シンプルで上質、自分のスタイルを大事にした、大人のファッション。街ゆくそんな女性のスナップをご紹介。2017年8月第2週のテーマは「大人のスニーカー」です。カジュアルにしすぎず、落ち着いたトーンで魅せる、洗練されたスニーカーコーディネートを見つけました。■「シンプル×きちんと」コーデで、スニーカーは映えるスニーカーになじむ洋服といえば、Tシャツにボーイフレンドデニムのような、リラックス感のあるアイテムを想像する人が多いかもしれません。でも、DRESS世代が素敵に履きこなすなら、シンプルだけど「きちんと感」のあるアイテムと合わせるのがおすすめ。それでいて足元をスニーカーでゆるく外すスタイルが、大人の余裕を醸し出してくれるのです。ワンピースやセットアップで全体の色味を統一したり、ワイドパンツやひとクセあるデニムで、流行のエッセンスを足すのもいいでしょう。■街で見つけた「大人のスニーカー」が素敵な人ダークネイビーのワンピースは、麻とコットンの涼しげな質感や、ふんわり大きなシルエットが、夏にぴったり。メルボルンのブランド「KLOKE」のもので、日本製の上質な生地を使ったミニマルなラインナップが特徴です。落ち着いたワンピースがスニーカーの明るいグレーをほどよく拾い、ラフすぎない雰囲気にまとめています。ワンピース×スニーカーという、ともすると甘くなりすぎてしまいそうなコーディネートを、色合わせの良さで制しました。ダークトーンの洋服に映える、ゴールドのアクセサリー。「ピアスもネックレスも、母が使っていたアンティーク。少しずつもらって、身につけています」とのこと。真っ赤なショートネイルや、深いローズ系のリップがスパイスに。@新宿桑江さやかさん(34歳)美容師身長:170cmONE-PIECE:KLOKEBAG:MARTAU.SHOES:NIKEACCESSORIES:ANTIQUEEYEWEAR:JINS
2017年08月10日シンプルで上質、自分のスタイルを大事にした、大人のファッション。街ゆくそんな女性のスナップをご紹介。2017年8月第1週のテーマは「小物で遊ぶスタイル」です。シンプルなマリンルックを、遊び心のある小物で彩ったスタイルを取り上げます。■小物のトーンを揃えて、全身に統一感を帽子に眼鏡、バッグ、靴、アクセサリー。シンプルな洋服にもさっとニュアンスを足してくれる、便利な小物たちです。大人の女性が小物使いで気をつけたいのは、「アドオン(add on)」のしすぎ。さまざまなテイストのものを足し算しすぎると、ファッションの方向性が定まらず、散らかった印象になってしまいます。主役級ならひとつ、複数合わせる場合はトーンを揃えるのが、すっきりと洗練して見せるコツ。■街で見つけた「小物で遊ぶスタイル」が素敵な人ネイビー×ホワイトのマリンルックに、個性的な小物を足したMAYUMIさん。麻のベレー帽や薄いべっこうの丸めがねが、夏の遊び心を演出しています。そのぶん、洋服はシンプルに。「トップスは、本当はナイトウェアなんです。着心地がいいから、カジュアルなコーディネートで活かしています」とのこと。まさかのナイトウェアだったとは!襟にすっきりと入ったラインが、パンツのネイビーと揃って、涼しげなマリン感を醸し出しています。バッグも、同様にマリンストライプで統一。落ち着いた見た目のリュックは、大人の休日にぴったりです。アクセサリーはご自身の手がけるブランドのもの。コーディネートのアクセントに、曲線が感じられるデザインを選びました。@表参道MAYUMIさん(44歳)デザイナー身長:163cmTOPS:gelato piquePANTS:ーBAG:STEVE MONOSHOES:SELECT SHOPHAT:CA4LAACCESSORIES:MAYUMIEYEWEAR:BJ Classic Collection
2017年08月01日シンプルで上質、自分のスタイルを大事にした、大人のファッション。街ゆくそんな女性のスナップをご紹介。2017年7月第3週のテーマは「夏らしいレースが素敵な人」です。生地や模様のバリエーションが豊富だからこそ、アイテムの選びがいがあるレース。ネイビーのパンツで締めて、すっきりと着こなしました。■コットンのレーストップスなら、甘さを押さえて爽やかにまとまる夏にぴったりの白レース。シフォンブラウスに取り入れたり、スカートに持ってきたりと、さまざまなファッションが楽しめます。DRESS世代におすすめしたいのは、コットンのトップス。肩の力が抜けたコーディネートでも、こまやかなレースの模様が効いて、ワンランク上のファッションができあがります。■街で見つけた「夏らしいレース」が素敵な人ノーカラーのコットンブラウスを颯爽と着こなすのは鈴木さん。裾にあしらわれた刺繍レース、エンブロイダリーレースが、涼やかで夏っぽい印象です。ボトムスにネイビーを持ってきたため、レースの模様がくっきり見えるのも素敵。胸に入ったひかえめなギャザーなど、こまかなニュアンスも効いています。足元は、ぱきっとしたホワイトのサンダル。7cmヒールで、すらりとした美脚に見せています。「これから人に会うため、ラフすぎず、でも夏だからかしこまりすぎないスタイルにしました」と鈴木さん。細身のパンツとヒール、ハイブランドのバングルが、全体を引き締めています。@新宿鈴木朱美さん(39歳)会社員身長:162cmTOPS:ブランドは不明(数年前、ネットで購入)PANTS:ーBAG:ーSHOES:ーBANGLE:LOUIS VUITTON
2017年07月19日モデルのミランダ・カー(34)とスナップチャット創立者でCEOのエヴァン・スピーゲル氏(26)が挙式した。式と披露宴には40人のみが出席したという。27日、ロサンゼルスの2人の自宅で「豪華でおしゃれな」結婚式が行われ、関係者の1人はピープル誌にこう語る。「式と披露宴はとてもこぢんまりしていましたが、豪華でおしゃれでしたね。ミランダは(結婚式の準備に)たくさん関わっていましたよ。彼女はすばらしいセンスがあって、自分が何をしたいかをわかっています。とてもスイートな人ですし、エヴァンとの結婚で有頂天です」ミランダは、エヴァンからのプロポーズは完全にサプライズだったと話していた。「(プロポーズを予想していたかって?)まったくしていなかったわ。エヴァンは『ミランダ、今言うよ。君の前でひざまずくのは最初で最後だよ』って言ってきたのよ」「私はかなりナーバスで感情的で、幸せに震えていたわ」また、ほかのインタビューでは、ミランダはエヴァンが自身と同じように自宅にいることを好み、友達を招いてディナーパーティーをしたり、お互いの話をよく聞きあったりしていると2人のことを話していたこともあった。ミランダは、2010年に俳優のオーランド・ブルームと結婚し、翌年長男フリン君を出産したが、2013年に離婚。2014年にスピーゲル氏と出会い、2015年に交際をスタートさせ、昨年7月に婚約したことを発表していた。(C)BANG Media International
2017年05月31日ミランダ・カーが、スナップチャットCEOのエヴァン・スピーゲルと挙式した。ミランダは27日(現地時間)、カリフォルニア州ブレントウッドでエヴァンと暮らしている自宅に、家族や友人を招いて結婚式をした。2人の自宅には前日からケータリング業者などが出入りしているのが目撃され、当日は夕方4時頃から50人ほどの招待客が集まり始めた。彼らは全員、秘密の待ち合わせ場所からウィンドウに黒いフィルムを貼ったリムジンやバンに乗ってミランダたちの家まで送られてきたという。最初に一報を報じた「E!News」で関係者はミランダの花嫁姿について「プリンセスのようでした」と語った。別の関係者は「People」に「式も披露宴も内輪だけの集まりでしたが、とても豪華で上品でした。ミランダが熱心に準備していました。彼女は趣味がよく、求めるものがはっきりしていましたから」と語っている。34歳のミランダと26歳のエヴァンは2014年にルイ・ヴィトン主催のディナー・パーティで知り合い、その後交際がスタート。昨年7月に婚約した。ミランダは2010年にオーランド・ブルームと結婚し、6歳になる息子フリン君をもうけたが、2013年に離婚。エヴァンは初婚。ミランダの親族たちは5月中旬にオーストラリアからロサンゼルスに来ていたことから、すぐに挙式かという報道もあったが、実際の結婚式は5月最終月曜日のメモリアル・デー前の週末となった。(text:Yuki Tominaga)
2017年05月29日スナップチャットが、動画撮影ができる小型カメラ搭載サングラス「スペクタクルズ(Spectacles)」を同社としては初めて発表した。サイズは1型で、カラーはブラック、グリーン、レッドの3色。アイウェアフレームのヒンジ部分にカメラを備え、メガネを軽くたたくと10秒間の動画を撮影するることが可能。そこから撮影した動画はWi-Fiとブルートゥースによりスナップチャットに転送することが可能。簡単に共有できる。視野角は115度で動画形式は円形。スマホなど様々なデバイスでフルスクリーン再生ができる仕組みだ。価格はアメリカで約129.99ドルで日本での発売は今のところ未定。なお、サングラスの発表に合わせて社名を「スナップチャット」から「スナップ」に変更することも明らかにした。
2016年09月28日ミランダ・カーが、スナップチャットCEOのエヴァン・シュピーゲルと婚約した。ミランダはインスタグラムの公式アカウントにダイヤモンドのリングを薬指にはめたモノクロ画像をアップ、「イエスと答えたわ!!!」と目がハート形になったスマイルマークやハートの絵文字を添えて、婚約を発表した。モノクロ画像には「Bitstrips」のアプリで作成した2人の似顔絵付き。ひざまずいたエヴァンが指輪を差し出し、ミランダが感激した面持ちで胸を両手で押さえている姿に「Marry Me!(結婚して)」の文字が躍っている。ミランダとエヴァンは2014年、ニューヨークで開かれた「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のディナー・パーティで知り合い、友人同士だったのが昨年6月頃から交際に発展。今年5月にはカリフォルニアで1,200万ドルの豪邸を購入している。現時点では挙式の予定などは明らかにされていないが、ゴールインへ向けて大きな一歩を踏み出したのは間違いない。(text:Yuki Tominaga)
2016年07月21日モデルのミランダ・カー(33)が、スナップチャット創立者でCEOのエヴァン・スピーゲル氏と婚約したことがわかった。カーは現地時間20日、自身のインスタグラムを更新し、スピーゲル氏から贈られたダイヤモンドの婚約指輪を薬指にはめた写真を公開。写真には、スピーゲル氏がカーに「結婚して!」とプロポーズしているイラストをのせ、「イエスと言ったわ!!!」とハートと笑顔の絵文字付きでコメントした。ある関係者は先日、E!ニュースに「エヴァンはミランダにぞっこんです。2人は一緒にいて本当に幸せそうで、ミランダは自分がエヴァンと結婚する姿を想像できるようですね。婚約について本格的に話をしてますよ」と明かしていた。カーは、2010年に俳優のオーランド・ブルームと結婚し、翌年長男フリン君を出産したが、2013年に離婚。2014年にスピーゲル氏と出会い、昨年交際をスタートさせた。すでにスピーゲル氏にフリン君を紹介したようで、カーは「エヴァンはフリンに会って、うまくいっているわ。オーランドも彼のことを気に入ってくれているし。私たちは現代的な家族なの!」と語っていた。
2016年07月21日ブルーの作業着ジャケットに肩から掛けたカメラバッグ、自転車がトレードマーク。ストリートでファッションスナップを撮り続けた伝説の写真家ビル・カニンガムが6月25日(現地時間)に亡くなった。脳卒中で入院していたという。「The Hollywood Reporter」などのメディアが伝えた。ビルは名門ハーバード大学を2か月で中退、兵役を経て「Chicago Tribune」紙にファッション記事の執筆を開始。1967年に初めてのカメラを手にするとニューヨークのストリートの人々を撮り始めた。ある日、ストリートで撮影した大女優グレタ・ガルボの写真が注目を集め、一躍有名に。「The New York Times」紙の写真家として、ファッション界に多大なる影響を与えてきたのだった。そんなビルにセレブたちから次々とお悔やみの言葉が届いている。ジジ・ハディッドは「ビルが初めて私の前にカメラを持って現れたのを覚えている。「スターに出会えたって気分だったわ。彼の写真は現実世界のファッションを語ってきた。彼の魂は永遠に業界に生き続ける」とSNSに投稿。ナオミ・キャンベルの追悼コメントによると、ビルとは30年来の知り合いだったそうだ。「美しい心を持った素晴らしいあなたを失うのは本当に辛いこと」と嘆いた。ヴェラ・ウォンはファッション界への多大なる貢献、ビルの情熱と人間味あふれる精神を称賛。ビルは日本でも2013年にドキュメンタリー映画『ビル・カニンガム&ニューヨーク』が公開され、話題になった。(Hiromi Kaku)
2016年06月27日現在急増中の自転車女子。街中を走っている姿に憧れを抱いた方も多いはず。そこで自転車の魅力を探るため、素敵な自転車に乗っている女子達をスナップしてきました!みんな週にどれくらい乗っているの?服装は?どんなコースを走っているの?気になることを聞いてきました。東京・自転車女子スナップ「RATIO &C」ショップスタッフ・御園 可南子さん(27歳)-自転車のブランドは?「BRIDGESTONE NEOCOT」。この自転車は4台目。これまでスポーツバイクに乗っていましたが、ゆっくり街乗りを楽しみたいと思い、クロモリフレームのシティバイクを買っちゃいました。-自転車のお気に入りポイントは?発色のいいコーラルピンクのボディは、女の子っぽくて気に入っていますね。カーボンフレームに比べてクロモリの、自分の力がダイレクトに伝わる感じが好き!-週に何回乗っていますか?休日に1〜2回。定期的に乗らないと体力が落ちてしまうので、週に1回は乗るようにしています。-お気に入りのサイクリングコースは?多摩川サイクリングロードを走って、羽田空港まで行くコース。さえぎるものが何もないから、開放感抜群ですよ。-自転車の魅力は?女友達3人と、アップダウンの激しい奥多摩まで100km走ったことがあります。達成感はもちろんですが、みんなで一緒に走ると思い出を共有できるのが一番の魅力かな。-服装で気をつけていることは?体温調整をできるように、パーカーはマスト。「narifuri」のサイクル用パーカーは、背中にポケットが付いているため手ぶらで出かけられます。ポケットには、財布やコンパクトなレインウエアなどを入れています。あと、補給食の「スニッカーズ」も必ず持参。お腹がすくと脚がまわらなくなるんです(笑)。「tokyobike」ショップスタッフ・山元 麻由美さん(28歳)-自転車のブランドは?「tokyobike」の「SPORT9S」です。-自転車のお気に入りポイントは?こぎ出しの軽さですね!気づいたら朝から晩まで走っちゃったことがあります。見た目で気に入っている部分は、自分好みにカスタムしたレザー素材のサドルとハンドルグリップ。「BROOKS」のサドルはだいぶ味が出てきて、自分のお尻にもフィットしてきました。グリップはレザーとコルクを使った、イギリスの「gropes」。ブレーキのレバーを短いタイプにして、シンプルな雰囲気に仕上げているのもポイントです。ー週に何回乗っていますか?週4回。電車のラッシュが嫌で、片道6kmを自転車通勤しています。のんびり自分のペースで帰れるのも最高!-お気に入りのサイクリングコースは?代々木上原周辺 。コーヒーが大好きなので、よくカフェ巡りをしています。代々木公園でまったり日光浴をすることも。-自転車の魅力は?季節の移ろいを身体で感じられること!走っていると、空気の匂いの変化に対して敏感になるんです。-服装で気をつけていることは?タイトなデニムをはき、チェーンのついている右側だけロールアップして、オイルで汚れないようにしています。 「KAPELMUUR」cocoti店スタッフ・藤井 里佳さん(33歳)-自転車のブランドは?「RIDLEY」の「FENIX」。カーボンフレームのロードバイクです。-自転車のお気に入りポイントは?モノトーンのクールな雰囲気に一目惚れ!-週に何回乗っていますか?特に決めていませんが、乗る時はがっつり50〜100kmほど走ります。最近は、160kmを走るライドイベントのための練習に励んでいます!-お気に入りのサイクリングコースは?横浜エリア。都内よりも交通量が少ないので走りやすいです。カフェも多いから、休憩場所にも困りません。-自転車の魅力は?生活をアクティブにしてくれるところ。自転車は年齢・性別がボーダーレスなスポーツ。年上の方と知り合う機会が増え、登山や陶芸、カメラなどの趣味を教えてもらい、世界が広がりましたね!-服装で気をつけていることは?空気抵抗を軽減させるため、身体にフィットしたサイクルウエアを選んでいます。今日は「KAPELMUUR」のデニム風ジャージ、お尻のラインを目立ちにくくするスカートをチョイスし、街でも馴染むコーディネートを意識してみました。UV対策も気をつけています。半袖のウエアを着るときはアームカバーをつけたり、ネックウォーマーをかぶったり……。意外と傷つくのが髪ですね。私はヘア用日焼け止めクリームを塗っています。雑誌『自転車日和』編集長・横木 純子さん(40歳)-自転車のブランドは?「Un Authorized」のマウンテンバイク。折りたたみ自転車とミニベロも所有し、楽しみ方に合わせて乗り分けています。-自転車のお気に入りポイントは?マウンテンバイクにしてはシンプルなデザインが気に入っています。最近、ショック吸収抜群のフロントサスペンションに付け替えたので、さらに乗り心地がアップしました。街中の段差も気にせず走れるので、自転車通勤も楽しいです。-どのように乗り分けていますか?片道11kmの自転車通勤を、ちょっと急ぐときはミニベロ、のんびり走りたいときはマウンテンバイクなど気分で乗り分けています。時間に余裕のある休日には自然豊かな西多摩エリアをハイキング気分で。ミニベロではのんびりながら100km以上の距離を走ることもあります。-自転車の魅力は?スポーツとして自分と向き合って達成感を味わいたい人も、競わずマイペースで走りたい人も楽しめるところ。街をのんびり走ったり、山の中を散策したり、楽しみ方に正解がないところが魅力です。雑誌『自転車日和』鈴木 絢子さん(32歳)-自転車のブランドは?「Panasonic」。長く乗り続けたかったので、丈夫なクロモリフレームを選びました。以前はミニベロとクロスバイクに乗っていましたが、『自転車日和』を担当するようになってさらに興味が深まったため、このロードバイクを購入。-自転車のお気に入りポイントは?フレーム・ロゴのカラー、サイズなど、好みや体格に合わせてオーダーしたため、すべて気に入っています。日本のブランドなのも購入の決め手でした。クラシカルな雰囲気も気に入っていますね。-どんな風に楽しんでいますか?ロケハンや都内の移動、撮影やイベントなど、仕事絡みでの活躍が多いです。仕事に余裕があるときは自転車通勤したりもしますよ。-お気に入りのサイクリングコースは?荒川沿いの土手や公園です。季節の移ろいや空気を楽しみながら走れるので、とっても気持ちがいいですよ!-自転車の魅力は?のんびり景色を楽しみながら走行できるところ。以前、雑誌の企画で北海道を走ったことがあります。自然豊かな道を走る開放感は格別でした。そのときは撮影用にお借りした自転車で走ったので、次は愛車でチャレンジしたいと思っています!-服装で気をつけていることは?パッド付きパンツや機能性タイツは身につけますが、全体としてはあくまでカジュアルです。なるべく身体にフィットした服装を選び、バッグはショルダータイプやバックパックにして、走りやすいようにしています。友達の輪が広がったり、最高の思い出を作れたり……。みなさん、自転車について楽しそうに話しているのが印象的でした。あなたも、ぜひチャレンジしてみてはいかが?(All Photo by 武蔵英介)関連記事自転車女子におすすめ!東京のおしゃれサイクルショップ3選【自転車LOVE!なお国柄】スウェーデンの自転車女子スナップ自転車女子デビュー!初心者におすすめの自転車アイテム5選自転車女子におすすめのバイク4選【自転車専門誌編集長が厳選】クロスバイクにロードバイク・・・自転車女子急増のワケとは?【話題の自転車女子に密着取材】週末サイクリングをとことん楽しもう!
2016年05月05日ゼイン・マリクが、昨年11月下旬から交際のうわさが流れているジジ・ハディッドのスナップチャットに登場した。5日(現地時間)に公開されたスナップチャットの映像はモノクロ。「もうやらないからね」と照れ笑いしながら突っ伏すゼインに対して、ジジが「お願い」と話しかけるほんの数秒間の映像からは2人の親密さが伝わってくる。昨年11月下旬から何度もデートを目撃され、12月にはゼインがインスタグラムにジジと頬を寄せ合ったツーショットを投稿。新年早々の2日、ジジのインスタグラムには顔こそ写っていないが、タトゥーでゼインと分かる男性がジジの猫を抱いている写真が投稿された。そして4日には、ニューヨークのソーホー地区の賃貸物件を見て回っている2人の目撃情報が。だが、関係者は「E! News」に、2人は一緒に暮らすつもりはまだなく、ただ物件を見て歩いていただけとのこと。とはいえ、急速に親密度を増している2人だけに、気に入ったアパートが見つかったら、すぐに一緒に住み始めそうだ。(text:Yuki Tominaga)
2016年01月07日フランスの有名ファッション誌などでファッションスナップを手掛けてきた、写真家ボードワン(Baudouin)の写真展「パリジェンヌたちのルームスナップ展」が、10月5日まで西武渋谷店B館8階の特設会場にて開催されている。ボードワンは、フランスの出版界で活躍するフリーランスの写真家。これまで、ファッション誌『エル(ELLE)』や『WAD』などの写真を手掛けてきた。08年には、初の個展を開催している。今回開催された写真展は、パリで暮らす様々な職業の女性の部屋をボードワンが撮り下ろした写真集『75 PARISIENNES』を基にしたもの。総勢75人の女性たちのファッションやライフスタイルを見ることが出来る。【イベント情報】「パリジェンヌたちのルームスナップ展」会場:西武渋谷店B館8階の特設会場住所:東京都渋谷区宇田川町21-1会期:10月5日まで入場無料
2015年09月25日主婦の友社はこのほど、世界中の女性が憧れる"パリのマダムたち"のファッションとライフスタイルをフィーチャーしたファッションスナップ集『Madame Chic Paris Snap』を発売した。○パリのおしゃれマダムたちの写真集同書は、パリで出会った58歳から78歳のおしゃれマダムたちのスナップ集。いくつになってもおしゃれへの情熱を失わない、パリの女性たちの背筋を伸ばした姿が、年を重ねる勇気と希望を与えてくれるという。ベーシックでもコーディネイトやトータルイメージで自分らしさを表現している、すぐまねしたくなるような憧れのスタイルが紹介されている。また、ファッションや人生に対するマダムたちの含蓄のある言葉も掲載されている。○「毎朝、鏡を見て、常になりたい自分を意識するのよ」○「年を重ねれば重ねるほど、身を包むものに気を配るべきよ」40代までは仕事柄黒い服しかまとわなかったアニエス。「昔は黒子に徹してエッジのきいたデザインを楽しんでいたけれど、今はシンプルなデザインの、オレンジや黄色、ピンクなど、暖かみのある色にときめくわ」○「何でも取っておくので、持っているものを生かしたいわ」「この年齢だから、ヴィヴィッドな色やデザインを選ぶのよ」巻末に収録したマダムたちの"お宅拝見"の洗練インテリアも見応えがあるという。
2015年07月06日パリのマダムのファッションスナップ集『Madame Chic Paris Snap』が7月1日に発売された。同書は、おしゃれなマダムのファッションスナップを紹介する“OVER60”シリーズの最新作。14年9月に銀座や表参道のおしゃれな60歳以上の女性を撮影した『OVER60 Street Snap』を発売すると、日本のシニア女性のファッション観を変える写真集として反響を呼び、5万5,000部発行のベストセラーになった。今回発売された『Madame Chic Paris Snap』では、前回の銀座、表参道から場所を変えて、世界中の女性が憧れるパリのマダムたちにフォーカス。パリで出会った58歳から78歳までのおしゃれなシニア女性によるファッションをフィーチャーした。また、ファッションや人生に対するマダムたちの名言も収録。「毎朝、鏡を見て、常になりたい自分を意識するのよ」、「歳を重ねれば重ねるほど、身を包むものに気を配るべきよ」など、彼女たちだからこそ言える含蓄のある言葉にハッとさせられる。また、巻末にはマダムたちの“お宅拝見”も収録されており、個性溢れる部屋に置かれたインテリアなどライフスタイルを覗き見れるのも本書の魅力だ。【書籍情報】『Madame Chic Paris Snap』著者:主婦の友社編出版社: 主婦の友社言語:日本語発売日:2015年7月1日価格:1,500円
2015年07月02日5月 22日(金)~ 6月 15日(月)、渋谷・パルコミュージアムにて写真家・薮田修身がMr.Childrenの姿を収めた150点以上にのぼるスナップ写真を展示する「薮田修身写真展BLACK BOX - unpainted face of Mr.Children -」が開催中。薮田修身は、ファッションフォトグラファーとして、雑誌、カタログ、広告、ムービーなどを中心に活動しており、ライフワークとして個人撮影も精力的に行っている。薮田修身とMr.Childrenは、1999年NYのレコーディングスタジオで出会って以来、プライベートでも親交がある。そんな薮田修身が、2004年からアーティスト写真、アルバムジャケット、LIVEを撮り続けてきた。薮田修身だからこそ写し出し捉えてきた4人の素顔、誰も目にしたことのないMr.Childrenが垣間見れる。ミスチルファンはいうまでもなく、そうでない人も必見。Mr.Childrenの等身大の魅力を感じることができるはず。本展では、写真展会場で展示する作品に加え、未公開写真を多数収録した写真集「BLACK BOX -unpainted face of Mr.Children-」も先行販売される。また本展は、渋谷での開催以降、全国に巡回開催する。(text:Miwa Ogata)
2015年05月25日この春、東京に出てきた子も多いのでは!?東京にくると、雑誌のスナップ背景に良く出てくる渋谷公会堂、キャットストリート、表参道・・・たくさんのスポットをリアルで目にしますよね!?けど、見てるだけではもの足りない!!そこで自分も写真を撮られたい!そんな風には思わない!?同じく、上京してきて今では読モとして活躍するあやのんが、スナップに声をかけてもらえちゃうようなオシャレメイクテクを教えてくれました!!メイクのコツ・ポイント全体に塗ると白浮きしてしまうので、顔の中心だけに塗る。眉下を書き足して太眉にすることで、目と眉の幅が狭くなって目力がアップ!横顔も綺麗に見えるよう、ハイライトは影ができやすい所に塗って横顔美人に。目頭を濃いめに塗る事で目幅が近づいて見えるので、写真を撮ったときに目の印象がアップ!つけまつ毛は濃すぎると影が出来て目が潰れて見えちゃうので、束が少ないものをチョイス!このメイク動画のノーカット版と使用コスメ詳細を見る
2015年04月28日アパレルウェブは12月25日、iOS/Android端末向けのファッションアプリ「Staff Snap(スタッフスナップ)」において、BLE(Bluetooth Low Energy)を活用した「リアルタイム情報配信の実証実験」を開始したと発表した。BLE技術とは、位置情報を特定するための技術。Bluetoothとビーコン端末が相互通信することで、GPSよりも精度の高い位置測定が可能となる。来店検知やリアルタイムの情報配信など、スマートフォンと連携してさまざまな用途に活用できる。実証実験では、Staff Snapのユーザーに対して、来店・購買効果が期待できる情報配信(店舗限定のお得なセール情報など)を行う。ユーザーが参加ブランドの該当ショップの前を通りかかると、ショップに設置されたビーコン端末の電波を受信し、アプリ上にPUSH通知でメッセージが届く仕組みとなっている。実施エリアは、東京都・渋谷区神南、明治通り/キャットストリート、原宿。主な参加ブランドは、DIESEL(ディーゼル)、SHIPS(シップス)、snidel(スナイデル)、FRAY I.D(フレイアイディー)、gelato pique(ジェラートピケ)、Lily Brown(リリーブラウン)、Mila Owen(ミラオーウェン)、Salon de Balcony(サロンドバルコニー)、flower(フラワー)で、今後も順次追加する。実証実験を開始するにあたり、NTTドコモがサポートを担当。技術サポートとビーコン端末の無償提供、実証実験で取得したデータの解析を担当する。
2014年12月29日10月発売の女性向けファッション誌の表紙に「ベーシック」という言葉が踊り、2015年春夏パリコレクションでの会場スナップでも「ノームコア」というワードが頻発しています。「ノーマル」と「ハードコア」が融合したトレンドワード“ノームコア”。それは普通にしていればカッコいいということ?この不思議な流行について、ファッションのプロに聞いてみました。ノームコアの流れはどこから来たのか2014年前半、NYから突然現れた“ノームコア”。菅付雅信著『中身化する社会』(星海社新書)ではNYの街では「とにかく人々の装いがカジュアルになっている」といい、その理由の一つとして、FacebookなどSNSの出現を挙げています。実際に会う前にその人の情報が入手できるようになり、第一印象で個性をプレゼンするファッションの役割がなくなったことが関係しているのではと推測しています。一方、ファッション週刊紙WWDジャパンの編集委員・三浦彰氏は、次のように述べています。「ノームコアの源流を探ると70年代のヒッピー文化に辿り着きます。上流社会へのカウンターカルチャーとして、ジーンズが流行しましたが、ハイソサエティーの世界でも、セレブパーティーにあえてTシャツ、ジーンズにルイ ヴィトンのバッグを合わせることがチープシックと呼ばれました。その後、ハイファッションの世界でチープシックやシャビーシック、ベーシックは一定の流れとして続いてきましたが、特に2000年以降、エコロジー、ロハスなどライフスタイルの概念と結びつき、さらに大きな潮流に。そこに“ノームコア”という名前がついたのでは」しかし、ファッションに関心がなく“服にお金をかけたくないからとりあえず全身ユニクロ”は「ノームコアではない」と続けます。「ノームコアはハイブランドの中で、あえてシンプルなデザインを選ぶファッションの一つのトレンドであり、ブランドに関心のない世代のシンプルライフとはまた別のものです」(三浦氏)また、ファッション誌で活躍するファッションディレクターの菅野麻子さんは、こう話しています。「“ノームコア”という言葉が今注目を浴びているだけで、スタイル自体はずーっと昔からファッション界やクリエーター界にはあったと思います。今、“ノームコア”という言葉が取り沙汰されているのは、フィービー・ファイロのセリーヌが火をつけた『ミニマリズム』がトレンドの主流となったり、ハイブランドもこぞって『スポーツテイスト』をスタイルに取り入れ始めたから。2014年秋冬シーズンは特に、ハイブランドが軒並みスニーカーをスタイルの足元の定番としたことで、リラックス気分のないファッションが考えられなくなってしまったという時代性なのだと思います」ファッションのプロでも、微妙に見解の異なるノームコア。どうやら「普通がオシャレ」「ぼーっとしてたら、今年に入ってオシャレと呼ばれた」という単純な現象ではなさそうです。自分らしさ、持ってる?佐久間裕美子著『ヒップな生活革命』(朝日出版社)ではポートランドやブルックリンの若者は「一目見て何か分かるものを身につけるより、自分独特のスタイルで装うほうが『ヒップ』」と述べています。2001年にCMで「自分らしさ、持ってる?」と言ったのは中田英寿。それはさておき、まさにノームコアには“自分らしさ”が重要な様子。菅野さんによると、「ノームコアは自分をよく知っていて自信があり、内面から自分らしさが滲んでいる人のスタイルだと思います。セレブで言うと、映画監督のソフィア・コッポラや、女優・歌手のジェーン・バーキンがそれに当たるのでは」とのこと。では、ノームコアらしいアイテムとは?「スニーカー、Tシャツ、スウェット、シャツ、ミニマムなニット&コートなど、自分にとって着心地がよく、サイズ感が自分らしいもの、一見して“ブランドもの”とわからない定番アイテムなら、どこのブランドもアリだと思います」(菅野さん)どうやら“ノームコア”とは、「ギャル系」「コンサバ系」など、自分をわかりやすく記号化するためのファッションではなく、シンプルでクオリティーの高い服を選んで、自分らしさ、個性を追及する新しい考え方のようです。外見ではなく、中身を重視する“ノームコア”の時代、あなたは何で勝負しますか?>>インドで女性への暴力は“日常茶飯事”集団強姦殺人事件と酷似した「ファッション写真」に激しい非難情(編集部)
2014年10月16日新丸ビル7階飲食店ゾーン「丸の内ハウス」は、様々なセレクトショップとコラボレーションしたファッションイベント「ピースフルジャーニー(Peaceful Journey)vol.4」を8月8日19時半より開催する。24時まで。丸ノ内からファッショントレンドを発信する同イベントは、2013年に開始され今回で4回目を迎える。「ビームス(BEAMS)」「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」「ワイルドライフテーラー(WILD LIFE TAILOR)」に加え、「ベイクルーズ(BAYCREW’S)」が参加。メイン会場となる同フロア内のグレートホールにはDJブースを設置。世界で活躍するエレクティックDJ「アレックスフロムウトーキョー(ALEX FROM TOKYO)」や、各セレクトショップから選出するDJによるミュージックリレーなど、スペシャル企画を予定している。また、ファッションカメラマンによる来場者のスナップ撮影が行われ、各ブランドのイメージに合った人には賞が与えられ、景品のプレゼントも。丸の内ハウスは、2007年に新丸の内ビルディング7階にオープンした飲食店ゾーン。深夜営業も行うダイニングやバーを集積しており、丸の内エリアの“コミュニティーレストラン”として、ファッション、音楽、アート、食という四つをテーマに様々な情報を発信している。過去の同イベントには、「キングオブディギン(King of Diggin’)」ことDJムロ(MURO)や、「タイシノブクニ(TAISHI NOBUKUNI)」デザイナーの信國太志、大沢伸一、沖野修也などが参加したり、スタイリスト、バイヤー達のよるトークショーや無料ヘアカット体験なども行われた。
2014年08月05日伊勢丹メンズ館は6月21日、“ショートパンツのコーディネートを楽しむ人=ショーパニスタ”をスナップする撮影会を同館地下1階紳士靴売り場で開催する。同館では、男性のクールビズスタイルを進化させる一環として、様々なシーンにおけるショートパンツスタイルを提案している。今回、ウェブマガジン・オープナーズ(OPENERS)とコラボレーションし、ショーパニスタを一般から募集し、同売り場でプロカメラマンによる撮影会(21日13時)を行う。担当バイヤーは、「クールビズは年々進化しており、ビジネスやバカンスシーンにおいて、ショートパンツをジャケットやワイシャツとのセットで楽しむ人が増えてきている。メンズ館でも今年の夏はスタッフ一同、ショートパンツを楽しむことができるルックを発信していきたい」と語る。同館では、撮影会当日、先着30名の参加者にシューズインソックスのプレゼントを用意する。また、撮影写真はオープナーズとイセタンメンズネット(ISETAN MEN'S net)に掲載される。
2014年06月16日(画像は、プレスリリースより)ファッションを研究し、ファッションに合ったデザインに人気ファッション誌「EDGE STYLE」が好きな人には、気になるネイルシールが発売される。株式会社ウエニ貿易が2014年2月7日に発売した、新感覚ネイルシール『EDGE NAIL』だが、「EDGE STYLE」のコーディネートを研究し、服装に合ったネイルになるように、とデザインされている。「EDGE STYLE」は、通常のファッション誌よりもゴシップ性があり、モデルたちをはじめとした芸能人の私生活や告白などが盛り込まれている。20代になってもオトナのギャルファッションをしたい、自分の好きなものは好きと主張が出来る女性たちに人気の雑誌だ。爪の種類を選ばないのもうれしい女の子のファッションを「エロカワ」、「辛口セクシー」、「エッジィクール」、「レディスウィート」の4つのタイプに分類し、それぞれのタイプにつき2種類のネイルデザインを発売する。そのデザインの種類だけではなく、1セットでフルカバー、フット、フレンチネイルに対応する3in1を採用している点も見逃せない。ネイルのデザインを一度してもらうと、次にネイルサロンに行く時まで替える事はなかなかないだろう。服装や気分に合わせてネイルもチェンジする事が出来るのが、このネイルシールのメリットだ。気軽に変更出来る40ピース850円と言う金額もうれしい。【参考リンク】▼株式会社ウエニ貿易▼株式会社ウエニ貿易プレスリリース
2014年02月12日マイナビから、子どもをもつ海外セレブリティの私服スナップを多数収録したファッションフォトブック「Mama CelebFashion complete book(ママセレブ ファッション コンプリート ブック)」を2013年2月26日(火)より発売する。今回発売する「Mama CelebFashion complete book」は、海外セレブの中でも、子どもをもつ“ママセレブ”に注目したフォトブック。ママセレブのファッションは、おしゃれでトレンドを押さえているのに“動きやすい”のが特徴。私服コーディネートを中心に、ヒールのないフラットシューズや、オムツや哺乳瓶など大容量の荷物を収納できるマザーズバッグの合わせ方、バギーのセレクト、親子コーディネートなどの写真を数多く収録している。そのほかにも、妊娠中のマタニティファッションも収録しており、収録写真は計400コーディネートにも及ぶ。<本書に登場するママセレブたち>ミランダ・カー/ケイト・モス/ニコール・リッチー/ジェシカ・アルバ/グウェン・ステファニー/ヴィクトリア・ベッカム/アシュリー・シンプソン/サラ・ジェシカ・パーカー/アンジェリーナ・ジョリーなど書名: Mama CelebFashion complete book(ママセレブ ファッション コンプリート ブック)定価: 1,680円(税込)体裁: A5変型判128ページISBN: 978-4-8399-4604-3発売日: 2月26日(火)元の記事を読む
2013年02月26日depthが運営するファッションスナップサイト「美人スナップ」は、特集ページ「2012年夏 水着スナップ特集」を開設した。同特集ページでは、今日からすぐに参考にできる水着コーディネートを紹介。プロモデルやブランドが提供しているコンテンツを除き、身近にいるオシャレでかわいい女の子にフォーカスした水着のスナップコンテンツとなっている。なお、女の子たちのページでは、全身写真をはじめ、さまざまなアングルやアクセサリーなどのショットを公開。着用しているブランドをはじめ、水着を選ぶときのポイントなども掲載されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月26日depthが運営するファッションスナップサイト「美人スナップ」は、特集ページ「2012年夏 水着スナップ特集」を開設した。同特集ページでは、今日からすぐに参考にできる水着コーディネートを紹介。プロモデルやブランドが提供しているコンテンツを除き、身近にいるオシャレでかわいい女の子にフォーカスした水着のスナップコンテンツとなっている。なお、女の子たちのページでは、全身写真をはじめ、さまざまなアングルやアクセサリーなどのショットを公開。着用しているブランドをはじめ、水着を選ぶときのポイントなども掲載されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月26日アパレルウェブはこのほど、同社が運営する有名アパレルショップのスタッフコーディネートスナップの閲覧や、各ブランドの店舗情報の検索・閲覧などができる無料アプリ「スタッフスナップ」について、PC版のページを開設した。「BEAMS」「TOMORROWLAND」「Another Edition」「SHIPS」「Nano・Universe」「Adam et Rope’」「banal chic bizarre」「Time is on」など120ブランドのショップスタッフのスナップが毎日更新される「スタッフスナップ」。昨年リリースされたスマートフォン向けアプリは、ファッションアプリとしては最大の24万ダウンロードをマークした。同アプリでは、一般消費者がまねしたい着こなしとして高い注目を集める、ショップスタッフのコーディネートを簡単にチェックできる。このほど開設されたPC版ページでも、ショップスタッフのコーディネートを楽しめる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月20日一般人のおしゃれスナップ。通称「ストリートスナップ」もしも、自分がファッション雑誌やスナップサイトに登場したいと思ったら?ここではプロのカメラマンに撮りたい!と思わせるコツ、そして「これはNG」といったポイントをスナップカメラマン経験者がご紹介します。ファッションスナップを撮られたいのなら、次の3つを意識してみましょう。■大切なのはオリジナリティーカメラマンがまずこの子を撮りたい!と思うのは、自分を分かっていて自分らしいおしゃれをしている人です。いくらトレンドを取り入れていても、それが華美だったり、まわりの目を意識しすぎていたり、自分に似合っていなかったら本末転倒。旬のトレンドは、全身の3割で十分。後の7割は、自分の直感とセンスを信じて堂々と着こなしましょう。古着やファストファッションブランドでコーディネートしていても、自信があるだけで、カメラマンにおっ!と一目置かれる存在感を発揮するかもしれませんよ。■明るめカラー&派手柄で視覚効果を狙うモノトーンと比べ、ピンクやイエロー、グリーンといったカラフルな色は街でもぱっと目につきます。圧倒的に黒、ベージュ、グレーといった定番色を着ている人が多いので、思い切った大胆カラーで攻めてみましょう。しかも、それらの大胆カラーは、今春の一大トレンドです。また、アイテム自体がシンプルなら、プリントで遊んでみるのもおすすめです。女性なら、華やかなフラワープリントやアニマルプリント、男性ならアブストラクト(抽象的)、ドット(水玉)を取り入れてみては、いかがでしょうか。■ゆっくり&脚をクロスカメラマンも、せかせかと急ぎ足で歩く人には声をかけづらいもの。ゆっくりと歩いてみたり、立ち止まって携帯をいじってみたりすると声をかけられる可能性もグッとアップ。女性なら、立ち止まって話しかけられているときに脚をクロスさせておくと、脚長効果も相まって美人度がアップしますよ。逆にNGパターンは次の3つです。■露出オーバー&下着見せいかにも私を見て!といった過剰な露出や、服とマッチしていないブラひもがモロ見え、というのは正直……。ぴたぴたトップスでぷっくりお腹が丸見え、というのも悲しいですよね。■雑誌まるパクリ雑誌を参考にするのはもちろんOKですが、まるパクリは微妙。あと、一度撮ってもらったからって何度も同じ格好をするのもNGです。■全身ブランドずくめブランドは適度に取り入れたいものの、あからさまに分かりやすいブランドロゴやモチーフで全身を装うのは、自分に自信がない人に見えてしまいます。カメラマンが求めているのは、ブランドに頼ったおしゃれではなく、オリジナリティーのある個性的なスタイリング。日本人は外国人と比べても、レイヤード(重ね着)のレベルが高いと言われています。自信を持って、自分だけのファッションテイストを作り出していきましょう。■おわりにいかがでしたか?最初、ストリートスナップで撮影されるのは恥ずかしいと思うかもしれません。しかし、プロのカメラマンに無料で撮影されるのは、またとないチャンス!上のポイントを押さえつつ、街に出てみてはいかがでしょうか?(FUKULOG ライター K)
2012年02月03日