「ネスカフェ原宿」について知りたいことや今話題の「ネスカフェ原宿」についての記事をチェック! (1/14)
フィットネストレーナーのAYAが7日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】フィットネストレーナー・AYA、ウエディングラン後の仲睦まじい2S公開!「フルマラソンで2人の結束がより強く芽生えた気がします」「お正月ボケしてる暇なくすっかり通常運転⚡️年明けトレーニング開始しておりますが、今度は「走る系番組」の収録に向けてラントレをメインに頑張っております」とランニングでのストレッチの様子を投稿。番組名は伏せつつもトレーニングに励む姿を公開し、「やっぱり走りは得意では無いけれど、とにかく練習たくさん重ねてカバーしていく‼️」と語った。「努力しないとどうにもならない機会を与えてもらえる有り難みを胸に今年も頑張るぞっっ!」と前向きに締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Aya_Official(@aya_fitness)がシェアした投稿 この投稿にはいいね!が集まっている。
2025年01月07日マシン19台をEVOLGEARブランドにフィットネスクラブや温浴施設の運営などを行っている株式会社BEST HERBSは、自社の「ベストスタイルフィットネス新浦安」のトレーニングマシンをリニューアルすると発表した。1月18日のリニューアルが予定されており、トレーニングマシン19台をEVOLGEARブランドのマシンに全面刷新。フリーウェイトエリアには鏡が設けられ、マシンの配置を変更。使いやすさが向上するとしている。「リニューアル先行入会キャンペーン」実施中「ベストスタイルフィットネス」はトータルフィットネスクラブであり、マシントレーニングなどの「トレーニングパーク」、プールの「マリンパーク」、溶岩ホットコラーゲンスタジオや暗闇スタジオの「アクティビティタウン」、安らぎの「フォレストエリア」の4つのゾーンで構成されている。SUPヨガやサンドバッグなど、会員が自分のスタイルで楽しめる多彩なプログラムが用意されたオーダーメイド型のフィットネスクラブである。現在、同店では1月17日まで「リニューアル先行入会キャンペーン」を実施中で、期間中は入会金、事務手数料、初月の月会費が無料(翌月は税込1,980円)。さらに、乗り換え入会またはペア入会でAmazonギフトカード5,000円分がプレゼントされる予定となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月07日藤原ヒロシがディレクションするコンセプトストア「ヴイエー(V.A.)」が、2024年12月15日(日)に東京・原宿にオープン。藤原ヒロシがディレクションするストア「ヴイエー」「ヴイエー」は、フラグメント デザイン(fragment design)を手掛ける藤原ヒロシがディレクションするコンセプトストア。“Various Artists”を意味するストア名の通り、多くの人が訪れるストアを目指すべく、物販・カフェ・ベーカリーを複合的に展開する。フロアは2階構成で、1階には物販スペースを展開。ラインナップするのは、オリジナルアイテムや、様々なブランドと「ヴイエー」、フラグメント デザインによるコラボレーションアイテムだ。オリジナル&コラボアイテムが並ぶ物販フロアコンバース(CONVERSE)からは、トリプルコラボレーションによるローカットスニーカー「コンバース オールスター OX / V.A.(CONVERSE ALL STAR OX / V.A.)」が登場。全体をモノトーンに仕上げつつ、ヒールに3者のロゴを配したコラボレーションならではの1足に仕上げた。チャンピオン(Champion)は、「ヴイエー」のオリジナルデザインを配したフーディーやTシャツなどを製作。いずれも、ボディにはチャンピオンのオリジナルのものを採用している。その他、アニエスベー(agnès b.)やニューエラ(NEW ERA)、リーバイス(Levi’s)、エンダースキーマ(Hender Scheme)、エルエルビーン(L.L.Bean)などのブランドとタッグを組んだウェア、アクセサリー、小物類が揃う。さらに、アンダーカバー(UNDERCOVER)のデザイナー・高橋盾、ダブルタップス(WTAPS)の西山徹が「ヴイエー」のために制作した特別なアイテムも並ぶ。焼きたてベーカリー&ドーナツを楽しめる「バットベーカリー」2階には、パンやドーナツを提供する「バットベーカリー(VAT BAKERY)」を展開。ベーカリーは、店内で焼き上げ、ガラスのショーケースに並べる。「あんペースト」「きび糖」など和素材を用いた甘いドーナツや、ハムや明太子を組み合わせた総菜パンまで、幅広いラインナップだ。フードと一緒に楽しみたいドリンクも充実。ホットブラックティー、アイスミルクティーなどの定番から、「ヴイエー」オリジナルのメニューまでを用意する。【詳細】「ヴイエー」オープン日:2024年12月15日(日)住所:東京都渋谷区神宮前6-1-9営業時間:10:00~20:00 ※不定休
2024年12月23日女性専用フィットネスLBC(所在地:滋賀県大津市、代表:高橋 広行)では、顧客満足度のさらなる向上を目指して、新しいトレーニングマシン導入のため、「CAMPFIRE」にて2025年2月28日までクラウドファンディングを実施しています。<プロジェクトページ> トレーニング女性専用フィットネスLBC代表 高橋 広行は「今までにない本格的女性専用フィットネス」を合言葉に、滋賀県大津市瀬田にて女性専用ジムを運営し、2025年で12年目となります。以前は男性向けのフリーウェイトを中心としたトレーニングジムを運営していましたが、ある日を境に「いま通っている女性専用ジムのトレーニング内容が頼りないし面白くない」「いつまで経っても効果が実感できない」「大した運動もしないのにプロテインの購入ばかり勧められる」等の理由から乗り換え入会をされる方が増えてきました。しかし「しっかりと筋トレをしたいけれども、男性と一緒では威圧感がある」「混雑時はどうしても男性に遠慮をしてしまう」「男性から声をかけられて困る」「男性の視線が気になる」「しっかりと本格的な女性専用のトレーニングジムが有れば嬉しい」と言った声が次第に多くなり当店をオープンし、コロナ禍等の紆余曲折を経て現在に至ります。現在でも有酸素運動マシンが16台、下半身のトレーニングマシン9台、上半身のトレーニングマシン12台、ファンクショナルマシン1台、スミスマシン1台、パワーラック1台、腹筋専用マシン4台、背筋専用マシンが2台、1kg~40kgのダンベル、ヘックスバー、バランスボールやストレッチポールなどでコンディショニングが行えるストレッチスペース完備と一般的な女性専用フィットネスジムと比べれば選択肢の多いトレーニングを行う事が出来ますが、同一部位のトレーニングでも、その方の目的や体質に応じてその都度チョイスをする必要があるので、選択肢は多いに越したことはありません。今回、場所をさらに整理し、もう1台スクワットマシン(仮)の導入を検討しています。凡百の女性専用フィットネスジムとは一線を画す、唯一無二のスタイルの女性専用フィットネスジムである事をテーマに日々運営をしていますので、賛同していただける方が居られるのであれば応援よろしくお願いいたします。■リターンについて(1)6,000円コース新規入会金10,000円と月会費 6,000円×2か月分で22,000円のところを入会金と一ヵ月分の月会費を免除(16,000円お得)(2)5,000円コーススポーツマッサージ 90分 5,000円(3)3,500円コーススポーツマッサージ 60分 3,500円(4)3,000円コースパーソナルトレーニングを1セッション3,000円にて提供(2,000円お得)(5)1,500円コースオリジナルTシャツを1,500円にて提供(500円お得)■プロジェクト概要プロジェクト名: 滋賀県大津市瀬田の女性専用フィットネスジムに新しいトレーニングマシンを導入したい期間 : ~2025年2月28日URL : ■店舗概要店名 : 女性専用フィットネスLBC所在地 : 滋賀県大津市月輪1丁目3-8 アル・プラザ瀬田 4F営業時間: 月曜日~金曜日 10:00~21:30土、日曜日 13:00~19:00URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日写真家・森山大道と蜷川実花とコラボレーションしたカフェ「黒と白と赤と黒 カレーなるエクスペリエンス feat.森山大道・蜷川実花 Gallery and Cafe」が、2024年12月5日(木)から2025年2月28日(金)までの期間限定で東京・原宿のアンノウン カフェ ギャラリー ハラジュク(The Unknown Cafe Gallery Harajuku)にて開催される。写真家・森山大道&蜷川実花のコラボカフェ「黒と白と赤と黒 カレーなるエクスペリエンス feat.森山大道・蜷川実花 Gallery and Cafe」は、写真家の森山大道と蜷川実花の写真を鑑賞しながら飲食を楽しめるカフェ。「黒と白」と「赤と黒」をテーマにした作品を展示するほか、カレーやシュークリーム、レモネードなどのメニューがラインナップする。「黒と白」カレーや「赤と黒」カレー飲食メニューの中でも注目は、「黒と白」のカレーと「赤と黒」のカレーだ。森山大道からインスパイアされた「黒と白」のカレーには、ビーフと野菜のエッセンスを効かせたスパイスを使用。香り豊かなボルチーニと粒感が楽しめるマッシュルームを合わせて、ミルキーな味わいに仕上げた。一方の蜷川実花の世界観を表現した「赤と黒」のカレーは、爽やかなトマト風味と大豆ミートの食感が魅力の一皿。ドライトマトペーストやキムチペーストを組み合わせて、味変することもできる。シュークリームやレモネードも赤黒でまた、「赤と黒」をテーマにしたデザートやドリンクも展開。ホイップとカスタードを忍ばせたシュークリームのほか、チョコレートでコーティングしたクロワッサン、竹炭を使った黒レモネード、ハイビスカスティーを合わせた赤レモネードが並ぶ。絵皿やレトルトカレーなど物販もこのほか、物販コーナーも展開。両者の作品をプリントした絵皿をはじめ、作品世界を表現したパッケージが特徴的なレトルトカレーを取り揃える。「黒と白」「赤と黒」をテーマにした空間なお会場内は、「黒と白」と「赤と黒」の格子状の壁面に、森山大道と蜷川実花の大判のオリジナルプリントを同時に展示した空間に仕上げた。さらに、壁に両者の写真が特殊プリントを施し、照明の角度によって作品が浮かび上がるスペシャルな個室も用意している。【詳細】「黒と白と赤と黒 カレーなるエクスペリエンス feat.森山大道・蜷川実花 Gallery and Cafe」開催期間:2024年12月5日(木)~2025年2月28日(金)場所:アンノウン カフェ ギャラリー ハラジュク住所:東京都渋谷区神宮前 6-6-2 原宿べルピア1階営業時間:11:00~20:00価格例:■飲食メニュー・KURO TO SHIRO CURRY SP inspired 森山大道 1,990円・AKA TO VEGAN KURO CURRY SP inspired 蜷川実花 1,990円・シュークリーム(黒/赤) 590円・クロワッサン(黒/赤) 590円・レモネード(黒) 990円・レモネード(赤) 990円■物販・DISHES DRAW DAYDREAMS -さらのゆめ-※期間中は特別価格で販売※各限定275枚・KURO TO SHIRO CURRY 1個 972円・AKA TO VEGAN KURO CURRY 1個 1,080円※画像はイメージPhoto by Mika Ninagawa ©mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama GalleryDesigned by Satoshi Machiguchi ©MATCH and Company Co., Ltd.Photo by Daido Moriyama ©Daido Moriyama Photo Foundation
2024年11月29日ネスレ日本は11月20日、一般的なコーヒー抽出液と比較してカフェイン50%オフを実現したレギュラーソリュブルコーヒー「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフ」を発売しました。まずは試しやすい「20本入りのスティックブラック」をAmazonおよび一部の小売店で発売し、2025年春にはラインアップを拡充して全国発売を行います。同商品は、ソリュブルコーヒー・インスタントコーヒーでは日本初(※1)のカフェインハーフ(※2)製品。カフェイン含有率が低いコーヒーの市場を新たに生み出し、コーヒー市場全体のさらなる活性化を狙います。※1 ソリュブルコーヒー・インスタントコーヒーカテゴリーにおいて、同社調べ(2024年10月末時点)※2 同品2gを140mlのお湯に溶かしたコーヒー液を日本食品標準成分表2020年版(八訂)「コーヒー浸出液」と比較し、カフェインが約1/2■カフェイン50%オフだから、より気兼ねなく楽しめる「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフ」は、一般的なコーヒー抽出液と比較してカフェイン50%オフを実現しながら、「ネスカフェ ゴールドブレンド」ならではの上質な香りとすっきりとした軽やかな味わいが楽しめるコーヒー。選び抜かれたこだわりの豆を使用し、コーヒー豆の特長を最大限に引き出す、時間管理と温度管理に徹底的にこだわった製法で作られています。朝や昼はもちろんのこと、これまではカフェインを含むコーヒーの飲用を控えがちだった夕方まで、好みのタイミングに、より気兼ねなく、コーヒーを楽しめます。■ブランドとして、50年ぶりの新カテゴリー(※3)、“カフェインハーフ”1967年に日本初のフリーズドライ製法を導入したコーヒーとして発売された「ネスカフェ ゴールドブレンド」。ユーザーの大切な1杯であり続けるために品質を追求し、技術革新を続け、日本のコーヒー文化の発展に貢献してきました。今から50年前の1974年には、当時としてはまだ珍しかったカフェインレスコーヒー「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス」を発売するなど、これまでも新しいコーヒーの楽しみ方を提案してきました。近年、ライフスタイルの多様化や健康志向の高まりから、カフェインを含まない飲料やカフェインの含有量が少ない様々な飲料の需要が増加しています。コーヒーにおいては、家庭用カフェインレスコーヒー市場が過去10年間で約3倍(※4)に成長しました。「自分好みにカフェイン量を選びたい」「気兼ねなく自由にコーヒーを飲みたい」という新たなニーズに対応し、新しいコーヒーの楽しみ方やライフスタイル提案するために今回、同商品の発売となりました。※3 1974年「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス」発売以来※4 コーヒーカテゴリーの製品(ソリュブルコーヒー・インスタントコーヒー)のうち名称に「カフェインレス」「デカフェ」「カフェインカット」「ディカフェ」のいずれかを含む製品を対象に調査、ネスレ日本調べ(2013年〜2023年)■商品概要ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフ スティック ブラック 20P希望小売価格:506円発売日:2024年11月20日販売チャネル:一部の小売店(※5)、 Amazon(※5)スギ薬局、ウエルシア薬局、マルエツ、デリシア、丸合など一部店舗Amazon:商品情報:(エボル)
2024年11月28日こんにちは。ハグマグフレンズのみなみです。皆さん、小さいお子さんのいるご家庭は原宿にお出かけすると食事に困ることありませんか?どこも混んでいてお店も狭めなところが多く、1人や友人、少人数だとサクッと入れるところも、家族だと人数も多いし、小さな子供がいる我が家は混んでいるお店は待てないし、できれば広い席が良い。そんな色んなワガママな条件をクリアしたお店を見つけちゃいました!!今回はそちらのお店をご紹介したいと思います♪原宿の新スポット「ハラカド」5Fのファミリーレストラン“FAMiRES”近代的な外観が印象的なハラカドの5F.6Fには飲食エリアになっていて魅力的な飲食店が沢山ありワクワクしちゃう空間でした!今回我が家が訪れたのは5Fのファミリーレストラン♪なんとこちらのお店のお料理は『ミシュランガイド東京2020』から5 年連続掲載のレストラン「sio」がファミレスの定番メニューを考えて作ったレストランなんだそうです!この時はちょうどPOP UPをやっていてかわいい小物やイラストも沢山ありました♪大人も子供も喜ぶ!美味しい嬉しいメニューが豊富!!この日はディナーメニューを見て、みんなで何を食べようか迷ってしまうくらい大人メニューも魅力的なものばかりでした♡下の子2人はお子様ランチ680円(おもちゃ付き)5年生の娘は鉄板ハンバーグ1280円大人は、サラダに鉄板ハンバーグ、エビフライクラムチャウダーなどなどを頼みました。このお子様ランチで680円はすごく安くないですか⁈♡それにおもちゃも付くんですよ!ファミレスだし、とそんなに味は期待していませんでしたがどれも美味しくてビックリしました!!笑是非家族でどこで食事しようとなったときにはこちらをオススメします♪見た目もかわいいドリンクやデザートパフェを食べる気満々だった彼女ですが、お腹いっぱいなのでメロンクリームソーダに変更。私も次はデザートにプリンを食べたいと思います♪子どもに優しい工夫が沢山♪店内も広々でベビーカーのまま入店できちゃう席も1つ1つ広く、丸いテーブルをみんなで囲めて、囲まれているという安心感?みたいなものもありとても居心地が良かったです♪店内にはベビーカーのまま入店でき、席の隣に置くこともできました!ベビーカーでお昼寝していてもそのまま横付けできるいうのはとても助かりますよね◎子供用チェアーや高さを出す椅子もありその種類も豊富◎席の周りには絵本も沢山あり、子供達が飽きない工夫がしてあって我が子たちも嬉しそうでした♪原宿で子連れのお出かけで困った時には「ハラカド」6Fへ1つ上の階の6Fには授乳スペース、おむつ交換台、調乳用温水器もありました!!(写真がなくてごめんなさい…!)原宿って小さい子連れだと授乳スペースやおむつ替えスペースを探すのにも一苦労なんてことないですか?少し前の原宿はなかなかハードル高めなイメージでしたが、“ハラカド”にもこういうスペースができて1つ安心できる場所が増えて嬉しいです♪子連れのお出かけで困った時にココ!という場所を覚えていると気持ち的にも楽ですよね。“FAMiRES”のテラス席からは交差点も見下ろせて、これからのイルミネーションも綺麗そうです♪是非足を運んでみてくださいね。読んでくださりありがとうございました。
2024年11月26日肉料理【表参道バルエルヴエロ】鉄板焼き【鉄板焼き表参道】焼肉【神牛前三丁目】薩摩料理【さつまやとんとん原宿】スパイス料理【マサラハット原宿店】肉料理【表参道バルエルヴエロ】佐賀牛、イベリコ豚、ラム…炭火で焼いた肉を豪快に頬張る幸せ炭火で丁寧に焼き上げ、ロゼに仕上げる肉は、ワインとの相性抜群表参道駅から徒歩2分。青山通り沿いにある【表参道バルエルヴエロ】は、炭火焼の肉料理とワインを楽しめる隠れ家的バル。A5ランク佐賀牛や最高級イベリコ豚、さらに鮮度抜群の国産馬、ダチョウ、ラム、猪など、肉の種類はバラエティ豊か。それらの厳選肉を、絶妙な火入れ加減でロゼに焼き上げるのがポイント。味も食べ応えも大満足です。ワインセラーとなっている壁がお店のオシャレ感を高めている気取らない雰囲気が心地いい、バルスタイルのお店。大人数のグループにも対応するソファー席や、バルらしさを楽しめるハイテーブル席のほか、限定1席の窓際のカウンター席も設けられています。圧巻は、壁一面にずらりと並べられた300本以上ものワイン。そして、この壁の隠し扉の先にトイレが。そんな遊び心も、このお店の魅力です。表参道バルエルヴエロ【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】表参道駅 徒歩2分鉄板焼き【鉄板焼き表参道】最高級A5ランク松阪牛や豪華食材の鉄板焼きを優雅に味わう目の前で焼き上げられる肉を五感で味わう至福の時【鉄板焼き表参道】は、表参道駅から徒歩2分のところにあるお店。最高級A5ランクの松阪牛・黒毛和牛を鉄板焼きで堪能できます。芳醇な香りと、口に入れた瞬間とろける柔らかさは、上質な肉を最高の焼き加減で仕上げているからこそ。肉とともに、活け鮑や活けオマール海老といった豪華食材も楽しめるコースも用意されています。窓に面したカウンター席。個室にも窓があり閉塞感がないのがいい品のいいラグジュアリー感が漂う大人の空間。窓が大きく取られているので、ビルの地下にありながら、店内は明るく開放的。鉄板焼きの臨場感を楽しめるカウンター席に加え、テーブル席と2名から利用できる完全個室も完備されています。お腹を満たしつつ、ゆったり贅沢な気分を味わいたいという時にぴったりの一軒です。鉄板焼き表参道【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】表参道駅 徒歩2分焼肉【神牛前三丁目】圧倒的な肉質の良さでファンも多い、神宮前三丁目の焼肉店厚切りならではの食感と食べ応えを楽しめる『厚ツンゲ(たん)』原宿駅から徒歩3分。【神牛前三丁目】は、店名からイメージする通り、神宮前三丁目にある焼肉店です。自慢は、その肉質の良さ。選び抜いた上質な和牛肉、鮮度抜群のホルモンを種類豊富に取り揃え、リーズナブルな価格で提供しています。ハーフサイズも用意されているので、少人数でもいろいろな部位を楽しめるのがうれしい。バーのような雰囲気もある、居心地のいい空間黒とブラウンのダークトーンでまとめられた、シックでオシャレな店内。ゆったり座れるソファーを配したテーブル席と、気軽に利用できるカウンター席が設けられています。お酒もバリエーション豊かに取り揃えていて、全30種の日本酒・焼酎・ワイン・カクテルなどを用意。カップルにも、女性だけのグループにもオススメの落ち着ける焼肉店です。神牛前三丁目【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】原宿駅 徒歩3分薩摩料理【さつまやとんとん原宿】地元が誇るブランド豚も!鹿児島の“うまかもん”を大満喫鹿児島県産の黒豚に黒いパン粉をまとわせた、絶品とんかつ『黒とん』明治神宮前駅から徒歩3分の地に店を構える【さつまやとんとん原宿】。こちらでは、鹿児島の食材で作る薩摩料理が味わえます。鹿児島の最上質肉「六白黒豚」を使った『黒とん』をはじめ、名物鍋『黒豚と野菜のオイルしゃぶしゃぶ』、新鮮さが自慢の『黒さつま鶏 刺身三種盛り』など、目移りするほど魅力的なメニューが揃います。テーブル席、カウンター席とも、ゆったり憩える雰囲気がうれしい暖簾をくぐって店内に足を踏み入れると、そこは古民家風のぬくもりのある空間。どこか懐かしい佇まいに、ふっと心がほどけます。カウンター席もあり、一人でも利用しやすい雰囲気。鹿児島の焼酎が50種以上揃っているのも、さすがは薩摩料理のお店。散策前にがっつりご飯を食べたい人にうれしい、ランチ定食も充実しています。さつまやとんとん原宿【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】とんかつ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】明治神宮前駅 徒歩3分スパイス料理【マサラハット原宿店】異国の風を感じられる、本格スパイス料理と窯焼き料理『本格スパイスの窯焼き4種盛り』は、ぜひ味わいたいお店の看板メニュー原宿駅から徒歩2分の【マサラハット原宿店】は、本格的なスパイス料理が楽しめるお店。20種以上のスパイスを使い分け、香り高く、深みと風味ある料理に仕立てています。さまざまな種類のカレーのほか、最高級備長炭で焼き上げる窯焼き料理も豊富にラインナップ。チーズ、デザート系など、7種類を取り揃えたナンもオススメです。インド、ネパールを訪れた気分でスパイス料理を満喫できるエキゾチックなムードが漂う店内。落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事を楽しむことができます。ランチメニューも豊富なので、昼に利用するのもオススメ。ランチタイムからオーダー可能の、お得な飲み放題付きコースも用意されています。元気が欲しい時は、ヘルシーでスパイスの効いた料理を食べてパワーチャージしましょう。マサラハット原宿店【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】インド料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】原宿駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月09日ロッキーズ マッチャ(Rocky’s Matcha)による期間限定カフェ「ロッキーズ マッチャ at 701」が、2024年10月22日(火)から10月27日(日)まで東京・ハラカド7階の屋上イベントスペース「701」にオープン。ロッキーズ マッチャが原宿に!2022年にロッキー・スー(Rocky Xu)により設立されたロッキーズ マッチャは、最高の抹茶を届けることを目指して世界中を旅するティーハウス。2022年に期間限定オープンしたsacai(サカイ)とゲットー ガストロ(Ghetto Gastro)とのコラボレーションカフェに参加するなど、日本においてもこだわりの抹茶の味を展開してきた。上質な抹茶やほうじ茶ラテそんなロッキーズ マッチャによる期間限定カフェが、東京・原宿の商業施設ハラカドに出店。店頭では、抹茶、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテのホットとアイスを中心に提供する。それぞれのドリンクには、上品な味わいと鮮やかな緑色が特徴の八女産の高品質な抹茶「ロッキーズ マッチャ セレモニアルブレンド」と、京都宇治白川の製茶ブランド・辻喜の碾茶を丁寧に焙煎した「ロッキーズ マッチャ ほうじ茶ブレンド」を使用しており、ラテはミルクとオーツミルクのいずれかから選択可能だ。抹茶ジェラートや栗最中もドリンクとあわせて楽しみたいスイーツも用意。東京・等々力のパティスリー「パティスリィ アサコ イワヤナギ(PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIAGI)」監修の抹茶ジェラートは、中でもイチオシ。抹茶ジェラートやバニラジェラート、チョコレートなどをトッピングした、食べ応え抜群の1品だ。青山紅谷による栗最中も販売される。フーディーなどアパレルもさらに、アパレルやグッズの展開も。sacaiとのコラボレーションロゴをあしらったプリントTシャツやフーディーを手に入れることができる。加えて、フレグランスレーベル・リトゥ(retaW)とのコラボレーションによるカータグも販売。カータグには、イラストレーターの三宅瑠人によるアートワークをあしらっている。【詳細】「ロッキーズ マッチャ at 701」会期:2024年10月22日(火)~10月27日(日)営業時間:11:00~19:00(22日(火)のみ11:00~17:00営業)場所:ハラカド 7階 屋上イベントスペース701住所:東京都渋谷区神宮前6-31−21<メニュー>・ロッキーズ マッチャ 600円・ロッキーズ マッチャ ラテ(ミルク/オーツミルク) 650円・ロッキーズ マッチャ ほうじ茶ラテ(ミルク/オーツミルク) 650円※いずれもアイス/ホット両方用意。・フジミネラルウォーター 200円・ロッキーズ マッチャ ジェラート サポーテッド by パティスリィ アサコ イワヤナギ(2スクープ) 抹茶+バニラ 1,100円・栗最中 サポーテッド by 青山紅谷 350円<限定アイテム>・Tシャツ 19,800円・フーディー 39,600円・カータグ 2,250円
2024年10月19日株式会社BRAND X CORPORATION JAPAN(本社:東京新宿区)の展開する、韓国発ヨガ・フィットネスウェアブランド「XEXYMIX(ゼクシィミックス)」は2020年から日本ではオンライン販売を軸にしておりましたが、多くのお客様からのご要望をいただき、都内2店舗目となる店舗を2024年10月11日(金)、有楽町マルイ3階にてオープンいたします。XEXYMIX YURAKUCHO MARUI オープンフィットネスや美容が盛んであり、オフィス、ショッピング街である有楽町・銀座エリアにてヨガ、ピラティス、フィットネスなどのあらゆるアクティブシーンや普段使いのファッションとして楽しめるアイテムを多数取り揃えております。またオープン記念として、特別なノベルティとポイント還元キャンペーンのW特典を実施いたします。皆様のご来店を心よりお待ちしております。店舗イメージ(1)店舗イメージ(2)■韓国発ヨガ・フィットネスウェアブランド「XEXYMIX」についてXEXYMIXは、韓国で絶大な人気を誇るブランドで現在、韓国をはじめ日本などのアジアを中心とした海外展開をしているヨガ・フィットネスウェアブランドです。XEXYMIXは、「すべての人が自分の美しさ、カッコ良さに気づき、自信に満ち溢れて生きる世界を築く」ということをブランドミッションに掲げ、メッセージを発信してきました。XEXYMIXのウェアを着用していただくことで気分を晴れやかにし、本来の美しさをキープするきっかけになるブランドを目指しています。■オープン記念としてノベルティや特典をご用意※特典の内容は、予告なく変更する場合がございます。【購入者全員特典】リサイクルバッグプレゼント※ショッピングバッグとしてお渡しいたします。リサイクルバッグプレゼント【税込10,000円以上購入者特典】XEXYMIXロゴ入りタオルをプレゼントXEXYMIXロゴ入りタオルをプレゼント【1日先着50名限定】4日間(11日~14日)限定で購入額の50%をポイント還元いたします。※最大購入金額は30,000円(税込)/15,000ポイントまでとなります。是非、沢山のご来店を心よりお待ちしております。※ノベルティは無くなり次第終了となります。※詳細はスタッフにお声がけください。■XEXYMIX YURAKUCHO MARUIについて場所 : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ3階オープン : 2024年10月11日(金)営業時間 : 11:00~20:00オフィシャルサイト: Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月04日ショッピングで足を運ぶ人も多い、原宿や表参道。お買い物の合間に立ち寄るのにおすすめなカフェやランチのお店をピックアップ。子連れフレンドリーなお店が少なそうなイメージの街だけど、リサーチしてみると予想を超えてたくさんあったので、キッズとのお出かけの参考にしてみて♡CONTENTS表参道駅 徒歩6分<RACINES AOYAMA(ラシーヌ アオヤマ)>明治神宮前駅 7番出口 徒歩1分<ECO FARM CAFE 632 HARAJUKU(エコファームカフェ632ハラジュク)>表参道駅 徒歩5分<A to Z cafe (エートゥゼットカフェ)>原宿駅すぐ<CAFÉ「杜のテラス」(カフェ モリノテラス)>明治神宮前駅 徒歩1分<自然派インド料理ナタラジ原宿表参道店>表参道駅 徒歩1分<希須林 青山(キスリン アオヤマ)>明治神宮前駅 徒歩1分<くら寿司グローバル旗艦店 原宿>表参道・原宿周辺のカフェ&ランチ店 #01表参道駅徒歩6分RACINES AOYAMA(ラシーヌ アオヤマ)自然を感じられる芝生広場があり子連れママに大人気!緑に囲まれ、リラックス度たっぷりのレストラン。お店の前にある芝生の広場では、子どもも遊べることができるのが嬉しいポイント。ベビーカーOKの店内はもちろん、テイクアウトメニューが充実しているので、ピクニックランチもグッド。イチオシは、自家製クロワッサンつきの季節のリースサラダ。全国各地から毎日届く根菜や葉野菜、果物、ハーブをたっぷり使用。自慢のオリジナルドレッシングをかけると格別なおいしさ!RECOMMENDERazusaさん5歳女の子・1歳男の子のママJOB:会社員とにかくドーナツがおいしく、アイスクリームもあるので喜ばない子どもはいないはず。芝生やすぐ横に公園もあり、子連れに最高な環境です! 外にテーブルがあったり、腰かけられるベンチもあったりと大人も居心地がいいです。RECOMMENDERmiharuさん7歳男の子・5歳女の子のママJOB:ショップスタッフ子どもが大好きなカラースプレーのドーナツがあります! 個人的にはアールグレイ味と焦がしプリンみたいな味のドーナツがおいしかったです。外にも席があり、広い芝生もあるので、そこで子どもたちが遊ぶこともできます。CHECKRACINES AOYAMA(ラシーヌ アオヤマ)住所:東京都港区北青山3-4-3 ののあおやま 1F電話番号:03-6384-5915営業時間:平日11:00 – 22:00、土・日・祝9:00 – 22:00定休日:年末年始表参道・原宿周辺のカフェ&ランチ店 #02明治神宮前駅7番出口徒歩1分ECO FARM CAFE 632 HARAJUKU(エコファームカフェ632ハラジュク)新鮮な無農薬野菜を食べられるヘルシー派におすすめなカフェ高い天井とガラス張りの広々とした店内は、開放感があり気持ちのいい空間。自社農園直送の無農薬野菜を、メインからサラダまでいろんな料理に使っているため、野菜をおいしく食べたい子連れママにおすすめ。パティシエがこだわってつくったスイーツも絶品! 店内には、ベビーカーのまま入ることができ、多目的トイレにはオムツ台も完備。ママに嬉しいお店です。RECOMMENDER佐々木香奈さん2歳男の子のママJOB:美容師パンを販売してる『ベーカリーカフェ 426』が系列なのでパンがとにかくおいしいです! 店内はおしゃれで広々としていて、テラス席もあるので子連れで過ごしやすかったです。CHECKECO FARM CAFE 632 HARAJUKU(エコファームカフェ632ハラジュク)住所:東京都渋谷区神宮前6-32-10電話番号:03−3498−0632営業時間:11:00~21:00定休日:年末年始表参道・原宿周辺のカフェ&ランチ店 #03表参道駅徒歩5分A to Z cafe (エートゥゼットカフェ)ビル5階にある、隠れ家的な雰囲気が素敵ビルのエレベーターで5階まで上がり、お店の扉が開くと可愛らしいカフェ空間が。さまざまなデザインやサイズのイスがあり、大人も子どもも気分が上がる! さらに1組限定で、靴を脱いでくつろげるハウス風の席があるので、注目を。人気メニューは、デミグラスソースのオムライスと、デザートプレート。オムライスは、ふわとろの卵とコクのあるデミグラスソースの組み合わせがたまらなくおいしい。ミニスイーツを盛り合わせたデザートプレートは見た目にも可愛く、子どもと一緒に食べたり、お祝い利用にも大人気!RECOMMENDERゆきさん7歳男の子・0歳女の子のママJOB:企画・デザイナーお店が広く、ソファー席がローソファーなのが子連れにありがたいです! 屋上のテラス席も開放感があるので子どもがはしゃいでもそこまで気にならないかと思います。ランチもおいしいですし、おやつタイムに奈良美智のアートを鑑賞しながら、ゆっくりお茶するのもおすすめです! ランチはドリンクバーつきなところも嬉しいポイント。CHECKA to Z cafe (エートゥゼットカフェ)住所:東京都港区南青山5-8-3 equboビル5F電話番号:03-5464-0281営業時間:ランチ(平日)11:30~15:00、(土・日・祝)11:00~15:00ディナー(月~木) 15:00~22:00、(金・土) 15:00~23:00、(日・祝) 15:00~21:00定休日:なし表参道・原宿周辺のカフェ&ランチ店 #04原宿駅すぐ<CAFÉ「杜のテラス」(カフェ モリノテラス)>明治神宮の豊かな自然を感じてリフレッシュできる明治神宮が造営された際の献木の枯損木(枯れた樹木)を利用してつくられたイスやテーブルもある、サステナブルなCAFÉ「杜のテラス」。お店に一歩足を踏み入れると、天然木ならではのやさしい雰囲気に癒やされる。外のテラス席は、車通りの心配もなく、子どもと一緒にゆったり過ごせる。オーガニックのリンゴジュース、冷たいジェラート、季節を感じる彩りのいいケーキもたくさんあり、子どもも満足。なかでも、抹茶を牛乳で割った抹茶ラテは子どもでも飲める甘めのドリンク。大人向けには甘みをおさえた明治の山茶ラテを。ほうじ茶を牛乳で割ったもので、芳醇な香ばしさを楽しめる。RECOMMENDER佐々木香奈さん2歳男の子のママJOB:美容師明治神宮前の入り口に位置しているので神聖な雰囲気と草木の緑に癒されます。私は、天気のいい日にテラス席を利用するのが好きです。外なので子どもがいても、まわりに気をつかわずリラックスできました。おすすめのメニューは、パンやサンドイッチです!CHECKCAFÉ「杜のテラス」(カフェ モリノテラス)住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1フォレストテラス明治神宮電話番号:03-3379-9222(代表)営業時間:9:00~閉門時間(L.O. 30分前)※閉門時間は月によって異なる定休日:不定休表参道・原宿周辺のカフェ&ランチ店 #05明治神宮前駅徒歩1分自然派インド料理ナタラジ原宿表参道店日本初のベジタリアン向けインド料理レストラン1989年に日本で最初の菜食インド料理レストランとしてオープンした、ナタラジ。それ以降、ヴィーガンや植物性を追求した、日本人でも食べやすいインド料理を提供し続けている。千葉の南房総や山梨にある自家農園で栽培したオーガニック野菜を使用。さらに国産小麦を天然酵母でじっくり発酵させたナンも大好評。素材にこだわった安全な食材を使っているので、子どもにも安心。イチオシのメニューは食べ放題のランチブッフェで、3〜9歳は半額、2歳以下は無料というのが嬉しい! 日替わり4種のカレーもあり、お子様向けの甘口カレーを毎日ご用意。ヴィーガンデザートやアイスクリームは親子で楽しめる!※こちらの店舗は現在閉店しています。RECOMMENDER大谷優依さん3歳女の子のママJOB:インテリアスタイリスト子どもが食べられる甘いカレーがあるのが嬉しいです。娘はナンを気に入ってたくさん食べていました。バイキングなので気に入ったものは追加でき、席に座ってから待ち時間がないところが、子連れにおすすめのポイントです。CHECK自然派インド料理ナタラジ原宿表参道店住所:東京都渋谷区神宮前6-28-6キュープラザ8F電話番号:03-6427-7515営業時間:11:30~23:00定休日:なしwww.nataraj.co.jp表参道・原宿周辺のカフェ&ランチ店 #06表参道駅徒歩1分希須林 青山(キスリン アオヤマ)子どもと一緒に安心して楽しめる街の中華屋さん埼玉県で一軒家の中華料理屋として開業した希須林。化学調味料を使わず、毎日食べても飽きのこない、シンプルでおいしい中華料理は、身も心も満たしてくれる。そんな希須林 青山は、おしゃれママやパパたちから大人気。プレママ時代にも通っていたという声も。お店の代表的なメニューは、大海老のマヨネーズソース。なめらかな口当たりとほのかな酸味が絶品。もう一品は濃厚なゴマの風味がおいしい青山担々麺。自家製麺と炒めた野菜の絶妙さにうっとり。子どもも食べやすいチャーハンも人気!RECOMMENDER石野千尋さん4歳女の子・1歳男の子のママJOB:フォトグラファー妊娠中から通ってるお店です。おいしい中華ランチがしたいときはここに。特に担々麺と酸辣湯麺が好きです! 混雑時も店員さんが子どもにやさしく話しかけてくれたり、店内の雰囲気も落ち着いていて大好きなお店のひとつです。RECOMMENDER蓮間 衣里さん6歳男の子・4歳女の子のママJOB:美容師裏路地にあるので入り口はややわかりにくいのですが、店内は明るくきれいです。息子はここのカニチャーハンが大好物! 子連れだとソファ席や広めの席に案内してくれ、子ども用のカトラリーもあるので安心して連れていけます。担々麺が有名でとてもおいしいのですが、その他のメニューもおいしいですよ!CHECK希須林 青山(キスリン アオヤマ)住所:東京都港区南青山5-1-25 メゾンドラミア2F電話番号:03-3499-4120営業時間:(ランチ)11:00~14:30、(ディナー)17:30~22:30定休日:月曜日(月曜日祝日の場合は翌日定休日)表参道・原宿周辺のカフェ&ランチ店 #07明治神宮前駅徒歩1分くら寿司グローバル旗艦店 原宿クリエイティブディレクター・佐藤可士和さん監修の店内にご注目を自分の好きなメニューを食べたい分だけ食べられる回転寿司は、子どもも大好き。くら寿司の原宿店は、席が広く半個室のように暖簾で区切られているため、親子で気兼ねなく落ち着いて食事を満喫できる。クレープやソフトクリームなど、原宿店限定メニューも豊富。sushiクレープサーモンクリームチーズは、クレープに揚げシャリをトッピングし、さらに人気の高いサーモンとクリームチーズを合わせた新感覚の味。また、東京タワーとスカイツリーが一望できるテラスがあるのも見逃せない。食べながら景色を一望でき、子育ての合間のリフレッシュにも!※メニューや価格は時期により異なります。RECOMMENDER杉本えりこさん9歳男の子・2歳女の子のママJOB:HugMug PR原宿店はクリエイティブディレクターの佐藤可士和さんが監修された提灯のオブジェクトや、浮世絵などの和のテイストが散りばめられた楽しい内装の店舗です。原宿の街や東京タワー、東京スカイツリーが望めるテラスがあったり、ロボットがつくるクレープのメニューがあったりと原宿ならではの楽しいコンテンツは、子どもも大人も楽しめます。観光客も多く混み合うので、EPARKというアプリで予約してから行くのがおすすめです。RECOMMENDERazusaさん5歳女の子・1歳男の子のママJOB:会社員タッチパネルから注文すると、スイーツ屋台でつくってもらえるクレープやソフトクリームのメニューがあり、子どもはそれに大喜びです。サイズも小ぶりなので、食べたがる割に多くて残す、みたいなこともないので安心して注文できます。通路も広く、ベビーカーでも難なく入店できるのも好ポイント。国内3店舗目となるグローバル旗艦店で、映えを意識した店内も見てて楽しいです。RECOMMENDER大谷優依さん2歳女の子のママJOB:インテリアスタイリスト子ども連れには回転寿司はちょうどいいと聞いて、外食のレパートリーに重宝しています。特に原宿エリアは子連れで入れるお店が少ないので、ありがたい存在です。原宿店ではクレープもあり、店内も可愛い!CHECKくら寿司グローバル旗艦店 原宿住所:東京都渋谷区神宮前4-31-10ワイ・エム・スクウェア原宿4F電話番号:03-6804-6105営業時間:11:00~23:00(最終入店22:30)定休日:年中無休
2024年06月27日EXILE/GENERATIONSの白濱亜嵐が29日、東京・原宿で行われた「ジョー マローン ロンドン 原宿」グランドオープニング フォトコールに登場した。英国発フレグランス ライフスタイル ブランド「ジョー マローン ロンドン」は、日本上陸15周年という記念すべき年を迎え、東京の流行発信地である原宿に、世界最大規模を誇る日本初の旗艦店「ジョー マローン ロンドン原宿」を5月29日にグランドオープン。同店は独自のプレイフルな空間の中で香りの発見と体験ができるブランド初の試みとなる没入型の空間。特別にデザインされた様々なインスタレーション、インタラクティブなモーメントと香りの体験が楽しめる。オープンを記念し、豪華ゲストが登場するフォトコールが開催された。白濱はチェックのスーツ姿を着こなし、フォトセッションでカメラに向かってクールな表情。笑顔で手を振る場面もあった。
2024年05月29日老舗洋菓子メーカー・コロンバン(colombin)が手掛ける「コロンバン原宿サロン」が東京・原宿に登場。2024年7月3日(水)の開店予定日が延期となり、7月19日(金)よりオープンする。「コロンバン」原宿でサロン・ド・テを再開コロンバンは、1967年から2020年までの53年間、こだわりのスイーツやドリンクを楽しめるサロン・ド・テを原宿にて展開していた洋菓子店だ。渋谷区の再開発事業に伴い一時閉店したが、2023年にはテイクアウト専門のコロンバン原宿をオープン。そしてコロンバン創業100周年を迎える2024年は、コロンバン原宿サロンがオープンし、再び原宿の地でサロン・ド・テを再開する。アフタヌーンティーや新作スイーツを用意コロンバン原宿サロンでは、“スペシャルな非日常”をコンセプトに、美味しさと美しさを兼ね備えたスイーツや料理を提供。サロン初となるアフタヌーンティーセットは、日本発の洋食器ブランド・ノリタケ(Noritake)のプレートとスタンドにスイーツやセイボリーを盛りつける。そのほか新作スイーツのスフレパンケーキや、コロンバン伝統の「クレープシュゼット」や「アイスモンブラン」などのデザートメニューも用意する。半世紀以上変わらぬ味わいのグラタンやサンドイッチ料理では、自家製ローストビーフや、半世紀以上前から変わらぬ味の「グラタンとクロックムッシュのプレート」、「ミックスサンドイッチ」など、コロンバンオリジナルのメニューがラインナップする。豊富なテイクアウトスイーツもまたテイクアウトメニューは、こだわりの原材料を使った生菓子、半生菓子、焼き菓子など、約40種のスイーツを取り揃えるほか、原宿エリア限定の新作スイーツも登場する予定だ。詳細「コロンバン原宿サロン」オープン日:2024年7月19日(金)住所:東京都渋谷区神宮前6-34-14 原宿表参道ビル1F営業時間:月~土 10:00~21:00、日・祝 10:00~20:00定休日:年中無休座席:店内44席、テラス12席
2024年05月18日2024年4月5日、「ネスカフェ 原宿」がリニューアルオープンしました。サステナブルな活動を展開するネスレ日本ならではのカフェで、ダンボールで作られたシンボルツリーを中心にした空間は、まるでコーヒー農園に遊びに来ているような開放感。今回のリニューアルはネスカフェの若手マーケティングメンバーが考案・実行し、さらにアラサー女子のバリスタ監修ドリンクも!ふらっと立ち寄りたくなる、新しいお店の魅力をレポートします。■1杯のコーヒーが、持続可能な未来に繋がるサステナブルなカフェネスカフェ 原宿へのアクセスはJR原宿駅竹下口より徒歩約2分。約120席を備えた広々とした店内に入ると、目に留まるのはコーヒーの木をイメージしたシンボルツリーや、コーヒー農園を彷彿とさせる段々畑風の席です。原宿にいながらコーヒーの生産地にいるような感覚で、コーヒーやスイーツを楽しめます。リニューアルを手がけたのは ネスレ日本 飲料事業本部 レギュラーソリュブルコーヒー&システム&ギフティングボックスビジネス部の益戸 洋平さんをはじめとする、若手マーケティングメンバー。店内は「コーヒー栽培を持続可能なものに」というネスカフェが届けたいメッセージが散りばめられています。突然ですが、みなさんは気候変動によってコーヒー栽培が危ぶまれ、将来的に私たちが気軽にコーヒーを飲めなくなってしまうかもしれない危機が迫っていることをご存知でしょうか?ネスレではその「コーヒー2050年問題」を食い止めるためにさまざまな活動を行っており、売り上げの一部はそういった活動に繋がります。つまり、ネスカフェ 原宿で飲む1杯のコーヒーは、私たちがコーヒーを飲み続けられるサステナブルな未来へと繋がるのです。店内にはサステナブルな未来を意識したインテリアも。「ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&システムパック」の紙パッケージをアップサイクルした素材をカウンターの天板に使用しており、天板をよく見ると「NESCAFE」のロゴの一部や商品説明の漢字を見つけることができました!ネスカフェ 原宿で働く店員さんのユニフォームも、「ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&システムパック」の紙パッケージを紙糸に変え、アップサイクルした生地を使用。資源を無駄にしない、環境に配慮した素敵なユニフォームです。そして遊び心のあるインテリアにもご注目。カウンター席のペンダントライトはよく見ると、マグカップ型でした!若手マーケティングメンバーならではの発想です。■春らしいドリンクがかわいい!若手バリスタが監修したメニューリニューアルに伴い新しいメニューが登場し、一押しは若手バリスタが監修・考案した「アレンジドリンク」と「ネスカフェ ペアリングセット」。東京・高田馬場にある「Liwei Coffee stand」オーナー・李 維 軒(リ ウェイ シュエン)さんと、「KITASANDO COFFEE Roastery」 ストアマネージャー 神山 莉月(かみやま りつき)さんの2人による、若手バリスタならではの視点が取り入れられています。特にアラサー女子でもある神山さんが監修した「ストロベリー ショコラ(680円)」は、見た目にもかわいらしい季節限定のアレンジドリンク。口に含んだ瞬間の甘さと苦味のバランスが良い「ネスカフェ ゴールドブレンド」を使用し、春らしく甘酸っぱいいちごとダークチョコレートを合わせたこだわりの一品です。実はバリスタは女性が少ないそうで、神山さんは「今後も女性バリスタの活躍の場を広げられたら」という想いをもって活動しています。ゆっくりティータイムには「ネスカフェ ペアリングセット」がうってつけ。ネスカフェのコーヒーと、その香りや味わいを一層引き立てるスイーツのセットです。「彩り抹茶パフェ(1,500円)」は抹茶アイス&あずきアイスをメインにした和素材のサンデー。「ネスカフェ 香味焙煎 ひとときの贅沢」と一緒に味わうと、華やかなコーヒーの香りが際立ちます。「チョコレートムースのミルフィーユ(1,500円)」は「ネスカフェ ゴールドブレンド」とのペアリングを楽しめるセット。ミルフィーユにはオレンジのコンフィがあしらわれており、柑橘が上質な香りのネスカフェ ゴールドブレンドによく合います。店内はネスカフェの想いが表現されているものの、第一には「開放感のある空間でゆったりリラックスしてほしい」と話してくれた益戸さん。今後は自分だけのコーヒーボトルをカスタマイズして作成できる体験型のコンテンツも登場するそう!原宿や表参道に遊びに行った時は、のぞいてみてくださいね。・ネスカフェHP:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年05月10日家庭で手軽に使えるフィットネス器具は、「足を置くだけで効果アリ」「通電で筋肉に刺激を」などの言葉で効果が謳われるものもあり、人気のアイテムです。しかし、正しい使い方をしなければ予想をしていなかったトラブルになることも。安全に使う注意点のご紹介です。安全に使うために注意したいこと通信販売などで目にする家庭用フィットネス器具は、「家で手軽に身体を鍛えたい」「健康管理をしたい」と考える人にとって魅力的です。実際に使い、効果を実感した人も多いのではないでしょうか。一方、消費者教育ポータルサイトでは事故事例の報告と安全に使うための注意喚起が行われています。安全に身体を鍛えられるように、正しい使い方を意識する必要がありそうです。消費者教育ポータルサイトによると、「足を置く振動タイプの運動器具を使ったら10分も経たないうちに頭痛や気分の悪さを感じた」「通電して筋肉を刺激する運動器具を使ったら足首が痛くなった」などが報告されています。また、買ってから「糖尿病などの持病がある人は使用しないようにと説明書に書いてあった」と気付いたというパターンも。どれもハードなトレーニングをする人よりも手軽に身体を鍛えたいと考える人が購入する、いわゆる『ラクに鍛えられる』タイプの製品を使った際の報告でした。『手軽に使える』商品でも慎重に確認を手軽に使えることが魅力ではありますが、使用前にはしっかりと説明書を読んだり、身体への負担や既往症を考えた上で使ったりなどの注意が必要です。また、「合わない」と思って返品を考えた際にも注意しましょう。・テレビショッピングなどの通信販売や店舗購入では、クーリング・オフができません。不明な点は購入前に販売店などに必ず確認しましょう。消費者教育ポータルサイトーより引用クーリング・オフができないケースもあるとは、ますます購入前の確認が大切になりますね。購入する際は体調不良が起きないよう、取扱説明書に従って使用し、何らかの異常を感じた場合はすぐに使用を中止しましょう。なかなか体調が戻らない時には医療機関の受診もおすすめします。手軽に身体を鍛えられる家庭用フィットネス器具は、正しい使い方の意識が必要です。これから購入を考えている人は事前に確認してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年05月08日パリの人気カフェ「ペーパーボーイ(paperboy)」の期間限定ストア「ペーパーボーイ トウキョウ(paperboy tokyo)」が東京・原宿に2024年5月24日(金)までオープンする。パリの人気カフェ「ペーパーボーイ」の期間限定ストア2014年にパリのマレ地区にてオープンした「ペーパーボーイ」は、オーガニック野菜をはじめとした新鮮な食材を使ったサンドウィッチを看板メニューとするカフェ。パリのファッション関係者やミュージシャンなど、様々なカルチャーで活躍する人々に愛されており、2019年にはビームス(BEAMS)ともコラボレーションしている。今回は、そんな「ペーパーボーイ」が期間限定ストアを原宿に初めてオープンする。新鮮食材のサンドウィッチ店頭では、フードメニューとショップ限定のグッズを展開。フードメニューの注目は、もちろんパリの本店で定番となっているサンドウィッチだ。ツナやパストラミのサンドウィッチをはじめ、卵、BLTなどのバリエーションを用意している。キッチンカーも出店しているので、テイクアウトして原宿を散策しながら食べ歩きを楽しむのもオススメだ。クッキーやジンジャーレモネードもそのほかにも、クッキーやジンジャーレモネード、ラテといったメニューを用意している。オリジナルキャラクター&店舗ロゴのスーベニアアイテムスーベニアアイテムには、「ペーパーボーイ」のアイコンとなっているオリジナルキャラクターや、店舗のロゴを取り入れたアイテムがラインナップする。展開されるのは、Tシャツやスウェットシャツ、キャップ、トートバッグ、マグカップなど。いずれも、ブラックやホワイトカラーを基調としたシンプルなデザインに仕上がっている。【詳細】ペーパーボーイ 期間限定ストア開催期間:2024年4月27日(土)〜5月24日(金)営業時間:11:30〜19:30場所:JOINT AROUND the CORNER住所:東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE 104メニュー例:<フード・ドリンク>・「ツナサンドウィッチ/パストラミサンドウィッチ」通常 1,728円/ハーフサイズ 918円・「エッグサンドウィッチ」通常 1,404円/ハーフサイズ 756円・「B.L.T.サンドウィッチ」通常 1,512円/ハーフサイズ 810円・「ピーナッツバター&チョコレートクッキー」通常 486円・「ミルクチョコレート、ビターチョコレート&ヘーゼルナッツクッキー」540円 ※週替わりメニュー・「ジンジャーレモネード」648円・「アイスラテ/ホットラテ」594円<スーベニアアイテム>・Tシャツ 6,600円・スウェットシャツ 12,100円・キャップ 6,600円・バッグ 2,750円・マグカップ 2,200円※キッチンカーは11:30〜18:00営業(ラストオーダー 17:30)。【問い合わせ先】TEL:080-3403-2829
2024年05月03日JR原宿駅は、旧駅舎の外観を再現する「原宿駅旧駅舎跡地開発」を実施。開業は、2026年度冬を予定している。JR原宿駅の“旧駅舎”の外観を再現へJR原宿駅にて、100年近く原宿エリアのシンボルとして愛されてきた旧駅舎建物。三角屋根や、尖塔をのせたハーフティンバー様式風デザインが印象的で、2020年8月より老朽化などが原因で惜しまれつつも解体されたものだ。そんな原宿旧駅舎が、今回の開発により再び蘇る。取り壊した際に保存していた外装材の一部を再使用し、原宿の街のシンボルとして特徴的な外観を可能な限り再現し、建て替える。これにより、原宿駅の記憶を継承しつつ、毎時神宮の社やまちの緑との調和を図った商業施設が誕生する。規模は地下1階、地上4階建ての建物となり、原宿カルチャーのさらなる進化と発信源となることを目指す。【詳細】原宿駅旧駅舎跡地開発所在地:東京都渋谷区神宮前1-18-20開業:2026年度冬(予定)工期:2024年5月末頃~2026年12月(予定)敷地面積:約760㎡(再現駅舎含む)延べ床面積:約1,170㎡構造・規模:RC造・地下1階、地上4階建て(旧駅舎外観再現含む)・高さ約16m用途:商業施設※画像はイメージ。変更になる場合あり。
2024年04月27日ファッションブランド「グラム リップス(Glam Lips)」が、2024年4月17日(水)に開業する原宿の新たな商業施設、東急プラザ原宿「ハラカド」2階にオープン。1年間限定で出店する。「グラム リップス」初の直営店がハラカドにオープン「グラム リップス」は、インフルエンサーのAzuがディレクターを務めるファッションブランド。2015年からオンラインサイトでの販売をベースに、期間限定ショップでの販売なども行ってきた。今回、オンラインストアとはまた違ったブランドの世界観を体感できるショップが、初の直営店としてハラカドにオープンする。店頭では、ブランド初となるフレグランス「テ・グラムール(Thé Glamour)」を展開。ホワイトティーノ香りに、ミモザを加えた“甘酢ぎない”香りが特徴だ。このほかにも店舗限定アイテムが展開されるので、ぜひ足を運んでみてほしい。【詳細】グラム リップス ハラカド店オープン日:2024年4月17日(水)~1年間限定出店場所:東急プラザ「ハラカド」2階住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21※営業日・営業時間が変更になる場合あり。※4月17日(水)は施設開業と共にオープンのため、混雑状況によってはオープン時間を30分繰り上げて10:30オープンに時間が早まる可能性あり。
2024年04月11日株式会社 BRAND X CORPORATION JAPAN(本社:東京新宿区)の展開する、韓国大人気ヨガ・フィットネスウェアブランド「XEXYMIX(ゼクシィミックス)」の関西初となる旗艦店「XEXYMIX OSAKA」を「大丸梅田店」に2024年4月12日(金)OPENいたします。画像12020年から日本ではオンライン販売を軸にしておりましたが、多くのお客様に要望をいただき、関西初の旗艦店をOPENいたします。XEXYMIX OSAKAでは人気定番アイテムや新作アイテムを多数ご用意!!オープン記念としてSNSフォロー+税込12,000円以上お買い上げの方に、1,000ポイントとノベルティのW特典をご用意し、皆様のご来店を心よりお待ちしております。店舗画像1店舗画像2XEXYMIXは、韓国で売上げNo1を誇る大人気ブランドで現在、韓国を中心に日本、アメリカ、海外でも展開しているヨガ・フィットネスウェアブランドです。ヨガに始まり、ピラティスやトレーニング、様々なフィットネスに使用できるウェア、トレーナー、Tシャツ、シューズなどの製品に至るまで幅広い製品を販売しています。XEXYMIXは、「すべての人が自分の美しさ、カッコ良さに気づき、自信に満ち溢れて生きる世界を築く」ということをブランドミッションに掲げ、これまで幾度となくメッセージを発信してきました。XEXYMIXのウェアを着用していただくことで気分を晴れやかにし、その日1日の気持ちが少しでも上がるよう、ウェアを通じて発信していきたいと思っております。オープン記念としてSNSフォロー+税込12,000円以上お買い上げの方に、1,000ポイントとノベルティのW特典をご用意し、皆様のご来店を心よりお待ちしております。※ノベルティのバッグは無くなり次第終了となります。※詳細はスタッフにお声がけください。Instagram: ノベルティ1■店舗概要名称 : XEXYMIX OSAKAOPEN : 2024年4月12日(金)場所 : 〒530-8202 大阪市北区梅田3-1-1大阪梅田店5階 XEXYMIX OSAKA営業時間 : 10:00~20:00オフィシャルサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月03日森永乳業は、「発売40年記念リプトン ミルクティーpresents 学生のころの恋を思い出して語るカフェ」を東京・原宿に、3月31日(日)までの期間限定でオープンする。リプトンが贈る「学生のころの恋を思い出して語るカフェ」「学生のころの恋を思い出して語るカフェ」は、「リプトン紙パック」シリーズの定番商品「リプトン ミルクティー」発売40年を記念した期間限定カフェ。「リプトン ミルクティー」は、2022年3月に一度終売したものの、「青春の味」「学生時代の思い出が詰まっている」など、終売を惜しむ声を受けて2023年4月に再発売を行った。今回オープンする「学生のころの恋を思い出して語るカフェ」は、「リプトン ミルクティー」の味で呼び起こされる学生のころの恋をはじめ、青春の記憶を語り合う場を目指したカフェとなる。「リプトン ミルクティー」のアレンジドリンク店内では、ここでしか味わうことのできない、「リプトン ミルクティー」をアレンジしたドリンクを提供。「片思い」「告白」「三角関係」「失恋」「憧れた先輩」の5つのテーマでつくったオリジナルドリンクとなっている。たとえば「片思い」をテーマにしたフローズンドリンクのメニュー名は、「言いたかったけど…踏み出せなかった」に命名。甘酸っぱい味わいを楽しめる、フローズンピーチとラズベリーを合わせたミルクティーに仕上げた。あの頃両想いだった人へ贈るのは、「あの人と…両想いでした」。幸せいっぱいな真っ赤なハート型の苺をトップに配し、ストロベリークリームを使用したミルクティーだ。このほか、先輩への憧れが強かった人におすすめなチョコレートのホットミルクティー「先輩、先輩、先輩!」や、3つのハートをあしらったピスタチオ ミルクティー「え…これって三角関係!?」、オレンジソースを涙に見立てたオレンジ ミルクティー「わたし、フラれました」がラインナップする。“学校の教室”イメージの内装内装は、学校の教室を思わせる装飾に。また、壁面にはプロジェクターを投影し、教室から廊下を眺めると、時々憧れの先輩が通る仕掛けを用意する。「伝えられなかった好きを伝えるノート」として、恋愛エピソードや伝えられなかった気持ちを書き込めるノートも設置されるので、学生時代の恋を思い出し、センチメンタルな気持ちにも浸ることができる。【詳細】「発売40年記念リプトン ミルクティーpresents学生のころの恋を思い出して語るカフェ」期間:2024年3月21日(木)~3月31日(日)場所:dotcom space Tokyo住所:東京都渋谷区神宮前1-19-19 エリンデール神宮前 B1F時間:11:00~18:30(ラストオーダー 18:00)※営業時間は、予告なく変更になる場合あり。※予約不可。※3月28日(木)~3月31日(日)まで、学生証の提示や制服姿で来店すると、先着100名にコラボレーションメニューの人気商品を無料で提供。テイクアウト限定での提供、ひとりにつき1杯限り。<オリジナルドリンクメニュー>・「言いたかったけど…踏み出せなかった」フローズン 700円・「あの人と…両想いでした」アイス 700円・「え…これって三角関係!?」ホット 650円・「わたし、フラれました」アイス 650円・「先輩、先輩、先輩!」ホット 650円
2024年03月31日ゆったりとしたくつろぎの空間でコーヒーを楽しもうネスレ日本株式会社(以下、ネスレ日本)は2024年4月5日(金)、コンセプトストア『ネスカフェ 原宿』をリニューアルオープンします。アップサイクルした素材を使うなど、環境に配慮した温かみのある店内で、おいしいコーヒーやデザートが楽しめます。住所は東京都渋谷区神宮前1-22-8、営業時間は11:00から20:00まで(ラストオーダーは19:00)です。敷地面積747.82平方メートルのゆったりとした空間に、約120席が用意されます。アップサイクルのワークショップなど、サステナブルな活動ができる体験コンテンツが実施される予定です。若手バリスタ監修・考案のおすすめメニューが登場同ストアでは『ネスカフェ ペアドリンクセット』や『ラテアート カフェラテ』、季節限定のアレンジドリンク『ストロベリー ショコラ』などが提供されます。『ネスカフェ ペアドリンクセット』は「チョコレートムースのミルフィーユ」「ホワイトチョコとレモンのタルト」「彩り抹茶パフェ」の3種類を展開。「ネスカフェ ゴールドブレンド」「ネスカフェ エクセラ」「ネスカフェ 香味焙煎」それぞれのコーヒーに、相性の良いスイーツを合わせました。販売価格は各1,500円です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月25日コーチ(COACH)は、最大規模の体験型コンセプトストア「コーチ プレイ@キャットストリート」を東京・原宿にて2024年2月29日(木)にオープンする。コーチの体験型コンセプトストアがキャットストリートに誕生「コーチ プレイ@キャットストリート」は、東京を象徴するキャットストリートの界隈からインスピレーションを得た空間にて、コーチの世界観やクラフツマンシップを五感で楽しめる限定ストア。店内は、カスタマイズを楽しめる「コーチ クリエイト(Coach Create)」エリアや、コーチの新ブランド「コーチトピア(Coachtopia)」のコレクションをフィーチャーしたエリアなど、6つのエリアで構成されてる。最上階にはカフェも併設されており、ショッピングの合間にくつろぐことも可能だ。“世界に一つだけ”のアイテムに出会う「コーチ クリエイト」「コーチ クリエイト」エリアでは、熟練のクラフトマンとともに世界にひとつだけのアイテムをつくることができる。カスタマイズしたアイテムは、自分へのご褒美にはもちろん、大切な人へのプレゼントにもおすすめだ。新サブブランド「コーチトピア」にフィーチャー2023年に北米でスタートし、2023年秋に日本上陸を果たした「コーチトピア」は、80年以上にわたって受け継がれてきたコーチのレザーに関するノウハウを活用しつつ、リサイクル可能な製品や再生素材を駆使したアイテムなど、“循環型”のファッションを提案するコーチの新サブブランドだ。そんな「コーチトピア」に注目するエリアでは、コレクションをゆっくりと楽しむことができる。新作バッグやシューズも豊富にラインナップ新作コレクションをじっくり吟味できるのも「コーチ プレイ@キャットストリート」の魅力。店内にはバッグ、ウェア、シューズ、ジュエリーの新作を取り揃える。限定アイテムも展開していく予定なので気になる人は要チェックだ。軽井沢のドーナツ店「RK DONUTS」とコラボしたカフェ最上階に設けられた「カフェコーチ コーヒー ショップby RK DONUTS(THE COACH Coffee Shop by RK DONUTS)」へ足を運ぶのも忘れずに。東京初進出となる、軽井沢生まれのドーナツ専門店「RK DONUTS」とコラボレーションしたドーナツをはじめ、オリジナルフードやドリンクメニューを楽しむことができる。店内は、レトロなアメリカンダイナーを彷彿とさせる空間に。キュートな新キャラクター “リル・ミス・ジョー(Lil Miss Joe)”が出迎えてくれる。【詳細】コーチ プレイ@キャットストリートグランドオープン:2024年2月29日(木)営業時間:11:00~20:00※カフェL.O. 店内利用フード:19:00/ドリンク:19:30、テイクアウト:19:30※都合により変更になる場合あり住所:東京都渋谷区神宮前6-14-5電話番号:03-5962-7964定休日:不定休
2024年03月01日健康維持のため、適度な運動は大切だといわれています。週末にサッカーや野球など身体を動かす趣味に打ち込んだり、会社終わりにジムなどで鍛えたりと、運動の仕方は人それぞれでしょう。フィットネスバイクを購入した結果、猫が?猫のしろあんちゃんと暮らす、飼い主(@shiroan_chan)さんは、ある日フィットネスバイクを購入しました。購入から毎日のように、フィットネスバイクで身体を動かしていた、飼い主さん。そんな飼い主さんを、間近で見ていたのでしょう。しろあんちゃんも、フィットネスバイクの上に乗るようになったそうです。購入から時間が経つと、しろあんちゃんの『乗り方』に変化が現れました。購入3日目と、購入して1か月が経った時に撮影された、しろあんちゃんの写真を一気にご覧ください。見事に乗りこなしている…!3日目の時は、まだ乗り方が分からず、文字通り猫背になってしまった、しろあんちゃん。「どうやって乗るのが正解ニャ?」と、困惑の表情を浮かべていました。ですが、1か月後にフィットネスバイクに乗るしろあんちゃんは、ピンと背筋を伸ばし、キリッとした表情で前を見ているではありませんか!その眼差しは、まるで自分の身体を鍛え上げようとしているアスリートのように、真剣そのもの。ペダルに後ろ脚が届かないと分かってはいても、今にもフィットネスバイクをこぎ出しそうなしろあんちゃんの姿に、頬がゆるみますね!飼い主さんは、フィットネスバイクに乗るしろあんちゃんの姿をX(Twitter)に投稿。多くの人の心を癒しました。【ネットの声】・真剣な表情が最高!そのうち、飼い主さんよりもフィットネスバイクに乗るようになるかも…!・姿勢がいい!そのまま腕立てを始めそうな勢い!・「こうやって乗るのよ!私のほうがうまいニャ」っていっていそう。・前のめりな感じが、やる気を感じさせますね!しろあんちゃんのフィットネスバイクに乗る姿勢がよくなったのはもちろん、サドルからハンドルの距離までしっかりと脚が届いていることにも驚きです。それもそのはず。しろあんちゃんは、ノルウェージャンフォレストキャットという、通常の猫の1.5倍から2倍ほどの大きさに成長する猫種。体が大きいからこそ、フィットネスバイクの上にきれいな姿勢で乗ることができたのかもしれません。しろあんちゃんの成長記録は、YouTubeにまとめられているので、気になる人は以下の動画をご覧ください。今後もしろあんちゃんは、大きな体とキュートなモフモフボディで、飼い主さんのみならず、多くの人をメロメロにさせるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月18日東京・原宿では、「Zootopia」BUNNY BEST FRIEND OH MY CAFEが2月23日(金・祝)から4月7日(日)まで期間限定オープンする。今回のカフェは、動物たちが高度な文明社会を築いた世界を舞台にしたディズニー映画『ズートピア』に登場する、ジュディ・ホップスとニック・ワイルドにフィーチャーし、“『ズートピア』のジュディ&ニックの友情”がテーマ。メニューは、ジュディやニックをイメージした色鮮やかでカラフル、ディズニーの栄養成分に関するガイドラインに適合した塩分控えめで低糖質な身体にやさしいヘルシーなものがラインアップ。ジュディをイメージしたサンドイッチプレート<ジュディ>BBFサンドイッチ/2,590円(税込)またカフェオリジナルグッズは、ジュディとニックのアートを使用した雑貨を中心に、多様な動物のワクワク感が楽しいランダムグッズ、トートバッグ、巾着、ミニタオルなどのファッション雑貨、推し活アイテムとして人気のカードホルダー、ネックストラップなども用意されている。オリジナルグッズ「Zootopia」BUNNY BEST FRIEND OH MY CAFEは2月23日(金・祝)~4月7日(日)BOX cafe&space 原宿アルタ店にて開催。(シネマカフェ編集部)
2024年02月04日ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、私とフェムケアの話。“フェムトレ本”が話題のフィットネスプロデューサー・AYAさんに女性特有の不調との向き合い方を聞きました。毎日のフェムトレで健康も美も叶えられる。フィットネスプロデューサーのAYAさんがいま注目しているという“フェムトレ=腟トレ”。そのきっかけやフェムトレの大切さ、人知れず悩んだ女性特有の症状との向き合い方など、心を軽くするためのヒントを教えてもらった。「日頃からトレーニングすることの楽しさや運動することの大切さについて発信していますが、『運動したくてもできないんです』という声が寄せられたことがあって。体力不足とか時間がないという理由なのかなと思ったんですが、“走ったりジャンプしたりすると尿漏れするから”と聞いて驚きました。それも10~20代の若い女性たちから。尿漏れは骨盤底筋が弱っていることで起こりますが、私自身、もっと上の年代の方や出産後の女性が経験するものという認識だったので、こんな若い子たちが悩んでいるなんて想像もつきませんでした。私がいくらトレーニングを頑張ろうと言ったところで、その前に運動するための体ができていない。運動以前の問題で悩んでいる人たちをなんとか救いたいと思って、運動が苦手な人でも骨盤底筋を鍛えられるフェムトレに取り組み始めました」外側の筋肉を鍛えるためのハードな動きはないので誰でも取り組みやすいが、“伝える”という意味では難しさを実感したそう。「骨盤底筋は骨盤の下にあり、臓器を支えている大事な筋肉です。外側の筋肉を鍛えても骨盤底筋が鍛えられるものではないので、個別にトレーニングしないといけないし、肩やお腹にある目に見える筋肉と違って、触れたり見たりできない場所にあるので、イメージで鍛えていく難しさもありました。腟を締めて、腟から頭のてっぺんまで紐で引き上げるように意識してもらうとやりやすいかなと思います。大切なのは、毎日3分でいいから続けていくこと。いま悩みがない方はすぐにピンとこないかもしれませんが、運動習慣がなくて座りっぱなしの生活が続くと、どんどん骨盤底筋が緩んでしまうので、将来に備えて予防という意味合いでも役立つし、現在リアルに悩んでいる人は骨盤底筋が鍛えられて、尿漏れの改善に。しかも、腟は第二の顔と海外では呼ばれているくらい美肌とも関わりがある大切な部分。腟まわりをケアすると、お顔の肌の状態もぐんと上がったりするんですよ」いつも溌剌とした印象のAYAさんだが、その笑顔の裏では女性特有の不調に悩んできた過去が。「私は何もできなくなるほど生理痛がひどいタイプで、以前は痛み止めを飲んでなんとか生活をしていました。運動なんてもってのほかという痛みなのに、あるとき生理とスポーツのテレビ番組の収録が重なってしまったことがあって、本当に辛かったです。誰にも相談できないし、でも笑顔でいなきゃいけないし…。痛みを薬でおさえて我慢して乗り切ったんですが、このままじゃダメだと思ってやっと婦人科へ。ピルを処方されて飲み始めると、経血量も減って生理の痛みから解放されました。それからは仕事のパフォーマンスも体調に左右されることなく安定しているし、なんで昔からやらなかったんだろうって思うくらい、ピルに出合えてよかったです。同じように悩んでいる方は、一度婦人科で相談してみてほしいですね」アヤ1984年生まれ、兵庫県出身。膣プランナーの山口明美さんとの共著『AYA×ちつ姉 最高のフェムトレ』(ワン・パブリッシング)が発売中。フィットライフジム「Feelin’Good」を虎ノ門にオープン。※『anan』2024年1月24日号より。写真・水野昭子ヘア&メイク・福川雅顕取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2024年01月20日『ネスカフェ Keepo』が2月に登場ネスレ日本株式会社は、2024年1月5日(金)から、スタイリッシュな密閉キャニスター『ネスカフェ Keepo』の先行予約をネスレ通販オンラインショップとAmazonで開始しました。発売日は2月14日(水)です。同商品は、レギュラーソリュブルコーヒー『ネスカフェ ゴールドブレンド』をおいしく保存するために開発されました。高い気密性を誇り、コーヒーを湿気や酸化から守ることができます。『ネスカフェ Keepo スターターパック』の販売価格は2,680円です。同パックは「ネスカフェ Keepo」1個と「ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&システムパック 55g」1個のセットとなっています。辻元舞さんモデルも登場ファッションモデルの辻元舞さんとコラボレッスンした限定デザイン2種は予約限定です。ネスレ通販オンラインショップとAmazonで、1月5日(金)から1月26日(金)まで受注を受け付けています。2月14日(水)以降に順次発送されます。「ネスカフェ Keepo 辻元舞モデル“birds”」1個と「ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&システムパック 55g」1個がセットになった『ネスカフェ Keepo 辻元舞モデル“birds”スターターパック』の販売価格は2,980円です。『ネスカフェ Keepo 辻元舞モデル“circle”スターターパック』は、「ネスカフェ Keepo 辻元舞モデル“circle”」1個と「ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&システムパック 55g」1個のセットで、2,980円で販売されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※ネスレ日本株式会社 プレスリリース※ネスレ日本株式会社 ネスカフェ Keepoブランドサイト
2024年01月10日H&M(エイチ&エム)は、2024年4月18日(木)、東京・原宿駅前の商業施設「ウィズ原宿(WITH HARAJUKU)」に新店をオープンする。「H&M 原宿店」ウィズ原宿内にオープンH&Mは、“最良の価格でファッション性とクオリティを提供する”をコンセプトに世界各国で展開するスウェーデン発のファッションブランド。新たにオープンする「H&M 原宿店」は、1階、中1階、2階からなる3フロア構成で、売り場面積は約700平方メートルを誇る。“日本初”レディース特化の品揃え&セルフレジ導入も「H&M 原宿店」では、日本のH&M店舗としては初となるレディースのみに特化したラインナップに加え、セルフレジも導入予定。また、1階にはH&Mのファッションを体感するギャラリースペースを、2階にはベンチやテーブルを備えたテラスを設けており、ショッピングを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる。プリントシールを楽しめる限定フォトブースオープン日の4月18日(木)から4月21日(日)までの4日間では、H&M 原宿店の2階にて特別ブースを設置。オープン初日はDJによる音楽で店内を盛り上げるほか、H&Mメンバー会員が楽しめるH&M 原宿店の特別仕様のフォトブースが登場する。フォトブースでは、原宿の街で愛されてきた「プリントシール」のように写真を撮影でき、H&M 原宿店のロゴが入ったシール調用紙への印刷や、QRコードからデータとして画像を受け取ることもできる。オープンを祝した特典もまた4月18日(木)は、H&M 原宿店限定の様々な特典やサービスを用意。先着200名に当日限り有効の2,000円分のギフトカードをプレゼントするほか、当日並んだ来店者に先着でH&Mのロゴが入ったオリジナルのキャンディをプレゼントする。詳細H&M 原宿店オープン日:2024年4月18日(木)住所:東京都渋谷区神宮前1丁目14-30 ウィズ原宿(WITH HARAJUKU) 1-2階営業時間:平日11:00~21:00、土日祝 10:00-21:00 ※4月18日(木)のみ13:00~21:00売り場面積:約700平方メートル取り扱いコンセプト:レディース※コレクションなどによって期間限定で他コンセプトを取り扱う場合もあり。■オープニング特典・当日限り有効の2,000円分ギフトカード対象:先着200名・H&Mのロゴ入りオリジナルキャンディ対象:当日並んだ来店者に先着・H&M 原宿店のロゴ入りオリジナルバッグ対象:税込5,000円以上購入のH&Mメンバー会員に先着でプレゼント※すべて数量限定につき、なくなり次第終了。【問い合わせ先】H&MカスタマーサービスTEL:0120-866-201
2023年12月23日グラニフ(graniph)の新店舗「グラニフ東京」が、2023年12月21日(木)、東京・原宿キャットストリート内にオープンする。「グラニフ東京」原宿キャットストリート内にオープン東京・原宿キャットストリート内に誕生する「グラニフ東京」は、グラニフ史上最大の店舗面積を誇る新店舗。2フロア構成の店内では、8つのゾーンに分けてグラフィックアパレルアイテムや雑貨を展開し、アニメ・漫画・ゲーム・アートなど「グラフィックPOPカルチャー」の中心的な発信拠点として、多様なコンテンツを楽しめる空間を演出する。限定デザインのアパレルアイテム店舗のオープンを記念して、「グラニフ東京」限定デザインのアパレルアイテムを展開。人気オリジナルキャラクターを漢字で表現したグラフィックを落とし込んだTシャツやパーカーが揃う。ラインナップするのは、ビューティフルシャドーやナガスギルイヌ、ラムチョップ、スレットレッドパンダ、コントロールベアの5種類。ナガスギルイヌは“長過犬”、両手を上げたスレットレッドパンダは“威嚇”、コントロールベアは“自己操縦熊”と表現するなど、ユニークなデザインを楽しめる。ブランド初となるカフェも登場また、店舗の2階には、ブランド初となるカフェ「グラニフカフェ(graniph Cafe)」が登場。キャラクターのラテアートを楽しめる、福岡を拠点とするスペシャルティコーヒー専門店「レックコーヒー(REC COFFEE)」によるカフェラテをはじめ、ドーナツといったスイーツなど、味はもちろんのことグラフィックにもこだわったメニューを取り揃える。ちなみに、ラテアートは16種類から選べるのもポイントだ。ドーナツは、東京を拠点にニューヨークスタイルのドーナツストアを展開する「ダンボドーナツ(DUMBO Doughnuts)」とコラボレーション。食べ応えのあるもっちりとした食感が特徴のドーナツに、様々なテイストのグレーズを合わせている。グラニフの人気キャラクター「ビューティフルシャドー」をモチーフにしたチョコレートドーナツは、ここでしか味わえない限定ドーナツとなっているため必見だ。ほかにも、プレーングレーズド、シナモンシュガー、トーストココナッツ、フランボワーズ、オールドファッションなどが揃う。加えて、カフェで使用するマグカップやユニフォームのキャップ、カフェのロゴをあしらったステンレスボトルといった雑貨などを販売する、東京のフラッグシップストアならではのスーベニアコーナーも併設される。【詳細】「グラニフ東京」オープン日:2023年12月21日(木) 11:00住所:東京都渋谷区神宮前4-25-13 MICO神宮前営業時間:11:00~20:00■グラニフカフェ住所:東京都渋谷区神宮前4-25-13 MICO神宮前 グラニフ東京 2階営業時間:11:00~20:00席数:17席※テイクアウト可。<グラニフ東京 限定アイテム>・Tシャツ 3,500円サイズ:SS / S / M / L / XLデザイン:ビューティフルシャドー / ナガスギルイヌ / ラムチョップ / スレットレッドパンダ / コントロールベア・パーカー 6,900円サイズ:S / M / L / XL※デザインはTシャツと同じ。※画像はすべてイメージ。バックスタイルイメージは共通。<グラニフカフェ メニュー>・カフェラテ(ホット・アイス) 550円・コーヒー(ホット・アイス) 450円・コールドブリュー 450円・エスプレッソ(シングル) 250円・ジュース(ミカン・リンゴ) 350円・ドーナツ 450円※ドーナツは当日の入荷分がなくなり次第終了。
2023年11月17日骨盤底筋群を鍛えて、キレイを叶えよう!2023年11月16日、ワン・パブリッシングから、フィットネスプロデューサーAYAと膣プランナー山口明美の新刊『AYA×ちつ姉 最高のフェムトレ』が発売される。同書では、女性の健康課題にアプローチするフェムケアの正しい知識をレクチャー。全ての女性が真っ先に取り入れるべきフェムトレーニングとフェムケアを紹介している。販売価格は1,650円。お腹痩せや美肌などキレイを目指している人や、本当に使えるフェムケアが知りたい人などにオススメだ。Amazonで予約販売がスタートしている。AYAオフィシャルインスタグラムのフォロワーからは、「大事な問題ですよね」「ぜったい買います!!」「ayaさんの本を読んで、骨盤底筋も強くしたいです!」などのコメントが寄せられている。フィットネスモデルとしても活躍AYAは兵庫県出身。株式会社YMNに所属し、フィットネスプロデューサー、フィットネスモデルとして活動している。虎ノ門でフィットライフジム『Feelin’Good』を展開。テレビや雑誌などでも活躍している。インスタグラムフォロワー数は458,000人以上。著書には『AYAボディメソッドBASIC』『AYA ごはん〜美筋をつくる最後のひと押し』などがある。(画像はAYAオフィシャルブログより)【参考】※AYAオフィシャルブログ※AYAオフィシャルインスタグラム※Amazon※株式会社YMN
2023年11月17日スマートフォン アクセサリーブランド「ラスタバナナ」は、通販サイト「ラスタバナナダイレクト」にて、強さを凝縮したタフネススマートフォン「TORQUE G06」対応の保護フィルムを、10月31日より発売を開始しました。商品概要保護フィルムスマートフォンの画面を保護するPET素材のフィルムです。指紋防止フィルム画面への指紋がつきにくい指紋防止フィルムです。購入はこちら : 反射防止フィルム画面への映り込みを抑える反射防止フィルムです。購入はこちら : 保護ガラススマートフォンの画面を保護するガラスフィルムです。高透明ガラス貼り付け簡単な高透明のガラスフィルムです。購入はこちら : ブルーライトカットガラス貼り付け簡単なブルーライトカットタイプのガラスフィルムです。購入はこちら : ネットショップ販売ページラスタバナナダイレクト : Amazon.co.jp : 楽天市場店 : Yahoo!ショッピング店 : au Payマーケット店 : 販売チャネル全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、インターネットショッピングモール、自社インターネットショップなどフォローして最新情報をチェックT w i t t e r : I n s t a g r a m : Y o u t u b e : 公式アプリをリリースしました!会員登録すると10%OFFで購入できる「ラスタバナナダイレクト」公式アプリをリリースしました。お使いのスマホを登録すると対応アクセサリーを1タップで表示。アプリ専用クーポンも定期的に配信しております!ラスタバナナアプリダウンロード : 会社概要商号:株式会社 テレホンリース代表:代表取締役 加藤 義隆所在:愛知県名古屋市中区三の丸一丁目13-1設立:1988年9月3日URL: お問合せ■商品に関して株式会社テレホンリース info2@rastabanana.com ■リリースに関して株式会社テレホンリース担当:三浦 miura@rastabanana.com ※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月31日