ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (7/1481)
前の話を読む。 二度目の裏切り行為も社用車を使っていた夫。そのおかげで相手女性には相場以上の慰謝料を請求できることに。離婚成立後、元夫に子どもを会わせたくないエリだが、法律ではそれは認められず…!■子どもと会わせたくないが…■法律上では認められず■信用できない元夫の態度にイラッジュンと子どもを面会させたくないエリでしたが、法律により「面会は子どもの権利」と定められているため、拒否できませんでした。しかし結果的に、争ってでも面会を拒否していればよかった…と思う出来事が起こってしまいます。「子どもの前ではいいパパでいて」というエリの切なる願いは、ジュンに届くことはなかったのです。次回に続く「優しい夫がクズだとわかるまで」(全26話)は17時更新!※このお話は作者とりまる、ねこぽちゃさんに寄せられた複数のエピソードに脚色を加え再構成しています。
2025年04月03日4月から3年生になった、わが家の長男。■長男のランドセルの中がひどい典型的な小学生男子ですが、特に持ち物に関してひどく…。帰宅後のランドセルは、ベッドの上に放置。水筒は、買ってもすぐ壊れる。服にすぐ穴があく。鉛筆は削らず使い、ぼろぼろの状態。消しゴムは、穴だらけ。上着はすぐどこかに置き忘れる。週末に持って帰ってきた上履き、体育着、給食エプロンは月曜の朝までそのまま。ランドセルの中が特にひどく、プリント類が常に強引に突っ込まれ、手紙も宿題もぐちゃぐちゃになっています。小学校入学当初は、こまめに声をかけて、ランドセルを確認していたのですが、そのうち、小学生男子はこのぐらい仕方ない…と思い、慣れたら自分でやるだろうと、確認をやめてしまいました。 ■ランドセルの中を確認して思わず発狂!しかし、2年生の終業式間近の3月、いろんなものを持ち帰ってきたので、どこに片づけるか教えようと、久しぶりにランドセルの中身の確認したら…。1カ月以上前の学校からの手紙がランドセルの奥でぐしゃぐしゃになっているのを発見。中には提出期限があるものもありました(もちろん、とっくに期限は過ぎている)。その状態に、思わず発狂した私。ランドセルの中や持ち物が汚いのは仕方ない。しかし、出さないといけないものは、出してもらわなければ困る。3年生からはしっかり提出することを約束させましたが、どうなることやら…。3年生から長男が変わるか、変わらないか、乞うご期待(笑)。
2025年04月03日■これまでのあらすじ妻は夫の「何かを我慢したらご褒美に何かをする」という謎ルールに困っていた。妊娠中は妻に合わせて我慢をしたのだから、これからはご褒美として自分に合わせてほしいと要求され、妻は離婚を視野に入れるようになる。そうとは知らない夫はまたもや自分勝手な我慢の末、ご褒美にふたり目を作ろうと言い出す。しかも、妻が我慢するのは「母親だから当然」と笑うのだった。私の我慢はなかったことして、自分の方が大変だと譲らない夫…。これまでも謎ルールを振りかざす人でしたが、夫がここまでヤバイことを言う人だとは思っていませんでした。この状況でふたり目なんて考えられるはずありません。すると、夫はマイルールが通用しないことに逆ギレ。私のことを「生き方が生ぬるい」と責め始めたのです。さらには働いていることも家族のために「しょうがなく」と言い出して…。「ふたり目がほしい」という言葉との矛盾にも気付いてないんでしょうね…。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月03日この漫画は書籍『夫に「したくない」が言えない』(著:高尾まこと)の内容から一部を掲載しています(全20話)。 ■これまでのあらすじ営みの痛みがひどく、できるなら「したくない」と思っている志穂。産後、痛みが少しでも改善されているのではないかと期待していたものの、変わらぬ現状に絶望する。しかし、幸せそうな顔で仕事に出かける夫を見て、ふと安心感を覚える。その後、営みで生じた痛みと、思いがけない出血があり、念のため産婦人科を受診することに。婦人科で問診票を記入しているとき、ふと目にしたポスターに、行為の痛みが診察の対象であることが記されているのを見て、もしかすると解決方法があるのではないかと、少しだけ期待を抱くのでした。ドキドキしながら問診票に記入しましたが、特に何も言われることなく受付が終わり、ほっとする志穂。別件での受診でしたが、思いがけず痛みの原因が分かるかもしれないと期待が膨らみます。検査を終え、診察を待つ間も、自分のどこに問題があるのかがはっきりするはずだと信じていました。しかし、医師から告げられたのは「特に異常は見つかりませんでした」という言葉。この先もただ我慢するしかないのか…。医師の言葉に落胆する志穂。思い切って医師に痛みがあることを訴えましたが、明確な解決策はなく、そのまま診察を終えることになるのでした。次回に続く(全20話)「夫に「したくない」が言えない」連載は7時更新! 『夫に「したくない」が言えない』 著:高尾まこと (KADOKAWA) 『夫に「したくない」が言えない』はこちら 優しい夫と可愛い子どもに恵まれている志穂ですが、彼女には誰にも言えない秘密がありました。それは「したくない」ということ…。過去のトラウマによって、これまでは自分を押し殺してきた志穂ですが、同窓会で同じ悩みを抱える同級生に再会したことから、夫婦の関係に変化がおきていき…。
2025年04月03日物価の高騰が続くなか、比較的安定した価格を維持している「小松菜」。日本人に不足しがちなカルシウムや鉄を豊富に含み、積極的に摂りたい野菜のひとつです。「小松菜を買っても同じ料理ばかりになる…」という方は、いつもと違うレシピに挑戦してみませんか?そこで今回は、小松菜の超簡単アイデアレシピ8選をご紹介します。家にあるものを上手に活用し、小松菜が苦手な方やお子様も食べやすくなるコツが満載です。ぜひ参考にしてください。■【やみつきの味】小松菜の海苔ゴマサラダ 「海苔」と「黒ゴマ」を使った和え衣がおいしさの秘訣。小松菜とモヤシのシャキシャキ食感が心地良く、風味豊かでたっぷりおいしく食べられます。パパッと5分で作れるので、忙しい日の副菜にもおすすめです。■小松菜の<簡単アイデア>レシピ7選・小松菜のおかか和え小松菜の和え物は「しょうゆ洗い」のひと手間でおいしさ3割増し! 薄く下味をつけるほか、水分を出す効果があって味が引き締まります。かつお節で旨味をプラスすることで、青臭さもカバーされて、とっても食べやすいです。・小松菜のショウガ炒めショウガのピリッとした辛味とゴマの風味が効かせるため、さっぱりと食べられる一品です。小松菜はほど良く食感が残るように、強火でさっと炒めるのがポイント。お好みで豚肉や卵を足して、ボリュームUPしてもいいですね。・小松菜とベーコンのオイスター卵炒め小松菜・ベーコン・卵の3つの食材で、彩り&栄養満点! 味つけはオイスターソースのみで、ご飯ともよく合います。スピード副菜、お弁当のおかず、食卓の彩りUPなどに使えて万能です。・小松菜とさつま揚げのレンジ煮切った材料と麺つゆを合わせたら、あとはレンジにお任せ。さつま揚げの旨味が小松菜にしみ込み、ホッとする味わいです。火を使わずに時短で作れるので、忙しい日のあと1品はこれで解決。・小松菜のとろろ昆布和えお浸しは苦手…という方は「とろろ昆布」を足してみて! 独特のとろみが小松菜の風味を引き立てます。とろろ昆布が汁気を吸うので、お弁当にも◎です。・小松菜のかきたま汁小松菜は加熱すると甘みが増すため、苦手な方は汁物がイチオシ。あっさりした小松菜にゴマ油のコクが合い、ふんわり卵がおいしいです。見た目の彩りも良く、しっかり栄養補給できますよ。・小松菜の天かす和え冷蔵庫に眠りがちな「天かす」を和え物に活用! コクとサクサク食感が加わって、小松菜とシメジをたっぷり使ってもペロリと食べられます。出汁の旨味がしみ込んで、時間がたつほど味わい深くなるのも魅力です。小松菜はアクが少なく、茹でてよし、炒めてよしと使い勝手抜群! 味のバリエーションを豊富にしておけば、毎日食べても飽きません。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、日々の食卓に「小松菜」を取り入れてみてくださいね。
2025年04月03日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「イチゴの好きな食べ方は?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:イチゴの好きな食べ方は?・「イチゴの好きな食べ方は?」の結果は…・1位 … そのまま 64%・2位 練乳をかけて 20%・3位 パフェ・ケーキ 9%・4位 苺大福 7%※小数点以下四捨五入30,237票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年04月03日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「キャべトンカツ」 「ごろごろニンジンサラダ」 「どさんこ汁」 の全3品。 ボリューム満点の揚げ物のメインに、食べ応えのあるサラダと汁物の献立です。 【主菜】キャべトンカツ サクッと揚げたトンカツとしんなりしたキャベツのとり合わせが新食感です。 調理時間:30分 カロリー:459Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 豚肉 (ショウガ焼き用)8枚 塩コショウ 少々 キャベツ 4枚 小麦粉 適量 <衣> 小麦粉 適量 溶き卵 1/2個分 パン粉 適量 サラダ菜 4枚 プチトマト 4個 トンカツソース 適量 練りからし 適量 揚げ油 適量 【下準備】 キャベツはせん切りにして耐熱皿に入れ、ラップをかけ、電子レンジで1~2分程加熱し、しんなりしたら取り出して水気を絞る。揚げ油を170℃に予熱する。 【作り方】 1. 豚肉を1枚広げて塩コショウをして、小麦粉を薄く振り、キャベツ1枚分をのせて豚肉を重ねる。もう1枚の豚肉でサンドし、端をしっかり押さえる。残りも同様に作る。 2. 豚肉に<衣>の小麦粉を薄くつけ、溶き卵、パン粉を順につける。 3. 170℃の揚げ油で(2)を色よく揚げ、油をきる。 4. 器にサラダ菜、プチトマト、食べやすい大きさに切ったトンカツをのせてトンカツソースをかけ、練りからしを添える。 【副菜】ごろごろニンジンサラダ ニンジンは大きく切って甘みを味わい、食べ応えのあるサラダに仕上げます。 調理時間:15分 カロリー:188Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ニンジン 1本 ツナ (缶)1/2缶(1缶70g入り) クルミ 大さじ2 <調味料> 酢 小さじ1 レモン汁 小さじ1/2 塩コショウ 少々 マヨネーズ 小さじ2 【下準備】 ニンジンは皮をむいてひとくち大の乱切りにし、ツナは汁気をきる。ボウルで<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 クルミは160℃のオーブンで10分焼き、粗く刻む。 【作り方】 1. 熱湯にニンジンを入れ、柔らかくなるまでゆでてザルに上げ、水気をきり、<調味料>のボウルで混ぜ合わせる。 2. (1)にツナ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせ、器に盛り、クルミを散らす。 【スープ・汁】どさんこ汁 北海道の名産で作るおかずにもなる汁物です。 調理時間:15分 カロリー:183Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ジャガイモ 1個 生鮭 1切れ 水煮コーン (缶)大さじ2 油揚げ 1/4枚 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 【下準備】 ジャガイモは皮をむき、1cm角に切る。生鮭は水洗いして皮を取り、ひとくち大に切る。 水煮コーンはザルに上げて水気をきる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、粗めのみじん切りする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を弱火で熱し、ジャガイモを加えて柔らかくなったら、生鮭、水煮コーン、油揚げを加えて煮たたせる。 2. 火を止めてみそを溶き入れ、器に注ぐ。
2025年04月03日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ夫が子連れで女上司・黒利と裏切っていることを知った主人公・ユナ。証拠のボイスレコーダーを持ち逃げした夫に、家に入りたいならボイスレコーダーを返すよう伝えました。ボイスレコーダーを持っている黒利と連絡がつかず、直接黒利の自宅に向かった夫は、マンションの前で見知らぬ男性と黒利がイチャついている現場に遭遇。黒利に突然ストーカー扱いされ、男性には脅され、慌てて逃げる夫でしたが黒利の裏切りを信じられずにいました。そんななか妻は山田さんから黒利の交際相手が既婚者であることを知らされます。情報提供者は元々黒利と同じ営業部にいた女性で、彼女もまた黒利の被害に遭い異動を余儀なくされたとのこと。山田さんは妻に、彼女に一度会ってみないか?と提案するのでした。■被害者女性と直接会うことに■こんないい子相手にデマを流すなんて…■「会社に言っても無駄」は事実?黒利の被害者である元営業部の白石さんは、実際に会ってみるととても真面目でしっかりした良い子でした。妻からひと通り話を聞いた白石さんは、黒利の交際相手が想像以上の権力者であり、「会社に言っても無駄」だというのは事実だと言います。社内ではもうすでに夫と黒利の噂はかなり広まっているようですが、白石さんはもうすでに2人は別れているのだと思っていたよう。いったいなぜ…?次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年04月02日※このお話は作者ぽん子さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ保護者との不適切な関係がバレて保育士の仕事を失ったちか。代わりに慰謝料を払ってもらうため、アプリでお金持ちを探し、33歳の経営者と連絡をとることに成功。彼をつなぎとめるために美人の姪の写真を彼に送ります。写真を見て夢中になった彼は「お願いがある」と言い出し…?彼の「お願い」とは?本当の姿を見せるわけにはいかない!またまた悪だくみ!?彼の「お願い」とは、テレビ電話することでした。彼も多少はちかの正体を疑っているのか、それとも待ちきれなかったのか、いずれにしてもちかにとって不利な状況に。明らかにテンションが下がってしまった彼の気持ちをつなぎとめるため、ちかはあることを思いつきます。絶対よからぬことだと思いますが、今度はいったい…?次回に続く 「まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路」(全98話)は21時更新!
2025年04月02日■これまでのあらすじいつも内扉の向こうから話しかけてくる義母に辟易していた広子。しかも夫が義母の部屋に恋人を住まわせていたことを知ります。義母は息子たちの関係を止めようとしたのですが、広子から嫌われていると言われて信じてしまいます。そこで義母は広子が内扉を通って自分を訪ねてきたら別れるようにと息子と賭けをしていたのでした。夫は広子が義母を大事にしないから代わりの女性を探したと主張します。鍵が必要だった理由その時からしていた嫌な予感賭けは終わり…?義母は賭けに勝つために毎日話しかけてきたと言っていましたが、話が違うような気が…。もとはといえば、毎日義母が話しかけてくるのが嫌で鍵を2つに増やしたのです。内扉の鍵は簡単な作りで、反対側からもやろうと思えば開錠できてしまうもの。強引な性格の義母のこと、いつか開けて入ってきてしまう気がしたのです。最初から義母を拒絶していたつもりはありませんでした。でも忙しい時もひとりでホッとしているときも話しかけられる生活は休まらず、しかも直接会いたいと言われる。広子は線引きとして2つ目の鍵をつけたのでした。広子が悪い、最初に拒絶したと言いますが、いったいどうすればよかったのでしょうか。しかしとうとう賭けに勝った義母は、約束通り息子たちが別れてすべて元通りになると信じています。今更元通りなんて虫が良すぎる話なのでは…?次回に続く 「青い屋根の大きなお家」(全76話)は21時更新!
2025年04月02日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家との関係性に悩んでいた主人公・さゆは、義父とのトラブルを機に付き合いを最低限にできることに。代わりに幼馴染のかおりが義実家に出入りしていることを夫が隠していたことで、裏切られたと妻は離婚を宣言します。しかし義実家のヤバさに気づいたかおりが、義実家に出向くことは二度とありませんでした。数ヶ月後、義父が突然の他界。義父の世話を文句を言わずしてきた妻にも遺産相続の権利があることが判明します。焦った義姉は妻に相続放棄してくれないかと伝えます。離婚を阻止していたのは義父の世話を押しつけたい義姉の差し金だったことを知った妻は、もう一切関わりたくないと相続放棄することに。しかし、それからしばらくしてもなぜか離婚してもらえまえません。ある日夫から、「義姉が暴走しており、それが娘の将来にも関係するかもしれない」と電話がかかってきて…。■後日詳しい話を聞くことに■またもや家の売却問題が発生…!?シングルマザーだと理由をつけて、遺産のほとんどを義姉が自分のものにしてしまったうえに、夫には家を売って義母と同居するよう指示してきたとのこと。夫ひとりでは生活習慣も乱れるため、むしろそっちのほうがいいのでは? と妻は伝えましたが、家の権利は妻にもあるし、娘のためにも家を売りたくないという夫。もうすでに離婚する気でいる妻にとって、家を売るのも同居話も相続の話も関係ないはずなのですが…。次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年04月02日■これまでのあらすじ奈々は過去に子どものいない義姉を傷つける発言を繰り返した。しかし夫と別居することになりひとりで働くうちに成長し、義姉の気持ちがわかるように。同伴の前に偶然義兄と会い、家に行って直接義姉に謝罪したいと伝えた。シーズン1はコチラから!シーズン2はコチラから! もう何もかも遅すぎました…。私はもう、悠斗の家族には受け入れてもらえないし、家族に戻ることはできないんだ。私はそれだけのことをしてしまったんだ…。あんなに優しかった幸太郎さんからの突き放す言葉に、私はしばらくその場から動けませんでした。悠斗とは…戻れるよね? 大丈夫だよね?でも…借金を返したら、何もかも元通りに…本当になれるの?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2025年04月02日■卒園アルバム完成間近に、自己中ママからクレームが卒対委員に立候補し、アルバム係と謝恩会係を担当している私。子どもたちの思い出が詰まった卒園アルバムの完成が間近になりました。ほかのママたちからも称賛を受け、やっと形になってきたことに胸を撫で下ろしていました。しかし、例の自己中心的なママが再び問題を投げかけます。私が制作進行を担当した卒園アルバムのデザインや中身に対して、嫌な口調で文句を言ってきたのです!それだけでは止まらず、自分の子どもが欠席で写っていない遠足の写真を見つけたとたん、さらにとんでもないクレームを突きつけてきました。■子どもが欠席でいない写真を「取り下げて」!?自分の子どもが欠席で写っていない遠足写真を指さし、それが掲載されていることに対して強く抗議してきました。理不尽なクレームを険しい顔で要求され、動揺を隠せません。これまでの努力が崩れ去るような気持ちになりました。子どもが1人欠席だったからといって、さすがに大事な行事の記念写真を取り下げることはできません。進行スケジュール的にも、今から変更は不可能。どうすることもできないのが現状です。心の中で叫びながら、現実の厳しさをひしひしと感じています。それでもなんとか彼女を納得させる方法を見つけなければと、頭を抱える日々が続きました。結局、彼女の子どもが写っているほかの写真の数を増やすことで、納得してもらえました。それでも予定していた納品スケジュールからは遅れてしまい、ほかのメンバーや先生たちにも迷惑をかけてしまいました。そして卒園式当日にも、事件は起きるのです…。次回に続く(全4話)毎日更新!※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年04月02日■これまでのあらすじ妻は義母から義父の悪口を繰り返し聞かされていたが、次第にその態度に疑問を持つようになる。さらに、優しい夫が外で妻の悪口を言っていたことが発覚し、妻は問題の根源が義父母にあると考える。そこで自ら義実家へ行くと、義母の義父に対する攻撃的な姿を目撃。真実を確かめるべく義父に声をかけるが、「忙しい」と相手にしてもらえず…。 お義父さんを追いかけて、パチンコ店の中へ。ジャラジャラとうるさい音に耐えながら、なんとか話をしてもらおうと2時間粘りました。そして、お義父さんから代打ちを頼まれると、まさかの大当たり! 私はアタフタしましたが、このとき初めてお義父さんの優しい笑顔が見れました。もしかして、お義父さんはそんなに怖い人じゃないのかもしれない。これをきっかけに、お義父さんと話ができるといいのですが…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年04月02日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは、本社から赴任してきたイケメン・池谷を巡ってぶりっこアンリとバトルが勃発。だが、池谷が既婚者&妻が妊娠中だと判明し、ルナは自ら離脱する。その後、池谷とアンリの交際を知ったルナは部長に報告するが、厳重注意で終わってしまう。そんな中、池谷妻に協力を頼まれたルナは“裏切り現場”を押さえるも、捜査がバレてアンリに階段から突き落とされそうになる。だが、ルナが避けたことでアンリが落下。事態を知った池谷は、アンリの味方をするどころか「男女の関係を強要されて仕方なく応じた」と主張する。するとアンリが「池谷は取引先に裏金を渡していた」と暴露。混乱が広がる中、池谷の妻から出産したと連絡が入る。池谷は、面会を拒否するという妻に「顔だけの女」などと暴言を連発して…。ついに別れを突きつけた池谷妻。当たり前ですよね。ご両親が協力的で、本当によかったです。これまで何があっても離婚はされないと高を括っていた池谷は、どんな反応をするのでしょうか!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年04月02日頻繁に家に来ては、自分の価値観を押し付ける義母。嫁にとってはストレスになりますよね。しかも孫に向けられたら…。今回は、自分の価値観を押し付ける義母について2作品を紹介します。読者からは赤裸々な体験談が集まりました!■義母からのいらないプレゼント義父母とは自宅が近く、しょっちゅう義母が息子夫婦の家にやってきます。4歳になる息子を可愛がるのは嫁も嬉しいのですが、アポなしで家にきては、激しく使い古した(息子も喜んでない…)おもちゃや洋服をプレゼントされ困っていて…。読者からは…。・私は義母の立場ですが、この漫画を読んで心からゾッとして背筋から寒気がしました。このように息子のお嫁さんから思われてはいないだろうか。・わが家の義母もプレゼントのチョイスがズレてる方です。しかも、連絡もなしに急に押し掛けてくる。子どもの体調が悪く病院に連れて行こうとした時は流石に無視しちゃいました。更には体調がやっと少し戻った時に連れ出され、熱出して帰ってきました。その時の言葉に唖然としました。「私は悪くないですよ!」ですって…。この言葉は今思い出しただけでも腹が立ちます。・義母は、自分がしてあげたいとことをしたがります。自分がしたいと思ったことは、こちらの都合はお構いなしで、やりたい放題です。ハンドメイドの物を毎月のように送ってきては、お礼を言わないといけないので、いい加減にやめてほしいです。自分がしたいことと相手が求めていることのズレに気が付いていない義母は、読者の身近にも多く存在するようです。義母の立場で危機感をもった読者も。この後、孫が言った言葉とは…?!義母が考えを改めるきっかけになって…。▼漫画「義母からのいらないプレゼント」次のお話は…!■無神経な義母に限界突破夫と息子(9ヶ月)と3人暮らし。夫の両親が徒歩15分の距離に住んでいるため、孫が生まれてからは義母が頻繁に行き来するようになります。孫を可愛がる義母ですが、その行動は今の時代の感覚とズレていることも多く…。中でも困るのが、義母のアレルギーや虫歯への無理解でした。読者からは…。・私の義母も非常識で無神経な所があります。決して悪い人ではないのですが、 相手の立場になって物事を考えることが出来ず、人が傷つくことを平気で口にしてしまうのです。万が一、子どもを傷つける発言をしたら 絶対に許さないので その時は戦うつもりでいます。・私の実母で主人の貝アレルギーの話です。 私の実家に正月帰省した際に予め「貝アレルギーがある」と伝えていたにも関わらず普通に浅利の吸物を出してきました。アレルギーを再度伝えると悪びれることもなく「おいしいのに~」と非難されました。 ・子どもが生後半年くらいの頃、牛乳に蜂蜜、バナナを入れたジュースを義父母に与えられました。気づいた私が、やめてください、と言うと「あらー、これは純度の高い高級蜂蜜なのよ〜。牛乳も〇〇牧場の物。良いものを食べさせなきゃね〜」とトンチンカンな返答の義父母。下痢で済んだのが奇跡です。アレルギーに理解を得られず悩む、読者からの意見も多く集まりました。また、言いたいことを義母に言えないという嫁の意見も多く、分かり合う難しさがうかがえます。見かねた嫁が、遂に義母に苦言を呈します…果たして義母は…?▼漫画「無神経な義母に限界突破」
2025年04月02日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ主人公・ユナは夫が会社の上司・黒利と裏切りの関係にあることを突き止めます。家出した夫が家に帰りたいというので持ち逃げしたボイスレコーダーを渡したらという条件をつけました。ボイスレコーダーは黒利の手の中にあるので、夫は黒利に連絡をとりますが避けられ続け、直接黒利の家を訪れることに。するとマンション前で見知らぬ男性と抱き合う黒利に遭遇します。黒利は夫のことをストーカー呼ばわりし、男性に「警察を呼ぶぞ」と今にも殴りかかってきそうな勢いで胸ぐらを掴まれたため、夫は逃げ出しました。一方妻は山田さんから新たな情報を入手。黒利の交際相手は会社の得意先の常務で、愛妻家だというのです。■情報提供者も黒利の被害に…!?■黒利が原因で異動させられた…!?■山田さんからある提案が…社内の情報をくれたある女性もまた、黒利の被害に遭い、異動と余儀なくされてしまったのだといいます。黒利に恨みがある彼女は被害者の会があるのなら入りたいと言っているのだそう。この情報提供者は元々黒利と同じ営業部。もしかしたら何かほかにも情報が手に入るかもしれないので、山田さんは妻に「良かったら一度会ってみない?」と提案するのでした。次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年04月02日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ時代錯誤な義父と言い合いになり、義実家との付き合いを最小限にすることができた主人公・さゆ。妻の代わりに幼馴染のかおりが義実家に通っていることを隠されていた妻は、信用をなくしたと夫に離婚を言い渡します。しかし数か月後にはかおりも義実家の異常さを知り、夫の家族と縁を切ったのでした。夫が離婚届にサインしてくれないまま数ヶ月が経った頃、義父が突然亡くなってしまいます。逃げ出したかおりと違い、妻は義父が粗相しても文句ひとつ言わず世話をしてくれたことで、義父は妻にも遺産が渡るよう遺書を書き換えていました。それを知った義姉は夫に相続放棄させるよう伝えます。妻はそこで初めて義姉がこれまで離婚を止めていたことを知りました。その理由が老後の義父の世話を押しつけるためだったことも。最低な義実家とはもう二度とかかわりたくないと、妻は遺産の相続放棄をすること、そしてすぐに離婚すると言い放ちます。しかし夫はなかなか離婚してくれず…。■夫の様子が変…?■義実家の相続問題にかかわりたくないけれど…切羽詰まった雰囲気で電話をかけてきた夫。話を聞いてみると、義姉が義父の遺産をすべて独り占めしようとしているとのこと。相続放棄もしたし、もう義実家とかかわるつもりもない妻には関係のない話なので、一蹴しようとしましたが、夫が言うには娘の将来にもかかわる事態だと言うのです。いったいどういうことなのでしょうか…?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年04月02日4月1日(火)から全国のファミリーマート限定(一部店舗を除く)で「しっとりレモンケーキ」登場!紅茶と相性抜群のレモンケーキ。どの紅茶に合わせようか迷ったら「ヌワラエリヤ」と「ニルギリ」をおすすめします。紅茶好きさん定番でもあるペアリング。実食レポを紹介します!■しっとりレモンケーキ 160円(税込)紅茶好きの私としては、レモンケーキが新発売されるととても気になります…!3個入りで160円(税込)なんて、お買い得では…?!その味わいやいかに?!袋を開けると、ふわっとレモンの香りがします。お皿に3つをキュッと並べてみると、愛らしいですね~。ティーカップやプレートの色合いとマッチしています。裏返してみると…ツヤツヤ!レモン風味のグレーズでしっかりコーティングされているのが分かります…!しっとり感が、フォークからも伝わります。パンのコーナーに置かれていたけど、これはケーキのような味わいですね。思っていた以上にしっとりしているのと、レモンの風味もしっかり感じられます…!重たくないので食べやすく、リピートしたいおいしさです。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 137kcalたんぱく質 1.6g脂質 7.2g炭水化物 16.5g‐糖質 16.3g‐食物繊維 0.2g食塩相当量 0.19g■緑茶のような味わい ヌワラエリヤとペアリングヌワラエリヤ(ChaTea)とレモンケーキの組み合わせは、紅茶好きの友人たちも大好きです。覚えておいて損はないペアリングかと。緑茶のような渋みが、レモンケーキととても良く合います。口の中がレモンティーのような味わいになるので、紅茶もレモンケーキもどんどんすすみますよ~!■クセの無い爽やかさ ニルギリとペアリングニルギリ(ジークレフ)はレモンを使ったスイーツと、本当によく合うと思うんです!濃厚でコクのある味わいやフルーティーさが強いなど、紅茶にも色んな味わいがありますよね。そんな中でも、レモンケーキにはニルギリのようなクセが無く、スッキリと爽やかな味わいの方がより合うのかな…と、個人的には思います。紅茶とのペアリングが、楽しくなる「しっとりレモンケーキ」。皆さんが、いつも飲んでいる紅茶でもぜひペアリングしてみてくださいね!
2025年04月02日極端な食事制限をしては、「痩せる→リバウンド」を何万回と繰り返してきた私ですが…。今回初めて、「バランスよく食べる×運動」という健康的なダイエットに励んでいます。あれだけイヤでイヤでしょうがなかった運動も続けることができ…とてもいい流れがキテる…!!…と思った矢先に春休み突入。休日は何が何でも7時過ぎまで布団から出ないと決めているので(笑)、春休み前よりも2時間遅く起きるわけなのですが…。それぞれ起床時間が違う子どもたちにご飯を準備し、その後、膨大な量の家事。すべてを終えてから自分の朝ごはん。…を食べる頃には10時半!!どうしても散歩時間を確保したい私は、春休みで暇を持て余してる三男・四男を連れて散歩へ。帰ってくるなり、一切の休憩を挟まず即・お昼ごはん準備。さっき朝ごはんを作ったところなのに!もう昼ごはん!!どうにか作って食べさせて片付けて、自分のごはんを食べ終えるころにはもう2時過ぎ。速やかに仕事に取り掛からなければならず。続けていたお昼の運動はスキップ。その時間帯は、2階で遊ぶチームと1階でテレビを見るチームに分かれており、各々が音で張り合うため爆音カオス状態。カオスを遮断するべくイヤホンで音楽を聞こうとするも…。まったくの無意味!! 全然集中できん!そうこうしているうちにお風呂の時間。人数が多いため、早めの時間にサクサク入っていかないと間に合わない…のに!! 全然サクサク入らない!鬼ババ化しながら夕ご飯の準備をして食べさせて片付けて(←流しにすべてを積む)、自分も食べて下の子たちの仕上げ磨きをして、下の子たちの寝かしつけをして。なかなか寝ない上の子たちに寝るように促して…。たまたまなのでしょうが、朝も夜も、ふと気がつくといつも10時半(笑)。先ほど、芸術的バランスで積み上げた食器や調理器具諸々を視界に入れないようにしながら、しばし現実逃避。その後、残った諸々を片付ける頃には日付が替わっており、そこから布団に入るもなかなか寝付けず…。…で、冒頭の2コマ目に戻る生活。運動が減ってしまった分、徐々に減り始めていた体重も減らなくなってしまいました。が、長期期間中はしょうがないと諦め、春休みを無事に乗り切ることだけに全振りして残り数日を走り抜けたいと思います(笑)。
2025年04月02日前の話を読む。 妻の実家にやってきて言い訳を叫ぶ夫を、妻は冷たく突き放す。「娘に会わせろ」という夫の要求も妻に突っぱねられ、夫はなすすべなく帰るのだった…。■弁護士からの連絡内容は…■相手女性の反応は!?■その理由とは…夫と相手女性は社用車を使って逢瀬を繰り返していました。証拠を送りつけられ、会社にバレたくない相手女性は、すぐに相場以上の慰謝料の支払いに応じます。夫は離婚を渋り、妻に何度も連絡していましたが、相手女性に押され離婚に合意します。晴れて離婚が成立するも、残る問題は「娘を夫に会わせなくてはいけない」こと。さて、妻はどうするのでしょうか…。次回に続く「優しい夫がクズだとわかるまで」(全26話)は17時更新!※このお話は作者とりまる、ねこぽちゃさんに寄せられた複数のエピソードに脚色を加え再構成しています。
2025年04月02日■これまでのあらすじ義母はシングルマザーで50代だが、とても若くて華やかな人。「お姉ちゃんって呼んでくれてもいいから」とフレンドリーに接してくれるのはありがたいのだが、息子の七五三にウェディングドレスを着てしまうような独特のセンスの持ち主でもあった。妻の結婚式にも派手なイブニングドレスで現れ、花嫁よりも目立つことに喜びを感じているようだ。悪い人ではないのだが、義母の振る舞いに妻はモヤモヤするのだった。結婚後、すぐに妊娠した私。夫もとても喜んでくれて、義母にもさっそく連絡をいれていました。すると、居ても立っても居られないと、義母がすぐさま両手いっぱいのお祝いを持って駆けつけてくれたのです。妊娠中の身体にいいサプリなども教えてくれて、頼もしいと感じていたのですが…。私が席を外した直後、帰宅した義母。違和感はありつつも、このときは嬉しくて舞い上がっていたので深くは考えなかったのですが…。その次の週末、私は下駄箱からお気に入りのパンプスがなくなっていることに気づいたのです!次回に続く(全15話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月02日■倫理観やマナー、さまざまなお友だちが…1年前は土日も営業! 破天荒児童クラブの様相を呈していましたが、最近はとても平和に過ごせています。平和って素晴らしいですね…(涙)。しかし、気になるのが我が子たちのマナー!我が家のふたりはちゃんとできているのでしょうか…■我が子のマナーが想定外!?想像を超えた処世術を身につけていて、驚きを隠せませんでした。ふたりとも大人の好意に甘えるのが上手…。そして、送迎してくださった親御さんたちのやさしさを再確認したのでした!改めて、ありがとうございます!!
2025年04月02日■これまでのあらすじ「何かを我慢したらご褒美に何かをする」という謎ルールを振りかざす夫。妻の妊娠後、夫のクセの強さに拍車がかかり、出産が終わるまで我慢を頑張った自分にご褒美がほしいと言い出す。さらには、妊娠中は妻に合わせたのだから、これからは自分に合わせてほしいと笑顔で要求され、妻は離婚という選択肢を視野に入れるようになる。そんな夫がまた勝手に何やら我慢をしていたらしく、ご褒美にふたり目を作ろうと言い出して…?夫の謎ルールに疲れた私は離婚を視野に入れた生活をしていたというのに、夫はまったくわかっていないようです。自分勝手な我慢を得意げに語り、そのご褒美にふたり目がほしいって…。家族のことなのに、夫婦で話し合うつもりもないの?出産も子育ても私がすることなのに、思いやりもないの?だいたい、子どもの命は見返りで求めるものではないのに…。夫は自分ばかり我慢しているように言いますが、私だってたくさん我慢しているんです。でも、それを言ったら…、なぜか夫は笑い出しました。「母親が我慢するのは当然」?はぁ? この人、ナニ言ってるの…?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月02日この漫画は書籍『夫に「したくない」が言えない』(著:高尾まこと)の内容から一部を掲載しています(全20話)。 ■これまでのあらすじ大学時代の彼に「不感症」と言われたことにより、彼からの誘いを断らなくなった志穂。しかし、それを当たり前のように受け入れる彼に、どこかモヤモヤとした気持ちを抱えていました。「したくない」と思う自分は変だと悩んでいたある日、彼が家に他の女性を連れ込んでいることが発覚します。裏切りを謝罪する彼ですが、「俺だけが悪いんじゃない」と開き直った態度。さらに、「志穂としたいと思えない」と言われ、そのことで悩んでいた志穂は深く傷つくのでした。産後、痛みが少しは和らいでいるのではないかと期待していた志穂だったが、変わらぬ痛みに絶望します。しかし、幸せそうな顔で仕事へ向かう夫の姿を見て、どこかホッとするのだった。行為の翌日、息子を抱っこしていると、突然、出血の感触が。ついに生理が再開したのかもしれないと思いつつも、念のため婦人科を受診することに。そこで志穂は、思いがけない発見をします。婦人科の壁に貼られたポスターには、「行為の痛みも診察の対象」と書かれていたのです。もしかすると、対処法があるのかもしれない。そう思うと、志穂の胸にわずかな期待が芽生えるのだった。次回に続く(全20話)「夫に「したくない」が言えない」連載は7時更新! 『夫に「したくない」が言えない』 著:高尾まこと (KADOKAWA) 『夫に「したくない」が言えない』はこちら 優しい夫と可愛い子どもに恵まれている志穂ですが、彼女には誰にも言えない秘密がありました。それは「したくない」ということ…。過去のトラウマによって、これまでは自分を押し殺してきた志穂ですが、同窓会で同じ悩みを抱える同級生に再会したことから、夫婦の関係に変化がおきていき…。
2025年04月02日エノキはリーズナブルな価格で和洋中どんな料理にも合う、コスパ最強の食材。食卓やお弁当のおかずのあと1品に悩んだら、「エノキ」を活用しましょう!そこで今回は、エノキを使った簡単おかずの人気ランキングTOP5をご紹介します。買ってきたエノキがあっという間になくなっちゃう「無限おかず」が勢ぞろい。どれも手軽に作れて、大量消費や作り置きにもぴったりなので、ぜひ参考にしてください。【人気NO.1】エノキのベーコン巻きお弁当のおかず、居酒屋おつまみとして不動の人気。豪快にクルッと巻くため、エノキのコリコリ食感とベーコンのジューシーな旨味をたっぷり堪能できます。爪楊枝でしっかり固定して焼けば、形も崩れません。レモンをかけてさっぱりと食べるのもおすすめです。【人気NO.2】エノキのコク旨バターソテー香ばしいバター醤油とマヨネーズのコクが加わって、エノキの満足度が爆上がり! パパッと炒めるだけで、とにかく簡単です。ご飯との相性が良く、肉・魚料理の付け合わせなどにも大活躍します。【人気NO.3】ポン酢を使ったバターの無限キノコバター×ポン酢の合わせ技で、コクがありながらさっぱり食べられると大好評! キノコの旨味を引き出すため、じっくり焼き目をつけて水分を飛ばすのがポイント。パスタやサラダの具材などアレンジが効くので、作り置きしておくと便利です。【人気NO.4】キノコのオイルソテーオリーブ油でじっくり蒸し焼きにするのがおいしさの秘訣。噛むほどにキノコの旨味がジュワッとあふれ出し、トロッとしていて最高です。そのまま食べるほか、バゲットにのせて朝食やおつまみにも◎。【人気NO.5】無限えのき電子レンジだけで作れる、簡単スピードおかずです。エノキにツナと油揚げを加えて、おいしくボリュームUP。鶏ガラスープの素×ゴマ油のやみつき味で、お箸が止まらなくなること間違いなしです。ご飯のおともや箸休めにどうぞ。エノキは淡白なので、さっぱり味もこってり味も合う万能食材。噛み応えがあるので、満足感のあるおかずが作れます。冷蔵庫に常備しておくと便利なので、特売日にまとめ買いしておきましょう。冷凍庫で保存しておけば、長持ちするだけでなく、旨味もUPしますよ。
2025年04月02日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日はクイズ形式の質問でした「4月1日は何の日?」さて、正解は…?■今回の質問:4月1日は何の日?・「4月1日は何の日?」の結果は…・1位 エイプリルフール… 95%・2位 文化の日 2%・2位 勤労感謝の日 2%※小数点以下四捨五入正解は「エイプリルフール」でした!38,064票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年04月02日パリッとした皮に具がギュッと詰まった食べ応えたっぷりな定番人気の冷凍食品「AJINOMOTO ギョーザ」。その新TVCM「ラス1」篇(15秒・30秒)で永瀬廉さん(King & Prince)、坂井真紀さん、番家天嵩(ばんか てんた)さん、泉有乃(いずみ ゆの)さんが初共演。4月2日(水)から全国で順次放送がスタートします。この春、「AJINOMOTO ギョーザ」は“史上最高キレイに焼ける”(※味の素冷凍食品社従来品比)をさらに進化させた餃子へとリニューアル。そのCMキャラクターとして、長男役に永瀬廉さん、母親役に坂井真紀さん、次男役に番家天嵩さん、長女役に泉有乃さんが出演。仲良く食卓を囲む家族4人が「ラス1」になった「AJINOMOTO ギョーザ」をめぐり、白熱した攻防を繰り広げる内容に。▼「AJINOMOTO ギョーザ」新TVCM「ラス1」篇(30秒)「AJINOMOTO ギョーザ」がラスト1個になった途端、シリアスなトーンに変わる家族の様子がユニークですね。CM撮影後の永瀬さんのインタビューもお届けします。Q. 撮影を終えての感想をお願いします。楽しかったです! 今回「ラス1」をテーマに撮らせていただいたのですが、みんなで食卓を囲んで「最後のどうする?」みたいな攻防や、遠慮しているけど本当は食べたい気持ちがある人がいたり、シンプルに「食べたいよ」という気持ちを前面に出す人がいたりと、リアルな駆け引きがあって、撮影中も思わず素で話してしまうようなナチュラルな雰囲気で撮れたと思います。餃子自体、友達や家族で食べたりすることが多いと思うので、その時のこととかも思い出しながら楽しく撮影していました。番家さんに「なんだあのお兄ちゃんは!」って思われていないか心配ですね。好きな人いるの? とか少しめんどくさい質問をしてしまったり、坊主頭をずっと触ってしまったり。大人な対応をしてくれて(笑) 。あんな弟と妹がほしいなと思いました。Q.「ラス1」が新CMのコンセプトとなっています。永瀬廉さんもご家族で「ラス1」を争った思い出はありますか?4人家族なのですが、家族全員でごはん食べる時とか焼き肉に行った時に、「この肉あと一枚だけどどうする?」みたいな攻防があったりしますね。そういう時は弟に優先的にあげているので、それを思い出して、久々にまた家族でごはんに行きたいなと思いました。「AJINOMOTO ギョーザ」だったら過去イチ永瀬家でバチバチが生まれるかもしれないですね。そうならないようにたくさん買ってみんなで食べたいと思います。Q.「 ギョーザ」を誰と食べたいですか?メンバーの海人(髙橋海人さん)ですね! そろそろ飯会しようとなっているので、海人にいっぱい食べてほしいですね。結構外食が多かったので僕の家に呼んで、僕がフライパンでサクッと作って海人を喜ばせたいですね。あと、なにわ男子の大吾(西畑大吾さん)と、Aぇ!group正門(正門良規さん)が仲良いので、この3人でやる「AJINOMOTO ギョーザ」パーティーもめちゃめちゃ盛り上がりそうでいいなって思っています。みんなめちゃくちゃ食べますし、保存がきくのもいいところなので、スーパーの「AJINOMOTO ギョーザ」を買い占めようと思います!Q.「AJINOMOTO ギョーザ」は「誰でも簡単にキレイに焼ける」のが特長ですが、初の焼き体験はいかがでしたか?普段料理しないので自信がなかったのですが、フライパンにお皿を置いてひっくり返すだけでめちゃめちゃキレイな羽根つきギョーザになっていて。料理が上達したと錯覚してしまうくらい、誰でも簡単手軽に、そして味も何よりめちゃめちゃおいしくて、すごいなって思いました。実際、食べてもめちゃめちゃジューシーで箸と白ごはんが止まらなかったです。Q.永瀬さんは白米好きで知られていますが、ごはんに合うおかずと言えば?これまでは「タン」って答えていたのですが、「AJINOMOTO ギョーザ」が追い越しちゃったかもしれないですね。本当に朝から夜までずっと食べていたのですが、ずっと白ごはんを食べちゃっていて、食べ過ぎやなって思いながらも止まらなくて。白ごはん軽く3~4杯ぐらいはいけちゃうんじゃないかって思うぐらいの勢いでした。あと、疲れたライブ後とかエネルギーになりそうですし、ジューシーさとこのおいしさでテンション上げて明日も頑張ろうと前向きになれるので、ライブ後の疲れきったときに食べたいですね。Q.CMが解禁される4月は新生活が始まる季節ですが、何か始めたいことはありますか?まさかこんなに手軽に作れると思わなかったので、料理ですね。最近食器をいただいたので、「AJINOMOTO ギョーザ」と数品自分で作ってみようかなって。「AJINOMOTO ギョーザ」はすぐできて、時間に余裕ができるので、料理にチャレンジするのもありだなと思いましたね。ポテトサラダがめちゃくちゃ好きなので、作ってみたいです!Q.新生活を迎えると大変なことも多いと思いますが、どんな時に一番「ホッ」としたり、元気をもらえたりしますか?4月は、新しい環境に身を置かれる方も多いと思いますし、新しい環境疲れとかも多かったりすると思うのですが、やっぱり人っておいしいものを食べる時が一番パワー出るし、幸せな気持ちになると思います。だから、おいしいごはんを食べている時ですかね、僕がホッとする瞬間は。やっぱり元気ももらえますし、ちょっと疲れたなって方には、「AJINOMOTO ギョーザ」を食べていただきたいなと思います!Q.最後に、CMをご覧になる皆様にメッセージをお願いします。みなさん、こんにちは!永瀬廉です。今回、新しく「AJINOMOTO ギョーザ」のCMに出演させていただくことになりました!このギョーザ、パリッと簡単に焼けてジューシーで、味もめちゃくちゃおいしいです!僕も大好きで、つい「ラス1」を狙いたくなっちゃうぐらいハマってしまいました(笑)。みなさんもぜひ、ご家族や友達、大切な人と一緒に「AJINOMOTO ギョーザ」を楽しんでください!今日のごはんは、決まったと思いますので、早速手に取っていただけたらなと思います。それでは、またお会いしましょう!以上、永瀬廉でした!「AJINOMOTO ギョーザ」をおいしそうに頬張る永瀬さんを見ていたら、食べたくなってしまいますよね。油・水なしで調理ができて、誰でも簡単に羽根つき餃子が作れるので、お子さんと一緒に作ってみるのもいいですね。「AJINOMOTO ギョーザ」<ギョーザ> 1袋(12個入り) オープン価格「AJINOMOTO ギョーザ」新TVCM「ラス1」篇(15秒)▼「AJINOMOTO ギョーザ」ブランドサイト 商品に関するお問い合わせ先:味の素冷凍食品(株)お客様相談室[フリーダイヤル] 0120-303-010
2025年04月02日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉の豆乳中華鍋」 「高菜の白和え」 「パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ」 の全3品。 お鍋を中心とした楽々メニュー。簡単だけど豪華な、オススメの献立です。 【主菜】豚肉の豆乳中華鍋 豆乳鍋を中華風で。ユズコショウや豆板醤で辛さを調整して、味の変化をお楽しみ下さい。 調理時間:30分 カロリー:715Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 豚肩ロース肉 (薄切り)300g ホウレン草 1束 ゴボウ 1/2本 油揚げ 1枚 白ネギ 1本 ニンニク 1/2片 <スープ> 水 800~1000ml 顆粒中華スープの素 大さじ1~1.5 しょうゆ 大さじ1 塩コショウ 少々 豆乳 (成分無調整)300ml ユズコショウ 適量 中華麺 (ゆで)1玉 塩 少々 ネギ (刻み)大さじ1 豆板醤 適量 【下準備】 ホウレン草は根元を切り落とし、きれいに水洗いして長さ4~5cmに切る。 ゴボウはタワシでキレイに水洗いし、ささがきにして水にサッと放ち、水気をきる。 油揚げは熱湯に通し、油抜きをして食べやすい大きさに切る。白ネギは斜め薄切りにする。ニンニクは包丁の腹でつぶす。 【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れて強火にかけ、煮たってきたら豚肩ロース肉を1枚ずつ加え、アクを取りながら他の具を加える。 2. 肉の色が変わったら他の具と一緒に小鉢に取り、お好みでユズコショウを添える。 3. 最後に、中華麺を加えてほぐれたら塩で味を調え、器に取り分け、刻みネギをのせる。お好みで豆板醤を入れる。 【副菜】高菜の白和え 高菜の風味と豆腐のまろやかさが美味しい箸休めの一品です。 調理時間:10分 カロリー:67Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 木綿豆腐 1/3丁 高菜の漬け物 30g <調味料> 砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1/2 すり白ゴマ 小さじ1/2 かつお節 適量 【下準備】 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器にのせて電子レンジで1分加熱する。粗熱が取れるまで冷ます。高菜の漬け物は幅1cmに刻んで水気を絞る。 【作り方】 1. ボウルに木綿豆腐を入れ、フォークの背などですり潰し、<調味料>の材料を加えて混ぜ合わせる。 2. (1)のボウルに高菜の漬け物を加えて和え、器に盛り、かつお節を散らす。 【デザート】パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ パーティーに映えるオレンジの皮を使ったとってもおしゃれなデザートです。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:53Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) オレンジ 1個 イチゴ 4個 <マリネ液> ハチミツ 小さじ1 キルシュ 小さじ1 レモン汁 小さじ1/2 ミントの葉 適量 【下準備】 オレンジは横半分に切り、皮を破らない様に果肉を取り出し、薄皮をむいて1房ずつ取り出す。皮は器として使います。 イチゴはきれいに水洗いし、水気を拭き取ってヘタを取り、食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. ボウルに<マリネ液>の材料を混ぜ合わせ、オレンジ、イチゴを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。 2. (1)をオレンジの皮の器に盛り、あればミントの葉を飾る。
2025年04月02日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじイクメン気取りの夫が息子を巻き込んで会社の上司・黒利と裏切っていることを突き止めた主人公・ユナ。証拠のボイスレコーダーを盗って家出していた夫に、ボイスレコーダーと引き換えに家に入れてあげると条件を突きつけました。ボイスレコーダーを黒利に渡してしまった夫は連絡をとろうとしますが、電話もメッセージも繋がらない…。会社でも避けられてしまったため、後日黒利の家に直接向かいますが、そこで夫が見たのは見知らぬ男性と黒利が抱き合っている光景…。バレてしまった黒利はなんと夫をストーカーに仕立て上げたのです。男性に「警察を呼ぶぞ」と脅され、胸ぐらを掴まれ身の危険を感じた夫はその場から慌てて逃げ出したのでした。■まさか裏切られていた…?■山田さんが急遽うちにやってきて…■黒利の交際相手の正体が判明!黒利にストーカー扱いされ、驚きを隠せない夫。まさか裏切られていた…? 黒利の裏の顔を知り、この状況がまだ信じられないようです。しかし、裏切っているのは夫も同じこと。自分だけ被害者ヅラするのはおかしな話ですね。一方、急遽妻の家を訪れた山田さんは、黒利の交際相手の新たな情報を手に入れたようです。彼は、会社の得意先の常務であり、愛妻家で有名とのこと…。いったいそんな人がなぜ黒利と交際を…?次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年04月01日