「アイライナー」について知りたいことや今話題の「アイライナー」についての記事をチェック! (1/6)
2025年1月15日より、OSAJIのスプリングメイクアップコレクションが発売されます。テーマは『遭遇の前日』。まだ知らない世界へ飛び込む直前の知識欲が渦巻く心中、出会う準備ができているのに本人はまだそれを自覚していない瞬間を描くメイクアップアイテムが一部数量限定で販売されます。ベーシックな中にちょっとした意外性をもたらしてくれるOSAJIの春新作コスメをご紹介!■2つの質感で新しい表情を楽しむ限定アイシャドウパレット限定品「オサジ ニュアンス アイシャドウ デュオ(4,290円)」は、2色使いはもちろん、単色で使ってもアイメイクが完成するデュオカラーのアイシャドウパレットです。左のカラーはじゅわっと肌からにじむように発色し、美しい陰影と血色感をオン。右のカラーはきらめきを楽しむことができ、左のカラーに重ねると輝きによる奥行きが生まれます。のせる範囲や重ね方でさまざまな表情を発見できる、ミニマムながらも楽しみ方は幅広い2色。お仕事にもプライベートにも活躍してくれそうです。カラーは2種展開。「EX01 Naizaibi〈内在美〉」は、血色パールが肌をつややかに見せてくれるビスケットカラーと、ゴールド・シルバー・ピンクのラメがきらめくクリアベージュです。「Ex02 Jikanjiku〈時間軸〉」は、やわらかな影をもたらすマットなモーヴベージュと、シルバー・ブルー・ピンクのラメが透明感をくれるライラックホワイトの組み合わせ。EX01はイエベさん、EX02はブルベさんにそれぞれ特におすすめですが、どちらも自然に肌になじむ質感なので、気になったカラーを自由に手に取ってみてくださいね。オサジ ニュアンス アイシャドウ デュオ限定2種各4,290円■さりげない彩りと陰影をもたらすパウダーチーク「オサジ ニュアンス ブラッシュ(3,300円)」からは、限定色が2色登場します。繊細なカラーパールが肌表面のツヤを引き出し、モダンな印象に。透明感のある発色で自然な陰影を生み出すので、個性を生かしながら美しい顔立ちに仕上がりますよ。限定カラーは「EX03 Hikyounochi〈秘境の地〉」と「EX04 Tsukanoma〈束の間〉」の2色。EX03はオレンジピンクのパールが艶めくスキントーンのベージュで、幸福の予感を頬に添えます。EX04はピンクパープルのパールがちらちらときらめくライトピンクが透明感と幻想的なエナジーを感じさせるメイクに仕上げてくれますよ。オサジ ニュアンス ブラッシュ限定2色各3,300円■さりげなく個性を立たせるリップバーム美しい発色をともなったうるおいの薄膜が唇にフィットし、保湿しながらもにじみ出るようなカラーを楽しめる「オサジ ニュアンス リップバーム(3,190円)」に、新2色が定番カラーとして仲間入りします。今回追加されるのは季節やシーンを問わず使いやすいベーシックさの中に、わずかな意外性が光る2色。「09 Mahoujin〈魔法陣〉」は大粒のゴールドパールがきらめく、スタイリッシュなピンクベージュ、「10 Souguu〈遭遇〉」はこっくりとリッチな質感で表情に溶け込む、クリアな発色のカフェブラウンです。オサジ ニュアンス リップバーム新2色各3,190円■新しい世界へのときめきを表現したペンシルアイライナー「オサジ ニュアンス レゾナンス アイライナー(3,190円)」からは、出会いの予感をきらめきで表現した限定2色が発売されます。極細の直径となめらかな描き味で、目元を印象的に。ソフトな肌当たりで繊細な目元の肌を引っ張ることなく、きれいなラインを引くことができます。チップ付きで、ぼかすのも簡単です。「EX02 Ishindenshin〈以心伝心〉」は、多色ラメをふんだんに配合したグレーブラウン。陰影をつけながらきらめきが抜け感を演出します。「EX03 Parachute〈パラシュート〉」は、きらめきに全振りしたカラー。ブルーを中心としたラメがぎっしりつまった、クリアなピンクパープルです。こちらは涙袋など、光を集めたい箇所に使うのがおすすめ!オサジ ニュアンス レゾナンス アイライナー限定2色各3,190円■春への期待感高まる、ベーシックな中に個性を潜ませたラインアップオサジの2025年春新作メイクアップコレクションは、普段のメイクに気軽に取り入れやすいカラーばかり。メイクはそこまで得意ではないけれど、ちょっと春気分を楽しみたいという方も手に取りやすいはずですよ。全国発売は2025年1月15日、公式オンラインショップと直営店舗では1月8日より予約が始まるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。気になるアイテムをコメントで教えてください!(写真・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年12月31日コスメブランドのWonjungyo(ウォンジョンヨ)は、ポケモンとの初コラボアイテムを数量限定で発売します。2025年1月10日~17日に、東京・日本橋で開催されるスペシャルポップアップストアにて先行販売、18日より(土)※より全国発売します。※公式オンラインストアでの発売は1月18日(土)10時〜、そのほか全国の取扱店舗では各店舗の営業開始時間に準じます。■「ウォンジョンヨ」の人気6アイテムがスペシャルなデザインで登場同コラボでは、ウォンジョンヨの6アイテムが、ポケモンのスペシャルデザインにて登場。クッションファンデーションの「プロ パーフェクティングクッション カバー P」と「プロ パーフェクティングクッション ナチュラル」は、口に手を当てたポーズのピカチュウによるデザインで展開。パフにもピカチュウのデザインをあしらっています。フィクシングパウダーの「フィクシングブラーパウダー」は、カビゴンと、カビゴンのお腹の上で眠るピカチュウのデザインです。「ダイヤモンドライナー」は、ピカチュウの放つ電気がピカピカ光っているようなデザインを採用しました。「ケアマスターリップマスク P」は、プリンが描かれたデザイン。通常カラーのベビーピンクカラーと新色となるチェリーピンクカラーの2色展開となっています。「モイストリッププライマー」は、ポッチャマのデザインによるパッケージとなっています。◇「Wonjungyo」スペシャルポップアップストア開催期間:2025年1月10日(金)〜1月17日(金)営業時間:11:00〜20:00会場:0th Hub Nihonbashi(東京都中央区日本橋2丁目9-10 L.Biz日本橋2F)ポップアップストア詳細&事前入場予約サイトURL:■商品概要ウォンジョンヨプロ パーフェクティングクッション カバー P(全3色) 各3,190円ウォンジョンヨ プロ パーフェクティングクッション ナチュラル P(全2色) 各3,190円ウォンジョンヨ フィクシングブラーパウダー P(全2色) 各2,530円ウォンジョンヨダイヤモンドライナー P1 1,540円ウォンジョンヨ ケアマスターリップマスク P(全2色) 各1,430円ウォンジョンヨ モイストリッププライマー P 1,430円発売日:2025年1月10日(金)URL:(C)Pokemon.(C)Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.(フォルサ)
2024年12月30日Diorのアイライナーブラシを愛用して早3年。アイライナーブラシ特有の薄さ、密度、コシによって、リキッドアイライナー並みのシャープで美しいラインを描けることにハマり、もう手放せないツールです。アイライナーブラシを使い始めた理由は、メイクへの迷いが手振れのがたつきにつながってしまう、リキッドアイライナーが苦手だったから。ペンシルやジェルという選択肢もありますが、デリケートなまぶたに少なからず負担をかけてしまうのが懸念点でした。アイシャドウでつくるラインなら、まぶたに優しくぼかしいらずなのがありがたい……!余りがちな締め色を有効活用でき、目元を柔らかに引き締める、一石三鳥のメイクツールなんです。そんな優秀ツールを広めるために、2タイプのアイライナーブラシを比較して、それぞれの特徴や使い方のコツをご紹介します。■王道アイライナーブラシと言えば“カタナブラシ”斜めカットで刀のような筆先から“カタナブラシ”とも呼ばれる、アイライナーブラシの代表格です。赤のラインが引かれている部分は細く、筆先に向けてふくらみのあるシルエットによって、持ち手にフィットする設計です。シャープな形が与える鋭い印象とは対照的に、デリケートなまぶたに安心して使える心地のいい肌あたりです。なめらかでツヤのある毛質により、先端部分があたってもチクチク感じることなく使えました。■刀形状と太さのおかげでアイメイク全般に使える!筆圧を加減すると、太いラインから細いラインまで自由に調節できます。曲線もなめらかに描けるので、目のカーブに沿ってスッとラインを引けますよ。しなやかでハリとコシのある毛質によって、アイラインの先端までくっきりと発色します。これくらい鮮明なシャドウラインなら、アイライナーを重ねなくても存在感がありますね。ラインを細く引いたつもりだったものの、いつものメイクより太めに仕上がったので、アイシャドウの締め色を大胆に使いたい方にぴったり。ラメやパールのアイシャドウを使えば、メタリックやサテンのような質感に仕上げられ、カラーラインも楽しめます。個人的にはアイブロウブラシとして使うのもおすすめ!刀のような斜めカットが眉尻を延長するのにちょうどいい形なんです。眉の長さが足りない方や、眉尻の印象がぼやけてしまいがちな方にとって、使い勝手のいいブラシですよ。■Diorのアイライナーブラシを愛用して早3年メイクアップアーティストが使っていたのをきっかけに購入した、Diorの「バックステージ アイライナー ブラシ」。「不器用さんでも使いこなせる」という言葉を信じて使ってみると、苦手意識をもっていたアイラインがうまく引けるようになり、私のメイクに革命を起こしてくれました。Diorのアイライナーブラシは、短い毛足と極薄が特徴の平筆です。人工毛なので、繰り返し洗っても摩耗しにくいのがうれしいポイント。Diorのアイライナーブラシを使い続けて約3年経った今でも、一軍ブラシとして活躍しています。■平筆はスタンプ押しが最適解Diorのアイライナーブラシを初めて見た時「こんなに薄いの!?」とびっくりするほど、紙のような薄さです。それでいて一本一本に強さがあり、細くて繊細なラインを引けます。平型のアイライナーブラシを使いこなすコツは、アイラインを引きたい箇所に、スパッと切れた平らな面を押しあてること。すべらせて一気にラインを描くのではなく、スタンプのように押しあてて、短い線をつなげていく感覚です(画像下の線のように)。毛足が短い分、しっかり押しあててもしならず、きちんとアイシャドウの締め色をのせられます。目尻のラインは好みの角度に傾けて押せば、跳ね上げラインも簡単!最後にまぶたを斜め外側に軽く持ち上げ、目尻の粘膜近くからラインの先端にかけて二等辺三角形をつくるイメージでつなげれば、目の輪郭と自然につながるアイラインが完成します。細いアイラインを引けるおかげで、太く引くと目の縦幅が狭まって見えてしまう私にぴったり。「目力を強調させるよりも優しく引き締めたい」という時にもマッチしてくれるんです。いつもはアイシャドウの締め色を使って引いたラインを、アイライナーのガイドとして活用しています。初めにシャドウラインを引くことでまつげの隙間に影ができ、アイライナー単体よりもまつげの隙間が目立ちにくい仕上がりに。アイライナーでまつげの隙間を埋めることもできますが、私の場合はかえって目が小さく見えてしまいます。アイシャドウによるマイルドなぼかし効果と、リキッドアイライナーのシャープな効果を重ねるスタイルに落ち着きました。■どちらか1つじゃなく二刀流でメイクスキルを上げたい!長年Diorのアイライナーブラシ一択だったので、SHISEIDOのアイライナーブラシと使い比べてみて、こんなに違いがあるんだと驚かされました。毛質や形が異なると扱い方も変わるので、経験を重ねるのが上達の近道ですね。これからはSHISEIDOとDiorのアイライナーブラシ二刀流でメイクテクニックを磨いていきたい……!不器用な私でも使えるようになったので、皆さんもきっとマスターできるはず。アイシャドウの締め色を積極的に使っていけるように、アイライナーブラシを取り入れてみませんか?■商品概要SHISEIDO「KATANA FUDE アイ ライニング ブラシ」2,640円Dior「バックステージ アイライナー ブラシ」4,840円(写真・文:夏木紬衣)
2024年12月22日ベストセラーアイライナーがついに殿堂入り今年も「@cosmeベストコスメアワード」が発表され、「ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4」(全6色・税込1,760円)が、ベストアイライナー部門で3年連続の1位を達成。殿堂入りを果たしました。植物エキス配合で健やかな目元に「リキッドアイライナーR4」は、「ラブ・ライナー」を代表するアイテム。奈良の筆職人がやわらかさとコシのバランスを追求して「手もみ」の技で作り出した筆は、同商品だけの唯一無二の描き心地です。ウォータープルーフやスマッジプルーフなどの機能性に加え、メイクしながらまつげケアも叶える美容成分も人気の理由。10種類の美容成分のうち「リンゴ果実培養細胞エキス」や「センチフォリアバラ花エキス」など5種類が植物エキスで、健やかな目元へと導きます。また2022年より筆のリフィルが付け替え可能なリユーザブルボトルになり、パッケージもプラスチック使用量を削減するなど環境にも配慮した商品へと進化しました。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月22日美容系YouTuber・ふくれなさんプロデュースのコスメブランド「CipiCipi(シピシピ)」が、11月30日(土)より東京・日本橋「0th Hub Nihonbashi」にて期間限定でポップアップストアをオープン!「ガラスプランパー」の限定新色「103 リッチハニーゴールド」の先行販売も実施されるイベントに、一足お先にお邪魔してきました。■クリスマス目前、キラキラPOPUPのテーマは「魔法」テーマは「Cipicipiでかける5つの魔法」。“変化”をかなえるアイテムが盛りだくさんの「CipiCipi」のコスメを通して、魔法のようなときめきを楽しめる体験してほしい、という願いの通り、会場内にはワクワクするようなコンテンツが豊富に用意されていました。大きなクリスマスツリーに、イメージモデルのチェヨンちゃんのサインが大きく鎮座。大きめのクリスマスツリーのオーナメントはどれもよく見ると、Cipicipiのコスメです。■ユニークな発想でコスメを体験!YouTubeでさまざまなメイク術だけでなく、独自のアイデアでも知られているふくれなさん。驚くべきはそのユニークな発想力。アイシャドウパレットのように並べられたカバーを開けると各色に合わせたメイクがイラスト共に現れ、わかりやすく解説。アイシャドウの組み合わせだけでなくどの部分にどの色を使っているのかが一目瞭然です。また、Cipicipiといえばグリッターライナー。グリッターライナーの紹介ブースにもユニークなアイデアが隠されていました。クリアなカバーの上にはラメが。被せることでスッピンの目にどのような感じでつくかを再現しているんです!手に出した時と目元でつけた時で印象が違う……なんてことも、これなら事前に防げそう!■豪華すぎて、ついついゲットしたくなる豊富な購入特典今回のPOPUPストアは購入特典もかなり豪華。オリジナルのノベルティはもちろん、ガチャガチャができたり、グリッターがもらえたりと、行くだけでも気分の上がる空間で、お買い物をするとさらにお得さを実感できます。購入特典の中でも注目なのが、「ガラスプランパー」にチャームを付けて、自分だけのプランパーが作れるデコブース。アクリルプレートは、形によって文字数が違いますが刻印が可能です。韓国などでもよく見る、コスメデコをCipicippiのポップアップストアで体験できます。チャームは、数十種類の中から一つ選ぶことができ、パールやオーロラっぽいもの、シルバーにゴールド、ハートや月など、さまざまなモチーフやタイプのものまで豊富。どれもかわいくて、すぐに決めるのは難しいほど。誰もが真剣にケースとアクリルプレートを見つめて吟味していました。ゆらゆらと揺れる長めのチャームにしてもよし、写真一番右のように短めにつけることも可能です。組み合わせや、刻印によって自分だけの唯一無二のCipicipiリッププランパーに。プレゼント用に名前を刻印し、購入するのもおすすめです。さらに、会場内にはインセンネッコ(인생에컷)、韓国版のプリクラも設置。こちらも購入特典で撮影が可能です。イメージモデルのチェヨンちゃんのフレームなど3種から選ぶことができます。会場内には、カフェブースもあり、オリジナルドリンクが楽しめたり、実際にコスメを試せるブースが広めにとってあったりと、行くだけでも楽しい空間です。■最大級キラキラPOPUPで今年の「かわいい」締めを準備しよう2024年も終盤。今年一年、更新してきた「かわいい」を締めくくるにはぴったりなPOPUPストアです。1週間の開催ですが、20時まで開いているので仕事終わりに駆け込むのもおすすめですよ。キラキラな空間、5つの魔法、新作のリップやカスタムチャームで、今年最後の“かわいい”を締めくくりましょう。【開催概要】開催期間:2024 年 11 月 30 日(土)~ 12 月 8 日(日)営業時間:11:00~20:00会場:0th Hub Nihonbashi(東京都中央区日本橋2丁目9-10 L.Biz日本橋2F)Instagram: @0th_hub.nihonbashi※開催期間、営業時間は変更になる可能性がございます。※建物に向かって右手にある階段より2Fまでお上がりください。エレベーターは利用できませんのでご注意ください。(取材・文:mayan)
2024年12月02日2025年1月29日にMiMCの2025年春夏新作コレクションが発売されます。テーマは「SERENE MIND」。タイムレスなミュートカラーを中心としたアイテムがそろいます。発売に先駆けてメディア向けに開催された発表会には、クリエイティブディレクターを務めるメイクアップアーティストのMICHIRUさんも登壇。コレクションに込めた思いを聞いてきました!■自分らしくあり続けるためのベーシックを再考MiMCから2025年1月に発売される春夏の新作コレクションは、ベーシックなカラー展開。これには、MiMCの代表兼開発者の北島さん、そしてクリエイティブディレクターのMICHIRUさんの「朝の状態が一日をつくる。そんな大切な時間を穏やかに過ごしてほしい」という思いが込められているのだとか。2024年は自分の内面と向き合うことが大切にされる空気があったと、お二人は語ります。穏やかに波打つ湖面に映し出された風景に、記憶が重なり、自分と向き合うーーそんな穏やかな時を思わせるカラーラインアップです。しかし、一見定番カラーに見えるアイテムも、よく見るとブルーパールが潜んでいるなど地味には終わらないところがMiMC流。「自分らしさとは?」を問いかけるようなニューベーシックを提案します。■発表会ではMICHIRU氏によるメイクデモを実施今回の発表会では久しぶりにMICHIRUさんのメイクアップデモンストレーションが実施され、実際に使用しながらアイテムを紹介していただきました。今回のコレクションで、アイブロウパウダーがリニューアル。「ミネラルグラデーションアイブロー」として3色入りのアイブロウパウダーパレットが新登場します。全2種展開で、それぞれこだわり抜いたカラーリング。3色の比率にも思いが込められているそうで、この割合を真似して眉を描くと立体的に仕上がるのだとか!それぞれ一番明るいカラーはノーズシャドウに使ってもOK。また、眉の形がはっきりしていない方は明るいカラーで上下の輪郭を縁取ることで凛とした印象に仕上がるのだそうです。コンパクトながらもWエンドのブラシとスクリューブラシが入っているのもポイント。これ1個で洗練された立体眉を簡単につくることができます。2種の色展開のうち、「01 ウォームブラウン」は柔らかさと優しさを与える温かみのあるカラー、「02 クールブラウン」は知的でシャープな印象に導くアッシュ系のカラーです。次に使うのは「ミネラルスマッジアイライナー」の新色「05 ゴールデンコーラル」。オレンジゴールドが柔らかな光沢を放つこちらのアイライナーは、肌にのせてすぐぼかすとアイシャドウとしても使用可能。今回のメイクデモでは仕込みアイカラーとしてアイホール全体に大胆に入れられました。ほどよい硬さでスルスルとなめらかに描くことができるので、まぶたに広く塗り広げても痛くありません。繊細な目元にも自由自在にニュアンスカラーをプラスできます。人気の「ビオモイスチュアシャドー」からは新色「37 メモリーズ」が登場。ベージュとブラウンの使いやすい2色ですが、だからこそこだわりがたくさんあるのだとか。パレット左側のベージュにはよく見ると繊細なブルーパールがきらめき、透明感を与えてくれます。そして、右側のソフトブラウンはパール少なめでマットに近い質感。透明感のあるブラウンで、穏やかな影をプラスしてくれます。今回のメイクデモではアイラインを入れない代わりに目元を引き締める役割として目のキワから二重幅の半分くらいまでの範囲に入れられました。パウダーなのにしっとりとした付け心地が特徴の「ミネラルスムースチーク」にも新色「07 ピュア」が仲間入り。肌なじみの良いクールな青みピンクがフレッシュさとモダンな雰囲気を演出します。今回の新色を開発する際には、「どうやったらパールをたくさん入れられるか?」が課題だったのだとか。パールがたっぷり入っているのにギラっとはせず、もとから肌がきれいな人のような上品なツヤを放ちます。SPF20 PA++で唇を紫外線ダメージから守ってくれる「ミネラルカラーリップ」の新色は2色。当初はコレクションのビジュアルにも使用されている「11 セリーヌピンク」のみが展開される予定だったところ、急遽「10 クワイエットローズ」も開発に加わったのだとか。「10 クワイエットローズ」はナチュラルな赤みにこだわったロージーベージュ。モードさと血色感のバランスを追求した、クールな一色です。「11 セリーヌピンク」は落ち着きのあるエターナルなピンク。これ1本あればどんなメイクにも使えるような、万能カラーです。「ミネラルカラーリップ」は非常になめらかな塗り心地なので、直で塗ってもきれいに伸び広がります。顔立ちの品格を上げてくれるカラーと繊細なツヤによるニュー・ベーシックな春メイクの完成です。■仕事メイクにもぴったり!上品に仕上がるメイクアップコレクションMiMCでは春夏のメイクコレクション以外にも、春夏の新商品を順次発売予定とのこと。今後の情報も見逃せません!大人のデイリーメイクをアップデートしてくれる新作メイクアップコレクションは2025年1月29日発売です。2025 SPRING&SUMMER COLLECTION「SERENE MIND」2025年1月29日発売・ミネラルグラデーションアイブロー(新商品)新2色各3,960円・ビオモイスチュアアイシャドー新1色4,180円・ミネラルスマッジアイライナー新1色3,300円・ミネラルスムースチーク新1色4,400円・ミネラルカラーリップSPF20 PA++新2色各3,850円気になるアイテムをコメントで教えてください!(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月27日メイクアップブランド「エクセル」が、この秋にメイクアップクリエイターのGYUTAE(ギュテ)さんと、ブランドとして初めてのクリエイターコラボを実施。新商品「メロウシェード リキッドライナー」のGYUTAEさんプロデュースカラー「ML05(ダスクグレージュ)」を発売しました。このスペシャルなコラボを記念し、2024年11月17日(日)に原宿の@cosme TOKYOで「エクセルדGYUTAE”プロデュースカラー発売記念イベント」を開催!マイナビウーマン編集部がイベントに参加し、GYUTAEさんにインタビューもしてきました。イベントの様子とともに、GYUTAEさんプロデュースカラーのこだわりポイントも教えていただいたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!■GYUTAEが「自信をもっておすすめできるカラーができた」語る渾身の一色日曜の朝早くから行われた本イベント。抽選で選ばれた参加者はドキドキした表情でGYUTAEさんの登場を待っていましたが、GYUTAEさんの姿が見えるとあたたかい拍手と笑顔で満ちた空間に!GYUTAEさんが「朝早くからありがとうございます」と感謝を述べる姿が印象的でした。今回のコラボアイテム「メロウシェード リキッドライナー ML05(ダスクグレージュ)」について聞かれると、「自信をもっておすすめできるアイテムができた。毎日使っていて、これが無いとメイクできないくらい愛用しています」と笑顔を見せてくれたGYUTAEさん。もともとエクセルのリキッドアイライナーを愛用しており、リニューアルのタイミングでコラボが実現したのだとか。開発中は、サンプルを10~20本つくって吟味していったと語られました。アイライナーのカラーはGYUTAEさんが日々アイライナーで眉やまつ毛を描くうえで「どんな色が本物の毛の色に近いんだろう?」と試行錯誤を繰り返した結果、「パープルを入れたらいい感じになるのでは」と思っていたところ、ファンの皆さんのお声でも「パープルのアイライナーがほしい」という要望があり、決まったのだとか。カラーをつくっていくうえで、目力を出せる濃さと、時間が経っても変色しないキープ力、そしてパープルならではの透明感のバランスが難しかったと明かしてくれました。■GYUTAEが「エクセル」愛用品を明かす「メロウシェード リキッドライナー ML05(ダスクグレージュ)」には、エクセル定番人気のアイシャドウ「スキニーリッチシャドウ SR03(ロイヤルブラウン)」を合わせるのがおすすめとのこと。ピンク系のブラウンに透明感あるパープル系アイライナーがマッチします。イベント当日は上記の組み合わせに、リップは「リップステディ」のローズベージュ系を使っていたそう。同じ組み合わせでメイクしてみたい……!エクセルには他にも愛用品が多数あるそうで、毎年冬に数量限定で発売されている「エクストラリッチパウダー」は発売されるたびにストック買いをしているのだとか。「自然なパール感と粒子の細かさがお気に入り。通常商品にしてほしいと思ってます」とラブコール。さらに、ブランドとしても人気の3WAYアイブロウペンシル「パウダー&ペンシル アイブロウ EX」はメイクをフル装備するときでもきれいに発色してくれるところがお気に入りと紹介。「普段のベースメイクは7層なんですけど、フル装備の時は10層」と語ると、会場からは驚きの声も。カラー展開の多さにも言及していました。■ファンからの質問に回答!話題の「カーペット肌」にも言及イベントでは参加者から寄せられた質問にGYUTAEさんが回答するコーナーも。質問が発表されるたびに「○○さんどちらにいらっしゃいますか?」と呼びかけ、ファン一人ひとりに目を向けている様子が印象的でした。今回のコラボの広告ビジュアルについて聞かれると、「頭の中でイメージしていたものが具現化できたような、カチッとハマったような感覚が新鮮だった」と振り返ってくれたGYUTAEさん。他にもこの秋におすすめのアイシャドウやイベント前のルーティンなども答えてくれました。出先でのメイク直しについて聞かれると、「メイクが崩れないんですよね……」と回答に迷いつつ、最近GYUTAEさんのTikTokで話題になった「カーペット肌」について言及。薄く何層も重ねているので、外部刺激で崩れても撫でると元通りになるんだとか……!GYUTAEさんならではのエピソードを明かしつつ、ファンが日常的に活かせる内容としては「全体にパウダーをのせると直しにくくなるので、クッションファンデーションで仕上げて、崩れやすい部分にだけパウダーを使うのが良いかと思います」とアドバイス。締めに「ぼくのメイク動画を見て同じメイクをするとカーペットができあがります(笑)」と会場の笑いを誘いました。イベントの最後にはGYUTAEさんとのツーショットチェキが撮れる抽選会も実施され、3名が当選。当選した方には会場全体から拍手が沸き起こるなど、あたたかい雰囲気に包まれてイベントは終了しました。■「いろいろな人に使ってほしい」今回のイベントで、GYUTAEさんに個別インタビューのお時間をいただくことができました。気さくにお答えいただいたやり取りの様子をお伝えします。――今回、エクセルとして初のクリエイターコラボが実現しましたが、お話を聞いたときの率直な感想を教えてください。ずっと昔から愛用していたので、コラボさせてもらえるというだけでうれしかったのですが、さらに初ということで「ぼくでいいんですか?」という心配もありつつ、でも素直にうれしかったです。エクセルさんはいろいろな場所で見かけますが、プチプラながらも品のあるブランディングが大好きで。低価格でいいものを作っているイメージがあったので光栄でした。――GYUTAEさんにとってもここまでしっかりプロデュースされるコスメは初めてとおっしゃっていましたが、商品に込めた思いやこだわりを教えてください。今まで「スキニーリッチライナー」のグレージュで眉やまつ毛、アイラインを描いていたのですが、それがリニューアルするタイミングということで、ぼくがつくるのであればいろいろな用途に使えるカラーをつくりたいと思いました。自分自身も黒髪になって眉の印象が薄くなったと感じていたところだったので、自分がほしいもので、なおかつファンの方々やユーザーの方々が求めているカラーをつくりたいと思っていろいろと意見を聞いていったのですが、その中で「紫」という単語が出てくることが多くて。ぼくも自然な毛並みの質感を再現しようとしたときに、黒で描くと濃すぎるし、グレージュは薄いなという印象があって、でもダークブラウンだと濃すぎる。ブラウンが入ると毛の質感が出ないなというところで、何が良いんだろうと思っていたのですが、パープルが入ることによってすごく自然な毛並みに見えて、なおかつ透明感が出るということに気が付きました。そこで今回のカラーリングをつくったのですが、グレージュ・パープル・黒それぞれの良いところが絶妙に混ざったのがこの「ダスクグレージュ」になっていると思います。――アイライナーとして使ったときのポイントはどこですか?もともと目力を出すことに重点を置いていたので黒いライナーしか使っていなかったんです。太めに引くことも多くて。太めに引けば引くほど薄い色のライナーだとすごく薄くなってしまって目力が出ないように感じていたので、黒ばかり使っていました。でも、世間的にカラーライナーが流行っていて、ぼくも使ってみたいなという思いがありました。今回のダスクグレージュは引きで見ると黒のライナーのように目力がしっかり出るのですが、近づくとパープルのニュアンスが見えて透明感を感じられるという二面性があって、そこがこだわりポイントです。――開発の上で苦労した点を教えてください。パープルを入れたいという色味のコンセプトは早めに決まっていたのですが、黒みや白みの配合のバランスで色味が変わるので、自分の頭の中にあるカラーを具現化させるのが大変でした。でも、最終的には思い描いていたままのものができあがったので納得がいっています。――完成品を手にしたときのエピソードを教えてください。最後、2色くらいで迷っていたのですが、いざ使ってみると「ああ、もうこれだ」とすぐに決まりました。最後はビビッときて即決だった印象があります。――苦労してできあがったアイライナーが実際に店舗に並んでいるところは見られましたか?はい!@cosme TOKYOさんにはパネルが置かれているのを知っていたので見に行きました。全身白コーデで行ったのですが、全然誰にも気づかれず普通に写真を撮って帰りました(笑)。――お忍びで行かれたんですね。ファンの皆さんからの反応はどうでしたか?こんなに反響があると思っていなかったので、完売情報を聞いて「ホントに!?」と思いました。ファンの方から「買えない!」とコメントが来て、申し訳なさとともにうれしさもあり、複雑な心境です。ぼくがつくっていると知らずに買ってくださる方もいると伺って。色の名前を決めるときにぼくの名前を入れる案もあったのですが、カラーそのものが人気になってほしい思いがあったので、色に合うものにしたくて「ダスクグレージュ」という名前にしたという経緯があったこともあり、カラーが褒められているのがすごくうれしいです。――改めておすすめの使い方を教えてください。彩度が低めのシェードカラーと相性が良いと思うので、普段あまりメイクしない方でも馴染みが良いはずです。ナチュラルなメイクの方が黒いライナーを使うと印象が強くなりすぎてしまうこともあると思うのですが、そういう方にもすごく使いやすいのではないでしょうか。さりげなく使いたいときも、ぼくのように濃いメイクでも使えます。用途にあわせて万能に使えると思います。――今回、ファンの方を招待したイベントとなりましたが、ファンの皆さんと対面でやり取りしてみていかがでしたか?イベント全体の感想と併せて教えてください。実際に使った感想を聞けるのがうれしくて。SNSでコメントを見るのと生の声を聞くのって違いますし、ぼくがコラボでつくったアイライナーを使っている方を間近で見ると、本当に(皆さんの)手に届いている実感が湧きました。感慨深いと思いながら今日のイベントを過ごしました。また、「あの@cosme TOKYOでイベントができる」というのがうれしかったですし、あんなに大きいブースを組んでくださってありがたかったです!――ありがとうございました!■GYUTAEさんのこだわりが詰まったアイライナーさまざまなメイクをSNSで披露しているGYUTAEさんのこだわりが詰まった「メロウシェード リキッドライナー ML05(ダスクグレージュ)」。メイク好きならではの着眼点から生まれたカラーということで、年齢やメイクの好みを問わず幅広いユーザーの心をつかんでいます。大好評につき現在は購入できる場所がかなり限られていますが、店頭で見かけた方はぜひそのこだわりカラーを試してみてくださいね。(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月21日株式会社ロフトは今回で12回目となる「ロフト ベストコスメ」を発表しました。これは2024年1月~8月の販売実績に基づき、選出されたもの。さらに、バイヤーが次のトレンドとして注目している「ロフト ネクストコスメ」も併せて展開!2025年に売れそうなコスメを早速チェックしていきましょう。▼ベストコスメはここからチェック■韓国コスメの勢いが止まらない!再注目のTOP5まずはTOP5からご紹介。2024年に引き続き、韓国コスメの勢いが止まりません。来年も新たなブランドが続々と日本に参入する予感です。化粧品の成分に詳しいユーザーが増加していることもあり、日常使いのスキンケアやヘアケアへの関心がより一層高まり、これまで以上にアイテムの本質が問われる一年になるでしょう。そんな中でネクストコスメの1つ目に選ばれたのは「リファ ミルクプロテインシャンプー(1,980円/MTG)」。天然ミルク由来のプロテイン(※1)配合でダメージヘアも“とぅるん”とまとまる髪へ。もっちりと濃密な泡で贅沢なヘアケアタイムを過ごせるところもポイントです。※1 加水分解乳タンパク、トリプトファン(ヘアコンディショニング剤)スキンケアでは「バイオダンス バイオコラーゲン リアルディープマスク(2,640円/サン・スマイル)」が選出されました。この秋からじわじわと話題になっている“ハイドロゲルマスク”。加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)やナイアシンアミド(整肌成分)など注目成分がぎゅっと詰まったシートは長時間貼ったまま過ごすことができ、剥した後はうるおいのあるもっちりとした肌に!メイクアイテムにおいてはツヤリップが今後も人気を集めそう。リップアイテムが二つも選ばれたうち、一つ目はすでにコスメ好きの中では話題沸騰中の「フィー 3Dボリューミンググロス B01 バニラ70%(1,760円/BENOW JAPAN)」。カラーの“濃度”を選べるユニークな発想と、ぷるぷるの唇に見せてくれるボリューム感(※2)が人気のポイントです。もう一つのリップは「ティルナス サンリットパール ティント 10アトリエフィグ(1,650円/Rainmakers)」。唇に塗布してから1分後、色とりどりのパールが浮き出る新感覚リップティントです。こちらもぷるんとしたボリューム感のあるツヤ(※2)質感で、「10 アトリエフィグ」はイチジクのような深いピンクにピンク&ゴールドラメがきらめくカラーです。※2 メイクアップ効果による。アイメイクはカラーより質感重視のトレンドがきそうな予感。ブランドイメージを刷新させて日本再上陸した「3CE」の「ニューテイクアイシャドウ ローニュートラル(4,939円/3CE)」は、使いやすいブラウンが詰め込まれたアイシャドウパレットです。マットからキラキラのラメまでさまざまな質感がそろっており、自然な立体感を演出できます。■メイクアイテムは“質感”で差をつけるTOP5でもメイクアイテムは“質感”がポイントであることを紹介しましたが、メイクアップアイテム部門におけるネクストコスメはまだまだたくさん!ベースメイクでは「バニラコ カバーリシャス アルティメット ホワイトクッション モイスチャー 19ライト(2,970円/モノック)」に注目です。もともと人気だったセミマットタイプの「バニラコ カバーリシャス アルティメット ホワイトクッション」のうるおいをアップさせたクッションファンデーションで、乾燥が気になる方にぴったり。肌トーンを上げながら自然なセミツヤ肌に仕上げます。アイメイクでは引き続きグリッターが人気。トレンドをけん引するアイテム「シピシピ グリッターイルミネーションライナー S(1,320円/Rainmakers)」からは、2023年12月に限定発売されて定番化希望の声が多く寄せられた「スノーピンク」がレギュラー入りし、話題となっています。マスカラは近年、繊細なロングまつ毛が好まれる傾向にありましたが、束感まつ毛メイクが話題になったことからボリューム重視派も復活の予感。「リンメル ワンダーボンド セラムマスカラ(1,650円/コティジャパン)」は、まつ毛をしっかりと盛りながらケアまでできる贅沢処方です。■美容医療着想のスキンケアでデイリーケアから手応えを得るスキンケアは“成分買い”の傾向が今後さらに広まりそう。さらに突き詰めて、美容医療からヒントを得たアイテムも話題になりそうです。「ラ ロッシュ ポゼ メラ B3 セラム(9,350円/ラ ロッシュ ポゼ)」は、18年の研究を経て厳選された独自成分“メラジル(※3)”を配合したブライトニング(※4)美容液。ナイアシンアミド(整肌成分)やレチノール誘導体(※5)など話題の成分もたっぷり配合されており、キメの乱れや乾燥によるくすみにアプローチします。※3 2-メルカプトニコチノイルグリシン(整肌成分)※4 うるおいを与え、輝き感のある肌にすること。※5 パルミチン酸レチノール(整肌成分)ニードル配合の「リードルショット」で話題の「VT」からは顔だけではなく体にも使えるクリーム「VT リードルSマルチクリーム(1,430円/VT CUBE JAPAN)」が新登場。みずみずしいテクスチャーのクリームは肌になじむとさらっとした感触に。チクチクと感じる独特の使用感が病みつきになります。朝・夜の時短シートマスクが人気の「サボリーノ」から新発売された「サボリーノ メガショット 夜用白玉美容マスク(748円・7枚入り/スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー)」はたった3分でケアが完了できる高機能シートマスク。肌に透明感を与えると話題の“グルタチオン(保湿成分)”や、肌のキメを整える新成分“W377(※6)”、3種のビタミンC(※7)を配合。ぷるんと透き通るようなうるおい肌に導きます。※6 フェニルエチルレゾルシノール(整肌成分)※7 アスコルビルリン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(全て整肌成分)■ボディ&オーラルケアは機能性と“継続しやすさ”がカギボディケアとオーラルケアは気分の上がる見た目のアイテムが多く取り上げられており、さらに使いやすさや高い機能性で「使い続けたい」と思わせてくれるようなものばかり!「フォーファム 全身保湿ケアホイップ モイスト(1,980円/magicnumber)」はワセリン配合のもこもこ泡で全身をやさしく包みこんでくれます。うるおいが長続きするのにべたつきにくく、すべすべ肌に!歯みがき粉は自宅でホワイトニングケアがかなうアイテムが人気。香りやパッケージにこだわると毎日の習慣も楽しく彩ってくれますよ。「ユーシーモール ホワイトニングペースト ホワイトピンク(1,628円/銀座ステファニー化粧品)」は、1898年誕生の老舗ブランドから登場したホワイトニング歯みがき粉。スマートホワイト成分SHMP(※8)がステインを落として輝くような歯を演出してくれます。レトロかわいいアルミチューブは置いてあるだけで洗面台をおしゃれに見せてくれそう!※8 メタリン酸ナトリウム(清掃助剤)この度、日本上陸した韓国発のオーラルケアブランド「ビュッセン」も見逃せません。冷たいもの、熱いものがしみる歯におすすめのタイプとホワイトニングケアができるタイプがあり、ホワイトニングケアの「ビュッセン 歯磨き粉 H(1,320円/Rainmakers)」は歯が敏感な人でも使えるような成分になっているところがうれしい!フッ素配合で歯の表面をコーティングしながら気になる口臭までケアできます。■髪も保湿!ホームケアでもうるつや髪をかなえる頭皮ケアブームが落ち着き、2025年は本格的な髪のケアに目を向ける人が増えそう。入トーンカラーを楽しむ人も増えたことでハイダメージケアに特化したケアアイテムが多くのブランドから発売されています。人気の韓国ブランド「アノブ」の「アノブ ディープ ダメージトリートメントEX(Wyatt)」からはたっぷりと使える大容量タイプ(320g/2,601円)もロフト先行で発売され、これまでの愛用者はもちろんのこと、コスパ重視の新規層からも手に取られそうです。ヘアケアツールはコームの需要が増加しており、その影響でスタイリング剤はコームと相性の良いバームが再注目されそうな予感!■甘さ控えめナチュラルなフレグランスに注目フレグランスでは、2025年はさまざまなシーンで使える甘さ控えめのナチュラルな香りに注目。韓国発のフレグランスブランド「コズミックマンション」が日本初上陸を果たし、その洗練されたデザインとオーガニック原料使用のみずみずしい香りが人気を集めています。10mLのサイズは携帯しやすく、プレゼントにもおすすめです。■トレンド最先端アイテムをロフトでゲットしよう毎年数百以上の商品に目を通し、そこから厳選したものを店舗に並べているロフトのバイヤーが注目するアイテムは、まさにトレンド最先端!2024年のベストコスメと併せて店頭でチェックして、最新のビューティーを体感してみてくださいね。▼ベストコスメはここからチェック▼まだまだある!次に流行るネクストコスメネクストコスメで気になるアイテムを教えてください!(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月19日カネボウ化粧品は2025年1月24日より、ルナソルから「12℃ Signs of Spring」コレクションなどの新商品を発売します。■アイプライマーやリップカラーバーム、チークカラーなども登場◇アイカラーレーション N新色・限定色「アイカラーレーション N」(7,700円)は、4色セットアイシャドウ。コレクションのメイクルックに使用されているのは、ベージュとブルーが透明感を際立てる「04 12℃ sighs of spring」。他、「05 サンリットルフレ」や「06 センテッドヘイズ」、「EX06 ブレスオブエアー(限定色)」の3種類を用意しました。また、2月26日には伊勢丹新宿店とmeecoにて店舗限定の「EX07 エフェメラルムード」も発売予定。3月21日には公式オンラインストアでも取り扱います。◇新商品スムースフィックスアイプライマー「スムースフィックスアイプライマー」(3,850円)は、美容液のようなうるおい感が特徴のアイプライマーです。みずみずしくのびてまぶた表面をスムースに整え、自然にトーンアップ。薄膜でしなやかに寄り添い、アイシャドウ本来の色や輝きを引き出して、テクニックレスで美しい仕上がりをかなえるだけではなく、つけたての色やグラデーションの持続力も高めます。◇新商品ベアカラーバーム「ベアカラーバーム」(4,620円)は、澄んだ色でみずみずしく丸みのある唇を演出するリップカラーバームです。全5色を展開。うち2色は限定色となっています。クリアラッピング処方で唇に触れた瞬間、とろけるような付け心地。厚膜の均一なツヤ膜が唇の表面を美しく見せながらラッピングし、長時間うるおいをキープします。隠ぺい感のある色材を極力使わずに透明度・輝度の高いオイルを厳選することで、透明感のある美しい発色を実現。乾いた唇にもなめらかに密着し、素の唇がうるむ彩りで満たされたような仕上がりへ導きます。<カラー展開>01 Mellow Apricot…みずみずしいオレンジひとさじのブラウンが溶け込むメロウアプリコット02 Amber Glow…赤みのブラウンを軽やかにまとう洗練されたムードのアンバーグロウ(モデル使用色)03 Poloshed Fig…くすみを忍ばせた青みのピンクが魅惑的な印象のポリッシュドフィグEX01 Garnet Calm…素の唇が紅潮したような軽やかなレッドをまとうガーネットカーム(限定)EX02 Mauve Dim…モーヴピンクに華やかなパールがきらめき優美に魅せるモーヴディム(限定)◇新商品ラディアントスティック N「ラディアントスティック N」(4,950円)は、スティックタイプのハイライト。ぴんと張った膜が密着し、肌の凹凸をなめらかにカモフラージュしながら、あふれ出るようなつややかさを演出します。オイルそのもののクリアなツヤを与える透明タイプ「01 ルーセント」と、大粒の輝きで立体感を際立たせる「02 プラチナムフラッシュ」の2タイプです。◇モノアイカラーレーション限定色単色アイシャドウ「モノアイカラーレーション」(3,520円)から、まぶたを染めるように色づくクリームタイプが限定登場。3色が展開されます。<カラー展開>EX03C Mellow Glow…穏やかな赤みがやわらかな印象を演出するメロウグロウEX04C Cold Bloom…青いきらめきを秘めたラベンダーがクールなコールドブルームEX05C Modernity Shade…シルバーに輝くシックなブラウン系のモダニティシェイド※すべて限定◇限定品フラッシュクリエイター「フラッシュクリエイター」(3,300円)は、シルバーの光で目元の透明感を際立てるリクイドアイライナーです。透明ベースに、ルナソルのアイライナーで最大サイズのパールを配合。カラーはグリーンやゴールド、ピンクのまばゆいきらめきに繊細なシルバーをかけあわせた“EX16 Light Fountain”です。明るく澄んだ光が目もとの透明感を引き立てます。軽くぼかしてアイシャドウとしても、まつ毛のアクセントにも。◇限定品スマッジニュアンスライナー「スマッジニュアンスライナー」(3,300円)は、明るさや陰影をプラスするカラーで目元の強さを際立てるアイライナー。忍ばせた光や影が立体感を引き出し、アイメイクになじみながら目もとの強さを際立てます。やや太めの芯設計で、なめらかな描き心地。アイシャドウとしてもぼかしやすく、グラデーションも思いのまま。<カラー展開>EX03 Fusing Light…ウォームホワイトで光が溶け込むように明るく魅せるフュージングライトEX04 Shimmering Shade…カーキニュアンスを秘めたグレイッシュな影色のシャリングシェイドEX05 Deep Beets…鮮やかな青みのボルドーが透明感のある陰影を与えるディープビーツ※すべて限定◇カラーリングシアーチークス(グロウ)限定色「カラーリングシアーチークス(グロウ)」(2,750円)は、軽やかな色で澄んだ血色感を演出するチークカラーです。限定色“EX13 Sunshine Shimmer”はあたたかなコーラルピンクとゴールドパールで降りそそぐ春の光を表現しています。◇ネイルポリッシュ「ネイルポリッシュ」(2,200円)は、春の澄んだきらめきを思わせるカラーと優れた速乾性が特徴のネイルポリッシュ。淡いベージュにシャンパンゴールドがきらめく洗練された印象の“EX52 Sansglass”と、透明感のあるオレンジベージュとガラスパールがみずみずしい“EX53 Prismatic Shine”の2色が発売されます。■商品概要商品名:アイカラーレーション N(全4種/うち限定1種)価格:7,700円商品名:スムースフィックスアイプライマー(全1色)価格:3,850円商品名:ベアカラーバーム(全5色/うち限定2色)価格:4,620円商品名:ラディアントスティック N(全2色)価格:4,950円商品名:モノアイカラーレーション(限定3色)価格:3,520円商品名:フラッシュクリエイター(限定1色)価格:3,300円商品名:スマッジニュアンスライナー(限定3色)価格:3,300円商品名:カラーリングシアーチークス(グロウ)(限定1色)価格:2,750円商品名:ネイルポリッシュ(限定2色)価格:2,200円(フォルサ)
2024年11月17日シスレー(SISLEY)の2024年冬コスメとして、新作マスカラ「フィト ノワール ボリューム アンド リフト マスカラ」と、新作アイライナー「リンニュ ノワール ケア アイライナー」が登場。2024年11月1日(金)より発売される。“まつ毛美容液発想”一本で二役マスカラ「フィト ノワール ボリューム アンド リフト マスカラ」は、まつ毛美容液に着想を得た“一本で二役”、メイクしながらまつ毛ケアできる新感覚マスカラだ。使い続けるほどに濃く、長く、太く、美しいまつ毛へと導いてくれ、同時に根元から毛先までボリュームアップした上向きまつ毛を叶えてくれる。ブラシは、アシンメトリーな砂時計型で、まつ毛1本1本をキャッチ。根もとから毛先までしっかりと、まつ毛メイクが楽しめる。カラー展開No.1 ディープブラック:はっきりとした華やかな目もと印象に。No.2 ディープブラウン:ナチュラルでやわらかく、抜け感を演出。深黒ラインの新アイライナーマスカラとあわせて使用したいのが、新作リキッドアイライナー「リンニュ ノワール ケア アイライナー」だ。凛とした目もと印象を叶える深黒カラーで、美しい深黒ラインを叶える。速乾性に優れていて、にじまず最大12時間キープしてくれるのも嬉しいポイントだ。【詳細】シスレー 2024年冬コスメ発売日:2024年11月1日(金)・フィト ノワール ボリューム アンド リフト マスカラ 全2色 各10,340円<新製品>・リンニュ ノワール ケア アイライナー 全1色 9,680円<新製品>【問い合わせ先】シスレージャパンTEL:03-5771-6217
2024年10月27日ランコム(LANCÔME)の2024年冬コスメとして、アイシャドウ「イプノ パレット」と、ペンシルアイライナー「ル スティロ ウォータープルーフ N」の新色が登場。2024年10月4日(金)より発売される。ランコムの5色アイシャドウに“紅葉カラー”の新色ランコムの「イプノ パレット」は、鮮やかな発色とクリーミーなテクスチャーで、光を纏ったような瞳を演出する5色アイシャドウ。ナチュラルな仕上がりから、アクセントの効いたアイメイクまで、自由自在なメイクアップを楽しめる。そんな人気アイシャドウに、木々の葉が色づく秋冬シーズンに向けて、紅葉カラーの新色がお目見えする。新色「アルダン ドラマ」のパレットには、肌なじみのよいベージュブラウンをはじめ、あたたかなテラコッタオレンジ、深みのあるレッドピンク、ベーシックなブラウンとダークブラウンをセット。ひと塗りで、ドラマティックかつ奥行きのある眼差しを叶えてくれる。ルビー色のペンシルアイライナーまた、高発色のペンシルアイライナー「ル スティロ ウォータープルーフ N」にも、秋らしい新色が仲間入り。なめらかなタッチでアイラインを描けるのはもちろん、Wエンドのぼかしチップでラインを簡単になじませることができる。ウォータープルーフ処方で、美しいメイクアップが続くのも嬉しい。“まるでルビー”のようなボルドー色で、洗練された目もとへと仕上げてみて。【詳細】ランコム 2024年冬コスメ発売日:2024年10月4日(金)※9月27日(金)~ランコム公式オンラインショップにて先行発売・イプノ パレット 新1色 9,020円<新製品>・ル スティロ ウォータープルーフ N 新1色 4,400円<新製品>【問い合わせ先】ランコムTEL:0120-483-666
2024年09月05日メイクの印象を決めるのは「線(ライン)」であると言っても過言ではありません。美しいラインが描けると、メイクの完成度はグンと高まるもの。一方で、年齢を重ねるとアイラインやアイブロウの線がなじみにくく感じる傾向も…。そこで今回は、時短美容家の並木まきが、40歳以上でも一瞬で「ライン上手」になるプチプラの名品を3つピックアップしました。サナ「ニューボーン クリーミーアイペンシルEX」06 チャイグレージュ©並木まきぼかしやすさと美しい発色が特徴のペンシルアイライナーです。1.5mmの超極細芯なので大人の目まわりにも狙った線を描きやすいですよ。さらに、仕上げに描いたラインを付属のチップでぼかせるため、こなれた印象のアイラインを実現しやすいのも嬉しいポイント。大人の目もとはアイラインが悪目立ちすると古いメイクに見えやすい傾向が。でも、このアイライナーならその日の仕上がりやコンディションによってラインの印象を調整できるため、40代以上に特におすすめです。クリーミーな芯の発色も、ギラギラしない上品なラインを演出してくれました。©並木まき06 チャイグレージュは、洗練されたこなれ感を感じさせるカラー。グレージュは、大人の目もとにほどよくインパクトを加えながら締め色としても優秀で、1本あるとマルチに使いやすいですよ。【商品情報】サナ「ニューボーン クリーミーアイペンシルEX」06 チャイグレージュ価格:¥1,100セザンヌ「細芯アイブロウN」02 オリーブブラウン、03 ナチュラルブラウン©並木まき『セザンヌ』から新発売した「細芯アイブロウN」も要注目。02 オリーブブラウンは赤みのない明るい茶色で、03 ナチュラルブラウンは肌なじみの良い自然な茶色。秋からのメイクにあたたかみのある眉色を叶えます。どちらのカラーも美発色っぷりがプチプラとは思えないほど優秀で、大人の眉を洗練した印象へと仕上げるお値段以上の実力です。©並木まき上がナチュラルブラウン、下がオリーブブラウンです。パウダー成分を80%配合していることから、いかにもペンシルで描いた不自然な眉には見えにくく、毛を1本ずつ描き足すのも簡単でした。ぼかさなくてもやわらかな仕上がりを狙えるので、40代以上の眉をナチュラルかつ美眉へと導く名品です。【商品情報】セザンヌ「細芯アイブロウN」02 オリーブブラウン、03 ナチュラルブラウン価格:¥462キャンメイク「ラスティングリキッドライナー」10 セピアグレージュ©並木まきアイライナーの定番として人気を誇る『キャンメイク』の「ラスティングリキッドライナー」シリーズですが、今回は10月中旬以降に発売予定の新色のセピアグレージュを先行でお試し。ナチュラルに目もとを引き締める絶妙なダークグレージュで、秋メイクらしい深みのある目もとを狙えるカラーとなっていました。©並木まき年齢を重ねると狙ったラインが描きにくく感じ、リキッドライナーに苦手意識をもちがち。でも、速乾タイプで0.1mmの極細筆を採用しているこちらなら、細いラインも太いラインもブレることなく描きやすい仕様です。ブラックやブラウンのリキッドラインだと強すぎると感じるときにも使いやすい絶妙な色合いなので、この色が秋からのポーチに1本あると、いろいろなシーンで重宝すること間違いなしですよ。【商品情報】キャンメイク「ラスティングリキッドライナー」10 セピアグレージュ価格:¥990※10月中旬以降発売予定メイク上手への近道は“ライン”を制すること!だからこそ、年齢を重ねるほどにアイラインや眉が狙ったとおりに描きにくくなったと感じている人は、今回ご紹介した描きやすさに定評のあるコスメたちをぜひ手に取ってみてください。今年らしい色合いを選ぶことで、毎日のメイクで今よりもぐーんと垢抜けた印象を狙えるはずですよ。【参考】『SANA』『セザンヌ』『キャンメイク』公式サイト©Paylessimages/Adobe Stock文/並木まき
2024年09月02日メイクアップブランドのキャンメイクは8月下旬より、大人気の持ち歩ける多色アイシャドウパレット「プティパレットアイズ」マットタイプ全3色を新発売します。また、激細&短毛筆アイライナー「スリムリキッドアイライナー」の新色1色、限定1色を同時発売します。■新商品 「キャンメイク プティパレットアイズ(マットタイプ)」お待ちかね!捨て色なしの贅沢な8色入りミニパレット「プティパレットアイズ」から、マットタイプが仲間入り。多色なのに持ち歩けて、外出先でもメイク直しができると大人気のアイシャドウパレットに、待望のマットタイプが全3色で登場。M01はマット好きにはたまらない全色マット。M02、M03はラメがないとちょっぴり物足りないという人のためにラメを1色イン。どれも同系色で統一した捨て色なしの8色をセットしているので、自分好みのアイメイクが楽しめます。◇【商品特長】●ポーチに入れていつでも持ち歩ける多色パレット・多色なのに持ち運びしやすいコンパクトサイズ・朝使用したアイシャドウで外出先でもメイク直しができる●全マットor1色ラメ入り!贅沢な8色入りパレット・M01は全色マット、M02・M03はラメが1色入ったラインナップ・同系色で統一した捨て色無しの8色をセット・締め色2色をセットしているので、メインカラーは同じでも印象チェンジ!・自由に色を組み合わせて、自分好みのアイメイクが楽しめる●なめらかでモチモチなダブルエンドチップ付き・まぶた全体にのせやすい太チップとラインカラーをのせやすい細チップのダブルエンド・きめ細いスポンジなので、まぶたに優しく、なめらかにパウダーが伸ばせる<マットパウダーの特長>・キャンメイク既存のマットシャドウにはない隠ぺい感とふわっと感を両立した、初の質感!・表面がなめらかな板状粉体を配合しているので、重ねても粉っぽくなりにくく、厚塗り感のない仕上がり・伸びが良いのでムラになりにくく、まぶたにしっとり密着して美しい仕上がりを長時間キープ<ラメパウダーの特長>・マットシャドウにもラメがしっかり密着!・ラメ、パールだけがのる透明感のある仕上がり・高輝度なガラスパール配合で、高見えする輝き・なめらかで粉っぽくならず、まぶたにしっとり密着して美しい仕上がりを長時間キープ◇【カラー展開】全3色 新発売M01 メープルミルフィーユ:赤みも黄みも揃ったブラウンベージュ系M02 ロマンティックフォグ:キュートにもシックにも仕上がる青みピンク系M03 ミルキーチェリコッタ:オシャレでまろやかなコーラルブラウン系★「M01 メープルミルフィーユ」の注目ポイント:全色マット8色全てマット!まろみ感のあるブラウン系パレット。赤みも黄みも揃ったカラーなので使いやすく、グラデーションもキレイに作れます。さらに混ぜて使うことでバリエーション豊かに!◯イエベ春・秋におすすめ★「M02 ロマンティックフォグ」の注目ポイント:1色ラメ入り企画者イチ推しのカラー!くすみカラーが入っているので、甘めにもエレガントにも使えます。両方ミックスして幅広く楽しむのも◎◯ブルべ夏・冬におすすめ★「M03 ミルキーチェリコッタ」の注目ポイント:1色ラメ入り商品名のチェリコッタは、“チェリー”と“テラコッタ”を組み合わせた造語。テラコッタにコーラルや黄み青みをプラスして、赤みがあるチェリコッタカラーに!◯ブルべ夏・イエベ春に特におすすめですが、パーソナルカラーを問わないカラーです<プティパレットアイズ(マットタイプ) デザインのこだわりポイント>クラッチバッグをイメージしたカフェラテカラーの可愛いパッケージ&チップはそのままに、マットタイプの容器の蓋は、マット感を表現したすりガラス風のグラデーション入り!リボンやレース、ボタンなど、マットバージョンの型押しデザインにも注目です。■ 「キャンメイクスリムリキッドアイライナー」 新色1色・限定1色キャンメイクの隠れヒットアイテム!ブレずに細〜いラインが描ける激細&短毛リキッドアイライナーから、強調と抜け感を両立するグレージュ「チャバグレージュ」と、大人なくすみベリー系ブラウン「スモーキーベリー」が登場!こだわりの激細筆なので、下まぶたや目頭切開ラインも簡単に描けてナチュラルな仕上がりに。★新色・限定色の注目ポイント<新色> 03 チャバグレージュチャバ=紅茶の茶葉をイメージ!強調も抜け感もどちらも手に入るグレージュカラーです。ブラックよりも強くなりすぎないけれど深みがあり、しっかりと目元を引き締めながら、やわらかさもあるカラーなので上品な印象に仕上げます。特にブルべさんにおすすめ!<限定色> 04 スモーキーベリー毎日使える、くすみ系の大人なベリーカラーが仲間入り!カラーライナーは難しいと思っている人でも使いやすい、ほんのり赤みニュアンスの落ち着いたベリーカラーです。大人にもおすすめ。黒マスカラにあわせると、ひと味違う魅惑的な目元に。◇【商品特長】●こだわりの激細&短毛筆・筆を根元から細くし、描きやすい長さと適度なコシになるよう短く設計・目元はしっかり引き締めつつナチュラルな仕上がり・初心者やナチュラルメイク好きにおすすめ●激細毛&短毛のメリット【激細毛】・まつげのキワ&隙間埋めにGOOD!ナチュラルなのに、しっかり目元を強調・ふたえ幅を狭めず激細ラインが引け、太いラインで目が小さく見えてしまうことを回避【短毛】・手ブレしにくく安定して描ける。力の加減がしやすく、絶妙な長さのラインが描ける・少しずつ描けるのでライン調整がしやすい。アイライナーが苦手な人でも使いやすい●美容液成分配合・カミツレ花エキス、チャ葉エキス、サトザクラ花エキス(全て保湿成分)●ウォータープルーフ◇【カラー展開】全4色 / 新発売新色1色・限定1色<既存色> 01 ブラック:しっかり目元を引き締める黒<既存色> 02 ブラウン:やさしく目元を引き締める茶★<新色> 03 チャバグレージュ:強調と抜け感を両立するグレージュ★<限定> 04 スモーキーベリー:毎日使えるくすみベリー系ブラウンキャンメイクのリキッドアイライナー「ラスティングリキッドライナー」との比較「ラスティングリキッドライナー」 も極細筆ですが、「スリムリキッドアイライナー」はそれよりもはるかに細い、激細筆!筆にこだわり抜いた「スリムリキッドアイライナー」の使い心地を、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。※参考ラスティングリキッドライナー 全4色 各990円■商品概要・「キャンメイク プティパレットアイズ(マットタイプ)」全3色各1,078円・「キャンメイクスリムリキッドアイライナー」新色1色・限定1色各990円(エボル)
2024年08月29日高コスパで話題の『セザンヌ』から、夏の新商品が続々と登場!完全新作アイテムから、人気アイテムの新カラーまで、話題になりそうなアイテムが満載です。そんな新商品を、コスメマニアが実際に使って徹底レポート。気になるアイテムはぜひドラッグストアでチェックしてみてくださいね。「待ってました!」なアイライナー©比嘉桃子一般的なアイライナーの約半分の長さである「5mm筆」を採用したアイライナー。筆先がピンポイントになることで、目元にしっかりフィットするため、ブレが生じにくいんです。目頭から目尻まですーっと安定して描けるため、手先が不器用なかたやアイメイクが苦手なかたにもおすすめ。細いラインだけでなく、力を入れれば太めのラインも描けちゃいます。©比嘉桃子発売されるのは「10 なじみブラック」と「20 ピュアブラウン」の2色です。10 なじみブラック真っ黒ではなく、ほんのり赤みと透け感を感じられるブラックカラー。ブラックだと目元がキツくなりすぎる…と思っているかたにこそ使っていただきたい、やわらかめのカラーです。20 ピュアブラウン透明感たっぷりのブラウンカラー。とにかく細いラインが描けるので、超ナチュラルメイクにしたいというかたはピュアブラウンで極細ラインを引くのがおすすめです。ウォータープルーフかつお湯オフできるところも嬉しいポイント。理想のアイライナーに出合えていないかたは、ぜひお試しを!<商品情報>セザンヌ ブレぴたライナーカラー:10 なじみブラック/20 ピュアブラウン価格:¥891発売日:2024年8月2日トレンドの束感まつ毛に©比嘉桃子最近はアイドルのように束感のある印象的なまつ毛を作るのがトレンド!そんな束感まつ毛を作るために重宝しそうなのが「耐久カールスリムマスカラ」です。1番のポイントは極細のブラシ。幅が広くコシのあるブラシが、ほどよくまつ毛を束ねてくれます。液がつきすぎないよう調整されているので、自分らしい束感を少しずつ調整できるのもポイントです。うぶ毛までしっかりキャッチし、ボリューム感のあるまつ毛を演出してくれます。©比嘉桃子今回発売となったのは「S1 ブラック」と「S2 アッシュ」の2色です。S1 ブラック透け感のあるブラックで、自まつ毛との相性抜群。もともとのまつ毛を自然に際立たせてくれます。意外にもナチュラルメイクに合いそうな印象でした。S2 アッシュアッシュ系のグレーカラー。目元が一気に垢抜ける、深みと透明感のある色合いです。ブラックに近いかと思いきや、目元につけるとガラッと印象が変わって驚き!1日中つけて過ごしてみたのですが、カール落ちやにじみを感じることなく1日を終えることができました。これでプチプラなのは優秀すぎます…!<商品情報>セザンヌ 耐久カールスリムマスカラカラー:S1 ブラック/S2 アッシュ価格:¥748発売日:2024年8月2日ワンコイン以下のアイブロウペンシルに新色追加!©比嘉桃子『セザンヌ』からはさまざまな細さのアイブロウペンシルが発売されています。そんな中で2番目に細いのが「細芯アイブロウ」というもの。1.5mmの絶妙な細さで、描きやすいと人気を集めるアイテムです。そんな「細芯アイブロウ」に、やわらか質感&美発色の2カラーが登場。ナチュラルでふんわりとした仕上がりの眉毛が好きなかたにおすすめです!©比嘉桃子02 オリーブブラウン赤みを排除した明るめのブラウンカラー。ヘアカラーで赤みをあまり好まない人は、眉毛にも赤みなしのブラウンを取り入れるのがおすすめです!03 ナチュラルブラウンナチュラルで多くの髪色にマッチしそうな王道ブラウンカラー。肌へのなじみもよく、迷ったらまずは手に取って欲しいカラーです。どちらもナチュラルなカラーでありながら、しっかりと発色する優れもの。力を入れなくてもするする描けるので、朝の時短にもなりそうです!<商品情報>セザンヌ 細芯アイブロウNカラー:02 オリーブブラウン/03 ナチュラルブラウン価格:¥462発売日:2024年8月26日ジェル膜リップに多幸感カラーが仲間入り©比嘉桃子筆者も大好きな『セザンヌ』のプチプラリップ「リップカラーシールド」に、新色が登場します。「リップカラーシールド」はティント無配合のアイテム。唇の水分と反応して色を守るジェル膜を形成することで、ピタッと密着し落ちにくさを実現してくれます。するすると塗れて、リップクリームのように手軽に使えるのもポイント。持っておいて損のないリップカラーです!©比嘉桃子新たに発売される新色は「チェリーレッド」というカラー。じゅわっと色づき、多幸感たっぷりのメイクに仕上げてくれます。明るさはあるものの派手すぎず、もとの唇の色に溶け込みながら自然に発色してくれるため、明るめカラーが苦手な筆者でも使いやすく感じました。1度塗りで透け感のある仕上がり、2度塗りでより華やかな仕上がりと、使い方次第でさまざまな印象を楽しめるカラー。筆者はすでにヘビロテの予感です!<商品情報>セザンヌ リップカラーシールドカラー:08 チェリーレッド価格:¥660発売日:2024年8月26日よりナチュラルに生え際メイク©比嘉桃子発売以来人気を集めていた「ヘアメイクパウダー」に、明るめのヘアカラーでも使える「明るめブラウン」というカラーが登場します。髪の生え際や生えムラが気になる部分にポンポンとなじませるだけで、地肌をカバー。肌面積を減らし、小顔効果も発揮してくれます。筆者はこれまで「なじみブラウン」を使っていたのですが、夏に髪色を明るくすると少し浮くのが気になっており…明るめカラーが出たのは嬉しいニュースでした!まだ試したことがないかたは、これを機にぜひこの感動を体感してみてください。<商品情報>セザンヌ ヘアメイクパウダーカラー:02 明るめブラウン価格:¥880発売日:2024年8月26日やっぱり安い、そして質がいい!©比嘉桃子『セザンヌ』のアイテムを使っていると、コスパのよさに何度も驚かされてしまいます。今回の新商品も、すべて感動レベルのコスパで驚きでした…!気になるアイテムを見つけたら、ぜひドラッグストアで試してみてくださいね。筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。中でもリップアイテムを集めるのが大好きなリップマニアでもある。文、写真・比嘉桃子
2024年08月25日王道プチプラブランド『キャンメイク』から2024年8月に発売される新作コスメをレポ。コスパ最強アイシャドウパレットの新シリーズや、大人気アイライナーの新色、限定の香りアイテムなど、注目のアイテムが盛りだくさん!コスメマニアである美容ライター絶賛のアイテムをぜひご覧ください。あの「プティパレットアイズ」に新シリーズ!©比嘉桃子「プティパレットアイズ」は、“幻パレット”としてSNSを賑わせた8色入りアイシャドウパレット。先行発売では即完売した店舗も多く、定番化してからも瞬く間に人気商品としての地位を確立しています。そんな「プティパレットアイズ」に、満を持して“マットタイプ”が登場!絶妙でおしゃれなマットカラーがたっぷり詰まっているため、これ1つあれば秋冬にぴったりのマットメイクは困ることがなさそうです。©比嘉桃子一気に3色のパレットが発売となるため、どれを買うべきか悩む人も多いはず。それぞれのカラーを使ってみた感想を簡単にご紹介します。M01 メープルミルフィーユブラウンベージュ系のカラーが勢揃いしたパレットで、悩んだらコレがおすすめ。赤みブラウンも黄みブラウンも網羅されているので、肌トーンを選ばず使用できます。ふんわりやわらかい雰囲気のメイクにおすすめです!M02 ロマンティックフォグ青みのあるピンク系カラー多めのパレット。ピンクというとかわいらしい印象を持つかもしれませんが、深めでシックな仕上がりにも使えます。1色だけ入ったラメが絶妙でかわいいです!M03 ミルキーチェリコッタコーラルブラウン系のまろやかなパレット。ブラウン系もピンク系もバランスよく入っているので、いろんなメイクを楽しみたいかたにおすすめです。01と02のいいとこどりのようなパレットでした!どのカラーもよくて迷っちゃうなら、3色買ってもいいと思えるほど使えるアイテム。マット好きさんはぜひチェックしてくださいね!<商品情報>キャンメイク プティパレットアイズ(マットタイプ)カラー:M01 メープルミルフィーユ/M02 ロマンティックフォグ/M03 ミルキーチェリコッタ価格:各¥1,078発売日:2024年8月下旬(先行販売)細いラインが描ける人気ライナーの新色が登場©比嘉桃子まつ毛の隙間までスルスル描けると話題の激細&短毛のアイライナー「スリムリキッドアイライナー」から新色と限定色が登場します。とにかく細いラインが描けるので、ナチュラルな仕上がりのメイクにぴったり。それでいてしっかりと目力をプラスすることができます。なんとその細さは、お米に文字が描けるほどとのこと!実験してみたくなりますね(笑)。©比嘉桃子8月に登場するのは「03チャバグレージュ」と「04 スモーキーベリー」の2色です。03チャバグレージュしっかり発色してくれるグレージュカラー。目元をしっかり引き締めながらも、どこかで抜け感のあるやさしい雰囲気もプラスしてくれる絶妙な色合いが魅力的です。04 スモーキーベリー(限定色)落ち着いたベリーカラーなので、大人でも使いやすい印象。目元にほんのり赤みをプラスすることで、メイクが垢抜けた雰囲気に仕上がりそう。秋メイクにもぴったりです!1本1,000円以下とプチプラで購入できるので、ちょっと試してみたいカラーにも手を出しやすいですよね。秋メイクをプチプラで楽しみたいかたは要チェックです!<商品情報>キャンメイク スリムリキッドアイライナーカラー:03 チャバグレージュ/04 スモーキーベリー(数量限定)価格:各¥990発売日:2024年8月下旬人気の香りが持ち運びやすいアイテムに©比嘉桃子『キャンメイク』から登場したフレグランスライン「Make me Happy(メイクミーハッピー)」からも注目の新作が登場します。ネイルオイルで限定発売し、人気すぎて定番化した「momo oolong」が、ロールオンタイプのオードトワレとハンドクリームでも限定販売されることに。リアルな茶葉らしさの中にふんわりと感じる甘さは、まさに癒しの香り。いつでも感じていたくなるような香りを、ロールオンタイプやハンドクリームで持ち運べるなんてとっても嬉しいです!©比嘉桃子比較してみると、オードトワレのほうがしっかりと香る印象。香りの持続も長く、しっかりと香りを楽しみたいかたにおすすめです。少量でも楽しめるので、コスパはとてもいいと思います。よりナチュラルに楽しみたいかたはハンドクリームタイプがおすすめ。手にうるおいを補給するたびに幸せな気持ちになれるので、保湿ケアも捗りそう。ちょっとしたプレゼントにも使えそうなアイテムです。どちらもコンパクトサイズなので、バッグに忍ばせて、いつでもどこでも癒しの香りを楽しんでみてください。<商品情報>メイクミーハッピー オードトワレ momo oolong(数量限定)価格:¥770発売日:2024年8月下旬メイクミーハッピー ハンドクリーム momo oolong(数量限定)価格:¥550発売日:2024年8月下旬「さすが」の一言です…!©比嘉桃子『キャンメイク』から2024年8月に発売される新商品をご紹介しました。どの商品も、さすが『キャンメイク』。プチプラながらも質がよく、コスメ好きたちのツボを抑えたカラーやテクスチャー、香りにまんまとハマってしまいました。8月下旬から順次ドラッグストアに展開されるとのこと。売り切れ前にぜひチェックしてくださいね!筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。中でもリップアイテムを集めるのが大好きなリップマニアでもある。文、写真・比嘉桃子
2024年08月24日イオンリテールは8月8日、コスメブランド・Sokko(ソッコー)beautyのメイクアップ商品を発売します。■使いやすさに特化したメイクアップアイテム「Sokko beauty」は、“毎日の美容時間と一緒に”をコンセプトに、多忙な日々の中でも様々なコスメを使い「毎日、楽しく、自分らしい理想の姿を簡単に手に入れたい」という思いを叶えるブランドとして、2024年4月に誕生しました。今回発売するのは、何通りものアイメイクができる9色アイシャドウパレットや、ペンシルとマスカラが一体となった2WAYアイブロウ、メイクブラシ等、使いやすさにこだわった商品全24種です。「9色アイシャドウパレット」は、気分やファッションに合わせてアイメイクが楽しめるアイテム。ベルベットオレンジ、ジューシーピンク、ラテベージュ、シックブラウンの4色を用意しました。「2WAYアイブロウ」は、ペンシルと眉マスカラが一体型になったアイブロウ。毛流れを生かしたふんわり立体眉を実現します。ナチュラルブラウン、ライトブラウン、アッシュブラウンの3色の登場です。メイクアップ品は、そのほかに「カールキープマスカラ」や「マスカラ下地」、3色展開の「リキッドアイライナー」、2色展開の「ペンシルアイライナー」も販売します。「パウダーブラシ」は、羽根のように柔らかいタッチの極細毛を採用したパウダー専用ブラシです。「マルチフェイスブラシ」は、ふわふわ毛先で、マルチに使えるパウダー専用ブラシです。「シェーディング・ハイライト用ブラシ」は、フェイスラインや骨格に密着する、ハイライト・シェーディング用ブラシです。その他のメイクブラシとして、「マルチファンデーションブラシ」や「Wエンドアイブロウブラシ スマッジタイプ」、「Wエンドアイブロウブラシ スクリュータイプ」、「アイシャドウブラシ2本セット」などの全10種が登場します。■商品概要9色アイシャドウパレット(全4種)1,078円カールキープマスカラ1,078円マスカラ下地1,078円リキッドアイライナー(全3種)1,078円ペンシルアイライナー(全2種)1,078円2WAYアイブロウ(全3種)1,078円※沖縄では8月12日からの発売パウダーブラシ1,408円マルチフェイスブラシ1,045円シェーディング・ハイライト用ブラシ715円マルチファンデーションブラシ715円Wエンドアイブロウブラシ スマッジタイプ715円Wエンドアイブロウブラシ スクリュータイプ660円アイシャドウブラシ2本セット715円ポイントメイクブラシ2本セット605円マルチポイントメイクブラシ605円Wエンドコンシーラーブラシ605円取扱い:イオン、イオンスタイル、イオンスタイルオンライン、イオンネットスーパー(フォルサ)
2024年08月13日秋の新作コスメが続々と発表されている今日この頃。中でもルナソルは、人気のアイシャドウ「アイカラーレーション」がリニューアルしたり、単色アイシャドウ「モノアイカラーレーション」が新登場するなど、注目している人も多いはず。アイシャドウ以外にもマスカラやアイライナーの新作も登場することから、ルナソルがおすすめする組み合わせを聞きに、イベントに参加してきました。■美しい色彩と透ける影をしのばせるアイカラー8月9日に発売となる秋コレクションのテーマは「Capture the Scene 記憶の足跡」。さりげない日常に散りばめられた情景を表現したコレクションになっている中で、“美しい色彩と透ける影”をキーワードに、アイシャドウやマスカラ、アイライナーなどの目元周りのアイテムが登場します。特に注目したいのが、ルナソルを代表する4色のアイシャドウパレット「アイカラーレーション」。季節ごとに新色や限定色が発売されて話題になる人気アイテムが、今回リニューアルを果たしました。これまでよりも粉質の繊細さと上質さに注力したという「アイカラーレーションN」は、密着感の高いオイルと軽やかに広がるパウダーやパールを絶妙にミックスすることで、美しく発色しながら、肌との境目を感じさせずに溶け込むような仕上がりをかなえてくれるのだそう。今回登場するのは、定番3色と限定1色の全4色。すべての色に今回のテーマである“影”として、くすみ感を忍ばせているのが特徴です。キーとなるのがパレット左下の鮮やかなカラー。実際に触ってみると、空気を含んだようななめらかなやわらかさでふわっと肌に溶け込んでいきます。特に「03 Urban Classic」と「EX01 Serene Moment」のグリーンとブルーのカラーは、見たままの発色ではなく、透け感が加わることで落ち着いたトーンにするなど、それぞれのパレットのキーカラーに合わせて発色などを調整したといいます。また、今回のアイシャドウパレットで共通しているのは、右側の2色が“透ける影”を表現したグレイッシュカラーになっているということ。右上のカラーは、鮮やかな左下のカラーを陰影によって肌に溶け込こませる設計に。右下の締め色をブラウンではなく、あえてグレーにしたのは、影色を差すことで目元の奥行きがさらに深まり、まぶたの立体感が際立つからなのだそうです。それぞれのカラーを見ていくと、「01 Nostalgic Time」は、オレンジベージュと誰にでも使いやすいやわらかな配色。「02 Bitter Romance」は、ビターな大人のピンクカラー。「03 Urban Classic」は、都会的なグリーンにゴールドのきらめきを掛け合わせたシックな印象に。限定色の「EX01 Serene Moment」は、グレイッシュなトーンと澄んだブルーの組み合わせでより透明感を感じられるカラーになっていました。■新作「アイカラーレーションN」とのおすすめの組み合わせは?アイシャドウパレットひとつで、今回のキーワードとなる彩りと光と影を表現していますが、さらに目元の奥行きや立体感を引き立ててくれるのが、同日に発売となる新作のマスカラとアイライナーです。新商品の「フェザリーディファイニングマスカラ」は、ロングタイプのマスカラで、濃密なマスカラ液がしっかりとまつ毛に絡むことによって、濡れ羽のようなしなやかなまつ毛に仕上がります。その秘密は糸を引くように伸びるマスカラ液にあり、ロング効果のある「ストレッチフィットポリマー」となめらかな塗膜を作る「マイクロエマルジョンポリマー」の2種類を配合することで、繊維を使わずにマスカラ液でロング効果を演出しているのだそうです。腕にのせてみると、やや粘度を感じるテクスチャー。乾いてもツヤ感がしっかりとあるので、つややかなまつ毛をキープできそうです。カラー展開は、定番2色と限定2色の全4色。今回の「アイカラーレーションN」の定番3色の左下のカラーとリンクしたバリエーションになっています。オレンジベージュの「01 Nostalgic Time」には、赤みブラウンの「02 Mocha Brown」を。ピンクカラーの「02 Bitter Romance」には、グレイッシュなレッドピンクの「EX01 Spice Fig」。グリーンの「03 Urban Classic」には、ブルーグリーンの「EX02 Forest Night」を合わせるとより統一感のある目元に仕上がります。また、新商品で限定アイテムの「インフュージングカラーライナー」は、「アイカラーレーションN」の右下の締め色とリンクした透明感のあるグレーニュアンスのリキッドアイライナーです。「EX01 Nocturne Shade」は微かにパープルを感じるグレーカラーで、「EX02 Flash Shade」はグレイッシュな赤みブラウンと、どちらも凛とした表情を生み出すシアーなニュアンスカラーになっています。「アイカラーレーションN」とのおすすめの組み合わせは、強いていえば「01 Nostalgic Time」と「02 Bitter Romance」には「EX02 Flash Shade」を、「03 Urban Classic」と「EX01 Serene Moment」には「EX01 Nocturne Shade」を。アイシャドウに溶け込ませながらナチュラルに目線を際立たせることができます。アイシャドウ、マスカラ、アイライナーを組み合わせて色や光、奥行きに一体感を与えることから、統一感のあるアイメイクを完成させることができます。ぜひ店頭で、その統一感を味わってみてください。■単色アイシャドウの人気色は?ルナソルの新作情報の中でも注目を浴びたのが、単色アイシャドウ「モノアイカラーレーション」の登場。久々にルナソルから発売する単色アイシャドウは、1つで満足感を得てほしいという思いから、しっかりとボリュームのある発色を意識したといいます。高発色ながらもぼかすことで肌に溶け込んでいき、きれいなグラデーションが完成。立体感のある目元を1つで作り上げることができます。6月19日から行われた先行発売では、特に「02 Secret Fusion」、「03 Mirror Ash」、「04 Rusty Glitz」の3色が人気だったのだそう。ライトベージュの「02 Secret Fusion」は、「アイカラーレーション」の1番人気カラー「15 Flawless Clarity」の右上のカラーと同じなのだそうです。「右上のカラーだけ底見えしちゃう」といった声が多かったことから今回新たに単色アイシャドウとしても販売することになったといいます。一方、ルナソルならではのきらめき感をたっぷりと感じられるのがグレージュカラーの「03 Mirror Ash」とレディッシュブラウンカラーの「04 Rusty Glitz」。とちらも輝度の高いパールをふんだんに配合し、きらめきとベースのカラーのコントラストをしっかりと感じられます。担当者に話を聞いてみると、「03 Mirror Ash」や「04 Rusty Glitz」は、単色使いはもちろん、ポーチに入れておいて、気分を変えたい時に目頭などにちょこんとのせることで、スポットライトが当たったかのようなきらめきを与えてくれるのでおすすめなのだそうです。8月9日の発売日まであとわずか。鮮やかさの中にグレイッシュなスパイスを忍ばせたクールなメイクで秋メイクを楽しんでみてはいかがでしょうか?(取材・文:吉川夏澄)
2024年08月03日韓国コスメブランド「エチュード」は8月1日、速乾性液状タイプのシーラーでアイメイクをフィックスする「ベアエッジメイクアップマルチシーラー」を、オンラインストアにて限定発売しました。好評のフィクシングシリーズから誕生した、アイメイクの崩れ防止に特化した液状タイプの「フィクシングシーラー」。こすってもにじみにくく、フェスティバルやプールなどが多い夏でも化粧崩れを防ぎます。また天然由来保湿成分配合で、乾燥しがちな目元をケアし外的要因から肌を守ってくれます。■ベアエッジメイクアップマルチシーラー大好評のフィクシングシリーズからアイメイクの崩れ防止に特化した、液状タイプの「フィクシングシーラー」が誕生速乾性液状タイプのシーラーでアイメイクをフィックスアイメイクのにじみや落ちを防ぎ、持続力を高めるメイクアップシーラー。こすってもにじみにくく、フェスティバルやプールなどが多い夏にぴったりです。アイライナー、アイブロウ、カールフィックスマスカラシリーズと密着度の高い液状タイプの同品を併用することで、より化粧崩れを防ぎます。フィクシング機能速乾かつ透明なテクスチャーで乾燥後、ツヤなし仕上げで自然なコーティング膜を形成。塗りやすい1mmの超スリムブラシアイライン上などの極小部位にも塗りやすく量を調整しやすいスリムブラシ。目元の保湿天然由来保湿成分配合。乾燥しがちな目元をケアし外的要因から肌を守ります。使用方法:乾燥したマスカラ・アイライナー・アイブロウに微細な量で、少しずつのせるようにやさしく塗布してください。■商品概要ベアエッジメイクアップマルチシーラー価格:1,650円容量:8g発売日:2024年8月1日〜販売:エチュード公式オンラインストア、Amazon、楽天、Qoo10エチュード日本公式ストアにて発売公式オンラインショップ:(エボル)
2024年08月03日「ヴァレンティノ」新作カラーライナー発売「VALENTINO BEAUTY(ヴァレンティノ ビューティ)」より、7色のカラーで目元を多彩に表現するアイライナー「ヴァレンティノ カラーグラフ」が新登場。2024年8月1日に発売される。美ラインを叶えるこだわりのフォーミュラ「ヴァレンティノ カラーグラフ」は、なめらかな描き心地で美しいラインを描けるペンシルアイライナーと、自由なブレンドを可能にするプロフェッショナルブラシが1本になった2in1アイテム。クリーミーなテクスチャーで、誰でも簡単にぼかせてまぶたに素早く定着。汗や水に強いウォータープルーフタイプで、日中の汗や皮脂に負けず、崩れやすい夏のメイクでも描き立てのラインが長時間続く。鮮やかな7色で目元の可能性無限大ラインナップはクチュールのカラードレスからインスパイアされたという7色のカラー。深みのある”マット”と、グリッターが光を反射して輝く”シマー”の2種類のテクスチャーとなっている。ワンストロークで力強く発色し、グラフィカルなラインが完成。目元を強調するアイライナーとしてはもちろん、アイシャドウとしても使うことができ、プレイフルで存在感のある目元を演出する。多様な自分らしさへの招待状となるアイテムだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月15日ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)の2024年秋コスメとして、新作アイライナー「ヴァレンティノ カラーグラフ」が、2024年8月1日(木)より発売される。ヴァレンティノ ビューティの2in1カラーアイライナー新作「ヴァレンティノ カラーグラフ」は、高発色のアイペンシルとなめらかなブラシを1つにした“2in1”のカラーアイライナーだ。ひと塗りでリッチに発色し、鮮やかなアイラインで洗練されたまなざしを演出。また、クリーミーなテクスチャーが乾く前にブラシでぼかせば、アイシャドウとしても使用することができる。汗や水に強いウォータープルーフ処方を備え、美しいアイメイクを長時間キープしてくれるのもグッド。カラー展開カラーは、プレイフルな全7色展開。深みのあるマット質感と、グリッターが煌めくシマーの2タイプを用意する。秋のメイクアップは、目もとを多彩に彩ってみてはいかが。01 ロックスタッズ ノワール(マット):大胆で力強いブラック。02 ブラウン フォンダン(シマー):やわらかで洗練されたブラウン。03 グリーンストラヴァガンザ(シマー):自由なグリーン。04 パープル ドーズ(シマー):エッジーさとエレガンスが融合したパープル。05 ブルー ナイアガラ(シマー):鮮やかで存在感を放つブルー。06 ピンク PP(マット):驚きとワクワクを届けるピンク。07 ソーラー コーラル(マット):明るく活き活きとしたコーラル。【詳細】「ヴァレンティノ カラーグラフ」 全7色<新製品>発売日:2024年8月1日(木)価格:01・02 各6,050円、03・04・05・06・07 各6,380円(編集部調べ)【問い合わせ先】ヴァレンティノ ビューティTEL:0120-323-220受付時間:月~金 10:00~12:00、13:00~17:00 ※土・日・祝・年末年始休
2024年07月12日「VALENTINO BEAUTY」新作は2in1アイライナー「VALENTINO BEAUTY(ヴァレンティノ ビューティ)」は2024年8月1日、7色の洗練カラーでムードを高める新作アイライナー「ヴァレンティノ カラーグラフ」を発売します。ラインナップの7色はクチュールのカラードレスからインスパイアされたもの。深みのある”マット”と、グリッターがきらめく”シマー”の2つのテクスチャーで、目元を印象的に彩ります。見たまま発色!美ライン長時間続く「ヴァレンティノ カラーグラフ」は、クリーミーなテクスチャーで思い通りのラインを描けるペンシルライナーと、自由なブレンドを可能にするプロフェッショナルブラシが1本になった2in1アイライナー。ウォータープルーフタイプなので汗・水に強く、夏のアイメイクにぴったりです。なめらかなペンシルはワンストロークで力強く発色し、存在感のあるラインに。アイライナーとしてもアイシャドウとしても使うことができ、新たな自分のポテンシャルを探れるメイクアイテムです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月11日資生堂が展開するコスメブランド・インウイは、化粧下地・アイライナーなど全16品を8月21日より発売します。■アイカラーパレットやチーク、リップも登場「インウイ ルーセントプライマー」は、骨格や血色感、肌の質感を引き立てながらみずみずしい透明感を叶える、メイク効果とスキンケア効果を兼ね備え化粧下地です。透明感のある肌に導くスキンケア成分にくわえ、光の効果により色が変わる演出性のパールを配合しています。「インウイ アイライナーリキッド」は、1995年の発売から大人気の「インウイ ジ アイライナー」を進化させたアイテム。瞳の虹彩色をより高め、自然ながら存在感のある目もとに仕上げます。また、独自のバランス設計と、選び抜かれた素材により、スムーズな描きやすさを実現。太くも細くも自在に狙い通りに描けます。カラー展開は、瞳の虹彩色に着目したナチュラルなブラックとブラウンの2色。「インウイ アイズ」は、5つの光彩効果で自然な造形をつくるアイカラーパレット。本来もつ顔立ちを際立て、印象的な目もとを演出します。カラーはレッドとベージュの2種類。「インウイ チーク」は、微細な光と澄んだ発色で立体感を出し、透明感のある肌へ導きます。カラーは、内側からあふれ出る血色感をイメージしたソフトなベージュを用意。「インウイ リップ」は、色・質感・立体感を引き出し、つややかな美しさをキープする口紅。肌に溶け込み、透明感を際立てる2色(オレンジ系ブラウン、ヴィンテージ系レッド)と唇の血色感を際立たせるクリア発色成分を配合した限定の3色(ハニー系ベージュ、スカーレット、プラム)を用意。■商品概要インウイ ルーセントプライマー 1種 30ml 5,500円インウイ アイライナーリキッド 2色 4,400円インウイ アイライナーリキッド(カートリッジ)2色 1,980円インウイ アイズ【数量限定品】2種 6,600円インウイ アイズ(レフィル)【数量限定品】2種 4,400円インウイ チーク【数量限定品】1色 6,050円インウイ チーク(レフィル)1色 3,850円インウイ リップ【一部数量限定品】5色 4,620円※価格は参考小売価格です。(店舗によって異なる場合があります)発売日:8月21日取扱い:全国の化粧品専門店(Omise+〈オミセプラス〉含む)(フォルサ)
2024年07月10日待望の新色登場!ふわっと盛れる血色カラーベストコスメを多数受賞してきた「ディーアップ シルキーリキッドアイライナー」(税込1,430円)に、新色「ピーチモカ」が仲間入り。2024年8月1日より、公式オンラインストアをはじめ、全国のドラッグストアやバラエティショップで発売される。ナチュラルに目力アップ!ニュアンスピーチ「ディーアップ シルキーリキッドアイライナー」は、極細0.1mmのコシのある筆先で、目頭や目尻のキワまで思い通りのラインを描けるアイライナーだ。特殊ポリマーが肌にピタッと密着するため、水・涙・皮脂に強くラインを長時間キープ。肌に色素が残らない顔料を使用しているため、専用のメイク落としは不要で簡単に落とすことができる。また「カニナバラ果実エキス」や「カミツレ花エキス」、「サクシノイルアテロコラーゲン」など、敏感な目元をケアする美容成分を5種類ブレンドしている。そんな銘品アイライナーの新色は、桃色ニュアンスのブラウン「ピーチモカ」。目元に自然な血色感を与え、温かみのあるうるんだ瞳を演出する。粘膜カラーに近い色味なので、下まぶたにもおすすめだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月08日セザンヌ(CEZANNE)の2024年秋コスメとして、新作リキッドアイライナー「セザンヌ ブレぴたアイライナー」が、2024年8月2日(金)より全国発売される。“ブレずにぴたっと”ラインを描けるリキッドアイライナー「セザンヌ ブレぴたアイライナー」は、その名の通り“ブレずにぴたっと”ラインを描けるリキッドアイライナーだ。セザンヌの一般的な筆の約2分の1の長さの筆を使用し、筆のコシも少し強めに調整することで、安定感をアップ。目頭から目尻まで一定の細さでラインが引けるので、アイライナーが苦手な人も思いのままに理想のラインを叶えられる。水・汗・皮脂・こすれに強く、にじみにくい処方。お湯で簡単にオフできるのも嬉しいポイント。カラーは、ほんのり赤みを潜ませた「なじみブラック」と、透明感を引き出すまろやかブラウン「ピュアブラウン」の2色を用意する。【詳細】「セザンヌ ブレぴたアイライナー」 全2色 各891円<新製品>発売日:2024年8月2日(金)【問い合わせ先】株式会社セザンヌ化粧品TEL:0120-55-8515(月~金9:00~17:30 祝祭日、年末年始、夏期休業を除く)
2024年07月08日セザンヌ化粧品は8月上旬より、5mmのショート筆のアイライナー「セザンヌ ブレぴたライナー」と、極細ブラシのマスカラ「セザンヌ 耐久カールスリムマスカラ」を新発売します。■5mmのショート筆で美ラインがブレずに描ける「ブレぴたライナー」「セザンヌ ブレぴたライナー」は、5mmのショート筆で、ブレずにぴたっと簡単に美ラインが描けるアイライナーです。10:なじみブラック ほんのり赤みのある肌なじみブラック20:ピュアブラウン 透明感を演出するまろやかなブラウン◇商品特長●5mmのショート筆でブレない設計5mmのショート筆のアイライナー。筆のコシを少し強めに調整することで筆先がピンポイントにしなり、目元にしっかりフィットしてブレにくく、安定感のある描き心地を実現。目頭から目尻まで一定の細さでラインが描け、難しい目尻のハネラインも思いのまま!初心者にはもちろん、アイライナーが苦手な人、アイラインにこだわりが強い人にもおすすめです。●うれしい耐久性水・汗・涙・皮脂・こすれに強く、にじみにくい処方で、ラインを長時間キープ。お湯で簡単にオフできるのもポイント。●美容保湿成分配合ヒアルロン酸Na、センブリエキス、オリゴペプチド-41●無香料・無鉱物油・アルコールフリー・タール系色素不使用(20番のみ)■耐久カールマスカラの極細ブラシタイプ「耐久カールスリムマスカラ」「セザンヌ 耐久カールスリムマスカラ」は、幅広ピッチ×コシのある極細ブラシで美しい束感を実現できるマスカラ。湿気やにじみに強く、くるんと上向きカールをキープできます。S1:ブラック 自まつ毛になじむ透け感発色のブラックS2:アッシュ 目元を自然に強調するアッシュグレー深みと透明感を与えるカラー◇商品特長●美しい束感仕上げ高粘度オイルを配合したなめらかで伸びの良いマスカラ液と、幅広ピッチ×コシのある極細ブラシの組み合わせでほどよくまつ毛を束ねて美しい束感を実現。一気に液がつきすぎないから、好みの束感に調整しやすい!●耐久カールキープ耐久性があり、水・汗・涙に強く、湿気をブロック!くるんと上向きカールをキープします。●こだわりの極細ブラシ直径2.2mmの極細ブラシを採用。下まつ毛・目頭・目尻のうぶ毛のような細かい毛まで逃さずキャッチして際立つ目元に。持ち手の長いキャップで塗りやすいのもポイント!●無香料・タール系色素不使用・アルコールフリー・パラベンフリー■商品概要●2024年8月上旬より全国発売「セザンヌ ブレぴたライナー」891円全2色10:なじみブラック20:ピュアブラウン「セザンヌ 耐久カールスリムマスカラ」748円全2色S1:ブラックS2:アッシュ(エボル)
2024年07月05日資生堂は7月21日、トータルメイクアップブランドのマキアージュから、ペンシルアイライナー「ドラマティックエッセンスライナー」を発売します。■定番3色・限定3色の全6カラーで登場同商品は、リキッドのようになめらかながら折れにくく、細いラインを安定して描く事ができるペンシルアイライナー。長時間にじみにくい「肌どけプルーフ処方」を採用している他、5種の目もとケアオイルやヒアルロン酸を配合しており、目の際にうるおいを与えるのも特徴です。カラーは、定番となるリアルブラック、ナチュラルブラウン、ピンクグレージュと、サマートレンドのパステルカラーを反映した数量限定のストロベリーバニラ、ハニーオレンジ、グレープリボンの全6色を用意しています。■商品概要商品名:ドラマティックエッセンスライナーカラー:BK999リアルブラック、BR662ナチュラルブラウン、BR763ピンクグレージュ、PKストロベリーバニラ、OR365ハニーオレンジ、VI366グレープリボン容量:0.1g価格:1,540円(フォルサ)
2024年07月03日待望の新カラーは桃色ブラウン!「D-UP(ディーアップ)」より、「シルキーリキッドアイライナー」(税込1,430円)の新色「ピーチモカ」が登場。2024年8月1日より、公式オンラインストア、全国のドラッグストア、バラエティショップなどで販売をスタートします。桃色ニュアンスのブラウンが目元にほのかな血色感を演出し、温かみのあるまなざしに。ナチュラルに目力をアップさせる絶妙カラーです。ベストコスメ多数受賞の銘品アイライナー「シルキーリキッドアイライナー」は、これまで多数のメディアにおいてベストコスメを受賞してきたベストセラーアイテム。コシのある0.1mmの極細筆で目尻のキワまでスルスルとラインを描ける、ストレスフリーの使い心地です。また密着力の高い特殊ポリマーを採用しているため、水・涙・皮脂に強く描き立てのラインを長時間キープ。「カニナバラ果実エキス」や「カミツレ花エキス」など5種類の美容成分が、敏感な目元を優しくケアします。また同商品はプラスチックごみ削減の取り組みとして、従来のブリスターパッケージから袋パッケージへと切り替え中。自然環境へも配慮した商品へ進化しています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月03日エテュセが展開する化粧品ブランド「エテュセ」は6月6日、ピンクベースでギラギラしない繊細パールの「エテュセ アイエディション(グリッターライナー)」を発売しました。■「うさぎピンク」で血色感ある魅惑的な目もとに同商品は、「下まぶたに涙袋グリッターをのせると、ギラギラしてちょっと浮いてしまいそう」といった不安を払拭する、うさぎピンク&さりげなく輝く繊細パールのグリッター。まるで泣いているような、うるうるとした血色感のある目もとを演出します。ベースカラーは、透け感のある血色ピンク。チラチラと繊細に輝く涙色パールを配合しました。ラメもギラギラしないサイズを選び、浮かずに肌なじみ良くするためのゴールドパールも配合しています。肌にぴったり密着して、ラメとびしにくいのもポイント。極細筆を採用しているので、ピンポイントで涙袋にラメをのせることができます。汗・皮脂・涙に強いウォータープルーフ仕様で、美しい仕上がりが長時間持続します。■商品概要エテュセアイエディション(グリッターライナー)1,540円エテュセ公式サイト (フォルサ)
2024年06月13日数量限定にて株式会社伊勢半は6月11日、同社が販売している「ヒロインメイク」より、「プライムリキッドアイライナー」の限定カラーを発売すると発表した。「超!輝きラメ耐久アイライナー」の名称で販売される新商品は、限定カラー2色。どちらも税込み価格1,540円となり、夏らしい涼しげな色合いが楽しめる。発売は2024年7月8日を予定しており、数量限定での販売のため、早めの購入がおすすめである。初の大粒グリッターパールがきらめく株式会社伊勢半の「プライムリキッドアイライナー」は、人気の高いアイテムである。限定カラーは、透明感をプラスするひんやりアイシーな「09フローズンピンク」と、偏光ブルーパール配合で幻想的な輝きの「10コールドムーン」のふたつ。どちらも、派手すぎず上品に輝く大粒グリッターパールのラインが、うるうるとした華やかな目もとを演出してくれる。配合してある大粒のグリッターパールは、「ヒロインメイク」の筆ペンライナーとしては初の試み。涙袋メイクやハイライトとしても使いやすく、キラめく目もとを楽しむことができる。他にも、新リキッドコントロール機能を採用しており、目じりまでかすれることなく高発色な濃密ラインを一気に描くことができる。筆先にもこだわっており、0.1mmのなめらかな極細筆は目じりのハネやまつ毛の隙間といった細部まで狙った通りに描くことができ、ウォータープルーフ処方なので1日中美しいラインをキープできる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年06月12日自分らしさを楽しむ株式会社D-Neeコスメティックは6月10日、同社が展開しているコスメブランド「3650」が1周年を迎えたこと、またそれを記念してプレゼントキャンペーンを実施すると発表した。「3650」は、季節やトレンド、気分に合わせてさまざまなメイクを楽しめるようにと、高い機能性と豊富なカラーラインナップのアイテムを取りそろえており、男女・年代問わず人気の高いブランドである。ブランドの1周年を記念して実施するプレゼントキャンペーンでは、「3650」のアイライナー全色を10名にプレゼントする大判振る舞い。期間は発表と同日の2024年6月10日より6月23日まで。同社では、これからもメイクを通じて一人ひとりが自分らしさを表現する楽しみを、自身の魅力を見つける瞬間を提供していきたいとのこと。ダブルプルーフ処方株式会社D-Neeコスメティックが実施するプレゼントキャンペーンでは、Instagramを利用して応募を受け付ける。応募は簡単で、同社の公式Instagramアカウントをフォローし、キャンペーンに関する投稿に「いいね!」するだけである。商品となっている「3650」のアイライナーは、涙や汗、皮脂などに強くてにじみにくいウォータープルーフと、こすらずともお湯でオフできるスマッジプルーフのダブルプルーフ処方。また、厳選した4種類のまつ毛美容液成分を配合しており、使うたびにまつ毛ケアができるアイテムである。筆にもこだわっており、筆職人監修の匠筆は異なる3種類の毛をブレンドすることで、まぶたへの優しいタッチと、コシのある絶妙な描き心地を実現している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年06月11日