中国系YouTuber“李姉妹”と、中国ドラマや俳優に造詣の深いライター小酒真由子による「中国ドラマスター総選挙2025 みんなの推し!ぴあファン投票」動画第2弾の配信がスタートした。2月26日に発売された最新ガイド本『中国ドラマスターが好き!~みんなの推しランキング~』を通じて、ファンからはたくさんの推しコメントが到着。動画では、コメントの中から熱量の高いもの、気になるものをゆんちゃん(姉)、しーちゃん(妹)がピックアップする。『中国ドラマスターが好き!~みんなの推しランキング~』ゆんちゃんは、シャオ・ジャン(肖戦)についての「顔面世界遺産級!」というファンのコメントに思わず笑ってしまう。その後に、小酒が「シャオ・ジャンしか目に入らないくらい大好きです……」で始まるコメントを紹介。それはどんな状況なのかと皆で話してから「ガチ恋パターンですね」とゆんちゃんが締める場面も。また、ユー・シューシン(虞書欣)の話題になると、「ぶりっ子のようでいて、ちゃんと賢くて自分がある、ああいう可愛い子にすごく弱いんです」と小酒、しーちゃんは「(ユー・シューシンは)中国語の発音がめちゃくちゃきれい」「最初、声優さん(による吹替)だと思っていたんですよ、私」と、中国ドラマあるあるが飛び出した。そして、李姉妹が推す“イケおじ”俳優は誰かとの質問に、ゆんちゃんは「私はやっぱりフー・ゴー(胡歌)」「ちなみにシュー・カイ(許凱)が憧れている俳優さんもフー・ゴーです」と答え、しーちゃんは「ワン・カイ(王凱)、声がすごく渋い!」「イケおじ×イケボのタッグ凄いですよね」と続けた。さらに話題は、SNS等で日本でも人気のワンホンメークに移り、中国語で“ワンホン”の意味は広く、しーちゃんが「ネットで人気の何か」を大きく表すと説明し「女性インフルエンサーのイメージが強いのかな」と補足した。インフルエンサー“中国女子の呟き”のメークサロンで、エディターが大変身した『中国ドラマスターが好き!~みんなの推しランキング~』のワンホンメーク特集にも注目だ。『中国ドラマスターが好き!~みんなの推しランキング~』では、投票結果をもとに中国ドラマスターを華やかなビジュアル満載で紹介。ファンからの熱いコメントと共にスターの推し作品を幅広くラインアップする。そのほか、中国本土の各種リアルランキングや推しの魅力を語り明かす座談会企画、大ヒットドラマの聖地巡礼ガイドや中国スターのファンミーティング(秘)舞台裏&最新事情など、推し活に役立つの企画が盛りだくさんとなっている。中国ドラマファンの声を李姉妹が紹介。リアルな推しコメントが集まった『中国ドラマスターが好き!』に注目!<書籍情報>『中国ドラマスターが好き!~みんなの推しランキング~』発売中定価:1,760円(税込)体裁:A4/オールカラー/100p発行:ぴあ株式会社【主なコンテンツ】・『中国ドラマスター総選挙2025 みんなの推し!ぴあファン投票』ランキングBEST30発表!〈みんなの推しコメント付き〉・2025年見るべき! 中国ドラマカタログ・中国スターなんでもBEST3!〈勝手に〉言いたい放題座談会・中国ドラマスター! 本国リアルランキング・ハマったきっかけNo.1ドラマ! みんなが語る『陳情令』ガイド・ドラマにハマったら推し活しよう! 人気ドラマ聖地巡礼のススメ・行きたくなる! 中国スターファンミ(秘)舞台裏&最新事情・エディターがガチ体験!〈中国で大人気〉“ワンホンメーク”で大変身・中国ドラマスターINDEXなど詳細&購入はこちら:
2025年03月19日変額保険の新規契約が増えています。変額保険とは、保険料の一部を株や債券で運用し、運用成績によって保険金や解約返戻金が変動する保険です。保険会社は「“もしもの備え”と“資産形成”に対応できる」とアピールし、新規契約は2017年から増加しています(2024年11月、生命保険協会)。2025年1月にはなさく生命保険が販売、4月からはチューリッヒ生命保険や業界最大手の日本生命保険が販売を始めます。今後は変額保険がさらに広がるのではないかと、私は心配しているのです。というのも、変額保険は過去に大問題を起こしているからです。1990年ごろのバブル期に、変額保険は相続対策で人気を集めました。ですが、バブルがはじけ運用成績が低迷し、元本割れが相次ぎました。保険会社の説明不足を訴える裁判が多数起きたほどです。2000年代初めにも変額年金保険のブームがありましたが、リーマン・ショックで運用成績が悪化。損失を抱える人が続出したのです。「バブル崩壊やリーマン・ショック級の大暴落がなければ……」と思う人がいるかもしれません。しかし、比較的小さな株価の落ち込みでも、変額保険は影響を受けます。たとえば、30歳男性がはなさく生命の変額保険に加入し、50歳で解約したとします(65歳満期、死亡保険金1千155万円)。保険料は月2万円、20年間で480万円に対して、解約返戻金は運用成績が3%と好調なら517万円ですが、マイナス3%だと279万円。元本を大きく下回ってしまいます。■保険会社には手数料が高く“おいしい商品”そもそも、変額保険の運用は加入者が選んだ投資信託で行います。保険会社は、加入者が払った保険料から「保険関係費」や「運用関係費」、年金型で受け取るための「年金管理費」などの手数料を差し引き、残りを運用に回します。運用関係費を見てもネット証券などより高く設定され、手数料合計はかなり高いといえるでしょう。投資で運用成績を上げるには、できるだけ手数料を抑え運用に回る資金を多くするのがセオリーですが、変額保険はこれに反します。加入者にとって変額保険は多くの手数料で投資資金が削られ、運用成績が上がりにくいものですが、保険会社にとっては手数料が多く稼げる“おいしい商品”なのです。2023年ぶりに日本生命保険が変額保険を販売しますが、私は以前から「変額保険に加入してはいけない」と伝えています。もしもの備えと資産形成を1つの保険にまとめても、加入者にメリットはありません。仕組みが複雑ですから、よくわからない方が多いでしょう。そんなよくわからないものに手を出してはいけません。もしもの備えが欲しい方は、保険料の安い掛け捨て保険に加入しましょう。投資で資産形成がしたい人は、手数料の安いネット証券で始めるといいでしょう。「投資はわからない」と不安な方は投資なんておやめなさい。シンプルな方法で自分のお金を守りましょう。
2025年03月07日俳優の鈴木亮平が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「素晴らしい景色」鈴木亮平、いつかのエジプトの様子を大公開!「いつかの中国」と題した投稿を行った。美しい中国の建築を背景に撮影された写真とともに、「Once in China.」と英語でもコメント。現在出演中の作品や次なる動向にも期待が高まる中、鈴木の旅先での投稿は多くのファンを魅了し続けている。 この投稿をInstagramで見る Ryohei Suzuki 鈴木亮平(@ryoheisuzuki_cityhunter)がシェアした投稿 ファンからは「旅するリョウヘイさん、シリーズ化してください!」「五重の塔が素敵すぎる」「どこにいてもかっこいい」と絶賛の声が相次いだ。
2025年03月03日自分の健康や老後、家族のために新に生命保険に入ると大損することも(写真:zon/PIXTA)「保険の営業員や相談員、CMなどの勧誘トークはお得感いっぱいで、非常に魅力的。しかしその甘言を丸ごと信じてはだめですよ」こう話すのは『NEWよい保険・悪い保険2025年版』の共同執筆など“保険のプロ”として活躍するファイナンシャルプランナー(FP)の長尾義弘さん。とくに50代以降の主婦のなかには「保険商品は複雑でよくわからない」と感じている人も多いはず。「その心理に付け込まれて、甘言に乗って契約してしまうと大きな損につながりかねません」(長尾さん、以下同)どんなセールストークが要注意か、長尾さんに実例を挙げてもらい、甘言の陰に隠れた注意点を解説してもらおう。【実例1】ひとつの保険にいろいろな保障がついていて便利ですよ「大手の保険会社の主力商品は主契約の保険にさまざまな特約を追加したパッケージ型と呼ばれるもの。たしかに保険をひとつの会社にまとめることで管理が簡単で連絡などもしやすいメリットがあります。その半面、いくつもの損をしている可能性も。いちばんのデメリットは最初から多く保険がついているため、そこには不要な保障まで含まれていることがあり、ムダな保険料を支払わされていることが多いのです。また保障内容が複雑になりすぎると、自分がどんな保障に加入しているのか忘れてしまい、請求漏れの原因にもなりがち。さらに主契約を解約すると特約も同時に解約され、必要と思っても、特約だけを残すことはできません。こうしたデメリットをよく考えて契約してください」【実例2】保険料が一生上がらないので安心ですよ「このセールストークが使われるのは終身払いの保険です。つまり一生涯、保険料を払い続ける保険商品なのです。終身払いの終身保険は一見、月々の保険料が安めに見え、50代には安心と思いがちです。しかし、長期間払い続ければ、その総額は最終的に受け取る死亡保険金より多くなるケースもあります。とくにこれからは長寿の時代ですから“保険料が一生上がらない”保険が必ずしもお得ではなくなっています。保険を選ぶ際には、払い込み保険料の総額をしっかり考慮して選ぶことが肝心です」【実例3】お孫さんを保険金の受取人にできますよ「死亡保険の受取人を孫にすることは可能ですが、孫がかわいいというだけで受取人にすると後で後悔することになります。死亡保険のメリットは、法定相続人ならば、死亡保険金の非課税枠が使えることになります。しかし孫の場合は、法定相続人ではないので、相続税の税制優遇は使えません。また契約の仕方によっては、相続税の対象ではなく贈与税の対象になってしまうこともあります。お孫さんのために、とささやかれても、安易に契約してしまうことは大きな損につながることがあるので注意が必要です」【実例4】1年前に契約した保険、今解約すると損しますよ「掛け捨ての保険のほとんどは、解約返戻金がないのでいつ解約しても損はありません。一方で解約返戻金がある保険は支払った保険料より返戻金のほうが少なくなるので確かに途中解約すると損にはなりますが、もし1年前に加入してしまったものの不要な保険だと気づいたときは少しの損は覚悟しても解約したほうがよい選択といえるでしょう。営業員は、契約後1年以内に解約されると自分にペナルティが発生するケースも多く、解約を避けたいという気持ちが働いていると思われます」【実例5】この保険は“お祝い金”がでるのでお得ですよ「医療保険などには“健康祝い金”をえる特約がついた商品があります。たとえば3年間健康でいれば3万円ほどの祝い金が出るといった仕組みです。一見、お得に感じますが、実際にはそれだけ割高になっている特約保険料として支払ったお金が戻ってくるだけのこと。病気になって給付金を受け取ると、そのときの祝い金はなくなりますので、受け取る給付金の金額次第では、給付金を受け取らず祝い金を貰ったほうが得という本末転倒なケースまで発生しています。とくに何かと病気にかかりやすい50代以上の人にとって祝い金特約にはあまり意味がありません。目先のお得感に惑わせられないで」【実例6】掛け捨ての保険はもったいないですよ「解約したときには解約返戻金が戻ってくるしくみの終身保険。老後資金の足しにしようと考える50代もいると思いますが、これとは別に掛け捨ての定期保険があり、こちらは解約返戻金はありません。しかし、掛け捨てならば毎月の保険料は同等の死亡保障の場合、10分の1以下に抑えられます。お金は戻ってきませんが保障という意味ではじつは掛け捨ての定期保険のほうがお得でお勧めです」
2025年02月20日中国出身のモデルで女優の「栗子」ことロン・モンロウが18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「今日は中国の大晦日」"中国のガッキー"ロン・モンロウ、中国で撮影の激カワショット大量投稿!「(髪が伸びるのが本当に早いなあ。また中途半端な長さになっちゃった。これから伸ばし続けるか、それともまた短く切るか、迷うところだなあ。)」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。メガネをかけ、白のワンピースからチラリ美脚をのぞかせた可愛すぎる栗子の姿にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る ロンモンロウ|栗子(@ronmonroe_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ロンちゃんめっちゃめちゃ可愛いですね」といったコメントが寄せられている。
2025年02月19日保険商品をジャンル別に実名でランキングしたムック、『NEWよい保険・悪い保険 2025年版』が、徳間書店より2024年11月に発売されました。「NEWよい保険・悪い保険 2025年版」 表紙1《本書の内容》◎15年間続く年度版の保険ランキング誌2010年にスタートした年度版シリーズ「よい保険・悪い保険」は、2025年版で15周年を迎えます。本誌は一貫して「消費者にとって、よい保険は何か」をテーマにさまざまな角度で分析を行ってきました。保険会社や販売側の視点ではなく、消費者の立場に立って保険のプロ中のプロが推薦する商品をランキング形式で紹介し、それぞれの商品について「優れた点」や「注意すべき点」をわかりやすくお伝えするように努めてきました。メリットはもちろん、デメリットの部分もしっかりとお伝えするようにしています。これができるのも、広告が一切入っていないからです。◎「外貨建て保険」「変額保険」のランキングがない理由本誌には「外貨建て保険」「変額保険」のランキングはありません。これが他の保険のランキング誌とは大きく違うところです。なぜなら、消費者の立場から見るとこれらの商品は、いずれもデメリットが多く、お勧めできないからです。お勧めできない商品をランキングに掲載して、「よい保険」だとは紹介することはできません。◎各保険商品のスペックが比較できる「保険商品は複雑でどれを選んでいいのかわからない」という声をよく耳にします。たしかに保険商品を比較するのは、難しいです。でも、生命保険は人生の中で2番目に大きな買い物だと言われています。たとえば、月額3万円の保険料を30年支払ったら総額の保険料は1,000万円を超えます。こんな高い買い物を比較せずに買うというは無謀としか言いようがありません。しっかりとご自分で考えて、複数の保険商品を比較検討するのが重要です。本誌では保険のプロが「ベストな保険はコレ!」という厳選した44の保険商品のスペック比較表を掲載しています。特約や付帯サービスも比較できるので、間違いのない選び方ができます。しかもそれぞれの保険商品の30歳・40歳・50歳男女の保険料も掲載しているので、より現実的に比較することができます。■著者紹介・長尾義弘(ながお よしひろ)ファイナンシャルプランナー(AFP)、日本年金学会会員。新聞・雑誌・Webなどで「お金」をテーマに幅広く執筆。著書に『コワ~い保険の話』(宝島社)、『最新版 保険はこの5つから選びなさい』『老後資金は貯めるな!』『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(すべて河出書房新社)、『運用はいっさい無し!60歳貯蓄ゼロでも間に合う老後資金のつくり方』(徳間書店)、『投資ゼロで老後資金をつくる』(青春出版社)、『保険の選び方大全100』(自由国民社)、共著に『金持ち定年、貧乏定年』(実務教育出版)など多数。 X(旧Twitter) @neo_sigh: ・横川由理(よこかわ ゆり)FPエージェンシー代表、CFP(R)、証券アナリスト、MBA(会計&ファイナンス)。お金の知識を広めることをライフワークとして、ファイナンシャルプランナー資格取得講座、マネー講座、大学院講師、執筆などを中心に幅広く活動している。著書に『老後にいくら必要か?』『50歳からの資産防衛術』(すべて宝島社)、『大切な人を亡くしたあとのお金のこと手続きのこと』(河出書房新社)、『保険 こう選ぶのが正解! 2024-2025年版』(実務教育出版)、『知らなきゃ損! インフレってなに?』(自由国民社)など多数。 ■書籍概要出版社 : 徳間書店発売 : 2024年11月29日判型 : A4版ページ数: 100ページ定価 : 1,320円(税込)著者 : 長尾義弘、横川由理URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月29日日本で人気の映画は中国語でどう書く?読みやすいものから意外なものまで!新しい発見を楽しんでみてくださいね♪「王者天下」の読み方は?紀元前の中国を舞台にした、超人気漫画が原作のあの作品です!正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「キングダム」でした!「キングダム」は2019年に公開された、人気漫画「キングダム」を実写化した映画です。中国春秋戦国時代を舞台にした迫力満点のストーリーはもちろん、見事なアクションシーンを演じる超豪華俳優陣も見どころですよね。今年の夏にはシリーズ第4作となる「キングダム 大将軍の帰還」が公開され、話題になりました!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 読めそうで読めない中国語クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2024年10月29日NEO企画の代表 長尾義弘 著の新刊『保険の選び方大全100』が2024年10月11日(金)に発売いたします。無料の保険相談では、絶対に教えてくれない、公平で中立なアドバイスや有益な情報をわかりやすく解説しています。カバー《本書の内容》◎なぜ保険相談が無料なのか、考えたことがありますか?保険相談が無料だからといって、ボランティア活動ではありません。保険を販売することがビジネスであり、収入源です。保険会社の営業員や保険代理店の担当者は、親切に様々な商品を紹介してくれますが、最終的には保険を販売して手数料を得ています。商品の中でも手数料が高いものや、会社から推奨されている商品が優先されがちです。そのため、顧客が求める「自分にぴったりで、かつお得な保険商品」とはズレが生じることもあります。つまり、無料の保険相談で完全に公平で中立なアドバイスを期待するのは難しいのです。無料相談の目的は保険の営業であり、純粋なアドバイスとは異なります。アドバイスというのは、公平中立な立場でないとできません。とはいえ、「保険は複雑で難解」「どれを選べばよいのかわからない」と感じる方も多いでしょう。「誰かに相談したいけど、誰に聞くべきかわからない」という悩みを持つ人も少なくありません。そこで、最良の方法は「自分で選ぶ」ことです。本書では、保険に関する基本的な知識や選び方、注意すべきポイント、見直す際のチェック項目、そして辛口のコメントまで幅広く解説しています。さらに、付録では著者がおすすめするジャンル別ベスト3の保険商品も紹介しています。この本を読むだけで、自分に最適な保険を選び出すことが可能です。著者はこれまで一度も保険商品を販売した経験がありません。それは、常に公平で中立な立場から「辛口」での解説を提供したいからです。また、14年間にわたり「NEWよい保険・悪い保険」の監修を務め、さまざまなメディアで保険商品のランキングにも携わってきました。この本を手に取ることにより、少しの購入費と時間がかかりますが、それ以上に大きなメリットがあります。生命保険は払い込む総額保険料は数百万円、時には一千万円以上に達することもあります。そのため、自分に合った保険を選ぶことは非常に重要です。この本を活用して、数百万円の節約につながる「よい保険」を見つけることができるかもしれません。皆さんがこの本を通じて、保険の正しい選び方を学び、最適な保険を選べるようになることを願っています。■書籍概要タイトル: 『保険の選び方大全100』著者 : 長尾義弘発売日 : 2024年10月11日(金)価格 : 定価1,760円(税込)ページ数: 224ページURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月11日中国Webドラマの1日のアクセス新記録を達成した2016年の中国BLドラマ「ハイロイン」の、待望のリメイク版『ハイロイン ~Stay With Me~』が、Blu-ray BOXになって登場! 本編の衝撃的なラストの続きをおさめたエピローグ・ストーリー(2分14秒予定)のほか、日本初公開となるビハインド映像・各話メイキングなど盛りだくさんの特典映像にも注目! 本日より発売です!本作は、原作である中国BL小説「你丫上癮了」の作者・柴鶏蛋(チャイジーダン)が自ら監修に参加。情緒あふれる北京の下町とリアルな都会の風景を背景に、高校を舞台とした心の成長を魅せ、多感な青春期を見事に織り込んだ作品に仕上がった。まぶしくも瑞々しい青春の物語… “僕たちはずっと一緒なんだろう?”(C) 2023 China Punchline Entertainment Co., Ltd.■ ■商品情報「ハイロイン ~Stay With Me~」Blu-ray BOX 2024年10月4日(金)発売全24話/各話約35分/品番KEBD-1078オリジナル中国語音声/日本語字幕収録DISC3枚セットDISC1(KEBD-1078-1)第1話~第9話DISC2(KEBD-1078-2)第10話~第18話DISC3(KEBD-1078-3)第19話~第24話(最終話)+特典映像定価:24,750円(本体価格22,500円+税)▼封入特典プレゼントキャンペーン用アンケートはがき(初回限定)、フォトブックレット32P、ポストカード4枚▼特典映像DISC3収録:エピローグ・ストーリー、日本版トレーラー、ビハインド映像、各話メイキング、クランクアップ記念※すべての特典は変更になる可能性がございます。▼商品展開図■ ■主要販売サイト・amazon ・楽天市場 ・yahoo!ショッピング ・コリタメサイト ■ ■日本オフィシャルトレーラー中国ドラマ「ハイロイン ~Stay With Me~」 ■ ■作品あらすじ幼い頃から父と2人暮らしで質素ながらも温かい生活を送ってきた高校生・蘇御(スー・ユー)は、ある日、 実母が大金持ちと再婚したという知らせを聞く。一方、その“大金持ち”の息子である呉比(ウー・ビー)は、実母の死に疑問を抱いて長年父と対立していた。 父が再婚相手の息子(蘇御)を自分の通う私立高校に転校させようとしていることを知った呉比は、転校を決意する。蘇御もまた実母の転校の提案を受け入れない。こうして何の因果か転校した呉比は蘇御のクラスメイトになってしまうが、孤高の優等生・蘇御と傍若無人な問題児・呉比は対立し…■ ■主演キャスト呉比(ウー・ビー)役/徐浜(シュー・ビン)蘇御(スー・ユー)役/張炯敏(チャン・ジオンミン)■ ■スタッフ監督:蘇筱晨(スー・シャオチェン)脚本:賛啊(ザンア)原作:柴鶏蛋(チャイジーダン)(C) 2023 China Punchline Entertainment Co., Ltd.■ ■その他発売元:ソニー・ミュージックソリューションズ販売元:コンテンツセブン■ ■ソニー・ミュージックソリューションズ配給作品サイト&Xアカウント公式サイト: 公式X: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月04日『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』が、中国でも公開されることになった。公開日は、北米公開の12日後で日本の5日後の10月16日。2019年の『ジョーカー』は、センサーシップの結果、中国で公開されていない。この続編も同じくR指定だが、オリジナルよりバイオレンスが控えめ。また、2019年は香港で民主化デモが起きていた時で、ジョーカーに刺激を受けるのを恐れたとも考えられる。ハリウッドの今年のR指定映画では、ほかに『デッドプール&ウルヴァリン』と『エイリアン:ロムルス』が中国で公開を許されている。『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』10月11日(金) 公開文=猿渡由紀(C)&TM DC (C) 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories
2024年09月26日万が一への備えとして保険に入っている、あるいは、保険に入るかどうか考えたことがある、という人は多いのではないでしょうか。それはきっと「民間保険」です。死亡に備える生命保険、病気による入院・手術などに備える医療保険など、民間保険にはさまざまな種類があります。ただし、民間保険に入っていないからといって、万が一への備えができていないわけではありません。■日本では多くのリスクが保険でカバーされている実際には、日本では多くのリスクが「公的保険」でカバーされています。たとえば働く世代が病気になったときやケガをして病院に行ったとき、窓口での支払いは実際にかかった金額の3割で済みます。これは、公的医療保険の制度があるからです。不慮のけがや病気などで障害の状態になったときには障害年金、家計の支え手が亡くなったときなどに遺族年金が支給されます。公的な保障が充実しているので、私たちは安心して生活することができます。「公的保険」「民間保険」とは?公的保険は国が運営し、加入が義務付けられています。病気やケガで医療費がかかった場合、公的医療保険が一部をカバーしてくれます。一方、民間保険は民間の保険会社が運営し、加入は任意です。民間保険は公的保険の補完を目的としています。公的保険を活用できる例を二つ見てみましょう。■「高額療養費制度」で自己負担は抑えられる大きな病気に備えるには、民間の医療保険が有効だと思うかもしれません。これは大病にかかった場合、多額の医療費が必要になるというイメージがあるからでしょう。確かに大きな病気になれば、入院や手術の費用がかさむことがあります。ただしこうした際には、公的保険である「高額療養費制度」を活用することができます。医療費の自己負担額が一定の金額を超えた分が後で払い戻される制度です。例えば、月に100万円の医療費がかかった場合、高額療養費制度があるので、自己負担額は、年収500万円の人で約8.7万円、年収300万円の人で約5.7万円に抑えられます。決して安くはありませんが、ある程度の貯蓄があればやりくりできる金額です。とはいえ、貯蓄がほとんどできてなく、高額療養費制度を使ってもなお支払いが厳しくなりそうなら、民間の医療保険を活用するのもいいでしょう。■病気やけがで働けなくなったら「傷病手当金」働く世代にとって、万が一の病気やけがで働けなくなることは大きなリスクです。こうした際に活用できるのが「傷病手当金」です。病気やケガにより会社を休まなくてはならない場合、条件を満たせば「最大1年半、標準報酬月額(≒月収)の3分の2程度」が、傷病手当金として支給されます(業務外の場合)。万一働けないような状態になったとしても本人や家族の生活を守ってくれる制度だと言えます。■公的保険と貯蓄でカバーできないなら、民間保険で備えるこのように日本の公的保険はとても充実しています。公的保険と貯蓄を使っても対処するのが難しそうなリスクがある場合に、追加で民間保険を検討することになります。民間保険で備えるのは、予期せぬリスク、かつ起こってしまった場合に経済的なダメージが大きいリスクです。たとえば家族の中で唯一働いている人が、子育て期間中に亡くなってしまうと、残された家族の生活は苦しくなります。こうした家族が万が一に備えるには、民間の生命保険を活用するのがいいでしょう。なお住宅購入、子どもの進学、老後など、発生する可能性が高く、いつ頃どれくらいのお金が必要になるかを予測ができる資金は、保険で備えるべきではありません。「長期・積立・分散」による資産運用で計画的に備えるのが合理的です。民間保険に入るには当然お金がかかります。公的保険と貯蓄でリスクに備えられるなら、民間保険には入らなくてもいいとも言えます。公的保険についてよく理解したうえで、将来への備えを考えましょう。
2024年08月10日Third Door合同会社(代表社員:遠部 邦行)は、一般財団法人 日本中国語検定協会の許諾を受け、iOS版 中国語学習アプリ「Dadadada」にて中国語検定試験の過去問コンテンツの提供を2024年8月8日より開始しました。メイン画像今回の収録内容は、中国語検定試験 準4級・4級・3級の第87回から第106回となります。各級の出題形式別にまとめて学習することができ、リスニングでは再生速度や再生位置を自由に変更できるなど、アプリならではの効率的な学習が可能です。中国語検定の試験対策に最適なのはもちろん、まだ受験は考えてないという方にも、中国語の地力をつけるためにおすすめのコンテンツとなっています。リスニング画面声調画面■DadadadaとはDadadadaは、“入力して覚える”をコンセプトにした中国語学習アプリです。従来、ノートを使用していた学習について、スマートフォンでの代替を目指しています。単語から文法、リスニングまで幅広い内容が学べるよう、日々コンテンツを追加しています。※2024年8月現在、iOS版と単語学習のみを収録したAndroid版をリリース中 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月08日中国のコスメブランド「花西子(フローラシス/Florasis)」の旗艦店が、2025年1月、東京・ギンザシックス(GINZA SIX)にオープンする。中国コスメ「花西子」旗艦店がギンザシックスに中国の杭州で誕生した花西子は、花を用いた美容法と中国の伝統技法によって、アジアの女性たちのエレガンスを引き立てるコスメブランド。ギンザシックス内にオープンする新店舗は、中国国外で初の旗艦店となっており、中国に古くから伝わる美の知恵に現代の科学を融合させた、上質なビューティ体験を提供する。店頭では、“バラとシルク”から着想を得た「双花彫刻 ハイライト」や、サラサラ肌を叶えてくれる「玉養桃花 ルースパウダー」といった、ブランドを代表するアイテムの数々を展開予定。また、古代中国の女性が使った“おしろい”をモチーフにしたパッケージなど、華やかで高級感のあるパッケージの数々にも注目だ。【詳細】花西子 旗艦店オープンオープン時期:2025年1月住所:東京都中央区銀座6-10-1 ギンザシックス 地下1階
2024年08月04日中国Webドラマの1日のアクセス新記録を達成した2016年の中国BLドラマ「ハイロイン」。本国で配信停止措置を受けたその幻のBL作品が再制作を経て、待望のリメイクドラマとして完成した!本作は、原作である中国BL小説の作者・柴鶏蛋(チャイジーダン)が自ら監修に参加。情緒あふれる北京の下町とリアルな都会の風景を背景に、高校を舞台とした心の成長を魅せ、多感な青春期を見事に織り込んだ作品に仕上がった。友情、家族愛、そしていつしか芽生えた恋…(C) 2023 China Punchline Entertainment Co., Ltd.高校を舞台に、次第に互いへの特別な感情に気づいていく二人を演じたのは、注目の若手俳優:徐浜(シュー・ビン)と張炯敏(チャン・ジオンミン)。移りゆく二人の関係を魅力的に演じている。■ ■アジアドラマチックTV(アジドラ)日本初放送!2024年8月3日 毎週土曜日 5:00~/6:00~※2話ずつ放送 ■ ■作品あらすじ幼い頃から父と2人暮らしで質素ながらも温かい生活を送ってきた高校生・蘇御(スー・ユー)は、ある日、 実母が大金持ちと再婚したという知らせを聞く。一方、その“大金持ち”の息子である呉比(ウー・ビー)は、実母の死に疑問を抱いて長年父と対立していた。 父が再婚相手の息子(蘇御)を自分の通う私立高校に転校させようとしていることを知った呉比は、転校を決意する。蘇御もまた実母の転校の提案を受け入れない。こうして何の因果か転校した呉比は蘇御のクラスメイトになってしまうが、孤高の優等生・蘇御と傍若無人な問題児・呉比は対立し…(全24話)■ ■主演キャスト呉比(ウー・ビー)役/徐浜(シュー・ビン)蘇御(スー・ユー)役/張炯敏(チャン・ジオンミン)■ ■スタッフ監督:蘇筱晨(スー・シャオチェン)脚本:賛啊(ザンア)原作:柴鶏蛋(チャイジーダン)(C) 2023 China Punchline Entertainment Co., Ltd.■ ■ソニー・ミュージックソリューションズ配給作品サイト&Xアカウント公式サイト: 公式X: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月02日中国Webドラマの1日のアクセス新記録を達成した2016年の中国BLドラマ「ハイロイン」の、待望のリメイク版『ハイロイン ~Stay With Me~』が、Blu-ray BOXになって登場! 本編の衝撃的なラストの続きをおさめたエピローグ・ストーリー(2分14秒予定)のほか、日本初公開となるビハインド映像・各話メイキングなど盛りだくさんの特典映像にも注目! 本日より予約スタート!本作は、原作である中国BL小説の作者・柴鶏蛋(チャイジーダン)が自ら監修に参加。情緒あふれる北京の下町とリアルな都会の風景を背景に、高校を舞台とした心の成長を魅せ、多感な青春期を見事に織り込んだ作品に仕上がった。友情、家族愛、そしていつしか芽生えた恋…(C) 2023 China Punchline Entertainment Co., Ltd.■ ■商品情報「ハイロイン ~Stay With Me~」Blu-ray BOX 2024年10月4日(金)発売全24話/各話約35分/品番KEBD-1078オリジナル中国語音声/日本語字幕収録DISC3枚セットDISC1(KEBD-1078-1)第1話~第9話DISC2(KEBD-1078-2)第10話~第18話DISC3(KEBD-1078-3)第19話~第24話(最終話)+特典映像定価:24,750円(本体価格22,500円+税)▼封入特典プレゼントキャンペーン用アンケートはがき(初回限定)、フォトブックレット32P、ポストカード4枚▼特典映像DISC3収録:エピローグ・ストーリー、日本版トレーラー、ビハインド映像、各話メイキング、クランクアップ記念※すべての特典は変更になる可能性がございます。▼商品展開図■ ■主要販売サイト・コリタメサイト ・コリタメyahoo!ショッピング店 ・コリタメ楽天市場店 ・コリタメamazon店 ■ ■日本オフィシャルトレーラー中国ドラマ「ハイロイン ~Stay With Me~」動画1: ■ ■作品あらすじ幼い頃から父と2人暮らしで質素ながらも温かい生活を送ってきた高校生・蘇御(スー・ユー)は、ある日、 実母が大金持ちと再婚したという知らせを聞く。一方、その“大金持ち”の息子である呉比(ウー・ビー)は、実母の死に疑問を抱いて長年父と対立していた。 父が再婚相手の息子(蘇御)を自分の通う私立高校に転校させようとしていることを知った呉比は、転校を決意する。蘇御もまた実母の転校の提案を受け入れない。こうして何の因果か転校した呉比は蘇御のクラスメイトになってしまうが、孤高の優等生・蘇御と傍若無人な問題児・呉比は対立し…■ ■主演キャスト呉比(ウー・ビー)役/徐浜(シュー・ビン)蘇御(スー・ユー)役/張炯敏(チャン・ジオンミン)■ ■スタッフ監督:蘇筱晨(スー・シャオチェン)脚本:賛啊(ザンア)原作:柴鶏蛋(チャイジーダン)(C) 2023 China Punchline Entertainment Co., Ltd.■ ■その他発売元:ソニー・ミュージックソリューションズ販売元:コンテンツセブン■ ■ソニー・ミュージックソリューションズ配給作品サイト&Xアカウント公式サイト: 公式X: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月01日約8割が何らかの任意保険に加入しているはじめに、回答者の年齢・家族構成・年収などについて尋ねたところ、40代が32%ともっとも多く、次いで30代が28.8%、50代が20%という結果なりました。年収については、扶養の範囲で働く人から、年収1001万円以上の高所得者まで幅広い回答が得られました。何らかの任意保険(自賠責保険などの強制保険を除く)に加入しているか尋ねたところ、78.6%が「加入している」と回答しました。何の保険にも加入していないのは、解約済み・満期を合わせると18.8%です。「自分が今どんな保険に加入しているか分からない」(0.6%)という回答もありました。現在任意保険に加入している、または任意保険に加入していた経験がある(解約済み・満期を含む)人に、その理由を聞くと、「ケガ・病気に対する医療費」(約61.8%)が最も多くなりました。次いで「万が一死亡した際の備え」(10.8%)、「家族の生活を守るため」(約5.7%)となっています。任意保険に加入していると回答した人に、具体的な任意保険の種類について尋ねると、加入者が多かったのは「生命保険」(240人)、「医療保険」(212人)、「自賠責を除く自動車保険」(193人)でした。調査概要概要:保険への意識に関するアンケート有効回答数:500人調査対象:日本在住の男女調査実施日:2024/6/19~2024/6/20調査方法:インターネットによる任意調査アントプロダクション(マイナビ子育て編集部)
2024年07月03日7月26日にアメリカ公開となる『デッドプール&ウルヴァリン』が、中国で同時公開されることが分かった。ディズニーが中国のSNSのマーベルアカウントを通じて発表した。海外から輸入される映画やドラマなどのメディアに厳しい検閲体制を敷いている中国。『デッドプール』シリーズ第1弾は同国内で公開は認められず、第2弾『デッドプール2』はアメリカでのリリースから数か月後に作られた子ども向け(PG-13版)『デッドプール2のおとぎばなし』が公開された。そんな経緯があり、MCU初のR指定作品であり、前作、前々作より過激さが増すとみられる今作が、アメリカと同時公開になるのは異例であると驚きの声が上がっている。それも、大幅な編集やカットは行わないというのだ。ディズニーとマーベルは検閲による編集について具体的には触れていないが、「Variety」誌によると、「暴力、血、言葉づかい」に関係するごくわずかなシーンがカットされているという。また、スタジオの関係者は、「ストーリーテリングに影響するようなカットは行われておらず、デッドプール魂を貫いた映画のままだ」と語っている。『デッドプール&ウルヴァリン』は、日本では7月24日に世界最速公開が決定している。(賀来比呂美)■関連作品:デッドプール&ウルヴァリン 2024年7月24日より全国にて公開© MARVEL 2024
2024年06月18日発達障害のある子どもの保険のギモンに専門家が回答!アンケート結果も発達障害のあるわが子の将来のために、生命保険や医療保険、学資保険に加入したいけれど「障害があると保険に入れないの?」と疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか。今回は「発達障害のある子どもの保険の疑問」について専門家にご回答をいただきました。また、発達ナビで行ったアンケートについても結果を発表いたします。Upload By 発達障害のキホン発達ナビにて行った「発達障害のある子どもの保険」についてのアンケート結果では、9割以上の方が「発達に特性のある子どもの保険について気になることがある」と回答しています。どのような不安があるのか、いくつかコメントを紹介します。色々と調べて、発達障害の診断があると加入できない事もあると知っていたので、診断がおりる前に入れる保険(終身)には入っておきました。現在は内服もしていないので入れる保険もあるかも知れませんが、不安が一つでも減らせれば良いですよね。(しのっぺさん)入れないことを知った時子供が二次障害や落ち着きのなさを避けるべく診断を受けてコンサータ飲んでるのがだめってなんだかなーと思いました。(略)(りうさん)参考:「発達障害のある子どもの保険」疑問、質問、エピソード募集!医療保険の役割とは?どんな種類があるの?日本では公的医療保険は・被用者保険(雇用されている従業員とその扶養家族が対象)・国民健康保険(それ以外の自営業やパート・アルバイトの方や被用者保険に加入していない75歳未満の方が対象)・後期高齢者医療制度(75歳以上の方と一定の障害があると認定された65歳以上の方が対象)の3つに分かれています。この国民皆保険制度によって国民全員を公的医療保険で保証し、安い医療費で高度な医療にかかることが可能になっています。それ以外にも公的医療保険だけでカバーできない自己負担分やその他の費用を補うために「民間の医療保険」にも加入することができます。民間の医療保険にはさまざまな種類があるので、保障内容を確認しご自身に合った民間の医療保険を選ぶと良いでしょう。参考:我が国の医療保険について|厚生労働省発達障害があっても生命保険、学資保険、医療保険に入れるの?専門家QAQ:子どもに発達障害があります。生命保険、医療保険などには加入できるのでしょうか。A:発達障害があるからといって、それだけで保険に加入できないということはありません。ただし保険契約の告知の際に、本人の情報に嘘があったり、隠し事があったりした場合は、保険金の支払いが拒否される可能性があります。お子さんの状態や病歴を、正直にきちんと伝えることが大切です。また、告知を求められる項目が一般的なものよりも少ないタイプの保険や、障害がある人のために開発された医療保険などもあります。お子さんの状況に応じた商品を探してみてはいかがでしょう。Q:学資保険は子どもの発達障害の有無にかかわらず加入できますか?親なきあとも心配で、扶養共済についても知りたいです。A:学資保険は、被保険者となるのはお子さんですが、保険料を支払う契約者はほとんどの場合両親のどちらかになると思います。告知義務については、契約者である親に対してのみという学資保険があります。こういった商品であれば、お子さんに障害などがあっても加入できるでしょう。扶養共済は、正式名称は「障害者扶養共済制度」で、その名の通りお子さんに障害があることが加入の条件となります。障害のある子を扶養している親が加入し、加入時の年齢に応じた掛金を毎月一定期間納めることで、加入者の親が亡くなるか重度障害になった後、お子さんに毎月2万円(一口)の年金が、お子さんが生きている間ずっと支給される仕組みです。役所の障害福祉の窓口で申し込むことができます。参考:障害者扶養共済制度(しょうがい共済)|厚生労働省Q:生命保険や医療保険の申し込みには「告知」が必要なのでしょうか?どのようなことを告知すればよいのでしょうか。A:申し込みの際に求められる「告知」の内容は、保険会社によって若干異なりますが、例としては以下のようなものがあげられます。・被保険者の過去の傷病歴・被保険者の現在の健康状態・服用している薬・告知日現在の入院の有無、入院・手術予定の有無・過去〇年以内の医師による治療、疾病の指摘の有無・内容・障害の有無と種類・ほかの医療保険契約等の情報Q:発達障害グレーゾーンの場合には「告知」は必要ないのでしょうか?A:保険を契約する際には、現在の状態を正直に伝えなければならない「告知義務」があります。保険会社から聞かれたことに対して、不利になるかもしれないと考えて障害のことを隠したり、故意ではなくても伝え忘れたりすると、「告知義務違反」となって、契約が解除されたり、保険の給付金が受け取れない場合があります。告知を求められた項目に対して、医師の診断があるのであれば、きちんと伝えましょう。ただ、診断は受けていない「グレーゾーン」の場合は、会社によって判断が分かれる可能性があるので、障害分野に詳しい保険募集人やファイナンシャルプランナーなどに相談してみることをお勧めします。Q:保険加入以外にも今後の備えなどでできることはほかにありますか?A:保険に関しては、さまざまな公的な制度があります。高額療養費制度は、医療費の家計負担が重くなり過ぎないように、1ヶ月の間に医療機関や窓口で支払った金額の自己負担分に歯止めをかけるものです。後日払い戻しを受けられますが、事前に高額になることが分かっていれば、あらかじめ限度額適用認定証を提示する方法もあります。自立支援医療には、精神通院医療、更生医療、育成医療の3種類ありますが、発達障害の子が対象となるのは主に精神通院医療です。こちらはあらかじめ自治体の窓口に支給認定の申請を行う必要があります。認められれば、指定した精神医療の医院や薬局の支払いの自己負担額を、通常3割のところ1割に減額してもらえます。また、自治体ごとにさまざまな医療費助成制度を実施しています。事前の手続きが必要なものが多いので、お住いの地域の障害者のしおりやWebサイトなどで確認してみてください。参考:高額療養費制度を利用される皆さまへ|厚生労働省参考:自立支援医療|厚生労働省Upload By 発達障害のキホン(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
2024年06月16日中国Webドラマの1日のアクセス新記録を達成した2016年の中国BLドラマ「ハイロイン」。本国で配信停止措置を受けたその幻のBL作品が再制作を経て、待望のリメイクドラマとして完成した!本作は、原作である中国BL小説の作者・柴雞蛋(チャイジーダン)が自ら監修に参加。情緒あふれる北京の下町とリアルな都会の風景を背景に、高校を舞台とした心の成長を魅せ、多感な青春期を見事に織り込んだ作品に仕上がった。友情、家族愛、そしていつしか芽生えた恋…(C) 2023 China Punchline Entertainment Co., Ltd.■ ■アジアドラマチックTV日本初放送!2024年8月3日 毎週土曜日 5:00~/6:00~ ■ ■作品あらすじ幼い頃から父と2人暮らしで質素ながらも温かい生活を送ってきた高校生・蘇御(スー・ユー)は、ある日、 実母が大金持ちと再婚したという知らせを聞く。一方、その“大金持ち”の息子である呉比(ウー・ビー)は、実母の死に疑問を抱いて長年父と対立していた。 父が再婚相手の息子(蘇御)を自分の通う私立高校に転校させようとしていることを知った呉比は、転校を決意する。蘇御もまた実母の転校の提案を受け入れない。こうして何の因果か転校した呉比は蘇御のクラスメイトになってしまうが、孤高の優等生・蘇御と傍若無人な問題児・呉比は対立し…(全24話)■ ■主演キャスト呉比(ウー・ビー)役/徐浜(シュー・ビン)蘇御(スー・ユー)役/張炯敏(チャン・ジョンミン)■ ■スタッフ監督:蘇篠晨(スー・シャオチェン)脚本:賛啊(ザンア)原作:柴雞蛋(チャイジーダン)(C) 2023 China Punchline Entertainment Co., Ltd.■ ■ソニー・ミュージックソリューションズ配給作品サイト&Xアカウント公式サイト: 公式X: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月01日熱中症に備える保険が注目を集めています。代表的なものは、キャッシュレス決済のPayPayアプリから加入する「熱中症お見舞い金」という保険で、2022年から熱中症シーズン限定で販売しています。2024年は4月22日から受け付けを始めると、1週間で約4千件の申し込みがあったといいます。熱中症お見舞い金は、熱中症に特化した保険です。熱中症になって点滴治療を受けたら「治療保険金」、1泊2日以上の入院をしたら「入院保険金」が受け取れます。保険期間は2種類あります。1つは月単位で加入する「月額型」。「お手軽プラン」だと保険料は月200円で治療保険金が5千円、入院保険金が1万円です。昨年も加入した人には保険料が10円引きになる「リピート割」があります。もう1つはイベントなどに合わせて1~7日までの期間を選んで加入する「期間選択型」。保険料は1日100円~7日170円で、治療保険金が1万円、入院保険金が3万円受け取れます。特徴は手続きが簡単なことです。加入も保険金の請求もPayPayアプリからでOK。特に保険金の請求は病院の領収証と診療明細書をアップロードするだけ。2023年は記録的な猛暑で、熱中症での救急搬送は2022年より約2万人増えて9万人超でした(総務省)。今年も猛暑が予想されるので、不安な気持ちはわかります。■安い保険料でも保険会社は損しないように設計されてですが、保険の本質は自分の支払い能力を超える事態に備えることだと思います。仮に大黒柱が亡くなったら、今の貯蓄では子どもの教育費がまかなえないから死亡保険に加入する、などです。熱中症保険は保険の本質からずれている気がします。熱中症の治療費を払えない人はあまりいないでしょう。最近はスマホアプリで簡単に安く加入できる保険がたくさんあります。アウトドア、ゴルフ、スキー・スノボなど、どれも100~300円という安い保険料のため、「それくらいなら加入したほうが安心」と思う人が多いのでしょう。ただ保険に加入しても、病気や事故に遭わないわけではありません。万が一の際に保険金が下りるだけ。保険が解決してくれるのはお金の問題だけなのです。加入を検討する際はまず、お金の心配が必要かを考えましょう。次に、なぜ保険料が安いのかも考えてください。保険会社は決して損はしないように保険を設計しています。つまり、安い保険料でも保険会社が損しないほど、保険金を支払う事例が少ないのです。 先述の熱中症による救急搬送9万人超も日本人全体の0.75%。確率が高いとはいえません。さらに、医療保険などでも熱中症で入院すれば入院給付金が出るものが多いです。新規加入の前に、すでに加入済みの保険のご確認を。円安や物価高が家計を襲う昨今、わずか数百円もムダにできません。保険を頼る前に、適切なエアコンの利用や水分補給など熱中症にならない対策をとりましょう。
2024年05月17日主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行い、中国国家標準である中国語新文字コード規格「GB18030」に関しまして、日本国内におけるライセンス管理業務を務めるダイナコムウェア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:羅 慧美)は、中国(中華人民共和国)の中国電子技術標準化研究院 情報センター 中国語研究室 主任 黄サンサン氏を特別講師として招聘し、中国国家標準規格「情報技術中国語文字コードセット(GB18030-2022)」及びその改訂(1)についてわかりやすく解説するセミナーを2024年3月26日(火)に開催いたします。事前にお申込みいただくことで、視聴可能な無料公開講座となります。中国国家標準規格(GB規格)最新版の正しい認識を共有できる場として、皆さまのご参加をお待ちしております。▼お申込みはこちら GBセミナー<中国国家標準規格「情報技術中国語文字コードセット(GB18030-2022)」>中国語文字表示・出力製品に搭載するビットマップフォントは、「ビットマップフォント標準字形の国家規格」に基づいた字形データを使用する必要があります。特に、その製品が外部と文字情報交換を行う製品はGB18030で規定している全ての文字セットを搭載する必要があります。<中国国家標準規格「情報技術中国語文字コードセット(GB18030-2022)」及びその改訂(1) GBセミナー 概要>【セミナー名】中国国家標準規格「情報技術中国語文字コードセット(GB18030-2022)」及びその改訂(1) GBセミナー【日程】2024年3月26日(火) 14:00~16:20(開場13:30~)【主催】ダイナコムウェア株式会社【講演内容】▼14:00~14:10【開会の挨拶】ダイナコムウェア株式会社 第八営業部 部長 小関 隆史▼14:10~14:55特別講演【中国標準規格制度の概要と最新動向】株式会社ISTソフトウェア ソリューション事業本部 SP事業部 営業部 担当課長 呉光平氏~ 休憩(5分)~▼15:00~16:00【中国政府担当者講演】中国電子技術標準化研究院 情報センター 中国語研究室 主任 黄サンサン氏<規格技術通訳>株式会社情報システムエンジニアリング Chinabase Division マネージャー 楊勇迅氏▼16:00~16:15【質疑応答】※お時間の都合上、現地参加の方のみの受付とさせていただきます。▼16:15~16:20【閉会の挨拶】ダイナコムウェア株式会社 副社長 李安【受講方法】受講料無料▼お申込みはこちら ※質問は現地参加の方のみの受付とさせていただきます。※誠に失礼ながら同業他社様は、ご参加をご遠慮ください。※法人ご担当者様向けのセミナーのため、フリーメールアドレスでのお申込みはご遠慮ください。【会場・定員】▼ベルサール神保町Room 5:定員20名〒101-0065東京都千代田区西神田3-2-1 住友不動産千代田ファーストビル南館3F▼オンラインツール「Zoom」(ライブ配信):定員100名・お申込み後、開催前日までにZoomの参加用URLをご連絡します。※3月25日(月)14時以降にお申込みされた方にはお申込み完了の案内メール内にて参加用URLをご案内します。・受講日当日、接続開始時間にお持ちの端末から参加用URLにアクセスし受講ください。・スマホ、タブレット、パソコン等があれば、ご参加可能です。【諸注意】・事前にご登録いただいた方のみ参加・視聴が可能です。・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。・進行時刻は前後する可能性がございます。・配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はくれぐれもご遠慮ください。・お時間の関係ですべてのご質問にお答えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。<ダイナコムウェア株式会社について>ダイナコムウェアは、アジア最大手のフォントベンダーとして40ヶ国以上のさまざまな国の言語に対し豊富な実績を持っています。基本書体からデザイン書体までバリエーション豊かな200種類以上の日本語書体や60種類以上の中国語書体(簡体字・繁体字)、また欧文書体、タイ語、アラビア語、ヘブライ語、ビルマ語、韓国語などにおいても各種形式で取り揃えた高品位な書体として世界的に展開しています。採用事例としましては、世界各国の鉄道の電子表示案内板、電子辞書、カーナビ、決済端末、スキャナー、各種プリンター、複合機、医療機器、PDA、タブレット、スマートフォン等、組込み用フォントとして多種多様な製品に搭載されています。フォントデザインを通し生命力のある文字で感情と文化を繋ぎ、伝えていくことを使命としています。社名 : ダイナコムウェア株式会社所在地 : 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-38 いちご九段ビル8F設立 : 2001年5月31日資本金 : 12,169,800円代表者 : 代表取締役 羅 慧美事業内容 : 1.文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守2.外字フォント制作、外字サーバなどの外字関連製品の開発・販売3.多言語フォントの販売4.組込み用多言語フォントソリューション5.Webフォントクラウドサービス6.上記に付帯関連する一切の業務URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月05日「2023年11月に通販大手のアマゾンジャパンが初のペット保険の販売を開始しました。この商品はリトルファミリー少額短期保険がアマゾンと共同開発したもので、これまで評価の高かった同社の「わんデイズ・にゃんデイズ」と保険内容が同じでさらに保険料を安くしたもの。これによってペット保険のおすすめランキングは大きく変わりました」こう語るのは“保険のプロ”としてお馴染みのファイナンシャルプランナー・長尾義弘さん。長尾さんは共同監修で毎年「NEWよい保険・悪い保険」(徳間書店)を発刊しているが、この「ペット保険」のランキングもつぎの発刊の際には多く変わると話す。「近年、コロナウィルスが長引くなかで、家にいる時間が増え、ペットを飼う人が増え、ペット保険への注目も増しています。ペットの病気やケガの治療費は2022年現在、犬は年間67367円、猫で31138円(アニコム損保の調べ)。あくまでこの金額は平均ですが、ひとたび入院や手術が必要な場合は一度の治療に数十万円とかかる可能性があります。当然ながら、ペットには人間の健康保険は使えません。全額、飼い主の負担になります。ペット保険に加入しておけば、そうした際の経済負担を軽くすることができます」(以下、コメントはすべて長尾さん)たとえばペット先進国として知られる北欧のスウェーデンではペット保険の加入率が50%に上るとされ、欧米で30~40%、日本でも現在ではペットの12.2%が加入しているという。「ただ多くの飼い主さんがペットショップで購入する際にショップに勧められる保険に同時に加入するケースが多いと思います。今回、アマゾンが参入したことにより、いま加入しているペット保険を見直すのに良い機会ではないでしょうか」ペット保険には、保険金として受け取る割合が治療費の50~70%に設定されている商品が主流。70%なら自己負担は3割で人間の健康保険と同じ感覚だ。また免責を設けている商品もあり、免責金額が3000円なら、3000円以下の支払いはすべて自己負担で、それを越えた金額のみ保険適用になる。「いざペットが病気になったときのことを考えると、補償割合は70%。免責なしの商品がおすすめ。またペット保険には、人間の健康保険と同じように自己負担分だけ動物病院の窓口で支払えばよい『窓口清算型』と、いったん治療費全額を支払ってから保険会社に請求する『立替請求型』の2種類がありますが、『窓口清算型』は便利な分、保険料が割高。ちょっと手数ですが『立替請求型』のほうをおすすめします」長尾さんが選んだ3商品はすべて「免責なし」「立替請求型」こうした条件をふまえ保険料の安さから長尾さんが選ぶ最新「ペット保険」ベスト3は次の3商品だ。ちなみに保険料は比較のため、小型犬5歳、猫5歳として計算した。第1位アマゾン「わんにゃん安心保険」「保険料は業界最安値クラス。毎年、ペットの年齢によって上がっていく保険料の上昇がゆるやかで、補償金額が最大120万円と大きいのが魅力です。免責がなく、保険に加入するとアマゾンでペットフードがいつでも5%オフになるクーポンが付いています。また立替請求型ですが、スマホひとつで手軽に請求が完了できるのもポイントですね」■月額保険料小型犬5歳1960円・猫5歳1740円(試算の要件(1)補償割合70%/免責なし(2)支払い限度額120万円(通院・入院・手術)(3)支払回数:制限なし(4)通院保障:30万円(5)立替請求型(6)8歳11か月まで加入可能)第2位SBIいきいき少額短期保険「SBIいきいき少短のペット保険」「WEB申し込みなら保険料が10%割引になり、業界最安値クラスなのが魅力。11歳11か月まで加入可能なのも加入を戸惑ってペットの年齢が高くなってしまった飼い主さんにとってありがたいです」■月額保険料小型犬5歳1953円・猫5歳1638円(試算の要件(1)補償割合70%/免責なし(2)支払い限度額70万円(通院・入院・手術)(3)支払回数:制限なし(4)1日当たりの限度額:なし(5)立替請求型(6)11歳11か月まで加入可能(7)WEB割引適用の金額)第3位ペットメディカルサポート「PS保険」「ほかのペット保険では補償外の歯科治療も対象になるプランがあるのが特徴。いつでも獣医師に相談できるサービスが付帯しているなど、付帯サービスも充実しています」■月額保険料小型犬5歳2390円・猫5歳2170円(試算の要件(1)補償割合70%/免責なし(2)支払い限度額110万円(3)支払回数⦅年間⦆:通院20日まで、入院30日まで、手術2回まで(4)車いすの特約自動セット(5)立替請求型(6)8歳11ヵ月まで加入可能)これからペットを飼おうという人はもちろん、すでにペット保険に加入している人も現在の保険の内容と保険料を確認し、補償の内容を比較したうえで、保険料の安いペット保険への見直しを検討してみてはいかがだろうか。
2024年03月04日『スマホ保険』とは、スマートフォンの故障・破損・水漏れなどにかかる修理費用を補償する保険のことです。しかしスマホ保険にはさまざまな種類があるので、どの保険に加入するか悩む人も多いのではないでしょうか。ヤマト運輸の公式Instagramアカウント(yamato_transport)では、クロネコメンバーズ向けのスマホ保険『スマホもしも保険』を紹介しています。2種類のプランから選べるヤマト運輸の『スマホもしも保険』のプランは2種類です。「とにかく安い保険がいい」「補償内容も簡単なものでいい」という人は、手軽に入れるライトプランがおすすめ。一方、しっかり備えたい人はスタンダードプランを選びましょう。プランごとの詳しい補償内容は以下の通りです。【ライトプラン】(月額200円)対象:破損・汚損補償金額:1事故あたり最大5万円(自己負担額3千円)加入可能なキャリア:docomo(ahamo・irumo・eximoを含む)、au、Softbank以外のキャリアのみ【スタンダードプラン】(月額470円)対象:破損・汚損、水漏れ、故障、データ復旧、盗難・紛失補償金額:1事故あたり最大10万円(自己負担額3千円)加入可能なキャリア:MNO・MVNO含むどのキャリアスマートフォンの一般的な修理費用は、破損・汚損で3~4万円、故障や水漏れで2~8万円です。『スマホもしも保険』の補償金額はライトプランで最大5万円、スタンダードプランで最大10万円なので、十分にカバーできるでしょう。クロネコメンバーズに登録して基本情報を入力し、スマートフォンの本体画像をアップロードするだけ、と手続きも簡単です。なお『スマホもしも保険』は、スマートフォンを購入した後や中古スマホでも加入できます。『スマホもしも保険』はスマートフォンを宅急便で送るだけ!修理を依頼するとヤマト運輸から回収キットが届くので、その中にスマートフォンを入れて発送してください。面倒な伝票記入が不要な上に、その後の手続きや手配をヤマト運輸がすべて代行してくれるため手間がかかりません。修理が完了したらスマートフォンが自宅に届きます。なお修理期間中は、有料で代替機を借りられるサービスも。このサービスを利用すれば、不便さを感じることもありません。スマートフォンのための保険に入っていない人、今からでも入っておきたい人は、ヤマト運輸の『スマホもしも保険』の加入を検討してみてはいかがでしょうか。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ヤマト運輸【公式】(@yamato_transport)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年02月20日安藤サクラ主演『百円の恋』(2014年)の中国リメイク作『熱辣滾燙』(英語タイトル:『YOLO』=You only live once.)が、2月17日に中国での興収が27.24億元(約544.8億円)を突破し、『ザ・マジックアワー』の記録を抜いて中国でリメイクされた日本映画における最高興行収入記録を達成した。中国で2月10日より公開後、春節期(旧正月:2月10~18日)のナンバーワンヒット作として快進撃を続けている本作。この度、過去、中国でリメイクされた日本映画の最大ヒット作『ザ・マジックアワー』(興行収入26.27億元:約533.8億円)の記録を公開8日目で塗り変え、中国でリメイクされた日本映画の歴代興収トップに。2月18日現在、興収は28.54億元(約570.8億円)と記録を伸ばしている。『熱辣滾燙』は、東映および東映ビデオが中国サイドよりオファーを受け、実現。作品開発にはオリジナル作品の脚本家・足立紳、監督・武正晴、プロデューサー・佐藤現が監修を行い、中国を代表するコメディ俳優のジャー・リン(JIA Ling)が主演・監督を務めた。主演・監督ジャー・リン『熱辣滾燙』ジャー・リンは、同じく主演・監督を務めた前作『こんにちは、私のお母さん』(2021年公開)が興収54億1300万元(約900億円)の大ヒットを記録。この数字は中国映画市場における興収歴代3位となり、ジャー・リンが自らが熱望した企画である『熱辣滾燙』は公開前から大いに注目を集めていた。目下、中国全土で大旋風を巻き起こしており、今後の記録も期待されている。2月14日上海で行われた舞台挨拶(最前列右から4人目がジャー・リン)『熱辣滾燙』また、オリジナル作品の脚本・足立紳と、武正晴監督から喜びのコメントも到着している。『百円の恋』脚本・足立紳『百円の恋』の公開から10年、外国でリメイクされるなど当たり前ですが1ミリも思っていませんでした。しかもそれが大ヒットなんて夢のようです。昨年、撮影現場を訪れたときのジャー・リンさんはとても眩しくてカッコ良かったです。それはオリジナル版の撮影現場での安藤サクラさんもそうでした。そして映画の中のジャー・リンさんはやっぱりカッコ良かったです。日本の片隅で作られた映画を観て、それを自国で作りたいと思ってくれた人たちがいたということにとても勇気づけられました。『百円の恋』監督・武正晴大ヒットおめでとうございます。我が事のように嬉しいです。公開10年後の嬉しいニュースに、観ていただいた中国のお客様に感謝です。中国スタッフ、キャストの皆様に深謝です。特にジャー・リンさんの勇気と情熱に拍手です。思えば、足立さんが書いてくれた『百円の恋』のシナリオを最初に読んだ時の幸福な時間は忘れることができません。そして困難な一子役のオーディションに、安藤サクラさんが扉を開けて現れた勇姿に震えた事も忘れません。この映画を撮ってようやく映画監督としてスタートできたと思いました。今でもこの映画は僕のお守りです。映画の仕事を始めて35年目ですが、映画の素晴らしさを今回のリメイクのおかげで改めて実感することができました。今後少しでも多くの皆様に観ていただくことを切に願っております。なお、『熱辣滾燙』の日本公開は未定となっている。(シネマカフェ編集部)■関連作品:百円の恋 2014年12月20日より全国にて公開© 2014 東映ビデオ
2024年02月19日日本で人気のキャラクターは中国語でどう書く?読みやすいものから意外なものまで!新しい発見を楽しんでみてくださいね♪「面包超人」の読み方は?子どもたちのヒーローでもあるあの大人気キャラクターです!「面包(パン)」でできた超人といえば・・・?さて、この「面包超人」とは一体何のことでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「アンパンマン」でした!子どもの成長過程で必ずと言っていいほど訪れるアンパンマンブーム。気づいたら家中がアンパンマングッズだらけに…という家庭も多いのではないでしょうか。その人気は日本にとどまらず、中国でも多くの子どもたちに愛されています!中国語では「超人」が使われていることからも、子どもたちにとっての「スーパーマン」であることがわかりますよね!ちなみにしょくぱんまんは「吐司面包超人」、カレーパンマンは「咖喱超人」ばいきんまんは「细菌小子」と書き、その漢字から予想がしやすいものが多いです!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 読めそうで読めない中国語キャラクタークイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2024年02月06日シャンシャンの暮らす中国・四川省で雪が降りました♪中国に行ってから初めての雪に、とってもうれしそうなシャンシャン。現地のファンのみならず、SNSでも《まさに白雪姫シャンちゃん》《シャンシャンと雪絵になりますね》《可愛いお嬢様》と絶賛の声が続々。そんなかわいすぎるシャンシャンの最新ショットが、現地のパンダマニアさんから届きました!りんごやパンダ団子をもぐもぐ食べたり、奥のお庭で歩き回ってはしゃいだり……中国での冬を満喫中のシャンシャンに癒されまくりです♡
2024年02月03日1月28日、元卓球女子日本代表で五輪2大会連続メダリストの福原愛(35)が中国の動画サイト「梨視頻」上で「ライブコマース」に登場したことが中国メディア「中国新聞網」で報じられた。その動画で見せた“新たな一面”が話題になっている。「福原さんは、21年7月に元卓球台湾代表の江宏傑氏と離婚。2人の子供について『共同親権』を選択していましたが、その後江氏のもとにいた長男を日本に連れて帰ったまま返さなかったことで騒動に発展。引き渡しを求めて江氏が日本で会見を開くいっぽう、福原さんも反論を展開していました」(芸能関係者)昨年11月には江氏が福原の刑事告訴に踏み切ったと「週刊文春」で報じられた。「いっぽうの福原さんは10月にアカウントを解説した中国版インスタグラム『小紅書』では、『愛ちゃんの美食日記』というタイトルでラーメンやアイスクリーム、焼肉などをおいしそうに食べる様子を投稿。その後も中国でSNSでの発信を積極的に行うなど、中国市場を意識した活動に軸足を置いています」(前出・芸能関係者)そんな福原が新たに始めた取り組みが冒頭のライブコマースだ。「中国新聞網」によると、1時間50分のライブ配信を実施し、計140万9000人が視聴したという。バッチリメークで、流ちょうな中国語に身振り手振りを交えながらアクセサリーなどをアピールしたものの、取引成立件数は2375件、取引総額は2万3496元(約49万円)。初登場のライブコマースでの結果は上々、とはいかなかったようだ。福原のライブコマースについては、日本国内のSNSでもさまざまな声が上がっている。《どうした!?福原愛ちゃんびっくり》《福原愛ってこんな中国語ペラッペラだったんだ》《福原愛ちゃん今こんなことやってんのか》動画が配信された日、日本では卓球の全日本選手権でまさに熱戦が繰り広げられていた。中継の解説に福原の登場を望む声もあったのだがーー。
2024年01月29日保険商品をジャンル別に実名でランキングしたムック、『NEWよい保険・悪い保険 2024年版』が、徳間書店より2023年12月に発売しました。『NEWよい保険・悪い保険 2024年版』 表紙《本書の内容》◎10年前の保険は見直した方が良いのか?という疑問に答える「10年前に加入した保険、見直しをした方が良いのか?」そんな疑問を持ったことがありませんか?実際に10年前と現在の保険では、保険料、保障内容がどのように変わったのかを同じ商品、同じ条件で比較しました。同じ保険商品を時系列で比較したという例は他に見たことがなく、本誌が初の試みではないかと思います。これは本誌が14年続く年度版シリーズだからこそできたことです。そこでわかったのは、なんと年齢が10歳上がっているにもかかわらず、見直すと保険料が安く得する保険があることです。たとえば、10年前に30歳で入った保険商品が、40歳になったにもかかわらず、同じ保険商品に入り直すと保険料が安くなるのです。逆にグッと保険料が上がって損する保険もあります。本誌では、見直すと得な保険・損な保険を紹介しました。◎保険の見直しの落とし穴?生命保険は、定期的な見直しをする方が得なのですが、実際には、見直すたびに「損」をしている方が多いという現状があります。なぜ、見直すと損するのかというと、保険営業員や無料の保険相談から、言われるままに保険を契約してしまうケースが多いです。しっかりとご自分で考えて、複数の保険商品を比較検討するのが重要です。本誌では保険のプロが「ベストな保険はコレ!」という厳選した39の保険商品のスペック比較表を掲載しているので、間違いのない選び方ができます。しかもそれぞれの保険商品の30歳・40歳・50歳男女の保険料も掲載しているので、比較することもできます。また、保険商品をどう組み合わせて良いのかというのも、それぞれの家庭に合わせられるように、年代別・状況別のベストな組み合わせがわかるようになっています。■監修者紹介・長尾義弘(ながお よしひろ)ファイナンシャルプランナー(AFP)、日本年金学会会員。新聞・雑誌・Webなどで「お金」をテーマに幅広く執筆。著書に『コワ~い保険の話』(宝島社)、『こんな保険には入るな!』(廣済堂出版)、『お金に困らなくなる黄金の法則』『最新版 保険はこの5つから選びなさい』『老後資金は貯めるな!』『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(すべて河出書房新社)、『運用はいっさい無し!60歳貯蓄ゼロでも間に合う老後資金のつくり方』(徳間書店)、共著に『金持ち定年、貧乏定年』(実務教育出版)など多数。 ・横川由理(よこかわ ゆり)FPエージェンシー代表、CFP(R)、証券アナリスト、MBA(会計&ファイナンス)。お金の知識を広めることをライフワークとして、ファイナンシャル・プランニング技能士資格取得講座、マネー講座、執筆などを中心に幅広く活動している。著書に『老後にいくら必要か?』『50歳からの資産防衛術』(すべて宝島社)、『大切な人を亡くしたあとのお金のこと手続きのこと』(河出書房新社)、『保険 こう選ぶのが正解! 2024-2025年版』(実務教育出版)など多数。 ■書籍概要タイトル: 『NEWよい保険・悪い保険 2024年版』監修者 : 横川由理/長尾義弘出版社 : 徳間書店発売日 : 2023年12月12日価格 : 1,200円(税別)判型 : A5判 100ページURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月12日2023年11月13日(月)、一般社団法人生命保険協会、一般社団法人日本損害保険協会、および公益財団法人生命保険文化センターは、「保険教育に関する包括連携協定」(以下、「本協定」)を締結しました。1. 本協定の目的本協定は、一般社団法人生命保険協会、一般社団法人日本損害保険協会、および公益財団法人生命保険文化センターが、ライフプラン等を踏まえたリスクに対する自助努力の重要性を学ぶための保険教育について、密接に相互連携および協働して取り組むことを定めたものです。これにより、国民の皆さまの保険分野における金融リテラシー向上を図ることを目的としています。2. 本協定の内容上記の目的を達成するため、次に掲げる事項について連携し協力します。(1) 保険教育に係る教材・コンテンツの作成に関すること(2) 学校等への講師派遣に関すること(3) 学校教育支援に関すること(4) 金融経済教育推進機構に関すること(5) その他、保険教育、金融経済教育に関すること※連携・協力事項に係る取組を効果的に推進するため、定期的に情報交換を行い、協働取組に係る研究を行うものとし、具体的な取組内容及び実施方法は、取組ごとに、協議の上決定する※連携・協力事項を推進するにあたっては、教育機関や金融経済教育推進機構等その他の団体等との連携が図られるよう努める金融経済教育推進機構:関連法案の成立・施行を前提に、2024年春に設立される予定の金融経済教育推進組織3. 締結日2023年11月13日(月)今後、本協定に基づき、現在実施している生損保業界協働での教育活動を拡充することなどにより、国民の皆さまの金融リテラシー向上に向けて、保険教育に係る各種施策を連携・協力して進めてまいります。【別添資料】:生保業界と損保業界との共催による教育活動について 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月13日今年2月に中国に返還されて約8カ月。ついに10月8日、シャンシャンが一般公開された。公開初日からたけのこをムシャムシャ--中国へ行ってから緊張のせいかやせたように見えたが、元のまんまる顔に戻ってかわいさ倍増♪公開後は、中国のファンたちが連日、シャンシャンの様子を配信しており、広い運動場をのびのび歩き回っていたり、欲張ってたけのこを2本もほおばる元気な姿に「シャンシャンらしいしぐさが見られてうれしい」と日本のファンも狂喜乱舞。日本語で「シャンシャンげんき?」と呼びかけると「あれ?」と気づいたように一瞬動作が止まる、という瞬間もあり「涙が止まりません」と感極まるファンも。大好きなりんごをたくさんもらえていて、中国でも愛情たっぷりなお世話をしてもらっていることがわかり、ホッとひと安心。これからは中国で、シャンシャンフィーバー始まります!
2023年10月20日