定番家電からニッチな単機能家電、今後注目のジャンルまで。家電フリークのふたりが思う存分、語ります。知っておけば必ずプラスになる、タメになる話がいっぱい!今回はお得な買い方、見極め方、最新事情を教えてもらいました。単機能家電は自分流に応用して使えばOK!“家の乾燥機”として活用も!「布団乾燥機のシェアでナンバーワンの実力はさすが。シンプルで操作がしやすく、使い勝手がいいんです」(松橋さん)。ダニモードもあり、いつでも気持ちいい布団をキープ。ふとん乾燥機ツインノズル FK-W2-Wサイズ:W16.6×H32×D19.6cm2.4kgオープン価格(電気製品アイリスコール 03-6704-9391)石井和美(以下、石井):松橋さんは「洗濯機と冷蔵庫はフラッグシップモデルの恩恵を最大限受ける」と話していましたが、単機能家電とはどう付き合っていますか?松橋周太呂(以下、松橋):自分流に応用して、いろんな使い道を見つけています。石井:例えば?松橋:〈アイリスオーヤマ〉から出ている二股の布団乾燥機を、我が家では〝家の乾燥機〞として使ってるんです。靴が雨に濡れたときや、ソファやカーペットの染み抜きの後の濡れた部分の乾燥、クローゼットや押し入れなどの換気にも使えるんです。石井:アイデアマン!松橋:メーカーさんは布団と靴の乾燥以外は推奨はしてないので自己責任になってしまうのですが、僕は数年前から使い込んだ結果〝時短〞という視点で考えたときに、換気や、濡れたままで乾かす方法がなかった部分の乾燥に応用してます。サーキュレーターや扇風機も同様で、僕は一年中出しっぱなし。部屋干しが2〜3倍早く乾くので、単機能だけど〝時短〞には欠かせません。存在感を増すグローバル家電。冷凍パンをおいしくトーストしたり、材料を入れるだけの煮込み料理もこなすオーブンレンジ。20種類のオートメニューも搭載。「基本機能は十分!お値段も破格」(石井さん)。JMV16F容量:16lサイズ:W46.1×H29.3×D32.8cm13.5kgオープン価格(ハイアールお客さまご相談窓口 0120-865-812)石井:機能がシンプルという意味ではアジア発の家電もあなどれないですよね。世界的な知名度で言うなら、ハイアールのシェアは日本メーカーの比じゃないですし。松橋:同じ機能が付いていても、値段は国産メーカーの3分の1くらいで済む。であれば、考え方によっては全然アリだと思います。ほら、例えばテレビとか。石井:確かに。今はYouTube、Netfrixなど「ネット配信を見られればいい」っていう人も増えていますからね。レコーダーとの互換性を気にしなければ、選択肢に加えてもいい。松橋:テレビのデザインなんてそう変わらないし、〈ハイセンス〉の4K対応55型で5万円ちょっとは、魅力的すぎます。石井:アフターサービスの面もパワーアップしてますし、冷蔵庫や電子レンジといったいわゆる〝白物家電〞の分野を含め、どう食い込んでくるか注目したいですね。ネットと店頭、ダブルでチェックするのがコツ。ネットと店頭、ダブルで チェックするのがコツ。松橋:ところで、これだけ情報が出回っている今、「お得な買い方」ってすごく難しくないですか?石井:難しいですよね。〝型落ちモデルがお得〞なんて話は、もはや誰でも知っているネタ(苦笑)。松橋:今は最新モデルが出ると発表されたら、発売の頃には前モデルは完売しています。数カ月前から目星をつけないといけないなんて、なかなか大変(笑)。石井:「他社より1円でも高かったら、お値引きします」というのも、当たり前になってしまった。松橋:いちばんの変化は量販店のポイントの使い道として、日用品を買えるようになったことかもしれないですね。石井:しかもネットで注文できるから、冷蔵庫を買って貯めたポイントでツナ缶を買う、翌日には届く、というのも普通になりました。松橋:毎回10%もポイントが貯まる店も、そうそうない。だから逆に「家電量販店で日用品を買って、ポイントを貯める」という人もいる。石井:みんな賢い(笑)。松橋:ただ、量販店ネタですけど、たまにネットと店頭で1万円くらい価格に差があるケースもあるんです。なので、同じ店のネットと店頭を比べてみるのはアリだと思いますね。石井:おすすめしないのは、ネットの比較サイトだけを見て、「いちばん安いから」という理由で買うこと。ドライヤーや、大きくてもテレビといった電源を差せば使える家電なら、まだアリですが、設置工事が必要なものは不安面が大きい。いちばんトラブルが多いのはエアコン。せっかく高いものを買うのに、そこでつまずくと大きな痛手。松橋:アフターサービスの有無はきちんと確かめたいですね。Navigator家電プロレビュアー・石井和美(いしい・かずみ)/白物家電を中心に、製品レビューを15年以上執筆。茨城県守谷市に一戸建てタイプ「家電ラボ」を開設。大型家電を実際に動かし、テストも行う。家電ブログ()も人気。お笑い芸人・松橋周太呂(まつはし・しゅうたろ)/お笑い芸人。“家事えもん”として情報番組に引っ張りだこ。掃除能力検定士5級ほか、ジュニア洗濯ソムリエなど資格も多数。『ほったらかし掃除術』ほか、著書も好評発売中。(Hanako1203号掲載/photo : Kenya Abe illustration : Manako Kuroneko text & edit : Yoshie Chokki)
2021年12月28日すき間のニーズを狙ったニッチ家電の精鋭を、担当編集とライターがすべて試しました。まったく興味がないか、心を射抜くか、両極端!?刺さるアイテムが見つかったら、買いです!今回のテーマは『身の回りのものをいつも清潔に。』。洗濯しにくいものをきれいに洗って、衣類は臭いを防いでピシッと美しく。暮らしを清潔に保つ選りすぐりです。1.ソファや絨毯を自分で水洗いできてスッキリ〈アイリスオーヤマ〉のリンサークリーナー RNS-P10-Wカーペットやソファなどの汚れを水洗いできるクリーナー。噴出レバーを引いて水を吹き付け、浮いた汚れと水を一緒に吸引して洗浄する。汚れをかきだすブラシ型ヘッド、すき間掃除に適したT型ヘッド付き。サイズ:W29×H27×D18cm 約3.2kg 18,480円(アイリスコール 0120-211-299)2.しっかり脱臭できて驚き。靴を脱ぐのが怖くなくなった…!〈パナソニック〉の靴脱臭機 MS-DS100汗による湿気と雑菌で発生する靴の臭いを「ナノイーX」で分解脱臭。スニーカー、パンプス、革靴などに使用でき、5~7時間ですっきり清潔に。靴に触れるキャップ部分は取り外して水洗い可能。サイズ:W17×H24.6×D9.2cm 480gオープン価格(パナソニック家事商品ご相談窓口 0120-878-691)3.衣類の消臭や除菌に活躍。部屋干し派は必見〈マクセル〉のオゾネオ部屋干しネクスト MXAP-ARD200汗による湿気と雑菌で発生する靴の臭いを「ナノイーX」で分解脱臭。スニーカー、パンプス、革靴などに使用でき、5~7時間ですっきり清潔に。靴に触れるキャップ部分は取り外して水洗い可能。サイズ:W17×H24.6×D9.2cm 480gオープン価格(パナソニック家事商品ご相談窓口 10120-878-691)4.アイロンかけはコレにお任せ。部屋にあると愉快な気分にも〈サンコー〉のシワを伸ばす乾燥機 アイロンいら~ず2 TKNICLOS脱水後のシャツやパンツを専用エアバッグにセットし、70~80度の温風を送り込んでシワを伸ばしながら乾燥させる。エアバッグの中に靴下などを入れて乾かすこともでき、温風により部屋干し臭を抑える効果も。サイズ:W29.5×H33×D16cm 2kg 12,800円(サンコー 03-3526-4321)ライター・熊坂麻美(以下、熊坂):この間、猫がラグの上に吐いてシミになって…。こういう時、布製品を水洗いできるクリーナーが欲しくなる!編集・中島千恵(以下、中島):ソファとか絨毯とかの汚れって、けっこう気になるものだよね。この「リンサークリーナー」を編集部で使ってみたら、コーヒーのシミとか謎の汚れがこびりついたタイルカーペットがだいぶきれいになった。熊坂:水を吹き付けて吸引したら、汚れた水をたっぷり吸い込んだね(笑)。使いながら、ブラシをあてる角度とかのコツを会得していくとよさそう。40度くらいの温水やアルカリ電解水を使うと、汚れ落ちがよくなるって。中島:私は部屋干し派だから「オゾネオ部屋干しネクスト」が気に入った~。除菌と消臭ができるというオゾン風をあてて衣類を乾かしたら、全然臭いがしなかったよ。洗剤の力もあると思うけど、清潔に洗えた感じで気分がいいよね。コートや上着に風をあてて除菌もできるらしいから、玄関でケアすれば部屋に雑菌を持ち込まずに済むんじゃないかな。熊坂:臭いといえば、革靴とかも洗いにくいからやっかい。取材先で靴を脱ぐ時、かなりドキドキしない…?この「靴脱臭機」はパナソニック独自の「ナノイーX」で脱臭する仕組みだけど、一日履いた蒸れ蒸れの靴がさわやかな感じになったし、臭いもしなくなったと思う。夜のうちに靴にセットしておけば、朝には清潔になるのが手軽!中島:手軽といえば、この「アイロンいら~ず2」は、洗ったシャツをエアバッグに着せてシワを伸ばしながら乾かすというおもしろアイテム。たしかにシワは伸びる!で、温風で乾かすから臭いも抑えてくれる。さらに部屋がほんのり温まるおまけ付き(笑)。熊坂:最高じゃないですか。これが部屋にあったら笑っちゃって、楽しそうだし。中島:パンツ用エアバッグもぜひ使ってほしいインパクトだよね。便利で笑顔になれる家電。素晴らしいね!(Hanako1203号掲載/photo : Kenya Abe illustration : Itsuko Suzuki text : Asami Kumasaka)
2021年12月27日撮影:三浦晃一取材・文:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部ブラウンのワンピースに、ピンクのラインが映える深いグリーンのバッグで現れた、パナソニック株式会社・PRの多田さん。キラキラの笑顔と美肌がまぶしい彼女のしごとバッグを紹介してもらった。多田 薫子さんパナソニック株式会社 コンシューマーマーケティングジャパン本部コミュニケーション部パブリックリレーションズ課。新卒で入社し、珍しい若手社員として広報課に配属。現在は美容家電とオーラル商品のPRを担当し、メディア対応などをしながら、新規事業提案『Game Changer Catapult』にも参加。使い込まれ、革がよく育っているトートバッグ。どこのブランドのものか聞いたところ、なんとオーダーメイドなんだとか。「母と鎌倉へ行った時に革のお店『SLOW KAMAKURA』というところで作ったもので、革の色が独特でお気に入りです。社会人1年目に作って、良い感じに育ってきています。『LUKO&M』とロゴを入れているのですが、『LUKO』は私のニックネームで……。薫子、からルコと呼ばれているんです。『M』は母のイニシャルです」たっぷり入るサイズのバッグだが、中身を見せてもらうと厳選されたアイテムだけが入っていた。●バッグの中身1 Panasonic ノートパソコン レッツノート2 Panasonic ドレナージュ 美顔器 温感かっさ EH-SP213 Panasonic 音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ)ドルツ EW-DT524 Rollbahnの手帳5 ミキモトのペン6 iPhone11 Pro7 メイクポーチ8 Yves Saint Laurentのカードケース9 名刺入れ(ノーブランド)やはり気になるのは美容家電。美容家電というとスチーマーなど、家で使う物を思い浮かべてしまうが、多田さんのバッグには「温感かっさ」が入っていた。「家ではスチーマーも使っているのですが、出先では温感かっさを使用しています。顔や全身に使えるアイテムなんですよ。ちょっとリフレッシュしたい時とかに使っています。これは温感機能がついているので、冬でも心地良く使えるんです。振動が選べるのも美容家電ならではかなと思います」もう一つ、思わず「これは何だろう?」と思ったものがある。四角いブラックのケースに入ったものだ。最初はメガネケースかと思ったのだが、なんとこれは電動歯ブラシなんだとか。「ランチ後に歯磨きをすると気分がシャキッとしますよね。家で電動歯ブラシを使っていると出先で普通の歯ブラシを使った時に物足りなさを感じてしまうので、持ち運べる音波振動ハブラシは便利です。黒のケースもシックでお気に入り!」コスメポーチはフレグランスブランド「ディプティック」のショップバッグ。「ディプティック ドソン」をアトマイザーで持ち歩いているんだとか。普段メイク直しをあまりしないタイプだそうだが、こまごまとしたケアアイテムが多く入っていた。「ビュリーの紙せっけんとAesopのハンドジェルはコロナ禍で使うようになりました。手を洗う時に良い香りのせっけんがあると気分も上がりますよね。ハンドジェルはちょっとお菓子をつまみたい時になどに便利です」香りものが好きかもしれません、と語る多田さん。ネイルオイルも香りが人気の「uka」を使っていた。「身の回りの物が良い香りだとハッピーな気分になりますよね。自然な香りのものを選ぶことが多いです。仕事中にテンションを上げるアイテムとして香水やネイルオイル、ハンドクリームなどを活用しています」お肌がピカピカの多田さんだが、美容家電の他に何か秘訣はあるのだろうか?「メイクではTHREEのハイライターをずっと使っています!これは定番で人気のアイテムだと思うのですが、やっぱり使いやすいですね。パッケージがかわいいところもお気に入りです」ポーチの中に入っているアイテムはナチュラル系コスメが多かった。普段使うアイテムから、肌への優しさに気を使っているのだろう。数々のしごとバッグを見てきた中、毎回チェックさせてもらっているのが手帳事情。最近ではデジタル派も多いが、多田さんはロルバーンの手帳を使っていた。「メモをとる機会が多いのですが、その時に手で書いた方がしっくりくるのでアナログ派です。毎年ロルバーンを使っていて、メモ部分が多いところとシンプルなデザインが気に入っています」一見、タッチペンに思える形状のペンは、母からのプレゼントなんだそう。美容家電のPR担当としての美意識の高さから、家族との仲までも伝わってくるしごとバッグだった。
2021年12月27日定番家電からニッチな単機能家電、今後注目のジャンルまで。家電フリークのふたりが思う存分、語ります。知っておけば必ずプラスになる、タメになる話がいっぱい!今回は隠れたヒットアイテムを教えてもらいました。隠れたヒットアイテムの後ろに大手メーカーあり。松橋周太呂(以下、松橋):コンビニやスーパーで存在感を増しているPB商品。その多くは大手メーカーがOEM(他社のために受託製造すること)でつくっていますが、実は家電もそういうケースは多々あって。石井和美(以下、石井):調べてみると、これってあのメーカーがつくってるんだ!ということがありますよね。高温で一気に焼き上げることで、“外カリ中モチ”トーストに。「遠赤グラファイトという特許技術をもつ企業ならではのクオリティの高さに注目」(松橋さん)。アラジン グラファイト グリル&トースターサイズ:W39.1×H27.6×D39.1cm7.1kg39,000円(日本エー・アイ・シー 0120-88-3090)松橋:逆も然しかりで、元々大手メーカーのトースターを受託製造している〈千石〉という企業が、大ヒットしている〈アラジン〉のトースターを製造している。石井:製造元がしっかりしていれば品質は間違いないし、安心感が増しますよね。小物家電には、そういう隠れた名品が多いかもしれない。羽根の設計を一から見直し、動作音は静かに、それでいて十分な風量を確保できるよう設計。「角度を細かく調節できるサーキュレーターって、実は意外と少ないので重宝するはず」(松橋さん)。MJ-CF18JP-Wサイズ:W28.4×H29.7×D22.8m約2.2kg4,990円(無印良品 銀座 03-3538-1311)松橋:隠れた名品でいうと、〈無印良品〉のサーキュレーターはおすすめ。4千円台と手ごろなのに、機能もしっかりしていて。石井:安くておしゃれで機能もバッチリなんて、無敵(笑)。松橋:聞いたことのないメーカーだけど、機能性はどうなの?って思ったら、ネットで「メーカー名商品名OEM」で検索してみるのも手。安心できるメーカーとわかったら、ちょっとうれしいじゃないですか。石井:宝探し感覚ですね(笑)。Navigator家電プロレビュアー・石井和美(いしい・かずみ)/白物家電を中心に、製品レビューを15年以上執筆。茨城県守谷市に一戸建てタイプ「家電ラボ」を開設。大型家電を実際に動かし、テストも行う。家電ブログ()も人気。お笑い芸人・松橋周太呂(まつはし・しゅうたろ)/お笑い芸人。“家事えもん”として情報番組に引っ張りだこ。掃除能力検定士5級ほか、ジュニア洗濯ソムリエなど資格も多数。『ほったらかし掃除術』ほか、著書も好評発売中。(Hanako1203号掲載/photo : Kenya Abe illustration : Manako Kuroneko text & edit : Yoshie Chokki)
2021年12月26日すき間のニーズを狙ったニッチ家電の精鋭を、担当編集とライターがすべて試しました。まったく興味がないか、心を射抜くか、両極端!?刺さるアイテムが見つかったら、買いです!今回のテーマは『ほったらかしでラク家事!』。料理、洗いもの、掃除に片付け…。面倒な家事は優秀な家電に任せて時間を有効に活用するべし!1.〈島産業〉の生ごみ減量乾燥機 パリパリキューブライトアルファ PCL-33(ピンクゴールド)「想像以上にパリパリ&減量!生ごみを捨てる憂鬱さが減った」温風で4~9時間かけて生ごみを乾燥させ、約1/5まで減量する。専用バスケットを三角コーナーにして生ごみを入れるとそのまま処理容器にセットできて便利。色はトリコロールとブルーストライプ、グレイッシュシルバーも。サイズ:Φ21.5×H28.3cm 2.1kg 30,360円(島産業 0120-256-333)2.〈エコバックス〉のロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO+「欲しかったラク家事の極み!ペット的なかわいさも」3D物体回避技術を搭載し、家具への衝突やコード類の絡まりを防いで走行。吸引と水拭きを同時に行い、ごみは収集スタンドに吸い上げる。サイズ:Φ35.3×H9.36cm 3.57kg(本体)、W30×H43×D43cm 4.4kg(ごみ収集スタンド)84,800円(エコバックスお客様相談センター 0120-539-639)3.〈シロカ〉の食器洗い乾燥機 SS-M151「嫌いな食器洗いから解放。時間に余裕ができてエコにも貢献」水道工事が不要のタンク式の食洗機。独自技術により360度あらゆる角度から高温&高圧で洗浄することで、手洗いでは落としきれない油汚れや粘着汚れをキレイに落とす。一度に洗える食器は約16点。サイズ:W42×H43.5×D43.5cm 13kg 49,280円(シロカサポートセンター 0570-001-469)4.〈T-fal〉のラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋 CY352AJP「カレーも豚の角煮も時短&簡単。自分で作るより旨かった…」圧力、蒸す、煮るなどの調理モードに、無水、発酵、ベイクが加わり、パンも焼けるようになった新製品。圧力モードでは通常の鍋より高温で調理するため、時間が最大1/3まで短縮可能に。容量:3lサイズ:W26×H28.3×D28.5cmkg 4.2kg 30,250円(ティファールお客様相談センター 0570-077-772)編集・中島千恵(以下、中島):ごみ捨てって地味に大変だよね。自宅時間が増えると、生ごみも増えちゃうし。そんな憂鬱なごみ捨てをラクにしてくれるのが、生ごみを乾燥させる「パリパリキューブライトアルファ」。ライター・熊坂麻美(以下、熊坂):野菜の皮や食べ残しが本当にパリッパリに乾いたねー!これは捨てやすい。中島:生ごみって置いておくと冬でも臭うから、乾かすだけでストレスが減るもんだね。熊坂:私、洗いものが死ぬほど嫌いで、〈シロカ〉の食器洗い乾燥機がずっと気になっていて。使ってみたら、思った以上にキレイになった。特にシルバーのカトラリーがピカピカになって感動!サイズは大きめだけど、スペースに余裕があれば導入する価値大。中島:水道工事が必要ないのが本当にいい。バケツに排水すれば棚に置いても使えるよね。熊坂:手洗いだと水を30lくらい使うらしいけど、食洗機は5ℓくらいで済む。電気代はかかるけど、トータルの光熱費は手洗いより減る場合がほとんどとか。エコです!中島:ロボット掃除機の「DEEBOT N8 PRO+」も有能。吸引と水拭きを同時にして、自動でスタンドに戻ってごみを捨ててくれる。手間は2カ月に1回くらい、スタンドにたまった紙パックを捨てるだけ。すごくない?熊坂:ロボット掃除機って安いものは、コードに絡まって止まったり、水拭きがびしゃびしゃになるけど、「DEEBOT N8 PRO+」はそれがなかったから本当にお任せできる。名前をつけてねぎらいたいくらい。中島:料理を任せるなら電気圧力鍋の「ラクラ・クッカー プラス」だね。カレーは8分加圧してルーを溶かしてあっという間に完成した。野菜を切る時間を入れても15分くらい?めちゃくちゃ時短だし、すごくおいしかった。面倒な角煮だって豚肉とかを切って入れるだけだよ。料理が苦手でも問題なし!熊坂:パンも焼けるみたいだし、これがあれば私の偏った食生活が改善されるかも…!(Hanako1203号掲載/photo : Kenya Abe illustration : Itsuko Suzuki text : Asami Kumasaka)
2021年12月23日これまで以上に家電への関心が高まった今年。そこで、ハナコラボ パートナーを中心に、家電についてアンケートを実施!みんなが買って、本当によかった家電を厳選してご紹介します。今回のテーマは『リモートワークも快適』会社以外の場所で仕事をするのは「初めて」という人がほとんど。必要に迫られて買った家電に助けられたことも多々。1.〈Apple〉のiPad miniコロナ禍でデジタルツールを見直したという人、多数。「出先でのリモート打ち合わせやメモとしても活躍。荷物の軽量化も叶えてくれて、今やなくてはならない存在」(編集部・中島千恵)。容量:64GB、256GBサイズ:W19.54×H13.48×D0.63cm 293g(Wi-Fiモデル) 59,800円~(Apple 0120-993-993)2.〈Apple〉のApple Pencil(第2世代)メモやPDFに注釈を加える際に便利なペンツール。サイズ:φ0.89×H16.6cm 20.7g 15,950円(Apple 0120-993-993)3.〈logicool(ロジクール)〉のワイヤレスキーボード KX700 MX KEYS miniすべてのキーやショートカットがすぐ届く場所に配置されたミニマルなキーボード。サイズ:W29.5×H2×D13.1cm 506.4g 13,860円(ロジクール・カスタマーリレーションセンター 050-3196-5644)4.〈logicool(ロジクール)〉の ERGO M575 ワイヤレストラックボール人間工学に基づいて設計・開発。「腱鞘炎から救ってくれた、ボールを親指で転がしてカーソルを動かすタイプのトラックマウスです」(嶋田さん)。サイズ:W10×H13.4×D4.8cm 145g 6,050円(ロジクール・カスタマーリレーションセンター 050-3196-5644)〈TECHNICS(テクニクス)〉の ワイヤレスイヤホン EAH-AZ60〈日本トラストテクノロジー〉の ブロードキャストライトクリップmini〈INKO(インコ)〉の Heating Mat Heal Suede5.〈TECHNICS(テクニクス)〉の ワイヤレスイヤホン EAH-AZ60ノイズキャンセリング機能で、周囲の雑音をシャットアウト。「自分の声だけをクリアに相手に届ける独自技術もすごい。家族の声やテレビの音が気になる自宅でのオンライン会議時にも大活躍」(石井さん)。サイズ:φ0.8cm 7g オープン価格6.〈日本トラストテクノロジー〉の ブロードキャストライトクリップmini「怒っているように見えた、とオンライン会議の相手に指摘されたのを機に購入。明るさは10段階、色合いも3パターンあり、クリップ式で取り付けも簡単」(本企画担当ライター・一寸木芳枝)。サイズ:W16×H24×D8.2cm 251gオープン価格(日本トラストテクノロジー 03-5818-2650)7.〈INKO(インコ)〉の Heating Mat Heal Suedeインクで温めるという特許技術を応用した薄さ1.5㎜のシート型USBヒーター。「在宅勤務中、椅子に敷くことでいつもポカポカ。スエードのような触り心地も気持ちいい」(Webデザイナー・阿部優子さん)。サイズ:φ27cm 92g 4,950円(Hanako1203号掲載/photo : MEGUMI styling : Momoko Miyata text & edit : Yoshie Chokki)
2021年12月22日これまで以上に家電への関心が高まった今年。そこで、ハナコラボ パートナーを中心に、家電についてアンケートを実施!みんなが買って、本当によかった家電を厳選してご紹介します。今回のテーマは『時短!家事ラク』“効率化”に向き合った人、多数。家電購入の決め手は、「時短」がキーワードでした!1.〈SHARP〉のヘルシオ ホットクック KN-HW16G「時間のかかる煮込み料理があっという間に完成します」カレーなど“かき混ぜ”が必要な料理も、具材を入れておくだけで完成。白米、スープ、低温調理など、メニューも多彩。「キッチンに立つ時間が大幅に減りました」(美容家・江森 瞳さん)。容量:1.6ℓサイズ:W33×H24×D28.2cm 約5kg オープン価格(シャープお客様相談窓口 0120-078-178)2.〈Eufy(ユーフィ)〉の RoboVac G10 Hybrid「隅々まできれいに!水拭きモードも備えて優秀です」在宅時間が長くなると溜まりやすいホコリ。それを自動で吸引し、部屋をピカピカに。「作動中、別の家事ができるので助かってます」(徳成さん)。フィルターも水洗いでき、お手入れも楽ちん。サイズ:約φ32.5×H7.2cm 約2.5kg 26,800円(アンカー・ジャパン カスタマーサポート 03-4455-7823)3.〈T-fal〉の アクセススチーム ピュア 衣類スチーマー「衣類のシワもにおいも取れて、除菌もできる多機能さが魅力」面倒くさいアイロンがけ。自立式の衣類スチーマーなら、ハンガーに衣類をかけたままなでるだけ。「スチーム量が多く除菌効果もバッチリ。自宅焼肉でカーテンににおいがついた時にも役立ちます」(石井さん)。容量:200ml サイズ:W13×H28×D17㎝1.1kg 18,700円(ティファール 0570-077-772)4.〈BODUM〉の 電気ケトル BISTRO「沸騰まで4分! ティータイムがこれまで以上に楽しい時間に」60℃から沸騰まで、10℃刻み5段階で調節可能な電気ケトル。「飲み物ごとに適温のお湯を選べるのが便利」(会社員・木崎真那さん)。スタイリッシュなデザインで、外に置いておいても。容量:1.1l サイズ:W23×H26.6×D19.5cm 1.65kg 13,200円(Hanako1203号掲載/photo : MEGUMI styling : Momoko Miyata text & edit : Yoshie Chokki)
2021年12月21日『美少女戦士セーラームーン』をモチーフとしたネイルケア家電&ヘアーアイロンが、小型家電メーカー・テスコムから登場。ラフォーレ原宿や心斎橋パルコ、札幌パセオのセーラームーンストアなどで販売される。“5人のセーラー戦士”を表現したネイル家電ネイルケア家電「クリスタルパワーネイルシャイナー」は、5人のセーラー戦士の武器や変身用スティックを再現したもの。セーラームーンの“キューティムーンロッド”モデルと、セーラージュピター、マーキュリー、マーズ、ヴィーナスの“スターパワースティック”モデルの5種を取り揃える。セーラー戦士のシルエットを描いた“キラキラ”輝くパッケージや、守護星マークを散りばめた収納ポーチも付属。デザイン性はもちろん、ネイルケア家電としての機能性の高さもポイント。「甘皮ケア」「形づくり」「表面整え」「ツヤ出し」の4つのアタッチメントがセットになっている。2段階スピード切り替えを搭載しており、用途に合わせてスピードを調節できるため、初心者にも安心だ。“幻の銀水晶”モチーフや月チャーム付きヘアーアイロンヘアーアイロンの「ムーンクリスタルヘアーアイロン」は、セーラー5戦士のイメージカラーや、幻の銀水晶をイメージしたクリスタルストーン、煌めく月のチャームをあしらったもの。液晶パネルには、セーラームーンのシルエットが浮かぶなど、ファン垂涎のディテールを随所に盛り込んでいる。ベースのヘアーアイロンは、テスコムで累計320万台以上を出荷した人気シリーズ。ストレート&カールの2Way仕様となっており、スチーム機能でしっかりクセづけ。25秒で温まる高速ヒートのため、忙しい朝でも快適に使用することができる。【詳細】テスコム『美少女戦士セーラームーン』コラボレーション家電発売日:2021年12月10日(金)■クリスタルパワーネイルシャイナー 各5,500円(編集部調べ)アタッチメント:形づくり・表面磨きアタッチメント・甘皮ケアアタッチメント・ツヤ出しアタッチメント付属品:キャップ・ツヤ出しアタッチメントシール(交換用3枚)・アタッチメント収納ポーチ■ムーンクリスタルヘアーアイロン 各12,980円(編集部調べ)付属品:ポーチ※画像は実物と色が異なって見える場合がある。【販売店舗】・セーラームーンストア住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 B0.5階・セーラームーンストア -petit- 心斎橋パルコ店住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋パルコ 6F キデイランド心斎橋パルコ店内・札幌パセオ店 ※12月17日(金)より発売住所:北海道札幌市北区北六条西2丁目 パセオイーストB1F・テスコム公式楽天市場店【問い合わせ先】テスコムTEL:03-4531-3932
2021年12月20日リラックスタイムもリモートワークも、お気に入りの家電があれば、もっと暮らしが充実するはず。家電を愛する3名のレコメンダーに、愛着ポイントとともにおすすめ家電を教えてもらいました。食事をしたり、テレビを見たり、ゴロゴロしたり。のんびり過ごすことの多いリビングで、より快適に暮らすための家電をピックアップ。1.〈パナソニック〉のセパレート型 コードレススティック掃除機 MC-NS10K「まるでホウキのような使いやすさ。ゴミ捨ての手間が少なくてラクラク」ソファ上のクッションカバー 左から9,900円、5,500円、5,500円、床に敷いたシープスキンカバー29,700円(全てハイク 03-5768-7180)スリムな本体と、本体を充電&収納するクリーンドックがセットになったコードレス掃除機。気になる時にすぐドックから取り出し、ササッと使ってパッと戻せる直感的な使い心地が魅力。「本体をドックに戻すとゴミを自動で吸い取り、ドック内蔵の紙パックに溜めるので、ゴミ捨ての手間は1カ月に1回程度でOK。新感覚の掃除機です」(神原さん)。サイズ(スティック時):W21.3×H103×D13cm 1.5kg オープン価格(パナソニック家事商品ご相談窓口 0120-878-691)2.〈ロボロック〉の S7+ P02-04「掃除機×水拭きのハイブリッド!床掃除を一台で頑張ってくれる」ゴミの吸引だけでなく、同時に高速振動モップでこびりついた汚れもしっかり拭き取ることができる実力派。「充電ドックに自動ゴミ収集機能が搭載されており、紙パック式・サイクロン式のどちらでも使える珍しい仕様です」(倉本さん)。専用アプリでさまざまな機能の設定ができ、一台あれば床がいつでもピカピカに。サイズ(本体):Φ35.3×H9.65cm 約4.7kg 169,400円(ロボロックカスタマーサポートセンター 0120-992-878)3.〈シャーク〉のShark EVOPOWER EX 充電式ハンディクリーナー WV406JGG「スタイリッシュなデザインで 毎日の掃除が楽しくなる!」隙間用ノズルなど、用途によって着脱できる4種のアクセサリーが付属した便利なハンディクリーナー。「充電ドックにすべてのアクセサリーをスタンバイしておけて、正面からは見えない点も素敵。付属のフローリング用延長ノズルを付ければ、床の掃除もばっちり!」(神原さん)。場所を取らないコンパクトボディ&シックなカラーで、部屋のインテリアにも自然となじむ。サイズ:W6.2×H39×D6.9cm 約680g 29,700円(シャークカスタマーサポート 0120-522-552)4.〈SteamOne〉の Minilys MI606MB「大量スチームで服がよみがえる!パワーの強さがひと味違います」ラック49,500円(佐々木家具造形研究所keisuke.sasaki.ks@gmail.com)ハンガーラック一体型の衣類用スチーマー。約1,000㎖の大容量タンクで、シャツもワンピースも続けてお手入れが可能。「何着もシワ取りしたい時など、ポータブルタイプはパワーが物足りなかったのですが、こちらの置き型タイプは水タンクの容量がたっぷり!スチームのパワーと使いやすさが抜群です」(オモムロニ。さん)。マットブラック×シルバーのシックなデザインも好印象。サイズ:約W16×H172×L21cm 約7kg 30,580円(DMMサポート窓口 03-6670-3911)5.〈コロナ〉の 衣類乾燥除湿機 Hシリーズ CD-H1821「室温を下げずにカラッと乾燥!寒い冬にありがた~い存在」除湿する力が強いコンプレッサー式の衣類乾燥除湿機。雨雪で濡れた家族の衣類もしっかり乾燥。「一日当たり18lという高い除湿能力が魅力。コンプレッサー式は寒い時期の除湿性能が落ちますが、この製品はヒーター搭載で冬でもしっかり活躍します」(倉本さん)。フィルターで捕集したウイルスや菌などを抑制。操作ボタンが本体上部に集約され、すっきりとした見た目なのもうれしい。サイズ:W36.5×H57×D20.2cm 12.5kg オープン価格(コロナ 0256-32-2111)6.〈Dyson〉のDyson Purifier Humidify + Cool Formaldehyde 加湿空気清浄機 PH04 WG「ゴールドの高級感ある見た目。機能も豊富で頼りになります」落ち着いたゴールドのボディが印象的。本体と同色のリモコンが付属しているほか、専用アプリと接続すればスマホでの操作も可能。「シックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドまで分解するフィルターを備えた、清潔性にとことんこだわった一台。お手入れもしやすく、多機能タイプを選ぶならこれを」(神原さん)。冬は加湿機、夏は扇風機として、一年中重宝する。サイズ:W31.2×H92.3×D31.2cm8.2kg 99,000円(話そうダイソンお客様相談室 0120-295-731)7.〈ダイキン〉の うるさらmini F28ZTMXS-W「ポカポカもうるおいも叶う!寒くて乾燥する冬の救世主」屋外から新鮮な空気を取り込み、換気・加湿・冷暖房が同時にできる。暖房をつけると空気やお肌の乾燥が気になるお悩みも解消!「屋外の湿気を集めて室内を加湿するため、タンクに給水をする必要がありません。窓を開けずに換気ができるのもポイント」(倉本さん)。スマホから手軽に温度・湿度調整も可。サイズ:W79.8×H27.2×D29.5cm 11.5kg 167,200円※編集部調べ、室外機別売り(ダイキンコンタクトセンター 0120-881-081)Navigators家電+ライフスタイルプロデューサー・神原サリー(かみはら・さりー)持っているだけで心躍る家電を「うふふ家電」と命名・提唱。家電やライフスタイルの識者として数多くのメディアで活躍中。家電ライター・倉本 春(くらもと・はる)白物家電やIoTガジェットの紹介・解説を中心に執筆するフリーライター。調理家電の使いこなし術やレシピ提案も得意。雑貨コーディネーター・オモムロニ。家電に限らず気になる“モノ”に常にアンテナを張り、雑貨やギフトのセレクト・コーディネート、雑誌やWebでの連載など幅広く活動中。(Hanako1203号掲載/photo : Masahiro Tamura (FREAKS), Satoru Nakano styling : Maki Taniyama text : Naomi Haga edit : Yuko Watari assistant edit : Miyu Harada, Kaoru Takagi cooperation : AWABEES, UTUWA, TITLES, nomble non)
2021年12月20日リラックスタイムもリモートワークも、お気に入りの家電があれば、もっと暮らしが充実するはず。家電を愛する3名のレコメンダーに、愛着ポイントとともにおすすめ家電を教えてもらいました。食事をしたり、テレビを見たり、ゴロゴロしたり。のんびり過ごすことの多いリビングで、より快適に暮らすための家電をピックアップ。1.〈Dyson〉のDyson Lightcycle Morphフロアライト「明かりが一日をプロデュース。機能も見た目もスタイリッシュ!」GPSに基づく独自のアルゴリズムで、現在地の自然光をトラッキング。作業内容や就寝時間などに合わせて光温度と明るさを調整し、最適な明かりを提供してくれるスタイリッシュでスマートな一台。「ヘッドを支柱にドッキングすると、間接照明のようなアンビエントライトになるところもお気に入り」(倉本さん)。形が自在に変わるからさまざまなシーンで活躍してくれそう。サイズ:W30.2×H125.1×D46.5cm 6.1kg 97,900円(話そうダイソンお客様相談室 0120-295-731)2.〈バッファロー〉の nasne NS-N100「どこでもテレビ観賞OKに!使いやすさも文句なしの一台」Wi-Fiルーターとアンテナ線ケーブルでつなげば、手持ちのスマホで地デジやBSなどテレビ番組の視聴が可能。「録画した番組は、テレビはもちろんスマホを使ってどこからでも観られます(SIE社製のプレイステーションが必要)。番組表などのインターフェースが非常に使いやすい!」(倉本さん)。サイズ(最大突起部含む):W4.45×H13.5×18.7cm 810g 29,800円(バッファローお客様サポート 0570-086-086)3.〈オンキヨー〉のOnkyo Classic Series Bluetooth スピーカー内蔵ポータブルターンテーブル OCP-01「レトロとイマドキが共存。そのギャップに惚れました!」レコード針付属、ステレオスピーカー内蔵のトランク型ターンテーブル。スマホと接続するも良し、レコードに針を落とすも良し。シーンに合わせて音楽を楽しめる。「レトロなデザインで、使わない時はトランクを閉めて立てて置けるインテリア性の高さ。だけどBluetooth対応で機能は現代的というギャップに惹かれます」(オモムロニ。さん)。サイズ(ドック含む):W35.3×H38.3×D45.7cm 約10.3kg 11,800円4.〈ソニーネットワークコミュニケーションズ〉の マルチファンクションライト2 MFL-2100S「一台何役もこなす頑張り屋!居住中も留守中も便利で安心」「各種センサーとスピーカー、マイクを搭載した照明。Bluetoothスピーカーとしてはもちろん、古いテレビやエアコンをスマホで操作できる、多機能な優秀品」(倉本さん)。音楽やテレビの音声を天井から響かせれば臨場感アップ!人感センサーで検知する「みまもり機能」も搭載されているので、不在時の防犯機器にも。サイズ:Φ52×H11.1cm 3.1kg 43,200円(ソニーネットワークコミュニケーションズ電話相談窓口 0120-372-533)5.〈AXE YAMAZAKI〉の 子育てにもっといいミシン「初心者でも楽しくミシンデビュー!男女問わず使ってみてほしい」全200種類の縫い模様、ひらがなやアルファベットが登録されているので、初心者でも簡単に使いこなせる。「子育て中の友人からの評判もとても良く、ミシンも今はこんなにかっこいいのかと驚きました。家事を本格的に始めたい女性はもちろん、男性にも使ってほしい」(オモムロニ。さん)。リビングに出しっぱなしでもおしゃれに見える、モダンでスタイリッシュなデザイン。サイズ:W41.1×H30.7×D17.8cm 5.4kg 33,000円(アックスヤマザキ 0120-405-851)Navigators家電+ライフスタイルプロデューサー・神原サリー(かみはら・さりー)持っているだけで心躍る家電を「うふふ家電」と命名・提唱。家電やライフスタイルの識者として数多くのメディアで活躍中。家電ライター・倉本 春(くらもと・はる)白物家電やIoTガジェットの紹介・解説を中心に執筆するフリーライター。調理家電の使いこなし術やレシピ提案も得意。雑貨コーディネーター・オモムロニ。家電に限らず気になる“モノ”に常にアンテナを張り、雑貨やギフトのセレクト・コーディネート、雑誌やWebでの連載など幅広く活動中。(Hanako1203号掲載/photo : Masahiro Tamura (FREAKS), Satoru Nakano styling : Maki Taniyama text : Naomi Haga edit : Yuko Watari assistant edit : Miyu Harada, Kaoru Takagi cooperation : AWABEES, UTUWA, TITLES, nomble non)
2021年12月17日みんなが憧れるような心地よい生活を送る人たちには、どんな“相棒”がいるの?その相棒と、どんな風に付き合っているの?スタイルのある人たちの家電ライフを覗き見。今回は、フォトグラファー・尾身沙紀さんにお気に入りのアイテムを教えてもらいました。Thema『一つの機能に特化した家電選びがこだわり』〈ダイニチ〉の加湿器と、〈バルミューダ〉の空気清浄機。1台2役ではなく、単機能のものを2台導入。「アレルギー体質なので乾燥には敏感。空気のきれいさにも気を付けています」普段、何台ものカメラやストロボ機材などを操るフォトグラファーは“家電好き”も多いのでは?…と勝手にイメージしていたが、尾身沙紀さん宅は予想以上に家電が充実!「おいしいコーヒーが飲みたい」と、今年“清水買い”した〈デロンギ〉のコーヒーマシンETAM36365。〈バルミューダ〉のケトルはお湯を沸かす時に重宝。〈モダンデコ〉の布団乾燥機は1万円弱のお手頃価格。「コロナ禍でおうち時間が増えたことで、住まいの環境をよくしたいという思いが強くなったことがきっかけで、家電熱が爆発(笑)。若い頃は、家電は安いものにしか手が出ませんでしたが、大人になり、ある程度収入も安定してくると、手入れをしながら長く使える上質なものを…と思えるようになりました」人感センサーで蓋が開く〈Smativ+〉のゴミ箱は、昨年購入。目のクマ対策に昨年購入したメディリフトは「母親にもプレゼント」。一昨年購入の〈エレクトロン ラボ〉の低周波美容機器デンキバリブラシは「頭の凝り対策」に。家電選びには、マイルールがいくつかあるそう。「テンションが上がる可愛いデザインかどうか、機能性に優れているか、基本的に5万円までで検討するので、価格が適正か…などもそうですが、特にこだわっているのは、一つの機能に特化した家電かどうか。たとえば、加湿器なら加湿機能だけというもののほうが性能を発揮しやすいと思っていて。だから、多少台数が増えてもよしとしています」よく購入するのは「楽天市場」。「マイルールである程度絞り込んだら、口コミのいい評価も悪い評価もチェック。2〜3時間調べたら、あとはヤマカン!(笑)買うと決めたら1日弱で注文することが多いですね。この2年で、空気清浄機、加湿器2台、除湿機、サーキュレーター、コーヒーマシン、全自動ゴミ箱、布団乾燥機、スチームアイロンなどを購入しましたが、それでも今のところ失敗知らずです」Profile…尾身沙紀(おみ・さき)2013年より、フリーランスとして活動開始。広告から雑誌のカバー、ポートレイトまで幅広く手掛け、第一線で活躍している。(Hanako1203号掲載/photo : Saki Omi (io) text : Aya Wakayama)
2021年12月17日これまで以上に家電への関心が高まった今年。そこで、ハナコラボ パートナーを中心に、家電についてアンケートを実施!みんなが買って、本当によかった家電を厳選してご紹介します。今回のテーマは『おうち時間充実!』これまで以上に快適な時間と空間で過ごせたのは、この家電があったから1.〈Welle(ベレー)〉のテーブル型ワイヤレススピーカー W501T「インテリアになじむので、部屋のどこに置いても音楽を楽しめる!」韓国発のインテリア家電。円形の本体には4つのスピーカーが搭載され、360度、心地よい音楽が楽しめる。組み立ても簡単。「スマホのワイヤレス充電もできちゃう点も便利です」(デザイナー・嶋田花織さん)。サイズ:W40.8×H65×D40.8cm 6.9kg 44,800円(ナミヤ 050-8880-6505)2.〈drinkmate(ドリンクメイト)〉の ベーシック スターターセット DRM 1002「水以外の飲み物に炭酸を注ぐこともできるスグレモノ」複数回答が寄せられた家庭用ソーダメーカー。ハイボールや酎ハイなどお酒を楽しむほか、「ペットボトルゴミが出なくなり、ゴミ捨ても楽に」(広報・徳成祐衣さん)という声も。容量:1lサイズ:W12.6×H41.1×D20.6cm 1.2kg 16,368円3.〈BRUNO(ブルーノ)〉の グリルサンドメーカー シングル「おいしい朝ごはんが毎朝楽しめるようになった立役者!」「ホットケーキミックスでワッフルを作ることも」(ハナコラボ ディレクター・土屋志織)。〈BRUNO〉はサイズが豊富で、ヨーロッパの焼菓子をモチーフにした焼き目で人気。色はグレージュのほかにレッドもあり。サイズ:W16.5×H14.5×D24cm 2kg 7,480円4.〈+Style(プラススタイル)〉の LED エジソン電球(調光・調色/E26)「LEDなのに、ふわっとやさしいノスタルジックな灯りに癒される」ペンダントタイプの照明にマッチしたルックスをもつエジソン電球。温かい光もクリアな昼白色もどちらも可能。「アプリを使えば遠隔操作も簡単」(家電プロレビュアー・石井和美さん)。ワット相当:60Wサイズ:約φ6×H11.7cm 約48g 3,680円(Hanako1203号掲載/photo : MEGUMI styling : Momoko Miyata text & edit : Yoshie Chokki)
2021年12月16日家族で協力する家づくり整理収納アドバイザーsho.koさんの家族で協力する家づくりを紹介しています。家族みんなで助け合う家づくりは必見です!今回は「スマート家電」についてご紹介します。より使いやすくなる《スマート家電》間接照明も声でオンオフinstagram(@sho.ko_ie)さらにスマート家電化!スマートプラグを追加して間接照明も声でオンオフできるようになりました!めっちゃ便利◎ちょっとした手間が省けるinstagram(@sho.ko_ie)今までコードについたスイッチを引っ張り出して点けてたので使わない日の方が多かったけど声で点けられる便利さ最高!!テレビもエアコンもスマート家電instagram(@sho.ko_ie)他にはテレビとエアコンが使えます。エアコンは温度設定しておけば勝手にオンオフしてくれるからわんこのいるわが家には欠かせない。スマホからも操作が可能instagram(@sho.ko_ie)もちろんスマホからも操作できます。どんどん快適にしたくなる〜
2021年12月16日これまで以上に家電への関心が高まった今年。そこで、ハナコラボ パートナーを中心に、家電についてアンケートを実施!みんなが買って、本当によかった家電を厳選してご紹介します。今回のテーマは『脱毛アイテム』。クリニックやエステと同じく、光&レーザーでの処理なら負担をかけずスベスベヘアレスに。春夏に向けて今からケアを!1.〈SMOOTHSKIN〉のスムーズスキン bare smart「パワフルさと刺激のなさのバランス設計が素晴らしい」10分で全身のケアができるスピーディな光脱毛マシン。肌の色を自動で検知し、3段階から最適なパワーで照射する。「脚や腕など時間がかかるパーツもパパッと処理。仕上がりにも満足です」(轟木さん)。サイズ:W7×H11.8×D5.3cm 200g 38,500円(スムーズスキン 0120-791-355)2.〈トリア〉のパーソナルレーザー脱毛器 4X「刺激さえも快感になるほどものすごい脱毛効果」毛根にまで熱を届けるレーザーで本格脱毛。3カ月経つ頃には、ムダ毛の少ないツルスベ肌に。「正直刺激が強いし、照射口が狭くて時間がかかるけど、生えてくるムダ毛を確実に減らすならコレ」(風間さん)。サイズ:W8×H23×D12cm 585g 48,000円(トリア・ビューティ 0120-917-380)3.〈パナソニック〉の光美容器 光エステ ES-WP97「ボディもフェイスもこれ1本でトーンアップ」ムダ毛ケアはもちろん、美肌ケアにも使える光を採用。太い毛もケアできる。「痛くないのでムダ毛ケア初心者にもおすすめ。細かい指毛まで処理できます」(鵜飼さん)。サイズ:W7.9×H25.3×D5.6cm 402g 82,500円※編集部調べ(パナソニック理美容・健康商品ご相談窓口 0120-878-697)(Hanako1203号掲載/photo : MEGUMI styling : Momoko Miyata text & edit : Yoshie Chokki)
2021年12月14日おいしい食事は大事なエネルギーチャージ!料理の腕を上げたい人も、ちょっと手を抜きたい人も、機能充実のキッチン家電に頼ってみて。今回は、時短機能やさまざまな機能が備わった最新家電をご紹介します。1.〈象印マホービン〉の自動調理なべ EL-KA23「最初はデザインに惹かれて、今では使いやすさに夢中です」調理容量:2.3L サイズ:W28.5×H22.5×D31cm 7kgオープン価格(象印お客様ご相談センター 0120-345135)機能性、使いやすさ、デザイン性を追求した自動調理なべ。蓄熱性の高いホーローなべでゆっくり火が通り、食材に味がしっかりしみこむ。「ジッパー付き食品保存袋を使った低温調理や煮込み料理などがおまかせでできます。冷蔵庫に入れる時のための蓋まであり、本当によく考えられた一台です」(神原さん)。象のアイコンが際立つフラットなデザインも印象的。調理容量:2.3L サイズ:W28.5×H22.5×D31cm 7kgオープン価格(象印お客様ご相談センター 0120-345135)2.〈ウォータースタンド〉の ウォータースタンドガーディアン「毎日おいしい水が手軽に飲める。とにかく便利で手放せない!」サイズ:W23×H47.1×D23(30.2)cm 10.6kg 4,400円/月(初回設置費9,900円)(ウォータースタンドカスタマーセンター 0120-032-114)タッチパネルで温水(3段階で温度設定可能)、冷水、常温水を選択でき、抽出量も3段階から選べる優れもの。飲用、料理にと幅広く活用できる。「水道栓と繋げて使うタイプのスマートなウォーターサーバー。水ボトルを受け取ったり運んだりする手間もなく、キッチンになじむコンパクトさで非常に便利です」(オモムロニ。さん)。サイズ:W23×H47.1×D23(30.2)cm 10.6kg 4,400円/月(初回設置費9,900円)(ウォータースタンドカスタマーセンター 0120-032-114)3.〈パナソニック〉のホームベーカリー ビストロ SD-MDX4「難しそうな手作りパンもおいしくできあがりました!」サイズ:W26.3×H35.3×D35.6cm 6kg オープン価格(パナソニック調理商品ご相談窓口 0120-878-694)独自の「3D匠ねり」「Wセンシング発酵」技術により、焼きムラのないしっとりしたパンができあがる。うどんやパスタ、お餅、甘酒などパン以外の幅広いメニューにも対応。「9月に発売されたばかりの新商品ですが、この製品で作れるようになった低糖質パンがとてもおいしい。いろいろと進化していて、さすがトップシェアと感じました!」(オモムロニ。さん)。サイズ:W26.3×H35.3×D35.6cm 6kg オープン価格(パナソニック調理商品ご相談窓口 0120-878-694)Navigators家電+ライフスタイルプロデューサー・神原サリー(かみはら・さりー)持っているだけで心躍る家電を「うふふ家電」と命名・提唱。家電やライフスタイルの識者として数多くのメディアで活躍中。家電ライター・倉本 春(くらもと・はる)白物家電やIoTガジェットの紹介・解説を中心に執筆するフリーライター。調理家電の使いこなし術やレシピ提案も得意。雑貨コーディネーター・オモムロニ。家電に限らず気になる“モノ”に常にアンテナを張り、雑貨やギフトのセレクト・コーディネート、雑誌やWebでの連載など幅広く活動中。(Hanako1203号掲載/photo : Masahiro Tamura (FREAKS), Satoru Nakano styling : Maki Taniyama text : Naomi Haga edit : Yuko Watari assistant edit : Miyu Harada, Kaoru Takagi cooperation : AWABEES, UTUWA, TITLES, nomble non)
2021年12月13日みんなが憧れるような心地よい生活を送る人たちには、どんな“相棒”がいるの?その相棒と、どんな風に付き合っているの?スタイルのある人たちの家電ライフを覗き見。今回は、文筆家・ツレヅレハナコさんにお気に入りのアイテムを教えてもらいました。11月27日(土)発売 Hanako1203号「一緒に暮らしたい、家電のこと。」よりお届け。Thema『自分が使う姿が思い描ける家電を選びます。』〈マキタ〉の充電式クリーナ CL108FD。「コンパクトでスリム、邪魔にならず置き場所に困らない。カプセル式集塵だから、パックを付け替える手間もナシ。とにかく軽い!」仕事とプライベートの時間を合わせると、一日の大半をキッチンで過ごす日が多いツレヅレハナコさん。料理用をはじめ、暮らしの中で使う家電選びのポイントは何ですか?2台持ちの〈マキタ〉の充電式クリーナ。「掃除機は使ってなんぼ。軽い&ヘッドも小さいから気づいた時にスイスイとかけられる」「気に入って、同じものを2つそろえたのが〈マキタ〉の充電式クリーナ。1年半前、家を建ててくれた大工の棟梁がこれで木屑を掃除していて、便利で使いやすそうだなと思っていたらプレゼントしてくれたんです。軽くてコンパクト、掃除がまったく苦にならない!もう1台購入して1階用と2階用の2台持ちに」いいなと思ったら、商品を比べて迷ったり悩んだりせずに取り入れ、長く使い続けることが多いそう。〈クイジナート〉のフードプロセッサーS。「小さくて単機能なこのタイプが好き」直接、鍋に入れて野菜などを細かくすりつぶす時は、〈バーミックス〉のハンドブレンダーを使う。〈ハリオ〉の珈琲王2は、来客時に大活躍。日々、酷使しているキッチン家電の中で、長年、愛用しているのが〈クイジナート〉のフードプロセッサーS。「使い始めてから15年くらい経ちますね。機能がシンプルでミニマムサイズなのに馬力がある、という点が自分には合っていて。蓋だけは欠けたり割れたりで三代目かな」ツレヅレさんが新たに家電を取り入れる時、世間での評判や評価は特に気にしない。オブジェのような加湿器は、〈バルミューダ〉のRain。「タンクレスなのが便利」「服を選ぶのと同じで、自分が使っている姿が思い描けたものを選べば失敗はないですね。あと、マルチよりも単機能が好み。使っていると不器用さがどんどん愛おしくなることも。1台1役だと数は増えますが、好きなものに囲まれているならそれも幸せ。ひとつひとつが家族の一員のような感覚で、常にそばに置いて使い続けていきたいんです」Profile…ツレヅレハナコ旅と酒をこよなく愛する文筆家。近著に『ツレヅレハナコのお取り寄せ』(立東舎)。日々の食事や晩酌、簡単な料理レシピを綴ったInstagram(@turehana1)には愛猫あんちゃんも時々登場!(Hanako1203号掲載/photo : Kenya Abe text : Yumiko Ikeda)
2021年12月10日美容家電や調理家電を中心に小型家電製品の開発・製造をするテスコム電機株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:楠野 寿也)は『美少女戦士セーラームーン』をモチーフとしたネイルシャイナーとヘアーアイロンを2021年12月10日より数量限定でセーラームーンストア及びテスコム公式楽天市場店で発売します。美少女戦士セーラームーンとのコラボレーション商品■大人の乙女心をくすぐる、手にするだけで心が躍る細部まで拘ったデザイン憧れのセーラー戦士モチーフアイテムで指先も髪も美しく変身できます!1991年の月刊誌『なかよし』連載開始後、今も多くのファンに愛され続けている『美少女戦士セーラームーン』。5人のセーラー戦士のアイテムを再現したネイルケア商品、「クリスタルパワーネイルシャイナー」はセーラームーンのキューティムーンロッドモデルと、セーラー4戦士のスターパワースティックモデルを展開します。憧れのアイテムで気分を上げながらのネイルケアはもちろん、ディテールまでこだわり抜いた高級感あるメッキ素材が輝きを放ち、お部屋に飾ってもお楽しみいただけます。1本でカールヘアーもストレートヘアーもできる2Wayアイロンがセーラームーン仕様になった「ムーンクリスタルヘアーアイロン」は当社で累計320万台※以上を出荷した大人気シリーズの機能をそのままに、デコレーションパネルにはセーラー5戦士のイメージカラーをあしらい、本体には憧れの幻の銀水晶をイメージしたクリスタルストーンがきらめきます。本商品でしか手に入らないオリジナル収納ポーチが付属し、旅先や出張先への持ち運びにも便利にお使いいただけます。高い実用性とときめくデザイン性を兼ね備えたヘアーアイロンで毎日のスタイリングも心が躍ります。※:従来品 マイナスイオン2Wayスチームヘアーアイロン 累計出荷台数 2007年10月~2021年11月(当社調べ)■美少女戦士セーラームーンとは月刊誌『なかよし』(講談社刊)にて、1991年から連載を開始した武内直子原作の少女漫画。原作単行本は17ヶ国語に翻訳され、アニメーションシリーズは40ケ国以上の国で展開し、国内外で社会現象を起こしました。2012年より20周年プロジェクトが始動。原作完全版、文庫版、電子書籍、新作アニメ、ミュージカル、商品化、ファンクラブ、「美少女戦士セーラームーン展」など、25周年プロジェクトとして現在に至るまで幅広い展開を行っています。そして2021年には、25年ぶりの映画である劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」(前後編)が公開され、さらなる盛り上がりを見せています。セーラームーン25周年プロジェクトロゴセーラームーン25周年プロジェクト公式サイト 《製品概要》製品名: ムーンクリスタルヘアーアイロン品番 : SMW752A発売日: 2021年12月10日(金)URL : 販売先: テスコム公式楽天市場店●Sailor Moon store〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 B0.5階●Sailor Moon store -petit-<心斎橋パルコ店>〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3心斎橋パルコ6F キデイランド心斎橋パルコ店内<札幌パセオ店> ※12/17~〒060-0806 北海道札幌市北区北六条西2丁目 パセオイーストB1F価格 : オープン 市場想定価格 ¥12,980(税込)※価格を表記する際は「編集部調べ」とご記載ください。カラー: -P(ピンク)ムーンクリスタルヘアーアイロン製品特徴≪製品特徴≫●ストレート&カールの2Wayストレートとカールで多彩なヘアアレンジができます。テスコム独自のワンタッチボタンで切替もスムーズに。●スチーム機能でクセ付け力アップスチームにより髪に熱が伝わりやすく、しっかりクセ付け。●マイナスイオンで静電気を低減マイナスイオンが髪の広がりの一因である静電気を低減します。●すぐに使える高速ヒート25秒※で温まるから、忙しい朝でも快適に使えます。※100℃到達時間(最高温度設定時/ストレートアイロン使用)●11段階温度設定最高温度はプロ仕様の200℃。100℃から10℃ずつ設定できるから、自分の髪質にあった温度を選べます。●温度メモリー機能前回使用した温度に自動で立ち上がります。●温度ロック機能最終操作後5秒で設定温度がロックされます。●海外使用OK●最終操作後約30分で自動電源OFF●ねじれにくい回転式コード●オリジナルポーチ使い勝手にもこだわったオリジナル収納ポーチが付属。コンパクト設計だから、持ち運びも便利。耐熱素材※で、安心して使用できます。※:内側は熱に強い素材を使用しておりますが、製品が十分に冷めてから収納してください。*デザイン上、1つ1つ色や柄が異なります。ヘアーアイロン_オリジナルポーチ≪製品概要≫製品名: クリスタルパワーネイルシャイナー品番 : SMK250M(セーラームーンモデル)/SMK250S発売日: 2021年12月10日(金)URL : 販売先: テスコム公式楽天市場店●Sailor Moon store〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 B0.5階●Sailor Moon store -petit-<心斎橋パルコ店>〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3心斎橋パルコ6F キデイランド心斎橋パルコ店内<札幌パセオ店> ※12/17~〒060-0806 北海道札幌市北区北六条西2丁目 パセオイーストB1F価格 : オープン 市場想定価格 ¥5,500(税込)※価格を表記する際は「編集部調べ」とご記載ください。クリスタルパワーネイルシャイナー≪製品特長≫●初めてのネイルケアでも安心、HIGH/LOW 2段階のスピード切替HIGHは爪の形づくりや表面整えに。LOWはルーズスキンケアや細部の調整に●4種類のアタッチメントでキレイな仕上り(1)甘皮ケア電源OFFで甘皮をやさしく押し上げ。LOWでルーズスキンケアにも対応可能。(2)形づくり爪に沿わせて当てる形作りアタッチメントで、爪の形を自分好みにデザインできます。(3)表面整え形作りアタッチメントの反対側で、爪の表面を整えます。(4)ツヤ出し最後にツヤ出しアタッチメントで爪の表面のツヤを出し、完成です。(交換用シール3枚付属)4種のアタッチメント●セーラー戦士のシルエットがキラキラ輝くパッケージパッケージ●アタッチメント収納ポーチセーラームーンのアイテムや守護星マークがデザインされたオリジナルポーチ*デザイン・色は全種共通ですネイルシャイナー_オリジナルポーチ■各種お問い合わせ先<掲載時のクレジット及び読者の方のお問い合わせ先>テスコム〒141-0031 東京都品川区西五反田5-5-7 テスコム五反田ビルTEL: 03-4531-3932URL: ■会社概要株式会社テスコム所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル6階資本金 :30,000千円代表者 :代表取締役社長 楠野 寿也事業内容:美容家電や調理家電などの販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月10日リラックスタイムもリモートワークも、お気に入りの家電があれば、もっと暮らしが充実するはず。家電を愛する3名のレコメンダーに、愛着ポイントとともにおすすめ家電を教えてもらいました。食事をしたり、テレビを見たり、ゴロゴロしたり。のんびり過ごすことの多いリビングで、より快適に暮らすための家電をピックアップ。11月27日(土)発売 Hanako1203号「一緒に暮らしたい、家電のこと。」よりお届け。ペンダントライト90,200円(ルイスポールセン)、ソファ上の白いクッション5,500円、ラグの上のクッション9,900円、ラグ264,000円(全てハイク 03-5768-7180)A.軽くてパワーがあって静音性。気分に合わせてカラーもチェンジ〈ブルーエア〉のBlue 3410花粉やハウスダストなど0.1マイクロメートルまでの有害物質を除去(Camfil社による実証データ。実際の効果は、部屋の状況や使用方法によって異なります)。パワフルな空気清浄能力が。「ファブリック仕様のプレフィルターは、北欧の自然からインスパイアされたシックな5色がそろっています。その時の気分に合わせて付け替えると部屋の雰囲気が変わります」(神原さん)。サイズ:W26×H52×D26cm 約3kg 41,800円(ブルーエアサービスセンター 0120-974-419)デザインも音質も大満足!一日の始まりに欠かせない存在〈lufsen Bang&O (バングアンドオルフセン)〉のBEOSOUND LEVEL ポータブル WiFi スピーカー水平置きなら360度に向けたダイナミックなサウンド、垂直置きなら前面に向けた拡がりあるサウンドと、置き方に合わせて音響特性が自動的に切り替わる機能付き。ハンドル付きで持ち運びしやすく、あらゆる場所で活躍。「フレームの木目が美しく、家具のように家の中になじむ素材。音質が最高で、毎朝起きたらすぐに電源を入れ、音楽やラジオを聴く習慣がつきました」(オモムロニ。さん)。サイズ:W34.8×H23×D5.6cmC.武骨だけど愛らしい存在感!アウトドアにも連れて行きたい〈トヨトミ〉のRAINBOW TYPE RR-GE25燃焼中、7色の炎がガラスに映り込む、通称“レインボーストーブ”。電池式(単2乾電池4本)かつマッチ等でも点火できるから、災害時にも活躍。「アウトドア系のインテリアにも相性のいいミリタリーカラーなど、こういった無骨なテイストの家電も増えている印象です」(オモムロニ。さん)。約40Wの明るさで、間接照明として使うのもおすすめ。油タンク容量:4.9lサイズ:W38.8×H48×D38.8cm 約6.2kg 28,600円(トヨトミお客様相談窓口 0120-104-154)Navigators家電+ライフスタイルプロデューサー・神原サリー(かみはら・さりー)持っているだけで心躍る家電を「うふふ家電」と命名・提唱。家電やライフスタイルの識者として数多くのメディアで活躍中。家電ライター・倉本 春(くらもと・はる)白物家電やIoTガジェットの紹介・解説を中心に執筆するフリーライター。調理家電の使いこなし術やレシピ提案も得意。雑貨コーディネーター・オモムロニ。()家電に限らず気になる“モノ”に常にアンテナを張り、雑貨やギフトのセレクト・コーディネート、雑誌やWebでの連載など幅広く活動中。(Hanako1203号掲載/photo : Masahiro Tamura (FREAKS), Satoru Nakano styling : Maki Taniyama text : Naomi Haga edit : Yuko Watari assistant edit : Miyu Harada, Kaoru Takagi cooperation : AWABEES, UTUWA, TITLES, nomble non)
2021年12月07日ビューティーコネクション銀座(Beauty Connection Ginza)内のフルーツコース専門店「フルーツサロン」は、旬のいちごをメインにしたフルコースを提供。期間は2021年12月8日(水)から2022年2月7日(月)まで。旬の苺を贅沢に使用したフルコース季節のフルーツを主役にしたフルーツのフルコースを提供する「フルーツサロン」が贈る冬の新メニューは、旬を迎えた“いちご”にフォーカス。「人生で初めて出会う、いちごたち」をテーマに、五感を刺激する3品のいちごスイーツをコース仕立てで提供されます。1品目は、いちごのエクレール。プレートには、クッキー生地をのせたザクザク食感のシューやいちごのコンポート、フランボワーズのソルベをのせた。ふわふわ食感のクレームダンジュは、雪に見立てて季節感を演出しています。続いて登場する「ホットアップルサイダー」には、いちごをたっぷりと使用し、甘酸っぱい旬の味わいと香りをプラス。ラストを飾るのは、愛媛県産「あまおとめ」のパフェ。「あまおとめ」のソルベ、しまなみレモン香るバニラジェラートを軸に、柚子のクリームやカモミールのグラニテをあしらい爽やかな味わいに仕上げられています。それぞれ素材の組み合わせも楽しめるよう構成されており、味わいの変化を楽しみながら食べ進めることができます。【詳細】いちごのフルコース 4,950円 ※3品に加えて、アミューズ&ドリンクを提供。期間:2021年12月8日(水)~2022年2月7日(月)場所:ビューティーコネクション銀座「フルーツサロン」※提供期間は変更になる場合あり。■店舗情報ビューティーコネクション銀座住所:東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE 2F営業時間:11:00〜20:00定休日:火曜日TEL:03-6263-8392
2021年12月02日みんなが憧れるような心地よい生活を送る人たちには、どんな“相棒”がいるの?その相棒と、どんな風に付き合っているの?スタイルのある人たちの家電ライフを覗き見。今回は、モデル・田中里奈さんに便利アイテムを教えてもらいました。11月27日(土)発売 Hanako1203号「一緒に暮らしたい、家電のこと。」よりお届け。Thema『ゆたかな時間を過ごすための便利アイテムが大好き。』友人がよく訪れるという田中里奈さんのお宅。ここで過ごす誰もが心地よくてつい長居してしまうのだとか。その訳は、リビングやキッチンに置かれた便利で楽しい家電にあり。モデルの田中里奈さんのご自宅。ほわんと灯る間接照明、天井にはpopIn Aladdin 2。デジタルだけど、アナログな心地よさもある空間だ。シーリングライトにプロジェクターとスピーカー機能を搭載した、〈popIn〉のpopIn Aladdin 2。「音楽を聴いたりYouTubeを見たり、暮らしに欠かせないアイテムです」「家で過ごす時間をゆたかにしたくて、インテリアを充実させるのが好きですね。家電もその一部。最新のものをそろえるよりも、楽しい気分になるデザインを重視します」お気に入りアイテムのひとつが、リビングの壁をスクリーンにして楽しむpopIn Aladdin(ポップインアラジン)。「朝起きたら、まず時計にします。音楽をかけながら掃除をしたり、友人が来た時は映画やライブを一緒に観たり。3年くらい前から、家にいる時は常に活用していますね」空気清浄機は、〈Airdog〉のエアドッグ X3s。「すっきりしたデザインとフィルター交換不要な点がお気に入り。〈ダイソン〉のライトサイクルモルフ デスクライト。設置場所に最適な自然光を再現する。快適な空間づくりに欠かせないのが、スタイルも用途もそれぞれ異なる数種類の照明。「ソファでのんびりとくつろぐ時、ダイニングテーブルで食事をする時など、用途で使い分けるだけでなく、照明を置く位置や明るさを変えて気分転換をすることも」同じ空間でありながら、照明がある場所ごとに雰囲気が変わる。ガジェットだけでなく、周辺グッズも大好き。PCも携帯もお気に入りのスタンドに置いて。真鍮の照明がアクセサリーを照らす。「タッチセンサーで明るさを調整できます」キッチン家電はブラックとシルバーでスタイリッシュに統一。「料理も好きで、キッチン家電はブラックとシルバーで統一。友人が来た時は、バーミキュラライスポットが大活躍。パエリアやローストビーフなど、手間も時間もかかりそうな料理が気軽に作れて、おいしいと皆から評判なんですよ!」田中さんにとって家電は、一人の時も皆と過ごす時も、楽しい時間に欠かせない、かけがえのない存在だ。Profile…田中里奈(たなか・りな)モデルとして活躍するほか、コスメ、アパレルアイテムなど、プロデュース商品を多く手掛ける。楽天のショッピングSNS「ROOM」で、お気に入りの商品を多数紹介中。(Hanako1203号掲載/photo : Kenya Abe text : Yumiko Ikeda)
2021年12月02日菌活セミナー付の味噌仕込みワークショップ2022年1月21日(金)、NPO法人 日本ホリスティックビューティ協会(以下、ホリスティックビューティ協会)において、『<ホリスティックライフ実践セミナー> 家庭でできる 手前味噌仕込みワークショップ(教材付)2022』が開催される。毎年恒例の味噌仕込みワークショップを、2022年はZoomを活用してオンラインで実施する。同イベントでは、ホリスティックビューティ協会代表理事の岸紅子氏が、菌活セミナーと味噌仕込みワークショップを実施。参加費は教材費(煮大豆3袋 & 有機玄米麹の塩きり麹1袋)込みで9,350円(税込み)。HBA会員は7,700円(税込み)で受講することができる。開催時間は10:00から12:00まで。定員は40名。「まぜる容器1個(大き目のボウル)」「熟成容器1個(琺瑯や木桶を推奨)」「ラップ」「重石がわりにつかう塩1袋」は各家庭で用意する必要がある。申し込みはホリスティックビューティ協会のホームページにて受け付けている。ホリスティック美容家として活躍する岸紅子氏岸紅子氏は1974年8月24日生まれ。東京都出身。大学時代にホリスティック医療に出会い、アロマセラピーやリフレクソロジーなどの自然療法について学びを深める。現在はホリスティックビューティ協会の代表理事をつとめ、ホリスティック美容家、発酵食スペシャリスト、味噌ソムリエなど、幅広い分野で活躍。美容・健康・医療関係者とともに、女性の心と体のセルフケアの普及につとめている。(画像はNPO法人 日本ホリスティックビューティ協会より)【参考】※NPO法人 日本ホリスティックビューティ協会※岸紅子オフィシャルブログ
2021年11月09日アイデアが詰まった家電を賢く使って、省エネを実践しよう!省エネ情報が表示された「省エネラベル」を参考にするのもおすすめです。1.穴なし洗濯槽で雑菌の繁殖を防ぎ節水も実現〈SHARP〉の全自動洗濯機 ES-GE6E「洗濯槽に穴がないのはシャープだけ!」でおなじみ。洗濯槽と外槽の間に水がたまらないので雑菌が繁殖しにくく衛生的。「穴のある洗濯槽に比べ、洗濯1回あたり約26lが節水できます」。オープン価格(シャープ カスタマーサービス 0120-078-178)2.「エコナビ」搭載で使わない時間帯は自動で節電〈Panasonic〉のスリム冷凍冷蔵庫 NR-C342Cスリム設計の335ℓの冷蔵庫は、ひとり暮らしの週末作り置きにも重宝。「ドアをよく開ける時間帯を記憶し、使わない時間帯は節電してくれるエコナビが優秀。冬は約10%、夏は約8%省エネに」。オープン価格(パナソニックカスタマーサービス 0120-878-693)3.センサーが人を感知して自動点灯&消灯〈アイリスオーヤマ〉のLED電球 人感センサー付電球色 40形相当 LDR6L-H-SE25電気代が白熱電球の1/7のLED電球に、人感センサーが付いた便利アイテム。使い方は、電球を付け替えるだけ。玄関やトイレ、廊下などで使うのがおすすめ。昼白色も販売。オープン価格(電気製品専用アイリスコール 0120-311-564)4.スマホを使って外出先から家電をオンオフ〈Nature〉のNatureネイチャー リモRemo 3テレビや照明など赤外線方式のリモコンを備えた家電がスマホから操作可能に。メーカーや型番に関係なく使える。「帰宅する前に部屋のエアコンを付けたり、電気を付けておけば防犯にも役立ちますよ」(和田さん、以下同)。9,980円(Nature)5.ご飯とおかずを同時調理して時短&省エネ!〈TIGER〉のマイコンジャー炊飯器〈炊きたて〉tacook JAJ-G550内鍋にクッキングプレートをセットする2段構造。ご飯を炊く電力でキーマカレーや麻婆豆腐、蒸し鶏などのおかずがいっしょに作れてしまうスグレモノ。お弁当のおかず作りにも重宝しそう。オープン価格(タイガー魔法瓶 お客様ご相談窓口 0570-011101)6.液晶テレビは、より美しく、より省エネに!〈TOSHIBA〉のハイビジョン液晶テレビ レグザ 32V34レグザは直下型LEDバックライトを採用することで高画質を追求しつつも、消費電力を抑えて省エネ達成率200%を実現。リモコンには、NetflixやYouTubeなど動画配信サービスのボタンを配置。オープン価格(東芝テレビご相談センター 0120-97-9674)再生可能エネルギーの電力会社3選2016年に導入された「電力自由化」により、好きな電力会社から電気が購入可能に。毎日使う電気だからこそ、再生可能エネルギーで地球にやさしい暮らしをはじめたい。1.みんな電力2.Looop(ループ)でんき eneco(エネコ)3.自然電力1.みんな電力畑に広がる太陽光パネルで作られた再エネが、自宅で利用できる……。電力を生産する人と使う人がつながる「顔の見える電力TM」を提供する、通称“みんでん”。契約している総発電所数は600カ所以上。電力市場に左右されず、大手電力会社の従来プランよりも安く再エネ100%を利用できる一般向け新プラン「みんなのプラン」もスタートしたばかり。2.Looop(ループ)でんき eneco(エネコ)使用する電気に非化石証書などを組み合わせた、実質再生可能エネルギーを提供するオプションサービス「eneco」。CO2排出ゼロの実質再生可能エネルギー100%の「eneco RE100%」のほか、「eneco CO2 Zero」「eneco CO2Light」の3つのプランがある。eneco RE100%の場合、1kWh当たり1.43円という業界最安値なのもうれしいポイント。3.自然電力2011年6月、東日本大震災をきっかけに設立して10年。風力発電会社で共に働いていた3人からスタートし、今では250人を超える仲間とともに自然エネルギー100%の世界の実現に取り組む。自然電力グループで開発や建設を行った発電所からも電気を調達。電気料金の1%が新しい自然エネルギーの発電所の開発に使用される。再生可能エネルギーとは、太陽光や風力、地熱、水力、バイオマスなどの自然界にあるものから生み出されるエネルギーのこと。CO2を排出せず、使ってもまたエネルギー源として永続的に利用できるのが特徴。「電気代は従来の電力会社とほとんど変わりません。多くの人が利用すれば、その分開発も進み、すべての電力会社が再生可能エネルギーになる日も近くなると思います」(和田さん)どの電力会社を選べばいいのか悩んだら、料金プランの比較だけではなく、それぞれの会社の取り組みや考え方を調べてみて。選挙や投資と同様に、共感できる電力会社を選んでみよう。Navigator…節約アドバイザー・和田由貴(わだ・ゆうき)家電製品アドバイザー、食生活アドバイザー、環境カウンセラー、省エネルギー普及指導員など、暮らしや家事の専門家として多方面で活動。「節約は、無理をしないで楽しく!」をモットーに、雑誌やラジオ、テレビなどのメディアで活躍中。(Hanako1202号掲載/photo : Shinnosuke Yoshimori styling : Yui Otani hair & make : Yuka Takamatsu model : Bebe illustration : Shoko Kawai text : Kana Umehara, Motoko Sasaki edit : Kana Umehara)
2021年11月06日「ついに出た!」今ダイソーで話題沸騰している商品を知っていますか?今回はダイソーで購入できるおしゃれ家電「ポータブルミスト」の魅力を徹底解説。これさえ持っていれば、もう乾燥は怖くない♡コスパ最高の優秀アイテムをチェックしていきましょう。440円で人気の美容家電が買える?!出典: Instagramダイソーで話題になっているのは、肌に潤いを与えてくれる「ポータブルミスト」。人気の美容家電が、とうとう100均でも購入できる時代になったんです。お値段は、税込440円。プチプラとは思えないスタイリッシュなデザインで、毎日のお手入れが楽しくできそうです。電池不要!充電式タイプで使いやすい出典: Instagramパッケージを開けると、本体・USBケーブル・説明書が入っています。ダイソーの「ポータブルミスト」は充電式なのが嬉しいポイント。電池を用意する必要がなく、ケーブルレスで使用できるので使い勝手最高です。使い方は簡単!出典: Instagramまずは本体の底部分に、付属のUSBケーブルを挿して充電します。充電中はしずくのようなマーク部分が赤く点灯しますよ。充電完了したらふたを開けて、タンクのMAXラインまで水を入れてください。水道水・ミネラルウォーター・精製水はOKですが、化粧水はNGなので気をつけてくださいね。バーをスライドするとミストが噴射出典: Instagramハートのようなマークがついているバーを下にスライドするとミストが噴射されますよ。細かいミストが、1分間に約2ml噴射され肌に潤いを与えます。連続して使える時間は約6分間です。噴射している間はブルーに点灯しますよ。ダイソーの美容家電で潤いチャージ♡出典: Instagramダイソーの「ポータブルミスト」は、プチプラとは思えないハイクオリティ商品。乾燥しやすくなるこれからの季節に大活躍してくれるアイテムなので、気になる人は今のうちにGETしておいてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yenshop_mama様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月15日はじめまして、広島市のライフオーガナイザー®木原ことのです。家電が好きな私。普段から家電量販店へ足を運ぶのも好きですし、雑貨屋さんを通りかかるたびにオシャレな小型家電をもれなくチェックしています。最近では小型家電はネットで、大型家電は店舗購入するという方も増えてきたのではないでしょうか。大物家電をネットで買う場合も、実物をあらかじめ店頭で確認しておくと安心できますね。そして大型家電になると、お店によってかなりの価格の差が出てきます。家電量販店でも「他店より安く!」の文字もよく見ますよね。何度も販売員さんとお話していると、時期を待ったほうが価格が下ることや、オススメできない商品とその理由など、さまざまなお得情報を聞けることがあります。それでは早速、我が家調べの家電を買うのにお得な時期・購入をオススメできない時期をシェアさせていただきます。家電が安くなるタイミング家電量販店では初売りにはじまり、年末セール、週末セール、決算セール、ボーナスの時期など年中セールをしているイメージ。まず来店の見込める週末、年末年始やボーナスの時期についてですが、この時期は実はお財布のヒモが緩む時期。ということで、値札が赤くなっていても実はそんなには値下がりしていないのだそう。では本当に値下がるタイミングはいつなのか?① 決算セール。4月からの年度がはじまる会社の場合は前月の3月と、下半期である10月に入る前の9月が家電の買いどき。② 型落ちする直前。最新モデルが発表される直前に旧型モデルが安くなることが多い。それでは、詳しく解説していきますね。決算セール最も値下げ幅の大きいセールは決算セール。会社によって決算月は異なりますが、中間決算、総決算があり、総決算月のほうが値下げ幅が大きくなります。決算セールのときは、購入予算を伝えると、販売員さんと価格の相談ができることも!新製品発売直前決算セールも安いですが、ここからさらに最安値になるのが、新しいモデル発売の1〜2ヶ月前。カタログを確認すると、ほとんどの電化製品が年に1度はモデルチェンジしています。新しいモデルが発売される1〜2ヶ月前、つまりは型落ちする直前が底値で売り出されているとき。販売する店舗側も、新商品が発売されるまでに在庫を減らしたいと予測します。家電類を購入するときに、どうせ買うなら一番新しくて、一番高性能な商品がいい! というタイプの方には関係のない話ではありますが、最近の家電はどれもこれも性能が素晴らしいので、1年ほどでは機能に大きな差はないとのこと。個人的には型落ちで充分だと考えています。それぞれの商品の買い時大型家電<冷蔵庫>出たばかりの冷蔵庫はものすごく高いお値段。思わずポカーンとしてしまいます。それが型落ちする直前で購入すると、半額程度のお値段になる場合も……!大型冷蔵庫……7~9月小型冷蔵庫……3月<洗濯機>ドラム式とタテ型だと、お値段の差がすごくありますよね。ちなみに、私が見てきた中ではタテ型洗濯機 ✕ ガス式乾燥機が最高の組み合わせ。別々で単機能のため壊れにくく、お手入れもしやすく、乾燥機能が素晴らしいと愛用している友人たちから聞いています。タテ型……5~7月ドラム型……7~9月<エアコン>9月~10月最もエアコンが求められる6月、7月は取りつけ工事が混み合っていている上に、お値段が最も高い時期でもあります。半年ぶりにスイッチを入れたらエアコンが壊れていて、買い替えても取りつけ工事待ちの順番がなかなか回ってこなかった! とは知人の情報。中型・小型家電<掃除機>国内メーカーと海外メーカーで買いどきは違うようです。国産……7~8月ルンバ……不定期ダイソン……3~5月<テレビ>3~5月/8~10月テレビだけは年に2度のモデルチェンジがあります。ということでタイミングも2回。スパンの短いテレビこそ、型落ちでも機能に大差なしと予想できますね。<オーブンレンジ>7~8月一時は多機能が追求されていたように思いますが、最近では単機能でオシャレな製品も増えましたね。<炊飯器>7~8月多機能も、炊きたてを追求した保温のない単機能も、どちらも人気があるようです。時期が近ければ、しばらくお鍋でごはんを炊いて待つのもいいかもしれません。意外と簡単に炊けますよ。<空気清浄機>8~10月コロナ禍で需要がさらに高まった空気清浄機。設置されていると、衛生面をしっかり考えているおうちだなぁと感じます。ちなみに我が家はエアコンに空気清浄機能がついています。買いどきのまとめ3月から並べてみると……3 月:小型冷蔵庫3~5月:テレビ5~7月:タテ型洗濯機7~8月:掃除機/オーブンレンジ/炊飯器7~9月:ドラム式洗濯機/大型冷蔵庫8~10月:テレビ/空気清浄機9~10月:エアコン家電量販店の店員さんに確認していますが、メーカーや世の中の状況などによって変動する可能性があるそうです。正しくはお近くの家電量販店にお問い合わせくださいね。まとめ家電は決して安いお買い物ではありませんよね。壊れたタイミングによっては、一番高い時期に買いかえざるを得ない事態も……!個人的には、そろそろ寿命だと感じたら、平日と週末、店舗ごと、インターネットとリアル店舗の差額などをチェックしはじめることをオススメします。また、新製品が出た直後の時期で型落ち品が残っていれば、機能やデザインの比較をした上で購入することもできますよ。この記事が、家電の買い替えに迷っている方の参考になれば嬉しいです。
2021年09月08日ちょっとした家電は「ダイソー」で購入可能。安いのに機能性が高い、ハイコスパなアイテムが多数揃っているんです。そんなバズりまくりの最強家電を3つ、ピックアップしてみました!(1) Bluetooth Speaker 1100円この投稿をInstagramで見るダイソー大阪梅田店【公式】(@daiso_umeda_official)がシェアした投稿音楽鑑賞を一段と楽しくしてくれるブルートゥーススピーカー。音楽好きな人には、ぜひ試してほしいアイテムです。ダイソーのスピーカーは、重低音がよく響くので、迫力あるサウンドを体感できます。ホワイトとブラウンの2色展開なので、お部屋の雰囲気に合わせてチョイスして♪(2)ハンディミスト550円この投稿をInstagramで見るダイソー大阪梅田店【公式】(@daiso_umeda_official)がシェアした投稿100均各店舗で続々販売中のハンディミスト。乾燥しがちなお肌にサッと吹きかけるだけで、潤いを取り戻せます。単4電池3つで動くので、いつでもどこでも使えるのが便利。お化粧の前後やメイク直しのタイミングで使用すると、より効果的です。冷暖房や季節の変わり目など、環境によってお肌の水分は失われがちなので、頻繁にミストで補いましょう♪(3)電子メモパッド550円この投稿をInstagramで見るダイソー鴻巣店(@daiso_konosu)がシェアした投稿繰り返し書いて消せる電子メモパッド。ペーパー要らずなのでムダなゴミが出ず、環境にも優しいアイテムです。ロック機能付きなので、間違って削除ボタンを押しても消えず、誤操作を防ぎます。お買い物メモや、家族の伝言掲示板、お子様のお絵かきなど、汎用性が高いアイテムです。家電ともなると100円ではないものの、その機能性はお値段以上。家電専門店などで購入するよりも格段にお買い得ですので、試しにゲットしてみてはいかがでしょう?便利さに虜になってしまうこと間違いなしですよ♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@daiso_umeda_official様、@daiso_konosu様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月31日現在
2021年09月05日テスコムから新美容家電ブランド「エリムスミー(elims me)」が誕生。2021年9月1日(水)より全国の家電量販店などで販売される。テスコムの新美容家電ブランド「エリムスミー」テスコムが新たに世に送り出す「エリムスミー」は、“おしゃれの多様性を尊重し、チャレンジを応援したい”という思いから生まれた新美容家電ブランド。デビュー時は、ヘアーアイロンやネイルケア、ホットビューラー、ドライヤーなど、“様々なおしゃれ”が楽しめる美容家電11種類を取り揃える。“メルティピンク”など心躍るカラー「エリムスミー」の最大の魅力は、デザイン性。マットなボディに、じわっと溶けるくすみピンクのメインカラー「メルティピンク」をはじめ、「ラテホワイト」「セサミブラック」といった心躍るカラーを採用している。パッケージにもパステルカラーを取り入れており、プレゼントにもぴったり。また、毎日ストレスなく使える美容家電としての機能性や、手に取りやすい価格帯も魅力だ。充実のヘアケアアイテム「エリムスミー」で最も充実しているのがヘアケアシリーズ。5種類のヘアアイロンと、ヘアドライヤーが揃う。5種類あるヘアアイロンの中でも注目は、「マイナスイオン2WAYスチームヘアーアイロン」。テスコムだけの“ワンタッチ切替方式”で、カールもストレートも気分に合わせて使い分けることができる2WAYタイプだ。スチーム機能付きで、しっかりクセづけすることができる。髪の広がりの一因となる静電気をマイナスイオンで低減し、ナノセラミックコーティングで髪すべりをなめらかに整えてくれるので、カールもストレートも美しい仕上がりに。両面ダブルヒーターで約25秒という素早い立ち上がりを実現しているため、忙しい朝にも嬉しい。ヘアドライヤーの「マイナスイオン ヘアードライヤー」は、腕が疲れにくい重量バランスを考えた軽量設計と、スピードドライを両立した優れもの。トライアングルマイナスイオンで髪の広がりを防ぎながら、髪のツヤもアップしてくれる。シェーバーも複数ラインナップシェーバーも複数ラインナップ。「フェイスシェーバー」は、フェイス用刃とノーズ用刃がセットになったもの。まゆの長さを1㎜ずつ調整でき、まゆ周りの細かいカットにも便利な2wayまゆコームも付属している。メイクの上から使用できるのもグッドポイントだ。「フェイス&ボディシェーバー」は、3つの刃を付け替えることで、部位によって使い分けができる顔&体用シェーバー。防水設計のため、バスタイムに使用することもできる。ネイルケアやホットビューラーも細部のお手入れにぴったりの美容家電も。「ネイルケア」は爪の形を自分好みにデザインしたり、甘皮をやさしく押し上げたり、爪の表面をなめらかに整えたりすることができるネイルケアアイテムだ。アイメイク時に活躍してくれる「USB充電式ホットビューラー」は、メイクに合わせて使い分けできる2種類のコーム付き。目の形に合わせて角度調整ができたり、USB充電式のためポーチインして持ち運びもできたりと、嬉しい機能が備わっている。【詳細】テスコム 新美容家電ブランド「エリムスミー」11種発売日:2021年9月1日(水)販売店舗:全国の家電量販店・公式オンラインショップなど・マイナスイオン2WAYスチームヘアーアイロン 26mm径/32mm径 4,950円・マイナスイオンスチームカールアイロン 26mm径/32mm径 4,290円・マイナスイオン2WAYブラシヘアーアイロン 26mm径/32mm径 5,390円・マイナスイオン ヘアーアイロン 5,390円・ストレートブラシアイロン 5,390円・マイナスイオン ヘアードライヤー 5,390円 ※2021年11月発売予定・ネイルケア 2,200円・フェイスシェーバー 2,200円・USB充電式ホットビューラー 2,970円・フェイス&ボディシェーバー 3,300円・USB充電式フェイスシェーバー 2,970円※価格は全て編集部調べ。【問い合わせ先】テスコムTEL:03-4531-3932
2021年08月20日お肌のケアに美容家電を使ってみたいという方も、多いのではないでしょうか。スリコなら美容家電も手の届きやすい価格です。お肌も髪も、スリコの美容家電でケアしましょう!(1)ウォーターピーラーこの投稿をInstagramで見る札幌アピア店/kuro(@3coins_kuro)がシェアした投稿スリコのウォーターピーラーは、「ピーリング」「浸透」「リフティング」の3つの機能が搭載されています。毎分2万5千回の超音波振動が、肌の汚れを浮かせて落としてくれますよ。ワンランク上のケアをしたい方は、毎日の肌のお手入れにウォーターピーラーを導入してみてはいかがでしょうか。(2)AUリセットブラシこの投稿をInstagramで見るmaiko(京都3coins)(@3coins_maiko)がシェアした投稿電池式のAUリセットブラシは、毎分約6000回の音波振動と約1000ガウスの強力磁気により、ブラッシングすると髪の毛をサラサラ、ツヤツヤにしてくれるアイテムです。ブラッシングするだけできれいな髪が手に入るのですから、使わないともったいないですね。こんなに頼もしいアイテムがあれば、朝のスタイリングも時短できるでしょう。(3)AUホット&クールフェイスケアこの投稿をInstagramで見る札幌アピア店/kuro(@3coins_kuro)がシェアした投稿AUホット&クールフェイスケアは、化粧品の吸収を促進してくれるアイテムです。ホットモードとクールモードで、スキンケアをサポートしてくれます。毎日のスキンケア時に使えば、お使いの化粧品の効果を高めてくれるでしょう。スリコの美容家電を3つご紹介しましたが、どれも美容に関心が高い人ならほしくなるアイテムばかりですね。美容家電を導入することで、スキンケア効果が高まります。スリコの美容家電できれいになっちゃいましょう!(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@3coins_kuro様、@3coins_maiko様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月4日現在
2021年08月10日ダイソーには、雑貨や便利アイテムだけではなく、家電アイテムも充実しています。子どもから大人まで使える便利な家電アイテムが、たくさんラインナップ!そこで今回は、子どもが大喜びする『ダイソーの家電アイテム』を紹介していきます。(1)BLUETOOTHスピーカーこの投稿をInstagramで見るダイソー大阪梅田店【公式】(@daiso_umeda_official)がシェアした投稿ケーブル不要の「BLUETOOTHスピーカー」は、550円(税込)商品です。音楽を聴いたり、動画の音を流したりといろいろな用途に使えるスピーカー。シンプルなデザインなので使いやすく、子どもでも簡単に操作できます。通話機能もついているので、ハンズフリー通話も可能。吸盤がついていて、置くだけではなく壁などに吸着させて設置できます。防滴タイプなので、お風呂場やキッチンなど水回りでも使用できる優れものです。(2)首かけ扇風機この投稿をInstagramで見るダイソー鴻巣店(@daiso_konosu)がシェアした投稿首にかけるハンディファンは、1320円(税込)商品です。ダイソー商品としては高額のように感じますが、ハンディファンとしてはコスパ最高!角度も自由に変えられ、風量も3段階あり、使いやすい設計になっています。また、髪の毛が巻き込まれないよう防止するネットも付属。他にも、充電用のUSBケーブルも付属されています。両手がふさがっているときや外出時など、さまざまな用途で使えるハンディファンです。(3)スマホ拡大スクリーンこの投稿をInstagramで見るダイソー大阪梅田店【公式】(@daiso_umeda_official)がシェアした投稿スマホの画面を拡大できるスクリーンは、220円(税込)商品です。画面サイズは、約7.7インチに拡大できます。使い方は、スマホをスクリーンの後ろにセットするだけなので、面倒な設定なども必要ありません。動画や読書をするとき、画面が小さいと感じることがあると思います。そんなときに活躍してくれるアイテム。ビデオ通話のときにも、簡単にセットして使えますよ。お家時間を少しでも楽しく過ごせるアイテムを紹介しました。家で過ごす時間が長くなり、ストレスに感じているお子さんも多いと思います。コスパも最高なので、子どもから大人まで楽しめる家電アイテムをダイソーでチェックしてみて。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@daiso_umeda_official様、@daiso_konosu様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年5月27日現在
2021年06月17日忙しい方におすすめのキッチン家電を紹介!今回は食生活をサポートしてくれる便利な家電を紹介させていただきます。手軽に健康管理ができる便利家電や料理の時間を短縮してくれる便利家電、おうち時間に癒しを与えてくれる便利家電が登場しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。おすすめ家電①ヨーグルトメーカーヨーグルトメーカーzozo.jpまず、はじめに紹介するのはヨーグルトメーカーです。ビタントニオのヨーグルトメーカーはデザインもスタイリッシュで、出しっぱなしでも生活感を感じさせません。さらに普通のヨーグルトだけではなく、カスピ海ヨーグルトや甘酒なども作れます。腸活のために毎日ヨーグルトを食べましょう。スタイリッシュなヨーグルトメーカーinstagram(@no270421)ビタントニオのヨーグルトメーカーを並べて置かれていますが、白色家電やブレッドケースともマッチしていますね。こちらのヨーグルトメーカーは牛乳とヨーグルトをしっかり混ぜて、スイッチを入れてから7時間ほど放置すれば完成します。必要な工程が混ぜるだけなので、毎日ヨーグルトを食べる方ならヨーグルトメーカーの方がコストを抑えられますよ。どんなキッチンにも合うヨーグルトメーカーinstagram(@koko_ie)同じくビタントニオのヨーグルトメーカーですが、こちらのカフェ風なおしゃれキッチンにもマッチしていますね。甘みをプラスするなら砂糖などを入れても作れるので、自分好みのヨーグルトを作れます。おいしいヨーグルトをたくさん食べて身体の内側から健康になりましょう!おすすめ家電②ジューサーコンパクトなスロージューサーzozo.jp毎朝忙しくて食事の時間を取れないという方におすすめなのが、こちらのスロージューサーです。ゆっくりと圧搾しながらジュースが出来上がるので、野菜やフルーツの栄養素をそのまま摂取できますよ。普段野菜不足が気になるという方は、たくさんの野菜とフルーツを入れてジューサー生活を始めましょう。コンパクトサイズなので、キッチンに置きっぱなしでも邪魔になりません。たためる便利なジューサーinstagram(@ma.yuy___am)こちらのジューサーは、使わないときにコンパクトにたたんで収納できるという画期的なジューサーなんです。添加物が入っていないので安心して飲めますし、栄養たっぷりで自分好みのジュースを作れるところが魅力ですね。手軽に栄養補給できるのでおすすめです。飲みやすいスロージューサーinstagram(@emiyuto)スロージューサーは繊維と水分が分かれるので、サラサラした飲み口で飲みやすいそうです。ミキサーだと繊維が残ったままになりますが、きちんと分けられるのでお子さんでも飲みやすくなりますね。熱を加えることなくジュースを作れるので、栄養素を壊さないというところがスロージューサーの1番の魅力です。おすすめ家電③フードプロセッサー時短で料理ができるフードプロセッサーzozo.jpこちらのフードプロセッサーはこれ1台で、刻む・おろす・泡立てる・練る・砕く・混ぜるの6役こなしてくれるので、1台あれば色々な使い方ができます。ブロック肉もミンチ肉になりますし、玉ねぎやにんじんもむじん切りができたりかぼちゃのペーストを作ったりと無限大です。なかなか料理する時間が・・という場合でも、フードプロセッサーがあれば時間を短縮できるのでおすすめ。手間が省けるフードプロセッサーinstagram(@___45kitchen)野菜を包丁で、みじん切りにするよりもフードプロセッサーを使った方が断然早く作れるので、取り入れる方も多いですよね。ハンバーグやコロッケなど作るときにもフードプロセッサーが大活躍してくれます。サイズも色々あるので一人暮らしの方は小さいサイズを、人数が多い場合にはこちらのフードプロセッサーのような大きいものが使いやすいですよ。おすすめ家電③コーヒーメーカー気分が上がるコーヒーメーカーzozo.jpコーヒーが好きな方は、ぜひドリップコーヒーメーカーを取り入れてみてはいかがでしょうか。最近は自宅で過ごす時間が皆さん長くなっているので、贅沢な気分を自宅で味わえるなんて幸せですよね。ハンドドリップのように蒸らしながらコーヒーを抽出できるところや、コーヒーのマイルドさも3段階で調節できるようになっています。デザインもかっこよく、お値段もお手頃なのに本格コーヒーを味わえますよ。機能性抜群のコーヒーメーカーinstagram(@nami0015)毎日コーヒーを飲みたいという方は重宝すること間違いありません。洗いやすさや扱いやすさ、カプセルや豆から挽くタイプ、大きさやデザイン、1回に入れられる量などは各コーヒーメーカーによって異なります。ご自身にぴったり合うコーヒーメーカーを見つけてくださいね。キッチン家電を取り入れよう♪今回は忙しい方におすすめのキッチン家電を紹介させていただきました。日々の生活の中で、なかなか自分の時間が取れないという方にこそお試しいただきたいキッチン家電ばかりです。キッチン家電だけではなく、暮らしをより豊かにしてくれる便利なアイテムを取り入れてみるのもおすすめですよ。
2021年06月06日心と時間にゆとりが生まれる調理家電ラクラク自動調理鍋ツインシェフinstagram(@takimoto_manami)今回は、ラクラク自動調理鍋ツインシェフをご紹介します。ご飯とおかずなども同時調理ができるのでとても簡単に晩ご飯を作ることができましたよ。最大4種類同時調理可能instagram(@takimoto_manami)ラクラク自動調理鍋ツインシェフは、最大4種類の料理が同時調理可能な優れものです。使い方は簡単!instagram(@takimoto_manami)使い方は、まずは2つの鍋にそれぞれ材料と調味料を入れてセットします。蒸しプレート付きinstagram(@takimoto_manami)鍋の上に置ける蒸しプレートには、卵とブロッコリーを入れてスイッチONします。完全放置でOKinstagram(@takimoto_manami)・かき混ぜない・見張りもいらない・焦げる心配もない気持ちにゆとりをinstagram(@takimoto_manami)放置時間はゆとり時間、すごく気持ちにゆとりが生まれました。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
2021年06月04日