「さぽんのツッコミ育児漫画」について知りたいことや今話題の「さぽんのツッコミ育児漫画」についての記事をチェック! (1/11)
一番子どものことを考えてお世話しているのはママなのに、「なんだか報われない……」と思ってしまうことも。今回は「育児中につらかったこと」をご紹介します。パパよりママの方が…▽ 子どもから「ママ嫌!」なんて何度も言われたら泣きたくなりますよね……。「パパよりママの方があなたのことを大事に思ってるんだよ?」なんて言いたくなる気持ちもわかりますが、それを言われた子どもの気持ちは複雑ですよね……。(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年04月14日妊娠中と産後の恨みは一生なんていいますが、人生で一番支えてほしい時期にパートナーから裏切られるって本当につらいです……。今回は「育児中につらかったこと」をご紹介します。初めての発語▽ 子どもが一番最初に言った言葉が「ママ」ではなく「パパ」だったら、ちょっと複雑ですよね……。しかも、妊娠中に浮気していたようなパパですし……。たとえママと言わなくても、一番お世話してくれるママのことが大好きなことに変わりはありません。(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年04月08日ひょうたんアーティストとしても活動しているお笑いタレントのあらぽん(元ANZEN漫才)が、昨年に引き続きひょうたんアートの個展を開催する。今回のテーマは見ているだけで幸せになる「スイーツ」で、どこか美味しそうなさまざまなひょうたんアートが展示される。会場は東京・代官山のMONKEY GALLERYで19日から29日の10日間の開催となる。入場は無料。あらぽんは現在、カナダでの個展開催に向けてのクラウドファンディングにも挑戦中。今回の個展では、カナダでの個展用の絵画なども先行で展示されるとのこと。■あらぽん コメント自分なりに手探りではありましたがいろいろなことが表現できるようになり、どんどん作品作りが楽しくなりました。そして、第2回の個展のメインテーマは「スイーツ」です。ひょうたんなのにどこか美味しそう?これはひょうたん?といったような不思議な感覚になるかもしれない個展です。「スイーツ」展のほかにも海外での個展用の作品も同時に展示しますので、そちらもぜひ観ていただきたいです。会場にはできるだけ毎日いるつもりですのでぜひ遊びに来てください。【ひょうたん新世界2025 Sweets展】・期間:4月19日(土)~29日(火)午前10時~午後7時・場所:東京・代官山 MONKEY GALLERY
2025年04月05日バスケ女子タレントのすみぽんが4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】バスケ系インフルエンサーすみぽん、「好き?」と冬を感じさせるにニット帽姿にファン悶絶!!!EASL(東アジアスーパーリーグ)のイベントで坂井真紀と対面した様子を公開。バスケットボールへの愛情を語り合う中でのツーショットに、「バスケが大好きでとても素敵な方でした」と感激のコメントを添えた。EASLのプロモーションに訪れていた坂井との出会いは、バスケファンにとっても嬉しい一幕となった。 この投稿をInstagramで見る すみぽん/Sumipon(@su_n812)がシェアした投稿 ファンからは、「マカオのショット可愛い」「この日のすみぽんも本当可愛かった」「可愛い(≧∇≦)b」など、称賛や喜びの声が寄せられた。
2025年04月04日お笑いタレントのあらぽんの妻が4月1日に自身のアメブロを更新。娘の進級祝いで東京ディズニーランドを訪れたことを報告した。この日、妻は家族で東京ディズニーランドを訪れたことを報告し「ベビぽんの進級のお祝いと1年間たくさん頑張ってくれたベビぽんに喜んでほしくて計画していました」と来園の理由を説明。「雪の影響もあり比較的に空いていて念願のジャンボリミッキーもはじめて当選して嬉しかったなー!!」とコメントした。続けて、娘の1年間を振り返り「保育園から幼稚園に転園し、慣れない環境に戸惑う日も多くて、、、家に帰ってきても『明日は幼稚園?』と悲しそうな顔で聞かれるたびに胸が痛くて」と心境を吐露。一方で「今では『明日遅く迎えにきて』と、言われるくらい幼稚園が大好きになったようです」と報告し「明日からの年中さんもまた家族でたくさんおでかけできるように、頑張ろうね」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月03日妊娠中と産後の恨みは一生なんていいますが、人生で一番支えてほしい時期にパートナーから裏切られるって本当につらいです……。今回は「育児中につらかったこと」をご紹介します。夫を軽蔑した出来事▽ 奥さんが体調不良に耐えているにもかかわらず、自分のことばかりなんですね……。反省しても時がたてばすっかり忘れてしまうのでしょうか。なかったことになんてできないのに。(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年04月02日ギャルモデルのあおぽんが1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「最近のわい!」あおぽん♡の自撮りショットにファン大興奮投稿では「桜みてきたけど寒すぎた。笑笑」と一言。都内と思われる桜スポットでのプライベートショットを公開し、春の風景とともに、自身のギャルらしさ全開のコーディネートを披露した。はにかんだ笑顔と寒さに少し肩をすぼめた自然体の姿が、季節の空気感をリアルに伝えている。 この投稿をInstagramで見る あおぽん♡(@aopon0528)がシェアした投稿 桜の華やかさに負けないその可愛さに、ファンからは「超絶可愛い過ぎる❤️」「桜より遥かに綺麗」といった熱いコメントが寄せられている。
2025年04月01日「え? ウソやろ??」みたいな間違いを、ウケ狙いなど一切なく「素」でやってしまう我が家の天然男子・三男くん。先日、次男の卒業式の後に、家族で回転ずしに行ったのですが…たらふくすしを堪能した後、お楽しみのデザートを選んでいた三男。突然、「母ちゃんはエクレア食べなあかんで!」とわけのわからないことを言いだしました。「なぜ? なぜエクレア強制なん(笑)」すると三男は注文用のタッチパネル画面を私に見せながら…いやそれ、「母」じゃないんだわ。「苺」なんだわ(笑)。普通に考えたら「母エクレア」なんておかしいのですが…。天然三男は疑うことなく心から「母エクレア」だと思って話をしていました(笑)。苺を母と間違えたり、クラシックをクラッシュと間違えたり(笑)。そんな彼は4月からまさかの5年生!心配なような、このままほがらか天然でいてほしいような…。ちょっぴり複雑なオカンなのでした(笑)。
2025年03月26日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(1歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 今回は、久しぶりに外でご飯を食べたおはなし。どうしても子連れだと外食のハードルが上がりがちですが……たまには思い切って行ってみると、親も子どももいい気分転換になるかも??HugMug読者のみなさまこんにちは!突然ですが、みなさまはどれぐらいの頻度で外食をしてますでしょうか……?作者は年に数回です。片手で数え切れる程度という事実に我ながらビックリ。テイクアウトだったら数はもっと増えます。次女が生まれてからめっきり外食をするのが億劫になり、外でバタバタしながらご飯を食べるのなら家でゆっくり食べたほうが楽やわ……となり結局行かず。でもたまには他人が作ってくれた美味しいご飯を食べてみたい……!!!!夫のPやんが最近仕事で外食をして帰ってくる事が多いので、羨ましいなぁいいなぁ、行きたいなぁ、と子も巻き込んで言い続けてみました。そして久々にちょっとお洒落なファミレスに連れて行ってもらう事に成功。長女コチコーも大興奮で、『わぁぁ〜』と目をキラキラさせながらメニューを見ていました。不思議と次女パタミたんもめちゃくちゃ静かになり、終始お利口赤ちゃんへ。そのときに私と子どもたち3人の写真を不意打ちで撮られていたのですが、自分の目があまりにも輝いていたので「いや、自分もかい! 」とちょっと笑ってしまいました。好き放題頼んだらお会計時にここ最近の物価高を痛感する羽目になりましたが、たまにはこういうのもいいなと思った作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2025年03月22日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!泣かずに頑張ってくれていた娘に感動!お迎えに行くと、元気に登園したはずのジージョがまたしてもお熱で…GEBO〜ぶり返してしまったようです。それでも私がお迎えに行く時間まで、泣かずに頑張ってくれていたジージョ。私の姿を見た途端、栓が抜けたように、流れ出る涙とGEBO〜。第二波は津波もGEBOも危険ですね!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年03月19日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!子どもの成長というよりママの慣れ!?去年の今頃ならちょっと怒ってたかもしれない…慣れだね(笑)。こうやってママは小1、小2の壁を越えていくんだな〜!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年03月05日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!泣くスイッチは人それぞれ違う!保育園のジージョは、先生いわく、なんでも早くこなせる子なんだそう。おむつも取れるのが早かったし、お着替えもチャッチャッと終わらせます。(家ではダラダラしてますけどねぇ…)そんなジージョはなんでも1番になりたいらしく、今までなんでもこなせてた自分、なんでも1番の自分が「どうしてピアニカが弾けないの?」ってなってるように感じます…。いっぱい壁にぶつかって失敗して、這い上がる力を身につけて欲しいな!いっぽうチョーヂョは順番など全く興味がなく、ただ間違ってる旋律が気に食わない!って感じでした(笑)。姉妹でも全然違って2人育児はオモロ〜です。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年02月26日バスケ系インフルエンサーのすみぽんが20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】バスケ系インフルエンサーすみぽん、BリーグFE名古屋マスコット『リードくん』と笑顔でパシャリ!「うらやまし~」「NBA Store Philippines✨️」と綴り、1本の動画をアップした。フィリピンのNBA Storeを訪問したすみぽんの、ノリノリでショッピングを楽しむ姿が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る すみぽん(高倉菫)SUMIPON(@su_n812)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「笑顔がまぶすぃー(º﹃º♡ )」といったコメントが寄せられている。
2025年02月21日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(1歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 今回は、コチコーちゃんが参加するサッカー部のコーチについてのお話。部員たちを盛り上げるため、暴走してゴールを決めるコーチ。大笑いする園児たちをよそに、ママたちの意外な反応とは……?HugMug読者のみなさまこんにちは!今回も年中さんのサッカー部の話です。※サッカー部とは……幼稚園の通常保育が終わったあとの課外授業。毎度見学に行くとてんやわんやしているサッカー部ですが、部員たちを盛り上げるため(?)にたまにコーチが思いっきりドリブルをしてそのままシュートをすることがあります。コーチがシュートを決めると部員たちは毎回大爆笑し、大盛り上がり。すると前の席に座っていたママさんたちから黄色い声援が!!!!! 大体ほぼひとりで見学しているので今まで全く知らなかった……。また別日に参観日があり、その際にほかのママさんとサッカー部についていろいろお喋りをしたところ……ゴリラコーチ、ママさんの間でめっちゃ人気だそうです。確かにかっこいい!! 気づくの遅!!あまりにも普通に見過ぎて忘れていましたが、毎朝のEテレも体操のお兄さん目当てでよく見ている自分としては非常に共感できました。(これ私だけじゃないですよね? )ゴリラコーチ、どうかそのままママさんにも園児にも人気であれ……!! そして毎度めちゃくちゃ大変そうなのでもうひとり補助のコーチを付けてあげて欲しい、と願う作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2025年02月20日令和ロマン・松井ケムリが7日までに、自身のXを更新。【画像】M-1王者のポストが7万以上の大バズり 的確なツッコミに反響続々「普通に人気なだけだよ」と綴り、1枚の写真を投稿。ネットニュースのタイトルに対してツッコミを入れるスタイルでXを更新するケムリ。力士内の人気漫画1位に『ONE PIECE』が選ばれたことについて、相撲部屋生活との類似性をほのめかしているニュースであったが、切れ味鋭いツッコミでファンを納得させた。今後もケムリのツッコミから目が離せない。普通に人気なだけだよ pic.twitter.com/OY1YPHp00z — 令和ロマン 松井ケムリ (@smoke_matsui) February 6, 2025 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年02月07日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!この笑顔は今しか味わえない!この後、ジージョブチギレ〜笑キレイにまとまって書いてますがこうなるまで、色々と四苦八苦しております。私自身も失態は多いので子どものことは言えないのもあるんですよね。気をつけることはごもっともですが、気をつけてても人間の脳なんて注意できることは限られてると思うので、こぼしてしまった後の対応策を教える方が賢明かなと!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年01月29日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(0歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 今回は、年中のコチコーちゃんが参加しているサッカー部を見学していたときのお話。練習で行う試合は自由ではちゃめちゃ! そんななか、ママたちがいる見学席に話しかけてきた子が暴露したあることとは……?HugMug読者のみなさまこんにちは!あけましておめでとうございます。2025年も宜しくお願いいたします!園のサッカー部に入部して8ヵ月が経過しました。※サッカー部とは……幼稚園の通常保育が終わったあとの課外授業。種目がいくつかあるなか、コチコーはサッカー希望だったのでサッカー部に入部しました。この週一で行われる年中さんのサッカー部、基礎練は一応ちゃんとみんなやってるんですが毎回最後に部員同士で試合をします。試合が始まるや否や、なぜか床にへばりつく部員、走りまわるキーパー、連発されるオウンゴール、突如複数現れるサッカーボール......もうサッカーとか関係なく自由すぎてはちゃめちゃです。見てる分にはすごくおもしろいんですが、コーチはひとりしかいないため20名超えの部員を全員見るのは不可能なので、とても大変そうです。(そしてたまに暴走して自分でシュートを決めてしまうコーチ笑)試合の最中にヒョコヒョコと見学席まで来て話しかけることもできちゃいます。見学席にて年齢を暴露され、すごく温厚な雰囲気のお母さんなのに『大声で年齢を言うんじゃねぇよ』とサンドウィッチマンを彷彿とさせる返しがクールすぎました。みんな外ではお母さんの仮面を被ってるけど素が出た瞬間を見て、非常に安心した作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2025年01月27日バスケットボール好きインフルエンサーのすみぽんこと高倉菫が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】バスケ好きインフルエンサー『すみぽん』応援団つとめた”SoftBankウインターカップ2024”終幕!あの芸人との2Sが話題「【1月7日発売✨️】ヤングチャンピオンに掲載されています!!こんな寒い時期に夏を感じてみませんか!?☀️✨️」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。こども用プールに浸かり、美肌あらわなビキニをまとったすみぽんが可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る すみぽん(高倉菫)SUMIPON(@su_n812)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「激可愛でセクシー過ぎる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪」といったコメントが寄せられている。
2025年01月12日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!親は共感間違いなし!?ほんっと動画が気軽に撮れる時代に子育てが出来て良かったなって思う!思うんやけど、仕事中は見たらあかんね…。「もう一個!あと、もう一個で終わる!!」っておかわりが止まりません!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2025年01月06日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!大人顔負けの悪知恵!?悪知恵は、これくらいのレベルで収まってくれてることを願う…。ジージョの2度見めっちゃかわいくて、ほんまはめっちゃ吹いた(笑)※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年12月31日バスケ好きとして知られ自身も相当な腕前のインフルエンサーのすみぽんこと高倉菫が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】バスケットボール系インフルエンサーすみぽん 「頑張れーー!!!日本!!!」「#SoftBankウインターカップ2024終幕!!!高校生たちの熱い冬、皆さんいかがでしたか??」と綴り、数枚の写真をアップした。すみぽん同様、応援団を務めたお笑いコンビ「ハライチ」の澤部佑との笑顔ツーショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る すみぽん(高倉菫)SUMIPON(@su_n812)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「すみぽんさんと澤部佑・・・とてもカッコ過ぎですね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月30日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(0歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 年中さんのコチコーちゃんが、お遊戯会で劇にチャレンジ。初めての劇に子も親も緊張してドキドキ! そんななか、眠っていたパタンちゃんが目を覚まし……上の子お遊戯会あるあるに共感すること間違いなし!HugMug読者のみなさまこんにちは!ついにお遊戯会の季節がやってきました。というか、もう二学期が終わってしまいました。早っ。コチコーが通っている園では年中さんになると劇(言語劇)が始まります。マイクの前に立ち、順番にセリフを言っていく形式の劇なんですが、最初に劇をやると聞いたときは『4、5歳ってそんなことできるのか……!?』というのが正直な感想でした。そもそも字がまだ読めないのにどうやってセリフを覚えるんだろ……と思ってましたが、先生たちがいろいろ工夫して覚えさせてくれたようです。(幼稚園の先生方、本当にすごい……!! )そして本番。コチコーは緊張しながらもしっかりとセリフを言えたり、劇以外の演目も一生懸命がんばっていました。と言っても年中さんの劇はなかなかカオスでしたが、それはそれでおもしろかったです。そしてなぜかうちの夫がめちゃくちゃ緊張していて手が震えていました。ホンマになんでなん。あと抱っこ紐にいるパタミたんが騒いだ際に退出していたのもあり、劇の内容がまったく入ってきませんでした(笑)それを後日ほかのお母さんに伝えると『わかる、私も上の子のお遊戯会まったく記憶ないよ』と言っていたので、これはもしかすると上の子お遊戯会あるあるなのかもしれません。まったく話は逸れますが、年末年始はどこにも行かないと決めたのでリングフィットアドベンチャーを購入しダイエットに励むやる気だけはある作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2024年12月24日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!4歳児はおばあちゃん!?ジージョ、たまに大人びた言葉遣いをします。わんわん泣いてたと思いきや、これですわ。ほんま、おばあちゃんみたいな…(笑)。※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年12月23日育児の合間にサクッと読めてクスッと笑える♪7歳と4歳の姉妹を育てるママ漫画家・わかまつまい子さんのほっこりかわいい育児マンガをご紹介!娘のやりたいを叶えるためならパパは頑張ります…!チョーヂョは結構得意なのでスイスイできるのを見て、ジージョもやりたがるうんてい。この、やりたくて「抱っこ」やら「おんぶ」要求してくるのは結構耳にします(笑)一度で済まへんから腰やられるっちゅーねん!※2024年にInstagramに投稿された内容を掲載しています。
2024年12月16日映画のつくり手にスポットを当てた映画祭「映画のまち調布シネマフェスティバル」にて、高畑勲監督の長編アニメーション映画『平成狸合戦ぽんぽこ』が劇場上映されることが分かった。2025年2月7日(金)~3月2日(日)に開催される「映画のまち調布 シネマフェスティバル 2025」。映画のつくり手を顕彰する映画賞「映画のまち調布賞」の授賞式や、映画制作の技術スタッフや監督によるトークショー付きの映画上映会、展示、ワークショップ等、各種イベントを実施する。映画制作の現場を支える技術者や制作会社に贈られる「第7回映画のまち調布賞」の授賞式は2025年2月22日(土)に開催され、笑福亭鶴瓶と原田知世が主演する『35年目のラブレター』の先行特別上映も行われる。また、映画祭では人気投票上位作品として『ゴジラ-1.0』や『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』などの上映が予定されている。さらにシネマフェスティバル特別上映として、スタジオジブリの『平成狸合戦ぽんぽこ』も期間限定で上映される。「映画のまち調布 シネマフェスティバル2025」は2025年2月7日(金)~3月2日(日)、調布市文化会館たづくり、イオンシネマ シアタス調布、調布市グリーンホールにて開催。(シネマカフェ編集部)■関連作品:平成狸合戦ぽんぽこ 1994年7月16日より全国東宝系にて公開
2024年12月03日ママのAやん、パパのPやん、長女のコチコーちゃん(5歳)、次女のパタミちゃん(0歳)が登場する、ハートフル育児マンガ。ゆる~い家族の日常に関西弁のツッコミが鋭く光る! 徐々に食べ物に興味がわくようになってきたパタミちゃん。ある日パパの後を追っかけてきて、可愛い姿に喜んだのもつかの間、実はパタミちゃんにはほかの目的が……!?HugMug読者のみなさまこんにちは!今年は夏が長くて秋がなかなか来ないなーと思ってたら一気に冬がきましたね。体が冬に備えて肉づきをよくしようとしているのか、食欲が通常の3倍ぐらいになっております、Aやんです。そしてついでに次女のパタミたんもめちゃくちゃ食べるようになってきました。寝顔もまんまるのパンパンほっぺで、まるで大福です。今回の漫画の話ですが、夫がおやつを取って仕事部屋に戻ると突然パタミたんが追いかけるようにしてリビングを出ていったので何かと思ったら。持っていったおやつを狙っていただけのようでした。(夫は一瞬勘違いして喜んでましたが、完全にぬか喜びでした)長女コチコーの頃もこんな感じだったかな? と思い出そうとしましたが、産後1〜2年の記憶がほぼなく全く思い出せませんでした(笑)今では私がキッチンで何か食べようと思い、袋を”バリッ”と開けた音が一瞬でも聞こえると、どこからともなくすっ飛んできては「ママ何食べてるの?」と聞いてきます。なので最近はめちゃくちゃ静かにおやつの封を開けるためにハサミで切るようにしたら、ハサミを置いた音を聞いてすっ飛んで来るようになってしまいました。そんな一瞬の隙も見逃さないぐらい食い意地張ってんのは多分私の遺伝子だろうな......と勝手に納得してしまった作者なのであった。PROFILEAやんさん平成元年生まれ兵庫県出身。長女コチコーちゃん(2019年5月生まれ)の出産を機に会社員を辞め漫画家へ転身。2023年12月に次女パタミちゃんを出産し、現在は2児のママに。インスタグラム(@aandp1989)とライブドアブログ(Aやんのええやん!ブログ)にてほぼ毎日漫画を発信中。KADOKAWAより初書籍「ポンコツ3人家族こんな日常でもええやん!」も発売中!Instagram
2024年12月02日コンビニエンスストアでは、来店した客のために、トイレを貸し出している店舗もあります。トイレの中で、利用者に対する注意事項が書かれた『貼り紙』を、見かけたことがある人も多いでしょう。『セブン-イレブン』のトイレに、貼ってあった貼り紙が?ある日、コンビニエンスストア『セブン-イレブン』のトイレを借りた、Xユーザー。そこで、一風変わった貼り紙を発見し、写真を投稿しました。見つけたのは、『清潔なトイレ環境維持にご協力お願いいたします』と書かれた、利用客に向けた貼り紙です。文の上には、人型のピクトグラムで表された、トイレ内での禁止行為のイラストが描いてあったのだとか。ただ、1つや2つだけでなく…。全部で14個もの禁止行為が描かれていたのです!中には、便座で釣りをしたり、体操選手のように体操をしたりするピクトグラムも…。普通ではありえないような行為に、思わず「絶対にないだろ!」とツッコミを入れたくなるでしょう。投稿者さんも「明らかにウケ狙いのものがあるんだが」とつづっており、貼り紙を見て笑ってしまったようです。もしかしたら過去に、似たような行為をした客がいたのでしょうか…。この貼り紙の丸が付いているイラストのように、ほかの利用者や管理をする人のことを考え、正しく使うよう心掛けたいですね!※掲載の許可は頂いておりますが、投稿者様の希望で匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2024年12月01日株式会社Mizkan(以下、ミツカン)の人気調味料『味ぽん』を「キッチンに常備しています!」という人は多いことでしょう。鍋料理のつけだれや、サラダにかけるなど、さまざまな使い方ができる、便利な調味料ですよね。『味ぽん』×『ポテトチップス』のコラボが気になる!2024年に、『味ぽん』は、発売開始から60周年を迎えるとのこと。60周年企画として、カルビー株式会社(以下、カルビー)から販売されている『ポテトチップス』とのコラボレーションが決定したというのです!ミツカンによると、ネット上の「『ポテトチップス』を『味ぽん』に浸すとウマい」「『味ぽん』味の『ポテトチップス』が食べたいな」という声に着目したといいます。そして、完成したのが、同年11月25日から期間限定で発売となる『ポテトチップス味ぽん味』でした。また、雪印メグミルク株式会社の『雪印北海道バター』とカルビーの『ポテトチップス』がコラボレーションした『ポテトチップス雪印北海道バター味』も、同日に発売開始。「この2種類を同時に食べたら、バターの濃厚さと『味ぽん』の風味が相性抜群なのでは…」と、ネット上で話題になっています。そんな投稿を目にした筆者は「絶対に食べたい!」と思い、発売日にコンビニエンスストア(以下、コンビニ)に駆け込みました。『ポテトチップス』の『味ぽん』味と『雪印北海道バター』味を食べてみたら…発売初日、複数のコンビニに行った筆者でしたが、どこも売り切れ…。多くの人が、これらのコラボレーションを楽しみにしていたことが分かります。発売から2日目、同月26日の朝にコンビニに駆け込んだところ、なんとか手に入れることができました!『ポテトチップス味ぽん味』は『味ぽん』の瓶を思い出すような配色になっています。『ポテトチップス雪印北海道バター味』には、おなじみの『雪印北海道バター』のパッケージがプリントされていました。それぞれのパッケージの裏側に「合わせて食べると『バタぽん味』」との記載も…。やはり、この2種類の『ポテトチップス』は、一緒に食べるとよさそうですね!まず『ポテトチップス味ぽん味』を開けてみます。袋を開けた瞬間、器に『味ぽん』を注いだ時のような、おいしそうな香りがして、再現度に驚きました!気になる、その味はというと…。「うん!『味ぽん』だ!」思わず、声に出てしまいました。『ポテトチップス』のパリパリ感は残したまま、醤油の香ばしさと、かんきつ類のさわやかさを感じます。『味ぽん』と『ポテトチップス』の組み合わせが最高においしくて「もっと早く出会いたかった…」と思うほどでした。次に『ポテトチップス雪印北海道バター味』を開けて、1枚食べていきましょう!濃厚で、うますぎる!香りも味も、バターそのまま。背徳感があふれる味がして、食べる手が止まりません。ですが、ここからが本番です。2種類の『ポテトチップス』を手に取り、一緒に食べてみることにします。この食べ方は、優勝!『味ぽん』とバター、そして『ポテトチップス』という、うまい食べ物が3つ合わさって、『最高においしいもの』ができ上がります。これらのコラボレーション商品は、同年12月下旬に終売予定とのことです。販売期間中に、気の済むまで、食べておくことを心に決めた、筆者でした。それぞれ食べても、合わせて食べてもおいしい、2つの新商品。まさかのコラボレーションに、ハマる人が続出する予感がしますね。気になる人は、いろいろな食べ方で、試してみてはいかがでしょうか!【ポテトチップス味ぽん味】コンビニエンスストア価格:205円(税込)発売日:2024年11月25日発売地区:全国のコンビニエンスストア【ポテトチップス雪印北海道バター味】コンビニエンスストア価格:205円(税込)発売日:2024年11月25日発売地区:全国のコンビニエンスストア[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日高知FORESTVISION株式会社は須崎市のブランドぽんかん、『立目ぽんかん』を活用したエッセンシャルオイルを、海のまち須崎を代表する香りと位置づけ、エッセンシャルオイルの製造・販売・香りを通じて、地域の産業創造に取り組みます。しんじょう君香り立目ぽんかんエッセンシャルオイル今回の協力関係におきましては、立目ぽんかん「浦ノ内の生産者」並びに須崎でサロンなどを営み香り創造者である「ねっことそら」谷 和香菜と共に取り組みはじめます。高知県の原料から香りを全国へ届け、さらに日本を代表し世界へ届ける県として、須崎市・生産者・香りを創造、創作者と協力・協働して、共に届けてまいります。高知FORESTVISION株式会社は令和4年12月21日に日高村と企業進出協定を締結し、日高村を「香りの聖地」とするべく活動しています。また、日高村の2050ゼロカーボンシティ宣言にも賛同し、カーボンニュートラルを実現した日本唯一の精油製造工房で、環境に配慮した商品開発に取り組んでおり、香りブランド「和悠香」として国内最多のエッセンシャルオイル72種類を自社蒸留・製造販売しています。高知県は、類をみないほど、エッセンシャルオイルの原料となる樹木・柑橘類など最も豊富な地域です。日高村・仁淀川流域を、そして高知県を香りの聖地と喜ばれ人が交流する場所となれるよう高知県内34市町村と連携を推進しています。今回提携させていただきます立目のぽんかんは、適度な潮風と日光と海、石垣からの反射という、3つの太陽が降り注ぐと言われる、須崎市の浦ノ内立目地区で育まれた、高知のブランドぽんかんであり、秀逸する風味・香りが特徴です。ブランドとしての品質管理を徹底され、地域の先人たちが、甘く「おいしくな~れ」と魔法をかけ、大切に育まれてきました。今回、生産者と相互協力を築くことにより、今まで受け継がれてきた歴史や後世に残すべき思いを、「香り」という方法を用いて、鋭意取り組んでまいります。この度、須崎市の応援をいただきながら、立目ぽんかん生産者である浦ノ内の営農家の連携が実現することとなりました。同時に心強いパートナーとして、地元須崎で活動・活躍される、「ねっこ と そら」を運営する谷 和香菜が「香りの創造」、として協働します。創作・PR・ご利用者様との接点・視点を活かして、高知の香り創造に取り組み、須崎市から高知の香りをお届け発信に努めてまいります。地域と共に、自然のままを産業として、好循環を創造し、人を中心とする産業循環・地域の活性化に、香りの県高知県と共に一緒に取り組んでまいります。また「立目ぽんかん」というブランドぽんかんを構築された先人の思い・ご苦労を途絶えさせてはならないと、浦ノ内地区の生産農家の方々の紡ぐ思いの元、協働させていただき中山間地のPR、後継者への機会創出にも努めてまいります。同時に、作り手本意ではなく、ご利用者の立場で且つ高知の恵みを全国へ届け、須崎の高知の産業の創造を香りの視点から、自然と供する山・川・海の循環と共に歩む「ねっこ と そら」、オリジナルブランド「実葉土」からの創作する谷 和香菜と、協働することで一層の邁進力を得ることとなりました。生産者・香り創造者・そして地域の方々と共に協働してまいります。~須崎市からの応援メッセージ~須崎市は、ふるさと納税にご協力いただいている立目ぽんかん「浦ノ内生産者」様、「ねっことそら」様の新たなチャレンジを応援いたします。今回産出される、立目ぽんかんの香りを通じて、須崎市を全国に知っていただく機会に繋がることを期待しております。【高知県香りを通じた産業推進連携進捗】2024年11月現在 須崎を含めて13/34市町村(事業者)高知県産業振興推進連携市町村【高知FORESTVISION株式会社について】高知FVは、香りの製造販売を通じて、地域振興と産業循環、地域創生・地域循環をコンセプトに地方で働く元気を・地方の清々しい自然からの恵みで生活のくつろぎを提供します。日高村の地域の方々・高知の方々と共に、香りのカルチャーを創造し、後世に紡ぐCIVIC PRIDEの創造を育みます。◆会社概要社名 : 高知FORESTVISION株式会社代表者: 代表取締役 岡村 征治設立 : 2022年5月本社 : 〒781-2164 高知県高岡郡日高村本村字シテノ木296-1URL : (和悠香ショップ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月20日個体差はあるものの、一般的に犬はなでられることが好きな動物。人間から触られるとスキンシップととらえ、嬉しい気持ちになるといわれています。そのため、信頼している飼い主には「なでてほしい」とアピールすることもあるでしょう。なでられたい柴犬一緒に暮らす柴犬の、ぽんたくんの様子を漫画にして、Xに公開している犬山スケッチ(@yako_sketch)さん。ぽんたくんも例に漏れず、なでられるのが好きなようで…。ぽんたくんの頭を「ワシャワシャ」となでていた、犬山スケッチさん。手が疲れたため、ひと休みをしようと寝転がった瞬間、ぽんたくんから鋭い頭突きが…!「なでるのをやめるな」といわんばかりの、『圧強め』なアピールには、思わずクスッとしてしまいますね。飼い主には休憩などない、ということが分かるエピソードには、共感の声が続々と寄せられました!・まったく…飼い主の体力は無限だと思っている。・気持ちが前のめりで、体も前のめり!素直だなぁ。・頭突きが決まっているな!欲深きワンコだぜ!・おねだりがかわいい。物足りなかったのかな?ぽんたくんの行動に対し「体全体で気持ちを表現してくれるのが、かわいい」とつづっていた、犬山スケッチさん。こんなにもかわいらしい『おねだり』をされたら、自らの腕を犠牲にしてでも、なで続けるしかなさそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月17日