「コイズミ」について知りたいことや今話題の「コイズミ」についての記事をチェック!
コイズミ照明株式会社(本社:大阪市中央区、社長:佐久間 晋)は、このほど建築空間に馴染み、主張しないフォルムと飽きのこないデザインで、灯具と調光器が1つになったミニマルサイズの「arkia 調光器付きブラケットライト」と輝度をコントロールし、快適な視環境と魅力的な夜の景色を実現する「andonΦ142」の2機種が公益財団法人日本デザイン振興会主催の『2023年度グッドデザイン賞』を受賞いたしましたのでお知らせいたします。今回受賞した『グッドデザイン賞』は、1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。【受賞製品について】<arkia 調光器付きブラケットライト>ワークスペースにおける操作性・インテリア性の両立を目標として開発した「arkia 調光器付きブラケットライト」。Φ35のコンパクトサイズの灯具は、360°回転し、上下に90°可動することができ、また調光は、手元のダイヤル操作で約5%~100%まで細かく制御することが可能なため、お好みのあかりを実現します。ワークスペースやベッドサイドのインテリアとの調和を図りながら最適なあかりを演出します。■グッドデザイン賞審査委員による評価コメント(以下のグッドデザイン賞サイトより引用)奇を衒わず、調光器と照明器具を一体のデザインとし、シンプルにまとめ上げたことで、高い操作性とインテリアへのフィッティング性を実現している。外観は単純な直方体と円筒体のみの組み合わせだが、表面の艶を抑えることで石膏デッサンで使われる幾何形態の石膏模型のような存在感がある。また、ミニマルなデザインでメーカーロゴのプリントなどもないので、左右上下逆転しての設置も可能で使用状況に合わせた取り付けができることも魅力だと感じた。▽グッドデザイン賞サイト:受賞概要ページ ○arkia 調光器付きブラケットライト(マットファインホワイト塗装)灯具サイズ:Φ35mm本体色 :アルミダイカスト・マットファインホワイト塗装調光範囲 :約5%~100%色温度 :2700K(電球色)/3500K(温白色)/5000K(昼白色)価格(税別):35,000円arkia 調光器付きブラケットライト(マットファインホワイト塗装)○arkia 調光器付きブラケットライト(マットブラック塗装)灯具サイズ:Φ35mm本体色 :アルミダイカスト・マットブラック塗装調光範囲 :約5%~100%色温度 :2700K(電球色)/3500K(温白色)/5000K(昼白色)価格(税別):35,000円arkia 調光器付きブラケットライト(マットブラック塗装)<屋外ポール灯 andonΦ142>足元への光は確保しながら発光面の輝度を抑えることで周辺環境だけでなく、遠景の光まで感じることが出来る屋外ポール灯「andonΦ142」。適度な輝度感を保つことで、行灯としての視認性と足元への光を両立させました。また発光面を均一に照らしながら、独自の配光制御技術により上方向への光を抑え、柔らかく下方向へ広がる配光を実現。歩道を行きかう人の顔や樹木のライトアップ、イルミネーションや遠くに見える街の光が浮かび上がることで夜の景色をより効果的に演出することが可能です。■グッドデザイン賞審査委員による評価コメント(以下のグッドデザイン賞サイトより引用)andonは、「人」を基軸として照明器具を捉えなおし、輝度・照度制御による快適な視認性の確保と、魅力的な夜間景観演出のための照明器具として開発されている。実際に外を見回してみると、デザインされていないものも多く環境について考えられたものは少ない。こうした観点からも、景観と視認性を両方考えているandonは、これからの景観を向上させることに必要になってくると考えるポイントが高かった。▽グッドデザイン賞サイト:受賞概要ページ ○andonΦ142(高:165mm)ポール色 :アルミ・黒色/ダークグレーメタリックセード色 :アクリル・透明内面消し灯具色 :アルミダイカスト・黒色/ダークグレーメタリックΦサイズ :Φ142サイズ :高 165mm色温度 :2700K本体価格(税別):62,700円andonΦ142(XU54318)○andonΦ142(高:330mm)ポール色 :アルミ・黒色/ダークグレーメタリックセード色 :アクリル・透明内面消し灯具色 :アルミダイカスト・黒色/ダークグレーメタリックΦサイズ :Φ142サイズ :高 330mm色温度 :2700K本体価格(税別):68,200円andonΦ142(XU54320)○andonΦ142(高:550mm)ポール色 :アルミ・黒色/ダークグレーメタリックセード色 :アクリル・透明内面消し灯具色 :アルミダイカスト・黒色/ダークグレーメタリックΦサイズ :Φ142サイズ :高 550mm色温度 :2700K本体価格(税別):73,700円andonΦ142(XU54322)各製品の詳細は、下記URLよりご確認いただけます。【WEBカタログ一覧ページ】 【公式ホームページ】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月25日エースホテル京都初のアフタヌーンティーが登場。ファッションデザイナーのトモ・コイズミ(Tomo Koizumi)とコラボレーションし、2021年7月15日(木)から毎週木曜日から日曜日(祝日含む)限定で開催する。エースホテル初のアフタヌーンティアメリカ・シアトル発のラグジュアリーホテルとして、2020年京都・烏丸御池「新風館」にオープンした「エースホテル京都」初のアフタヌーンティーが誕生。その地域や歴史とコラボレーションし、その土地の風土を活かした“そこにしかない体験”を提供するエースホテルならではの視点で選ばれたのは、アーティストのコスチュームやウェデイングドレスを展開し、国内外で活躍する日本人デザイナートモ・コイズミとのタッグだ。日本人デザイナートモ・コイズミとコラボトモ・コイズミが得意とするカラフルな色彩やふわふわのフリルを使って、アフタヌーンティーをデコレーション。またメニューには、京都の食材をふんだんに使用して、和テイストに仕上げている。京都の素材を使った和風スイーツやセイボリースイーツは、京都産美山ミルクアイスとマンゴーのコンポートを合わせたフルーツパフェをはじめ、白みそでアクセントを効かせたチーズケーキ、白餡と洋梨を組み合わせたゼリーなどを用意した。アフタヌーンティーの定番スコーンは、苺フレーバーに仕上げ、ストロベリージャムとともに提供する。食事メニューとして、京都五色あられをあしらったフォアグラのロリポップや、京壬生菜のシフォンケーキで生ハムやサワークリームを挟んだサンドウィッチなど揃えた。ドリンクは、紅茶をアレンジした「フレイバーティモクテル」で、華やか香りとともにアフタヌーンティーを彩る。緑茶にココナッツやピーチを合わせたモクテルは、優しい香りでスイーツやセイボリーとの相性は抜群だ。【詳細】トモ・コイズミの世界観を表現したエースホテル初のアフタヌーンティ 5,000円※サービス料込※1日15組30名限定、完全予約制取り扱い店舗:エースホテル京都 3F 「プライベートスペース」住所:京都府京都市中京区車屋町245-2発売期間:2021年7月15日(木)〜9月5日(日)※毎週木曜日〜日曜日限定(祝日含む)時間:14:30~17:30予約開始日:2021年7月1日(木)<メニュー例>■スイーツ白ワインとブルーベリーの赤紫蘇ゼリー、桃のタルトレット、洋梨ゼリーとアマレットの白餡マカロン、キルシュムース、カシスジャム、白みそチーズケーキ、マンゴーパフェ、京都産美山ミルクアイス、マンゴーコンポート、ローズヒップの泡■スコーン苺グレーズスコーン、ストロベリージャム■セイボリーマンゴーとサフランのジェリーと京都五色あられのフォアグラロリポップ、イカの真空マリネ(自家製リコッタチーズ、ピンクペッパー)、京壬生菜のシフォンケーキサンドウィッチ(イタリア製生ハム、サワークリーム)、トマトとバタフライピーのジュレ 紫蘇と豆腐のエスプーマ、自家製スモークサーモン、クリームチーズとイクラのタルト(レモンの泡)■紅茶のフレイバーティモクテル- Red(レッド)ダージリンティ、クランベリー、ジンジャー- White(ホワイト)緑茶、ピーチ、ココナッツ- Yellow(イエロー)ジャスミンティ、マンゴー、レモングラス【問い合わせ先】エースホテル京都イベント予約TEL:075-229-9008(受付時間10:00~17:00)
2021年07月04日トモ コイズミ(Tomo Koizumi)のオリジナルアイテムやコラボレーションアイテムが、阪急うめだ本店に初登場。2021年6月16日(水)から22日(火)まで、阪急うめだ本店 1階 コトコトステージ11にて展開される。カラフルなフリルを配したバッグやTシャツなど期間中は、トモ コイズミの象徴的なフリルをふんだんにあしらったクラッチバッグやトートバッグ、ポーチといったオリジナルアイテムが勢揃い。カラフルな配色のフリルが華やかな雰囲気を演出する。トートバッグには、使い心地を考慮して片面のみにフリルがあしらわれている。加えて、シンプルな白Tシャツや、創業300余年の京都の香老舗 松栄堂の匂い袋にもフリルをあしらい、トモ コイズミならではのユニークな表情に仕上げた。フリルのような7色の生八つ橋もさらに、京都にまつわる食品とのコラボレーションにも注目だ。フリルのようなフォルムに仕上げた7色の生ハつ橋は、それぞれの色で異なる味わいを楽しめる。その他、「千丸屋」の湯葉、「今西製菓」の飴、「播磨園製茶」のほうじ茶の容器にもフリルを飾った特別仕様で販売される。また、アイテム販売に加え6月16日(水)から7月26日(火)までの期間は、コンコースウインドーにトモ コイズミのドレスを展示。色彩豊かな独自の世界観を間近に見ることができる。【詳細】トモ コイズミ「CREATION WEEKS TOMO KOIZUMI」販売期間:2021年6月16日(水)~22日(火)場所:阪急うめだ本店 1階 コトコトステージ11住所:大阪府大阪市北区角田町8-7※6月19日(土)・20日(日)は休業。※商品の一部は、6月23日(水) 10:00~阪急阪神百貨店公式通販でオンライン販売予定。・クラッチバッグ 31,900円・ポーチ 23,100円・匂い袋 5,390円・トートバッグ 36,300円・Tシャツ(袖フリル) 35,200円・Tシャツ 27,500円■コラボレーションアイテム・ほうじ茶(50g) 3,564円・飴 3,348円・生ハつ橋 3,780円・湯葉 4,320円
2021年06月17日三越伊勢丹グループは、『#みんなでマスク』(2020年6月開催)を第1弾とした『#みんなでつくる』プロジェクトに取り組んでいます。『#みんなでつくる』は、「ファッションで、提案する。解決する。生み出していく。」をミッションとした三越伊勢丹グループのプロジェクトです。12月26日から第2弾となる『#みんなでバッグ』プロジェクトを開催します。(オンラインストアでは12月19日(土)午前10時から先行販売開始)URL:「#みんなでバッグ」は、どんな時でも、ファッションを楽しんでほしい、お買物を楽しんでほしい、世界や時代が変わっても、ちょっと明るくなれるような、きっかけをつくりたい、そんな気持ちから生まれました。想いに共感いただいた13のデザイナーやアーティストと三越伊勢丹とがコラボレーションし、オリジナルのショッピングバッグが誕生しました。2枚セットの「#みんなでバッグ」は、デザイナーやアーティストがデザインしたバッグと、イラストレーター長場雄氏がデザインした「MITSUKOSHI ISETAN」がはいったカラーバッグがセットになっています。2枚重ねても、それぞれ1枚で持っても、持つ人の毎日に合わせて、お買い物の気分を素敵にしてくれるショッピングバッグです。#みんなでバッグ(白)・#みんなでバッグ(色)の2枚セット 各6,050円(税込)(左からJocomomola(ホコモモラ)、TSUMORI CHISATO(ツモリ チサト)、HOUSE OF LOTUS(ハウス オブ ロータス)、Snow Peak(スノーピーク)、Chocomoo(チョコムー))#みんなでバッグ(色)のみ 各2,200円(税込)長場雄氏デザインの「MITSUKOSHI ISETAN」ロゴ入「#みんなでバッグ(色)」は選べる10色展開。【参加ブランド一覧】13ブランド、アルファベット順Chocomoo(チョコムー)、DAKS(ダックス)、HOUSE OF LOTUS(ハウス オブ ロータス)、Jocomomola(ホコモモラ)、Leilian(レリアン)、LIMI feu(リミ フゥ)、lucien pellat-finet(ルシアン ペラフィネ)、Snow Peak(スノーピーク)、TOMO KOIZUMI(トモ コイズミ)、TSUMORI CHISATO(ツモリ チサト)、two eleven by THE 9 SHOP(トゥーイレブン バイ ザ ナイン ショップ)、yoshie inaba(ヨシエ イナバ)、Yu Nagaba(長場雄)長場雄氏のイラスト入りマルチケース付き「#みんなでバッグ」は、長場雄氏のイラストがデザインされたマルチケースに入れてお渡しいたします。マルチケースはショッピングバッグの持ち運びや小物入れとしてもお使いいただけます。(※1枚のバッグにつき、1つのケースがついています。)開催概要■EC販売2020年12月19日(土)午前10時開始[商品のお届けについて]※2020年12月下旬から2021年1月上旬以降のお届けとなります。※lucien pellat-finet(ルシアン ペラフィネ)のみEC限定販売、1月下旬から2月上旬以降のお届けとなります。■店頭販売2020年12月26日(土)より下記店舗にて販売開始します。・伊勢丹新宿店 本館1階 婦人雑貨/プロモーション(1月20日(水)からは婦人雑貨/ISETAN Seed)・伊勢丹立川店 2階 ギャラリースクエア(1月2日(土)からは2階 シーズン雑貨)・伊勢丹浦和店 1階 ザ・ステージ#1(1月6日(水)からは1階 シーズン雑貨)・日本橋三越本店 本館3階 ミグジュアリー・銀座三越 本館1階 プロモーション※営業時間やフロア情報など詳細は各店のホームページをご覧ください。※展開終了日が店舗によって異なります。※諸般の事情により、営業日・営業時間が変更になる場合がございます。ホームページまたは店頭でご確認ください。※品切れの際はご容赦ください。Instagram投稿で、残反でつくったミニバッグをプレゼント!「#みんなでバッグ」Instagramミニバッグプレゼントキャンペーン開催します。キャンペーン期間中、Instagramで「#みんなでバッグ」のハッシュタグをつけてご投稿いただいたお客さまの中から抽選で10名さまに、「#みんなでバッグ」ミニバッグをプレゼントいたします。ミニバッグは2枚で1セット。1枚をご自身で、もう1枚を大切な人へおすそわけして、みんながつながるきっかけになりますように。そんな思いを込めて「#みんなでバッグ」の残反でミニバッグを作りました。※残反使用のためカラーはランダムで組み合わせてのお渡しになります。ご了承ください。【応募期間】2020年12月26日(土)~2021年1月19日(火)午後11時59分まで※エントリー方法や抽選・当選発表など詳細は、下記よりご覧ください。URL:「#みんなでつくる」プロジェクトとはファッションの力を信じて、素敵なモノやコトやトキをつくること。三越伊勢丹グループが結び目となって、人と人のつながりをつくること。そこから生まれる、あなたの笑顔と、みんなの笑顔をつくること。たくさんの気持ちが集まることで、何かが動きだす、きっかけをつくること。そして、楽しく健やかに暮らせる、社会や世界や未来をつくっていくこと。そんな決意を「#みんなでつくる」に込めて、発信していきます。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月16日エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI) が2021年春夏コレクションで日本人デザイナーのトモ・コイズミ(Tomo Koizumi)を起用。ミラノファッションウィーク期間中にカプセルコレクションをショートフィルム形式で発表した。プッチは2015年から2年間にわたり5シーズン、MSGMのマッシモ・ジョルジェッティ(Massimo Giorgeti) をクリエイティブディレクターとして起用。2020年秋冬コレクションではKochéとコラボレーションのコレクションを発表しており、若手デザイナーのコラボレーションとしては今回初めて日本人デザイナーの起用となった。トモ ・コイズミはファッション好きの母親の影響で、10代前半に「ディオールのためのジョン・ガリアーノ」という本との出会いに衝撃を受け、ファッションデザイナーになることを決意したという。2011年にブティックオーナーが、彼が学生時代に作ったドレスに興味を持ち、自身のブランド「トモ コイズミ」をスタート。モデルやアーティスト、女優のコスチュームデザイナーとしての活動を開始した。2019年2月、彼の最初のランウェイショーはケイティ・グランド、マーク・ジェイコブス、KCD Public Relations, Inc.のサポートによって、NYでショーを開催。作品のうちの2つはMET美術館で展示され、その内の一つはMET美術館が購入した。2020年4月にはLVMHプライズのファイナリスト兼共同受賞者に選ばれた。プッチのメゾンは「素晴らしい才能を持つコイズミにプッチのユニークなヘリテージを解釈することをお願いした。ユニークで夢のような女性像のビジョンを持った彼の美しいテクニックは、マジシャンのようだ」とコメントを発表。「私はいつもプッチのような豊かなヘリテージを持つメゾンブランドとコラボレーションしてみたいと思っており、今回夢が実現した 。侯爵エミリオ・プッチの時代を超越した美しいスタイルと、素晴らしいブランドカラーパレットのハーモニーにインスピレーションをもらえる貴重な機会に感謝しています」とデザイナーの小泉智貴は話している。このカプセルコレクションは、2021年3月に世界各国のエミリオ・プッチのブティックにて展開される予定。トモコイズミの2021年春夏コレクションは9月にNYファッションウィークで予定されていたショーを、期間中にルックブックで発表する表現に変更。今回は日本の「花嫁/Flower Bride」をテーマに日本の伝統的な婚礼衣装をテーマに、従来使用してきたオーガンジー以外のサテンやキュプラなどのデッドストック生地を使用して、自身の代名詞であるラッフルドレスの幅を広げた。さらに日本のインポートウェディングドレスショップ「トリート」とのコラボレーションも先頃、東京で発表された。シャンポール・ゴルチェ(Jean-Paul GAULTIER)のメゾンがオートクチュール・デザイナーとしてサカイ(sacai)の阿部千登勢を起用を発表。デムナ・ヴァザリア(Demna Gvasalia)の手掛けるバレンシアガ(BALENCIAGA)がパリ・オートクチュール復帰、パリでクチュールを発表している中里唯馬(ユイマナカザト)へスパイバーが経営参加といったクチュール回帰の動きとともに、これまでプレタポルテ(既製服)を手掛けず注文服によって自身の世界を築いてきたトモ・コイズミという存在にあらためて注目が集まっている。 by Tatsuya Noda
2020年10月26日エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI)の2021年春夏コレクションが、ミラノファッションウィークにて、ショートフィルム形式で発表された。“カプリ島”から着想エミリオ・プッチの2021年春夏コレクションは、「岸辺で(Sulla Riva)」がテーマ。“カプリ島への旅”からインスピレーション源に、女性が持つ優雅さや柔らかさを表現するコレクションを発表した。ショートフィルムは、“湖畔の別荘”を舞台に描かれており、コレクションの雰囲気を反映させたロマンティックなムードが漂っている。アーカイブプリントをベースにコレクションのベースにあるのは、カプリ島の広場を表現した「Piazzetta di Capri」やマーメイドを描いた「La Canzone del Mare」、貝殻をモチーフにした「Conchiglie」という3つのアーカイブプリント。いずれも複雑な模様を描いた華やかなプリントでありながら、模様の美しさを引きたてる純白のテキスタイルに落とし込むことで、洗練されたモダンな印象に仕上げている。また花柄の「Tropicana」や「Ortensia」は、時にはプリントとして、時には刺繍として施し、リズミカルな雰囲気に導いた。ラグジュアリーなリラクシングウェアコレクション全体に流れているのは、カプリ島のような高級リゾート地を彷彿とさせるリラクシングでラグジュアリーなムード。アーカイブプリントをあしらったブラトップやパジャマ風パラッツォパンツなど、ビーチサイドにぴったりのウェアがあるかと思えば、シルクジャージの細やかなプリーツドレス、透け感のあるシルクオーガンザのワンピースなど、上質な生地で仕立てたナイトシーンに相応しいアイテムも揃う。トモ コイズミ手掛けるカプセルコレクションも同時発表また、日本人デザイナー 小泉智貴が手掛けるトモ コイズミ(Tomo Koizumi)とコラボレーションした2021年春夏カプセルコレクションも同ショートフィルム内で同時発表。アーカイブプリント「Vetrate」からインスピレーションを得たカラーパレットを用いて、トモ コイズミならではのダイナミックで立体的なシェイプが光るオーガンザのドレスなどを披露した。
2020年10月01日トモ コイズミ(Tomo Koizumi)とコラボレーションしたウェディングドレスコレクション「トモ・コイズミ・フォー・トリート・メゾン」が、トリート・メゾンから登場。2020年9月19日(土)より表参道のミス・トリート(Miss TREAT)にて、2021年2月より全国のザ・トリート・ドレッシング(THE TREAT DRESSING)にて取り扱いがスタートする。トモ コイズミのウェディングドレストモ コイズミは、デザイナー小泉智貴によるファッションブランド。ジョン・ガリアーノのコレクションに衝撃を受け、デザイナーを志した小泉は、2011年に自身のブランドを立ち上げた。コスチュームデザイナーとしての活躍を広げていく中、2019年に初のファッションショーをニューヨークで開催。オーガンジーラッフルをあしらった革新的なドレスが評価され、LVMHヤング・ファッション・デザイナー・プライズにて、グランプリを受賞した、いま注目のデザイナーだ。“ウェディングとファッションの境界線を越える”今回は、ウェディングドレスのセレクトショップ「ザ・トリート・ドレッシング」と「ミス・トリート」のアトリエから生まれたブランド「トリート・メゾン」とコラボレーションし、ウェディングドレス、カラードレス、ケープ、ベール、グローブをデザイン。目指したのは“ウェディングとファッションの境界線を越えること”。日本のウェディング業界の常識やルールにとらわれず、もっと自由に結婚式を楽しんでほしいというメッセージを込めて、遊び心あふれるアイテムを作り出した。トラディショナルな結婚式の衣装を着想源に…着想源になったのは、伝統的な日本の結婚式の衣装とトモ コイズミのアーカイブ作品。トモ コイズミが得意とするラッフルを多用して、ドラマティックなドレスを作り上げた。純白の上で花開く、ブルーやピンク、レッドなどの色彩がドラマティックな雰囲気を演出している。これらのドレスは、全国の「ザ・トリート・ドレッシング」での取扱いに先駆け、2020年9月18日(土)より東京・南青山の「ミス・トリート」で取扱いをスタートする。【詳細】トモ・コイズミ・フォー・トリート・メゾン先行発売日:2020年9月19日(土)取り扱い:表参道のミス・トリート全国発売時期:2021年2月取り扱い:全国のザ・トリート・ドレッシング■「ミス・トリート」住所: 東京都港区南青山3-17-7 1F B1FTEL:03-6689-2111
2020年09月20日エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI)から、トモ コイズミ(Tomo Koizumi)とコラボレーションした2021年春夏カプセルコレクションが登場。2021年3月に、エミリオ・プッチのブティックにて展開される予定だ。トモ コイズミとはコシェ(KOCHÉ)とタッグを組んだ2020年秋冬コレクションに続き、エミリオ・プッチが、新たなるコラボレーション相手として選んだのは、日本人デザイナー 小泉智貴が手掛けるトモ コイズミだ。パフュームをはじめとする著名アーティストのコスチューム制作から活躍の場を広げ、2019年には初となるランウェーショーをニューヨークにて実現。小泉が得意とする“ラッフル”を象徴的に使用したダイナミックなピースは、たちまち注目を集め、そのうちの1作品はメトロポリタン美術館にて展示されている。アーカイブ着想のカラフルドレス&“ポンポン”サンダルトモ コイズミが手掛けるカプセルコレクションは、ミラノファッションウィークにおいて、“湖畔の別荘”を舞台としたショートフィルム形式で発表。カプリ島からインスピレーションを得た、エミリオ・プッチ 2021年春夏コレクションと同時に公開された。カプセルコレクションで展開されるのは全11作品。エミリオ・プッチのアーカイブプリント「Vetrate」からインスピレーションを得たカラーパレットを用いている。アイテムはトモ コイズミならではの彫刻的なシェイプが目を惹くオーガンザのドレスなど。ミニポーチ、Tシャツ、“ポンポン”サンダルなども取り揃える。デザイナー小泉智貴のコメントなお、コレクション発表にあたり、デザイナー小泉智貴は「夢が実現したかのようです。私はいつもプッチのような豊かなヘリテージを持つメゾンブランドとコラボレーションしてみたいと思っていました。バルセント侯爵エミリオ・プッチの時代を超越した美しいスタイルと、素晴らしいブランドカラーパレットのハーモニーにインスピレーションをもらえる貴重な機会に感謝しています」と、喜びのコメントを寄せている。【詳細】Tomo Koizumi x Pucci カプセルコレクション展開時期:2021年3月※予定展開場所:世界各国のエミリオ・プッチのブティック【問い合わせ先】エミリオ・プッチ・ジャパンTEL:03-5410-8992
2020年09月11日歌手で女優の小泉今日子が、21日から主要定額音楽ストリーミングサービスでの楽曲配信を一斉解禁した。対象となるのは、デビュー曲「私の16才」から大ヒット曲「渚のはいから人魚」「The Stardust Memory」「なんてったってアイドル」「木枯しに抱かれて」「学園天国」「あなたに会えてよかった」「優しい雨」「潮騒のメモリー」(2013年、天野春子名義)などのシングル曲をはじめ、アルバムやシングルのカップリングに収録された楽曲など、計104タイトルのべ726曲。小泉は、「特に若い方から『サブスクまだですか?」とよく聞かれていました」と周囲からの望む声も多かったようで、「104タイトル、726曲を一気に解禁するそうです。時代と共に色々な仲間と過ごした時間が曲の中に閉じ込められています。羽を休めていた鳥の群れが空に向かって飛び立つような光景を想像します。自由な空をどこまでも飛んでいってくれますように」とコメントを寄せている。これを記念し、「小泉今日子 楽曲シェアキャンペーン」をスタート。一番好きな楽曲を、利用しているストリーミングサービスから「#キョンキョンを聴こう」を付けてTwitter、またはInstagramで9月6日23時59分までにシェアすると、抽選で10名に直筆サイン入りのオリジナルクリアファイルがプレゼントされる。そのほか、21日20時から初となる無観客配信ライブ「唄うコイズミさん」を動画サービス・GYAO!にて独占有料配信。懐かしのヒット曲はもちろん、最新アルバム曲まで、アコースティック編成による全10曲約50分のプレミアムなライブとなっている。■対応ストリーミングサービスApple Music、Amazon Music、AWA、KKBOX、LINE MUSIC、mora qualitas、Rakuten Music、RecMusic、Spotify、YouTube Music、dヒッツ、うたパス、SMART USEN、Google Play Music
2020年08月21日トモ コイズミ(Tomo Koizumi)の2020年春夏コレクションが、Rakuten Fashion Week TOKYO 2020 S/S3日目の2019年10月16日(水)、表参道ヒルズにて発表された。感情を“かたち”へ変える円形劇場衣装デザイナーとして活躍し、ニューヨークでの2019年秋冬コレクションでデビューを飾ったトモ コイズミが、日本で初のショーを開催。その会場に現れたのは“円形劇場”──中央には広場さながらに円形の空間が設えられ、無色透明の椅子がそれを囲むよう並べられた。一旦暗転したのち、白い光と優しげな音楽とともに、ショーは幕を開けた。披露するのは、小泉が得意とするラッフルをたっぷりとあしらった、いやむしろラッフルで構築されたとでも言うべきドレスピースだ。やや背中の開いたピュアな純白のドレスは、ラッフルで首も肩も埋もれるほどにボリューミー。豊かに広がるスカートは、あたかも1つ1つのひだが膨らんだよう。長く引きずる裾は、ほとんど尾のような存在感を示している。膨らむのはスカートだけではない。背中にあしらわれたリボン状のモチーフも、これでもかと言わんばかりにラッフルで肥大化された。バックのみならず、フロントも異様に膨らむ。あるいは、スリーブは腕の原型を留めぬほどに大きく、また長くなり、鳥の羽のようにすら見える。丈感の短いドレスに合わされば、身体の元々のシルエットと巨大なスリーブとが怪しげなまでのコントラストを見せる。ショーが進むにつれ、色合いはますます豊かに。快活なオレンジとイエロー、ミステリアスなパープルにグリーン、ポップでヴィヴィッドなピンクやレッド。多様な音楽に合わせて、それらはさまざまに沸き立つ感情を映し出す。スカートのみならず、パンツのスタイルもラッフルが咲き乱れて現れる。ピンクのボディにレッドのパーツが垂れ下がる姿は、どこかプレゼントボックスのよう。華やかなラッフル、数多とあしらわれたリボンとあいまり、“ギフト”というテーマが見え隠れるする。そこには、ニューヨークでの初のショーの折にお世話になった、たくさんの人たちへの感謝の気持ちを伝えたいという小泉の思いが込められた。モデルは円形劇場の舞台を、練り歩き、かがみ、そして舞い踊る。それに合わせて、豊かにあしらわれたラッフルは風をはらんでふわりと揺れる。あるいは、長いスリーブがひらりと宙に翻る。人元来のシルエットからは離れた“虚構的”な見た目であるとはいえ、それらはショーを見る人の目の前にあって、しかもたしかに揺らめいてみせるのだ。感情というのは、普通目には見えない。けれども劇場こそ、現実とイメージが交錯する場ではなかろうか。身体のうちに沸き起こるさまざまな思い、それらが華やかなラッフルとなって、身体のギリギリ外側へと発露する。この“円形劇場”でトモ コイズミは、不可視の感情を目に見える“かたち”として、たしかに提示したように思える。
2019年10月19日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■獅子座生まれのあなたへまなざしの記憶呼び声に振り向くたび、ひるがえる予感の数々。手放せない選択肢に、胸は惑いつづける。あなたはわたしを呼ぶだけでいい。それがプロローグの合図。「あなた」と出逢うごとにわたしは頭の中の筋書きを結び直す。彼らはわたしの空洞を何食わぬ顔で通り過ぎていく。みんなの恋が全部同じならば、物語はもっと単純に済んだだろう。今は離れ離れだとしても、かならずこの地平線上で逢える。恋は何度でもよみがえる。それは、いちど地上に落ちた陽がまた輝きながらのぼるのと同じこと。夜明けの地平線に立てば光がひとすじ滲みゆく。黄色い太陽、わたしから目を離さないで。燃える瞳で見抜いてよ。頼りないわたしの肩を力いっぱい照らして、抱き寄せるの。あなたは、全物語の宛先なのだ。言葉や、ちょっとした仕草もあなたが見ることで完成する。確かにわたしの一部であった、そのまなざしだけが今も胸に焼きついて離れない。終わらない記憶のとびらを叩き、不意にわたしの名を呼ぶことがある。☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。コイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。
2019年07月23日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■蟹座生まれのあなたへ真実の泉「選ばせてあげる」その泉から現れた女神は月夜に微笑みながら、木こりの誠実さを試すのだ。「あなたを救いたい。だから、わたしは問いかけるの。どの愛が本物でしょう?よく受けとめて、確かめるのよ」愛し抜くために欲しいのは、鋭い真実だけ。あなたは自らを裏切った。わたしの愛を手放した。嘘の輝きに目がくらんだのでしょう。不実な選択は最後の優しさだったのか。わたしの正義を憎んでほしい。たやすくゆるせてしまうくらいなら。たくみに水辺へ誘いだし、大切なものを落とすように仕向けたきたないわたしのことを、あなたはゆるしてはいけない。もういちど選ばせてあげる。わたしを泉の底から引き上げて遠く連れだすのよ。そして腕の中で叱るのです。かがやく銀の斧を握らせた、わたしの愛の実験をゆるすな。【次回は7月「獅子座の恋愛詩」】☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。コイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。
2019年06月22日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■双子座生まれのあなたへ視線の戯れ会議室を後にして廊下の壁に踊るわたしの影絵。壁際を器用についてきて、わたしよりも、わたしみたいだ。誰より軽やかなかたわれへひとり微笑みかける。今夜、タイムカードと引きかえに影絵のわたしに交替するの。飼い慣らせるものなら、飼い慣らしてごらん。まなざしは管理できない。きみを照らすためには光だけだと強すぎること、ちゃんと知っているから。ときには影となって忍び寄っていこう。この目にすべてを確かめさせて。わたしをきみから引き離してよ。きみは光の速さで抜き去って、わたしをもっと駆り立てるの。けれど彼方から振り返ること、忘れては厭。視線と視線で戯れたなら影は光に追いついて、ふたりの距離はゼロとなる。ただ激しく競うように見つめて恋の閃光に破れていく。【次回は6月「蟹座の恋愛詩」】☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。コイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。
2019年05月21日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■牡牛座生まれのあなたへ埋めるべき空白のためにきみの隣で眠れたら恋だと思う。二人で眠ると、あたたかいこと。手を握ると、溶け合えること。朝食にリンゴを剥いて食べるとき、爽やかな甘い果実は二人の子どもみたいであること。教えてあげたい。「彼女っぽく」とか「恋人らしく」とかわたしに求めるのは違うこと、とうに気づいてるでしょう?見つめ合えば、二人のあいだにある空白を否応なく意識する。口火を切って。埋めるべき空白のために、愛の言葉は存在するのだと。おいで、教えてあげる。きみの隣で目覚めたらわたし、きみの爪やきみの心臓を盗むと思う。体温さえ奪って、毛布のようなきみのなかに潜るのだ。きみの目は、わたしの目だよ。萌える新緑よ、見ていて。この恋を誰にも奪わせはしない。【次回は5月「双子座の恋愛詩」】☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。プロフィールコイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。
2019年04月21日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■牡羊座生まれのあなたへ火の鳥わたしを止めないでね。朝日ははじまりの合図。眩しいあなたを見つめていると、まぶたの裏が熱くなるから血が鼓動しているのがわかるの。心臓をかき鳴らして音階なんて飛び越えてはやく全身で震えたい。好きだと気づく前にからだが走り出していた。一瞬のときめきと熱狂がわたしにわたしを突破させる。飛び込む勇気をくれたのはあなたでしょう?今度はわたしが救いに行くわ。全力で駆けつけるから、こころの声で打ち返して。わたしを止めないでね。もう誰も、ほんとうにね。あなたに離れられたらどこへ走って行けるというの。火の鳥みたいな夕空、消させないわ。空を駆け巡って燃やし尽くしてあなたの恋人を生きたいんだ。【次回は4月「牡牛座の恋愛詩」】☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。プロフィールコイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。
2019年03月21日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■魚座生まれのあなたへ溺れる青さみしいとき、海は一体何に溺れるのだろう。たったひとり、こんなに波を奏でて。海は二つの「青」を差しだす。すべてを包み、守り抜く青と荒れ狂い、天を殴るような青。二つの青が争いながら鎖のように結びつき、濡れた静けさを鳴らしている。あなたをわたしの海へ突き落とす。呼吸できないほど深く、水底まで引き込んで肺の空気を捧げ合うのだ。溺れてごらん。あなたの鼓動も、瞳の色もわたしの片割れとなり果てるまで。まだ眠っている頬を夜明けの光でやさしく拭う。いつも、ぎりぎりのところであなたを生かしてしまう。わたしはまだ溺れていない。二つの青を隠し持つこの身に潮が満ちていく。【次回は3月「牡羊座の恋愛詩」】プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。プロフィールコイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。
2019年02月19日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■水瓶座生まれのあなたへ恋の翼わたしの仕事は、誰かの夜を手当てすること。あなたの翼をなぐさめて明日の空へ飛び立たせよう。境界線などない場所へ未だ見ぬ愛のかたちを求めて。空港の展望デッキに佇めば、朝の訪れは、色づく魔法。滑走路に連なるライトを指先で大胆に結んでいく。今日だけのあたらしい青に遠いあなたの空もちゃんと染まりますように。この青は、わたしの心の色そのものだから。夜を突き抜けて同じ空色の運命を互いの瞳に映していたい。【次回は2月「魚座の恋愛詩」】プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。プロフィールコイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。
2019年01月20日2017年11月13日~2018年10月31日の間に集計されたAmazonランキング大賞2018。今回はその中でもキッチン家電にカテゴリを絞って、1位から10位までのアイテムをご紹介いたします♪ぜひチェックしてくださいね!第1位〔アイリスオーヤマ〕の《ヨーグルトメーカー プレミアム 温度調節機能付き ホワイト IYM-012》まずご紹介するのは〔アイリスオーヤマ〕の《ヨーグルトメーカープレミアム温度調節機能付きホワイトIYM-012》。なんと牛乳パックのままヨーグルトを作れるスグレモノ。ヨーグルトはもちろんですが、甘酒や麹、納豆やキムチなどの発酵食品も作ることが可能。さらにはギリシャヨーグルトを作るのに必要な水切りカップなどのオプションパーツもついています。またオプションパーツは本体にまとめて収納できるので、場所もとりません。ヨーグルトは1Lの牛乳パックで作れるので、「家族みんながヨーグルトを食べる」という方にはオススメです♪第2位〔イワタニ〕の《 カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1》続いてご紹介するのは〔イワタニ〕の《カセットフー達人スリム【うす型コンロ/高さ74mm】CB-AS-1》。最近持っているおうちも減ってきたカセットコンロ。「災害時にあると便利!」ということで改めて人気になっているんだとか!〔イワタニ〕の《カセットフー達人スリム【うす型コンロ/高さ74mm】CB-AS-1》の特徴はその薄さ。なんとテーブル面から五徳(ごとく)トップ位置までの高さが74mmなんです。これだけ薄いと収納も助かりますよね♪災害時はもちろんですが、おうちで鍋をやったり、キャンプで使ったりと大活躍すること間違いなしですよ。第3位〔ヒロ・コーポレーション〕の《電気ケトル 1.0L コンパクト グレー KTK-300-G》続いてご紹介するのは〔ヒロ・コーポレーション〕の《電気ケトル1.0LコンパクトグレーKTK-300-G》。最大容量は1Lで、たっぷりお湯を沸かせます。お湯が切れると自動で電源が切れるので、吹きこぼしももちろんありません!〔ヒロ・コーポレーション〕の《電気ケトル1.0LコンパクトグレーKTK-300-G》のすごいところは何と言ってもそのお値段。なんと1,490円ととってもリーズナブルなんです♪コスパ最強ですよ。第4位〔象印〕の《 炊飯器 5.5合 IH式 極め炊き ブラウン NP-VQ10-TA》続いてご紹介するのは〔象印〕の《炊飯器5.5合IH式極め炊きブラウンNP-VQ10-TA》。特徴はIHの高火力で炊き続けるというところ。また30時間もおいしく保温できるのだとか!その秘密は底センサー。保湿に最適な火加減で温度コントロールしてくれるんです。毎日使うものだからこそいいものが欲しいですよね♪第5位〔ドウシシャ〕の《電動ふわふわとろ雪 かき氷器 KTY-18BK》続いてご紹介するのは〔ドウシシャ〕の《電動ふわふわとろ雪かき氷器KTY-18BK》。大流行した台湾風かき氷。並ばないと食べられなかったり、近くにお店がなかったり……。そんな方にオススメなのが〔ドウシシャ〕の《電動ふわふわとろ雪かき氷器KTY-18BK》です!糖分を含んだやわらかい氷もしっかりと削れる設計になっていて、フワッフワのかき氷ができるんです。また2018年モデルはハーフサイズカップがついていて、2つの味を同時に均等に削ることもでき、写真映えするようなかき氷も作れます♪第6位〔ティファール〕の《電気ケトル ジャスティン プラス シンプルモデル カカオブラック 1.2L KO3408JP》続いてご紹介するのは〔ティファール〕の《電気ケトルジャスティンプラスシンプルモデルカカオブラック1.2LKO3408JP》。特徴は、1.2Lとたっぷりお湯を沸かせることはもちろん、《ジャスティンプラス》は間口が広くなりお手入れがしやすくなった点♪また注ぎ口も滑らかな形状になったためお湯を注ぐ量のコントロールもラクラクです!第7位〔ティファール〕の《 電気ケトル アプレシア プラス コンパクトモデル カフェオレ 0.8L BF805170》続いてご紹介するのは〔ティファール〕の《電気ケトルアプレシアプラスコンパクトモデルカフェオレ0.8LBF805170》。容量は0.8Lと少なめなので、1人暮らしの方にオススメですよ!ケトル本体の重さも500mlペットボトル飲料とほぼ同じ軽さなんだとか……。片手でラクラク使えるのがいいですよね。第8位〔パナソニック〕の《IH調理器 ブラック KZ-PH33-K》続いてご紹介するのは〔パナソニック〕の《IH調理器ブラックKZ-PH33-K》。特徴は何と言ってもその薄さ!わずか5.4cmなので収納もラクラクです。またとろ火・中火を押すだけで簡単に変えることができる「ワンタッチ火力操作」機能もついています。寒い時期のお鍋などにぴったりですよ♪第9位〔コイズミ〕の《オーブントースター ホワイト KOS-1》続いてご紹介するのは〔コイズミ〕の《オーブントースターホワイトKOS-1》。レトロなデザインですが、火力は抜群!ヒーターは三段階切り替えなので、焦げ目つけにも便利です。何よりも驚きなのがそのお値段。なんと2,181円で手に入るんです!とってもリーズナブルですよね。厚切りトーストを2枚も置けるサイズと、コスパ最強です♪第10位〔IZUMI〕の《ハンドミキサー ピンク HM-410P》最後にご紹介するのは〔IZUMI〕の《ハンドミキサーピンクHM-410P》。ハンドミキサーってしょっちゅう使うものではないので、なるべくならリーズナブルなものがいいですよね。この〔IZUMI〕の《ハンドミキサーピンクHM-410P》なら、なんと899円で購入できちゃうんです!1,000円しないなんて驚きですよね。本体だけでなく、収納ケースとお菓子づくりなどで使えるデコレーションヘラもセットになっています。「たまにしか使わないけど、ハンドミキサーが欲しい」という方にオススメです♪Amazonランキング大賞をチェックしよう!今回はAmazonランキング大賞2018の中からキッチン家電の上位10点をご紹介いたしました。どれもコスパのいいアイテムばかりでしたね!どれを買うか迷ったときは、まずはAmazonランキング大賞2018で、人気の傾向をチェックしてみてはいかがでしょうか♪
2018年12月28日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■山羊座生まれのあなたへ愛の階段誘い出された先は歴史ある古い劇場でした。舞台の中心にそびえ立つ大階段。永遠を目指して、たくさんの愛がここを越えていった。その高みにのぼりつめるとき、どんな景色が見えるのだろう。ひとめ確かめたくてわたしはあなたを愛しはじめた。駆けのぼっていくわたしを追ってきてくれますか。どんな見事な花束もほどかれた瞬間、ばらばらに散ってしまうから。この腕をあなた自身に結わえつけて影絵のように抱き合えばいい。最後の一段を越えていくとき、わたしは客席を振りかえり、高らかに歌いだすだろう。今夜ただひとり招待した、あなたが愛に迷わないように。【次回は1月「水瓶座の恋愛詩」】☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。★オフィシャルサイト「Fuzuki Yumi Website」★Twitter「文月悠光@luna_yumi」プロフィールコイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。★ホームページ「RIKA KOIZUMI」
2018年12月22日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■射手座生まれのあなたへ夜を旅して旅をしたい。たとえば、きみの見ている夢をのぞきにこっそりと夜出かけてしまいたい。そこに、わたしがいなくてもいいから。眠るまぶたをノックして、わたしの知らないきみを訪ねにゆくのだ。空を染め尽くす濃密なネイビーブルー。思い出すのは、少女のころに科学館で観たプラネタリウム。愛と殺し合いの歴史を星たちは毎夜、紡いでいる。射抜かれた胸の痛みをもう眠らせてはおけない。冴え冴えと醒めた瞳のなかを星は駆けていくのだから。冷えていく夜気の鋭さを弓矢のようにたずさえて、わたしは夢の世界の使者となろう。熱いまぶたをノックして、きみがどんなにまばゆい星かわたしがきみに見せてあげる。【次回は12月「山羊座の恋愛詩」】☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。★オフィシャルサイト「Fuzuki Yumi Website」★Twitter「文月悠光@luna_yumi」プロフィールコイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。★ホームページ「RIKA KOIZUMI」
2018年11月22日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■蠍座座生まれのあなたへ手を染める落ち葉とまちがえて拾ってしまった。片方だけの革の手袋。しなやかに伏し、背を丸くしてわたしの知らなかったわたしがこうしてひととき眠っていたのだ。ヒールに響く痛みはいつしかわたしを鈍く酔わせている。枯れないと信じた愛も信じ抜くままに終わっていくから、あなたにわたしを変えさせてあげる。まるで鏡ね。あなたを映すために生まれた。そうよ、わたしの前に立ち止まって。願いに色づいていく横顔をバーカウンターが艶やかに反射した。隠し扉の奥にたたずむワインボトルから一滴一滴を、この爪に落とす。目覚めなさい、愛に手を染めたなら。革の右手に、はだかの左手を重ねればひっそりと羽ばたきはじめる。血は熱く指さきまで達し、一羽の鳥を秋夜へ放った。「あの人はわたしの手袋だったんです」彼女は告げた。光を宿したまなざしで空のワイングラスを縁取りながら。【次回は11月「射手座の恋愛詩」】☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集
2018年10月24日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■天秤座生まれのあなたへ//// 風吹く理由 ////街は季節のクローゼット。はやりの洋服たちへ次々に袖を通す。(どこへ行き着くつもり?)問いかける声を振り切りながら、風は無傷でありたくて吹く。どんな景色も着こなしてしまう、透明なわたしを見透かさないで。風にひとすじの色をください。「わたしから去らないのね?」一本の木に見惚れて、立ちすくむ。しなやかに振れる枝々よ、わたしが何者であるのかきみの手だけが教えてくれる。この胸の鼓動ごと、幹は抱きとめて揺れはじめた。ゆるせずにいた文字の一粒一粒をきみとわたしを洗う雨にかえよう。くちづければもみじの赤さに染まり、深まる秋をきみは恥じらう。ここを去れないことは弱さじゃない。きみがちゃんと傷を包んで大人になっていった証なのだ。枯れゆくものが愛おしくて、わたしはまた確かめるようにきみを揺らしてしまう。///////////////////【プロフィール】誌:文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。イラスト:コイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。
2018年09月23日18歳という若さで中原中也賞を受賞した詩人の文月悠光さん。詩のみならず、今の世を生きる女性として、誰もが感じる“生きづらさ”や“孤独”を綴ったエッセイ集も話題です。このたび、そんな文月さんによる、12星座別「恋愛詩」の連載がスタート。毎月、月ごとの星座を主人公とした一篇を執筆していただきます。さらに、その詩をモチーフとしたコイズミリカさんの美しいイラストもお届け!切なくて愛おしくて胸がキュンとする…詩とイラストのコラボレーションをお楽しみください。■乙女座生まれのあなたへ片恋の地平線スケッチブックの白いページに未来の花びらを描いていく。ピンと伸びたコスモスの花は紙の上、秩序を守って咲き誇る。やわらかに花開くときをわたしは迎えられるだろうか。今はまだ硬い種のまま、咲き方を知らずに夢見ている。恋の闘争をおそれてこの地に愛の種をひそめた。臆病な猫は誰よりも上等に傷ついていないふりをする。きみは遠い太陽のようにあたたかくて、さびしいひと。欠けたわたしが見えないように雲の上へきみを遠ざけていた。髪を編みながら眺めよう、きみが地平線に燃え尽きるさまを。役に立たないわたしの弱さをいつか見つけて愛おしんでね。スケッチブックの未来をしかと胸に抱き、あるきだす。きみに届く夢をわたしは手放ずに守り抜こう。風にくだけた花びらはふたりが気高くあれるようにとすみやかに夜の星座を成した。【次回は9月「天秤座の恋愛詩」】☆この連載をするにあたって占星術家・まついなつき先生に西洋占星術をレクチャーしていただきました。プロフィール文月悠光(ふづき・ゆみ)詩人。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。高校3年の時に発表した第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(思潮社)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少で受賞。詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。近年は、エッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)、『臆病な詩人、街へ出る。』(立東舎)が若い世代を中心に話題に。NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞、詩作の講座を開くなど広く活動中。プロフィールコイズミリカイラストレーター。1989年生まれ。2012年 東京工芸大学デザイン学科卒業。「言えないこと 見えるもの 彼女たちを通して絵にする」をテーマに、イラストやオリジナルテキスタイル等を制作。
2018年08月23日●1万円コースまもなくクリスマスがやってくる。恋人や奥さんにどんなプレゼントを贈ろうか頭を悩ませている人も多いだろう。そこで提案したいのが家電だ。女性がもらって喜びそうな家電を予算1万円、3万円、5万円に分けてピックアップしてみた。各コースで4~6製品ずつ選んだので、大切な人へのプレゼント選びの参考にしてほしい。以下の価格はすべて税込。2015年12月時点、編集部調べ。○予算1万円コース予算1万円コースは5,000円前後~10,000円前後の製品が対象だ。以下、各製品と特徴について紹介しよう。○siroca(シロカ) 全自動コーヒーメーカー STC-401<コンパクトなのに豆から挽ける>■市場価格:9,500円前後コーヒー好きの彼女に贈りたいのが、「コーヒー豆をミルで挽く」作業から「抽出」までを全自動で行うコーヒーメーカー。豆を挽いた直後に抽出するので、香り豊かなコーヒーを味わえる。そんな全自動コーヒーメーカーで注目したいのが、sirocaの「STC-401」だ。一般的に、全自動コーヒーメーカーはミルと一体型になるぶん、本体が大きくなりがちだ。しかし、STC-401はミル付きながらも本体サイズをW17.3×D22×H27cmに抑えている。ガラス製サーバーなのでコーヒーの抽出量やコーヒーの残りがひと目でわかるのもポイント。洗えば何度でも使えるステンレスメッシュフィルターを採用しているので、ペーパーフィルターは不要だ。また、コーヒー豆だけでなく、粉からでもコーヒーを淹れられる。○パナソニック 音波頭皮ブラシ EH-HM27<長い髪もかきわけて頭皮の汚れを落とす>■市場価格:7,500円前後美しい髪を保つために、頭皮のクレンジングへ注目が集まっている昨今。美容への関心が高い女性に、パナソニックの「音波頭皮ブラシ EH-HM27」はどうだろう。EH-HM27は、「弾力ブラシ」という太めのブラシで髪をかき分け、歯ブラシくらいの細さの「極細毛ブラシ」で頭皮の汚れや皮脂をかき出す。洗い方のモードは「NORMAL」「RHYTHM」「SOFT」の3つで、「やさしく洗いたい」「しっかり洗いたい」など、その日その日の頭皮の状況に合わせて選べるのもうれしい。ちょっとリッチなシャンプーといっしょに渡すのもオススメだ。「自宅でもヘアサロンのような洗い上がりを楽しんでね」と一言添えれば、彼女もときめいてくれるかも。○コイズミ 電気肩ひざ掛け KDH-5057<電気製品なのに丸洗いできるあったかひざ掛け>■市場価格:9,300円前後寒がりな女性にプレゼントしたいのは、オフィスでも自宅でも使えるコイズミの電気肩ひざ掛け「KDH-5057」だ。サイズは150×93cmと大きめで、ひざに掛けてもくるまっても余裕がある。腕を出せるスリットがあるのでポンチョのように使ったり、スカートのように腰に巻いてボタンで留めたり、アレンジしやすい。電源をオンにするときはコンセントにつないでおく必要があるが、いったん温まれば電源を切っても少しの間は暖かさをキープしてくれるので、身につけたまま動き回ることも。コントローラー部分を取り外せば丸洗いでき、清潔に保てる。○レコルト プレスサンドメーカー キルト<キルト模様のホットサンドで朝から元気に>■市場価格:4,500円前後朝ご飯をしっかり食べたい彼女や、InstagramなどSNSを楽しむ女性には、レコルトの「プレスサンドメーカー キルト」が喜ばれるだろう。耳付きの食パンがピッタリ収まる大きさで、こんがりとホットサンドを焼き上げてくれる。本製品の特徴は、ホットサンドの表面にキルト模様の焼き目がつき、見た目もかわいいこと。忙しい朝にふさわしく、ハム&チーズのホットサンドなら約3分とあっという間に完成だ。朝ご飯だけでなく、野菜のグリル、バゲットのトーストなども楽しめる。カフェの朝食顔負けのかわいさに、自分で作ったホットサンドの写真をSNSにアップしたくなるはず?○SUDIO カナル型イヤホン VASA<北欧生まれの美しいイヤホン>■希望小売価格:9,800円通学・通勤時に音楽を楽しむ彼女へ贈りたいのがイヤホン。スウェーデンのメーカーSUDIO(スーディオ)が手がけたカナル型イヤホン「VASA」はどうだろう。VASAという名前は16世紀のスウェーデン国王に由来する。上品な本革のキャリングケースが付属する。カラーはホワイトとブラック、ブルー、ピンクの4色展開だ。気になる音質については、クリアなサウンドとナチュラルな低音を楽しめる。あくまで主観ではあるが、特に中高域がクリアで、音の広がりをよく感じる。オケ曲から軽めのポップスまで幅広く相性が良さそうだ。●3万円コース○予算3万円コース予算3万円コースは15,000円前後~30,000円前後の製品が対象だ。以下、各製品と特徴について紹介しよう。○バルミューダ バルミューダ ザ・トースター<2万円の実力派トースター>■直販価格:24,732円トースト派の彼女に贈るならバルミューダの「BALMUDA The Toaster(バルミューダ ザ・トースター)」。スチームを使った独自の焼き方で、外はカリッと、中はフワッとしたおいしいトーストを焼き上げる。食パンをトーストするだけでなく、バゲットやクロワッサンなどパンの温めなおしでもおいしく仕上がる。焦げやすいパンもきめ細かい温度調節によって、絶妙に焼きたてを再現してくれる。○富士フイルム チェキ instax mini 70<楽しみ方は彼女におまかせ>■市場価格:18,000円前後撮ったその場でカードサイズのプリントを楽しめるとして人気が再燃している「チェキ」。プリントした写真は部屋に飾ったり、子どもやペットの成長記録をつけたり、オリジナルのレシピブックを作ったりと、楽しみ方はさまざまだ。料理や旅行が好き、インテリアにこだわる女性へのプレゼントに向いていそうだ。チェキのなかでもinstax mini 70は、被写体と背景をどちらもキレイに撮影できる「背景きれいフラッシュ」機能を搭載。夜景の撮影でも背景が暗くならずに仕上がる。また、自分撮り用のミラーを備え、撮影モードに「セルフィーモード」を搭載するなど、自撮りやみんな撮りのための機能も充実している。贈る際にはアルバムやケースなどと一緒に渡すと喜ばれそうだ。○フィリップス エレクトロニクス ジャパン ビザピュア アドバンス SC5320/10<洗顔とマッサージができる 多機能な洗顔ブラシ>■市場価格:25,000円前後洗顔はスキンケアの基本とよくいわれる。皮脂やメイクといった、落としきれなかった汚れが、肌トラブルの原因になりうるからだ。その洗顔に着目したのがフィリップス エレクトロニクス ジャパンの電動洗顔ブラシ「ビザピュア」だ。ビザピュアは、毎分250回の回転運動と毎秒110回の音波振動によって手洗いの約10倍の汚れ落ちを実現する電動洗顔ブラシ(フィリップス調べ)。今回紹介する「ビザピュア アドバンス」は、洗顔ブラシ機能にタッピングエステ機能を追加したモデル。専用の「タッピングヘッド」を装着すると、1分間に750回、エステティシャンのフィンガータップを模した動きを行う。さらに、別売の「フレッシュアイヘッド」というパーツを装着すると、目もとをクーリングして引き締めることも可能。1台3役の多機能な美顔器だ。スキンケアという日常生活に一歩踏み込んだ製品なので、付き合いはじめのパートナーよりは、長い付き合いでお互いのことがよくわかっているパートナー向けといえるかもしれない。○ネスレ スペシャル.T My T.<紅茶も玉露も楽しめるカプセル式ティーマシン>■希望小売価格:12,800円1万円コースではコーヒーメーカーを紹介したが、紅茶や日本茶が好きな女性へのプレゼントなら、ネスレ日本の「ネスレ スペシャル.T My T.」を。ネスレ スペシャル.T My T.は、茶葉が封入された独自のカプセルを使ってお茶を抽出する「スペシャル.T」の新モデルだ。カプセルをセットしてスイッチを入れるという使い方は従来通りだが、カプセルに一つ一つ埋め込まれたチップをマシン側で認識し、それぞれの茶葉に適した温度と抽出時間を自動で設定する。カプセル式なので、後片付けも簡単だ。お茶の濃さを5段階に設定できる機能や、本体のライトの色を10色から選べる機能を持つため、自分好みにカスタマイズできる。また、ネスレ日本は日本茶カプセル「京の匠 福寿園シリーズ」もネスレ スペシャル.T My T.と同時に発表している。人肌に近い温度で抽出する「ネスレ スペシャル.T カプセル 玉露 京の匠 福寿園」もラインナップ。玉露は3個入りで2,592円(税込)、つまり1個あたり850円以上という計算になる。ネスレ スペシャル.T My T.では、京の匠 福寿園シリーズ以外にも紅茶、中国茶、ハーブティーなどを楽しめる。彼女の好みに合わせてカプセルとセットにして贈るとさらに喜ばれそうだ。12月28日までの期間限定で、マシンとバラエティボックス(日本茶と中国茶、紅茶、フレーバーティー、ハーブ&ルイボスティー、それぞれのジャンルで3種類ずつ合計15種類)のセット販売をオンラインショップで行っている。●5万円コース○予算5万円コース予算5万円コースは35,000円前後~50,000円前後の製品が対象だ。以下、各製品と特徴について紹介しよう。○フジ医療器 マシュア AM-30 フットエアーマッサージャーF<使わない時はクッションに変身>■直販価格:39,800円冬場、女性に多い悩みの一つが「脚のむくみ」だ。むくみは、血流やリンパの流れが悪くなると引き起こされる。「座りっぱなし」「立ちっぱなし」といった、長時間同じ姿勢でいることが多い職業の女性や、冷え性の女性は、脚がむくみやすいといえる。そんな彼女に贈りたいのがフジ医療器の「マシュア AM-30 フットエアーマッサージャーF」だ。AM-30は、マッサージチェアのパイオニアメーカーであるフジ医療器が、マッサージチェアの技術を詰め込んで開発した女性向けのフットマッサージャーだ。ロングブーツのような本体には左右に計14個のエアーバッグを備え、つま先からふくらはぎまで、部位ごとに合わせた動きで脚全体をもみほぐす。使わないときにはブーツ部分を折りたたんで専用カバーをかぶせれば、丸型のクッションに変身。見た目もかわいらしいが、ふかふかした素材を使っており、触り心地も気持ち良い。○カシオ計算機 EXILIM EX-ZR3000<撮った写真はスマホへ自動転送>■市場価格:44,000円前後自分で撮った写真をよくSNSへ投稿する女性に喜ばれそうなのが、カシオ計算機のコンパクトデジタルカメラ「EX-ZR3000」だ。カメラで撮った写真をスマートフォンへ自動転送する「エクシリム オートトランスファー」機能を持つ。専用アプリ「EXILIM Connect」をインストールしたスマートフォンと常時Bluetooth接続することによって、スマートフォンとEX-ZR3000のWi-Fi接続をコントロール、カメラで撮影した画像をWi-Fi経由でスマートフォンへ自動転送する。上180度のチルトが可能な液晶モニターや、本体前面のフロントシャッターなど自撮りやみんな撮りのための機能も。肌のなめらかさや肌の色を調整できる「メイクアップモード」を使うのも楽しい。スマートフォンとはひと味ちがった撮影を楽しめて、写真ライフが一層充実しそうだ。○ヤーマン H/C Beaute ピュア水素水スチーマー (飲用ボトルつき) IS-94W-1<水素に注目したエイジングケアスチーマー>■直販価格(通常価格):52,920円肌の乾燥が気になる冬場。スキンケアを気にしている女性には、うるおいを与える効果が期待できるスチーマーを贈るのはどうだろうか。ヤーマンの「H/C Beaute ピュア水素水スチーマー IS-94W-1」は、水素水を用いるのが特徴だ。給水タンクに搭載した電極で水を電気分解して水素を発生させ、水道水から水素水を生成できる。水素水を「飲む」「浴びる」ことでエイジングケアを行うスチーマーだ。専用飲用ボトルが付属するので、入浴前や就寝前といった好きなタイミングで水素水を飲める。一口にスチーマーといっても、さまざまな種類があり、年々進化しているが、一石二鳥のIS-94W-1を彼女へ贈って、もっとキレイになるための応援をしよう。○好みの食感で選ぶちょっと高級な炊飯器食は全ての基本。食にこだわる女性には、ちょっと高級な炊飯器をプレゼントするのはどうだろうか。炊飯器を選ぶポイントは、好みの食感を聞き出して、それに合った炊飯器を選ぶこと。あくまで主観的な評価だが、食感や炊きあがりのちがいをメーカーごとに記すので参考にしてほしい。同じ米でもメーカーによって炊きあがりがちがってくるのが、炊飯器のおもしろいところ。一般的に、「圧力」という文言があればもちもちした食感に、圧力なしの場合はしゃっきりした食感に仕上がる。それをふまえたうえで、予算5万円に収まる各社モデルを特徴ごとにピックアップしてみた。もちもち:象印マホービン「極め炊き NP-YA10」(43,000円前後)しゃっきり:三菱電機「本炭釜 NJ-VW106」(52,000円前後)、東芝ライフスタイル「真空圧力IH保温釜 RC-10VSJ」(37,000円前後)ふっくら:タイガー魔法瓶「圧力IH炊飯ジャー 炊きたて JPB-G101」(44,000円前後)みずみずしい:パナソニック「可変圧力IHジャー炊飯器 おどり炊き SR-PA105」(41,000円前後)ユニークなのが日立アプライアンスの「おひつ御膳 RZ-WS2M」(49,000円前後)。2合の食べきりサイズで、おひつのように食卓へ運べるので、「いつも炊きたてを食べたい!」という女性にオススメだ。○ダイソン Dyson V6 Mattress<ぐっすり眠るためには布団をキレイに>■直販価格:47,304円心地よい睡眠のためには、寝具を整えたい。特に布団を清潔に保つのが大事だ。ゆったりと眠るのが好きな女性や忙しい女性にはふとんクリーナーを贈ってみては。5万円の予算なら、ダイソンの「Dyson V6 Mattress」に手が届く。高性能フィルターと密閉性の高い製品設計を採用するなど、排気のキレイさにこだわっており、0.3ミクロン相当(PM2.5の1/8以下のサイズ)の微粒子を99.97%除去できる。布団以外にももちろん使える。本体カラーはホワイト×グリーン。清潔さをイメージさせるカラーリングが目を引く。○iRobot ルンバ622<ルンバで"時間"をプレゼント>■直販価格:52,920円5万円の予算に3,000円ほど上乗せすれば、ロボット掃除機「ルンバ」が買える。ルンバに掃除を任せると、彼女の時間に余裕ができる。つまり、彼女にのんびりする時間をプレゼントするようなもの、というわけだ。ルンバ622は、ルンバシリーズのなかではエントリーモデルだが、ハイエンドモデルと同じバッテリーを搭載している。ダストボックスが満タンになるとランプで知らせる「ゴミフルサイン」や、タイマー予約しておける「スケジュール機能」は持たないものの、ゴミや汚れの多い場所を感知すると集中的に掃除する「ダートディテクトモード」などを搭載。シンプルな機能で「はじめてのロボット掃除機」に適したモデルといえるだろう。○サプライズを忘れずに家電は生活感のあるものが多いが、ちょっとした演出でステキなクリスマスプレゼントになる。たとえば、洗顔ブラシや頭皮ブラシのようなケア家電はクリスマス限定の化粧品をセットにして渡す、炊飯器やホットサンドメーカーのような調理系家電は手料理をふるまえばさらに喜ばれそうだ。もちろん一緒に作ってもいい。クリスマスに限らずプレゼント選びは難しくも楽しいもの。相手のことを考えながら、家電も選択肢に入れてみてほしい。
2015年12月12日小泉成器は3月20日、目もとをケアするアイマスク型の「コイズミ エアーマスク KRX-4000/W」を発表した。発売は3月下旬。価格はオープンで、推定市場価格は税別9,980円前後だ。コイズミ エアーマスクは、エア・温め・振動によって目もとをケアするアイマスク。4パターンのエア、2パターン(HighとLow)の温め、8パターンの振動を組み合わせた7モードを用意する。また、2GBのメモリーを内蔵しており、MP3ファイルを保存可能だ。1曲あたり4分間の場合、およそ500曲を取り込める。モード選択や曲の再生といった操作はアイマスクに装備されたコントローラーによって行う。サイズはW215×D103×H80mm、重量は510g。一般的な家庭用コンセントに接続して使用する交流式と、単3形アルカリ乾電池×4本を使用する乾電池式に対応。5分・10分・15分でタイマー設定が可能だ。ACアダプタとイヤホン、MP3ファイルを取り込むためのUSBケーブルが付属する。
2015年03月20日コイズミから小泉成器株式会社では、コイズミIHヘアカーラー「マジックカール」を新発売。全国の家電量販店で購入可能だ。コイズミIHヘアカーラーはIH(電磁)方式を採用。専用のヘアカーラーが約7秒で温められる。IH方式コイズミIHヘアカーラー「マジックカーラー」は、本体と専用カーラー8本セットでの販売だ。ワイドクリップ(8個)と、使い方DVDも附属。使用している温め方、IH方式は今までにはない方式。IHを使用することにより、きめ細かな温度制御がおこなえ、わずかな時間でヘアカーラーを温めることができる。また、赤外線センサーとマグネット感知を使用した安全設計を採用。ヘアカーラーのヘアセット女性がヘアのセットに使用するのは、ヘアカーラーや、ヘアアイロンなどが一般的。しかし、一般的なヘアカーラーの場合、温める時間が10分~15分程度かかる、ヘアアイロンは高温(最高200度程度)で髪の痛みややけどが心配などのデメリットも。コイズミIHヘアカーラー「マジックカール」は温めが7秒程度のため、朝などの忙しい時間帯に活躍すること間違いなしだ。8つのカールもサイズが3タイプで、髪に優しい素材。この使いやすさ、実際に試してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・わずか“7秒”で温まる革新的なヘアカーラー コイズミ IH式ヘアカーラー『マジックカール』新発売 ~35・30・25mmの3タイプの専用カーラー付き~
2015年02月23日小泉成器は29日、サクラクレパスとコラボした暖房器具「コイズミ クーピー遠赤電気ストーブ(KKS-0643)」を発売した。色鉛筆「クーピーペンシル」を模したデザインとなっている。価格はオープンで、推定市場価格は税別6,480円だ。コイズミ クーピー遠赤電気ストーブは、サクラクレパスの「クーピーペンシル」の形をしたヒーター。スリムでコンパクトなので、置き場所を取らない。すぐに暖まるグラファイトヒーターを採用しており、スイッチを入れてから0.2秒で立ち上がる。サイズはW250×D250×H636mm、重量は1.2kg。カラーはむらさき、みずいろ、きみどり、ももいろ、しろの5色。
2014年10月30日(画像はプレスリリースより)小泉成器株式会社より小泉成器株式会社は発売中の『コイズミ スープメーカー【ビタリエ】KSM-1000』をリニューアル。『コイズミ スープメーカーNEW【ビタリエ】KSM-1010』となって販売開始です。「NEWビタリエ」では新たに豆乳の調理機能を追加。美にも健康にも優しい「豆乳」を簡単に作れます。全自動スープメーカー「NEWビタリエ」はボタン一つで「ポタージュ」「スープ」「おかゆ」「豆乳」が作成可能。約30分で「ポタージュ」「スープ」「おかゆ」が、20分で「豆乳」ができあがります。また、従来はなかった「ハーフボタン」が追加されて、1~2人分の量も作成可能に。レシピ集も同梱されており、レシピの量はなんと50種類。飽きる心配もなさそうです。「豆乳」パワー大豆には、「イソフラボン」「大豆タンパク質」「食物繊維」が含まれており、栄養バランスが気になる人にもおすすめ。「豆乳」ボタンの追加で、栄養豊富な大豆を手軽に摂取できそうです。また、「豆乳」を作る際に、必ずできるのが「おから」。レシピ集には「おから」を使ったオリジナルレシピも掲載されています。【参考】・本格野菜のポタージュ、豆乳がボタンひとつで簡単に! 新機能を搭載した全自動のスープメーカー NEW【ビタリエ】を発売・進化したスープメーカーNEW「ビタリエ」
2014年10月03日小泉成器は10月1日、全自動スープメーカー「ビタリエ」の新モデルとして、「コイズミ スープメーカーNEW【ビタリエ】 KSM-1010」を発売した。大豆から豆乳を作れる機能を新たに搭載したモデルとなっている。価格はオープンで、推定市場価格は税別19,800円だ。KSM-1010は、ボタンを押すだけでスープやポタージュが調理できる全自動スープメーカー。水に浸しておいた大豆と水適量を容器に入れてボタンを押すと、約20分で自家製豆乳を作れる「豆乳」モード、通常の半分量である1~2人前を調理する「ハーフ」モードを新たに追加した。そのほかの自動モードとして「ポタージュ」「スープ(自動)」「スープ(お好み)」「おかゆ」を用意する。W220×D150×H311mm、重量は3.7kg。調理時間は豆乳調理時で約20分、その他で約30分。計50種類のメニューが載っているレシピ集が付属する。
2014年10月01日