布施愛織京編に入ったNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』で比嘉家の末っ子、歌子(上白石萌歌)の幼少期を演じ、連続ドラマに初出演した布施愛織。歌が好きで走るのが苦手な歌子は自身と似ているそうで、沖縄編撮影のため現地に約1か月滞在した。「沖縄に行くのは初めてでした。海がすごくきれいで、お休みの日は海辺でヤドカリに触ったりしました」仲間由紀恵からのアドバイス沖縄料理や方言のほかに三線にも挑戦。お父ちゃん(大森南朋)と一緒に『椰子の実』を演奏して歌声を披露した。三線は撮影の半年ぐらい前から練習し、今では愛用の三線で、さまざまな曲を弾けるようになった。レパートリーは昭和歌謡からディズニーソングまで幅広い。「『夜桜お七』や“アナ雪”の『雪だるまつくろう』を演奏して歌うのが好きです。三線の先生から『涙そうそう』の楽譜をいただいたので練習しています」和楽器が好きで、いずれは三味線や琴の演奏にもチャレンジしてみたい。人見知りだったが3歳のとき七五三の記念写真を写真館で撮影したことをきっかけに変身。母親にせがみモデルに応募。4歳から子ども向け雑誌の読者モデルやCMなどに出演している。将来は女優と決めている。「いろんなことができる女優さんになりたいです。特に好きな女優さんはいなかったけど、お母ちゃん役の仲間(由紀恵)さんが素敵でした。泣くお芝居で、泣けなかったら泣かなくていい。そのときの自分の思いが大切と教えてもらいました」ちむどんどん(心高鳴る)するときについては、「いちばん楽しいのはお仕事をしているときです」と即答。真っすぐなまなざしに快哉!夢の時間戦後の昭和、本土復帰前の沖縄の生活を疑似体験。決して裕福ではなく、継ぎ当ての服を着用した。「衣装がかわいくて、そのまま学校に着て行きたいくらい。毎回、着替えるのが楽しみで(撮影は)夢の時間でした」ソーミンチャンプルーとチバリヨー好きな沖縄料理と方言。「撮影でソーミンチャンプルーを食べるときは、(箸で)取るのが難しかったです。お父ちゃんに“歌子、大盛だね”って言われちゃいました。ニーニーやネーネーとは撮影の合間も方言を使って話していました。好きな言葉は“チバリヨー(頑張って)”“まーさん(おいしい)”。気になる言葉は“まくとぅそーけー、なんくるないさ(正しいことをしていれば、なんとかなる)”です」
2022年05月26日「金田一少年の事件簿」の第4話が5月21日放送。上白石萌歌と岡山天音の本シリーズでの“再共演”に「珍しいケース」などタイムラインが沸く一方、ラストシーンの岩崎大昇演じる竜太にも「可愛い」などといった声が送られている。世界(12か国)累計1億部超えという大人気コミックを原作に、堂本剛、松本潤、亀梨和也、山田涼介に続き「なにわ男子」道枝駿佑が5代目・金田一一を演じる本作。道枝さんのほか、一の幼馴染みで成績優秀、生徒会長でもある七瀬美雪に上白石さん。一の良き理解者となる警視庁捜査一課警部・剣持勇に沢村一樹。美雪と同じミステリー研究会の佐木竜太に岩崎さん(美 少年/ジャニーズJr.)。今回のエピソードのゲストとして白蛇村の旅館の女将、鏡花にりょう。酒屋「白蛇酒造」の社長、音松に小野武彦。杜氏見習いの鷺森に岡山さん。職人の黒鷹に寺島進といったキャストも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。家族旅行中の一と美雪は、とある殺人事件の犯人を追う剣持警部と遭遇。訪れた白蛇村は白い蛇を神様の使いとして崇めているという。合流した3人は顔をマスクで隠した男が隣接する酒造に入っていくのを目撃。そこは白神家が代々営む造り酒屋・白蛇酒造で、男はそこの家の二男、蓮月だった。5年前の火事で行方不明になったが、失った記憶が戻り2か月前に帰宅。火事の後遺症で顔や声は変わったが、DNA鑑定で血縁関係は証明済みだという。身元がわかり引き下がった一たちは、杜氏見習いの鷺森の案内で、職人の黒鷹達が作業する酒蔵を見学するが、蓮月の姿を見つけ、その後を尾けた剣持と一、美雪は酒樽の中で蓮月の死体を発見。監視カメラの映像から長男の左紺(吉田悟郎)が疑われるが、その左紺もまた樽のなかで首を吊っているのが見つかる…というのが今回のストーリー。実は白神家には三男がいた。蓮月が行方不明になったとされる5年前の火事は蓮月を恨んだ左紺によるもので、戻ってきた蓮月とされる男は剣持が追っていた殺人犯。鷺森は殺人犯の蔵を乗っ取る計画に協力させられ、蔵を守るため蓮月となった殺人犯と、蔵を売り飛ばす計画を進めていた左紺を殺した…という展開だった。視聴者からは「上白石萌歌ちゃんと岡山天音君、neoでは犯人と被害者 今回は主要キャストと犯人」「金田一少年の事件簿N(Neo) の、銀幕の殺人鬼にゲスト出演された上白石萌歌さんと岡山天音さん。この度、8年ぶりの同シリーズの白蛇蔵殺人事件で、別役で再共演するという珍しいケース」など、上白石さんと今回ゲスト出演した岡山さんが、過去のシリーズでも共演していたことに触れたコメント多数。また事件解決後、一と美雪から白蛇村のお土産をもらい「一生宝物にします」と喜びつつも、「僕を置いて旅行に行ったことは一生恨みます」と不満たらたらな様子の竜太。美雪から「家族旅行だって言ったでしょ」と言われると「金田一先輩の家の子どもになります」と答える…。そんな竜太にも「出番無いのか~と思ったら最後にちゃっかり出てきた」「家族旅行に一緒にできなくて、金田一家の子になりたいという佐木くん可愛い!!」といった反応が送られている。【第5話あらすじ】佐木が親戚のやっている民宿に一と美雪を連れて行く。民宿には合宿中の美大生が4人いて、一達は肝試しに誘われる。肝試しの舞台は30年前に閉鎖された病院。そのトイレには入院患者だった少女「花子」の霊がいて、声をかけた者は殺されるという怪談があった。肝試しが進むと最後に出発した伊能(中川大輔)が帰って来ない。そして翌朝、伊能の死体が発見される…。「金田一少年の事件簿」は毎週日曜22:30~日本テレビ系にて放送中。(笠緒)
2022年05月23日女優で歌手の上白石萌音が、7月13日にアルバム『name』(初回限定盤:4,400円 通常盤:3,300円)を発売することが19日、わかった。女優としてはもちろん、昨年『NHK紅白歌合戦』に初出場を果たし、透明感ある伸びやかな歌声で歌手としても定評がある萌音。先日、ツアー開催の発表と合わせて発売が告知された同作は、『第100回全国高校サッカー選手権大会』応援歌の「懐かしい未来」、TBS『王様のブランチ』のテーマソング「I’ll be there」を含む全9曲を収録。また、小林武史氏や東京スカパラダイスオーケストラの川上つよし、谷中敦といった豪華アーティストが楽曲を提供しているほか、往年のミュージカル曲「Tea for Two」をカバーするなど幅広い楽曲が収められている。初回限定盤には、「懐かしい未来」や新曲のミュージックビデオ、メイキング映像が収録されたDVDとミニ写真集が同梱される。
2022年05月19日上白石萌音がニューアルバム『name』を7月13日にリリースすることが決定。併せてジャケット写真を公開した。昨年末紅白歌合戦にも初出場し、透明感ある伸びやかな歌声で歌手としての定評も高い上白石。アルバムには、小林武史、川上つよし&谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、佐藤良成(ハンバート ハンバート)、キヨサク(MONGOL800)、そして上白石が初代ヒロインを演じたNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の音楽を担当した金子隆博などによる提供曲と既発曲3曲を含む全9曲を収録。また今日まで歌い継がれている往年のミュージカル楽曲「Tea for Two」のカバーも収められる。リリース形態は初回限定盤と通常盤の2形態。初回限定盤には「懐かしい未来」や新曲のMusic Videoを収めたDVDとミニ写真集が付属する。<リリース情報>上白石萌音 ニューアルバム『name』2022年7月13日(水) リリース●初回限定盤(CD+DVD+ミニ写真集):4,400円(税込)上白石萌音『name』初回限定盤ジャケット●通常盤(CD):3,300円(税込)上白石萌音『name』通常盤ジャケット【CD収録内容】※順不同・懐かしい未来 ※『第100回全国高校サッカー選手権大会』応援歌作詞作曲:森山直太朗・I’ll be there ※TBS系「王様のブランチ」テーマソング作詞:いしわたり淳治 作曲:末光篤・スピン作詞:上白石萌音 作曲:諸見里修・小林武史 提供曲・佐藤良成(ハンバート ハンバート)提供曲・川上つよし / 谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)提供曲・キヨサク(MONGOL800)提供曲・金子隆博 提供曲・Tea for Two ※カバー作詞:Irving Caesar 作曲:Vincent Youmans【DVD収録予定内容】・「懐かしい未来」ミュージックビデオ・新曲ミュージックビデオ・メイキング映像【先着購入特典】・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄によるメガジャケ(24cm×24㎝)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)・応援店特典:上白石萌音がこれまで訪れた都道府県の地図にお勧め観光スポットなどのコメントを記載した描きおろしの<手作り萌音MAP>※A4サイズに4種のMAPを掲載、裏面には音声コメントも楽しめるQRコードを掲載予定※初回限定盤:東京 / 岡山 / 福岡 / 北海道 計4カ所※通常盤:沖縄 / 愛知 / 大阪 / 鹿児島 計4カ所※店名は後日HPにて発表いたします・UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:沖縄でのリラックスショット映像(予定)※ファンクラブ「le mone do」会員の方でUNIVERSAL MUSIC STOREでご購入された方には特典映像を視聴できるURLをお送りいたします。※「le mone do」会員かつUNIVERSAL MUSIC STOREで購入頂いた方のみが対象※応援店特典も対象となります(予定数に達し次第配布終了いたします)・le mone do会員限定特典付き販売期間:7月20日(水) 23:59まで・視聴URL案内:7月22日(金) 夕方予定・動画視聴開始:7月25日(月) 以降詳しい開始日時は、視聴URLご案内の際にお知らせいたします。※その他、ツアー会場CD販売でも購入特典を予定。予約リンク:<ツアー情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 20227月16日(土) 那覇文化芸術劇場なはーと17:00 OPEN / 18:00 START7月21日(木) 札幌文化芸術劇場hitaru18:00 OPEN / 19:00 START8月6日(土) 岡山シンフォニーホール17:00 OPEN / 18:00 START8月11日(木・祝) 東京国際フォーラムホールA17:00 OPEN / 18:00 START【チケット料金】一般チケット:7,800円(税込)学割(中高生)チケット:6,000円(税込)学割(小学生)チケット:3,500円(税込)※全席座席指定※未就学児は、一般チケットをお持ちの保護者1名の同伴に限り1名まで入場可、膝上鑑賞■オフィシャル先行受付:5月14日(土) 12:00~5月22日(日) 23:59※詳細はこちら:【お問い合わせ】那覇公演:PM AGENCY098-898-1331(平日 / 月~木11:00〜14:00)札幌公演:WESS011-614-9999(平日 11:00〜15:00)岡山公演:YUMEBANCHI(岡山)086-231-3531(平日12:00〜17:00)東京公演:ディスクガレージカスタマーセンター050-5533-0888(平日12:00~15:00)■ユニバーサルミュ-ジック カスタマー・サービスセンター0570-044-088(代表)営業時間:10:00~18:00(土日・祝祭日を除く)関連リンク上白石萌音オフィシャルサイトユニバーサルミュージック 上白石萌音サイト上白石萌音 Instagram上白石萌音オフィシャルブログ上白石萌音マネージャーTwitter東宝芸能オフィシャルサイト
2022年05月19日「なにわ男子」道枝駿佑が金田一一を演じる「金田一少年の事件簿」第3話が5月15日オンエア。上白石萌歌演じる美雪に「美雪ちゃんの片思い感いいですね」などの声が寄せられるとともに、生田絵梨花演じるあかねの“再登場”を予想する声も上がっている。本作は世界(12か国)累計1億部超えという大人気コミックが原作。1995年に初ドラマ化されて以来、堂本剛、松本潤、亀梨和也、山田涼介と演じ継がれてきた“金田一一”を今回は道枝さんが引き継ぎ、8年ぶりの新シリーズとして放送されている。キャストは名探偵・金田一耕助を祖父に持つIQ180超え天才高校生探偵・一役の道枝さんのほか、一の幼馴染で成績優秀、生徒会長も務めるなど学園きっての優等生・七瀬美雪に上白石さん。一を趣味の釣りツアーに連れていく警視庁捜査一課の警部・剣持勇に沢村一樹。美雪が所属するミステリー研究会の1年生で動画撮影が趣味の佐木竜太に岩崎大昇(美 少年/ジャニーズJr.)。フィッシングツアーに参加した帝王大学医学部教授の影尾風彦に佃典彦。接待で影尾たちについてきた医療機器メーカー営業の伊豆丸険に小市慢太郎。聖恋島の秘密を調べている「アスタニッシュ出版」記者・右竜あかね役で生田さん。過去に看護師をしていたツアーガイド・凡田夏見役で吉谷彩子。聖恋島唯一の住人でコテージ管理人の霧声昼子役で余貴美子といった顔ぶれも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。連続殺人事件が起きた聖恋島で医師仲間を二人失っていた影尾教授(佃典彦)が行方不明になる。捜索に出た一達は舟着小屋の明かりに気づき駆けつける。開いてるはずのドアには鍵がかかっていて中で誰かが倒れていた。反対側のドアから逃げていく光を追いかけるとその先で影尾教授の遺体が発見される。移動した死体…その時、一は島にいる者がその場に揃っていることに気づく。これまでも事件発生時のアリバイが全員にあったことを不自然に感じるが、佐木が撮影した現場の映像に何かを発見する。美雪のマジックがヒントになって一は影尾殺しのトリックの謎を解き、伊豆丸が犯人だと突き止める。伊豆丸は小児がんの娘が影尾たちの治験の犠牲になったことを知って、復讐のため殺害した…というのが3話のストーリー。事件の謎を解こうと思いを巡らせる一に「ちょっと一息つかない?お菓子持ってきてるんだ」と声をかけるも「ちょっと黙っててくれる」とあしらわれ、その後徹夜でトリックの謎を解いていた一のもとにお菓子を振る舞うも、部屋にいることに気付いてもらえない…。そんな美雪に「この美雪ちゃんの片思い感いいですね…」「美雪ちゃんの片思い?度がすごいな」といった感想が上がる。ラストではあかねが「今度ゆっくり君の経験談聴かせてくれない?」と一にインタビューを申し込み、一も嬉しそうに「ゆっくり、ですか…」とニヤニヤする…という場面が。このシーンに「生田さんが演じてる雨竜あかね。道枝さんver.の金田一で、いつきさんポジになったりしないかなんて思ってる」「右竜あかねがドラマ版でライターになってることで、原作におけるいつきさんの代理ポジになるのではという考察に納得」など、あかねの再登場を予測するツイートも多数投稿されている。【第4話あらすじ】家族で旅行中の一と美雪は、とある殺人事件の犯人を追う剣持と遭遇。合流した3人は怪しげな男が隣接する酒造に入っていくのを目撃、そこは白神家が代々営む造り酒屋「白蛇酒造」で、男は酒造の社長・音松(小野武彦)の二男・蓮月。5年前の火事で行方不明になるも、失った記憶が戻り2か月前に帰宅。火事の後遺症で顔や声は変わったがDNA鑑定で血縁関係は証明済みらしい。その後一達が鷺森(岡山天音)の案内で職人の黒鷹(寺島進)達が作業する酒蔵を見学すると、樽の中に蓮月の死体が浮かんでいて…。「金田一少年の事件簿」は毎週日曜22:30~日本テレビ系にて放送。(笠緒)
2022年05月16日ミュージカル『ダディ・ロング・レッグズ』の上演が決定。速報ビジュアル、キャストコメントが公開された。2012年の初演以来、幾度もの再演を重ね、多くの人々に愛されてきた本作。 2017年にはシアタークリエ10周年記念作品のひとつとしてタイトルを連ねた。知的で紳士、けれど一風変わった若き慈善家であるジャーヴィス・ペンドルトンと、孤児でありながら溌剌として聡明なジルーシャ・アボットとの心温まる恋の物語。これまでジルーシャ役を務めてきた坂本真綾の出産にともない、新たに上白石萌音が出演。ジャーヴィス役は、初演より務めてきた井上芳雄が演じる。孤児院に暮らす18歳の少女ジルーシャ・アボットは、ある夜、「大学への進学と勉学を保証する」という思いもよらない手紙を受け取る。条件は、月に一度手紙を書くこと。手紙の送り主は、その夜に見た車のヘッドライトに照らされる足長蜘蛛“ダディ・ロング・レッグズ”のような影。影でしか見たことのない相手だったが、ジルーシャは心を躍らせ手紙を送り続けた。影の正体であるジャーヴィス・ペンドルトンもまた、知性ある手紙を送ってくれる彼女に惹かれていくのに時間はかからなかった。 そして、ついにジャーヴィスは、影の正体であることを隠してジルーシャの前に現れる。情報発表にあたり、坂本、井上、上白石より、下記のコメントが寄せられている。坂本真綾「ダディ・ロング・レッグズ」日本公演10年目の今年、ジルーシャとしてみなさまにお会いできることを楽しみにしていましたが、出産にともない誠に勝手ながら出演を辞退させていただきました。大変ご多忙な中、上白石萌音さんがジルーシャ役をお引き受けくださり本当に嬉しく思っています。この夏もたくさんの人の心に「幸せの秘密」が届きますように。公演の大成功を心より願っております。井上芳雄(ジャーヴィス・ペンドルトン役)この作品がお客様に愛されて10周年を迎えられることを、心から嬉しく思います。初演からずっと一緒にやってきた同志である坂本真綾さんが、今回は出産後のため出演を辞退されました。とても残念ですが、新たに上白石萌音さんが参加して下さることになりました。「ナイツ・テイル」以来、また一緒にジョン・ケアードの作品をやれるのが楽しみです。10年分の思いと、これからの希望が詰まった「ダディ・ロング・レッグズ」を皆様にお届けできますように!上白石萌音(ジルーシャ・アボット役)私自身このミュージカルの大ファンで、再演を心待ちにしていたひとりです。それがまさか出演することになるなんて、本当に驚きました。素晴らしい物語、胸を打つ台詞と楽曲の数々、美しい演出…覚えてしまうほど繰り返し観た世界にこれから入っていけるなんてまさに夢のようです。坂本真綾さんがずっと大切に演じ続けてこられたジルーシャが大好きです。しっかりと引き継げるよう、誠心誠意務めさせていただきます。◆◇公演情報◇◆東京(シアタークリエ)公演:8月24日(水)~8月31日(水)チケットお問い合わせ:日比谷シアタークリエ03-3591-2400東京(シアター1010)公演:8月14日(日)~17日(水)大阪(梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)公演:8月19日(金)~22 日(月)
2022年05月12日朝ドラ初出演となる上白石萌歌(22)。暢子の妹・歌子役の役作りに万全の態勢で臨んでいた。「撮影に入る半年前から沖縄三線を猛特訓。現場での完璧な演奏に、黒島さんも驚いていました。ただ、20歳の次は18歳のシーンと、時系列の前後する朝ドラならではの撮影に、最初は戸惑っていたそうです」(ドラマ関係者)そんな彼女が助言を求めたのは、『カムカムエヴリバディ』初代ヒロインの姉・萌音(24)だった。「2人は同居しているのですが、沖縄ロケなど、離れ離れになったときでも、朝ドラならではの撮影スタイルやリハーサルの服装などについて萌音さんに相談していたそうです」(前出・ドラマ関係者)2人は’11年の東宝シンデレラオーディションを機に芸能界入り。萌音は審査員特別賞、萌歌は10歳という史上最年少で東宝シンデレラに選ばれた。萌歌は萌音との関係について最近のインタビューでこんな本音を。《同じ仕事をしていて血が繋がっているというのはすごく不思議で、姉妹であり、ライバル関係でもあり、戦友でもあり、同じものに立ち向かっている》(2月5日付「マイナビニュース」)そんな萌歌が、今作で最も気合を入れているのが歌だという。「片桐はいりさん演じる下地先生からの『歌うことをやめてはいけない!』という台詞を、彼女自身、大切にしていると話していました。上白石家は祖父の自宅にカラオケの機械があるほど歌好きだとか。『カムカム』では萌音さんが『On the SUnny side of the street』を口ずさむ場面はありましたが、今作は『翼をください』など、萌歌さん単独の歌唱シーンが多い。それは制作側が彼女の歌に絶大な信頼を置いているからです。歌手デビューも1年以上早い萌歌さんは“負けられない”という思いで、歌唱シーンにも全力で挑んでいます」(制作関係者)前出のインタビューで萌歌は、《朝ドラに出演するのはずっと夢でした。しかも歌子という役で、私の名前の一部である“歌”がついているというのも運命を感じているので、一生懸命、自分の役目を全うしたいです》と語っている。歌子役で魅せる美声と演技に注目したい。
2022年05月12日ミュージカル『ダディ・ロング・レッグズ』が、8月24日から31日まで東京・シアタークリエで上演される。2012年の初演よりジャーヴィス・ペンドルトンを演じてきた井上芳雄は続投となるが、ジルーシャ・アボットを演じてきた坂本真綾が第1子を出産したことを伴い、出演を辞退し、今回は上白石萌音が同役を担当することが決定した。孤児院に暮らす18歳の少女ジルーシャ・アボットは、ある夜、「大学への進学と勉学を保証する」という思いもよらない手紙を受け取る。条件は、月に一度手紙を書くこと。手紙の送り主は、その夜に見た車のヘッドライトに照らされる、足長蜘蛛ダディ・ロング・レッグズのような影。影でしか見たことのない相手だったが、ジルーシャは心を躍らせ手紙を送り続けた。影の正体であるジャーヴィス・ペンドルトンもまた、知性ある手紙を送ってくれる彼に惹かれていくのに時間はかからなかった。ついにジャーヴィスは、影の正体であることを隠してジルーシャの前に現れる。同作は、8月14日から17日まで東京・シアター1010、19日から22日まで、大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで上演される。今回の発表を受けて、坂本、井上、上白石がコメントを寄せた。■坂本真綾『ダディ・ロング・レッグズ』日本公演10年目の今年、ジルーシャとしてみなさまにお会いできることを楽しみにしていましたが、出産にともない誠に勝手ながら出演を辞退させていただきました。大変ご多忙な中、上白石萌音さんがジルーシャ役をお引き受けくださり、本当にうれしく思っています。この夏もたくさんの人の心に「幸せの秘密」が届きますように。公演の大成功を心より願っております。■井上芳雄この作品がお客様に愛されて10周年を迎えられることを、心からうれしく思います。初演からずっと一緒にやってきた同志である坂本真綾さんが、今回は出産後のため出演を辞退されました。とても残念ですが、新たに上白石萌音さんが参加して下さることになりました。『ナイツ・テイル』以来、また一緒にジョン・ケアードの作品をやれるのが楽しみです。10年分の思いと、これからの希望が詰まった『ダディ・ロング・レッグズ』を皆様にお届けできますように!■上白石萌音私自身このミュージカルの大ファンで、再演を心待ちにしていたひとりです。それがまさか出演することになるなんて、本当に驚きました。素晴らしい物語、胸を打つ台詞と楽曲の数々、美しい演出…。覚えてしまうほど繰り返し観た世界に、これから入っていけるなんてまさに夢のようです。坂本真綾さんがずっと大切に演じ続けてこられたジルーシャが大好きです。しっかりと引き継げるよう、誠心誠意務めさせていただきます。
2022年05月12日上白石萌歌が、明日5月11日に楽曲「椰子の実」をデジタルシングルとしてリリースすることを発表した。同曲は、現在放送中のNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』内でたびたび使用され話題となっており、本日5月10日の放送にて上白石演じる“比嘉歌子”が歌唱していることが明らかとなった。「椰子の実」は島崎藤村が作詞した楽曲で、数多くのアーティストによってカバーされ「日本の歌百選」にも選ばれた名曲。故郷に想いを馳せる叙情歌として現在でも広く愛されている。<リリース情報>上白石萌歌「椰子の実」2022年5月11日(水) 0:00配信リリース配信リンク:<番組情報>連続テレビ小説『ちむどんどん』■総合テレビ月曜~土曜: 8:00~8:15 / 12:45~13:00(再放送)※土曜は一週間を振り返ります。日曜:11:00~11:15(再放送)翌・月曜:4:45~5:00(再放送)※日曜、翌・月曜は、土曜版の再放送です。■BSプレミアム・BS4K月曜~金曜:7:30~7:45土曜:9:45~11:00(再放送)※土曜は月曜~金曜分を一挙放送。※放送予定は変更される場合があります。最新情報は番組表をご確認ください。【出演】黒島結菜 / 仲間由紀恵 / 大森南朋 / 竜星涼 / 川口春奈 / 上白石萌歌 ほか番組公式HP:
2022年05月10日俳優・上白石萌音、深津絵里、川栄李奈が3世代のヒロインを務めた、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(全112回)の総集編が4日、放送された。本作は、連続テレビ小説『ちりとてちん』の藤本有紀氏が、ラジオ英語講座と、あんこと野球とジャズと時代劇を題材に書き下ろしたオリジナルストーリー。“朝ドラ”史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ、上白石)・るい(深津)・ひなた(川栄)が、母から娘へとバトンをつなぎ、戦前から戦後、そして令和までの物語を紡いだ。制作統括の堀之内礼二郎氏は「こちら、本編をただ短くしただけではありません。チーフ演出の安達もじりと編集の佐藤秀城が大胆な編集をほどこし、一本の別の作品としても楽しめるくらい初めから紡ぎ直した総集編になっています。ちょっとした驚きの仕掛けもありますし、新たな編集の効果で印象深いあの場面に違う感動を感じるなど、さまざまな工夫が加わりました」と予告していた。安子編・るい編・ひなた編、それぞれのハイライトをたっぷりと楽しめる内容に仕上がった。100年の物語と思いが込められた“170分の総集編”を堪能したファンからは「まるで映画のような最高の再編集。カムカムロスが解消された」「本編に添いながら、一人ひとりの話を時系列遡りつつまとめてる。列伝的な総集編」「内容知ってるのに泣いた」などの声があがっている。
2022年05月04日俳優・上白石萌音、深津絵里、川栄李奈が3世代のヒロインを務めた、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(全112回)の総集編が、総合できょう4日(後2:00~4:59)に放送される。本作は、連続テレビ小説『ちりとてちん』の藤本有紀氏が、ラジオ英語講座と、あんこと野球とジャズと時代劇を題材に書き下ろしたオリジナルストーリー。“朝ドラ”史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ、上白石)・るい(深津)・ひなた(川栄)が、母から娘へとバトンをつなぎ、戦前から戦後、そして令和までの物語を紡いだ。安子編・るい編・ひなた編、それぞれのハイライトをたっぷりと楽しめ、制作統括の堀之内礼二郎氏は「こちら、本編をただ短くしただけではありません。チーフ演出の安達もじりと編集の佐藤秀城が大胆な編集をほどこし、一本の別の作品としても楽しめるくらい初めから紡ぎ直した総集編になっています。ちょっとした驚きの仕掛けもありますし、新たな編集の効果で印象深いあの場面に違う感動を感じるなど、さまざまな工夫が加わりました」と予告。視聴者に向けて「安子編から見れば170分ありますが、100年の物語と思いがこめられた、カムカム制作チームからの最後のプレゼントです。ぜひご覧ください」と呼びかけている。
2022年05月04日俳優・上白石萌音、深津絵里、川栄李奈が3世代のヒロインを務めた、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(全112回)の総集編が、BS4Kで5月1日(後1:30~4:20)、総合で5月4日(後2:00~4:59)に放送される。本作は、連続テレビ小説『ちりとてちん』の藤本有紀氏が、ラジオ英語講座と、あんこと野球とジャズと時代劇を題材に書き下ろしたオリジナルストーリー。“朝ドラ”史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ、上白石)・るい(深津)・ひなた(川栄)が、母から娘へとバトンをつなぎ、戦前から戦後、そして令和までの物語を紡いだ。安子編・るい編・ひなた編、それぞれのハイライトをたっぷりと楽しめ、制作統括の堀之内礼二郎氏は「こちら、本編をただ短くしただけではありません。チーフ演出の安達もじりと編集の佐藤秀城が大胆な編集をほどこし、一本の別の作品としても楽しめるくらい初めから紡ぎ直した総集編になっています。ちょっとした驚きの仕掛けもありますし、新たな編集の効果で印象深いあの場面に違う感動を感じるなど、さまざまな工夫が加わりました」と予告。視聴者に向けて「安子編から見れば170分ありますが、100年の物語と思いがこめられた、カムカム制作チームからの最後のプレゼントです。ぜひご覧ください」と呼びかけている。
2022年05月01日5月5日放送のNHK総合『ふたりのディスタンス』(後10:00)では『千と千尋の神隠し』スペシャルと題して、舞台版で主人公・千尋を演じる橋本環奈と上白石萌音に密着。よそよそしさ漂う顔合わせから、2ヶ月あまりのけいこを通じて、ふたりがどうやって距離を縮めていったのか。けいこ場に立ち入ることが許された、ただひとつのカメラが見つめた“絆”の物語を描く。ふたりは驚くほど対照的で、社交的な環奈に対し、人見知りな萌音。けいこ後すぐ帰る環奈に対し、余韻に浸る萌音。真逆なだけに不安もあった。一般的に、ダブルキャストは互いに意識するあまり、口を利かない関係になることもあるのだが、先に動いたのは環奈だった。「敬語からタメ口になるタイミングも自然だったし、ありがたかった」と1つ年上の萌音が明かすほどの“さりげなさで接近する。萌音はこれが舞台初挑戦となる環奈を細やかな気遣いでフォロー。2ヶ月あまりのけいこ場の日々を経て、互いに“戦友”と呼び合う仲になっていく。しかし、その日々にもやがて終わりが…。本番の幕が上がればふたりは別々の舞台に立つため、すれ違いとなるのだ。ふたりは交換ノートを始めるが…。■橋本環奈初舞台という事もあり、正直いうと密着取材を意識する余裕も無かったのですが、その分この作品に臨む自然体の自分を映していただいているのではないかと思います。萌音ちゃんとの距離も気づかぬうちに近づいていったので、側から見るとどんな感じだろうと純粋に気になります。■上白石萌音探り探りの敬語から乱筆での交換ノートに至るまでの過程を記録していただいていました。カメラの存在を忘れるほど必死な日々の中で何度も救われた、環奈ちゃんの清々しさ。そしてゼロから舞台を創る刺激的なおけいこ場の様子。皆さまと分かち合えるのがうれしいです!
2022年04月28日上白石萌音、深津絵里、川栄李奈がヒロインを演じる、親子三代100年のファミリーストーリー連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」。この度、本作の総集編が放送決定した。史上初の3人のヒロインが登場した本作は、ラジオ英語講座とあんこと野球とジャズと時代劇を題材にした、母から娘へとバトンをつなぐ物語。上白石さん演じる安子と松村北斗(SixTONES)演じる稔の物語は大きな話題となり、村上虹郎、甲本雅裕、濱田岳、小野花梨、YOU、世良公則ら豪華キャストたちが演じる魅力的な登場人物たちも注目を集めた。長年すれ違い、互いに心の傷を抱えて生きてきた安子と娘・るいは、様々な登場人物が織りなす縁によって再会を果たし、半年間続いた物語は優しさに包まれて幕を降ろした。今回の総集編では、ヒロインたちそれぞれの物語のハイライトをたっぷりと放送。制作統括は、今回の放送について「本編をただ短くしただけではありません」と言い、「大胆な編集をほどこし、一本の別の作品としても楽しめるくらい初めから紡ぎ直した総集編になっています。ちょっとした驚きの仕掛けもありますし、新たな編集の効果で印象深いあの場面に違う感動を感じるなど、さまざまな工夫が加わりました」とコメントしている。連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」総集編安子編・るい編・ひなた編は5月1日(日)13時30分~BS4K、5月4日(水・祝)14時~NHK総合にて放送。(cinemacafe.net)
2022年04月23日内村光良率いるコント番組「LIFE!春 ~君の声に捧げるコント~」の出演者が発表され、上白石萌音が番組初登場することが分かった。季節ごとに放送し、放送のたびに座組が変わっていく「LIFE!」。今回は、座長の内村さん、じろう(シソンヌ)、田中直樹(ココリコ)、塚地武雅(ドランクドラゴン)、西田尚美といったお馴染みメンバーに加え、番組3回目の出演となる山田裕貴、川西賢志郎(和牛)、初出演となる上白石萌音が出演。「LIFE!はお母さんも大好きな番組で、ずっと出演したかったです」と話す上白石さんは、「撮影現場では、皆さんの真面目にふざけるという真摯な姿に感動しました。まるで朝ドラを撮っているのかと思いました」と撮影の雰囲気を明かす。とあるコントでは、閻魔大王の娘役を熱演しており、全力で演じきったコメディエンヌぶりは必見。一方の山田さんは、内村さんと2人きりでの親子役コントに挑戦。息の合った二人芝居が繰り広げられたという。和やかなムードの中で行われたスタジオ収録後、内村さんは「すごく良かったよ!」と山田さんを絶賛したそうだ。「LIFE!春 ~君の声に捧げるコント~」は5月6日(金)22時~NHK総合にて放送。(cinemacafe.net)
2022年04月21日上白石萌音が、全国ツアー『yattokosa』Tour 2022を開催することを発表した。昨年の『yattokosa』Tour 2021からはや1年。全国から「私の街にも来て欲しい」とのリクエストが届き、今年もツアー開催を決定。北は札幌から南は那覇、そして今や第2の故郷と言っても過言ではない岡山に、東京を含めた全国4公演での開催となる。上白石はツアーについて「東京以外はまだライヴをしたことのない都市です。すごく思い入れのある場所もあったりしますので、皆さんに楽しんでいただけるように頑張って歌いたいと思います。そしていつか47都道府県を制覇できたらいいなと思っております。」と意欲を語っている。また、上白石は7月に新アルバムをリリースすることも決定した。<ツアー情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 2022【日程】7月16日(土) 那覇文化芸術劇場なはーと17:00 OPEN / 18:00 START7月21日(木) 札幌文化芸術劇場hitaru18:00 OPEN / 19:00 START8月6日(土) 岡山シンフォニーホール17:00 OPEN / 18:00 START8月11日(木・祝) 東京国際フォーラムホールA17:00 OPEN / 18:00 START【チケット料金】■ファンクラブ会員限定記念グッズ付一般チケット:9,800円(税込)記念グッズ付学割(中高生)チケット:8,000円(税込)記念グッズ付学割(小学生)チケット:5,500円(税込)一般チケット:7,300円(税込)学割(中高生)チケット:5,500円(税込)学割(小学生)チケット:3,000円(税込)■一般一般チケット:7,800円(税込)学割(中高生)チケット:6,000円(税込)学割(小学生)チケット:3,500円(税込)※全席座席指定・消費税込※未就学児は、一般チケットをお持ちの保護者1名の同伴に限り1名まで入場可、膝上鑑賞※ファンクラブ会員限定記念グッズは「れもねこ」ペンライト 2022 ver.になります。※ファンクラブ会員限定記念グッズ付チケットをご購入のお客様は、通常のシステム利用料の他に、1件に付き別途送料(900円)が必要となります。ファンクラブ会員限定記念グッズ「れもねこ」ペンライト イメージ■ファンクラブ先行予約予約期間:4月17日(日) 12:00~5月1日(日) 23:59※ファンクラブ先行は上限2枚までの受付となります。応募方法はこちら:オフィシャルファンクラブ申し込みはこちら:kamishiraishimone.com/signup■オフィシャル先行予約予約期間:5月14日(土) 12:00~5月22日(日) 23:59※受付URLは後日お知らせします。【問い合わせ】那覇公演:PM AGENCY098-898-1331(平日 / 月~木11:00〜14:00)札幌公演:WESS011-614-9999(平日 11:00〜15:00)岡山公演:YUMEBANCHI(岡山)086-231-3531(平日12:00〜17:00)東京公演:ディスクガレージカスタマーセンター050-5533-0888(平日12:00~15:00)■ユニバーサルミュ-ジック カスタマー・サービスセンター0570-044-088(代表)営業時間:10:00~18:00(土日・祝祭日を除く)上白石萌音『yattokosa』Tour:関連リンク上白石萌音オフィシャルサイトユニバーサルミュージック 上白石萌音サイト上白石萌音 Instagram上白石萌音オフィシャルブログ上白石萌音マネージャーTwitter東宝芸能オフィシャルサイト
2022年04月17日池井戸潤の小説を映画化した、竹内涼真&横浜流星主演『アキラとあきら』の新キャスト22名が発表。ポスタービジュアルと特報映像も公開された。今回新たに発表されたのは、山崎瑛(竹内さん)と階堂彬(横浜さん)が入社した「産業中央銀行」の上司や後輩、山崎が銀行員になるきっかけとなった人物や取引先、軋轢が絶えない階堂の父親と叔父たちという、重厚感のある世界観を共に築き上げるメンバー。「産業中央銀行」の若き銀行員で、山崎&階堂に憧れる水島カンナを上白石萌歌、融資部長・羽根田一雄を奥田瑛二、山崎の上司で上野支店副支店長・不動公二を江口洋介。山崎が銀行員を志すきっかけになった銀行員・工藤武史を満島真之介、山崎プレス工場の従業員・保原茂久を塚地武雅、山崎が担当している取引先の社長・井口雅信を宇野祥平。階堂の父で東海郵船の社長・階堂一磨を石丸幹二、階堂の叔父・階堂崇を児嶋一哉、同じく叔父の階堂晋をユースケ・サンタマリアが演じる。そのほか、戸田菜穂、野間口徹、杉本哲太、酒井美紀、山寺宏一、津田寛治、徳重聡、矢島健一、馬渕英里何、山内圭哉、山村紅葉、竹原慎二、アキラ100%と個性豊かなキャストの出演も決定。そして、本編映像初となる今回の特報映像では、冷静沈着な階堂と熱い人情を覗かせる山崎、真逆の信念を持つ2人の様子が映し出される。短いながらも、キャラクターたちの個性が溢れ、スピード感のある映像となっている。またポスターは、産業中央銀行の社屋を背景に、山崎と階堂が力強い眼差しを向け、銀行員として壮絶な運命に立ち向かう様子が伺える。『アキラとあきら』は8月26日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:アキラとあきら 2022年8月26日より全国東宝系にて公開©2022「アキラとあきら」製作委員会
2022年04月16日東宝創立90周年プロジェクトとして、6年ぶり9回目となる「東宝シンデレラ」、かつての「東宝ニューフェイス」を引き継ぐ「TOHO NEW FACE」のオーディション開催がそれぞれ決定した。1984年に東宝創立50周年記念イベントとして始まった「東宝シンデレラ」オーディション。初代シンデレラに沢口靖子、4代目に野波麻帆、5代目に長澤まさみ、7代目に上白石萌歌、8代目に福本莉子。2011年第7回では、審査員特別賞に上白石萌音、山崎紘菜、ニュージェネレーション賞に浜辺美波など、第一線で活躍する女優(シンデレラ)を数多く生み出してきた。さらに1946年から60年代後半にかけて俳優発掘のためのオーディションとして開催され、三船敏郎や平田昭彦、宝田明、佐原健二、岡田真澄らの名優を輩出した「東宝ニューフェイス」。「TOHO NEW FACE」は、この歴史あるタイトルを引き継いだ、新たな男性オーディション企画である。両オーディションの応募期間は4月7日(木)~7月18日(月・祝)まで。応募資格は満10歳から満22歳まで(2022年7月18日時点)の女性と男性。1次審査へのエントリー方法は、公式サイト内にある応募フォームでの、ウェブ書類と1分程度の自己PR動画の提出となる。7月の1次審査を経て、8月から全国6都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)で2次審査。9月に東京と大阪で3次審査を実施後、10月に「シンデレラ」と「NEW FACE」の2グループに分かれ、都内で4次審査となる合宿が行われる予定だ。そして最終審査の舞台は11月6日(日)に都内にて行われる「東宝シンデレラ」&「TOHO NEW FACE」グランプリ&受賞者発表会となる。オーディンション告知ポスター&映像に起用されたのは上白石萌歌、上白石萌音、浜辺美波の3名だ。彼女たちが共演するのはデビューするきっかけとなった、2011年の第7回「東宝シンデレラ」オーディション以来、11年ぶり。本オーディション最大の特長は、受賞後の東宝作品への出演だろう。上白石萌歌は『羊と鋼の森』(2018年 / 橋本光二郎監督)、上白石萌音は『君の名は。』(2016年 / 新海誠監督)や上演中の舞台『千と千尋の神隠し』、浜辺美波は『君の膵臓をたべたい』(2017年 / 月川翔監督)などに抜擢されている。今やあらゆる分野で活躍中の3人と同じ様に東宝の映画、演劇への出演から羽ばたく未来の「シンデレラ」と「NEW FACE」の登場に期待したい。<市川南(「東宝シンデレラ」&「TOHO NEW FACE」オーディション実行委員会実行委員長、東宝株式会社取締役 常務執行役員)・コメント>東宝創立90周年プロジェクトとして、第9回「東宝シンデレラ」オーディションと、新たに「TOHO NEW FACE」オーディションをあわせて行うことになりました。以前から、このオーディションの最大の売りは、東宝製作の映画、ドラマに出演して頂くということ。さらに加えて今回は、演劇、ミュージカルの出演もお約束します。10月実施の4次審査となる合宿審査には、東宝の映画プロデューサーや演劇演出家の審査はもちろん、沢口靖子、髙嶋政宏、髙嶋政伸、そして長澤まさみも是非現場に行きたいと言ってくれています。もちろん、今回のオーディションをPRしてくれている3人、上白石萌歌、上白石萌音、浜辺美波も審査に加わってもらいます。東宝創立90周年プロジェクトである今回の「東宝シンデレラ」&「TOHO NEW FACE」オーディションは、東宝芸能の俳優さんたちも含めて、総出で審査を行い、東宝らしいやり方で新しい才能を見つけていきたいと思います。<池田篤郎(東宝芸能株式会社代表取締役社長、東宝株式会社常務執行役員)・コメント>東宝創立90周年として、「オール東宝」で展開し、これから100周年そして更に、弊社に限らずその先のエンターテイメントを担っていける人材を発掘し、大きく展開していきたいという目的で、このプロジェクトは始動しました。新たな男性部門のオーディションとして「TOHO NEW FACE」オーディションを立ち上げました。「東宝シンデレラ」は約40年の歴史の中で、ひとつのブランドとして皆さまに大きく育てて頂きました。今回、男性部門の名称を考えるにあたり、1946年から開催されていた「東宝ニューフェイス」オーディションから数々の東宝作品で活躍する俳優を輩出した歴史に着目し、「TOHO NEW FACE」オーディションと命名しました。また、映画だけではなく演劇でも活躍できるような優れた才能を見出すため、今回から新たに「ミュージカル賞」を創設しました。ミュージカル俳優になるためには、歌や踊りの技術の鍛錬を日々重ねなければいけません。興味のある若い方々に早いうちからトレーニングを積んで頂き、ミュージカルの世界に飛び込んで欲しいと願っています。東宝が映画も演劇も力を入れて、とびきりのコンテンツを提供いたしますので、そこに参加してくれる才能を見出し、大きなサイクルを創り上げながら展開していきたいと思っています。<上白石萌歌(第7回「東宝シンデレラ」グランプリ)・コメント>「東宝シンデレラ」オーディションは、今思えば私の人生の大きな分岐点でありスタート地点でした。オーディションを受ける前の私は、表現することは大好きなのに人前に出ることは大の苦手で、いつも誰かの後ろに隠れ、俯いてばかりいるような子供でした。姉と一緒だから、という理由で思い切ってオーディションに応募したことを覚えています。あれから11年が経ち、沢山の宝物のような出会いと経験をさせていただきました。間違いなくあの時の決断が私を大きく変えてくれました。勇気を振り絞って踏み出した一歩が、人生を変える大きな一歩になるはずです。ご応募お待ちしております!<上白石萌音(第7回「東宝シンデレラ」審査員特別賞)・コメント>歌と踊りが大好きだった私に習い事の先生が勧めてくださったのが「東宝シンデレラ」オーディションでした。「シンデレラ」という言葉が自分と結びつかなくて、そもそも自信が全くなくて、応募するまでとても悩みましたが、背中を押してくださった先生と勇気を出した自分に、今ではとても感謝しています。何も知らず何もできなかった私でしたが、沢山の方々が根気強く教え導いてくださいました。あの頃の学びは宝物です。このオーディションで、本当に人生が変わりました。どうかじっくり考えて、心が決まったら、一歩を踏み出してみてください。自信がないなら、「好き」という気持ちを信じてみるのもいいと思います。ご応募お待ちしています。<浜辺美波(第7回「東宝シンデレラ」ニュージェネレーション賞)・コメント>私は俳優になりたいと思ったことは全くありませんでした。だからといって将来何の職業に就きたいという意思もありませんでした。引っ込み思案だった私の気まぐれの1歩が今ここに繋がっています。「東宝シンデレラ」オーディションを受けて、選んでいただいて、私は夢をみつけることができ、そして夢をみさせていただいています。私は不器用なので何かを熟すとき普通の方の何倍も時間がかかるので、比較的小さい頃から始めていて救われた部分がとてもあります。夢があるから、だけではない、私はそうではなかったからこそ、なんてことのないささやかな理由のあなたの一歩を心から応援しております。■企画情報「東宝シンデレラ」&「TOHO NEW FACE」オーディション応募期間:4月7日(木)10時00分~4月18日(月・祝)23時59分応募資格:満10歳から満22歳まで(2022年7月18日時点)の女性、男性応募方法:公式HPにて<賞金・副賞>各グランプリに各300万円※グランプリ受賞者には賞金のほか、セイコーウオッチ株式会社より副賞としてグランドセイコーが贈呈予定。各ミュージカル賞に各100万円※「東宝シンデレラ」「TOHO NEW FACE」ともに、全応募者の中からグランプリを各1名ずつ、さらにミュージカルで活躍が期待される人を各1名ずつ、ミュージカル賞として選出予定。
2022年04月07日《安子の再登場あるんじゃないか!?》『カムカムエヴリバディ』最終回での“カムバック”待望論が、SNS上で巻き起こっているのは上白石萌音(24)。初代ヒロイン・安子を好演した彼女が、「同作に与えた影響は大きい」とNHK関係者は明かす。「上白石さんは撮影チームがまだまとまっていないドラマ立ち上げの時期に、持ち前の明るさを武器に座長として現場を一つにしてくれました。撮影期間自体は4カ月ほどでしたが、上白石さんのおかげで、いい流れができましたね」そんな上白石のもとへさらなる吉報が届いたという。「上白石さんは昨年は大河ドラマに出演し、朝ドラ主演を務め、そして紅白にも歌手として出場しました。本人は『’21年がピークかも』と言っていましたが、なんと今年の紅白の司会に内定したようです」(前出・NHK関係者)上白石はすでに司会者としての経験を積んでいる。「昨年10月に放送された“なにわの紅白”ともいわれる音楽番組 『わが心の大阪メロディー』(NHK総合)で司会に挑戦。常に笑みを絶やさず、そつなくこなす彼女の進行は、視聴者にも関係者にも大好評でした。今年は新曲『懐かしい未来』も発表しているので、司会兼歌手としての選出もあるかもしれません」(前出・NHK関係者)3月18日には自身のインスタグラムを更新し、《カムカムエヴリバディの世界が、50回目の終戦の日を迎えました。どこの国とも自由に行き来できる、そんな世界であってほしいと心から願った朝でした》『カムカム』と絡めながら、世界平和への願いを明かしていた上白石。そんな同作もクライマックスに迫る3月下旬、本誌は東京都内の大通りを、黒いジャケットにスニーカー姿でウオーキングする上白石を目撃。彼女はひとりで閑静な寺院に入っていった――。「上白石さんは境内に美しく咲き誇る桜に目を奪われていました。スマホを取り出し、夢中で撮影。満開の桜に、思わず顔もほころんでいましたよ」(目撃した参拝客)はかなく散る桜とは対照的に、萌音と朝ドラの縁は続いていく。「萌音さんは妹の萌歌さんと同居しています。萌歌さんは次の朝ドラ『ちむどんどん』に主要キャストとして出演。“先輩”として朝ドラの心得を伝授しているみたいですよ」(芸能プロ関係者)ヒロインとして満開の花を咲かせた上白石。再登場を期待したい!
2022年04月07日6年ぶり9回目となる「東宝シンデレラ」オーディションの開催が決定。上白石萌歌、上白石萌音、浜辺美波が、オーディション告知ポスター&映像で11年ぶりの共演を果たした。1984年に東宝創立50周年記念イベントとして始まった同オーディション。初代シンデレラの沢口靖子をはじめ、長澤まさみ(5代目)、上白石萌歌(7代目)、福本莉子(8代目)を輩出。また、審査員特別賞に上白石萌音、ニュージェネレーション賞に浜辺美波など、第一線で活躍する女優を数多く生みだしてきた。そんなオーディションが今年、東宝創立90周年プロジェクトとして、6年ぶりに開催される。さらに、かつて1946年から60年代後半にかけて、俳優発掘のためのオーディションとして開催され、三船敏郎、平田昭彦、宝田明、佐原健二、岡田真澄らを輩出した「東宝ニューフェイス」の歴史あるタイトルを引き継ぎ、男性オーディションとして表記も改め「TOHO NEW FACE」オーディションが始動することも決定。オーディションの応募は本日からスタートし、満10歳から満22歳まで(2022年7月18日時点)で募集。7月の1次審査を経て、8月から全国6都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)で2次審査、9月に東京と大阪で3次審査実施後、10月に「シンデレラ」と「NEW FACE」の2グループに分かれ、都内で4次審査となる合宿審査、最終審査は11月6日(日)。都内にてグランプリ&受賞者発表会の開催が決定している。開催に際し制作された告知ポスター&映像には、上白石萌歌、上白石萌音、浜辺美波を起用。3人がデビューするきっかけとなった2011年第7回「東宝シンデレラ」オーディション以来となる、11年ぶりの共演が実現した。上白石萌歌さんは「今思えば私の人生の大きな分岐点でありスタート地点」と同オーディションについて語り、「あれから11年が経ち、沢山の宝物のような出会いと経験をさせていただきました。間違いなくあの時の決断が私を大きく変えてくれました。勇気を振り絞って踏み出した一歩が、人生を変える大きな一歩になるはずです。ご応募お待ちしております!」と呼びかける。上白石萌音さんは「『シンデレラ』という言葉が自分と結びつかなくて、そもそも自信が全くなくて、応募するまでとても悩みましたが、背中を押してくださった先生と勇気を出した自分に、今ではとても感謝しています」と当時をふり返り、「このオーディションで、本当に人生が変わりました。どうかじっくり考えて、心が決まったら、一歩を踏み出してみてください。自信がないなら、『好き』という気持ちを信じてみるのもいいと思います」と話した。そして、浜辺さんは「私は俳優になりたいと思ったことは全くありませんでした。だからといって将来何の職業に就きたいという意思もありませんでした。引っ込み思案だった私の気まぐれの1歩が今ここに繋がっています。『東宝シンデレラ』オーディションを受けて、選んでいただいて、私は夢をみつけることができ、そして夢をみさせていただいています」とコメントを寄せている。(cinemacafe.net)
2022年04月07日お笑い芸人・おばたのお兄さんが4日に自身のアメブロを更新。女優の上白石萌音の“彼氏目線”ショットを公開した。この日、おばたのお兄さんは「萌音の彼氏目線ショット激撮!」というタイトルでブログを更新。「今日からスタートしたフジテレビの昼の番組『ポップUP』」と同日から放送開始した昼の情報番組『ポップUP!』(フジテレビ系)について述べ「記念すべき初回ゲストが我らがチーム千と千尋の、上白石萌音ちゃんでした」と舞台『千と千尋の神隠し』で共演する上白石がゲスト出演したことを報告した。続けて「番組のリクエストで、萌音ちゃんとのウォーミングアップの様子を撮ってきてくれとのことで貴重な動画を撮らせてもらいました」とウォーミングアップ中の上白石の写真を公開し「写真集出来るくらい可愛いショットがたくさんありました」とコメント。最後に「貴重な朝のアップ時間に付き合ってくれてありがとう」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月06日YOASOBI(ヨアソビ)の人気曲「あの夢をなぞって」のバラードバージョンが、2022年3月30日(水)に配信リリース。YOASOBIが「あの夢をなぞって」をバラードアレンジ“小説を音楽にするユニット”YOASOBI。メンバーのAyase(アヤセ)&幾田りらがCreepy Nuts(クリーピーナッツ)とタッグを組んだ「ばかまじめ」のリリースや、直木賞作家とのコラボレーションプロジェクトなど、2022年もホットなニュースが絶えない。そんなYOASOBIが、2020年1月にリリースした「あの夢をなぞって」のバラードアレンジバージョンを配信。包み込むように温かなアレンジによって、楽曲が持つ魅力をより一層引き出している。受験生を応援「カロリーメイト」CM曲なお、「あの夢をなぞって」のバラードバージョンは、大塚製薬のバランス栄養食「カロリーメイト」CM曲に起用されるにあたり、再アレンジ・レコーディングを行ったもの。毎年受験期の風物詩として話題になるCMで、奥平大兼、青木柚が出演している。上白石萌歌&青木柚のスマホ映画主題歌さらに、「あの夢をなぞって」のバラードアレンジバージョンは、バーティカルシアターアプリ「smash.」の“スマホ映画”『夢の雫と星の花』の主題歌にも起用。映画『夢の雫と星の花』は、楽曲「あの夢をなぞって」の原作小説を原案しており、主演を上白石萌歌と青木柚が務めている。【詳細】YOASOBI 新曲「あの夢をなぞって (Ballade Ver.)」配信日:2022年3月30日(水)作詞・作曲・編曲:Ayase/歌唱:ikura原作:「夢の雫と星の花」(いしき蒼太著)※2021年11月27日(土)よりオンエアの大塚製薬「カロリーメイト」『Midnight Train』篇CM曲。※スマホ映画『夢の雫と星の花』主題歌。■バーティカルシアターアプリ「smash.」 スマホ映画『夢の雫と星の花』配信日時:2022年3月24日(木)19:00公開予定 全9話
2022年04月02日橋本環奈と上白石萌音が、千尋をWキャストで演じている現在上演中の舞台「千と千尋の神隠し」。この度、御園座大千穐楽公演が生配信されることが発表された。宮崎駿不朽の名作を、「レ・ミゼラブル」「ナイツ・テイル」のジョン・ケアードが舞台化した本作。初舞台となった橋本さん、舞台出演や歌手としても活躍の場を広げている上白石さんに加え、夏木マリ、朴璐美、田口トモロヲ、橋本さとしらが出演。公演チケットが各地完売が続き、観たくても観られない、また、もう一度観たいという方のために、愛知・御園座公演の大千穐楽を、今回生配信することが決定した。橋本さんが千尋を演じる7月3日(日)、上白石さんが千尋を演じる7月4日(月)の回が、Huluストアにて独占生配信となる。(cinemacafe.net)
2022年03月29日YOASOBIが2020年1月に配信リリースした楽曲「あの夢をなぞって」のいしき蒼太による原作小説を実写化したスマホ映画『夢の雫と星の花』の配信が、本日3月24日19時よりスタート。それを記念して主演の上白石萌歌と青木柚が出演するコラボスペシャルムービー「あの夢をなぞって(Ballade Ver.)」が公開された。バーティカルシアターアプリ「smash.」で配信がスタートした同映画は全9話。予知夢を見られる主人公の女子高校生・双見楓役を上白石、その相手役を青木が演じており、原作の持つ美しい世界観が縦型アングルを活かした演出で届けられる。公開されたスペシャルムービーは主題歌「あの夢をなぞって(Ballade Ver.)」と本編の映像を使用したもので、今回のために撮影された上白石と青木が出演するシーンも見ることができる。YOASOBI「あの夢をなぞって(Ballade Ver.)」(スマホ映画『夢の雫と星の花』コラボスペシャルムービー)<楽曲情報>YOASOBI「あの夢をなぞって(Ballade Ver.)」作詞・作曲・編曲:Ayase / 歌唱:ikura※リリース日未定原作:『夢の雫と星の花』(いしき蒼太 著):マンガ版『夢の雫と星の花』:<作品情報>スマホ映画『夢の雫と星の花』バーティカルシアターアプリ「smash.」で配信中全9話:50〜150コイン(一部無料で配信)スマホ映画『夢の雫と星の花』キービジュアル【あらすじ】私は子どもの頃から予知夢を見ることができた。双見家の女性は皆さまざまな形で未来を予知できるらしい。でもこの未来予知には一つ欠点があった。予知した通りの未来にならなければ、その能力を失ってしまうということ...ずっと好きだった幼馴染みに告白される”予知夢”を見た私。でも意識するあまり、気持ちとは裏腹な行動を取ってしまう。さらに”夢”を見たのは私だけじゃなくて...?青春の甘酸っぱさをギュッと詰め込んだ、少し不思議なひと夏の恋愛譚。スマホ映画『夢の雫と星の花』予告編視聴URL:※一部本編をsmash.公式YouTubeチャンネルでも配信予定<配信情報>YOASOBI「ミスター」Now On SaleYOASOBI「ミスター」配信ジャケット作詞・作曲・編曲:Ayase歌唱:ikura原作:「『私だけの所有者』――はじめて人を好きになったときに読む物語」(島本理生 著 /『はじめての』(水鈴社 刊)より)あらすじ:アンドロイドの「僕」と所有者との間に何があったのか。とある国の施設に保護された僕は、「先生」に手紙を書きはじめた。配信リンク:<リリース情報>YOASOBI ライブ映像作品集『THE FILM』Now On Sale●完全生産限定盤(Blu-ray2枚組+特製バインダー+ライブ写真集):11,000円(税込)YOASOBI『THE FILM』ジャケット【収録内容】■YOASOBI 1st ONLINE LIVE 『KEEP OUT THEATER』1. あの夢をなぞって2. ハルジオン3. たぶん4. ハルカ5. 怪物6. アンコール7. 夜に駆ける8. 群青■UT×YOASOBI ONLINE LIVE『SING YOUR WORLD』1. 三原色2. ハルジオン3. もう少しだけ4. たぶん5. 怪物6. アンコール7. 夜に駆ける8. ハルカ(with 大阪桐蔭高校吹奏楽部)9. 群青(with 大阪桐蔭高校吹奏楽部)■『NICE TO MEET YOU』※2021年12月5日(日) 公演1. あの夢をなぞって2. 大正浪漫3. ハルジオン4. 三原色5. もう少しだけ6. ハルカ7. たぶん8. もしも命が描けたら9. 夜に駆ける10. 怪物11. 優しい彗星12. アンコール13. ツバメ14. 群青En1.ラブレター■人物ドキュメンタリー番組『情熱大陸』拡大版【店舗別先着特典】特製バインダー用オリジナルインデックスYOASOBI『THE FILM』店舗別先着特典一覧※下記チェーンで絵柄が異なります。※下記店舗以外での配布はございません。■YOASOBI 応援店:「群青」ver.(『SING YOUR WORLD』より)応援店対象店舗はこちら:■TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く)「怪物」ver.(『NICE TO MEET YOU』より)■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング「夜に駆ける」ver.(『KEEP OUT THEATER』より)■HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗除く)「三原色」ver.(『SING YOUR WORLD』より)■WonderGOO / 新星堂(一部店舖除く)および新星堂WonderGOOオンライン「たぶん」ver.(『SING YOUR WORLD』より)■楽天ブックス「あの夢をなぞって」ver.(『KEEP OUT THEATER』より)■Amazon.co.jp「ツバメ」ver.(『NICE TO MEET YOU』より)■Sony Music Shop「優しい彗星」ver.(『NICE TO MEET YOU』より)【衣装展】開始日:3月22日(火)~※実施店舗ごとに終了期間が異なります。北海道:HMV札幌ステラプレイス衣装:UT×YOASOBI ONLINE LIVE『SING YOUR WORLD』東京:タワーレコード 新宿店衣装:YOASOBI 1st ONLINE LIVE『KEEP OUT THEATER』東京:SHIBUYA TSUTAYA衣装:YOASOBI LIVE at BUDOKAN『NICE TO MEET YOU』(12月5日)愛知:タワーレコード名古屋近鉄パッセ店衣装:第72回NHK紅白歌合戦「群青」※衣装展示変更大阪:タワーレコード梅田NU茶屋町店衣装:第71回NHK紅白歌合戦「夜に駆ける」※衣装展示変更福岡:HMV&BOOKS HAKATA衣装:YOASOBI LIVE at BUDOKAN『NICE TO MEET YOU』(12月4日)【パネル展】開始日:3月22日(火)~※実施店舗ごとに終了期間・展示写真が異なります。実施店舗はこちら(全国84店舗):購入リンク:関連リンクYOASOBI Official Site: Twitter: YouTube Channel: TikTok:
2022年03月24日連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』NHK総合月曜~土曜朝8時~ほか安子、るい、ひなたとバトンをつないできたNHKの連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』もいよいよ佳境へ。恋愛、結婚、出産、別れ……といろいろありました。そんな3世代のヒロインたちのこれまでを、笑顔と涙の名セリフとともにプレーバック!【安子編】第1週「メイ アイ ライト ア レター トゥ ユー?」稔(松村北斗)との出会いでラジオ英語講座に夢中になると同時に、恋心を抱くようになった安子(上白石萌音)。そんな稔が夏休みを終えて大阪の大学に戻ることを知った安子が、“手紙を書いていい?”と英語で思い切って告白。2人はここから急接近していった第2週「わし今年が最後の夏なんじゃ。諦めん、甲子園も……あんこも!」稔が安子の両親に交際を認めてもらおうとするも、許してもらえなかったことを知った勇(村上虹郎)。すると、稔とキャッチボールをしながら、自分も安子が好きと宣戦布告ともいえる決意の言葉を第3週「どこの国の音楽でも、自由に聴ける。自由に演奏できる。僕らの子どもには、そんな世界を生きてほしい。ひなたの道を歩いてほしい」稔の出征を前に両家から結婚を認められた安子。出征後生まれた子どもに稔が、2人の思い出の曲『オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート』を演奏するルイ・アームストロングから“るい”と名づけた。その名前に込めた思いを、安子はこの稔の言葉から知る第4週「稔さん、意地悪せんで帰ってきて。……稔さん!」稔が戦地から帰るのを待つ安子の元に、戦死したとの知らせが。ショックでフラつきながら2人の思い出の神社に向かい、こう泣き叫ぶ安子の姿は、涙なしでは見られない悲痛なシーンに第7週「カムカム英語が終わったんです。何か心の支えを失うたようで、どねんしょう思いよったんですけど……。こねんして、英語の道は続いていくんですね」るい(古川凛)との幸せの時間だったラジオの『カムカム英語』が終わり寂しさを募らせていた安子。そんな中、偶然知り合ったアメリカ軍人のロバート(村雨辰剛)から、英語教室のテキスト作りに協力してほしいとお願いされ、安子は笑顔でこう快諾。これをきっかけに2人の仲は深まっていく第8週「一緒に暮らせらなんでもええ。るいのそばにおりてえ。るいは私の命なんです」失踪した兄の算太(濱田岳)を探し続け倒れた安子を介抱したロバート。その際に、母国に帰るから一緒に来てほしいと抱きしめながら告白するも安子はこう返答。しかし、ガラス戸越しにこれを見たるいは、さまざまな誤解が重なったこともあり“二度と会いとうねぇ、I hate you”と拒絶。絶望した安子はロバートと旅立つことに【るい編】第11週「あなたのせいで余計なこと、思い出してしもた。忘れたかったのに。忘れるために岡山を出たのに」大阪に引っ越したるい(深津絵里)はクリーニング店の常連客・錠一郎(オダギリジョー)に誘われ、彼の出演するライブへ。すると、錠一郎は『オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート』を演奏。忘れたい母との思い出の曲に耐えきれず店を飛び出したるいは、追いかけてきた錠一郎に涙を浮かべて言った第11週「僕はこの先もずっと、サッチモちゃんと一緒にいたい。一緒に生きていきたい。僕はサッチモちゃんのことが好きなんや」頑なに拒んでいたトランペットのコンテストに出場を決めた錠一郎は、優勝したら一緒になってほしいと告白。同じ気持ちのるいだったが、幼いころに事故で負った額の傷を見られたら嫌われるのではと複雑な心境に第13週「怖がらんでいい。私が守る。あなたと2人で、ひなたの道を歩いていきたい」トランペットを吹くことができないという奇病になり、絶望で暗闇しか見えない錠一郎を抱きしめたるいの温かい言葉。これを機に2人は京都に移住し結婚生活を送ることに第13週「わかる時が来るかもしれへん。何でお母さんが、私を捨てたんか」京都で生計を立てるため、回転焼き屋をやることにしたるいは、安子と大阪でおはぎを売っていたころを思い出す。あんこも幼いころに教わったことを思い出しながら作り始めたるいは、忘れようとしていた母との記憶を頻繁に思い返すように第15週「明日からこの番組を聴きなさい。英語、勉強したいんでしょ?」偶然出会ったビリー(幸本澄樹)に恋をした小学生のひなた(新津ちせ)は、英語教室に通いたいと言い出す。そんなとき、ラジオで英語講座をやっていることを知ったるいは、安子と一緒に勉強したことを思い出すかのように、ひなたにこれで学ぶように提案。これで親子3世代でラジオ英語講座に触れることに【ひなた編】第16週「誰がおまえなんかについていくかあ!たあ、たあ、たあ!」高校3年生になったひなた(川栄李奈)は、映画村のミスコンに出場することを決意。演技審査まで進み相手役となったのが、実家の回転焼きを買いに来た際に嫌みを言われた客・五十嵐(本郷奏多)。ひなたはそのときの不愉快な記憶がよみがえり、こうアドリブを飛ばして五十嵐を刀で斬ってしまい、優勝を逃す第17週「好きになりました、映画村も時代劇も。前よりも、もっともっと好きになりました」高校卒業後の進路に悩んでいたひなただったが、ミスコン出場をきっかけにひと夏だけ映画村でバイトをしたことで進むべき道を発見。最終日に、バイトをすすめてくれた大部屋俳優の虚無蔵(松重豊)に向かってこう挨拶すると、翌年から大好きな映画村で働き始め、人生の新たな一歩を踏む第18週「ひなたちゃん見ていると、妹を思い出すんじゃ」映画村のCM撮影の現場で、ひなたは振付師となった算太と出会う。その後、るいの回転焼きの評判を聞きつけ訪れようとした算太は、途中でひなたと遭遇し思わずこの言葉を。しかし、ひなたに案内され店を訪れるが、るいを見るなりその場から逃げ出してしまう第17週「何言うてんの、あんた。アラカンの五十倍なんやろ?モモケンさんにも誰にも負けへんのやろう!」時代劇スターのモモケン(尾上菊之助)の、映画の相手役オーディションを受けることになった五十嵐。すると、今まで会えばケンカばかりしていたひなたが、五十嵐を初めてこう応援。このときから、ひなたの気持ちに淡い恋心が第18週「ちゃんと毎日顔見せろ。寂しいだろ、バカ」モモケンの時代劇に、初めて役名をもらって出演することになった五十嵐に、ひなたは練習に付き合うと宣言。しかし、ひなたの仕事が急に忙しくなり、会えない日々が続く。すると、五十嵐はひなたが家に帰るのを待ち伏せし、抱きしめながらツンデレ告白。2人の交際が始まる第18週「あと7年で地球が滅亡するんやったら、私1秒でも長く文ちゃんと一緒にいたい。文ちゃんと暮らしたい」 交際から8年。7年後に訪れるノストラダムスの大予言を信じるひなたは、地球滅亡の前に五十嵐と一緒になりたいと告げる。しかし、五十嵐は大部屋俳優のままでは結婚できないと語り、ここから2人の仲はギクシャクし始めるこの先どうなる!?来週(第21週)の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』は?NHK総合月曜~土曜朝8時~ほか母と向き合うことを決心したるいは久しぶりに家族を連れ雉真家へ。するとひなたが、カムカム英語のテキストを発見。表紙に書かれた“Yasuko”という名前について尋ねられたるいは、安子との思い出を初めてひなたに話す。京都に戻って数日後、錠一郎が突然トミー北沢(早乙女太一)を連れてきて大騒ぎに。再会を喜ぶるいだったが、錠一郎のあるひと言で涙が止まらなくなり……。2人に一体何があったのか!?
2022年03月22日ときめくデザインと、環境への配慮や快適な着心地。6つの人気ブランドが提案する最新の高機能服を俳優・上白石萌歌が着こなす。【beautiful people】サステナブルで高機能なダブルエンドのアノラック。花柄のフリルブラウスとテーパードパンツに合わせたのは、上下逆さにして2パターンの着方が楽しめるスポーティなアノラック。表にオーガニックコットン、裏に和紙を用いて、環境に配慮した技術でレイヤー構造に仕立てた素材は、吸水性、抗菌防臭性、調温調湿性に長けている。アウター¥85,800ブラウス¥165,000パンツ¥59,400シューズ¥55,000バッグ¥49,500(以上ビューティフルピープル/ビューティフルピープル 青山店 TEL:03・6447・1869)【TICCA】ふんわりと軽やかなアウターと一緒に春の旅へ。襟元や袖口にギャザーをたっぷりと寄せたマウンテンパーカは、丸みのあるシルエットが印象的。イタリアのリモンタ社のナイロンストレッチ素材は、弱撥水性の軽くて上品な質感が魅力。フードに収まるパッカブル仕様は旅先で重宝するはず。アウター¥39,600(ティッカ/ビショップ TEL:03・5775・3266)中に着たブラウス¥19,580(ロワズィール/ロワズィール 代官山アドレス・ディセ店 TEL:03・3770・2605)レギンス¥8,800(リノ/グッドスタンディング TEL:03・6447・2478)【HELLY HANSEN】アウトドアブランドの機能性をタウンユースに。撥水加工を施したオーガニックコットンのワンピースは、ウエストのタブでシルエットをいろいろと変えることが可能。コーディネートのアクセントにした水色のバックパックは、防水性や耐久性が高く、収納力も優秀。ワンピース¥19,800バックパック¥17,600(共にヘリーハンセン/ヘリーハンセン原宿店 TEL:03・6418・9669)肩にかけたニット¥25,300(スローン/スローン プレスルーム TEL:03・6421・2603)ハット、ソックス、シューズはスタイリスト私物【HYKE】超軽量でタフな生地をスタイリッシュにアレンジ。パーテックス・クァンタムの高機能素材を用いたブルーのセットアップは、スポーティでありながらモダンな表情を併せ持つ。非常に軽量ながら撥水性と耐摩耗性が高く、高密度に織られているので強度も優れている。ヴェジャのスニーカーもリサイクル素材などを使用。トップス¥28,600中に着たタンクトップ¥8,250スカート¥27,500デニム¥31,900(以上ハイク/ボウルズ TEL:03・3719・1239)シューズ¥26,400(ヴェジャ/シードコーポレーション TEL:03・6709・9662)【Y’s】ハイテクスニーカーがシックな装いに映えて。くしゃっとした表情のコートとワンピースは、さらりとした肌触りで、しわになりにくいポリエステル100%のタイプライター素材。こなれ感を添えるアディダスとのコラボスニーカーは、頑丈さと機動性を兼ね備えたミリタリー用トレイルシューズをベースに、都会的なニュアンスを加えたY’s50周年記念モデル。アウター¥103,400中に着たワンピース¥96,800シューズ¥48,400バッグ¥41,800(以上ワイズ/ワイズ プレスルーム TEL:03・5463・1540)ハット¥7,150(ザ・ノース・フェイス/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター TEL:0120・307・560)【SCYE BASICS】春先のお出かけに重宝する高密度タフタのコート。フロント比翼仕立てのバルカラーコートは、ポリエステルナイロンの割繊糸を用いた高密度タフタ素材を使用。軽い着心地で、しわを気にせず着られる上、防風性と暖かい空気を内側にキープできるので多少の保温性も。自宅で洗濯が可能なのも嬉しいポイント。アウター¥80,300パンツ¥39,600(共にサイベーシックス)バッグ¥22,000(サイ) 以上マスターピースショールーム TEL:03・5414・3531中に着たTシャツ¥9,680(スローン/スローン プレスルーム TEL:03・6421・2603)メガネ¥36,300(アヤメ TEL:03・6455・1103)おしゃれの新たな気づき、そして、最新映画のこと。オーバーサイズの古着のニットにデニムをさらりと合わせて、シンプルな中にも自分らしさを感じさせるおしゃれな装いでスタジオに現れた上白石萌歌さん。「お休みの日や友達と会う時は凝ったデザインの洋服を着ることも多いのですが、仕事の現場では、楽な着心地のものを優先しちゃいます」今回、上白石さんが挑戦したのは、環境への配慮やテクノロジーを駆使しながら、快適な着心地とファッション性を叶えた人気ブランドの新作。「ランニングウェアやインナーを選ぶ時は、防水性や軽さなど機能性も重視するけれど、普段着ではあまり意識していなかったかも。でも、高機能でありながら、気分が上がるデザインの洋服がこんなにあるとは!ワードローブに普通に取り入れたくなりました。SDGsもおなじみのファッションブランドが取り組んでいると、身近なこととして考えるいいきっかけになります」そんな上白石さんが出演する最新映画は、最先端のおしゃれや暮らしとは真逆の、むしろ昭和的な世界観が新鮮な『KAPPEI カッペイ』。文明社会から隔離され、終末の戦士として修行に励んできた主人公の勝平が、辿り着いた平和な大都会・東京で一目惚れをする純真な女子大生・山瀬ハルを演じている。「勝平をはじめ、個性的すぎる終末の戦士たちが繰り広げるバトルは最高におかしくて、お芝居をしながら笑いを堪えるのが大変でした。でも、単なるコメディではなく、純愛の話でもあると私は思っていて。好きな人を思って空回りしたり、傷ついたり…笑いの裏にちりばめられたピュアな部分も感じてもらえたら」かみしらいし・もか2000年2月28日生まれ、鹿児島県出身。映画『KAPPEI カッペイ』は3月18日(金)より公開。4月スタートのNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』、ドラマ『金田一少年の事件簿』にも出演。※『anan』2022年3月23日号より。写真・北村圭介スタイリスト・山本香織(+chip)ヘア&メイク・猪股真衣子(TRON)構成、文・野尻和代(by anan編集部)
2022年03月20日女優の上白石萌音が出演する、不二家「ミルキー」の新CM「不二家ミルキー いやしのミルキー」編が、22日より放送される。新CMでは、オンライン会議を終えた上白石がちょっと一息。机の上の同商品に手を伸ばし、包み紙をあけると、癒しの象徴をイメージした“ミルキーの精”が現れる。そして「ミルキー」を一粒口に運んだ上白石は、おいしい表情のまま“ミルキーの精”に体を預け、癒される。シーンは変わり、部屋でくつろぐ上白石。冷蔵庫から「生ミルキー」を取り出し、一粒手に取ると、今度は複数の“ミルキーの精”たちが出現する。そして同商品を口に運び、またまた“ミルキーの精”に体を預け、癒される上白石なのだった。○■上白石萌音インタビュー――CM撮影の感想を教えてください。いろいろな種類の「ミルキー」をたくさん食べることができて、すごく癒されました! 幸せでした。――CM出演が決まった時の心境を教えてください。誰もが知るお菓子ですし、私も小さな頃から慣れ親しんできた味だったのでとても嬉しく光栄に思いました。――今回のCMの見どころについて教えてください。見どころはやはり“ミルキーの精”ではないでしょうか? 完成した姿を見るのが楽しみです。きっとかわいい妖精になっていると思います。――「ミルキー」にまつわる思い出はありますか?私が中学生か高校生くらいの時に「10ペコ」というものが流行っていました。「ミルキー」の包み紙にどこも切れていない完全なペコちゃんがごく稀に10人いる時があるんです。見つけたらその包み紙を大事にとっておいたりしていたので、青春の味です! なかなか出てこないので、またリベンジしてみようと思います。――ご自身が癒されたい時は何をされますか?私は音楽に癒しを求めます。声が優しかったり、柔らかい方の歌を聞くのが好きなのでそういう曲を流して、ぼーっとしたりしていますね。静かに癒されています。あとは部屋を真っ暗にしてひたすら寝ることもあります。“ミルキーの精”のような大きい抱き枕にしがみついて寝ます。――CMをご覧になる皆さんへメッセージをお願いします。本当に私は、「ミルキー」の優しい甘さが大好きです。「今日は頑張ったなぁ」という時や「これからもうちょっと頑張らなきゃ」という時に「ミルキー」で一息入れて癒されてください!
2022年03月16日YOU3月初旬の週末、家族連れでにぎわう六本木ヒルズを闊歩する男女の姿。男性は女性よりひと回りもふた回りも年下に見える。ハスキーボイスの女性がリードするように何やら恋愛話を繰り広げているが、その構図はどこかの番組で見たことがあるような……。そう、彼女は2度の離婚経験やたびたび伝えられる熱愛報道など、“恋多き”女性タレントの筆頭といえるYOUだ。「現在放送中のNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』に出演していました。YOUさんは、上白石萌音さん演じるヒロイン安子の姑にあたる役で、安子への意地悪な行動が注目を集めたとともに、亡くなったことがナレーションだけで解説され、“ナレ死”と話題になりました」(スポーツ紙記者)YOUは、恋愛リアリティー番組『テラスハウス』(フジテレビ系)の出演など、さまざまなメディアで“恋愛ご意見番”としてアドバイスをすることも多い。「直近で男性とのデートが報じられたのは、2019年のこと。若いイケメンを連れての六本木ヒルズでの映画デートでした」(同・スポーツ紙記者)年下男性と寄り添ってーー1990年代に大流行したファッション『裏原系』の関係者に友人が多く、センスの高さは芸能界でも折り紙付きの彼女だが、この日は黒いダウンのコートをざっくり羽織ったラフなスタイル。年下男性と寄り添って歩き、何かを指さしながら笑い合うなど、仲睦まじさがうかがえる。その後、ヒルズ内のコーヒーショップに入り、桜が描かれたドリンクカップを互いに持って出てくると、隣接する映画館へ。どうやら今日も“映画館デート”のようだ。「慣れた手つきでオンラインチケットの手続きをすませると、小松菜奈さんと坂口健太郎さんがW主演を務める映画『余命10年』が上映されているシアターへ入っていきました」(目撃した女性)映画館を出ると、男性がYOUに“カバン持とうか?”と気遣うなど、かなり親密な様子。その後ふたりは人目を避けるように遠回りをして出口へ向かうと、そろってタクシーに乗り込み、夜の街へ消えていった─。“恋愛のご意見番”の答え後日、自宅から出てきたYOUに“お忍び”映画館デートについて聞いた。─先日、六本木の映画館で『余命10年』を、年下の男性と一緒に鑑賞されてましたよね?「あぁ、そうですね。気になった映画は邦画も洋画も全部見るようにしているんです。その日ももう1本、ほかの映画を見ましたよ」─かなり親密そうに見えましたが、一緒に鑑賞されていた男性とは、やはり“そういった”ご関係で?「アハハッ、ただの友達ですよ。恋愛関係ではなくて、仕事も一緒にするような“なかま”です。フフフ」そう言い残し、颯爽とタクシーに乗り込んだYOU。3度目の春は、すぐそこ!?
2022年03月15日上白石萌音と屋比久知奈が出演するミュージカル「ジェーン・エア」が来春、上演決定。「ナイツ・テイル―騎士物語―」「千と千尋の神隠し」のジョン・ケアード演出で新たに生まれ変わる。1800年代ビクトリア朝のイギリス。ジェーン・エアは孤児となり、叔母(ミセス・リード)に引き取られるが、いじめられ不遇な幼少期を送る。プライドが高く媚びることをしないジェーンは、叔母に嫌われ、寄宿生としてローウッド学院に行くことに。そこは規則が厳しく、自由がなく、ジェーンは教師たちに反抗的であった。ただ、ヘレンというかけがえのない友に出会い、「信じて許すこと」を学ぶ。しかし、彼女は病気で死んでしまう。成長したジェーンは、ローウッド学院で教師をしていたが、自由を求めて家庭教師として学院を出て、広大なお屋敷の主人・ロチェスターの被後見人アデールの家庭教師となる。主人のロチェスターは孤独で少し皮肉で謎めいた男だが、ジェーンは自分と共通する何かを感じ、この出会いが自分の人生を大きく変えていくことになる――。原作は、1847年に刊行されたシャーロット・ブロンテの同名長編小説。これまで何度も映像化され、1996年にジョン自ら脚本を担当、ポール・ゴードンが音楽を担当し、ミュージカル化。2000年にブロードウェイにてロングラン上演されると、トニー賞で作品賞など主要5部門にノミネートされた。日本では2009年・2012年に上演。今回、11年ぶりの上演となり、さらに“新演出版”として新たに生まれ変わる。今回は、「ナイツ・テイル―騎士物語―」「千と千尋の神隠し」にも出演している上白石萌音と、ディズニー・アニメーション『モアナと伝説の海』にて、日本語版のヒロイン・モアナの声優を務め、「レ・ミゼラブル」ではエポニーヌを演じた屋比久知奈が、主人公ジェーン・エアとその親友ヘレン・バーンズを、役替わりのWキャストで演じることが決定。キャラクターについて「きっと共感していただける」と語った上白石さんは、「今から稽古してしっかりとジェーンの意思を舞台によみがえらせることができるように頑張ります」と意気込み、屋比久さんも「2役を演じることでそれぞれの役の気持ちがずっと深まると思うので、真摯に2人の女性と向き合いたいです」とコメントしている。さらに、井上芳雄がジェーンが家庭教師として訪れる屋敷の主人エドワード・フェアファックス・ロチェスター役で出演。春野寿美礼、仙名彩世、樹里咲穂、大澄賢也、春風ひとみも参加する。▼コメント全文ジョン・ケアードミュージカル「ジェーン・エア」は、どんな時代でも普遍的に人々に愛され続ける物語だと思います。何も持たないところから人生をスタートさせる1人の女性の物語です。ジェーンには両親も、お金も、希望もなくどこを取っても絶望的です。それでも彼女は道を切り開き、自分自身を新たに作り上げていくのです。そんなジェーンに萌音と知奈の2人は適役です。2人とも素晴らしい歌声を持ち、キャラクターの豊かな内面を表現する技量を持っています。ジェーンの魂を見事に演じることができるでしょう。相手役のロチェスターを演じる井上芳雄さんは素晴らしい舞台俳優であり、キャラクターの内なる感情を歌に込めて見事に演じることができる俳優です。初日を楽しみにしています。上白石萌音この作品は、愛する勇気を持つこと、人を許すことといった常に人として大切にしたい普遍的なテーマを持っています。ジェーンは厳しい環境に生まれ育ったにもかかわらず、その逆境を乗り越えてきた強さ、たくましさのある女性だと思います。同時にとても賢くて思慮深くて、それゆえ葛藤も多い役ですが、きっと共感していただけると思います。音楽はドラマチックでロマンチック、そして壮大でエネルギーがあふれていて、ジェーンの心の叫びが音になっている魅惑の楽曲です。今から稽古してしっかりとジェーンの意思を舞台によみがえらせることができるように頑張ります。屋比久知奈当時の時代背景を考えると、女性であるジェーンが自立して自ら道を切り開いていく姿は、かっこ良く、私自身勇気をもらえ、魅力に感じています。育った環境ゆえに、何を信じ、どう生きたらいいのか、怒りもがいている女性でもあると思いますが、繊細で優しくて愛されたい、とても多面的な女性で、難しいけれど興味深い役だと思います。また同時にヘレンというジェーンの価値観を変える人も演じることは、本当に大きな挑戦だと思っています。2役を演じることでそれぞれの役の気持ちがずっと深まると思うので、真摯に2人の女性と向き合いたいです。観てくださったお客様に、明日に向かっていく希望や勇気、信じる大切さといったポジティブなエネルギーを持って帰って頂けるよう精一杯努めます。井上芳雄イギリス文学の名作を、ジョン・ケアードが壮大なミュージカルに作り上げ、ジェーン・エアの生涯を通じ、お客様がたくさんの勇気や希望をもらえる感動的な作品となっています。私が演じるロチェスターは、金持ちですが苦しみや悩み、秘密を持った男で、ジェーン・エアと出会い、人生が変わり救われていきます。その人生のドラマティックな変化をどう演じるかが挑戦ですが、やりがいしかないのではと今から楽しみにしています。ジョンは演劇の魔法が使える素晴らしい演出家で、心から信頼しています。カンパニーのみんなと一緒に、今回の新演出版に参加できることを光栄に思います。ミュージカル「ジェーン・エア」は2023年3月東京芸術劇場プレイハウスにて、2023年4月梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて上演予定。(cinemacafe.net)
2022年03月11日舞台『千と千尋の神隠し』も話題の世界的演出家、ジョン・ケアードが演出するミュージカル『ジェーン・エア』が新演出版として2023年3月に東京、4月に大阪にて11年ぶりに上演されることが決定した。原作は、1847年に刊行されたシャーロット・ブロンテの長編小説『ジェーン・エア』で、何度も映像化されている不朽の名作。1996年にカナダ・トロントにて、ジョン・ケアードが自ら脚本を担当、『ダディ・ロング・レッグズ』や『ナイツ・テイル―騎士物語―』などでもジョンとタッグを組んでいるポール・ゴードンが音楽を担当しミュージカル化した。2000年にはブロードウェイにてロングラン上演され、「トニー賞」において作品賞など主要5部門にノミネートされている。日本では2009年・2012年に上演され、今回梅田芸術劇場と東宝の共同制作により11年ぶりの上演、更には新演出版として新たに生まれ変わる。キャストは『ナイツ・テイル―騎士物語―』『千と千尋の神隠し』でジョン・ケアード作品に出演経験もあり、女優としてだけでなく、歌手としても活躍している上白石萌音と、『レ・ミゼラブル』のエポニーヌ役、『GREASE』のサンディ役を演じ、抜群の歌唱力を誇る屋比久知奈が主人公ジェーン・エアとその親友のヘレン・バーンズを役替わりのWキャストで演じる。そして、これまで様々な作品でジョン・ケアードの演出を受けてきた井上芳雄が、ジェーンが家庭教師として訪れる屋敷の主人、エドワード・フェアファックス・ロチェスター役を。そのほかに春野寿美礼、仙名彩世、樹里咲穂、大澄賢也、春風ひとみなどといった実力派が揃った。ドラマティックな音楽で綴る情熱と強い意志を持った女性が自由と愛を求める物語にぜひ期待してほしい。<演出:ジョン・ケアードコメント>ミュージカル『ジェーン・エア』は、どんな時代でも普遍的に人々に愛され続ける物語だと思います。何も持たないところから人生をスタートさせる1人の女性の物語です。ジェーンには両親も、お金も、希望もなくどこを取っても絶望的です。それでも彼女は道を切り開き、自分自身を新たに作り上げていくのです。そんなジェーンに萌音と知奈の両者は適役です。ふたりとも素晴らしい歌声を持ち、キャラクターの豊かな内面を表現する技量を持っています。ジェーンの魂を見事に演じることができるでしょう。相手役のロチェスターを演じる井上芳雄さんは素晴らしい舞台俳優であり、キャラクターの内なる感情を歌に込めて見事に演じることができる俳優です。初日を楽しみにしています。<上白石萌音(ジェーン・エア / ヘレン・バーンズ)※役代わりWキャスト>この作品は、愛する勇気を持つこと、人を許すことといった常に人として大切にしたい普遍的なテーマを持っています。ジェーンは厳しい環境に生まれ育ったにもかかわらず、その逆境を乗り越えてきた強さ、たくましさのある女性だと思います。同時にとても賢くて思慮深くて、それゆえ葛藤も多い役ですが、きっと共感していただけると思います。音楽はドラマチックでロマンチック、そして壮大でエネルギーがあふれていて、ジェーンの心の叫びが音になっている魅惑の楽曲です。今から稽古してしっかりとジェーンの意思を舞台によみがえらせることができるように頑張ります。<屋比久知奈(ジェーン・エア / ヘレン・バーンズ)※役代わりWキャスト>当時の時代背景を考えると、女性であるジェーンが自立して自ら道を切り開いていく姿は、かっこ良く、私自身勇気をもらえ、魅力に感じています。育った環境ゆえに、何を信じ、どう生きたらいいのか、怒りもがいている女性でもあると思いますが、繊細で優しくて愛されたい、とても多面的な女性で、難しいけれど興味深い役だと思います。また同時にヘレンというジェーンの価値観を変える人も演じることは、本当に大きな挑戦だと思っています。2役を演じることでそれぞれの役の気持ちがずっと深まると思うので、真摯にふたりの女性と向き合いたいです。観てくださったお客様に、明日に向かっていく希望や勇気、信じる大切さといったポジティブなエネルギーを持って帰って頂けるよう精一杯努めます。<井上芳雄(エドワード・フェアファックス・ロチェスター)>イギリス文学の名作を、ジョン・ケアードが壮大なミュージカルに作り上げ、ジェーン・エアの生涯を通じ、お客様がたくさんの勇気や希望をもらえる感動的な作品となっています。私が演じるロチェスターは、金持ちですが苦しみや悩み、秘密を持った男で、ジェーン・エアと出会い、人生が変わり救われていきます。その人生のドラマティックな変化をどう演じるかが挑戦ですが、やりがいしかないのではと今から楽しみにしています。ジョンは演劇の魔法が使える素晴らしい演出家で、心から信頼しています。カンパニーのみんなと一緒に、今回の新演出版に参加できることを光栄に思います。■公演情報『ジェーン・エア』原作:シャーロット・ブロンテ脚本・作詞・演出:ジョン・ケアード作曲・作詞:ポール・ゴードン翻訳・訳詞:今井麻緒子ジェーン・エア役/ヘレン・バーンズ役:上白石萌音/屋比久知奈(役替わり、Wキャスト)エドワード・フェアファックス・ロチェスター役:井上芳雄春野寿美礼、仙名彩世、樹里咲穂、大澄賢也、春風ひとみ折井理子、水野貴以、中井智彦、萬谷法英、神田恭兵企画・制作・主催:梅田芸術劇場/東宝<東京公演>2023年3月会場:東京芸術劇場プレイハウス<大阪公演>2023年4月会場:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
2022年03月11日