「ソーダストリーム」について知りたいことや今話題の「ソーダストリーム」についての記事をチェック! (1/6)
サントリーのロングセラー炭酸飲料「POPメロンソーダ」から、新作フレーバー「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」が登場。2024年12月10日(火)より全国にて期間限定販売される。メロンソーダ×プリンアラモードの「昭和レトロ喫茶」フレーバーサントリーの「POPメロンソーダ」は、喫茶店で飲むような、どこか懐かしく爽やかな味わいのメロンソーダ。そのままではもちろん、氷を入れたグラスに注いでアイスクリームを乗せれば、自宅で“喫茶店のクリームソーダ”を作れると人気を博している。甘いプリン×爽やかなソーダのハーモニーそんな「POPメロンソーダ」に、昭和レトロ喫茶の人気メニュー“プリンアラモード”を組み合わせた新作「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」が仲間入り。鮮やかなグリーンカラーのドリンクを一口飲むと、プリンの濃厚な甘みとソーダのシュワシュワ感、すっきりとした後味が口の中に広がる。喫茶店ならではの固めプリンをイメージした、卵やカラメルの風味もポイントだ。【詳細】「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」194円発売日:2024年12月10日(火)発売エリア:全国容量:600ml(ペットボトル)
2024年12月07日11月5日、ロッチの中岡創一が公式Xで余市産ナイアガラソーダの美味しさを絶賛。【画像】ロッチ中岡、「戦い終えた男の背中」投稿にファンから称賛の声!お笑いコンビ・ロッチの中岡創一が、11月5日に公式Xで「やっぱ北海道でしか買えないのかな?後味スッキリってこの事だよ。このジュースで知ったよ」とコメントし、余市産ナイアガラソーダの写真を投稿した。このソーダは、北海道余市産のナイアガラ種のぶどうを使用した炭酸飲料で、セイコーマートが販売している。中岡はその爽やかな後味に感動し、北海道限定の商品であることを惜しむ様子を見せた。余市産ナイアガラソーダは、北海道のセイコーマート店舗や公式オンラインショップで購入可能で、そのフルーティーな香りとすっきりとした味わいが人気を集めている。やっぱ北海道でしか買えないのかな?後味スッキリってこの事だよこのジュースで知ったよ pic.twitter.com/JkJW7rRIFM — ロッチ 中岡 (@lottiso1) November 4, 2024 中岡の投稿に対し、ファンからは「私も飲んでみたい!」「北海道行ったら絶対買います!」といったコメントが寄せられ、余市産ナイアガラソーダへの関心が高まっている。
2024年11月05日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座 BAR)」から、梅酒カクテルクリームソーダ「ディープ ウメ マッチャ(DEEP梅MATCHA)」と「ディープ ウメ イチゴ(DEEP梅ICHIGO)」が登場。2024年11月6日(水)から2025年1月30日(木)までの期間限定で提供される。“贅沢苺&完熟梅”の冬限定カクテルクリームソーダ冬季限定メニューとして展開されるのは、旬を迎える苺を贅沢に使用し、完熟南高梅と組み合わせた2種類の梅酒カクテルクリームソーダ。苺と梅の酸味に濃厚な抹茶のアクセントを加えた「ディープ ウメ マッチャ」と、苺の濃厚な味わいをぎゅっと詰め込んだ「ディープ ウメ イチゴ」の2種類が揃う。抹茶入りフレーバー&苺フレーバーの2種類を用意「ディープ ウメ マッチャ」は、オレンジピューレを忍ばせた梅イチゴのシロップをベースに、濃厚な梅抹茶の微発泡スムージーと梅ヨーグルトのエスプーマをトッピング。最後に梅抹茶シロップをかけて、スライスしたグレープフルーツで覆い、華やかなビジュアルを演出した。苺のアイスやフレッシュな苺、梅最中が添えられており、見た目にも楽しませてくれる。一方「ディープ ウメ イチゴ」は、完熟南高梅と濃厚な苺のシロップをベースに、梅イチゴの微発泡スムージーとエスプーマを重ねた贅沢な一杯。仕上げの梅イチゴシロップが全体を引き締め、フリーズドライの苺が彩りを添えている。また「ディープ ウメ マッチャ」と同様に、グラスの上はスライスしたグレープフルーツで覆い、苺のアイスやフレッシュな苺、梅最中を盛り付けた。合わせて楽しむアフタヌーンティー&ハイティーもなお「ディープ ウメ マッチャ」と「ディープ ウメ イチゴ」は、アルコール入りとノンアルコールタイプから選べるほか、いずれかの梅酒カクテルクリームソーダがセットになったアフタヌーンティー&ハイティーもラインナップ。梅をアレンジしたフードや梅酒との相性を考えた“梅づくし”のオードブルやプティフールを味わいながら、優雅なティータイムを楽しんでみては。詳細東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー」冬季限定梅酒カクテルクリームソーダ販売期間:2024年11月6日(水)~2025年1月30日(木)メニュー:・「ディープ ウメ マッチャ」・「ディープ ウメ イチゴ」価格:各1,200円<梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 梅酒カクテルクリームソーダ付き>価格:平日 4,900円 / 土日祝日 5,400円※チャージ料含む■ザ チョーヤ ギンザバー住所:東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7FTEL:03-3573-8015
2024年11月02日ディアーヌ・キュリス監督の初監督作品『ペパーミントソーダ』4K修復版より日本版予告編が解禁された。本作は1977年にフランスで公開され、300万人を動員する大ヒットを記録した。ルイ・デリュック賞やナショナル・ボード・オブ・レビュー外国語映画賞を受賞し、ニューヨークタイムズ紙ではフランソワ・トリュフォー監督の『大人は判ってくれない』の少女版と評された。この度解禁となった予告編は、新学期を迎えた少女たちの日常を描くシーンから始まり、フレデリックとアンヌという姉妹を中心に、彼女たちの青春を鮮やかな色彩感覚を交えて描いた本作のエッセンスが凝縮されている。また、ウェス・アンダーソン監督もお気に入りの作品として挙げており、2021年の特集上映「ウェス・アンダーソンのフレンチ・コネクション」でオープニング作品に選定している。『ペパーミントソーダ』4K修復版は12月13日(金)より渋谷 ホワイト シネクイントほかにて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ペパーミントソーダ 4K修復版 2024年12月13日より渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開© 1977 - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - ALEXANDRE FILMS-TF1 STUDIO
2024年09月14日フランスにおける女性監督の先駆けディアーヌ・キュリスのデビュー作『ペパーミントソーダ』が、12月13日(金) 東京・渋谷ホワイト シネクイントほかにて4K修復版となって日本初公開されることが決定した。ディアーヌ・キュリスは、『ア・マン・イン・ラブ』『年下のひと』『サガン-悲しみよこんにちは-』など、コンスタントに作品を撮り続けている監督で、『ペパーミントソーダ』は彼女が少女時代の体験を基に脚本を書き上げた作品。公開当時、フランスで300万人を動員する大ヒットとなり、ニューヨークタイムズ紙ではフランソワ・トリュフォー監督の『大人は判ってくれない』の少女版と評された。2018年には、本作の製作40周年記念としてデジタル修復版がフランス・アメリカで公開。ウェス・アンダーソン監督が、自身が関わった特集上映『ウェス・アンダーソンのフレンチ・コネクション』にて本作をオープニング作品に選定するなど、監督のお気に入りの作品として知られている。両親が離婚し、厳しい母とパリのアパルトマンで暮らす13歳のアンヌと15歳のフレデリック。彼女たちの日常風景を時にコミカルに、時に切なく描いた脚本は、キュリス監督と共同で、のちに『つつましき詐欺師』で1996年カンヌ映画祭脚本賞を受賞したアラン・ル・アンリ。撮影は、1992年の『リバー・ランズ・スルー・イット』でアカデミー撮影賞を受賞したフィリップ・ルースロ。音楽は来日公演も行ったことがある人気歌手兼作家のイヴ・シモン。フランス版ポスターを手掛けたのは、漫画家、イラストレーターとして知られるFloc’hによるもの。後にウディ・アレン作品などを手掛ける彼にとって、初の映画ポスターデザインとなる。アンヌ役のエレオノール・クラーワインは本作が映画デビュー作で、後にアニー・ジラルド主演『Vas-y maman』『La clé sur la porte』(いずれも未公開)、ナタリー・ドロン主演『Le temps des vacances』(未公開)に出演。フレデリック役のオディール・ミシェルは、ブノワ・ジャコ監督、イザベル・ユペール主演『Les ailes de la colombe』(未公開)に出演。『Vénus』(未公開)では主演を務めた。<作品情報>『ペパーミントソーダ』 4K修復版12月13日(金) 東京・渋谷ホワイト シネクイント公式ホームページ:
2024年09月03日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座BAR)」から、梅酒カクテルクリームソーダ「漆黒の梅ソニック」と「金色の梅ソニック」が登場。2024年8月28日(水)から11月5日(火)までの期間限定で提供される。ハロウィン着想の限定梅酒カクテルクリームソーダ2種ハロウィンに着想を得た限定メニューとして登場するのは、旬の林檎や葡萄を用いた2種類の梅酒カクテルクリームソーダ。フローズン完熟南高梅を丸々1粒忍ばせているほか、グラスの上にはリンゴスライス、黒ゴマアイスをトッピング。さらに蜘蛛の巣風デザインのチョコレートと、ほんのり紅色に色づいた梅最中を飾ることで、ハロウィン気分を盛り上げる独創的なビジュアルに仕上げている。“まっ黒”ビジュアル×すっきりした口当たり真っ黒な色合いか目を引く「漆黒の梅ソニック」は、黒糖梅酒と葡萄、竹炭を組み合わせたベースシロップを、シャリシャリ食感が特徴のグラニテ調にアレンジ。インパクトのある濃い見た目と、ソーダとトニックで仕上げたすっきりとした口当たりのユニークなギャップを楽しめる。りんご香る梅酒カクテル、梅ミルクエスプーマを乗せて一方、鮮やかなオレンジが目を引く「金色の梅ソニック」は、紀州産南高梅とリンゴを使用したオリジナル梅酒シロップをベースに、マンゴー果汁をブレンド。イチゴシロップで色どりを添えた真っ白な梅ミルクのエスプーマを乗せ、さまざまなフルーツの味わいが重なるフルーティーな味わいに仕上げた。梅づくしアフタヌーンティー&ハイティーもまた、「金色の梅ソニック」と「漆黒の梅ソニックムーン」のいずれかの梅酒カクテルクリームソーダがセットになったアフタヌーンティー&ハイティーもラインナップ。梅づくしのオードブルやプティフールを味わいながら、優雅な秋のティータイムを楽しんでみては。詳細「ザ チョーヤ ギンザバー」秋限定の梅酒カクテルクリームソーダ提供期間:2024年8月28日(水)~11月5日(火)メニュー:・梅酒カクテルクリームソーダ 「金色の梅ソニック」・梅酒カクテルクリームソーダ 「漆黒の梅ソニック」※共にアルコール入りとノンアルコールから選択可能。価格:各1,200円※チャージ料別途。<秋の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 梅酒カクテルクリームソーダ付き>価格:平日 4,900円 / 土日祝日 5,400円※チャージ料含む■ザ チョーヤ ギンザバー住所:東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7FTEL:03-3573-8015
2024年08月29日丸善ジュンク堂書店は7月18日より、「文豪クリームソーダ2024」フェアを丸善 丸の内本店(東京)、丸善 ラゾーナ川崎店(神奈川)、HAMARU ラクシスフロント店(神奈川)、丸善 京都本店(京都)の4店舗にて開催します。同フェアは、日本各地の旅先で出会った食材を使ってクリームソーダを創作する「旅する喫茶」とのコラボ企画。オリジナルクリームソーダを味わいながら、元になった文芸作品の世界に浸る……そんな体験ができるフェアとなっています。※旅する喫茶とは:日本全国を巡り、地産食材を使いながら旅をするように開店するクリームソーダとスパイスカレーを提供する出張型喫茶店。■「文豪クリームソーダ」とは?丸善ジュンク堂書店の書店員が選んだ文豪の名作をテーマに、「旅する喫茶」の代表tsunekawa氏が、各作品から得たインスピレーションを元にしたオリジナルクリームソーダでその世界観を色と味で表現。また、広告業界を中心に幅広く活動するフォトグラファー・クロカワリュート氏がアートディレクションを担当。「ハイカラポップ」というテーマを掲げ、デザイン・イラスト・撮影を行い、キービジュアルを制作しています。第1弾となった2023年は、梶井基次郎『檸檬』、室生犀星『蜜のあわれ』、太宰治『女生徒』、坂口安吾『桜の森の満開の下』、宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の5作品をセレクト。夏にぴったりのさわやかな味とSNS映えする色彩が多くのファンを魅了し、地上波の情報番組やネットメディアなどで紹介されました。2024年の予告をX(旧Twitter)でポストした際には「なんだこのワクワクするクリームソーダは……!」「今年も楽しみ!」などのコメントが寄せられています。2024年に丸善ジュンク堂書店の書店員が選んだのは、・江戸川乱歩『人間椅子』・中原中也『山羊の歌』・与謝野晶子『みだれ髪』・中島敦『山月記』・芥川龍之介『杜子春』の5作品。2024年7月18日〜 9月1日の期間、丸善 丸の内本店(東京)、丸善 ラゾーナ川崎店(神奈川)、HAMARU ラクシスフロント店(神奈川)、丸善 京都本店(京都)の4店舗にて開催。期間中はコラボカフェ以外にも、文豪クリームソーダ2024オリジナルグッズのPOP UP SHOPを各店内にて開催します。※一部、2023年の文豪クリームソーダの提供も行います。■「文豪クリームソーダ2024」紹介◇江戸川乱歩『人間椅子』<作品の紹介>閨秀(けいしゅう)作家の佳子は、夫の登庁を見送ると、夫と共用の書斎に籠り、毎日のように届く読者からの手紙を読んでから執筆にとりかかるのが毎朝の日課だった。そんな佳子の元に表題も書名もない、突然「奥様」という呼びかけから始まる原稿用紙の束が届く。妙に気味悪いものを予感がしながらも、書斎に置かれた肘掛椅子の上で読み進めていく……。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>愛や温もりを表現した色彩のクリームソーダ。椅子をモチーフにしたプレッツェルやウエハースをトッピング。温かみのある見た目ですが、甘さ控えめで酸味のある柑橘フレーバー。◇中原中也『山羊の歌』<作品の紹介>「汚れつちまつた悲しみに……」に代表される中原中也による詩集。作者生前に刊行された唯一の作品。喪失する生の倦怠などをテーマにした作品が多い。他にも代表作として『サーカス』『朝の歌』などがある。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>雪をイメージした白と悲しみを表した哀色からなるクリームソーダ。トッピングの雪の結晶は口に含むと淡く、溶けていく。美しい詩の中に映る哀や喪失を降り積もってゆく雪に重ねあわせる。◇与謝野晶子『みだれ髪』<作品の紹介>与謝野晶子が書いた初の歌集。後に夫となる与謝野鉄幹への強い恋慕の感情をテーマにした、生々しい性愛をイメージさせる歌であり、発表された当時、賛否両論を巻き起こした作品でもある。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>暮れてゆく宵空をイメージしたクリームソーダ。春の空気に漂う感傷的な香りのような、桜とすみれを合わせたソーダ。咲く花は春の夢のように、溶けていく。◇中島敦『山月記』<作品の紹介>隴西の李徴は才能にあふれており、若くして官吏(かんり)の試験に合格し、江南尉という役職を務めていた。しかし自尊心の高い李徴はその役職に甘んじる事を良しとせず、誌家として名を残そうとするが……。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>残月の光が世界を映す深い青と月光のグラデーションのクリームソーダ。レモンのトッピングは月をイメージ。おぼろげな月は様々な想いが混ざりながら、光を失いやがて彼方へ消えてゆく。◇芥川龍之介『杜子春』<作品の紹介>ある日の夕方、元はお金持ちだったが財産を使い果たし、その日暮らしをしていた杜子春の前に現れた老人が黄金の在り処を杜子春に教える。杜子春は、一夜にして大金持ちとなるが、贅沢な暮らしをしていくうちにまたもや無一文となってしまい、お金が無くなった途端、急に態度を冷たくする人間の態度を目の当たりにし、嫌気がさした杜子春は、あの時の老人を仙人だと見抜き、弟子にしてほしいと頼み込む。<旅する喫茶 tsunekawa氏よりクリームソーダ紹介>霞みがかかる夕空をイメージしたクリームソーダ。仙人から与えられた家の畑に咲く桃の花をイメージし桃をトッピングしました。夕空は変わらず美しく、一面に咲いているであろう桃の花はやがて果実となったのでしょうか。■開催概要文豪クリームソーダ2024取扱店舗(各店内のカフェ):・丸善 丸の内本店(東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ)・丸善 ラゾーナ川崎店(神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ)・HAMARU ラクシスフロント店(神奈川県横浜市中区本町6-50-10 LUXUS FRONT 2F)※HAMARUラクシスフロント店のみ、クリームソーダの提供は平日は14時からとなります(土日祝日はオープンから提供)・丸善 京都本店(京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL)販売期間:2024年7月18日 〜 9月1日・第1期 7月18日〜8月4日:『みだれ髪』『山羊の歌』『杜子春』・第2期 8月5日〜8月18日:『山羊の歌』『人間椅子』『女生徒※』※『女生徒』は2023年に提供したものと同じものとなります。・第3期 8月19日〜9月1日:『みだれ髪』『山月記』『檸檬※』※『檸檬』は2023年に提供したものと同じものとなります。価格:各1,300円特典:クリームソーダの注文で、それぞれの作品をモチーフににしたブックカバーになる敷紙をプレゼントします(柄は注文したクリームソーダのモチーフとなります。無くなり次第終了)。「文豪クリームソーダ2024」オリジナルグッズ・5種類のクリームソーダをモチーフにしたオリジナルグッズのほか、「旅する喫茶」が様々な企業とコラボして作成されたグッズも販売します。商品ラインアップ:◎「アクリルスタンド」880円対象作品:『人間椅子』『山羊の歌』『みだれ髪』『山月記』『杜子春』キービジュアルデザインを担当したクロカワリュートさんのデザインによる「文豪クリームソーダ」のアクリルスタンド。ブラインド形式のランダム販売となります。◎「バスエッセンス(入浴剤)」各1,980円対象作品:『人間椅子』『山羊の歌』『杜子春』クリームソーダの色を表現した入浴剤をアソートしました。入浴時に楽しめるだけでなく、部屋に飾るとまるでクリームソーダのよう。オシャレなインテリアとしても利用できます。※同商品は入浴剤です。食べられませんので注意してください。◎「ステッカー」各385円◎「クリアカード」各440円◎「マスキングテープ」各550円◎「ツインメモ」各660円対象作品:『人間椅子』『山羊の歌』『みだれ髪』『山月記』『杜子春』◎「ガラスペン」24,200円対象作品:『みだれ髪』文豪クリームソーダ2024『みだれ髪』をモチーフにした、手作りのガラスペンを「clarto」とのコラボレーションで製作。「clarto」の職人技が生み出した、1本1本異なるクリームソーダの泡感や、頂部にあしらわれた愛らしいチェリー、そして優れた使用感を楽しめます。※ガラスペンの販売はECサイトのみの販売で、数量限定・受注販売制となります。店頭では注文できません。オリジナルグッズ取扱店舗:・丸善 丸の内本店(東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ)・丸善 ラゾーナ川崎店(神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ)・HAMARU ラクシスフロント店(神奈川県横浜市中区本町6-50-10 LUXUS FRONT 2F)・丸善 京都本店(京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL)・オンラインストア 文豪クリームソーダ Goods販売期間:7月18日〜 9月1日取扱商品:文豪クリームソーダ2024オリジナルグッズ(ガラスペンを除く)、「旅する喫茶」コラボグッズ※クリームソーダの提供期間に関係なく、グッズは初日より全アイテムを販売します。※取扱店舗以外では購入できません。特典:店頭にて「文豪クリームソーダ2024オリジナルグッズ」を一度の会計で税込3,300円以上購入するとショッパーバッグをプレゼント。(数量限定、無くなり次第終了)(エボル)
2024年07月23日サーティワン アイスクリーム(31 ICE CREAM)は、夏季限定のアイスクリームドリンク「ザ・クラッシュソーダ」を、2024年9月4日(水)まで期間限定発売する。サーティワンの「ザ・クラッシュソーダ」に白桃×レモネードの新作「ザ・クラッシュソーダ」は、グラデーションが美しい2層のシュワシュワソーダと細かいザクザク氷に、好きなアイスクリームを乗せて楽しむ夏限定の人気ドリンク。2024年夏は新フレーバー「白桃&レモネード」が登場する。もぎたての白桃をイメージした甘いシロップと、すっきりとした酸味のレモネードを組み合わせた。ピンクとイエローのキュートな色合いもポイントだ。組み合わせるアイスには、レモンの爽やかな風味をさらに引き立てる「レモンシャーベット」を選んでみては。毎年人気の「メロン&ブルー」も毎年人気の定番フレーバー「メロン&ブルー」も用意。涼し気なグリーン&ブルーのカラーが目を惹くドリンクは、ほどよい甘さと爽快感をあわせ持つ絶妙な味わいに仕上げている。トッピングには、パチパチの“ポップロックキャンディ”が弾ける、人気NO.1「ポッピングシャワー」がおすすめだ。詳細サーティワン 夏季限定 アイスクリームドリンク「ザ・クラッシュソーダ」販売期間:~2024年9月4日(水)※無くなり次第終了価格:・「ザ・クラッシュソーダ 白桃&レモネード」620円・「ザ・クラッシュソーダ メロン&ブルー」620円
2024年07月01日ロッテの新作アイス「爽 Wラムネ」が、2024年7月1日(月)より全国発売される。“キンキン”に冷えたソーダ&グレープの渦巻きラムネ味“シャリッとした”微細氷の食感が特徴のアイス「爽」から、夏の定番・ラムネを主役にしたフレーバーがお目見え。新作「爽 Wラムネ」は、ソーダとグレープのラムネ2種を“渦巻き状”に組み合わせており、一口ですっきりとした甘さを味わうことができる。また、通常より大きい微細氷を使用しているのもポイント。2023年に好評を得た「爽 2色ラムネ」より微細氷の比率をアップさせることで、さらに“超キンキン”に冷えたクール感を楽しめる。「爽 Wラムネ」を食べて、暑い夏を乗り切ってみては。【詳細】爽 Wラムネ 185mL 172円※希望小売価格発売日:2024年7月1日(月)展開:全国【問い合わせ先】株式会社ロッテTEL:0120-106-244(フリーダイヤル)
2024年06月28日「あのとき助けていただいた、メロンクリームソーダだす」そんなひと言とともに、飼い主(@pomekichi0)さんがXに投稿した写真に、多くの『いいね』が付いています。コメントからは、まるで『メロンクリームソーダの妖精』が恩返しに来たような、ファンタジーな場面を想像してしまいますが…。こちらの2枚を見れば、いい得て妙な表現だと納得してしまうはずです!なんてかわいい、メロンクリームソーダ…!写っているのは、ポメラニアンのポメ吉ちゃん。暗い時間帯の散歩に使う、光る首輪を着けたところ、首元が鮮やかな緑色になっていたのです!白い毛の色合いも相まって、メロンクリームソーダに例えたくなるのも分かりますね。投稿には「おいしそう。見た瞬間、あの味がよみがえった」「世界一かわいいメロンクリームソーダの精霊!」などの声が寄せられていました。ご機嫌な表情から散歩を楽しんでいることがうかがえる、『メロンクリームソーダの妖精』。清涼感あふれるスイートな姿は、多くの人を癒しました![文・構成/grape編集部]
2024年06月27日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「野菜のソーダ揚げ」 「サツマイモ茶飯」 「キュウリの酢みそ和え」 「ベーコンとキャベツのみそ汁」 の全4品。 サクっと揚げた食感の楽しいメインに、野菜がたくさん摂れる副菜が勢揃いの献立。 【主菜】野菜のソーダ揚げ 炭酸水の効果で衣がサクッとする彩り豊かな天ぷらです。 調理時間:20分 カロリー:468Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ナス 1本 グリーンアスパラ 2本 黄パプリカ 1個 ゴボウ 1/2本 <衣> 塩 小さじ1/4 炭酸水 100~120ml 小麦粉 2/3カップ 揚げ油 適量 天つゆ (市販品)適量 大根おろし 1/4カップ ショウガ (すりおろし)1/2片分 【下準備】 ナスはヘタを切り落として縦4つに切り、長い場合はさらに横斜め半分に切る。 グリーンアスパラの根元の固い部分は切り落とし、ピーラーで根元の皮を薄くむき、長さ2~3cmの斜め切りにする。 黄パプリカは縦半分に切って種とワタを取り、ひとくち大に切る。 ゴボウはタワシできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放ち、水気を拭き取る。 ボウルに<衣>の塩と炭酸水を混ぜ合わせ、さらに小麦粉を加えて軽く混ぜる。 【作り方】 1. 野菜を<衣>に通し、170℃の揚げ油でサクッと揚げ、油をきる。 2. 器に敷き紙を敷いて天ぷらを盛り合わせ、大根おろし、ショウガ、天つゆを添える。 【主食】サツマイモ茶飯 ほうじ茶で作る茶飯 、サツマイモも一緒に炊き込む風味豊かなご飯です。 調理時間:1時間 カロリー:366Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) お米 1合 お茶 (ほうじ茶)適量 サツマイモ 1/2本 塩 少々 塩 少々 【下準備】 お米は水洗いし、ザルに上げて30分おく。 サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、1cm角に切る。塩を加えた水に放ち、アクを抜き、水気をきる。 【作り方】 1. 炊飯器に洗い米、サツマイモ、塩、普通に炊く時の水加減のほうじ茶を加えてスイッチを入れる。 2. 炊き上がったら10分そのまま蒸らし、全体に軽く混ぜて器に盛る。 【副菜】キュウリの酢みそ和え 3つの調味料を混ぜるだけの酢みそは覚えておくと便利!何にかけても美味しいですよ。 調理時間:10分 カロリー:45Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) キュウリ 2本 塩 少々 <酢みそ> 白みそ 大さじ1 酢 大さじ1 砂糖 小さじ2 【下準備】 キュウリは縦半分に切り、斜めにスライスし、塩をしてしんなりしたら水洗いし、しっかり水気を絞る。 【作り方】 1. ボウルに<酢みそ>の材料を混ぜ合わせ、キュウリを加え、和える。 【スープ・汁】ベーコンとキャベツのみそ汁 ベーコンの塩味がみそと良く合い、より美味しく仕上がります。 調理時間:10分 カロリー:127Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ベーコン (ブロック)2cm キャベツ 2枚 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 ベーコンは幅5mmの棒状に切る。 キャベツはザク切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮たったらベーコン、キャベツを加える。再び煮たったらみそを溶き入れる。 2. 煮たつ直前に火を止め、最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
2024年06月27日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座 BAR)」から、「真夏の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 海酒カクテルクリームソーダ付き」が登場。2024年6月20日(木)から8月27日(火)までの期間限定で提供される。真夏の“梅づくし”アフタヌーンティー「真夏の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」は、梅酒との相性を考えたフード&スイーツとともに、本格梅酒の“利き梅酒”が楽しめる飲み比べや梅酒の味わいを引き出した梅酒カクテルなど、100種類以上のドリンクを飲み放題で楽しめる。またデザートカクテルとして、選べる新作「真夏の海酒カクテルクリームソーダ」がセットに。“梅づくし”の味わいを堪能できるメニューが勢揃いする。変化する海の風景に着想を得た梅酒カクテルクリームソーダ「真夏の海酒カクテルクリームソーダ」は、紀州産南高梅のオリジナル梅酒シロップをベースに、パイナップルやクランベリー、グレープフルーツなどを組み合せたトロピカルな味わいのドリンク。鮮やかなブルーが海の風景を思わせる「オーバーザオーシャン」をはじめ、夕日のように赤く色づいた「サンセットオーシャン」、“月あかり”を意味する「ムーンリットオーシャン」など、時間の流れによって変化する夏の海の風景を表現した3種類が揃う。各カクテルには、太陽や月をイメージしたフローズン完熟南高梅を1粒まるごとイン。スライスしたパイナップルにバニラアイスと梅最中、気分を盛り上げる鮮やかなパラソルを添えて夏気分を高めるビジュアルに仕上げた。ドリンクが進むフードやプティフールまた、ボリューム満点なオードブルや、梅酒が進むセイボリー、プティフールなどのフードメニューも充実。「アイスクリームな梅ポテトサラダ」は、梅ポテトサラダをアイスクリームに見立てた、遊び心あふれる見た目が特徴だ。このほか、「梅の実入りチーズホイップ最中」や「三元豚ポークパストラミ 梅コンフィチュール 」など、梅の味わいを活かした豊富なメニューが展開される。詳細「真夏の梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 海酒カクテルクリームソーダ付き」開催期間:2024年6月20日(木)~8月27日(火)提供店舗:ザ チョーヤ ギンザバー(東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7F)価格:平日 4,900円、土日祝日 5,400円※チャージ料含む<メニュー例>■オードブルアイスクリームな梅ポテトサラダ、梅の実入りチーズホイップ最中、三元豚ポークパストラミ 梅コンフィチュール、ハモンセラーノ 梅コンフィチュール、合鴨の燻製 梅コンフィチュール、燻製梅 梅コンフィチュール■梅酒が進むセイボリーササミとチーズのフリット 梅タルタルを添えて、梅干し風味のフライドポテト■プティフール盛り合わせ梅チーズタルト、さくさく梅あられ、梅酒風味のパウンドケーキ、ベイクドチョコレート梅ソース■デザートカクテル(1品を選択)真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「オーバーザオーシャン」、真夏の海酒カクテルクリームソーダ「サンセットオーシャン」、真夏の海酒カクテルクリームソーダ 「ムーンリットオーシャン」※アルコールタイプとノンアルコールタイプから選べる。※季節など状況によりプラン内容が変更になる場合がある。■ドリンク利き梅酒The CHOYA フライト 5種類(シングルイヤー・エイジドスリーイヤーズ・ブラック・クラフトフルーツ・黒糖梅酒)、利き梅酒The CHOYA 至極のフライト 3種類(至極の梅・限定梅酒 セレクション Deep & Rich・限定梅酒 セレクション Sweet & Juicy)、ノンアルコール/その他ドリンク(酔わない梅スカッシュ・酔わない梅レモンサワー・酔わないThe CHOYA・ノンカクシンデレラ・ノンカクサンセット・コーヒー・紅茶・ウーロン茶など)【問い合わせ先】TEL: 072-956-0515(代表)
2024年06月17日東京・御茶ノ水の日本茶レストラン「レストラン 1899 お茶の水」と新橋の日本茶カフェ「チャヤ 1899 東京」から、新作ドリンク「日本茶クリームソーダ」シリーズが登場。2024年7月1日(月)から9月30日(月)までの期間限定で提供される。日本茶で作る令和版のクリームソーダ「日本茶クリームソーダ」「日本茶クリームソーダ」は、昭和レトロなクリームソーダを日本茶でアレンジした新感覚のドリンク。店舗専属の日本茶のプロ“茶バリエ”が一杯ずつ丁寧に挿れるお茶をソーダで割り、ジャージー乳で作る濃厚なミルクアイスと、シロップ漬けの真っ赤なサクランボを浮かべた令和版のクリームソーダだ。抹茶・ほうじ茶・和紅茶の3種類フレーバーは、茶せんで点てた抹茶、急須で淹れたほうじ茶、和紅茶をそれぞれベースにした3種類がラインナップ。いずれのフレーバーも隠し味に少量の蜂蜜を加えることで、お茶の渋みを軽くしつつ、深みのある味わいに仕上げている。商品情報「日本茶クリームソーダ」販売期間:2024年7月1日(月)〜9月30日(月)価格:各800円フレーバー:「抹茶クリームソーダ」「ほうじ茶クリームソーダ」「和紅茶クリームソーダ」販売店舗:・レストラン 1899 お茶の水(東京都千代田区神田駿河台 3-4)・チャヤ 1899 東京(東京都港区新橋6-4-1)
2024年06月01日SXSW映画祭で観客賞を獲得した話題のPOVホラー『デッドストリーム』が8月16日(金)より公開されることが決定。ポスターと場面写真、特報が解禁された。炎上系配信者として大人気のショーンは、過激すぎる企画が原因でアカウントを停止されスポンサーやファンにも見放されてしまう。配信者として全てを失ったショーンはスポンサーとファンを取り戻すため、復帰企画としてある廃墟でのライブ配信を決行する。深い森の奥に佇むその廃墟は、何人もの住人を死へと追いやった”いわくつきの館”だった。ライブ配信を盛り上げるため館を荒らし、視聴者のコメントに煽られ挑発的な行動を繰り返すショーンは、館に眠る触れてはならない何かを呼び覚ましてしまう…!『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』から『女神の継承』まで、いまやホラー映画の一大ジャンルとしての地位を確立し、ホラーファンを魅了するPOVホラー。本作はそんなPOVホラーの中でも、没入必至の主観ショットと、クラシックホラー作品への愛とリスペクトが炸裂するファウンド・フッテージホラーだ。主演ジョゼフ・ウィンターが、妻のヴァネッサと監督・脚本・制作・編集に至るまで二人三脚で手掛け、ジョゼフの音楽と合わせて作り上げられた渾身作。その情熱はSXSW映画祭で観客の心を鷲掴みにし、観客賞を受賞。その後も各地の映画祭を席巻し、米映画レビューサイトでも支持率91%を記録するなど、コアなホラーファンはもちろん、幅広い層から高い評価を獲得した。この度公開された特報では、“2022年10月、ユタ州ペイソン近郊の家で、あるインフルエンサーが自身のチャンネルでの配信中に姿を消した。”と、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を思わせる不穏な映像で始まり、荒れ果てた館の中で“何か”に怯え、逃げ惑うショーンが映し出されている。ショーンが直面する恐怖とは一体何なのか?本編への期待が高まる映像となっている。『デッドストリーム』は8月16日(金)より新宿シネマカリテほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)
2024年05月31日東京・池袋の「ハナバー(HANABAR)」は、新作メニュー「漆黒のクリームソーダ」を2024年4月10日(水)より提供する。エディブルフラワー入り「漆黒のクリームソーダ」色とりどりの花に囲まれた店内で、食べられる花“エディブルフラワー”を用いたドリンクやマフィンを展開するカフェ&バー「ハナバー」。2024年春に向けた新作「漆黒のクリームソーダ」は名前の通り、すべて真っ黒に統一された、斬新な見た目のドリンクだ。ベリーソーダ×ウイスキーの大人カクテルベースとなるのは、ベリーの甘酸っぱいソーダ。ほんのり香るローズと、スモーキーな味わいが特徴のウイスキー・アイラモルトを合わせ、大人な味わいに。トップには、デンマーク産の泥炭(ピート)をはじめとする天然の色素で色付けした“真っ黒”なバニラアイスをあしらった。仕上げに、黒に映えるビオラの花びらと、味のアクセントとしてピンクペッパーを散りばめ、プレミアムな1杯に仕上げている。また、ノンアルコールの「漆黒のクリームソーダ(モクテル)」も用意する。1日10杯を目安に提供されるので、気になる人は早めにチェックしてみて。【詳細】「漆黒のクリームソーダ」※1日10杯限定発売日:2024年4月10日(水)場所:ハナバー(HANABAR)住所:東京都豊島区西池袋3-30-6営業時間:11:30〜23:00(L.O.22:00)定休日:年中無休価格:・ウイスキー入り 2,950円・ノンアルコール 2,180円
2024年04月12日食欲不振時にもアリナミン製薬株式会社は4月2日、同社が販売しているゼリー状飲料「アリナミンメディカルバランス」からソーダ風味を発売すると発表した。「アリナミンメディカルバランス」は、流動性のあるゲル状液の製剤。疲労回復や疲れ予防、食欲不振時の栄養補給にぴったりな商品である。新しい味はさわやかなソーダ風味で、新たに集中力の維持や改善にも効果を発揮してくれる商品。2024年4月22日より全国で発売される。ひとりひとりの疲れにアリナミン製薬株式会社が新たに発売する「アリナミンメディカルバランス」ソーダ風味は、集中力が切れたときや、疲れたタイミングでの気分転換・リフレッシュにおすすめの指定医薬部外品である。身体や脳のエネルギー作りを助ける「抗疲労成分フルスルチアミン」に加え、ビタミンB2やB6、タウリン、ローヤルゼリーなどが配合されており、集中力の維持・改善に効果的である。「アリナミンメディカルバランス」のブランドメッセンジャーには反町隆史さんを起用しており、新たなTVCMは2024年4月15日から放映を予定している。アリナミンブランドは、今年発売70周年を迎える。同社は時代の変化とともに多様化する疲れに合わせ、さまざまな製品を提案。中でもアリナミンドリンクシリーズは、「今すぐに対処したい疲れ」に対応するため、疲れのシーン別に適した製品ラインアップを提案している。同社では今後も引き続きさまざまな疲れに対処するブランドとして、幅広い顧客の生活に貢献していきたいとのこと。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月10日国分関信越株式会社は、「KANPAI POTATO 翠ジンソーダ専用」を発売いたします。お酒にあった“専用”のおつまみポテトチップス1. 開発背景新しい生活様式が浸透するなかで、自宅でお酒とおつまみを楽しむ“家飲み”が定着したことや、ポテトチップスがお酒のおつまみとして食べられる機会が増加傾向にあることに着目し、2023年2月、4種類のラインアップで誕生した「KANPAI POTATO」。それぞれのお酒にあった“専用”のおつまみポテトチップスとしてご好評いただき、今回はサントリー社「翠ジンソーダ」との相性にこだわった、お酒売り場専用(※)の商品を開発し、5種類のラインアップとしました。※本製品は未成年飲酒防止の観点からお酒売り場のみでの販売とさせていただきます。2. 商品特長「翠ジンソーダ」の特長となる和素材(柚子・緑茶・生姜)のシーズニングと、ジンの特徴香であるジュニパーベリーの香りをプラスしました。また、ウェーブカット状のチップスを採用することで、シーズニングが良く絡み、お酒のお供になるしっかりとした味わいに仕上げました。パッケージ裏面には、国分グループが資本業務提携するユーロフィンQKEN株式会社の分析データをもとにした“味わいグラフ”で、最適なペアリングを表現しました。3. 商品概要商品名:KANPAI POTATO 翠ジンソーダ専用(柚子・緑茶・生姜味)内容量:50g希望小売価格:180円(税別)賞味期間:150日商品コメント:和素材(柚子・緑茶・生姜)を使用した爽やかな味わいです。「翠ジンソーダ」と合わせることで、お互いの美味しさが強調されます。4. 発売日東日本エリア:2024年3月20日(水)西日本エリア:2024年4月24日(水)5. 既存商品2023年2月7日発売・KANPAI POTATOビールピルスナー専用(ガーリック・オールスパイス・オレガノ味)・KANPAI POTATOビールIPA 専用(麻辣・五香粉・醤油味)※現在休売中・KANPAI POTATOレモンサワー専用(オリーブオイル・ジンジャー・ガーリック味)・KANPAI POTATOウイスキーハイボール専用(燻製チーズ・わさび・醤油味)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月26日北海道・札幌のライフスタイルホテル「サッポロストリームホテル(SAPPORO STREAM HOTEL)」が、都市型水族館「アオアオ サッポロ(AOAO SAPPORO)」とコラボレーション。限定宿泊プラン「ジェリーフィッシュルーム(JELLYFISH ROOM)」を、2024年3月1日(金)から4月30日(火)までの期間、1日1室限定で販売する。サッポロストリームホテル×アオアオ サッポロのコラボ宿泊プラン2023年7月にオープンした都市型水族館「アオアオ サッポロ」とのコラボレーションによって誕生した「ジェリーフィッシュルーム」は、クラゲをモチーフにした特別な客室に宿泊できる限定プラン。壁と天井一面にクラゲが泳ぐ客室1日1室限定となる客室内には、壁から窓に至るまで、ベッドから浮かび上がるようにクラゲをデザイン。壁には実際の水槽を撮影したクラゲの映像も投影されており、まるでクラゲと一緒に海の中を漂っているような浮遊感が楽しめる。クラゲモチーフのオリジナルパフェ「ふわふわ漂う海月パフェ」館内のレストラン「バー&グリル スプリッシュ(BAR & GRILL Splish)」では、クラゲをモチーフにしたオリジナルパフェ「ふわふわ漂う海月パフェ」を提供。夜の海をイメージした深い青のゼリーや、長い触手をたなびかせるクラゲのアイス、サンゴをイメージしたトッピングが目を引く「アオアオ サッポロ」監修による特別なスイーツだ。「アオアオ サッポロ」の入館チケット付き本宿泊プランには、250種4000点(植物を含む)もの生物を展示している「アオアオ サッポロ」の入館チケットも付属。注目のクラゲは館内の「プランクトンルーム」に展示されており、16本の水槽の中に様々な種類のクラゲが漂っている。詳細サッポロストリームホテル×アオアオ サッポロ「ジェリーフィッシュルーム」販売期間:2024年3月1日(金)〜4月30日(火)料金:スーペリアダブルルーム(17.6㎡)・1室1名利用の場合 1人 20,000円~・1室2名利用の場合 1人 16,000円~ ※いずれも朝食付プラン内容:・アオアオ サッポロ入館チケット(1人1枚)・アオアオ サッポロ監修 オリジナルパフェ(1人1個)
2024年03月01日モダンラグジュアリーホテル・メズム東京から、メロンクリームソーダをイメージした新作「レイヤード・パフェ」が登場。2024年4月1日(月)から6月30日(日)までの期間で提供される。メズム東京、メロンクリームソーダ風の限定パフェ美しく重ねた芸術的な層=レイヤーと、様々な素材が織りなす味わいと食感のハーモニーが楽しめる「レイヤード・パフェ」。今回はその新作として、旬のメロンを昔懐かしいメロンクリームソーダ風に仕上げたパフェが期間限定でラインナップに加わる。美しい層と様々な素材を楽しむメロンパフェパフェを構成するのは、甘さ控えめの生クリーム、メロンリキュールを使った果肉感のあるメロンソーダジュレ、ブランデーを効かせたマスカルポーネムース、すっきりとした甘さのライムゼリーなど、層ごとに計算された様々な素材。仕上げにキルシュ入りのグリオットムースを乗せたバニラアイスとメロン果肉を飾れば、ほどよくアルコールの効いた大人のメロンパフェの完成だ。一層ずつ丁寧に味わっていくのはもちろん、レトロな紅白ツイストのストローで大人のメロンソーダを味わったり、あるいは各レイヤーをミックスしたりと、自由なスタイルで楽しめる「レイヤード・パフェ」。五感を刺激する、メズム東京ならではのプレミアムパフェとともに、贅沢なスイーツタイムを過ごしてみては。商品情報「レイヤード・パフェ」期間:2024年4月1日(月)〜6月30日(日) 数量限定料金:・単品 2,800円・セットプラン 3,800円(ドリンク付きセット/お茶かコーヒーおかわり自由)※サービス料込み。セットプランは予約可能。場所:メズム東京 16Fバー&ラウンジ「ウィスク」
2024年02月25日乳酸菌入り飲料のニーズに対応して株式会社伊藤園は、チチヤス株式会社と共同開発した炭酸飲料『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』を12月18日(月)に発売することを発表した。2023年3月には、両社で共同開発した、乳酸菌がおいしく楽しめる『チー坊の乳酸菌ソーダ』を発売した。乳酸菌は、フェカリス菌とチチヤス独自の乳酸菌「ST9618」が入っている。クリーミーでやさしい甘さの乳性炭酸飲料である。チチヤス社は、広島合資ミルク会社として1886年(明治19年)に創業した、歴史のある乳業メーカー。1917年(大正6年)には、日本で初めてヨーグルトを発売した。チチヤスでお馴染み!レトロな「チー坊」が目印新商品『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』は、爽快感が高い味わいの乳酸菌入り炭酸飲料。『チー坊の乳酸菌ソーダ』と比較して少し強めの炭酸とスッキリとしたヨーグルトテイストが特長となっている。『チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め』にも、チチヤス独自の乳酸菌「ST-9618」が含まれており、乳酸菌をおいしく手軽に摂取できる。パッケージには、安全・安心・おいしい・健康のしるしである、チチヤスの“チー坊”が登場している。販売価格は、500mlペットボトル入りで、172円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社伊藤園※伊藤園
2023年12月12日東京・渋谷の渋谷ストリームのイルミネーションイベント「渋谷ストリーム ライトトレイル(SHIBUYA STREAM LIGHT TRAIL) 2023 ~ヒカリ ツナグ ココロ ツナガル~」が、2024年2月29日(木)まで開催される。渋谷ストリームのイルミネーションイベント「渋谷ストリーム ライトトレイル 2023」は、冬季限定のイルミネーションイベント。渋谷の駅と街や人々など、あらゆるもの・人を“つなぐ”ことを目指し、渋谷ストリームが線路跡地であること、すぐそばを流れる渋谷川、さらにはクリスマスプレゼントのリボンになぞらえて、光の“ライン(線)”を用いたイルミネーションを展開する。色とりどりのリボン&光館内には、色とりどりのリボンと光が出現。まるで館内を繋ぐように、大階段や天井、通路などにリボンと光を配した。また渋谷ストリーム内の飲食店の利用でクリスマスプレゼントが当たる「クリスマスガチャ」を実施しているため、ぜひ参加してみてほしい。渋谷川ではレーザーライト&ミストの演出渋谷川では、レーザーやミストを使用した演出を楽しめる。まっすぐに伸びたレーザーのラインやミストなどが相まって、幻想的な光景を眺めることができる。雰囲気満点の「クリスマスマーケット」もまた、12月22日(金)から3日間限定で、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場にてクリスマスマーケットを開催。クリスマスならではの飲食を提供するキッチンカーが出店するほか、ゴスペルなどクリスマス気分をより楽しめるスペシャルライブも実施する。開催概要「渋谷ストリーム ライトトレイル 2023 ~ヒカリ ツナグ ココロ ツナガル~」開催場所:渋谷ストリーム住所:東京都渋谷区渋谷3-21-3■渋谷ストリーム ウィンター イルミネーション(SHIBUYA STREAM WINTER ILLUMINATION)開催期間:2023年11月25日(土)~2024年2月29日(木)場所・点灯時間:・大階段 / 2階貫通通路 7:00~25:00・シンボルツリー 16:30~23:00■渋谷リバーストリート イルミネーション(SHIBUYA RIVER STREET ILLUMINATION)開催期間:2023年11月25日(土)~場所・点灯時間:渋谷リバーストリート(稲荷橋~並木橋の区間) 16:30~23:00※レーザーとミストの演出は2か所(稲荷橋~金王橋区間、徒歩橋~並木橋区間)で毎時15分ごとに行う。※季節によって点灯・演出時間を変更する場合あり。■クリスマスマーケット開催日時:2023年12月22日(金) 16:30~21:002023年12月23日(土) 12:00~21:002023年12月24日(日) 12:00~20:00場所:渋谷ストリーム前 稲荷橋広場※予告なく変更・中止となる場合あり。※写真はイメージ。
2023年12月01日三菱鉛筆の油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、カリモク家具との多機能ペン「ジェットストリーム × カリモク 4&1(JETSTREAM × karimoku 4&1)」が登場。2023年11月28日(火)より発売される。木製グリップのコラボ多機能ペン“クセになる、なめらかな書き味。”をキャッチフレーズに愛される、三菱鉛筆のベストセラーボールペン「ジェットストリーム」。今回登場するのは、カリモク家具の製造工程で生まれる気の端材を再利用した、こだわりの多機能ペンだ。“karimoku”ロゴを刻印木製のグリップ部分には、家具で人気のナラ材とウォ―ルナット材を採用。家具同様、ウレタン塗装を施し、手に優しく馴染む仕上がりとなっている。グリップの側面には、「karimoku」のロゴを刻印した。落ち着いたトーンの2色展開また、軸のカラーにもこだわっており、しっとりと柔らかな手触りが印象的なソフトフィール調のサンセットオレンジ、またはスチールブルーの2色をセレクト。木製グリップとの相性の良い、マットな質感&落ち着いたトーンが魅力的だ。なお、多機能ボールペンには、黒・赤・青・緑のボールペン4色と、シャープ1本を搭載している。【詳細】「ジェットストリーム × カリモク 4&1」発売日:2023年11月28日(火)価格:1本3,300円軸色:サンセットオレンジ、スチールブルーインク色:黒、赤、青、緑ボール径:0.5mmシャープ芯径:0.5mm【問い合わせ先】三菱鉛筆お客様相談室TEL:0120-321433
2023年11月18日新横浜プリンスホテルは「天空クリームソーダ」を、ホテル最上階「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ」にて、2023年11月1日(水)から2024年3月31日(日)までの期間限定で提供する。"絶景で味わう"空色クリームソーダ新横浜プリンスホテルのバーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ」では、青空、夕焼け、夜空の3色の空模様をモチーフにしたクリームソーダを提供する。まるで空をグラスに閉じ込めたような鮮やかなクリームソーダを、地上約150mから見下ろす絶景と共に楽しむことができる。爽やかな景色と味わいの青空クリームソーダ心地よい午前中に景色と共に味わいたい「青空クリームソーダ」は透き通る青空のイメージ。ピーチシロップフレーバーで、見た目も味わいも爽やかな仕上がりとなっている。幻想的なピンク色の夕焼けクリームソーダ夕焼けからマジックアワーへと移り変わる際に見ることのできる、ピンク色の空をモチーフにした「夕焼けクリームソーダ」。ピンクグレープフルーツの甘酸っぱさは、儚い夕焼けを連想させる味わいとなっている。藍色に煌めく夜空クリームソーダ夜の深い空に煌めく夜景をそのまま閉じ込めたような「夜空クリームソーダ」。バタフライピーの深い青と、かすかに香る苦味が夜の空を表現している。【詳細】新横浜プリンスホテル「天空クリームソーダ」販売期間:2023年11月11日(水)~2024年3月31日(日)販売場所:新横浜プリンスホテル 42F「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ」住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-4販売時間:・月~木曜日 16:00~22:00(L.O.21:30)・金曜日 16:00~24:00(L.O.23:30)・土曜日 14:00~24:00(L.O.23:30)・休日 14:00~22:00(L.O.21:30)<メニュー>・青空クリームソーダ 1,400円・夕焼けクリームソーダ 1,400円・夜空クリームソーダ 1,400円※会計時チャージ料(800円)加算※別途サービス料13%【予約・問い合わせ先】レストラン予約係TEL:045-471-1115(受付時間 10:00~17:00)
2023年10月30日10月14日、有楽町朝日ホールにて超特急のカイ(小笠原海)とリョウガ(船津稜雅)によるトークライブ「稜海しました!」が行われた。9月17日に行われた大阪での公演合わせて4回だけの貴重なトークライブ。本記事では東京第2部の模様をレポートする。ジャージ姿の稜海がシンプルにトークをお届け定刻になると、オープニング映像が流れ始める。ビシッとキマったフォーマルなスタイル、革手袋もカッコいい……が、会場からはクスクスと笑い声が。登場したカイとリョウガはジャージにサングラス姿。しばらく会場を見回したあと「映像で笑うな」とカイがボソリ。リョウガの「逆になんでジャージなの?」と尋ねるとカイは「予算不足です」とキリリ。「できるだけスーツに寄せたい」と言ったらジャージになり、革の手袋に寄せたいと言ったら黒の軍手に。サングラスも一番安いものを通販で買ったものだそう。「逆にサングラスを通販で買うことないよ」と言いつつ早々にサングラスと軍手は外してスタッフに渡し、オープニングトークへ。最近、「なかなかちゃんと確認していないスマホのキャリアメールに羽生くんからメールが来る」とカイ。苦笑いのリョウガに向かって「プロに転向していろいろ悩みがあるのでもしよかったら相談のってもらえませんか、って」と続ける。ほかにも著名人から相談メールがきてるそうで「がんばって仕事してるし、いまの俺ならメールも来るのかな、って。返すのを迷っている」と相談(?)するとカイに、リョウガは頷きつつ、「少なくとも俺がみなさんに言えるのは真似しないでください、返信しないでください。カイのところに来ているものだけが本物だから」と客席に注意を促した。客席とのコミュニケーションも軽快だ。遠くから来た自信がある人は?と問いかけると、なんと中国やタイから観客もおり、驚きの表情を見せた。ふたりだからこそ思い付く回答を連発「稜海の勝手にBest3」20分が経ったところで「始めていきましょうか」というカイの呼びかけでようやく本編がスタート。トークイベントはふたつのコーナーで構成。最初のコーナーは「稜海の勝手にBest3」。さまざまなベスト3を決めていこうというコーナー。とは言え、テーマも一般的なものではない。最初のテーマだった「コンサート中に体の一部が動物になってしまいます。どの動物のどこの部分がいい?」からして普通ではない。「テーマがアホ!」と言いつつ、真剣に考える2人。「『a kind of love』のサビで『ラ』のときにキリンの首みたいに伸びる」(リョウガ)、「フラミンゴのピンク色が唇にほしい。メイク入らず!」「感動的なMCのときに海亀の瞳」(カイ)など常人では思いつかなさそうな回答を繰り出していく。「火星人が地球に来ました。お・も・て・な・しBest3」では火星人はタコ型なイメージがあるカイが「大阪には連れていけない」とキッパリ(たこ焼きが名物ゆえに)。そこから急に2人でミニコントを始めたかと思えば、「せっかくだからいいとこ連れて行ってあげたいよね」とカイが言い、リョウガは「俺たちと価値観も違うかもしれないからね」と真面目に考える表情も。「歩いていて転びそうになったときの誤魔化し方Best3」では実演付きで盛り上がり、「個人的に無人島に持っていくものBest3」ではBest3をBeat3とスクリーンに表示されている誤字をいじりつつ、客席にもアイディアを求めながら、トークが白熱。リョウガが虫から身を守るために「ハチ用の防護服」を挙げれば、カイは「シャンプー持っていきたい。ベタつくやん。あとボディソープも」と無人島への持ちものとしては少々似つかわしくないものも。また、無人島に連れて行きたい人も多く挙げられ、その中でSUPER★DRAGONの志村玲於の名前が。「(志村が)料理とかいろいろやってくれそう」(カイ)、「で、その横でシャンプーしてるんでしょ。なんかしろよ!」(リョウガ)。結果、3位はキャンプセット、2位はシャンプーリンスとボディソープ(スクラブもつけてほしい、とカイ)などのお風呂セット、そして1位は志村玲於という結果に。無人島に持っていくものに挙げられがちな火やナイフなども出ていたが、ベスト3がここに落ち着くのがおもしろい。ファンとの交流も!和気あいあいとした質問コーナーそして、会場に来ているお客さんからの質問に答える「稜海! 質問コーナー」。質問箱から質問を引いていき、サクサクとふたりが答えるというオーソドックスなもの。「今現在の気持ちを教えてください」というある意味1問目にぴったりな質問からスタートし「ほんのちょっとだけ、暑いなぁ~」(リョウガ)「冷静になったらこういうくだらない会話を親が見てるのやだな」(カイ)とテンポよく回答していく。質問コーナーではカイとリョウガの息が合ったトークがより冴える。「超特急のみんなでカラオケ。最初と最後は何を歌う?一発目は誰が歌う?」という質問に、一発目に歌うメンバーを「ユーキだ!」とふたり声をそろえて回答。ちなみに最後も「ユーキがなんか歌ってくれるよ」とのこと。「今日の夕ご飯は何を食べますか」という質問には直前にニックネームが「海鮮丼」だったお客さんがいたこともあり、「海鮮丼」(カイ)、「ネギトロ丼」(リョウガ)と回答。さらにリョウガが「ネギトロのネギはあの葱じゃなくて『身をねぎ取る』の意味」という豆知識を披露した。「今月から神奈川県民になりました。みんなが知らない神奈川のおすすめスポットを教えてください」や「一番好きな秋のものはなんですか」など多種多様な質問に答え、ラストは「家でカルピスソーダを飲むのですが好きです。ソーダストリームを買うか、500ml×24本を買うかで悩んでいます」というカイ曰く「シリアスな質問」がラストとなった。これにカイは「ソーダストリームを持ってる側からするとめっちゃいいよ。コスパいいからおすすめ」と言い、リョウガは「俺は500ml。(ソーダストリームは)なんだかんだめんどくさくなると思うよ」とアドバイス。リョウガは「カルピスソーダが好きならそのものを買えばいいんじゃ?」と聞くと「炭酸が強いのがいい」とお客さん。結果、「カルピスソーダをソータストリームすればいいんじゃない?」で落ち着いた。たっぷりとトークを繰り広げ、約100分のライブも締めくくりへ。客席に向かってカイは改めてお礼を言ったあと、「みなさん、すごい倍率を勝ち抜いて会場にいらっしゃったはずなので。倍率だけで言うとTWICEさんと一緒です」。そんなカイにツッコミも入れつつ、リョウガは「稜海しました!が万能じゃないですか。LINEスタンプとかにもできますから。そのためにも第二回もやっていきたいですし、いろんなところを回っていきたいですね」。さらに「続くかどうかわかりませんが、こんなゆるゆるタイムを過ごすことに対して事務所が目をつぶってくれるかわかりませんが、続けていきたいな、と思っていますので」と今後に期待が高まる言葉も。最後は、会場から拍手を受けながら、2人で質問ボックスの乗った机を運びつつ退場。終了後に「緊急告知!」という文字がスクリーンに踊り、客席をざわめかせたが、「打ち上げいってきます」の言葉と共に稜海がジャージ姿でドアから飛び出そうとしている写真が映し出され、最後まで会場を沸かせた。ゆるりとしたふたりならではの空気感を届けた「稜海しました!」。質問コーナーでの「次回開催はいつですか」という質問にカイが「来年あるでしょ」と答えていたが、早くも第2回開催の告知が待たれる。取材・文/ふくだりょうこ
2023年10月15日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座BAR)」から、秋限定の梅酒カクテルクリームソーダが登場。2023年9月14日(木)から12月3日(日)までの期間限定で提供される。「ザ チョーヤ ギンザバー」秋限定の梅酒カクテルクリームソーダ毎秋恒例の限定メニューなっている、「ザ チョーヤ ギンザバー」の秋限定カクテル。2023年は、秋色に色づいた景色を表現した「ゴールデン フォール(GOLDEN FALL)」と「ムーン(MOON)」の2種類の梅酒カクテルクリームソーダが楽しめる。「ゴールデン フォール」「ゴールデン フォール」は、艶やかに色づいた木の葉が、光を受けて黄金色に輝く情景を表現したカクテル。完熟南高梅とリンゴベースのシロップ層に梅ソニックスムージーを重ね、フローズン完熟南高梅を丸ごと1粒投入。仕上げに梅蜜をコーティングし炙った焼きりんごスライスで蓋をし、バニラアイスと梅最中を乗せれば、爽やかでフルーティーな味わいが楽しめる秋色カクテルの完成だ。「ムーン」一方、深い夜の静寂に差し込む力強い月の光を表現したのが「ムーン」。完熟南高梅と葡萄をブレンドしたシロップ層にバタフライピー仕立ての梅ソニックスムージーを重ね、月に見立てた完熟南高梅を丸ごと1粒投入。梅の酸味と葡萄の甘みがマッチする、秋の夜長にふさわしい味わいのカクテルとなっている。梅づくしアフタヌーンティー&ハイティーもまた、「ゴールデン フォール」と「ムーン」のいずれかの梅酒カクテルクリームソーダがセットになったアフタヌーンティー&ハイティーもラインナップ。梅づくしのオードブルやプティフールを味わいながら、優雅な秋のティータイムを楽しんでみては。商品情報ザ チョーヤ ギンザバー 秋限定の梅酒カクテルクリームソーダ提供期間:2023年9月14日(木)〜12月3日(日)価格:・「ゴールデンフォール」1,070円・「ムーン」1,070円※共にアルコール入りとノンアルコールから選択可。※チャージ料別。・「梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー 梅酒カクテルクリームソーダ付き」平日 4,800円、土日祝日 5,100円 ※チャージ料含む店舗情報:ザ チョーヤ ギンザバー(東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7F)
2023年09月08日「ジムビームハイボール&翠ジンソーダ Presents KANPAI SUMMER GARDEN」が、2023年8月27日(日)まで、六本木ヒルズ・毛利庭園にて開催される。“ハイボール&翠ジンソーダ”が主役の夏イベント夏のビッグイベント「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER STATION」の一環として開催する「ジムビームハイボール&翠ジンソーダ Presents KANPAI SUMMER GARDEN」。緑溢れる空間で、バーボンの香り際立つジムハイボールと、爽やかな味わいの翠ジンソーダが堪能できる。ドリンクの中でも注目は、和の要素を組み合わせた「翠ジンソーダ 生姜」。ソーダと一緒に、すりおろした生姜を加えているのが特徴だ。このほか柚子、緑茶といった日本に食卓でお馴染みの食材を合わせて、アレンジした翆ジンソーダが並ぶ。またテレビ朝日の番組とコラボレーションした、酒に合うフードメニューも充実。ごろっと大きな「バファローチキン」や、マイルドなチーズを使用した「ぷりとろマカロニ&チーズ」などのアメリカンフード、ピリッとした少し辛めの「旨辛麻婆豆腐」をはじめとした居酒屋メシがラインアップする。【詳細】「ジムビームハイボール&翠ジンソーダ Presents KANPAI SUMMER GARDEN」開催期間:2023年7月21日(金)~8月27日(日)※7月21日は17:00から21:30までプレオープン。※入退場自由開催時間:・月~木、日曜 10:30~21:30(21:00 L.O)・金、土、祝前日 10:30~22:00(21:30 L.O)会場:六本木ヒルズ 毛利庭園チケット:チケット不要/入場自由決済方法:現金、各種クレジットカード、各種キャッシュレス決済、サマステクーポン座席数:約200席メニュー例:■翆・翠ジンソーダ 500円・翠ジンソーダ 生姜 500円・翠ジンソーダ 柚子 500円・翠ジン 緑茶割り 500円■ジムビール・ジムビーム(レギュラー) 500円・ジムビーム(メガ) 600円■フード・暑いときには熱いもの!羽鳥キャスターの旨辛麻婆豆腐 900円・これを食べて夏バテ対策!森山アナのさっぱりトマキュウの浅漬け 500円・全天候型メニュー?彩鮮やか片岡さんのサーモンチーズ×タクアン 800円・夏の暑さはこれで乗り切れ!羽鳥慎一のバッファロー「チキン」! 900円・頑張るあなたにみなみのご褒美!ぷりとろマカロニ&チーズ 900円・ストレッチの後はお肉で栄養補給!さわやか片岡さんのチーズポークステーキ 800円
2023年07月28日まだ7月だというのに、すでに過酷な猛暑の日々。やむなき外出時はこまめな水分補給を心掛けたいし、できればリフレッシュも兼ねて“おいしいコーヒー休憩”もとりたいところ…。そんなみなさんにおすすめしたいスポットが、期間限定のスぺシャルドリンクを味わえる「ネスカフェ 原宿」。ここでは、あの「ソーダストリーム」のできたて“生炭酸”と「ネスレ」のポーション製品を組み合わせた爽やかな「シュワカフェ」メニュー(期間限定)を楽しめます。シュワっと爽やか! 実は絶妙な味わいコーヒー×生炭酸、紅茶×生炭酸の世界「ソーダストリーム」と「ネスレ」のスペシャルコラボメニューは、「生炭酸コーヒーフロート」と「クラッシュ ピーチティーソーダ」の2品。「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ポーション 無糖」とソーダストリームの生炭酸水を使った「生炭酸コーヒーフロート」。夏に人気のコーヒーフロートを生炭酸水で作ることで、さらに爽やかな味わいに。「ネスレ ポーション ピーチティーラテ」とソーダストリームの生炭酸水を使った「クラッシュ ピーチティーソーダ」。桃と紅茶のハーモニーと生炭酸の組合せが夏にぴったり!これらのスペシャルメニューは、6月に実施した「ネスレ」と「ソーダストリーム」のコラボ企画「#夏はシュワカフェ」 キャンペーンから誕生したもの。自宅で手軽にできたての炭酸水=“生炭酸”を作ることができる「ソーダストリーム」と、様々なアレンジを楽しむことができる「ネスレ」のポーション製品の特長を活かしたレシピ(材料、作り方)を、一般のみなさんが考えて“シュワカフェ”アレンジレシピとしてTwitter上に投稿。最終選考で6レシピに絞り込まれ、そこから一般投票でコーヒー部門1位、紅茶部門1位を決定したのだそう。▼ソーダストリームとは地球上から使い捨てプラスチックごみをなくす飲み物習慣を提唱する「ソーダストリーム」は、自宅で炭酸飲料を作れる炭酸水メーカー。ガスシリンダー1本でペットボトル約120本分の炭酸水を作ることができる。写真は6月に新登場した高性能電動モデル「E-TERRA (イーテラ)」。炭酸注入時に清涼感のあるブルーのLEDライトが光り、気分も爽快。カラーはブラックとホワイトの2色。▼ネスレのポーションとは牛乳や水、炭酸水で割るだけで、本格的なカフェメニューを楽しめるネスレのポーションシリーズ。コーヒーのほか、キャラメルマキアートやアールグレイなど、カフェで楽しめるようなバラエティ豊かなフレーバーが揃う。たくさんの方が「これは飲んでみたい!!」と思った人気No.1メニューの2品は、2023年7月31日(月)まで「ネスカフェ 原宿」で楽しめます。この機会にあなたも“シュワカフェ”してみては?「ネスカフェ 原宿」場所:東京都渋谷区神宮前 1-22-8営業時間:11時から20時 (ラストオーダー19時) ※期間限定コラボメニューの提供は、2023年7月31日(月)まで \ 編集部 VOICE /外出時、カフェでひと休みするときはいつもアイスコーヒー派。生炭酸で割ったという「生炭酸コーヒーフロート」はすごく気になる! 飲んでみたい~!(編集S)わたしはひと足先に味わってきたよ! 「クラッシュ ピーチティーソーダ」は桃の果実入り。甘ったるいのかな?と思いきや、甘さ控えめですっきりとした味わい。「ソーダストリーム」で作った生炭酸だからか、爽やかさも際立っていたよ!(編集H)お問い合わせ:ネスレお客様相談室 フリーダイヤル 0120-00-5916 (受付時間:午前9時~午後6時)
2023年07月20日世界No.1*の炭酸水ブランドであるソーダストリーム株式会社は、 2023年6月6日(火)に電動タイプの最新モデル「E-TERRA(イーテラ)」を新発売しました。新製品の発売を記念して、ソーダストリームブランドアンバサダーの上戸彩さんのスペシャルメッセージがソーダストリームYouTubeアカウントで公開されています。*グローバルデータ社調査報告書:炭酸水消費量に関する国際的調査(2020年実施)ワンタッチで炭酸水が作れる「E-TERRA」「E-TERRA」は、2022年に発売しグッドデザイン賞を獲得した「TERRA(テラ)」のデザインを踏襲した高性能電動モデル。ソーダストリーム史上初、炭酸ガス注入中にブルーのLEDライトが光り、ワクワクするような炭酸水作りが体験できるモデルです。また、ソーダストリームで炭酸水を作る上で必要となる3ステップ(ボトルの着脱・炭酸の注入・ガスシリンダーの交換)がすべてワンタッチになり、より簡単に炭酸水が作れます。上戸さんが最新モデル「E-TERRA」の魅力を語る!スペシャルメッセージでは、初めて「E-TERRA」を操作する上戸さんの様子をお届け。実際にワンタッチ操作を試してみた上戸さんは「また更に便利になっちゃいました!どの機種を買っていいか分からなくなっちゃいますよね」とコメントしました。「E-TERRA」の特長でもある青い光についても、「青い光がロマンチックですよね。新しいものがたくさん詰まっていて、またまた使うのが楽しみになりますね!」と笑顔で話しています。コンブチャが好きだという上戸さんは、「自分の好きな味の濃さで割ることができて、何杯も飲めるというお手頃な感じが、私は好きですね」とコメント。身体に良いものを取り入れながら、美味しく楽しく炭酸水を飲んでいるそうです。■「E-TERRA(イーテラ)」 商品概要・販売日:2023年6月6日(火)より順次販売開始・希望小売価格:24,200円(税込)・カラー:ブラック・ホワイト・セット内容:ソーダメーカー本体×1DWSボトル(キャップ付)1L×1ガスシリンダー60リットル用×1・販売先URL:ブランドサイトいよいよ夏も本番。スッキリできる炭酸水がほしくなりますよね。自宅でいつでも炭酸水が飲めれば、わざわざ買いに行く必要もなく、とても便利です。この機会にホームメイド炭酸水生活、はじめませんか。【参考】※公式サイト
2023年06月23日ディーン&デルーカ(DEAN & DELUCA)から、2023年夏のシーゾナルドリンク「ノンアルコール スイカモヒート」「チェリーベリーヨーグルトソーダ」が登場。2023年6月9日(金)より、ディーン&デルーカ店舗、一部マーケット店舗にて発売される。季節のフルーツ×スパークリング新作シーゾナルドリンク2種は、季節のフルーツを、弾けるスパークリングソーダと割っているのが特徴。いずれも果実のみずみずしさや甘酸っぱさを活かした、見た目にも爽やかな一杯に仕上げている。ノンアルコール スイカモヒートまず「ノンアルコール スイカモヒート」は、人気カクテル"モヒート”に着想した、スイカが主役のノンアルコールドリンクだ。甘酸っぱいスイカのピューレに、トニックウォータを注いだ後、スライスしたライムやフレッシュミントで爽やかな風味をプラス。よく混ぜることで、スイカのおいしさがより一層引き立つ、夏にぴったりな一杯となっている。チェリーベリーヨーグルトソーダもうひとつの「チェリーベリーヨーグルトソーダ」は、"ベリー感たっぷり”のヨーグルト入りドリンク。チェリーコンポートを入れたソーダーに、ブラックベリーとチェリーの果肉も贅沢にイン。仕上げには、ヨーグルトと低脂肪クリームで軽やかに仕立てたクリームをのせることで、程よいコクと酸味を同時に楽しむことが出来る。【詳細】・ノンアルコール スイカモヒート M 620円、L 670円・チェリーベリーヨーグルトソーダ M 650円、L 730円発売期間:2023年6月9日(金)〜7月中旬展開店舗:・マーケット店舗六本木 / 品川 / 有楽町 / 新宿 / 恵比寿 / 広尾 / 八重洲 / アトレ川崎 / たまプラーザ / シァル横浜 / 名古屋 / 京都 / 大阪 / 岡山 / アミュプラザ博多・カフェ店舗全店
2023年06月11日大阪のマラサダドーナツ専門店「マラサダボムズ(malasada bombs)」から、夏季限定ドリンク「カラフルソーダ」が登場。2023年6月9日(金)より発売される。マラサダドーナツ専門店「マラサダボムズ」夏季限定カラフルソーダポルトガル発祥の“穴のない揚げドーナツ”「マラサダ」の専門店「マラサダボムズ」は、夏季限定ドリンク「カラフルソーダ」を展開。マラサダと一緒に楽しめるポップで鮮やかな見た目の「カラフルソーダ」全9種がラインナップする。果実やナタデココ入り「カラフルソーダ」は、フレーバーごとに異なる果実やナタデココを使用し、食感にアクセントをプラスしているのがポイント。ストロベリーやグレープフルーツ、オレンジ、マスカット、ブルーハワイなど、夏らしくさっぱりとしたフレーバーが勢揃いする。中でもコーラは、ミルクホイップをトッピングし、マラサダボムズならではの特別な一杯に仕上げた。レッドやブルー、オレンジなど、色鮮やかなカラー展開のため、好きなアイドルやキャラクターのイメージカラーを選び、推し活としても楽しめるドリンクとなっている。【詳細】マラサダドーナツ専門店「マラサダボムズ」夏季限定ドリンク発売日:2023年6月9日(金)※夏季限定料金:カラフルソーダ 500円フレーバー:全9種(ストロベリー / グレープフルーツ / オレンジ / レモン / マスカット / ブルーハワイ / ブルーベリー / コーラ / カルピス)※時期によって変更の可能性あり<店舗情報>マラサダボムズ住所:大阪府大阪市浪速区難波中2丁目3-20 AKICHI内
2023年06月08日