「たこやきレインボー」について知りたいことや今話題の「たこやきレインボー」についての記事をチェック! (3/3)
表参道の大型施設「ザ ストリングス 表参道」のカフェ&ダイニング ゼルコヴァから、夏の空をイメージしたかき氷「レインボーミルク シェイブアイス」が登場。販売期間は、2018年年6月5日(火)から9月4日(火)まで。「レインボーミルク シェイブアイス」は、その名の通り虹色に彩られたスイーツ。ミルクエスプーマ使用の、レインボーソースで彩られたかき氷には、夏の空に浮かぶ"雲"に見立てたマシュマロをトッピングした。杏仁プリンやバニラアイスのほか、苺、ピーチ、レモンの3種のフルーツソースも添えられているので、好みに合わせて風味を加えながら楽しむことが出来る。また食べ進めていくと、かき氷の中からフレッシュな苺やマンゴー、パイン、ラズベリーといった旬のフルーツがゴロゴロと現れるのもポイント。写真に収めたくなるようなキュートな見た目だけでなく、夏ならではのジューシーな味わいを堪能できる贅沢な一品に仕上がっている。【詳細】「レインボーミルク シェイブアイス」販売期間:2018年年6月5日(火)~9月4日(火)価格:2,000円(税込)※サービス料12%別途■販売店舗カフェ&ダイニング ゼルコヴァ場所:ザ ストリングス 表参道 1F住所:東京都港区北青山3-6-8時間:11:30~17:00/土日祝 11:00~17:00【予約・問い合わせ先】カフェ&ダイニング ゼルコヴァTEL:03-5778-4566(直通)
2018年05月28日世界初のレインボースイーツ専門店「レインボースイーツ ハラジュク(RAINBOW SWEETS HARAJUKU)」が5月23日、原宿竹下通りにグランドオープンした。“レインボー”をコンセプトとした同店。全面ガラス張りの設計で、壁や床をレインボーのペイントやグラデーションのLEDで彩られたまさしくレインボー尽くしの空間で新感覚な体験を提案する。レインボーロールアイス(950円)目玉のメニューは、6色のアイスが詰まった「レインボーロールアイス」や、原宿定番巨大カラフルわたあめで知られるトッティ キャンディ ファクトリー(TOTTI CANDY FACTORY)で1番人気の「レインボーわたあめ」と、同店限定の「ハートレインボーわたあめ」。その他にも、3層のフローズンにソフトクリームとホイップがのったボリューム満点の「レインボーフローズン」など、見た目のインパクト大なメニューがラインアップする。テイストは、ストロベリーやグレープ、メロン、マンゴー、レモンなど厳選したフルーツの濃縮ペーストをブレンドしたバリエーション豊かなフレーバー。「レインボーロールアイス」には、北海道産の最高級バニラアイスを採用するなど素材へのこだわりも。「レインボースイーツ ハラジュク」店内のレインボーロードレインボー尽くしの空間で、ここでしか味わえない味覚体験を!
2018年05月25日世界初のレインボースイーツ専門店「レインボースイーツハラジュク(RAINBOW SWEETS HARAJUKU)」が、2018年5月23日(水)に原宿竹下通りにオープンする。店内では、6色のアイスが楽しめる「レインボーロールアイス」、3層のフルーツフローズンにソフトクリーム、ホイップを合わせた「レインボーフローズン」、ストロベリーソフトを5色の生クリームで包んだ「レインボーソフトクリーム」など、フォトジェニックなレインボースイーツの数々を提供。ロールアイス、ソフトクリームには北海道産の最高級バニラアイスを採用しているほか、各色のフレーバーには、厳選した材料を使用しているフルーツ濃縮ペーストを使用するなど、見た目だけではなく、その味わいにもこだわっている。また、スイーツだけではなく店内空間もレインボーカラーで演出。全面ガラス、床はレインボーグラデーションのLEDが光る「レインボーロード」では、会計の待ち時間でも楽しいひと時が過ごせそうだ。【店舗情報】「レインボースイーツハラジュク(RAINBOW SWEETS HARAJUKU)」オープン日:2018年5月23日(水)住所:東京都渋谷区神宮前1-16-5 RYUアパルトマン1F営業時間:10:30〜20:00(平日)、9:30〜20:00(土日祝)TEL:03-6434-7837<メニュー例>レインボーロールアイス 950円レインボーフローズン 800円レインボーソフトクリーム 700円レインボーわたあめ 900円ハートレインボーわたあめ 800円
2018年05月19日ロールアイスクリーム専門店「ロール アイス クリーム ファクトリー(ROLL ICE CREAM FACTORY)」からレインボーカラーの限定メニュー「ハッピー・レインボー」「ファイブカラー・ラヴァーズ」が、2018年5月12日(土)より登場する。「ロール アイス クリーム ファクトリー」は、ニューヨークスタイルのコールドプレート・アイスクリーム専門店。マイナス10℃以下のコールドプレートの上で、アイスクリームを液状のクリームから作成していくのが特徴で、くるくると巻きながら完成させていく工程がユニークだと“インスタ映えスポット”としても注目を集めている。4種類のアイスクリームベースと、20種類のミックスイン、40種類以上のトッピングが用意されているので、様々なカスタマイズが楽しめるのが魅力だ。今回登場するのは、虹色のグミやキャンディーのトッピングを添えた「レインボーロールアイスクリーム」。「ハッピー・レインボー」は、バニラのアイスクリームにレインボーコーンフレークをミックス、さらにグミベアやレインボーキャンディー、ホイップクリームをのせたキュートなメニューだ。また「ファイブカラー・ラヴァーズ」は、赤、青、黄、緑、紫の各色をテーマに、アイスクリームはもちろんトッピングも1色にまとめたロールアイスクリーム。赤にフォーカスした「レッド・ラヴァー」は、ベースのアイスクリーム、ミックスインをストロベリーで統一し、レッドカラーのトッピングをセット。「ブルー・ラヴァー」はミントアイスクリームにチョコレートフレーバーをミックスして、同じく青色のグミやマシュマロを飾っている。【詳細】ロール アイス クリーム ファクトリー・ハッピー・レインボー・ファイブカラー・ラヴァーズ発売日:2018年5月12日(土)取り扱い店舗:・ロール アイス クリーム ファクトリー原宿・表参道本店住所:東京都渋谷区神宮前4-28-12 ジャスト原宿1階営業時間:10:00~21:00※イートインカウンター有TEL:03-3470-0227・ロール アイス クリーム ファクトリー大阪・道頓堀店住所:大阪府大阪市中央区道頓堀2-2-2営業時間:11:00~22:00(予定)TEL:06-6212-0155・ロームアイスクリームファクトリーイオンモール堺北花田店住所:大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田 ウエストモールゾーン3F営業時間:10:00~21:00TEL:072-275-4355
2018年05月13日「おかあさんといっしょ」を卒業して1年、横山だいすけによる親子のためのライブコンサート『横山だいすけ Family Live 2018 in 大阪城ホール』が4月14・15日の二日間、大阪城ホールで開催された。「だいすけお兄さんの世界迷作劇場2017-18」チケット情報会場中央に設置されたメインステージを囲むように客席のジョイントマットが敷かれ、四方にサブステージを配置。スティックライトが色とりどりに光る中、横山がメインステージに登場すると、客席から拍手と歓声が湧き起こる。ライブがスタートすると、手を振ったり、飛び跳ねたりと、夢中で楽しむ子どもたち。鈴木福やたこやきレインボーが横山の呼びかけで登場すると、ステージはさらに華やかに。“だいすけお兄さん”時代の定番ソングから、リクエスト曲、童謡メドレー、ディズニーメドレー、ジブリメドレーなどの多彩な楽曲に、大人も子どもも引き込まれる。横山と、今回限定で“うたのおねえさん”を務める瀧本美織が美しいハーモニーで聴かせる曲もあれば、コール&レスポンスをしたり、タオルを振って楽しむなど一体感を味わえる曲も用意。また、公演に先立ってYouTubeで公開されていたファミリーライブオリジナルソング『地球カーニバル』では、振付をマスターした子どもたちが元気に踊るなど、会場は終始、優しくて温かい、アットホームな空気に包まれている。さらに「5月23日(水)にCDをリリースすることになりました!」と、新曲『笑顔をあつめて』も初披露。「みんなの新しい生活が始まった中で、少しでも背中を支えられたら」という思いが詰まった、温かいミディアムバラードだ。ライブを終えると「みんなに会えてうれしかったよ!新生活がんばろうね!」と挨拶し、笑顔でステージを後にした。公演終了後の囲み取材では「今までとは異なる新しい挑戦を取り入れていたこともあってすごく緊張しましたが、素晴らしいキャストやスタッフに囲まれて、このファミリーライブが実現できて良かったです」とコメント。7月からスタートする『だいすけお兄さんの世界迷作劇場』の第二弾ツアーに向けては「また全国のお友達や家族の皆さんにお届けできる機会をいただけたので、行った会場が笑顔になるように活動していきたいと思います!」と意気込みを語った。第一弾ツアーである『だいすけお兄さんの世界迷作劇場2017-18』のラストを飾る北海道・東北公演は、4月28日(土)から5月6日(日)まで7会場で上演。チケットは発売中。取材・文:黒石悦子
2018年04月16日お笑いコンビのレインボーが2日、都内で行われた「THE SUIT COMPANY“グッドスーツの日”制定記念PRイベント」に出席。池田直人は、フジテレビの山崎夕貴アナウンサーと結婚した元相方・おばたのお兄さんを祝福した。レインボーの池田直人池田は、おばたが結婚を発表した30日に、ツイッターで「沢山、色々おもいだして、なんだか話したいこと凄くあるよ!おめでとう!!!」と祝福。それに対し、おばたも「ありがとう!そして三年間相方でいてくれてありがとう!池田からもたくさん学んだわ!これからも宜しく!」と返していた。この日のイベントで、あらためておばたの結婚についてコメントを求められると、「ツイッターで『おめでとう』って送って返ってきた。フォローも返ってきた」とやや照れくさそうに話し、「劇場で30日に会って『おめでとう』って」と直接会ったときに祝福の言葉をかけたことも報告。そして、「お客さんも久しぶりに2人がツイッターでやりとりしているのうれしいって言ってくれてました」とファンの反応も明かし、「おめでたいですね」と元相方の幸せを喜んだ。また、実方孝生も「幸せそうでしたよ」とおばたの様子を伝えた。青山商事は、新年度の初日であり、新生活”がスタートする4月1日を、“4(よ)1(い)スーツ”=「グッドスーツの日」に制定。日本記念日協会に記念日登録をした。そして、レインボーと、大阪府立登美丘高校ダンス部の元キャプテン・伊原六花が「グッドスーツアンバサダー」に認定され、イベントに登場した。
2018年04月02日アイスクリームショップ「ベン&ジェリーズ(Ben&Jerry’s)」と原宿の人気パンケーキ店「レインボーパンケーキ(RAINBOW PANCAKE)」のコラボレーションパンケーキ第二弾「ハッピーアソート」が、2018年2月1日(木)から28日(水)まで発売される。第一弾では、ふわふわの温かいパンケーキとアイスクリームの相性が抜群の「アイスクリーム&メープル」をベースに、添えられるアイスクリームがベン&ジェリーズの大人気フレーバーから選べる仕様となり、人気を博した。今回1日20食限定で提供される「ハッピーアソート」は、アイスクリーム4種類とパンケーキ2種類が一度に楽しめる贅沢な一皿だ。ふわふわのパンケーキに添えられるアイスフレーバーは、人気の「チョコレート ファッジブラウニー」「チェリーガルシア」、そしてミニサイズの「バニラ」と「ストロベリーチーズケーキ」。パンケーキの上から、チェリーとチョコレートベースにアレンジしたマカデミアナッツソースをかけ、サイドにはマスカルポーネホイップクリームとフレッシュないちごを添えた。組み合わせ次第で、様々な味わいを一皿で楽しめる、特別なパンケーキに仕上がっている。【詳細】ベン&ジェリーズ×レインボーパンケーキコラボメニュー「ハッピーアソート」<1日20食>販売期間:2018年2月1日(木)〜28日(木)価格:1,500円(税込)販売店舗:レインボーパンケーキ住所:東京都渋谷区神宮前4-28-4 ARES GARDEN OMOTESANDO
2018年01月29日サルヴァトーレ フェラガモ(Salvatore Ferragamo)は、2018年スプリングコレクションの新作バッグ「ソフィア・ レインボー」を発売。2009年に誕生した「ソフィア」の最新バージョンとなる「ソフィア・ レインボー」は、ブランドの象徴的な要素をしっかりと表現しつつ、モダンでフェミンなアティチュードも完璧に兼ね備えたデザイン。コンパクトで幾何学的なデザインのバッグは、ペールトーンのピンクの「ボンボン」や鮮やかな印象の「ベゴニア」、トレンドの「ライラック」や「ピスタチオ」など春夏らしいカラーがラインアップ。バッグ内側の2つのサイドジップを開くと、それぞれのマチ付きポケットのコンパートメントが異なる色で構成されている仕様は、1938年にサルヴァトーレ・フェラガモがジュディ・ガーランドのために製作した伝説のレインボーサンダルへのオマージュ。ブランドを象徴するクリエイティブな色使いとして今もなお引き継がれており、その複雑な構造ゆえにイタリアの職人技が生み出した真の傑作といえる。2サイズ展開で価格は24万円と27万5,000円、取り扱いはサルヴァトーレ フェラガモの店舗、オンライン(www.ferragamo.com)にて。
2018年01月29日サルヴァトーレ フェラガモ(Salvatore Ferragamo)の2018年春コレクションから、新作バッグ「ソフィア・レインボー」が登場。「ソフィア・レインボー」は、2009年に誕生したサルヴァトーレ フェラガモのアイコンバッグ「ソフィア」をアップデートしたもの。ブランドを代表するモチーフ“ガンチーニ”など象徴的なデザインは残しつつ、よりモダンでフェミンな佇まいを演出した。このコンパクトなカーフスキンバッグは、ペールトーンのピンク色の「ボンボン」や鮮やかなピンクの「ベゴニア」、薄紫の「ライラック」や「ピスタチオ」など、春らしいカラーで展開される。バッグを開けると、マチ付きポケットの1つずつが異なる色で彩られている。このカラーリングは、1938年にサルヴァトーレ・フェラガモが女優ジュディ・ガーランドに捧げたレインボーサンダルへのオマージュであり、2017年発売の「ヴァラ・レインボー」などにも見られるブランドアイコンの1つだ。バッグの輪郭を描くエッジにはエンボス加工が施され、職人によるエッジペイントで仕上げられている。【詳細】サルヴァトーレ フェラガモ 2018年春コレクション 新作バッグ「ソフィア・レインボー」※発売中(2018年1月現在)取扱店舗:全国のフェラガモストア、公式オンラインストア価格:・H20xW25xD13.5cm 240,000円+税・H25xW33xD17.5cm 275,000円+税【問い合わせ先】フェラガモ・ジャパンTEL:0120-202-170
2018年01月28日東京・原宿の人気パンケーキ店「RAINBOW PANCAKE」(レインボーパンケーキ)では、アメリカ生まれのスーパープレミアムアイスクリーム「Ben&Jerry’s」(ベン&ジェリーズ)とのコラボレーションメニューがスタート。コラボでは、「レインボーパンケーキ」のレギュラーメニュー「アイスクリーム&メープル」のパンケーキに添えるアイスクリームが、「ベン&ジェリーズ」の大人気フレーバーから選ぶことが可能に。3種類のフレーバー「チョコレートファッジブラウニー」「ストロベリーチーズケーキ」「バニラ」の中から、2種類を選ぶ形となっている。なお今回のメニューは、コラボ企画第1弾。来月2月からは第2弾も登場予定。「ベン&ジェリーズ」のアイスクリームと、ふわふわの温かいパンケーキが同時に楽しめるこのチャンスをぜひお見逃しなく!■ベン&ジェリーズ×レインボーパンケーキコラボメニュー「アイスクリーム&メープル」価格:1,150円(税込)販売期間:1月12日(金)~1月31日(水)販売店舗:レインボーパンケーキ(cinemacafe.net)
2018年01月12日原宿の人気パンケーキ店「レインボーパンケーキ(RAINBOW PANCAKE)」とアイスクリームショップ「ベン&ジェリーズ(Ben&Jerry’s)」のコラボレーションパンケーキが、2018年1月12日(金)から31日(水)まで発売される。レインボーパンケーキでは、フレッシュフルーツを使った甘いデザートパンケーキから、オリジナルの食事系パンケーキまで、様々なメニューを用意している。今回コラボレーションするのは、同店の人気メニュー「アイスクリーム&メープル」。ふわふわの温かいパンケーキとアイスクリームの相性が抜群の一皿だ。今回添えられるアイスクリームが、ベン&ジェリーズの大人気フレーバー「チョコレートファッジブラウニー」「ストロベリーチーズケーキ」「バニラ」の3種類から選べる仕様に。上質な素材で作られたアイスクリームと一緒にパンケーキを楽しめるのはこの時期だけ。なお、2月からはコラボ企画第2弾も登場する予定だ。【詳細】ベン&ジェリーズ×レインボーパンケーキコラボメニュー『アイスクリーム&メープル』販売期間:2018年1月12日(金)〜31日(水)価格:1,150円(税込)販売店舗:レインボーパンケーキ住所:東京都渋谷区神宮前4-28-4 ARES GARDEN OMOTESANDO
2017年12月30日ヒルトン東京お台場からクリスマスケーキが登場。予約は受付中、受取は2017年12月20日(水)から25日(月)までだ。今年も趣向を凝らした6種類のケーキが展開される。「クリスマスレインボーケーキ」はその名の通りレッド、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープルのスポンジを重ね、虹に見立てたフォトジェニックなケーキ。トッピングには、クリスマスらしいスターモチーフのデコレーションをあしらった。どこか懐かしさのある優しい甘さのバタークリームの味わいだ。艷やかな「イチゴとマキベリーのオペラ」は、イチゴのバタークリームにスーパーフードのマキベリーを練り込み、ぷちぷちとした食感が楽しい生地と交互にサンドした一品。ヘルシー食材を使用した、“ギルトフリー”のスイーツとなっている。そして「トンカ豆とダークチョコレートムース」は、ドーム型が印象的なチョコレートケーキ。ヴァローナ産カカオ70%の濃厚でビターなチョコレートムースの中に優しいバニラクリームを入れ、表面はチョコレートや水あめ、コンデンスミルクなどで艷やかに仕上げている。このほか、定番のショートケーキや、柚子やマロンを使用したブッシュドノエルなどもラインナップ。聖夜を彩る特別なケーキをぜひチェックしてみて。【詳細】ヒルトン東京お台場 クリスマスケーキ予約期間:2017年10月15日(日)〜12月17日(日)受取期間:12月20日(水)〜25日(月)価格:・クリスマスレインボーケーキ 3,200円・イチゴとマキベリーのオペラ 3,400円・トンカ豆とダークチョコレートムース 4,800円・クリスマスショートケーキ 12cm 3,500円 / 15cm 4,200円・ブッシュドノエル ゆずとホワイトチョコレート3,800円・ブッシュドノエル マロンウイスキー 3,800円<取り扱い店>ホテルショップ「プレミアムパレット」住所:東京都港区台場1-9-1 ヒルトン東京お台場 2F時間:11:00〜19:00TEL:03-5500-5597
2017年11月10日国営昭和記念公園にある「レインボープール」が今年もオープンします。2017年の開催期間は7月15日(土)から9月3日(日)までです。夏休みのレジャーに、ご家族で、友達同士で出かけてみませんか?国営昭和記念公園とは?東京都立川市と昭島市にある国営昭和記念公園は、日本の代表的な国営公園です。敷地面積は約180ha。東京ドームの約40倍です。緑にあふれ、都会のオアシスとして多くの人に親しまれています。四季折々の花が咲き、さまざまなイベントが開催される場所です。プール以外にもバーベキュー場やディスクゴルフコースなどレジャー施設も満載。一日では遊びきれないほどの充実した設備を誇ります。国営昭和記念公園レインボープールの魅力さまざまな施設がある昭和記念公園。ここではレインボープールの魅力を紹介します!●キッズプール・テーマプールが充実水車が回って水が落ちてくる「モニュメントプール(水深25cm)」、お魚から噴水が出てくる「幼児プール(水深15cm)」、冒険心をかきたてる「冒険プール」、アドベンチャー感覚で遊べる「大滝プール」、小さな沢すべりが楽しめる「渓流プール」と、キッズプールだけで5つもあります。多彩なプールで、子ども達も飽きることなく楽しめます。また、子どもだけではなく大人も楽しめる「ウォータスライダー」には4つのレーンがあります。専用の浮き輪を使って滑るスリル満点のものから、小さなお子様でも楽しめるのんびりしたスライダーまでさまざまです。「大波プール」はまるで海を思わせるプール。全長180mの広い渚に、30~40cmの波が打ち寄せ、ビーチ気分を存分に満喫できます。●プールパスポートの活用でお得に楽しめる7月15日(土)から8月6日(日)まで販売されているお得なプールパスポートを購入すれば、期間中なら何度でも使えます。3回以上の利用でオトクになりますので、夏に何度も足を運ぶ予定がある方はおすすめです。●快適に過ごせるエリアも有料で屋根つき、チェアつきの「プライベートビレッジ」エリアもあります。2名用と4名用があり、真夏の日差しの下でも快適に過ごせます。国営昭和記念公園レインボープールへのアクセス公共交通機関利用の場合、電車ではJR中央線「立川」駅から徒歩約10分、またJR青梅線「西立川」駅からは徒歩2分と、この2つの駅がアクセスに便利です。自家用車でアクセスする場合、公園駐車場は立川口と西立川口、砂川口と3つあります。プールに近いのは西立川口ですがプール営業期間中は立川口駐車場と砂川口駐車場よりシャトルバスを運行。中央自動車道利用の場合は、国立府中ICより約8km移動します。スポット詳細名称:国営昭和記念公園レインボープール所在地:東京都立川市緑町3173営業期間:2017年7月15日(土)~9月3日(日)営業時間:【7月15日(土)~8月20日(日)】9:30~18:30【8月21日(月)~9月3日(日)】9:30~18:00※7月の平日は17:30まで、9月の平日は17:00まで価格:【入場料】大人2,500円、小・中学生1,400円、4歳以上500円【プールパスポート】大人6,700円、小・中学生3,400、4歳以上900円電話番号:042-528-1751 国営昭和記念公園 管理センター公式サイト:
2017年07月24日エトロ(ETRO)より新作バック「レインボー」コレクションが登場。全国のエトロブティックにて、2017年7月下旬より発売される。新作バッグ「レインボー」コレクションで展開されるのは、虹の色からインスピレーションを得た鮮やかなショルダーバッグだ。日本では、ソリッドカラーでパープル、オレンジ、フクシア、ブラックの4色が発売。ショルダーストラップは、ヒマラヤ地方の民族文化が着想したエトロの2017-18秋冬コレクションのムードを踏襲。精巧な刺繍デザインで、様々なスタイリングを楽しむことが出来る。また、ソリッドカラー以外のバッグもラインナップ。エトロの定番「アルニカ」や「アルニカネラ」にカラフルなレザーをあしらったタイプや、ペイズリーと幾何学柄のコラージュタイプのバッグも展開される。【詳細】エトロ 2017-18秋冬シーズン レインボーコレクション発売時期:2017年7月下旬展開店舗:全国のエトロ ブティック■ソリッドカラー ミディアムショルダーバッグ 展開色:オレンジ、 パープル、 フクシア、 ブラック 価格:刺繍ストラップ付き 各222,000円+税、刺繍ストラップなし 各158,000円+税■アルニカ、アルニカネラ価格:スモールショルダーバッグ 134,000円+税、ミディアムショルダーバッグ 144,000円+税■フェルト価格:スモールショルダーバッグ 126,000円+税、ミディアムショルダーバッグ 134,000円+税■ペイズリー/ジオメトリックプリント 価格:ミニショルダーバッグ 128,000円+税、スモールショルダーバッグ 138,000円+税■ジオメトリックプリント価格:ミディアムショルダーバッグ 313,000円+税【問い合わせ先】エトロ ジャパンTEL:03-3406-2655
2017年07月23日テレビ朝日が東京・六本木ヒルズで開催する夏イベント「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」(7月15日~8月27日)で行われる「コカ・コーラ SUMMER STATION 音楽LIVE」の出演アーティスト第1弾が21日、発表された。このライブは、7月16日から8月20日まで、六本木ヒルズアリーナの1,000人収容可能な特設ステージで開催。アーティストが日替わりでフリーライブを繰り広げる。今回出演が発表されたのは、大塚愛、青山テルマ、超特急、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、どうぶつビスケッツ×PPPら23組。大塚は「テレ朝夏祭りへの参加、ありがたくお邪魔させていただきます。ご機嫌な時間を一緒に過ごせたらと思います。どうぞ遊びにふらーっと来てくださいね」、青山は「今回SUMMER STATIONに初出場させていただきます!! やったー!!みんなと共に最高な夏の思い出を作りたいと思ってるので、ぜひ遊びにきて、一緒に騒ぎましょう!!」とコメントを寄せている。○「コカ・コーラ SUMMER STATION 音楽LIVE」出演アーティスト(6月21日現在)7月16日:大塚愛7月17日:青山テルマ7月19日:WEAVER7月20日:BOYS AND MEN7月21日:超特急7月22日:上白石萌音7月23日:Czecho No Republic×GLIM SPANKY7月24日:三森すずこ7月27日:THE RAMPAGE from EXILE TRIBE7月28日:山崎育三郎8月1日:Juice=Juice8月2日:たこやきレインボー8月3日:新妻聖子8月4日:どうぶつビスケッツ×PPP8月6日:祭nine.8月7日:つばきファクトリー8月10日:家入レオ8月12日:内田彩8月15日:井上苑子8月16日:アルスマグナ8月17日:バンドじゃないもん!8月18日:藤巻亮太8月19日:内田真礼
2017年06月21日4月29日(土)〜5月7日(日)の期間中、東京・渋谷の代々木公園やその周辺で「東京レインボープライド 2017」が開催されます。LGBT をはじめとする、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)関連では日本最大級のイベントですよ。パレードやスペシャルライブなどの催しをご紹介します!「東京レインボープライド」とは?「東京レインボープライド」の目的は、イベントを通じてLGBT当事者や支援者とともに「“生”と“性”の多様性」を祝福することにあります。さらにつながる「場」も提供。LGBT をはじめとするセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)が自分らしく、より前向きに暮らせる社会の実現を目指しています。●今年のテーマは「CHANGE-未来は変えられる-」2017年は「CHANGE-未来は変えられる-」が、イベントのテーマです。テーマには、“セクシュアリティにかかわらず、すべての人が個人として尊重され、幸せを求めることのできる未来へ”という願いがこめられています。この理念に賛同し、協賛した企業や団体は190以上。動員数10万人が見込まれ、注目度の高さがうかがえます。●主な催しのスケジュールをチェック●4月29日(土)「オープニングレセプション」東京都庁の展望室にあるカフェで、イベントの開催を宣言します。時間:19:00~21:00会場:東京都庁45階南展望室「Tokyo Cafe 202」(東京都新宿区西新宿2丁目8−1)●5月6日(土)「フェスタ DAY」代々木公園を会場に、野外ステージでのパフォーマンスや出店ブース巡りを楽しみましょう。時間:10:00~18:00会場:代々木公園イベント広場&野外ステージ●5月7日(日)「パレード DAY」色とりどりのフロート(山車)の先導で渋谷や原宿を行進します。時間:10:00〜18:00 ※パレードは12:00~会場:代々木公園イベント広場&野外ステージ中島美嘉さんがスペシャルライブに登場!「パレード DAY」の、5月7日(日)には人気アーティスト・中島美嘉さんのスペシャルライブがおこなわれます。東京レインボープライドの活動コンセプトに賛同する中島美嘉さんの歌声が代々木公園野外ステージに響き渡りますよ。スペシャルライブに先駆け、中島美嘉さんから「今回『TOKYO RAINBOW PRIDE 2017』スペシャルライブに出演させていただけること、とても光栄に思っています。このようなイベントを通して、偏見や差別のない、様々な幸せの形を尊重し合えるムーブメントが広がっていくことを強く願っています。ライブの方も、皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。それでは会場でお会いしましょう!」というメッセージが発表されています。観覧は無料。要チェックのライブです。開催日時:5月7日(日)17:00~ ※雨天決行、荒天中止日程:2017 年5月7日(日)会場:代々木公園野外ステージ料金:無料ご紹介した催しのほかにも、4月29日(日)〜5月7日(日)の期間中を「レインボーウィーク」として、東京を中心に全国各地でワークショップやシンポジウムが開催されるそう。近くのワークショップやシンポジウムをチェックして、参加してみませんか?開催概要「東京レインボープライド 2017」開催期間:2017年4月29日(日)〜5月7日(日)会場:代々木公園(東京都渋谷区代々木神園町2−1)、協力施設や公共スペース主催:特定非営利活動法人 東京レインボープライドURL:
2017年04月27日サンリオピューロランドの新レストラン「サンリオレインボーワールドレストラン」が、2016年12月23日(金・祝)にオープンする。「サンリオレインボーワールドレストラン」は、ギフトボックスから飛び出したサンリオの7キャラクターがそれぞれのメッセージを込めた7つのエリアから成り立つカラフルなレストラン。店内のキャラクターたちが届けるメッセージは、ハローキティ「Nakayoku(仲良く)」、マイメロディ「Kawaii(かわいい)」、リトルツインスターズ(キキ&ララ)「Wish」、ポムポムプリン「Enjoy」、けろけろけろっぴ「Happy」、ぐでたま「Humor」、シナモロール(シナモン)「Relax」と様々。ピューロランドでしか体験できないフォトジェニックな店内とオリジナルメニューで、来場者に特別なひと時を提供してくれる。各エリアは、赤、ピンク、紫、イエロー、グリーン、オレンジ、青で色分けされているほか、レストランの中央には7キャラクターたちが集合したフォトジェニックなメインオブジェを設置。中央エリアにはキャラクターが遊びに来ることもあり、食事をしながらキャラクターとの触れ合いを楽しむことも可能だ。【概要】「サンリオレインボーワールドレストラン」オープン日:2016年12月23日(金・祝)場所:サンリオピューロランド 4F©2016 SANRIO CO., LTD.
2016年10月30日レインボー、ブラックモアズ・レインボーともいうが知らない人はいない、偉大なハードロックバンドである。しかし僕が好きな時期は短く1975年のデビューから1978年発表のバビロンの城門までである。わずかアルバム3枚。でも僕の中の好きなハードロックベスト3には常にランクインしているところがまた、偉大なのだ。余談だがアンケート回答者は今回も1日半弱の期間で1,000名を突破している。男性回答者が800名を超えているのは、同世代の僕としても頷ける。中学・高校とハードロックを聞いている女の子なんて見かけなかったから。○銀嶺の覇者と虹を翔る覇者 どっちが好き?デビューアルバムと、最高傑作の比較である。もちろん、レインボーの最高傑作は他にあるっ! という読者もいるだろう。でも僕の中では虹を翔る覇者が最高のハードロックである。ほらほら、55.5%となかなか言い勝ちっぷりである。1stの銀嶺の覇者のアルバムタイトル曲なんて、後のレインボーの形を決定したすばらしい曲だし、ブラックモアがディープ・パープルに、まだ片足を突っ込んだ状態でのレコーディングだったりと条件は最善ではないのに、出来はすごくいい。しかし虹を翔る覇者はさらに上回り、コロコロと入れ替わったメンバーのなかでも最高のドラマーを迎え完成度の高いサウンドだ。コージー・パウエルの木の樽でも叩いているような堅いスネアとタム、ツーバスの16ビートなど、あと4年ほど後に来るヘヴィメタルブームの礎となったのです。○バビロンの城門(1978年)とダウン・トゥ・アース(1979年) どっちが好き?バビロンの城門は、虹を翔る覇者の正常進化形というか、音も曲作りも前作を踏襲し、様式美満載のタイトル曲やロング・リヴ・ロックン・ロールなど、納得できる曲が数多く収録されている。ロニー・ジェイムス・ディオの伸びやかなシャウトもいい。しかしダウン・トゥ・アースは……やはり、みなさん、ダウン・トゥ・アースはお気に召さないでしょうね、39%だもんね。なんというか、音もチャチだし、曲は米ヒットチャートに乗せたくてしかたない、って感じの3分くらいの曲ばかりなのだ。ヴォーカルがグラハム・ボネット代わったのも僕にとっては痛かった。コージー・パウエルが唯一の救いだった。○ヴォーカリスト、ロニー・ジェイムス・ディオとグラハム・ボネット どっちが好き?グラハム・ボネットの動画しかオフィシャルでは見つからず。あり得ないほどの僅差で辛勝のディオ。どうしたんだ!? アルバム対決ではディオの勝利を確信していたのに……。もうなにも言いたくない。○レインボーのヒット曲、銀嶺の覇者とスターストラック どっちが好き?1stと2ndのシングルカット曲の比較だ。気を取り直して見てみよう。意外なことに2ndアルバムのスターストラックが47.5%と過半数を維持できなかった。銀嶺の覇者よりも音も重くなり、キレもよくなったリフでオーバーダビングがきれいに決まっているのに、謎な結果である。みなさん、もう一度聞き比べて欲しい。○レインボーの長い曲、スターゲイザーア・ライト・イン・ザ・ブラック どっちが好き?どちらもアルバム、虹を翔る覇者のB面に収録された曲です。若い読者への説明ですが、その昔、アルバムはLPというレコード盤でA面、B面とうら表に曲が入っていました。この2曲はB面に2曲しか入っていません。それぞれ8分26秒と8分12秒の曲です。僕も個人的にこの結果に賛成。60%という立派な過半数です。曲もスターゲイザーの中盤とエンディングにあるストリングスのリフレインが重厚で、まさにブラックモアがやりたかった音楽なのだろうと心酔したものです。***余韻に浸ったところで、読者のコメントを紹介しよう。ペンネームなし「伸びのある声が好きです。ザワザワ胸が落ち着けない時は 思いっきり 大音量で 車で聞いています」(山形52歳女性)──いいですね。大音量で聞くのはロックの基本ですね。ザワザワが気になるとこですが……ペンネームろたるさん「リッチーのスライドってうまい方ですか?」(東京42歳男性)──う~ん、あれは味ではないですか? ご本人はよく使いますね。スライド自体はジョージ・ハリスンの方がはるかにうまいですね。こんな対決がみたい! というものもいくつかご紹介しよう。ペンネームなし「ディープパープルの第二期から第七期」(東京49歳男性)──なかなか深めに突っ込んできますね、考えておきましょう。ペンネームなし「ジューダス・プリースト VS アイアン・メイデン、イングウェイ VS マーティー・フリードマン、メタリカ VS メガデス」(群馬54歳男性)──強烈なメタルファンからの3連発ですね、趣味が手に取るようにわかります。でもやりません。僕に愛がないから。さて次回のアンケートはジョージ・ハリスンに的を絞って伺います。ぜひご参加ください。期間は本日8月30日(火)18:00~9月1日(木)23:59。詳しくはマイナビニュース、会員ページをご覧ください。調査時期: 2016年8月26日~28日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 40歳以上1,068名(男性830名 女性238名)調査方法: インターネットログイン式アンケート
2016年09月13日LGBT(セクシュアル・マイノリティ)が題材の映画を上映する「第25回レインボー・リール東京 ~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~」が、7月9日から7月15日まで東京・新宿三丁目のシネマート新宿、7月15日から7月18日まで東京・表参道のスパイラルホールで開催される。「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」という名称で1992年より開催され、回を重ねるごとに規模が拡大した同映画祭。昨年、運営母体として「NPO法人レインボー・リール東京」を設立したことに伴い、今年から映画祭の名称も「レインボー・リール東京」に改め、新たな一歩をスタートさせる。「レインボー・リール東京」では、レズビアンやゲイだけでなく、バイセクシュアル、トランスジェンダーなど、様々なセクシュアリティを題材にした作品の上映を通じて、多様で自由な社会が創造される場となることを目指すと共に、公開される機会があまり多くないセクシュアル・マイノリティをテーマとする国内外の作品を紹介することによって、映像文化の創造に貢献することを目的としている。同映画祭では、長編12作品に加え、短編4作品を上映。長編作品には、『NO』『ザ・クラブ』の名優アルフレド・カストロが主演を務め、昨年のヴェネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞に輝いた『彼方から』をはじめ、第88回アカデミー賞外国語映画部門のタイ代表作品『チェッカーで(毎回)勝つ方法』、女性同士の倒錯的な愛の関係を見事な映像美で描き、議論を巻き起こした問題作『バーガンディー公爵』、同性カップルを親に持つ4人の“ゲイビー”の日常を追うドキュメンタリー『ゲイビー・ベイビー』など、日本初公開の作品が数多くラインアップ。また、グレッグ・アラキ監督のレトロスペクティブ企画として、1993年の劇場公開当時、ゲイ版『テルマ&ルイーズ』として話題になったニュー・クィア・シネマの代表作『リビング・エンド』のデジタル・リマスター版と、スコット・ハイムの小説『謎めいた肌』を原作とする青春映画で、『(500)日のサマー』のジョセフ・ゴードン=レヴィットの繊細な演技が光る『ミステリアス・スキン』の上映も行われる。短編作品には、アジア、太平洋地域でのLGBT映画の支援や振興を目的として、昨年設立されたAsia Pacific Queer Film Festival Alliance(APQFFA)のアライアンスに加盟する映画祭推薦作品がラインアップ。『虎の威を借る狐』『ソウォル路の夜』『ママには言えない私の秘密』『スクール・デイズ』の4本が、「QUEER×ASIA ~APQFFA傑作選~」として、日本で初公開される。上映作品の詳細や上映時間、鑑賞料金については、同映画祭のオフィシャルサイトで確認出来る。セクシュアル・マイノリティをテーマとする珠玉のドラマやドキュメンタリーが上映される本映画祭で、LGBTの取り巻く環境の「今」を感じてみてはいかがだろうか?【イベント情報】「第25回レインボー・リール東京 ~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~」会場:シネマート新宿住所:東京都新宿区新宿3丁目13-3 新宿文化ビル6F会期:7月9日~7月15日会場:スパイラルホール住所:東京都港区南青山5-6-23 スパイラル3F会期:7月15日~7月18日
2016年06月24日ステラ マッカートニー(STELLA McCARTNEY)は、色鮮やかな「レインボー ポップ ファラベラ コレクション」を2016年4月27日(水)より全国のステラ マッカートニーのストアで発売する。手編みのチェーンがポイントの「ファラベラ」は、多くの支持を得ているアイコンバッグ。今回新たに、夏の訪れが待ち遠しくなる7色のレインボーカラーが仲間に加わる。カラーは、それぞれにパーソナリティーを表現。ミストは穏やかさ、ブルーバードは自信、ブライトパープルは楽しさ、ホットピンクは友情、チェリーは愛、オレンジは陽気さ、ゴールデンシロップは喜びを意味する。コレクションからは、ファラベラ ミニ トートに加えて、iPhone 6ケース、ハーフフラップのウォレット、クレジットカードホルダー、キーチェーンなどのアクセサリー類もラインナップする。また、発売日の4月27日(水)から5月3日(火・祝)まで、伊勢丹新宿店本館にて限定ストアをオープン。2016年春夏コレクションのウェアや、デニムのコレクションも豊富なラインナップで提案され、100,000円+税以上の購入者には特別ギフトもプレゼントされる。【アイテム詳細】レインボー ポップ ファラベラ コレクション発売日:2016年4月27日(水)※ステラ マッカートニー 青山で4月20日より先行販売。取り扱い店舗:全国のステラ マッカートニー ストア、公式オンラインストア、一部の専門店・レインボー ポップ ファラベラ ミニ トート 112,000円+税・iPhone 6ケース 22,000円+税・ウォレット 51,000円+税・クレジットカードホルダー 32,000円+税・キーチェーン 40,000円+税■ステラ マッカートニー 限定ストア期間:2016年4月27日(水)~5月3日(火・祝)場所:伊勢丹新宿店本館 3階=センターパーク / ザ・ステージ#3住所:東京都新宿区新宿3-14-1【問い合わせ先】ステラ マッカートニージャパンTEL:03-6427-3507
2016年04月29日元レインボーとディオのベーシストとして知られるジミー・ベインが、68歳で死去した。ジミーとはディオとラスト・イン・ザ・ラインとして共に活動していたヴィヴィアン・キャンベルがフェイスブックでこの悲報を発表し、音楽業界に対するジミーの貢献をたたえた。デフ・レパードのギタリストであるキャンベルは「僕たちの親愛なる友人でラスト・イン・ラインのバンド仲間でもあるジミー・ベインが他界したことを心苦しいながらもお伝えしなければなりません」と発表。「音楽業界でブレイクする足がかりとなってくれたのはジミーでしたので僕は彼に一生の借りがあります」と感謝の気持ちを伝え、「ジミーが長年自身の悪と戦っていたことはよく知られていますが、ここ1年半はその戦いについに打ち勝ち、明るくさえ渡った頭とやる気で作曲活動と新作のレコーディングに取り組んでいました」と近年の様子を明かした。そして、「彼はレインボーとワイルド・ホーシズ、ディオ、そしてラスト・イン・ラインを通して豊かな作品の数々を遺していきました。ジミーはニューアルバムをとても誇りに思っていましたし、その作品への彼の貢献は図り知れません」とたたえ、「彼はとても親切で寛大な魂を持った紳士でしたし、彼を知ることで僕たちの生活もとても豊かになったものです。僕たちはこれからも彼の音楽を通じてその人生をたたえていくつもりです」とつづっている。スコットランド出身のジミーは、シン・リジィのフロントマンであるフィル・ライノットとも共に活動したほか、1980年代にディオではロニー・ジェイムス・ディオと共に『ホーリー・ダイヴァー』『レインボー・イン・ザ・ダーク』など数々のヒット曲を生み出した。ジミーの死因についてはまだ明らかになっていないものの、メガデスのデイヴ・ムステインやモーターヘッドのフィル・キャンベルなどすでに各方面から追悼メッセージが相次いでいる。(C)BANG Media International
2016年01月26日時計ブランドの「テンデンス(Tendence)」が6月30日まで、表参道ブティックで「ガリバーレインボーフェア」を開催している。“未だかつて見たことのない大胆で新しい時計”をスローガンに、07年にスイスのルガーノでスタートした時計ブランドの「テンデンス」。ファーストウォッチであるガリバーコレクションは、ジョナサン・スウィフトの小説『ガリバー旅行記』からインスピレーションを受けて制作された。「ガリバーレインボー」は、14年の夏に誕生した日本限定モデル。今回は新作として、ガリバーコレクションの特徴である立体インデックスとダイアルに新たな配色を施したモデルや、ダイアルにスワロフスキークリスタルをあしらったモデルなどが登場する。フェアでは、これら新作を含むガリバーレインボーの購入者に、実寸サイズの時計型オリジナルUSBを数量限定でプレゼントしている。
2015年06月24日アニエスべー ボヤージュから、気分が沈みがちな雨の日をパッと明るくする、レインボー柄トートバッグ(H27×W34×D15cm 1万5,000円)が登場。ピンク、イエロー、オレンジ、ブルー、グリーンなどマルチカラーで、柄はハンドペイント風に描かれた、虹のようなグラフィック。このプリントは「アニエスべー」の洋服のアーカイブから用いられたもの。クリアなビニールコーティングを施したテキスタイルとエナメルを使っていおり、雨に濡れても安心で、これからの梅雨の季節に活躍しそう。長めのハンドルで肩掛けできるのも嬉しい。<問い合わせ先>アニエスベーTEL:03-6229-5800
2015年05月18日食卓を虹色(レインボー)にしましょう! とよく言われますが、カラフルな食卓にすることには、どんな意味が隠されているのでしょうか。■フィトケミカルとは? フィトケミカル(ファイトケミカル)という言葉、聞いたことはありますか? フィトケミカル(phytochemicals)のフィト(phyto)はギリシャ語の「植物」を意味する(fito)を英語風に(phyto)にし、化学(ケミカル:chemical)を合わせた造語です。動物は敵に襲われそうになった時、その場から逃げ去ることができますが、その場に根を張った直物はそういうワケにはいきません。植物にとっての敵は、虫や強力な紫外線など。その場にいながら自分の身を守るための物質として、植物は自分自身の色、香り、苦み、渋み、辛み、などに敵に負けないためのパワーとなる栄養素を備えているのです。1980年代以降にアメリカの国立がん研究所が、フィトケミカルについての研究を進め、がん予防が期待できるフィトケミカルを含む、約40種類の食品をピラミッド型に表した、デザイナーズフード・ピラミッドという表を発表したことをきっかけに、世界的に注目されるようになりました。■レインボーフードの力フィトケミカルには強い抗酸化力・抗菌作用があります。私達人間はフィトケミカルを作り出すことができませんが、それらを含んだ野菜や果物を食べることによって、体の免疫機能を整えたり、活性酸素をやっつけてアンチエイジング、生活習慣病やガンなど多くの病気の予防に活用することができるのです。ポイントは、色々な種類の食材からフィトケミカルをとること。前ページでお伝えしたように、色や香りに含まれている成分なので、虹色のようにカラフルな野菜果物をバラエティ豊富にとることを心がけるだけで、自然とたくさんの種類のフィトケミカルを摂取できますよ。■お皿はパレット! 「キミアオムシクン」で抗酸化力アップ! そこで、覚えてほしい合言葉が、「キミアオムシクン」です。これは虹色に食材をとるための、色の語呂合わせ。黄色、緑、赤、オレンジ、紫、白、黒と7色のカラフルな食材が食卓に並ぶと、鮮やかで食欲もそそる食卓になりますね。「き」黄色:【ルテイン】とうもろこし、キウイ、ほうれん草、ブロッコリー「み」緑色:【クロロフィル】ほうれん草、ピーマン、オクラ【フラボノイド】ほうれん草、シソ「あ」赤色:【リコピン】トマト、すいか、カプサイシン、唐辛子「お」オレンジ色:【ベータカロチン】にんじん、かぼちゃ【クルクミン】生姜、ウコン「む」紫色:【アントシアニン】ブルーベリー、なす、黒豆【レベラストロール】ブドウ皮「し」白色:【イソフラボン】大豆、くず【イソチアシネート】大根、長ネギ「く」黒色:【クロロゲン酸】じゃがいも、ごぼう【フコイダン】海藻類様々な種類のフィトケミカルを合わせてとることで、相乗効果が生まれるといわれています。1食ですべてのカラーを揃えることが難しい場合は、具沢山のスープやお味噌汁、スムージーなども取り入れつつ、1日で7色が揃うよう意識されるとよいですね。お皿をパレットだと思って、色鮮やかにカラフルに。目にも美味しいお食事で、細胞からキレイになりましょう。
2014年04月17日オリエント時計はこのほど、伝統の機械式ムーブメントと最新のファッションセンスを備えたオートマチックシリーズ「スタイリッシュ&スマート」から、「DISKレインボーカラー」1型1アイテムを発表した。「スタイリッシュ&スマート」シリーズの第2弾として、昨年11月に誕生したDISKシリーズは、ゆるやかに表情を変えるカラフルなディスク針が特徴のスタイリッシュなメカニカルウォッチとなっている。今回発表された「DISKレインボーカラー」は、回転する円盤状パーツに開けられたスリットが時針の代わりになっており、スリットから見える色が回転とともに七色に変わっていくしくみ。インデックスは、正時の位置に設けたスリットからのぞくレインボーカラーがブラックのダイヤルに映えるファッション性の高いデザインとなった。ケースにはオープニングが広めのすっきりとしたベゼルを採用し、シンプルながらもスタイリッシュなデザインに仕上げた。シースルーバックにはグリーンのカラーガラスを採用。ムーブメントには1971年以来改良を重ねている伝統のキャリバー48743を搭載し、国産ならではの安定した精度と抜群の耐久性を実現しているとのこと。ケースはステンレススチール製で、縦47.4mm、横41.4mm、厚さ11.3mm。価格は2万4,150円で、7月7日より全国で販売開始する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月18日