「いちご」について知りたいことや今話題の「いちご」についての記事をチェック! (1/18)
こんにちは!hugmugフレンズの木村です☺︎いちごがとっても大好きな我が家。毎年1回はいちご狩りに行くのですが、いちご狩りって朝早い時間に予約して、農園まで向かって..と何かと大変ですよね(;o;)そんないちご狩りに革命が起こりました!!なんと、いちご狩りが夜に体験出来ちゃうのです!!幻想的な光の空間「THE FARM 星空いちご園」〜施設概要〜▷住所千葉県香取市岩部矢沢180-7▷営業期間~2025年6月1日(日)▷入場料金大人(中学生以上) 2,500円(税込)小人(小学生) 1,900円(税込)幼児(3歳~未就学児)1,100円(税込)・いちご園に入る人数分のご予約が必要です。0歳~2歳は人数にカウントしません。▷プラン《いちご狩りデイプラン》日中の営業全日程10:00~16:30(最終入場 15:50)《ナイトいちご狩りプラン》夜の営業3/1〜3/3118:30~19:30(最終入場18:50)4/1〜6/119:30~20:30(最終入場19:50)かおり野・よつぼし・紅ほっぺの3つの品種が40分食べ放題!2024年12月にOPENしたばかりの「THE FARMにいちご園」。夜空をイメージしたイルミネーションのなかでのいちご狩りは、とても幻想的で子ども達も大喜びでした!実が大きくて、真っ赤ないちごがいっぱい♡レーン?が沢山あるので他のお客さんと被ることなく40分間しっかり楽しめました♪いちごの被り物やフォトスポットで楽しさ倍増!園内にはいちご狩りを更に楽しむ為の被り物が用意されていて、好きなデザインの帽子やカチューシャを選んでフォトスポットで写真を撮ったり、被っていちご狩りをしたりと、子どもたちが更に喜ぶ工夫があるのは嬉しいポイントですよね(^^)今まで体験した事のない、夜のいちご狩り。小学校が終わってから・お仕事が終わってからでも間に合う時間帯でいちご狩りができる場所は中々ないのでは!?キラキラ光るハウスの中で美味しくて幻想的ないちご狩り体験♡是非ご家族で体験してみてください!
2025年03月24日屋台でおなじみのいちごあめ。昨今は、専門店も注目を集めています。そんないちごあめは、おうちでも簡単に作れるんですよ。そこで今回は、おうちで屋台気分が味わえる、いちごあめの作り方のほか、みかんやリンゴなどを使ったフルーツあめのレシピもご紹介します! どれも簡単に作れるうえ、小腹がすいた時や気分転換におすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。■15分で完成!【ビックリするほど簡単!いちごあめ】みんな大好きな屋台の人気者、いちごあめ。なんと材料3つで作れます。用意するものはいちご、砂糖、水だけ! いちごにはビタミンCがたっぷり含まれているため、美肌効果も期待できます。おやつがわりにいかがですか?■アイデアあふれる!【フルーツあめ:5選】・材料3つで! カリッとみかんあめ外はカリッ、中はジューシーなみかんあめ。みかん以外にオレンジやポンカンなどのの柑橘類でも作れます。作ってから時間をおくとみかんの水分であめが柔らかくなってしまうため注意しましょう。なるべく出来立てを食べてくださいね。・キャラメルアップル(リンゴ飴)砂糖の代わりにキャラメルでコーティングしたリンゴに、チョコレートでデコレーションする、アメリカ版のリンゴあめ。みんなでデコレーションしても楽しいですよ。ハロウィンやクリスマスなどイベントでも喜ばれそうですね。・レモンキャンディドライフルーツのレモンで作る見た目がかわいいキャンディは、甘酸っぱくてさわやかな味わいです。レモン以外のドライフルーツでも作れますよ。いろいろな種類のドライフルーツで作っても良いですね。・キャラメルマロン砂糖を煮詰めてつくった香ばしいカラメルを、甘くておいしい天津甘栗にまとわせる、くせになる味わいのおやつです。カラメルは時間がたつと固まります。作業は手早く行ってくださいね。・ミニトマトのあめがけちょっと甘いものが食べたい時におすすめなのがミニトマトのあめがけです。ミニトマトはビタミンCやリコピンなどの栄養が豊富。スイーツ気分で栄養も摂れちゃう一石二鳥のアイデアレシピです。今回ご紹介した、材料少なく簡単に作れて写真映えするスイーツはおうちで簡単に作れます。小腹がすいた時や気分転換にもってこいです。ぜひ参考にしてくださいね。
2025年03月12日熱海で人気のプリン専門店「熱海プリン」(所在地:静岡県熱海市、運営:株式会社フジノネ)は、旬のいちごを使った季節限定メニューを提供する「いちごフェア」を2025年3月8日(土)から全店でスタートします。熱海プリン食堂では昨年大好評だった「いちごとプリンアラモードパンケーキ」が復活するほか、熱海プリンカフェ2ndでは「いちごプリンプラッペ」を新発売。このほか、旬のいちごをたっぷり使った多彩なメニューをご用意してお迎えします。【公式サイト】 【通販】 春めく季節の熱海プリンは旬のいちごをたっぷり使ったメニューが続々登場!■いちごが旬のこの時季だけの特別な味わいをお届け!初登場メニューも続々寒さも徐々に和らぎ、もうすぐ春の訪れ。「熱海プリン」では旬のいちごを存分にご堪能いただける「いちごフェア」を全店で開催します。昨年大好評の「いちごとプリンアラモードパンケーキ」が熱海プリン食堂で復活します。さらに、熱海プリン食堂では予約なしでお召し上がりいただける「ジャンボプリンいちご!」や「いちごミルクフレンチトースト」が登場。熱海プリンカフェ2ndでは「いちごプリンプラッペ」がデビューします。多彩なメニューで、このシーズンだけの特別な味わいをお届けします。春めく熱海をいちご尽くしのメニューとともにお楽しみください。いちごが旬のこの時季だけの特別な味わいをお届け!初登場メニューも続々【熱海プリン1号店で販売】●1号店のいちごソフトいちごソースがたっぷりかかったいちごフェアの時期だけ楽しめる熱海プリン1号店限定のソフトです。<商品概要>・商品名 :1号店のいちごソフト・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :1個500円・取扱店舗 :熱海プリン1号店・アレルギー:乳成分・小麦・大豆1号店のいちごソフト 1個500円【渚の熱海プリンで販売】●いちごプリンパフェソフトたっぷりのいちごソースがけミルクソフトの下になめらかないちごプリンとごろっと果肉入りいちごソースが隠れたパフェソフトです。<商品概要>・商品名 :いちごプリンパフェソフト・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :1個650円・取扱店舗 :渚の熱海プリン・アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆いちごプリンパフェソフト 1個650円【熱海プリンカフェ2ndで販売】●\今年デビュー/いちごプリンプラッペまるでプリンまるごと!熱海プリン特製のオリジナル“プリンプラッペ”にいちごフレーバーが登場。いちごの甘酸っぱさが加わったプリンプラッペはごろっと果肉入りがアクセント!隠し味にレモンとフランボワーズをきかせてたっぷりのクリームをしぼりました。飲む前にしっかりまぜるのがおいしさのポイントです。<商品概要>・商品名 :いちごプリンプラッペ・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :750円(かばクッキートッピング+50円)・取扱店舗 :熱海プリンカフェ2nd・アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆いちごプリンプラッペ 1個750円●苺あんみつプリンむっちり食感のいちごプリンに、いちごさくらソースをまとっただんごをトッピング!あんこを添えて春らしいいちごあんみつプリンです。<商品概要>・商品名 :苺あんみつプリン・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :650円・取扱店舗 :熱海プリンカフェ2nd・アレルギー:乳成分・小麦・卵・大豆苺あんみつプリン 650円【熱海プリン食堂限定スイーツ】●\今年デビュー&予約なしでOK/ジャンボプリンいちご!7人前ジャンボプリンにいちごをトッピング!たっぷりのいちごの甘酸っぱさがアクセントになって、シェアもちろん一人でも食べられるおいしさ!予約なしで食べられるので、春休みにご友人やご家族とご一緒に。<商品概要>・商品名 :ジャンボプリンいちご!・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :1,850円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・ゼラチンジャンボプリンいちご! 1,850円※ご予約なしでお召し上がりいただけます。●\復活!/いちごとプリンアラモードパンケーキ昨年好評だったいちごとプリンアラモードパンケーキが復活!食堂自慢のふわふわパンケーキをプリンとフルーツでアラモードに。甘酸っぱいベリーソースと、サクサクのチョコクランチが軽やかに春を彩ります。<商品概要>・商品名 :いちごとプリンアラモードパンケーキ・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :1,400円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆・りんごいちごとプリンアラモードパンケーキ 1,400円●\今年デビュー/いちごミルクフレンチトーストいちごプリン液につけ込んだフレンチトーストに、いちごソースがかかったフロマージュプリンを添えました!<商品概要>・商品名 :いちごミルクフレンチトースト・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :1,300円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆いちごミルクフレンチトースト 1,300円●いちごいっぱい皿プリン熱海プリン食堂自慢の手作り皿プリンにいちごをたっぷりトッピングしました!お好みでいちごソースをかけてお召し上がりください!<商品概要>・商品名 :いちごいっぱい皿プリン・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :680円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・ゼラチンいちごいっぱい皿プリン 680円●\前日正午までに要予約/ジャンボプリン中~ポテト付き~20人前サイズのプリンには、うれしいポテト付き!甘いとしょっぱいの無限ループをぜひご体験ください。<商品概要>・商品名 :ジャンボプリン中~ポテト付き~・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :3,500円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・ゼラチン・大豆ジャンボプリン中 3,500円※前日正午までにご予約をお願いします。●\前日正午までに要予約/ドリームジャンボプリンいちごスペシャル熱海プリン食堂名物のドリームジャンボ皿プリンが、今年も期間限定でいちごトッピング仕様になって登場。およそ30人前のしっかり固めのクラシックプリンも、甘酸っぱいいちごとたっぷりの生クリームと合わせることで、おいしい“夢のプリンタイム”が過ごせます!<商品概要>・商品名 :ドリームジャンボプリンいちごスペシャル・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :7,000円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・ゼラチンドリームジャンボプリンいちごスペシャル 7,000円※前日正午までにご予約をお願いします。●いちごとプリンパフェクラシックプリンをまるごと一つのせたプリンパフェ。いちごの爽やかな酸味をティラミスクリームとパンケーキがやさしく包むサクサク・ふわふわ・むっちりと、食感の違いも楽しめるパフェです。<商品概要>・商品名 :いちごとプリンパフェ・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :1,350円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆いちごとプリンパフェ 1,350円●\オリジナルの升付き/いちごと風呂まーじゅ升プリンフロマージュプリンと食堂のふわふわパンケーキ、そしてティラミスクリームをオリジナルの升に詰めました!酸味のきいたいちごソースとなめらかなマスカルポーネで作るプリンが相性抜群!升はお持ち帰りいただけます。<商品概要>・商品名 :いちごと風呂まーじゅ升プリン・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :1,800円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆いちごと風呂まーじゅ升プリン 1,800円●食堂のいちごソーダいちごがゴロゴロ。いちごの甘酸っぱさがシュワッとはじけるソーダです。店内でお召し上がりいただくほか、テイクアウトも可能です。<商品概要>・商品名 :食堂のいちごソーダ・発売日 :2025年3月8日(土)・価格 :600円(店内)/650円(テイクアウト)・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:なし食堂のいちごソーダ 600円(店内)/650円(テイクアウト)※価格はすべて税込みです。■「熱海プリン」について近年、20代30代に人気を誇る熱海。熱海の街を活性化させたいとの想いから2017年よりオープン。かつての古き良き熱海を思わせるどこか懐かしいけど新しいプリンを提供するプリン専門店です。Instagramの「#熱海プリン」投稿は現在9.1万件以上。1日最高8,000本、累計300万本以上のプリンを販売しています。メディアにも連日取り上げられ、熱海の顔となったブランドです。熱海駅前商店街の小さな1号店からスタートし、現在は熱海エリアにコンセプトの異なる4店舗を展開しています。公式Instagram: 公式サイト : 熱海プリン 外観【店舗】名称 :熱海プリン所在地:静岡県熱海市田原本町3-14熱海プリン1号店。熱海駅から1番近い売店風スタンド。すぐ食べたい!お土産に買いたい時はここがおススメ名称 :熱海プリンカフェ2nd所在地:静岡県熱海市銀座町10-22海に近い熱海銀座商店街にあり、フォトジェニック度No.1!お風呂をイメージしたイートインスペースで長風呂プリン名称 :渚の熱海プリン所在地:静岡県熱海市和田浜南町10-1 ATAMI BAY RESORT KORAKUEN内ATAMI BAY RESORT KORAKUEN2階。ハッピーバカンスがテーマのゆったり穴場的「熱海プリン」名称 :ドライブイン 熱海プリン食堂所在地:静岡県熱海市上多賀10-1長浜海水浴場目の前。唯一のお食事を提供する「熱海プリン」。観光のお客様だけでなく地元の皆様もおもてなし■会社概要商号 : 株式会社フジノネ所在地 : 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀777番地代表者 : 代表取締役社長 河越 敬仁設立 : 2007年10月事業内容: ブランド商品の企画・開発・卸・販売及び品質管理ブランド店舗の開発・運営観光土産品の企画、開発、卸販、販売資本金 : 1,500万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月06日大人女子の憧れでもあり、ちょっと特別な日にしてくれるキル フェ ボン。優雅なティータイムを楽しむキル フェ ボンから、さらにスペシャルで優美なタルトが登場します。誰もが知る「ベルサイユのバラ」と、佐賀県産ブランドいちごである「いちごさん」とキル フェ ボンがコラボした特別なタルトを一足お先にいただいてきました!■年代を超えて愛される“ベルサイユのばら”と佐賀県が夢のコラボ劇場アニメ「ベルサイユのばら」とのコラボプロジェクト「ベルサイユのさが―ばらを訪ねて佐賀県へ―(ベルさが)」。ベルサイユのばらと佐賀県のいちごから生まれた“マリー・アントワネット好み”の美しいいちごスイーツが期間限定で「キル フェ ボン」各店舗で楽しめます。佐賀県産ブランドいちごである「いちごさん」のPRイベント「いちごさんどう 2025」のスピンオフ企画第3弾として、「キル フェ ボン」と「ベルサイユのさが―ばらを訪ねて佐賀県へ―(ベルさが)」がコラボしたスペシャルなスイーツです。劇場アニメ『ベルサイユのばら』の豪華声優陣が参加する、アフレコで完成したスペシャルムービー『ベルサイユのさが』も公開中。さまざまな仕掛けが注目を集めるサイトや企画も、注目されています。ファンはもちろん、これからベルサイユのばらをみる人も、なんだかちょっと難しそう、と思っている人も、「ベルさが」から始めてみましょう。Sagaprise スペシャルムービー「ベルサイユのさが」■ホールもピースも「キラキラたっぷり」の宝石タルトマリー・アントワネット好みの美しい「ベルサイユのさが」コラボ商品として登場したのがまるで宝石箱のようなタルト。「佐賀県産 “いちごさん”とパンドジェンヌのタルト〜バラを添えて〜」いちごと一緒に添えてあるバラは食用。一緒に食べることができ、ちょっとしたプリンセスのような気分になれます。1ピースでも、たっぷりのと載っているベリーとバラの花びら。トッピングの「いちごさん」は、ホールでは20粒・1ピースでは約2粒が使用されていて、1ピースになってもその存在感・満足度は圧倒的です。アーモンドを加えたフランスの伝統菓子「パンドジェンヌ」をベースに、「佐賀県産ブランドいちご『いちごさん』&ラズベリー・バラの花びら・フランボワーズソース」「ラズベリームース」「パンドジェンヌ」「タルト生地」の4層仕立て。甘酸っぱさと、サクサク感のバランスが良く、甘いものが苦手という人にもぴったりの「ちょうどいい」フレッシュな甘さです。■初めてのイートイン体験も、”ベルサイユのさが”でさらに、手土産にピッタリな「いちごさん」と佐賀の菓子店「丸芳露本舗 北島」が作る「花ぼうろ」がコラボしたコラボ商品「名セリフ オマージュ焼印入り 花ぼうろ いちごさん3個入り(限定カード付)」も3月17日まで販売しています。中には「キル フェ ボンのイートインって、実はあまり使ったことがないかも……」という方も多いでしょう。今回の企画でのピックやお手紙は、イートイン利用・数量限定とスペシャル感満載です。初めてのイートインを“ベルサイユのさが”で体験してみてくださいね。◇商品概要商品名:「佐賀県産“いちごさん”とパンドジェンヌのタルト~バラを添えて~」1ピース イートイン 1430円/テイクアウト 1404円/ホール(25cm)テイクアウト 14040円(各税込)販売期間:2025年2月19日(水)〜3月14日(金)販売店舗:グランメゾン銀座、青山、東京ドームシティ店、東京スカイツリータウン・ソラマチ店、横浜、グランフロント大阪店、京都、福岡※ カフェで本コラボスイーツをご注文の方に限り、コラボグッズをプレゼント※ 本コラボスイーツおよびコラボグッズは数量限定のためなくなり次第終了※ 本コラボスイーツは各日数量限定のため、売り切れ次第終了「ベルサイユのさが」特設サイト(取材・文:mayan)
2025年03月04日ジュリーク・ジャパンは3月1日~5月31日の期間、コートヤード・バイ・マリオット名古屋とのコラボレーションによる、アフタヌーンティー「ストロベリーフィールズティーパーティー」および香りの宿泊体験「Urban Retreat」を提供開始します。■ハンドクリームやバニティポーチのプレゼントも2部制で提供する「ストロベリーフィールズティーパーティー」では、いちごをテーマに、オーストラリアのジュリーク オーガニック認証自社農園で育った素材からインスピレーションを受けたスイーツとセイボリーを展開。スイーツにはバラの花びらやムース、蝶々のモチーフをあしらったムースやシューなどが登場し、セイボリーには春の玉ねぎとベーコンのキッシュなどが楽しめます。さらに、「ジュリーク ローズ ハンドクリームN(15mL)」のプレゼントも用意しています。■ジュリークの香りに包まれる宿泊プラン宿泊体験では、ジュリークアメニティが付いた特別宿泊プラン「Urban Retreat -ジュリークの香りに包まれる都会のオアシス-」が登場。アメニティは、「ローズ シャワージェル」や「ローズ ボディオイル」、「RO フェイスオイル」の限定セットとなっています。THE LOUNGEでは、ローズをイメージしたウェルカムカクテルやローズのタオルアートなども楽しめます。また、同プランを利用した先着100人には、オリジナルのバニティポーチをプレゼントします。■施設概要名称:コートヤード・バイ・マリオット名古屋住所:愛知県名古屋市中区栄1丁目17番6号URL:「ストロベリーフィールズティーパーティー」予約&詳細WEBページ「Urban Retreat」予約&詳細WEBページ(フォルサ)
2025年03月01日横浜赤レンガ倉庫では、2025年2月6日から3月2日までの期間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて「Yokohama Strawberry Festival 2025」を開催中!今年で12回目の開催を迎える「Yokohama Strawberry Festival 2025」は、全国各地のいちご&スイーツ35店舗以上が集結した、“いちご尽くし”なイベント。今回は、いちご&スイーツ大好きなマイナビウーマン編集部が行ってきたので、注目の店舗を動画と共にレポートします!■さまざまないちごと出会える35店舗以上が集結!「Yokohama Strawberry Festival 2025」のテーマは「meet」。これには、“全国各地のいちご”や“店舗・生産者”、“多様ないちごの楽しみ方”など、“いちご”を通じてさまざまな出会いが生まれてほしいという想いが込められているのだそうです。今年はいちごスイーツやドリンク、グッズなどを楽しめる35店舗以上が出店しました。会場にはインスタ映えを狙える巨大オブジェや、ついカメラに収めたくなるかわいらしいいちごスイーツなど、いちご尽くしの夢のような空間が広がっています!さらに今年は大人気のいちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設カフェエリアに初出店!本イベントのために特別に考案したというイベント限定の“アフタヌーンティー”を展開しています。カフェのような落ち着ける空間で楽しむ特別なスイーツは絶品!写真映えも間違いなしです。■編集部注目の5店舗を動画で紹介■いちご尽くしの空間で特別なひと時を過ごしてみて大盛況中の「Yokohama Strawberry Festival 2025」は3月2日までの開催!ぜひ皆さんもこの機会に“いちご尽くし”の空間で特別なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。■開催概要「Yokohama Strawberry Festival 2025」期間:2025年2月6日~3月2日時間:10時~18時(最終入場17時45分)入場料:500円場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場(マイナビウーマン編集部)
2025年02月28日いちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」(運営:株式会社村の駅)内のカフェにて「静岡いちごの食べ放題」が2025年3月1日(土)から3月31日(月)までの期間限定で復活いたします。収穫祭期間中に開催したこちらの企画、単品メニューでは練乳やチョコソースもつけて、旬の静岡いちごを心ゆくまでお楽しみいただけます。また、いちごの品種の食べ比べが楽しめる「いちごの品種食べ比べスイーツプレート」や、お客様ご自身でクリームをかけて仕上げる「できたてショートケーキ」など、いちご専門店ならではのスイーツメニューも合わせて登場いたします。いちごの食べ放題静岡いちごの食べ放題 ※写真はイメージです。【イベント詳細】■静岡いちごの食べ放題ボンボンベリーカフェにて期間限定で「静岡いちごの食べ放題」が2025年3月1日(土)から3月31日(月)までの期間限定で復活!静岡県産の甘酸っぱい旬のいちごをお楽しみいただけます!●価格〈カフェメニューセット〉一般 :+1,500円幼児[3歳~6歳(小学生)未満]:+1,000円※3歳未満は無料〈単品(練乳・チョコソース付)〉一般 :3,500円幼児[3歳~6歳(小学生)未満]:1,700円※3歳未満は無料制限時間:45分間※いちご食べ放題のご利用には、ボンボンベリーカフェにてスイーツまたはフードメニューのご注文が必要です。(ドリンク単品、スイーツ&ドリンクセットは除きます。)※いちごの品種はその日の入荷状況により異なります。※すべて税込価格です。■いちごの品種を食べ比べ!「いちごの品種食べ比べプレート」その日の入荷状況に合わせた生いちごと、品種別のいちごを使った3種のスイーツの食べ比べができるスイーツプレートです。旬のいちごそれぞれの魅力を、この一皿でご堪能いただけます。内容:ショートケーキ、いちごのタルト、いちごのミルフィーユ価格:1,650円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・アーモンド・ゼラチン・大豆※品種は入荷状況により変動いたします。※期間限定いちごの品種食べ比べプレートいちごの品種食べ比べプレート ※写真はイメージです。■ふわとろクリームをかけて仕上げる「できたてショートケーキ」お客様ご自身でクリームをかけて仕上げる、新感覚のショートケーキ!できたてならではのふわとろ食感を、自家製いちごコンフィとともにご賞味ください。価格:1,500円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆※期間限定できたてショートケーキできたてショートケーキ ※写真はイメージです。■あの癒しロボット『LOVOT』にも会える!ボンボンベリーカフェに家族型ロボット『LOVOT[らぼっと]』がオリジナルコスチュームで遊びに来ています!いちごBonBonBERRYオリジナルLOVOT[らぼっと]に会えるのは2025年3月31日(月)まで!コラボメニューも好評販売中です。■「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」について“もっと「いちご」が好きになる。”をコンセプトに、年間を通じて美味しいいちごを楽しめる専門店です。生のいちごはもちろん、いちごを使ったスイーツやジャム、パン、調味料など、いちごを素材にした多彩な商品を取り揃えています。いちごBonBonBERRY 伊豆の国factoryについて【店舗概要】店舗名 :道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory所在地 :静岡県伊豆の国市田京195-2TEL :0558-99-9300定休日 :なし営業時間:お土産コーナー 9:00~17:00ボンボンベリーカフェ 10:00~17:00(イートイン16:00L.O.)公式HP(いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory) 公式HP(道の駅 伊豆のへそ) 公式instagram 【会社概要】会社名 : 株式会社村の駅所在地 : 〒411-0815 静岡県三島市安久322-1代表者 : 代表取締役 瀬上 恭寛設立 : 2008年3月事業内容: 農産物直売所運営・販売公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月28日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! 10歳、6歳、1歳の三姉妹の母をしております、ぴなぱと申します。いちごのおいしい季節になりましたね!私も先日、子どもたちといちご狩りに行ってきたのですが、今回はそのいちご狩りのお話です。私の母が近所にいちご農園があることを知り誘ってくれたのですが、そこで開催されているのは持ち帰りスタイルのいちご狩りとのこと。採ったいちごはその場では食べられず、採った分を量り売りで買って、持ち帰って食べるということらしいのです。例えば、りんごやぶどうなどの他の果実狩りだとそういう持ち帰りスタイルもよくありますが、いちご狩りで持ち帰りはちょっと珍しい気がします。ただ、母にはあえて食べ放題ではなく持ち帰りスタイルのところに行きたい理由がありまして。しかも理由はわが家にありまして。それというのも、かつてまだ次女も産まれていなかった頃のことですが、当時2歳手前だった長女をいちご狩りに連れて行ったら、その夜、盛大に吐き戻してしまったのです…。もともとよく吐く子ではあったので、私はそこまで気にしなかったのですが、母はそのことがかなり衝撃的だったそうで。(その日は実家に泊まっていたので実家で吐きました)それ以来、いちご狩りに少々トラウマがあるそうなのです。も、申し訳ない…とはいえ私はいちご狩りと言えば、その場で食べる食べ放題スタイルのものしかなじみがなかったので、持ち帰りスタイルのいちご狩りには正直疑問がありました。いちご狩りといえば、その場で食べるのが楽しいんじゃないの?採った分買うなら、収穫体験という面はあるにしろお店で買うのと同じでは?子どもたちもいちご狩りといえばその場で食べる方をイメージしてるだろうし、持ち帰りスタイルで楽しめるかな?などなど。しかし、いざ行ってみると…これはこれでアリ! 大アリ!!食べ放題と違い採った分だけ買わなくてはいけないため、より真剣においしそうないちごを吟味して採るので、それがちょっと宝探しのようで大人も子どもも熱中できました。また、わが家は子どもたちに歳の差がありその分いろんなことのスピード感にも差が大きいので、それぞれが自分のペースで楽しめるのもよかったです。食べ放題スタイルの場合は基本的に時間制になるので、10歳の長女はたくさん食べられるけど6歳の次女は採るのにも食べるのにも時間がかかってそんなに食べられない、1歳の三女に食べさせながらになり私もほとんど食べられない…おなか的にはまだまだいけるのに時間が足りない…!という事態が容易に想像できます。今回わが家が行ったところは時間無制限だったため、各々のペースで納得するまで収穫することができました。4人(5人?)で大体3.3㎏採って、お値段は一万円ちょっとくらい。値段設定は場所や時期によっても違うので一概には言えませんが、わが家の場合は食べ放題スタイルのところに行くのとコスパ的にもあまり変わらないのでは? という気がしました。その後、家に帰り早速いちごパーティー。吟味して選んだいちごたちだけに、外れはなくどれもしっかり熟していておいしい!普段スーパーなどでいちごを買っても1パックくらいだとそのまま食べて終わってしまいますが、たくさんあるのでアレンジ料理も。今回はいちごサンドにしましたが、パフェやタルトにするのもいいですね。これも持ち帰りスタイルだからこそできること!その場で食べるいちご狩りももちろん楽しいですが、小さい子どもを連れて行く場合やたくさんは食べられないメンバーの場合、おいしいいちごをじっくり食べたい場合など、持ち帰りスタイルのいちご狩りの需要は確かにあるなぁと思いました。
2025年02月20日タルト専門店「キル フェ ボン」は2月19日~25日、「2025 VERY STRAWBERRY」を開催します。■きらぴ香などを使用の新作3種を含むイチゴのタルトが集結同イベントでは、全国各地から集めた産地・品種にこだわったイチゴを使用したタルトが集結。新作には、“きらぴ香”、“空浮いちご”、“紅ほっぺ”を使用し、ピスタチオ、チョコレート、ココナッツなど様々な食材と合わせた3種類のタルトが登場します。「静岡県産 “きらぴ香”とピスタチオのタルト」は、じっくりと焼き上げたイチゴ風味のアーモンドクリームに、イタリアシシリー産のピスタチオペーストを合わせたカスタードクリームを重ねています。大粒のきらぴ香を一面に飾って仕上げました。「特選 静岡県産 “紅ほっぺ”とチョコレートクリームのタルト」は、紅ほっぺの中でも大粒で形の整ったものだけを厳選。チョコレート風味のカスタードとたっぷりのチョコレートクリームにスポンジを組み合わせ、クルミの砂糖がけの食感もアクセントに加えています。「“空浮いちご”とココナッツのタルト」は、じっくりと焼き上げたココナッツ風味のアーモンドクリームに、ココナッツムースと自家製イチゴジャムを重ねています。空浮いちごとフリル状のクリームを飾って仕上げました。そのほかにも、「静岡県産 “桃薫(とうくん)” のタルト」や「特選 白イチゴ “初恋の香り”のタルト」、「特選 静岡県産 “紅ほっぺ”のタルト」など、10種類以上を用意します。■イベント概要開催期間:2月19日~25日開催店舗:キル フェ ボン全店舗※店舗により販売商品は異なりますイベント詳細:「2025 VERY STRAWBERRY」WEBページ (フォルサ)
2025年02月17日全国のいちごのPR活動を行う「ミスいちご」は、2025年2月20日(木)に、横浜赤レンガ倉庫にて行われている「Yokohama Strawberry Festival 2025」のワークショップエリアにて、1日192人限定で、全国のブランドいちごの食べ比べを楽しむ事のできるイベント「いちごソムリエと楽しむ、全国8種類のブランドいちご テイスティング会」を主催いたします。全国8種のいちごを食べ比べ■イベントの背景~生産地外に流通しないいちご日本全国では様々な種類のいちごが生産されています。甘さが際立つもの、華やかな香りや酸味、余韻が特徴のもの、大粒でジューシーなもの、もものような食感が楽しめるものなど、いちごの個性も多種多様です。しかし果皮や果肉が柔らかい特徴から輸送による損傷が懸念されたり流通コストの課題等からも、生産地を超えて流通するにはハードルがあり、消費者が全国各地のいちごの魅力に触れる機会はなかなかありません。そこで、横浜赤レンガ倉庫で開催中のいちごの祭典「Yokohama Strawberry Festival 2025」にて、全国から取り寄せたブランドいちごの食べ比べを1日・192人限定で楽しめる特別なイベントを企画し、開催に至りました。■全国の産地に声がけし、8種のブランドいちごが勢揃いこのイベントの実現に向け、「いちごソムリエ検定」を主催する一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会の協力を得て、同協会とミスいちごの持つ産地のコネクションにて全国の自治体や生産団体、生産者に声がけをしたところ、皆様が同じように課題を感じ「産地や自身のいちごの魅力を広く知ってもらいたい」という想いをお持ちであり、本イベントへの賛同を得る事ができました。また、互いに協力し事前に特別な包材を使用し輸送テストを行うなどして、いちごへの損傷を極力減らす輸送方法を模索するなどして、北は宮城県、南は熊本県まで全国から8種類のブランドいちごの勢揃いが実現しました。■一粒ずつ、いちごソムリエの説明を受けながら、楽しめるイベントは「Yokohama Strawberry Festival 2025」会場内の、いちごマーケット内ワークショップエリアにて、いちごの知識を身につけ、そのおいしさや楽しさを伝える「いちごソムリエ」である勝田 紀久子(かつだ きくこ)様を講師に迎え、一粒ずつ、いちごの特徴やストーリー等の説明を受けながら、8種それぞれのいちごの魅力に触れていただけます。イベント運営は6名のミスいちごが行い、講師や参加者のサポートをいたします。当日楽しめるブランドいちごと生産者、イベントの開催概要の詳細は以下の通りです。■当日食べ比べができるブランドいちご1) ミガキイチゴ(宮城県亘理郡山元町)株式会社GRA2) ゆうやけベリー(福島県福島市)ふくしまベリーボーイズ3) 越後姫(新潟県三条市)熊谷農園4) とちあいか(栃木県宇都宮市)株式会社ハート&ベリー5) あまりん(埼玉県秩父市)株式会社和銅農園6) まりひめ(和歌山県紀の川市)株式会社ふるーつふぁーむわかやま7) さぬきひめ(香川県三豊市)株式会社中四国クボタ がっこうのイチゴ園「財田上」8) ゆうべに(熊本県)JA熊本経済連いちごの特徴や、栽培時のこだわりは、下記をご覧ください。 ■「いちごソムリエと楽しむ、全国8種類のブランドいちご テイスティング会」開催概要・開催日 : 2025年2月20日(木)・開催時間 : 11:00、13:00、15:00、17:00(受付は各15分前。所要時間は45分~60分程度)・参加者数 : 上記各回あたり48人(合計192人限定)・開催場所 : 横浜赤レンガ倉庫「Yokohama Strawberry Festival 2025」会場いちごマーケット内ワークショップエリア・チケット購入方法: Yahoo!パスマーケットにてチケット購入 ・参加費 : 5,000円(税込)※Yokohama Strawberry Festival 2025の入場料500円(税込)が別途必要です。当日会場にてお支払いください。■ミスいちごについてミスいちごは、全国のいちごのPRと消費拡大を目的に2015年に発足され、第8期メンバーとなる「ミスいちご2024-25」が現在活動中です。イベント出演や各種セレモニー等で産地や生産者のPRを行う他、SNSキャンペーンの実施、百貨店やレストラン、ホテル等への販路マッチング、いちごスイーツの商品開発、観光いちご農園の集客コンサルティングなど、多方面でいちごビジネスとその6次産業化を支援しております。・ミスいちごWEBページ: ■いちごソムリエ検定「いちごソムリエ」とは、イチゴの知識を身につけ、そのおいしさや楽しさを理解し伝える人です。検定試験に合格すると「いちごソムリエ」として認定されます。・いちごソムリエWEBページ: ・一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 WEBページ: ■いちごソムリエ 勝田 紀久子(かつだ きくこ)様・プロフィール: ■Yokohama Strawberry Festival 2025についてお子様から大人の方まで多くの人に愛されている“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベントとして2013年に初開催しました。イベント広場の特設テントではいちごメニューから雑貨まで、いちごづくしの「いちごマーケット」を開催。ここでしか食べられない限定いちごスイーツやブランドいちごの無料サンプリングで毎年多くのお客様にご好評をいただいています。・開催期間 : 2025年2月6日(木)~2025年3月2日(日)※開催中・開催場所 : 横浜赤レンガ倉庫・営業時間 : 10:00~18:00(最終入場時間17:45)・入場料 : 500円(税込)・主催 : 横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)・WEBページ: ■ミスいちご実行委員会・代表幹事会社 概要主催 : 株式会社リトルワールド代表者 : 代表取締役 斉藤 豊所在地 : 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-28-10 #3279設立 : 2013年5月資本金 : 23,000,000円事業内容: 農林水産業の6次産業化支援、地域活性支援URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月14日「ねんりん家」「東京ばな奈ワールド」などを運営するグレープストーンのスイーツブランド「TOKYO TULIP ROSE (TOKYOチューリップローズ)」が2月19日、JR東京駅にリニューアルオープン。全品新レシピ・新デザインに生まれ変わるのに加え、ブランド初の極厚バターサンドも新登場します。■美味しく生まれ変わった代表作ブランド名と同じ称号を持つ代表作「チューリップローズ」。2019年誕生以来 累計販売数5000万個超えを記録し、チューリップの中にローズが咲いたような美しい姿と甘い香りとろける優しい味わいで愛され続けています。ラングドシャクッキーをわずか7秒でチューリップへと形作る独自の製法や、なめらかな口どけのままバラの形にクリームを絞る精巧な技術があって初めて可能になった、世界中で同店だけの一品です。この代表作が、ブランド史上初リニューアル。コクのある北海道ミルクやミシュランシェフ御用達のブルターニュ産発酵バターなどシェフが厳選した素材を使用することで、さらにおいしく進化しました。フレーバーは「ミルクバター」と「チョコレート」の2味のセットです。また、ギフトボックスも新デザインにスタイルアップしました。ブランドの世界観を象徴するボタニカルグリーンの箱のサイドには、美しいチューリップとローズが一輪ずつ添えられています。■あまおう苺を使用した季節限定プレミアムフレーバーも発売生まれ変わった「チューリップローズ」に加えて、季節限定のプレミアムフレーバーも登場します。第一弾は、あまおう苺と北海道産ミルクを使用した「チューリップローズ ストロベリー」。“最高にリッチないちごミルク”を目指した、春限定の美味しさです。■ブランド初の極厚バターサンド誕生毎日朝夕だけ(6:30開店と17:00)に限定発売する濃厚バターサンド「フレッシュ・チューリップローズ」も新登場。チューリップローズの濃厚なコクや芳醇な美味しさはそのままに、ジューシーな味わいや多彩な食感を惜しみなく加えた2層重ねのバターサンドです。フレーバーは、世界三大貴腐ワイン“ソーテルヌ”香るレーズンを使用した「ミルクバターレーズン」と、まるごと入ったナッツのプラリネが香ばしい「プラリネチョコレート」2味のセットです。「TOKYO TULIP ROSE (TOKYOチューリップローズ)」は、JR東京駅店に続き、2月27日には羽田空港店がリニューアルオープン。さらに横浜/大阪エリアでも順次リニューアルオープン予定です。■店舗概要TOKYO TULIP ROSE (TOKYOチューリップローズ) JR東京駅店リニューアルオープン日:2025年2月19日(水)場所:JR東京駅 八重洲中央口改札内営業時間:6:30~21:30※営業時間は時期により異なる場合もありURL:(フォルサ)
2025年02月13日いちごの祭典「大阪ストロベリーフェスティバル2025」が、2025年3月14日(金)から3月23日(日)まで、大阪の関西テレビ扇町スクエアにて開催される。いちごスイーツが集結「大阪ストロベリーフェスティバル」「大阪ストロベリーフェスティバル」は、いちごをふんだんに使ったスイーツが全国から集まる、フードフェスティバル。横浜赤レンガ倉庫で人気のイベント「ヨコハマストロベリーフェスティバル」が2024年に関西初上陸し、2025年で2回目の開催となる。今回は、開催期間が前回の2倍に延長され、見た目も味も楽しめるいちごスイーツを存分に味わうことができる。甘いブランドいちごの贅沢パフェ会場には、たくさんのいちごスイーツが集結。たとえば、練乳いらずの甘さを誇るブランドいちご・あまりんをふんだんに使用したパフェ。あまりんとクリームを層のように重ね、贅沢にトッピングしている。濃厚な甘みと香りに加えて、甘さを引き立てる絶妙な酸味がマッチした1品だ。いちごタワーの限定パフェ「大阪ストロベリーフェスティバル」限定のいちごパフェも登場。ブランドいちごをタワーのように積み上げた、インパクトのあるビジュアルが魅力となっている。贅沢ないちごソースに加え、ふんわりとしたクリームやスポンジ、サクッとした食感のコーンフレークといった様々な素材が入っており、食べ応えも満点。人気いちごチュロスまた、2024年の開催で約10,000本を売り上げた人気チュロスが再び登場。ストロベリー味とチョコ&ストロベリー味は、いちごの甘酸っぱい香りとカリッとした食感を堪能することができる。新しくデコチュロスも登場するため、合わせて要チェックだ。大粒いちご大福&ピザこのほか、ジューシーな大粒いちごを練乳マスカルポーネ餡と柔らかな餅で包み込んだ大福、こだわりの生地にいちごをたっぷりとのせて石窯で焼きあげたピザなどもラインナップする。“本物そっくり”のいちごグッズさらに、本物そっくりのいちごグッズも販売。キーホルダー「食べられない苺シリーズ」は、チーバベリーやあまおう、とちおとめといった9品種が勢揃いする。【詳細】「大阪ストロベリーフェスティバル2025」開催日程:2025年3月14日(金)~3月23日(日)※雨天決行、荒天時は休業する場合あり。時間:10:00〜18:00会場:関西テレビ扇町スクエア1階アトリウム住所:大阪市北区扇町2-1-7チケット:前売券 450円、当日券 600円※未就学児入場無料。但し、小学生以下の単独入場は禁止。※会場内の混雑状況により、当日券の販売を行わない可能性あり。前売券販売期間:2月6日(木)10:00~3月13日(木)23:59販売方法:アソビュー、ローソンチケット、イープラス、楽天チケット、チケットぴあ出店例:ふるーつなのに、りんりん、わたしのフルーツパーラー、果朋‐KAHOU‐、BerryBerry、浅草梅園、DIVERTENTE、秘密の苺MICO E※画像はイメージ。
2025年02月09日コピス吉祥寺(所在地:東京都武蔵野市)は2025年2月21日(金)~2月24日(月・祝)の4日間、この時期が旬の“いちご”をテーマに、いちごのスイーツやいちご雑貨が揃う『いちごマルシェ』を開催します。コピス吉祥寺の屋上広場(A館3階GREENING広場)には、映えるいちごスイーツや、かわいいいちごのアクセサリーなど約20店舗が登場します。またコピス吉祥寺館内の店舗でもいちご関連の商品が勢揃い。美味しくてかわいい“いちご”をこころゆくまで楽しめる4日間です。イベントビジュアル《美味しくて、写真映えするいちごスイーツが盛りだくさん!》今年3回目の開催となる『いちごマルシェ』では、ガーリーでまるでアクセサリーがそのままスイーツになったような『Q-pot CAFE.』がコピス吉祥寺のイベントに初登場!おしゃれでかわいいイベント限定スイーツを販売。また、高さ約25cm、いちご1パックを丸々使用したパフェ「ストロベリーボンボン」で昨年大人気だった『Cafe de paris JAPAN』や、健康にも気をつかいながら毎日たべたいおやつをテーマに、かわいいタルトが人気の『ハチカフェ 阿佐ヶ谷店』が今年も登場!おしゃれでかわいくて美味しいスイーツをぜひご堪能ください。■キッチンワゴン出店店舗紹介●Q-pot CAFE.『スウィーツで世界中に笑顔の連鎖を広げたい。』アクセサリーショップQ-pot.のスイーツアクセサリーをモチーフにしたスイーツを楽しめる表参道にあるQ-pot CAFE.がいちごマルシェに初登場!いちごマルシェ限定の甘酸っぱいストロベリーと香ばしいピスタチオを重ねたいちごカラーのケーキの上に、ハートの苺で甘い思いを封じ込めたスウィーツや、いちごマルシェ限定スリーブ付きカップでお渡しするドリンクをお楽しみください。Q-pot CAFE.メニュー●Cafe de paris JAPAN韓国No.1カフェにも選ばれたことのあるフルーツをメインとしたカフェ。Cafe de paris JAPANの看板商品、オリジナルのヨーグルトホイップと1パック分以上の苺を使った他には類を見ない贅沢なパフェをご提供します。最初から最後まで至福のいちご時間をお楽しみください。Cafe de paris JAPANメニュー●ハチカフェ 阿佐ヶ谷店『健康にも気を使いながら毎日食べたいおやつ』をテーマにデザイン会社が運営するカフェです。フルーツを使用して丁寧に焼いたハチカフェ自慢のタルトが入った【苺とピスタチオのタルトパフェ】や自家製の苺ピューレを使ったドリンク各種を販売します!ハチカフェ 阿佐ヶ谷店メニュー■ブース出店/ピックアップ店舗MOCMO sandwichesメニュー〈MOCMO sandwiches〉井の頭公園沿いの手作りグルテンフリー生地のサンドイッチ店。クリームチーズと生クリームを使用した濃厚ホイップとイチゴの相性が抜群の定番のいちごサンドをどうぞご賞味ください。COFFEE&BAKE achoo!メニュー〈COFFEE&BAKE achoo!〉阿佐ヶ谷駅から徒歩1分、手作り焼き菓子・ベーカリーと自家焙煎コーヒーのお店が初出店です。フランス伝統菓子の“ティグレ”のいちご味を発売します!その他にも焼き菓子といちごスイーツをお届けします。ゆいDONUT(Produce by 丸三老舗)メニュー〈ゆいDONUT(Produce by 丸三老舗)〉創業1822年の茨城県鹿島神宮山道の老舗菓子舗「鹿島菓匠 丸三老舗」プロデュースの新たな生ドーナツブランド。和とイタリアの至福の出会いが生んだドーナツをお楽しみください。VEGESH TOKYO商品〈VEGESH TOKYO〉都内でなかなか流通していない、東京都産と宮崎県産のいちごを販売します。2月はいちごが旬な時期。ぜひ、生のいちごをご賞味ください!金田屋メニュー〈金田屋〉進化系“フルーツ大福”で人気の金田屋が出店!果実はやや大きめで少し濃い赤色に色付いた国産苺は、酸味と甘さのバランスが絶妙で、果形も光沢も申し分ありません。それをふんだんに盛り付けた苺大福です。イッテンコスメ商品〈イッテンコスメ〉泥の力を活かした、3通りの使い方が出来る洗顔料。泡立てた時に甘い苺の香りが香る、数量限定商品です。高尾堂いちごメロンパン〈高尾堂〉高尾堂ではいちごのメロンパンをはじめ、定番商品、季節限定商品を含め約10種類のメロンパンや、人気のパイも数種類ご用意しております。カフェ・ドゥ・ジャルダン商品〈カフェ・ドゥ・ジャルダン〉「自然なお菓子」をコンセプトに、素材を吟味し、その風味を活かしたお菓子作りをしています。砂糖にこだわった今だけの限定品“苺のモンブラン”を食べてしあわせ度アップ!シルクシフォン商品〈シルクシフォン〉立川にある、パリで修業したシェフが作る、シフォンケーキの上に苺の生クリームをたっぷり絞ったモンブランと本場フランスの味を再現し、苺のエキスを加えたカヌレを販売します。■A館1階コンコースではぬり絵ワークショップを開催!今回のチラシに描かれたおおきなイチゴ!このイチゴを好きなデザインや色でぬり絵をするワークショップを開催します。日時:2月22日(土)~2月24日(月・祝)各日11:00~16:00参加無料《コピス吉祥寺館内でもいちご関連商品が登場!》YORKYS Creperie/PIECE OF BAKEイチゴのレアチーズクレープ〈YORKYS Creperie/PIECE OF BAKE(A館1階)〉手作りのイチゴのレアチーズとサクサクのパイが入った【イチゴのレアチーズクレープ】です。見た目もとても可愛いので、ぜひ一度食べてみてください。〈LEMONADE by Lemonica(A館1階)〉ベリーやバニラ香るブルボニカTEAに、ホワイトショコラのクリームといちご果肉ソースを乗せた見た目も贅沢なホットティーレモネード【ベリーホワイトショコラティー(HOT)】をお楽しみください。GODIVAあまおういちごホワイトチョコレートショコリキサー〈GODIVA(A館1階)〉ミルキーで優しい味わいのホワイトチョコレートに、果実感のあるいちごソースを合わせた、ゼリー入りで食感も楽しめる、いちご好きには堪らない味わいに仕上がった【あまおういちごホワイトチョコレートショコリキサー】です。JOKERいちご味ラスク〈JOKER(A館4階)〉ほのかに甘い、甘酸っぱいイチゴ味のワンちゃん用ラスクです。砂糖の代わりにハチミツを使い焼き上げました。三浦屋いちごイメージ〈三浦屋(B館地下1階)〉紅ほっぺ・きらぴ香・あまおう・いちごさんなど美味しいいちごを販売しています。その他、いちごのお菓子なども店内にご用意しております。コクホーのランドセル ユメイロいちごのいろ〈コクホーのランドセル(B館5階)〉「本当に必要な機能」だけにこだわったシンプル&ベーシックスタイルの軽量ランドセル「ユメイロ」シリーズの【いちごのいろ】ランドセルです。ジュンク堂書店【いちごのお菓子づくり】〈ジュンク堂書店(B館6/7階)〉【いちごのお菓子づくり】出版:誠文堂新光社カンタンな焼き菓子から、和テイストや大人向けのお菓子まで。美しいイチゴの写真とともに作り方が紹介されています。◆イベント開催概要・名称 :いちごマルシェ・開催日時:2025年2月21日(金)~2025年2月24日(月・祝)各日10:00~17:00※21日(金)は11:00start/24日(月・祝)は16:00close・開催場所:コピス吉祥寺A館3階GREENING広場・入場料 :無料・主催 :コピス吉祥寺 ※イベントの詳細はコピス吉祥寺HP( )でご確認ください。※販売予定の商品、メニュー等は、変更となる場合がございますので、ご了承ください。※雨天決行、荒天中止いたします。※画像はイメージです。※イベントは、予告なく変更・中止する場合がございます。■コピス吉祥寺施設概要コピス吉祥寺は、『GREENINGしよう。』(GREENING=生命力と新鮮さを回復させて、自然な状態の自分にもどすこと)というコンセプトのもと、この吉祥寺という街から、豊かな暮らし方を広めていくためのアイデアをたくさんご用意しております。(1) 施設名称 コピス吉祥寺 coppice KICHIJOJI(2) 所在地 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11番5号(3) 交通 JR中央線・総武線「吉祥寺駅」北口より徒歩2分京王井の頭線「吉祥寺駅」より徒歩2分(4) 建築概要 延床面積 約46,000m2建物規模 A棟 地下1階・地上7階、B棟 地下1階・地上9階(5) 駐車場 100台(6) webサイト 左から[コピス吉祥寺アクセスMAP] [A館3階屋外スペース「GREENING広場」] [コピス吉祥寺外観] 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月07日品川プリンスホテルは2月1日~3月31日、アニメ『うっかりペネロペ』とのコラボレーションによる苺のメニューを、メインタワー2F「コーヒーラウンジ マウナケア」にて販売します。■楽しさが溢れる2種の苺スイーツ「ペネロペのいちごブリュレパンケーキ」は、ふっくら焼き上げたパンケーキをブリュレでアレンジ。ペネロペたちをプリントしたチョコプレートと苺を添えて仕上げています。「ペネロペのいちごぱふぇ」は、ペネロペが描かれたマカロンを添えた苺パフェ。優しい色合いにもこだわりました。■愛らしいファミリーが勢ぞろいまた、「ペネロペのひょっこりソーダ」が再登場し、隣接する「ブーランジュリーシナガワ」では、期間限定で登場して来た「ドゥドゥ」や「ママ」「パパ」が「ペネロペ」とミニサイズのセットになった「ペネロペふぁみりーぱん」も販売します。■施設概要名称:品川プリンスホテル住所:東京都港区高輪4-10-30URL:コラボメニュー詳細:品川プリンスホテル×『うっかりペネロペ』WEBページ(フォルサ)
2025年02月06日泉谷星奈は4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】泉谷星奈かわいいネイル写真を公開!「いちご狩りに行きました」と綴り、1枚の写真をアップ。大好きないちごを持って笑顔を見せる泉谷が、「かわいい」と話題に!「大好きないちごに囲まれて幸せだったそうです(^^)」と綴られている。 この投稿をInstagramで見る 泉谷星奈(いずたにらな)(@i_rana_ta)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「らなちゃんといちご可愛い〜」「可愛すぎる」といったコメントが寄せられている。
2025年02月05日いちごの生産を行う株式会社WEGRO(読み:ウィグロ、代表:田所 建人)は、2024年に開園した茨城県ひたちなか市の大型観光いちご農園「ICHIGO HOUSE. HITACHINAKA(イチゴハウス ひたちなか)にて、お客様にいちご狩りをより楽しんでいただくことを目的に、サービス内容の拡充と新キャンペーンを開始しました。<公式ページ(じゃらん予約ページ)> ■自分で摘んだいちごで、いちご大福が作れる!「いちごのさわやかな酸味」を楽しめる、おすすめの美味しい食べ方。それは「いちご大福」。自分で摘んだお気に入りのいちごで、いちご大福が作れるサービスを開始しました。大福もちは、ふんわりもっちりの食感がたまらない和菓子メーカー株式会社ルーツの大福もちを採用。大福もち専用のハサミをお貸ししますので、切れ込みをいれていちごをはさめば簡単にいちご大福を作ることができます。大福もちは受付で1個200円(税込)で販売しており、お好きな数をご購入いただけます。摘んだいちごで、いちご大福を■ハウス増築でいちごたっぷりに!敷地内に計9,000平方メートル、5棟のハウスを増築。また試験用だったハウスも本格オープンし、初年度の昨シーズンより、いちごの栽培量を約150%に拡大。あまえくぼ/あまおとめ/みくのか/恋みのり/さがほのか/すず/スターナイト/ひのか/紅ほっぺ/ゆきざくら(白いちご)の10種類と昨年よりも3品種増やして栽培し、常時3〜5品種のいちご狩りを、たっぷりお楽しみいただけます。新ハウスにたっぷりと実ったいちご■キャンペーンその1「平日、いちご大福自作セットを、グループ全員にプレゼント!」2025年2月4日(火)~2月28日(金)の平日平日に予約して来園されたお客様に、上記で紹介した大福もちをグループ全員に一つずつ無償でプレゼント!いちご狩りに加えて、自作のいちご大福作りもお楽しみいただけます。大福に切れ込みをいれて、いちごをはさめば出来上がり!■キャンペーン2「いちご狩り・フォトコンテスト」2025年2月4日(火)~4月13日(日)楽しい思い出の写真投稿で、食べきれないほどのいちごがもらえるチャンス。<応募の仕方>1) 下記のURLから、各予約サイトの「クチコミ投稿」「写真投稿」で、楽しい思い出の写真を投稿。 2) 掲載された写真の中から、月に一度のスタッフ会議で1名様の「ベストフォト賞」を選出。3) 選出次第、当社インスタグラム にて当選者を発表。4) 「4種のいちご食べ比べセット」(1種1パックで4パック、計2箱)がご自宅に届きます。楽しい思い出がつまったお写真をお待ちしてます■当園の特長・いちご栽培に適した立地ひたちなか市は、日照時間が全国平均よりも約200時間長く光合成に有利に働き、海からの風、1日の中での大きな寒暖差、豊富で上質な水など、いちごの栽培にはこれ以上ない環境です。計9,000平方メートル(昨年から2,000平方メートル増)に及ぶハウスの中で、ゆったり、たっぷり、いちご狩りをお楽しみいただけます。・2種類の栽培方法手に取りやすい高さでいちご狩りを楽しめる「高設栽培」、お子様でもいちごが見やすく自然を活かした栽培方法である「土耕栽培」と2つのハウスにて、いちご狩りを楽しめます。・超減農薬での栽培高設と土耕、それぞれの栽培特徴を最大限に引き出すと共に、薬品等を極力使わずに肥料や自然のものを惜しみなく使用し、いちご本来の力を最大限に引き出す「超減農薬」での栽培をしています。・10種類を栽培、常時3~5種類の食べ比べ天候や栽培状況にもよりますが、常時3~5種類を食べ比べしながら、いちご狩りを楽しんでいただけます。特に、ひのか、スターナイト、ゆきざくら(白いちご)をいちご狩りで楽しめる農園は全国でも希少です。・近隣の観光スポットや美食めぐりで1日遊べる四季折々の花々が咲き誇る“国営ひたち海浜公園”、関東最大規模の海の総合ミュージアム“アクアワールド茨城県大洗水族館”などの観光スポットの他、旬の魚介類のお食事やお買い物を堪能できる“那珂湊おさかな市場”“さつまいも専門店POTATO LABO”を筆頭に、幅広い世代に愛される、さつまいもスイーツのショップやカフェなど、ひたちなかならではの美味しいものがたくさんあり、当農園でのいちご狩りを中心に1日たっぷりお楽しみいただけます。■施設紹介施設名 :観光いちご農園「ICHIGO HOUSE. HITACHINAKA」(イチゴハウス ひたちなか)所在地 :〒311-1252 茨城県ひたちなか市部田野128アクセス :1)東水戸道路、常陸那珂有料道路 ひたちなかICから車で6分2)ひたち海浜鉄道那珂湊駅からタクシー10分JR常磐線勝田駅からタクシー20分3)タクシーアプリ「GO」「エスライド」などをご利用の場合は事前予約をお勧めします無料駐車場:有り電話番号 :090-9673-1115作業しながらの対応となりますので出られない場合があります。不在の場合は恐れ入りますが再度ご連絡を願いします。営業時間 :9時からいちごがなくなり次第終了休園日 :2025年5月11日まで無休、その後不定休システム :45分食べ放題(説明時間含む)料金(税込):中学生以上 2,500円小学生 2,100円3歳~未就学児 1,500円2歳以下無料受付方法 :公式ページより予約ください ※当日直接来園も可能ですが、事前に電話で営業やいちごの状況を確認ください。■会社概要会社名 :株式会社WEGRO代表者名 :田所 建人会社所在地:〒181-0002 東京都三鷹市牟礼1-8-13設立 :2022年9月26日資本金 :100万円事業内容 :観光いちご農園の経営、いちごの生産・販売※本プレスリリースは、農林水産業の6次産業化支援を行う、株式会社リトルワールド及びいちごのPRを行うミスいちごの協力を得て作成・配信させていただいております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月05日いちごが旬の季節を迎え、コンビニ各社からもいちごスイーツが登場しています。コンビニ『LAWSON(ローソン)』からは、いちご狩り気分を味わえる、数々のいちごスイーツやいちごドリンクなどを発売中。なかでも、『ICHIBIKO(いちびこ)』監修の商品がアツいんです!いちご好きさんはもちろん、スイーツ好きさんは要チェックですよ♡いちごスイーツ専門店・ICHIBIKOって?ICHIBIKOは、宮城県山元町のいちご農園「ミガキイチゴ」をルーツに持つ、いちごスイーツ専門店です。農園名から名を取ったミガキイチゴは“食べる宝石”とも呼ばれており、長年受け継がれてきた熟練の職人技で大切に栽培されています。鳥獣戯画を連想させる、いちごを背負ったうさぎがトレードマーク。生活を彩るいちごのお菓子を提供することをモットーとしています。ピンクを基調としたスイーツ・ドリンクは見た目も味もよき♡迷ったらまとめ買いしちゃお!@x.hiichanman.xさんは、ICHIBIKO監修の商品を3点まとめ買い!購入されたのは、いちごのフラン生地を重ねたタルトに、2種類のホイップといちごのソースを合わせた「いちごミルクのタルト」、なめらかないちご風味のチーズ層にふわふわのチーズ層を重ねた「ふわ濃チーズケーキ」、甘酸っぱいいちごとやさしいミルクの組み合わせがたまらない「いちびこのいちごミルク」。どれも見た目がかわいらしいので、ひとつに絞るのは難しいですよね。いろいろ買って、お気に入りを探すのも楽しそうです♪商品名:Uchi Café × ICHIBIKOいちごミルクのタルト価格:265円(税込)商品名:Uchi Café × ICHIBIKOふわ濃チーズケーキ(いちご)価格:335円(税込)商品名:ICHIBIKO監修いちびこのいちごミルク価格:298円(税込)スイーツやドリンクだけじゃない!いちごとホイップのバランスが最高なロールパンもローソンのいちご商品は、スイーツやドリンクだけではありません。小腹がすいたときやランチのお供にもよさそうな、「苺ふわふわホイップロール」もありますよ♪ふわふわのパン生地に苺ソースとホイップクリームがベストマッチ。@mikity1241さんも「めちゃうま!」と絶賛しており、あっという間に完食されたそうです♡商品名:ICHIBIKO苺ふわふわホイップロール価格:171円(税込)コンビニで手軽にいちご狩り気分を楽しんじゃおう♪いちごをスーパーなどで買おうと思うと、結構なお値段に思わず延びた手が止まることもあるりますよね。いちご狩りに行くにも、時間と費用がかかるもの。コンビニなら手軽にいちごのスイーツやドリンクなどを楽しめるので、ランチ後のデザートやブレイクタイムにもおすすめです♪一度では買いきれないほどたくさんのICHIBIKO監修商品があるので、ローソンに足を運ぶたびに違うものを選んでみてはいかがでしょうか?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@x.hiichanman.x様、@mikity1241様のInstagram投稿をご紹介しております。
2025年02月03日いちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」(運営:株式会社村の駅)は、静岡いちごが主役の祭典「いちごの収穫祭2025」を2025年2月8日(土)から11日(火・祝)の4日間開催いたします。いちごが最盛期を迎える今だからこそできる、カフェでのいちご食べ放題や大粒いちごスイーツ、いちご大福づくり体験会など、いちごでいっぱいのイベントとなっております!さらに静岡いちごの品種別カップなどその他収穫祭限定商品も多数ご用意しております。いちごの甘酸っぱい幸せ溢れるラインアップで皆さまをお出迎えいたします。公式HP: いちごの収穫祭2025 ※写真はイメージです【イベント詳細】■いちごの食べ放題ボンボンベリーカフェにて収穫祭期間限定でいちご食べ放題が登場!旬のいちごの味わいをお楽しみいただけます!価格:700円(税込)※いちご食べ放題のご利用には、ボンボンベリーカフェにてスイーツまたはフードメニューのご注文が必要となります。いちご食べ放題のみご利用の場合は、単品料金で2,000円(税込)かかります。※いちごの品種はその日の入荷状況により異なります。■数量限定!大粒いちごスイーツ大粒いちごスイーツ収穫できる時期が限られている大粒のいちごを人気のラインナップに使用した、大粒いちごスイーツが登場!・大粒ボンボンベリーソフト 価格:600円(税込)/アレルギー:乳成分・小麦・大豆・大粒いちご飴 価格:700円(税込)/アレルギー:なし・大粒いちご大福 価格:450円(税込)/アレルギー:乳成分・大豆※すべて数量限定■いちごの品種別カップ静岡いちごの品種別カップ静岡いちご4品種をそれぞれカップに入れて販売いたします。品種ごとに異なる色やかたち、味わいなどいちごが持つ個性をお楽しみください。価格:350円/1カップ (品種:紅ほっぺ・きらぴ香・章姫・白いちご)※数量限定販売■いちご大福づくり体験会2月9日(日)限定で、いちごスイーツの定番「いちご大福」をご自分の手で作れる体験イベントを開催。パティシエが作り方を丁寧に指導します。いちご大福づくり体験会開催日時:2月9日(日)15時~定員 :5組様(1組最大3名様まで)所要時間:30分程度参加費 :500円/名対象年齢:5歳以上開催場所:屋外テント※当日受付(整理券配布は店内一般レジ横にて13時より行います)■その他イベントも盛りだくさん!いちご商品を詰め合わせたお得なお楽しみ袋やいちごのバウムクーヘン(箱)を2個お買い上げでオリジナルエコバッグプレゼント、3,000円以上お買い上げで参加できるイベントなどお得で楽しいいちご企画がいっぱいの4日間となっております。■「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」について“もっと「いちご」が好きになる。”をコンセプトにした、一年を通して美味しいいちごが食べられるいちご専門店です。いちごの販売はもちろん、いちごスイーツやいちごジャム、いちごを使ったパンや調味料など、いちごを素材にした幅広いラインナップを揃えています。いちごBonBonBERRY伊豆の国factoryについて■店舗概要店舗名 :道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory所在地 :静岡県伊豆の国市田京195-2TEL :0558-99-9300定休日 :なし営業時間:お土産コーナー 9:00~17:00ボンボンベリーカフェ 10:00~17:00(イートイン16:00 L.O.)公式HP(いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory): 公式HP(道の駅 伊豆のへそ) : 公式instagram : ■会社概要会社名 : 株式会社村の駅所在地 : 〒411-0815 静岡県三島市安久322-1代表者 : 代表取締役 瀬上 恭寛設立 : 2008年3月事業内容: 農産物直売所運営・販売公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日株式会社ファミリーマートは、継続して取り組んでいる5つのキーワードのうち「もっと美味しく」、「『あなた』のうれしい」の一環として、いちごを使った商品を多数展開する「ファミマのいちご狩り(R)」を、2025年1月7日(火)から全国のファミリーマート約16,200店で実施しております。このたび、発売から7日間でキャンペーン対象商品の累計販売数が300万食を突破し、大変ご好評をいただいていることをお知らせいたします。※2025年1月7日~1月13日までの実績※商品によって発売地域が異なります。※「いちご狩り」は江崎グリコ株式会社の登録商標です。「ファミマのいちご狩り(R)」1週間で300万食を突破!新商品も定番商品も大人気!「ファミマのいちご狩り(R)」は、発売から7日間でキャンペーン対象商品の売上が合計300万食を突破し、大変ご好評いただいており、なかでも、今年の新商品「いちご果肉入りホイップのメロンパン」、「パリふわ食感で甘ずっぱいいちごチョコマシュマロ」のほか、毎年定番となっている「いちごのクレープ」の販売が好調となっています。※「パリふわ食感で甘ずっぱいいちごチョコマシュマロ」は販売予定数量が終了しております。【商品詳細】■デザート【商品名】いちごのティラミス【価格】304円(税込328円)【発売地域】全国【内容】果肉入りのいちごソースとティラミスムースを重ねたふわとろ食感のティラミスです。甘ずっぱいいちごと、ミルキーでまろやかなマスカルポーネの味わいが楽しめます。【商品名】いちごのフレンチクルーラー(いちごホイップ入)【価格】176円(税込190円)【発売地域】全国(沖縄県を除く)【内容】フレンチクルーラーに、生クリームと練乳とあまおう苺入りソースをブレンドしたいちごホイップを入れました。外側にはいちごチョコがけとホワイトチョコの線がけをし、かわいい見た目に仕上げました。※他多数■焼き菓子【商品名】いちごバウムクーヘン【価格】176円(税込190円)【発売地域】全国【内容】あまおういちごピューレを使用した生地に、ホワイトチョコと乾燥いちごのフレークをトッピングしたいちごづくしのバウムクーヘンです。【商品名】いちごフィナンシェ【価格】184円(税込198円)【発売地域】全国【内容】ニュージーランド産バターといちごピューレを練り込んだフィナンシェにホワイトチョコを半分コーティングし、乾燥いちごのフレークをトッピングしました。※他多数■パン【商品名】いちご果肉入りホイップのメロンパン【価格】147円(税込158円)【発売地域】全国【内容】いちご風味のピンク色のパン生地といちご風味のピンク色のビスケット生地のメロンパンに、甘ずっぱいいちご果肉入りのホイップをサンドしました。ホイップもパン生地もビス生地もピンクに仕上げました。※沖縄県では価格と仕様が異なります。※他、サンドイッチやチルド商品などあり。詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください。※画像はイメージです。※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。※地域により商品の価格・発売日・仕様などが異なる場合がございます。※一部の地域及び店舗では取り扱いのない商品がございます。<キャンペーン情報>■1月15日「いちごの日」から!QUOカードがもらえるおトクなXキャンペーンを実施中!ファミリーマート公式Xをフォローし、対象の投稿にリプライをしていただくと、1,500円分のQUOカードが、抽選で15名さまに当たるキャンペーンを実施しております。キャンペーン期間:2025年1月15日(水)~2025年1月20日(月)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月20日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。ファミリーマートでいちごを使用したデザートやドリンク、アイス、パン、お菓子など全21種類を展開する「ファミマのいちご狩り」が、2025年1月7日から開催されています。昨年に引き続きブームとなりそうな予感……!早速食べてみたのでレポートします!■種類豊富ないちごづくしの商品が登場!全21種類の商品はクレープやバウムクーヘンなどのスイーツ系や、いちごホイップサンドなどの食事系、チョコレートなどのお菓子系などジャンルもさまざまで、どれもそれぞれ違ったおいしさ。今回は、その中でも特においしかったお気に入りを3つご紹介します。■本格的すぎる味わい。「いちごのフレンチクルーラー(いちごのホイップ入)」1番お気に入りだったのは、「いちごのフレンチクルーラー(いちごのホイップ入)」。某ドーナツショップでもフレンチクルーラーは毎回必ず注文しちゃう大好きなドーナツの1つです。パッケージの写真も華やかでしたが、実際に開封してみるといちごチョコとその上にはホワイトチョコも線がかっていて、とってもかわいい見た目にびっくり!クランチもたっぷりかかっていて、テンションが上がります!そして中にはたっぷりのいちごホイップが!このホイップクリームは、生クリームと練乳とあまおう苺がブレンドされているそうで、味わい深くたまらない仕上がりに。こんなにおいしいフレンチクルーラーがコンビニで手軽に買えるのはうれしい!フレンチクルーラー好きな方は、ぜひ一度食べてみてほしい一品です。■至福のひと時。「八天堂冷やして食べるとろけるくりーむパンいちごミルク」そして2番目にお気に入りだったのは、「八天堂冷やして食べるとろけるくりーむパンいちごミルク」。開封してみると、コロンとしたまんまるフォルムのくりーむパンが姿を現しました。くりーむパンの中にはとろける練乳クリームとあまおういちごジャムが入っています。くりーむパンはとってもふわふわ。そんなくりーむパンの中に、練乳を存分に感じられる柔らかいクリームがたっぷり入っていてこれは絶品。冷やして食べると食感も変わり、ケーキを食べているような感覚に。まさに至福のひと時を味わえる逸品です。■味も見た目もインパクト抜群。「極厚どら焼きバーガー(いちごムース&つぶあん)」ここまで2商品は洋菓子でしたが、私は和菓子が好き!という皆さんにおすすめなのがこちらの「極厚どら焼きバーガー(いちごムース&つぶあん)」。最初目にした時は、どら焼きバーガー!?と気になりましたが、その理由は明確!横から見ると、いちご果肉入りのいちごムースがたっぷり、そしてその下にはこだわりの匠炊きつぶあんが、どらやきの皮に包まれています。まさにこれは“どら焼きバーガー”。ちゃんと崩れないようにカバーがついているので持ち運びも安心です。実際に食べてみると、いちご果肉入りのいちごムースと、つぶあんが口の中に広がり、最高の組み合わせ。これは緑茶とめちゃめちゃ合います。ふわふわのどら焼きの皮もおいしくて、ペロリと完食してしまいました!■ファミマのいちご狩りを堪能してみては?他にもまだたくさんのいちご商品が発売されていたので、足繁くファミリーマートに通ってしまいそうです!ファミマのいちご狩りでみなさんも自分のお気に入りいちごスイーツを見つけてみてはいかがですか?■商品概要・「いちごのフレンチクルーラー(いちごホイップ入)」価格:190円・「八天堂冷やして食べるとろけるくりーむパンいちごミルク」価格:290円・「極厚どら焼きバーガー(いちごムース&つぶあん)」価格:268円(えりか)
2025年01月18日奈良県でも有数のいちご産地である明日香村に、今年もいちごの季節がやってきました。明日香村観光交流活性化事業実行委員会は、明日香村等と協力し、今年は1月15日より「あすかでいちごキャンペーン」を実施します。村特産の「あすかルビー」は、宝石ルビーを思わせるような鮮やかな赤色に、甘味と酸味のバランスが良くジューシーな味わいが人気のいちご。村をめぐりながら、あすかのいちごをたっぷり堪能してみてはいかがでしょうか。まさにいちご尽くし!いちご狩りにスイーツめぐり、いちご列車やバスも!1. あすかいちご狩りパークまずはやっぱりいちご狩り。1月中旬~5月下旬にかけて、村内各所でいちご狩りを楽しむことができます。大阪や京都からアクセスが良いのも魅力のひとつです。ハウスの中なので天気を気にせず満喫できるのもうれしいポイントです。採れたてならではのジューシーないちごをお楽しみいただけます。期間: 2025年1月11日(土)~5月25日(日)[2月4日まで]土・日・祝に開催[2月5日以降]水・土・日・祝に開催※春休み期間[3月24日(月)~4月4日(金)]は毎日開園しています。時間: 10:00~16:00(最終入園15:30)30分間食べ放題場所: 農園は村内に18ヶ所。ご予約時に担当農園をお知らせします。料金: [1/11~5/6]大人(中学生以上)2,000円・小学生1,600円・幼児(3歳以上)1,000円[5/7~5/25]大人(中学生以上)1,700円・小学生1,400円・幼児(3歳以上)900円20名様以上で団体割引適用(入園料10%OFF)予約: 完全予約制(WEB サイトまたは電話にて承ります)問い合わせ: 0744-54-1115(あすかいちご狩りパーク専用ダイヤル 8:30~17:00)その他: 各農園に無料駐車場あり2. 明日香ストロベリーフェア2025村内飲食店では、旬のいちごメニューを満喫できる季節限定のフェアを開催します。明日香のいちごをふんだんに使ったパフェやケーキなど、さまざまなメニューが勢ぞろい。デジタルスタンプラリーを巡ると、プレゼントが当たるチャンスもあります。実施期間: 2025年2月1日(土)~3月9日(日)実施場所: 明日香村商工会・会員事業所の飲食店等20店舗内容: *村内の飲食店でいちごを使った期間限定メニューを提供*スタンプを3つ以上集めると素敵なプレゼントが当たる抽選会の実施問い合わせ: 明日香村商工会 TEL:0744-54-20683. 村の直売所で「生いちご」をお土産に明日香のいちごはご自宅でも楽しめます。村内でつくった旬の食材が並ぶ直売所では、12月から生産者直送の「生いちご」が販売スタート。直売所のひとつ「あすか夢販売所」で大人気の「いちごのソフトクリーム」もおすすめです。4. 近鉄「あすかいちご列車」の運行明日香に向かう南大阪線・吉野線では、期間限定で「あすかいちご列車」を運行します。車内をいちごの装飾であしらった「いちご列車」は、いちごのヘッドマークが目印。道中もいちごをお楽しみいただけます。また、明日香村の子どもたちによるいちごをテーマにした絵画の展示を行い、「あすかでいちごキャンペーン」を盛り上げます。名称:「あすかいちご列車」(1編成4両)内容:*いちごキャンペーンのヘッドマークを掲出*車両内の吊り革付近にフェイクのいちごの実と葉を装飾(両先頭車両)*車両外観にいちごのステッカー貼り付け*村の子どもたちによるいちごの絵画を展示運行期間:2025年2月1日(土)~3月9日(日)運行区間:大阪阿部野橋駅~(飛鳥駅)~吉野駅料金:不要(乗車区間の運賃は必要)5. 奈良交通「あすかいちごバス」の運行飛鳥駅や橿原神宮前駅を起点として、明日香村内の周遊に便利な「かめバス」。この時期だけ、正面に「いちごのマスク」をつけた特別仕様で村内をめぐります。運行期間: 2025年2月1日(土)~3月9日(日) ※期間中ランダムに運行運行区間: 橿原神宮前駅東口~石舞台~飛鳥駅「赤かめ」周遊バス料金: 乗車区間の運賃のみ必要6. カフェ&ブックス ビブリオテーク奈良県明日香村より産地直送。光輝く赤い宝石“あすかルビー”いちごのデザートフェアを開催します。村外では手に入りにくい“あすかルビー”を産地直送で楽しめるのが、東京・大阪・福岡・熊本に5店舗を展開する「カフェ&ブックス ビブリオテーク」。あすかルビーの魅力を最大限に引き立て、シンプルでまっすぐなおいしさを追求した多彩ないちごスイーツが勢揃いします。心ときめくいちごの限定メニューをお召し上がりいただけます。期間: 2025年1月16(木)~3月31日(月)場所: カフェ&ブックス ビブリオテーク東京(有楽町、吉祥寺)・大阪・福岡・熊本※店舗によって展開メニューが異なります。ご了承ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月16日奈良県でも有数のいちご産地である明日香村に、今年もいちごの季節がやってきました。明日香村観光交流活性化事業実行委員会(所在地:奈良県高市郡明日香村、実行委員長:上山 好庸)は、明日香村等と協力し、今年は1月15日より「あすかでいちごキャンペーン」を実施します。村特産の「あすかルビー」は、宝石ルビーを思わせるような鮮やかな赤色に、甘味と酸味のバランスが良くジューシーな味わいが人気のいちご。村をめぐりながら、あすかのいちごをたっぷり堪能してみてはいかがでしょうか。あすかいちご狩りパーク1. あすかいちご狩りパークまずはやっぱりいちご狩り。1月中旬~5月下旬にかけて、村内各所でいちご狩りを楽しむことができます。大阪や京都からアクセスが良いのも魅力のひとつです。ハウスの中なので天気を気にせず満喫できるのもうれしいポイントです。採れたてならではのジューシーないちごをお楽しみいただけます。期間 : 2025年1月11日(土)~5月25日(日)[2月4日まで]土・日・祝に開催[2月5日以降]水・土・日・祝に開催※春休み期間[3月24日(月)~4月4日(金)]は毎日開園しています。時間 : 10:00~16:00(最終入園15:30)30分間食べ放題場所 : 農園は村内に18ヶ所。ご予約時に担当農園をお知らせします。料金 : [1/11~5/6]大人(中学生以上)2,000円・小学生1,600円・幼児(3歳以上)1,000円[5/7~5/25]大人(中学生以上)1,700円・小学生1,400円・幼児(3歳以上)900円20名様以上で団体割引適用(入園料10%OFF)予約 : 完全予約制(WEB サイトまたは電話にて承ります)問い合わせ: 0744-54-1115(あすかいちご狩りパーク専用ダイヤル 8:30~17:00)その他 : 各農園に無料駐車場ありWEB : あすかいちご狩りパーク2. 明日香ストロベリーフェア2025村内飲食店では、旬のいちごメニューを満喫できる季節限定のフェアを開催します。明日香のいちごをふんだんに使ったパフェやケーキなど、さまざまなメニューが勢ぞろい。デジタルスタンプラリーを巡ると、プレゼントが当たるチャンスもあります。実施期間 : 2025年2月1日(土)~3月9日(日)実施場所 : 明日香村商工会・会員事業所の飲食店等20店舗内容 : *村内の飲食店でいちごを使った期間限定メニューを提供*スタンプを3つ以上集めると素敵なプレゼントが当たる抽選会の実施WEB : SNS : : 問い合わせ: 明日香村商工会 TEL:0744-54-2068明日香ストロベリーフェア2025明日香ストロベリーフェア20253. 村の直売所で「生いちご」をお土産に明日香のいちごはご自宅でも楽しめます。村内でつくった旬の食材が並ぶ直売所では、12月から生産者直送の「生いちご」が販売スタート。直売所のひとつ「あすか夢販売所」で大人気の「いちごのソフトクリーム」もおすすめです。WEB: 生いちごの販売あすか夢販売所4. 近鉄「あすかいちご列車」の運行明日香に向かう南大阪線・吉野線では、期間限定で「あすかいちご列車」を運行します。車内をいちごの装飾であしらった「いちご列車」は、いちごのヘッドマークが目印。道中もいちごをお楽しみいただけます。また、明日香村の子どもたちによるいちごをテーマにした絵画の展示を行い、「あすかでいちごキャンペーン」を盛り上げます。名称 :「あすかいちご列車」(1編成4両)内容 :*いちごキャンペーンのヘッドマークを掲出*車両内の吊り革付近にフェイクのいちごの実と葉を装飾(両先頭車両)*車両外観にいちごのステッカー貼り付け*村の子どもたちによるいちごの絵画を展示運行期間:2025年2月1日(土)~3月9日(日)運行区間:大阪阿部野橋駅~(飛鳥駅)~吉野駅料金 :不要(乗車区間の運賃は必要)近鉄「あすかいちご列車」近鉄「あすかいちご列車」5. 奈良交通「あすかいちごバス」の運行飛鳥駅や橿原神宮前駅を起点として、明日香村内の周遊に便利な「かめバス」。この時期だけ、正面に「いちごのマスク」をつけた特別仕様で村内をめぐります。運行期間 : 2025年2月1日(土)~3月9日(日) ※期間中ランダムに運行運行区間 : 橿原神宮前駅東口~石舞台~飛鳥駅「赤かめ」周遊バス料金 : 乗車区間の運賃のみ必要WEB : 問い合わせ: 奈良交通株式会社TEL:0742-20-3100 (バスの運賃・時刻のご案内)奈良交通「あすかいちごバス」6. カフェ&ブックス ビブリオテーク奈良県明日香村より産地直送。光輝く赤い宝石“あすかルビー”いちごのデザートフェアを開催します。村外では手に入りにくい“あすかルビー”を産地直送で楽しめるのが、東京・大阪・福岡・熊本に5店舗を展開する「カフェ&ブックス ビブリオテーク」。あすかルビーの魅力を最大限に引き立て、シンプルでまっすぐなおいしさを追求した多彩ないちごスイーツが勢揃いします。心ときめくいちごの限定メニューをお召し上がりいただけます。期間: 2025年1月16(木)~3月31日(月)場所: カフェ&ブックス ビブリオテーク東京(有楽町、吉祥寺)・大阪・福岡・熊本※店舗によって展開メニューが異なります。ご了承ください。WEB : カフェ&ブックス ビブリオテークカフェ&ブックス ビブリオテーク 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月14日B-R サーティワン アイスクリームは2024年12月28日、アイスクリームケーキの新カテゴリー「31 PATISSERIE(サーティワン パティスリー)」を展開し、2種類の新商品を発売しました。■ストロベリーチーズケーキ、カフェモカケーキの2種が発売同カテゴリーでは、サーティワンの代表フレーバーによるアイスクリームと独自開発したケーキを合わせたアイスケーキを展開。食感の異なるナッツやクランチ、ホイップクリームなどを重ねた層が特徴となっています。「31 ザ・チーズケーキ made from ストロベリーチーズケーキ」は、「ストロベリーチーズケーキ」にベイクドチーズケーキとザクザク食感のクランチを合わせています。ホイップクリームとチョコレートをデコレーションしました。「31 カフェモカケーキ made from ジャモカアーモンドファッジ」は、2種の豆をドリップしたコーヒーの香りが楽しめる「ジャモカアーモンドファッジ」に、コーヒーケーキを重ねました。チョコレートホイップクリームにソース、ローストアーモンドをデコレーション。■商品概要31 PATTISSERIE(サーティワン パティスリー)31 ザ・チーズケーキ made from ストロベリーチーズケーキ31 カフェモカケーキ made from ジャモカアーモンドファッジ価格:各2,500円発売日:2024年12月28日(土)~URL:(フォルサ)
2025年01月11日江戸後期創業、京都・宇治 伊藤久右衛門(所在地:京都府宇治市、代表取締役社長:広瀬 穣治)は、伊藤久右衛門茶房にて「いちご抹茶パフェ」「源氏物語 いちご抹茶スイーツプレート」を2025年1月10日(金)より期間限定で提供いたします。いちご抹茶パフェ&源氏物語 いちご抹茶スイーツプレート鮮やかなピンクのマカロンクッキーに、旬の国産いちごがたっぷりトッピングされた「いちご抹茶パフェ」が期間限定で登場!宇治抹茶ゼリーやもちもちの白玉が織りなす食感と、赤・白・緑のコントラストが目にも美しい一品です。口に広がるフレッシュな甘酸っぱさと宇治抹茶のほろ苦さが絶妙なハーモニーを奏でます。また、伊藤久右衛門が本店を構える京都・宇治は、源氏物語「宇治十帖」の舞台でもあります。「いちご抹茶パフェ」と同日に、源氏物語をイメージした「いちご抹茶スイーツプレート」も登場。宇治抹茶のロールケーキ、だいふく、チーズケーキをはじめ、ミニいちご抹茶パフェ、宇治抹茶&宇治ほうじ茶生チョコレート、宇治抹茶&バニラアイスなど、8種のスイーツがプレート上に勢揃いした季節限定メニューです。宇治抹茶×いちごの多彩な魅力を存分に堪能できます。京都・宇治よりおくる、特別ないちご抹茶スイーツをお楽しみください。いちご抹茶パフェ■商品概要商品名 :いちご抹茶パフェ販売期間 :2025年1月10日(金)~4月下旬(予定)販売価格 :単品1,390円(税込)、お茶セット1,790円(税込)取扱い店舗:宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店商品名 :源氏物語 いちご抹茶スイーツプレート販売期間 :2025年1月10日(金)~2月下旬(予定)販売価格 :単品1,690円(税込)、お茶セット1,990円(税込)取扱い店舗:宇治本店・JR宇治駅前店■会社概要社名 : 株式会社伊藤久右衛門所在地 : 〒611-0013 京都府宇治市莵道荒槙19-3代表者 : 代表取締役社長 広瀬 穣治創業 : 天保3年事業内容 : 宇治茶・抹茶スイーツなどの製造販売URL : X(旧Twitter): Facebook : Instagram : ■伊藤久右衛門のあゆみ江戸後期・天保3年、初代伊藤常右衛門(いとうつねえもん)・瀧蔵が田原村 名村(現宇治田原南)にて茶業を携わったのがはじまりです。その後、二代目伊藤常右衛門・久三郎、三代目伊藤常右衛門・由松、四代目伊藤多吉と代々茶づくりを継承してまいりました。昭和27年、五代目伊藤久三が宇治田原から宇治の地へとうつり、宇治蓮華(現平等院表参道)で宇治茶販売の店舗を構えました。同年、会社設立にあたり、代々受け継いだ伊藤常右衛門の名を拝し、伊藤久三自身の名にある「久」の一文字をとって、社名を「株式会社伊藤久右衛門」といたしました。創業の地である宇治田原では、現在も伊藤家に代々受け継がれる茶園で茶づくりを続けております。宇治茶の初荷風景当時の茶工場 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日■約10種のドリンク、絶景、たっぷり苺……コスパ最強すぎる!ライブなどで、行ったことのある人も多いであろう東京ドーム。隣接する東京ドームホテルで、苺尽くしで大人気の「ストロベリーアフタヌーンティー」が12月10日から開催されています。なんとこちらはホテル最上階のスカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」で、絶景と共にたっぷりの苺スイーツを楽しめるアフタヌーンティーなんです!しかもこのアフタヌーンティー、まさかの一人5,700円〜と、アフタヌーンティーの中でもかなりお手頃。そんな、満足感たっぷりのアフタヌーンティーを徹底的にご紹介します。この「ストロベリーアフタヌーンティー」限定で楽しめるドリンクは3種。全て好きなだけ楽しめます。テーブルのQRコードからオーダーできるので「忙しそうなスタッフさんに声をかけづらいかも……」といった心配が無用なのもうれしいポイントです。限定のモーリシャスバニラは、ふんわりとバニラが香り、ミルクを調整しながら注ぐ様子は動画を撮るのにもおすすめです。バニラ風味の紅茶ですが、甘すぎず、ちょうどいい紅茶の苦味もあり、アフタヌーンティーにぴったり!■大満足のストロベリーアフタヌーンティーを徹底解剖ティースタンドからおろすと、さらにその苺の量と華やかさに思わず「かわいい〜!」と声をあげてしまうほど。イタリアで”飲む”というより”食べる”スープの感覚を意味するズッパが上段に。「苺のズッパ仕立て チーズムースを添えて」「ピスタチオジェラート」と、大人な雰囲気を醸し出すメニューです。苺をコンポートしてレモンジュースを加えた、素材の甘さが活きたスープ、まろやかなチーズムース、ホワイトチョコの器にはベリー、そしてラングドシャの上にピスタチオジェラートが添えられています。中段には、「苺のロールケーキ」「苺のティラミス」「苺とブラッドオレンジのゼリー」「苺のタルト」と、スイーツ好きはもちろん、苺好きにもたまらない、見た目のかわいさも最高の4品。「苺のロールケーキ」には、珍しい白いちごがのり、ロールケーキのかわいさを引き立てます。まるで宝石のようにキラキラ輝く「苺とブラッドオレンジのゼリー」は、口の中をスッキリとさせてくれ、アフタヌーンティーを長く楽しむのに欠かせない、少しの酸味もちょうどいいバランスです。下段には、「苺とアーモンドのミルフィーユ 」「バタースコーン」「本日のマカロン」「苺」が鎮座。取材日の「本日のマカロン」は、バニラと苺のマカロンでした。「苺とアーモンドのミルフィーユ」には、香ばしいアーモンドが周りに散りばめられていて、サクッとした食感とふわふわのケーキとの相性も抜群。定番のスコーンはもちろん、お口直しには、真っ赤で甘酸っぱい苺も。ティースタンドとは別で提供されるセイボリー。スイーツの小休憩にセイボリーを重要視する方も多いですよね。「モルタデッラハムとトマトのトルティージャ」「苺バーガー」「カシス風味のサーモンとイクラのサラダ仕立て」と、全体をベリーでまとめつつも、しょっぱすぎず甘すぎないラインナップ。特に「苺バーガー」は、他では食べられないお肉と苺の絶妙なバランスがたまらなくおいしい……!これだけで販売されても買いたいと思えるおいしさです。■実は、「アーティストカフェ」は知る人ぞ知る絶景レストランアフタヌーンティーが楽しめるのは、東京ドームホテル最上階のスカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」。実は、知る人ぞ知る絶景レストランなんです。絶景に向いた席、東京のパノラマビューを目の前に、ランチやディナー、アフタヌーンティーなどを楽しめます。東京ドームをはじめとした東京ドームシティ全体を見渡し、眺める事ができる東京ドーム側の席、東京の夕暮れからネオン輝く夜景までを楽しめる皇居側の席と、東京の景色を余すことなく楽しめるのは、東京ドームホテルならではです。アフタヌーンティーはもちろん、デートやちょっとしたご褒美、女子会などさまざまなシーンで東京ドームホテル最上階のスカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」を楽しんでみてはいかがでしょうか。◇「ストロベリーアフタヌーンティー」概要期 間:2024年12月10日(火)~2025年3月31日(月)※開催中時 間:15:00~18:00(L.O.17:00)【2時間制】料 金:お一人様 ¥5,700※表示料金はサービス料・消費税込みの料金です。※メニュー内容は状況により変更となる場合がございます。公式URL:ご予約・お問い合わせ:レストラン予約 TEL.03-5805-2237(受付時間 10:00~19:00)(mayan)
2025年01月09日甘酸っぱいいちごのタルトが多数登場する『いちごマルシェ』と、クーポンがもらえるスタンプカードキャンペーンを実施します。株式会社ピー・エス・コープ(横浜市 代表取締役社長佐々木達明)が運営するフルーツタルトの専門店「ラ・メゾン アンソレイユターブル」は、2025年1月6日(月)より、いちごを使用したタルトを販売するストロベリーフェア『いちごマルシェ』を実施いたします。いちごマルシェ詳細はこちら : 甘酸っぱいいちごを使用したタルトラ・メゾンでは、旬のいちごをたっぷり愉しめるフェア『いちごマルシェ』を実施します。2025年3月31日(月)まで、様々な品種のいちごをお楽しみいただけます。また、いちごのタルトを食べてスタンプを貯めると、クーポンがもらえるキャンペーンも同時開催。いちごの季節をラ・メゾンで愉しもう!【概要】■対象店舗:ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー全店■対象期間:2025年1月6日(月)〜2025年3月31日(月)■内容:いちごのタルトを月替わりで販売、店舗限定商品など。■使用予定の苺:あまおう、雪うさぎ、スカイベリー、あまりん、とちあいか、紅ほっぺなど。苺のタルト紹介「あまおうのミルクティークリームのタルト」【価格】1piece ¥1,280(税込)【販売期間】2025年1月1日(水)〜2025年1月31日(金)【販売店舗】ラ・メゾン アンソレイユターブル全店【商品詳細】しっとりとしたブラウニータルトにほろ苦いココアビスケット入りのミルクティークリームといちごのクリームを重ね、大粒の甘酸っぱいあまおうの飾りました。スカイベリーと紅茶のズコットケーキタルト【価格】1piece ¥1,280(税込)【販売期間】2025年1月15日(水)〜2025年1月31日(金)【販売店舗】ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー全店【商品詳細】アールグレイ香る紅茶ケークタルトになめらかなディプロマットクリームを重ね、大粒のスカイベリーを包み込み、可愛らしく飾ったタルトです。【店舗限定】雪うさぎのタルト【価格】1piece ¥1,600(税込)【販売期間】2025年1月1日(水)〜2024年1月31日(金)【販売店舗】ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー 京王百貨店新宿店・そごう横浜店・キュービックプラザ新横浜店【商品詳細】桃のような香りの白いちご「雪うさぎ」を贅沢に使った季節限定プレミアムタルト。ケークタルトにディプロマットクリームといちごジャムを重ねました。ほんのりさくら色に色づいた可愛らしいちごのタルトです。【埼玉店舗限定】あまりんのベイクドチーズタルト【価格】1piece ¥1,380(税込)【販売期間】2025年1月15日(水)〜2025年1月31日(金)【販売店舗】ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー ルミネ大宮店、浦和パルコ店、グランエミオ所沢店【商品詳細】じっくりと焼き上げたベイクドチーズタルトに美しい赤色の果実と濃厚な味わいの埼玉県産のあまりんを飾りました。甘くて可愛いいちご形のギフトも【価格】¥1,320(税込)【販売期間】2025年1月15日(水)〜無くなり次第終了【販売店舗】ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー 全店【商品詳細】鮮やかな色とつぶつぶの種模様、そしていちごの形が目を引き、開ける前からワクワク。贈り物やサプライズにぴったりな、見て楽しい、贈って嬉しい、アソートギフトです。クーポンがもらえるスタンプキャンペーンも実施【いちごのスタンプラリーキャンペーン】いちごの対象商品を含む1会計につき1スタンプを押印します。スタンプを3個集めると、次回ご来店時にご利用いただける500円オフチケットとしてご利用いただけます。■対象店舗:ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー全店■スタンプ押印期間:2025年1月6日(月)〜2025年3月31日(金)■クーポン引換期間:2025年1月9日(木)〜2025年4月30日(水)※一部商品を除きます。※1日に1スタンプの押印となります。※予定数に達し次第終了となります。他にも多数メニューご用意してお待ちしております。■ラ・メゾン アンソレイユターブルとはラ・メゾンは、こだわりタルトの専門店。産地で探した旬の果実を惜しみなく使ったフルーツタルトや焼き菓子など、手土産やお祝いにぴったりなギフトを取り揃えております。今日のごほうびになるとびきりの味わいで、「リュクス〜心を満たす本物の贅沢〜」なひとときをお届けします。公式ホームページはこちら オンラインショップはこちら 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月06日ファミリーマートのいちごスイーツフェア「ファミマのいちご狩り」が、2025年1月7日(火)より開催。全国のファミリーマートにて、多種多様ないちごスイーツが発売される。いちごスイーツが大集結「ファミマのいちご狩り」「ファミマのいちご狩り」は、いちごが旬を迎える冬の季節に合わせて開催される、毎年恒例の人気フェア。2025年は、旬のいちごの魅力を堪能できるスイーツやお菓子、ドリンクなど全21種類が揃う。いちご果肉やソース入りの「いちごティラミス」果肉入りのいちごソースといちごムースを、ティラミスムースやホイップクリームなどと交互に重ね合わせた「いちごのティラミス」が新登場。甘酸っぱいいちご、ミルキーでまろやかなマスカルポーネの絶妙なハーモニーを楽しめる、ふわとろ食感の1品だ。シュー生地×あまおう苺ホイップ「いちごのフレンチクルーラー」同じく新作の「いちごのフレンチクルーラー(いちごホイップ入り)」は、シュー生地のフレンチクルーラーに、たっぷりのいちごホイップが詰まったドーナツ。いちごホイップには、生クリームと練乳、あまおう苺をブレンドしているのがポイントだ。仕上げとして、いちごチョコのコーティングとホワイトチョコのストライプ模様を施した。いちご果肉入りホイップのメロンパン「いちご果肉入りホイップのメロンパン」は、その名の通り甘酸っぱいいちご果肉入りのホイップをサンドしたメロンパン。ホイップはもちろん、いちご風味のパン生地やビスケット生地に至るまで、すべて可愛らしいピンク色にまとめている。いちご尽くしのバウムクーヘンなど焼き菓子焼き菓子も豊富な品揃え。あまおう苺ピューレやペーストを使用した生地に、ホワイトチョコとフリーズドライいちごのフレークを合わせた「いちごバウムクーヘン」や、いちごソースやピューレを練り込んだ「いちごフィナンシェ」、さらにはいちごミルククリームといちごジャムクリームの2種類をサンドしたマカロンなどがラインナップする。いちごミルクやティーラテなどドリンク&スナックもまた、ドリンクは、果肉を増量させた「いちごミルク」や、アフタヌーンティー・ティールーム(Afternoon Tea TEAROOM)監修による「ストロベリーティーラテ」を用意。このほかにも、いちごアイスと練乳アイスの2種類をミックスした「ワッフルコーンいちご練乳」、サクほろ食感の「いちごスノーボールクッキー」、「パリふわ食感で甘ずっぱいいちごチョコマシュマロ」、「ファミマルPREMIUM しみこみショコラいちご」など、ファミリーマートオリジナルのスナックなどがバリエーション豊かに勢揃いする。【詳細】「ファミマのいちご狩り」期間:2025年1月7日(火)~実施店舗:全国のファミリーマート商品ラインナップ:[2024年12月31日(火)発売]・いちごのティラミス 328円・いちごのフレンチクルーラー(いちごホイップ入) 190円※沖縄県では販売なし・どら焼きバーガー(いちごムース&つぶあん) 268円※沖縄県では販売なし・ファミマルPREMIUM しみこみショコラいちご 348円※徳之島・奄美大島での販売なし[2025年1月7日(火)発売]・八天堂冷やして食べるとろけるくりーむパン いちごミルク 290円・いちごのクレープ 378円・いちごミルク 278円・濃い味苺の甘ずっぱさ キャラメルコーン 138円・パリふわ食感で甘ずっぱいいちごチョコマシュマロ 258円・ファミマルPREMIUM ストロベリーチョコミルク 348円・ファミマルPREMIUM ストロベリーチョコホワイト 348円・いちご果肉入りホイップのメロンパン 158円※沖縄県では価格と仕様が異なる・もちっと食感のいちごパン 138円※沖縄県では価格と仕様が異なる・いちごバウムクーヘン 190円・いちごフィナンシェ 198円・いちごスノーボールクッキー 180円・いちごタルト 198円・アフタヌーンティー監修 ストロベリーティーラテ 198円・ワッフルコーンいちご練乳 298円[2025年1月14日(火)発売]・マカロン いちごミルク味&いちごジャム味 290円・いちご&ホイップサンド 430円※画像はイメージ。※地域により商品の価格・発売日・仕様等が異なる場合あり。※一部の地域及び店舗では取り扱いのない商品あり。
2025年01月05日横浜赤レンガ倉庫は2025年2月6日~3月2日の計24日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて「Yokohama Strawberry Festival 2025」を開催します。※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業します■“いちご尽くし”の夢の空間が今年も誕生!同イベントは、子どもから大人まで多くの人に愛される“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベントとして2013 年に初開催し、今年で12回目を迎えます。今年は、“全国各地のいちご”や“店舗・生産者”、“多様ないちごの楽しみ方”等、“いちご”を通じて様々な出会いが生まれてほしいという想いを込め、テーマを「meet」としました。今年はさらに、会場内の“いちご”をより楽しめるように、いちごの種類や味をわかりやすくまとめた「いちご味わいチャート」を初めて掲出。また、大人気のいちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設のカフェエリアに初出店。このイベントのために特別に考案したイベント限定の“アフタヌーンティー”を展開し、カフェのような落ち着ける空間で特別なスイーツを楽しめます。同イベントとしても、アフタヌーンティーの提供は今回が初となります。その他、規格外いちごなどを使用したオリジナルパフェ作りワークショップや、様々ないちごスイーツに出会える日にち限定のPOPUP、ブランドいちごの無料配布等も実施し、隅々までいちご尽くしの空間を楽しめます。■自分好みの様々ないちごと出会える35店舗以上が出店!スイーツから雑貨まで見渡す限り“いちご”の夢の空間今年はいちごスイーツやドリンク、グッズなどを楽しめる35店舗以上が出店予定。会場には“インスタ映え”を狙える約2mのいちごの巨大オブジェや、ついカメラに納めたくなる可愛らしい“いちごスイーツ”等、“いちご尽くし”の夢のような空間が広がります。また、今年の新たな取り組みとして、いちごの品種や味をわかりやすくまとめた「いちご味わいチャート」を会場内に掲示。今年のテーマ「meet」のもと、より多くのいちごの魅力、楽しみ方に出会えるように多種多様な“いちご”とコンテンツを用意しています。■大人気いちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設カフェエリアに初出店!イベント限定、ここでしか食べられない貴重な“アフタヌーンティー”と出会ういちごを使ったスイーツやドリンクを提供する、いちごスイーツ専門店「いちびこ」の特設カフェエリアがイベント初登場!ブランドいちごを使用した、ここでしか食べられないスペシャルアフタヌーンティーを提供します。「いちびこ」としても、同イベントとしても、アフタヌーンティーのメニューを提供するのは初となります。この貴重な機会にぜひ、味わってみてはいかがでしょうか。その他にも、会場内の別ブースでは、同ブランドの「いちごの生ショートケーキ」「いちごドリンク」なども楽しめます。■ご当地いちご・生産者と出会い、“いちごそのもの”を楽しむ!ブランドいちごの無料配布・直売を実施いちごスイーツだけではなく、“いちごそのもの”を楽しめるコンテンツも盛りだくさん。毎年恒例となっているブランドいちごの無料配布・直売は今回も日数限定で実施します。和歌山県からは、酸味の少ない濃厚な甘みのある「まりひめ」が登場するほか、佐賀県からは凛とうつくしい色と形、華やかでやさしい甘さと果汁のみずみずしさが特徴の「いちごさん」が登場。昨年よりもブランドいちごの無料配布・直売の実施日数を増やして、来場者に届けます。■親子にもおすすめ、いちごを通してSDGsと楽しく出会う!市場に出回らない“規格外いちご”などを活用した、オリジナルパフェづくりのワークショップをイベント初開催大きさがふぞろい等、市場に出回らなかった“規格外いちご”などを使った「推し苺でグルテンフリー×オリジナルパフェづくり」ワークショップを初開催します。楽しく、美味しいだけではなく、“フードロスを減らす”という身近に感じられやすいSDGsの取り組みでもあるため、親子での参加もおすすめです。講師は、横浜を中心に野菜を通じた食育活動を行う「野菜ソムリエ上級プロ」の高崎順子氏。いちごの解説や楽しいミニ知識も紹介してくれます。■横浜赤レンガ倉庫近隣エリアでも“いちご”が沢山!街歩きとともにいちごと出会う「デジタルスタンプラリー」も実施イベント期間中は、お散歩圏内の横浜赤レンガ倉庫の近隣施設や、横浜のラグジュアリーホテルとも連携し、同時期に各施設で様々ないちごのメニューを楽しめます。また、横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリではイベントと連動したデジタルスタンプラリーを実施。対象施設を巡るとイベント限定グッズをゲットできます。■<注目商品> ※一例いちごを贅沢に使った、見た目も可愛いスイーツやドリンク、グッズが目白押し!(各商品は、数に限りがあります)●花と菓子 プエラ・「プエラのいちごと薔薇の花束パフェ」 [15食/日限定]みんな大好きな真っ赤ないちごと、横浜市の花でもある薔薇を使った、まるで花束のようなパフェ。いちごは、奈良県にある中川農園さんの「古都華」を使用!甘酸っぱいいちごと華やかな薔薇、軽やかな生クリームで幸せなひと時を……●ふるーつなのに・「いちごの贅沢マウンテンパフェ」トップには白いちご、厳選された真っ赤な国産いちごをふんだんに使用した、誰もが一度は夢に見た大きなパフェ。何層にも重なったパフェの中にはピスタチオソースやプリンなどを敷き詰め、てっぺんには雲海のような大きな綿飴をのせました。特製ソースを綿飴にかけて、溶かしてから味わってください。●ICHIBIKO・「いちごの生ショートケーキ」自家製のスポンジ生地に、濃厚な生クリームをオーダーが入ってからたっぷりとかけて提供する、ストロベリーフェスティバル限定の生ショートケーキです。●りんりん・「贅沢あまりんパフェ」 [50〜100食/日限定]「全国いちご選手権」で2年連続最高金賞に選ばれた、埼玉県のブランドいちご「あまりん」をふんだんに使用した贅沢なパフェ。濃厚な甘みと香りに加えて、甘さを引き立てる絶妙なバランスの酸味が奏でる三重奏をぜひ、堪能してください。●ありあけ・「贅沢いちごde飲むチーズケーキ」苺ジュレ、飲むチーズケーキ、チョコレートやシャンティクリームが層になった、新感覚スイーツ“飲めちゃうデザート”。●秘密の苺MICO E・「食べられない苺シリーズ」思わず食べたくなっちゃうリアルな「食べられない苺」シリーズ。2025年は9品種!バッグチェーンは3色より選べます。■開催概要Yokohama Strawberry Festival 2025期間:2025年2月6日〜3月2日24日間※雨天決行、荒天時は休業することがあります※2月18日は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)営業時間:10:00〜18:00(最終入場時間 17:45)入場料:500円※飲食・物販・ワークショップ代等は別途※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)URL:(エボル)
2024年12月29日セブン-イレブンから、「いちごスイーツ」が登場。2024年12月26日(木)より順次、全国のセブン-イレブン店舗にて発売される。いちごの季節に贈るセブン-イレブンの「いちごスイーツ」セブン-イレブンは、冬に旬を迎えるいちごの美味しさをとことん満喫できるスイーツを展開。注目は、いちごの果肉入りクリームをたっぷりと詰め込んだ「いちごのシュークリーム」だ。甘酸っぱいいちごの風味はもちろん、濃厚なミルクのコクも楽しめる。“まるでミルフィーユ”なカップスイーツ「いちごのカップミルフィーユ」は、その名の通りミルフィーユの味わいをカップの中に再現したスイーツ。パイ生地とカスタードホイップを交互に重ね、ミルフィーユのような多層感を楽しめる1品に仕上げた。もっちり“いちごミルク”のクリーム大福やふんわりどら焼きまた、和スイーツもラインナップ。もっちり柔らかい餅生地に、口どけの良く甘酸っぱいいちごと、ミルク感を堪能できるクリームを包んだ「いちごミルククリーム大福」や、ふんわりしっとり食感のどら焼き生地にいちごホイップやいちごソース、白こしあんをサンドした「いちごホイップ&白あんのどら焼き」などが揃う。菓子パンも盛り沢山いちごの味わいをぎゅっと詰め込んだ菓子パンもバリエーション豊かに用意。いちごホイップとチョコレートクリームを絞った「黒いちぎりパン いちごホイップ&チョコクリーム」、いちごチョコレートやビスケットを散りばめた鮮やかなビジュアルの「セブンプレミアム いちごチョコがけツイストドーナツ」など、甘酸っぱいいちごの味わいを活かしたメニューを取り揃える。“まるで冷凍いちごそのままの味わい”のアイスバーさらに、冷凍した果実を食べているかのような食感と果実感で人気の「まるでシリーズ」からは、アイスバー「セブンプレミアム まるで甘熟いちご」がお目見え。いちごをそのまま食べているかのような、甘く濃厚な味わいに仕上げている。【詳細】セブン-イレブン いちごスイーツ発売日:2024年12月26日(木)~順次販売場所:全国のセブン-イレブン店舗価格:・いちごのシュークリーム 205円・いちごのカップミルフィーユ 345円・いちごホイップのミニかまくら 388円※12月31日(火)~順次・いちごみるくクリーム大福 170円・いちごホイップ&白あんのどら焼き 213円※12月29日(日)~順次・いちごと練乳のもっちりみるくわらび 270円※12月30日(月)~順次・いちごジャム&練乳ホイップ 170円※沖縄県は1月7日(火)~・黒いちぎりパン いちごホイップ&チョコクリーム 192円※沖縄県は12月31日(火)~・セブンプレミアム いちごツイストスティック 4本入 170円・セブンプレミアム いちごチョコがけツイストドーナツ 181円※12月31日(火)~順次・セブンプレミアム まるで甘熟いちご 192円※1月4日(土)~順次・セブンプレミアム いちごのモンブラン 321円※1月4日(土)~順次※画像はイメージ
2024年12月29日淡路島にあるハローキティの施設「HELLO KITTY SMILE」では、いちごを使ったマカロンやシュークリームなど、甘酸っぱいいちごをふんだんに活用したデザートを中心に、ハローキティのかわいい装飾を施した『ハローキティのウィンターアフタヌーンティー』を12月26日(木)より提供いたします。新作の『ハローキティのウィンターアフタヌーンティー』では、牛乳プリンの味わいに完熟したいちごの甘酸っぱいソースを加えた、まろやかな甘みのある「いちごミルクプリン」や、濃厚なクリームチーズといちごの酸味が絶妙にマッチした「ベリーのチーズケーキ風」、軽い口当たりのシュー生地にたっぷりのいちごクリームが入った「いちごのシュークリーム」など、シェフが心を込めて仕上げた甘酸っぱいいちごの味わいが口いっぱいに広がる9種のスイーツを用意。各スイーツ皿には、乙姫の衣装を着たハローキティのピックや、ハローキティのリボンの最中もトッピングされており、見た目も華やかでかわいいアフタヌーンティーです。ハローキティの世界広がる店内で、至福のティータイムを演出するアフタヌーンティーをご堪能ください。■『ハローキティのウィンターアフタヌーンティー』概要提供期間:12月26日(木)~2025年2月28日(金)提供時間:11:00~19:00(L.O 18:30)内容:シェフが腕によりをかけて仕上げた9種のスイーツをラインナップ<上段>いちごミルクプリン/いちごマカロン/ブラウニー<中段>ベリーのチーズケーキ風/いちごのシュークリーム/ハートチョコレート/リボン最中<下段>バゲット/バーニャカウダ料金:5,500円(税込)※ドリンク2杯付き場所:HELLO KITTY SMILE レストラン玉手箱(兵庫県淡路市野島蟇浦985-1)お問合せ:HELLO KITTY SMILE(株式会社パソナふるさとインキュベーション運営)TEL 0799-70-9037<冬季休業>2024年12月31日(火)<メンテナンス休業について>2025年1月14日(火)~21日(火)HELLO KITTY SMILE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月24日