「リップ」について知りたいことや今話題の「リップ」についての記事をチェック! (1/10)
人気のハニーティントに新シリーズ登場「ゲラン」のアイコンであるティントリップバームに、柔らかなパールの輝きをプラスした新作「キスキス ビー グロウ パーリー」(税込4,950円)が仲間入り。限定4色を含む全6色展開で、2025年2月1日に全国発売される。ハチの巣由来の希少成分をセレクト「キスキス ビー グロウ」シリーズは、ミツバチの恵みでとろけるようなツヤ感とぷるんと潤う唇を叶えるティントリップ。新作「キスキス ビー グロウ パーリー」には、鎮静効果に優れたフランス・コルシカ島産の「コルシカハニー」、ふっくらと弾むような唇へ導く「プロポリス」、唇の表面にヴェールをまとわせなめらかに整える「ビーワックス」など、希少なハチの巣由来成分を贅沢に配合している。ミツバチが刻印された、特別感のあるケースにも注目だ。全6色!唇に健康的な輝きをプラスカラーはピンク系、コーラル系、ヌード、ブラウン、ブルーなど、全6色を展開。柔らかなパールの光沢で唇を包み込み、天然由来のシマーパウダーが輝きを高めて透明感あふれる唇へアップデートする。朝露のみずみずしさにインスパイアされた絶妙カラーだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月19日桜をイメージレブロン株式会社は1月7日、高保湿なバームタイプのリップ「レブロン キス グロウ バーム N」に新色を発売すると発表した。「レブロン キス グロウ バーム N」は、シアバターがしっとりと濃密なうるおいをくちびるに与えてくれるので、ぷるんとしたピュア感を楽しむことができるリップ。また、くちびるのpH値に反応して色合いが変わるので、自分だけの発色を楽しむことができる。新色は「マグノリア グロウ(003)」と「チューリップ グロウ(005)」の2色。どちらも桜をイメージしたピンクベースの色合いで、2025年1月30日に発売を予定している。桜コレクションも「レブロン キス グロウ バーム N」の新色は、それぞれ税込みで1,100円の商品である。「マグノリア グロウ(003)」は、まるでくちびるに春が咲くようなヘルシーなホットピンク。「チューリップ グロウ(005)」は透明感あふれるベビーピンクで、一度塗りならナチュラルな発色を楽しむことができる。また、重ね塗りでも抜け感があり、くちびる本来の色を生かしながら大人リップを楽しむことができる。「レブロン キス グロウ バーム N」の取扱店舗では、発売を記念して「SAKURA Collection」を開催。桜カラーのアイテムを集めたプロモーションなので、乙女心を刺激する、春らしいピンクトーンのアイテムが勢ぞろいする。同社ではメイクから春モードにチェンジすることで、笑顔を咲きほこらせ新しい季節の訪れを楽しんでほしいとしている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月12日お気に入りのリップを塗っても、時間が経つと色落ちや乾燥が気になることはありませんか?リップメイクが崩れる原因は、食べ物やリップの油分、唇の乾燥などが挙げられます。リップの仕上がりやうるおいをキープするなら、リップ下地を使うのがおすすめ!リップ下地は色持ちをキープするだけでなく、縦ジワのカバーや、ふっくら唇を演出するメイクアップ効果もあります。本記事では、2024年新作のリップ下地3選を紹介!すべて1,000円台で購入できるプチプラコスメをお届けします。ツヤゼロ質感でマットリップの乾燥・色落ちを防ぐリップ下地出典:プレスリリースケイト マットマキシマイザーMy Kao Mall販売価格:1,100円「マットマキシマイザー」はマット系口紅の仕上がりを底上げするリップ下地です。唇をうるおいマット質感に整え、マット口紅の唇の水分蒸発を抑制。マットパウダーが口紅の油分を吸収することで、色持ちをキープします。ツヤゼロのマットな質感のまま色味とうるおいを保つので、乾燥しやすい時期のリップメイクにも役立つでしょう。白半透明のクリアカラーで、縦ジワをカバー補正しながら口紅の発色をサポートする効果も。マットリップで悩みやすい、乾燥と縦ジワをどちらもカバーが叶います。単品使いもできるナチュラル発色の高保湿リップバーム出典:プレスリリースレブロン キス グロウ バーム N公式通販価格:1,100円《全3色》「レブロン キス グロウ バーム N」は天然保湿成分シアバターを配合した、みずみずしいツヤが楽しめる高保湿リップバーム。とろけるような塗り心地で、濃密なうるおいに満ちたふっくら唇を保ちます。唇のph値に反応して自然に色づくため、ナチュラルメイクにぴったり。内側からふわっと色づくような透明感のある自然な発色ですが、重ね塗りすることで鮮明な仕上がりも楽しめます。単品使いもできますが、自然な発色と保湿力を活かして、リップ下地として使用できます。ピンク、オレンジ、レッドをベースにした3色のシアーカラーを展開。ふっくらリップを目指せるリップエッセンス出典:プレスリリースミシャ プランピングリップエッセンス公式通販価格:1,760円《全2色》「プランピングリップエッセンス」は、リップ下地、リップグロス、リップケアとして使える3in1リップ。ヒアルロン酸、コラーゲン、ペプチドといった15種類の保湿成分でリップケアしながら、整肌成分スピキュール*がふっくらとしたボリューム感のある唇を演出**します。唇を艶やかでなめらかに整える効果から、縦ジワをカバーする効果も。リップと併用しやすい、色味の主張がない2色のクリアカラーを展開。お手持ちリップの色味を活かしながら、よりツヤとボリュームのある唇に仕上げてくれるでしょう。*加水分解カイメン **メイクアップ効果によるリップ下地ならリップケアしながらメイクキープが叶う!リップ下地は1本持っておくと、さまざまな口紅やリップティントと併用できます。リップメイクによる唇の乾燥や、日中のリップの色落ちが気になる方はぜひ試してみてください。また、縦ジワカバーやボリュームアップなどのメイクアップ効果によって、お手持ちのリップがより好みな仕上がりになります。リップ下地を使って、リップメイクをさらに楽しみましょう。
2025年01月08日2024年春から日本のバラエティショップでの取り扱いがスタートし、瞬く間に韓国コスメとしての立ち位置を確立したfwee(フィー)。9月には東京・新大久保に実店舗をオープンし、より親近感のある存在になってきました。fwee人気の火付け役となったのは、リップとチークの2way仕様のコスメ「リップアンドチークブラーリープリンポット」です。秋冬のメイク気分にマッチする、ぽわっと色づくスフレのようなマット質感と、お気に入りの1色が見つかる豊富なカラー展開が魅力。全30色から選んだおすすめの1色を使い、質感や発色についてご紹介します。■ぽわっと色づいてパサつかない冬にうれしいマット2024年にリブランディングしたfweeは、第1弾として「リップアンドチークブラーリープリンポット」を発売。これ1つでリップとチークが仕上がる利便性に加えて、ふわっとフォギーな韓国っぽいメイクができるという点で人気を集めています。■ぷにぷにシリコン素材のブラシのセット買いが◎fweeのプリンポットと一緒に使うのがおすすめされている、シリコン素材のリップブラシも同時購入しました。マルチカラーコスメで指を汚したくない時に便利なアイテムです。ぽってりと厚みのあるガラス容器に、ふんわりエアリーなテクスチャーのリップ&チークがイン。直径約3cmと幅が狭いので、ネイルをしていると指にとりにくいと感じるかもしれません。そんな時にfweeのシリコンリップブラシを使えば、指を清潔に保ったまま塗布できますよ。プリンポットにシリコンブラシを軽く押しあてると、適量をまとえます。グミのようにふにふにとした感触のシリコン素材によって、プリンポットのスフレ質感をつぶさずに吸着。多めに取ってしまった時は、ティッシュで軽くオフすれば量を調節できますよ。使い終わった後はティッシュできれいに拭い取ることができ、メイクブラシクリーナーで洗う・乾かす手間なし。長さ約11cmとコンパクトかつキャップ付きなので、持ち運びにも便利。迷わずポーチイン確定です。■冬のおすすめはベリーカラーのMV04全30色の豊富なカラー展開から選んだのは「MV04 Slayyy(スレイ)」です。青みがきいた鮮やかなベリーカラーは、唇の色素に左右されない、見たままの発色具合。フェミニンなかわいらしさとクラシカルな印象があわさった、個人的にイチオシのカラーです。ほわほわとしたスフレ質感の不思議なテクスチャーは、唇にのせるとふわっと軽く、閉塞感のない着け心地。気になる縦じわをぼかしてくれるようにまとえます。丸みをおびたシリコンリップブラシによって、スフレ質感のブラー効果を活かしながら、リップラインをとることができました。チークとして使う時は、シリコンリップブラシを使ってほほに点置きした後、スポンジや指でぼかしていきます。タッピングしながらなじませていくと、内側から上気するような血色が与えられ、高揚感のあるチークに。湿り気をおびたテクスチャーにより、粉っぽさを感じさせないじゅわっとした発色がうれしいポイントです。時間経過によってほほの赤みが表れやすい方は、ファンデーションとあわせてナチュラルな発色に調節するか、量を控えめにするといいですよ。■「こんなメイクがしたい」をかなえてくれるカラー展開ドーリーなピンクに青みの毒々しさが感じられるMV04。“かわいい”に収まりきらない、強さを感じさせるカラーが私の心に刺さりました。皆さんも全30色のカラーバリエーションから、お気に入りの一色が見つかるはずです。シリコンブラシは期待を超える使いやすさで、早く手に入れなかったことを後悔するほど。指を汚さずストレスフリーで使えることに加えて、ティッシュオフのワンアクションで清潔に保てるのがありがたい……!トレンドとニーズをうまくキャッチした2アイテムを使ったことで、皆さんが韓国コスメに熱狂する理由が分かりました。■商品概要fwee(フィー)「リップアンドチークブラーリープリンポット」1,980円fwee「フィンガーライクシリコンリップブラシ」880円(写真・文:夏木紬衣)
2024年12月21日新商品と新色ラッシュ株式会社セザンヌ化粧品は12月18日、2025年3月上旬より「セザンヌグロウフォンデュリップ」と「セザンヌまつげ美容液リッチプラス」、そして人気商品「セザンヌフェイスグロウカラー」の新色を発売すると発表した。「セザンヌグロウフォンデュリップ」は、唇にうるおいを与え、ひと塗りで美しく発色することで濃密な艶を叶えてくれるアイテム。「セザンヌまつげ美容液リッチプラス」は、28種類の美容保湿成分を配合したまつげ美容液となる。また、「セザンヌフェイスグロウカラー」は新色を1つ展開。透明感のあるピンク系カラーで柔らかな肌の質感を演出してくれる。毎日使い続けられる品質と価格株式会社セザンヌ化粧品の新商品「セザンヌグロウフォンデュリップ」は、税込み価格660円のリップである。とろけるような柔らかい質感で唇にピタッと密着し、ぷるんとボリュームアップするだけでなく、縦ジワ補正もばっちり。「01 コーラルメモリー」と「02 レイジーローズ」の2色展開で、どちらのカラーもパーソナルカラーを問わずおすすめのカラーである。「セザンヌフェイスグロウカラー」の新色は、血色感のあるペールピンクのハイライトと透明感があり優しく青みがかった血色カラーのセット。価格は既存色と同じく税込み660円で、仕上がりの艶感と透明感にこだわっている。また、10種の美容保湿成分を含んだオイルと、たっぷりの繊細パールを配合しており、サラッとしているのにまるでオイルをまとったようなうるみ艶を楽しむことができる。「セザンヌまつげ美容液リッチプラス」は、まつげにハリ・コシ・艶を与えてくれる。価格は税込みで792円。デリケートな目元のことを考えた、柔らかな肌あたりのチップを採用しており、まつげだけでなく眉毛にも使用可能である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月19日2024年10月19日にKATEリップモンスターシリーズの新タイプ「リップモンスター ツヤバース」が発売。とろけるようなテクスチャーと濃密なツヤが秋冬リップに最適だと話題になりました。2021年の発売当初は“リプモン旋風”を巻き起こすほどブームになり、入荷待ちが続く状況に。あまりの人気に供給が追いつかず、なかなか手に入らないうちにリプモン熱が落ち着いてしまい、しばらく距離をおいていたのです。しかし、新タイプのツヤバースをきっかけとして、約2年越しにリップモンスターへの思いが再燃!定番のリップモンスターから新タイプの「ツヤバース」まで、全4タイプの質感の違いをご紹介します。■ジューシーなツヤがあふれだす「ツヤバース」2024年10月19日に新登場したリップモンスターは、肉厚のツヤをまとう「ツヤバース」。リップモンスターシリーズのなかでも、一番やわらかな感触の“密着ジェル膜”によって、オイルのように濃密なツヤをまとえます。全3色から選んだのは、ジューシーレッド系カラーの「G01 明後日の水たまり」。フェミニンな印象とレディな大人っぽさが共存するチェリーレッドです。肌にふれると、体温でとろけるようにジェル質感に変化します。ツヤバースのみ繰り出し式のスティックなので、出しすぎないように注意してくださいね。G01(明後日の水たまり)は、肌色がパッと明るくなった印象になる、鮮やかなカラーです。付けたてはかなり明るいカラーに感じましたが、少し時間が経つとほんの少しだけトーンが落ちて、プラムのような青みを感じる発色に落ち着きました。唇そのものの質感が変わったように、どの角度から見ても隙のない濃密なツヤをまとった仕上がりです。これほど大胆なツヤにもかかわらず、オイルのように粘度を感じる重さはなし。定番のリップモンスターやクリアトーンと変わらない、軽やかな着け心地です。保湿成分としてヒアルロン酸が配合されているので、うるおいで守られているような、乾燥知らずの保湿感がうれしいですね。■バランスのいい優秀リップ「定番リップモンスター」コロナ禍で高まった「マスクをしていてもメイクを楽しみたい」というニーズをキャッチし、形にしたのがKATEの「リップモンスター」です。2021年5月1日に発売されて以降、落ちにくい高発色リップとして爆発的な人気を集めました。KATEのロングセラーアイテムとして、メイク初心者から美容賢者までたくさんの支持を得ています。Web限定色を含む全17色から選んだのは「05 ダークフィグ」です。熟れたイチジクのような奥行きのあるブラウンレッドと紹介され、ブラウン系リップが好きな方にぴったりなカラー。ブルベ支持率が高いブラウンリップとして知られています。ほどよいツヤと高発色を両立できちゃうのがリップモンスターのすごいところ……! このクオリティのリップがドラッグストアで気軽に手に入る、ハードルの低さもうれしいですよね。ダークフィグというネーミングからディープなカラーを想像しますが、思ったよりも沈みすぎない発色です。熟した果実のような血色をきちんと感じられるので、ブラウンリップ初心者でも気軽に使えますよ。■マットなのに快適すぎる、あの感動を呼び覚ます「スフレマット」実は私が初めて手にしたリップモンスターは、2022年10月22日に発売された「スフレマット」です。マットで落ちにくいのはもはや当たり前。KATEのスフレマットは落ちにくさに加えて、エアリーな付け心地をもたらし「マットなのに軽い!」を実現してくれました。定番カラー全8色から選んだのは、夜の霧に包み込まれるようなスモーキーブラウン「M05 泥霧」です。ブラウンリップ好きの私は発売当初にいち早くゲットし、秋冬に使い倒した思い入れがあります。スフレとある通りふわっとエアリーなタッチで、マシュマロのような柔らかさが伝わるマットに仕上がります。引きで見ると、海外セレブのようにボリューミーでふっくらとした唇に。久しぶりにスフレマットを使ってみて「マットなのにこんなに快適なんだ」と、数年前の感動を思い出しました。今季はツヤ仕上がりのリップが気分でしたが「マットもいいじゃん」と思わせてくれる、閉塞感のない付け心地です。スモーキーなブラウンにピンクベージュの温もりも感じられ、冷たい印象になりすぎない発色もお気に入りポイント。ぽわんと染まるスフレマット質感によって、スモーキーなカラーが際立って見えます。「泥霧」というネーミングセンスとカラー調整に拍手を送りたくなるほど、ぬるだけでおしゃれな顔になれるイチオシのカラーです。■色付リップクリーム感覚で使える「クリアトーン」2024年7月20日に発売された「リップモンスター クリアトーン」は、リップモンスターシリーズの色もちと保湿感をそのままに、唇の色となじむクリアなカラーが特徴です。軽やかな発色が好みの方や、オフィスメイクとして使いたい方にとって、使い勝手のいいタイプ。フレッシュな唇に見せてくれる、くすみ補正も兼ね備えています。全3色から選んだのは、シアーなブラウンオレンジの「C03 枝化モンスター」です。定番のリップモンスターよりもしっとりとなめらかなタッチ。透け感のある発色により、肌なじみのいい軽やかな印象です。イエベの方にハマる、ミルキーなブラウンベージュに発色しました。定番のリップモンスターと同程度のうるおいとツヤを感じます。リップモンスターの特徴である密着ジェル膜によって均一に色づくので、鏡を見ずにラフにぬってもムラなく仕上がりますよ。私の場合、元から唇の血色が強いということもあり、かなり淡い発色に感じました。何度かぬり重ねていくと写真のような仕上がりになります。濃淡を調整しやすく、オフィスシーンでも安心できるナチュラルな発色です。■納得の落ちにくさが“リプモン沼”の入口今更リップモンスターの落ちにくさについて語るのがおこがましいほど、誰もが納得できるステイ力を発揮してくれます。マスクやコップにほとんど色移りせず、摩擦への強さが頼もしい!油分たっぷりの食事を経ても内側からじんわり色落ちしていくので、たとえ崩れたとしてもきれいなんです。唇の内側との境目がくっきりして、見るからに色落ちしてます!といった崩れ方にならないのが、リップモンスターのすごさですよね。リップモンスターはティント処方ではないので、メイクオフの時にスルッと落とせるのがありがたい……!しばらくコットンを押し当てたり、縦じわにそって丁寧に拭い取ったりする手間がかからず、楽にオフできます。落ちてほしくない時はきちんとステイして、落ちてほしい時は潔く去ってくれる、どこまでも優秀なリップモンスター。皆さんが手放せない理由を、身をもって体感できました。■商品概要KATE「リップモンスター ツヤバース」1,650円KATE「リップモンスター」1,540円KATE「リップモンスター スフレマット」1,650円KATE「リップモンスター クリアトーン」1,320円(写真・文:夏木紬衣)
2024年12月14日オンライン限定!日本での販売をスタート2024年7月に韓国で先行発売され大ヒットを記録した「エスティ ローダー」のリップバーム「ピュア カラー ジェリー グロウ バーム」(税込3,960円)が遂に日本上陸。2024年12月6日、公式オンラインストアをはじめ、楽天市場公式ショップやZOZOCOSMEなどオンライン限定で販売を開始した。プランパーとしてもグロスとしても!「ピュア カラー ジェリー グロウ バーム」は、エスティ ローダーを代表するメイクアップコレクション「ピュア カラー」から登場した新商品。1本で保湿ケア、プランパー、グロスとして使える機能的なリップバームだ。唇に乗せると体温で溶けてオイル状へと変化。「ベリー インフューズ」などのうるおい成分が唇を包み込み、縦皺の目立たないぷるんとした唇に。メイクしながら唇の水分量を増加させ、バリア機能を高めてくれる。冬の時期のカサつきや皮むけが気になる人にもおすすめだ。選べる5色をラインナップカラーはアジア人の肌色に馴染みやすいピンクやコーラル、ヌードなど全5色を展開。ひとりひとりの唇のpHに反応し、素の唇の色を活かしながら自然な色味をプラスする。透明感のあるシアーな発色で肌に溶け込むような仕上がりを叶える1本だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月09日フジコ(Fujiko)の2024年冬コスメとして、人気リップ「ノールックリップ」の限定色が登場。2024年12月4日(水)より発売される。人気の「ノールックリップ」に初のラメカラーフジコの「ノールックリップ」は、鏡を見ずにサッと塗っても“きゅん”と可愛らしい唇に仕上げてくれる人気リップ。リップケアとカラーバームが1つになった設計で、ひと塗りでしっとりと保湿し、ふっくらハリのある唇へと導く。そんな「ノールックリップ」の冬限定色として、シリーズ初の“ラメ入りカラー”「101 ハート泥棒」が仲間入り。こっくりとしたローズカラーに、輝度の高いシアーなラメを忍ばせ、思わずハートを盗んでしまうような罪深い可愛さを演出した。限定にふさわしい、“ハートモチーフ”のスペシャルパッケージにも注目だ。101 ハート泥棒:角度によってピンク~淡い紫に見える偏光ラメ+透け感のあるイエローラメをトッピングした、キュートなローズカラー。【詳細】「ノールックリップ」 限定1色 1,540円<限定色>発売日:2024年12月4日(水)【問い合わせ先】かならぼTEL:0120-91-3836(平日10:00~17:00 土日祝日休み)
2024年12月09日韓国先行発売で大ヒット!待望の日本販売開始「エスティ ローダー」より、“ピュア カラーシリーズ”の新作リップバーム「ピュア カラー ジェリー グロウ バーム」(税込3,960円)が新登場。2024年7月に韓国で先行発売され大ヒットを記録した注目のアイテムが、遂に日本へ上陸しました。公式オンラインストアなど、オンラインチャネル限定での発売です。クリアな発色で素の唇を格上げ「ピュア カラー ジェリー グロウ バーム」は、ひと塗りでぷるんとしたジェリーのツヤをまとわせるリップバームです。自然由来のスキンケア成分として、イタリア産のレッドラズベリーから抽出した「ヨーロッパキイチゴ葉エキス」を配合。乾燥や荒れが気になる冬の唇をうるおいで包み込み、角層バリアを整えます。唇に乗せた瞬間になめらかなオイル状へ変化するテクスチャーも魅力。軽い着け心地でべたつきを残しません。唇をふっくらさせる効果もあるため、プランパーとしても使えます。カラーはアジア人の肌色に合うよう厳選された5色をラインナップ。唇のpHに反応して色味が変わる次世代型リップ バームで、ひとりひとりの唇の色を引き立てる自然な仕上がりを叶えます。また口元に使うものだからこそ、動物由来成分、エタノール、防腐剤などは不使用のフリー処方にこだわっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月09日乾燥による影響は、肌だけではなく唇にも表れます。カサカサ・ゴワゴワした状態から、刺激や皮むけまで、あっという間に悪化してしまうことも。冷え込む時期に入る前にリップケアを始めれば、唇のトラブルを防げますよ。乾燥による荒れ、血色感のなさ、失われたボリュームやハリ。これらの代表的な唇の悩み別にアプローチする、リップケアアイテムをご紹介します。■“これさえあれば調子いい”主力リップクリーム「これさえあれば大丈夫」と自信をもっておすすめできるのが、キュレルの「リップケア クリーム」です。唇の乾燥や荒れに働きかけて、調子を取り戻してくれます。ドラッグストアにてワンコイン以下で購入できる、プチプラリップクリームを使っていた学生時代。イマイチな保湿力にうーんと首をひねりながらも「まあこんなもんか」と妥協していました。そうやって唇のケアをいい加減にしていると、いつしかごわついて荒れやすい状態に。肌だけじゃなく唇にもセラミドが必要かも!と思い立って使い始めたのが、キュレルのリップケアクリームを愛用するきっかけです。そもそも唇には皮脂腺がありません。表面を覆い膜を張る役割を担う皮脂が分泌されない分、水分が蒸発しやすい環境なんです。キュレルのリップケア クリームは、皮脂膜の代わりを担うワセリンが配合されているので、セラミドで補った保水力をキープできます。さらに唇の乾燥や荒れに悩んでいる時にチェックしてほしい、肌荒れ防止有効成分の「グリチルレチン酸ステアリル」も配合。グリチルレチン酸ステアリルは油溶性成分なので、同じく油溶性成分で構成されている角層との親和性が高いのが注目ポイントです。これら3つの成分で唇のコンディションを上向きに!唇に密着するステイ力を備えつつ、唇の質感に影響を与えないので、どんなシーンでも手に取れる使い勝手のよさが魅力です。■マイルドな刺激でふっくらツヤ唇に唇の血色の悪さや目立つ縦じわに悩む方は、ザ・レチノタイム「リンクルリップ エッセンスプランパー」を要チェック!ナイアシンアミドやヒアルロン酸をはじめとした保湿成分でうるおいをチャージしながら、プランプ処方でナチュラルな血色感と縦じわカバーを期待できます。マツモトキヨシグループとココカラファイングループの店舗、オンラインで取り扱いがある唇用美容液です。透け感のある赤に発色する「シアーレッド」よりも、シーンを選ばず日常使いしやすい「ヌーディピンク」をおすすめします。唇にぬるとじんわりした刺激を感じるものの、ピリピリとした痛みではないので、血行がよくなりそうな心地よさを感じます。リップケアプランパーの代表格である「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」と比べても穏やかな使用感。プランパーのファーストステップにちょうどよさそうです。しばらくするとメントールによる清涼感が上回り、さわやかな付け心地に。うるおいの膜でカバーされたように縦じわが目立たなくなり、ボリュームアップと保湿力ばっちり!メイクの初めに仕込んでおけば、ベストな唇の状態でリップを重ねられますよ。■濃密でリッチな唇のエイジングケア唇のボリュームダウンが気になるという方は、オバジ「リップエッセンス」を夜のスペシャルケアとして取り入れてみませんか?ストイック&マニアックに美容を突き詰める、田中みな実さん推しのリップケアアイテムです。実はしぼんでボリュームが減りやすいのが上唇。年齢を重ねると、ボリュームの物足りなさが目立ちやすくなるんです。若々しい唇に見せるボリューム感を取り戻すために、ハリや弾力の要となるコラーゲンやエラスチン、エイジングケアを支えるビタミンA誘導体(水添レチノール)を唇にチャージしましょう!初めて使う時、ひとぬりで「これなら安心だわ」と思わせてくれる、納得の濃密テクスチャーに感動するはず……!上唇と下唇を擦り合わせても、厚い膜が隔てるような感覚があり、守られているような付け心地です。しばらくすると体温でとろけて、唇の縦じわに馴染んでいきました。こってり濃密なテクスチャーで唇の熱が逃げないからなのか、ほのかに温かくも感じます。肉厚な美容液が心強く、翌朝もうるおいが続いているので、乾燥がひどい真冬でも頼れそうです。■悩みにあわせてリップケアを始めよう洗顔後や歯磨き後はキュレルのリップケアクリーム、メイク前はザ・レチノタイムのプランパー、寝る前はオバジのリップエッセンスという使い分けが私のなかでしっくりきています。ご紹介した3つのリップケアアイテムは、どれもドラッグストアで購入できますよ。寒さと乾燥が厳しくなる前に、リップケアで悩みやトラブルを予防しましょう!■商品概要キュレル「リップケア クリーム」4.2g935円ザ・レチノタイム「リンクルリップ エッセンスプランパー」8g1,320円オバジ「リップエッセンス」10g1,650円(写真・文:夏木紬衣)
2024年11月10日こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです:)KATE(ケイト)で大人気の『リップモンスター』から待望の新作が発売されましたね...!店頭で並んでるのを見て、「絶対すぐ売り切れる!」と思って即買いしました...!グロスのようなツヤ感!ケイトリップモンスターツヤバースケイト リップモンスター ツヤバース¥1,650(税込)『リップモンスターツヤバース』の今までのリップモンスターと違うところは圧倒的な「ツヤ感」。長時間色持ちを実現するとろツヤジェル膜が、ツヤ感を盛りつつ、縦ジワも補正してくれるそう!うるおいを保つ保湿成分(ヒアルロン酸)が配合されているから、これからの乾燥する季節にもピッタリ◎大人の秋メイクに「G03 テラコッタブラウン」がおすすめ!全部で3色ある中で私が選んだのは「G03 テラコッタブラウン」。どの色も可愛くて悩みましたが、秋カラーで大人っぽいこちらをチョイス。これがすごいかわいい色だった...!ツヤッツヤなのに派手すぎなくて、大人の秋メイクと相性良し◎そしてすごいのが、ささっと塗るだけでグロスをつけた後のようなプルプル唇になるんです!!細長いこの形状もとっても塗りやすくって、これは毎日つけること間違いなし。今までのリップモンスターも買ってきたけど、これが一番お気に入り♪この間近所の薬局を通りすぎたら、すでG03カラーは完売していました...!このクオリティでこのお値段なら、見つけたら絶対買いです!
2024年11月06日美容系クリエイターとして活躍する新希咲乃(にきさきの)さんがプロデュースする初のメイクアップブランド「Sefilaty(セフィラティ)」が10月31日から発売されます。第一弾として登場するのはリップスティックとアイシャドウパレットの2種類。どんなこだわりが込められているのか、発表会にお邪魔して新希さんにその魅力を聞いてきました。■3年もの年月を経てついにローンチする「Sefilaty」とは?ブランド名の「Sefilaty」は、平穏や安らぎなどを意味する“serenity”と新希さんの誕生鳥で鳥言葉はおしゃれを意味する“sefilata”をかけ合わせて名付けられました。「Feminine Mystique 〜新しい女性の創造〜」をブランドコンセプトに、光彩陸離なるオーラを纏い、自分ファーストで美しさを更新し続けてほしいという願いを込めて、“主人公にふさわしい美しさ”を貪欲に追求していくといいます。ブランドカラーは、毒っ気のあるかわいい女性からインスパイアされたというピンク・ゴールド・モスグリーンの3色。デビューアイテムのリップスティック「クイーンバレットルージュ」とアイシャドウパレット「クイーンバレットアイズ」にも、ブランドカラーがあしらわれていました。■容器にもこだわりが詰まった高発色ツヤリップ「クイーンバレットルージュ」「クイーンバレットルージュ」は、デイリールックからパーティールックにも使用できる、むっちり質感のリップスティックです。元の唇の色を透かせる透明感がありながらも高発色で、立体感のある輝きを唇に与えます。カラー展開は、パーソナルカラーにとらわれず使用できる、キュートなのに洗練されたピンクカラーの「01 ピンク トリート」、イエベの人に特におすすめの、血色感と温もり溢れるブラウンカラーの「02 クラウド ラテ」、ブルベの人に特におすすめな気高い魅惑のブラックベリーカラーの「03 バッド ウィッチ」の全3色。これらの宝石のように輝くクリスタルカラーが、唇にハリとボリュームを与えます。新希さんが特にこだわったのは、細身で軽いパッケージ。持ち運びのリップとして日常に溶け込んで欲しいという思いを込めて、容器を一から作ったのだそう。作ろうとしていたものと容器がなかなか安定しなかったことから苦戦したと話していました。やっとの思いで完成した「クイーンバレットルージュ」は、新希さんがどうしても入れたかったという整肌成分のトコフェロールや植物オイルを配合し、とろけるようなテクスチャーに。「ニュートラルなカラーからパーソナルカラーによった使い方もできるので、すごくおすすめです!」と笑顔で魅力を語ってくれました。■2つのパレットを組み合わせてもOK。全色主役級の「クイーンバレットアイズ」主人公の眼差しを演出する「クイーンバレットアイズ」は、こだわり抜いたアンバランスなラメを組み合わせた5色のアイシャドウパレットです。透明感がありながらも高発色。さらに薄くピタッと密着して長時間くすまないといううれしいポイントに加えて大きなミラー付きと、アイシャドウパレットに欲しいものがぎゅっと詰まっていました。それぞれのパレットには異なる質感が散りばめられており、右側のカラーは、チークやハイライト、コンシーラーなどマルチに使用できるのも特徴の一つです。カラー展開は、パープルやピンクが目を惹く「01 ラヴ ポーション」と王道のブラウンメイクがかなう「02 パーフェクト チャーム」の2色展開。特にブラウン系のものを作りたかったという新希さんは、自身が5色のアイシャドウパレットが好きなことからプロデュースする際には絶対に5色のアイシャドウパレットにすると決めていたのだそうです。「一見系統の違うようなパレットですが、同じテクノロジーで作っているので一緒に組み合わせてメイクを楽しめるところもお気に入りポイントです」とおすすめの使い方も教えてくれました。「Sefilaty」は、公式オンラインストアをはじめ、Qoo10、楽天市場、Amazonにて10月31日より販売を開始。10月31日から11月7日までの間に公式オンラインストアで「クイーンバレットルージュ」と「クイーンバレットアイズ」をセットで購入するとオリジナルのポーチとがま口ケースが特典で付いてきますよ。新希さんが3年もの月日をかけ、ついにデビューする「Sefilaty」。ぜひチェックしてみては?(取材・文:吉川夏澄)
2024年10月31日ベリーの鮮やかなカラーと、繊細なテクスチャーからインスパイアされたメイクブランドBLEND BERRY(ブレンドベリー)。高発色のティントタイプである「リップバルーン」に、2024年秋コレクションの新色として、限定色を含む3色が仲間入りしました。濃密なツヤに心地よいプランプ効果で、ぷっくりとボリュームアップしたような唇に。ティントによる落ちにくさはもちろん、うるおいの膜に守られているかのような付け心地から、秋冬に使いたくなるはず!リップバルーン全11色のリアルな発色をご紹介します。■ブレンドベリー「リップバルーン」全11色ブレンドベリーの「リップバルーン」は、プランプ効果を兼ね備えたティントタイプのリップスティックです。ピリピリとした強い刺激ではなく、清涼感に近いスーッとした感覚がじんわりと唇に伝わります。リップバルーンという名前の通り、風船のようにぷっくりとボリュームのある唇を演出する仕上がりです。唇の熱でとろけていく、不思議なテクスチャーに驚かされます。ツヤ仕上がりながらも、唇の上を滑らずにピタッと密着。「今年の秋冬はマットよりツヤが気分かも」という私の気持ちに応えてくれました。なめらかなぬり心地なので、唇のコンディションがよくない日でもスルスルとぬれますよ。ちなみに一度リップを繰り出してしまうと元に戻りません。少しずつノックしながら使ってくださいね。■高発色×濃密なツヤ×プランプ効果パキッとしたレッドやピンク系から、オフィスメイクにもぴったりなヌーディ系まで幅広くそろう全13色のうち、11色を試してみました。定番カラーはもちろん、2024年秋コレクションの新色として仲間入りした、トワイライトヌーディカラー3色にもご注目ください。◇001 こっち見てレッド「001 こっち見てレッド」は、ベリーやピンクのニュアンスをしっかり感じ、鮮やかながらも取り入れやすいモーヴレッドです。唇のアウトラインをきちんととり、しっかり発色させるのはもちろん、指でぼかしながらラフにのせて、カジュアルに仕上げるのもおすすめですよ。◇002 惚気スカーレット「002 惚気スカーレット」は、ほんのり青みを感じる鮮やかなチェリーレッドです。太陽の恵みをたっぷり浴びた果実のようなフレッシュさと、恋の実りを連想させるカラー。エネルギッシュで若々しい、アクティブな印象です。休日のおでかけシーンに使いたくなりますね。◇004 おめざめヌーディピンク「004 おめざめヌーディピンク」は、やわらかな青みをまとう王道ピンク。リップバルーンの人気No.1です。濃密なツヤとパールにより、光の反射が強まってヌーディにも感じます。どんなシーンでも取り入れやすいので、迷ったらつい手に取ってしまいそうなカラーです。◇005 いたずらまろみベージュ「005 いたずらまろみベージュ」は、万人受けするニュートラルなベージュカラー。リップバルーンの人気No.2です。光のあたり方や角度によって繊細なパールがきらめくことで、他と差がでるベージュです。ほんのりピンクのニュアンスがあり、顔色が悪くならない絶妙な加減。ツヤとプランプ効果でぷっくりと仕上がるので、ヌーディなカラーでも唇の存在感が引き立ちます。◇007 恋せよチョコブラウン「007 恋せよチョコブラウン」は、ダークチョコレートが混じったようなブリックレッドです。どちらかというとブラウンよりも赤みが強く、秋冬らしい印象の深みカラー。じゅわっと唇からにじみだすような赤が重すぎず、ダークな色味が苦手な方でも使いやすいはずですよ。◇008 うるわしプラムブラウン「008 うるわしプラムブラウン」は、熟れた果実のようなジューシー感のあるプラムパープル。リップバルーンの人気No.3です。ほんのり青みがきいてパープルのニュアンスを感じるので、まさにブルべの方に似合うブラウンと言えますね。色気が伝わるダークカラーにより、サッとぬっただけでおしゃれに決まること間違いなしです。◇009 ほてりレディロゼ「009 ほてりレディロゼ」は、ドーリーな青みピンクです。白が混じったまろやかな青みピンクでかわいらしい印象。高発色とツヤによるぽってりと肉厚な仕上がりですが、パールがきらきらと輝くことで軽やかさを演出します。◇010 引き寄せロージーモーヴ「010 引き寄せロージーモーヴ」は、レディな印象のローズブラウンです。大人の女性が使いやすい落ち着いたトーンにパールを配合することで、沈みすぎない絶妙カラー。シックな服装にあわせて、リップが引き立つメイクがしたくなりますね。◇011 センチなうるみピンク【新色】「011 センチなうるみピンク」は、ブルべ・イエベ問わず誰もが似合うピンクベージュ。2024年秋コレクションの新色です。ベージュのまろやかさを感じる淡いピンクなので、優しげで好印象。つけてからしばらくすると、プランプ効果でより血色のある仕上がりになります。◇012 酔い心地モーヴブラウン【新色】「012 酔い心地モーヴブラウン」は、2024年秋コレクションの新色のなかでも、一番青みが強いモーヴカラーです。濃密なツヤ仕上がりとモーヴ感があいまって、意外にもベージュのような白みを強く感じる仕上がりに。ブラウンが強く主張しないので、沈みすぎずにこなれ感のあるカラーです。「メイクで抜け感をだしたいけど血色はほしい」という時にぴったりですよ。◇102 愛おし夕暮れベージュ【限定色】「102 愛おし夕暮れベージュ」は、2024年秋コレクションとして加わった限定色。唇の素の色となじみ、自分だけのヌーディベージュに発色します。白みが強すぎないまろやかなベージュなので、オフィスメイクにもぴったりです。たっぷりのツヤと繊細にきらめくパールで、普通のベージュとはひと味違うのがまたいい!元から血色がない方でも、プランプ効果で赤みが足されるので安心してください。■全色集めたくなるカラーバリエーションリップバルーンはうるおいの膜を張ったように濃密なツヤと、プランプ効果によるボリューム感のある仕上がりが魅力です。ツヤ仕上がりにもかかわらず、ここまで高発色なのはうれしいですね。乾燥による縦じわが目立ちやすいこれからの時期は、リップバルーンを積極的に使いたくなります。スルスルとぬれて高密着&ストレスフリーな付け心地をぜひ体感してください。■商品概要ブレンドベリー「リップバルーン」全11色価格:各1,650円(写真・文:夏木紬衣)
2024年10月24日「Laka」秋冬新作リップが先行発売スタート株式会社JTは2024年10月21日、同社が展開するコスメブランド「Laka(ラカ)」より、ぷっくりとボリュームのある唇を作る新作リップ「ラカ ポッピングバルーンティント」(税込1,980円)を11月末に発売する。全国のロフト・PLAZAでは、全国発売に先駆け2024年10月21日に先行発売がスタートした。ボリューム・ツヤ・うるおいを長時間キープ!これまで数々の美容誌でアワードを受賞してきた注目のコスメブランド「Laka」に、秋冬の新作リップが登場する。新商品「ラカ ポッピングバルーンティント」は、プランピング効果によりふっくらとしたボリュームのある唇に仕上がるリップアイテムだ。ボリューム感を与えると同時に乾燥ケアも叶えるため、水分補給をサポートする「コラーゲンアミノ酸」や「ヒアルロン酸クロスポリマー」を配合。ポリマーが唇の表面に保護膜を形成し、うるおいを長時間逃さない。水分感たっぷりの高い保湿力ながら、べたべたしない使用感が心地よい。カラーは充実の12色展開。使うシーンやその日のファッションに合わせて選ぶことができる。重ね塗りすることでより発色が際立ち、存在感のある唇を演出する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月23日長引く夏の暑さが落ち着き、すっかり秋らしくなった今。夏によく使っていたお気に入りのリップを秋冬に使うには、なんかしっくりこないなと感じたことはありませんか?そんな時に役立つのがブラウンのリップライナーです。ヌーディなカラーやモーヴカラーのリップライナーが選ばれがちですが、今回は「手持ちリップのニュアンスチェンジ」という目的で、大胆にブラウンカラーを選びました。鮮やかで明るい夏っぽい印象の手持ちリップを秋冬モードに変える、リップライナーの取り入れ方について、色変化のビフォー・アフターを交えてご紹介します。■ブラウンのリップライナーが秋冬のマストアイテムになるかもシックな雰囲気のメイクにしたいと思った時、手持ちのリップはどれも鮮やかでなんとなくアンマッチ。「ほんのりダークな色に落ち着つけばしっくりきそう!」と思い立って手に取ったのが、資生堂の「リップライナーインクデュオ」です。全12色から選んだのは、ダークな唇にそまるブラウンカラー「12 Espresso」です。ほんのり赤みが混じり黄みに傾かない、ミルクチョコレートのようなブラウン。これくらい妥協を許さないブラウンを使うことで、彩度が高いパキッとした赤を重ねても、しっかり秋冬モードに仕上げてくれるんです。■ブラウンが苦手でも取り入れやすい使い方資生堂のリップライナーインクデュオは、片方にセットされたプライマーで唇をなめらかに整え、リップライナーで色を重ねる2役を担います。カラーだけではなく、使いやすく便利なところもよく考えられていますね。赤みと黄みに偏りすぎないブラウンなので、パーソナルカラー問わず取り入れやすいカラーです。しかし濃い色が苦手な方にとっては、ハードルが高いと感じることも。そんな時はブラウンを唇の内側からラフにぬっていき、プライマーを使って外側にぼかしていくと、淡く発色してブラウンが自然になじんでいきますよ。■パキッと高発色な夏らしいカラーが一気に秋冬モードへ今回は手持ちリップのニュアンスチェンジが目的なので、唇のアウトラインだけではなく全体に色をのせます。ブラウンのリップライナーを使うと、どれくらいリップの印象が変わるのでしょうか。私の手持ちリップのうち、一番鮮やかで高発色なマット質感のリップを使って検証してみましょう!ミルクチョコレートのようなブラウンをぬると、唇の血色やくすみによってモーヴブラウンに発色しました。元の唇の色と比べると、かなり沈んだカラーですよね。上から鮮やかなマットリップを重ねると、先ほどのぎょっとするような仕上がりとは打って変わって、おしゃれな印象になりました。リップライナーを使っていない素の唇では、エネルギッシュなレッドが鮮やかに発色。こちらの色もすてきですが、鮮やかすぎるあまり、秋冬メイクにはミスマッチな印象です。一方、ブラウンのリップライナーを使った左側は、リップの鮮やかさが落ち着き、ほんのり血色のあるブラウンに発色。ボルドーのようにも感じ、秋冬らしさが伝わる仕上がりです。リップライナーで色を仕込みアウトラインをきれいに縁取ることにより、唇の輪郭がぼやけてだらしない印象になってしまう残念ポイントを回避!秋冬仕様へのニュアンスチェンジだけではなく、リップメイクの完成度を高められるのもうれしいポイントです。■夏のお気に入りリップを秋冬も使い続けたい方へリップライナーでブラウンを仕込むことでシックな印象になり、大人の女性が取り入れやすくニュアンスチェンジできました。「もうちょっと落ち着いたトーンだったら秋冬っぽいのにな」と思う手持ちリップがある方は、ブラウンのリップライナーで印象を変えてみませんか?■商品概要資生堂「リップライナーインクデュオ」12価格:2,860円(写真・文:夏木紬衣)
2024年10月19日不規則な生活を送っていると、肌荒れに悩まされる人も多いはず。筆者の場合は肌よりも先に唇が荒れてしまい、お気に入りのリップが使えなくなってしまうこともしばしば。リップメイクが決まらないと、その日のモチベーションにも影響が出てきてしまいますよね。デリケートな唇をケアしながら色もちまでかなえてくれるものなんて出会えるのか、と思っていた時に見つけたのが、オルビスから今年8月に発売された「とろ蜜ティント」。“デリケートな唇のことを考え抜いたティントリップ”なんて希望でしかない!ということで、今回はその特徴や全6色のカラーラインアップを紹介します。■ぷるんとうるおう、果物の蜜を凝縮したような血色ティントオルビスから発売されている「とろ蜜ティント」は、果実の蜜をぎゅっと濃縮したような血色感(※1)が続くティントリップです。その特徴は、デリケートな唇を考え抜いた設計になっていること。色素による唇の乾燥を防ぐため一部の色素に特殊コーティング処理を施し、3種のうるおい・保護成分(※2)とモイストチャージ成分(※3)を掛け合わせることで、乾燥した唇に浸透(角層まで)してうるおいをキープします。さらに、長時間密着するオイル(※4)が色もちを強化し、血色感とぷるんとしたうるおいを兼ね備えた、はんなりとしたカラーで唇を彩ってくれるのだそう。■カラーは全6色。肌なじみの良い血色カラーカラーラインアップは全6色。早速全てのカラーを腕につけてみると、肌なじみの良い血色カラーがひと塗りでしっかりと発色しました。テクスチャーはシロップのようにみずみずしく、なめらかな付け心地です。ここからは素の唇の色味と比較しながら、それぞれのカラーの特徴を紹介していきます。◇とろ蜜ティント 杏子(01)優しく唇になじむコーラルオレンジの「とろ蜜ティント 杏子(01)」は、ふっくらとジューシーな血色感をプラスできます。温かみのある印象に導くので、特にイエベ春の人におすすめです。◇とろ蜜ティント 和栗(02)赤みを抑えたチョコレートブラウンの「とろ蜜ティント 和栗(02)」は、モードな雰囲気に。うっすらとのせればカジュアルに、塗り重ねることでシックな印象へ……と、その時の気分でアレンジすることも可能です。こなれ感のあるブラウンカラーは、イエベ秋の人におすすめ。イエベ秋の筆者が一番しっくりとくる色味でした。◇とろ蜜ティント 白桃(03)「とろ蜜ティント 白桃(03)」は、ソフトな印象で肌なじみの良いピンクベージュカラー。ヘルシーな血色感をプラスしてくれます。イエベ春の人やブルベ夏の人におすすめしたいマルチユースな粘膜カラーです。◇とろ蜜ティント 柘榴(04)熟した柘榴(ザクロ)のような深みのあるレッドで大人っぽさを演出する「とろ蜜ティント 柘榴(04)」。やや青みのあるカラーなので、ブルベ冬の人は塗り重ねてしっかり発色、イエベ秋の人は薄めにナチュラルに仕上げるとシックな印象に仕上がります。◇とろ蜜ティント 木苺(05)青みピンクの「とろ蜜ティント 木苺(05)」は、顔色をパッと明るくしてくれるロマンティックなカラーです。ティッシュオフや指塗りでナチュラルに仕上げると青みを抑えられ、どんなシーンでも活用できそう。鮮やかでくすみのない青みピンクなので、特にブルベ冬の人におすすめです。◇とろ蜜ティント 葡萄(06)赤ワインのように赤みのあるパープルの「とろ蜜ティント 葡萄(06)」は、大人かわいさもありながらエレガントな雰囲気に。立体感をかなえるローズピンクカラーは、ブルベ夏、ブルベ冬の人におすすめです。■ジューシーな果物カラーで、どんな時もリップメイクを楽しんで実は今回の撮影の日は、別の10本のリップレビューを終えた翌日ということもあり、筆者の唇の治安はボロボロ……。繊細になっている状態でレビューするのは申し訳ないと思いながらも、そんな状況を感じさせないほどのうるおいを与え、肌あたりも優しく、ジューシーなカラーで唇を彩ってくれる「とろ蜜ティント」の仕上がりには感動しました!「お守りコスメになるといいな」と思っていましたが、色味、質感、色もち……どれも秀でているので一軍コスメ入り決定です。「とろ蜜ティント」は、全国のオルビス直営店や公式オンラインショップで発売中。その仕上がりを店頭でぜひ試してみてくださいね。※1 メイク効果による※2 角層まで※3 ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)※4 水添ポリイソブデン(保湿成分)(吉川夏澄)
2024年10月16日韓国発の人気コスメブランド「NAMING.(ネーミング)」は10月12日、唇にしっかり密着&ぷっくり(※1)としたツヤを与える、数量限定「ネーミング シロップメルティング スティック」をロフト・ロフトネットストア(一部店舗を除く)にて先行発売。10月26日より全国発売します。■韓国最大級の美容プラットフォームで1位を獲得!TWICEナヨンがブランドミューズを務める韓国発のコスメブランド「NAMING.」は、「すべての人が自分だけの価値を見つける」をコンセプトに、ナチュラルな美しさを引き出すアイテムを展開。多数のビューティアワードを受賞するなど人気と実力を兼ね備えたアイテムをラインナップし、日韓のコスメ通の間で話題のブランドです。新商品「ネーミング シロップメルティング スティック」は、韓国最大級の美容プラットフォーム「パウダールーム」のランキングでリップスティック部門1位(※2)を獲得するなど、数ある韓国コスメの中でも高い評価を得ているリップアイテム。今回の日本発売では、韓国でも人気のカラーの中から日本人の肌に合う4色をピックアップ。唇の熱でシロップのようにじゅわっととろけ、ゼリーのようにぷるんとした透明感のある“あざと唇”を、テクニックいらずでかなえてくれます。どの角度から見ても立体的なボリューム感(※1)を演出し、優れた密着力で水彩画のように繊細に色づいた唇を長時間持続。重ねて塗るほど発色と光沢感がUPするため、メイクをパッと華やかに彩ります。この秋冬に活躍すること間違いなしのアイテムです。※1メイクアップ効果による※22024年5月時点■「ネーミング シロップメルティング スティック」商品特長シロップのようにとろけて高密着!唇にぷっくり(※)とツヤを与えるリップグロウスティック◇<カラー>01:やさしい色合いのピーチコーラル。イエベの人におすすめのカラー。02:爽やかさあふれるクリアレッド。イエベ、ブルベ問わずおすすめのカラー。03:落ち着いた血色感を与えるデイリーモーブローズ。イエベ、ブルベ問わずおすすめのカラー。04:深みのあるナチュラルプラムカラー。ブルベの人におすすめのカラー。◇<POINT>●唇の熱でとろけだす、スムージング-メルティングテクスチャー唇に触れた瞬間、やさしくなめらかにとろけるテクスチャーを採用。ベタつかずに透明なガラス玉のようにつややかな唇に。●均一なボリューム感(※)を与え、ぷっくり(※)とした立体的な口元にやわらかなテクスチャーが唇にふっくらとした自然なボリュームを与え、どの角度から見ても立体的でハリ感のある唇を演出。●高光沢オイル&植物性保湿成分配合で、ゼリーのような光沢感が長時間持続密着力に優れた高粘度オイル配合で、唇のツヤ感が長時間持続。植物性の保湿成分も配合し、保湿ケアも同時にかなえます。※メイクアップ効果による◇<カラーチャート>■商品概要【数量限定】「ネーミング シロップメルティング スティック」全4色1.7g1,980円【取扱店】公式楽天サイト、Qoo10、AMAZON、ロフト、ロフトネットストア、ハンズ、ショップイン、アットコスメ、R.O.U、京王アートマン、アインズ&トルぺ、イオン、チャーリー(一部店舗を除く)(エボル)
2024年10月11日ピアー(BBIA)のミニリップ「ローティントミニ」「ローグロスミニ」が、2024年10月4日(金)より全国のファミリーマートで発売される。“落ちないリップ”「ローティントミニ」韓国コスメブランド・ピアーの“落ちないリップ”「ローティント」が、ミニサイズになってファミリーマートに登場。香水瓶をイメージしたキュートなパッケージはそのままに、持ち運びに便利なサイズ感、1つ1,000円以下のお手頃プライスで展開される。カラーは全4色。いずれも水のように軽い使用感で、重ねるほどに美しく発色する水彩カラーだ。01 ガーデニア・ロー:ライトなナチュラルピーチ02 フルール・ロー:落ち着いたレディッシュロージーピンク03 ライラック・ロー:ミュートトーンのバイオレットピンク04 マグノリア・ロー:オレンジレッド一滴、クラシックコーラル“水のようなツヤ感”「ローグロスミニ」また同日より、ぷるんとした唇を演出するリップグロス「ローグロスミニ」も発売。こちらも「ローティントミニ」同様のコンパクトなサイズ感で、持ち運びコスメにぴったり。レッドパール&バイオレットパール入りの透明カラーは、水のような輝くツヤ感をプラス。プランプ効果付きで、唇をぷるんと見せてくれるのがうれしい。【詳細】・ローティントミニ 全4色 各770円・ローグロスミニ 770円発売日:2024年10月4日(金)取り扱い店舗:全国のファミリーマート※一部店舗を除く【問い合わせ先】BBIAカスタマーサポートTEL:03-6658-4500
2024年10月10日涙袋メイクの第一人者ウォン・ジョンヨ氏が監修するコスメブランド「Wonjungyo(ウォンジョンヨ)」は11月1日、うるツヤ唇を叶える新作リップティント「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」を発売します。また新商品の発売を記念し、10月23日から東京・日本橋「0th Hub Nihonbashi」に期間限定ポップアップストアをオープン。全国発売に先駆け、ポップアップストアにて先々行発売、10月30日よりアットコスメトーキョー、アットコスメオーサカにて先行発売を実施します。【取扱店】ウォンジョンヨ公式オンラインストア、楽天、Qoo10、Amazon、ロフト、プラザ、ハンズ、ショップイン、アットコスメ、R .O.U、京王アートマン、イオン、アインズ&トルペ、チャーリー、ローズマリー(一部店舗除く)■開発に約1年半!ウォンジョンヨから待望のリップティントが新登場!新商品が登場するたびにSNSで話題となり、品切れとなる店舗が続出する人気の「ウォンジョンヨ」から、待望のリップティント「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」が登場。その名の通り、フルーツキャンディーのようなジューシーな唇に仕上がるリップティントで、グロスのようなみずみずしい透明感とティントの色持ちのよさを両立するために、約1年半の開発期間を経て誕生しました。あえてティントの定着力を強くしすぎないことで、時間が経ってもまだらに色残りすることなく、綺麗に塗り直せるのが特長。リップを塗り直してもずっと綺麗な状態を作りたいというウォン・ジョンヨ氏のリップメイクへのこだわりが詰まったアイテムです。全6種のカラーラインナップは、いずれもピンクをベースとしたクリアな発色のニュアンスカラーで、季節やパーソナルカラー問わず使えます。思わず全色集めたくなるかわいさと機能性を兼ね備えたリップティントは、毎日のメイクに大活躍すること間違いなしのアイテムです。■「ウォンジョンヨ キャンディーグロウティント」商品情報フルーツキャンディーのようなクリア発色とツヤ感あふれるグロウリップティント「ウォンジョンヨキャンディーグロウティント」全6色各1,540円・10月23日:ポップアップストアにて先々行販売・10月30日:アットコスメトーキョー・アットコスメオーサカにて先行販売・11月1日:全国発売◇<COLOR>◇<POINT>●クリアキャンディコーディング処方あめ玉のようにクリアで厚みのあるオイルベールで、ジューシーな唇に。●つけたてカラーが長持ち高粘度のオイルが密着性を高め、時間が経ってもカラーキープ。●3種のうるおう美容液成分inオリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、ウンシュウミカン果皮エキス(すべて保湿成分)◇<ウォン・ジョンヨ先生のこだわりポイント>皆さんのお気に入りになるようなティントをつくりたいという思いから開発がスタートし、グロスのような透明感とティントの色持ちのよさを兼ね備えたリップティントがついに完成しました。特にこだわったのは、ツヤ感と程よいティント力のバランスです。他のパーツに比べ塗り直す頻度が多いリップだからこそ、キレイに色残りしてくれて、塗り直してもかわいい仕上がりになるよう試行錯誤しました。◇<ウォン・ジョンヨ先生のおすすめカラー>唇が小さめの方には、唇をナチュラルにぷっくり見せることができるヌーディーカラーの01〜03、リップメイクを楽しみたい方や顔色を明るくみせたい方には、ハッキリとした発色の04〜06がおすすめです。◇<ウォン・ジョンヨ先生のおすすめの使い方>ティントを塗る時は外側から内側に向かって濃くなっていくようにグラデーションを作るのがポイント。キャンディーグロウティントなら、ベースに01を薄く塗って、内側のみにポイントで02や06を塗るとキレイにグラデーションリップがつくれます!淡いカラーの03をベースに、透明感のある華やかな04をポイントで使用いただくのも、とてもかわいく仕上がるのでおすすめです!ぜひ皆さん試してみてください!■ポップアップストア詳細新商品「キャンディーグロウティント」の発売を記念して、「ウォンジョンヨ」とそのヘアケアライン「ウォンジョンヨヘア」、初の合同ポップアップストアをオープン。新商品の先行販売や既存商品の販売のほか、ウォンジョンヨの世界観を楽しめる様々な展示を用意しています。この機会にぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。<開催概要>開催期間:2024年10月23日〜10月28日営業時間:11:00〜20:00会場:0th Hub Nihonbashi(東京都中央区日本橋2丁目9−10 L.Biz日本橋 2F)Instagram:@0th_hub.nihonbashi※開催期間、営業時間が変更になる可能性があります。※建物に向かって右手にある階段より2Fまで上がってください。エレベーターは利用できないため注意が必要です。◇<POINT>・新商品「キャンディーグロウティント」を会場限定で先行販売!11月1日より全国発売する新商品を、一足早く会場限定で販売。会場には全色を試せるタッチアップコーナーや、商品名のキャンディーグロウティントにちなんだキャンディーショップのようなかわいい展示も。この機会にぜひ新作リップティントを手に取って試してはいかがでしょうか。・購入特典※も用意ポップアップストアにて3,000円(税抜)以上の購入で、商品をオリジナルショッパーに入れて提供するほか、大人気アイテムの現品やアイテムがミニチュアサイズになったミニチュアキーボルダーなどが当たるガチャガチャに参加できます。※詳細はブランド公式SNSにて順次告知予定※無くなり次第終了・韓国で大人気のグリークヨーグルトを楽しめるコラボカフェも会場には、東京・六本木のグリークヨーグルト専門店「milkygreek」とのコラボカフェを併設。プレーン、ストロベリー、紅茶、バニラ、オレオの全5種類のフレーバーから選べるグリークヨーグルトを、ウォンジョンヨのロゴをあしらったオリジナルフラッグピックを付けて提供します。(エボル)
2024年10月07日TWIN PLANETとコージー本舗の協業プロジェクトによる指原莉乃さんプロデュースのコスメブランド・Ririmew(リリミュウ)は11月、「リリミュウ クリスマスコレクション’24」と「リリミュウ ラッシュキープマスカラ」全2種を発売します。■コレクションには「バタールージュ」にはシアーレッドの限定カラーも1日に発売の「リリミュウ クリスマスコレクション’24」(3,850円)は、「バタールージュ」の限定カラーとコフレ限定アイテムの「ラメグロス」にオリジナルポーチがセットになった数量限定BOXです。「バタールージュ」の限定カラーには、「サイレントルビー」が登場。血色感のあるシアーレッドです。「ラメグロス」は、ライトピンクによる「クリスタルノエル」での展開です。オリジナルポーチは、ツイード素材を採用した、持ち運びしやすいサイズ。2アイテムを立てて収納できるバンドが付いています。21日に発売する「リリミュウ ラッシュキープマスカラ」(各1,815円)は、液を塗り重ねることでできる疑似まつげで毛先に長さをプラスし、根元からカールキープも叶えることができるアイテム。漆黒ブラックの「01 ブラック」と、黒みブラウンの「02 ブラックブラウン」の2色展開です。■商品概要商品名:リリミュウ クリスマスコレクション’24価格:3,850円. ※11月1日発売商品名:リリミュウ ラッシュキープマスカラ(01 ブラック、02 ブラックブラウン)価格:各1,815円 ※11月21日発売取扱い:公式オンラインショップ・ロフト・PLAZA・@cosmeTOKYO・OSAKA・アミュエスト博多店・札幌ステラプレイス店(※一部店舗を除く)(フォルサ)
2024年10月06日コティジャパンは10月25日、自分らしさを応援するロンドン発コスメブランド「リンメル(RIMMEL LONDON)」より、ハチミツの恵みでしっとりうるおう「ラスティングフィニッシュクリーミィモイストリップスティック」の新色2色を発売します。■ベージュとブラウンの2色展開で洗練されたトレンド顔に大人気の「ラスティング フィニッシュ クリーミィモイスト リップスティック」から、秋冬トレンドカラーの2色が新登場!大人っぽいヌーディーなベージュカラーと、都会的でモードなブラウンカラーの2色で、一気に洗練されたトレンド顔に。さらに、ハチミツ*¹の恵みでしっとりうるおうから、この時期にピッタリ!おしゃれを楽しむこの季節に、トレンドカラーのくちびるで心おどる瞬間を。■商品特長・ハチミツ*¹の恵みで、リップバームのようにしっとりうるおう!・とろけるようにクリーミィな塗り心地ー柔らかいクリーミィな質感でふっくらボリューム感のある仕上がりに。・8時間*²つけたての発色&ツヤ感が続く!ーつけたてのキレイな発色&ツヤ感が続く独自のロングラスティング処方。・秋冬トレンドカラーで、イマドキの唇にートレンド感のあるベージュとブラウンカラーが唇に馴染んで、洗練されたおしゃれな印象に。*¹ ローヤルゼリーエキス、ハチミツエキス(共に保湿成分)*² リンメル調べ。最長の場合において個人差があります。◇使用方法5mm程を繰り出して、唇に塗布します。■商品概要2024年10月25日発売<新色>「ラスティングフィニッシュクリーミィモイストリップスティック」新色2色各1,430円(エボル)
2024年10月02日完全リニューアルしたリップパックが2タイプ登場株式会社サン・スマイルが展開するリップケアブランド『CHOOSY(チューシー)』は、『ハイドロゲルリップパック ふっくらハリタイプ』『ハイドロゲルリップパック 集中トリートメント』と『ナイトニードルリップ』を10月1日に新発売する。初代『CHOOSY』のリップパック発売から10年を迎え、累計出荷枚数は3,100万枚を突破した。『ハイドロゲルリップパック』は、唇の潤いを守るために作られた、ナイトケアアイテム。ハイドロゲルシートは、美容成分が浸透すると透明に変化し、シートをはがすとぷるぷるの唇に。プライベートサウナでリップパック体験『ふっくらハリ感タイプ』は、ハリアプローチ成分配合により、ふっくらとした弾力感のある唇に導く。『集中トリートメント』は、かさつきや荒れなどにアプローチする美容成分配合により、唇のトラブルをケアする。1枚入り各308円(税込み)。『ナイトニードルリップ』は、7万本の美容針配合により、美容成分を注入するリップトリートメント。ハリ感にアプローチするエアーボム成分、 ダメージを労るトリートメントカプセル、潤いを持続する19種類のNMF(天然保湿因子)により、唇を集中ケアする。15g入りで、1,540円(税込み)。新製品は、サン・スマイル公式オンラインショップ、一部のバラエティショップで発売する。新発売に伴って、「アカサカサウナ」 (東京都港区赤坂)と「AZABU SAUNA TENQOO」(東京都港区麻布十番)では、10月14日から11月13日まで、サンプリングを実施する。利用者は、サウナ後に最新のリップパックが体験できる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月30日中国のコスメブランド「PERFECT DIARY」は9月24日より新CM「愛した美しさは、裏切らない。」をオンエアしています。放映開始日にメディア向けに開催された商品発表会では、ブランドアンバサダーとしてCMに出演中のなにわ男子・道枝駿佑さんが登壇。CMの感想や美のルーティーンについて語られました。■新CM放映スタート!渋谷の街を道枝駿佑がジャックこの日、黒を基調とした空間に映えるホワイトコーデで登場した道枝さん。バイオリップエッセンス リップスティックをメインにした艶やかなメイクも魅力的です。まず、新CMについて聞かれると「我ながらかっこいいと思いました(笑)。皆さんのおかげですごくすてきなものになりました。家族からもかっこいいという連絡が来てうれしかったです」とうれしそうに話してくれました。CM公開を記念して、渋谷駅ハチ公のスクランブル交差点にて6面ビジョンジャックを行うことも発表され、「まさか渋谷の街をジャックするとは思ってなくて。すごく憧れだったのでかなってうれしいです。僕も見に行けたら良いな」とわくわくした様子でした。■道枝駿佑の美の秘訣は?愛用コスメも明かすトークセッションはブランド名の”パーフェクトダイアリー”にかけて、『道枝駿佑さんにとってのパーフェクトダイアリー(完璧な1日)』というテーマで展開。朝のルーティーンについては「カーテンを開けて日の光を浴び、天気を見ます。いつもぎりぎりに起きちゃうタイプなので朝、時間が無い方なんですけど(笑)」とリアルな過ごし方を照れながら話しつつ、「理想は1時間~2時間くらい前に起きて、掃除とかしながら洗濯をしたり、コーヒーを飲んだりなんかしながらゆっくり過ごしたい。でも、ついつい眠気に負けちゃいます。いつかしっかりコーヒーを飲みながら良い朝を過ごせるようになりたいです」と理想の過ごし方を語ってくれました。仕事前のルーティーンについて聞かれると「メイクをするとスイッチがONになります」と道枝さんらしい回答が。「自分でアイドルスイッチというのも恥ずかしいんですけど(笑)、スイッチをONにしてがんばろうと思えます」とお仕事前の気持ちの切り替えについて紹介してくれました。仕事終わりはスキンケアを毎日しっかりするよう意識しているそう。イベントの前夜もパックをして臨んだと教えてくれました。「続けていくことが大事なんだなと感じますし、毎日スキンケアをすることが習慣になっています」と、美肌の秘訣はスキンケアにあることを紹介。普段どんな時にメイクをするか聞かれるとやはりお仕事の時と回答しつつ、「今はツアー中なんですけど、自前メイクで。ライブでもPERFECT DIARYのファンデーションやリップを使っています。自分の中で気分も上がるので、メイクで自分の心もメイクアップできているのがすごくいいなと思っています」とブランドコンセプトの『粧養⼀体(しょうよういったい)』を想起させるエピソードも披露されました。美しさをキープする上で気を付けていることは「肌管理」と回答。「これから乾燥もしてくるのでしっかり保湿しないといけないですよね。『エッセンスコンシーリング UV クッションファンデーション』を使うことが増えて乾燥が気にならなくなって、これからの季節にもぴったりだなと思います」と商品もしっかりアピールする姿を見せました。道枝さんの最近のお気に入りアイテムは「バイオリップエッセンス リップスティック」なんだそう。「今日もCMで使った色をつけています。すごくツヤがキープされていて、ライブでもつけているんですけど、ずっと発色がキープされるのでありがたいです」と思わず真似して買いたくなるようなおすすめポイントを教えてくれました。■パーフェクトな仕上がりをかなえるリップスティックが発売中新CMで道枝さんも使用している「バイオリップエッセンス リップスティック」は、色素をより均⼀に分散させ、移動や浸透を防ぐマイクロピグメントロックシステムと、唇の小じわを改善する保湿機能が特徴。ツヤと発色をキープしてくれるリップスティックです。「バイオリップエッセンス リップスティック」を含む新シリーズは9月1日より全国のロフト、PLAZA・MINiPLA、@cosme(⼀部の店舗除く) で発売中。ぜひチェックしてみてくださいね。(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年09月28日数量限定にて株式会社伊勢半は9月25日、同社が展開するブランド「KiSS」より、マット質感の新たなリップ「キス うぶふわリップ」を発売すると発表した。「キス うぶふわリップ」は、明るくてやわらかな血色カラーが特徴的で、唇にのせると色が自然に密着して色ムラやくすみを飛ばし、愛らしい赤ちゃんのようなむちふわ唇を叶えてくれるアイテム。同社が販売している他のリップアイテムと比べてスリムなフォルムを採用しているので、口角や輪郭の曲線といった細かいところまで綺麗に整えることができ、まるで素の唇のように馴染んでいるのに綺麗を実感できる。発売は2024年11月12日を予定しており、全2色展開。どちらも数量限定での取り扱いとなる。しっとりとカラーが密着株式会社伊勢半の新商品「キス うぶふわリップ」は、税込み価格1,980円の商品である。カラーは甘いピンクに淡く白みがかった「01 ストロベリーピンク」と、ほんのり黄みで肌馴染みよい「02 ハニーアプリコット」の2色。どちらも高彩度で、つけると唇の色ムラや青くすみを飛ばす甘くやわらかな血色カラーである。唇と肌の境目を自然にぼかすブラー効果があり、簡単に立体グラデリップを完成させることもできる。また、手持ちのリップを上から重ねることでツヤや色合いに深みが増し、トレンドのグラデリップを楽しむことも可能。アルガンオイルやシアバター、セラミドといった美容液成分を配合しているので、使うたびに乾燥も防いでくれる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年09月27日MACのベストセラーぞろいであるプレップ+プライムシリーズのなかで、私が長年愛用しているのが目元用下地「プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース」と、リップ下地「プレップ プライム リップ」の2つです。言わずと知れた名品であるものの、なかには「使いこなせるまでに時間がかかった」という声もあります。私も同じ道をたどった時期があるので、気持ちがよく分かる一方、現在は試行錯誤を経て、名品の実力を発揮できるようになりました。メイクのパフォーマンスを引き上げる、MACの優秀ベースアイテムを使いこなすコツとその実力をご紹介します。■1. 夜まで高発色をキープするアイベースMACの神器とも言える名品、1つ目は目元用下地「プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース」です。季節問わず二重幅にアイシャドウがたまってしまう悩みから、救ってくれたアイテム。湿気や汗に強い処方のおかげで、メイクヨレが気になる夏でも抜群のキープ力を発揮します。もったりと湿り気をおびたペースト状です。体温で伸びがよくなり、目のキワや下まぶたなど、細かい部分にピンポイントで塗布できますよ。■マット、サテン、ラメ……どんな質感もどんと来い!肌になじませると光沢をおびる、サテンのアイシャドウの発色をくらべてみました。MACのアイベースを使わずに肌にのせると、しっかりと発色するものの、ムラのある仕上がり。せっかくのサテン質感がぼやけてしまい、いまいちアイシャドウの良さが伝わりにくい印象です。一方、MACのアイベースを仕込むと、サテン質感がはっきりと伝わります。狙った場所にピンポイントでアイシャドウをのせられるので輪郭がぼけず、ムラになることもありません。ビビットカラーのアイシャドウも豊富に展開するMACだからこそ、コスメ本来の鮮やかさをまぶたでも発色させるぞ!という気概を感じます。アイシャドウの締め色で引いたアイラインも、目尻側までくっきり!ぼやっとしやすいシャドウラインをここまでハッキリ引ければ、もはやアイライナーの出番がなくなってしまうくらいですね。■アイベースを使いこなす3つのポイント「MACのアイベースを買ったことがあるけど、うまく使いこなせなかった」という方へ。もしかすると、気温が低い秋冬に使ったのではないでしょうか?実はMACのアイベースの持ち味を存分に発揮させる、3つのコツをおさえれば、簡単に高発色メイクを楽しめますよ。1回のアイメイクで使うのは米粒大の量あらかじめ伸ばしたものをまぶたに広げるまぶたになじませたあと、春夏は30秒・秋冬は1分以上しっかり乾かすたっぷり使うのではなく、少量を薄く・まんべんなく使います。手の甲に米粒大のアイベースを出し、指の腹を使ってテクスチャーをゆるませた状態でまぶたへON。軽くタッピングするように細かい動きで広げていきます。この時、手早く広げていくのがポイントです。ムラになったまま時間が経つと、白っぽく固まってしまうので注意してくださいね。アイベースを均一にのせにくい目のキワや下まぶたは、細いブラシやチップを使うと、きれいにのせられますよ。まんべんなく広げたあとは、しっかり乾かすことでメイクのりとヨレにくさを発揮します。温度が高く乾きやすい春夏は30秒、温度が低く乾きにくい秋冬は1分以上、うちわで扇いだり扇風機にあたったりしながらしっかりと乾かしましょう!まぶたを触った時、サラサラながらも水分を感じる「サラ・しと」質感になっていれば、メイクOKの合図です。とにかく固まる前にパパッと仕上げるのが上手に仕上げるコツなので、アイベースの仕込みを片目ずつ終わらせるのがおすすめですよ。■2.縦じわカバーでなめらかな唇に整うリップベースMACの神器とも言える名品、2つ目はリップベース「プレップ プライム リップ」です。手持ちリップの発色を高めるのはもちろん、縦じわをカバーして時間経過による乾燥から唇を守ってくれます。アイベースと同じように、体温でとろけてスルスルとぬれるテクスチャーです。薄いラップをぴっちりまとったかのように、唇が守られる仕上がりに安心感があります。ぬり広げていくと、MACならではのバニラの香りがふわっと漂い、これから始まるリップメイクにわくわく。高密着なので、リップを重ねる時にベースを拭い去ってしまう心配はありませんよ。■MACのリップベースあり・なしで品格の差が!MACのリップベースあり・なしで、ソフトマット質感のリップがどのように発色するのか試してみました。リップベースなしの左側は、リップクリームの油分が影響してしまい、ツヤっぽい仕上がりに。丁寧にぬったつもりが、輪郭がガタガタで品のない印象です。一方、リップベースを仕込んだ右側は、左側と同じようにぬっていても各段に仕上がりがきれい……!ソフトマットな質感がそのまま現れ、ブレのない輪郭もあいまってボリュームアップしたようにも見えますね。■期待を裏切らない縁の下の力持ち的存在カラーアイテムのポテンシャルを引き出す、MACの名品「プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース」と「プレップ プライム リップ」。2つのおかげで、ヨレる・にじむ・発色がイマイチなど、ポイントメイクの悩みを解消できました。メイク前の仕込みによって、どれだけクオリティを左右するのか、思い知らされた気がします。これら2つをうまく使いこなせなかった経験がある方は、ご紹介したポイントをおさえながらぜひ再チャレンジしてほしい……!自信をもっておすすめできる、MACの神器2つでメイクのクオリティを上げてみませんか?■商品概要MAC「プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース」4,180円MAC「プレップ プライム リップ」3,850円(写真・文:夏木紬衣)
2024年09月25日「肌はきれいに見せたいけど、ファンデーションは使いたくない」というお悩みはありませんか?アイテムの組み合わせ方によっては、ファンデーションなしでもきちんとメイクしたような明るく若々しい印象を叶えられますよ。今回は、40代のコスメマニアが実践している美肌見せメイクのコツをご紹介します。コントロールカラーの下地で土台を整える©古賀令奈ファンデなしで老け見えを防ぐには、コントロールカラーの効果をもつ化粧下地が活躍します。赤みやくすみ、色ムラなど気になるお悩みに合わせた色の化粧下地を使うことで、ファンデーションなしでも自然にカバーできるでしょう。筆者は今回、ブルーの下地をチョイス。ブルーは赤みやくすみを飛ばしながら、透明感を高めて明るい印象を演出します。また、ブルーはコントロールカラーのなかでも高いトーンアップ効果が期待できるため、今回のようにファンデーションなしのときでもメイク感を出せて便利です。ブルーの下地を仕込むだけで、ぐんと印象が変わりました。コンシーラーで気になる部分をカバーする©古賀令奈コントロールカラーだけではカバーできないシミや色ムラには、コンシーラーを使うのがおすすめ。全体にファンデーションを使わなくても済むため、軽やかな肌をキープしつつも気になる部分をきちんとカバーできます。美肌感を高めるなら、頬の高い位置や口角、小鼻の赤みなどにコンシーラーを使うのが良いでしょう。この3ポイントが整っていると、ファンデーションなしでも肌の印象がぐんとアップします。フェイスパウダー+チークで立体感を©古賀令奈©古賀令奈フェイスパウダーで肌全体を整えたら、チークやハイライト、シェーディングで立体感を演出しましょう。フェイスパウダーを塗り終えた状態で済ませると、血色感や立体感に欠け、のっぺりとした仕上がりになってしまいます。そのため、時間がないときも、できればチークだけでも塗ることをおすすめします。チークを塗ることで血色感と立体感をプラスできるので、のっぺり感が解消されるでしょう。パールタイプの淡いチークなら、頬だけでなく鼻にもさっと塗ってOK。赤みがふんわりのることでメイクの統一感も出るため、ハイライトなしでパールタイプのチークで済ませるのも一つの方法です。また、眉~鼻筋や余白の気になる部分にシェーディングを使うと、さらに立体感がアップ。ノーファンデと思えない仕上がりが叶います。ノーファンデでも自信を持って歩ける仕上がりに各アイテムの特色を活かすことで、ファンデーションなしでも明るく美しい肌印象を演出できます。ぜひ試してみてくださいね。筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年09月22日「弾力ペプチド」を新たに配合Attenirが、唇用美容液『エンリッチリップオイル』を9月18日にリニューアル発売した。『エンリッチリップオイル』は、なめらかな使用感と深い潤いが特徴で、毎年発売するたびに高評価を得ている。今回のリニューアルでは、「弾力ペプチド」を新たに配合し、乾燥による縦ジワや凹凸をなめらかにし、ふっくらとしたボリューム感を実現。また、「スクワラン」と「プランプコートゲル」を配合した「プランプコートゲル処方」で、ふっくらとした立体感とハリ・弾力のある唇へと導く。「CICA」や「カミツレ花エキス」も配合リニューアルされた『エンリッチリップオイル』には、新たに「CICA(ツボクサエキス)」や「カミツレ花エキス」、「酵母エキス」も配合。唇をやさしく保湿しながらツヤを与えるほか、「ダブルセラミド(セラミドNG・セラミドNP)」がバリア機能をサポートし、潤い機能を高める。合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーで、アレルギーテスト済みであるため、安心して使用が可能だ。1個あたりの容量は7.8gで税込み価格は1,540円。1日3回使用(1回0.04g程度)で約2か月分となる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年09月20日季節の変化を感じると、お洋服よりもコスメを一新したくなってきます。そんなとき30代コスメマニアの筆者は、リップメイクから変えるようにしています。今年のトレンドは?秋に活躍してくれるのは?気になる疑問をおすすめリップとともにご紹介します。秋もヌードカラーが定番に! 肌なじみがいいリップグロスラカ「ジェリーイングヌードグロス」303 Peach ring©皆川みほ2024年秋は肌なじみがよくナチュラルに仕上がるヌードカラーが引き続き人気です。ヌードカラーの中でもグロスのようなツヤもあるリップを使いたい方におすすめなのが、『ラカ』の「ジェリーイングヌードグロス」303 Peach ringです。グロスは年齢を重ねるごとに少し抵抗感がありますが、「ジェリーイングヌードグロス」は30代以上の大人世代でも使いやすい控えめなツヤが魅力のひとつ。©皆川みほこのプルッとした仕上がりがとても可愛い!2度塗りするとツヤが出すぎてしまいますが、気になるときはティッシュオフするとちょうど良くなります。ツヤは飲食をしたり時間の経過で落ち着きますが、色自体はティント並みに残るので、何度もメイク直しする必要がないところもお気に入り。他にもオレンジ系やブラウン系のヌードカラーが豊富に揃っているので、気になった方はバラエティショップで試してみてくださいね。【商品情報】ラカ「ジェリーイングヌードグロス」303 Peach ring価格:¥1,980フィットするヌードカラーが好きな方はこれ! 1本は持っていたい口紅シリーズヴィセ「ネンマクフェイク ルージュ」PK851 わがままな肉球©皆川みほ続いては、ヌードカラーの口紅を使いたいけれど、リップクリームのようにするする塗れてカラーが長続きするものがいい方におすすめしたい『ヴィセ』の「ネンマクフェイク ルージュ」PK851 わがままな肉球です。「ネンマクフェイク ルージュ」は1本持っていて損はないシリーズ。色持ちがよく、唇の粘膜のようななじみのいいカラーが揃っています。©皆川みほ筆者が使っている“わがままな肉球”は、ネコの肉球のようなナチュラルなピンクが特徴。場面を選ばず使える色なので、オンオフどちらにも使っています。1度塗りだとほんのりピンクですが、2度塗り以上すると深みのあるピンクに変わるので、気分に合わせて使い方を変えています。【商品情報】ヴィセ「ネンマクフェイク ルージュ」PK851 わがままな肉球価格:¥1,540秋に取り入れたい新色! 深みのあるブラウンとベリーカラーが揃うシリーズデイジードール「リップ スティーラー」01 自信みなぎるルビー©皆川みほ筆者がこの秋に真っ先に取り入れたのは、『デイジードール』の「リップ スティーラー」01 自信みなぎるルビーです。新発売した「リップ スティーラー」シリーズは、トレンドである深みのあるブラウンとベリーカラーが豊富に揃います。唇にのせると温度でジュワッと溶け出し、もっちりとした唇にしてくれます。美容保湿成分が配合されているので、乾燥しがちなこれからの季節にもぴったり。©皆川みほ「リップ スティーラー」の質感が好きで何色か持っていますが、その中でも“01 自信みなぎるルビー”は透明感のあるレッドでほどよく色づくため使いやすいです。ティントリップなので色持ちがよく、化粧直しをしなくても鮮やかな色が長続きするのが特徴。落ち着いた色味なので大人女性におすすめです。【商品情報】DAISY DOLL by MARY QUANT「リップ スティーラー」01 自信みなぎるルビー価格:¥1,9802024年秋のトレンドを押さえつつ秋のリップ選びを楽しみましょう2024年秋のリップのトレンドとおすすめアイテムをご紹介しました。どのリップも色展開が豊富で、必ず似合う色が見つかるので、店頭で試してみてください。【参考】『ラカ』『コーセー』『DAISY DOLL』公式サイト筆者情報皆川みほ(Instagram:@cc_mm_27)Webライター・日本化粧品検定一級保有。国内大手化粧品メーカー勤務をきっかけに美容に興味を持ち、現在は本業の傍ら美容関係メインのWebライターとして活動中。文/皆川みほ
2024年09月16日最近リップメイクがしっくりこない、なんてお悩みを抱えていませんか?以前は違和感なくつけていたはずのリップが、年齢を重ねるにつれて老けて見えるようになる方は少なくありません。今回は、40代のNGリップと大人にこそ使っていただきたいおすすめのリップメイクをご紹介します。NGリップ:赤みの少ない白みベージュは疲れた印象に©古賀令奈ベージュはナチュラルで使いやすいカラーだと思われることが多いですが、色自体が淡く大人には物足りなさを感じやすいことも。なかでも、赤みの少ないベージュは血色感を補うことが難しく、疲れた印象になりやすいでしょう。画像のように白みの強いベージュは浮いた印象になりやすく、難易度が高く感じられる可能性があります。ベージュを選ぶならピンクベージュのような赤みを帯びたカラーがおすすめ。また、マットな質感も年齢を感じさせる原因にも…。老け見え防止を意識するなら、ツヤ感を与えることをおすすめします。NGリップ:なじみにくいリップは浮いて老け見え©古賀令奈肌から浮いて見えやすい色も注意したいカラーのひとつです。肌なじみの悪い色をつけると顔色が悪く見えたり、野暮ったい印象になりやすかったりと、残念な印象になる可能性があります。筆者の場合は、青みがかった色が肌になじみにくく、老けてみられやすくなります。今回は青みピンクのリップをつけてみましたが、やはり冴えない印象になりました。年齢によって肌のクマやくすみが気になる状態でリップが浮いていると、より老けた印象になる可能性があります。似合うリップ:ブラウン系ならグロス仕上げで若々しく©古賀令奈大人だからこそ似合うリップのひとつが、ブラウン系のカラーです。落ち着きと洗練された印象を与えるカラーのため、デイリー使いしやすく今っぽさのある表情を楽しめるでしょう。ブラウン系はマットだと重く暗い印象になる傾向があるため、ツヤ感で若々しさをプラスしたいところ。ブラウン系のグロスは抜け感を出しやすくおすすめです。©古賀令奈今回使用したのは、『トム フォード ビューティ』の「グロス リュクス」20 ファントム。秋冬にぴったりな赤みのあるブラウン系で、みずみずしい熟れた果実のような唇に仕上がりますよ。【商品情報】トム フォード ビューティ「グロス リュクス」20 ファントム価格:¥8,250似合うリップ:ピンク系はなじみのいい粘膜カラーを©古賀令奈ナチュラルで可愛らしい雰囲気がお好みの方は、唇の粘膜の色を彷彿とさせるピンクを選んでみてください。トレンドが続いていることから若い子向けの色と思われがちですが、粘膜カラーは適度な血色感を与えられるため、大人こそ積極的に使いたいカラーといえます。粘膜カラーの魅力を活かせるのは、生っぽいツヤ感を出せるリップです。マットタイプだとフレッシュ感を表現しにくくなるので、ツヤの出るリップを選びましょう。©古賀令奈おすすめは、『デイジードール バイ マリークヮント』の「デイジードール リップ スティーラー」。体温でとろけるようにのび、快適な塗り心地と宝石のようなツヤ感をもたらします。なかでも02 恋の引き寄せローズクォーツは、デイリーメイクにも重宝する使いやすい粘膜ピンクです。【商品情報】デイジードール バイ マリークヮント「デイジードール リップ スティーラー」02恋の引き寄せローズクォーツ価格:¥1,980※2024年8月31日よりロフトにて先行発売、9月14日より全国のバラエティショップほかでも発売予定。今の自分だからこそ似合うリップを見つけようリップの選び方次第で、顔の印象だけでなく見た目年齢まで変わります。老け見えしてしまうカラーや質感は避け、大人だからこそ似合う色や、自然な魅力を引き出せる色を見極め、リップメイクを楽しんでくださいね。筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年09月09日強い日差しの影響は肌だけでなく、唇にも及ぶことをご存知でしょうか。紫外線ダメージや乾燥などが唇の美しさを奪ってしまうかも。今回は意外と間違えがちなリップケアのNG行動と、正しいケア方法を皮膚科医に伺いました。唇美容、意識してる?唇は顔の中でも重要なパーツ。紫外線の影響だけでなく、乾燥や加齢などによっても美しさが損なわれることがあります。2024年6月に開催されたハリウッド化粧品の新製品発表会に登壇した美容家の神崎恵さんも、トークセッションで唇美容の大切さについて言及していました。神崎さんによれば、「唇が荒れているだけでも印象が大きく変わりますし、エイジングサインが出やすいパーツです。リップクリームでうるおすだけでなく、お肌にとっての美容液のような特別なケアはとても重要だと感じています」とのこと。実際、唇が日焼けすると乾燥や皮むけのほか、将来的に縦ジワができる原因になるといわれています。そこで今回は、唇美容に詳しいセイコメディカルビューティクリニック福岡院の皮膚科医である立川量子さんに、唇ケアにおけるNG行動4つと、正しい唇ケアの方法を伺いました。また、唇の日焼け対策や唇美容におすすめのアイテムを4つ紹介しますので、あわせてチェックしてみてください。唇ケアのNG行動4つNG1.唇の日焼け対策を怠る立川さん唇は突出しているため、顔の中でも紫外線ダメージを受けやすく、特に下唇は直射日光を垂直に浴びるため、影響をより強く受けます。皮膚と同様、唇も日焼けすると光老化症状が現れ、加齢変化とあわせて赤みが色あせたり、黒ずんだり、シワが増えたり、皮膚腫瘍が発生したりする可能性があります。NG2.春夏は乾燥しにくいと思い込み、唇の保湿を怠る立川さん唇は皮膚と比べて角層が薄く皮脂膜を欠いており、外的刺激に対して敏感な部位です。もともと水分が少なく、水分蒸散量が多いため、乾燥しやすく非常に荒れやすいパーツです。そのため季節を問わず、常に荒れやすいことから保湿をして保護することが大切です。唇荒れの症状としては乾燥によるかさつきが生じ、さらに悪化すると亀裂(きれつ)や赤み、痛み、かゆみなどさまざまな症状が現れます。NG3.落ちにくい口紅を強く拭き取る立川さん強い力による摩擦は唇への刺激となり、ダメージの原因になります。落ちにくい口紅は、専用のクレンジング剤をコットンに含ませて唇に当て、やさしく軽くふき取って落としましょう。固いリップクリームをしっかり塗ろうとして、ぐりぐり力こめて塗るのも同様にNGです。リップクリームは塗るという行為自体が物理的刺激とならないように、縦ジワに沿ってやさしく塗ることを心がけましょう。やわらかいテクスチャーのものや荒れにくい処方のものを選ぶのもよいと思います。NG4.乾燥予防として唇をなめる立川さん唇をなめる行為が習慣化すると、唾液が蒸発するときに唇の水分が奪われるだけではなく、唾液も刺激になり、「口なめ病(口なめ皮膚炎)」という主に唇まわりに発生する刺激性接触皮膚炎や口角炎の原因になります。自覚なく行っている場合もあるので、意識して予防することが大切です。実践したい唇の正しいケア方法ーー日頃から、特に日差しが強い時季はどのように唇ケアを行うのが良いのでしょうか。正しいケア方法を教えていただきました。立川さん唇は紫外線から防御してくれるメラニンが非常に少ないため、サンスクリーン剤を配合したUV効果のあるリップクリームなどで、保湿+紫外線対策のケアを行いましょう。肌用の日焼け止めはバリア機能の弱い唇には刺激が強いため、使用は避けてください。その他、唇を日光から守るために日傘やUVカット帽子なども併用すれば、より効果的といえます。唇は顔の肌と比較するとケアを見落としがちな部位でもありますので、日頃からきちんと保湿や紫外線対策を行いましょう。ーーこれまで唇ケアが手薄だったと感じたなら、今日から意識したいですね。唇美容を始めよう!注目リップケアアイテム4選ーー唇美容コスメ業界も、どんどん進化を遂げています。最近ではヒト幹細胞コスメもぞくぞく登場。日頃の唇ケアに活用できる、ライターが見つけた注目のリップケアアイテムを3つご紹介します。1.美しい唇を目指せる美容液ハリウッド株式会社「ベルアージュ リペアリップ ∞」¥7,700(税込)老舗化粧品ブランド・ハリウッドによる、唇の縦ジワに着目したヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム(保湿成分)を搭載した、リッチな唇の美容液。なめらかに広がりうるおいを閉じ込め、縦ジワの目立たない唇を演出するジェル状のリップトリートメントです。これまで唇美容に関心がなかった人も、この商品を使えばすぐにスタートできるでしょう。夜寝る前に塗ってパックしたまま寝れば、翌朝にはしっとりとした満足のいく唇に近づけそうです。<商品情報>ハリウッド株式会社「ベルアージュ リペアリップ ∞」¥7,700(税込)2.乾燥や紫外線から守りながら、自然な色味を実現するリップカラーHIKARIMIRAI「デイ ケア リップ RS」¥2,860(税込)ちふれ化粧品の『HIKARIMIRAI(ヒカリミライ)』による、日中用リップクリーム。乾燥、紫外線から唇を守りながら、自然な色味のリップカラーで、メイクアイテムとしても使えます。新色のほんのり色づくローズ系カラー「デイ ケア リップ RS」は、ナチュラルで自然な血色感を実現してくれます。他にもクリアカラーやレッド系カラーもあるので、シーンによって使い分けるのもよさそうです。<商品情報>HIKARIMIRAI「デイ ケア リップ RS」¥2,860(税込)3.ヴィーガン認証の唇にやさしくうるおうリップバームTHE BODY SHOP「リップ スティック HP」¥1,430(税込)敏感な唇でも使えるシンプルなものでケアしたい。そんな人には、THE BODY SHOPのヴィーガン認証されたリップバームはいかが?エモリエント成分であるシアバターやココナッツオイル、ヘンプシードオイルなどの自然由来の成分が99%配合。乾燥が気になるとき、サッと塗るだけでうるおわせてくれます。<商品情報>THE BODY SHOP「リップ スティック HP」¥1,430(税込)4.唇を育てる新発想!臍帯由来のヒト幹細胞系の美容液Eternam(エテルナム)「エテルナムリップセラム」¥6,600(税込)再生医療研究から生まれたスキンケアブランド「エテルナム」による、2024年9月2日発売の最新リップケアアイテム。ヒト臍帯由来間葉系幹細胞培養上清液を配合した「唇育(しんいく)」、つまり唇をスキンケアと同じようにじっくりと本格的な成分で育てるようにケアをする新発想の唇専用美容液です。朝のスキンケア後のメイク時や、食事・歯磨き後、メイク直しなど気になったタイミング、就寝前のお手入れ時など、1日3回以上を目安として使うことで、理想の唇を育てていけます。体験談によれば、「グロス感覚で使えて便利」「唇にのせると発色がよく見え、鏡を見るたびにツヤ、なめらかさを実感」「しばらくして唇がふんわりしてきた」などの声も。<商品情報>Eternam(エテルナム)「エテルナムリップセラム」¥6,600(税込)ーー唇は冬の乾燥しやすい季節だけでなく、夏をはじめ一年を通して紫外線ケアの意識が必要だとわかりました。ただリップクリームを塗るだけではない唇美容のケア習慣を始めませんか?ぜひふっくらうるおう理想の唇を手に入れましょう。Information<教えてくれた人>立川 量子(たつかわ・りょうこ)さんセイコメディカルビューティクリニック福岡院院長。2009年 福岡大学医学部卒業。2011年 福岡大学皮膚科に入局。大学病院・総合病院勤務を経て、2020年 セイコメディカルビューティクリニックに入職。現在に至る。医学博士。日本皮膚科学会認定皮膚科専門医。※今回、ご紹介した商品は医師が推奨するものではありません。<筆者情報>椎原茜ライター。記事を通して、読者の方々に役立つ情報を知ってもらい、ハッピーかつ快適な生活を送っていただきたいという思いで執筆中。(C)KMPZZZ/AdobeStock文・椎原茜
2024年09月02日