ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (99/341)
娘たちに、まだスマホをもたせていないわが家。よくお友達への代理メッセージを頼まれ、文面に悩んでいます。■娘になりきってみるけれど小学生娘になりきって送信する母の気持ちを、原稿用紙にまとめて書きなさい。「今どきこんな絵文字つかわないよ」って言われたら……(笑)。そもそも、なりきらなくてもよかったのでは?あとなんか、やけにハイテンションな文面になっている気がする。娘たちまだスマホ持ってないから、絵文字さえ使うかどうか微妙だったわって送信してから気づいたよ(汗)。
2021年09月04日■前回のあらすじ妊活を始めて1年が経とうとしていた頃、次のステップについて考え始め、病院で相談してみることに…。■生理予定日前日、フライング検査をしてみる■検査の結果は…正直、この1年間は検査をしては落ち込み…の連続だったので、今回も悪い方にしか考えられませんでした。なので、今回の陽性反応は何度も見返してしまうほど…!ついに、妊娠したのです!次回に続く(全20話)「大事な我が子を産むまで」連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月04日■前回のあらすじ付き添い準備から病院に戻ると、あーちゃんが言葉を発しました! たった一言でしたが、5時間ぶりに出てきた言葉に、一同安心したのでした。レスキューを依頼した後に今度は熱性けいれん…いろいろあった3ヶ月でした。幸いあれから2度目の熱性けいれんはありません。願わくば、もう2度と119番はしたくありません…!!お読みいただき、ありがとうございました!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月03日■母のお腹を触るのが大好きな息子…2歳頃から母のお腹を触りたがるようなった息子。しかし、最近になって突然「胸」も触りたがるようになり…なぜこのタイミングでこうなるのか色々謎でしたが、人前でされるとこちらも見る側も気まずいので、お約束をすることにしました。■5歳児とのお約束テレビに飽きた時、就寝時、登園して私が帰るタイミングで触りたがる傾向にあり、気分転換や安心したい時など、割と便利に使われているわがお腹です…。朝方横にいるのは可愛いので、今のところは良しとしておきます…。
2021年09月03日■前回のあらすじタイミング療法を始めて早半年。なかなか妊娠せず、フライング検査や友人の妊娠報告を受けたりするたびに落ち込んでいました。■この治療法でいいのだろうか…私の通っていた病院は不妊治療専門病院ではなく、普通の産婦人科でした。一応人工授精まではできるとのことでしたが、ステップアップの提案はありませんでした。私もステップアップや他の検査は気になってはいましたが、レポ等を読み恐怖心が芽生えてしまい、自分から提案することができずにいました。でも、さすがにもう流産してから1年。妊活期間もあと少しで1年になるところで、改めて向き合わなければと決意。ステップアップできそうならする、今の病院でできない検査は他の病院で受ける、などいつでも行けるように準備していました。■主治医にステップアップの相談をするステップアップの意思も伝えたし一安心。また一歩、前進できるような気がしました。次回に続く(全20話)「大事な我が子を産むまで」連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月03日どうもこんにちは、のばらです! まだまだ暑い日が続きますね。今回はそんな残暑厳しいある日のこと末っ子と出掛けた私は水筒を忘れてしまい、涼みがてら帰りにスーパーに飲み物を買いに行ったのです……。スーパーに入るなり「ママの好きな飲み物知ってるから選んであげる!」という息子。自分の飲み物よりも先に母のをさがしてくれるだなんて、なんて優しい子なの!と、思ったのも束の間。(まだ)いりませんからーー!!そんな大声で探さなくていいからーー!!こんな真っ昼間から4歳児との外出中に、いくら暑くてノドがカラカラだからと言って(まだ)ハイボール飲みませんからーーっ!!夜までガマンできますからー!(←小声)店員さんや周囲のお客様に幼い我が子を使ってお酒を探す母だと思われました、私。ぴえん。息子の前でそんなに何度も口にしたつもりはなかったのですが、おそらく何かの会話の流れで「ママが好きな飲み物はコレ!」とインプットされたのでしょう。ママの好きなものを覚えていてくれたのは嬉しいけど、子どもと話すときはモノや言葉を選ばにゃいかんな。と改めて自分に言い聞かせた母なのでした…。しばらくすると、ハイボールを探していた息子がそっと近寄ってきて……「これはあんまり大きい声で言わない方がいいよね☆」みたいな顔で言わなくてもいいのよ。結局汗だくだくだったので、酒でも無糖のコーヒーでもなく、2人仲良く麦茶買って帰りましたとさ。
2021年09月03日■前回のあらすじ目覚めても何もしゃべらないあーちゃん。また熱が出る可能性も考え、病院で一泊することになりました。もしこのまましゃべらないなら、脳の検査が必要になるかもしれません…たった一言…でも確かにあーちゃんは5時間ぶりに言葉を発したのでした!次回に続く 「3ヶ月で2回119番しました」(全13話)連載は17時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月02日■前回のあらすじ排卵を起こすためにhCG注射の治療が加わりました。おかげで高温期にはなりましたが、そう簡単には妊娠せず…。■注射の痛みの恐怖がトラウマに…注射の痛みには強い方なのですが、痛みが数日続いた恐怖が残っていて、トラウマ化していました。こうすれば注射痛くないですよ!というコツ?のような話を聞いたら痛みがかなり和らぎました!■うまくいかない治療に落ち込む日々…生理予定日4,5日前になるとフライング検査ばかりしていました。長く妊活していると、妊娠は奇跡という言葉の重みを実感します。次回に続く(全20話)「大事な我が子を産むまで」連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月02日子育て家庭にとって、子どもの感染症は、警戒すべきことのひとつなのではないでしょうか?わが家の子どもたちも、毎シーズン、いろんな流行の菌を学校や保育園からもらってきます。その中で、姉弟共通で圧倒的に多いのが、胃腸炎。■息子が胃腸炎になったときに頼りになるのが「旦那」娘の場合、小学生になったぐらいから、枕元にビニール袋や洗面器を置いておけば、布団を汚すさず、自分で対応してくれるため、特に手はかかりません。しかし、大変なのが息子。寝たまま吐いて、自分のおう吐物におぼれかけたこともありますし、直前に気がついて洗面器を構えても、それを弾き飛ばして、布団に吐いてしまいます。ここで心強い存在なのが旦那。私の「吐いた!」の一言で飛び起き、すぐに雑巾を取りに行き…。吐ききって、汚れた息子を抱え、お風呂へ直行。 ■以前はまったく使いものにならなかったパパが経験を積んで…!?声をかけながら、体と服を洗ってくれます。私はその間に、布団をきれいに直し、息子の寝床を確保できます。息子をきれいにして、お風呂から出た後は、汚れたシーツをお風呂場で洗い、洗濯機を回してから、静かに眠りについてくれます。この対応のおかげか、息子はよく寝る前に…。吐いたときの話をします。旦那のお風呂での声かけや、洗い方が息子にとっては、安心できる心地良いものになっているのだなーと感じました。今はこんなに頼りになる旦那ですが…。実は娘が小さいときは、娘のおう吐を見ただけで、自分も気分が悪くなり、吐いていたので、まったく使いものになりませんでした。当時はイライラしましたが、経験を積んだことで、別人のように頼りになるパパへと成長したのでした。
2021年09月02日こんにちは、もりりんパパです。早いもので今年ももう9月…秋になってしまいましたが、今回はちょうど夏の暑さがどんどんと激しくなっていっていた頃のお話です。この時また我が家に事件がおきたのですが、途中から思いがけない展開になっていきました。あれは7月が近づいてきた頃…3度目の○○○感謝・感激・あめあら…ん?前回のお話のように、時にとんでもないことをやってくれる長女さんですが、この時ばかりは感謝しかありませんでした。日頃どうしても怒ることが多くなってしまっているので忘れがちですが、本当に大きくなったし頼りになるようになったんだなぁと思います。そんな出来ごとを思い出しながら、あまり怒りすぎないようにしないとなと思ったのでした。…まぁ、完全に怒らないのは難しいですが(笑)今回のお話はここまでです!読んで頂きありがとうございました!!
2021年09月02日■前回のあらすじ目を覚ましても何もしゃべらない娘。この状態が続くなら脳の検査も必要と言われ、一泊入院することになりました。しかし、ある問題が…。なんとかパパのヒゲを触って頑張ってくれたゆーたんでした。さて、翌日のあーちゃんの様子は?次回に続く 「3ヶ月で2回119番しました」(全13話)連載は17時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月01日■前回のあらすじ排卵誘発剤を飲み月経は始まったものの、高温期になりませんでした。■新たな救世主現る!初めてのhCG注射は本当に痛かったです…。■注射から数日後…排卵誘発剤とhCG注射の併用のおかげで高温期にはなりましたが、そう簡単には妊娠せず…。次回に続く(全20話)「大事な我が子を産むまで」連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年09月01日長期のひきこもり生活。どこへも行けず常に軟禁状態。そうなると必然的に多くなってくるのが【喧嘩】です。24時間常に一緒に生活していると、やはり似てくるんですよね…。よくよく観察してみると、喧嘩の時の口調が私そっくりなんです(笑)ホント、子どもって親のことをよく見てる。似てほしくないところほど似てしまうという…。今までは端的にドカン!と怒っていたのを、それはそれはわざとらしいくらい敬語にしてみたんです。すると…もちろん完璧にではないものの、少し口調に変化が!喧嘩の時は常に怒鳴りあっていたのが、たまに敬語が混じるようになりました(笑)我が家は夫婦で話し合った結果、自主休校することに…。まだまだひきこもり生活が続くので、この機会に色々試してみたいと思います(笑)
2021年09月01日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは! ドイツでハーフのひとり息子を育てている主婦のぱん田ぱん太です。欧米ではよく、子どもが新生児の頃からひとり部屋のベビーベッドで寝かせ、添い寝の習慣がつかないように育てると言われます。わが家のフリッツ君は独日ハーフとはいえ、ドイツ生まれドイツ育ちですが、私の意向で小さな頃から添い寝で寝かしつけてきたため、3歳の今も寝付くまで隣にいてあげるのが基本です。フリッツ君が寝たら、あとは別室に移動して家事や仕事や趣味の時間! フリッツ君は朝まで熟睡することもあれば、夜に何度か起きることもありますが、ベッドのそばに置いてあるコップで自分でお水を飲むと、またすぐに寝付く……ということが多いです。しかしこの日は……。ギャン泣き、というほどでもないのですが、嗚咽のような声が聞こえてきました! 急いで様子を見に行ってみると、案の定、目を覚まして泣いていました……。怖い夢でも見たのかと思いきや、「目が覚めてママがいなかったから」泣いちゃったみたいです。たまにはそういうこともありますよね。「ママはキッチンにいたんだよ~」と説明してなだめると、すぐに落ち着いてまた寝付いてくれました。そして、後日のこと。フリッツ君と一緒に子ども向けの動画を見ていたら、動画の中のキャラクターがえんえんと泣いているのを見て、フリッツ君がこんなことを言いました。どうやらこの間の夜のことを覚えているらしく、そのキャラクターが泣いている理由も自分と同じで、「ママがいないから」なんだと決めつけていました(笑)。そして、わたしが「キッチンにいただけから大丈夫だよ」となぐさめたことも覚えていたようです。何気ないやりとりが、こんなにフリッツ君の心に刻み込まれていたんだと知って、「ほほえましいなぁ、かわいいなぁ、嬉しいなぁ」と和んでいました。しかし……。穏やかなフリッツ君の寝顔を見ながら、ふと一連の出来事について考えさせられました。フリッツ君が夜に「ママがいない」と泣いてしまうこと。私がフリッツ君を家にひとりにして出かけることなど当然ありえないので、泣いたらすぐに、ママが飛んで来られること。子どもが「ママは家の中のどこかにいるんだから、泣かなくてもいいんだ」と100%の信頼を持って笑っていること。どれも、私とフリッツ君にとっては当たり前の、ごく普通のことです。だけどさまざまな理由から、それが普通じゃない環境にいる子どもたちも、世の中にはいっぱいいるんですよね。「普通」「日常」をおろそかにせず、それこそが貴重で大事な、幸せなことなんだと忘れずに、そしてその普通や日常がこれからも続いていくように、わが子のために精一杯、頑張り続けようと思いました。
2021年09月01日皆さんこんにちは、チッチママです! 7月に娘たちが通っている保育園で「夏祭りごっこ」がありました。園児たちみんなで飾りつけを作って、年長さんはお店屋さんもやったそうで、娘たちも帰宅早々大興奮で教えてくれました。 この時期いろいろなことに気をつけながら子どもたちのために楽しいイベントを開催してくださった先生たちに感謝です…(涙)お土産物も沢山持ち帰ってきて、中でも年長さん手作りの石鹸には感動しました! 洗面台に無造作に置かれているだろうな…と思っていたのですが、まさかの光景にビックリ!! 笑ちゃんと置き場を作っていたのも偉い! と感心したのですが、まさか「それ」使う!?という驚きもありました! 笑 ちなみにこちらが実際の写真です… 本来の使い方ではないですが、この石鹸を使い切るまではここに置いておこうかと思います。
2021年09月01日「死なないで、ね……どうか、生きてください……」亡くなる2週間前にこんな言葉を残したのは、2018年9月に亡くなられた、女優の樹木希林さんです。厚生労働省が発表している「自殺対策白書」によると、9月1日に18歳以下の日別自殺者数が突出して高くなっており、長期休み明けは特に注意が必要だとされています。この事実に対し、樹木さんは、学校に行けなくてつらい思いをしている子どもたちにメッセージを贈っていました。この記事では、樹木希林さんの言葉とともに、不登校新聞の石井編集長がウーマンエキサイトの取材に対し話してくださった内容を振り返ります。全国不登校新聞社提供樹木希林さんが残した言葉の意味は娘である内田也哉子さんは、冒頭で紹介した樹木さんが不登校などについて生前語った言葉を書籍『9月1日 母からのバトン』でこのように綴っています。「死なないで、ね……どうか、生きてください……」去年の9月1日、母は入院していた病室の窓の外に向かって、涙をこらえながら、繰り返し何かに語りかけていました。あまりの突然の出来事に、私は母の気が触れてしまったのかと動揺しました。それから、なぜそんなことをしているのか問いただすと、「今日は、学校に行けない子どもたちが大勢、自殺してしまう日なの」「もったいない、あまりに命がもったいない……」と、ひと言ひと言を絞り出すように教えてくれました。この2週間後に、母は75年の生涯に幕を閉じました。出典: 『9月1日 母からのバトン』 より書籍内で内田也哉子さんとも対談されている不登校新聞の石井志昂(いしい しこう)編集長は、2014年の樹木さん取材時に「毎年9月1日前後に、18歳までの若い人たちがたくさん自殺している現状」を伝えると「自殺するよりはもうちょっと待って、世の中を見ててほしい」と樹木さんは語ったと言います。子どもが学校に行きたくないと言ったらどうしたらいい?書籍には樹木さんが考える「親の価値観」の持ち方についても書かれています。子どもには子どもの社会があるんですよね。大人から見て「そんなの!」って言ったってだめだから。そういうときはもう、寄り添ってやるしかないかなと思っています。(中略)不登校の子どもよりも、私は親の価値観(の問題)なんだと思うんです。もっと、何かと比べるとかはなしでいいじゃないですか。違っててもいい。出典: 『9月1日 母からのバトン』 よりまた、石井編集長は、親が学校に行きたくない原因を特定するために「なぜ行きたくないのか?」ときつく問うと、子どもはますます追い込まれてしまう、とも話しています。当時小学校の内田さんに樹木さんが掛けた言葉小学1年生になると、日本では義務教育が始まり、社会のあたり前のこととして、子どもたちは学校に通います。そんな「あたり前」という風潮がある学校との付き合い方において、樹木さんは彼女ならではの考え方を発揮し、当時小学生だった娘の内田さんはこんな言葉を掛けたと綴られています。東京の公立だったんですけど、そのときはすごく合わなかったですねえ。私という“異物”が突然入ってきたことで、そのクラスにあったコミュニティがざわざわしてしまって。今思えば“いじめ”だったと思うんですけど、お友達ができないまま数か月を過ごして、毎日泣いて家に帰っていました。(中略)ある日、私があんまりつらそうだったからか、「やめれば?」と言ってきたんですよね。「そんなにつらいのに、何をガマンしてるの。やめればいいじゃない」って。私まだ、「やめる」の「や」の字も言ってないのに(笑)。出典: 『9月1日 母からのバトン』 より不登校だからって将来は決まらないそれでは、「学校には行かない」と決めたとして、その後どうすればいいのか。樹木さんは書籍のなかで、このように語っています。不登校でも、ある日ふっと何かのきっかけで、学校はやめるかもしれないけど、もっと自分に合った、っていうと自分中心だけどそうじゃなくて、自分がいることによって、人が、世の中が、ちょっとウキウキするようなものに出会うということが、絶対にあると思うの。出典: 『9月1日 母からのバトン』 よりコロナ禍で2020年の小中高生の自殺者数は過去最多となりました。そして、学校の長期休業明けにかけて増加する傾向があります。今日は9月1日。どうか樹木希林さんの言葉が一人でも多くの人に届いてほしいと願っています。※この記事は、下記の記事を元に編集しています。
2021年09月01日■前回のあらすじ病院についてしばらくすると、娘は意識を取り戻しました。でもその様子は普段とはどこか違っていて…。あーちゃんのことも心配ですが、卒乳できていない子どもがいる身で付き添いをするのは、難しいものがあります。どうすればよいのでしょうか…。次回に続く 「3ヶ月で2回119番しました」(全13話)連載は17時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月31日こんにちは。渋谷です。今年の2月に出産をしたのですが、コロナ禍のため里帰りはせずに、現在の住まいの近くの病院で出産しました。「病院が変わると、その内容も大幅に変わる」ということを体感することも多々ありました。「こんなのみったんの時にはなかったな~」というのがたびたびあったのですが、そのひとつが「バースプラン」です。実際に子どもを産む私はもちろんのこと、おっとぅんもバースプランの希望を書くことに。「そんなのない…」と言いつつも、なんとなくおっとぅんの展望はあったようで詳しく聞いてみたところ…。ドラマでよく見る(?)やつがやりたかったらしいです。「知らんがな」妊婦よりも夢見まくりなおっとぅん。実際出産が始まった時は待合室に人が多く、バタバタしていたのでそんな余裕はなかったらしいです。まぁそうだよね…。しかし元気に生まれてくれればすべてヨシ!みったんの時は立ち会いができなかったので、生まれて間もない我が子にデレデレのおっとぅんなのでした。【おまけ】これが当時病院に提出したバースプランの希望の紙です。今見てもちょっとアレすぎて笑ってしまう(絵は渋谷が描きました)。
2021年08月31日■前回のあらすじ自然に月経が来てくれることを信じ、薬を使わず自力の排卵に挑戦してみますが…。■病院で妊活の意思を告げる!しかし帰り際に…前回妊活しているときは、妊娠中の方を見たら「おお、すごい!」と思っていましたが、流産後はつらいものがありました…。■あれから数ヶ月後…流産で体の何かが変わってしまったのか、排卵誘発剤を飲んでも高温期にならず、そのまま生理が来てしまいました…。次回に続く(全20話)「大事な我が子を産むまで」連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月31日■前回のあらすじ救急車に乗っている間もみるみる青白くなっていった娘。その間、夫と両親に状況を説明し病院に向かってもらうよう頼みました。意識が戻ったはずなのに、あーちゃんの様子は普段と違いました。これには先生も困惑して…。次回に続く 「3ヶ月で2回119番しました」(全13話)連載は17時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月30日■前回のあらすじ療養期間中、夫が支えてくれたおかげで心も体も少しずつ癒されていきました。妊活を新たに始めるスタートラインに立ち…。■妊活再スタート!生理が来ました! こんなにも生理が待ち遠しいという経験はこれが初めてです。■自力での排卵に挑戦するも…流産後、初めての月経は自然にきてくれましたが、それ以降はやはりきてくれませんでした…。なかなか難しい体質です…。次回に続く(全20話)「大事な我が子を産むまで」連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月30日私は子どもの頃、国語が得意でした。理由はおそらく…。絵本も、絵のない文字ばかりの本も、漫画も、子どもの頃から大好き。ひとりでずっと読みまくっていました。そして娘のイチコも幼稚園の頃から本が好き。「読書量=国語の成績とは限らないよな〜」と思うものの、「国語は得意科目になっちゃうかも!」と思っていたのですが…。そう、イチコは読み聞かせしてもらうことが好き! 文字が読めるようになってからも、自分から本を読むことは数えるほどしかありませんでした。そのせいか、本で何度も出てきた漢字も読めず書けず…。ひとりで本を読むよう促しても、読むことはまれといった状況。とほほ…。どうやら本のストーリーを追いかけるのは好きでも、文字には興味が湧かなかったようです。そんなイチコ、2年生になり最近やっと本を自分で読むようになったのです!そのきっかけとなったのが…。漫画を読むようになったことで、自分のペースで本を読むということに慣れたのでしょう…。漫画ではない本も自分で読むようになりました! 素晴らしい! ありがとう漫画!そして先ほど漢字は苦手と書きましたが、読み取りや作文、音読は得意のよう。これこそ読み聞かせの甲斐があった!? いや、お願いだからあったと思わせてー!!漫画効果で、自分でたくさん本を読んで、漢字も得意になっていきますように!ちなみに苦手科目は算数。これは私も子どもの頃から苦手教科なので、何も教えられない…!私にできることは、イチコが何かできた瞬間に「イチコ算数わかってるやん! 得意なんやわ〜!」とひたすら盛り上げるのみ。母は女優…! がんばります!
2021年08月30日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。6歳の男の子(2015年生まれ)の母として毎日てんやわんやです!夏といえば、明るいカラーや派手な原色の服が多いイメージですが、この蒸し暑い時期にあえてのブラックトーンコーデでハッと目をひくクールなママを演出したいと思っております!ということで、今回はママにぜひ楽しんでほしいかっこいいブラックコーデを考えてみました。GUとユニクロの気取らない夏アイテムを駆使した大人のブラックトーンコーデをご紹介します!この夏、ブラックコーデをアップデート黒い服って大好きです。シュッとスマートに見えるし、高見えするし、シンプルなアイテムだけの組み合わせでも「センスがいい人」風情を演出できるなんて素晴らしすぎる!(ラクしてオシャレ上級者に見られたいという願望)甘いアイテムを楽しみたいな〜という気分の時は特に、黒を選ぶことが多いです。この色が本来持っている「かっこよさ」「知的さ」がデザインの甘さを調整してくれるので、年齢やキャラクターに関係なく気楽に楽しめるのもいいですよね。とはいえオールブラックだと重く暗くなりすぎたりするので、差し色を加えたり、素材を工夫したりと、「抜け」と「華やかさ」をプラスするのがオススメ。品良く、キレがいいのに女っぷりは抜群という、大人の女性には嬉しいコーデの完成です!色のコントラストでモダンにキマる上下ともにブラックで大人っぽくまとめつつ、ふわりと羽織ったキレイ色カーデがアクセントに。発色の良いブルーグリーンを効かせて、黒とのコントラストを楽しもう♪カーデの色はグリーンやレッドなどビビッドカラーを持ってきてもサマになるので、普段トップスであまり着ないような彩度の高い色に挑戦するのも楽しいですよ♪露出の多いタンクトップ・ドラマチックに広がるフレアスカートなど、ママ的に勇気のいる大胆なアイテムでも、「黒」が受け止めてくれると思えばトライしやすいはず♪カーディガンの色を変えたり、帽子やバッグなどの小物で印象をチェンジしたり、色々アレンジして楽しんでくださいね!黒で色気も女っぷりも演出レースタンクトップ×ラインがキレイなフィット系ジーンズというセンシュアルな上下に、トレンドのシアーシャツをプラス! シンプルながらも瞬時にオシャレ上級者風に♪適度な肌見せがブラックの重みを調整してくれます◎レーシーな甘トップスはそのままで着るのは少し抵抗があるけれど、上下黒のかっこよさが甘さをカットしてくれる&透け感のあるシャツが今っぽさを演出してくれるので、キレの良い軽やかな夏コーデが完成♪ボトムスもデニムなのであくまでもカジュアルコーデとして気取らなさをアピールできます。足元は目をひくワインレッドのパンプスで遊び心をプラス♪大人の余裕を感じさせる、こなれカジュアルコーデの完成です!おまけの育児絵日記今回も私の子育てエブリデイのひとコマをば。息子も6歳になり、思い通りにいかないことがあっても、ある程度飲み込んで処理することができるようになりました。(すぐギャン泣きしてたイヤイヤ期を思い出すとものかなりの成長…大きくなったなあ…涙)ですが語彙力も圧倒的に成長しており、物騒なパワーワードを投げかけられることも増え、度肝抜かれております。「肉じゃがをミンチと間違えてるってこと? かわいい〜!」と夫に報告すると、「ひき肉にしてやんよ!の間違いじゃない?」と突っ込まれました。知らんがな!! てな感じで、ハートフルなエブリデイを過ごしております「yopipiのプチプラコーデ」、次の記事も引き続きよろしくお願いします。今回描いたアイテムはコチラ【ほの甘コーデ(左)】■ リブスクエアネックニットタンクトップ(半袖) ■ エクストラファインメリノクルーネックカーディガン(長袖) ■ コットンツイルフレアスカート ■ クリーンキャンバススニーカー 【カジュアルコーデ(右)】■ シアーオーバーサイズシャツ(5分袖) ■ レースタンクトップ ■ ウルトラストレッチジーンズ ■ マシュマロローヒールパンプス ■ ライト&ソフトレザータッチトートバッグ 最後までお読みくださいましてありがとうございました!次回の記事もお楽しみに~
2021年08月30日■前回のあらすじテレビを観ていたはずの娘の表情が突然変わり、嘔吐してしまいました。さらに奇行も…。明らかにおかしいその様子に、119番に電話したのでした。青白い顔をしたあーちゃん。夫の問いに、私はハッキリと「大丈夫」と言えなかったのでした…。次回に続く 「3ヶ月で2回119番しました」(全13話)連載は17時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月29日■前回のあらすじ泣き疲れて眠っていると、夢の中で「ママ!」と声をかけられて…。■流産してからの生活は…■夫とふたりの時間を大切に夫が支えてくれたおかげで、精神面体力面ともに少しずつ回復してきました。そして、これから新たに妊活を再スタートします!次回に続く(全20話)「大事な我が子を産むまで」連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月29日嘔吐の表現があります。閲覧にご注意ください。■前回のあらすじ朝から調子が悪そうだった娘。水分も取れていて吐き気もなかったのですが…ふと顔を見るとすでにけいれんを起こしていたのです。明らかにおかしい様子のあーちゃん。またしても、119番に電話することになってしまいました。次回に続く 「3ヶ月で2回119番しました」(全13話)連載は17時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月28日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。 前回 、夫と子ども達だけで義実家へのお泊まりが決定。(※少し前のお話です。夫と、近距離に住む義父母はワクチン接種済み、緊急事態宣言外のタイミングでした)■前回のお話夏休み、夫と子どもたちだけで義実家にお泊まりに行くことに。しかし、ムスメが泣き出して…。家にひとりで残る私への心配から少し涙が見られましたが、繊細長女ムスメも大喜びで準備をしていました。でもやはり、出発の時には寂しさが顔を出してしまいました。出発時はしばらく玄関で動けなかったものの、義実家に着いてからは元気いっぱい、はしゃいでいたそうです。夕食のときにちょっと不安定になって泣いてしまったようですが、電話がかかってくることもなく、私はひとり時間を満喫していました(と言いつつ夫に様子を伺うメッセージは何度も送ってしまいました)。そして次の日。今回1番の大号泣! 本人もびっくりしていました。不安と楽しさが混在していて、緊張が一気にとけたのだと思います。繊細ムスメ、楽しめました! 頑張った!また一歩、少し成長したと思います。そしてそんな姉を近くで見守り、楽しんだ様子だった次女オコメ。次回彼女の様子をお伝えします。
2021年08月28日学校の名札が見つからない!と騒ぐ娘。失くしものが見つかるおまじないを試してみたのですが……。■シュールなおまじない探しおまじない間違いだった(笑)。「そりゃ見つからないわけだ……」と思ったけど結局、学校に泊めてあったんだって(汗)。それは「にんにく」って言ってたとしてもダメだったわ~。でも「たまねぎー」って言いながら家中探す姿は、ほんとにシュールだったよ(笑)。
2021年08月28日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ流産は仕方ないと分かってはいても、赤ちゃんを守り切れなかったと自分を責めてしまいます。■夢に出てきたのは…■励ましに来てくれた優しい子泣き疲れて眠ってしまっていたのですが、目覚める前に「ママ」と呼ばれたことを覚えています。これは絶対に描きたかった話でした…!短い妊娠期間でしたが、そこで得たものはたくさんありました。全部、ゆうちゃんがいたおかげです。ありがとう!次回に続く(全20話)「大事な我が子を産むまで」連載は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月28日けいれんが起きた時の表情をリアルに描いています。閲覧にご注意ください。■前回のあらすじほんの数秒目を離しただけで、子どもは怖い思いをしたくさんの方のお世話にもなってしまった。2度と119番はしたくないと思っていたのですが…。家には大人ひとりで解熱剤を入れようにもままならない状態。仕方なく、体を冷やしてよく休ませ、翌日病院に行くことにしたのですが…あーちゃんの様子が急変したのです。次回に続く 「3ヶ月で2回119番しました」(全13話)連載は17時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年08月27日ムスメちゃんとオコメちゃん
4人の子ども育ててます
夫婦・子育ていまむかし