「ドナルドダック」の誕生日を祝し、「ドナルドダック」OH MY CAFEが東京・大阪・名古屋に期間限定オープンします。東京は、2022年5月13日(金)から7月18日(月)まで、大阪は6月2日(木)から7月24日(日)まで、名古屋は6月9日(木)から7月31日(日)まで。6月9日は「ドナルドダック」の誕生日!スペシャルカフェがオープン6月9日の「ドナルドダック」の誕生日を祝うスペシャルカフェは、にぎやかで元気いっぱいの「ドナルドダック」らしさがテーマ。マリンルックの「ドナルドダック」が登場するメニューやグッズを展開。フードには、ハッピーな「ドナルドダック」をイメージしたカレーライスや、浮き輪を彷彿とさせるツナバーガーとサラダのセットプレート、“くちばし型”のチキンピタパンサンドが主役のバスケットなどが登場。スイーツやドリンクには、愛情いっぱいの花束をイメージしたフローズンヨーグルトをはじめ夏にぴったりの爽やかなラインナップ。5月下旬から6月上旬での提供となるアイスティーは、オリジナルストロータンブラーで楽しめ、ストロータンブラーは購入することも可能です。オリジナルグッズには、アクリルキーホルダーやビッグ缶バッジ、トートバッグ、エコバッグ、バンダナハンカチなど、マリンルックを身に纏った「ドナルドダック」がチャーミングなアイテムを展開。【詳細】「ドナルドダック」OH MY CAFE■東京会場期間:2022年5月13日(金)~7月18日(月)会場:OH MY CAFE TOKYO住所:東京都渋谷区神宮前 4-30-3 東急プラザ表参道原宿 3F■大阪会場期間:6月2日(木)~7月24日(日)会場:OH MY CAFE OSAKA住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋 1-6-1 2 階■名古屋会場期間:6月9日(木)~7月31日(日)会場:kawara CAFE&KITCHEN 名古屋パルコ店住所:愛知県名古屋市中区栄 3-29-1 名古屋パルコ 南館 5F※開催期間は変更になる可能性あり。<特典>事前予約者限定 カフェ利用特典:事前予約(715円/1名)を利用し、メニューを注文した人に「うちわ(全4種)」をランダムに1枚プレゼント。※種類は選択不可グッズ購入特典:物販コーナーで2,750円以上の購入者に「ステッカー」を1会計につき1枚プレゼント。※無くなり次第終了<メニュー例>HAPPY!カレーライス2,079円ANGRY!トマトパスタプレート2,079円FUN!うきわバーガープレート2,189円LOVE♡ブーケヨーグルト1,639円 / オリジナルプレート+3,300円フィッシャーマンソーダ979円アイスティー649円 / ストロータンブラー+2,200円 ※5月末~6月上旬より提供※予約は公式サイトから。※カフェ公式サイト内ではオリジナルグッズのオンラインショップ販売を5月13日(金)14:00~実施。
2022年05月11日いよいよ新生活がスタート!自堕落な生活から健康志向へシフトしたいと考えているなら、まずは手軽に始められる粉末飲料はいかが?青汁なのに甘い日本薬健の「金の青汁」、話題の「からだにユーグレナ」のジュースの新味、アロマが香る花王の「ヘルシア」ティーをご紹介!健康にシフトしたい!手軽に始めるには?コロナ禍で健康志向ブームとなったものの、ステイホームやテレワークで生活習慣が乱れ、自堕落な生活に陥ってしまった、という人もいるのでは?でも4月に入って新年度がスタートした今、これまでの生活を見直して健康志向にシフトするチャンスです。とはいえ、大掛かりなことは面倒で続かないのが正直なところ。まずは手始めに、青汁などの、飲めば健康になれそうな粉末飲料を取り入れてみてはいかがでしょうか。今回は、ぐっと飲みやすくなった、3つの健康系粉末飲料をご紹介します。飲みやすくて続けやすい!注目の健康系粉末飲料3選1.青汁なのに甘い!フレンチトーストアレンジも日本薬健「日本薬健のみんなの青汁」オープン価格昔からある日本薬健の「金の青汁」シリーズですが、最近ゴージャスで派手派手な松平健さん出演CMで話題沸騰中。改めてラインアップを見てみると、その中に、なんと青汁なのに甘くておいしい「日本薬健のみんなの青汁」なる商品を発見!こちらは2021年3月に発売された商品で、甘みの配合バランスにこだわって作られているそう。これなら「青汁は、苦くて苦手」という人も飲みやすいはず。純国産大麦若葉や国産豆乳を使用し、国産にこだわっているところや、食物繊維やカルシウムを配合しているところもポイントです。粉末を水やお湯、牛乳、豆乳など好きなものに溶かして手軽に飲めます。アレンジ術「青汁フレンチトースト」そんな「金の青汁」シリーズの商品は、フレンチトーストにアレンジしてもOK!日本薬健の公式レシピ「青汁フレンチトースト」は、フランスパンに浸す卵液を、卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスと共に、商品1パックを混ぜることで作ることができます。緑色の色合いが新鮮!健康になれそうな食事が一品完成します。ぜひトライを!2.フルーツジュースのようなユーグレナ飲料「からだにユーグレナやさしいフルーツオレパウダー(30杯分)」¥5,076(税込)2022年4月に発売予定のミシュラン一つ星シェフ鳥羽周作さんプロデュースの一品。ユーグレナパウダーはちょっと青汁っぽい味といわれることもありますが、今回の「やさしいフルーツオレパウダー」は、ユーグレナのほか、バナナ・りんご・パインアップル・レモンの4種の果物に沖縄県産黒糖のやさしい甘みを加えたフルーツジュースのようなやさしい味わいだそう。59種類もの豊富な栄養を持つ石垣島ユーグレナや高濃度乳酸菌も入っているユーグレナドリンクは、いわば野菜ジュースと青汁、ヨーグルトの栄養素がぎゅっと1杯に濃縮された進化系ドリンク。パウダータイプなので、牛乳や豆乳などに溶かして飲むのはもちろん、ヨーグルトに混ぜるなどアレンジもOK。アレンジ術「マンゴーラッシー」このパウダー、どんなアレンジをすると美味しくいただけるのか、鳥羽シェフに聞いてみました!鳥羽さんマンゴーラッシーにアレンジするのがおすすめです。やさしいフルーツオレパウダーのやさしい味わいが、マンゴージュースのトロピカルな味により深みを出してくれます。飲むヨーグルトのまろやかさとも絶妙にマッチ。「マンゴーラッシー」(1人分)【材料】飲むヨーグルト90mlマンゴージュース60mlやさしいフルーツオレパウダー4.5g氷適量【作り方】グラスに材料を入れマドラーでよく混ぜる。ーーこれは美味しそう!ぜひマンゴージュースと飲むヨーグルトをGETしてつくりましょう。3.肌と体脂肪にアプローチ!ティータイムも健康志向に花王「ヘルシア myリズム Aroma Time」各希望小売価格¥861(税込) マツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ限定こちらは機能性表示食品の粉末飲料。あの「ヘルシア」シリーズが、ティータイムにぴったりの、まるで紅茶のような飲料になって登場しました。肌の水分量を高めて乾燥を緩和する働きと、BMIが高めの生活者の体脂肪を減らす働きの2つの機能を持つ、コーヒー豆由来クロロゲン酸類を配合しているのがポイントです。香ばしい香りで、甘くなくすっきりとした味わいの「ローストキャラメルティーテイスト」、華やかな香りで、甘くなくまろやかな味わいの「バニラローズティーテイスト」の2種があります。毎日のティータイムで肌の乾燥や体脂肪のケアができるのはありがたいですね。おすすめの飲み方花王の広報担当者によれば、ホットでもアイスでも美味しく飲めるそう。おすすめの飲み方をうかがいました。広報担当者粉末を溶かす水やお湯の分量次第で、お好みのテイストを楽しんでいただけます。例えば、水やお湯の量を160mlよりも少なめに入れるとコーヒーのような味わいを、160mlよりも多めに入れると紅茶のような味わいになります。ぜひお好みで量を調整してみてください。ーーコーヒーや紅茶の味わいが一商品で味わえるというのは一石二鳥ですね。健康志向のドリンクをご紹介してきました。特に粉末飲料は、自分好みに味わいを調整できたり、アレンジできたりするのが魅力。ぜひ気になる商品は新生活に取り入れて、健康ライフを始めるきっかけにしましょう!Information教えてくれた人…鳥羽周作さん「sio」オーナーシェフ、シズる株式会社代表。2018年、代々木上原にレストラン「sio」をオープンし、ミシュランガイド東京2020-2022において1つ星獲得。書籍、YouTube、各種SNSなどでレシピを公開するなど、レストランの枠を超えたいろいろな手段で「おいしい」を届けている。(C)max-kegfire/Getty Images文・椎原茜
2022年04月22日“日本一の星空”を楽しめるスポットとして名高い「長野県阿智村」が運営する観光拠点施設「阿智ベース(ACHI BASE)」のカフェで、サンリオの人気キャラクターとのコラボレーションが実現。「サンリオキャラクターズ×ACHI BASE スペシャルコラボレーションカフェ」が、2022年10月31日(月)までオープンされます。“日本一の星空の村”でサンリオキャラクターズのコラボカフェ長野県阿智村は“日本一の星空の村”として知られ、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」など“星空”にまつわる様々なイベントを行ってきました。そして、2015年からは、サンリオの人気キャラクターであるリトルツインスターズ(キキ&ララ)が阿智村の“星の親善大使”を務めています。そんな“日本一の星空の村”にある「阿智ベース」のカフェで開催される今回のコラボレーションカフェでは、キキ&ララはもちろん、ハローキティ、ポチャッコ、バッドばつ丸など人気キャラクターたちのフード、スイーツ、ドリンク全15品と11キャラクターのカフェラテを展開する。星空を楽しむ前に、あるいは星空を満喫した翌日に、ファンタジックでキュートなメニューを味わってみてはいかがでしょう。フードでは、阿智村産のお米「風さやか」や野菜を使った「ポチャッコの熱々ドリア」や、地元産のお肉を使用した自家製ミートソースがたまらない「ハローキティのミートソースパスタ」など5種類がラインナップ。また、スイーツには、キキとララのイメージカラーのホイップクリームに、星を散りばめて仕上げた「キキ&ララの星空ワッフルプレート」など5種類が揃います。オリジナルコースターのプレゼントもなお、対象商品を注文すると限定のオリジナルコースターがプレゼントされます。店頭では、2022年サンリオキャラクター大賞 人気投票も実施され、カフェにて550円以上の購入ごとに投票シールが渡されるので、自分の好きなキャラクターに投票することができます。【詳細】「サンリオキャラクターズ×ACHI BASE スペシャルコラボレーションカフェ」営業期間:2022年4月16日(土)~10月31日(月)定休日:不定休営業時間:10:00~17:30(ラストオーダー17:00)会場:観光拠点施設阿智ベース(ACHI BASE)住所:長野県下伊那郡阿智村智里338-25■メニュー例ポチャッコの熱々ドリア 1,300円ハローキティのミートソースパスタ 1,500円バッドばつ丸のフォンダンショコラ 950円キキ&ララの星空ワッフルプレート 1,500円【問い合わせ先】TEL:0265-49-3177(9:00~18:00)
2022年04月21日二子玉川ライズの「プレミアムビアテラス ファン グリル & トゥー ゴー!(PREMIUM BEER TERRACE FUN GRILL & TO GO!)」が、2022年5月20日(金)から10月10日(月・祝)まで期間限定でオープンします。二子玉川ライズ「プレミアムビアテラス」再び二子玉川ライズの“夏の風物詩”プレミアムビアテラスが、2022年も開催決定。今年は「青空の下みんなでシェアして楽しめること」をコンセプトに、おいしいグルメ、冷たいビールなどのドリンクを提供。注ぎたてのビール&温かい肉料理目玉となるのは、二子玉川ライズの人気店「マヨルカ」がプロデュースする会場限定メニュー「プルドポーク パーティー」だ。こんがりと焼き上げた塊肉を、ワイルドに引き裂いて食べる食欲をそそるメニューとなっています。引き裂くたびに溢れ出るジューシーな肉汁と豊潤な香りにくぎづけ。会場では、テイクアウトして食べやすい「プルドポーク グリルサンド」や、ビールと相性抜群の「プルドポーク オーバーライス」などが展開されます。ドリンクは、“神泡”で入れた「ザ・プレミアム・モルツ」をはじめ「<香る>エール」「マスターズドリーム」と、夏にうれしい注ぎたてのビールを用意。また、アルコール入りの炭酸飲料「ハードセルツァー」をアレンジしたカクテルも初登場となります。さらに、オールフリーをはじめとした大人向けノンアルコールドリンクなども揃うので、好みのドリンクを片手に、おいしいフードを味わえます。【詳細】二子玉川ライズ「プレミアムビアテラス ファン グリル & トゥー ゴー!」開催期間:2022年5月20日(金)~10月10日(月・祝)時間:平日 17:00~22:00(L.O.21:30)、土日祝 11:00~22:00(L.O.21:30)※天候不良により、営業中止となる場合あり。場所:二子玉川ライズ 中央広場住所:東京都世田谷区玉川1-14-1※予告なく開催内容の変更および開催中止となる場合あり。※プレミアムビアテラス内で販売するフード・ドリンクは一部を除きテイクアウト可能。※会計は完全キャッシュレス決済。
2022年04月15日ディズニー「くまのプーさん」をモチーフにしたカフェ「はちみつカフェ」が、2022年4月20日(水)から東京・大阪で、4月28日(木)から名古屋で期間限定開催されます。『プーさんと大あらし』がテーマの「はちみつカフェ」ディズニー「くまのプーさん」をモチーフにした、キュートなカフェ「はちみつカフェ」。2022年は、アカデミー賞 最優秀短編アニメ映画賞受賞歴のある『プーさんと大あらし』をモチーフに、くまのプーさんと森の仲間たちをイメージしたおいしいフード、スイーツ、ドリンクなどを展開されます。『プーさんと大あらし』は、大嵐がやってきて水浸しになった森の中で、くまのプーさんやピグレット、クリストファー・ロビンなどが助け合うストーリー。そんな物語の1シーンを想起させるキャラクターたちの姿をデコレーションで表現。「<プーさん>ハニーポットのデリプレート」は、はちみつを守るプーさんの愛らしい姿がポイント。プーさんのイラスト入りパンに、HUNNYのロゴ入りポットに入ったサラダやミートボールなどのデリを合わせて、ご馳走プレートを仕上げられています。流されてしまった<ピグレット>をイメージした「ぐるぐる渦のベーグルサンド」。鮮やかなブルーのベーグルで水浸しになった森を再現し、アボカドとミックスビーンズをサンド。傘のボートに乗って移動するカンガとルー、ティガーなどを描いた「クリストファー・ロビンの家へ!ミルクコンソメスープ」は、水色のスープが特徴的。茄子などの野菜を取り入れたヘルシースープは、“もう1品欲しい”ときのサイドディッシュにおすすめ。また、プーさんの大好きなはちみつは、ゼリーにしてミルクと合わせた「はちみつミルクゼリー」や、優しい甘さの「はちみつミルクラテ」になって登場。くまのプーさんオリジナルグッズも食事やティータイムを楽しむだけでなく、ショッピングも楽しめるのが「はちみつカフェ」のいいところ。アクリルキーホルダーやバスタオルなど、オリジナルグッズが展開されます。【詳細】ディズニー「くまのプーさん」はちみつカフェ■東京会場場所:ストーリーストーリー住所:東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 10F開催期間:2022年4月20日(水)~6月19日(日)■大阪会場場所:オー マイ カフェ オーサカ住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-1 2階開催期間:2022年4月20日(水)~5月29日(日)■名古屋会場場所:カワラ カフェアンドキッチン 名古屋パルコ店住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ 南館 5F※開催期間は変更になる可能性あり。■メニュー例・<プーさん>ハニーポットのデリプレート 1,639円・<ピグレット>ぐるぐる渦のベーグルサンド 1,859円・<カンガ、 ルー、 ラビット、ティガー>クリストファー・ロビンの家へ!ミルクコンソメスープ 1,419円・<プーさん>はちみつミルクゼリー 979円■オリジナルグッズ例・アクリルキーホルダー(ランダム6種) 各825円・アクリルマグネッ(ランダム6種) 各715円・バスタオル 3,850円<特典>・事前予約者限定 カフェ利用特典:事前予約 715円/1名を利用し、メニューを注文すると「アンブレラマーカー(全6種)」をランダムで1個プレゼント。※柄の選択は不可。・グッズ購入特典:オリジナルグッズを税込3,850円以上購入すると「オリジナル 紙製ショッパー」を1枚プレゼント。※無くなり次第終了。※すべて画像はイメージ。※仕様が変更になる場合あり。
2022年04月08日桜も咲き、新年度がスタートしたけれど…「また休園! 自宅で子どもをみながら仕事… 思うように進まない~(涙)」 「入学・進学で新しい環境に。やることが多くてもうヘトヘト…」なんてママたちも多いはず。新しい暮らしのなかで相変わらずママたちは仕事と育児・家事に追われる日々。隙間時間にうまくリフレッシュし、頭を切り替えていきたいものですね。そんなママたちの疲れた心を癒してくれる本格的な抹茶ラテ、「TULLY‘S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」が伊藤園の「TULLY’S COFFEE」ブランドから登場しました!「TULLY‘S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」480ml ペットボトル 173円(税込)鮮度にこだわった独自の「伊藤園抹茶」を主体に使用。熱に弱い抹茶の品質を維持するために、熱加工を最小限に抑えたのだそう。さらに、ラテにしたときに最適な抹茶の「甘み」と「渋み」を引きだすため、2種類の抹茶をブレンド。濃厚な抹茶感を出しつつ、まろやかな味わいも実現しています。さっそく編集部も体験!第三のラテとして人気の日本茶ラテ。とくに抹茶系の飲み物で大事なのは「抹茶の味が、いかに本格的か?」という点。気になるそのお味は…?ボトルの底をのぞいてみると抹茶が! これは確かに濃厚な予感が…よく振ってからいただいたところ、ふわ〜んと抹茶の香りが。そして甘さも上品です。ほどよく渋みがきいていて抹茶ならではのコクがある…これは抹茶好きにはうれしい限り! リフレッシュタイムのお供は「おいしさの満足度」が高いことも重要なポイント。本格的な抹茶の味わいも楽しめる、やさしい甘さの「TULLY‘S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」なら、ママたちの疲れた心をきっとほぐしてくれます。
2022年04月04日横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズは、夜のハイティーセット「#Gatherings~スプリング~」を2022年4月1日(金)から4月28日(木)までの平日限定で、28Fスカイラウンジ「ベイ・ビュー」で開催します。“桜咲くピンク”の贅沢ハイティー横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズは、横浜の夜景を眺めながら、食事・お酒が楽しめる夜のハイティーセット「#Gatherings~スプリング~」を春限定で提案。ホテル最上階に位置するスカイラウンジ「ベイ・ビュー」から望む夜景とともに、ロマンティックな大人の時間を過ごせる贅沢なプランです。メニューは“春”を意識したフード、スイーツを用意。春を代表する魚“鰆”を使用した「鰆とホタルイカのコンフィ」や、さくらの香りの「桜のブランマンジェ」などを1人1台のハイティースタンドに盛り付けて提供。ドリンクはスパークリングワイン、ビール、赤白ワイン、各種カクテル、ソフトドリングなど、約20種類が飲み放題に。ウエルカムドリンクとして、桜リキュールやスパークリングワインを使った春らしいカクテルも展開されます。贅沢ハイティー付き宿泊プランもまた、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズでは、このハイティーセット「#Gatherings~スプリング~」がセットになった宿泊プランを用意。宿泊客は、ルームサービスでハイティーセットを優雅に楽しむことができます。ロゼスパークリングワインのハーフボトルも付属し、お祝いや女子会にもぴったりです。【詳細】「#Gatherings~スプリング~」1人 8,200円※サービス料込、90分のフリーフロー付開催期間:2022年4月1日(金)~4月28日(木)平日限定時間:17:30~19:00入店※2時間制、ラストオーダーは30分前場所:横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 28Fスカイラウンジ「ベイ・ビュー」住所:神奈川県横浜市西区北幸1-3-23メニュー:日替わりオードブル盛り合わせ/本日の魚料理/本日の肉料理/デザート盛り合わせ■「#Gatherings~スプリング~ ルームサービス & ステイ」料金:1泊夕朝食付きプラン 16,990円~※サービス料込※1室2名様ご利用時の1名分の料金。開催期間:2022年4月1日(金)~4月28日(木)※ロゼスパークリングワイン ハーフボトル1本つき。※オールデイブッフェ「コンパス」の朝食付き。客室:レギュラーフロア(10-19F)、ラグジュアリーフロア(20-23F)※仕入れの状況により、一部料理内容の変更、または盛り付け等が変わる場合あり。※一部、販売除外日あり。※写真はイメージ。※最新の情報はホテル公式ホームページを確認。【予約・問い合わせ先】レストラン総合予約TEL:045-411-1188(10:00~19:00)宿泊予約直通TEL:045-411-1133(9:00~20:00)
2022年03月30日ジェラート ピケ カフェ(GELATO PIQUE CAFE)は、“バニー”をモチーフにしたイースタースイーツを2022年3月25日(金)から4月27日(水)まで期間限定で発売されます。“バニー”モチーフのイースタースイーツジェラート ピケ カフェは、「ハッピーバニーハント(Happy Bunny Hunt)~イースターをバニースイーツで~」と題して、"バニー"をモチーフにイースタースイーツ3種類を限定発売。ジェラート ピケ カフェの代名詞「クレープ」をはじめ、おいしいスイーツたちがキュートなルックスで展開されます。春の季節にぴったりなホワイト&ピンクのカラーも特徴です。“うさ耳”つきクレープやジェラート「イースター バニー クレープ」は、バニラフレーバーの「ロイヤルブルボンジェラート」で表現した“バニー”のフェイスが印象的。クレープの中には、口溶けの良いホワイトクリームと濃厚なカスタードクリーム、さらにホイップクリームを合わせて、濃厚な味わいに仕上げています。同じく“うさ耳”がかわいい「イースター バニー ジェラート」は、バニラビーンズが香る本格派ジェラート。サクサクのコーンと、冷たいジェラートの相性は抜群です。“味変できる”バニーのフロートもバニーモチーフのジェラートを浮かべた「イースター バニー フロート」もチェック。ベースのドリンクは、ピーチソーダとピンクグレープフルーツのシロップを合わせたもの。隠し味にレモン果汁を忍ばせているので、さっぱりと楽しめるのも嬉しいところ。シュワシュワしたソーダに、ジェラートを少しずつ溶かして、自分好みの“味変”を楽しめます。【詳細】ジェラート ピケ カフェ「ハッピーバニーハント~イースターをバニースイーツで~」発売期間:2022年3月25日(金)~4月27日(水)実施店舗:ジェラート ピケ カフェ全店舗・イースター バニー クレープ 940円※テイクアウト:930円・イースター バニー ジェラート 720円※テイクアウト:710円・イースター バニー フロート 840円※テイクアウト:830円
2022年03月25日メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場。2022年3月17日(木)より、カフェ キツネ青山・渋谷・京都 新風館にて発売されます。カフェ キツネの春限定メニューカフェ キツネの春の新メニューには、「桜」をイメージしたドリンクやスイーツ、春の食材をふんだんに使用したキッシュがラインナップ。“ピンクのキツネ”で飾ったカプチーノ毎年春限定で登場する「ピンク カプチーノ」は、後味にさくらんぼの風味がふわりと香る、甘さ控えめのコーヒードリンク。2022年は、桜とラズベリーのパウダーでピンク色の“キツネ”をデコレーションし、可愛らしい見た目へとアップデートした。ホットとアイスの2種類を用意。“たっぷり苺”の濃厚フローズンドリンクイチゴのフローズンドリンク「ストロベリーミルク」も、毎年人気の春メニュー。凍ったイチゴと牛乳、練乳をシェイクした、濃厚で果実感たっぷりの1杯です。自家製レモネードはほんのり桜色でカフェ キツネ定番の自家製レモネードは、ほんのりピンクに色づいた春仕様で登場。ラベンダーシロップを加え、すっきりとした味わいに仕上げています。“桜の花びら”が浮かぶハイボール&デザートまた、桜の花のシロップ漬けを使用した、ほのかに甘く爽やかなハイボール「桜ハイボール」や、クリームチーズと桜の濃厚プリンの上に薄いピンクの桜ジュレを重ねたグラススイーツ「桜ヴェリーヌ」もお目見え。“桜の花びらが浮かぶ”美しい見た目で、春の気分を高めてくれます。春野菜のキッシュもフードメニューには、春の食材をたっぷりと使用した食べ応え抜群の自家製キッシュを用意。旬のアスパラをはじめ、パルメザンチーズ、乳酸発酵させた生クリーム、白ワイン、セルフィーユを入れた濃厚な生地が魅力の1皿、付け合わせのミニサラダにも旬のミニキャロットやラディッシュを使い、春らしく彩り豊かに仕上げられています。【詳細】カフェ キツネ春メニュー発売日:2022年3月17日(木)価格・取扱店舗:■ピンク カプチーノ(ホット/コールド)・カフェ キツネ 青山 イートイン 850円/テイクアウト 750円・カフェ キツネ 渋谷・京都新風館 イートイン&テイクアウト 750円■ストロベリーミルク(コールド)・カフェ キツネ 青山 イートイン 900円/テイクアウト 800円・カフェ キツネ 渋谷・京都新風館 イートイン&テイクアウト 800円■ホームメイドピンクレモネード(コールド)・カフェ キツネ 青山 イートイン 700円/テイクアウト 600円・カフェ キツネ 渋谷・京都新風館 イートイン&テイクアウト 600円■桜ハイボール・カフェ キツネ 青山 イートイン限定 900円■桜ヴェリーヌ・カフェ キツネ 青山 イートイン限定 750円■春のキッシュ・カフェ キツネ 青山 イートイン&テイクアウト 1,200円※桜ハイボールとフードはカフェ キツネ 青山のみの展開。■店舗情報・カフェ キツネ 青山住所:東京都港区南青山 3-15-9TEL:03-5786-4842営業時間:10:00~19:00 不定休・カフェ キツネ 渋谷住所:東京都渋谷区神宮前6-20 MIYASHITA PARK North 2 階TEL:03-6712-5322営業時間:11:00~20:00 不定休・カフェ キツネ 京都 新風館住所:京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1FTEL:075-585-5453((表)営業時間:11:00~20:00 不定休
2022年03月18日ホテルショコラの人気サンデー・チョコレートドリンクシリーズからホワイトデー限定「バニラルージュサンデー」と「バニラルージュチョック」が登場。2022年3月4日(金)より全国のホテルショコラ直営店にて発売。“赤い果実”を使ったホワイトデー限定ドリンクホワイトデー限定で登場する「バニラルージュサンデー」と「バニラルージュチョック」は、ブラックベリー・いちご・さくらんぼ・赤スグリの4つの赤い果実を贅沢に使った甘酸っぱい味わいが魅力。“ハートチョコ添え”「バニラルージュサンデー」「バニラルージュサンデー」は、カカオミルクアイス「アイスクリームオブ ザゴット」をベースに、4つの赤い果実を使用したホイップクリーム&ソースを合わせ、さらにハート型のチョコレート「ストロベリームース ハート」をトッピング。1度に多彩な食感&味わいが楽しめる満足感たっぷりなドリンクです。バニラホワイトチョコ×赤い果実のアイスドリンク一方、「バニラルージュチョック」は、バニラホワイトチョコレートに4つの赤い果実のホイップクリームを合わせたアイスショコラドリンク。バニラホワイトチョコレートのクリーミーさとホイップクリームの甘酸っぱさが絶妙なハーモニーを奏でます。【詳細】ホテルショコラ ホワイトデー限定ドリンク発売日:2022年3月4日(金)~順次販売開始(なくなり次第終了)販売店舗:ホテルショコラ直営店(ららぽーと富士見店を除く)※最新の店舗の営業時間は公式サイトを要確認メニュー:・バニラルージュサンデー 900円・バニラルージュチョック レギュラーサイズ 650円、ラージサイズ 750円
2022年03月09日『スターバックス(以下、スタバ)』で人気のクリームたっぷりフラペチーノ®やドリンクは、高カロリーなイメージがありますよね。しかし、ダイエット中でも『スタバ』でスイーツ気分を満たしたくなるときもありますよね。そこで、カロリー制限中のダイエッターにもおすすめしたい『スタバ』のヘルシーカスタマイズをご紹介します。カロリーオフしたメニューなら罪悪感なく楽しめますよ。初めてでもスタバで簡単にカスタムできる!ダイエット中も『スターバックス』のフラペチーノ®を罪悪感なく楽しむにはいくつか方法がありますが、主にはこの4つで調整するのが良いでしょう。1.シロップの変更・減量・入れない2.ホイップの変更・減量・入れない3.ミルクの変更・減量・入れない4.ソースの変更・減量・入れないフラペチーノ®を低カロリーカスタムするポイントダイエット中にフラペチーノ®を楽しむなら、カスタムでできる限りカロリーを引き算していきましょう。無料でできるおすすめの低カロリーカスタムには次の3つがあります。ミルクを変更する「ミルク」を「低脂肪タイプ」「無脂肪乳」「豆乳」「アーモンドミルク」「オーツミルク」の5種類に変更できます。このうち、「低脂肪タイプ」と「無脂肪乳」が無料でカスタム可能!・低脂肪タイプに変更低脂肪タイプに変更すると、通常のミルク:低脂肪乳を半々の割合にしてもらえます。8:2や3:7など割合を指定することもできるため、味をできるだけ変えずにカロリーを少しでもカットしたい人におすすめです。・無脂肪乳に変更変更できるミルクの中でも一番カロリーが低く、特にダイエット中におすすめのカスタムです。無脂肪なので、さっぱりとした飲み口に。シロップを抜いてもらうフラペチーノ®によって入っているシロップは異なりますが、注文時にシロップ抜きを無料で注文できます。シロップを抜いても全く甘さがなくなってしまうわけではなく、甘さ控えめなフラペチーノ®を楽しめますよ。ホイップを抜いてもらうフラペチーノ®の上にのっているホイップクリームは抜いてもらえます。ダイエット中のフラペチーノ®カスタムで、最もおすすめしたいのがノンホイップ!トールサイズで89kcalを引き算でき、ホイップを削除するだけで大幅にカロリーをカットできます。もともとホイップクリームは無糖なので、抜いてしまってもフラペチーノ®の味に大きく影響があるように感じませんよ。ただ全くないのは寂しいという人は、ホイップクリームを半分にする「ライトホイップ」をセレクトして!こちらも無料でカスタムできておすすめです。1.「バニラクリーム フラペチーノ®」でカスタマイズ!アレンジしやすく、定番人気の「バニラクリーム フラペチーノ®」。通常、Tallサイズで255kcalのフラペチーノ®です。おすすめのカスタマイズは…・ミルクを無脂肪乳(無料)に変更(-34kcal)・ホイップを1/2(無料)に減量(-44.5kcal)・バニラシロップ(無料)削除(-20kcal)このカスタマイズをすると、合計156.5kcal(通常255kcal)に!ちなみに、ホイップを入れないと112kcalまで抑えることができますよ。ホイップを通常の半分に減らしても、しっかりと甘さがあってクリーム感も十分。全て無料のカスタマイズを使用しているので、このヘルシーカスタマイズをした「バニラクリーム フラペチーノ®」は通常通り¥539で楽しめます。「フラペチーノ®を味わいたいけれどカロリーが気になる…」というときは、同じようにミルク、ホイップ、シロップの量を調整してみると罪悪感なくおいしくいただけますよ。2.「ゆずシトラス」+「アイスティー(パッション)」でカスタマイズ!「ゆず シトラス &; ティー」は、元々ミルクを使用していないのでカロリーは控えめです。おすすめのカスタマイズは…・パッションティー(無料)に変更・シトラス果肉(無料)を減量(-36.5kcal)「ゆず シトラス &; ティー」のティー部分を「パッションティー」に変更したことで、ほろ苦さの中に甘みがあるようなドリンクに。グレープフルーツ好きな人におすすめなテイストです。今回のカスタマイズによって、通常の「ゆず シトラス &; ティー」Tallサイズ114kcalが77.5kcalに。さらに、シトラス果肉を除くと、41kcalまで減らせます!カスタマイズは無料なので、¥506のままいただけますよ。高カロリーなシロップもありますが、クラシックシロップなら1ポンプあたり21kcal。こちらも無料で追加できるので、甘味がほしい人は追加してもいいでしょう。※ 文/美容ライター・国際中医薬膳師 坂本雅代※ 2021年9月11日配信3:「抹茶ティー ラテ」でカスタマイズ!様々なカスタマイズが楽しめる「抹茶ティー ラテ」Tallサイズは通常226kcal。おすすめのカスタマイズは…・無脂肪乳(無料)に変更(-51kcal)・シロップ(無料)を抜き(-21kcal)このカスタマイズをすると、「抹茶ティー ラテ」は226kcalから154kcalまでカロリーダウン。全て無料のカスタマイズを使用しているので、このヘルシーカスタマイズをした「抹茶ティー ラテ」は通常通り¥484で楽しめます。抹茶パウダーに甘みがあるので、シロップを抜いてもほんのりとした甘さを楽しめます。甘さ控えめなので、ダイエット中でも罪悪感を覚えにくいですよ!4:「ムース フォーム ラテ」でカスタマイズ!無脂肪乳のフォームがのっている「ムースフォームラテ」Tallサイズは通常163kcal。シロップが入っていないドリンクで、まろやかなミルクと苦みのあるエスプレッソが特徴です。おすすめのカスタマイズは…・無脂肪乳(無料)に変更(-58kcal)・チョコソース(無料)を追加(+12kcal)ヘルシーカスタマイズを施した「ムースフォームラテ」なら合計117kcalなので、ダイエット中も気兼ねなく楽しめるはず。カスタマイズは無料なので、¥495のままいただけますよ。チョコソースが混ざっているので、最初の1/3くらいはほんのりとした甘さを楽しめますが、後半はビターテイスト。最後まで甘さを楽しみたい人は、シロップを1ポンプ追加してもよさそうです。ちなみに、バニラシロップやキャラメルシロップなら、1ポンプ20kcalで楽しめます。※ 文/美容ライター・国際中医薬膳師 坂本雅代※ 2021年9月24日配信5:「バニラ クリーム フラペチーノ®」でカスタマイズ!カスタマイズしやすいフラペチーノ®として人気なのが「バニラ クリーム フラペチーノ®」。豪華にトッピングを重ねることもでき、変更&カットで低カロリーにもカスタマイズしやすいビバレッジです。「バニラ クリーム フラペチーノ®」(Tall)は通常255kcal。おすすめのカスタマイズは・ホイップクリーム(無料)抜き(-89kcal)・バニラシロップ(無料)抜き(-20kcal)このカスタマイズをすると、「バニラ クリーム フラペチーノ®」は255kcalから146kcalまでカロリーダウン。ノンシロップなのにしっかりとした甘さがあり、通常だとどれほど甘かったのか…!と思うほど。やはりクリームのカロリーが高いので、フラペチーノ®を注文するときは減量または削除がおすすめですね。6:「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ®」でカスタマイズ!フラペチーノ®の中でも元々カロリーが低いのが「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ®」。トールサイズで185kcalなので、罪悪感が低めなフラペチーノ®です。おすすめのカスタマイズは・無脂肪乳(無料)に変更(-17kcal)通常のミルクから「無脂肪乳」へ変更することで168kcalに。ミルクの変更は無料なので、お値段そのままでカロリーをカットできます。缶コーヒーくらいの甘さがあって十分満足できますよ!有料カスタマイズですが、コーヒーが好きな人なら、さらに「エスプレッソ ショット」(+¥55)を追加するのがおすすめです。濃厚な味わいになって、ちょっとした贅沢気分を楽しめます。※ 美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代※ 2021年11月10日配信7:「抹茶 クリーム フラペチーノ®」でカスタマイズ!エスプレッソの苦味と抹茶の風味でコクが増す「大人のほろ苦カスタマイズ」「抹茶 クリーム フラペチーノ®」のTallサイズは通常322kcal。そのまま注文するのには、少しカロリーが高く感じますよね。1つ目のカスタマイズは、エスプレッソショットをプラスすること。大人な味わいを楽しめますよ。・ライトホイップ(無料)に変更 (-41kcal)・ノンシロップ(無料)に変更(-20kcal)・無脂肪乳に変更(無料)に変更 (-28kcal)・エスプレッソショット(持ち帰り価格 ¥54/店内価格 ¥55)を追加(+5kcal)「抹茶 クリーム フラペチーノ®」にエスプレッソショットを追加するカスタムは、「グリーンエスプレッソフラペチーノ®」という呼び名で親しまれ、スタバの裏メニューとしても人気です。そんな「グリーンエスプレッソフラペチーノ®」からさらに「ホイップ」「シロップ」「ミルク」を低カロリーにカスタマイズし、甘さ&カロリーを控えめに。合計238kcalと、通常のメニューより80kcal以上抑えることができます。エスプレッソの香ばしい風味を楽しめ、抹茶は後味としてほのかに感じます。エスプレッソが主役で、抹茶をアクセントで楽しむ大人の味わいに!控えめな甘さとエスプレッソの苦味が絶妙にマッチして、無脂肪ミルクだから後味すっきり。ライトホイップのおかげでまろやかな味わいも楽しめます。エスプレッソショットは有料ですが、そのほかのカスタムは無料で行えるので、4種のカスタマイズをしても¥594で注文可能です。まるで抹茶専門店の味!甘さも抹茶感も譲らない「欲張りカスタマイズ」2つ目のカスタマイズは、「甘いものを飲みたいけどカロリーが気になる」「抹茶が好き」と甘さも抹茶感も譲れない人にぴったり!・無脂肪乳(無料)に変更(-28kcal)・ノンシロップ(無料)に変更 -(20kcal)・ノンホイップ(無料)に変更 (-82kcal)・抹茶パウダー多め(無料)に変更(+68kcal)ノンシロップなのに抹茶のしっかりした甘さがあり、シロップが入っていたときは「甘すぎていたのかも」と思うほど。抹茶専門店のような上品かつ濃厚な味わいで、抹茶好きならパウダー増量がおすすめです!なぜ表メニューにないのかと不思議なくらいのおいしさで、最後まで濃い抹茶を楽しめますよ。通常のミルクを無脂肪乳に変更しているので、こちらもすっきりとした後味。フラペチーノ®を堪能した満足感がありながら、合計260kcalとカロリーはしっかりオフ!どのカスタムも無料できるので、値段をそのまま低カロリーカスタムが楽しめますよ。※ 文・美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代※ 2021年10月24日配信“カロリーオフ”と“おいしい”の両方を叶えたい!ミルク変更とノンホイップだけでも、トールサイズで約100kcalをカットできるカスタマイズ。低カロリーカスタムで好みの味を見つけて、ダイエット中でもストレスなく『スタバ』のドリンクを楽しみたいですね。【参考】『スターバックス』公式HP©Amirhamzaaa/gettyimages©Farknot Architect/gettyimages文・美容ライター・国際中医薬膳師 坂本雅代 再編集・Nana
2022年01月20日廃棄される“酒粕”をアップサイクルした独自の商品を展開する食のブランド『KIKKA(キッカ)』。近年問題視されている食品ロスに向き合い、残った酒粕を活用してドリンクやシリアルと新たな価値に生まれ変わらせています。酒粕が苦手な人でも楽しめるよう、食材選びから作り方まで工夫しているとのこと。そこで今回は、2022年2月中旬に発売される『KIKKA』の商品ラインナップをご紹介します。“酒粕の再生”をテーマにした食のブランド『KIKKA』『KIKKA(キッカ)』は、通常廃棄されてしまうような酒粕をアップサイクルし、美しく健やかなライフスタイルを創造していくブランド。酒粕とは日本酒製造の過程で生まれた副産物で、これまでは粕漬けや粕汁などに使われていました。しかし最近では、それらの需要が低下しているため、廃棄されるケースが増えているんだとか。地球環境を守る観点から食品ロス削減に注目が集まる中、『KIKKA』も酒粕を有効活用してロス削減に取り組みつつ、人々が酒粕によって美しく健やかな生活を送れるような商品づくりをしているそう。クセを抑えて食べやすく!親しみやすい“酒粕フード”が登場『KIKKA』のアップサイクル商品は、2022年2月中旬に公式オンラインショップにて発売が開始されますが、2022年1月30日(日)までなら応援購入サービス『Makuake』にて先行発売中。現代のライフスタイルに寄り添った商品が並び、飲みやすい甘酒に加え、甘酒をスムージーにしたものや、朝食にもおすすめのグラノーラなど3種類が登場!これまでにない酒粕の楽しみ方を知ることができそうです。一方、酒粕と聞くと独特な風味があって、苦手意識を持つ人もいるでしょう。『KIKKA』はそんな人にもおいしく楽しんでもらいたいという思いから、粉末加工をすることでクセを抑えたり、酒蔵直送のフレッシュな状態の酒粕を使用するなど、製造方法を工夫しているのだとか。さらに、酒粕自体にもこだわりが。『KIKKA』の商品には酒粕や糀など日本独自の発酵自術で生まれた素材を使用。酒粕は、千葉県九十九里の酒蔵『寒菊銘醸』で造られた華やかな香りのものを選ぶことで、風味まで楽しむことができるそうです。「今まで酒粕が苦手だったけど美容や健康のために食べてみたい」という人にもおすすめしたい新商品です。さっそく、そのラインアップをチェックしていきましょう!1:米糀をブレンドした「酒粕甘酒」酒粕の粉末と米糀をブレンドした「酒粕甘酒」。砂糖不使用で、酒粕のアルコール分もほとんど含まれていません。酒粕の華やかな風味と、すっきりとした後味で飲みやすいそう。甘酒に苦手意識がある人もチャレンジしやすいですよ。【商品情報】「酒粕甘酒」価格:¥1,393内容量:500ml2:フルーツ入りも楽しめる「酒粕甘酒スムージー」生酒粕と米糀で作った甘酒スムージー。プレーン以外は、ベリーやシトラスなどフルーツが入ったフレーバーも。砂糖不使用で、さらに酵素を活かすために火入れはしていないとのこと。酒粕を親しみやすいスムージーにすることで、より多くの人が飲める味わいになっているそうです。飲むときは、半解凍にするのがおすすめ!【商品情報】「酒粕甘酒スムージー(プレーン/ベリー/シトラス)」価格:¥486~540内容量:200g3:ザクザク食感がたまらない「酒粕グラノーラ」最後は、朝食にぴったりの「酒粕グラノーラ」です。粉末状の酒粕や厚めの有機オーツ麦が入っています。酒粕の華やかな風味がナッツと相性抜群で、食感もザクザクして食べ応えもあるそう。酒粕の味わいと相性がいい無添加ドライフルーツも使われていて、ヘルシーなグラノーラを楽しめますよ。【商品情報】「酒粕グラノーラ」価格:¥1,296内容量:200g健康や美容面で注目される“酒粕”。より親しみやすくなった酒粕を、食生活に取り入れてみてはいかがですか?【参考】©株式会社doki doki文/Nana
2022年01月19日カルディ、コストコ、無印良品のオススメドリンクを紹介します。おうち時間やテレワークがより充実すること間違いナシ!どれもストックしておきたくなるものばかりです。カルディの激ウマドリンク国内外の魅力的な食品が店内に所狭しと並ぶカルディ。お目当てのアイテムを探すのはまるで宝探しのようです。そんなカルディについて、20~30代の女性約200人が集まるanan総研メンバー約200人に質問しました。カルディのイメージを教えてください「コーヒーの種類もたくさんあるし、さまざまな国のワインを安く楽しめるのが良い」(34歳・専門職)「普通のスーパーにはない輸入品など珍しいものが取り揃えてあり、エスニック系や海外の料理を本格的に作ることができるから好き」(27歳・専門職)このような意見があり、食品や調味料はもちろんのこと、飲料も人気が高いようです。そんなカルディおススメのドリンクを3つ紹介します。カフェオレベース(濃縮コーヒー)¥398牛乳や豆乳と割るだけで、おうちで美味しいカフェオレが味わえる「カフェオレベース」。ブラジル産コーヒー豆100%が使用されていて、本格的なコーヒーの味わい深さを堪能できちゃう優れモノです。オシャレなカフェで、カフェオレを飲んでいるようなお店クオリティの味わいに驚き。人工的な味や粉っぽさがなく、コーヒーの香りと渋みがしっかり感じられます。甘さ控えめなのもgood。「おうちで作るカフェオレはイマイチ美味しくない…」と思っている人にこそぜひ飲んでほしい!※ 文・武市彩花※ 2021年7月2日配信ドライクラフトコーラ¥405「これからバズる!」と筆者が確信しているのが、最近発売されたばかりのこちら。炭酸水で割って、お好みの濃さでクラフトコーラが楽しめる原液です。「クラフトコーラ」とは、オリジナルブレンドを施した手作りのコーラのこと。こちらは、柑橘果汁と、シナモン、カルダモン、クローブ、陳皮(チンピ)、胡椒に加え、ジンジャーを使用しています。マイルドなテイストに仕上げた市販のコーラと比べると、ピリリとした刺激があり、お口の中で広がるスパイスの風味は段違い!甘さも控えめなので、「大人のコーラ」といった感じです。※ 文・Nanami※ 2021年7月3日配信シチリアン レモネードベース 500ml¥398テレビ番組で紹介されたこともある人気のこちら。5倍濃縮の「レモネードベース」で、イタリア・シチリアの太陽をたっぷり浴びて育ったレモンが使用されたカルディオリジナル品です。炭酸水や水で薄めていただくと、爽やかなレモンを存分に味わえる美味しいレモネードに。お酒と割ったり、アイスティーに混ぜたりとアレンジも楽しめます。濃さを自分好みに調節できるのも嬉しい!※ 文・武市彩花※ 2021年9月30日配信コストコの売り切れ必至ドリンク大人気の会員制巨大スーパーマーケット「コストコ」。いつも品薄気味の人気アイテムをひとつ紹介します。UCCブレンド アイスコーヒー き釈タイプ 50個入り¥1798テレワークが増え、自宅でアイスコーヒーを飲む機会が増えたという人も多いのではないでしょうか?しかし、アイスコーヒーをインスタントコーヒーで作るとなると、水に溶けにくく手間がかかりますよね。かといって、一般のスーパーでポーションタイプのコーヒーを買うと、価格的に割高感が否めないことも。でも、コストコの大容量の「UCCブレンド アイスコーヒー き釈タイプ 50個入り」なら、一杯当たり約¥22ほどで味わうことができます。また、作り方も簡単。規定量の水にこのコーヒーの素を入れるだけなので、忙しいときにこれがあると便利ですよ。※ 文・東城ゆず※ 2021年8月14日配信無印良品の売り切れ必至ドリンク雑貨、服飾、家具、食品など生活必需品が揃う「無印良品」。一度は飲んでおきたいオススメのドリンクを2つ紹介します。蒟蒻ドリンク ナタデココ&ライチ¥190まるでゼリーを食べているような食感で、振る回数で食感の変化を楽しめる「蒟蒻ドリンク」。1本飲むと、かなりお腹にたまるので、小腹が空いた時用に冷蔵庫に常備しておくのもいいかも!※ 文・武市彩花※ 2021年5月7日配信チャイ 270g¥150アッサム紅茶とミルクが合わさり、チャイならではのスパイス感が楽しめるこちら。飲みきりやすいちょうど良いサイズ感と、ボトル型がgood。スパイスのきつさを感じず飲みやすいので、チャイを飲んだことがないという人も挑戦しやすい味わい。ほどよい甘さとスパイスが絶妙です。カフェで頼むよりも抜群にコスパが良いので、ぜひ1度試してみて。※ 文・武市彩花※ 2021年8月13日配信美味しいドリンクでおうち時間やテレワークを充実させよう自宅でゆっくり過ごす日はもちろん、テレワーク時に欠かせない飲み物。いつものお決まりのドリンクも良いけれど、今回紹介したものをラインナップに加えて、気分を一新してみるのもおすすめです!まとめ構成・小田原みみ
2022年01月02日フラワーミッフィー ジュースガーデン(juice garden)は、ホッドリンク「ホットクリスマスツリー」を2021年12月15日(水)から12月26日(日)まで、フラワーミッフィー ジュースガーデン浅草店にて期間限定発売されます。“カラフルクリスマスツリー”風ホットドリンクフラワーミッフィー ジュースガーデンは、オランダの人気絵本“ミッフィー”の花屋「フラワーミッフィー」がプロデュースするドリンクスタンド。ミッフィーをモチーフにした、心弾むオリジナルドリンクを提供しており、季節に合わせて限定メニューも展開しています。そんなフラワーミッフィー ジュースガーデンの新作は「クリスマス」がテーマ。たっぷりのホイップクリームをクリスマスツリーに見立て、カラフルなチョコレートやベリーをオーナメントのようにあしらわれています。ミッフィー or ボリス、どちらのクッキーを選択?ドリンクに添えたクッキーは、ミッフィーまたは、友達のくまのボリスからチョイス。自分好みのクッキーをプラスして、華やかなデコレーションを完成させることができます。ベースのドリンクは、寒い季節にうれしいまろやかなミルクティーを起用。なお、ドリンク付属のスリーブは、オランダの伝統的な「デルフト陶器」のブルーをイメージして青いポインセチアをオン。中央には、ミッフィーの姿も描いて愛らしく仕上げられています。【詳細】フラワーミッフィー ジュースガーデン期間限定メニュー「フラワーミッフィー ホットクリスマスツリー」600円発売期間:2021年12月15日(水)~12月26日(日)取り扱い店舗:フラワーミッフィー ジュースガーデン浅草店住所:東京都台東区雷門2-19-7 相磯ビル1F※テイクアウトのみ。※トッピングはミッフィークッキーとボリスクッキーいずれかから選択。
2021年12月14日「ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ」にて、新作ドリンクとクリスマス限定メニューを販売。ショーンの仲間たちをモチーフにしたデザートドリンク新ドリンクは、クレイアニメーション作品「ひつじのショーン」に登場する食いしん坊のシャーリーと、赤ちゃんひつじのティミーをモチーフにしたデザートドリンクだ。シャーリーのデコレーションを飾った「シャーリーのオレンジショコララテ」は濃厚ショコララテを、一方「ティミーのベリーベリーミルクティー」は子供も楽しめるミルキーなストロベリーミルクティーをベースにした。トップには、たっぷりのホイップクリームとアイスをのせている。キュートなラテアートのホットドリンクさらに、カフェラテ、カフェモカにショーンや牧場主のラテアートを施したホットドリンクも新たに提供される。“ショーンライス”&チキンのクリスマス限定プレートもまた、クリスマス期間には、キュートなショーンをイメージした「ショーンビレッジのクリスマスチキンプレート」も登場。ショーンを模ったライスと共に、自家製の照り焼きダレとメープルシロップで焼き上げたチキンを添え、ボリューム満点のプレートに仕上げている。【詳細】「ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ」新メニュー発売日:2021年11月19日(金)販売場所:ひつじのショーンビレッジ ショップ&カフェ住所:東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク セントラルコート ワンダーシアター1F H105TEL:042-850-6940価格:・ショーンのクリスマスチキンプレート 1,750円 ※12月25日(土)まで・ショーンのカフェラテ 650円・牧場主のカフェモカ 650円・シャーリーのオレンジショコララテ 1,000円・ティミーのベリーベリーミルクティー 1,000円
2021年12月13日何を飲んだらいいのか、全然分からない。そうコメントをつけて、ドリンクを売る自動販売機の写真をTwitterに投稿した、コンドリア水戸(@mitoconcon)さん。自動販売機には、お茶やジュース、コーヒーなどさまざまな種類のドリンクが売られています。しかし、種類が豊富なため、投稿者さんは何を買っていいかが選べず迷っているわけではありませんでした。出先で喉が渇いたのでなにか飲もうかと思ったけど自販機のクセが強すぎて何飲んだらいいのか全然わからない。 pic.twitter.com/oTIXzYEGA6 — コンドリア水戸 (@mitoconcon) October 31, 2021 『初恋の味』や『限定品おいしいドリンク』など、独特な紹介文が…!商品名が記載されているものもあれば、紹介文のみのもの、さらには値段が80円と100円と2種類貼られているものなど、カオスの極みです。ボタンを押すのをためらってしまい、いろいろな意味で何を飲んだらいいのか分かりません。自動販売機の写真はネット上で反響を呼び「ロシアンルーレット?」といったコメントも。投稿者さんだけでなく、写真を見た多くの人を困惑させた、クセの強すぎる自動販売機でした![文・構成/grape編集部]
2021年11月02日飲むことで身体の内側からキレイを目指せる美容ドリンク。忙しい日々の強い味方でもあります。今回は、プレゼントとしても大人気のおすすめ美容ドリンクをご紹介します。1.〈セルヴォーク〉の「インナー リサージェンス リキッド」「インナー リサージェンス リキッド」30ml 2,808円 (税込)免疫力UPやエイジング効果を期待できる“アナツバメ巣発酵液”を、世界で初めて配合。ほかにも美肌、抗酸化、デトックス効果のある成分をギュッ。「ここぞというときに続けて飲むと、肌に違いを実感。体も元気に乗り切れるように」(美容家・神崎恵さん)。Navigator…神崎恵/雑誌やTVで、女らしくきれいに見えるテクニックを余すことなく披露し続けている美容家。著書の累計は120万部を突破するほど人気。3人の男の子のママでもある。多忙な毎日を送りながらも、夕食は基本的に、4品作ることを欠かさない。(Hanako1169号掲載/photo : Kazuhiro Fukumoto (MAETTICO), Midori Shimamura, Kaori Ouchi)2.〈ポーラ〉の「B.A リキッド」「B.A リキッド」20ml×12本入り8,800円。「1箱飲んだら、ほうれい線が目立たなくなる気がします。」コラーゲンを5,000mg配合したノンカフェイン美容ドリンク。「肌のヒアルロン酸やコラーゲンの生成を抑制する“ケメリン”ほか、ポリフェノールやハーブエキス入り。肌のハリが復活したように感じます」(内科・皮膚科医、友利新さん)。Navigator…内科・皮膚科医、友利新/都内2カ所のクリニックに勤務しながら、美容と健康についてメディアでも発信。2004年には準ミス日本に輝いた経歴を持つ才色兼備。医師ゆえの的確なアドバイスに定評があり、コスメブランドのアンバサダーとしても活躍中。(Hanako1169号掲載/photo : Kazuhiro Fukumoto (MAETTICO), Midori Shimamura, Kaori Ouchi)3.〈HACCI〉の「ハニースノー」ハニースノー 30ml 600円抗酸化作用の高いピクノジェノールなど、贅沢な成分をブレンド。ハリのある透明美肌を目指す人に。(Hanako1157号掲載/photo : Chihiro Ohshima text : Yumiko Kazama)4.〈DAYLILY〉の「AWAKE Reishi&Rhodiola Drink」高級漢方とされ、美容にいいといわれる「霊芝」や「紅景天」が配合された薬膳ドリンク。「AWAKE Reishi&Rhodiola Drink」525円。2018年、台北の漢方薬局の中に誕生した〈DAYLILY〉。日本人のMoeと台湾人のEriが立ち上げた、漢方のライフスタイルブランドだ。ふたりが目指すのは、漢方を“かわいくて気分の上がるもの”にすること。「漢方が暮らしに溶け込んでいる台湾のように、もっとカジュアルに女の子たちに親しんでもらいたい。そんな思いから、デザインや味、接客まで、ひとつひとつこだわっています」(プレス・安井美貴さん)〈DAYLILY〉日本では誠品生活日本橋店、大丸梅田店の3店舗を展開。オンラインショップでも購入可能。東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ 1F03-6259-158011:00〜20:00休みは施設に準ずるスタンドのみ/禁煙(Hanako1190号掲載/photo:Norio Kidera, Natsumi Kakuto text:Yoshie Chokki)5.〈大正製薬〉の「アルフェ ディープエッセンス」セラミドやコラーゲンペプチド、鉄分、ヒアルロン酸がバランスよく摂取できる「アルフェビューティシリーズ」の新作。芳醇で口当たりのいい白ぶどう&ライチ風味、低カロリーで脂質ゼロとうれしいポイントがいっぱい。10/6発売。50ml 270円(大正製薬 03-3985-1800)6.〈ポーラ〉の「インナーリフティア QQリキッド」スーパーフルーツ「サジー」の抽出エキスやアミノ酸豊富なセラクティブコラーゲンといったオリジナル成分を中心に、ヒアルロン酸、植物プラセンタ、鉄分を高濃度に配合。乾燥肌やハリ不足の人にもぜひ。50ml×10本入り4,900円(ポーラ 0120-117111)(Hanako1189号掲載/photo:Kaori Ouchi text:Asami Kumasaka, Aya Wakayama)
2021年09月21日スターバックス(以下、スタバ)の味が家で気軽に楽しめる、チルドカップシリーズ。ピーチ果汁入りジェリーが入った『もぎゅっとピーチミルク with ピーチジェリー』や『アイスチャイティーラテ』など、人気のフレーバーを多数発売してきました。そんなチルドカップシリーズから、新商品『スターバックスバタースコッチラテ』が登場します!2021年9月21日(火)から、全国のコンビニエンスストアで発売されます。特徴はスタバらしい豊かな風味。濃厚なキャラメルのようなバタースコッチと、クリーミーなミルクが見事にマッチした、まろやかな味わいです!ラテにはスタバが厳選したコーヒー豆が使用されており、チルドカップコーヒーでありながら本格的で高級感のある風味が特徴的。甘く贅沢なラテで、仕事や家事の合間にホッとひと息つきましょう。秋を彩るアーティスティックなパッケージにも注目です!バターやキャラメルが溶け合うシーンを、なめらかな曲線や色合いで表現。写真映えしそうな秋を感じるパッケージは必見ですよ!『スターバックスバタースコッチラテ』は1本税込み216円で、全国のコンビニエンスストアで期間限定で発売。以前スタバ店舗で販売されていた『バタースコッチフラペチーノ』も人気があり、今回の新商品も話題になりそうな予感です。コンビニに立ち寄った際は、ぜひチェックしてみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2021年09月14日スイーツ&雑貨ショップ「伊藤軒/SOU・SOU」の新店が、2021年9月15日(水)京都・清水にオープンします。“お菓子になったテキスタイルデザイン”伊藤軒/SOU・SOUは、1864年創業の京都・老舗菓子屋「伊藤軒」と、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」のコラボレーションによって生まれたスイーツ&雑貨ブランド。“お菓子になったテキスタイルデザイン”をキーワードに、SOU・SOUのポップなテキスタイルを伊藤軒の技術によってスイーツへとアレンジ。数字をモチーフにした焼き菓子やカラフルなスイーツは、どれも見ているだけでハッピーになれるおいしくて、かわいくて 、どこかなつかしい仕上がり。「数字」モチーフのテイクアウトスイーツ新店となる「伊藤軒/SOU・SOU」京都清水店では、“おいしい×フォトジェニック”をコンセプトに、テイクアウトスイーツや和菓子を販売。数字モチーフの焼き菓子(ぼうろ)をのせたソフトクリーム「SO-SU-U・ぼうろソフト」や、カラフルな琥珀ゼリーにサイダーを注いだ、ゆず味のドリンク「琥珀サイダー」、和菓子を“団子風”に串に並べた「串和菓子」などがラインナップ。なお、ショップでは雑貨の販売も予定しています。【詳細】「伊藤軒/SOU・SOU」京都清水店オープン日:2021年9月15日(水)住所:京都府京都市東山区清水3丁目315※清水寺から徒歩3分営業時間:10:00〜18:00定休日:なし駐車場:なし※近隣に「京都市清水坂観光駐車場(有料)」あり。※商品は季節によって入れ替える予定。<メニュー例>・串和菓子 500円・SO-SU-U・ぼうろソフト 500円・SO-SU-U・クリームカステイラ 500円・琥珀サイダー(ゆず味) 500円・飲む水羊羹(黒糖味) 500円
2021年09月12日イタリア発のチョコジェラテリア、ヴェンキ(Venchi)が北海道初進出。2021年9月17日(金)、札幌パルコに「ヴェンキ パルコ札幌店」をオープンします。ヴェンキが札幌パルコに北海道初の店舗をオープン2021年秋、大規模なリニューアルを予定している札幌パルコ。その地下2階、地下鉄・大通駅から地下道で直結する好アクセスな場所に「ヴェンキ パルコ札幌店」が誕生します。店内では、量り売りスタイルのチョコレート「PICK&MIX」をはじめ、プラリネ、ギフトボックス、チョコレートバーなどが展開されます。好きなチョコを好きなだけ、量り売りの「PICK&MIX」ヴェンキの定番である「PICK&MIX」には、キャラメルブリュレクリームをダーク&ミルクチョコレートシェルに包み、ダークチョコビアをまぶした「チョコビア クレームブリュレ」や、ミルクチョコレートにバター、ヘーゼルナッツを練りこんだトリュフ「トリュフ ウィズ ヘーゼルナッツ」などを展開します。全16フレーバーの濃厚ジェラート人気のジェラートは全16フレーバーで、そのラインナップにはヘーゼルナッツ&チョコレートの「クレミノ」、濃厚な味わいの「ピスタチオ」、甘酸っぱさがたまらない「ラズベリーソルベ」などが揃います。さらにオープンに際しては、こっくりとしたカスタードジェラートにマンダリンとジンジャーを加え、ミルクチョコレートチップを混ぜ込んだ「オータムカスタードクリーム」を先行販売。なお、ジェラートは、2フレーバーまでのピッコロ、3フレーバーまでのレゴラーレ、4フレーバーまでのグランデの3パターンから選べるほか、ラズベリーやヌガティーヌなどのトッピングも自分好みにアレンジできます。また、ジェラートをシェイクスタイルで楽しめる「ジェラートシェイク」もおすすめです。ヴェンキ パルコ札幌店オープン日:2021年9月17日(金)住所:北海道札幌市中央区南1条西3-3 札幌パルコ B2F営業時間:10:00~20:00面積:72.07㎡(21.8坪)■メニュー例:・PICK&MIX チョコレート1g当たり17.3円・ガーデン デラックス ギフトボックス 4,320円・ピスタチオ クレミノ バー 1,566円・ジェラートピッコロ(S) 2フレーバーまで:テイクアウト 702円、イートイン 715円レゴラーレ(M) 3フレーバーまで:テイクアウト 864円、イートイン 880円グランデ(L) 4フレーバーまで:テイクアウト 1,080円、イートイン 1,100円・ジェラートシェイクマンゴーストラッチャテーラ:テイクアウト 756円、イートイン 770円クレミノ:テイクアウト 756円、イートイン 770円【問い合わせ先】ヴェンキ お客様専用窓口TEL:0120-560-746(平日 9:00~18:00)
2021年09月07日コストコで思わず即買いしてしまう絶品商品の中には、ドリンク類も多くあります。マニアが注目しているドリンクと聞けば、チェックせずにはいられませんよね。そこで今回は、マニアも激推しするコストコの即買い必須な極上ドリンクをまとめてみました♡(1)山本珈琲冷の珈琲この投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿こちらはコストコで人気のドリンクの一つ、山本珈琲の冷珈琲です。家にアイスコーヒーを常に置いておきたい方は、ぜひチェックしておきたい逸品になります。すっきりとした味わいで非常に飲みやすいので、毎日飲みたくなること間違いなし!味は比較的濃いめなので、氷を入れて飲むのがオススメです。無糖なので、糖質制限中の方も安心して飲める点も◎。(2)牧家トロピカルグァバラッシーこの投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿こちらもコストコでは大人気の、牧家のトロピカルグァバラッシーです。夏のリゾートっぽさあふれる味わいで、ほどよくさっぱりしているのがポイント。フルーツの味がいい感じにミックスされているので、フルーツが好きな方ならとくに気に入ること間違いなしでしょう。濃厚な味わいもかなり癖になるので、何度でも飲みたくなりますよ!(3)カークランド有機調整豆乳この投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿こちらはコストコでおなじみのブランド、カークランドの有機調整豆乳です。ヘルシーな豆乳がほしいときは、コストコでカークランドの豆乳を買うと非常にお得に買えます。味はオリジナルとバニラがあり、どちらもおいしく、飲みやすいのがポイントです。普通に飲むだけでなく、料理用として使うのにもぴったりですね。おうちに常にストックしたくなること間違いなしでしょう!コストコには人気ドリンクも多いので、人気ラインナップはぜひチェックしておきたいところ。ドリンク類のストックを充実させたいときは、コストコの人気商品をぜひゲットしてみてくださいね♡(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ittoku_channel様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月25日現在
2021年09月04日暑い季節には、冷やしたスイーツやドリンクが欠かせません。のどを潤すのは冷たいものに限ります。そんな冷やしておいしいスイーツ&ドリンク、カルディにみつけました。(1)シチリアレモネードベースこの投稿をInstagramで見るコストコ大好き主婦mu(@mama_normallife)がシェアした投稿自分の好みで調節して飲める希釈タイプのジュース。爽やかなレモン香るレモネードは、夏にピッタリの飲み物です。さっぱりしているので、ゴクゴク飲めてしまいます。何と合わせもOK。シュワシュワしたければ、キンキンに冷やした炭酸水で割るといいでしょう。ほかのジュースとMIXして飲むのもオススメです。レモン自体、どのタイプでも邪魔をしません。いれることで爽やかさが増し、すっきりした飲み心地になります。飲み物以外に、かき氷のシロップとしてかけるのも◎。アレンジし放題です。寒い季節になれば、ホットレモネードとして飲めますよ。(2)バナナプリンこの投稿をInstagramで見るカルディ大好き♡(@lovekaldi)がシェアした投稿カルディでおなじみといえば、このパンダシリーズです。今回はバナナプリンをご紹介しますが、ほかの味も大人気。パックの中に、ドンッとプリンが入ったタイプに。自分が好きな分だけとって食べられます。本物のバナナを食べていると錯覚してしまうほどの味に。本格的なバナナ味のプリンになります。甘さは人工的ではなく、優しい甘さであることもハマってしまうポイントです。冷蔵庫もいいですが、冷凍庫でキンキンに冷やすのもいいでしょう。違った食感を楽しめます。または追いバナナをし、バナナを堪能するのもいいですよ。(3)ラッシーの素この投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿インド料理屋さんに確実にあるラッシー。それがお家でも気軽に飲めちゃう、嬉しい素がカルディにあります。作り方は非常に簡単。牛乳とラッシーの素を混ぜれば完成です。酸味はそこまでなく、サラッと飲めるタイプになります。ドロッと感がほしい人には少しもの足りないですが、おいしく飲めるには間違いなし。お子さまもおいしく飲めますよ。手軽な水分補給にはもってこいのジュースなので、ぜひ試してみてください。海外のジュースまで楽しめてしまうカルディ。気軽に行けない今だからこそ、手軽に楽しめるのはありがたいです。暑い季節、カルディのスイーツやドリンクで乗り切りましょう。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@mama_normallife様、@lovekaldi様、@hotto.nichijyou様のSNS投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月24日現在
2021年09月02日オーガニック抹茶スタンド「THE MATCHA TOKYO」の旗艦店が、東京・渋谷ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)に2021年8月8日(日)オープン。オーガニック抹茶スタンド「THE MATCHA TOKYO」渋谷に旗艦店「THE MATCHA TOKYO」は、2018年にスタートしたオーガニック抹茶専門店。土づくり・茶葉づくり・ブレンドまでを一貫して行い、最高品質の無農薬茶葉で仕上げた本当に“おいしい”抹茶ドリンクやメニューを提供。オーガニックであることだけでなく、味、色、香りすべてにこだわりを詰め込んでいるのが特徴です。ミルクに負けない力強い抹茶の味が感じられる「抹茶ラテ」をはじめ、香り高いオリジナルブレンドの茶葉を使用した「抹茶」、抹茶とコーヒー、そしてミルクの斬新なマリアージュが楽しめる「抹茶コーヒーラテ」など、バラエティ豊かな抹茶ドリンクを楽しむことができます。店内では、自宅で楽しめる抹茶グッズも充実で、オリジナルブレンドの抹茶パウダーや、スティックタイプの抹茶ラテなど、自宅で手軽に本格抹茶が楽しめる商品も用意されます。【詳細】「THE MATCHA TOKYO」旗艦店オープン日:2021年8月8日(日)住所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 ミヤシタパークSouth2階<メニュー例>抹茶 550円抹茶ラテ 600円抹茶コーヒーラテ 715円※すべて価格は税込。
2021年08月31日在宅生活が長くなり、お家でお酒を楽しむようになった人も多いことでしょう。宅飲み需要の増加に伴い、魅力的なアルコール製品が次々と発売されています。そんな中、MOON-X株式会社の『CRAFTX』は、ブランドをリニューアル。今以上に「あなたが華やぐ、お酒の体験。」をお客様にお届けしたいという思いから、クラフトビールブランドからビール以外のお酒も扱う総合アルコールブランドに進化し、味やラインナップ、ブランド体験、デザインを一新しました。クラウドファンディングで大きな反響を集めたレモンサワー「PULEMO(ピュレモ)」や、季節限定ビール「Citrus Vacation(シトラスバケーション)」などを新発売しています。未体験の味への進化とラインナップ増強『CRAFTX』の特徴は、お客様の声を反映して製品やデザインを改良し、ブランドを共創することです。実際にCRAFTXフラッグシップ製品「クリスタルIPA」は、2020年1月の「No.000」から「No.001」への改良に続き、2020年8月にも2度目の改良となる「No.002」を販売し好評を得ましたが、リニューアルに併せ「No.003」にアップデートされました。新しくなった「No.003」の特徴は、「よりフルーティー」かつ「落ち着いたシーンにふさわしい」味わいを目指し、「クリスタルIPA」の特徴である華やかな香りをさらに強め、同時に柑橘のニュアンスも高めています。瀬戸内産 無添加レモンとハーブのレモンサワー「PULEMO(ピュレモ)」ブランド初のレモンサワー「PULEMO(ピュレモ)」はCAMPFIREでのクラウドファンディングにより、わずか1ヶ月で合計400万円以上の支援金を集めた製品です。「PULEMO」は、「ハードセルツァー※」をレモンサワーとして日本で初めて取り入れました。『CRAFTX』の「ハードセルツァー」は人工甘味料や香料などの添加物不使用であり、体に優しいのが特徴。レモンとハーブの華やかな清涼感が特徴で、食中のお口直しや食前食後の気分転換に最適です。(※「セルツァー」は「炭酸水」、「ハードセルツァー」は「アルコール入り炭酸水」を指す)季節限定ビール「Citrus Vacation(シトラスバケーション)」数量限定の新製品「Citrus Vacation(シトラスバケーション)」は、宮崎ひでじビールとの共創で実現した柑橘系ビールの第4弾となります。味わいのベースとなるビアスタイルには、ゴールデンエールを採用し、さらに熊本県産の晩柑を合わせています。飲みやすいゴールデンエールと複雑な味わいの晩柑によって、まだまだ続く残暑の中でもホッと一息つけるようなビールとなっています。外食が制限されて、息抜きの機会が減ってしまったと感じている方には特におすすめのブランドです。仕事終わりにホッと一息つきたいときや、美味しい食事のお供に、柑橘系の香りで癒されてみませんか。【参考】※CRAFTX公式サイト
2021年08月27日チーズと生はちみつ専門店「チーズと生はちみつ ベーネ(BeNe)」から、新作「チーズと生はちみつの白いワッフル」と「ハニーフラッペ」が登場。2021年8月16日(月)より全店にて発売されます。チーズ×生はちみつ入り自家製ワッフル“チーズ×生はちみつ”の甘じょっぱいメニューで、人気を集める「ベーネ」に、夏の新作スイーツが仲間入り。店内で焼き上げる自家製の白いワッフルに、北海道産マスカルポーネチーズ&生クリームをバランスよく合わせた「チーズと生はちみつの白いワッフル」は、北海道産の生はちみつもたっぷりとサンド。“ふわっもちっ”とした食感と、甘じょっぱい風味を合わせた罪深い一品に仕上げています。生はちみつ入りフラッペまたバニラ風味のフラッペをベースにしたドリンク「ハニーフラッペ」は、抹茶・レモン・ミルクの全3種類のフレーバーを用意。各フレーバーと相性の良い生はちみつを合わせた、「ベーネ」ならではの一杯に仕上げています。生はちみつによる自然な甘みと、リッチなのど越しを是非堪能してみてください。京都に新店オープンなお新作メニューは、ベーネの新店・京都寺町店のオープンに合わせて全店にて発売されます。京都寺町店は、他の店舗同様、時間帯に合わせたチーズ×生はちみつの多彩なメニューを提供。北海道根釧地区を中心に、スイス産、イタリア産など豊富に揃えるチーズと、大阪・堺市の「雅蜂園」から仕入れるリッチな生はみちつを存分に味わうことが可能です。【詳細】チーズと生はちみつの白いワッフル」ミルク・抹茶・いちご 各680円<イートイン限定>「ハニーフラッペ」抹茶×さくらの生はちみつ、レモン×レモンの生はちみつ、ミルク×ラベンダーの生はちみつ 各580円※いずれも14:00~提供。「ハニーフラッペ」は後日テイクアウトも開始予定。発売日:2021年8月16日(月)展開店舗:ベーネ全店■新店情報チーズと生はちみつ専門店 ベーネ 京都寺町店住所:京都府京都市下京区貞安前之町611-2TEL:075-708-3287オープン:8月16日(月)営業時間:ランチ 11:00~15:00、カフェ 14:00~16:00、ディナー 16:00~23:00
2021年08月22日「プリンセスアフタヌーンティー~ My Best COLOR」が、2021年9月2日(木)から10月31(日)までの特定日、大阪 アートグレイス ウエディングコーストにて開催されます。好きな色で“カラーコーデ”できるプリンセスアフタヌーンティー自分好みのカラーをセレクトして、カラーコーディネートが楽しめる新感覚のアフタヌーンティーが登場。ドレスを纏ったプリンセスのケーキや、ハイヒール型のヒールチョコ、ハート型のアイシングクッキーを自分好みのカラーで彩ることができます。選べる全8色ラインナップは、赤、ピンク、イエロー、ブルー、緑、ブラックなど全8色。その日の気分やラッキーカラーで選んだり、“推しカラー”に合わせてチョイスしてもOK。気になるメニューは、プリンセスイメージ のドレスケーキを中心に、3段のミニスイーツスタンドにさまざまなアイテムをセット。ティアラを添えたプリンセスガトーショコラや、ハート型のアイシングクッキーホワイトなど、見ているだけでハッピーになれるキュートなスイーツが勢ぞろいします。サクサク食感のスコーンは、紅茶フレーバーにアレンジしてはちみつとともに提供。ノルウェーサーモンのケークサレや、マッシュルームのポタージュなどフードメニューも揃っています。【詳細】プリンセスアフタヌーンティー~ My Best COLOR開催期間:2021年9月2日(木)~10月31日(日)木曜~日曜※日程により開催日に変動あり時間:木金 13:00~ or 15:00~、土日 11:00~ or 13:00~ or 15:00~料金:大人 4,500円 ドレスケーキのみ 2,000円※ドレスケーキのみのメニューはアシェットデセールとドリンク。※支払いは現金またはPayPayでの対応。会場:大阪 アートグレイス ウエディングコースト住所:大阪府大阪市住之江区南港北2-8-1<メニュー例>【アシェットデセール】<推しカラー>プリンセス ドレスケーキ【ミニスタンド】上段:プリンセスガトーショコラ/ キュイエールフレーズショートケーキ / メレンゲクッキー / ミニ アイシングクッキーホワイト中段:ホワイトロールケーキ/ プレーンマドレーヌホワイトチョコディップ / ハートアイシングクッキー<推しカラー>下段:紅茶スコーン~はちみつ添え~~/ ヒールチョコ<推しカラー>【フード 】ノルウェーサーモンのケークサレ / ロースハムのキャンディーロール / カリフラワー とポテトのフリット / マッシュルームのポタージュ【スペシャルドリンク】マリアージュフレール ウェディングインペリアル【フリードリンク】コーヒー、紅茶、マイカラースペシャルドリンク、オレンジ、アップル【予約・問合せ先】TEL:06-6569-5537※定休:祝日を除く月・火曜日及び弊社指定日。
2021年08月20日コストコではびっくりするくらい美味しいドリンクに出会えることがあります。マニアも即買うほどのドリンクなら、きっと間違いなく美味しいはず!今回は、フルーツたっぷりスムージーなど、コストコの美味しいドリンクを3つご紹介します。(1)ゴールデンベリー入り2種のスムージーミックスこの投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿毎朝フルーツたっぷりのスムージーが飲めたら、健康的に1日をスタートできますね。コストコには、スーパーフードのゴールデンベリーが入ったスムージーミックスがあるので、手軽に美味しいスムージーが作れますよ。イエローフルーツミックスには、マンゴー、パイナップル、グレープ、ゴールデンベリー。レッドフルーツミックスには、グレープ、チェリー、ストロベリー、ゴールデンベリーが入っています。それぞれ150mlの水と一緒にミキサーにかけるだけなので簡単!水の代わりに牛乳やアーモンドミルクなどでも美味しく作れます。個包装になっているので、1回分の量がわかりやすくて便利です。毎朝の習慣にしてはいかがでしょうか。(2)牧家トロピカルグァバラッシーこの投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿濃厚な飲むヨーグルトのような牧家のラッシーは、コストコで人気の商品です。牧家のラッシーが好きな人は、期間限定のフレーバーが楽しみですよね。この夏はトロピカルグァバラッシーが登場しました。グァバにマンゴー、オレンジ、パイナップル、パッションフルーツがミックスされた夏らしさ満載のラッシーです。トロピカルなフルーツが好きな人は、見逃さないようにしておきましょう。(3)カークランド 有機調整豆乳この投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿美容と健康のために豆乳を飲みたいけれど、味が苦手……という人も多いのではないでしょうか。そのような方に試してほしいのが、カークランドの有機調整豆乳です。オリジナルとバニラがありますが、とくにバニラは豆乳と思えないほど美味しいとのこと。長期保存も可能なので、興味がある方はぜひ買ってみてください。コストコの美味しいドリンクを3つご紹介しました。美味しいだけでなく健康的なドリンクは、毎日の習慣にしたくなりますね。気になるドリンクがあれば、ぜひコストコで買ってみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ittoku_channel様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月12日現在
2021年08月17日コストコで人気のドリンクは、まさに飲まなきゃ損なうますぎ案件です!おいしいドリンク好きな人にはたまらない味なので、ぜひチェックしておきたいですね。そこで今回は、飲まなきゃ損なコストコのうますぎドリンクをご紹介していきたいと思います♪(1)トロピカルグァバラッシーこの投稿をInstagramで見るコストコ歴10年 ❥ あぴ(@apii_costco)がシェアした投稿こちらはコストコでめちゃくちゃ人気のトロピカルグァバラッシー。朝食やおやつの時間などにぴったりの味なので、これは癖になること間違いなしですね。北海道伊達市近郊の牛乳をふんだんに使っていて、濃厚な味がたまりません!コストコでは乳製品でおなじみの「牧家」のグァバラッシーなので、クオリティの高さは抜群です。酸味と甘みのバランスがちょうどよいので、バッチリさわやかさを感じられます!(2)オーガニック100%ジュースこの投稿をInstagramで見る@costco.food.sweetsがシェアした投稿こちらもまさに飲まなきゃ損な人気のオーガニック100%ジュースです。コストコでは同じく人気商品なのでぜひチェックしておきたいですね。朝食にはぴったりのさわやかな味で、気持ちよく朝を迎えられるうますぎドリンク。りんご、オレンジ、ミックスベリー、マンゴー&オレンジの4種類でどれもオーガニックなのは嬉しいですよね。気軽に飲める容量なのも魅力的なところ。(3)美酢アソートセットこの投稿をInstagramで見る@costco.food.sweetsがシェアした投稿コストコでぜひチェックしておきたい人気ドリンクといえば、美酢アソートセットも注目です。みかん、もも、パイナップルのセットになっていてどれもおいしさたっぷりでドはまりしちゃいます。ほかには、時期によってはマスカットやザクロ味がセットになっていることもあるようですね。さっぱり感が癖になるので、とくにフルーツの味が好きな人にはたまりませんよね。暑い時期にもぴったりです!コストコで買える大人気ドリンクは、どれもおいしさ抜群で癖になることは間違いなしでしょう。買い物に行った際にはぜひチェックしておきたいものです。おいしいドリンクはストックしておいて損しないので、ぜひ見つけてみてくださいね!(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@apii_costco様、@costco.food.sweets様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月5日現在
2021年08月10日ディズニーの名作アニメーション映画『塔の上のラプンツェル』のスペシャルカフェ『「塔の上のラプンツェル」OH MY CAFE』が、2021年7月30日(金)より東京で、8月4日(水)より大阪で、8月12日(木)より名古屋で順次、期間限定でオープンします。ディズニーアニメーション映画『塔の上のラプンツェル』OH MY CAFEディズニーのアニメーション映画『塔の上のラプンツェル』は、記念すべきディズニー長編アニメーションの第50作目の作品であり、日本では2011年に公開された人気作品。物語の主人公である美しい髪が魅力の「ラプンツェル」は、ディズニープリンセスの中でも高い人気を誇っています。『「塔の上のラプンツェル」OH MY CAFE』では、「ラプンツェル」が18年間を過ごした “塔の中”をテーマにした世界観を演出。「ラプンツェル」の長い髪と衣装、そして彼女が誕生日に見たランタンをイメージしたファンタジックなカフェメニューを揃えるほか、オリジナルグッズも展開されます。映画の世界観たっぷりなフードメニューサンドイッチは、編み込んだ「ラプンツェル」の美しい髪をイメージし、鮮やかな黄色のパンに、エディブルフラワーをあしらって仕上げています。「ラプンツェル」のドレスを彷彿とさせる紫のスープがセットです。オムライスは、野に咲く“魔法の花”がインスピレーション。また、不思議な“灯あかり”を眺めながら恋に落ちた「フリン・ライダー」と「ラプンツェル」のあのシーンをイメージし、ボート型のライスに2人をのせたカレーライスも登場。大親友の「パスカル」も!スイーツ&ドリンクメニュースイーツでおすすめしたいのは、「ラプンツェル」のただ一人の大親友、カメレオンの「パスカル」をあしらったグラノーラボウル。そのほか、ドリンクして「ラプンツェル」のドレスをイメージしたローズウォーター、「ラプンツェル」が塔の中で焼いていたチョコクッキーをイメージしたヨーグルトラテなども展開されます。カフェオリジナルグッズは2つのデザインで登場グッズは、また、カフェオリジナルグッズは「ラプンツェル」が劇中で壁に描いた絵を使用した「in the tower」シリーズと、多彩な趣味を楽しんでいる「ラプンツェル」を描き起こした「ラプンツェル」シリーズの2パターンを用意。ステーショナリーや雑貨、ファッション雑貨を多彩に揃えられています。【詳細】「塔の上のラプンツェル」OH MY CAFE場所・期間:■東京:会場:OH MY CAFE TOKYO期間:2021年7月30日(金)~10月17日(日)住所:東京都渋谷区神宮前4-30-3 東急プラザ表参道原宿 3F■大阪:会場:OH MY CAFE OSAKA期間:2021年8月4日(水)~10月3日(日)住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6−1 2階■名古屋会場:kawara CAFE&KITCHEN 名古屋 パルコ店期間:2021年8月12日(木)~10月11日(月)住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ 南館5F【特典】■事前予約者限定 カフェ利用特典事前予約(715円/1名)を利用し、メニューを注文した人に「 オリジナルランチョンマット(全4種)」 をランダムで1枚プレゼント。※柄は選択不可。■カフェグッズ 購入特典カフェ限定グッズ3 ,850円以上の購入者に「オリジナル紙製ショッパー」を1会計につき1枚プレゼント。※無くなり次第終了。■メニュー注文特典フードとドリンクそれぞれ1品ずつ注文でディズニー アルティメット プリンセス セレブレーション デザインの「紙石鹸」を1つプレゼント。※無くなり次第終了 。
2021年08月05日ゴディバ(GODIVA)が手掛ける「ゴディバカフェギンザ(GODIVA café Ginza)」が、東京メトロ銀座駅構内の「エチカフィット(Echika fit) 銀座」に、2021年7月27日(火)にオープンされます。「ゴディバカフェギンザ」が東京メトロ銀座駅構内に「ゴディバカフェ」は、オリジナルのカカオドリンクをはじめ、コーヒーや紅茶、スイーツを展開するゴディバのカフェ業態。2020年11月に東京駅構内の「グランルーフ フロント」に1号店がオープンし、2021年7月21日(水)にはJR飯田橋駅構内の「エキュートエディション」に2号店がオープンする予定です。そんな「ゴディバカフェ」の3号店目となる「ゴディバカフェギンザ」が東京メトロ銀座駅構内の「エチカフィット 銀座」に登場。これまでの2店舗と比べてコンパクトになった店内では、テイクアウトメニューをメインに展開されます。新作スイーツ“マリトッツォ”も中でも注目したいのは、今回のオープンに合わせて発売される新作スイーツ「ゴディバ マリトッツォダークガナッシュ」と「ゴディバ マリトッツォミルクガナッシュ」。ふわふわのブリオッシュ生地でほろ苦いチョコレートクリームや濃厚なミルククリームをサンドした絶品スイーツです。定番カカオミルクや人気ショコリキサードリンクは、定番の「カカオミルク」はもちろん、チョコレートにソーダを合わせたすっきりとした味わいの「カカオソーダ」、人気のショコリキサーなどを取り揃えられています。【詳細】「ゴディバカフェギンザ」オープン日:2021年7月27日(火)住所:東京都中央区銀座4-1 丸の内線銀座駅構内 Echika fit銀座TEL:03-5579-9161(7月16日(金)~開通予定)営業時間:平日08:00~22:00、土日祝10:00~21:00※営業時間や提供メニューが変更になる場合がある席数:10席定休日:無休(施設に準じる)メニュー例:・ゴディバ マリトッツォダークガナッシュ イートイン550円、テイクアウト540円・ゴディバ マリトッツォミルクガナッシュ イートイン550円、テイクアウト540円・カカオミルク(ホット・アイス) 630円・カカオアールグレイ(ホット) 480円・カカオソーダ(アイスのみ) 570円※メニューや価格は変更となる場合もある
2021年08月04日