「セブン-イレブン」について知りたいことや今話題の「セブン-イレブン」についての記事をチェック! (1/32)
元ギャルママモデルの日菜あこが14日に自身のアメブロを更新。一口食べて即リピート決定したコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』の品を紹介した。この日、日菜は「一口食べて即リピート決定したセブンの新作」と『セブン‐イレブン』の『紀州南高梅 冷しおろしそば』を公開。「これまーじで美味しい」とコメントし「具材は大葉 だいこんおろし ネギ 梅 あとはお蕎麦に麺つゆをかける定番の冷やしそばなんだけど梅がめちゃ良い味だしててさっぱりして超美味しい」と紹介した。続けて「暑い夏で食欲ない時でも美味しくたべられそう!」とコメント。「梅好きな人は絶対好き 私も近々またリピ予定です」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年06月14日日本を訪れる海外からの旅行者の多くは、日本食を味わうことを楽しみにしている様子です。新鮮な寿司やラーメン、和牛のステーキといった日本の料理は外国人の心をつかんでいます。グルメなアメリカ人が絶賛する日本食とは?世界各地のおいしいものを食べ歩き、TikTokで発信しているアメリカ人インフルエンサーのジェレミー・ヤコボヴィッツ(jeremyjacobowitz)さん。豪快に料理を頬張り、そのおいしさを丁寧に伝えるジェレミーさんの食レポは大好評で、フォロワー数は35万人を超えています。そんなジェレミーさんは日本を訪れるたびに、さまざまな料理に挑戦しているそう。中でも特にジェレミーさんがこよなく愛する一品があるといいます。2025年1月に投稿された動画で、「日本に着いたら真っ先に食べたかった」というその食べものを紹介。それほどまでに魅了された食べものとは何なのでしょうか。こちらでご確認ください。@jeremyjacobowitz it's even better than I remember!! #eggsalad #7eleven #japantrip #tokyo ♬ original sound - Jeremy Jacobowitz Brunch Boys日本に到着したジェレミーさんが向かったのは、コンビニエンスストアの『セブン-イレブン』。彼は『セブン-イレブン』の『たまごサンド』が大好物なのです!購入後、店の前で早速食べ始めたジェレミーさんは「毎回思うけど、世界一おいしいよ。とても柔らかくて、甘くて、繊細な味わいで、舌の上でとろけるんだ!」と『たまごサンド』に大満足。「まだ食べたことがないなら、人生を変える経験になるよ!」と絶賛しました。この食レポを見て、多くの人が日本のコンビニエンスストアの『たまごサンド』が食べたくなったようです。・全く同感だ。今すぐ食べたいよ。・最近日本に2週間滞在して、毎日この『たまごサンド』を食べていたわ。・実はこれが私が日本に行きたい一番の理由。前回からまだ6か月しか経っていないのに、また日本に行きたくてたまらない!・来月日本に行くから、着いたらすぐに『セブン-イレブン』に駆け込んでこれを買う。動画をよく見ると、ジェレミーさんは『たまごサンド』と書かれたTシャツを着ています。実は彼は『たまごサンド』が好きすぎて、オリジナルのTシャツをデザインしたのです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Jeremy Jacobowitz Brunchboys(@jeremyjacobowitz)がシェアした投稿 アメリカにもサンドイッチはありますが、ふわふわの食パンになめらかな玉子サラダを挟んだ日本風の『たまごサンド』は珍しい存在のようです。SNSではジェレミーさんだけでなく、日本で『たまごサンド』を食べてそのおいしさに感動する外国人の投稿が数多く見られます。外国人をとりこにする『たまごサンド』が、日本を象徴するグルメと呼ばれる日が来るのは、そう遠くないかもしれません![文・構成/grape編集部]
2025年06月11日株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開する、プライベートブランド『セブンプレミアムゴールド』。厳選された原材料と、こだわり抜いた製造工程が魅力の商品がラインナップされています。同ブランドの商品である『金の食パン』は、北海道産小麦と発酵バターを使った人気の食パンです。セブンのウェブサイトでは『金の食パン』を使ったおいしそうなアレンジレシピが紹介されています。早速、気になった筆者が実際に作ってみました!白だしがポイントの『金の食パンでだし旨ガーリックトースト』そのアレンジレシピとは『金の食パンでだし旨ガーリックトースト』です。そのまま食べてももっちりとした食感がおいしい『金の食パン』を、白だしを使ったガーリックトーストにするとは…作る前からすでに完成が楽しみになりました!材料は以下の通りです。食材【1人前】★金の食パン 2枚入1枚バター20gおろしにんにく小さじ1/2白だし小さじ1/4黒コショウ適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まずは、『金の食パン』に縦2本、横3本の切り込みを入れていきます。食パン自体がとても柔らかいので、生地をつぶさないように丁寧に作業しましょう。バターを練り、おろしニンニク、白だしを加えて混ぜます。切り込みを入れた『金の食パン』に、おろしニンニクと白だしを混ぜたガーリックバターを塗りましょう。最後に、250℃のトースターでカリッとなるまで焼きます。ガーリックバターの香りが食欲をそそるトーストが焼き上がりました!すぐに食べたい気持ちを抑えて…仕上げにお好みの量の黒コショウをかけます。白だしやおろしニンニクを使って、簡単にガーリックトーストが完成しました。実際に焼きたてを食べてみたところ、パンに白だしのうま味を含んだガーリックバターが染み込んで、おいしかったです。トーストしたことで外はカリッと、中の生地はもっちり感が増し、家で作ったとは思えない本格的な味に!一瞬で食べ終わってしまいました。これはまたすぐにでも作って食べたくなる味で、リピート決定です。白だしを加えることでうま味がアップする、ガーリックトースト。手軽に作れるので試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年06月10日歌手の小柳ルミ子が10日に自身のアメブロを更新。立ち寄ったコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』で発見した品を公開した。この日、小柳は「行ってみるモンだぁー」というタイトルでブログを更新。「何と何と!!昨日歯医者の隣りにあるセブンイレブンに何気に寄ってみた そしたら…あるではないかッ!!あんなに探してたアレがーッ!!」と述べ「何だか分かります???アサヒの【ぐんぐんグルト】ですぅー!!」と『セブン‐イレブン』で購入した品を写真で公開した。続けて「あんなに探してたのにこんな近くにあったとは」とコメント。「【ぐんぐんグルト】が私を呼んだんですね!!そうとしか考えられない」と述べ「内なる声に従ってみるモンですねー」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年06月10日6月3日からセブン-イレブン(一部地域を除く)各店舗で「マシッソ!韓国イチ推しグルメ」第二弾スタート。おにぎりやお弁当、総菜やスイーツなど韓国グルメを楽しめます。今回は、クロワッサンを潰した見た目が衝撃的?!な「韓国風クリスピークロワッサンいちご」を紹介します。昨年からセブン-イレブンでは、チョコレートが掛かったクリスピークロワッサンや、キャラメルシュガーのものも販売されていました。カリッとした食感が特徴で、SNSでも話題になっています。SNSを意識して…?!バニラアイスをのせてみました!その味わいやいかに…?!■韓国風クリスピークロワッサンいちご 213円(税込)とても薄いので、ラスクのような見た目です。クロワッサンをプレスして焼きあげる…。クロワッサン好きとしては「わざわざペッタンこに潰す必要があるのかしら…?」と思うのですが(笑)楽しみです!とにかく「長い…!」と、思って測ってみたら約22cmありました!クロワッサンと焦がしたザラメの良い香りがします~。苺のコーティングがカワイイです。手でサクッと半分に割れます。焦げたザラメとクロワッサンの組み合わせがビターな味わいです!甘々な味わいをイメージしていたので、いい意味で裏切られました。苺も甘すぎないので、私好みでパクパクすすみます。クロワッサンをプレスして焼きあげると、こんなにサクサク感がすごいんだ…!ハマりそうです…(笑)食べ応えがあります~!SNSで見かけた、クリスピークロワッサンのアイスのせを試してみました!セブン-イレブンで販売されているスーパーカップの超バニラを丸くして…。バニラアイスとの組み合わせ、とても合う!!!甘さ抑えめのクリスピークロワッサンに、バニラアイスの甘みが絶妙です!!!大人も子どもも好きになること間違いなし!おやつにピッタリです。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 281kcalたんぱく質 2.9g脂質 15.1g炭水化物 33.7g‐糖質 33.0g‐食物繊維 0.7g食塩相当量 0.58g■クロワッサンと合う!爽やかな味わいのミルクティー韓国風クリスピークロワッサンいちご「ニルギリ シーズナル パークサイド農園」(ジークレフ)です。個人的に、クロワッサンにはバターの風味がが引き立つミルクティーを合わせたくなります。今回のはマーガリンが含まれているクリスピークロワッサンですが、ニルギリのミルクティーと良く合いました。爽やかな味わいの紅茶はスイーツをしっかり味わいたい時に邪魔にならないので、おすすめです。
2025年06月04日抹茶好きの方必見!今回は、コンビニ各社から続々と登場している、季節限定の絶品抹茶スイーツ4選をご紹介します。『セブン-イレブン』『LAWSON(ローソン)』『FamilyMart(ファミリーマート)』から、手軽に買えて本格的な抹茶の味わいを楽しめる注目商品をピックアップしたので、ぜひ最後までご覧ください。もちもちほわほわな食感がたまらない♡とろもちわらび 宇治抹茶セブンイレブンで数量限定発売されている「めっちゃまっちゃ」シリーズ。石臼挽きによって仕上げた高品質の宇治抹茶を使用している、こだわりのスイーツがラインナップしています。中でもこちらの「とろもちわらび 宇治抹茶」は、優しい甘みのわらびもちと表面のほろ苦い抹茶パウダーが絶妙なコントラストを生み出し、口に入れるとほどよい弾力と口どけのよさの両方を楽める逸品。そして中には、たっぷりの宇治抹茶ホイップと黒蜜ソースが!全体の味のバランスが素晴らしく、あっというまに食べきってしまいますよ♡商品名:とろもちわらび 宇治抹茶価格:162円(税込)一度にいろいろな甘味を味わいたい方必見!宇治抹茶の和パフェ同じくセブンの「めっちゃまっちゃ」シリーズからは、「宇治抹茶の和パフェ」も登場。ほどよい甘さでさっぱりと食べられる抹茶寒天の上に、抹茶ムースとホイップが層になっています。つぶあんや茶団子、抹茶餡クリームもトッピングされており、心ゆくまで和スイーツを堪能したい方にぴったりの大満足パフェです♡商品名:宇治抹茶の和パフェ価格:324円(税込)見た目も涼しげで暑い夏にもぴったり!抹茶わらびもちもちつるんとした食感を楽しめる、ローソンの「抹茶わらび」。ほろ苦く香り高い抹茶ソースがたっぷりとかかっており、優しい甘みのわらびもちと絶妙にマッチしています。透明のカップに入っているダイス状のわらびもちは見た目も涼しげ♪ひんやりと冷えたわらびもちで、身も心もリフレッシュしましょう。商品名:抹茶わらび価格:200円(税込)ハンバーガーのような進化系どら焼き!極厚どら焼きバーガーファミマの「極厚どら焼きバーガー」は、厚みがなんと約4cm!極厚の宇治抹茶ムースをもっちり食感の生地でサンドした、新しいどら焼きです。薄めながらも香ばしい生地、ぷるぷる食感の宇治抹茶ムース、そして甘さ控えめのつぶあんが、言わずもがなのハーモニーを奏でています。ハンバーガーのようにかぶりつくもよし、ケーキのようにフォークでカットしてじっくりと味わうもよし。インパクトのある抹茶スイーツを、ぜひ自分好みに楽しく食べてみてください♡商品名:極厚どら焼きバーガー(宇治抹茶ムース&つぶあん)価格:288円(税込)新作抹茶スイーツを味わいたいなら、すぐにコンビニへGO!魅力たっぷりのコンビニ抹茶スイーツを紹介しました。どれも抹茶の香りや苦味を存分に楽しめるものばかり♪本格派スイーツでありながらも、コンビニで手軽に購入できるのがうれしいですよね♡抹茶の味わいを気軽に楽しみたい方は、買い逃しのないよう、早速コンビニへ足を運んでみてくださいね!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では、@aotomosaan様、@r.yama_matcha様、@aquamarine.k様、@saya.33k様のInstagram投稿をご紹介しております。
2025年05月31日諸説ありますが、おおらかで温厚な性格の持ち主や、笑顔を見せる人が多いことから、『ほほ笑みの国』と呼ばれている、タイ。実際に訪れて、現地の人と触れ合うことで、『ほほ笑みの国』である所以に気付かされるかもしれません。タイを訪れたヨハヌン(yohayoha.7)さんは、そんなタイの温かさを身をもって体験したといいます。タイの『セブン-イレブン』で大事なものを失くしたことに気付き?ヨハヌンさんが現地で訪れたのは、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)の『セブン-イレブン』。日本のコンビニですが、タイにも出店しており、現地では見慣れた『7』の看板を目にすることがあるようです。食べ物を購入し、いつものように支払いを済ませようとした、ヨハヌンさんだったのですが…海外旅行であってはならない重大なミスに気付きました。市内を全力疾走し、財布とパスポートが入ったバッグをなんとか見つけて、コンビニへと戻ったヨハヌンさん。汗だくの状態を見た店員は、「ぷっ」と吹き出しながら、先ほどヨハヌンさんがレジに持ってきた品を取り出し、笑顔で対応してくれたのです!きっと、ヨハヌンさんが戻ってきた時にすぐ会計ができるよう、商品を手元に残してくれていたのでしょう。その優しさと、笑顔の温かさに感動したヨハヌンさんは『世界一のコンビニ』と表現しています。その後、なぜか箸の代わりにつけられた竹串2本を頑張って使いこなし、カップラーメンをおいしく味わったそうですよ。まさに、『ほほ笑みの国』といわれるタイのイメージをそのまま描いたような、ヨハヌンさんのエピソード。漫画を読んだ人からは、ヨハヌンさんのバッグが無事に見つかったことを祝福するほか、「なんて優しい世界…」「オチまで最高」といった声が上がりました。タイで出会った『世界一のコンビニ』は、海を越えてたくさんの人に笑顔を届けたようですね!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2025年05月30日スターバックス(Starbucks Coffee)のペットボトル入りコーヒーシリーズから、新作フレーバー「スターバックス グラブアンドゴー(GRAB&GO) ホワイトモカ」が登場。2025年6月3日(火)より、全国のセブン-イレブン限定で発売される。ミルキーな甘さ&コーヒーのコクが織りなす「ホワイトモカ」“一日中、心地よく寄り添うスターバックス”をコンセプトにした、500mlペットボトル入りコーヒーシリーズ「スターバックス グラブアンドゴー」。一口飲むと、芳醇なコーヒーの香りが口いっぱいに広がり、本格的な味わいを手軽に楽しむことができる。新作「スターバックス グラブアンドゴー ホワイトモカ」は、深煎りコーヒーのコクはそのままに、柔らかな風味のホワイトチョコフレーバーとやさしい甘さのミルクを合わせたフレーバーだ。ホワイトチョコレートのミルキーさとコーヒーの深いコクによる華やかなハーモニーで、リフレッシュしてみてはいかがだろう。【詳細】「スターバックス グラブアンドゴー ホワイトモカ」発売日:2025年6月3日(火)場所:全国のセブン-イレブン※一部の店舗では、取り扱いがない場合あり。容量:500mlペットボトル希望小売価格:192円
2025年05月30日セブン-イレブンから、新作チョコミントアイスが登場。2025年6月3日(火)より発売される。“ミント感がアップ!”「セブンプレミアム ワッフルコーンチョコミント」セブン-イレブンは夏に向けて、多彩なテーマを掲げたチョコミントアイスを用意。注目は、赤城乳業とのコラボレーションによる「セブンプレミアム ワッフルコーンチョコミント」。香ばしく焼き上げたこだわりのワッフルコーンに、パリパリ食感のチョコレートチップをたっぷりと混ぜ込んだミントアイスを合わせた清涼感溢れる1品だ。ミントとチョコレートの絶妙なバランスはそのままに、よりミントの爽快感がアップしたのがポイント。ミント好きも大満足の、口に入れた瞬間爽快感を楽しめるアイスに仕上げた。ブラックサンダー×ミントのアイス再びまた、2024年にも好評を博した、濃厚チョコレートと、爽やかなミントがベストマッチの「ブラックサンダー チョコミントアイス」が再びラインナップ。ブラックサンダーならではのサクサク食感や、すっきりとした後味ながら満足感もしっかりと残る味わいが魅力だ。【詳細】「セブンプレミアム ワッフルコーンチョコミント」289円「ブラックサンダー チョコミントアイス」183円発売日:2025年6月3日(火)取扱店舗:全国のセブン‐イレブン※店舗によって価格が異なる場合あり。※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合あり。※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年05月30日セブン‐イレブン・ジャパンは、“チョコ感強め”をテーマにザクザク食感の「セブンプレミアム チョコミントアイス」と3層構造でとろ~り生チョコが魅力の新作「セブンプレミアム 生チョコミントバー」の2商品を全国のセブン‐イレブンで5月20日から順次発売開始しました。■ココアクッキーでザクザク食感&生チョコ入りの3層構造の2商品いまやチョコミントをテーマにした「フェス」まで開催され、「チョコミン党」と呼ばれる“熱狂的なファン”の方々もいるチョコミント味。特にミントの清涼感は、日に日に暑くなる初夏から夏場にかけてピッタリです。「セブンプレミアム チョコミントアイス」(税抜198円)は、カップアイスの天面に風味豊かなチョコレートを敷き、その上にココアクッキーをトッピング。ザクザク食感がたまらない一品です。また、その見た目から、昨年の発売時は「まるで植木鉢みたい!」と話題になりました。チョコレート層の下はチョコチップ入りのミントアイス。すっきりとしたミントアイスとともに、甘いチョコチップがパリッと弾け、絶妙なハーモニーをもたらします。チョコミントはもちろん、素材を贅沢に使用したザクザク食感も特長のひとつ。さまざまな食感を楽しめる満足感のあるアイスです。「セブンプレミアム 生チョコ入りチョコチップミントバー」(税抜238円)は、アイス全体はパリッとした食感のチョコでコーティングし、その中に爽やかなチョコチップ入りミントアイスが入っています。さらに食べ進めると味わえるのが、冷凍下でもとろ〜り食感が楽しめる濃厚な生チョコソース。3層構造で味わいと食感の変化が楽しめる、チョコ好きの方にも満足いただけるアイスに仕上げています。また、ミント系が“初心者”の方でも、暑い時期にすっきりとした味わいを堪能できる本格派チョコレートアイスとして楽しむことができます。担当者からは「ミント系の“初心者”の方から「チョコミン党」の方々まで、幅広くご満足いただけるアイスに仕上げました!これからますます暑くなってきますが、セブン‐イレブンでは清涼感あふれるチョコミントの新商品が続々と登場します!ぜひご期待ください!」とコメント。今年の夏はセブン‐イレブンのチョコミントを試してみてはいかがでしょうか?(フォルサ)
2025年05月27日セブン-イレブンのセブン プレミアムゴールドシリーズから、新作アイス「セブンプレミアムゴールド 金のアイスワッフルコーン 厳選濃い宇治抹茶」が登場。2025年5月20日(火)より数量限定発売される。“めっちゃまっちゃ”濃厚抹茶風味広がる和アイス「セブンプレミアム ゴールド 金のアイスワッフルコーン厳選濃い宇治抹茶」は、濃厚な抹茶風味が口いっぱいに広がる、“めっちゃまっちゃ”な贅沢な和アイス。シリーズ初の試みとして、抹茶と相性抜群の黒みつ入りコーンを使用し、厳選した宇治抹茶のアイスを合わせた。抹茶アイスの一部には、柔らかな茶葉を摘み取った手摘み宇治抹茶を使用。抹茶本来の苦みと旨みが織りなす、濃厚な味わいを楽しめる。また、複雑に絡み合っているかのような新しいソフトクリーム形状に仕上げることで、なめらかな口どけとやわらかな口当たりを実現している。【詳細】「セブンプレミアム ゴールド 金のアイス ワッフルコーン 厳選濃い宇治抹茶」408円発売日:2025年5月20日(火)~順次販売エリア:全国※数量限定。※店舗によって価格が異なる場合あり。※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合あり。※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年05月22日チーズの中でも人気な『カマンベール』。クセが少なく、まろやかな味わいが楽しめますよね。パン粉をまとわせて揚げたり、クラッカーにのせておつまみにしたりと、豊富なアレンジができるでしょう。そんなカマンベールを使った、簡単でおいしいアレンジを、株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン)が紹介していました。気になった筆者が実際に作ってみましたので、感想をレポートします!レンチンで簡単調理!『カマンベールの濃厚チーズパスタ』の作り方セブンが紹介する、アレンジレシピは『カマンベールの濃厚チーズパスタ』。材料は、以下の通りで2人前のレシピとなっています。食材【2人前】★早ゆでスパゲッティ (1.6mm)160g水300ml顆粒コンソメ大さじ1/2醤油小さじ1おろしにんにく小さじ1/2★北海道生乳100% 使用カマンベール1個牛乳120ml塩、コショウ適量オリーブ油適量黒コショウ適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用電子レンジで温めるだけで完成するため、鍋やフライパン、大量のお湯は必要ありません。耐熱容器を用意したら、早ゆでスパゲッティを半分に折って、水、コンソメ、醤油、おろしにんにくを入れていきます。味にムラができないように、事前に調味料を軽く混ぜておくといいですよ。ここで、パスタの上にカマンベールを「ドーン!」と丸ごとのせましょう!丸ごと使ってしまうとは、なんてぜいたく…!筆者はちょっとした背徳感を感じました…。そのままラップなどをかけずに、600Wの電子レンジで5分加熱していきます。一度、電子レンジから取り出し、牛乳を加えてさらに3分加熱します。家庭の電子レンジによって仕上がりに差があるので、計8分加熱してもパスタが固い場合は、30秒ずつを目安に追加で加熱してください。レンチンが終わったら、カマンベールを崩すように混ぜていき、塩とコショウで味を調えます。カマンベールがとろっとしていて、すでにおいしそうですね!器に盛り付けて、仕上げにオリーブ油と黒コショウをかけたら完成です!ひと口食べると、カマンベールの濃厚な味わいが口いっぱいに広がります!しかし『くどさ』はなく、カマンベールの皮部分のほろ苦さもしっかりと残っているため『大人のチーズパスタ』といいたくなる味でした。あまりのおいしさに食べる手が止まらず、ペロリと完食してから、とあることを思い出した筆者。そう、このパスタは『2人ぶんのレシピ』だったのです…。実はセブンのウェブサイトでも「2人ぶん作ったはずが一人で食べてしまうくらいおいしい…」と書かれており、その言葉に偽りなしだと実感しました!作り方が簡単なのにおいしいため、何度も作りたくなってしまいますが、カロリーが気になる人は食べすぎに気を付けたいところです。カマンベールを丸ごとぜいたくに使った、チーズ好きにはたまらないレシピ。ぜひ試してみてください![文/キジカク・構成/grape編集部]
2025年05月21日大好評の「HUB監修シリーズ」にモスコミュールが新登場!!株式会社ハブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:太田 剛)が監修した「HUB監修 モスコミュール」が、2025年5月20日(火)より順次、首都圏・近畿圏のセブン-イレブン店舗にて数量限定で販売されます。「HUB監修 シリーズ」としてはこれまでに「HUB監修 ジン&トニック」や「HUB監修 クラフトビール ペールエール」がセブン-イレブンで販売され、大変ご好評をいただいております。ぜひこの機会に、お楽しみください。【商品情報】名称:HUB監修 モスコミュール価格:198円(税抜)販売エリア:首都圏・近畿圏のセブン-イレブン※取り扱いがない店舗もございますHUB・82ホームページ : 株式会社ハブホームページ : ■本件に関するお問い合わせ先株式会社ハブ 経営企画部電話:03-3526-8689FAX:03-3526-8691MAIL: ir@pub-hub.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月20日「知らないものがこぼれるの、嫌だな~」このようなコメントとともに、アイスの写真をXに投稿した、みぎうで(@ude_migi)さん。ある日、コンビニエンスストア『セブン-イレブン』で購入したカップアイスを食べようとしたところ、蓋に気になる注意書きがあったそうです。『-18℃以下で保存してください』や『カップのフチで手を切らないように注意してください』といった、誰にでも分かるような文言が、記載されているのが一般的でしょう。しかし、みぎうでさんは、購入したアイスの注意書きを読んでも、さっぱり意味が分からなかったのだとか。蓋に何が書いてあったのかというと…。『フタを開ける際に、フィアンティーヌがこぼれ落ちることがありますので、ご注意ください』…フィアンティーヌ、とは。みぎうでさんと同じように、注意書きを読んで、頭の上にクエスチョンマークを浮かべた人も多いのではないでしょうか。確かに、まったく知らないものがこぼれ落ちるといわれると、少し身構えてしまいますよね…。フィアンティーヌとはフランスの焼き菓子の一種で、薄く焼いたクレープ生地を、細かく砕いたものを指します。パティスリーにとっては、欠かせない素材だそうですよ。みぎうでさんが買ったアイスにも、細かいフィアンティーヌがトッピングされているため、このような注意書きがあったようです。聞き馴染みのない単語に、ネット上では、このような声が寄せられていました。・フィアンティーヌがこぼれないか、不安ティーヌ。・本音がこぼれていて、笑っちゃいました!・「知りたい」というその心が、フィアンティーヌなんですよ。・よく写真を見て、理解した瞬間に声が出ました。・小説『走れメロス』に出てくる人かな?コメント欄ではほかにも、「俺も若かりし頃は、フィアンティーヌしていたなぁ」「あーあれね、醤油をつけるとおいしいよね」など、知ったかぶりをしてユニークなウソをつく人が相次ぎ、盛り上がりを見せていました。みぎうでさんも、実物を食べたことで「これがフィアンティーヌか…」と学びを得たことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年05月18日「Dole アサイーボウル」が2025年5月21日(水)より、全国のセブン-イレブンにて順次再販される。濃厚な味わいの「Dole アサイーボウル」が再販「Dole アサイーボウル」は、濃厚なアサイーベースのスムージーに、甘酸っぱいベリーとバナナをトッピングしたカップデザート。“ザクザク”食感のグラノーラをかけると、自宅でカフェさながらのアサイーボールを楽しむことができる。また、500円以下のワンコインで購入できるお手頃価格なのも嬉しいポイントだ。そんな「Dole アサイーボウル」が、2025年3月の全国発売からわずか8日で約110万個を売り上げたことを受け、セブン-イレブンにて再び販売される。この機会にぜひ、口当たりなめらかな本格アサイーボウルを味わってみてほしい。【詳細】「Dole アサイーボウル」498円 ※数量限定品発売日:2025年5月21日(水)~順次展開:全国のセブン-イレブン内容量:113gカロリー:108キロカロリー※店舗によって価格・商品名・規格が異なる場合あり。※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記。※予定数が終了または諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合あり。※画像はイメージ。
2025年05月18日歌手の小柳ルミ子が17日に自身のアメブロを更新。コンビニエンスストア『セブン‐イレブン』でお目当ての品を発見し購入したことを報告した。この日、小柳は「セブンイレブンは癖!!」というタイトルでブログを更新し「ボイトレの後寄る必要もないのに寄ってしまう」とコメント。『セブン‐イレブン』での購入品の写真を公開し「そう!!お目当ての【ジューシーハム】が」「あったぁー!!ありましたぁー」と興奮気味につづった。続けて「2個あったので2個共買い占め」と報告し「買い占め犯はわたくしデス」とコメント。「コイ飲むヨーグルトが無かったのでプレーンを」購入したといい「もはや成城石井とセブンイレブンは…そして時々ファミマは癖となっております」と述べ「皆さんは癖になってる行動ありますか?」と問いかけ、ブログを締めくくった。
2025年05月18日セブン-イレブンから、2025年夏の「セブンプレミアム チョコミントアイス」と「セブンプレミアム 生チョコミントバー」が登場。2025年5月20日(火)より順次発売される。“チョコ感強め”のチョコミントアイス2025年夏のセブン-イレブンは、“チョコ感強め”のチョコミントアイスを用意。まずは、“まるで植木鉢”のような見た目で2024年も話題になった「セブンプレミアム チョコミントアイス」に注目だ。“まるで植木鉢?”ザクザク食感のチョコチップ入りミントアイスポイントは、カップ天面に敷き詰めた風味豊かなチョコレートと、たっぷりのココアクッキー。植木鉢のようなキャッチーな見た目と、ザクザク食感を堪能できる。その下には、チョコチップ入りのミントアイスが詰まっており、すっきり清涼感のある味わいに、甘いチョコチップがパリッと弾ける1品となっている。チョコチップやソース入り3層構造のアイスバー一方「セブンプレミアム 生チョコ入りチョコチップミントバー」は、味わいと食感の変化を楽しめる3層構造がポイント。パリッとしたチョコレートコーティングをかじると、爽やかなチョコチップ入りのミントアイスがお目見え。そして、冷凍下でもとろ~りとした食感のままの濃厚生チョコソースに辿り着く。ミント好きはもちろん、ミント系初心者やチョコ好きも必見の1品に仕上げた。【詳細】「セブンプレミアム チョコミントアイス」213円「セブンプレミアム 生チョコ入りチョコチップミントバー」257円発売日:2025年5月20日(火)~順次発売販売エリア:全国のセブン-イレブン※店舗によって価格が異なる場合あり。※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合あり。※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年05月16日コンビニエンスストアの『セブン‐イレブン』などで販売されている、『セブンプレミアム』シリーズ。さまざまなレトルトパウチ食品がラインナップしており、「食卓にあと一品欲しい…」と思った時に手を伸ばす人も多いかもしれません。中でも、筆者がよく購入するのが『ポテトサラダ』。やや酸味の効いた味わいとごろっとしたジャガイモが入っていて、食べ応え抜群なのがお気に入りの理由です。そんな『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、さまざまアレンジレシピが紹介されているのはご存じでしょうか。ある日、同ウェブサイトを眺めていた筆者は、『ポテトサラダ』に『セブンプレミアム』のとあるレトルトパウチ食品を組み合わせた、斬新なレシピを発見しました。ポテトサラダに加えたのは…あるレトルトパウチ食品とは『金の豚角煮』!箸で崩れるほど柔らかいバラ肉に、甘じょっぱいたれがしっかりと絡んだ『セブンプレミアム』の人気商品です。ポテトサラダと角煮の組み合わせが初耳だった筆者は、どんな味わいになるのかが気になったため、早速試してみました!『夏のおつまみに背徳のポテトサラダ』の材料はこちらです。食材【2人前】★金の豚角煮1袋★ポテトサラダ1袋おろしにんにく小さじ1/3黒コショウ適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず、ボウルに『ポテトサラダ』とおろしニンニクを入れて混ぜ合わせます。次に、『金の豚角煮』を袋の表示の通りに温めましょう。本記事では、600Wの電子レンジで1分20秒温めました。『ポテトサラダ』と『金の豚角煮』をざっくりと混ぜ合わせます。この時、『金の豚角煮』のたれは混ぜないようにしましょう。器に盛り、仕上げに『金の豚角煮』のたれを適量をかけて、黒コショウを振りかけたら完成です!豚角煮の甘じょっぱい味付けとおろしニンニクのパンチが加わり、いつも食べているポテトサラダよりも豪華な味わいになりました。がっつりとした食べ応えとニンニクの効果で元気が出そうなので、疲れている時にもぴったりな一品ではないでしょうか。濃厚な味わいで背徳感たっぷりですが、おいしくてドンドン箸が進んでしまいます。カロリーが気になる人は、食べすぎに気を付けましょう…!日常でちょっとしたぜいたくを味わいたい時に、作ってみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年05月09日歌手の小柳ルミ子が5日に自身のアメブロを更新。コンビニエンスストア『セブン‐イレブン』で買い占めた品を公開した。この日、小柳は「買い占め犯」というタイトルでブログを更新。「買い占め犯はわたくし…ダス」とお茶目に述べ、袋の上に並べられた複数の購入品を写真で公開した。続けて、ボイトレの後に立ち寄った『セブン‐イレブン』で「お目当てのジューシーハム」を発見したことを報告し「3個あったので3個共買い占めました」と説明。最後に「ママ さんこもかったのー!?」と愛犬のセリフ調でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「ビックリ」「私も良くかいます」「美味しいですよね」などのコメントが寄せられている。
2025年05月06日セブン-イレブンは、「お店で揚げたドーナツ」のリニューアルを実施。2025年4月29日(火)より順次、「お店で揚げたシュガードーナツ」「お店で揚げたメープルドーナツ」を発売する。揚げたて“ふわっと食感”のドーナツがリニューアル2024年秋より発売を開始した「お店で揚げたドーナツ」は、生地をじっくりと長時間発酵させ、ふわっとした食感の揚げたてで提供する1品。ドーナツの入った袋に別添えのシュガーを入れ、自身で振って完成させるスタイルなのもユニークだ。当初は東京・千葉・埼玉のみでの展開だったが、好評を博したため全国で販売を拡大していった。定番人気のシュガーとメープルそんな「お店で揚げたドーナツ」の定番フレーバーがパワーアップしてお目見え。「お店で揚げたシュガードーナツ」は、生地に混ぜる卵を増やし、コクと濃厚さをプラス。ふわっと食感のドーナツに、シュガーをたっぷりとまぶして完成だ。一方「お店で揚げたメープルドーナツ」は、生地にメープルシロップを混ぜ込んだ、ほんのり甘い味わいが魅力。そのままでももちろん、シュガーをまぶしてより甘い味わいを楽しんで。いずれもトッピングのシュガーは、これまでよりも目の細かい砂糖にチェンジ。より生地にまとわりつくので、リニューアルした生地とあわせて堪能してみて。【詳細】「お店で揚げたドーナツ」リニューアル発売日:2025年4月29日(火)価格:・「お店で揚げたシュガードーナツ」140円※北海道を除く全国・「お店で揚げたメープルドーナツ」160円※北海道・九州を除く全国※店舗によって価格が異なる場合あり。※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合あり。※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年05月04日文字やイラストを駆使して、通行人や客へさまざまな情報を視覚的に伝える、貼り紙。コンビニエンスストアではよく、アルバイトの募集や開催中のキャンペーンなどを知らせる紙が貼られていますよね。しかし、わずかな誤字や脱字によって、間違った情報が伝わってしまうことも…。『セブン-イレブン』の貼り紙に「笑った」2024年某日、スキー板を発送するべくコンビニエンスストア『セブン-イレブン』を訪れた、Xユーザー。そこで、思わず二度見してしまいそうな貼り紙を発見し、写真を投稿しました。結論からいえば、残念ながら貼り紙いわく「受付できません」とのこと。ですが、そんな事実はどうでもよくなるくらい、貼り紙には大胆すぎる間違いが記載されていて…。宅急便 202年11月19日より受付できません『セブン-イレブン』は2024年11月19日より、スキー板やスノーボードなどを配送する、『スキー宅急便』の取り扱いをやめることを発表しています。貼り紙を作った担当者は『2024年』と記載したかったはず。ですが作業時に疲れていたのか、力尽きたように『4』だけ書き忘れてしまったのです…。この貼り紙を見た瞬間、「202年にタイムスリップしたのか!?」と錯乱する人も多いでしょう。投稿者さんも「取扱いはとっくの昔に終わり、もう1822年も経っていた」とつづっており、気持ちはすっかり西暦202年を生きる人間だったようです。X上では「めっちゃ笑った。現代の浦島太郎じゃん」「時間感覚がバグっている。老舗にもほどがある」などといった声が上がる事態になりました。単純に『一の位』を書き忘れたことが生んだ、大きなミス。貼り紙を作った担当者もきっと、「やってしまった…」と頭を抱えていることでしょう。多くの人が誤字や脱字の危うさを改めて認識したのではないでしょうか…!※掲載の許可は頂いておりますが、投稿者様の希望で匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2025年04月28日株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン)が展開する、プライベートブランド『セブンプレミアム』の『金のクアトロフォルマッジ』。モッツァレッラチーズ、ゴルゴンゾーラ、グラナパダーノ、ペコリーノロマーノの4種類のチーズを使用した、ぜいたくなピザです。そのまま食べても、もちろんおいしいのですが、『セブンプレミアム』のウェブサイトに掲載されているアレンジを加えると、驚きのおいしさになるのだとか!筆者が実際に試してみたいと思います。『金のクアトロフォルマッジのほんとうに美味しい食べ方』必要な材料は以下の通りです。筆者はレモンがなかったので、レモン汁を使用しました。食材【1〜2人分】★金のクアトロフォルマッジ1袋レモン1/2個はちみつ小さじ1塩少々黒コショウ適量※レモンがなければレモン汁★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず、『金のクアトロフォルマッジ』をパッケージ通りに調理しましょう。加熱後、ピザにレモン汁をかけます。さらに、ハチミツ、塩、黒コショウをかけたら、でき上がり!早速食べてみると、ハチミツの甘みにレモン汁のさわやかな風味が加わり、とてもおいしいです!ピリッと効いた黒コショウがアクセントになっており、飽きずに食べられます。調理した後に上からかけるだけなので、材料さえあればすぐに食べられるのも嬉しいですね。冷凍ピザは手軽に食べられるのが魅力ですが、少しの手間で、こんなにおいしくなるなら試す価値ありだと感じました。軽食や子供のおやつとしてはもちろん、ワインなどのおつまみにもおすすめですよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年04月25日セブン-イレブンの人気スイーツ「たっぷりホイップのダブルシュー」が、2025年4月15日(火)より順次、全国にてリニューアル発売される。“ホイップクリームたっぷり”シュークリームが進化セブン-イレブンで長年愛される「たっぷりホイップのダブルシュー」がリニューアル。ポイントは、最後まで飽きないホイップクリームの味わいだ。北海道産クリームに濃縮ミルクを加えることで、ミルクのコク深さとすっきりとした後味を楽しめるように改良。またシュー生地は、小麦粉の種類を見直し、より軽やかな食感に仕上げている。一口頬張ると、口どけのよいシュー生地とホイップクリーム&カスタードクリームの贅沢なハーモニーを堪能できる。“ラム酒香る”大人のモンブランまた4月8日(火)からは、「ご褒美モンブラン マロンダイス入り」が登場。ラム酒入りマロンクリームの中に、ごろごろとしたマロンダイス、ホイップクリーム、スポンジを重ねた、大人な味わいのケーキだ。食べ進めるごとに、芳醇な香りのラム酒と、栗のやさしい甘さや食感を味わうことができる。【詳細】・「たっぷりホイップのダブルシュー」194円発売日:2025年4月15日(火)~順次販売エリア:全国・「ご褒美モンブラン マロンダイス入り」378円発売日:4月8日(火)~順次・「とろける杏仁豆腐」205円発売日:4月1日(火)~順次※店舗によって価格が異なる場合あり。※一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年04月12日バターシリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木(SUGAR BUTTER TREE)」から、史上初のアイス「シュガーバターの木アイス」がセブン-イレブン限定で登場。2025年4月13日(日)より「大阪・関西万博」会場内の2店舗にて先行販売、4月16日(水)より全国の店舗にて販売される。「シュガーバターの木」初のカップアイスが誕生!「シュガーバターの木アイス」は、シュガーバターの木の看板スイーツ「シュガーバターサンドの木」をイメージした初のカップアイス。サクサクのシリアル生地とミルキーなホワイトチョコレートが織りなすオリジナルの味わいを、ひんやりとしたアイスで表現した。ミルキーホワイトチョコアイス×2種の食感アクセント発酵バターを練り込んだホワイトチョコレートアイスに、ホワイトチョコレートコーティングを流しかけ、仕上げにサクサク食感を演出するフィアンティーヌをトッピング。アイスの中には、ほんのりと塩味を効かせた“シュガーバターの木風クッキー”をごろっとしのばせ、フィアンティーヌとはまた違った食感のアクセントをプラスしている。ひと口食べると、ミルキーなホワイトチョコレートと、シリアル生地を思わせる香ばしいフィアンティーヌ、ごろっと塩味の効いたクッキーの贅沢なハーモニーを楽しめるはず。豊かなミルクの味わいがひんやりと口どける、新感覚の“シュガーバターの木スイーツ”となっている。【詳細】「シュガーバターの木アイス」354円 ※希望小売価格全国発売日:2025年4月16日(水)※4月13日(日)より「大阪・関西万博」会場内のセブン-イレブン西ゲート店、ウォータープラザ店にて先行発売。展開店舗:全国のセブン-イレブン限定※数量限定商品のため、なくなり次第終了。※一部店舗では取扱がない場合あり。
2025年04月11日忙しい朝や予定が控えている休日に、パパっと1食作れるラインナップがあると嬉しいですよね。筆者の自宅では、チャーハンやうどんなど手間なくお腹いっぱいになるメニューが食卓に多く並びますが、少々マンネリ化しているのが悩みでした。何か新しいレシピがないか探していたところ、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでそそられるレシピを発見。そのレシピとは『レンジで極上角煮パスタ』。パンチがありそうな名前にびびっと惹かれた筆者は、早速作ってみることにしました!セブンが紹介!『レンジで極上角煮パスタ』『セブンプレミアム』のウェブサイトによれば、材料は以下の通りです。食材【1人分】★金の豚角煮1袋★早ゆでスパゲッティ (1.6mm)1束(100g)水190mlおろしにんにく小さじ1/2醤油適量粉チーズ適量黒コショウ適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用同ブランドが販売する『セブンプレミアムゴールド金の豚角煮(以下、金の豚角煮)』を使用します!まずは『金の豚角煮』をパッケージ裏面に記載されている時間通りに、レンジで温めましょう。今回は、600Wの電子レンジで1分20秒温めました。次に、半分に折った『早ゆでスパゲッティ(1.6mm)』と温めた『金の豚角煮』を耐熱ボウルに入れ、水を加えて600Wの電子レンジで7分加熱します。醤油で味付けをして皿に盛り付けたら、仕上げに粉チーズと黒コショウを振りかけて完成です!早ゆでパスタを使用することで、加熱時間が短く済み、パパっと一品が完成しました。角煮の食感は、ほどよいとろとろ具合。麺のゆで具合もちょうどよく、レンチンのみで作ったとは思えない味わいで「これはリピート確定かも」と感じました。調理開始から完成まで約10分ほどだったので、バタバタしている朝の時間帯でも作れそうです。なお、角煮にしっかりと味が付いているため、仕上げに投入した醤油はお好みで量を調節するとよいでしょう。肉がゴロゴロ入っていて食べ応えも満点なので、ぜひ作ってみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年04月10日カロリーは気になるけれど、思い切り甘いものが食べたい時もありますよね。筆者も甘いものに目がなくて「何かいいレシピはないか…」と思いながらネットでリサーチするのが日課でした。そんなある日、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでおいしそうなレシピを発見。実際に作って食べてみたので、感想をレポートします!セブンが紹介!『セブンプレミアム あんバターサンドの最高に美味しいアレンジ』材料は以下の通りです。食材【2個分】★あんバターサンド2個入1袋バター5g砂糖大さじ2ホイップクリーム(お好みで)適量★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用使用するのは、同ブランドで販売している『あんバターサンド』です。セブンのウェブサイトには『セブンプレミアム あんバターサンドの最高に美味しいアレンジ』というレシピ名で紹介されており、『甘党』の筆者は思わず胸が高鳴りました…。フライパンにバターを入れ、中火で熱し『あんバターサンド』を入れます。ヘラなどで押し付けながら焼いてください。上下を返して再びヘラで押し付けたら、半量の砂糖をまぶします。上下を返して残りの砂糖をまぶしたら、両面がきつね色になるまで焼きましょう。火加減が強すぎると焦げるので、気を付けてください。好みでホイップクリームを添えたら、でき上がりです!食べてみると、想像した通りたまらないおいしさです!あんことバターの組み合わせに、カリッとした食感のパンがマッチしていました。ホイップクリームを付けると味わいがマイルドになり、また違ったおいしさを楽しめるでしょう。甘いものが好きな人にとっては大満足のレシピですね。自分へのご褒美や子供のおやつなどに作ってみてください![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年04月07日恋愛バラエティ番組『あいのり』に出演していた“ヒデ”こと今澤徹男が4日に自身のアメブロを更新。購入したコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』の商品を紹介した。この日、ヒデは「膝の負担を減らす為に痩せることを医師から命じられている」と説明し「健康に痩せる為に魚と野菜をたべる!!」と意気込みをコメント。「セブンで野菜たっぷりで辛さも楽しめそうなこちら」と『セブン‐イレブン』の『麻辣湯』を購入したことを明かし「あけてみると、すごい、野菜たっぷりなのと豆腐が入ってるの嬉しい」と商品の写真を公開した。続けて「魚はこれチョイス」といい同店の『直火焼きさばのおろしぽん酢』も購入したことを報告。商品について「きのこも入ってておろしポン酢もあるって最高 満腹感もあり大満足」と述べつつ「セブンって最近飲み物とかガムとか買うことしかなかったけど食品めちゃくちゃ充実しててびっくり」と驚いた様子でつづった。最後に「前からお勧めしてるお気に入りのプロテインバー」と株式会社スナックミーの『CLR BAR(クリアバー)』を紹介。「美味しいのにしっかりタンパク質と栄養とれる」「ダイエット中にカロリー気にせずチョコ食べられる幸せよほんと」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月06日全国のセブン-イレブン店頭に設置されているマルチコピー機で、自分でプリントして楽しめるフォトカード「セブン×メモカ」で、“うさだだぬき”のハンドルネームでも知られる写真家・稲田大樹の写真作品が販売されている。稲田大樹は、京都府宇治市出身。2015年から写真をはじめ、地元である京都を中心に、日本の四季折々の美しい風景をカメラにおさめ続けてきた。2016年頃からSNSなどを通じて発表していた写真が話題となり、2021年には写真集『極彩色の京都』(KADOKAWA)を出版。さらに2022年には写真集『京都浪漫紀行』(河出書房新社)を出版し、さまざまなメディアでその作品が紹介されるなど、活躍の場を広げている。「セブン×メモカ」では、写真を始めてから今年で10年を迎えた稲田が撮影した春夏秋冬の絶景写真を、季節にあわせて販売。第一弾は「春」。京都を中心とした桜の美しい風景をおさめた稲田の作品を、プリントして楽しむことができる。★セブン×メモカの購入方法はこちら▼「セブン×メモカ」稲田大樹 特設サイト▼商品一覧販売期間:~2025年5月29日(木)23:59まで■Profile稲田大樹(いなだだいき)写真家。1991年生まれ、京都府宇治市出身。ECサイト運営会社で契約カメラマンをしつつ京都の風景写真を撮影している。SNSの総フォロワー数は27万人。著書に『極彩色の京都』(KADOKAWA)、『京都浪漫紀行』(河出書房新社)がある。
2025年04月01日元ギャルママモデルの日菜あこが29日に自身のアメブロを更新。SNSで見て期待して購入したコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』の新商品について紹介した。この日、日菜は「SNSで発売されると聞いて期待してたセブンの新商品発見」と新商品の『アサイーバナナスムージー』を購入したことを報告。「さっそくスムージーして持ちかえり 気になるお味は…」「うまーすぎ」とコメントした。さらに「水っぽさもなくちゃんとスムージー からのしっかりアサイー バナナ感もあってめちゃ美味しい 手軽にアサイー楽しみたい時にピッタリ」と商品の特徴を紹介。「カロリーも98kcalで最高 これは確実にリピあり!」と絶賛し「暑い時飲みたいから定番がして欲しい」(原文ママ)と願望をつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月30日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。3月6日にセブン-イレブンから発売されたDoleアサイーボウルがSNSで大バズりしていたので、気になって早速食べてみました!そもそもアサイーボウルってよく聞くけど、なんだろう……?と改めて調べてみると、ブラジルを原産とするヤシ科の果物アサイーで作ったスムージーに果物やグラノーラをトッピングしたメニューとのこと。ハワイのイメージが強かったのですが、コンビニで手軽にアサイーボウルが買えるのは嬉しい!冷凍で販売されていて、食べる時は、自然解凍か電子レンジで温めるとのこと。私は自然解凍してみましたが、急いでいる時や早く食べたい時には電子レンジを使うのが良さそう。開封してみると、アサイーボウルと別添えのグラノーラが入っていました。アサイーボウルには、バナナやブルーベリーなどフルーツがたくさん!これはおいしそう。お好みでグラノーラをかけて食べるみたいなので、さっそく振りかけていただきます!実際に食べてみると、アサイーの爽やかな甘さとグラノーラのザクザク感、しゃりしゃりしたアサイースムージーの食感がおいしい!しっかり噛んで食べると、満足感もありました。こんなにおいしくて、1個108カロリーは嬉しすぎる!期間限定販売とのことなので、まだ食べていない人はぜひセブン-イレブンの店頭で探してみてください!■商品概要「Dole アサイーボウル」498円※店舗によって価格が異なる場合があります(えりか)
2025年03月28日