ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (461/626)
昔は、女性は適齢期を迎えれば結婚するのが当たり前。そのときには仕事を辞めるのが当然とされていました。今は女性の生き方も多様化していて、それなりの努力は必要だけど、結婚して子どもができても働き続けることが可能になっているし、結婚の時期や、するかしないかさえ「本人次第」と自由だし、周囲も寛容になっています。選択肢が増えるのは喜ばしいことなんですが、そのぶん最近は女性の悩みもさまざま。特別な人ばかりでなく出世だってできる時代ですから、仕事場の後輩や部下との人間関係についての相談も多くなっているのよ。そういう悩みは中堅クラスになったくらいのころから出てくるみたいね。入社後数年は与えられたことをこなすだけで精一杯、ひと通り自分に与えられた仕事はできる程度ですが、それを過ぎると仕事の全体像を見て働く余裕がでてきます。一般的に新入社員の指導を任せられたりするのは、その時期くらいからじゃないかしらね。それまでは先輩後輩といってもそれほど相手と距離を感じることもありません。だから同期の人と同じようなつきあい方をしていればよかったんですが、指導する立場ともなると少し勝手が違ってくるのね。それで私のところに相談にくるわけ。占いにきてくれた人には、もちろんその後輩や部下との相性、また本人の性格などからアドバイスしていきますが、一般的に言えることもあります。まずは話し方ね。同じことでも言い方ひとつで印象はまったく違うもの。後輩や部下の指導をするとなれば注意したりする場面も当然出てくるでしょう?そのときソフトな言い回しや、みんながいる場所でなくふたりきりのときに言うといった細かい配慮ができるといいの。 とくに仕事がデキる人は細かいところにまで気がつくぶんうるさくなってしまいがちだから気をつけなさい。きちんと指導しようと思ったら、少々煙たい存在になってしまうのはしかたのないことだけど、必要以上に嫌われるのはイヤでしょう?仕事上でも相手との関係がギクシャクするのはマイナスにしかなりません。自分の失敗談をはさみながら言ってあげるとか、上手な注意のしかたを覚えるだけでもかなりイメージアップするはずよ。また「嫌われるのが怖いから注意できない」なんて相談も受けますがそれもね、言うべきことはきちんと言わなくちゃ仕事にならないでしょう?そんなときはメリハリをつけるようにすればいいの。注意したあと、それを引きずらないことです。敬遠されたくない気持ちはよく分かりますよ。だけど自分だって上司や大先輩のことを同期の人たちと同じようには思えなかったはず。距離をおかれるのは寂しいかもしれないけれど、そこは割り切るしかないのね。いずれにしろ、後輩や部下から好かれることより、尊敬されるような先輩・上司をめざすほうがお互いのためなんです。しっかりがんばりなさいね。 2017年下半期の運勢を≪全網羅≫新宿の母が贈る珠玉の人生鑑定
2017年07月07日犬や猫と暮らす家族にとって、動物たちはわが子同然、大切な家族の一員です。SNSを開けば #猫と赤ちゃん 、 #犬と子ども などのハッシュタグが数多く並び、その愛らしい写真に癒される方も多いでしょう。最近ではデザイン性の高いペットアイテムや、こだわりのプレミアムフードなども増え、衣・食・住あらゆる面で人間の子ども同様に愛情と時間とお金を注ぐ飼い主さんが増えてきました。そんな愛するペットのために商品を購入すると同時に、保護犬活動に参加できる取り組みがあります。■愛犬を “見守る” ことが、保護犬支援につながる「ファーボ」「外出中のペットの様子が気になる!」という飼い主さんたちのニーズを満たしてくれると、最近人気急上昇中なのがペットのお留守番カメラです。とくに2016年の発売以来、愛犬家たちに人気の「Furbo(ファーボ)ドッグカメラ」は、 iOS/Androidのスマートフォンやタブレットの専用アプリを通じて、外出先から留守番中の愛犬の様子を確認できるだけでなく、こちらから話しかけたり、おやつをあげることもできます。そんな「Furbo(ファーボ)」がこのたび、保護犬支援プロジェクトを始動。1台の購入につき1,111円が保護犬支援に寄付される『Furbo ドッグカメラ -Donation Edition-』を販売しています。(公式サイトとAmazon(Furbo公式ストア)で購入された商品が対象)集められた募金は、保護犬たちの医療費(血液検査、便検査、ワクチン、狂犬病予防接種、エコー検査、レントゲン検査、避妊 去勢手術、フィラリア検査、マイクロチップ等)や輸送費、シェルター運営費などに使われるのだそう。毎日のこととはいえ、かわいい "わが子” を置いて外出するときは、いつだって後ろ髪を引かれるもの。ましてや「いつもと様子が違うかも?」と感じた日は、留守番中の "わが子” の様子が確認できるだけでも安心ですよね。「離れていてもいつでも一緒」という安心感とともに、保護犬活動にも参加することができる「Furbo ドッグカメラ -Donation Edition-」は、期間限定販売。ペットカメラ導入を検討している方はぜひチェックしてみてください。・ファーボ: ・ 「Furbo ドッグカメラ -Donation Edition-」 (販売期間:2017年7月9日(日)まで)
2017年07月07日今の時期、ベランダで子どもと水遊びや家庭菜園を楽しむママも多いのではないでしょうか。でも、マンションの高層階になるほど怖いのが、ベランダからの子どもの転落事故です。気をつけているつもりでも、一瞬目を離したすきに子どもが1人でベランダに出てしまうことがあるかもしれません。万が一のことを考えて、事故を招く恐れのあるベランダの危険ポイントをチェックしておきましょう。■意外なものが子どもの「足場」に自宅のベランダを見渡してみると、意外とものが多いことに気づく人もいるのでは。転落防止のためにまず心がけたいのが、子どもが登れるような「足場」になるものを、ベランダに置かないことです。エアコンの室外機や踏み台、いす、ゴミ箱、自転車などは、すべて子どもの「足場」になりえます。高さが20~30cm程度のものでも、子どもが登って柵を乗り越えてしまう危険があるため、子どもが小さいうちはできるだけベランダにはものを置かないようにしましょう。ゴミ出しまでの“とりあえず置き”や、ゴミをまとめた袋なども要注意です。■子どもの頭がすり抜ける!? ベランダの柵に注意!一般的に、乳幼児の頭がすり抜ける幅の目安は約11cmといわれています。ベランダの柵の隙間が10cm以上あったら、子どもがすり抜ける危険があると考えて。また、ベランダの柵が横格子タイプの場合は、子どもが足をかけてよじ登ってしまう危険があります。3歳児の平均的な足の親指の厚みは1.2cmといわれており、たとえ小さな隙間でも足をかけて登ることができます。「隙間がないから大丈夫だろう」と過信せず、少しでも不安材料がある場合は、市販の落下防止シェードなどで対策をとりましょう。■ベランダ設置の室外機には、こんな対処法を子どもの転落事故を防ぐには、ベランダにものを置かないことが鉄則です。とはいえ、エアコンの室外機など、どうしてもベランダに設置しなければいけないものもあるでしょう。その場合は、柵からなるべく離した配置にしましょう。もし、ベランダが狭くて十分なスペースが取れない場合は、子どもが登りにくくするなどの対策を。例えば、室外機などの上へ斜めに板を置いたり、動物の侵入防止などに使われるトゲトゲのついたマットを敷くなどして、子どもを遠ざけるようにするのもいいでしょう。そのうえで、子どもが1人でベランダに出ることがないよう、ふだんからしっかりと気を配りましょう。ベランダの出入り口には、子どもの手が届かない高さに補助カギをかけておくと安心です。小さい子どもは、時に大人の想像以上の行動をとることがあります。事故防止対策に「やりすぎ」はありません。子どもには落下の危険がわからないので、保護者がしっかりと対策をとっておきたいですね。
2017年07月07日7日7日は七夕。日本の行事として今でも多くの保育園や幼稚園などでも、子どもたちは短冊にお願いごとを書いたりしています。ところで大人たちの七夕の願いごとはどんなことなのでしょうか。パパ・ママ8000人に調査してみました。Q.七夕に何をお願いする?1.家族のこと 57.9%2.健康のこと 19.7%3.お金のこと 13.0%4.その他 5.7%さすがはパパとママ! 家族のことをお願いするという人が57.9%と半数以上の結果に。続いて健康のことが19.7%。これも子どもたちのことを思えばこそ。お金のことをお願いするという人だって子どものことを考えて…ですよね?■パパとママの願いは子どもたちの幸せやっぱり自分のことよりも家族、とくに子どもの幸せを願うのがパパやママ。子どもたちが夢へを向かってがんばる姿や、青春を謳歌しているようすは見ていて気持ちがいいものです。「年をとってくると自分のことよりもやっぱり子どもたちの幸せを願ってしまう。それぞれの夢を叶えてあげたい」(神奈川県 50代女性)「やっぱり家族の健康が何よりですね。小さいころは子どもたちの喘息がひどくて大変だったんで」(神奈川県 40代女性)「家族の健康と幸せに過ごせることかなー。子どもたちのお願いはさまざまで、好きな人との両思いや将来の夢や、お友だちと仲良くなりたいとか。昔の自分を思い出すようです」(三重県 40代女性)■現実的に考えるとやっぱりお金短冊を目の前にしてふと頭をよぎるのがお金のこと。夫の健康や子どもたちの教育費などを考えると、あってもあっても足りない! 神様、もし本当にいるのならこの願いを叶えて〜。「駅の大きな笹の木に昨日短冊を書いてきましたが『宝くじ当たって!』と書きました。イヤラシイ話、お金がなけりゃ病気もできませんから」(神奈川県 40代女性)「きれいごとを言ってる場合じゃない! お金があれば家族も健康も全てがうまくいきます」(鳥取県 30代女性)「欲を言えば、宝くじが当たって息子の大学資金に!」(神奈川県 40代女性)「夫が出世して給料が上がりますように」(北海道 40代女性)■七夕らしく恋のお願いをするシンママも七夕は織姫と彦星が1年に1度出会う日。そんな日にぴったりなお願いごとをするシングルマザーもいました。子どもが大学入学をしたらひとまず安心になるし、そろそろ自分の幸せのためにがんばるのもいいですよね。「私に新しい恋を(笑)。シングルなのでそろそろ自分の幸せも考えて見たいなと思っています」(千葉県 30代女性)Q.七夕に何をお願いする?アンケート回答数:8616件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月07日やわらかなトーンの手描きイラストとともに、食や日々のできごとをノートにつづっているぽんたさん。とりわけ、節約も家事の時短も叶うノート術として話題となっているのがぽんたさんオリジナルの「献立ノート」ですが、じつはぽんたさんのブログの魅力はそれだけじゃないんです。今回はぽんたさんのブログから、夏休みの旅行のヒントにもなりそうな「旅行日記」をのぞいてみましょう!「献立ノート」についてもっと知りたい方は、 こちら からどうぞ。■ぽんたさんの「旅行絵日記」には現地のおいしいもの情報がたくさん!今年のはじめに、岡山、島根、鳥取へお母さまと旅行されたぽんたさん。その旅の様子を、ぽんたさんならではの感性で絵日記にされています。「お昼ご飯はバス車内で『タコ釜飯』を。これがとてつもなく美味しかったです」「見つけたら絶対に買おうと思っていたアーモンドバターを発見したので、すぐに購入!」姫路では、メディアなどでもたびたび紹介される地元の名品「アーモンドバター」をお買い上げされたそう。ほしいものを見つけたときの喜びが、イラストからも伝わってきます!さらに旅は続き…「姫路城のあとは、旅館にチェックインする前にお土産屋さんで試食パラダイス!!(笑)。ここでもゼリーやらおそばやらお土産を買いました♪」「大根島の由志園というところに行ってきました。ここでは昼食もとりました。私は鴨鍋、母は出雲そばをチョイス。そばつゆをいれる器がないね~と探していたら、なんとそのままそばにつゆをかけて食べるスタイルでした。 地域によってこんなに食べ方が違うんだーとすごい勉強になりました!面白い!」このように、ぽんたさんの絵日記には旅館や訪れた場所の感想はもちろん、そこで出合ったおいしいもののレポートもたっぷり。旅心を誘われます!■東北の観光地&グルメレポも!山形県出身で、現在は宮城県にお住まいのぽんたさん。東北エリアのさまざまな観光スポットにもたびたび足を運ばれているそうです。「日本三景松島へ! 松島湾を一周する船に一度乗ってみたかったんです。観光地に来たら、もちろん食べ歩きも。笹かまを焼いて食べたり、修復の終わった瑞巌寺を観たり…もちろんソフトクリームも食べました」宮城名物、笹かまの手焼き体験は210円でできるそう。こういったプチご当地情報、参考になりますね。「帰省中に訪れた、山形県上山市の【丹野こんにゃく】。こんにゃく専門店! あらゆるものがこんにゃくだったり、こんにゃく入りだったり! 試食コーナーには試食がたくさん出ているので、いろいろ味見しながら買い物できました」「こんにゃくのねぎま風は本当の焼き鳥の味でした! ヘルシーだし、たくさん食べても罪悪感なし…(笑) 。カフェの方で販売されている【こんにゃくソフト】も美味でした」ちなみに、こんにゃくソフトにはこんにゃくと黒豆のソースがかかっているのだとか。どんなお味なのか、気になります!ぽんたさんのブログでは、このほかにもさまざまな旅行やおでかけの記録が公開されています。すてきなイラストに添えられたぽんたさんの手描きコメントもみごたえあり! みなさんもぜひ、チェックしてみてくださいね。次回もお楽しみに!<ぽんたさんのプロフィール>ぽんたさん献立や食べたものをイラストで記録しているAmeba公式トップブロガー。楽しく節約するために始めた1週間の献立のイラストがかわいいと評判になり、『ぽんたの献立ノート』(KADOKAWA)を出版。1男1女の母。ぽんたのーと 【連載】ぽんたの献立ノート~Ameba公式トップブロガー連載 ~
2017年07月07日ここ数年ブームとなっている100均アイテムをリメイクした雑貨やインテリア。安くて気軽にトライでき、100均とは思えないほどおしゃれに変身できる点が魅力です。そんな100均リメイクのなかでも、北欧風のインテリアが楽しめるかんたんアイディアをご紹介。プチDIYの達人ブロガーさんたちに、おすすめリメイク例と作り方のコツを教えていただきました!■【北欧トレイ】100均トレイ×ファブリック「シンプル&ナチュラル」な北欧インテリアは女性に大人気! 白×黒のモノトーンや、白×グレー、鮮やかなイエローやブルーなどの北欧らしいカラーを組み合わせてみたり…。また、木や布などナチュラルな素材をプラスするだけで、グッと北欧テイストに近づけます。100均アイテムを使ってぜひリメイクしてみるといいでしょう。プチプラリメイクがお得意な人気インテリアブロガー「WITH LATTICE」のNa~さんがご紹介してくれたのはこちら。100均のトレイに北欧ファブリックを貼りつけた、おしゃれな北欧トレイ。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 簡単リメイクで北欧風トレイが完成 & 無印良品週間 』より用意したのは100均のセリアで買った「木製トレイM」2個と、SIENAのハギレ2枚。ちょっと使うのに便利な「おためしハーフカット」を利用したそうです。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 簡単リメイクで北欧風トレイが完成 & 無印良品週間 』より ハギレをトレイの大きさに合わせて折り込み、アイロンをかけてから、折り込み部分をボンドで貼りつけます。縫わずにボンドを使うだけ。「あとは、ハギレとトレイをこれまたボンドでくっつければ完了!」ととってもかんたんです。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 簡単リメイクで北欧風トレイが完成 & 無印良品週間 』よりできあがったトレイは、壁に立てかけておくだけでもおしゃれですが、小物の入れとして使っても◎。ブレイクタイムにはコーヒーカップとスイーツをのせて、こんなふうに北欧風のトレイにしてもすてきですね!エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 簡単リメイクで北欧風トレイが完成 & 無印良品週間 』よりエキサイトブロガー Na~さんのブログ『 簡単リメイクで北欧風トレイが完成 & 無印良品週間 』より■【インテリアグリーン】100均植木鉢×ペイント×100均フェイク多肉エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 北欧風の小さな植木鉢を3つほど。 』よりとてもお手軽でかんたんな100均DIYを手がけるNa~さんが、もうひとつ教えてくれたのは、100均の素焼きの植木鉢を北欧風にペイントしてからフェイクグリーンを飾る、こちらのアイディア。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 北欧風の小さな植木鉢を3つほど。 』より用意したのは3つで108円の素焼きの植木鉢。北欧風にかわいくペイントしようと、アクリル絵の具で、まずは白色にペイント。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 北欧風の小さな植木鉢を3つほど。 』よりそのあと、マスキングテープをうまく使って、黒で横しま模様にペイント。もうふたつは、テイストを変えてツートンカラーにしたり、消しゴムはんこでぺたぺたして、こんなかわいいポットに変身させました。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 これは使える!話題の100均アイテムでインテリアを楽しむ 』より100均で発見したフェイクグリーンたちを植えれば、とってもかわいいインテリアグリーンに。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 これは使える!話題の100均アイテムでインテリアを楽しむ 』よりツートンのポットには寄せ植えをし、横しまのポットと消しゴムはんこのポットには、存在感のある大きめの多肉フェイクをど~んと乗せてみたそう。それぞれを部屋のワンコーナーにさりげなく飾っておくだけで、北欧風を演出できてすてきですね。「植木鉢も、リメイクに使ったアクリル絵の具も、フェイクグリーンも。ぜーんぶ100均! プチプラで楽しめるインテリアなら失敗も怖くないので、ぜひおすすめですよ!」とNa~さん。「最近の100均は本当にスゴイので、私もみなさんのいろいろなアイデアを参考に、これからも楽しみたいと思います」と100均リメイクの楽しさを伝えてくれました。■【北欧ファブリックボード】100均パネル×布かわいい柄の布をアート風に楽しむファブリックボードも、北欧らしいインテリアのひとつ。最近出された100均リメイクの著書が大好評のハンドメイド作家、yunyunさんは、お気に入りの布と100均のパネルを使って、すてきな北欧風ファブリックボードを手がけてみたそうです。エキサイトブロガー yunyunさんのブログ『 著書掲載♪デコレクションズさんの生地で100均リメイク「北欧風ファブリックボード」 』より「かわいらしいお家のイラスト柄、この生地を見た時、ビビビッとひらめいたのがこのパネルでした」というyunyunさん。 エキサイトブロガー yunyunさんのブログ『 著書掲載♪デコレクションズさんの生地で100均リメイク「北欧風ファブリックボード」 』より用意したのは、デコレクションズの生地と100均のパネル。クッションカバーにしてもおしゃれな感じの布ですが、100均のパネルに貼ってファブリックボードにしてみたそうです。「同じサイズのフレームと並べてみたりしてもすてきですし、棚の上にそのまま飾ってもおしゃれですよ」と続けます。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 著書掲載♪デコレクションズさんの生地で100均リメイク「北欧風ファブリックボード」 』よりファブリックパネルは布のデザインや色、柄で違った雰囲気がいろいろ楽しめるので、お好きな北欧柄を貼ってみることをおすすめします。 ■【北欧風ストリングシェルフ】100均すのこ×アイアン製ラック北欧インテリアのひとつとして人気のストリングシェルフ。お気に入りの雑貨や小物を飾って見せるオープンラックとして注目されています。DIY達人のyunyunさんがもうひとつご紹介してくれたのが、そんな北欧風のストリングシェルフ。なんとこちらも100均アイテムのすのことガーデニングラックでリメイクしてみたそうです。エキサイトブロガー yunyunさんのブログ『 100均セリアのアイアン雑貨をオーナメントやシェルフに簡単リメイク♪ 』より使ったのは、100均のすのこ1枚と、アイアン製のガーデンニング用ワイヤーラック2個。すのこを分解してから、2枚ずつ木工用の接着剤で貼り合わせ、幅のある2枚にしてアンティーク風に塗ります。ガーデンワイヤーラックのパーツを分解し、底が壁につくようにセット。さきほどの2枚のすのこ板を乗せて、壁にとめれば完成だそうです。「ワイヤーラックを横につなげて段を増やしたり、シェルフの位置を変えたり、アレンジの幅もいっぱい。季節ごとに小物を入れ替えたりしてぜひ楽しんでみてくださいね」とyunyunさん。どちらも100均リメイクの著書『 100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア 』に紹介されていますので、ぜひ、あわせてチェックしてみてください。■【組み合わせ自由ボックス】セリア収納ボックス×ペイント白×ブルーの色合いが北欧らしさを感じさせる、こんなかわいい収納ボックスを手がけたのは人気インテリアブロガー、「yasumin'cafe」のyasumin*さん。エキサイトブロガー yasumin*さんのブログ『 【Seriaでつくるかわいい暮らし -組み合わせ自由ボックス-】 』より「セリアの雑貨でこのような組み合わせ自由なボックスを作りました。ちょうどマスキングテープが入るぐらいの高さがあるボックスなので、細かい収納に便利です」というyasumin*さん。エキサイトブロガー yasumin*さんのブログ『 【Seriaでつくるかわいい暮らし -組み合わせ自由ボックス-】 』より使ったのは、100均セリアの小さい収納ボックスを9個とアンティーク風のつまみ(2個入り×5)。それに、白とブルーのペンキを塗って、つまみをつけるだけでできるそう。エキサイトブロガー yasumin*さんのブログ『 【Seriaでつくるかわいい暮らし -組み合わせ自由ボックス-】 』より「つまみは、電動ドリルで穴を開けますが、電動ドリルがない方は、つまみを瞬間接着剤でボチッ!と貼りつけても良いので、試してみてくださいね」とyasumin*さん。組み合わせが自由なので、いろいろな形にして楽しめるのがいいですね。ボックスの下にはちゃんと凹凸が付いているので、グラグラすることもないので便利だといいます。エキサイトブロガー yasumin*さんのブログ『 【Seriaでつくるかわいい暮らし -組み合わせ自由ボックス-】 』よりyasumin*さんは9個のボックスを使っていますが、3個でも6個でももちろんOK。自分好みで自由に楽しんでみるといいでしょう。「セリアで売っている雑貨は、ひと手間かけて雑貨作りを楽しめるので大好きです。あまり完成しすぎていると、ちょっとつまらないな~って、思ってしまうので、ついついリメイクをしたくなります。その素材が100円で売っているなんて。『私も挑戦してみよう!』って、思える値段って、いいですよね」とyasumin*さん。100均リメイクならではの手軽さにすっかり魅了されているようです。日ごろ忙しくて時間のとれない方でも、DIY初心者でも、かんたんにトライできそうなリメイクアイディアなのがうれしいですね。100均アイテムなら、ちょっとぐらい失敗しても大丈夫! 自分流にアレンジしてももちろんOK! ぜひみなさんもおしゃれな北欧風インテリア、気軽に楽しんでみませんか。今回ご紹介したエキサイトブロガー・「 WITH LATTICE 」のNa~さん・「 neige+手作りのある暮らし 」のyunyunさん・「 yasumin's cafe* 」のyasumin*さん関連記事:*ファブリックパネルの作り方はこちら↓に詳しく紹介。
2017年07月06日夏ドラマがスタートします。お気に入りの役者さんがいるから、すでにチェック済み! なんて人もいるかもしれませんね。実生活ではなかなかお目にかかることのない色男も、ドラマならすぐに出会えます。でもイイ男の要素だけじゃ、物足りなくなっちゃう…そんな欲張りなあなたのために、「イケメン俳優主演+個性的でマニアック」な作品をドラマ好きの筆者がピックアップしてみました!■そっと成長を見守りたくなる母心「デッドストック 未知への挑戦」「デッドストック 未知への挑戦」で主演をつとめるのは、連続ドラマ初主演の村上虹郎さん。テレビアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の実写ドラマで初めて村上さんを知った私。その初々しい演技にまるで自分の息子のような親しみを覚え、今回注目させていただきました。舞台はテレビ東京の新社屋。旧社屋からの移転にともない大量廃棄されたテープのなかに怪奇現象の映った古いテープが発見され、村上さん演じるテレビクルーらが当時の現場へ向かう…というストーリーです。「物語が進行するにつれ己と向き合うことになるので大変」と村上さん自身もコメントしており、若き才能とこれまでにないホラーのかけあわせにワクワク。7月21日(金)深夜0時52分からスタートです。■超完璧サラリーマンに隠された甘美な秘め事「さぼリーマン甘太朗」漫画が原作の「さぼリーマン甘太朗」は、歌舞伎俳優・尾上松也さん主演の男子スイーツドラマ。尾上さんはこれまで歌舞伎以外にもミュージカルや大河ドラマなどに出演されています。仕事ができる独身のメガネイケメン。でも実は「仕事をサボってスイーツを食べること」が大好きな尾上さん演じる甘太郎。見どころはイケメンが甘美に酔いしれ、脳内トリップするところです。実は尾上さん自身も1人で甘味どころを訪れるくらい甘いもの好きだそうで、ドラマを通してスイーツ男子が生活しやすい環境ができることを望んでいるそう。登場するのは実在するお店なので「いつか食べにいこう」とチェックするのも楽しそうですね。ドラマは7月13日(木)深夜1時からスタート。さらにNetflixでの配信や、BSジャパンでの放送もあるようです。■フィクション? ノンフィクション? 人情ドラマ「居酒屋ふじ」永山絢斗、大森南朋。共演は5年ぶりという2人が主演をつとめるのが「居酒屋ふじ」です。このドラマ、実は同名小説が原作となっており、小説ではすでにこの世をさってしまった店主「おやじ」の半生が描かれているそう。ドラマのセットはこの小さな居酒屋の店内を克明に再現したもので、実際にお店で提供されている名物メニューも登場します。大森さんは永山さんについて「かつての自分を見ているようだ」と話しており、とてもかわいがっている様子。大森さんには大人の色気を感じ、見るたびにドキドキしてしまう私ですが、今回のドラマでは永山さんとの愛(?)あふれるやりとりを予想しており、ほっこりできそうな気がします。篠原涼子さん、余貴美子さん、椎名桔平さん、大杉漣さんら豪華ゲスト陣が本人役として「ふじ」との思い出を語る姿が見られるなど、新感覚の人情ドラマとなっている「居酒屋ふじ」は7月8日(土)スタート。Amazonプライム・ビデオでも独占先行配信中です。3つのドラマに共通しているのはイイ男×リアル。実在するお店や、実名登場、ロケ地がテレビ局といった特徴は、ほかのドラマにはなくて新鮮です。この夏の楽しみをもらって、潤い補給しちゃいましょう!<参考サイト> 「デッドストック 未知への挑戦」 「さぼリーマン甘太朗」 「居酒屋ふじ」
2017年07月05日教育費のなかでももっとも負担が大きいと言われるのが大学生の時期。今では約半数の大学生が奨学金を利用していると言われています。また、大学卒業後に就職できずに返済ができないということも問題になっています。そこでママとパパに調査! あなたは奨学金を借りる予定ですか?Q.奨学金、あなたのご家庭はどうする?1.借りている・借りる予定 36.9%2.借りていない・借りない予定 31.5%3.未定 31.6%借りている・借りる予定という人が36.9%といちばん多いのですが、借りていない・借りない予定や未定という人もそれぞれ3割程度いるという結果になりました。■借金するくらいなら大学に行かなくてもいい奨学金というと聞こえはいいですが、やっぱり借金には変わりありません。借りないで進学するのがいちばん! どうしても借りるくらいなら明確な夢やビジョンがない限り、行かなくてもいいのではと考える人も。「20代前半から何百万もの借金をさせるわけにはいかない。返済まで20年くらいかかるんですよね? それじゃ結婚も難しくなる」(山口県 50代男性)「母子家庭ですが、奨学金を借りるつもりはありません。生活も切りつめて貯金をしています」(東京都 40代女性)「借金ですよね。なんとなくみんなも行くから自分もというだけなら、奨学金を借りてまでと思ってしまいます」(千葉県 50代女性)■2人以上いると正直借りないと無理子どもが複数いる人や年齢が近い人は大学生の期間が重なることも。そうなるともうお手上げという人も多いようです。地方の場合は学費だけでなく下宿代などもかかることを考えると奨学金も止むを得ないのかもしれません。「可能なかぎり大学の授業料は払ってあげたいけど、子ども2人分は正直しんどいです」(神奈川県 40代女性)「母子家庭なので、大学に行きたいなら自分の力で行きなさいと言ってあります。できる限りのフォローはしていくつもりですが」(神奈川県 40代女性)「3人の子どもがおり田舎のため、進学の際には必ず一人暮らしになります。もし、3人が進学し、学費と生活費の両方になると奨学金の貸付利用をしないと難しいです」(三重県 40代男性)■奨学金を背負う気持ちで進学を自身の体験から、大学に行くのなら奨学金を背負うくらいの気持ちで行ってほしいという親もいました。なんとなく行くのではなく、目的意識やビジョンを持って大学には行ってほしいですね。「私自身が奨学金で大学を出ました。仕送りもなくバイトと奨学金で学生生活を送りました。意識を高く持ち学業に臨めたと思っています。子どもには責任や意欲を持って臨んでもらうべく、大学以上の学費は奨学金を使わせるつもりです」(千葉県 30代女性)Q.奨学金、あなたのご家庭はどうする?アンケート回答数:9870件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月05日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから絶妙なバランスの大人かわいいコーデをご紹介しましょう。■ニュアンスカラーで、落ち着いた印象に この日はピンクとホワイトという女子度の高い色合わせのコーデを披露してくれたHanaさん。「タックフレアスカンツは落ち着いたオーキッドピンクのような大人ピンクなので年齢関係なく合わせやすい色だと思います」とのコメントがそえられています。一見、甘すぎるように感じる色同士も「主張の少ないピンク」を選べば大人の品を保つことができるんですね。Hanaさんは落ち着いたコーデにまとめたいとき、ニュアンスカラーのバッグや靴を選ぶそう。今回もベージュのバッグにグレーのサンダルを合わせ、やわらかく上品な大人の女性を感じさせてくれるコーデに仕上げていました。■派手カラー×デニムで、キメすぎない!ストレッチのきいたジーンズに、民族調の刺繍が美しい赤いノースリーブブラウスを合わせたHanaさん。やわらかく、自然な風合いのあるスラブコットン素材で「胸下から広がるデザイン。チュニックというには短めですがお腹をちょうど隠してくれるシルエットです」と、ぽっこりおなかが気になる女子にはうれしいプチ情報も盛り込まれています。主張のあるカラーもデニムとなら気兼ねなく挑戦できそうです。夏らしい原色コーデを楽しんでみたくなるコーデですね。「ネイビーのカーデを合わせても可愛いかなと思います」とあるように、ほかの色との対比で遊んでみるのもおすすめです。■たっぷりギャザーの甘さには「モノトーン合わせ」がきく!モックネック、袖口のスモッキングが個性的なエクストラファインコットンギャザーブラウスは、大人の女性だからこそ洗練された着こなしが叶うアイテム。首回りや袖口のギャザーが甘さを加えていますが、ブラックデニムやサンダル、バッグなどその他のアイテムをモノトーンで統一し、まさに「大人かわいい」を実現しているHanaさん。 モノトーンで仕上げたときの物足りなさをマリンキャップで解消するというハイレベルなセンスも見せてくれています。「ハイライズシガレットジーンズはウルトラストレッチジーンズよりワンサイズ下げて履いてますが、お腹周りもキツさを感じずシルエットもキレイで大好きです」とあるように、ジーンズの種類によるサイズ感の違いについても教えてくれているので、ボトム選びの参考にしたいところですね。■くどくならない秘訣は「ナチュラル」×「引き算」にあり!この日のHanaさんは軽やかな透け感がエレガントな、グリーンのギャザースカートを使ったコーデを披露してくれました。こちらのスカートは通常のコットンローンより細い糸を使用することで、光沢感や高級感を再現することに成功! Hanaさん自身も「上品な光沢があり素敵です」と感じているようです。「甘めでボリュームのある服だったのでアクセサリーはシンプルでスッキリなものでした」とオシャレは引き算! 後ろから見たシルエットも、美しいですね。小物をナチュラルアイテムで統一すると、肩の力が適度にぬけて大人の余裕を感じさせてくれます。ユニクロアイテムを使って、楽しくファッションを楽しむHanaさん。次回はHanaさんのコーディネートから「楽ちんなのにスタイルアップ」で魅せるコーデを紹介します! お楽しみに!■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常に取り入れやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記 【連載】ユニクロ大人コーデ~アメブロ30代ファッション1位 Hanaさん ~
2017年07月05日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「夫や子どもをダメにしているのは、私なのでしょうか」という、あっこちゃんさん(41歳・パート)に、心屋塾上級認定講師の志緒村亜希子さんからアドバイスをいただきました。■あっこちゃんさんのお悩み5歳年下のしっかり者の夫と結婚し、翌年には長男が生まれました。しかし夫は家事や子育てを手伝わず、ゲームとお酒ばかり。浮気もしていましたが、謝罪されて許しました。その後、次男が生まれても、夫のゲーム時間と酒量は増えていく一方。私のイライラもMAXでしたが、夫は暴言や暴力も多くなり、私は意見を言えなくなってしまいました。些細な事でキレられ、家の壁は穴だらけに。子どもたちもビクビク過ごすようになり、夫は再び不倫を始めたので、離婚をしました。現在は実家で子どもたちと暮らしていますが、中学生になった長男は不登校になり、ゲームばかりで話もあまりしなくなっています。私自身が夫をダメにし、子どもたちもダメにしてしまったのでしょうか。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師の志緒村亜希子さんよりあっこちゃんさん、こんにちは。本当によく頑張ってこられましたね。これまで、家庭生活をちゃんと回そうと奮闘してきた姿が目に浮かびました。その頑張りが少しでもゆるむといいな、という気持ちで書かせていただきますね。まず、あっこちゃんさんにとって「ダメな人」とは、どんな人のことを言っているのか。ご相談をよく読ませていただきました。文面から推察するに、それは「不倫をする人」や「家事を手伝わない人」でもなければ「ゲームをする人」でもなさそうです。そのような現実を通して「この人も、私の期待に応えてくれない」と思ったとき、あっこちゃんさんはその人を「ダメな人」と認定しているようにお見受けしました。この人「も」というところが、ポイントです。もともと、あなたの頭の中には「ちゃんとしなきゃ」「どうしてこんなこともできないの?」などと、できない自分を責めたり見張ったりする声が常に聞こえていませんでしたか?最近に限らず、子どもの頃のこともよく思い出してみてくださいね。そして、その声の主が一体誰なのかも探ってみてください。自分が自分を責めるようになったのは、誰の期待に応えられないのが悲しかったからなのでしょう? 本当は誰に認めてもらいたかったですか?あっこちゃんさんは、人生の早い段階で自分自身のことを「期待に応えられない子」「ダメな子」と決めつけ、なかなか自信が持てずにきたのかもしれません。頑張ってもなかなか報われず、自分のダメ出しが癖になっていくと、人はどうなるのか。「ここがダメ、あそこがダメ」「どうしてそうなるの?」「私のダメなところを分かってよ、支えてよ」「私の期待に応えなさいよ」と、親しい人たちのことも、次から次へと見張るようになっていきます。そうして誰かを見張ると、ダメなところばかりが目に付き、相手のいい面はなかなか見えなくなっていきます。相手の「頑張っているつもりでも、できていない」「やろうとは思ってるけど、行動に出られない」という状況も”言い訳”に感じてしまい、むしょうに腹が立つこともあったかもしれません。これが心理学などでよく言われる「鏡の法則」、もしくは「投影」のしくみなのです。あなたが、あなた自身にこんなふうに辛く当たったり、いじめてきたりしているんだよ…ということを、周りの人たちが教えてくれているのですね。そうやって誰かに見張られていると、どんどん窮屈になり、やがて「期待されること」から逃げたくなってしまうのが人間の心理。頑張ったってどうせ失敗する、期待を外される、がっかりされる…と分かってしまうからです。そして「誰かをがっかりさせるような自分」を見たくないから、先に失敗しておくほうが安心、という気持ちにもなってしまう。こうして、見張っている側からすると、どんどん相手が「できないダメな人」になっていく――。これが、自分が身の回りの人をダメにするからくりです。つまり、自分が自分をダメにしてきたかもしれないし、誰かのこともダメにしてきたかもしれない、ということですね。でもきっと、あっこちゃんさんは「自分の欠けているところ」を元ご主人やお子さんに優しく支えてもらい、フォローしてほしかっただけなのですよね。しかし、相手も同じように「ダメなところ」「できないところ」「頑張ってもあなたの期待に応えられないところ」を持っていた。あなたに喜んでもらえるように一生懸命頑張っても、なかなか認めてもらえないから、最終的にすねてしまっていた。そんな彼らの姿は、実はあなたの心の中にいる「小さな頃のあなた」なのかもしれません。そろそろ、このすねて反抗している”小さなあっこちゃんさん”を許してあげませんか。その子に向かって、下記のような”魔法の言葉”を口に出して伝えてあげてください。「大切な人をがっかりさせる自分でもいい」「ちゃんとできない私でもいい」「ダメなまま、暮らしていってもいい」「できない自分、おかえり」「頑張っても報われなかった自分、おかえり」「そのまま幸せになってもいいよ」「今まで私の期待に応えようと頑張ってくれてありがとう」(自分の中の小さな自分に向かって)あっこちゃんさん、もうちゃんとできなくても、そんな自分を許していいよ。ダメなところがあっても、のらりくらり、もっと力を抜いて、しあわせに生きていいよ――。「あなたがダメな自分を許し始めた瞬間から、世界は変わる」と信じてみてください。息子さんがゲームにかまけていても、あなたは知らんぷりして、勝手に好きなことを楽しんでください。アイスクリームを買いだめしたり、SNSにはまってみたり、カラオケに行ったりしてみてください。自分解放宣言をして、「見張り」をやめたあとの世界がどう見えるようになるのか。ぜひ確かめてみてください。 ・このカウンセラーのブログを読む
2017年07月04日暑い夏は火を使う料理をするのもつらいものです。できるだけキッチンに立つ時間も短くしたいですよね。そんなときに役立つのが電子レンジ。温め直しのほか、食材の下ごしらえや調理などに電子レンジを活用しているママも多いかもしれません。気軽に使えて便利な電子レンジですが、ただスイッチを押すだけでなく、タイプによって使い方のコツがあります。上手な使い方を再確認して、夏の食事づくりをラクに済ませましょう。電子レンジのタイプ別 食材の置き方電子レンジには、庫内にターンテーブルがあるタイプと、ターンテーブルのないフラットタイプの2種類があります。温めるときには、それぞれのタイプによって食材を置く場所を変えるのがポイント。ターンテーブルありの電子レンジを使う場合は、温めるものは中央からずらして外側に起きましょう。中心に置くと、テーブルが回っても食材は移動しないため、効率が悪くなってしまいます。耐熱皿に複数の食材をのせて温めるときも、真ん中は空けてドーナツ状に並べます。一方でフラットタイプの電子レンジは、センサーが内蔵されていて、食材が移動しなくても均一に加熱できます。そのため、食材は庫内の中央に置けばOK。耐熱皿を使って温めるときも、真ん中を空ける必要はありません。複数の食材を同時に加熱するコツ肉と野菜など、種類の違う食材を一度に加熱する場合も、電子レンジのタイプに注目しましょう。耐熱容器に食材を入れるとき、ターンテーブルありの電子レンジを使うなら、火の通りにくいものを外側に。耐熱ボウルなど深さのある容器を使う場合は、火の通りにくいものを上にのせます。フラットタイプの場合は反対に、火の通りにくいものが容器の下側にくるようにしましょう。破裂の危険あり!? こんな食材は注意!とても便利な電子レンジですが、どんな食材でも加熱していいという訳ではありません。食材によっては、電子レンジで加熱することによって破裂の危険があるので要注意です。電子レンジNGの食材として、よく知られているのが卵です。殻のままの生卵はもちろん、ゆで卵も、たとえ殻をむいた状態であっても電子レンジで加熱するのは危険。ソーセージやオクラ、ナス、タラコといった皮のついた食材も、そのまま電子レンジで加熱すると破裂するので、あらかじめ切れ込みを入れるか穴をあけておきましょう。電子レンジを使うときは温めすぎにも注意。はじめは「少ないかな?」と思うくらいの加熱時間に設定し、しっかり温まっていないようなら時間を追加するようにしてください。また、庫内が汚れていると加熱ムラの原因にもなります。汚れは放置せず、こまめに掃除をするようにしたいですね。
2017年07月04日中学生でもスマホが当たり前になりつつある今、LINEによるいじめが問題になっています。そこで、千葉県柏市で中学生と親を対象に「LINE」のやりとりを監視するアプリの無償提供を実験的に開始しました。この取り組みに実際のパパやママはどう思っているのかを聞いてみました。Q.お子さま同士のLINEでの会話の監視、どう思う?1.賛成 26.1%2.どちらかといえば賛成 29.2%3.どちらかといえば反対 21.0%4.反対 8.5%5.わからない・どちらとも言えない 15.2%どちらかと言えば賛成が29.2%ともっとも多い回答になりました。賛成という回答も含めると55.3%と半数を超える結果に。とは言え、反対派も3割いるので親としても心は揺れているようです。■一定のセーフティネットにはなる親としてはいじめを回避できるのであれば使ってみたいというのが本音。とくに、過去子どもがいじめにあったことがある、もしくはいじめのような経験がある人にとっては、安心材料になります。「何も手を打たないよりはマシ」(神奈川県 40代女性)「LINEいじめ、心配です。なので賛成。過保護なのかもしれませんが、できることなら学校でLINEを禁止にしてほしいと思ってます」(千葉県 30代女性)「想像以上に子どもたちの動向に学校や保護者は無関心。信用していると言えば聞こえばいいですが」(新潟県 40代女性)■監視するなら持たせるべきではないそもそも監視などが必要ならスマホを持たせるべきではないという意見が多数。スマホを持たせる前に親がしっかり危険性や使い方などを教えることが大切で、学校や市などましてやアプリにまかせるのはおかしいという人もいました。「そこまで管理・監視する必要があるなら、まだ使用すること自体が早い」(千葉県 40代女性)「監視しなきゃいけないなら、持たせない方がいいと思う」(千葉県 40代女性)「市や学校が監視する前に、親がきちんと管理すべきものだと思う」(鳥取県 40代女性)■いじめっ子はどんな監視もすり抜けるアプリでいじめが回避できるのかという疑問を感じる人もいました。本当のいじめはむしろ大人たちの目に見えない水面下で行われていることがほとんど。LINEの監視をするしないというよりも、何かあったときに話し合える親子関係を作ることが大切です。「はっきり言って無駄です。なぜかというとワードに反応するものだから。本当に指導が必要な子は、上手にすり抜けるものです。スマホは大人よりも子どもたちのほうがはるかに使いこなしています」(神奈川県 40代女性)Q.お子さま同士のLINEでの会話の監視、どう思う?アンケート回答数:8032件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年07月03日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 しし座「わかった!」という瞬間があるかも。星座のように点と点をつなぐ線が見えてくるはず。ラッキーアイテムは菜の花。ラッキーカラーはイエロー。2位 てんびん座ミラクルなめぐり合わせが起こりそう。ラッキーアイテムはペアグラス。ラッキーカラーはクリアカラー。3位 ふたご座あなたの意欲に応じて道も開けるはず。ラッキーアイテムはモビール。ラッキーカラーはオレンジ。4位 おひつじ座心からの声は届くべきところに届きますよ。ラッキーアイテムはルッコラ。ラッキーカラーはグリーン。5位 みずがめ座ヒントは埋もれた記憶の中にありそう。ラッキーアイテムは揺り椅子。ラッキーカラーはブルー。6位 いて座チャンスを目の前にしたら遠慮は無用。ラッキーアイテムはスムージー。ラッキーカラーはライトグリーン。 7位 おうし座ちょっとした気配りを欠かさないことが大事。ラッキーアイテムはバランスボール。ラッキーカラーはグレー。8位 おとめ座ドライに割り切った方がうまくいくことも。ラッキーアイテムはラナンキュラス。ラッキーカラーはピンク。9位 うお座依存を自覚することが抜けだす第一歩に。ラッキーアイテムはフリット。ラッキーカラーはブラック。10位 かに座シビアな取捨選択を迫られそう。腹を決めて。ラッキーアイテムはシアバター。ラッキーカラーはアイボリー。11位 やぎ座同じ問題をくり返すのには必ず理由が。ラッキーアイテムはシューキーパー。ラッキーカラーはブラウン。12位 さそり座引き際はきちんと見きわめて。負けを取り返すよりダメージを避ける方を優先しましょう。ラッキーアイテムはマジョラム。ラッキーカラーはマゼンタ。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2017年07月03日お風呂場で使う石けんや洗顔フォーム。トレイに置いても、「その下がヌルヌルしてしまって…」「置き場に困る」なんてこと、ありますよね。今回はそんな悩みを解消し、お風呂場で大活躍してくれるアイテムをご紹介。人気ブロガーさんたちも愛用する「ダルトン」のソープホルダーと「無印」のひっかけるワイヤークリップに注目してみました。■便利でスタイリッシュ! 「ダルトン」のソープホルダー!(Na~さん)お風呂の石けんって、みなさん、どうしていますか? 石けんを置くトレイの下がヌルヌルしたり、水がかかって石けんがふやけたり…。そのたびプチストレスを感じている人は多いはず。そんなときにぜひおすすめ! と多くの人が絶賛するのが、「ダルトン」のソープホルダーです。人気のインテリアブロガー「WITH LATTICE」のNa~さんもバスルームをすっきりさせるためにダルトンのソープホルダーを使っているおひとりです。嫌いな家事No.1のお風呂掃除が少しでもラクになるように…と見つけたのがこのソープホルダーだったとか。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 無印良品とダルトンの大人気商品で「吊るして楽チン」 』より 「もうずいぶんと前からのヒット商品なので、いろいろなブロガーさん方がご紹介されているのを見て知りました」というNa~さん。これは石けんが宙に浮いたように見えるマグネット式のソープホルダー。「石けんをトレイに置かずにすむので、ヌルヌルすることがまったくなくなったのはもちろん、お掃除もラクラク。乾燥も早いのでとても衛生的!」といいます。また「デザインも“ザ・シンプル”。スタイリッシュなところがとても気に入っています」とNa~さん。「使い心地が良すぎて、実家のバスルームにも取りつけたほどです」とそのお気に入りぶりを伝えてくれました。材質はステンレス。光沢もあって、バスルームをすっきりとした印象にしてくれそう。これなら悩み解消&見た目もおしゃれで、一石二鳥ですね。■子どもも使いやすいマグネット! 洗面所とお風呂場で大活躍(ayさん)人気インテリアブロガー「welcome to my home!」のayさんもダルトンの愛用者のおひとり。こちらは洗面所のソープディッシュにお悩みだったときに、見つけたそうです。「長男が手を伸ばして石けんを取ると、ソープディッシュが落ちてしまったり…。そもそもソープディッシュ自体が汚れ、その下も汚れる、という悩みもありました」というayさん。エキサイトブロガー ayさんのブログ『 最高の石鹸ホルダー 』より そこで、見つけたのがダルトンのソープホルダー。「石けんが宙に浮いてる!!」とネットで見てびっくり。「これならソープディッシュの下が汚れることもなく、ソープディッシュ自体を掃除する必要もない」ということを知り、「見つけた瞬間、私の中で衝撃が走りました!」とayさん。さっそく大人買いしたそうです。ところで、どんなふうにして石けんがくっつくのでしょうか? そのしくみをayさんに教えていただきました。中に入っていたパーツはこちら。瓶のふたのようなギザギザしたものと、マグネットがついた本体があるだけ。エキサイトブロガー ayさんのブログ『 最高の石鹸ホルダー 』より 「右の王冠みたいなのを石けんに押し込みます。左の本体の先がマグネットになっているので、それをぱちんと近づけるだけ。マグネットがほどよい強度でくっつくので、3歳の長男でも難なく石けんを取れる強さでありながら、ホールドしたら落ちません」とayさん。エキサイトブロガー ayさんのブログ『 最高の石鹸ホルダー 』より なるほど、本体のマグネットと石けんにつけた金属のパーツがぴたっとくっつくので、石けんが宙に浮くというわけですね!「これは画期的すぎる…。ホントにいい買い物をしました!」と絶賛しています。その後、洗面所のホープホルダーはお風呂場のほうに移動し、家族みんなで愛用しているそうですよ。■お風呂に入る楽しみも倍増!(tomokoさん)ソープディッシュのヌメリが嫌なので、以前は「泡立てネットに石けんを入れて吊るしていた」というのは、ブログ「白×グレーの四角いおうち」のtomokoさん。エキサイトブロガー tomokoさんのブログ『 浴室にダルトンのソープホルダーを設置 』より 掃除がラクになるという点では、ネットに入れて吊るすのもいいですが、見た目という点ではもう少し何かいいものがないかな?…と思って探していたとき、「ダルトン」のソープホルダーを知り、さっそく手に入れてみたそうです。エキサイトブロガー tomokoさんのブログ『 浴室にダルトンのソープホルダーを設置 』より 「マグネットなのでホルダーにピタっと戻るし、ヌルヌルの発生も防げます」とtomokoさんも気に入っています。「石けんがくっついてる姿も、かわいいんですよね」とそのかたちにも満足されているよう。取りつけたときは、「お風呂に入るのが楽しみ!」と期待感を膨らませていたtomokoさん。長く使い続けてからも、「お風呂の石けんが本当に使いやすい。石けんを浮かせるなんて、本当にすばらしいアイデアですよね。毎日のお風呂タイムが快適です」と感想を伝えてくれています。■「無印」の「ひっかけるワイヤークリップ」で吊るす収納!(Na~さん、ayさん、藤井美樹さん)バスルームの掃除をラクにして、見た目にも快適な空間にするために、最初にご紹介したNa~さんがもうひとつ取り入れているアイテムが、「無印」の「ひっかけるワイヤークリップ」。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 無印良品とダルトンの大人気商品で「吊るして楽チン」 』より ものを挟めるようになったひっかけタイプのクリップなので、ポールに吊るせてとっても便利です。大勢の方が愛用していますが、Na~さんはお風呂場で使う洗顔フォームとメイク落としをタオルバーにひっかけて吊るしています。こうして吊るせば、棚に置いておかずにすむのでヌルヌルも解消。掃除もラクなうえ、水キレもいいので衛生的といえますね。前出のayさんも同じようにお風呂場で「無印」のひっかけるワイヤークリップを使っているおひとり。エキサイトブロガー ayさんのブログ「welcome to my home!」より 写真にはダルトンのソープホルダーも写っていますが、「宙に浮かせることで、掃除も不要になり、ソープホルダーもワイヤークリップもどちらもとても快適です。このスタイルにしてしばらくたちますが、本当にラクちん!」とayさん。「吊るす」に魅了され、次はシャンプーも浮かせようとそのための準備をしているそうです。また、片づけアドバイザーで人気ブロガーの「片づけで、すっきり暮らし。」の藤井美樹さんは、洗面所でこの「無印」のひっかけるワイヤークリップを愛用されています。エキサイトブロガー 藤井さんのブログ『 歯磨き粉は吊るしました 』より 大人用と子ども用の歯磨き粉を吊るすことで、ごちゃごちゃしがちな洗面所も、すっきり片づいています。このワイヤークリップならいろいろなものを吊るせて、すっきり収納できるので便利ですね。「ヌルヌルしがちな石っけんや洗顔フォームをなんとかしたい!」と思ったら、便利なふたつのアイテムをぜひチェックしてみては?掃除もラクになり、お風呂に入る楽しさもアップするかもしれませんよ。今回ご紹介したエキサイトブロガー・「 WITH LATTICE 」のNa~さん・「 welcome to my home! 」のayさん・「 白×グレーの四角いおうち 」のtomokoさん・「 片づけで、すっきり暮らし。 」の藤井美樹さん
2017年07月02日効率よく仕事をこなそうと工夫しているのに、上司の自分に対する評価はいまいち良くない…。栄養バランスのいい食事を作りたいけれど、疲れて結局ピザを頼んでしまう…。洗濯物の山を見るとウンザリして、たたんでしまう気になれずそのまま放置…。優しいママでいたいのに、子どもが言うことをきかないことにイラついてつい怒鳴ってしまう…。毎日がんばっているのに、何ひとつ満足した結果が得られない。いったい自分はどうしたいのか、何を目指しているのかわからなくなって、ひとり悶々としてしまうこと、ありませんか?■がんばっているのに、いまひとつ成果が見えない焦り雑誌やネットに華々しく登場している「ゆるキャリ」と称して家庭に重点を置きつつ優雅に仕事をこなしている人。ハウスキーパーやベビーシッターの手を借りながらバリバリと仕事をしてそれなりの地位を築いている人。または専業主婦のかたわら家事能力を生かしてお教室やサロンを開いている人。そんな人たちを見て、その誰ともスタンスが違う自分と比較し、すべてが中途半端になっていることに落ち込む…。ワーキングマザーならば一度は感じる気持ちではないかと思います。■「○○でなければ」という思い込み私は今まで多くのワーキングマザーとお会いしてきましたが、「常に」仕事で評価され、家は毎日ピカピカで、夫との関係も良好、子どもも口答えすることなく学業優秀で大学卒業しました、といった女性にはお会いしたことがありません。隣の芝生は青いといいます。外から見たら、人も羨むキャリアと家庭を持っている女性でも、そこに至るまでの道のりで必ず「何かがイケてない」「何かを捨てざるを得ない」時期があります。すべてが中途半端と感じるときは「いつもすべて100点を目指さなければ」「周りから幸せな人と思われなければ」とがんばりすぎているかもしれません。例えば仕事で上司に恵まれなければ、いまは家庭を充実させる時期として、仕事のペースを落としてもいいと思います。それで評価が落ちたとしても、一生その上司の下でしか働けないわけではありません。そのときどきで「どれかひとつに80点」を積み重ねていけばいいと私は思います。■育児や仕事、それぞれの状況に言い訳してない?また、中途半端感を感じるとき「それぞれを言い訳に使ってしまっている」ことが、その原因になっていることもあります。たとえば、上司があなたの仕事に対してより高度な要求をしてきたり、完成度が低いといった評価をしたとき。「私だって子どもがいなくて仕事だけに時間を使えればそれぐらいできるのに。そこまでできなくても仕方ないでしょ。」学校で先生から子どもに対してなにか注意を受けたとき…。「私だって専業主婦ならもっとゆっくり子どもと向き合っていろいろ教えられるのに。いま仕事が忙しいのだから仕方ないでしょ。」といったように、仕事に対しては「もっと家事を手伝ってくれる夫ならば」「もっと言うことを聞いてくれるいい子であったら」、家事や育児に対しては「こんな仕事や上司でなければ」などと、それぞれの自分の現状を自ら否定的にとらえて、うまくいっていないことの理由にしていることはありませんか? そうすると、だんだんどちらの自分にも魅力を感じなくなってしまいます。■本当にやりたいことを考えるチャンスでもある確かに、残業もいとわず仕事にすべての時間を使える人に、かなわないことがあるのは事実でしょう。専業主婦が、より細やかに子どもに接する時間が多く持てることも事実です。しかし、絶対にかなわないことを盾にして、今できる工夫や努力を棚上げしていたら、いつまでも「仕事も家事も育児もイマイチ」感から抜けることができません。とはいえ「いま自分ができることは何か」を考えられないとしたら、あなたはかなりお疲れなのかもしれません。理想の状態に追いつかない自分が傷つかないように、自分を守ってあげているのかもしれません。そんなときは一度立ち止まって、「自分は将来、どうなっていたいのか」を考えてみてもいいと思います。本当はもっと仕事のペースを減らして、子どもの教育に注力したいのかもしれないし、逆にもっとやりたい仕事があったり、収入をあげたいと思っているかもしれません。あなたの望む未来がイメージできているなら、一時的にすべてが中途半端になってしまう時期があってもいいのです。もちろん何かを割り切ってもいい。梅雨の季節、たまにはボーっとひとりで雨音など聴きながら、自分にとって一番大切なものは何かを再確認する時間を持ってみてはいかがでしょうか。
2017年07月02日年の差婚と言われると、あなたは誰を思い出しますか?フランス大統領のマクロン氏、妻のブリジットさんとの歳の差は25歳! しかも女性が年上ということもあり、話題になりました。男性は若い女性が好きだと言われていますが、このようなニュースが飛び込んでくると、女性にとって大きな希望になります。若さは大きな武器ですが、必ずその武器は次の若い人たちに持っていかれるものです。そんなとき、若さ以外の魅力を持った人が、年齢に関係なく愛されることを証明されたと言えます。先日も友人が5歳年下の男性と結婚したのですが、いまは女性が年上のカップルも一般的になっています。女性が年上でも、変わらない魅力を持ち、愛され続けることができるのです。年の差婚で愛される女性とは?マクロン夫婦を見ていると、年齢を感じさせない素敵なカップルだと伝わってきます。私が知っている女性が年上の年の差婚カップルも、いつまでもラブラブでみなさん良い関係を築いています。では、どうして年の差婚で愛され続けているのでしょうか。■懐の深さが愛の深さになっている年齢を重ねることへの魅力のひとつに「冷静な対応ができる」があります。同年代の女性とでは喧嘩になりそうなことも、女性が年上の年の差婚のパートナーは冷静に対応するため、男性からすると懐の深さを感じるのです。自分の気持ちを理解し認めてくれる年上のパートナーに対して、愛の深さを感じるのも当然かもしれませんね。■自己責任を理解している年の差婚をした知人女性は、アラフィフになったいまでも、スタイルをキープするためにランニングを欠かすことはありません。彼女は「40歳過ぎると、自己責任になる」と言っていました。昔は気にならなかった人も年を重ねると落ちない脂肪…が気になってくるものです。彼女も自己メンテナンスしなければ、中年太りをする危険性があるため、しっかり運動をして自分の魅力を管理しています。「若さを保つため?」という質問に対して、「若さの魅力は十分楽しんだのだから、これからは年を重ねた魅力を手に入れていきたい」と彼女は笑って答えてくれました。いくつになっても、自分の魅力を諦めない女性は、愛されるんだろうと実感しました。■美しさと可愛さを兼ね備えている年の差婚の場合、年上の女性が大人だから頼りがいがある、自立しているという部分が目立ちますが、男性は女性からやはり頼られたいと思うものです。年の差婚でうまくいっている女性は、大人としての魅力と可愛さを合わせ持つ女性がとても多いです。男性は知らないことを知ったとき素直に感動したり、照れる仕草を見せるなど、大人の女性の可愛らしい言動にグッとくるそうです。年上女性が愛され続けるために大切なこととは?女性にとって愛する人に愛され続けることは、とても幸せなことです。とくに自分がパートナーより年上となると、必要以上に頑張ってしまうことも…。年の差婚の女性が愛され続けるために、何をすればよいのでしょうか。■年齢に振り回されない年の差婚の場合「年齢」と言う壁に苦しむ女性が多いのも事実です。なぜ女性が年齢の壁に苦しむのか、それは、世の中の男性が「若い女性が好きだ」というイメージがあるからでしょう。特に日本では年齢を必要以上に気にする人が多く、「アラサー」「アラフォー」などといった年齢を表す言葉が氾濫しています。自分よりもずっと年上の男性から30歳になった瞬間に「もうおばさんだね」と心無い一言を浴びされることも。残念なことに、同じ女性からも、年齢差別を受けることがあり、この現状では、女性が年齢を重ねることを「怖い」「嫌だ」と思ってしまっても仕方ありません。ましてや自分よりも年下の男性と結婚しようと思えば、世間のそういった年齢に対するうるさい声に自信をなくしてしまうこともあるでしょう。しかし、現実を冷静に見つめてみるとどうでしょうか?声を荒げて「女性は若い方が良い」なんて言っている男性は、肉体関係を先行していたり、私生活が満たされていない、ということはありませんか?実際に年の差婚をした年下男性は「好きな人の年齢なんて気にしたことがない」と言い切っています。それでも不安になることもあるでしょうし、その不安を彼にぶつけたくなることもあるでしょう。しかしそれは、彼に「そんなこと気にしていないよ」と言う安心感を求めているにすぎません。やはり大切なことは、自分自身が年齢に振り回されない強い気持ちを持つことです。そのためにも、周囲の心無い年齢差別など気にせず、いまの年齢をとことん楽しんでください。それは彼にとっても一番の喜びに変わっていくのですから。■男に自信をつけさせるマクロン氏の妻ブリジットさんが彼に愛されている最大の要因というのは、ここにあると思っています。ブリジットさんはマクロン氏のスピーチの原稿に的確な指摘をしているそうですが、それは何よりもマクロン氏の実力や可能性を心から信じているではないでしょうか。結局のところ、彼のことを心から信じて、ついていく…というよりも、一緒に乗り越えていく自信が自分にあるかどうかが大事です。年の差婚でしあわせだと感じる男性は妻が「同年代の女性よりも、自分を信じてくれていることが伝わってくる」と笑顔で言っていました。まさに、年上女性がなせる愛情表現ではないでしょうか。年の差婚のカップルは昔よりも増えています。それは、何よりも女性がいくつになっても魅力的でいることを怠らないからこそ。年齢と言う壁、価値観の壁…色んな壁が立ちふさがっているように感じますが、意外と乗り越えることは難しくないのかもしれませんね。
2017年07月02日こんにちは、そんたんママです。もうすぐ七夕。梅雨で雨が続くと、7月7日は星が見えるかな? とお天気が気になりますね。都市部では街灯が多く、星が見づらい所もあるかもしれません。お部屋の中でも満点の星を味わいたい!そんな訳で今回は、材料2つで簡単にできちゃうお星さま、天の川ライトをつくりたいと思います。材料は2つ! 材料はトイレットペーパーの芯と、100円均一で売っている小型のLEDライト!ライトはなんでも良いですが、キャンドル型のものが筒にすっぽり収まります。道具は穴をあけるのに画鋲を1つ。これさえあれば簡単につくれちゃいます。STEP1 トイレットペーパーの芯に穴をあけよう トイレットペーパーの芯に画鋲で穴をたくさんあけます。紙が重なり合っている部分は固いので避け、あけやすいところに画鋲を刺します。穴をあけるのにプチプチ音が鳴るのが気持ちいいです。メウチなどの道具は使わないので、小さいお子さんでもできると思います。指を刺さないように見てあげてください。ペン先などで穴を広げて大小つくると、より星っぽくなります。STEP2 ライトに芯をかぶせよう キャンドル型のLEDライトをつけて、さきほどの芯をすっぽりかぶせます。これでもう完成!夜に灯せば、家の中でまたたく小さな天の川のできあがりです。※火事になる恐れがあるので本物のキャンドルは使わず、LEDライトを使用してください。オシャレにしたい時は周りを飾ろう! 今のままでも暗がりで眺める分には十分美しいですが、明るい所で見るとトイレットペーパーの芯そのものなので、インテリアとしておしゃれに置きたい時は穴をあける前に周りをアレンジしましょう。アレンジ1 暗い色の紙を貼る 一番簡単なのは、おりがみなど暗い色の紙を貼る方法。のりを使ってトイレットペーパーの芯におりがみを貼り、よく乾かしてから穴をあけます。黒いおりがみを貼りました。最近は木目のおりがみなんかも売っているので、よりインテリアに馴染ませたい場合は柄ものも良いかもしれません。暗がりでの使用感はこんな感じ。暗い紙は光を通さないので星の部分だけくっきりと浮かび上がり、また違った印象に!アレンジ2 スポンジ絵の具でぽんぽん 絵の具で色を塗るのもきれいです。小さくカットしたスポンジに、少なめの水で伸ばした絵具をつけてぽんぽんぽん!青系や紫色の絵具でグラデーションをつけ、乾かして穴をあければ、ギャラクシーペイントバージョンの完成です!暗がりでの使用感はこんな感じ。写真ではわかりづらいですが、絵具が厚い所は暗く薄い所は明るく光がすけて見えるので、天の川らしさがアップします!これに関しては、キャンドルライトよりも白っぽい色のライトの方が合うかもしれません。アレンジ3 和紙など透ける紙を貼る最後は和紙などの透ける紙を貼る方法。100円均一に売っているすき紙などを小さく切って、芯にのりで貼っていきます。明るみで見るとこんな感じ。暗がりでの使用感はこんな感じに。温かい印象の和っぽいライトになります。いかがでしたか。七夕に限らず雨で外に出られない時に子どもと一緒につくったり、眠れない夜に灯したりして、ぼんやり眺めてみてはいかがでしょう。
2017年07月02日育児・仕事・家事、日々膨大な“やらなきゃいけないこと”と戦うママたち。なかなか消化できないToDoリストにイライラすることもあるのではないでしょうか。そこでスマホのアラーム機能を使った簡単タイムマネジメント術をご紹介しましょう。■「あの声」にすればモチベーションアップ!?スマホでスケジュール管理しているママは増えていますが、入力して安心してしまい、肝心の予定を忘れてしまうことってありませんか? そんなときはリマインドを兼ねて、ほんの少し早めにアラームが鳴るように設定を。園や学校の集金や提出物など、朝のドタバタで忘れがちな予定に使うと便利です。その時、子どもの声で「ママ!そろそろだよ~」など、ボイスメモをアラーム音に設定するとより効果的。機械音より心に訴えるので、切り上げなくちゃ!という気持ちになれるのでオススメです。提出期限には「ママ、絶対に忘れないでね!」、習い事の送迎には「ママ、待ってるよ!」などと数パターン用意しておいても。「ママ、ありがとう!」とねぎらいの言葉を入れておいても癒されそうですね。■「もうちょっと」「あと少し」などの“曖昧ワード”もこれで解決ママがよく使う「もうちょっと待って」「あと少しで終わりね」という言葉。「ママ、一緒に遊ぼう」と誘ってきた子どもをいつまでも待たせてしまったり、逆に子どもがなかなかゲームを止めない時などについ発していませんか? これらもアラーム設定することで時間制限を明確にでき、お互いの約束を守りやすくなります。具体的な数字で期限を決めると、子どもも待つことができたり、自分で終わりにすることができるようになります。「今お料理してるから5分だけ待ってね」「あと10分でTV消そうね」などといった具合に使ってみましょう。■「ちょこっと掃除」の習慣づけにもおすすめは「毎日5分のちょこっと掃除」への活用。やり始めると止まらない、つい没頭してしまうからこそ重い腰が上がらない掃除。5分でピピピ…と強制終了する方法なら、掃除のハードルが下がって長続きしそう◎。月曜は玄関、火曜はコンロまわり、水曜は洗面所…などと曜日ごとに場所を決めればなお効率的。慣れてしまえば体が勝手に動くようになります。こまめに掃除することで、大掃除の負担も軽くなるはず。今から対策しておけば、年末の大掃除のプレッシャーから解放されますよ!普段目覚ましとしてしか使っていないという方は、アラームをうまく取り入れて、ママの仕事を少しでも効率的に処理してくださいね。
2017年07月01日こんにちは、栗原達也です。今回は「気の合わない部下との接し方」について話をします。「気の合わない部下がいるんです。どうつきあったらいいですか」…そういう相談を受けることがある。誰とでも仲良く、楽しくやっていけたら、どんなにいいだろうと思うよね。一日の大半、人生の長い時間を過ごす職場環境において、そこは人づきあいのトラブルがない場所であってほしいものだ。実際は、人にはそれぞれ事情があるし、なにか悩みごとを抱えていたり、体調が悪かったりということが影響して、人間だからね、うまくいかない日だって当然ある。誤解したり、ケンカしたり、人間関係っていうのはたくさんのドラマにあふれているものだ。だからといって、気が合わないという理由で避け続けるわけにもいかないよね。それはいずれ職場の雰囲気を悪くしたり、仕事がうまく回らなくなったりと、大きな問題に発展する可能性を秘めている。なんとかしようと思うのは当たり前のことだ。どんな困難にも解決策は必ずあるもの。僕はさっきのような悩みを打ち明けられたとき、次のようにアドバイスしているんだ。 たとえば、気の合う部下に対する態度について考えてみよう。自然と励ましたり、「頼りにしているよ」と声をかけたり、なにかしてもらったら感謝の気持ちも素直に出てくるだろう。おたがいにわかりあえているという安心感と信頼がそこにはあるから、その関係性をよりいいものにする振る舞いがスッと出てくるんだよね。でも、そうでない場合は、同じような態度ではないだろう。できるだけ事務的に済まそう、波風を立てないように、あまり関わらないようにしようと遠ざけてしまう。それでは、やはりいつまで経っても、関係性は改善しないし、避けているぶん、なにか見落としてしまったり、連絡ミスなどがあったりして、業務そのものにも支障が出てくる可能性もある。では、どうすればいいかというと、気の合う部下と同じように接することだ。つまり、平等にすることが大事。苦手な部下ほど意識的に話しかけよう。「こいつ、イヤだな」と思った時点で、もう不公平さが生まれてしまっているものだから。うまくやっていけている部下と同じように声をかけて、「よろしくね」「ちょっと確認してもいいかな?」などと仕事を媒介としたコミュニケーションをするんだ。そうすればそのうちおたがいのいいところ、仕事に対するスタイルなどがわかりあい、認めあえるだろう。誰だってストレスは抱えたくないもの。ちょっとした気づかいで、環境が変わるってことはよくあることだし、カンタンにできることだよ。 当たりすぎ! 完全鑑定16項目【あなたの人生、この先こうなる!】
2017年06月30日ファッションモデルで、5歳の娘さんの母親でもある森貴美子さん。森さん家族が毎日を快適に過ごすために欠かせない日用品のひとつが、ヤシノミ洗剤シリーズです。愛用品の原材料に使われているパーム油にまつわるストーリーを追い、常夏の島、ボルネオへ旅してきました。森貴美子(もりきみこ)「森きみ」の愛称で親しまれるファッションモデル。雑誌『non-no』の専属モデルとして17歳でデビュー。チャーミングな笑顔と親しみやすいキャラクターで一躍人気となる。現在は一児の母として、また1日70万アクセスを超える「モリキミニッキ」のブロガーとしての顔ももつ。最新刊に『森きみのパンダイアリー 毎日がパン日和』。Blog: ■私たちとボルネオ島との深い関係「こんなにいい体験ができるなんて、思っていた以上です!」。今回、森さんがボルネオ島を初めて訪れたのは、環境保全活動の視察ツアーに参加するため。日本から最も近く、そして地球で最も古いといわれる熱帯雨林の現状を見るのが目的です。地上から見上げるのではわからない、樹上の動植物の様子が観察できるキャノピーウォーク。ボルネオはマレーシア、インドネシア、ブルネイが領土をもつ世界で3番目に大きい島。日本から飛行機で6時間ほどの距離の赤道直下にあります。この島が私たち日本人の生活に欠かせない存在だと言われても、ピンとくる人はまだそれほど多くないかもしれません。ボルネオ島北部のサバ州は、全長560キロのキナバタンガン河や 標高4095メートルのキナバル山などがある、雄大な自然の楽園です。1億年以上前の熱帯雨林が現存する生命の宝庫、ボルネオの一大産業は、パーム油。パーム油とは、アブラヤシの実から採取される植物油(油脂)のこと。世界で最も使われている植物油で、そのほとんどがマレーシアとインドネシアで生産されています。マヨネーズやマーガリンなどの調味料、ポテトチップスやチョコレートなどのお菓子、カップラーメンといった加工食品などの成分表示によく記載されている植物油脂、それはボルネオ産のパーム油かもしれません。というのも、日本は年間65万トンものパーム油をマレーシアから輸入しているから。人口で割ると、日本人ひとりにつき1年間で4キロものパーム油を消費している換算になります。ちなみにパーム油は、そのほとんどが食用に、その他、化粧品やペンキ、洗剤などに使われています。現代生活に欠かせないパーム油の需要が年々拡大するのに伴い、マレーシアでは国策としてパーム油の生産が推奨されたのを背景に、アブラヤシのプランテーションが拡大の一途をたどっています。政府にとっても、地元の人々の生活にとっても、もはや不可欠な輸出産業なのです。熱帯雨林は伐り開かれ、次々とプランテーションへ姿を変えていく。それは、数多くの動物たちが棲む場所を失うことも意味します。地球にとって、あまりに大きな代償です。熱帯雨林は河岸に追いやられ、アブラヤシのプランテーションが一帯に広がっています。ひと房20~30キロのアブラヤシには3000個ほどの実がついています。スーパーやコンビニなどで売られている半数近くの商品に入っているといわれるパーム油のほとんどを、日本はマレーシアから輸入。私たちの日々の消費が、ボルネオの環境破壊に直接、影響するのです。 ■いつも使っているものの背景を知る東日本大震災が、それまでの自分の暮らし方や考え方を根本から見直すきっかけになった人はきっと少なくないでしょう。森さんもそのひとりでした。「ちょうど妊娠も重なり、環境や自然についてあらためて考えさせられて……それで出会ったのがヤシノミ洗剤でした。といってもジャケ買いだったんですけど(笑)、体と環境とお財布にやさしいのに、汚れもきちんと落とせて、いいことづくめ。もう一生これでいいよねって夫と言い合ってるくらい惚れ込んでいます」左:森さん家族の日常のひとコマ。 右上:森さん宅に常備されている、人と地球にやさしいヤシノミ洗剤シリーズ。 右下:アブラヤシの実。ここから原材料となるパーム油がとれる。洗たく洗剤もじきに愛用するようになり、ヤシノミ洗剤、ヤシノミ洗たく用洗剤、ヤシノミ柔軟剤の3つのアイテムは、森さん家族にとってもはや必需品。でも、じつはこのヤシノミ洗剤にもパーム油が使われています。製造元のサラヤは2004年から「ボルネオ環境保全運動」をスタート。そのほとんどが食用に使われているなかにあって、洗剤に使われるパーム油はごくわずか。それでもパーム油に関わる環境問題に取り組んでいる日本企業はサラヤだけです。アブラヤシのプランテーションで。実をかじってみると、生の段階ですでにかなりオイリーでした!行き場を失ったゾウやオランウータンの保護、熱帯雨林だった土地の買い戻しなど、地元のNGOと協力して社会運動を展開。熱帯雨林の野生動物たち、パーム油で生計を立てる現地の人たち、パーム油の恩恵に与って生活する私たち……さまざまな事情のバランスをとりながら、環境保全と原料調達の両面からこの問題に取り組んでいます。セピロック・オランウータン・リハビリテーションセンターでは、森林開発で住処を追われたオランウータンを保護し、森へ還すための訓練を行っています。今回、森さんが参加した視察ツアーもそうした活動の一環です。毎日使っているアイテムの原材料が、どんな場所で、どんなふうに育てられているのかを実際に見られるのは興味深く「いわゆる顔が見えるっていうのは、いまやすごく価値のあることですよね」と森さん。プランテーションではアブラヤシの収穫を体験した森さん。長い鎌と格闘すること数分、やっとのことでひと房を落とすことに成功。「パーム油をとるのはこんな重労働なんですね…」。アブラヤシの木を見上げながら、森さんの心は複雑な思いが交錯していました。 ■川からの視点、空からの視点。対照的なグリーンの正体まだ暗いうちから熱帯雨林へ出かけると、木々の間からご来光が。熱帯雨林のウォーキングに、リバークルーズ。アブラヤシのプランテーションに、野生動物の保護センターの見学。ボルネオに暮らす人々や動物に触れ合う、じつに濃いツアー内容でした。「朝日が昇る前に熱帯雨林にウォーキングに行き、時間が経つにつれて虫の声が鳥の声に変わり……たくさんの生き物が息づいているのがわかりました。その後、野生動物の保護センターで、森で生活できなくなったゾウやオランウータンに会いました。彼らは元気そうに見えたけれど、人に慣れてしまったために簡単には森に戻れないそう。いまの暮らしは安心だろうけど、本能のまま森で生きるのと、どっちが幸せなのかなって」ボルネオ・エレファント・サンクチュアリーではボルネオゾウをレスキュー。このプロジェクトには、北海道の旭山動物園も参加しています。ゾウは、手から直接餌を受け取るほど人に慣れていました。キナバタンガン川のクルーズでは、テングザル、オランウータン、カワセミ、サイチョウなどなど、ボルネオ固有種を含むいろんな動物と遭遇できました。動物はなんでも好きだけれど、なかでもゾウが大好きという森さんにとって、野生のボルネオゾウたちが草を食むのを間近で見られたのは特に大感動だったよう。キナバタンガンのリバークルーズでは、野生のボルネオゾウの群れに遭遇! 子ゾウが母親に寄り添っていました。「船から川沿いの森を見ていると、それがすべてに思えました。動物たちはこんなに豊かな森で暮らしているんだなあって。でもその後、クルーズしたところをヘリコプターに乗って上空から見てみると……森の小さいこと、奥行きがないこと! 見渡すかぎりアブラヤシのプランテーションが続いていて、森はところどころに残っている程度だったんです。動物たちは、小さな森に閉じ込められているんですね」百聞は一見にしかず。なかなかショッキングな体験でした。手前が熱帯雨林、向こう側がプランテーション。グリーンの境界が上空からだと一目瞭然です。 ■自分には何ができるかを知ること普段なにげなく口にしたり使用したりすることで、期せずして環境破壊に加担しているとしたら? でも、日用品の意識的な購入で環境保全活動に参加できる方法があります。ヤシノミ洗剤の売上の1%は、ボルネオ保全トラスト(BCT)に還元されます。商品購入によってボルネオの環境保全に参加できる仕組みです。「ちゃんと足を運んで、自分の目で見て感じないとわからないことが、たくさんありました。遠く離れた国で、パーム油で揚げたポテトチップスを食べて生きてきた私が、何を言える立場でもないけれども、この現状をいろんな人に知ってもらいたいと思ったし、私はこうしたいって強く思うところがありました」「考え方はひとりひとり違う。だから他人に自分の考えを強要することはできないけれど、自分自身はこうしたいっていう思いがあるのなら、それについては諦めずに取り組みたい。自分ひとりがどうしようが世の中は変わらないよね、と諦めるのではなく、自分ひとりでも行動する意味はあると思うんです」視線を感じるとそこには…。熱帯雨林には世界中の類人猿種の95%以上が生息しているそう。右:ボルネオ固有種のテングザルが、枝から枝へ飛び移る瞬間!左:ボルネオ固有種のサイチョウの名前の由来は、サイの角のようなトサカから。 右:夜のリバークルーズでは、河はまた違った顔を見せる。枝に留まってカワセミが睡眠中。そもそも家族の間でも意見の相違は当たり前なのだから、と森さんは言います。「私と夫は真逆の性格で喧嘩が絶えないんですが(笑)、子育てに関しては意見を合わせようとしていました。両親の言うことがバラバラだと、子どもが混乱すると思ったから。でも夫は、いろんな意見があるってことを小さいうちから知っていたほうがいいと言うんです。そんなものかなあって、私は全面的に共感できたわけではないんですけど、パパはこう思う、ママはこう思うって話し方に変えました。価値観は人それぞれに違うものという前提に立つことにしたんです」セピロック・オランウータン・リハビリテーションセンターでは、娘さんと娘さんの親友のためにおみやげをゲット。売上はセンターの運営金として使われるそう。おみやげの購入が支援につながるのは嬉しいこと。“価値観が違っていい”という価値観を、共有する。それが正しいことかどうかはわからないけれど、少なくとも家族全員が正直でいられるし、ストレスがないんです、と森さん。「またガラリとやり方を変えることがあるかもしれませんが、自分たちなりのかたちでいいかなと思っています」ボルネオで見てきた現状を、なるべく多くの人に知ってもらうこと。これからも日々の暮らしでヤシノミ洗剤を使うことで、ボルネオの環境保全に還元すること。自分ひとりができることは限られているけれど、世の中が動き、変わるのは、そういうひとりひとりの思いと行動が積み重なっていくことでこそ、実現していくものなのだから。取材/構成:野村美丘(photopicnic)ボルネオ撮影:藤田二朗(photopicnic)商品写真:林ひろし親子写真提供:森貴美子[PR]サラヤ株式会社 ボルネオ環境保全プロジェクト 【やさしいママのひみつ 一覧】
2017年06月30日7月に入り、梅雨明けも近づいてきましたね。さぁ夏のファッションを楽しもう! とテンションが上がるところですが、薄着になると気になるのが、体型の悩み。Amebaブログ「しまりんごの毎日しまむらコーデ」のしまりんごさんも、現在“産後ダイエット中”で、体型の悩みを抱えているひとり。「産後、体型が戻らない…」というのは、多くのママたちが経験していると思いますが、彼女はどんな方法で気になる部分をカバーしつつ、ファッションを楽しんでいるのでしょうか。今回は「しまむらで細見えコーデ! 産後の体型カバー術」をご紹介します!■しまむらコーデ 全身で5400円! には見えない夏フェミニンコーデ「全身しまむらでトータル5400円コーデでしたっ。今日載せたしまパトの花柄レースプルオーバーを早速着ました。お値下げで700円だったんです」。「気になる二の腕もカバーされて、ほどよい肩開きです。オフショルってインナー選びが難しいですよね。このデザインだとインナーを気にせず着られるのでオススメです」。この白のレースプルオーバーは、後日のコーデにも再登場していて、「肩幅が華奢に見えて、オフショルほどがっつり肩が出ないので抵抗なく着られます!」とコメントされていました。さらに心がけているのが「ハッキリした原色を選ぶこと」と言います。よく取り入れているのは赤、黒、ネイビー。でも、そういったカラーは重く見えてしまうため、白系と組み合わせてパキッと見せたり、柄物を取り入れてバランスを考えているのだそう。■しまむらコーデ お値下げで購入した夏プルオーバーで「全身しまむらでトータル6600円コーデでした。お値下げのオフショルを着ました! プルオーバーは透け感があって、黒でも重たく見えないんです」。 「産後は胸が張ったりして、上半身がワイドに見えがちなので…。ついつい黒やネイビーなど濃い色を選んじゃう。でもこの透け感なら黒でも可愛いですよね」。また、意識して縦のラインを入れること。「ボーダーよりストライプ」をチョイスしているそうです。■しまむらコーデ 夏のアウトドアに最適!涼やかデニム「全身しまむらでトータル6730円コーデでした。素肌涼やかデニムを早速履きました~。デニムなのにサラッと涼しくて、今日みたいに暑い日も過ごしやすいです。2900円が2030円でお得に買えちゃいました」。 「トップスは3月末に購入した、900円の刺繍入りシャツ。ブルー×白のストライプ柄が夏らしくて爽やか。長袖なので、腕まくりして7~8分袖っぽく見せています」。しまむらには、体型カバーに役立ち、かつトレンドを取り入れたかわいいアイテムがあるのですね。ほかにも最近着ている中では、トレンドのロングカーディガンや花柄ガウンも細見え効果があるのだとか。毎日しまむら服で過ごしているというしまりんごさんですが、しまむらファンになったキッカケも、当時抱えていた悩みにあるのだそうです。それは2014年にしまむらが大きな売り上げを記録した「ハリスツイードシリーズ」目的で来店した時のこと。当時2人目を妊娠していて、高いマタニティ服を買うか悩んでいた彼女は、しまむらの商品を見て驚きます。安いのにかわいくて豊富な品揃えがあること、サイズがM~4Lと充実していること。そして、妊娠中でも着られる服がたくさんあることに!しまむらファンになった彼女はブログを開始。妊娠中に書いたブログには、スカートをバスト下まで上げて履いたり、お腹の大きさに合わせてワンサイズ上のものを選択したり、伸縮性のあるレギンスをヘビーユーズしたりと、彼女ならではのアイデアが詰まったコーデを展開。たくさんの妊婦さんの参考になったようです。アイテムを選ぶときは、さまざまなポイントに気をつけているそうですが、結局は見た目のかわいさや、惹かれるものを素直に買っているそう。「オシャレを楽しみたい!」というしまりんごさんの素直な気持ちが、魅力的なコーディネイトを作り上げているのですね。次回もお楽しみに!「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。■しまりんごさんプロフィールしまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。「10代~20代ファッション」ジャンルではランキング1位の常連。
2017年06月30日羽田空港で働くカリスマ清掃員、新津春子さん。NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』にも登場し、新津さんが特集された放送回は、2015年度の最高視聴率を記録しました。2013年、2014年、2016年、2017年と羽田空港が「世界一清潔な空港」に選ばれたことにおける功労者のひとり。現在は環境マイスターとして、約500人いる清掃員を束ねるリーダーです。いわば「世界一の清掃員」である新津さんの自宅でのお掃除術とは、どんなものなのでしょうか?新津さんのベストセラー書籍 『“世界一”のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!』 から、目からウロコの掃除のコツやポイントをいくつかをご紹介します!■“ついで掃除”こそ家事の基本!がんばろうと気負いすぎても続かないのが日々の掃除。新津さんは本の中で、掃除を気軽に楽しく続けるための6つの心がけを提案しています。そのひとつが本のタイトルにもある「ついで掃除」です。掃除の仕事をはじめる前は、掃除ギライだったという新津さん。本でも次のように書いています。「家じゅうを毎日ちゃんと掃除するなんて、清掃のプロの私でも無理ですし、“わざわざ掃除”じゃなくて、“ついで掃除”こそが家庭の掃除のキホンだと思っています」毎日の掃除は、「見えるところ」や「触れるところ」だけやれれば十分だそう。ポイントは、汚れやすい「普段から通る場所」とホコリが落ちやすく手アカなどもつきやすい「目線より低い場所」を掃除すること。具体的には、パパの出勤を見送りながらタオルで廊下や階段の手すりをサーッと水拭きしたり、歯を磨きながら洗面台の鏡を乾拭きしたり…。なにかのついでに、ササッとやるだけでOKなのです。そのためには、掃除用具をすぐに手にとれる場所に置いておくことも大事。30秒くらいの短い「ついで掃除」でも、積み重ねると部屋はきれいに保てるといいます。■道具は極論、タオル1枚でもOK!空港では、多くの洗剤を使い分けて掃除をしている新津さんも、自宅には汎用性のあるいくつかの洗剤と道具があるだけ。「極端な話、一般家庭なら、タオル1枚あればだいたいの場所はきれいになる」そうです。基本の拭き掃除には、使い古した綿のタオルを使用。「折り方」「持ち方」「絞り方」に注意すれば、掃除の効果が格段にアップします。●ムダなく面を使えるタオルの折り方折り方は8つ折りに。表裏16面できるので、1面ずつ使っていけば、掃除の途中で洗い直したり、たたみ直したりする手間がぐっと短縮できます。●一度できれいに拭けるタオルの持ち方拭く場所によって持ち方も変えると効果的。平面を拭くときは、できるだけタオル全体に力が均等にかかるようにすると、無理なくムダなく拭けます。●ダラダラ水がたれない! タオルの絞り方気をぬいて適当に絞ると、拭き残しがでたり、水跡がついたりするので、水気をしっかり絞り切る「かた絞り」をします。■1日3分! 玄関の「ついで掃除」のやり方本では、キッチンやリビング、浴室、トイレ、玄関、ベランダ、庭など場所ごとの「ついで掃除」とたまにやりたい「しっかりお掃除」のやり方が丁寧に説明されています。例として、玄関の「ついで掃除」の方法をご紹介しましょう。やることは大きく以下の4つです。(1)出している靴をしまう使ったばかりの靴や傘は風を通してから。それ以外はしまっておく。(2)たたき(靴を脱ぐところ)のホコリをとる家の中と外、両方からのホコリが落ちて貯まりやすいので注意。(3)ドアノブを水拭きするタオルで包みこむようにして拭き残しのないように。(4)たたきの四隅を湿り拭きホコリを多く含む汚れは、濡れたタオルを乾いたタオルではさんで水分を移したタオルを使う「湿り拭き」がおすすめ。1日3分でも、続ければ見違えるほどきれいになるそうです。このほかに、「濡れたものは置かない」「下駄箱にニオイをこもらせない」「郵便物をちょい置きしない」などを心がけることも、すがすがしい玄関にするコツです。■心がけ次第で掃除のモチベーションもアップ!本には掃除のテクニックに加えて、新津さんが掃除から教わったことも書かれており、掃除のモチベーションも上がります。たとえば、掃除の心がけのひとつとして掲げている「掃除は相手への思いやり」という考え方もそう。掃除は自分が快適になるだけでなく、家族も幸せな気分になれるもの。さらに、体力づくりにもひと役買ってくれます。そう考えると、すこしやる気がでてきませんか?「ついで掃除」なら、3分でも、1カ所でもOKなので、忙しいママもすぐにはじめられます。本には疲れず、合理的に掃除ができるポイントやコツが盛りだくさん。掃除ギライの人も、肩の力をぬいて掃除を楽しめるようになりますよ。 『“世界一”のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!』 新津春子(著)、 ふじいまさこ(マンガ)/主婦と生活社 1,200円(税別)NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で2015年度最高視聴率を獲得した「世界一の清掃員」、新津春子さんが実際に自宅で実践しているお掃除術をあますところなく紹介した1冊。いますぐ使える極意を楽しいマンガとくわしい写真入りでわかりやすく紹介。掃除にまつわるお役立ちコラムも多数収録されています。新津春子(ニイツハルコ)1970年、中国・瀋陽生まれ。17歳で来日、高校に通いながら清掃の仕事に従事する。日本空港テクノ株式会社に入社後、全国ビルクリーニング技能競技会で最年少優勝。羽田空港の清掃を中心に手がけ、同空港が2013年、2014年、2016年、2017年と「世界一清潔な空港」に選出された功労者のひとりとして活躍。2015年4月からは「環境マイスター」として、技術指導や知識伝達を中心とし、後輩の育成にあたっている。
2017年06月30日アーティスト活動だけではなく、俳優としても勢いを感じる「GENERATIONS from EXILE TRIBE」のメンバーたち。なかでも今、人気急上昇なのが、話題の少女コミックの実写映画『兄に愛されすぎて困ってます』でスクリーンデビューを果たす片寄涼太(かたよせりょうた)です。片寄くんの役柄は、血のつながらない妹せとか(土屋太鳳)をひそかに愛するイケメン兄貴・橘はるか役。クールでぶっきらぼうだけど、だれよりも妹思いのヤンキー系ツンデレ兄貴ぶりに女子はきっとイチコロです!いや、片寄くんだけではない。本作には、千葉雄大、草川拓弥(超特急)、杉野遥亮(すぎのようすけ)という3人の輝ける伏兵イケメンも控えております。「兄こま」は、イケメンたちがこぞってせとかに猛烈な恋のアタックをかけていくという、女子の妄想を具現化した現代版「かぐや姫」なんです。■壁ドン、アゴくい、女子の恋愛的願望オンパレード!土屋太鳳演じるせとかは、告白した相手に12回連続で振られ続けてきましたが、ようやくここへ来て、人生最大のモテキに突入。これがまた、いずれもステキで頼れそうな兄系イケメンばかり! 原作は小学生から大人まで幅広いファンから支持されている夜神里奈の同名コミックです。ドラマ化もされましたが、ベーシックな壁ドン、アゴくいから、不意打ちのハグ、お姫様抱っこ、手つなぎ浴衣デートと、ありとあらゆる女子の恋愛的願望がオンパレードで映像化されています。くわえて複数の男子から告白され、お互いに自分を取り合うという、究極のシチュエーション「けんかをやめて」状態のラブコメディ。これは“夢見る女子ホイホイ”になるのはおおいに納得できますね。■ツンデレ・片寄涼太とののしり王子・千葉雄大の2強対決なかでも彼女が「お兄」と慕う兄・はるか(片寄涼太)と、せとかの初恋の相手で超毒舌のセレブ系王子・芹川高嶺(千葉雄大)が2強。兄はるかは、せとかに髪を洗ってもらったり、せとかを裸でハグしたりと、兄妹関係ギリギリのライン。いやラインを大幅にオーバーしたところを攻めてくるので終始ドキドキものです。千葉雄大が演じる高嶺は、まさに“高嶺の花”で、4人の中でもいちばん頭が切れるセレブ系モテ男です。高嶺は連続壁ドン、いきなりキスに加え、「俺はせとかのはじめてがいい」と言った殺し文句のウルトラCもビシバシ決めていきます。千葉くんは、本作と同じ松田裕子脚本の映画『黒崎くんの言いなりになんてならない』では、心優しい白王子・白河タクミ役を演じていましたが、意外や意外、今回のドS系ののしり王子もしっくりハマっています。■スウィート男子・草川拓弥と塩顔男子・杉野遥亮も参戦せとかをいつもお嬢様扱いしてくれるホスト系・美丘千秋役を演じるのは、ティーンに大人気の超特急4号車のタクヤこと草川拓弥。おしゃれでスマートな魔性っぷりに、女子はきっと骨抜き状態に。続いて、せとかと同級生で、おっとりしたヘタレ系・塩顔男子・芹川国光役の杉野遥亮も、じつにチャーミングでかわいいです。国光は高嶺の弟でせとかとは幼なじみなので、彼女に対して恋愛感情はもっていないのですが、いつもせとかの心配をしてくれています。また、性格の良さやゆるいキャラから、人気の高いキャラクターになっています。それにしても、相手にとって不足はないという感じのイケメンたちによる恋レース。最終的にせとかのハートを射止めるのはだれなのか? これでもか! というくらいに女子が喜ぶシチュエーションも存分に満喫していただきたい。『兄に愛されすぎて困ってます』原作:夜神里奈「兄に愛されすぎて困ってます」(小学館「Sho-Comi」連載中)出演:土屋太鳳、片寄涼太 (GENERATIONS from EXILE TRIBE)、千葉雄大 、草川拓弥(超特急)、杉野遥亮 ほか6月30日(金) 全国ロードショー公式HP : anikoma-movie.jp
2017年06月29日先日、最新作『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』で来日し、いつもながらの手厚いファンサービスでファンを沸かせたジョニー・デップ。いよいよ『パイレーツ』の夏がやってきました!人気の要は、なんといってもジョニー演じる海賊、キャプテン・ジャック・スパロウです。ジャックといえば、けっして麗しいイケメンキャラではないし、だれもが憧れる正統派ヒーローでもない。つねにマイペースで、どちらかというとズルイところも多い自分本位のキャラクター。そんなジャックが、なぜここまで全世界中のファンから支持されているのでしょうか?■ジョニー・デップのアイディアが盛られまくったキャラ三角帽にドレッドヘアがトレードマークで、少~しおねえキャラも入っているジャック・スパロウ。ジョニー・デップによると、第1作目の台本に書かれていたキャラは、いまのジャック・スパロウとはかなり違うものだったようです。ジョニー出演のドル箱映画といえば、『シザー・ハンズ』や『チャーリーとチョコレート工場 』、『アリス・イン・ワンダーランド』など、デフォルメしたキャラクターの作品が多いのが特徴。ジャック・スパロウのヘアやメイクも、ジョニーのアイデアにより、かなり盛られていったそうですよ。キャラクターは、ジョニー自身が大ファンであるローリング・ストーンズのギタリスト、キース・リチャーズを意識して役作りをしたことは、超有名話。じつはキース以外にも、アニメ『ルーニー・テューンズ』のスカンク、ペペ・ル・ピューにも影響を受けたとか。ジョニーの絶妙にキャラ立ちした演技が話題となり、第1作目『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』では、アカデミー主演男優賞にもノミネートされました。ちなみにキース・リチャーズは、第3作目『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』で、ジャック・スパロウの父親ティーグ船長役で出演。ジョニーにとっても夢の共演となりました。■超打算的、大博打、最後のツメが甘い。でも憎めないキャラジャック・スパロウといえば、風のように自由きままで、基本は自分が得をする方向にしか動きません。でも、その打算的な行動が人助けに結びついたり、ときには大博打に出たりと、ドラマを面白い方へと転がしていく役割を担っています。ちゃっかりしたところがあるのに、最後のツメが甘かったりするところもご愛きょう。今回は、大胆不敵にも仲間と銀行強盗をする際に、建物ごと盗んでしまおうというとんでもない珍作戦を実行します。破天荒なアクションシーンは回を追うごとにコント化していますが、この映画はゲラゲラ笑ってみるのが正解。今回もこの建物ごとの大移動劇や、つかまってからのギロチンを飛び道具にしたヒヤヒヤもののアクションが超イケてます!■最新作は、最恐の敵による復しゅう劇!最新作では、海賊ジャックの過去を知る最恐の敵・海の死神サラザールが解き放たれ、すさまじい復しゅう劇が! でもじつはその原因を作ったのは、ジャック本人なんですよね…。お酒におぼれやすいジャックですが、それを持つ人のもっともほしいものの方向を指すという「北を指さないコンパス」を、ラム酒とあっさり物々交換してしまうんですよ。え!? いいんですか? その結果、海の死神サラザールに狙われるはめに陥ってしまう。ダメダメすぎませんか…?ジョニー・デップはジャック・スパロウについて「まったく成長しないキャラクター」だと言い切っています。まぁ、ファンにしてみればその緩さやダメさ加減がジャックの愛すべきポイントでもあるんですけれどね。結局のところ、ジャックが三枚目に回ることによって、脇のイケメンポジションにいる俳優陣の個性が際立っていきます。オーランド・ブルーム演じるかつてのウィル・ターナーはもちろん、本作の新進スター、ブレントン・スウェイツ演じる息子ヘンリー・ターナーなど、イケメンたちの見せ場がおいしいのは、ジャックのサポートがあるからこそでしょう。さらに本作では、ファン垂涎の若く美しいジャック・スパロウの勇姿が初公開! ジャック・スパロウ誕生のエピソードはもちろん、きれいでピチピチのジョニーに、きっとファンはクギ付けになることでしょう。これまでも作品を通して描かれてきた親子の絆なのですが、今回はクライマックスで涙腺攻撃という不意打ちをくらいそう。長く続く作品には、こういうファンを飽きさせない展開を用意することが大事ですね。ジャック・スパロウが初めて見せる憂いの表情は、絶対にお見逃しなく!『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』孤高の海賊ジャック・スパロウの過去を知る最恐の敵、“海の死神”サラザールが解き放たれた時、海賊全滅へのカウントダウンは始まった。ジャックVS海の死神の決戦の行方は? <最後の冒険>がついに幕を開ける!7月1日(土)全国ロードショー監督:ヨアヒム・ローニング、エスペン・サンドベリ製作:ジェリー・ブラッカイマー出演:ジョニー・デップ、ハビエル・バルデム、オーランド・ブルーム、ジェフリー・ラッシュ、ブレントン・スウェイツ、カヤ・スコデラリオ
2017年06月29日こんにちは、そんたんママです。梅雨の時期。雨の日は外で遊べず、子どもは退屈しがちですよね。一緒に家でお菓子をつくってみたり、児童館へ行ってみたり…。今日はどうやってやり過ごそう? と、ママが頭を抱える時期でもあります。そんな退屈しのぎに今回は、室内でも楽しい! 新聞紙の秘密基地テントをつくりたいと思います。STEP1 材料は新聞とシーツ! 材料は新聞紙とシーツやケープなどの布。道具はひも、輪ゴム、テープなど。新聞紙はひとり用テントの場合は40枚(朝刊5~6部分)、ふたり用テントは56枚(朝刊7~8部分)使います。STEP2 新聞で支柱をつくろう まず新聞で支柱をつくります。新聞を広げ、4枚重ねたら短い辺を長い辺に合わせて折り曲げます。折った所からきつく巻いていき、テープでとめれば、短い支柱の出来上がり!ポイント! 新聞紙が足りない時は…ちなみにこのテント、かなり新聞紙を消費します。購読していない人は家にある新聞紙も貴重だと思うので、足りない場合は内側の紙をチラシの寄せ集めなどで代用します。次に長い支柱をつくります。先ほど同様棒を1本つくったら、同じ手順でもうひとつ折り、半分くらい巻いたところで棒を重ねて…一緒に巻いていきます。巻き終わった端と、2本が重なる部分をテープでとめたら長い支柱のできあがり!ひとり用テントの場合は長い棒4本と短い棒を2本。ふたり用の場合は長い棒を4本と短い棒を6本つくります。長さが多少違っていても気にしません!STEP3 組立てよう棒が出来たら組み立てます。短い棒と長い棒を重ねて、重なり合う真ん中の所をテープでとめます。とめた所を折り曲げて、端の部分をそれぞれテープでとめます。短い棒の反対側にも同様に長い棒をくっつけます。長い棒同士を上に伸ばし、二辺の長さが均等になるようにクロスさせ、輪ゴムでとめれば三角パーツの出来上がり!三角パーツを2つつくって組み合わせ、ひもでしっかり結んでシーツをかければ…ひとり用テントのティピーの完成!この形のテントはかわいいのですが遊ぶにはちょっと狭いので、次のページでは親子で入れるもう少し大きめのテントをご紹介したいと思います。さてティピーは三角同士をくっつけましたが、大きくする場合は三角を離して、上に1本。サイドに2本短い棒を入れます。スズランテープでなんでも良いです。ひもでしっかり固定します。それだけではグラつくので、斜めに短い棒を足して補強します。1本入るだけでぐっと強度がアップ! 新聞紙に余裕があって補強を増やすことができれば、よりしっかりした造りになります。支柱が組みあがったらシーツやケープをかけます。ちょっぴり不格好ですが、布がひらひらして気になる所は洗濯バサミでとめるとピッタリします。ふたり用テントの完成です!STEP4 遊んでみよう!テントができたら遊びましょう!「わー雨が降ってきた!雨宿りしよう!」などママが先導すると、子どもはキャーキャー言いながら乗ってきてくれます。ライトをつけて野宿ごっこをしてみたり…座布団を置いて、お昼寝してみたり…中でおやつを食べたり、窓際に設置して雨を眺めたり。自由気ままに過ごします。新聞紙はおりがみと比べて大きいので、床に広げて折ったりするだけで子どもは結構テンションが上がるみたいです。途中男子はチャンバラごっこなどやり出して脱線するかもしれませんが、目的は「雨の日になるべく退屈せずに遊ぶこと」なので、他に楽しい遊びが見つかって結果テントができなくても別にいいんじゃないかな、と思います。子どもは遊びの天才なので、親が思いつかないような遊びを見つけるかも?
2017年06月29日子どもの暮らしを彩るモノ・コトづくりに愛をもって携わる達人に、その舞台裏を余すところなく語っていただく本連載。7回目は、年間3,000回以上の公演を全国で行う、日本最大級の劇団「劇団四季」の舞台裏におじゃまし、子どもたちへのハートフルな取り組みからその背景まで教えていただきました。<お話をうかがった達人さん>古川 由記子さん劇団四季 劇場部 劇場運営。劇場の顔としてお客様をお迎えするほか、劇場運営スタッフのマネジメント、舞台監督と劇場部との橋渡し役など多岐にわたる業務をこなす。<劇団四季って?>全国に専用劇場を持ち、年間の総公演数は3,000以上と、国内最大規模の演劇集団。1998年に開幕したディズニーミュージカル『ライオンキング』は、公演通算回数1万回を超えるロングランに。そのほか、ファミリーミュージカルや、小学生を対象とした大型児童招待事業「こころの劇場」、俳優が実際に小学校を訪れて行う「美しい日本語の話し方教室」など、子どもに向けた取り組みも行っている。劇団四季の詳細はこちらから。 こころの劇場 ■劇団四季の「シアターマネージャー」ってどんなお仕事?私は、劇団四季で「シアターマネージャー」を担当しています。シアターマネージャーにはさまざまな役割がありますが、お客様と直接接する部分では、劇場にいらっしゃる皆様が心地よく観劇していただけるよう、劇場内の環境をととのえています。たとえば大きな荷物を持っている方やベビーカーでいらしたお母様がいたら、お声がけをして荷物をお預かりしたり、小さなお子様には身長に合わせてちょうどよい高さのシートクッションをご用意したりなど、お客さまが「不都合だな」と感じる前にさりげなくフォローにまわることを心がけています。■泣いちゃっても…大丈夫! 子連れでも安心な劇団四季のやさしい工夫劇団四季では、入場に年齢制限を設けていません。公演当日、3歳未満のお子様なら保護者の方のおひざの上でご観劇いただけますので、幼児はもちろん、1歳になる前のお子様と一緒にこられる方も少なくないんですよ。そうはいっても、「子どもが泣いちゃったらどうしよう」「じっとしていられないから他のお客さんに迷惑をかけてしまうかも…」と気が引けてしまうお母様もいらっしゃるかもしれません。でも、どうぞご安心ください。劇団四季の専用劇場では、客席の後方をガラスで仕切った「親子観劇室」を設けています。お子様のなかには、照明の暗転や演出上での大きな音などにびっくりしたり、怖くなってしまったりする子もいます。親子観劇室は事前予約不要で、そんなときにひとごこちつけていただくためのスペースです。生の舞台ならではの臨場感を味わいつつも、ガラスで隔てられているのでお子様の緊張がほんのりやわらぎます。お子様がお声をたてるなどちょっと不安になったら一時的に親子観劇室に行き、落ち着いたらまた席でお楽しみいただく。そういった形でご利用いただければと思います。実際、ご家族でいらっしゃることが多い『ライオンキング』では、親子観劇室を多くご利用いただいています。もし、お子様がどうしても泣き止まないなどでお困りのときには、ロビーでご覧いただくこともできます。ロビーには大きなモニターがあるので、そこで観劇しながら落ち着かれるまで過ごしていただいても大丈夫です。劇場では、皆様が気持ちよく観劇していただくためのお子様向け冊子「ニコにこ観劇マナーBOOK」を配布していますので、お子様とお目を通していただければと思います。また、劇団四季では託児所と提携したサービス(※)もご用意しています。旦那様とのデートやご友人との息抜きなど、大人だけでゆっくり観劇を楽しみたいときなどにご利用いただいています。※託児所は事前に予約が必要です。また、劇場によって、提携先の託児所が異なり、公演によってはサービスを実施していない場合もあります。■「子どもたちに観劇を楽しんでほしい」から生まれた子どもへの取り組み劇団四季が年齢制限を設けず、小さなお子様やその保護者の方にも安心して観劇いただける環境づくりにつとめているのは、「子どもたちにもっと観劇を楽しんでほしい」と考えているからです。その取り組みのひとつとして、より多くの子どもたちへ演劇の感動を届けるために、2008年から小学生を無料で招待する「こころの劇場」を行っています。感情がどんどん豊かになっていく時期に、生命の大切さや人を思いやる心、信じあう喜びといった「生きる上で大切なこと」を、日本各地に出向き演劇を通して届けていくこの活動。行く先々で本当に多くの子どもたちから反響をいただいています。じつは、小学生の頃、こころの劇場を観て感動したのをきっかけに、劇団四季のスタッフになった、という人もいるんですよ。間近で観て、感じられる生の舞台だからこそ伝えられるメッセージが、きっとあると思います。観劇し終わったあと、子どもたちを含め、すべてのお客様のこころになにかあたたかいものが残る舞台でありたい。そんなひとつの目標に向かって、俳優もスタッフも一丸となって舞台をつくっています。■子連れ観劇のはじめの一歩なら「ファミリーミュージカル」を!世の中にあるたくさんのエンタテインメントのなかでも「観劇」はまだ広く一般的とはいいきれず、とくに、お子様連れだとなおさらかもしれません。けれど、先にもお伝えしたように劇団四季では年齢制限を設けていませんし、子どもたちにこそもっと演劇を楽しんでもらいたい! と願っています。春・夏・冬の長期休み期間中に、定期的に公演を行っているのが、ご家族で楽しめる「ファミリーミュージカル」です。ファミリーと冠しているだけあって多くの親子連れのお客様がいらっしゃるので、気負わずにお楽しみいただけると思います。さらに、上演時間もやや短く、ご家族でお楽しみいただける内容なので、観劇デビューとしてもおすすめです。ファミリーミュージカルの他にも『ライオンキング』をはじめ、『アラジン』『リトルマーメイド』など、ディズニー作品でおなじみのタイトルがたくさんあります。絵本や映画でよく知っているストーリーでも、舞台となるとまた一味も二味も違うなにかを感じていただけるはずですので、お子様の興味のありそうなものをチェックしてみてくださいね。最後に、演劇をもっと楽しむ秘訣をお伝えします。それは、「私も、作品の一部」だと思いながら観劇いただくことです。演劇は、俳優、スタッフ、そしてお客様、劇場にいるすべての人々が一丸となり、ひとつの作品として成り立ちます。たとえ同じ演目を、同じ俳優が演じたとしても、全く同じ舞台になることはありません。そして、その時々のお客様の反応が劇場の空気をつくっていきます。そう、観てくださるお客様がいてはじめて、「そのときだけの舞台」が完結するんです。演劇を楽しむときにはそんなこともお子様に伝えてあげると、「ぼくも、わたしも、一緒に作品をつくりあげる一員なんだ!」という気持ちでいっそう演劇の世界に入り込んで、舞台ならではの醍醐味を体感していただけるかもしれません。一度観ていただければ、こころになにか響くものを感じていただけると思います。親子で感動を共有する体験のひとつとして、観劇を楽しんでくださいね。<夏休みは劇場へ!>劇団四季のファミリーミュージカル、2017年夏の公演では、『嵐の中の子どもたち』と『ガンバの大冒険』を予定しています。観劇のはじめの一歩にもぴったりですので、ぜひ足をお運びください。■劇団四季ファミリーミュージカル夏休み連続上演公演日程:『嵐の中の子どもたち』7月23日(日)~7月31日(月)『ガンバの大冒険』8月6日(日)~8月14日(月)会場:自由劇場(東京都港区海岸1-10-53)■ミュージカル『ライオンキング』東京公演公演日程:7月16日(日)~ ※12月30日(土)公演分までチケット発売中会場:積水ハウスミュージカルシアター四季劇場[夏](東京都品川区広町2-1-18)■ミュージカル『ライオンキング』札幌公演公演日程:10月29日(日)公演分までチケット発売中会場:北海道四季劇場(北海道札幌市中央区大通東1-10)・お問い合わせ・予約はこちらから劇団四季予約センター:0120-489444(10時~18時まで)SHIKI ON-LINE TICKET 文:コミヤカホル
2017年06月29日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから、じめじめする梅雨もスッキリ美人を叶えてくれるお仕事コーデをピックアップしてご紹介しましょう。■のっぺりカラーは「引き締め色」の配分が大事!少し大きめのシャツに、パンツだけどスカートのように見えるベージュのスカンツを合わせたHanaさん。スカンツを使ったコーデは今までに何度もしてきたそうですが、どれもきれいめにまとめることが多いそう。白とベージュはのっぺりしがちな色の組み合わせですが、インパクトのあるサッシュベルトとバッグの黒で引き締めるのがHanaさんのコーデ力! 「靴も黒だとキチンと感がもっとでますが、足元は違う色のほうが コーデに抜け感がでると思います」とのことで「どう見えるか」を考えるのもおしゃれを楽しむ秘訣なのかもしれませんね。スカンツのなかにいれこんだシャツを外にだして、程よいたるみをもたせる方法として「最後にバンザイする」といったアドバイスも明日から参考にできそうですね!■ピンク×カーキの甘辛コーデは、大人の色気を引き出せる!?メンズパンツとピンクブラウスを見事なお仕事コーデに変身させているのがこちらのコーデ。フレンチスリーブのブラウスは、しなやかな触り心地が湿気の多い季節にもうれしいアイテムです。ロールアップして履いているというメンズのカーキパンツは裾上げしていないそうで、ロールアップしないとくるぶし丈になるそう。1枚目の写真が1つ折りした状態、2枚目の写真が2つ折りした状態なので、好みによって丈感を変えて着こなすこともできそうですね。カジュアルアイテム同士で合わせてしまいがちなメンズアイテムも、女らしいトップス&パンプスと合わせると、こんなにも女らしさが引き立つとは…! ほかの組み合わせも試してみたいと思える、ステキな色っぽお仕事コーデです。■フリル×リボンの甘さも「とろみ素材」×「カラー」で大人かわいく!この日は涼しかったようでUVカットカーディガンも携帯していたというHanaさん。XLサイズのフリルがかわいいスリーブTシャツにハイウエストなパンツを合わせています。フリル&リボンのダブル使いは甘すぎてしまうことがありますが、黒とライトグレーの組み合わせでやんわりとおさえ、大人かわいく仕上げていますね。また「ウエスト部分が後ろゴムになっていて楽な履き心地」といった感想も「ワイドパンツは履き心地が悪そう」と思っている人のイメージを変えてくれます。「裾丈も161cmの私で10分丈。ワイドパンツは長めが好きなのでとてもうれしいアイテムです」など、しっかりとくるぶしをおおう丈であることも教えてくれているので、「私の身長だったら…」と自分の体型を想像してアイテム選びをするときの参考になってくれるはずです。ユニクロアイテムを使って、楽しくファッションを楽しむHanaさん。次回はHanaさんのコーディネートから大人スイートコーデを紹介します! お楽しみに!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常に取り入れやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記 【連載】ユニクロ大人コーデ~アメブロ30代ファッション1位 Hanaさん ~
2017年06月28日授乳中はもちろん、子どもを抱っこしたり、追いかけたり、何かと体力を使うママ。甘いものを食べることがストレス発散になっているという人も多いのでは? そんなとき、スナック菓子やカロリーの高いスイーツばかり食べていたら、今度は太ることが気になって、罪悪感を感じてしまうかもしれません。そこでおすすめなのが、今話題の「ギルトフリースイーツ」。ギルト(guilt:罪悪感)がフリー(free:ない)、つまり低カロリー、低脂肪、糖質オフ、添加物ゼロなど、ヘルシーで罪悪感なく食べられる、体にやさしいスイーツのこと。マクロビやロースイーツほどストイックな食品制限はなく、さまざまな種類があるのもうれしいポイントです。そんな、体にも良く、満足もできる、ギルトフリーなスイーツをご紹介します。■日本初のギルトフリースナックまずは、日本で初めてのギルトフリースナックをコンセプトにした専門店、「snaq.me(スナックミー)」。1回1,650円で、定期購入できるスイーツセットです。申し込み時にアンケートに答えると、自分の好みやこだわりを元に、6種類のスイーツをカスタマイズしてくれ、月に1回または2回、届けてくれるというもの。ドライフルーツやビスコッティ、クッキー、ショコラなど、150アイテム、500種類以上と豊富なラインナップ。どれも丁寧に手作りされていて、食べ応えもあります。人工着色料や保存料、化学調味料などは不使用。カロリーは控えめながら、ビタミンやミネラル、食物繊維など、栄養価が高いのが魅力です。コンセプトは、「おいしいけれど、シンプルな原材料だけでできているため、ナチュラル&ヘルシーで、体への負担が少ない」こと。家に届く日が、待ち遠しくなりそうです。■食物繊維たっぷりのクレンズスイーツ予防医学を考える「アンファー」から登場したのが、身体に不要なものを排出し、必要な栄養をしっかり入れることを目指す、「Dr.’s Natural recipe」のクレンズフーズ。特に、「ナチュラルクレンズパンケーキ」は、1食分(100g)で、1日に必要な食物繊維(約18~20g/日本人の食事摂取基準より)が補える優れものです。お腹の調子を整えるだけでなく、低GIのココナッツシュガーを採用し、さらに通常のパンケーキミックスよりも糖質を約35%カット。オーガニック食物繊維の働きにより、不要なものを溜め込みにくい体質にしてくれるのだそう。スイーツで体質改善ができるなんて、新しい発想! ダイエットをしている人も、試してみる価値がありそうです。■アメリカのおやつの定番、ドライフルーツとナッツのトレイルミックスココナッツオイルをはじめ、厳選したオーガニック食品やお菓子を製造、販売する「ブラウンシュガーファースト」のおすすめは、栄養価、抗酸化力の高いドライフルーツとナッツを組み合わせた「トレイルミックス」。手軽に小腹を満たすことができ、ヘルシーで栄養価が高いのも魅力。有機JAS認証を取得した素材を使い、農薬も使っていないので、皮ごと、丸ごと食べられるのも安心です。オーガニックのゴールデンベリーと生アーモンド、有機ココナッツオイルでフライした、大きなバナナチップとチョコレート、有機砂糖に漬け込んだ有機しょうがとゴジベリーなど、組み合わせも魅力です。■話題のスーパーフード、フリーカを使ったグラノーラ最後は、キヌア、チアシードに続くスーパーフード、「フリーカ」を使ったグラノーラ。フリーカは青麦をローストし、乾燥させた古代穀物。玄米の4倍ある食物繊維、低GI、高たんぱくでダイエット食材として注目されています。そんなフリーカと、東京・目黒にある、日本初のシリアル専門店「Good Morning Tokyo(グッド・モーニング・トーキョー)」とコラボレーションし、身体にいいだけではなく、おいしいグラノーラが誕生しました。やや固めの歯ごたえと、口の中に広がる香ばしさが特徴。そのまま食べても、ヨーグルトやアイス、アーモンドミルクなどにかけるなど、手軽に食べられます。 子どもへの食に気を使っていても、自分のことは気にかけている余裕がない、そんなママの心を豊かにしてくれる、身体によく、ヘルシーなスイーツ。おいしさと食べ応えもあり、満足感を感じられます。素材に安心感もあるものばかりなので、お子さんと一緒におやつの時間を楽しんでみてはいかがでしょう。※価格はすべて税別です。・スナックミー ・Dr.’s Natural recipe ・ブラウンシュガーファースト ・edit JAPAN
2017年06月27日そろそろ小学校では水泳学習が始まる時期。実は学校の水泳授業中にプールに飛び込んで怪我をする事故が多発しています。もともと小中学校での授業中の飛び込みは禁止されているが、改めてスポーツ庁が全国の小中学校に「飛び込み」による事故の再発防止を求める通知を出しました。ネットでも賛否両論があがっています。Q.水泳授業で飛び込み指導禁止、どう思う?1.禁止すべき 40.8%2.禁止すべきではない 24.0%3.わからない・どちらとも言えない 35.2%パパやママなど親の立場からするとやはり安全のためには禁止すべきと考える人が多いようです。とはいうものの、わからない・どちらとも言えないも35.2%いました。危ないことは何でもかんでも禁止にしてしまう今の教育に疑問を感じている人も。■事故が多発しているなら禁止が妥当飛び込みにより事故が相次いでいるなら、次の事故を防ぐためにも、原因となる飛び込みをやはり禁止すべきという意見が多くありました。また、学校の水泳授業では蹴伸びやバタ足の仕方をしっかり教えることの方が大事という人も。「事故が相次いで起こったのだから、仕方ない。中学高校は体育専門教師が指導するけど、小学校は体育にしても専門教科の教員ではないのだから危険だと思います」(神奈川県 40代女性)「禁止でいいと思います。先生も水泳のプロではないし、そこまでのクオリティは小学校には求めません」(埼玉県 50代男性)「学校の授業程度で飛び込む必要……ある?」(神奈川県 40代女性)■何でもかんでも禁止ってどうなの?危ないから即禁止という今の風潮に疑問を感じている人もいました。危険なものや危険な経験をしたことがないまま大人になってしまうことに問題はないのでしょうか。「何でもかんでも禁止にすればいいものではないと思う。何をしたらダメなことかを学ぶことも1つの授業。危険は大人がみんな排除してくれるという思考のほうがよっぽど危険ではないのか」(東京都 30代女性)「水泳の授業なんだから教えるべき」(東京都 30代女性)「何でもかんでも禁止にしたら、何もできなくなる。指導する立場の人がきちんと教えていき、指導される人もきちんと襲わればいいだけのことだと思う」(茨城県 30代女性)■飛び込みの危険性について教えるべき禁止するかどうかとは別問題として、まずは「飛び込み」という行為の危険性について、教師も親ももっと子どもたちに伝えるべきという意見もありました。「やり方を間違うと危険なんだということは教育者のみなさらず親も伝えること」(神奈川県 30代女性)「禁止する、しないは別として、こういうことをすると重大な危険があるというのをしっかり教えてあげる必要はあると思います」(神奈川県 40代女性)Q.水泳授業で飛び込み指導禁止、どう思う?アンケート回答数:6825件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年06月27日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「出産後、母との関係がうまくいかずイライラしています」という、ぴょんぴょん(32歳・主婦)に、心屋塾上級認定講師の坂崎ひでこさんからアドバイスをいただきました。■ぴょんぴょんさんのお悩み出産後、母への嫌悪感が募っており、イライラや自己嫌悪などの感情に振り回されています。母は育児のことでまったく頼りにならず、「普通ならもっとアドバイスをくれるのに」「他のお母さんはこんなふうにしてくれるのに」などと負の感情を抱いてしまいます。母の父に対する態度(会話が少なく、そっけない、無視していることもある)にもイライラしますし、私たち夫婦が喧嘩しているときに、私に対して「そういう言い方は、子どもに影響を与えるからやめなさい」と指摘してきたことも。そのときに怒りが頂点に達し、今はほんの些細なことでも嫌悪感を抱いてしまい、どうしようもなくなっています。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師の坂崎ひでこさんより慣れない育児に、しょっちゅう泣く赤ちゃん。お産の後は、ご自身の体調も安定しないですよね。ただでさえ不安になりやすいこの時期に、お母さんはちっとも頼りにならないどころか、文句を言う……。それはイライラするでしょうし、お母さんに対して負の感情を抱いてしまうのは無理もないことだと思います。ぴょんぴょんさんは「お産がきっかけで、そのような負の感情やイライラを感じるようになった」と書いていますが、本当にそうでしょうか。もともとご両親の関係があまりよくなかった、という記述もあります。お母さんはお父さんにそっけなくしたり、無視したりする。そんな様子を小さな頃から見ていたら、あまり”いい感じ”はしていなかったことでしょう。ひょっとしたらぴょんぴょんさんは、お母さんに対しての「ちょっと嫌だなあ」という小さな負の感情を、ずっと心に押し込めてきたのかもしれません。お母さんに対して、「それは嫌だ」と言うことやワガママを諦めたり、我慢したりしてきたのではないでしょうか。今、お母さんに対してイライラすることは、私にはとてもいい傾向に思えます。ずっと我慢して抑えてきた負の感情が、いよいよ我慢できなくなった。負の感情を、やっと外に出せる。「お母さん、うるさい!」「自分のこと棚にあげて、私に文句言わないで!」「育児を手伝ってくれないくせに、口ばっかり出してきてイヤ!」そんなことを言ってみたら、どうなるでしょう。お母さんは平気でお父さんを無視できるし、自分を棚に上げて他人に説教ができる人なのですよね? それなら、お母さんを見習い、ぴょんぴょんさんが自分を棚に上げて文句を言っても大丈夫そうですよね。そして言ったことはケロっと忘れて、必要なときだけ助けてもらう――。自分と価値観がまったく違う、お母さん。ひょっとしたら、よかれと思って色々と言ってくるのかもしれません。よかれと思って、育児にも手を出さないのかもしれません。「昔と今は違うから」という配慮をしているのかもしれません。ぴょんぴょんさんが「私はこうしてもらったらうれしい」ということを、お母さんは知らないと思います。「お母さんはどんな形で愛情を表現するのか」を聞いてみたら、想像もしない答えが返ってきて、びっくりするかもしれません。ひと口に「思いやり」と言っても、その形は人によって本当に違います。聞いてみないとわからないものです。お母さんに「こんなふうに育児を手伝ってほしい」ということを伝えてみましょう。伝えても、そのとおりにしてくれないかもしれませんが、そうであれば、別の人に頼むこともできます。超ジコチューで、言い換えるならば、自分の衝動に素直なお母さん。育児を手伝ってもらったら、実際大変かもしれません。別の人に頼ったほうが、平和な気もします。「産後」という気持ちが不安定な時期だからこそ、自分を棚に上げて、文句やわがままを言ってみる。「私、赤ちゃんがいて寝不足だし。イライラしやすい時期なのよねぇ」。そんなことを、ぜひ試してみてほしいなと思います。 ・このカウンセラーのブログを読む
2017年06月27日夫婦の危機
妻だって倒れます
合格にとらわれた私 母親たちの中学受験