元プロ棋士で、株主優待だけで生活する投資家“桐谷さん”こと桐谷広人氏(75)が11日、自身のXを更新。アメリカのトランプ大統領を皮肉しながらも、日経平均株価の乱高下で買った株銘柄を明かした。10日の日経平均株価の終値は、2894円97銭高い3万4609円と大幅の値上げとなったが、その後、11日の午前中は一時1900円の暴落があり、終値は前日比1023円42銭安い、3万3585円58銭となった。乱高下が続く市場の中で桐谷氏は「平均株価は10日に大きく反発して一安心。しかし11日は大きく下げて始まりましたお陰で、やっとニデックが買えました」と報告。「3年前、株価が低迷したとして、社長を降格処分。永守会長がCEOに復帰しましたが、その頃は4000円台(その1年前は7000円台)。トランプのお陰(皮肉)写真は11日に買った一覧です」と購入した株を写真で伝えた。桐谷さんは365日株主優待と配当で生計を立てる投資家。25歳でプロ棋士に。57歳で引退した。バブル絶頂期の1984年に株を始め、バブル崩壊やITバブル、リーマンショックなど相場の浮き沈みを経験。資産は5億円超とされる。
2025年04月12日初代キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから盾を託されたサム・ウィルソンが主人公を務める『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』。この度、キャプテン・アメリカを継承したサムが米大統領ロスから「アベンジャーズの再建を手伝え」と持ちかけられるなど緊迫したシーンを映した本編映像が解禁となった。元々は軍所属の一般兵士で超人的なパワーを持たないサムが、葛藤を抱きながらも“キャプテン・アメリカ”の重圧を背負うことを決意し、盾をかかげ、鋼の翼で空を駆け巡り、強大な敵へ立ち向かっていく本作。今回解禁された本編映像からは、これまでスティーブ・ロジャースが担ってきた、アベンジャーズを“アッセンブル”するという重要な役目も継承する可能性を秘めていることを期待させる。マーベル・スタジオの社長であり、全てのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の製作を手掛けるケヴィン・ファイギは「サムはキャプテン・アメリカになる決意をしました。しかし、超人的なパワーを持たない彼がキャプテン・アメリカになるということが、バラバラになったアベンジャーズと、アベンジャーズを失った世界にどのような影響を与えるのか。本作でサムがロスと会談した後、国際的な事件に巻き込まれることで、その答えが明らかになります」と解説。高い戦闘力を誇るだけでなく、冷静な状況判断力、そして常にユーモアも忘れないサム。リーダーの素養も感じさせる彼が、今後のアベンジャーズの物語のキーパーソンになることを示唆している。サムにこの話を持ちかけるサディアス・ロスは、目的達成や保身のためなら手段を選ばない計算高い人物としてヒーローたちを苦しめてきた過去がある。『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(16)では、“超人パワーを持つアベンジャーズは危険で統率されるべきだ”と主張し、スティーブやサムと対立。巧みな話術と権力を利用しアイアンマンを味方につけ、アベンジャーズ内の対立を焚きつけた。アベンジャーズを解散の危機にまで追いやった男からのまさかの提案に戸惑うサムだが、映像の中でロスは、「超人に与える裁量について今まで君とは対立してたが、今回の活躍で考えを改めざるを得ない」「アベンジャーズなしに国民の半数は戻らなかった。国が求めてるんだ」とヒーローの必要性を認識し直した様子。果たして、この提案には裏があるのか…そしてサムは、この提案にどのような決断を下すのか――。そして物語はこのシーンを皮切りに、さらなる緊迫感が生まれていく。サムがこの“提案”を受けた国際会議の場で、ロスが突如凶弾に襲われる。このテロ事件をきっかけに生まれた各国の対立が、世界大戦の危機にまで発展する中、混乱を食い止めようとするキャプテン・アメリカの前に、最強パワーを誇るレッドハルクと化したロスが襲いかかる。だが、全ては“ある人物”によって仕組まれた陰謀だった。キャプテン・アメリカは“世界の暴走”を止めることができるのか。各国の対立は混迷を極め、平岳大(「SHOGUN 将軍」)演じる日本の首相・尾崎の思惑も絡み合っていく展開は見逃せない。『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド 2025年2月14日より全国にて公開©2025 MARVEL.
2025年02月14日映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』より、アンソニー・マッキー演じる“新キャプテン・アメリカ”サム・ウィルソンの本編映像が公開された。“初代”キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから最も信頼され、盾を託されたサム・ウィルソン(アンソニー・マッキー)が、“新”キャプテン・アメリカとして主人公を務める本作。映像では、高い戦闘力、冷静な状況判断力、そして常にユーモアも忘れないサムが、強靭な肉体の敵とタイマンで戦っていく。敵の猛攻で一度はやられかけるも、連続ラッシュを放つサム。キャプテン・アメリカの象徴ともいえる、胸に携えた星を傷つけられたサムは、さらにエンジン全開に。アンソニー・マッキーは、初代キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースとの違いについて、「サムはスティーブとは異なる存在だと思う。スティーブはトップヒーローで、壊れることのない肉体を持っている。だが、サムは“普通の男”だ。だからこそ、世界を救うためには知恵、魅力、カリスマ性だけでなく、人間性と誇りを武器に戦わなければならない。拳ですべてを解決するわけにはいかない。彼は心理学の知識や人心を見抜く洞察力を駆使して、言葉によって状況を打開する道も切り開くんだ」と語っている。また、2代目ファルコンとなったホアキン・トレス(ダニー・ラミレス)も登場する今回の映像。敵を追い、空から登場したファルコンは、ノールックで最後のトドメを刺し、興奮のシャウト。お茶目さを見せつつ、クールな姿を「クソッ 誰も見てない」と悔しがる姿からは、初々しさを感じる。『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は2月14日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド 2025年2月14日より全国にて公開©2025 MARVEL.
2025年02月13日映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』より、サム・ウィルソン役のアンソニー・マッキー、サディアス・ロス米大統領役のハリソン・フォードのアクションシーンと撮影裏を映し出した特別映像が公開された。本作は、初代キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから最も信頼され、『アベンジャーズ/エンドゲーム』のラストでヒーロー引退を決めたスティーブから、“正義の象徴”である盾を託されたサム・ウィルソンが主人公の物語。映像では、盾を誇らしげにアピールするアンソニー・マッキーが「撮影中は最高の気分だった。憧れのキャプテン・アメリカだ。あの盾を持つ日が来るとは感激だ」と喜びを語る。これまでのキャプテン・アメリカ同様、盾を使った重厚感たっぷりの肉弾戦に加え、翼を広げ自由自在に空を駆ける、元ファルコンとして活躍していたサム・ウィルソンならではの臨場感あふれる空中アクションも展開。そんなサム・ウィルソンに立ちはだかるのが、ハリソン・フォード演じるアメリカ大統領のサディアス・ロス。レッドハルクへと変貌し、サムに襲い掛かる。これまでも『インディ・ジョーンズ』や『スター・ウォーズ』など大人気シリーズで身体を張った撮影に挑んできたハリソン・フォードは、この度の参加について「マーベル映画は現場が楽しそうでね。私も仲間に入ってみようかなと」と笑顔。一方、重い拳で相手を一撃させるシーンや、上から降りかかるガラスの破片を全身で浴びるシーンなど、激しい撮影裏が映し出されると同時に、大統領としての威厳を感じさせる表情や怒りの感情など、圧倒的な演技力を魅せている。そんなレジェンドの姿に、「ハリソンはさすがの名俳優だ。この大作映画で役を作り上げる彼から多くを学んだ」とアンソニー・マッキーは明かしている。『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は2月14日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド 2025年2月14日より全国にて公開©2025 MARVEL.
2025年02月04日タレントの井上咲楽が23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】井上咲楽、"アメリカ大統領選での通訳担当"を実家にお招き⁉異文化交流にファンほっこり「友達とタコス!たまに行く南米料理さんでもらったシーズニング液に豚バラを漬けて炒めたらとても美味しかった!シーズニング液をもらったので、代わりにキウイを置いてきました。」と綴り、数枚の写真をアップした。タコヤキならぬタコスでの、楽しそうなタコパの様子にファンも興味津々のようだ。 この投稿をInstagramで見る 井上咲楽 | いのうえさくら(@bling2sakura)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「わぁ〜タコス美味しそうお友達と楽しい夜を過ごしてくださいねっ⭐️⭐️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月23日レストラン【L&LBar&Restaurant】ダイニングバー【UMIYA CAFE westpoint】和食【感と間】居酒屋【うっとり酒場西心斎橋店】中華【心斎橋上海食苑】レストラン【L&LBar&Restaurant】ワイルドな雰囲気が魅力。外国人オーナーが手掛けた本格レストラン『骨付きラムステーキ』大阪ミナミの「なんばHatch」近くにある【L&LBar&Restaurant】は、外国のゲストや個性的な刺激を求める若者たちの憩いの空間。自家製の生地にこだわったピザや、イスラエル人シェフによるラム肉などを使った地中海料理が自慢です。珍しい『ファトゥートイスラエル風クレープ』や『ムサカ』などのメニューもぜひトライしてみて。気軽に楽しめる多国籍レストラン外国人オーナーがプロデュースしたこだわりの店内では、異国情緒を味わうことができます。壁には月ごとに新しいアートを展示しているのだとか。地下にはクラブハウスもあり、パーティーやイベントの予約も可能。ドリンクは100種類以上用意があり、特に、火にお酒を注ぎ燃え上がる様がSNS映えする「フレイミングカクテル」はほかでは味わえない代物です。L&LBar&Restaurant【エリア】アメリカ村【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】500円【ディナー平均予算】2600円【アクセス】なんば駅 徒歩5分ダイニングバー【UMIYA CAFE westpoint】気軽にふらっと立ち寄れる海の家のような空間のダイニングバー『グリルドチーズ』なんば・心斎橋駅から徒歩3分の【UMIYA CAFE westpoint】。厳選素材を使用した本格的な料理を、比較的リーズナブルに味わえます。ローストビーフやグリルチキンなど種類が豊富で、特に高級生食パンを使用し、レッドチェダー、モッツァレラ、ミックスチーズを挟んだ流行りの『グリルドチーズサンド』は必食です。友人たちとの話が弾みそうなカウンター席ウッド調でオシャレな店内は、ゆったりくつろげるカフェのような空間。居心地抜群で、女子会やパーティ―などにオススメです。ゆったりとしたカウンター席もあるので、一人飲みで利用するもよし、デートで利用するもよし、さまざまなシーンで活用できそうです。UMIYA CAFE westpoint【エリア】アメリカ村【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩3分和食【感と間】路地奥に佇む、西心斎橋の隠れ家。旬魚や季節の食材を使用した日本料理店『ヒトサラ限定夜のコース』心斎橋駅から徒歩2分。路地奥に佇む、西心斎橋の隠れ家が【感と間】です。一日一組または二組限定の事前予約制で、料理はコースのみ。移りゆくその時々の厳選食材を使い、それに合わせて変わる調理法で、二十四節気、七十二候を基本に料理のメニューが構成されます。食べ物の好き嫌いや利用シーンなどを予約時にヒアリングしたうえで、コースの内容も変えて提供してくれるのだとか。カウンター席でしっとりと、食事を楽しむ大人の時間季節感を大切にし、優しさに包まれた味付けで感動を与えてくれる料理。そしてゆったりとした時間の流れに、心が癒やされる空間。そんな“感”と“間”を大切にしている同店。6席のカウンターのみという特別な空間と、おいしいものをともに味わう贅沢なひとときで、記憶に残る一日を過ごしてみては。感と間【エリア】アメリカ村【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩2分居酒屋【うっとり酒場西心斎橋店】朝引きの新鮮な国産鶏を使用した料理を堪能できる居酒屋『とり刺し盛』大阪のミナミ、難波・道頓堀沿いにある【うっとり酒場西心斎橋店】は、新鮮な国産鶏を使用したさまざまな料理を提供するお店。オススメは、新鮮だから出せる鶏のいろいろな部位のお刺身。『肝刺し』『ずり刺し』『こころ刺し』など珍しい部位を味わえます。清潔感あふれるくつろぎ空間鶏料理はもちろん、お酒と相性抜群の一品料理も豊富に取り揃えた同店。宴会に最適な飲み放題付きコースも用意があり、約40名様規模までOK。少人数から大人数でも、使い勝手の良いお店になっています。うっとり酒場西心斎橋店【エリア】アメリカ村【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】なんば駅 徒歩3分中華【心斎橋上海食苑】上海より招聘した点心職人が織りなす至福の味わいに舌鼓『焼きニラ饅頭六個』本格点心や中華が味わえる【心斎橋上海食苑】。上海より招聘した本場の点心厨師による豊富な点心を堪能できるお店です。特に食べてほしいのが、オーダーを受けてから皮に餡を包むこだわりの『小籠包』。皮の下側をかじり、中の肉汁を吸って味わえば、口の中いっぱいにジュワッと広がる肉の旨みに目を見張ること間違いなし。くつろげる雰囲気抜群のすっきりとした店内ほかの点心類もすべて料理人渾身の味わいばかりで、多くの人が魅力されています。もちろん点心だけでなく、『豆苗の塩炒め(清炒豆苗)』など本場の人気中華も豊富に用意。いろいろ食べたい人も安心です。本場上海を彷彿とさせる店内で、おいしく楽しい時間をぜひ。心斎橋上海食苑【エリア】アメリカ村【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩8分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月20日テレビ東京は6日、『池上彰の激動! 世界情勢SP~新リーダー誕生で日本は? 世界は?~』(18:30〜)を放送する。番組では11月に迫るアメリカ大統領選について、トランプ候補、ハリス候補の最新状況を、池上彰が独自の視点での現地取材を敢行。14年ぶりに政権交代したイギリスと、長期政権になっているあの国も現地取材する。ニュース番組とは一味違うスケール感と生放送の利点を最大限に生かした内容で届けていく。また世界193か国のリーダーと比べる「日本の新リーダー」について、テレ東海外支局員と海外に住む日本人が取材した“そこに住んでいるからわかること!住んでいるから聞けること!”も放送する。○金山円プロデューサー コメントウクライナ戦争やイスラエルとハマスの戦闘など世界はいま、激動の中にいます。こんな時代だからこそ選ばれる国のリーダーとはどんな人たちなのか。そして彼らはそれぞれの国をどう導こうとしているのか。日本でも10月に総選挙があります。直接総理大臣を選ぶことはできませんが、選挙を通して私たちの意思を政治に反映させることはできます。混とんとする世の中だからこそ、リーダーに何を求めるのか、一緒に考えたいと思います。(C)テレビ東京」の併記をお願いいたします。
2024年10月03日モニカ・ルインスキー製作、ビル・クリントン米大統領の弾劾を招いた不倫騒動の顛末を新たな視点から描いたドラマ「アメリカン・クライム・ストーリー/弾劾裁判」(全10話)が、9月9日(月)よりBS10 スターチャンネルにて独占日本初放送。その緊迫の予告編が解禁となった。本作は、O・J・シンプソン事件やヴェルサーチ暗殺など、米国で実際に起きた犯罪を克明に描いて世界的ヒットとなったライアン・マーフィ製作総指揮「アメリカン・クライム・ストーリー」のシリーズ第3弾。1998年に露見したビル・クリントン米大統領とホワイトハウスのインターン、モニカ・ルインスキーの不倫騒動の顛末を複数の女性たちの視点から描き、国家中枢やマスコミが一般市民にふるう権力の強大さが見事に浮き彫りにされていく。ルインスキー役を『ブックスマート卒業前夜のパーティーデビュー』で圧倒的な存在感を見せたビーニー・フェルドスタイン、不倫騒動発覚のきっかけを作り出した政府職員トリップ役をライアン・マーフィ作品の常連サラ・ポールソンが演じる。放送に先がけて、初映像となる予告編が解禁。解禁された予告編では、ホワイトハウス勤務になった若きインターン生、モニカ・ルインスキー(ビーニー・フェルドスタイン)が意気揚々と出勤する様子から始まる。上司から「世界を動かす人たちの下で働くのだ」と晴れやかな言葉がかけられるが、それと同時に意味深にアイコンタクトを取るルインスキーとクリントン大統領(クライヴ・オーウェン)の親密なカットが映し出される。続けて、ペンタゴン(国防総省)で働くリンダ・トリップ(サラ・ポールソン)はルインスキーと同僚になり親交を深めるうち、彼女と大統領が不倫関係にあることを知ると2人の通話を録音し、何者かに情報をリークするのだった。マスコミから追われ、世間の好奇の目にさらされたルインスキーは、刻々と窮地に立たされる。一方で大統領は、宣誓証言で「その女性と性的関係を持ったことはありません」とルインスキーとの“不適切な関係”をきっぱり否定する――。© 2021 Twentieth Century Fox Film Corporation and FX Productions, LLC. All rights reserved.米大統領の弾劾裁判を完全再現したストーリーに期待の高まる緊迫の映像となった予告編。ルインスキーだけではなく、同大統領相手に訴えを起こした女性たちに待ち受ける衝撃の実話からも目が離せない。「アメリカン・クライム・ストーリー/弾劾裁判」《字幕版》は9月9日(月)より毎週月曜23時~BS10 スターチャンネルにて放送開始(全10話)。<「アメリカン・クライム・ストーリー/弾劾裁判」放送情報>【放送】 BS10 スターチャンネル《字幕版》9月9日(月)より毎週月曜23時~ほか1話ずつ放送※9月7日(土)17時30分~吹替版第1話先行無料放送《吹替版》9月11日(水)より毎週水曜23時~ほか1話ずつ放送© 2021 Twentieth Century Fox Film Corporation and FX Productions, LLC. All rights reserved. Photograph © 2021 Twentieth Century Fox Film Corporation and FX Productions, LLC. All rights reserved.(シネマカフェ編集部)
2024年08月23日米大統領選における共和党の指名争いでトップを独走しているドナルド・トランプ前大統領。週末にメリーランド州で行われたCPAC(保守政治活動協議会)に出席した際、Daily Express USのインタビューに応じ、「ヘンリー王子が嫌いだ」と話した上で、再選したあかつきには彼を国外追放する可能性を仄めかした。「私は彼を守るつもりはない。彼は女王を裏切った。許しがたいことだ。私なら、彼を手助けすることはしない。国土安全保障省(DHS)は甘すぎるんだ」とトランプ氏はバイデン政権の批判も交えながら語った。英王室を離脱し、現在は米カリフォルニア州に居を構えるサセックス公爵ヘンリー王子は、米国の市民権を持っているわけではない。昨年出版した回顧録『Spare』の中で、独身時代に様々なドラッグに手を染めていたことを告白したが、通常犯罪歴のある人は入国の際厳しく審査され、入国を許可されないことも多い。しかし、ヘンリー王子は何の支障もなく英国と米国を行き来している。これに異を唱えたのが、国防の強化を訴える保守系のシンクタンク「ヘリテージ財団」だ。TIMEによるとCPACの前日、財団はヘンリー王子の申請内容に虚偽があった可能性を指摘し、連邦政府に対してヘンリー王子の入国書類やビザ申請書の開示を求めて訴訟を起こした。しかし、DHSはヘンリー王子にはプライバシーがあり、著書における記述は宣誓供述には当たらないと反論している。移民に厳しい保守派のトランプ氏が大統領に再選すれば、財団の求めに応じDHSに書類を開示させ、それを論拠にヘンリー王子を国外退去する可能性があるとDaily Express USの政治担当デヴィッド・マドックスは推察する。Mail Onlineによると、父チャールズ国王ががんを公表したことを受け、ヘンリー王子は公務を手伝うと申し出たが、王室側によって「戻ってくることなど許されるはずがない」と一蹴されたという。もしトランプ氏が再選すれば、王子は米国にも居られなくなるかもしれない。
2024年02月28日アメリカ・フェレーラが映画監督デビューを果たすことになった。作品は『I am Not Your Perfect Mexican Daughter』。製作配給はAmazon MGMスタジオ傘下のオライオン・ピクチャーズ。原作は、エリカ・サンチェスが書いたベストセラー小説。主人公は、メキシコ系移民の両親に育てられた、ライターとして成功することを夢見る若い女性。リンダ・イヴェット・シャヴェスが脚色を手がける。キャスティングはこれからのようだ。フェレーラは『バービー』で今年のオスカー助演女優部門にノミネートされた。最近の作品には『ダム・マネーウォール街を狙え!』がある。文=猿渡由紀
2024年02月06日2024年1月27日(土)より、上野の東京都美術館では『印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵』が開催される。アメリカのウスター美術館が所蔵する欧米の印象派のコレクションを紹介する展覧会だ。ウスター美術館とは、アメリカ、マサチューセッツ州第二の都市ウスターにある美術館。ヨーロッパやアメリカの絵画・彫刻はもちろんのこと、古代エジプトから世界各国の現代美術まで、およそ4,000点ものコレクションを誇る同館は、1898年に設立された。実に125年の歴史を持つミュージアムだが、開館当初から同時代美術として印象派の作品を収集しており、1910年には、印象派の巨匠モネの《睡蓮》を美術館として世界で初めて購入した。同展では、この記念すべき作品を、購入にあたって美術館と画商の間で交わされた書簡(複製)などと合せて紹介する。モネを筆頭に、ルノワール、シスレー、ピサロ、そしてアメリカ人で唯一印象派展 に参加していた女性画家メアリー・カサットと、名だたる画家たちの作品が展示される展覧会だが、「アメリカ印象派」の知られざる魅力を堪能できるのも、みどころのひとつ。「アメリカ印象派」とは、フランスで生まれた印象派がアメリカに伝わり、独自の進化をとげたアメリカならではの印象派のことをいう。ボストンで画家として成功した後にパリに留学し、印象派の技法を学んで祖国に伝えたウィリアム・メリット・チェイスやチャイルド・ハッサムなどはその代表的な画家で、彼らのなかにはフランス印象派に忠実であろうとする者もいれば、独自の解釈を加えて、アメリカらしい田園風景や家庭内の情景を描こうとする者も現われた。150年前、フランスで生まれた印象派は、アメリカの地でのどように花開いたのか?アメリカの美術館ならではのラインアップが興味深い。<開催概要>『印象派モネからアメリカへウスター美術館所蔵』会期:2024年1月27日(土)~4月7日(日)会場:東京都美術館時間:9:30〜17:30、金曜は20:00まで(入室は閉室の30分前まで)休室日:月曜(2/12、3/11、3/25は開室)、2月13日(火)料金:一般2,200円、大学1,300円、65歳以上1,500円※土日・祝日及び、4月2日(火)以降は日時指定予約制(当日空きがあれば入場可)公式サイト: exhibition was organized by the Worcester Art Museum
2024年01月05日アメリカ大統領の息子とイギリスの王子が恋に落ちる、ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー小説を原作としたAmazon Original Movie『赤と白とロイヤルブルー』が8月11日(金・祝)より240を超える国と地域でPrime Videoで独占配信開始。この度、日本語版キービジュアルと日本語吹き替え版キャスト、そしてUS版予告編が初公開された。アメリカ初の女性大統領(ユマ・サーマン)の息子であるアレックス・クレアモント=ディアス(テイラー・ザハール・ペレス)と、イギリスのヘンリー王子(ニコラス・ガリツィン)には数々の共通点があった。圧倒的な美貌、誰もが認めるカリスマ性、国際的な人気、そして、互いに軽蔑しあっていること。これまで長年の確執が問題になることはなかったが、ある王室行事での2人の酷い口論がタブロイド紙のネタにされてしまい、最悪のタイミングで米英関係に亀裂を入れることに。どうにか事態を修復しようと画策する2人の家族と責任者は、ライバル同士の2人を強制的に仲直りさせようとするが、アレックスとヘンリーの険悪な関係が解け始め、思いがけない友情が芽生え始めると、2人の間にあった軋轢は予想以上に深い何かを呼び起こす。ケイシー・マクイストンによるニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー小説を原作とする本作は、ブロードウェイ「インヘリタンス」でトニー賞を受賞した劇作家マシュー・ロペスの長編映画脚本・監督デビュー作。イギリスのヘンリー王子を演じるのはAmazon Original Movie『シンデレラ』でも王子役を演じたニコラス・ガリツィン(益山武明)、アメリカ大統領の息子アレックス役には「キスから始まるものがたり」でブレイクしたテイラー・ザハール・ペレス(小林親弘)。アメリカ初の女性大統領エレン役には「レ・ミゼラブル」のユマ・サーマン(唐沢潤)、イギリスのビアトリス王女役には『くるみ割り人形と秘密の王国』のエリー・バンバー(飯沼南実)、アメリカの大統領次席補佐官ザハラ役に「Lの世界」のサラ・シャヒ(斎藤恵理)。ヘンリー王子の親友で大企業の後継者パーシー役に「ライ・レーン」のマルコム・アトブラ(武田太一)、アレックスの親友で米国副大統領の孫ノーラ役に『マイ・サンシャイン』のレイチェル・ヒルソン(大平あひる)という豪華キャスト(※()内は日本語吹き替え版キャスト)。脚本は「HALSTON/ホルストン」のテッド・マラワーが監督のマシュー・ロペスと共に担当し、プロデューサーには「ARROW/アロー」のグレッグ・バーランティと「THE FLASH/フラッシュ」のサラ・シェクター。製作総指揮にはハリー・スタイルズ主演のAmazon Original Movie『僕の巡査』を手掛けたマイケル・ライリー・マグラス、『ゴヤの名画と優しい泥棒』のマイケル・S・コンスタブル、そして監督のマシュー・ロペスと原作者のケイシー・マクイストンも名を連ねている。『赤と白とロイヤルブルー』は8月11日(金・祝)よりPrime Videoにて配信開始予定。(シネマカフェ編集部)
2023年07月07日スパムはポークランチョンミートとも呼ばれ、世界各国で親しまれている缶詰です。焼いておつまみにするのはもちろん、炒めものやパンケーキなどさまざまな料理にも使われています。今回は、スパムの歴史や特徴のほか、簡単に作れるレシピを【14選】ご紹介します。■スパム(ポークランチョンミート)とは?スパムはポークランチョンミートとも呼ばれ、ソーセージの材料を腸ではなく缶詰めにしたものです。英語では「SPAM」と記載し、「Sizzle. Pork. And. Mmm’」が由来。お肉が焼ける音をあらわす「ジュージューという音」のSizzleと豚肉のPork、「うーん」という擬音語を意味するMmm’を組み合わせた造語です。スパムの原材料は、豚肉・食塩・加工デンプン・砂糖・発色剤(亜硝酸Na)の5つ。合い挽きにした豚肉とハムに調味料を加えてよく混ぜ、缶に詰めてから加熱冷却して作られています。スパムが誕生したのは1937年のこと。アメリカの食品加工会社「ホーメルフーズ」がランチョンミートとして開発したのがはじまりです。現在は世界44カ国で販売され、累計販売数は90億缶以上と世界中で親しまれていますよ。■主食から副菜まで! スパムを使った<人気レシピ>14選・ポークランチョンミートとアボカドの丼ガッツリ食べたい日はスパムの丼がぴったりです。スパムは香ばしくなるまでしっかり焼きましょう。油をひかずに焼いてもくっつきにくいので、余分な油を控えることができます。アボカドや玉ネギスライスと一緒に盛りつけたら、豪快に召し上がれ!・グリンピースとポークランチョンミートの混ぜご飯スパムと塩昆布の塩気を活かす混ぜご飯は、調味料不要なのがポイント。グリンピースを塩茹でにしたら、炊き立てご飯に具材を混ぜます。スパムの塩気と塩昆布の旨みが抜群で、お代わり必至の美味しさですよ。・ポークランチョンミートの押し寿司カラフルな見た目がインパクト大の押し寿司をスパムで作るレシピです。スパムと相性の良い炒り卵やキュウリを彩りよく重ねたら、おもてなしにも喜ばれる一品に。ひと口サイズにカットすると、小さな子どもも食べやすいですよ。・ゴーヤとランチョンミートの炒め物スパムは沖縄料理に使われることが多いです。こちらは沖縄野菜の代表、ゴーヤと一緒に炒める主菜。スパムを炒めたときに出る脂を拭き取ってからゴーヤを加えるとカロリーオフできますよ。スパムの塩気が効いていてビールが進むこと間違いなしです。・豆腐とモヤシのチャンプル野菜や豆腐などを炒めたチャンプルは沖縄料理の定番ですよね。豆腐やモヤシのシンプルな具材にスパムを加えると、簡単にボリュームアップできますよ。スパムにしっかり味がついているので、塩コショウやしょう油は味見しながら加減してくださいね。・ランチョンミートのもっちりポテト焼き卵にすりおろしたジャガイモや小麦粉などを入れる、主食にもおかずにもなる一品です。スパムを炒めてから生地に加えるため、旨みたっぷり。生地にだし汁を入れることで、調味料も不要に。冷めても美味しく、お弁当にもおすすめですよ。・カリカリポークのサラダスパムは薄切りにしてカリカリになるまで焼くと、サラダのトッピングになりますよ。焼いたあとで余分な脂を切るのがポイント。いつもと違うスパムの食感を試したい方におすすめです。ベビーリーフやミックスビーンズのほか、トマトやキュウリのサラダにも合いますよ。・ランチョンミートのエスニック風サラダ個性の強いパクチーにスパムをプラスしたサラダです。パクチーの爽やかな香りとスパムの旨みが相まって驚愕の美味しさ。ナンプラーやレモン汁で作ったドレッシングがさっぱりしていて、脂っこさを感じないのも魅力です。・ヒジキとランチョンミートのサラダ和素材のヒジキとスパムで作ったサラダは、さっぱりしつつ満足感があります。プチトマトの甘酸っぱさやセロリの香りが一体となり、ついつい箸が進む味わい。スパムは両面に焼き色がつくまで、しっかり炒めましょう。・ポークランチョンミート寿司スパムをさっぱり食べたいときは酢飯にのせるのがおすすめ。食欲が落ちがちな暑い日も食べやすいですよ。スパム×新玉ネギ、スパム×アボカドなど好みの組み合わせで作ってみてくださいね。・ホウレン草のグリーンチャーハンホウレン草とスパムのチャーハンは栄養満点。ホウレン草は生のまま炒めるので下準備の手間がいらず、簡単に作れますよ。レシピではタイ米を使っていますが、白米でもOK。食べ応えがあるので、しっかり食べたい日にもひとりランチにどうぞ。・ランチョンミート入り素麺チャンプルー大人にも子どもにも人気の素麺チャンプルーはいろいろな具材でアレンジできます。こちらはスパム入りでボリューミー。スパムとゴーヤを炒めたタイミングで赤ピーマンや素麺を加えると火の通りがちょうど良いですよ。夏休みのお昼ごはんにいかがでしょうか?・ハワイアンパンケーキプレートカフェにありそうなプレートメニューをおうちで作ってみませんか? カッテージチーズ入りのシンプルなパンケーキに、こんがり焼いたスパムを添えるとハワイアン風に。ほのかに甘いパンケーキにスパムの塩気が相性抜群です。・夏カレーゴーヤやナスといった夏の野菜がたくさん入ったカレーは夏の人気レシピのひとつですよね。お肉の代わりにスパムを使うと、お財布にやさしく美味しく仕上がりますよ。その秘訣は、スパムを炒めたフライパンで野菜を炒めて煮込むこと。スパムの旨みを余さず味わうことができます。スパムは、長期保存できるためストックしておくと便利です。お肉の買い置きがなかったり、あと一品ほしいときに簡単に調理できますよ。80年以上前から親しまれているのも納得ですね。今までスパムを使う機会がなかった方も、ぜひ試してみてください。
2023年07月05日駅構内や商業施設の中など、不特定多数の人が利用する場所にあるトイレでは、注意書きが記されていることがあります。多くは、トイレの正しい使い方や、流してはいけないものなどを利用者に呼び掛けていますよね。アメリカで暮らしている山口慶明(@girlmeetsNG)さんは、現地のトイレで注意書きを目にしました。「トイレに流さないでください」という注意文とともに書かれていたのは、ナプキンや紙タオルにガムなど。いずれもトイレに流すと詰まりやすくなってしまうものですが、続きには日本であまり目にしないものが記されていたのです。アメリカのトイレに貼ってた流してはいけないモノの注意書き『タンポン、ナプキン、紙タオル、ガム、古い携帯、ラブレター、未払いの請求書、希望、夢、金魚』さすがアメリカ人、とんでもないものをトイレに流そうとするヤカラがいるな… pic.twitter.com/yk7UbyrxH5 — 山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG) January 6, 2023 ガムの後に書かれていたのは、古い携帯やラブレター、未払いの請求書、希望、夢、金魚。古い携帯やラブレターは、トイレに流すと詰まりやすくなるほか、思い出さえも捨ててしまうことになりかねません。金魚を流すと、尊い命が失われるほか、生態系に悪影響をおよぼすと考えられます。未払い請求書を流すのは、本人だけでなく周囲にもデメリットが生じるでしょう。夢や希望は流すと、もう叶えられない…そんな想いが、貼り紙には込められているのかもしれません。山口さんがTwitterに注意書きの写真を投稿すると、「希望と夢が書かれていることに、ジンとくる」「ユーモアがあって面白い!」といった反響が上がりました。トイレには、排泄物とトイレットペーパー以外のものを捨てないように心掛けたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年01月08日お店で売られている板チョコといえば、長方形で、手に持てるサイズの大きさが一般的といえます。※写真はイメージ海外に住む山口慶明(@girlmeetsNG)さんは、「アメリカでおいしい板チョコが買えるところがある」と知人に誘われ、お店にやって来ました。上述したように、「板チョコ」と聞くと手に持てる、小さめのサイズを想像することが一般的でしょう。しかし、山口さんが目にした板チョコは…。アメリカで美味しい板チョコが買えるお店があるというので連れてきてもらったんだけど、思ってた板チョコとだいぶ違ってて笑うw節子これ板チョコやない、チョコの板や… pic.twitter.com/L6RjdqQgtT — 山口慶明で何とか生きてる (@girlmeetsNG) December 10, 2022 明らかに大きい!日本で目にする板チョコと比べると、大きさは一目りょう然といえます。山口さんが表現した、「板チョコじゃなく、チョコの板では?」というコメントがしっくりきますね!板チョコを食べてみた山口さんは「値段はそこそこしたけど、おいしかった」と振り返っています。アメリカで売られていた板チョコに、多くの人が驚きました。・これが日本で「板チョコです」と売られていたら、「いや違う!」とツッコミを入れたくなる!・食品というか、ケーキに使いそうな素材に見えてきた…。・誰かアメリカ人に、『ちょうどいい塩梅』の言葉と意味を教えてあげてほしい。一方、日本でも「大きいチョコの板を割って売ってるお店もある」という反応も。国によって、どのように売るかは異なっているようですね![文・構成/grape編集部]
2022年12月11日「ゼレンスキー大統領は、大統領として多くのウクライナの人たちを苦しめている。のみならず、ポーランドをはじめとして、ヨーロッパにいるかつての仲間の国々もみな苦しんでいる」こう発言したのは森喜朗元首相(85)。11月18日、都内で開かれた日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)のパーティーに参加し、ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領を非難したのだ。各報道によると、森氏は「プーチン大統領だけ批判され、ゼレンスキー大統領はまったく何も叱られないのはどういうことか」と疑問視した上で、冒頭のように発言したという。鈴木議員が19日に更新したブログでは、このパーティーの名目は「鈴木宗男を叱咤激励する会」。娘の鈴木貴子議員(36)やシンガーソングライターの松山千春(66)、加藤勝信厚生労働大臣(66)らをはじめとする1000人が出席したことが記されている。「森氏はこのスピーチで、『プーチン大統領と親しくしていただけに、彼の思いもよく分かるんです』とも発言しています。さらに、“戦争を収める役は安倍晋三元首相だと思っていた”と惜しみ、岸田政権に対しては“アメリカ一辺倒”と苦言を呈したのでした。しかし、ロシアが8カ月以上にわたってウクライナを攻撃しているのは事実。最近ではウクライナ全土をミサイルで攻撃するだけでなく、ガスの生産工場など市民生活に欠かせないインフラ施設までも爆破し、被害は拡大するばかりです。ウクライナ侵攻について持論を展開している鈴木議員に呼応する形で発言したのかもしれませんが、森氏までも“ロシアを擁護している”と見なされかねません」(全国紙記者)ネット上では森氏の発言に、《一理あると思います》《言わんとしていることもわからないことはない》と理解を示す声も。いっぽうで、《もし北海道にロシアが侵攻して来たら、同じ事を言うのだろうか?》《ウクライナに対して軽はずみな言葉は控えるべきです》と批判の声も相次いでおり、論争状態となっている。■失言連発の“学ばない85歳”にネットではうんざりする声が……かつて00年4月に首相に就任した森氏だが、「イット革命」「神の国」など数々の失言やスキャンダルが重なり、わずか1年で退陣を余儀なくされた。あれから20年以上経つが、最近の発言もたびたび物議を醸している。昨年2月、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言し、“女性蔑視”だとして批判を浴びたことも記憶に新しい。当時、就任していた東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を辞任し、会見で「発言については撤回したい」と釈明。しかし、質問を重ねる記者に対して「面白おかしくしたいから聞いてんだろ?」とすごむなど、“逆ギレ会見”だとして再び厳しい声が上がったのだった。「今年6月に開かれた自民党議員のパーティーでは、森氏が東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を辞任した原因を振り返る一幕がありました。一度は自らの発言を撤回したはずでしたが、『女の人はよくしゃべると言っただけだ。本当の話をするので叱られる』などと不満を漏らしたというのです。さらに10月29日に出席した金沢医科大学の創立50周年記念式典でも、『つえをついていると身体障害者に見えて、みんなが大事にしてくれる』と述べ、“障害者を揶揄している”と批判されたばかり。今回のゼレンスキー大統領への批判も、大勢の人前でのスピーチでした。元首相という立場であれば尚更、自らの発言がどのように影響するかを考えた上で話すべきでしょう」(前出・全国紙記者)何度批判を浴びても、反省するどころか失言を繰り返す森氏。ネット上では、“学ばない85歳”に厳しい声が相次いでいる。《あなたはいい加減に黙ってください》《1ヶ月もしない間にまた失言。失言リストの更新が追いついてない》《こんな人が日本の総理だったなんて、日本人として恥ずかしく思う。情け無い》《持論を述べるのはいいと思うが、公の場で言うの止めてほしい。そして、この人はもう表立った所に出て来て欲しくない》
2022年11月20日アメリカ・ミシガン州にお住まいのママさん。日本人ママ友との出会いは意外と多いものの、別れも多いようです。それでも人付き合いに積極的になれたというアメリカ在住ママの体験談です。※コロナ禍前の体験談です。 いろいろな境遇の日本人ママとの出会い私たち家族は永住者としてアメリカに住んでいます。しかし、こちらの土地で出会う日本人ママ友のほとんどは短期間での滞在者。主に旦那さんが企業からの駐在員か、大学で学ばれている方です。数は少ないですが、国際結婚されてアメリカに来られたママさんや、旦那さんが大学で就業されている永住者のママさんにも出会うことがあります。 子どもを遊ばせながら日本人ママさんを見掛けると、話しかけたいな!と思ってしまいます。みなさん子どもを通じて、気さくに交流されているようです。 十人十色な境遇、そして感じるその格差!いろいろな境遇で生活されている方が多いので、生活レベルもさまざまです。日本の有名企業から来られている方は手厚い生活サポートがあり、お子さんが託児所や保育園に行っている間に英会話や趣味の教室を楽しむことができるようです。また、おむつなどの必需品の購入補助費などもあるようで、うらやましいな、と格差を感じ嫉妬することも。 しかし、慣れない海外勤務をされる旦那さんやそこで新たに生活するお子さんをサポートするという、ママとしての大変な側面もあるようです。 いつか来る別れ、うれしい新たな出会い通常は駐在任期を終えると、多くの日本人家族は帰国します。「実は、来年帰国するんです」と仲良くなったときには帰国間近で、数カ月後には切ない別れになってしまうことも。別れを考えると寂しいですが、同じ年頃のお子さんを持つ見知らぬ日本人ママさんを見掛けると、「ママ友になれるかもしれない」と期待が湧いてくるのです。 アメリカで子育てをしながら、本当にたくさんのママ友との別れを経験しましたが、同時に積極的に人と関わっていこうという気持ちも持てるようになりました。 日本人ママさんが多い土地なので出会いはありますが、短い期間の滞在の方が多く、出会いと別れの繰り返しでした。うれしくもあり、寂しくもありですが、新たな出会いによって積極的な人との関わりができるようになりました。著者:岡みちこアメリカ中西部の小さな町で日本人の夫と1歳の娘の3人暮らし。アメリカの子育て事情や、自身の妊娠・出産・子育てに関する体験談について執筆中。 イラストレーター/ライコミ
2022年09月25日BTSが現地時間5月31日15時に韓国アーティストとして初めてホワイトハウスを表敬訪問し、ジョー・バイデン米大統領と約35分間にわたって意見を交わした。今回の訪問はホワイトハウスが「アジア系米国人・ハワイ原住民・太平洋島諸島民(AANHPI)文化遺産継承月間」を締めくくるためBTSを招請して実現。歓談でバイデン大統領とBTSは、アジア系に対するヘイトクライムとインクルージョン、最近の韓国訪問などについて話し合った。(P)&(C)BIGHIT MUSICバイデン大統領は最近のアジア系へのヘイトクライムなどに言及し「憎悪」という話題を投げかけ、「憎悪は隠れてしまうだけだ。善良な人が憎悪について話し、どれほど悪いのかを話せば憎悪は次第に減る」と説明。さらに「人々は皆さん(BTS)が言うことに耳を傾ける。そして皆さんがすることはすべての人々に善良なこと」と評価し、「これは皆さんが持つ(芸術的)才能のためではなく、人々と疎通するメッセージのためであり、これが重要な点」と話した。BTSはバイデン大統領が最近署名および発効した「アジア系ヘイトクライム対策法(COVID-19 HATE CRIMES ACT)」に対して感謝を表わし、「アジア系を対象にしたヘイトクライムの解決策を探すのに私たちも小さな力であってもできることを願う」と応えた。歓談を終え、バイデン大統領はBTSに大統領記念コインをプレゼントした。また、BTSはホワイトハウスのブリーフィングルームを訪れ、約100人の記者団の前でホワイトハウス訪問の目的と感想を伝えた。ホワイトハウスのカリーン・ジャン=ピエール報道官は、「韓国から来た特別なお客様を歓迎することができて嬉しい。彼らは『グラミー賞』受賞候補に上がった世界的アイコンであるだけでなく尊重と肯定メッセージを伝える若いアンバサダー」と彼らを紹介した。(P)&(C)TheWhiteHouseメンバーは英語と韓国語を混ぜて順に挨拶し、RMは「今日ホワイトハウスに招請されアジア系へのヘイトクライムとインクルージョン、そしてダイバーシティについて議論する席を持つことになり大きな光栄」と話した。JINは「今日は『AANHPI Heritage Month(アジア系米国人およびハワイ・太平洋諸島民の文化遺産継承月間)』の最終日だ。私たちはAANHPIコミュニティと志を共にし、記念するためにホワイトハウスに来た」と訪問目的を明らかにし、JIMINは「最近アジア系を対象にした多くのヘイトクライムに驚き、心が痛かったが、このようなことが根絶されるのに少しでも役に立つために今日この場で声を出そうと思う」と伝えた。続いてJ-HOPEは「私たちの音楽を愛してくださる、多様な国籍、言語、文化を持った私たちのファン、ARMYの皆さんがいらっしゃったので私たちが今日この場に来られたと考え、本当に感謝する」と全世界のファンに感謝の気持ちを伝え、JUNG KOOKは「韓国人の音楽が互いに異なる言語と文化を超えて全世界の多くの方々に届くということがまだ不思議だ。 このすべてを連結してくれる音楽というのは本当に立派な媒体」とコメントした。SUGAは「私と違うからといって、それは間違ったことではない。『正しくない』ではなく『違いを認める』ことから『平等』は始まると考える」と強調した。Vは「我々は皆それぞれの歴史を持っている。今日、一人一人が意味のある存在としてお互いに尊重し、理解するためのもう一歩になることを願う」と述べた。最後にRMが「重要な問題について共に話し、私たちがアーティストとして何ができるかを考える機会を作って下さったバイデン大統領とホワイトハウスに感謝申し上げる」と話し、挨拶を終えた。(P)&(C)BIGHIT MUSIC<リリース情報>BTS アンソロジーアルバム『Proof』日本発売日:2022年6月13日(月) ※日本お届け日韓国発売日:2022年6月10日(金)※オンラインショップは6月13日(月) より順次お届け予定です。全国CDショップ店頭への商品入荷は6月13日(月) になります。BTS『Proof』ジャケット (P)&(C)BIGHIT MUSIC●Standard Edition:7,480円(税込)●Compact Edition:2,640円(税込)BTS『Proof』Disc1 トラックリスト (P)&(C)BIGHIT MUSICBTS『Proof』Disc2 トラックリスト (P)&(C)BIGHIT MUSICBTS『Proof』Disc3 トラックリスト (P)&(C)BIGHIT MUSIC【商品構成】■Standard Edition・Outer Sleeve:W190xL252xH60(㎜) 1種・Outer Box:W188xL250xH59(㎜) 1種・The Art of Proof:W170xH238(㎜) 1種(132ページ)・Photograph:W170xH238(㎜) 1種(104ページ)・Epilogue:W170xH238(㎜) 1種(80ページ)・Lyrics:W170xH238(㎜) 1種(44ページ)・CD Plate:W170xH238(㎜) 1種・CD:3種・Photocard A(Set):W54xH86(㎜) 7枚・Photocard B(Random):W54xH86(㎜) 8種のうちランダムで1種・Postcard(Random):W100xH150(㎜) 8種のうちランダムで1種・Poster:W841xH564(㎜) 1枚 ※First Press Only※Standard Editionのポスターは外付けです。※ポスターは初回限定です。無くなり次第、配布は終了いたします。※ポスターは丸めた状態でお送りいたします。■Compact Edition・Outer Sleeve:W154xL153xH15(㎜) 1種・Booklet:W153xH153(㎜) 1種(80ページ)・CD Plate:W152xH152(㎜) 1種・CD:3種・Photocard(Random):W54xH86(㎜) 7種のうちランダムで1種・Postcard(Random):W80xH120(㎜) 8種のうちランダムで1種・Mini Poster:W305xH306(㎜) 1種・Discography Guide:W70xH115(㎜) 1種BTS『Proof』ロゴトレーラー【購入者特典】■UNIVERSAL MUSIC STORE限定特典・2形態セット購入特典:ステッカー1枚(絵柄A:ソロショット全7種のうちランダムで1種)+ポストカード1枚(絵柄B:団体カット1種)+BTSメンバーメッセージ動画が期間限定で視聴できるシリアルナンバー(1つ)・Standard Edition購入特典:ステッカー1枚(絵柄A:ソロショット全7種のうちランダムで1種)■BTS JAPAN OFFICIAL SHOP限定特典・2形態セット購入特典:ホログラム入りフォトカード1枚(絵柄A:ソロショット全7種のうちランダムで1種)+リムーバブルステッカー1枚(絵柄B:団体カット1種)+BTSメンバーメッセージ動画が期間限定で視聴できるシリアルナンバー(1つ)・Standard Edition購入特典:ホログラム入りフォトカード1枚(絵柄A:ソロショット全7種のうちランダムで1種)■全国CDショップ・オンラインショップ・Standard Edition購入特典:ステッカー1枚(絵柄C:1種)※特典は先着です。各ショップ無くなり次第予告なく配布終了になります。※2形態セット購入特典は、UNIVERSAL MUSIC STOREとBTS JAPAN OFFICIAL SHOPのみのオリジナル特典となります。Standard EditionとCompact Editionを1枚ずつ単品で2枚購入されても2形態セット購入特典は付きませんのでご注意ください。※UNIVERSAL MUSIC STOREとBTS JAPAN OFFICIAL SHOPの2形態セット購入特典「メッセージ視聴用シリアルナンバー」は商品と同梱してお送りいたします。メッセージ動画の内容はUNIVERSAL MUSIC STOREおよびBTS JAPAN OFFICIAL SHOPいずれも共通です。※UNIVERSAL MUSIC STOREとBTS JAPAN OFFICIAL SHOPの購入特典絵柄は、2形態セット購入特典、Standard Edition購入特典でそれぞれ共通です。※全国CDショップ・オンラインショップ特典は、一部お取り扱いがないショップもございます。※一部オンラインショップでは特典付き商品カートがございます。特典をご要望のお客様は詳細をご確認の上、特典付き商品カートよりお買い求めください。※Compact Edition単品のみの購入特典はございません。■「BTSメンバーメッセージ動画」のご視聴について・メッセージ動画のご視聴には、SHOWROOMのスマホアプリを利用できる環境が必要です。専用アプリのダウンロードができない環境ではご視聴いただけません。・視聴期間や視聴方法の詳細は後日発表いたします。・本特典は日本国内限定です。【予約リンク】■UNIVERSAL MUSIC STORE2形態セット: Edition: Edition:■BTS JAPAN OFFICIAL SHOP:ログイン後、「SHOP」ページにてお求めください。■全国CDショップ・オンラインショップ:関連リンク公式ホームページ:ユニバーサルミュージック公式ページ:
2022年06月02日49歳に見えない美魔女ぶり!新・韓国大統領、ユン・ソクヨルの12歳年下妻のキム・ゴンヒ夫人が世界から注目を集めている。そこで、7つのトピックから彼女の正体に迫ります!【1】整形したことを公言「オーマイニュース」の取材で高校時代の写真と顔が違うことを指摘されると、夫人は「目を整形しました。元々二重だったけど、不ぞろいだったから大学生のときに手術を受けました」と回答。整形大国と言われる韓国でも勇気ある告白だ。【2】経歴詐称を謝罪も、好感度アップ夫の大統領選出馬後、過去に大学の非常勤教授に就任した際の経歴詐称が暴かれピンチに陥ったが、涙の謝罪会見を行った。その後、記者に対し政治の裏事情や自分の主張について発言した音源が公表される事態に。しかしその「ぶっちゃけ姿勢」でファンが急増した。【3】ファンサイトは会員数9万人韓国の「NAVERカフェ」内に開設されたキム・ゴンヒのファンサイト「ゴンサラン」の登録者数は9万人を突破し、大バズり中なのだ。【4】動物愛護活動にも関心自身も犬を飼っているが、「動物の命と環境を考える社会に」とSNSに投稿したり、動物愛護活動にも積極的に参加している。【5】式典ではDiorを着用5月10日に行われたユン大統領の就任式では、真っ白なDiorのドレスを着て登場。ウエストに大きなリボンがあしらわれたデザインは、チマチョゴリをイメージさせるものだそう。【6】安藤忠雄氏とも会談芸術分野でコンテンツ会社の代表を務め、資産7億円超えともいわれる夫人。画家でもある彼女は、日本で美術品の展示会を開いた際、建築家・安藤忠雄氏とも対談している。【7】プチプラアイテムが爆売れ!写真ではいている黒いスカートは韓国のネットショップ「SSUMJ」の商品で約5500円、別の写真のクロックス風サンダルはファストファッションで約3000円。彼女が身に着けるアイテムはたちまち話題となり売り切れたアイテムも。ネットでは「完売の女」とも呼ばれている。
2022年05月28日「バイデン米大統領は5月22日から24日までの日程で、就任以来初めて来日する予定となっています。天皇陛下との面会も行われる方向で調整されています」(政治部記者)コロナ禍で活動が縮小されていたが、皇室による国際親善が本格的に再開されようとしている。バイデン氏はオバマ政権で副大統領を務めていた’13年12月、当時は皇太子だった天皇陛下から東宮御所に招かれ、懇談している。今回の来日は東京でのQuad(日米豪印戦略対話)首脳会議に出席するためで、国賓ではなく「公式実務訪問賓客」の扱いとなる見込み。宮中晩餐会などは予定されていない。また、大統領夫人のジルさんが同行するかは未定のため、面会は天皇陛下と大統領、一対一となる可能性もある。ただ、雅子さまはまだ、バイデン氏と面会されたことはなく、大統領の次の来日がいつになるのか、なかなか見通せない状況だ。「面会に同席しなくても、出迎えのときには雅子さまも陛下と一緒に、大統領と言葉を交わされることでしょう。さらに、雅子さまはその場に、愛子さまも連れていきたいとお考えのようです。雅子さまは、愛子さまに“米国との橋渡し役”を担ってほしいと期待されているからです」(宮内庁関係者)今回の来日にあたって、広島市と長崎市は、バイデン大統領の被爆地訪問を要請している。3月には、米国のエマニュエル駐日大使が岸田文雄首相と広島市の平和記念公園を訪問。エマニュエル氏は「大統領は来日したときに、広島か長崎のどちらかに行きたいと言うと思います」と話した。「今回はたった3日間の来日日程のため、被爆地訪問は難しいかもしれませんが、バイデン大統領は核兵器の廃絶を目指す意志を、日本国民の前で示したいと考えているはずです。愛子さまといえば’16年5月、中学校の修学旅行で広島の原爆ドームや平和記念資料館を見学し、そのときに感じた平和を願うお気持ちを卒業文集に綴られました。もし、バイデン大統領が愛子さまと接する機会があれば、この平和の作文のことが話題に上るのではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)《原爆ドームを目の前にした私は、突然足が動かなくなった。。まるで、七十一年前の八月六日、その日その場に自分がいるように思えた》初めて原爆ドームを見たときの衝撃を、愛子さまはそう記された。この日以来、平和な日常を送れることは当たり前ではないと感じられるようになり、「意識が大きく変わった」という愛子さまは《日常の生活の一つひとつ、他の人からの親切一つひとつに感謝し、他の人を思いやるところから「平和」は始まるのではないだろうか》と綴られている。■国連事務次長にも手渡された愛子さまの作文実は雅子さまは、国連事務次長・軍縮担当上級代表を務める中満泉氏と面会された際、愛子さまの作文を「読んでください」と手渡されている。「雅子さまは以前から、愛子さまの平和の作文を広めていたのです。昨年12月に成人を迎えられた愛子さまは、今後は国際親善の場にも出席されることになります。作文に綴られた平和への願いを、これからは愛子さま自身の手で世界に発信していってほしいと、雅子さまは期待されているのではないでしょうか」(皇室担当記者)バイデン氏は大統領選挙期間中に、「広島と長崎の恐怖を二度と繰り返さないため、核兵器のない世界にさらに近づけるよう取り組む」と明言していた。オバマ元大統領以上といっていいほどに、その意志を強く打ち出している。来日に際して、愛子さまが核兵器廃絶へ強い思いを抱かれていることも把握しているだろう。さらには、日本政府や外務省も、愛子さまに“米国外交役”としての活躍を期待しているという。広島県を地元とする岸田首相は、外務大臣時代に当時のオバマ大統領の広島訪問の案内役を務めている。愛子さまが修学旅行で広島を訪れた2週間後のことだった。数多くの国際会議で核兵器廃絶を訴えてきた岸田首相は、核軍縮を政治家としての「ライフワーク」と位置づけている。外務省では、雅子さまの同期が着々と要職に就き始めている。総合外交政策局長の岡野正敬氏や、儀典長の志野光子氏など、両陛下と接点の多い役職に、雅子さまの同期が就任しているのだ。『インサイドライン』編集長でジャーナリストの歳川隆雄さんが解説する。「岡野氏は両陛下にご進講を3回も行っています。同じ昭和62年入省組ですし、雅子さまにとって気心が知れた仲といえるでしょう。総合外交政策局長は、外務省の中でもエリート中のエリートが就く役職。ここから外務審議官、外務事務次官とさらに出世する可能性も高いです」今後、皇室の方々の外国訪問も再開されることになる。雅子さまの外務省時代の同期たちは、結束して両陛下に尽くし、愛子さまを全力でサポートするだろう。静岡福祉大学名誉教授で歴史学者の小田部雄次さんは、国際情勢が不安定な中、皇室の役割に期待を寄せる。「かつて皇室は、世界から“戦争の火付け役だった”と見なされていたこともあります。その反省として、戦後は世界平和への貢献を積み重ねてきました。日本の象徴である天皇と皇族には、戦争のない社会を目指すべく、理想に向かう言動が望まれます。激しい対立のさなかにどちらかの立場に肩入れするのは避けるべきですが、ウクライナでの戦闘状態を憂慮し、一日でも早く収束することを願うのは望ましいことでしょう」愛子さまの平和の作文には《唯一の被爆国に生まれた私たち日本人は、自分の目で見て、感じたことを世界に広く発信していく必要があると思う》と綴られていた。成年皇族となられたいま、雅子さまの期待を背に、愛子さまは世界平和の実現のため行動される。
2022年05月11日《日本はアジアで初めて援助の手を差し伸べた》このように謝意を表明したのは、ウクライナのゼレンスキー大統領(44)。3月23日、ロシアによる軍事侵攻を受けるウクライナ情勢について、ゼレンスキー氏は国会でオンライン演説を行った。「ゼレンスキー大統領は、ウクライナの被害状況を訴え、引き続きロシアへの制裁を継続するよう日本へ呼びかけました。演説終了後の19時ごろには、Twitterのトレンド1位に『ゼレンスキー大統領』のワードが入るなど、日本での注目度の高さが伺えました」(全国紙記者)そんな日本中で注目された演説を支えていた存在が。同時通訳だ。ウクライナの国家語であるウクライナ語で演説を行ったゼレンスキー氏。各メディアによると、在日ウクライナ大使館員が生中継される大統領の演説を瞬間的に日本語に訳していたとのこと。さらに、今月16日にゼレンスキー氏がアメリカ議会で演説をした際は複数の同時通訳者がいたが、今回は一人で行ったという。見事、一人で大役を務めた大使館員。Twitterのトレンドでも大統領に続いて2位にランクインするほどこちらも注目を集めたようだ。しかし、SNS上ではそんな同時通訳に対して“注文”をつける声も……。《ゼレンスキー大統領の演説通訳の人がカタコト過ぎて何も内容入って来ないの可哀想過ぎ》《ゼレンスキー大統領の演説聞いてるけど同時通訳の人が何言ってるか良くわからない…》《同時通訳下手すぎて内容入ってこねえ 》日本国内でウクライナ語を日本語に同時通訳できる人はかなり限られていると言われており、かなりの技術と集中力が要求される。そんな状況下で同時通訳を務めた大使館員に“注文”をつける人々を諌め、大使館員の“偉業”を賞賛する声が多数上がっている。《同時通訳の方、歴史に残るであろうゼレンスキー閣下の演説を一生懸命伝えようとしている。頑張って。ウクライナ語と日本語を同時通訳できるあなたは貴重な存在です。完璧ではなくとも努力は伝わっています》《ウクライナ語と日本語の同時通訳て相当難しいだろうことに加え、重要でかつこれほどまでに注目されていた上に、祖国が戦禍に巻き込まれてる状況で、緊張と涙こらえてやりきった通訳さんには敬意しかない》《同時通訳をボロクソ言ってる人がいるけど、同時通訳ができるレベルの日ウ通訳者がどれだけいるとお思いか…》《非難してる人には試しに日本語で誰が喋ってる横で同時に同じ内容を日本語で話してみて欲しい。絶対に無理だから。》国会において、オンライン形式で海外要人が演説するのは今回が初めてのこと。多くの日本国民の心に届いた陰には、大使館員の奮闘があったのだーー。
2022年03月24日2022年3月23日、ロシア軍による軍事侵攻が進むウクライナのゼレンスキー大統領の演説が、日本の国会で同時通訳により行われました。ゼレンスキー大統領が日本に向けて何を訴えかけ、そして求めるのか、事前に大きな関心が寄せられていた今回の演説。また、演説がリアルタイムでネット上で配信されたこともあり、『同時通訳』の存在にもこれまでにないほど注目が集まりました。『通訳の種類について』漫画家の黒丸(@kuromaru_)さんは、自身の作品である、警察官と警察通訳人の2人による国際捜査を描いた『東京サラダボウル ー国際捜査事件簿ー』から、同時通訳について説明した同作のワンシーンをTwitterに投稿。同時通訳を聞く側が、あらかじめ認識しておく点や、通訳者に与えられている裁量が詳しく描かれています。クリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大します通訳の種類について。今日のゼレンスキー大統領の演説で使われるのは「同時通訳」です。時間内で訳出するために、全体の意味を損なわない範囲の”単語の言い換え”や省略はOKとされています。なので同時通訳では、単語や言葉尻だけをとらえて脊髄反射しないようにしましょう。正確な訳文は後で出ます pic.twitter.com/V6c1ddlmq9 — 黒丸【東京サラダボウル②】 (@kuromaru_) March 23, 2022 ゼレンスキー大統領の演説は約12分間にわたって行われました。ウクライナ語と日本語では、単語の長さも、言葉が持つニュアンスも異なるため、いかに限られた時間の中で、意味を損なわさずに訳すかが、通訳者の腕の見せ所。逆をいえば、それだけのことを一度にこなす同時通訳には、高い技術と集中力が必要となるのです。今回、ゼレンスキー大統領の演説に大きな関心が寄せられていた分、同時通訳の内容にもさまざまな反応が寄せられました。黒丸さんは、漫画を通して「単語や言葉尻だけをとらえて脊髄反射しないようにしましょう」と呼びかけており、読者からは「勉強になります」など、さまざまな声があがっています。・「同時通訳は一種の超能力」と聞いたことがあります。・ほかの国の言語を、ニュアンスまで完璧に反映するっていうのは正直なところ無理がある。・今回、同時通訳を担当した人は、とても立派だと思う。正確な日本語訳は、時間を置けば読むことができるでしょう。しかし、今回のゼレンスキー大統領の演説は、あの日、あの時間、生中継で聞くことに意味があったといえます。それを支えてくれた同時通訳の担当者に、尊敬の念を抱かずにはいられません。著者:黒丸出版社:講談社『漫画アプリパルシイ』『コミックDAYS』で連載中[文・構成/grape編集部]
2022年03月24日2022年3月23日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の国会演説が行われました。ゼレンスキー大統領は、演説の冒頭で「日本がすぐに援助の手を差し伸べてくれました。心から感謝しています」と述べ、続けてこのように訴えています。チェルノブイリ原発事故を、みなさまもご存知だと思います。1986年に大きな事故がありました。その周りの30kmゾーンは、未だに危険なものでありまして、その森の中には、事故収束当時から、多くのガレキ、機械、資材などが埋められました。土の中に。2月24日に、その土の上をロシア軍の走行車両が通りました。そして放射性物質のダストを空気に上げました。チェルノブイリ原発が支配されました。事故があった原発を想像してみてください。破壊された原子炉の上にあるコンファインメント、つまり、現役の核物質の処理場をロシアが戦場に変えました。また、30kmの閉鎖された区域をウクライナに対する攻撃の準備のために使っています。ウクライナでの戦争が終わってから、どれだけ大きな環境被害があったかを、調査するのに何年もかかるでしょう。ウクライナには、現役の原子力発電所が4か所、15の原子炉があり、すべて非常に危険な状況にあります。すでに、ザポリージャ原発というヨーロッパ最大の原発が攻撃を受けています。また、工業施設の多くが被害を受け、環境に対するリスクになっています。ガス、石油パイプライン、および炭鉱もそうです。先日スームィ州における化学工場においてアンモニアの漏れが発生しました。また、サリンなどの化学兵器を使った攻撃も、ロシアが準備しているという報告を受けています。シリアと同じように。また、核兵器も使用された場合の世界の反応はどうなるかが、今世界中で話題となっています。将来への自信、確信というのが今、誰にもないはずです。ウクライナ大統領国会演説(オンライン) (29分)ーより引用ゼレンスキー大統領は、ウクライナでは現在、家族が亡くなっても、きちんと埋葬ができない状況であるほか、数千人が亡くなり、そのうち121人の子供が犠牲になっているとも訴えました。また、国際機関が機能せず、ウクライナが攻撃され続けていることも指摘し、改革が必要であるとも訴えています。さらに、これからも侵略行為に対し非常に強い注意や、「平和を壊してはいけない」という強いメッセージが必要とも語りました。ゼレンスキー大統領は、「アジアで初めて、ロシアに圧力をかけ始めたのが日本」と感謝を述べ、引き続き、協力を呼びかけました。ロシア軍のウクライナ侵攻により、誰もが、「今ある平和は、簡単に崩れてしまうのではないか」と感じているでしょう。一人ひとりが、平和を維持するためには何ができるのか、考えなければなりませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年03月23日今月27日に開催される第94回アカデミー賞授賞式に、ウクライナのゼレンスキー大統領が登場するかもしれない。レジーナ・ホール、ワンダ・サイクスと共に授賞式の共同ホストを務めるコメディアンのエイミー・シューマーが、21日に放送されたドリュー・バリモアのトークショーにリモートでゲスト出演。番組の中でシューマーは、ロシアの侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領に、衛星中継もしくは録画でメッセージを伝えてもらうことを考えていると明かしたのだ。「どんな授賞式にするのか、今の時点でどんな風に考えているの?」とバリモアに質問されたシューマーは、言葉を選びながらこう語り始めた。「『これ(授賞式)は息抜きの時間だ、人々に今起こっていることを忘れさせて、ただ普通に夜を過ごしたい』という圧力はたしかにあると思う。でも、このショーは、とても注目されているからこそ、必要なことを伝えられるまたとない機会だと思うの。現状にスポットをあてるジョークはいくつかあるけど、あまりにもひどいことが起こりすぎているから、どれを取り上げるべきなのか、判断が難しいのよ」そう前置きし、シューマーはこう続けた。「だから私、ゼレンスキーに出てもらえないか、って思ってるの。衛星中継か、録画した映像か……だって、本当にめちゃめちゃ見てもらえるから。私、この話をすることに何のためらいもないけれど、ショーをプロデュースするのは私じゃないからね」調整中であることを窺わせる彼女の発言だったが、シューマーの思いを聞いたバリモアは、「もう!そんなあなただから大好きなのよ!」と賛辞を送った。
2022年03月22日’19年10月に開催された即位の礼の晩餐会。天皇皇后両陛下と笑顔で握手していたのは、ウクライナのゼレンスキー大統領とオレナ夫人。オレナ夫人の装いは、晩餐会は青、即位礼正殿の儀では黄とウクライナ国旗色だったーー。ロシア軍がウクライナに侵攻を開始したのは、陛下が「人と人との交流が、国や地域の境界を越えて、お互いを認め合う、平和な世界につながってほしい」とのお言葉を公表された、天皇誕生日の翌2月24日。昨年の天皇誕生日には、親日家であるゼレンスキー大統領から手紙が届き、お祝いの言葉と両陛下をウクライナに招待したい旨が記されていた。両陛下はウクライナの人々を苦しめている戦闘の早急な終結を、強く願われているだろう。
2022年03月12日《2020年10月に私たちはウクライナのゼレンスキー大統領と夫人に対面し、ウクライナの未来について、彼らの希望と明るい見通しを知ることができました。今、私たちはその未来のために勇敢に戦う大統領とウクライナのすべての人々を支持します》イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃だ。2月26日、ツイッターにこう記した。ゼレンスキー大統領は自身のツイッターで《ウクライナがロシアの侵略に勇気を持って立ち向かっているこの重要な時期に、ケンブリッジ公爵夫妻が我が国に寄り添い、勇敢な市民を支えてくれていることに感謝しています》と、ウィリアム王子夫妻に感謝の意を伝えている。欧州王室の“反戦の輪”は広がり続けている。イギリスではチャールズ皇太子が演説でロシアを強く非難。エリザベス女王もウクライナへの人道支援に寄付を行った。オランダのウィレム=アレクサンダー王とマキシマ王妃、スウェーデンのマデレーン王女、ノルウェーのマッタ=ルイーセ王女などが、SNSでウクライナを支持するメッセージを発信している。スペインのレティシア王妃は、ウクライナの民族衣装である「ヴィシヴァンカ」の刺繍入りブラウスを着用し、ウクライナへの連帯を示した。ただ、日本の皇室がウクライナへの連帯を表明するのは難しいという。象徴天皇制に詳しい名古屋大学大学院准教授の河西秀哉さんはこう語る。「皇室の方々がウクライナについて言及することは、政治的な介入と捉えられる可能性があります。日本政府の対応について肯定、あるいは否定していると受け取られてしまいかねないためです」実は天皇皇后両陛下は、ゼレンスキー大統領とオレナ夫人と面会されたこともある。大統領就任からわずか5カ月後の’19年10月、天皇陛下の即位の礼に出席するため来日。両陛下は皇居・宮殿で大統領夫妻をにこやかに迎え、握手されていた。在日ウクライナ大使館によれば、昨年の天皇誕生日にはゼレンスキー大統領が陛下に手紙を送るなど、交流が続いているという。一方で、雅子さま自身にとって、ロシアは幼少期を過ごされた思い出の場所でもある。天皇陛下は今年の誕生日会見で「国と国との間では、様々な緊張関係が今も存在しますが、人と人との交流が、国や地域の境界を越えて、お互いを認め合う、平和な世界につながってほしいと願っております」と述べられていた。「雅子さまは、ロシアとウクライナの情勢には以前から関心を持たれ、天皇陛下ともお話しになっていたと思います。天皇陛下の会見でのご発言にあった“緊張関係”は、ウクライナが置かれた状況を念頭においたものでしょう。一日も早くロシアが侵攻を中止し、ウクライナに平和が戻ることを願われているはずです。欧州各国の王室の“反戦の輪”に加わり、ウクライナの力になりたいという思いを強くお持ちでしょうが、声を上げることができないことに、葛藤されているのではないでしょうか」(皇室担当記者)侵攻から10日間で、ロシア軍の攻撃により死傷した子供は、国連が確認できただけで数十人に上る。また、食料や飲料水の不足も起こっており、国内にとどまっている子供たちの健康状態も不安視されている。ウクライナでは防衛態勢強化のため、18〜60歳の男性の出国は制限されている。そのため、女性や子供たちだけで国外へと避難し、家族が離れ離れになることも少なくない。なかには、12歳の女の子が幼い弟と妹を連れて国境を越えてきたケースもあるという。雅子さまは’18年12月、55歳の誕生日の感想で次のように綴られている。《最近、国内では、子供の虐待や子供の貧困など、困難な状況に置かれている子供たちについてのニュースが増えているように感じており、胸が痛みます。世界に目を向けても、内戦や紛争の影響が、特に子供を始めとする弱い立場の人々に大きく及んでいる現状を深く憂慮しております》雅子さまは、内戦や紛争によって苦しい状況に置かれる子供たちに心を寄せてこられた。「皇室に入られて29年、雅子さまは国際情勢に強い関心を寄せてこられました。地雷除去運動などに尽力した故・ダイアナ元妃のように、雅子さまも国際的な慈善活動や啓発運動をされたいお気持ちはずっと持たれていたようです。ただ、皇族としての制約、そしてご体調の問題もあり、思うように取り組めないことに歯がゆさを感じてこられたのではないでしょうか。ウクライナの戦火にさらされている子供たちのために“沈黙の祈り”を捧げるほかない状況に、忸怩たる思いを抱かれていることでしょう」(宮内庁関係者)
2022年03月10日東ヨーロッパのバルカン半島に位置する、北マケドニア共和国。同国のステボ・ペンダロフスキー大統領が、いじめを受ける少女のためにとった行動に、称賛の声が上がりました。北マケドニア共和国大統領「共感は私たちの道徳的義務」大統領政治教育センターの発表によると、ペンダロフスキー大統領は、ダウン症の少女であるエンブラ・アデミさんと彼女の家族が日常的に直面している課題について話しあったといいます。学校で、差別を受けているというエンブラさんのため、ペンダロフスキー大統領は、自ら彼女の手を取り、学校を訪問。「子供たちの権利を危険にさらすような人々の行動は、容認できない」とコメントし、エンブラさんと彼女の家族を支援する姿勢を見せました。また、ペンダロフスキー大統領が、エンブラさんとともに学校を訪れた背景には、「多様な人々がお互いの個性を認めあうことが基本原則である」と示すためだったとも、語っています。Stevo Pendarovskiさんの投稿 2022年2月7日月曜日Stevo Pendarovskiさんの投稿 2022年2月7日月曜日Stevo Pendarovskiさんの投稿 2022年2月7日月曜日Stevo Pendarovskiさんの投稿 2022年2月7日月曜日SNSを介して、「共感は私たちの道徳的義務」とも呼びかけたペンダロフスキー大統領。大統領自ら差別問題に向き合う姿勢はネット上で反響を呼び、日本でも「素晴らしい」とペンダロフスキー大統領を称賛する声が寄せられました。・少女を、1人の人間として、差別問題に向き合う姿が素晴らしい。・大統領としての信念を感じます。・「差別はダメ」「いじめはダメ」と語るだけではなく、実際に行動に移すところがかっこいい。エンブラさんや彼女の家族が直面している状況は、残念なことに決して珍しいことではありません。周囲から差別的な態度を取られ、悩んでいる人は世界中にいます。顔も知らない誰かの悩みではなく、自分のこととして問題に向き合う姿勢が、世の中を変える第一歩なのではないでしょうか。ペンダロフスキー大統領自らが起こしたアクションは、世界中の人々に大切なことを気付かせてくれたはずです。[文・構成/grape編集部]
2022年02月12日全米最大の犯罪組織を率いアメリカの暗黒街を支配した男の人生を描くクライム・サスペンス・アクション大作『ギャング・オブ・アメリカ』より、本編映像が解禁された。この度解禁された本編映像では、年老いた伝説的マフィアのランスキーと、彼の伝記執筆を希望する作家のストーンが初めて顔を合わせる場面が切り取られている。ランスキーが「君の望みは?なぜ私の本を書きたい?」と尋ねると、ストーンは模範解答のような言葉を並べ立てる。しかし、それが本心ではないと見透かして呆れたランスキーに、「金が要る」と本当の理由を白状するストーン。ランスキーはそれだ!と言わんばかりに嬉しそうにストーンを指さし、「それが君の真実だ」と納得の表情を浮かべる。そして「私が死ぬまでは原稿は誰にも見せるな。私が許可するまで話は全部オフレコだぞ。それまではただの作り話だ。罪に問われたくない」と、条件付きでストーンに伝記執筆を許可。付け加えられた「裏切ったらタダではおかない」との忠告に身構えるストーンだったが、それを受け入れ無事に伝記執筆が始まる。ランスキーがストーンに語るアメリカ史上最悪のマフィアが経験してきた、半世紀を超える血塗られた犯罪の物語とは一体何なのか。そして、ランスキーが隠し持っているとされる3億ドルのありかをストーンは聞き出すことができるのか。続きが気になる本編映像になっている。『ギャング・オブ・アメリカ』は2月4日(金)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ギャング・オブ・アメリカ 2022年2月4日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2021 MLI HOLDINGS, LLC ALL RIGHTS RESERVED.
2022年02月05日アメリカ売上No.1のコラーゲンブランドが日本に上陸ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーは、2021年7月15日(木)から、アメリカのコラーゲンブランド『バイタルプロテインズ』の『バイタルプロテインズ コラーゲンペプチド』の販売を開始した。『バイタルプロテインズ コラーゲンペプチド』は、「10gx20 袋(個包装スティック)」「265gボトル」「567gボトル」の3種類を展開。1日5gから10gを目安に、コーヒーや紅茶、スムージーなどの食品に入れて、よく混ぜてから摂取するのがオススメだ。希望小売価格は「10gx20 袋(個包装スティック)」が5,810円(税込み)、「265gボトル」が4,300円(税込み)、「567gボトル」が7,500円(税込み)。いずれも『バイタルプロテインズ』ブランドサイトなどで購入することができる。厳選した成分を使用『バイタルプロテインズ』は、2013年にアメリカで誕生。厳選した成分を使用している点や、砂糖や香料などを使わない製品づくりの姿勢などが評価され、コラーゲンカテゴリーにおいてアメリカで売上No.1を誇っている。コラーゲンペプチドだけでなく、ヒアルロン酸やビタミンCも同時に摂取可能。食品のおいしさを損なわず、ホットでもアイスでもすばやく溶ける。(画像はプレスリリースより)【参考】※ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー プレスリリース
2021年07月23日アイルランドのマイケル・D・ヒギンズ大統領の会見が、ネット上で話題を呼んでいます。この日、2021年5月1日に亡くなった同国の俳優、トム・ヒッキーさんの追悼を官邸の庭で行った、ヒギンズ大統領。生後6か月になるビギンズ大統領の愛犬、ミスニーチが座っていました。ヒギンズ大統領は、神妙な面持ちで、哀悼の意を述べていましたが…。 この投稿をInstagramで見る President Michael D. Higgins(@presidentirl)がシェアした投稿 ミスニーチは遊んでほしい気持ちを抑えられないようで、ずっと飼い主の手を甘噛み…!しかし、ヒギンズ大統領は時折、ミスニーチの頭をなでてあげながらも、態度をくずさずに会見を続けています。普通なら集中が途切れてしまいそうですが、さすが大統領ですね!会見を見ていた人達からは、ほほ笑ましい光景にさまざまなコメントが寄せられました。・なんて優しい光景。心が穏やかになりました。・犬がかわいくて集中できない。ジャケットのポケットに、おやつが入っていたとか?・最高のコンビですね。両者ともかわいらしいです。ヒギンズ大統領は2匹の犬を飼っており、国民の間で愛犬家として知られているとのこと。公務にも愛犬を連れて出ることがよくあるそうです。きっと、天国にいるトム・ヒッキーさんも、会見の様子を温かく見守っていたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年05月05日