「ブラム・ストーカー」について知りたいことや今話題の「ブラム・ストーカー」についての記事をチェック! (6/7)
6月3日より『屋根裏の恋人』(フジテレビ系)がスタートします。義父が亡くなり、家族と義父の後妻と共に大きな洋館で暮らすことになった西條衣香。新居で催すパーティの最中、突然かつての恋人・瀬野樹が来訪。借金取りに追われているのでかくまってほしいとお願いされ、衣香はきっぱり断ります。しかし、いつの間にか屋根裏に住み着いている樹。元カレをかくまう日々の中、だんだんと家族の秘密が暴かれていき…。ストーカーの定義そもそも引っ越したことはおろか連絡すら取っていなかったのに、なぜ洋館に住んでいることを知っているのか。彼は、ストーカーなのかもしれない。心が警鐘を鳴らす一方で、衣香はどこか満たされない日々に妖しい花が開くような予感を覚えます。ストーカーは英語の「stalk」(ストーク)から生まれた言葉で、「stalk」は肉食動物が狙い定めて獲物に忍び寄る様を表すもの。そこからつきまとい、またそのような行動をする人を「ストーカー」と称するようになりました。実は統計上、自分と全く関わりのない人がストーカーするケースは大変少なく、知人、特に交際相手であることが圧倒的に多いのです。では、ストーカーをする人は、いったいどのような心理なのでしょうか。詳しく解説していきましょう。ストーカー心理の実態例えば職場の人で、全く好みじゃない男性から告白されたとしましょう。あなたは付き合う気がないので、失礼がないように、でもきっぱりとお断りします。多少ゴタつくことはあるかもしれませんが、通常であれば脈なしと諦めるでしょう。しかし、中には断られることを不本意と感じ、なんとしても受け入れてもらいたい、いや受け入れなければいけないのだ、と思い込む人がいるんですね。相手の関心を惹くため、何百通とラブレターやメールを出したり後をつけたり、つきまといを始めます。そこにあるのは、何度も何度も伝えることでいつか相手が根負けして、自分を受け入れてくれるんじゃないか、という期待。そして、なんとしても自分の思い通りにしたいというゆがんだ幼児性です。今まで普通に接していた知人が、突如ストーカーへと変貌。それは「拒絶」「否定」「別離」を引き金としていることが多いのです。根源にあるもの「自分の欲求はかならず受け入れられてしかるべきだ」とするストーカー心理の根底には、何があるのでしょう。環境や状況にもよりますが、「マザー・コンプレックス」であることが多いです。自分がどんなに困らせたとしても、最終的には自分のすべてを受け止め、絶対的に保護してくれる女性。そうした「理想の母性」を女性に投影し、期待し、要求しているのです。これは、男性のみならず女性にも同じことがいえます。女性の場合は「エレクトラコンプレックス」です。「エレクトラコンプレックス」とは、父親への性愛感情と母親への憎しみが抑圧されたまま、ゆがんだ異性願望を築く心理状態を表す心理学用語。自分を絶対的に保護し、何をしても愛情を注いでくれる異性であることを期待し、他の女性が少しでも近づくことを許しません。このような女性が、「好きだから」という免罪符を掲げて男性にストーカー行為を働きます。どちらにも共通しているのは、つきまといをしているという自覚がない点です。まとめストーカー心理、ご理解いただけましたでしょうか。他人事だと思うかもしれませんが、今一度思い返してみてください。自分の思い通りになるのが当然として、相手が根負けするまでそれを求め続けたことはありませんか?相手が笑って理解してくれたら、それは「ちょっとしたワガママ」で済むかもしれません。でも、相手があなたに脅威を感じていたら…?自分の行動が「思いやり」からなのか「自分を満たすため」からなのか。改めて考えてみてくださいね。ライタープロフィール黒木蜜一般企業に勤めながら執筆した作品が日本文学館のオムニバス本に掲載され作家デビュー。古事記への造詣が深く、全国300ヶ所以上の神社紹介記事を執筆。現在、古事記の観点から紹介する神社コラム/恋愛コラムなども手がけている。
2017年06月03日『ソー:ラグナロク』にも出演するジェフ・ゴールドブラム(写真:Shutterstock/アフロ) 『ジュラシック・パーク』(1993)、『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』(1997)でイアン・マルコム博士を演じたジェフ・ゴールドブラムが、『ジュラシック・ワールド2(原題)』に出演することが決定した。The Hollywood Reporterが報じている。 第一作では、皮肉屋の数学者として登場し、パークを設立したジョン・ハモンドの孫を助けるために奮闘。このキャラクターが大人気を博士、続編の『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』では主役に昇格。しかし、作品の評価は低く、続く『ジュラシック・パーク3』には名前のみの登場となった。キャストとスタッフを一新した続編『ジュラシック・ワールド』(2015)にも、ファンの願いは届かずカメオ出演すら叶わなかった。しかし、次回作でゴールドブラムはついに帰還を果たす。 2018年6月22日公開予定の『ジュラシック・ワールド2(原題)』で、ゴールドブラムは保険コンサルタントとしてパークに招かれる数学者イアン・マルコム博士として登場する。64歳になったゴールドブラムの円熟した演技に期待が高まっている。
2017年04月26日2016年12月6日の衆議院本会議において「ストーカー行為等の規制等に関する法律」の一部を改正する法案が全会一致で可決され成立しました。今回、同法案が改正される契機となったのは2016年5月に発生した小金井市女子大生ストーカー刺傷事件です。この事件では、犯人がTwitterなどのSNS上で、被害者の女性に繰り返しメッセージを送り、その後犯行に及んだことがセンセーショナルに報道されたので、記憶に新しい方も多いと思います。生命の危険を感じた被害女性は、事件が起こる前に武蔵野警察署に相談していましたが、十分な対応が得られていなかったという警察の不手際も問題視されています。今回の法改正により、どのような規制が加わったのか、法律の専門家に以下のような質問で尋ねてみました。 Q)ストーカー規制法の改正により、SNS上の連続書き込みが規制対象になると、ネットの書き込みだけで逮捕されることもあるのでしょうか?*画像はイメージです:)YES相当に悪質な場合には逮捕もあり得ます。ストーカー規制法の規制対象となる行為は、「つきまとい等」と「ストーカー行為」に区別されます。恋愛感情やそれが受け入れられなかったことの怨みから、相手が拒否しているのに電話、 FAX、電子メールなどを利用して、執拗にメッセージを送り続けるとストーカー規制法上の「つきまとい等」に当たります。今回のストーカー規制法の改正により、電子メールだけでなく、SNSメッセージや相手のブログへの書き込みも対象となりました。ただし、相手に伝達されない掲示板への書き込みなど、ネット上の書き込みがすべてストーカー規制法の対象になるわけではありません(名誉棄損など、別の犯罪にはなり得ます)。「つきまとい等」となる電子メールやSNSメッセージの送信が、相手の「身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法」で繰り返されますと、「ストーカー行為」になります。ストーカー規制法上は、「ストーカー行為」と、「つきまとい等」の禁止命令違反は犯罪となりますから、逮捕もあり得ます。改正前の現行ストーカー規制法でも、大量の電子メール送信による「ストーカー行為」の逮捕事例があります。ストーカー行為がエスカレートした痛ましい事件が起きてしまっていますが、警察も取り組みを強化しています。ストーカー被害にあったときは警察に支援を求めましょう。 *取材協力弁護士: 渡邊寛 (和田金法律事務所代表。2004年弁護士登録。東京築地を拠点に、M&A等の企業法務のほか、個人一般民事事件、刑事事件も扱う。)*取材・文:塚本建未(トレーニング・フットネス関連の専門誌や、様々なジャンルのWebメディアを中心に活動するフリーランスライター。編集やイラストも手がける。塚本建未Website 「Jocks and Nerds」)【画像】イメージです*naka / PIXTA(ピクスタ)
2016年12月28日11月18日、42歳の男性が、中学1年生の12歳の女の子にラブレターを渡したり、待ち伏せをしたりしたとして、ストーカー規制法違反の容疑で逮捕されました。警視庁の警告にも応じず待ち伏せ行為を繰り返しており逮捕に至りましたが、取り調べに対し、容疑を認めているとのことです。SNSといったインターネット上での嫌がらせを規制対象に入れたストーカー規制法改正案が今国会で成立する見通しとなっていますが、今回は皆さんにストーカー規制法ではそもそもそういった行為が規制されているのかなどについて解説していきたいと思います。*画像はイメージです:■ストーカーという言葉が一般的に知られるようになったのは「ストーカー」という言葉が日本で市民権を得たのは大体ここ20年くらいのことだろうと思いますが、皆さんもご存じのとおりストーカーから殺人事件まで発展ケースも見られるなど、軽く見られるものではありません。わが国では、1999(平成11)年に起きた桶川ストーカー殺人事件などをきっかけに、ストーカー行為を規制する法律(ストーカー行為等の規制等に関する法律。以下、「ストーカー規制法」といいます。)が翌2000(平成12)年に制定され、同年に施行されて今日に至っています。しかし、残念ながらその後もストーカーが殺人にまで至るケースも無くなっておらず、尊い命が犠牲になっています。 ■ストーカー規制法の内容は?ストーカー規制法の内容について、簡潔にご説明します。ストーカー規制法では、「つきまとい等」として下記のような8種類の行動を規制しています。①つきまとい、待ち伏せ等②行動監視している等と告げる等③面会等の要求④著しく粗野又は乱暴な暴行⑤無言電話、拒否されているにもかかわらず連続して電話、メール等⑥汚物、動物の死体等を送る等⑦名誉を害する事項を告げる等⑧性的羞恥心を害する事項を告げる等そして、その「つきまとい等」を反復することを「ストーカー行為」と規定しています。そして、ストーカー行為をした者については、6月以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられると規定されています。また、ストーカーの被害者が警察につきまとい等をされていることを申し出た場合、「警告」をしてもらうことができます。さらに、警告を受けたにもかかわらず、行為が止まらない場合、「禁止命令」を出してもらうことができます。その禁止命令に反してストーカー行為をした場合、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられると規定されています。 ■実際に会ったストーカーの被害を相談すると警察はどう動く?これまでに、ストーカー関連の相談を受けたことや、ストーカーで逮捕された事件を担当したことがありますが、警察から警告を受けたこともない状態で突然逮捕に至ったという例は個人的には経験したことはありません。警察にストーカー被害について相談に行くと、まずは良くて警告から始まります。パトロールの強化や被害者への防犯指導で終わるケースもあります。冒頭にご紹介した事件でも、警察署員から口頭で警告した(ストーカー規制法に規定されている「警告」なのかは明らかではありません)にもかかわらず、待ち伏せを行ったとして逮捕されたようです。 ストーカー規制法については、今国会において厳罰化等が進められているようですが、少し罰を重くしただけでは被害を防止することは難しいように思います。 *著者:弁護士 河野晃 (水田法律事務所。兵庫県姫路市にて活動をしており、弁護士生活6年目を迎える。敷居が低く気軽に相談できる弁護士を目指している。)【画像】*wavebreakmedia / PIXTA(ピクスタ)
2016年11月27日グラビアアイドルの杉原杏璃が17日、TBS系バラエティ番組『サンデー・ジャポン』(毎週日曜9:54~11:30)に生出演。ストーカー被害の苦悩を語った。番組では、18歳の女性タレントにストーカー行為を繰り返していた34歳男性が逮捕された事件を紹介。これに関して、過去に何度もストーカー被害を受けたことがあるという杉原は、「SNSが普及して直接ファンとやりとりをすることで距離が縮まっている」とファンとの距離感について言及し、「握手会とかで握手したままここに(手に)チュッてやられたり…どんどんエスカレートしてきている」と明かした。また、「何が一番嫌かっていうと、引っ越し貧乏になることが困る」と打ち明け、「バレちゃってピンポンピンポンがひどいので。引っ越すたびに100万円くらいかかる」と続けた。さらに、「ストーカー被害にあって、そのとき助けてくださったサラリーマンの方がさらにストーカーになるということがあった」と衝撃エピソードも披露。そのときは、事務所の人から「もう電話かけてくるのやめてくれませんか」と連絡してもらったという。
2016年07月17日こんにちは。ママライターのamuです。衝撃的で残酷な事件が後を絶たず、ストーカー規制法は厳しくなっているものの、警察の力が及ばずに悲劇が繰り返されているのが変わらぬ現状だと感じます。何の非もない女性が被害を受ける事実には憤りを感じるし、同時に私も娘を持つ身なので、恐怖や不安も感じます。と言っても、みんなから愛される子になってほしいし、幸せな恋愛や結婚もしてほしい……。ストーカー被害に合わないためにどうしたらいいか、友達と話したところ、「SNSを誰にでも見られるようにしない」「女性ばかりの職場で働く」などの意見が出ましたが、一番多かったのが、「粘着男と付き合わないこと」という意見でした。では、粘着男の特徴 とは、一体どのようなものなのでしょうか。●(1)束縛男『細かいところまで1日の行動を聞いてくる。出かけるときは、どういう関係の誰とどこへ行くか まで聞かれる』(20代独身女性)『元カレの話を聞かれたり、男友達を全部切れ と言われたりする』(20代独身女性)『パート先(飲食店)のお客さんが、「何曜日出てるの?」とか、「どこに住んでるの?」「昨日は何してたの?」とか、他のお客さんとしゃべると仲がいいのか聞いてきて、独占欲みたいのを感じた。最終的には家の付近で遭遇 することもあって怖かった』(30代専業主婦)『はじめはマメで、すごく構ってくれて嬉しかったけど、次第に怖いくらい独占しようとしてきて 、友達なくした。なかなか別れられなかった』(30代独身女性)やきもちや束縛を全くされないのも寂しいけれど、「出かけるね」「楽しんできてね」であっさり送り出してくれる人のほうが絶対安心です。『自分のなかで辻褄が合うまで聞いてきた元カレ。はじめは「誰と?」くらいだったけど、だんだんエスカレートしてきて、いつからの友達でどんな人か まで聞いてきた。言ったからと言って不機嫌になるし』(20代独身女性)要求が通ると満足するのではなく、エスカレートしていくのが特徴との声が多数でした。●(2)ナルシスト男『10代のころの元カレは、自信満々のナルシスト。いつも髪型を直しているみたいな。細かいことに気がつくし、口うるさくて、いつもガミガミ言われていた。そんなに不満ならと別れようと言ったら、プライドが傷ついた とか、理不尽にキレられてしばらく付きまとわれた』(30代ママ)『私のことより自分が好きな男だった。普段から理責めで言いくるめてきていたし、意見は尊重してくれなかったけど、別れ話も同じで聞く耳を持ってくれなかった』(20代独身女性)自分に起きた現実を受け止められない、「まさか自分がフラれるはずがない」という思いなのなのでしょうか。●(3)妄想男『少し電話に出られなかっただけで、鬼電。そして、電話をとるなり怒ってる。思い込みが激しい から、男といるんだろと決めつけて怒鳴られて、部屋に男がいると勘違いしてタクシーで確認しに来た』(20代独身女性)『自信がなくて、被害妄想が激しい 。いつも、なんで俺なんかと一緒にいてくれるの?とか、お前はそのうち好きなやつできるとか、ネガティブな妄想に取り付かれて、聞いていて疲れた』(20代独身女性)『劣等感なのか、好きな芸能人に似ている人とすれ違っただけで、あーいう人と付き合いたいって思ったでしょとか言われて困った』(20代独身女性)写真を送ったり、友達に電話を代わってもらったりするまで信じてもらえないそうです。楽しい時間をぶち壊し、相手の幸せを願えないなんて、自己中心的だと感じます。●(4)暇男『やっぱり忙しい人、夢があったり、バリバリ働いている人は、ストーカーになりづらいと思う』(20代独身女性)『友達が全くいなくて 、暇そうだった。私が友達と遊びにいくと嫌味チクチク。友達がいない理由が次第にわかったし、友達に好かれている人がいいと感じた』(30代独身女性)数は少なくてもよく会う友達がいる人は逆に、とても誠実な人だと思いますが、全然いないとなると……。ネットでの意見はマイナスイメージを植えつけるものも多く、偏りがちになるし、普段から何でも話せる友達がいる人のほうがバランスのいい価値観になると思います。●(5)幻想男『ロリコン、マザコンの度が超えた人は危ない。「○○するべき」みたいなダメ出しして、幻想を押しつけてくる人 はストーカー化しやすい』(30代独身女性)女性に神聖さ、清純さを過剰に求めるタイプ。だらしない面、ずるい面、いろいろなダメなところも許してくれる広い心がある人との付き合いは、安心できますよね。●(6)攻撃的男『すぐ店員と喧嘩したり 、親御さんにきつい言い方したり。案の定、DVでストーカー気質だった』(20代独身女性)物に当たる人も、いずれは人に当たる可能性があります。怒りを自制できるかどうかは、とても重要なファクターです。----------「もしあなたのパートナーが浮気をしたら、ムカつくのは浮気をしたパートナーですか?それとも浮気相手ですか?」という質問に、「浮気相手」 だと答えた人は、ストーカーの素質があるそうです。友達はストーカーされたトラウマから家などを知られたり、深い関係になったりする前に、一度別れを切り出して、ちゃんと納得して引き下がってくれる人としか付き合えなくなったそうです。そして、みんな口を揃えて言っていたことですが、そういう男性ほど追いかけると引いたり、浮気性だったり、執着さえ消えて熱が冷めると驚くほど簡単にきっぱりさっぱりといなくなるそうです。逃げると追いかけてくるから、嫌われるようにして自ら離れてもらうのが一番とのこと。もしわが子がストーカーに狙われたとき、どうしたらいいか、どうしたら守れるか……。正解は一つではないし、とても難しいけれど、危険に近づかせないように何でも話し合える関係でいられるようにしていきたいと思います。●ライター/amu(ママライター)
2016年07月15日みなさん、こんにちは。コンサルタントの木村隆志です。ストーカーの被害者たちは、口をそろえるように「あの人がそんなことをするとは思わなかった・・・・・・」と言います。しかし、後悔しても、時すでに遅し。相手が悪いのは間違いないものの、女性側が「彼をストーカー化させるきっかけを作っていた」というケースが目立ちます。ストーカーの心理状態は、「かわいさ余って憎さ百倍」。どんなひどいことをされるか、わからないだけに、できるだけリスクを減らしておきたいところです。■1.毎週3日以上会っていたら危険最初の項目は、会う回数が多く、時間が長すぎること。一緒に過ごす日数が多く、時間が長いほど、相手に対する依存心が高まり、ストーカー化するリスクは確実に高まります。一緒に過ごす時間が長いということは、「視野が狭くなり、恋愛以外のことを楽しめていない」という状態。もしあなたに振られてしまったら、楽しいことが何もなくなってしまうため、絶望感に襲われたあと、ふつふつと怒りが湧いてくるのです。目安としては、会う日数が週2日以下なら、恋愛以外のことも楽しんでいる可能性が高く、ほぼ問題なし。同棲は最もリスクが高く、結婚の予定がないのであれば避けたほうが無難です。■2.尽くされても、尽くしても危険2番目の項目は、労力とお金。別れたあと彼が「彼女のためにあれだけ尽くしたのに・・・・・・」「彼女のためにあれだけお金を使ったのに・・・・・・」と感じたらストーカーになるリスクがあります。この場合、「なぜなんだ?」と裏切られたような気持ちになるため、どんなフォローもあまり効果がありません。同様に、女性側が尽くしすぎているケースも危険。「尽くしてもらっている」という心地よい状態を失ったショックは大きく、それを他の女性から得ることも難しいため、「何としてでも復縁しよう」と執着心が高まってしまいます。尽くされるのも、尽くすのも、ほどほどに留めるのが円満の秘けつ。長く幸せを保ちたいのであれば、対等に近い関係を心がけましょう。■3.2人だけの秘密を多く持っていたら危険2人だけの秘密は、言わば特別な関係であることの証。しかし、お互いを信頼しているからこそ成立するのであって、その信頼関係が崩れたときは攻撃材料にされてしまいます。たとえば、相手のことがどんなに好きでも、秘密の写真や動画など、「他の誰かに見せられて困る」ものは残さないのが鉄則。また、「家族や友人にバラされて困る」ことも同様で、別れたとたん、それらを使って脅されるリスクがあります。■4.「好きな人ができた」という別れ方は危険「私のことはあきらめてもらおう」という気持ちから、別れの理由として「好きな人ができた」を使う女性がいますが、できれば避けたいところ。一見あっさりあきらめてくれそうな男性でも、恐ろしいくらいの執着心を見せることも多く、油断は禁物です。「オレは今でも好きなのに・・・・・・」という気持ちが、「こんなにつらいのは彼女のせいだ」という恨みに変わり、さらに「あいつだけ幸せなのは許せない」という攻撃性に変わってしまうので、別の理由を告げましょう。■必要以上に距離を縮めすぎないここまで読んでもあなたは、「私の彼は大丈夫」「彼がストーカーなんてありえない」と思っているのではないでしょうか。実際、私の相談者さんたちも、「まさか・・・・・・」とショックを受けている人ばかりだったので無理もないでしょう。恋人をストーカーにさせない最大のポイントは、ある程度の距離感を保つこと。必要以上に距離感を縮めたがるのは、独占欲や依存心の表れであり、決して愛情ではありません。芸能人を見ても、「仲よし夫婦」と呼ばれたカップルほどドロ沼離婚に発展しやすいように、カップルにはある程度の距離感が大切なのです。(木村隆志/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月12日大ヒット映画の続編『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』を携え来日中のローランド・エメリッヒ監督、リアム・ヘムズワース、ジェフ・ゴールドブラム、マイカ・モンローが6月30日(木)に開催されたイベントに出席。吹き替え版声優を務めた藤原竜也も駆け付けた。1996年に公開された『インデペンデンス・デイ』の20年ぶりの続編で、前回の襲撃からちょうど20年後の独立記念日に、前回を上回る巨大な宇宙船で再度、地球に襲来したエイリアンと人類の戦いを描く。完成に迎えられたエメリッヒ監督は「東京は大好きで何度も来てるけど、初めて来たのは20年前の第1作のときでした」と懐かしそうにしみじみと語る。自身のキャリアでも初の続編製作となったが「エイリアンが戻ってきます。巨大な円盤で大西洋をも埋めつくしてしまうシーンはぜひ楽しみにご覧になってください!」と呼びかけた。リアムは「この作品に参加できるのは光栄だったよ。興奮してエメリッヒ監督と話し合いをしたし、脚本が届いたときもワクワクしました。何より、最大の楽しみはジェフとの共演!長年の彼のファンで一緒に過ごしたすべての時間、毎分毎秒が楽しかったよ!」と20年前の前作の“英雄”を絶賛し「I LOVE YOU!」と愛の告白!ジェフが「それは僕へのプロポーズ(笑)?」と尋ねると「そうだよ」と返しこれにはジェフも「心が乱れるね。どうしたものか…。僕の“sweet wife”に知られたら困ったことになっちゃうよ!」とコミカルな掛け合いで会場をわかせ、その後も壇上で2人はアツアツぶりを見せつける。ちなみにジェフは、そのスウィートな奥様との間に、昨年の7月4日の独立記念日に男の子が誕生!ちょうど本作の撮影中でもあったそうだが、壇上でスマホを見せ「チャーリーっていうんだ。すごくキュートなんだ!」と子煩悩ぶりを見せつけた。この日は、日本語吹き替え版でリアム演じるジェイクの声を担当した藤原竜也さんも駆け付けた。日本映画をはるかに凌駕するスケールで製作された本作への驚嘆を口にする藤原さん。世界的監督のエメリッヒとの対面を機に、ハリウッド進出の意思を尋ねられると「規模が違いますからね。いろんな形で関わっていけたら…」と控えめに語っていたが、エメリッヒ監督は「すごくハンサムだしぜひハリウッドの映画に出てほしいね」と語り、ジェフは「低くてセクシーな声が素晴らしい!」とメロメロ!藤原さんを加えた登壇陣は、日本の7月の風物詩である七夕にちなんで、本作のテーマである「一致団結」と書かれた短冊を飾り、世界地図が描かれた巨大ダルマに墨で目を入れてヒットを祈願した。『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』は7月9日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年06月30日Q.あなたは恋人とふたりでたき火をしていましたが、ふとしたきっかけで火事になってしまいました。3日後、あなたと恋人は自白しましたか。1.あなたも恋人も自白した2.あなただけが自白した3.恋人だけが自白した4.あなたも恋人も自白しなかったこの心理テストでは、あなたの「ストーカー度」がわかります。深層心理において罪を犯してしまったときの反応は、あなたの「自己評価」を示します。また、恋人の反応は「他人への期待の強さ」を表します。つまり、恋愛関係が崩れたときにどのように反応するかがわかるのです。それではそれぞれ結果を見ていきましょう。■1.あなたも恋人も自白した・・・ストーカー度85パーセント以上「あなたも恋人も自白した」を選んだあなたはストーカー度85パーセント以上。お互いに好きでいるうちはとても良い関係を築けますが、恋人の気持ちが離れたときにそれを受け止められないタイプ。恋人が遠まわしに距離を置こうとしているときには自分の都合が良いように解釈して行動し、明からさまに拒否をしはじめると相手に裏切られたという気持ちで暴走してしまうかも。■2.自分だけが自白した・・・45パーセントくらい「自分だけが自白した」を選んだあなたはストーカー度45パーセントくらい。相思相愛の時期も恋人が自分に合わせることを望み、上手くいかなくなると自分の正しさを主張して、恋人のことを責めるタイプ。上手くいかなくなると、別れるまではしつこく恋人を追いかけ回しますが、徹底的にケンカするため、別れが決定的になればバッサリと関係を絶ちきってしまうでしょう。■3.恋人だけが自白した・・・ストーカー度70パーセントくらい「恋人だけが自白した」を選んだあなたはストーカー度70パーセントくらい。お互いに好きなときも自分から恋人に合わせようとし、恋人から別れを切り出されると自分を変えて心をつなぎ止めようとするタイプ。恋人からの連絡がとだえがちになると、恋人の近況について情報収集するために、相手のSNSをチェックしてしまう、なんてこともありそう。■4.あなたも恋人も自白しなかった・・・ストーカー度10パーセント以下「あなたも恋人も自白しなかった」を選んだあなたはストーカー度10パーセント以下。お互いに好きなうちも自立した関係を望み、相手が離れていっても追いかけないタイプ。恋愛にのめりこむこともあまりなく、お互いの関係が上手くいかなくなっていることがわかると自分から距離をとり、自然消滅させてしまうこともあるでしょう。■おわりにあなたの診断結果はいかがだったでしょうか。「愛している人と一緒にいたい」という気持ちは誰でも持つものです。しかし、そのときに相手の反応を無視するならば、相手との心の距離は離れていくばかりです。上手くいっていないと感じるならば少し距離をとってみましょう。(藤間丈司/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月24日出会ったときはけっこういいなと思った男性でも、ふたりで会ってみるとイマイチ・・・・・・ということってよくありますよね。男性のなかには、「ふたりで会えるということは相手も乗り気なんだ!」と思い込んでしまう人もいます。付き合える見込みがあると勢いをつけてアプローチして来る人もいるので、あいまいな態度をとっているとストーカーっぽくなっていくことも。そこで今回は、元女探偵の筆者がストーカーっぽくなってしまった男性をうまくかわす対策方法についてお伝えします。■1.LINEなどは返さないストーカー化されやすい女子は優しく断り下手な人が多いのです。「飲みにいきましょう」と誘われてはっきり断れないタイプですね。行く気のない誘いには、中途半端に「いいですね」などと返さないことが重要です。家や職場を知られていなければ、乗り込まれる心配もあまりありませんから、できればブロックしてしまうのが一番ですよ。中途半端に相手の期待を膨らませてしまうと、断ったときに逆ギレされかねません。早めに交流を絶ちましょう。■2.コメントは返さないいちいちSNSに書き込んできたり、FacebookやInstagramの投稿を見てわざわざコメントを送ってこられたりするとゾッとしてしまいますよね。もしかしたら、共通の友達がいると簡単にブロックができない場合もあるかもしれません。でも、「ブロックもできないし、コメントをもらっておいて返さないのも悪いかな・・・・・・」と思う必要はありませんよ。スルーするのが一番です。もしそれで返事を返さないことに文句を言ってきたら、「そんなことくらいでキレるような人とは関われません」と言ってシャットアウトしましょう。■3.警察や弁護士が身内、仲の良い友達にいることを話題に出すストーカーになるタイプは、自分より弱いと思っている相手にしかストーカー行為を行いません。なので、相手より強い存在が身近にいることを匂わせると近寄ってこないのです。さりげなく「お父さんが元警察官なんだけど・・・」「おじさんが弁護士だから・・・」と話題に出してみましょう。そうすれば、相手に圧力をかけることができますよ。また、きちんと勤め先がある人なら、あまりにしつこくすると自分の立場が危うくなることくらいはわかっています。「警察」「弁護士」などのワードを出せば、きっと冷静になって引き下がってくれることでしょう。■4.理由は相手のせいにしないストーカー気質のある男性は、プライドが高く自己評価と他人からの評価に差があることが多いです。そのため「この人は自分を受け入れてくれる」と思い込むとなかなか諦めません。女性からすると「その気がないことに何で気づかないの?」と思いますが、本人は思い込みが強いので全く気づかないのです。なので、相手に原因を求めてそれを指摘したところで、相手を逆上させてしまうだけ。プライドを傷付けるような言い方はNGです。相手の人格やプロフィールを否定するのではなく、理由は自分の側に作るのがポイント。「仕事に集中したい」「家族の世話で大変」などカドの立たない言い方で避けていくようにしましょう。理由はマイルドに、でも、言い方はきっぱりにするのがうまくかわす対策として最適ですよ。■おわりにダラダラと期待を持たせて引っ張ってしまうと、タチの悪いストーカーになります。この人とは可能性がないな、と思ったらきっぱりシャットアウトしていくようにしましょう。それでも好かれてしまったら、上記の方法を試してみてくださいね。(上岡史奈/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年05月11日歌手のリリー・アレンが7年越しでストーカーに悩まされていたことを「The Observer」に語った。リリーに対する“強盗”と“迷惑行為”で有罪判決が下されているアダム・グレイは、中傷の手紙を送りつける、家のドアをバンバン叩く、果ては何日もリリーの家の庭に居座るといった迷惑行為を続けてきた。決定的な恐怖体験はある日の真夜中、リリーと子どもたちが寝ている家にアダムが侵入してきたことである。その日うっかり勝手口の鍵をかけ忘れて寝てしまったリリー。壁を叩く音で目が覚めた彼女が恐怖でベッドの上で固まっていると、ドアノブが回り男が入ってきた。思わず後ずさりするリリーを罵りながら詰め寄り、「俺の父親はどこだ」と叫んで布団をはがした。アダムはナイフらしきものをジャケットの中に持っていたとリリーは確信している。幸い寝室にはリリーだけでなく友人がおり、アダムを撃退したとのこと。こんな思いをしてもリリーは「彼に対する怒りはない。精神を病んでいるんだから」と言っており、むしろ怒りの矛先をこの事件への対応がひどすぎる警察に向け、痛烈に批判している。テレビ番組に出演してリリーへ謝罪の言葉を述べたアダムの母親によれば、アダムは2年前に妄想型統合失調症と診断を受けており、治療が必要な状態だという。彼は現在、最終的な判決を待っているところだ。(Hiromi Kaku)
2016年04月22日先日、17年間に渡りストーカー行為を続けていたダンテ・ソイウに対し、グウィネス・パルトロウが涙ながらに証言台で語った件で、ソイウ氏に「無罪」の判決が下った。ソイウ氏が長年送り付けてきた手紙の内容は、グウィネスの死を願ったり、結婚を求めたり、わいせつだったりで、「恐ろしく、精神的な衝撃が大きい経験」とグウィネスは語ったが、なぜ無罪という判決が出たのだろうか。彼の弁護士は「ET online」に次のように語っている。「ソイウ氏はオハイオ州で生活保護を受けながら、パソコンでアンジェリーナ・ジョリーやオバマ大統領などのセレブにも手紙を書いている、ただの寂しい人なんです。『脅迫だ』なんて言ってるのはグウィネスさんくらいで、ほかに何か言ってきている人なんていませんよ」。また、「TMZ.com」の調べによると、陪審員の審議において、最初の投票では「ソイウ氏が危険な人物である」として、有罪が8票、無罪が3票、未決1票だったということだが、最終的に「ラブレターを送っているだけの無実の人」と判断され、評決に至ったという。幸いなことに弁護士はソイウ氏に2度とグウィネスには手紙を書かせない、自宅のあるオハイオ州から彼女のいるロサンゼルスまで来させないことを約束しているというので、もうグウィネスが怯えるような出来事は起こらないと願いたい。(Hiromi Kaku)
2016年02月18日嘘のような話ですが、「付き合った彼氏が、じつはもともと自分のストーカーだった」なんて話があるようです。また、「元」で終わればまだマシですが、カレはあなたと付き合った後もストーカー行為を継続して「彼氏兼ストーカー」であり続けることもあるそうです。ガクブルですね。多分みなさんのカレは大丈夫だとは思いますが、一応チェックしておきましょうね。ということで今回は、元ストーカーで今では完全に足を洗われている某会社員の渋川さん(仮名)に、「カレが元or現役ストーカーかどうかのチェックポイント」について聞いてみました。■1.過去を知ってる「ストーカーは、とくにその女性の恋愛遍歴などはなるべく調べあげます。昔付き合った元カレのことなんて、かなりよく知っているはずですよ」これは、本物ガチストーカーじゃなくても、ライトな「SNSストーカー」レベルでも把握できる情報だそうです。話してもいないのに、「元カレさんって○○だもんね」みたいな、「あれ、話したっけ?」みたいなことを言ってきたら、最低でもSNSストーキングはしていた可能性が出てきますね・・・・・・。■2.バイト先のことをよく知っている「ストーカーがよく把握しておくのが、バイトです。バイトは、定期的に必ずそこに行きますし、またお客さんとして直接その女子と接することもできるので、ストーカーにとっては格好のターゲットですね」これも1同様、話してもいないのに「バイト先の○○さんねー」とか言ってきたり、昔のバイト先のことを知っていたりなどすると怪しいかもしれませんね。カレと出会ったときに「なんか見たことあるなー」と思ったとしたら、それはストーカー時代のカレがバイト先にお客さんとして来ていたからかも? こえ〜(笑)。■3.なんかタコ足配線をくれた「ストーカーをしていた男性は、その盗聴癖がなおらずに、彼女の家に盗聴器を仕掛けてしまうこともあります」これは、カレがあなた以外の女子をストーキングしていたという場合にもありえますね。「これ、置いといていい?」とか言ってタコ足配線とか、その他小型の家電なんかを置かれたら、その中に盗聴器が仕込まれているかも? 市販の盗聴器チェッカーを買って試してみましょう。■4.休日にしたことを把握されてる「ストーカー歴のある男子は、とにかく好きな女子のことをすべて知らないと気が済みません。付き合った後でも、『自分と会っていないときに他の男子と浮気してるんじゃないか』と思って週末ストーカーになることもしばしばですよ」これも3と同様に、カレがあなた以外の女子のストーカーだったときでもありうること。どの友達とどこに行ったか、なぜか知られてる・・・・・・。こんな経験はありませんか?■おわりにいかがでしたでしょうか? もしもこれらに多く当てはまってしまったとき、その後の判断はあなたにお任せします。いびつではありますが、愛情はとにかく強いことは間違いありません。それを受け入れるか、それとも逃げるか、それはあなた次第だ!(P山P太/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年02月16日グウィネス・パルトロウが、17年間もストーカー被害にあっていることが明らかになった。今月8日(現地時間)、ストーカーと対決するため証言台に立ったグウィネス。AP通信によると、66歳のダンテ・ソイウ容疑者は1999年からグウィネスにストーカー行為を始め、2000年にも裁判を受けたものの、精神的疾患があるとして無罪になり、精神病院に数年入院していた。去年、手紙を送ったことにより再び逮捕され、今回の裁判は2009年から2015年にソイウ容疑者がグウィネスに送った66通の手紙について焦点が当てられることに。グウィネスの死を願う内容、彼女と結婚したいという欲望や妄想が綴られた手紙。服、イヤリングやダイエットのレシピ本などの「プレゼント」のほか、1999年には大人のおもちゃまで送り付けてきたソイウ容疑者。彼の弁護士は「最近はただ手紙を書いただけでポルノまがいの内容でもない。ソイウ氏はキリスト教徒なので彼女に仕えようとしているだけだ」と主張している。検事に「この容疑者の行動で、あなたの2人のお子さんの安全が脅かされていると感じましたか?」と聞かれたグウィネスは、「はい」と答え、涙を流したという。17年もの間恐ろしい内容の手紙を送り続けられたグウィネスは「本当に長く、精神的衝撃の大きい経験」と証言している。無罪と主張しているソイウ容疑者にどんな判決が下るのだろうか。(Hiromi Kaku)
2016年02月10日香取慎吾主演で贈る17日(日)より放送スタートするドラマ「家族ノカタチ」。この度、24日放送の2話から登場する謎のストーカー男役に俳優・田中圭が出演することが明らかとなった。本作は、香取さん演じる結婚しない39歳“こじらせ男子”の主人公・永里大介のもとに突然やってきた父親・陽三(西田敏行)と、大介と同じマンションの上の階に住む上野樹里演じる“結婚しない”ヒロイン熊谷葉菜子の元にこちらも入り浸る母親・律子(風吹ジュン)、特殊な事情を抱えた2組の親子を中心に、周囲の人々が互いに交差し、様々な想いを巡らせながら、それぞれの “家族ノカタチ”を作っていくというホームドラマ。そのほか、水原希子、荒川良々といった個性派キャストが脇を固めている。そして明日17日放送の第1話では、大介にとって待ちわびた日。長年の努力が結実し、遂に念願のマンションを購入したのだ。荷物の運搬作業中、空から1枚の女性用ガードルが降ってくる。見上げると、5階のベランダから覗き込む女性の影が。大介はすぐに彼女の部屋まで届けに行くが、乱暴にガードルをひったくられ、ドアが閉ざされる。これが大介と、商社OL32歳独身・葉菜子との出会いであった。さらに翌日仕事が終わると、1人黙々とトレーニング。メニューをこなし、帰りがけにはビアバーで大好きなビールを嗜むという、誰にも邪魔されない至福の時間だった。しかしそれも束の間。購入したばかりのマンションに帰ると、周囲は消防車で封鎖され、人だかりが。出火の原因は誰もいないはずの大介の部屋だという。そして消防士に囲まれて出てきた犯人は、何年も顔すら合わせていなかった大介の父親。突然田舎から出てきて、管理人から鍵を拝借し勝手に部屋に入り、火事と間違えられるような燻製作りを楽しんでいたのだ。よくよく話を聞けば、父親は知らぬ間に再婚した挙句、その相手に逃げられ、新しく出来てしまった13歳の義理の息子まで連れてきていた――。今回明らかとなったのは、第2話終盤から登場する上野さん演じる葉菜子に近づく“謎の男”役の田中さん。葉菜子を付け回す素振りを見せ、第3話では、ついに葉菜子の会社へも訪ねてくるストーカーぶりもみせる役どころだ。しかし、実はその正体は、葉菜子の元夫・高瀬和弥だった。高瀬は離婚後、海外赴任となり、久しぶりに日本に戻ってきた。未だ独身の彼は、葉菜子との離婚を後悔し、逃げる葉菜子の元に何度も訪れる。さらには葉菜子の母・律子を通して葉菜子に近づこうとする。高瀬は、大介と違い子どもが好きで家族を大事にする考えの持ち主で、仕事もでき容姿もさわやかで、結婚相手としては申し分ない人。律子もふたりの復縁を望んでいるほどだが、なぜか葉菜子は離婚の理由さえも周囲に話そうとしない…。出演が決定した田中さんは台本を読んで「自分なりに『こうしよう』と考えているものと、実際上がってきた本との差を楽しんでいます。なるべくどのようにでも出来るようにしたいです。(葉菜子に)すごく避けられているので、何やったんだろう?って(笑)。すごく楽しみです」とこれからの物語に期待を寄せていると語った。また同世代の結婚しない男について「結婚のよさも勧められるし、かといって結婚をしない1人きりのよさも分かるし。全ては“気分”と“タイミング”で良いと僕は思います」とコメント。2人はなぜ離婚したのか、復縁はあるのか、ドラマファンの間でひそかに話題となっていた葉菜子の元夫の発表で、またさらに注目を集めそう。「家族ノカタチ」は1月17日(日)21時~TBSにて放送開始(初回15分拡大)。(cinemacafe.net)
2016年01月16日帰宅部(ストーカー)の高校生3人組が、思いを寄せる同じクラスのマドンナを巡って、一日限りの大冒険を繰り広げるドラマ「サマー・ストーカーズ・ブルース」の放送が決定。マドンナに対して少し歪んだ、しかし自分の思いに忠実な青春を贈る3人には、葉山奨之、岡山天音、上川周作、マドンナには中村ゆりかと、ネクストブレイク必至の若手俳優が集結した。3人組は、ハルを守るために日夜、彼女の護衛を「自主的」に行っている。学校が終わるとハルの後をつけ、身の危険がないかをチェック。完全にストーカーのようであるが、彼らにはその意識は全くなく「俺たちは完全に気づかれないようハルを守っている…」と深く信じている。そんなある日、ハルが見知らぬチャラついた風情のイケメンと一緒にアパートの部屋に入っていく姿を目撃した3人組は、「男と女が一つ屋根の下で過ごすということは…」とショックを受ける。「3人組も、もう解散だな」とジュンジュンはあきらめるが、ソータは「俺たちには、まだやなきゃいけないことが残っている!」と立ち上がる。最終的にはぜか、3人でイケメン男マサヒコに「天誅」を与えようということに…。翌日、マサヒコのアパートに忍び込んだ3人は、そこで思いをはせるハルの姿を目撃。ハルと男の関係に思いを巡らす3人…。そのとき、ソータの手にはアパートにあった高級時計が、なぜか握られていた。そして、この高級時計を部屋から持ち出してしまったことがきっかけで、3人はある事件に巻き込まれてしまう!時計のかげにチラつくマドンナ・ハルの存在…。果たして3人は青春最後の冒険の果てに一体何を思うのか!?本作の主演にして、引っ込み思案のソータを演じるのは、「鈴木先生」でデビューして以降、「まれ」「八重の桜」など注目作に次々と出演し、映画『流れ星が消えないうちに』など出演作の公開が多数控える俳優・葉山さん。フジテレビのドラマ出演は「おわらないものがたり」以来約1年ぶりとなる。また、兄貴肌のジュンジュンを、映画『合葬』『ライチ☆光クラブ』『雨にゆれる女』など続々と公開が続く岡山さん。ヒョロっとしているオタクのハカセには、『赤い玉』『正しく生きる』に出演した上川さんが抜擢。上川さんはテレビドラマのメーンキャストに名を連ねるのは今回初めてだ。彼らが思いをはせる、同じクラスのマドンナ・永井ハルには、ドラマ「まれ」や映画『ニシノユキヒコの恋と冒険』への出演で、18歳ながら存在感を放ち、話題奮闘中の女優・中村さんが配役。イケメンのマサヒコには、雑誌「MEN’S NON-NO」専属モデルでもあり、「学校のカイダン」で注目を集めるなど今後ブレイクが期待される俳優のひとり、成田凌がキャスティングされた。本作でフジテレビドラマ初主演を務める葉山さんは、「今回のお話をいただいて、素直にうれしかったです。コミカルなキャラクターをやりたいと思っていたので、とても光栄です!プレッシャーもありますが、良いパワーにしたいと思います」と意気込みをコメント。作品については「台本を読んで、10代男子が通ってきた、誰もが体験するようなことが詰まっていて、共感できる部分も多くあり、そういったところを表現して、視聴者の方々がクスクス笑えるように頑張りたいです。ストーカーと聞いて少し怖く感じるかもしれませんが、このドラマはすごくかわいらしく、愛きょうのある男子高校生たちのひと夏の思い出の青春ドラマです。是非、寝る前に見ていただいて、僕ら3人組が夢にでてくることを願います!」と見所を語った。「信長協奏曲」「スイッチガール!!」、映画『ガールズ・ステップ』などを手がける宇山佳佑が脚本を手がけ、3人組がひと夏の恋の冒険を経て成長する姿をコメディタッチで描く本作。キャストのフレッシュさと併せて期待して待ちたい。「サマー・ストーカーズ・ブルース」は9月26日(土)25時40分より放送予定。(text:cinemacafe.net)
2015年09月20日「出会ったときに『ビビッときた』男性は運命の相手である!」という言葉があります。運命を信じてひた走るその思いは、もしかしたら思い込みや危険なストーカー的思想と紙一重的なところもあると思いませんか?その実例として、筆者が企業のメンタルカウンセラーだったときに知り合ったあるカップルのお話をご紹介しましょう。彼女(Aちゃん)と彼(Y先輩)が出会った時には、彼には別に好きな女性がいたそうです。それでも、彼女は、「彼はわたしの運命の相手だと思う」と3年間も信じ続けたのだそうです。そしてその想いは叶ったのです。彼女の想いには、ストーカー的思想とは決定的に異なる点があったのです。■出会いはボランティア筆者がご紹介したいカップルの出会いの場は、老人ホームでした。Aちゃんは高校のボランティアサークルで老人ホームのお手伝いをしていました。Y先輩は専門学校の介護実習で老人ホームに訪れていました。しかもY先輩には、その時同級生の彼女がいたのです。そんなこととはつゆ知らず、AちゃんはY先輩に一目惚れをしてしまいました。彼女には運命の出会いのように本当に「ビビッ!!」と感じたのだそうです。■Y先輩の仲間の輪の中にAちゃんの居場所ができてしまった!次の週に再会した時、他の仲間たちと一緒に、老人ホームのスタッフの草野球チームの野球の試合観戦に行くことになりました。AちゃんはY先輩に食べてもらうために、みんなの分と一緒におやつのマーマレードを作っていきました。しかし、AちゃんはそこでY先輩の恋人を紹介されてしまったのです。Aちゃんは、Y先輩に彼女を紹介されたとき、もう頭が真っ白になって、気がつくと、みんなと仲良くすることで、自分の気持ちをカモフラージュするのに必死になっていたのだそうです。理由はどうであれ、Aちゃんの振る舞いは、Y先輩の友人たちに好感を持たれたのでした。その一方、先輩が連れてきた彼女は、周囲を気遣うことをせず、Y先輩にだけ可愛く振舞っていたので、あまり良い印象を持たれなかったようです。そして、その日を境にAちゃんは、Y先輩の仲間たちのグループに誘われていろいろな場所に出かけていくことが多くなりました。彼女の「先輩の前で可愛い女の子でいたい!」「先輩に良く思われたい!」という一途な気持ちがY先輩の仲間たちの間でも気に入られて、みんなから可愛がられたのでした。■「AちゃんはY先輩のファン!」の立場を貫いた?Aちゃんは先輩に彼女がいることを知っても、「『ビビッ』ときたんだけどな・・・・・・先輩には私の方がお似合いだと思うんだけど・・・・・・」という気持ちが消えなかったのだそうです。そして、その気持ちを打ち消すのではなく、心の片隅にとりあえず置いておいたのだそうです。そして、そのことをAちゃんは普通に周囲に漏らしていました。普通なら、そんなことを言う女性は、「ストーカー」だと思われて周囲から諦めるように注意や非難を受けるかもしれませんが、Y先輩の彼女の印象があまりにも悪かったので、Aちゃんの意見は尊重されてしまったのです。先輩の友人たちは、Y先輩の彼女がAちゃんであった方が楽しい時間が過ごせると考えたようです。■ときは動く?運命なら流されてみるのもよいのかも?ところが、運命はAちゃんの味方だったようです。3年の時間がかかってしまいましたが、Y先輩は彼女とお別れする結果となり、Aちゃんは、先輩の周囲からその知らせを速報として受け取ったのだそうです。後は、Aちゃんの気持ちを周囲が思いっきり後押ししてくれました。Aちゃんにとって、「先輩とのデートはいつも大勢で」が普通でした。Aちゃんの居場所も、2人の時間も、周囲が全てお膳立て。こうして、あれよあれよと皆からもてはやされて、文化祭でパートナーに!それから、2人でドライブに行くチャンスを作ってくれたのも周囲の仲間たちだったそうです。そしていつの間にか、AちゃんとY先輩は、誰もが認めるカップルとなっていきました。Y先輩が告白したわけでもなく、Aちゃんが先輩に告白したわけでもありません。ただ成り行きで・・・・・・。“とき”がお膳立てしてくれることもあるのかもしれません。白黒はっきりさせることもなく、ただ運命を信じて待っていただけでAちゃんは大好きな先輩の彼女になりました。■運命はときの流れと周囲の協力が必須!?みなさん!大好きな彼にビビッと感じたからといって、相手には彼女がいるのに、自分の勘を信じて3年も待つことができますか?Aちゃんの場合、周囲が応援し、周囲が動いて先輩との関係を築いていったかのようなところがあります。言い換えれば、もしY先輩に彼女がいなかったら、Aちゃんは、先輩の仲間たちの間でマスコットのような存在にはなれなかったのです。マスコットのような存在になれなかったら、Aちゃんは先輩の傍にずっといることは叶わなかったのです。結果的に、AちゃんとY先輩が近づくために、先輩の彼女は不可欠な存在だったことになります。ときの流れに身を任せ、自分の気持ちに素直な女性だけが、運命相手に巡り合えるのかもしれませんね。“ストーカー”と“運命”の違いは、偶然を引き寄せる力になってくれる周囲の協力の有無かもしれません。いくらビビッと来ても、周囲の協力がないときは勘違いなのかもしれません。というよりも、運命の相手との巡り合いは、一度でうまくいくのではなく、紆余曲折があって、困難・試練を乗り越え、さまざまな幸運や協力を得て、ゴールインできるものなのかもしれませんね。(鶴山あずさ/ライター)
2015年09月06日「元カレがストーカーみたいになっちゃった・・・・・・」こんな経験はみなさんはありませんか?じつは私は何度かあります。一応は本気で好きだった人。だからこそ、ちょっとショックですよね・・・・・・。素敵な思い出にさせてほしい・・・・・・。こんなふうになってしまわないために、別れたあとに彼女としてしておくべきことはなんでしょうか?そこで今回は、純愛のもつれをたくさん経験してきた、元No.1キャバ嬢のナナミ・ブルボンヌさんにアドバイスをいただきました。■1.すぐに彼氏を作る「元カレがストーカーになってしまうひとつの大きな理由として、『まだ諦めてない。頑張ればまたヨリを戻せると思っている』というのがあるはず。そのために、とっとと新しい彼氏を作ってしまいましょう。これを知れば元カレは、『もう終わったんだ・・・・・・』と悟ってくれます」これは、新しい彼氏ができたフリでもOKだそう。しつこく言い寄ってきたら「もう彼氏できたから」と言ってあげるだけでだいぶいいみたいですよ。■2.連絡は返さない「やっちゃいけないのが、LINEとかメールとかを返してしまうこと。たくさん連絡が来て、なんかかわいそうだからといって、一通だけ返してあげよう。これは命取りです」こういうふうに、一回でも連絡が返ってくると元カレは「これは可能性がゼロじゃない! このまま頑張ればまた好きになってもらえる!」と期待してしまうんだそう。そしてもちろん、どんどんエスカレートするわけですね・・・・・・。もう好きじゃないなら、とことん無視。これに限ります。■3.「好きだったよ」は言わない「別れた後に『好きだった』と過去形で言うのもNG。言ってる方としては『今はもう好きじゃない』の意味なんでしょうが、元カレからしたら『好き』に気を取られてしまって『やっぱり。今は一時的に気持ちが離れてるだけ』と勘違いしてしまいます」付き合ってくれたことに対する感謝の言葉、お別れの言葉として言いがちなセリフですよね。でもこれは、元カレの脳裏にこびりついて離れないんだそうです。元カレをストーカーにしてしまう呪いのセリフかも?■4.荷物は送る「元カレの切り札は『荷物あるからお前の家に取りに行きたい』です。これは乗っちゃダメ。とにかく、送る。『送るから』の一点張りで行きましょう」「急ぐから」とか「大事なものだから」とか言われると「しょうがないなぁ・・・・・・」と思いがちですけど、これも元カレの罠。ストーカーになるというより、家にあげてあげたその一回が危険ですね。■5.鍵をチェンジ、できれば引っ越す「元カレは合鍵を返してくれないことがあります。そういうときには思い切って鍵ごと替えたり、引っ越しも考えるべき」元カレが勝手に家に来る。これってじつは珍しい話じゃありません。とっても危ないですよね。ちょっと高いって感じるかもだけど、それで守れる身の安全と比べたら安いものですね。■おわりにどうでしたか?別れ方がなあなあで、元カレに対して甘く接してしまうと、ストーカーになってしまう可能性も高いんだそうです。あなたのためにも元カレのためにも、別れたあとは心を鬼にして、スパッと関係を精算しましょうね。(遣水あかり/ハウコレ)
2015年07月07日恋愛は上手くいっているときはハッピーなものですが、いろいろなトラブルが起きると面倒なことになってきますね。その中の最たるものが、ストーカーではないでしょうか。付き合っていたときは優しかった彼が、別れを切り出した途端、別人のように豹変する。今や、ニュースの中だけの話ではないようです。付きまとわれたり、家の近くで待ち伏せたり、それだけでも女性にとっては本当に怖いもの。でも、それ以上の被害に遭わないためにも、特にひとり暮らしの人はお部屋のセキュリティについて一度しっかり考えておくとよさそうです。ただ、エントランスのオートドアやホームセキュリティシステムの必要性を多くの女性が認めているものの、実際に導入している人は少ないのだとか。確かに、家賃のことを考えると、そこまで手が回らないという現実はありますよね。また、オートドアでは住人と一緒に入ってくる第三者を防げませんし、ホームセキュリティシステムでも、犯行中に警備会社が到着できるとは限りませんから、それだけでは十分に犯罪を防ぎきれないとも言われているそうです。それではどうすればいいのでしょう? そこでぜひ利用したいのが、「ひとり暮らしの見張り番」。これは、ひとり暮らしの人のための防犯警報装置。侵入警報はもちろん、居直り強盗、帰宅時の押し込みにも対応してくれます。例えば、就寝中にストーカーなどの侵入者が窓ガラスを壊し、入ろうとして窓を開けた瞬間、開閉センサーが反応して、警戒マスターから大音量の警報(100デシベル)が即座に鳴ります。侵入者が驚いている間に、自分も警報で目を覚まし逃げることができます。不在時の侵入対策としては、不在時のドアや窓からの侵入に対し、10秒後に警報が鳴るようになっています。この時間は侵入者かどうか判断するためのもの。侵入者が入り込んだときには警報にさらされることになり、犯行継続を難しくすることができるのです。帰宅した際に侵入者と鉢合わせする可能性もあります。相手がストーカーの場合は最も怖いシチュエーションですよね。「ひとり暮らしの見張り番」は、一度侵入者があると、リモコンで操作しない限り、帰宅してドアを開けたときに警報が鳴るように設定されています。ただし、侵入者が機械を壊している可能性もあるので、ブザー音がならない場合は、誰かが侵入した可能性があり。入室せず、その場を立ち去りましょう。また怖いのが、家の近くで待ち伏せされて、部屋へ入ろうとしたときに押し込んで入ってくる侵入者。恐怖で何もできなくても、10秒経てば警報が鳴り始めます。そのときに大きな声を出して逃げ出すチャンスです。警報が密室での犯罪を周囲に知らせてくれるのです。これらはストーカーはもちろん、空き巣や強盗などにも威力を発揮します。女性のひとり暮らしはやはりいろいろと不安なもの。「ひとり暮らしの見張り番」が一台あれば、毎日安心して暮らせそうですね。操作はリモコンひとつで簡単でシンプル。電話回線や警備会社との契約などの月々の費用が発生せずに、約3万円の初期費用だけというのも嬉しいですね。さらに今なら、この春からひとり暮らしの新生活を始める予定の人や、ひとり暮らしをしている人、抽選で10名に「ひとり暮らしの見張り番」をモニターとしてプレゼントするキャンペーン中です。(簡単な、モニターレポートあり)募集期間は2月15日までなので、ぜひ こちら から応募してみては? ストーカーに限らず、不審者や空き巣などに対して、防犯意識を高めることはとても大切です。「ひとりの見張り番」を使って、安心・安全にひとり暮らしを楽しみたいですね。・ひとり暮らしの見張り番 公式サイト
2015年01月16日先日報道があった「ハイスクール・ミュージカル」『スプリング・ブレイカーズ』などで知られる女優ヴァネッサ・ハジェンズのストーカー騒動に続報が入った。「愛してる、結婚したい」などとヴァネッサに大量のメールを送りつけた上、はるばるアフリカからL.A.にまで来たという男性の報道に戦慄が走ったが、どうやら彼は想像されたような恐ろしいストーカーではなかったようだと「TMZ」が報じている。男性の捜査にあたった警官によると、彼はとても礼儀正しく反省している様子だという。また「異なる文化から来たので、ヴァネッサを悩ませたり嫌がらせをしていたという自覚が全く無かった」と語っているようだ。ヴァネッサの弁護士は聴取を行い、ヴァネッサへの接近禁止令を永続的なものにする意向であるという。文化の違いで衝突が生じることはよくあるが、恐らくストーカー男性側としてはヴァネッサに自分の想いを伝えたかっただけなのだろう。しかしどのような形であれ彼女を怖がらせたことに違いはない。男性は抵抗する様子も無くサインに同意をしたということなので、報告を受けたヴァネッサはほっとしていることだろう。(text:cinemacafe.net)
2014年12月08日ヴァネッサ・ハジェンズのストーカー男性に接近禁止令が出された。先日はライアン・ゴズリングへのストーカー行為を働いた女性に接近禁止令が出されたばかりだが、今度はヴァネッサのファンでアフリカからロサンゼルスまでやって来た男性に禁止令が発令された。この男性はヴァネッサにメールを送り続けていた。ゴシップサイト「TMZ.com」によると、その中には「ハロー、君を愛している。結婚したい」と書かれたものや、局部を写した画像にわいせつなメッセージを添えたもの、「君と結婚したい。脚本を書いているんだ。映画スターになりたい」というとんでもない夢を語るものまであったという。男性はロサンゼルスまでの飛行機を予約したとメッセージを送った後、今月1日と4日(いずれも現地時間)にヴァネッサの自宅がある通りに現われた。裁判所は彼に対して、ヴァネッサと彼女の恋人のオースティン・バトラー、妹・ステラに100ヤード(約91メートル)以内に近づかないように命じている。(text:Yuki Tominaga)
2014年11月26日ライアン・ゴズリングが、ストーカー女性の接近禁止令をかちとった。このストーカー女性は、自分がライアンの双子の姉妹だと主張しているという。ライアンは19日(現地時間)、過去3か月間にわたって奇妙な行動で彼を脅かしてきた女性に対する接近禁止令を得た。ゴシップサイト「TMZ.com」が入手した法的資料によると、この女性は自分について、ライアンの“ツイン・フレーム(ソウルメイトのようなもの)”だと主張していて、メールや小包を送り続けていた。そして先月28日、ニューヨークからロサンゼルスにあるライアンの自宅までやって来て、不審に思った警備員の問いかけに「ライアンの双子よ」と話し、ライアンに宛てて不気味な人形のカタログを託したという。彼女は以前にも、ライアンのパートナー、エヴァ・メンデスの写真が掲載された雑誌を引き裂いた状態で送りつけたり、ライアンの姉のマンディさんにも「あんたの弟の頭をキックしてやる」とメッセージを送ったことがある。裁判所は女性に対して、ライアンとエヴァ、彼らの娘とマンディさんに100ヤード(約91メートル)以上距離を置くよう接近禁止令を出した。(text:Yuki Tominaga)
2014年11月25日先日ロンドンで開催されたワールド・プレミアに素敵な笑顔で登場し、ファンを沸かせたルーク・エヴァンス主演の最新作『ドラキュラZERO』。全米でも初登場2位と好スタートを切り、日本公開が近づき期待が高まる中、3種類のTVスポット映像が到着した。世にあふれるドラキュラ物語のモデルとなった実在の男、ヴラド・ドラキュラ(ルーク・エヴァンス)。15世紀半ばにトランシルヴァニア地方を襲った横暴な大国オスマン帝国の侵略から、家族と国を守るために、自らを犠牲にして“悪の力”を得た彼は、その力と引き換えに耐えがたい代償を払うことになっても、“英雄”であり続け、愛する者を守れるのか――。ブラム・ストーカーの古典小説「ドラキュラ」のモデルとされたヴラドが、いかにして21世紀の今日に至るまで恐怖と共に語り継がれる存在になったのか、本作ではこれまで描かれることがなかった驚愕の伝説を描き出していく。今回、その本作のTVスポット映像が3種類解禁。まず「アクション編」では、最新VFXで描かれたスタイリッシュで壮大なアクションシーンが存分に映し出され、短い映像でも見る者を引きつける。「ストーリー編」では、いままでのドラキュラのイメージを一新させるようなヴラドが抱える苦悩や葛藤を描き、ひとり戦い続けるドラマ性も本作の見どころだと分かる。そして、30秒の映像の最後で見せるヴラドが流したひと筋の涙が、ドラキュラに対しての大きく変えていく…。「悪は、悪で、倒す」という言葉通り、自らをも犠牲にしたダークヒーローの誕生を感じさせる本作。“悪”となった“英雄”の伝説の原点を描く物語を、まずはこの映像から覗いてみて。『ドラキュラZERO』は10月31日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月17日米BOX OFFICE MOJOは10月10日~10月12日の全米週末興業成績を発表した。ギリアン・フリン原作のミステリー小説をデヴィッド・フィンチャー監督が映画化した『ゴーン・ガール』が前週に引き続き首位の座をキープ。2位には最新のVFXを駆使し、“ドラキュラ”の英雄伝説を描いたアクションエンターテイメント大作『ドラキュラZERO』が初登場でランクインした。15世紀に実在した貴族で、ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』のモデルとなった君主・ヴラド3世の数奇な運命に迫る作品。新鋭監督のゲイリー・ショアがメガホンを取り、『ワイルド・スピード EURO MISSION』『インモータルズ神々の戦い』の英国人俳優ルーク・エヴァンスが主演を務める。3位も初登場の『Alexander and the Terrible, Horrible, No Good, Very Bad Day(原題)』。人気コメディ俳優・スティーヴ・カレル主演の最新作で、ジュディス・ヴィオーストの同名絵本を原作に、アレクサンダー少年のついてない最悪な一日を描いたディズニー映画。その他ロバート・ダウニー Jr.主演のヒューマンドラマ『The Judge(原題)』が5位、才能ある画家との不倫に陥った女性画廊の泥沼な恋愛模様をシャロン・リール、ウィリアム・レヴィら主演で描いたスリラー作品『Addicted(原題)』が7位に初登場している。
2014年10月14日アメリカ・西海岸を拠点に運営するギャラリー「ブラム・アンド・ポー(BLUM&POE)」が9月19日、東京・原宿にオープンした。住所は東京都渋谷区神宮前1-14-34原宿神宮の森5階。ブラム・アンド・ポーは、1994年カリフォルニア州サンタモニカにギャラリスト、ティモシー・ブラム(Timothy Blum)とジェフリー・ポー(Jeff Poe)によって設立された。現在、彼らはサンタモニカにある約2,050平方メートルの工業用倉庫を改装し、そこを拠点にギャラリー運営を行っている。今回は、サンタモニカ、ロサンゼルス、今年5月にオープンしたばかりのニューヨークに続いて4店目となる。創業当初から一貫してアーティストと密接にかかわり、野心的な作品の制作に取り組み、これまで多くの展覧会を美術館レベルで志向してきた。現在は日本、中国、ヨーロッパ、アメリカのアーティストに脚光を当て、若手アーティストの作品普及に努めている。90年代半ばから日本でも、村上隆、奈良美智を紹介している他、最近活躍している菅木志雄や榎倉康二などが所属してる。東京で行われる最初の展覧会は、現代美術家マイク・ケリー(Mike Kelley)のもとでアシスタント経験を持つ、LAで活動するアーティスト、デイヴ・ムラー(Dave Muller)の日本初となる個展「Sublime Memory Garden」。昔から音楽に深い関心を持って作品作りを行ってきたムラーは、いかに音楽が日常に浸透し、生活をかたち作り、様々な文化・文脈間で対話を可能にするかに着目している。同展では、その音楽への思いを「自然」に結びつけ、思索のガーデンを作り出した。ギャラリーの窓いっぱいに明治神宮の森が広がる空間の壁に直接描かれたのは、音楽界の経済の担い手であったロックンロールの興隆と衰勢を年表形式で現したドローイング作品。中央にはポラロイド形式の作品が数多く並ぶ。オープン前日の18日にはオープニングレセプションが開かれ、オーナーのブラムとポー、アーティストのデイヴが来日。デイヴ氏は「オーナー2人とは95年からの付き合いで、今回9回目の個展。現在は家族のような関係」とにこやかに話した。また、日本の美術界からも、画家で彫刻家の奈良美智らが駆け付け華やかなオープニングとなった。【イベント情報】Sublime Memory Garden会場:ブラム・アンド・ポー住所:東京都渋谷区神宮前1-14-34原宿神宮の森5階会期:9月19日から11月15日時間:10:00から18:00休廊日:月曜日、日曜日・祝日入場無料
2014年09月19日最近は恋人だった相手がストーカーになってしまって、悲惨な事件に巻き込まれてしまうケースも増えていますね。恋愛を楽しむハウコレ読者のみなさんにとっても関係のない話じゃありません。そこで今回は、じっさいに元カレによるストーカー被害を受けたことがある2~30代女性20人に集まっていただき、その元カレがどんな人だったか?を聞いてみました。すると「ストーカーになりやすい彼氏はこういう共通点があるのでは?」というものがいくつかリストアップされましたので、それを紹介していきたいと思います。■1.連続着信・メールの癖がある「付き合ってるときも、ある夜電話をする約束してたんだけど私が寝ちゃって、朝起きたら彼から50件くらいの着信と、100以上のメールが来てたんだよね・・・・・・。ああいう粘着質なところが原因だったのかなぁと今でも思う」(公務員/30才)ものすごい数の着信やメールが来ててびっくりした経験はある人が多いんじゃないですか? 「もう出ない」とわかっていてもかけ続ける。このあたりなんだか狂気のようなものを感じますよね。怖い(笑)。■2.「誰と遊んだの?」と聞かれる「毎日毎日、今日はだれと遊んだの?って聞かれたなぁ。『女友達だよ』って答えても、『本当に? 男じゃないの?』みたいな。相手の行動を把握しないと気がすまないあたりに、片鱗は現れていたのかも・・・・・・」(カフェ/27才)とにかく束縛癖が強い男子、いますよね。付き合ってるうちは、愛情表現のひとつとしてなんとか受け止められるかもしれませんが、別れたあとのことを考えると・・・・・・。■3.SNS上の行動を監視されてる「リアルでの行動だけじゃないよ。私なんてツイッターもFacebookも監視されまくりで、もちろん男子と絡んだらダメだし、メッセージとかもチェックされてた」(大学生/22才)こんなのほとんどもう、付き合ってるうちからストーカーされてるようなもんじゃないですか(笑)!こういうのがイヤで、ツイッターを彼氏には内緒でしてる人って多いんですよねぇ。そうしちゃう気持ちもわかります。■4.勝手にケータイを見られたことがある「私は何度も、勝手にケータイ見られて『これ誰?』とか言われたりしたなぁ。勝手にケータイ見るとか、もう一線越えてるよね(笑)」(ピザ屋/25才)浮気をしてるんじゃないかってとにかく不安になって、ケータイを盗み見。付き合ってるときですらしてしまうんですから、別れた後に他の男とくっつくのがイヤでイヤで仕方がなくて、なんでもしてしまうのも納得ですねぇ・・・・・・。■5.「この人ちょっと怖い」とわけもなくゾっとすることがある「なんか、たまに怒ったときの目とか、雰囲気とかが、好きな人なのにゾッとするくらい怖いときがあったな。ちょっとヤバイ空気が出てるというか」(フリーター/22才)一番多いのはこれでした。具体的な行動とかじゃないけど、とにかく雰囲気が怖いと思ってしまう。好きなのにゾッとしてしまうという違和感を感じたことのある人が多かったですよ。■おわりにどうしたか?みなさんのカレは思い当たるものがありますか? あるならしばらくは、アナタのほうから振るのはやめたほうがいいかもしれませんよ・・・・・・。(遣水あかり/ハウコレ)
2014年09月10日巷を騒がせるストーカー事件。警視庁によれば、平成19年以降に確認されたストーカー行為の7~8割は、元恋人や知人・友人など顔見知りの犯行なのだそうです。「かつては愛し合っていた人」がストーカーになるなんて、本当に悲しいことですよね…。ストーカーになりやすいタイプというのはあるようですが、別れ際の何気ない態度が、相手をストーカーに変貌させるきっかけを作ってしまう場合もあるのだとか。そこで、別れた後に彼氏をストーカーにしない4つの方法をご紹介します。そろそろ別れの時期かも…と感じている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。【1】別れるときはきっぱりと口に出す愛情がなくなったとはいえ、はっきりと別れを切り出すのはつらいこと。できれば彼には言葉で伝えるのでなく、自分が出すサインを読み取ってほしい。連絡を取る回数や会う回数を徐々に減らし、自然消滅に持っていきたい。それが私の最後の優しさなの…なんて人もいるのでは?でもこれでは、彼氏は混乱するばかりです。一般的に男性は、女性ほど相手の心の機微に敏感ではありません。「最近よそよそしいな。いきなり携帯がつながらなくなったし、メールも返ってこない」と感じたら、「なぜ?」という疑問は怒りに転じ、やがて執着心に変化します。ですから、別れるときはきっぱりと「これこれこういう理由で好きではなくなったから、別れてほしい」と説明しましょう。その際はどちらかの家ではなく、ファミレスやカフェなどで話すのが◎。人目のある場所でなら、お互いに冷静さを保ちやすいですよ。【2】別れた後、愛想をふりまかない職場が同じだったり、共通の友人がいたり。彼氏彼女の関係が終わった後も、完全に「さようなら」とはいかないケースもあるでしょう。そういう場合、何事もなかったかのように親しげに話しかけるのはNGです。あなたにとって彼は既に過去の人だったとしても、彼自身はまだ未練を持っているかもしれません。特に笑顔で接してきたりすると「もしかしてまだ俺のことが好き?」などと勘違いする可能性大。別れた後、最低でも半年ぐらいは挨拶や事務的な話以外はしないようにとどめておきましょう。【3】恋愛以外に夢中になれるものを作ってもらうお付き合いの最中は、友達からの誘いも断って恋人を最優先。そんなラブラブな時間を過ごしたカップルは、別れるのも一苦労です。相手が去ったら、目の前にあるのは一人ぼっちの部屋と有り余る時間。別れを希望した彼女のほうは既に新しい道を歩み始めていても、取り残された彼氏は「寂しい、やっぱり彼女と一緒にいたい」と思って執着してしまいがち。ですから、別れを意識し始めたら、彼氏に恋愛以外で没頭できる趣味や楽しみを作ってもらいましょう。その内容はスポーツでもゲームでも何でもOK。どうして私がそこまでしなきゃいけないの?と思うかもしれませんが、全ては彼と気持ちよく別れるためです。趣味に夢中になれば暇を持て余すこともなくなるし、新たな出会いが生まれる可能性も高いし。彼が趣味に熱中している隙に少しずつ距離を置いていけば、意外なほどあっさり別れられるかも?別れた後、彼が受ける失恋の傷も、その趣味が癒してくれる…と思えば、あなたの罪悪感も少なくて済みそうです。【4】それでもストーカーになっちゃったらきっぱりと別れを告げた。愛想をふりまいていない。彼には熱中できる趣味がある。【1】から【3】の条件が全て揃った。それでも彼が別れを受け入れてくれず、ストーカー行為が始まってしまったら…。そういうときは、できるだけ早く第三者の手を借りてください。おすすめは上司など、あなたと彼の関係をよく知っている年配の男性です。防犯の意味では大家さんに話すのもいいかも。そして、いざというときは警察を頼りましょう。警察に連絡するのは少々ハードルが高いかもしれませんが、今は相談窓口もあるので「相談した」という事実関係を作っておくだけでも違いますよ。彼に、今自分がしているのは悪いことだ、犯罪行為だ、と自覚させることが大切なのです。いかがでしたか。出会いがあれば別れもあるもの。別れる時点ではお互いに傷つけ合っても、将来その恋をきれいな思い出にするために、そして、かつて大好きだった人を恐るべきストーカーにしないためにも…最後のひと踏ん張りをしてみてください。陰ながら応援しています!(文=AYAME)
2014年04月26日『デッドマン・ダウン』、『セブン・サイコパス』と2本の主演作が現在日本で公開中のコリン・ファレルのロサンゼルスの自宅に16日午後(現地時間)、ストーカー男性が侵入する事件が発生した。当時在宅中だったコリンは玄関先で男を発見、パーソナル・アシスタントでもある姉に電話し、姉が警察に通報した。男は駆けつけた警官たちに逮捕され、5150処置となった。「5150処置」とは、自身や他人に危害を加える恐れのある人物を精神科に72時間強制入院させることを指す。当局は男の身元は明らかにしていないが、アメリカ人ではなく、外国からコリンに会うためにロサンゼルスまで来たと話しているという。現在、10歳と4歳の息子を育てるシングルファーザーのコリン。だが、同夜に開催された第5回ガヴァナーズ・アワード授賞式には姉同伴で出席し、いつもと変わらぬ様子でレッド・カーペットでのフォトコールをこなしていた。(text:Yuki Tominaga)
2013年11月19日いわゆるストーカーとまでは言わないにしても、それに近いことをやったことがある人って少なくないんじゃないでしょうか。例えば学生時代、下校時間に校門の前で好きな人を待ち伏せしたり、住所を調べて家を探してみたり。今だと気になる相手のfacebookやツイッターをくまなく確認するという人もいることでしょう。本人が発信している情報を見ているだけなのでストーカーとは言わないけれど、見ず知らずの人が自分の一挙一動をチェックしているかもと想像すると、ちょっぴりこわい気もします。とはいえ、好きな人ができたらその人のことをいろいろ知りたくなるのは当然のこと。彼女がいるかどうかはもちろんですが、趣味とか、休みの日は何をしているのかとか、好みのタイプはどんな女の子かとか。あと、食べ物の好き嫌いとか。でも、職場や学校で毎日会える相手か共通の友だちがいる人でもない限り、情報を集めるのは至難のわざです。だからみなさん、プチストーカー化しちゃうのかもしれませんね。一説には「相手のことを知りたい」と思うのは一途な恋心で、「自分の存在を一生忘れないようにさせてやる」と思うのがストーキングらしいですよ。もっとも「相手のことを知りたい」の中身が、「メールでのやりとりの内容」や「1日の行動パターン」など、個人的なものになってきたら危険だと思いますが。ここで、自分のエスカレートした行動にハッとなった経験がある女子たちのエピソードをご紹介します。「好きな人がいつも仕事で忙しいと言ってたので、本当に休日の夜まで仕事してるのかと職場まで確認しに行ったら1人で働いてるのが見えた。“灯りがついてる=彼がいる”なので、それ以来、電気がついてないとどこに行ったの?と不安になり、自宅の灯りがついてるか確認するように。今考えるとかなりストーカー状態」「学生時代、好きだった人に電話やメールをしても相手にされずプチストーカー化。誕生日にシュークリームを100個作って押しかけたのですが、居留守を使われて自分で全部食べるはめになりました」「片思い中の先輩が飲んだペットボトルを持ち帰って捨てられず、大切に保存しています」アウトかギリギリセーフか微妙なラインですが…そういえば似たような経験をしたことあるかもという方、いるのでは。彼のペットボトルやタバコを捨てられないという話は他にも聞いたことがあります。あとは髪の毛を持って帰るとか。そこまでいくと呪いっぽくて相当こわいですね。ここで、自分の「ストーカー度」がわかる心理テストをご紹介します。こっそりチェックしてみてはいかがでしょうか。■あなたのストーカー度チェックあなたが仲よしの友人へ送ったメールです。この文章に続く一言を次の4つの中から選んでください。「元気?この前すごく雰囲気のいいイタリア料理のお店を見つけたよ。ランチが安くておいしいの!」【1】よかったら近いうちに行ってみない?【2】わたしが予約入れてあげる。都合のいい日を教えて!【3】絶対気に入るはずだよ。一緒に行こうね!【4】URLつけとくね。気が向いたら見てみて。■結果【1】を選んだあなた相手の意志を尊重している文章を選んだあなたは、ストーカー度が低め。どんなに好きになっても相手につきまとったりする心配はなさそうです。【2】を選んだあなたストーカー度は超高め!「~してあげる」という押しつけがましさと、日にちを教えることを強要している文章が、隠れた執着心を表しています。【3】を選んだあなた「絶対~なはず」という言葉は思い込みの強さを表しています。その思い込みで相手の気持ちを自分に都合よく解釈しがちです。ストーカー度は高め!【4】を選んだあなた誘いかけナシの文章を選んだあなたは、ストーカー度は超低め。ちょっとクールすぎるかもしれません。あなたのストーカー度はいかがでしたか?いざというときのために(?)自分がストーカー気質かどうかを知っておくのは大事なことなのかも。友だちからのお誘いメールの文面が、どのタイプに当てはまるかチェックしてみるのも面白そうですね。(文=Kawauso)(スマートフォン向け占いサイト:恋する惑星へ)
2012年10月26日長身の個性的なルックスで『ザ・フライ』の蝿男や『ジュラシック・パーク』などで知られるジェフ・ゴールドブラムが32歳年下の恋人と破局したことがわかった。58歳のゴールドブラムが26歳のモデル、リディア・ハースト・ショーと交際を始めたのは昨年暮れ。半年間つき合ってみて、やはり年齢のギャップが原因となったようだ。2人の知人は「RadarOnline.com」に「彼らはもう一緒じゃない。1週間ほど前に別れたよ。年齢もずいぶん離れていたし、なるべくしてこうなったんじゃないかな」と語っている。実はバツ2のゴールドブラムは、当初はリディアを相手に3回目の結婚も真剣に考えていたが、父娘ほどの年齢のギャップを乗り越えるのは難しかったようだ。8月には78年の出演作であるロバート・アルトマン監督の『ナッシュビル』が日本で久々に公開される。現在のリディアと同い年の当時のゴールドブラムとなら、交際も順調に運んだかもしれないが…。(text:Yuki Tominaga)写真はビバリーヒルズで食事するときに撮られたときの様子。後ろの女性が元恋人のリディア・ハースト・ショー。© Splash/AFLO■関連作品:恋とニュースのつくり方 2011年2月25日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2010 Paramount Pictures. All rights reserved.■関連記事:『ナルニア』初登場1位!オスカー4冠『英国王のスピーチ』も異例の大ヒットスタートレイチェル・マクアダムス動画インタビュー!自身が演じた主人公の恋にダメ出し?長谷川理恵“恋の最新ニュース”報告幸せの秘密は「常にハッピーオーラを出すこと」悩み多き女性たちの突破口?『恋とニュースのつくり方』試写会に25組50名様ご招待『プラダを着た悪魔』が好きな人は必見!『恋とニュースのつくり方』予告編到着
2011年06月30日