「メロンパン」について知りたいことや今話題の「メロンパン」についての記事をチェック! (1/21)
ゴンチャ(Gong cha)から、2025年春の新作ドリンク「メロンメロン ミルクティー/ティーエード/フローズンティー」が、2025年3月27日(木)より期間限定で発売される。ゴンチャ初、"ジューシーメロンが主役”の春ドリンク2025年春に向けて、ゴンチャ初となるメロンを使ったデザートティーが登場。すっきりとした飲み口の阿里山ウーロンティーに、やさしい甘みの赤肉メロン果肉ソースと、爽やかな青肉メロンゼリーを合わせ、芳醇な“ダブルメロン”のハーモニーを楽しむことができる。「メロンメロン ミルクティー」中でも注目は、2種のメロンを贅沢に味わい尽くす「メロンメロン ミルクティー」。大粒の赤肉メロン果肉ソース、“ぷるぷる”食感の青肉メロンゼリー、香り高い阿里山ウーロンティーを用いた、フルーティーな1杯となっている。「メロンメロン ティーエード」「メロンメロン ティーエード」は、まるでメロンそのものを口にしたような、みずみずしい味わいのフルーツティー。ほんのり甘い赤肉メロンソースと、爽やかな青肉メロンゼリーを、フルーツと相性抜群の阿里山ウーロンティーに合わせている。「メロンメロン フローズンティー」ひんやりとした「メロンメロン フローズンティー」も要チェック。シャリシャリ食感の阿里山ウーロンティーにみずみずしい青肉メロンゼリーを混ぜ、果肉たっぷりの赤肉メロンソースを絡めた、リッチな味わいのフローズンドリンクだ。青肉メロンのゼリーもさらにトッピングとして、北海道産青肉メロン果汁を使用した「青肉メロン ゼリー」を用意。ジューシーな果実感と爽やかな甘さを堪能することができる。【詳細】ゴンチャ 2025年春の新作ドリンク「メロンメロン」発売日:2025年3月27日(木)~※3月19日(水)~ららぽーと豊洲店、自由が丘店にて先行発売販売店舗:ゴンチャ全店 ※一部販売していない店舗あり価格:・メロンメロン ミルクティー(アイス) Mサイズ 660円・メロンメロン ティーエード(アイス) Mサイズ 660円・メロンメロン フローズンティー(フローズン) Mサイズ 690円・青肉メロン ゼリー 90円カスタマイズ:追加トッピング2つまで可、フローズンティーは甘さの変更はできない。【問い合わせ先】株式会社ゴンチャ ジャパン カスタマーサポート営業時間:平日9:00~18:00TEL:03-4405-4852
2025年03月22日ロッテのベストセラーアイス「爽」シリーズから、「爽 メロンソーダフロート」が登場。2025年3月10日(月)より全国発売される。2段階のひんやり感を楽しめる「爽 メロンソーダフロート」“シャリッとした”食感で長年愛される、ロッテの微細氷入りアイス「爽」から、2025年春に向けて“メロンソーダフロート”フレーバーが復刻。爽やかなメロンソーダと口どけなめらかなバニラが織りなす、甘くレトロな味わいを楽しむことができる。特徴的なのは、メロンソーダとバニラで異なるサイズの微細氷を採用している点だ。バニラ部分は小さく、メロンソーダ部分は大きくすることで、異なる食感と2段階のひんやり感を味わうことができる。2つのフレーバーは、ゆるやかな渦巻状に充填されており、一口頬張ると甘いメロンソーダフロートの味わいが口いっぱいに広がる。【詳細】「爽 メロンソーダフロート」発売日:2025年3月10日(月)希望小売価格:183円発売エリア:全国【問い合わせ先】ロッテTEL:0120-106-244(フリーダイヤル)
2025年03月06日赤城乳業から、新作アイス「厳選メロンのメロンパン」が登場。2025年1月21日(火)より全国発売される。“メロンパン表面のシャリシャリ砂糖”を再現した新作アイス「厳選メロンのメロンパン」は、“商品開発者の自分が食べたいと思うアイス”がテーマの新作アイス。メロンパン表面の砂糖のシャリシャリ感や、本格的なメロンパンをアイスにしたいという思いから誕生した。そんなメロンパンの特徴であるシャリシャリとしたザラメ部分は、砂糖を混ぜ込んだメロンパン味のコーティングでアイスを包むことで再現している。「らいでんメロン」の果汁&メロンパン風クッキー入りまたアイスには、糖度が高く、豊潤な香りや味の濃さを楽しめる北海道3大メロンの1つ「らいでんメロン」の果汁を使用。ジューシーな果汁により、メロン本来の甘みと香りを楽しめるアイスに仕上がっている。加えて、メロンパン風クッキーを混ぜ込んでいるのもポイント。しっとりとした食感がプラスされ、味わいに深みが増した贅沢なアイスとなっている。【詳細】「厳選メロンのメロンパン」発売日:2025年1月21日(火)発売エリア:全国希望小売価格:184円【問い合わせ先】赤城乳業株式会社 お客様相談室TEL:0120-571-591時間:9:00~17:00 ※土、日、祝日、年末年始を除く。
2025年01月20日「パンマルシェ」が、2025年4月5日(土)と6日(日)に、愛知・名古屋のオアシス21にて開催される。名古屋に全国のパンが集結「パンマルシェ」は、全国各地から約80店舗のパンが集結する、東海地区最大級のパンイベントだ。23回目となる2025年の開催では、普段は目にすることのできないレアなパンや、パン好きとコラボレーションした限定メニューなどを多数展開。出店が叶わなかった人気店の取り寄せコーナーも設けているため、気になっていたパンをゲットできる絶好のチャンスとなっている。また、毎年人気のプログラム「パン食い競争」や、こどもたちと職人が作るパン屋「未来のこどもパン屋さん」など、多彩な催しも用意している。【詳細】「パンマルシェ」開催日程:2025年4月5日(土)、6日(日)時間:10:00〜16:00会場:オアシス21(銀河の広場、緑の大地)住所:愛知県名古屋市東区東桜1丁目11-1入場料:無料内容:全国の人気ベーカリー約80店舗によるパンの販売、パン食い競走、限定企画など※詳細は随時公開予定
2025年01月20日パンとエスプレッソと(BREAD,ESPRESSO&)が手掛ける兵庫・神戸のベーカリー「パンとエスプレッソと異人館」は、「パンの満漢全席」を2025年1月1日(水)から1月3日(金)まで提供する。歴史的な洋館で楽しむ「パンの満漢全席」「満漢全席」とは、中国の清朝時代から続く盛大な宴席料理のこと。今回は、そんな「満漢全席」を“ベーカリーならでは”のメニューにアレンジし、パンと食事を含めた全14品を贅沢に楽しめる、新感覚の「パンの満漢全席」として提供する。“とろ~り”チーズがあふれ出すせいろ蒸しパン注目は、バターを贅沢に混ぜ込んだ食パン・ムーをせいろで蒸した「スチームー」。また、モチモチ食感のスチームーの中から、とろ~りとチーズがとろけ出す「チーズフォンデュムー」もラインナップする。“パンがすすむ”アヒージョや肉味噌蓮根このほかテーブルには、蒸し野菜や蘭王卵を使ったスクランブルエッグ、ピリ辛のケイジャンチキンなど、食事系のメニューがずらり。ホタテと鶏肉のアヒージョや、濃い味付けの肉味噌蓮根、ハムやチーズの盛り合わせなど、“パンがすすむ”1品も多彩に取り揃える。紅茶のバスクチーズケーキやごま団子などのスイーツも口直しにぴったりの甘味も用意。メイプルシロップやマスカルポーネと一緒に味わう“ザクザク食感”の全粒粉スコーンや、紅茶バスクチーズケーキ、もちもち食感の揚げたてごま団子を、3段のスタンドにセットした。歴史的な洋館の雰囲気の中で、贅沢な宴席料理を楽しめる「パンの満漢全席」は、パン好きにはたまらないイベント。年始の3日間限定となるので、気になる人は早めの予約をおすすめする。【詳細】「パンの満漢全席」開催期間:2025年1月1日(水)~1月3日(金)開催場所:パンとエスプレッソと異人館住所:兵庫県神戸市中央区山本通3-5-19時間:9:00~、12:00~、15:00~ ※1日3組限定の予約制料金:15,000円※予約可能人数は1組2~4名まで。3名以上で1人につきドリンク料金が+700円。内容:パンやデリ、デザート含めて14品とドリンク飲み放題<メニュー詳細>■スチームー×1■チーズフォンデュスチームー×1■豚バラと蒸し野菜×1■タラと蒸し野菜×1■ホタテと鶏肉とマッシュルームのアヒージョ×2■ハム盛り合わせ×2■チーズとハーブバター×2■蘭王スクランブルエッグ×2■ケイジャンチキン×2■肉味噌蓮根■トマトクリームスープ×2■ごま団子×4■全粒粉スコーン×2■紅茶バスクチーズケーキ×2【問い合わせ先】TEL:078-940-0035
2024年12月28日サントリーのロングセラー炭酸飲料「POPメロンソーダ」から、新作フレーバー「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」が登場。2024年12月10日(火)より全国にて期間限定販売される。メロンソーダ×プリンアラモードの「昭和レトロ喫茶」フレーバーサントリーの「POPメロンソーダ」は、喫茶店で飲むような、どこか懐かしく爽やかな味わいのメロンソーダ。そのままではもちろん、氷を入れたグラスに注いでアイスクリームを乗せれば、自宅で“喫茶店のクリームソーダ”を作れると人気を博している。甘いプリン×爽やかなソーダのハーモニーそんな「POPメロンソーダ」に、昭和レトロ喫茶の人気メニュー“プリンアラモード”を組み合わせた新作「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」が仲間入り。鮮やかなグリーンカラーのドリンクを一口飲むと、プリンの濃厚な甘みとソーダのシュワシュワ感、すっきりとした後味が口の中に広がる。喫茶店ならではの固めプリンをイメージした、卵やカラメルの風味もポイントだ。【詳細】「POPメロンソーダ ミックスプリンアラモード」194円発売日:2024年12月10日(火)発売エリア:全国容量:600ml(ペットボトル)
2024年12月07日■これまでのあらすじ娘のイヤイヤ期に悩みながらも毎日家事育児に奮闘する妻・キリ子。家事も娘の世話も安心して任せられない夫にモヤモヤしていたある日、突然ギックリ腰になってしまい起き上がれない状態に。具体的な説明がないと何もしてくれない夫に夕飯の食材とお昼のパンを買ってきてもらうことに。しかし、伝えなかったために娘を連れて行ってくれず、娘に寂しい思いをさせることになってしまいさらにモヤモヤが募ります。そしてようやく帰宅したかと思えば、夫は家電調理器を買って帰ってきたのです。これでお昼ごはんを作ろうと思ってパンを買ってこなかったと言いますが、もう時刻はお昼過ぎ…。お腹を空かせた娘は大泣きし、イライラがMAXになった妻は夫に今すぐコンビニでパンを買ってこいと指示します。妻を恐れた夫は駆け足でコンビニへ向かいますが、何のパンを買えばいいのか悩んでいるようで…。■夫が買ってきたパンは…■間違いないものを選択したつもりの夫■どうして聞いてくれないの…!?コンビニでパンを買ってきて! と頼んだばかりに、夫が購入したのはまさかの食パンのみ。これでは朝食の白ごはんの二の舞です。普通の時なら食パンで問題ないと思いますが、何か挟む具材を用意するなどの手間がかかる食パンは、今の妻には負担がかかりますよね…。すぐに食べられる具材が入っている総菜パンも買ってきてくれれば良かったのに、なぜか食パンのみを買ってきた夫。分からないのなら、聞けばすぐに解決するのに、なぜひとりで決めてしまうのでしょうか…?次回に続く「1から10まで説明させんなよ」(全45話)は21時更新!
2024年12月04日東武百貨店 池袋本店では、第14回「IKEBUKURO パン祭」を2024年11月21日(木)から11月26日(火)まで開催する。旬のさつまいもパンなど“秋パン”が集結第14回を迎える東武池袋の「IKEBUKURO パン祭」には、秋の味覚を活かしたパンが勢揃い。全57店舗が出店し、旬のさつまいもを使用したパン、食感を楽しむカレーパン、チョコレートのパンなど、多種多様なパンを展開する。シルクスイート×あんバターサンドまずは、旬のさつまいもを使用したパンに注目。<手づくりのデリとパン cafe cocona>は、「シルクスイートの焼芋あんバター」を用意。絹のようになめらかな食感と甘みが特徴の茨城県産シルクスイートの焼き芋と、あんバターの相性抜群の味わいを堪能できる。シルクスイートとあんバターを溢れんばかりにサンドしたビジュアルもポイントだ。<ガーデンハウスクラフツ(GARDEN HOUSE CRAFTS)>による「さつま芋とりんごのクランブルエッグタルト」も必見。16層のクロワッサン生地で作ったザクザク食感のエッグタルトをベースに、鳴門金時と紅はるかの干芋を使用したスイートポテト、紅玉のフィリングをたっぷりと合わせた。“ザクザク・カリッ”など食感が楽しいカレーパンカレーパンは、ザクザク・カリッ・とろ~りなど、食感を楽しめるのが魅力。<小麦の奴隷 LABO 自由が丘店>のクルトンをたっぷりとつけた「ザックザクカレーパン」、<奥芝商店 小麦のかたまり>のチーズソースがとろ~ととろけだす「150年の生カレーパン 海老キーマ 北海道4層のチーズ」などを味わえる。進化系クロワッサンサンドなど“チョコパン”チョコレートを使用したパンでは、“進化系”のパンが勢揃い。<ラ ヴィーニュ アキコ(LA VIGNE AKIKO)>は、クレームシャンティといちご、生チョコレートをサンドした「イチゴと生チョコのショートケーキクロスサンド」、<オスピターレ>は、パリパリ生地の中にとろける生チョコレートを詰め込んだ「スフォリアテッラフォンダンショコラ」を用意。いずれも、その場で出来立てを提供してくれる。そのほか、<マザーグース>の「お好み焼きパン」、<コラッツィオーネ ヴァーリオ>のうま味麹味噌に漬け込んだ銘柄豚をサンドした「うま味麹豚味噌焼きサンド」など、変わり種の和風パンなどもラインナップする。【詳細】「IKEBUKURO パン祭」期間:2024年11月21日(木)~11月26日(火)場所:東武百貨店 池袋本店 8階催事場住所:東京都豊島区西池袋1-1-25営業時間:10:00~19:00店舗:全57店舗※うち初出店17店舗メニュー例:・手づくりのデリとパン cafe cocona「シルクスイートの焼芋あんバター」1個 896円※各日販売予定30点・ガーデンハウスクラフツ「さつま芋とりんごのクランブルエッグタルト」1個 580円※各日販売予定40点・小麦の奴隷 LABO 自由が丘店「ザックザクカレーパン」1個 420円※各日数量限定・奥芝商店 小麦のかたまり「150年の生カレーパン 海老キーマ 北海道4種のチーズ」1個 648円・ラ ヴィーニュ アキコ「イチゴと生チョコのショートケーキクロスサンド」1個 801円※各日数量限定・マザーグース「お好み焼きパン」1個 350円※写真はイメージ※内容は変更になる場合あり
2024年11月17日レショップ(L’ÉCHOPPE)から、パン(pan)の限定デニムパンツ「パン EX デニム バギー ロール パンツ(pan EX DENIM BAGGY ROLL PANTS)」が、2024年11月2日(土)より青山店、渋谷店、ほかにて発売される。ウィメンズモデルをリメイクした新作デニムパンツ新作として、ウィメンズウェアブランド「パン」のデニムパンツをメンズサイズにリメイクしたワイドデニムパンツが登場。ワイドなロールアップデニムポイントは、ロールアップされたワイドな裾。ロールを戻りにくくするため、13オンスのしっかりとした左綾デニムを採用している。また、クリーンでありながらラフな雰囲気を演出するアイスウォッシュカラーをチョイス。分量感と華やかな発色で程よいルーズさを楽しめる。【詳細】「パン EX デニム バギー ロール パンツ」44,000円発売日:2024年11月2日(土)取扱店舗:レショップ 青山店、渋谷店、公式オンラインストアカラー展開:アイスウォッシュ【問い合わせ先】レショップ 青山店TEL:03-5413-4714
2024年11月08日食パンやバターロールのほか、メロンパン、クリームパンなど、種類豊富なパン。香ばしさやモチモチ、サクサク食感といった味わいがおいしく、自分ならではのパンを手作りする人もいるでしょう。X上では、メロンパンを手作りして公開した1枚が、話題になりました!手作りのメロンパンが?手作りパンの写真をXで紹介している、Ran(@konel_bread)さん。Ranさんは、動物や花といった形なら「なんでもパンにできてしまう」といいます。2024年10月28日、あまりのインパクトで6万件以上の『いいね』が寄せられた、Ranさん自作のパンをご覧ください。ムッキムキ…!Ranさんが作ったのは、クマの顔をした『筋肉くまメロンパン』。かわいい笑顔に合わせて、体もキャラクターのような優しい姿をしているかと思いきや、鍛え抜かれたボディビルダーみたいではありませんか!メロンパンの膨らみと網目で、上手に筋肉を表現しています。また、こんがりとした焼き具合も『魅せる筋肉』感を演出しているでしょう!Ranさん自作のメロンパンの1枚には、たくさんのコメントが寄せられました。・どこから食べたらいいのか…。ちぎるの迷いますね。・幾多の闘いを乗り越えてきた感が、すごい!・息子に見せたら、ウケてました!声出して笑っちゃう。・作りたいけど、無塩バター1億グラム必要そうな迫力があって、尻込みする…。・食べたら筋肉痛になりそうで、笑った。Ranさんは、輪切りにしたパンからイラストを出現させたり、ゲーム機型のパンを作ったりと、おいしそうで楽しい写真を公開しています。今回作った『筋肉くまメロンパン』のように、パン作りの腕をパワーアップさせていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日おしゃれな店内でおいしいパンが食べられる『パンとエスプレッソと』は、人気ベーカリーカフェ。「一度はお店を訪れたい!」「また行きたい!」といった方に朗報です♪なんと『LAWSON(ローソン)』からコラボ商品が登場したんです。サンドイッチやカフェラテなどの人気の5商品をコンビニで手軽に購入することができますよ。今回は、おうちでカフェ気分を味わいたい方必見の注目コラボ商品を紹介します。甘くて癒される♡おうちカフェにぴったりなフレンチトースト&コーヒークリームパン最初に紹介するコラボ商品は「しっとりフレンチトースト」と「コーヒークリームパン」。しっとりフレンチトーストは、生クリームを使用したフレンチ液を厚切りのフランスパンにしみ込ませたしっとり食感が特徴の商品。生クリームと卵のコクに、ほどよい甘みが合わさったリッチな味わいです。コーヒークリームパンは、ふわふわのパン生地に、ほのかな苦みを感じるコーヒークリームとスッキリとした甘さのホイップが入ったパン。苦みと甘さがマッチした味わいのトリコになることきっと間違いなしですよ♡「パンとエスプレッソとしっとりフレンチトースト」192円(税込)「パンとエスプレッソとコーヒークリームパン」160円(税込)朝ごはんやおやつにも◎片手で食べやすいサンドイッチ続いて紹介するのは、サンドイッチ。「フルーツダイフク」と「エビとツナ」の2種類が展開されています。フルーツダイフクは、スイーツ系のサンドイッチ。フルーツとあんこ、求肥をサンドした斬新な商品です。一口食べると、まるでフルーツ大福を食べているかのような味わいが楽しめます。エビとツナは、エビとツナの味わいの中にオリーブがアクセントになった商品。「やみつきになりそう…♡」なんていう声も多数ありました!「パンとエスプレッソとフルーツダイフク」441円(税込)「パンとエスプレッソとエビとツナ」430円(税込)パンといっしょにいかが?すっきりした味わいのカフェラテパンやサンドイッチに合う「カフェラテ」にも注目です!飲みやすいすっきりとした味わいが特徴で、幅広い層から支持を得ています。実際のカフェで飲むカフェラテとは違った、コラボ商品だけのおいしさを堪能してみてくださいね。「パンとエスプレッソとカフェラテ」218円(税込)ローソンで『パンとエスプレッソと』の味を堪能しよう!ローソンでは人気のベーカリーカフェ『パンとエスプレッソと』とのコラボ商品が満載です!コンビニで手軽に買えるなんてうれしいですよね。小腹がすいた際やランチなどにも重宝しそうなので、ぜひ店頭にチェックしに行ってみてください。おうちでカフェ気分を堪能したい方にもおすすめです!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@rune6688様、@1107_ha_kiko様、@riiiosa様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年10月17日犬や猫と暮らしている人は、ペット用のオモチャを用意するでしょう。色や形、感触などの違いによってペットたちはオモチャの使い心地を確かめている模様。気に入って使ってくれると「買ってよかったな」と、嬉しい気持ちになりますよね。オモチャを消そうとする猫2匹の猫と暮らす飼い主(@Teagle_Noir)さんも、愛猫のためにオモチャを用意した1人。メロンを模した小さなオモチャは、先端に紐が付いており、くわえたり引っ張ったりと楽しく遊べそうな形をしています。ですが、猫のノアールちゃんはどこか気に入らなかった様子。飼い主さんがそう感じた理由が分かる1枚を、投稿されたコメントとともにご覧ください!魔法陣を描いてオモチャを消そうとしていた。オモチャの周りを囲むように、カーペットには魔法陣のような模様が描かれているではありませんか!模様は、ノアールちゃんが自らの脚で付けたものなのでしょう。上目遣いでこちらを見つめる姿は、何かを訴えているようにも思えますね…。異世界への扉が開きそうな1枚には、9万件を超える『いいね』が付き、コメント欄ではさまざまな想像が繰り広げられました!・どちらかというと集中線!注目してほしかったのかも!・デカくなる呪文かも。・何かを召喚しようとしていたのかな。職人の技だ!・魔法が使えるんだね!さては君、天才猫か?もしかするとノアールちゃんは、本物のメロンが出てくることを期待して、このような模様を描いたのかもしれません。黒色の体も相まって、だんだんと『猫界の魔術師』のように、見えてきますね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月14日ファミリーマートの「ファミマルベーカリー」から「感動︕スイーツパン」が誕生。2024年10月8日(火)より全国発売される。パン&スイーツ融合のファミマ「スイーツパン」「感動︕スイーツパン」は“パンより贅沢。スイーツより満足。”をコンセプトに、パンとスイーツを融合させたユニークなメニューを提案する新シリーズ。パティシエの安⾷雄⼆監修のもと、3つのスイーツパンを展開する。新感覚「ティラミスメロンパン」「ティラミスメロンパン ヘーゼルナッツコーヒークリーム」は、人気デザート・ティラミスとメロンパンをミックスさせたもの。パン生地はコーヒー風味に仕上げ、ヘーゼルナッツ入りのココア風味ビスケット生地をトッピングした。さらに、マスカルポーネ風味のホイップとヘーゼルナッツコーヒークリームをサンドして、ティラミスのような味わいを表現した。ファミマ人気パン使用の「塩キャラメル⽣フランスパン」「塩キャラメル生フランスパン」は、しっとりもっちり食感が特徴的なファミリーマートの「生フランスパン」がベース。練乳入りのビターなキャラメルソースと、塩味の効いたミルクホイップをサンドすることで、リッチな塩キャラメルの味わいを完成させた。カリッと食感「焼きチョコクロワッサン」「焼きチョコクロワッサン クイニーアマン仕立て」は、塩味の効いたアメフィリングを合わせて、カリッとした食感をプラス。チョコレート味のクロワッサン生地で、生クリーム入りのチョコレートクリームを包み込んで焼き上げた“チョコレート尽くし”の1品となっている。【詳細】ファミリーマート「感動!スイーツパン」発売日:2024年10月8日(火)販売場所:全国のファミリーマート約15,900店(沖縄県を除く)価格:・「ティラミスメロンパン ヘーゼルナッツコーヒークリーム」185円・「塩キャラメル生フランスパン」185円・「焼きチョコクロワッサン クイニーアマン仕⽴て」185円※画像はイメージ。※地域・店舗によっては、一部商品を取り扱っていない場合あり。
2024年10月10日スイカをカットすると、中身が赤い部分と白い部分に分かれていますよね。「どこまでが果肉でどこからが皮なのか」と気になったことはありませんか。また、メロンもスイカと同じように、果肉と皮の境目が分かりにくい果物です。本記事では、スイカとメロンの果肉と皮の境目について解説します。スイカとメロン、果肉と皮の境目は…スイカとメロンの種苗を専門に扱う、株式会社萩原農場(以下、萩原農場)に聞いたところ、このような回答がありました。スイカの場合、一番外側の縞模様がある部分が外果皮(がいかひ)、内側の白い部分が内果皮(ないかひ)、その内側が胎座(たいざ)と呼ばれる種を蓄えるスペースです。みなさんが食べている赤い部分が胎座なので、それより外側はすべて皮ということになります。スイカの場合、『赤い部分が果肉、白い部分は皮』と、きれいに色で見分けることができます。見たままということですね。一方、メロンはどうなのでしょうか。萩原農場によると…。メロンは中心のワタと呼ばれる部分が胎座で、それより外が内果皮、一番外側が外果皮です。スイカは胎座の部分を食べますが、メロンは胎座を捨てて、内果皮の柔らかい部分を食べています。メロンの果肉は、熟して柔らかくなった内果皮ということです。胎座を食べるスイカとは、食べる部分が異なるのですね。※写真はイメージ上記の理由から、色で見分けられるスイカと異なり、メロンの果肉と皮の境目を見極めるのは難しいようです。「甘さがなくなり、食感も固くなれば果肉部分は終了」と考えるといいかもしれませんね。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力株式会社萩原農場
2024年09月27日9月になると涼しい日も増えますが、まだアイス日和だと感じる日もあるでしょう。スーパーマーケットなどでは、さまざまなアイスが販売されていますが、メロンの形をした容器に入ったアイスを見たことはありませんか。どこか昔懐かしい味のメロンアイスに目がない筆者は「容器を活用できないかな?」と考え、いくつか試してみることにしました!『メロンボール』容器の活用法メロン型アイスはいくつかの会社から販売されていますが、『あずきバー』でおなじみの井村屋株式会社(以下、井村屋)から発売されている『メロンボール』を使用します。まずは『メロンボール』の容器をよく洗ってください。洗い終えた容器は、完全に乾かしてから使いましょう。『メロンボール』容器を小物入れに!まずは、小物入れ。クリップなどの文房具入れとしても使えますし、玄関に置けばかわいい鍵入れとしても重宝しますね。筆者は自宅にあったマスキングテープを入れてみました。大きさもピッタリです。また、食べかけのガムやソフトキャンディーはバラバラになりがちですが、『メロンボール』に入れておけば、散らばることはないですね。『メロンボール』容器を食材の一時保存に!さらに、食材の一時保存の容器としても大活躍します。ラップを敷けば衛生的ですし、薬味などの生ものを一時保存することもできますね。実際に余ったドライフルーツを入れてみましたが、かさばらず保存に便利でした。ただし、本来の用途とは違う使い方なので、移し替えた後はなるべく早めに食べ切りましょう。『メロンボール』は蓋もしっかり閉まるので、持ち歩きしやすいですよ。井村屋は『メロンボール』以外にも、『モモボール』『スイカボール』も発売しており、自社のウェブサイトでは容器を使ったゼリーレシピを公開しています。ほかにもいろいろなシーンで使えそうなので、ぜひ『メロンボール』の容器を活用してみてくださいね。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年09月26日リーガロイヤルホテル(大阪)は、ハロウィンをテーマにしたパンやスイーツを展開する「秋の収穫祭」を開催。期間は2024年10月1日(火)から10月31日(木)まで。“ハロウィン”テーマのスイーツやパンが集結「秋の収穫祭」では、ハロウィンをテーマにしたスイーツやパン、焼き菓子、惣菜全13種類を用意。ケーキでは、大きな耳としっぽ、そして赤いリボンがポイントの「くろねこムース」に注目。栗のムースの中に、紅茶のブリュレやグロゼイユのジュレ、ダックワーズを閉じ込め、チョコレートコーティングで仕上げた1品だ。毎年好評を博している魔女のドレスをイメージした「マジョリカドレス」は、ぷっくりとしたドレスのフォルムに加えて、トッピングのフランボワーズクリームの味わいなども楽しめる。くろねこパンやかぼちゃクリーム入りメロンパンハロウィンムード満載のパンも登場。「くろねこパン」は、ブラックココアを練り込んだ生地にオレンジピール入りのチョコクリームをイン。オレンジで目を表現し、キュートな黒猫に仕上げた。また、かぼちゃクリームを詰め込んだ「ハロウィンメロンパン」、ぶなしめじとビーフシチューを包んだきのこ型パン「ハロウィンきのこ」などが揃う。焼き菓子や惣菜も豊富にラインナップこのほか、バウムクーヘンやショコラアソートなどハロウィン限定焼き菓子、きのこやかぼちゃなど秋の味覚を堪能できる惣菜も豊富に展開される。【詳細】リーガロイヤルホテル(大阪) グルメブティック メリッサ 「秋の収穫祭」期間:2024年10月1日(火)~10月31日(木)※焼き菓子は9月15日(日)~販売。販売店舗:リーガロイヤルホテル(大阪) グルメブティック メリッサ 1階住所:大阪府大阪市北区中之島5-3-68販売時間:10:00~19:00<メニュー例>・くろねこムース 750円・おばけのムース 750円・マジョリカドレス 750円・くろねこパン 300円・ハロウィンメロンパン 380円・ハロウィンきのこ 330円・ハロウィン和牛ハンバーグステーキ モッツァレラチーズソース 2,600円・かぼちゃのハロウィンキッシュ 1カットあたり 800円・ハロウィンショコラアソート 540円※商品は予告なく終了することあり。※写真はすべてイメージ。※販売期間・営業時間は状況により変更になる場合あり。【問い合わせ先】グルメブティック メリッサTEL:06-6448-2412(直通)
2024年09月16日エトオ(@x0JJ4cCbII7TRUX)さんが高校生の時に作り出した、あるものにそっくりなメロンが、話題になりました。「夢がある」「アイディアがすごい」など、Xに絶賛のコメントが多数寄せられたメロンがこちら!そう、メロンの見た目は、人気漫画『ONE PIECE』に登場する、食べると特殊能力を得られる果実『悪魔の実』のよう!主人公のモンキー・D・ルフィが口にした、通称『ゴムゴムの実』を模しており、その再現度の高さはかなりのものです!世界中で人気を誇る『ONE PIECE』なだけに、エトオさんが作り出したメロンは、なんと22万件以上の『いいね』が寄せられるほど注目を集めました。【ネットの声】・すごいですね!シリーズ化して販売してほしい!・これは何億ベリーで買えますか?・『悪魔の実』はマズいといわれているけど、これはおいしそう…!エトオさんは、作品にちなんで「このメロンは能力で作った」と、ユーモアあふれるコメントをしていました。実際にはメロンがまだ小さい時に、人為的に傷を入れることで網目を浮き上がらせ、こうした模様を作ることができるのだといいます。エトオさんによると、このメロンを作るのに、5時間以上も費やしたとのこと。その労力は、反響の大きさで報われたといえそうですね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年09月14日人気の菓子パンの1つであるメロンパン。表面はサクサクと甘くておいしいのですが、筆者は「内側のパン生地が少し味気ないな」と感じていました。子供に渡すと、表面のクッキー部分だけをむしって食べて、中身だけ残されたこともあります…。「中までおいしく食べられる方法はないか」と考えていた時、友人にメロンパンをホットサンドにするという斬新なレシピを教えてもらいました。「これはやるしかない!」と思った筆者が、実際に試してみたので紹介します。メロンパンをホットサンドにすると…?用意したのはおなじみのメロンパンです。まず、メロンパンを横半分にスライスします。次に登場するのは、ハムとチーズです。今回は、ハムがホットサンドの端まで入るように、1枚はそのまま、1枚はカットして配置しました。下の写真のようにハムとチーズを交互に入れたら、下準備はOKです。あとはカットしたメロンパンを上にのせます。甘いメロンパンにしょっぱいハムとチーズという組み合わせは、味の想像ができませんね。「どんな仕上がりになるのか」とワクワクしながらホットサンドメーカーに挟みました。でき上がりはこちら!筆者は、予熱したホットサンドメーカーで3分焼きましたが、ホットサンドメーカーによって焼き時間は異なります。様子を見ながら調整しましょう。こんがり焼けたメロンパンをカットして、食べてみました。まず、甘さとしょっぱさの組み合わせが想像以上にマッチしていて、後を引きます。それよりもおいしかったのは、ホットサンドメーカーでプレスされ、サクサクになったメロンパンの皮。中のパンの味気なさも感じさせず、具が挟まっていない端のほうまでおいしく食べられました!筆者の子供は「毎回ホットサンドメーカーで焼いたメロンパンが食べたい!」といって、おかわりしたほどです。メロンパンの新しい魅力に気付けたアレンジレシピ。気になった人は試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月09日カフェコムサ(Cafe comme ca)は、「桃とメロンのミルクレープ」を、8月3日(土)限定で発売する。カフェコムサ「桃とメロンのミルクレープ」毎月3日を「ミルクレープの日」として、旬のフルーツをふんだんに使用したミルクレープを展開するカフェ コムサ。2024年8月は、桃とメロンを主役にしたミルクレープが登場。芳醇な香りで甘い果汁たっぷりの桃と、みずみずしく甘いメロンを、何枚ものクレープを層にした食べ応えたっぷりの生地とともに楽しめる1品だ。詳細「桃とメロンのミルクレープ」1,700円/1ピース発売日:8月3日(土)限定店舗:カフェコムサ全店舗※フルーツの入荷状況により、価格やデザインが変更になる場合あり。
2024年08月01日朝食にパンを食べるという人は、家にパンを常備しておきたいでしょう。しかし、パンの賞味期限は3~5日ほど。気付いたら賞味期限が切れてしまっていたことはありませんか。できればおいしい状態で長くパンを保存したいものです。山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)が教える『上手にパンを冷凍する方法』を活用してみましょう。パンは冷凍できるパンの冷凍方法について、山崎製パンの公式サイトでは以下のように回答しています。食パンやロールパンなどの製品は冷凍保存が可能です。1食で召し上がる分をラップに包み、冷凍庫にいれてください。冷凍後は1週間から10日程度でお召し上がりください。山崎製パンーより引用冷凍保存をする時は1食ずつラップに包み、それらをまとめて保存袋に入れて密封してから冷凍庫で保存するようにしましょう。冷凍してもトーストすれば風味や口当たりがよみがえり、新しいパンとほとんど変わらないのだそう。パンが余ってしまった時は、なるべく早く冷凍庫で保存することをおすすめしています。解凍方法は、ラップをはがして『凍ったまま』トースターで加熱するだけ。自然解凍をする場合は、ラップなどで包んだ状態で常温解凍をすることをおすすめしています。パンの保存方法は冷凍に限らず、パンを保存する際は包装紙に表示された保存方法にしたがって保存しましょう。直射日光の当たる場所や車内など、著しく高温になる場所や高温多湿での保管は避けるのが基本です。また、パンを『冷蔵庫』で保存することはおすすめしていません。パン生地に含まれるデンプンは0~4℃で固くなり、食感のパサつきや味の低下がもっとも早く進む温度なのだそう。冷蔵室内の温度は通常0~10℃なので、冷蔵庫での保存は適していないといえます。パンを食べきれない場合は早めに冷凍庫で保存するようにしましょう。山崎製パンが教える冷凍・解凍の方法をぜひ参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月15日東京・神楽坂のメロン専門店「果房 メロンとロマン」から、夏限定の新スイーツ「まるごとメロンのスペシャルパフェ」が登場。2024年7月3日(水)より提供される。メロン半玉を器にした贅沢メロンパフェ2019年にオープンした日本初のメロン専門工房「果房 メロンとロマン」。メロンの産地として有名な青森県つがる市のメロンをはじめ、国内から集めた旬のメロンを使用したオリジナルスイーツやドリンクを展開している。2024年の夏に登場する新スイーツは、メロン半玉を贅沢に用いたパフェ「まるごとメロンのスペシャルパフェ」。フレッシュでみずみずしいメロンの半玉を器に、キャラメリゼした自家製メロンミルフィーユや、メロンとフランボワーズのタルト、シャーベットなどのメロンスイーツを大胆にトッピングした。たっぷりメロン蜜のかき氷&メロンジェラートフラッペもまた、「果房 メロンとロマン」では、夏にぴったりなひんやりスイーツをラインナップ。赤肉と青肉のメロン蜜、メロン練乳の3種類の蜜たっぷりとかけたかき氷「赤と青と白のメロン蜜かき氷」や、生のメロンを使用した「メロンジェラートフラッペ」、メロンジェラートをトッピングした「専門店のメロンクリームソーダ」なども用意する。【詳細】「まるごとメロンのスペシャルパフェ」3,800円発売日:2024年7月3日(水)その他メニュー価格例:・「赤と青と白のメロン蜜かき氷」1,850円・「メロンジェラートフラッペ」850円・「専門店のメロンクリームソーダ」780円■「果房 メロンとロマン」店舗情報住所:東京都新宿区神楽坂3-6-92営業時間:11:30~17:30定休日:月・火曜日、年末年始※ 月・火曜日が祝日の場合は営業。TEL:03-6280-7020
2024年07月06日ホテルニューオータニ(東京)では、夏のスイーツビュッフェ「スーパースイーツビュッフェ2024~メロン・マンゴー&ピーチ~」を、2024年7月1日(月)から8月31日(土)まで開催する。“メロン&マンゴー&桃”、夏フルーツ尽くしのスイーツビュッフェ「スーパースイーツビュッフェ2024~メロン・マンゴー&ピーチ~」は、その名の通り、フレッシュなメロンやマンゴー、ピーチをふんだんに使用したメニューが楽しめるスイーツビュッフェだ。ミニサイズのケーキやロールケーキ、グラススイーツなど、見た目も可愛いスイーツの数々がビュッフェ台を彩る。“果肉やジュレ”トッピングのひんやりゼリー3種注目は、暑い夏にぴったりのひんやりスイーツ。ゼリーでは、ヨーグルトに甘酸っぱいパッションフルーツとマンゴーのジュレをトッピングした「岩泉ヨーグルトゼリー」のほか、贅沢に果肉をトッピングした「マスクメロンゼリー」や「ピーチゼリー」の3種類を用意している。ジューシー&なめらかなシャーベットまた、なめらかな口どけの「ピーチシャーベット」や「マンゴーシャーベット」、爽やかな「豆乳メロンジェラート」も登場。一口食べれば、フルーツの甘みや酸味が凝縮された、ジューシーな味わいが広がっていく。「スーパーシリーズ」ケーキも食べ放題スイーツビュッフェでは、ホテルニューオータニで代表的な「スーパーシリーズ」の「スーパーメロンショートケーキ」や、夏季限定の「マンゴーショートケーキ」なども食べ放題。ケーキはビュッフェ用のサイズにカットされているので、様々なケーキを好きなだけ味わうことができる。そのほか、“すき焼き”や“焼き鳥”のホットサンドをはじめとする全17種のサンドウィッチや、「マンゴーカレー」、ナポリタンなどもお目見え。甘いスイーツと交互に楽しめるこだわりの料理を揃えた。詳細「スーパースイーツビュッフェ2024~メロン・マンゴー&ピーチ~」開催期間:2024年7月1日(月)~8月31日(土)場所:ホテルニューオータニ(東京) ティー&カクテル「ガーデンラウンジ」(ガーデンタワー ロビー階)住所:東京都千代田区紀尾井町4-1時間:11:30~(90分制)料金:平日 大人 7,000円、子供 4,200円/土・日・祝日 大人 8,200円、子供 4,200円※サービス料別。※子供は4~12歳。※食材の入荷状況によりメニュー内容が変更になる場合あり。※画像はイメージ。【問い合わせ先】TEL:03-5226-0246(ガーデンラウンジ直通)
2024年07月04日タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)から、夏季限定のフローズンドリンク「メロンヨーグルトスワークル」「&TEA ピーチフローズンティー」が登場。2024年7月3日(水)より、タリーズコーヒー店舗にて発売される。メロン×ヨーグルトのフローズンドリンク「メロンヨーグルトスワークル」は、芳醇な香りやとろけるような甘みが魅力の北海道産メロン「らいでんメロン」にヨーグルトを合わせたフローズンドリンク。2層になっており、飲み進めていくと、メロンのフルーティな甘さから、ヨーグルトのまろやかな酸味への味わいの変化が楽しめる。ホイップクリームやアイスクリームをトッピングして、デザートのように味わうのもオススメだ。桃×アールグレイの“新感覚”フローズンティー「&TEA ピーチフローズンティー」は、夏に旬を迎える桃と、水出しのアイスティーを組み合わせた“新感覚”のフローズンティー。華やかなアールグレイの香りとともに、甘く瑞々しい白桃の味わいが広がる。また、すっきりとした口あたりのなかに感じる、白桃のとろりとした果肉感にも注目したい。【詳細】タリーズコーヒー 夏限定フローズンドリンク発売日:2024年7月3日(水)取扱店舗:タリーズコーヒー店舗メニュー:・「メロンヨーグルトスワークル」680円 ※トールサイズのみ・「&TEA ピーチフローズンティー」630円 ※トールサイズのみ※一部取り扱いのない店舗がある。※価格はイートイン時のもの。※画像はイメージ。【問い合わせ先】タリーズコーヒージャパン お客様相談室TEL:03-3268-8320
2024年06月29日「あのとき助けていただいた、メロンクリームソーダだす」そんなひと言とともに、飼い主(@pomekichi0)さんがXに投稿した写真に、多くの『いいね』が付いています。コメントからは、まるで『メロンクリームソーダの妖精』が恩返しに来たような、ファンタジーな場面を想像してしまいますが…。こちらの2枚を見れば、いい得て妙な表現だと納得してしまうはずです!なんてかわいい、メロンクリームソーダ…!写っているのは、ポメラニアンのポメ吉ちゃん。暗い時間帯の散歩に使う、光る首輪を着けたところ、首元が鮮やかな緑色になっていたのです!白い毛の色合いも相まって、メロンクリームソーダに例えたくなるのも分かりますね。投稿には「おいしそう。見た瞬間、あの味がよみがえった」「世界一かわいいメロンクリームソーダの精霊!」などの声が寄せられていました。ご機嫌な表情から散歩を楽しんでいることがうかがえる、『メロンクリームソーダの妖精』。清涼感あふれるスイートな姿は、多くの人を癒しました![文・構成/grape編集部]
2024年06月27日シャングリ・ラ 東京から、夏季限定の「メロンかき氷」が登場。2024年7月1日(月)から9月30日(月)まで、28階 ラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」にて提供される。シャングリ・ラ 東京の夏名物「メロンかき氷」シャングリ・ラ 東京の夏の風物詩である「メロンかき氷」は、ほぼ丸ごと1個分のメロンを贅沢に味わえるのが魅力だ。半分にカットした国産マスクメロンをそのまま器にし、ホテルのシグネチャーでもある果汁100%のフレッシュメロンジュースを凍らせ、削った氷を使用している。ラベンダーはちみつをかけた杏仁豆腐や焼きメレンゲマスクメロンの器には、ラベンダーはちみつをかけた杏仁豆腐、ココナッツ風味の焼きメレンゲをイン。その上にメロンかき氷、まん丸のメロンを盛りつけている。仕上げに、たっぷりのホイップクリームの上にオーガニックココナッツチップを散りばめ、メロン型チョコレートをあしらった。なお2024年の「メロンかき氷」の着想源は、生ハムメロン。塩味のあるスペイン産生ハムを巻いたグリッシーニが添えられており、シャンパンと共に味わうことができる。「冷やし中華」が数年ぶりに登場また、「冷やし中華」が数年ぶりにラインナップ。平打ちのモチモチ食感の麺に、つるんとしたワンタン、奈良県産葉山たまごを使った味つけ卵、厚切りのチャーシュー、熊本のフルーツトマトなどをトッピングした、アジアンテイストを感じられる1品に仕上げた。黒ごまのたれを加えることで、酢の風味やまろやかさによりコク深さをプラスしている。【詳細】シャングリ・ラ 東京「メロンかき氷」販売期間:2024年7月1日(月)~9月30日(月)場所:28階 ラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」住所:東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館時間:平日 11:00~23:00(L.O.22:00)、土日祝 11:00~23:00(L.O.22:00)料金:1名 6,050円※サービス料15%別■「冷やし中華」販売期間:7月1日(月)~8月31日(土)場所:28階 ラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」時間:平日 11:00~23:00(L.O.22:00)、土日祝 11:00~23:00(L.O.22:00)料金:1名 5,280円※サービス料15%別※内容および料金は、仕入れ状況により予告なく変更になる場合あり※写真はイメージ【予約・問い合わせ先】TEL:03-6739-7877
2024年06月27日静岡県熱海市のプリン専門店・熱海プリンは、「メロンプリン」を2024年6月22日(土)より期間限定で発売する。熱海プリンから、みずみずしい「メロン」の初夏フレーバー温泉の観光地・熱海でしか味わえない、レトロな“ご当地スイーツ”として人気を博しているプリン専門店「熱海プリン」。2024年初夏は、みずみずしいメロンを主役にした限定スイーツを展開する。2層仕立ての「メロンプリン」目玉となるのは、静岡県産メロンの果汁を用いた「メロンプリン」だ。“メロン果汁香る”なめらかなプリンと、果肉入りジュレの2層仕立てで、異なる食感と味わいを楽しむことができる。パフェやクリームソーダもまた、2号店である熱海プリンカフェ2ndでは、「メロンプリン」の上にメロンジュレとミルクアイスをあしらった「メロンプリンパフェ」と、メロンソーダとミルクアイスが相性抜群な「大きなメロンクリームソーダ」を提供する。“メロンクッキー付き”サンデードライブイン 熱海プリン食堂の「メロンプリンサンデー」にも注目したい。「メロンプリン」をメインに、ミルクアイスやフルーツ、キュートなメロン型クッキーをデコレーション。さらにグラスの中には、甘酸っぱい赤肉メロンジュレを合わせた。そのほか、赤肉メロンのジュレが入った「メロンミルク」や「贅沢メロンクリームソーダ」といったドリンクも用意する。【詳細】熱海プリン メロンメニュー発売日:2024年6月22日(土)価格:<販売店舗:熱海プリン全店>・メロンプリン 450円<販売店舗:熱海プリンカフェ2nd>・メロンプリンパフェ 600円・大きなメロンクリームソーダ 680円<取り扱い店舗:熱海プリン食堂>・メロンプリンサンデー 900円・メロン皿プリン 650円・贅沢メロンクリームソーダ 680円・メロンミルク 650円■店舗情報・「熱海プリン」所在地:静岡県熱海市田原本町3-14・「熱海プリンカフェ2nd」所在地:静岡県熱海市銀座町10-22・「渚の熱海プリン」所在地:静岡県熱海市和田浜南町・「ドライブイン 熱海プリン食堂」所在地:静岡県熱海市上多賀10-1
2024年06月24日さまざまな種類のパンが並び、選ぶ楽しみがあるのも魅力的な、ベーカリー。街でベーカリーを見つけたら、パンのいい香りにつられて、つい寄ってしまうという人は多いかもしれません。朝食用に買ったパンの行方は?初めて訪れたベーカリーで、パンを購入した、みつ(@mimimimimitsu32)さん。次の日の朝食用に、気になるパンを選んで買ってきたようで、味の感想をXに投稿しました。すると、その投稿文になぜかツッコミのコメントが続出!どんな内容だったかというと…。※写真はイメージ「初めて入ったパンのお店で明日の朝用に買ったパン、全部食べてみたけどおいしかった」いたって普通の感想のように見えますが、どこか違和感を覚えませんか。そう、みつさんは明日の朝に食べるために買ったはずのパンを、待てずに全部食べてしまったのです…!気付いた人たちから「え、朝のぶんは!?」「明日の朝、何を食べるのよ!」といったツッコミが続出。多くの人が笑い声を上げました!・あれ、おかしいな?明日の朝のぶんはどこへ?・分かる。我慢できるわけがないよね。・私も完全にこれ。味見のつもりで全部食べてしまうことがある。・笑っちゃった。この感覚好き。また「同じ経験がある」という共感の声も多く、投稿には13万件以上の『いいね』が寄せられていました。翌朝に食べるという予定は変わったものの、おいしいパンを堪能できた、みつさん。加えて大勢を笑顔にできたのですから、結果オーライといえる…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年06月19日朝食にもおやつにもぴったりなメロンパン。ほんのり甘く、シンプルでおいしい人気のパンです。そんなメロンパンのちょっと変わった食べ方を、お菓子や製菓材料で知られる『森永製菓』がInstagram(morinaga_seika)に投稿しました。食べてみたいとの声がたくさん集まった話題のアレンジを、詳しくご紹介します。メロンパンにサンドするのは『板チョコアイス』森永製菓がInstagramで紹介したメロンパンのアレンジ方法。使用するものは、なんと森永の『板チョコアイス』です。「なんで板チョコアイスなの!?」と思ってしまいますが、実はメロンパンと板チョコアイスは相性抜群で、パリサク食感がたまらない贅沢なアレンジパンができあがります。『板チョコアイスメロンパン』の作り方メロンパンのアレンジレシピ『板チョコアイスメロンパン』の作り方をご紹介します。メロンパンも『森永ホットケーキミックス』を使えば簡単に作れるので、ぜひトライしてみてください。卵(Mサイズ)…1個溶かしバター…50g砂糖…大さじ1バニラエッセンス…5滴森永ホットケーキミックス…1袋(150g)morinaga_seikaーより引用※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿 まずは、メロンパンの生地を作っていきます。アイス以外の材料をボウルに入れ、よく混ぜたら4等分にしましょう。丸く形成して格子状に切れ目を入れ、仕上げに砂糖をまぶします。190℃のオーブンで約15分焼いたら、メロンパンの完成です。そして、焼きたてのメロンパンで『板チョコアイス』をサンド!板チョコアイスが少しトロっとして、たまらないおいしさ。ひと口かじると、板チョコのパリっとした食感と、メロンパンのサクッとした2つの食感を楽しめます。アツアツのメロンパンに、ひんやりとした板チョコアイスの温度差もおいしく感じるでしょう。メロンパンから板チョコが大きくはみ出ていて、見た目のインパクトも大です。メロンパン × チョコレートの贅沢な合わせ技に大きな反響板チョコアイスメロンパンのレシピが投稿されると、「食べづらそうだけど絶対食べる!笑」「素敵なレシピをありがとう」「冷凍庫に板チョコアイス常備してるから早速作ってみよう」といったコメントが寄せられました。メロンパンに板チョコアイスを合わせた贅沢なアレンジパン。メロンパンもチョコレートも大好きな甘党の人は、ハマること間違いなしです。[文・構成/grape編集部]
2024年05月27日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:野坂nskメロンパンが食べたい息子主人公が家事をしていると息子が起床しました。「おかずを準備してるからパン食べて待っててね」と伝えると…。出典:愛カツ息子はコンビニへ出典:愛カツ夫が起床すると出典:愛カツここで問題息子が出ていってから何分経っていたでしょうか?ヒント!主人公は「あれ?遅くない?」と感じました。時計を見ると出典:愛カツ正解は…正解は「15分以上」でした。息子が家を出てから15分以上経っていることに気づいた主人公。「まさか事故…!?」と悪い予感が頭をよぎり、顔面蒼白になってしまいました。その後、夫に「ごめん!ちょっと出てくる!」と言い残し…。息子を探しに行くため、急いで家を飛び出した主人公。コンビニ店員に「男の子が来ませんでしたが?」と尋ねると「来てないと思いますよ」と予想外の言葉が返ってきて…。呆然としながら主人公がコンビニを出ると、そこには泣いている息子の姿が!2人は無事に再会することができたのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年05月24日メロン生産量日本一の茨城県鉾田市にある農業法人深作農園有限会社は、当農園で収穫した青肉完熟メロンを100%使ったメロンバターを2024年5月21日に発売いたしました。国内メロン農家初!自社栽培完熟メロンを贅沢につかったメロンバターが登場深作農園は茨城県鉾田市で6代、100年以上続く農家です。メロン栽培は昭和40年後半のプリンスメロン栽培から始まり、アンデスメロン、クインシーメロン、アムスメロンなど時代に応じてメロン栽培を約60年以上続けてまいりました。全国の有機農家などが野菜のおいしさや栄養価の数値を競う、「オーガニック・エコフェスタ有機農業技術者会議(野菜栄養価コンテスト)」のメロン部門で、2年連続(2021年、2022年)最優秀賞を受賞したメロン農家です。【フルーツスプレッド - メロンバター】メロンバターはメロン果肉とバターを贅沢に味わうことができるスプレッドです。メロン農家だからこそできる、メロンを贅沢に使用し、メロンの果肉をしっかりと残しつつ、クリーミーで芳醇なバターでなめらかに仕上げました。メロンの気品高く、メロンの香りが引き立つ、濃厚なメロンバターです。メロンバターの他、当園で生産しているイチゴを使用した、イチゴバターやイチゴのコンフィチュールとのセットもご用意しております。【商品概要】商品名: フルーツスプレッド - メロンバター(3本セット)発売: 2024年5月21日価格: 2,280円税込み販売ルート: 自社ネットショップ深作農園各店舗また、ネット通販で旬なメロンを販売中の他、毎年たくさんの方が楽しんでくださっており、関東はもちろんの事、遠くは関西圏からも足を運んでいただいているメロン狩りの開催も決定!!現在じゃらんにて予約の受付を開始しております。さらに農林水産省六次産業化・地産地消法認定の農家カフェ「LE・FUKASAKU(ル・フカサク)」で、6月よりメロンづくしスイーツの販売も予定しております。この夏も、メロン生産量日本一の鉾田市にある深作農園でジューシーなメロンと様々なメロンスイーツを最大限に味わっていただけます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月23日