外出すると、他者と雑談をする機会がたくさんあります。それが楽しい人もいれば、苦手意識を抱いている人もいるでしょう。コミュニケーションの得手不得手が、顕著に表れる場所の1つとされているのが美容院。美容師との会話が好きな人にとっては『癒される空間』であっても、苦手な人からすると、会話に気を遣って『緊張する場所』なのだとか。希望者の多さから、雑談なしのサービスを始めた美容院もあるほど、会話が苦手な人は多いのです。美容院で爆死むめい(@mumei10101)さんは、美容師との会話で気を遣ってしまうタイプ。リラックスはできず、話題を探そうと頭をフル回転しています。ある美容院に初めて行った時も、会話を頑張ろうとしていたのですが…。美容院で爆死しました。あぁ~ん… pic.twitter.com/kt24OndYq1 — むめい@「カッラフルなエッッブリデイ」書籍発売中! (@mumei10101) April 14, 2023 美容師との会話をうまく続けられず、1人で反省していた、むめいさん。シャワー中は、もっと明るく元気な声で話そうと意気込んだのですが…隣で洗髪されていた、別の客の話に返事をしていたことが判明します!むめいさんの施術を担当していた美容師は、傷付けずにどう声を掛けたものかと、相当悩んだことでしょう…。空回ってしまったエピソードに、「安心してください!『あるある』です!」「笑い転げて元気が出た」「私もやらかしたことがある」といった声が上がりました。自分を変えていきたい人からすると、例え失敗したとしても、苦手なことに挑戦する機会は設けたいもの。時に恥ずかしい思いをしても、その頑張りは周囲の人たちに伝わっているはずです。[文・構成/grape編集部]
2023年04月15日皆さんは浮気性の方と付き合った経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。今回は実際に募集した恋愛トラブル体験談エピソードを漫画にしてご紹介します!『娘が生まれて大変なときに…』娘が乳児だった頃の主人公。心身ともに疲れていた主人公の横でメールチェックをマメにする夫の姿が気になってしまい…!?なんか怪しい…夫が風呂に入った隙に携帯チェックをする主人公。そこには、ある女性とのイチャイチャメールがたくさん保存されていて…。すぐに夫へ確認したところ、まだ会ったことはないとのことでしたが、アドレスを消させて二度とこのようなことがないように約束させたのでした。子育てで辛い時期に…まともに睡眠時間も取れず苦戦している妻を裏切るなんて…。早めに気づいてなかったら…と思うとゾッとしてしまいますね。(lamire編集部)(イラスト/CHIHIRO)※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年04月13日みかん高校生さんは、赤ちゃんポストで生まれ育った後、乳児院を離れ養護施設に預けられます。はじめは慣れずに泣いてばかりでしたが、ようやくシミ姉ちゃんという心強いお友だちができます。しかし子どもたちに対するいきすぎた行動が多いK先生によって、2人は苦しめられることになるのでした。そんなK先生の態度に園長先生は大激怒! 反省したK先生は施設を去ることになります。K先生がいなくなったことでようやく平穏な日々が訪れるかと思いきや、今度はシミ姉ちゃんが施設を出てお母さんのところへ戻ることが決定。シミ姉ちゃんはみかん高校生さんが悲しむからと、わざと嫌われて施設を出ていこうとします。しかしその事実を知ったみかん高校生さんは「離れてもずっと家族だよ」とシミ姉ちゃんと約束します。悲しい別れを乗り越えて、それぞれの道を歩み始めたみかん高校生さんとシミ姉ちゃん。そして月日は流れ……。「約束したから!」2人を繋ぐキーホルダーが導いたのは… すっかり大きく成長したシミ姉ちゃん。お母さんとの関係も良好のようで、帰宅後に一緒にクッキーを作る約束をして、学校へと向かいます。 一方のみかん高校生さんは、新入生として入学式に参加するため学校に向かいます。ところが緊張して友だちに話しかけることができず、落ち込みながら下校することに。そのときふと、見覚えのあるキーホルダーをカバンにつけた女の子とすれ違います。「人違いだったらどうしよう……」 と一瞬ためらうも、「ここで声かけなきゃ後悔する!」 と勇気を出して話しかけることに。 「シミ姉ちゃん!!」 案の定、振り返った女性はかつて施設で幼少期を一緒に過ごしたシミ姉ちゃんでした。 泣きながら感動の再開を喜ぶ2人。「離れても家族だからね。」 と約束した2人は、望んでいた通り再び出会うことが叶いました。 本当の親友は、いくら時間が経ってもすぐにわかるのかもしれませんね。施設で苦楽を共にした2人の絆が離れることはないのでしょう。 家族と同じくらい大切な友人と出会えることは、人生でなかなかあることではありませんよね。そんな友人に出会えたみかん高校生さんとシミ姉ちゃんは、とてもステキな縁に恵まれたのだなと思います。 これから先の人生、きっと2人を待つのは輝かしい未来なのではないでしょうか。2人にはこれからも仲良く協力し合いながら、前向きに人生を歩んで行ってほしいですね!著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2023年03月01日幼い子供が、散髪中じっとしていられないなんてことは、往々にしてあるものでしょう。子供の散髪を行う美容院では、座席を乗り物の形にしたり、おもちゃをたくさん用意していたり、さまざまな工夫がなされています。2歳の男の子、立ったまま散髪!目線の先にあるものは…?シオ(@akioshio)さんの2歳になる息子さんには、行きつけの美容院があるそうです。その美容院で、息子さんはカットが終わるまでじっとしているのだとか。しかも、仁王立ちで。その姿がこちらです。長年お世話になっている美容室さん。息子のカットは、消防署が見えるのでわざわざエントランスでやってくださる✂︎カット終わるまで仁王立ちで訓練を見守っているすべてひっくるめてありがたや pic.twitter.com/Uoz0FLnccx — シオ@2y (@akioshio) February 25, 2023 ドアの前でじっと外を見つめる、息子さん。視線の先にあるのは、消防署です!消防士や消防車が大好きな息子さんにとって、たまらない眺めなのでしょう。消防署は、美容院の入口から見える位置にあるため、息子さんは座席に座らず、立ったままカットしてもらっています。息子さんが消防署好きと理解し、臨機応変に対応してくれる美容師が素敵ですよね。この投稿には、さまざまな声が寄せられました。・穴が開くほど見ていることが、後ろ姿から伝わってくる!かわいい。・美容師さん、接客業の鑑だな。・私の息子は、「イスに座りたくない」といって、床に転がったまま散髪されていました。あの時担当してくれたスタッフさん、ありがとう。・無理にイスに座らせず、落ち着ける場所で切ってくれるって、とても素敵!消防署に夢中な息子さんの姿に、担当した美容師はきっと、心癒されながら仕事に取り組むことができたでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年02月28日みかん高校生さんは、赤ちゃんポストで生まれ育った後、乳児院を離れ養護施設に預けられます。はじめは慣れずに泣いてばかりでしたが、ようやくシミ姉ちゃんという心強いお友だちができます。しかし子どもたちに対するいきすぎた行動が多いK先生によって、苦しめられることになるのでした。そんなK先生の態度に園長先生は大激怒! 反省したK先生は施設を去ることになります。取り戻した平和な日々でしたが、またもや事件が。シミ姉ちゃんが冷たくしてくるのです。理由もなく無視するシミ姉ちゃんに腹を立てるみかんさん。ところが立ち聞きで、シミ姉ちゃんがお母さんのところに戻ることを偶然知ってしまいます。みかんさんが悲しまないよう、嫌われてから施設を出るつもりだと先生に話すシミ姉ちゃん。シミ姉ちゃんの本心を知り、このまま離れるわけにはいかないと考えたみかんさんは……?「シミ姉ちゃん待って!」 自分を思ってくれているシミ姉ちゃんと仲たがいをしたまま施設を去ってほしくなかったみかんさん。一生懸命話しかけますが、シミ姉ちゃんは相変わらず無視してどこかへ行こうとします。そんなシミ姉ちゃんをみかんさんは、強引に抱っこで阻止! やっとシミ姉ちゃんと話ができることになり……?シミ姉ちゃんがいなくても、もう大丈夫だよ みかんさんに強引に抱っこされ、尻もちをついてしまったシミ姉ちゃん。振り返ると、みかんさんが大粒の涙を流していることに気づきます。 ようやく自分の目を見てくれたシミ姉ちゃんに、みかんさんは「私にはもうシミ姉ちゃんなんて必要ない」と切り出します。 辛らつな言葉を投げかけるかと思いきや「シミ姉ちゃんだって抱っこできるくらい大きくなったから、もうさびしくなんてない」と言葉を続けます。 いつまでも弱いままの自分では、シミ姉ちゃんは安心して施設を出られない……。そうみかんさんは思ったのでしょう。 「私にシミ姉ちゃんはもういらないの」という言葉には、みかんさんの強さとやさしさが詰まっているかのようです。 自分のお菓子を差し出しながら「これで離れても家族だから」というみかんさん。シミ姉ちゃんが自分と友だちになってくれたのと同じやり方で、今度は家族になることを誓います。 家族と言い切れるほどの親友とは、なかなか出会えないものです。スマホやSNSなどがなくてもずっとつながっていられるのは、どこか羨ましく感じてしまいますね。著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2023年02月17日みかん高校生さんは、赤ちゃんポストで生まれ育った後、乳児院を離れ養護施設に預けられます。はじめは慣れずに泣いてばかりでしたが、ようやくシミ姉ちゃんという心強いお友だちができます。しかし子どもたちに対するいきすぎた行動が多いK先生によって、苦しめられることになるのでした。そんなK先生の態度に園長先生は大激怒! 反省したK先生は施設を去ることになるのでした。ようやく平和な日常を取り戻したと思いきや、今度は親友のシミ姉ちゃんから理由もなく無視されるようになったみかんさん。そんなとき偶然、先生とシミ姉ちゃんが話しているところに遭遇し、シミ姉ちゃんが施設を出てお母さんのところに戻ることを知ります。シミ姉ちゃんが冷たくしていたのは、みかんさんを思う優しさからだったようで……?「私がいなくなったら泣いちゃうから、それなら嫌われようと思ったの」そう先生に話すシミ姉ちゃん。突然無視されるようになり、正直腹が立っていたミカンさんですが、シミ姉ちゃんのやさしい気持ちを知って涙が止まりません……。仲直りできないままシミ姉ちゃんと離れたくない…! 先生とシミ姉ちゃんの話を聞いて、なぜシミ姉ちゃんが自分を避けていたのかを理解したみかんさん。 このまま仲たがいを続けるわけにはいきません。勇気を出してシミ姉ちゃんにもう一度、話しかけることにしたようです。 ところが「一緒におやつ食べよ」というみかんさんを相変わらず無視して、どこかへ行こうとするシミ姉ちゃん。そんなシミ姉ちゃんを引き留めようと、みかんさんは必死です。 とうとうシミ姉ちゃんを強引に抱っこすることにしたみかんさん! これにはシミ姉ちゃんもびっくりし思わず「はなしなさいって!!」と叫びます。 その言葉通りシミ姉ちゃんを離したみかんさん。急に離されたことで尻もちをついたシミ姉ちゃんが振り返ると、そこには大粒の涙を流すみかんさんの姿が……。 シミ姉ちゃんへの思いがこらえ切れず、涙があふれてしまったのでしょう。少々強引な手段ではあったものの、ようやくシミ姉ちゃんと久しぶりに会話できたみかんさん。 きっとシミ姉ちゃんも冷たい態度を貫き通すのは辛いことでしょう。大切な友だちとしてどちらもお互いを思いあっている姿に涙が出そうです。みかんさんは自分の思いをシミ姉ちゃんにしっかり伝えられるといいですね! 著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2023年02月16日みかん高校生さんは、赤ちゃんポストで生まれ育った後、乳児院を離れ養護施設に預けられます。はじめは慣れずに泣いてばかりでしたが、ようやくシミ姉ちゃんという心強いお友だちができます。しかし子どもたちに対するいきすぎた行動が多いK先生によって、苦しめられることになるのでした。そんなK先生の態度に園長先生は大激怒!反省したK先生は施設を去ることになるのでした。ようやく平和な日常を取り戻したと思いきや、まともや事件が発生。これまで姉妹のように仲良く遊んでいたシミ姉ちゃんから、理由もなく無視をされます。シミ姉ちゃんと話さなくなってから、みかんさんはシミ姉ちゃんが先生と話しているのを聞いてしまいます。一方的にみかんさんを無視した、その理由にはシミ姉ちゃんの意外な本音が隠れているようで……?シミ姉ちゃんの思いを知ったみかんさんは… もともとお母さんからの虐待がきっかけで施設にきたシミ姉ちゃん。先生がお母さんのところに戻るのを心配するのも当然です。 それでも、シミ姉ちゃんはお母さんと暮らすのを心待ちにしていました。お母さんと新しい生活が始まることに、全く不安はないようです。 それよりもシミ姉ちゃんが心配していたのは、みかんさんのこと。いなくなって悲しい思いをさせるくらいなら、嫌われてしまおうと考えたのですね……。ここ最近シミ姉ちゃんがみかんさんを無視し続けていたのは、みかんさんを大切に思うからこそ。そんなシミ姉ちゃんの本音を知り、みかんさんは涙が止まりません。 相手を思いやるあまり、本音を隠した行動をとってしまったのでしょう……。 偶然の盗み聞きでわかったシミ姉ちゃんの本音。すれ違いを解消できるよう、お互いが自分をさらけ出して話し合えるといいですね。著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2023年02月15日みかん高校生さんは、赤ちゃんポストで生まれ育った後、乳児院を離れ養護施設に預けられます。はじめは慣れずに泣いてばかりでしたが、ようやくシミ姉ちゃんという心強いお友だちができます。しかし子どもたちに対するいきすぎた行動が多いK先生によって、苦しめられることになるのでした。そんなK先生の態度に園長先生は大激怒!反省したK先生は施設を去ることになるのでした。ようやく平和な日常を取り戻したと思いきや、またもや事件が起こります。これまで姉妹のように仲良く遊んでいたシミ姉ちゃんが、無視し始めるのです……。無視を続けるシミ姉ちゃんに怒ったみかんさんが理由を尋ねるも、「ウザいんだよ、もう話しかけてこないで」 と冷たく言われてしまいます。初めてのケンカ。その理由は…? ある日突然、みかんさんを無視するようになったシミ姉ちゃん。理由もなく「もう話しかけてこないで」と言うなんて、正義感の強いシミ姉ちゃんらしくありません。 さすがにショックを受けたみかんさんは、売り言葉に買い言葉で「もうシミ姉ちゃんのことなんて知らない!」と去ってしまいます。 これまで姉妹のように仲が良かっただけに、シミ姉ちゃんの行動には疑問を抱かずにいられませんね……。 ミカンさんとシミ姉ちゃんが口を聞かなくなってから数日後、シミ姉ちゃんと先生が話しているのを見つけたみかんさん。思わず盗み聞きしてしまいます。 「シミちゃんお母さんのところに帰るの不安じゃない?」 「ぜんぜん不安じゃないよ! でもみかんの事が……すごく心配なの」 そう言いながら大粒の涙をこぼすシミ姉ちゃん。すでに施設を出ることが決まっていたのですね……。 シミ姉ちゃんがみかんさんを無視していたのは、ただきらいになったという理由ではなさそうです。何か、シミ姉ちゃんに考えがあってのことなのでしょうか……。 盗み聞きで偶然シミ姉ちゃんの思いを知ってしまったみかんさん。冷たい言葉の裏に隠れている、本当の気持ちを見逃さないようにしたいものですね。著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2023年02月14日みかん高校生さんは、赤ちゃんポストで生まれ育った後、乳児院を離れ養護施設に預けられます。はじめは慣れずに泣いてばかりでしたが、ようやくシミ姉ちゃんという心強いお友だちができます。しかし子どもたちに対するいきすぎた行動が多いK先生によって、苦しめられることになるのでした。そんなK先生の態度に園長先生は大激怒!ようやく反省の言葉を口にしたK先生を見て、みんなをバカにしたことが許せなかったと語る園長先生。園長先生の深い愛情に触れ、本当の家族を手に入れた子どもたち。ところが、シミ姉ちゃんとの別れが近づいているというのです……。いじわるなK先生が施設から去ったことで、ようやく穏やかな日常を取り戻した子どもたち。ですが、またもや悲しい出来事が待ち受けているとは……。仲良しのシミ姉ちゃんに無視されるように… K先生が去り、穏やかで幸せな時間が戻ってきました。そんな矢先、またもや事件が発生。 姉妹のように仲良く、いつも一緒に遊んでいるシミ姉ちゃんが、なぜかみかんさんを無視するようになってしまったのです。 ショックを受けつつも、めげずにシミ姉ちゃんに話しかけるみかんさん。それでもシミ姉ちゃんは頑なに、返事をしようとしません。 無視されることにだんだんと腹が立ってきたみかんさんは、シミ姉ちゃんに訳を尋ねます。 「なんで無視するの!?」 「はっきり言って!」 するとシミ姉ちゃんの口から、信じられない言葉が飛び出します……。 「お前、ウザいんだよ」 一体シミ姉ちゃんはどうしてしまったのでしょうか……。理由もなく、人を嫌うような子ではありません。シミ姉ちゃんが変わってしまったのには何か原因があるはず。早く仲直りして、いつものように楽しく遊べる日が来るといいですね……。大人でも理由を告げられず無視されたり、逃げられたりしたら嫌な気分になりますよね。無視や逃げるのではなく、別の方法を見つけることは難しかったのでしょうか。著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2023年02月13日「こころをほぐす、愛がある。」をコンセプトに、手を使った施術にこだわり、地域の皆様の健康をサポートする鍼灸院・接骨院がオープンします。地域の皆様とともに成長する、「あい鍼灸院・接骨院」を大阪・京都・兵庫・東京で30院、リラクゼーション・マッサージ「らくたす」を1店舗運営する、株式会社あい・グループ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:伊藤 勇二、 )は、「あい鍼灸院・接骨院 ホワイティ梅田院」を大阪梅田の地下街「ホワイティうめだ」プチシャンに2023年4月にオープンします。オープン記念特別価格で、首・肩・腰に効く、あい式施術を体験できます。梅田のど真ん中にあるためとても便利。1ヶ月で約35,000人が来院。信頼と実績のある鍼灸院・接骨院の施術を体験してください。※鍼灸院・接骨院の施術者は厚生労働省が管轄する国家資格(柔道整復師、はり師、きゅう師)を所有する国家資格保有者です。あい鍼灸院・接骨院では、「こころをほぐす、愛がある。」をコンセプトに、手を使った施術にこだわり、地域の皆様の健康をサポートしています。疲れがたまったあなたの身体を、手を使った施術で癒やします。あい鍼灸院・接骨院の施術お一人お一人に合わせた症状軽減の施術ヒアリングをしっかりとおこない、患者さまの症状に一番適した施術をご提案させていただきます。一緒に施術内容を確認しながら進めていきますのでご安心ください。様々な症状に対応した施術あい鍼灸院・接骨院では様々な症状に対応した施術をご提案させていただきます。坐骨神経痛、腱鞘炎、産後骨盤矯正等の施術も対応させていただきます。オープン記念特別価格での施術体験オープン記念特別価格で手を使った”あい”の施術「CuRe Pain Basic」を体験できます。肩こり腰痛などのよくある不快な状態、骨格や筋肉への過度な負担によって引き起こされる状態に対し、改善と再発防止に効果があるといわれています。CuRe Pain 骨盤+CuRe Pain 背骨+CuRe Pain 整体とあいの施術を満喫いただけるコースです。あい鍼灸院・接骨院 ホワイティ梅田院院名:あい鍼灸院・接骨院 梅田院所在地:大阪市北区茶屋町梅田地下街1-3[ホワイティうめだ・プチシャン]診療時間:10:00~21:00定休日:なし---------------------------------------------◎あい鍼灸院・接骨院 --------------------------------------------- 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月13日2児の母親である、もいもい(moimoimoi2712)さんは、娘さんの乳児検診での出来事をInstagramに投稿。多くの人が、クスッとさせれています。ひと通り検診を終えた後、保健師の女性から「何かほかに聞きたいことはないか」と聞かれた、もいもいさん。娘さんの後頭部の形が気になっていたため、相談をしてみると…。「全然大丈夫だと思いましゅ!」赤ちゃんに優しく話し掛けながら、もいもいさんの質問に丁寧に答えていた、保健師さん。つい、語尾が赤ちゃん口調になってしまったようです…!投稿には「いい話で和むでしゅ」「なんでもなくてよかったでしゅ」など、赤ちゃん口調のコメントが多数寄せられており、クスッとさせられています。保健師さんいわく、赤ちゃんの後頭部が平らになるケースは珍しくなく、成長とともに気にならなくなることが多いそうです。優しい言葉をかけてもらい、さらにかわいらしい『いい間違え』まで聞けて、心がほんわか癒された、もいもいさんなのでした。[文・構成/grape編集部]
2023年02月02日【大阪・京都・兵庫・東京で1ヶ月35,000人の実績!】あい鍼灸院・接骨院で眼精疲労をスッキリ改善!「こころをほぐす、愛がある。」をコンセプトに、手を使った施術にこだわり、地域の皆様の健康をサポートするあい鍼灸院・接骨院では、眼精疲労に特化したメニューを全院で受けて頂けます。大阪・京都・兵庫・東京で30院を展開するあい鍼灸院・接骨院は、株式会社あい・グループ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:伊藤 勇二、 )が運営しています。1ヶ月で約35,000人が来院。信頼と実績のある鍼灸院・接骨院で、眼精疲労スッキリプログラムを体験してください。※鍼灸院・接骨院の施術者は厚生労働省が管轄する国家資格(柔道整復師、はり師、きゅう師)を所有する国家資格保有者です。---------------------------------------------◎あい・グループ ---------------------------------------------眼精疲労スッキリプログラム-あいでEye(眼) Care-目の酷使により起こるあらゆる症状に効果的。頭痛や肩こりなどの全身症状の改善も。■眼精疲労とは眼の酷使によって起こる症状で、休んでも回復しない眼の症状が眼精疲労です。症状:眼の痛み、かすみ、眩しさ、充血、頭痛、肩こり、めまい、吐き気■眼精疲労スッキリプログラムの効果ハイボルは痛みに特化した即効性のある治療法です。目の周りの筋肉やツボを刺激し、目の周りの筋緊張を緩めることで血流が良くなり、眼精疲労の改善に繋がります。温めたり、指でツボを押すだけだと一時的な改善にしかなりませんが、この治療法では、よほど目を酷使することがなければ施術後の状態を維持することができます。お問い合わせは、お気軽にお近くのあい鍼灸院・接骨院にご相談下さい。---------------------------------------------◎あい鍼灸院・接骨院 --------------------------------------------- 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月31日美容院で縮毛矯正を頼んだ投稿者さん。すると毛先がチリチリになってしまい……。今回は、実際に募集した「美容院トラブルエピソード」をご紹介します。美容院で縮毛矯正したら……私は強い癖毛の髪質のため、昔から縮毛矯正をかけています。縮毛矯正はブリーチをした髪の毛と傷みが強い髪の毛には向いていなく、失敗するとチリチリになります。美容師さんが判断してからかけてもらうのですが、判断ミスで毛先15センチほどチリチリにされました。当時頑張って髪の毛を伸ばしていたので、かなりショックでした。美容師さんに「あー、チリチリになっちゃったね、切っておくね」と言われ、仕方なくカットしました。お代を払うときに、向こうのミスなのにカット料金まで請求されました。それから1度もそこには行っていません。(30歳/主婦)カット代を請求され……美容院で縮毛矯正を頼んだものの、美容師の判断ミスで毛先がチリチリになった上にカット料金も請求されたという体験談。皆さんなら美容院で不満を感じたとき、どう対処しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月17日今年もあい鍼灸院・接骨院では、お得なエステプロラボ福袋を全店舗で期間限定で販売します。株式会社あい・グループ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:伊藤 勇二)は、お得なエステプロラボ福袋を「あい鍼灸院・接骨院」(大阪・京都・兵庫・東京で30院展開中)全院にて、期間限定で販売いたします。好評につき、期間延長しております。販売期間は、2023年1/1(日)~1/31(火)までとなっています。---------------------------------------------◎あい鍼灸院・接骨院 ---------------------------------------------・忘年会、新年会で食べ過ぎ、飲み過ぎた・・・・身体が冷えてきた・・・・便秘で悩んでいる・・・・肌荒れが気になる・・・など、お身体の悩みに合った福袋をご用意いたしました。プロラボ新春福袋■松:ドリンク2本+トリプルカッター1箱+ファストミール1箱通常価格¥37,800(税込)→福袋価格¥22,123(税込)体重が増えた、便秘、肌荒れが気になる方におススメです!■竹:ドリンク2本+トリプルカッター1箱通常価格¥29,160(税込)→福袋価格¥18,814(税込)ついつい食べすぎてしまう人、新年会が続く方におススメです!■梅:ドリンク2本通常価格¥20,520(税込)→福袋価格¥15,228(税込)年末・年始で食べ過ぎた人、便秘、肌荒れが気になる方におススメです!食物繊維を摂り、酵素ドリンクを飲むと、腸内環境が良くなり代謝が上がり痩せやすい身体になります。新春福袋販売は、期間限定により数に限りがございます。お問い合わせは、お気軽にお近くのあい鍼灸院・接骨院にご相談下さい。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月10日結婚のため上京した投稿者さん。東京に不慣れなため、なんとなく選んだ美容院へ行ったところ……。今回は、実際にあった“美容院トラブルエピソード”をご紹介します。美容院で……結婚のため上京した際、東京という場所にも不慣れで、なんとなく選んだ美容院に指名無しで予約しました。私の髪の毛は毛量が多く癖もあるため、丁寧に取り扱わなければいけない髪なのですが……。担当が若手の女性で、髪型とか髪質の話よりも雑談ばかりで不安に感じていました。イメージを伝えていましたが終わった後、毛量を減らすことばかりに集中したせいか、外側の切ってほしくないところをザクザク切られていました……。「結婚式を来年に……。」と考えていたため、別の美容院に変更しました。変更先の担当の美容師さんも「この切り方は…」と引いていました……。無事にその後髪も伸び、結婚式も嫌な思いすることなく行えてよかったです。変えた美容院の担当の方に感謝です。(30歳/主婦)カットに衝撃……ある美容院でカットをしてもらい衝撃を受けたものの、その後美容院を変えて結婚式を無事行えたというエピソード。美容院で思わぬ髪型にされたとき、皆さんはどう対処しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月09日初めての美容院に行った投稿者さん。そこで店員の対応に衝撃を受けて……。今回は、実際にあった“美容院トラブルエピソード”をご紹介します。美容院で……美容院で人の悪口を言う美容師に当たってしまい、困惑した話です。初めて行った美容院で、開口一番に「お姉さん、ちゃんとアイロンを使ってます?髪が広がりまくっていますよ」と、小馬鹿にしてきてイラっとしました。その後も「昨日、来た男性の髪が汚くて〜。ちゃんとシャンプーしてきてほしいっすわ」など、バックヤードで悪口を言っているのが丸聞こえ。二度と行くことはありませんでした。(29歳/会社員)言動に衝撃……初めて行った美容院で、店員の言動に衝撃を受けたというエピソード。店員の言動が気になったとき、皆さんならどう対応しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月05日「あい鍼灸院・接骨院」を運営する「あい・メディカル」は採用動画を制作・公開しました。地域の皆様とともに成長する、「あい鍼灸院・接骨院」を大阪・京都・兵庫・東京で30院、リラクゼーション・マッサージ「らくたす」を1店舗運営する、株式会社あい・メディカル(本社:大阪府大阪市、代表取締役:伊藤 勇二、 )は、採用動画を制作・公開しました。【あい鍼灸院・接骨院】採用動画「あいで叶える人しごと。」ロングver. 制作の背景18期を迎えた当社では、今期は関東へも拡大しました。現在は180名を超える企業へ成長しました。今後もさらなる事業の拡大に向け、当社に合った人財の採用が必要になると考えています。当社の強みや特徴、また当社で働く社員の人柄を知って頂けるような動画を制作し、求職者の方に当社の魅力、採用コンセプト「あいで叶える人しごと。」を存分に感じた上でご応募頂きたい、という思いからスタートしました。----------【あい鍼灸院・接骨院】採用動画「あいで叶える人しごと。」ショートver. ----------動画の内容について◎どんな仕事をやりたいですか◎どんな自分になりたいですか株式会社あい・メディカル 採用サイト 株式会社あい・メディカル設立:2005年9月所在地:〒543-0002 大阪府大阪市天王寺区上汐3丁目2-17 コモド上汐ビル702資本金:7,500万円(グループ連結)代表者:代表取締役 伊藤 勇二URL: 事業内容:接骨院運営/鍼灸院運営リラクゼーション・マッサージ店運営柔整・鍼灸施術療養費請求代行業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月27日休んでも疲れがとれない・ストレスを感じると倦怠感がひどくなる方へ世界保健機構の健康の定義に基づく「体も気持ちも楽になる」整体院。堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂(大阪府堺市西区、院長:市川 猛)では、2022年12月26日(月)から当院公式webサイトにおいて、倦怠感のページを公開いたしました。◇ さかい快福整体堂:倦怠感◇ 倦怠感とは、体がだるい、疲れやすい、体が鉛のように重たい、体が怠いことによる気分の落ち込みなど、いつもの時よりも過ごしにくい「疲れの感覚」のことをいいます。倦怠感は病名ではなく、100人いれば100通りの疲れの感覚・基準のようなものがあります。【一般的に考えられている倦怠感の原因】・疲労がたまりやすい日常生活・人間関係の悪化、社会情勢の不安、焦り、マイナス思考などによる精神的ストレス・食生活の乱れ・ホルモンバランスによるもの・風邪などの初期症状によるものなぜ何をしても倦怠感が改善しないのか?答えは、自律神経に「着目」をした改善策ではないからです。前述した一般的に行われている倦怠感への対策も、自律神経に着目をした要素にはなり得ます。しかしながら、それらの対策はごく普通だと言わざるを得えません。なぜなら、ウオーキングなど運動を心掛けることで「何日までに倦怠感が改善する」といえるかどう疑問符がつくからです。同じく、湯船に浸かり体をあたためることでと「何日までに倦怠感が改善する」といえるかどうか。おそらく、いつまでと責任を持って具体的な日にちまでは言えないでしょう。もっと効率的かつ根拠のある倦怠感の改善方法があるとすれば、自律神経機能のチェック・的確なアプローチ・質疑応答・計画性・アフターフォロー。つまり世の中には、まだまだ倦怠感を改善させる対策があるということです。さかい快福整体堂が考える倦怠感の根本的な4つの原因① 自律神経機能の低下:自律神経とは体の機能を24時間体制でコントロールをしてくれる神経のことで、自律神経機能とは交感神経と副交感神経の働き度合いのこと。作用がスムーズかそうでないかレスポンスのことをいいます。② 首こり:理由としては、首には人間の生命を支える重要な器官がたくさんつまっているからです。③ 精神的ストレス:理由としては、例えば出勤前や不安や緊張を感じと、胃がキリキリと痛む、お腹が痛くなる、吐き気をもよおす、体がだるいなどの体調不良を感じるなど。心と体はつながっているからです。④ お腹(腸)の冷え:理由としては、冷えは万病のもとと言われるように、腸には体全体の免疫細胞の約70%も集まっているからです。さかい快福整体堂が行う倦怠感に対する施術首の筋肉をゆるめる施術当院では首の筋肉をゆるめて、脳疲労のケアをおこなう自律神経整体をおこない倦怠感の改善に努めています。また超音波と呼ばれる物理的なエネルギーを利用することによって、体の冷えからくる倦怠感にも対応しています。超短波による物理療法動画でご紹介|さかい快福整体堂の自律神経整体発熱はしていないけれど倦怠感だけ気になる。新型コロナウイルスの後遺症なのかも知れないと心配など、倦怠感について気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。◇ さかい快福整体堂:倦怠感◇ 店舗情報商号: 堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂代表者: 市川猛所在地: 〒593-8322大阪府堺市西区津久野町1丁14−12 ナカノハウジングビル202設立: 2013年4月事業内容: 整体・カウンセリング資本金: 500万円URL : GoogleMapはこちら : 本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先堺市いたわり健康院 さかい快福整体堂℡072-289-5992取材のご依頼についてメディア掲載履歴 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月26日さまざまなやむを得ない理由で赤ちゃんを育てられないお母さんたち…。そんなお母さんたちが頼る希望の場所が「赤ちゃんポスト」です。これは赤ちゃんポストに預けられたことで命を繋ぐことができたみかん高校生さんのお話です。大好きだった乳児院の先生とお別れし、知らない人に連れられて来た場所は養護施設。訳も分からず連れてこられた施設でしたが、先生たちはみかん高校生さんを優しく迎え入れてくれました。しかし、優しい先生たちへの安心感からかみかん高校生さんは大号泣の日々を過ごしていたそう。しばらくは、大好きなおやつも外遊びも受け入れられないままいじけていたようで…。車に乗せられ、大好きだった乳児院を離れたみかん高校生さん。みかん高校生さんが向かった先は、新たな生活の始まりの場所でした。新しい生活のスタートを受け入れられず、大号泣… 大好きな乳児院の先生とお別れし、みかん高校生さんは養護施設で新しい生活をスタートすることに。みかん高校生さんは幼く、養護施設に行かなければならない理由もよくわからなかったでしょうね。 不安な気持ちでいっぱいのみかん高校生さんを迎えてくれたのは、乳児院同様に優しい養護施設の先生たち。みかん高校生さんは安心感からか、大号泣してしまいます。もしかしたら、幼いながらにも乳児院にはもう戻れないことをなんとなく理解したのかもしれませんね。しばらくは大好きなおやつも外遊びも受け付けなかったというみかん高校生さん。 人生には別れもつきものですが、親との別れ、大好きな先生との別れ…。小さな子どもが経験するには、あまりにも大きすぎる出来事だったのではないでしょうか。これからの養護施設での生活が、みかん高校生さんにとって心休まる時間となればいいですね…。著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2022年12月16日さまざまなやむを得ない理由で赤ちゃんを育てられないお母さんたち…。そんなお母さんたちが頼る希望の場所が「赤ちゃんポスト」です。これは赤ちゃんポストに預けられたことで命を繋ぐことができたみかん高校生さんのお話です。ほとんど記憶の残っていない乳児院生活で、唯一みかん高校生さんが強烈に覚えているのは最後のお別れのこと。当時2歳半だったみかん高校生さんは何も理解できないまま、知らない人の車に乗せられたそう。そんなお別れのタイミングで先生はみかん高校生さんを抱きしめ静かに話してくれました。乳児院ですくすくと育ったみかん高校生さん。しかし、幸せな時間もずっとは続かなかったようで…。なんでお別れなの?これから私はどこに行くんだろう…。 2歳半で乳児院を離れることになったみかん高校生さん。先生たちとの最後のお別れは、小さいながらも、強烈に記憶に残る出来事だったようです。お別れするということはわかっていても「なぜお別れするのか」「これからどこに行くのか」理解できないことも多く、不安な気持ちが大きかったからかもしれませんね。 先生は、そんなみかん高校生さんに最後の言葉を贈ります。 「人の何十倍も辛さを経験するだろうけど、ミカンちゃんなら必ず人一倍幸せになれる」。 これまでさまざまな境遇の子どもを育ててきた先生の言葉には、妙に説得力を感じてしまいますね…。当時のみかん高校生さんがどこまで理解していたかはわかりませんが、先生の切なる思いはしっかりとみかん高校生さんの胸に刻まれたのではないでしょうか。先生の思いも抱きながら、これからの人生を明るく過ごしていってほしいですね。著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2022年12月14日さまざまなやむを得ない理由で赤ちゃんを育てられないお母さんたち…。そんなお母さんたちが頼る希望の場所が「赤ちゃんポスト」です。これは赤ちゃんポストに預けられたことで命を繋ぐことができたみかん高校生さんのお話です。生後3カ月の時に熊本市長に名前をつけてもらったみかん高校生さん。その名も「ミカン」です。素敵な名前で人生を再スタートさせたみかん高校生さんは、その後2歳半までを乳児院で過ごすことに。ほとんど記憶はないそうですが、聞くところによると食欲旺盛で標準より大きめの体型だったそう。時には先生を困らせるほどわんぱくな子どもだったようです。名前のなかったみかん高校生さん。そんな彼女に素敵な名前をプレゼントしてくれたのは、当時の熊本市長でした!「ミカン」としての新たな人生がスタート! 生後3カ月から2歳半までを乳児院で過ごしたみかん高校生さん。当時のみかん高校生さんを知る人からは、よく食べる食いしん坊ベイビーだったと聞いているそうです。虫や植物にも興味を持つなど、いわゆる普通の2歳児と変わりなく元気に過ごしていたみかん高校生さん。乳児院の先生も、みかん高校生さんの明るさに救われていたのではないでしょうか。 先生たちの愛情に育まれ、好奇心旺盛な幼少期を過ごしたみかん高校生さん。乳児院を出てからは、どんな人と出会い、どんな経験をしていくのでしょうか。食いしん坊で明るい性格のみかん高校生さんを、そのまま受け止めてくれる人と出会えればいいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター みかん高校生
2022年12月13日東京・六本木のサントリー美術館では、11月30日(水) から2023年1月22日(日) まで、京都の智積院の名宝を紹介する展覧会が開催される。長谷川等伯・久蔵父子が描いた名高い金碧障壁画をはじめとした数々の寺宝を、東京で一堂に公開する注目の展覧会だ。同展の大きな見どころは、桃山時代の絢爛豪華にして抒情性豊かな障壁画群が存分に堪能できることだろう。国宝《桜図》は、長谷川等伯の息子・久蔵の25歳の時の作と言われる傑作だ。久蔵は翌年に急逝するため、最後に残した貴重な大作でもある。一方、国宝《楓図》は、父・等伯が描いたとされ、父と子の競演を思わせるようで、両図が並ぶさまはまさに圧巻だ。今回は、この《桜図》《楓図》に加え、等伯の国宝《松に秋草図》を寺外で初めて一挙同時展示するほか、等伯の傑作、国宝《松に黄蜀葵図(とろろあおいず)》も寺外で初公開される贅沢かつ貴重な機会となる。真言宗智山派の総本山である智積院は、その長い歴史のなかで多くの貴重な品々を受け継いできた。宗祖である空海から脈々と伝わってきた真言教学の正統な学風を伝える智積院は、多くの学僧を輩出すると同時に、寺外の学僧との交流から幅広い仏教美術の名宝を集めることともなった。さらに、江戸幕府と密接な関係にあった智積院は、歴代の住職や在俗の有力者たちからも、様々な名品の寄進を受けてきた。同展では、国宝《金剛経》をはじめとする経典や、重要文化財《孔雀明王像》《童子経曼荼羅図》など、仏堂を荘厳する仏教美術の貴重な優品に加え、寄進によって集まった中国をはじめとする東アジアの美術と日本の近世絵画の名品も多数出陳される。もうひとつ興味深いのは、近代の京都画壇で活躍した土田麦僊と堂本印象による、通常は非公開の日本画が展示されること。いずれも、智積院の長谷川派の障壁画群の影響が見てとれる作品だという。近代の工芸品も合わせ、古くから守られてきた名宝と近現代の作品が響き合う展示を目にできるのも、同展の見どころのひとつだろう。《弘法大師像》一幅室町時代文安元年(1444)智積院【展示期間:11/30~12/26】国宝《桜図》五面のうち四面長谷川久蔵桃山時代16世紀智積院【全期間展示】重要文化財《瀑布図》一幅南宋時代13世紀智積院【展示期間:11/30~12/26】《婦女喫茶図》四面堂本印象昭和33年(1958)智積院【全期間展示】<開催情報>『京都・智積院の名宝』会期:2022年11月30日(水)~2023年1月22日(日) ※会期中展示替えあり会場:サントリー美術館時間:10:00~18:00、金土、1月8日(日) は20:00まで(入場は閉館30分前まで)休館日:火曜(1月17日は18:00まで開館)料金:一般 1,500円 / 大高 1,000円美術館公式サイト:
2022年11月22日もっと快適にお越しいただけるよう「あい鍼灸院・接骨院 なんばウォーク院」が大きくなって、2022年12月1日(木)10:00移転オープンします。地域の皆様とともに成長する、「あい鍼灸院・接骨院」を大阪・京都・兵庫・東京で30院、リラクゼーション・マッサージ「らくたす」を1店舗運営する、株式会社あい・グループ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:伊藤 勇二、 )は、「あい鍼灸院・接骨院 なんばウォーク院」( を移転オープンします。これまでのなんばウォーク3番街のコクミン前から、TAKA-Q前へ、大きくなって12月1日(木)10:00にオープンします。移転オープン記念特別価格で、首・肩・腰に効く、あい式施術を体験できます。以前の3倍以上の広さになり、快適にお越しいただけます。1ヶ月で約35,000人が来院。信頼と実績のある鍼灸院・接骨院の施術を体験してください。※鍼灸院・接骨院の施術者は厚生労働省が管轄する国家資格(柔道整復師、はり師、きゅう師)を所有する国家資格保有者です。あい鍼灸院・接骨院では、「こころをほぐす、愛がある。」をコンセプトに、手を使った施術にこだわり、地域の皆様の健康をサポートしています。疲れがたまったあなたの身体を、手を使った施術で癒やします。あい鍼灸院・接骨院の施術お一人お一人に合わせた症状軽減の施術ヒアリングをしっかりとおこない、患者さまの症状に一番適した施術をご提案させていただきます。一緒に施術内容を確認しながら進めていきますのでご安心ください。様々な症状に対応した施術あい鍼灸院・接骨院では様々な症状に対応した施術をご提案させていただきます。坐骨神経痛、腱鞘炎、産後骨盤矯正等の施術も対応させていただきます。オープン記念特別価格での施術体験オープン記念特別価格で手を使った”あい”の施術「CuRe Pain Basic」を体験できます。肩こり腰痛などのよくある不快な状態、骨格や筋肉への過度な負担によって引き起こされる状態に対し、改善と再発防止に効果があるといわれています。CuRe Pain 骨盤+CuRe Pain 背骨+CuRe Pain 整体とあいの施術を満喫いただけるコースです。あい鍼灸院・接骨院 なんばウォーク 日本橋駅院院名:あい鍼灸院・接骨院 なんばウォーク 日本橋駅院所在地:大阪市中央区千日前1丁目虹のまち5-5 3番街北通り電話番号:06-6214-2143診療時間:10:00~21:00定休日:なしホームページ: 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月22日近年、SNSでよく見かける『ワンオペ育児』という言葉。ワンオペ育児とは、夫婦のどちらか1人が家事や育児を行うことを指します。子供が幼ければ幼いほど目を離せる時間がないため、ワンオペで育児をするとなると、家事を済ませることが難しくなってしまうでしょう。夫に子供を任せて美容院に行った結果?ぬぴ(poko_nupi)さんは、息子さんが0歳の頃のエピソードを漫画に描き、Instagramに投稿しました。投稿者さんは美容院に行くため、夫に息子さんの育児を数時間お願いすることに。この日は、投稿者さんが長時間息子さんと離れるのも、夫がワンオペ育児をするのも初めてだったといいます。投稿者さんは美容院で施術を受けている最中、夫と共有している育児の状況を記録できるアプリを通して、状況をチェックしていました。4時間が経過した後に自宅に戻ると、そこには、疲れ果てた夫の姿が!ようやく息子さんの寝かしつけを終えたという夫は、4時間の出来事を振り返り、次のようにつぶやきました。「分かっているつもりでいたけど、ワンオペってこんなに大変なんだね」同日、初めて息子さんに付きっきりでワンオペ育児を行った夫。息子さんから目を離せないこと、家事や自分の用事が済ませられないことなど、ワンオペ育児の現状を目の当たりにし、大変さを痛感したといいます。日々育児をする投稿者さんに尊敬の意を込めて、感謝の言葉を伝えてくれたのです。夫の言葉に、投稿者さんは感動。感謝と労いの言葉をかけたのでした。【ネットの声】・こんな風に感じてくれるのは、夫が4時間しっかり育児に真剣に向き合った証拠ですよね。私なら号泣しちゃいます。・パートナーが育児の大変さに共感してくれるのって、大切。この作品が世の中に拡散されてほしい!・感謝を言葉で伝えてくれるなんて素晴らしい!素敵な家族で、心が癒されました…。当事者にならないと、その人の苦労などを完全に理解するのは難しいこと。特に、乳児や幼児を育てる『育児』は、パートナーと協力し合い、どちらか一方に負担がかからないよう工夫することが大切です。子供がいる人もそうでない人も、投稿者さんのエピソードをもとに、パートナーと今一度、育児について話し合ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年11月19日韓国・梨泰院での群衆雪崩事故。世界的ヒットを記録したドラマ『梨泰院クラス』では、ここを舞台にしたハロウィンのシーンがあった。いわば、多くの若者にとっての「聖地」でもあるここで起きた凄惨な事故。どうにか身を守る術はあるだろうかーー。韓国の梨泰院で10月29日に起きた群衆事故は、日本人2人を含む156人の命を奪った。関西大学で群集安全学が専門の川口寿裕教授は「通常では考えられない密集状態で群衆雪崩が起きた」という。川口教授いわく、一般に人は肩幅が約50センチで胸の厚みが約20センチ。1平方メートルの正方形に、隣同士に2人、前後に5人の計10人が並ぶと、前後左右が密着した状態で限界だという。だが事故付近には1平方メートルに15~16人いたとされ、自力で立っているのでなく、前後左右がもたれ合い浮いているような状態と考えられる。事故の映像で、群衆が揺れているのがその証拠だそう。そんな密集状態で誰かがつまずいたりしゃがんだりすると、つっかえ棒がはずれたように前後左右の人が一斉に倒れ、雪崩は同心円状に広がっていく。何重にも人が重なり、下敷きになった人は想像を絶する圧力で押され亡くなった。さらに、立ったまま圧死した人もいたと報じられている。「強く圧迫され、胸を膨らますことができずに窒息するのが圧死です。立ったまま圧死するなんて、尋常ではない密集状態だと思います」(川口教授)特に女性は、背が低く密集に埋もれ、全身で圧力を受けた人が多い。被害者の3分の2が女性だったのはそのためだろう。あまりの凄惨さに心が痛むが、これから年末年始に向かい、日本でもカウントダウンや初詣でなど密集が起こる機会が多い。同じような事故は起きないのだろうか。「ないとは言い切れませんが、日本では場内を一方通行にして人々を誘導し、狭い路地は通行禁止にするなど、そのつど、警備態勢をつくります。最近は、警備員の確保や警備予算が厳しいために中止するイベントもあるほどです。警備が徹底された日本では、あれほどひどい事故は考えづらいでしょう」(川口教授)しかし、大地震などの災害が起きたときは危ないという。「災害発生当初は、警察や消防なども救助に人員を割くため警備は手薄です。それぞれ個人の判断で、密集状態をつくらないよう行動することが大切です」(川口教授)出先で災害にあうと多くの人が駅に向かう。電車は動かないことが多く、駅周辺は人があふれどんどん密集する。情報が明らかになるまで、川口教授は「動かないのが賢明」だという。■群衆の動きが止まったら危険また、麻布消防署元署長で市民防災研究所の坂口隆夫さんはいう。「イベント会場など屋内の施設でも、不慣れな運営だったり収容定員を守らないことがあると危険が。収容定員の何倍もの人が詰め込まれた会場でアクシデントが起こると、群衆雪崩につながるかも」悲惨な事故に巻き込まれないための方策を坂口さんに聞いた。【1】“異常”を早めにキャッチするたとえば群衆の歩みが止まったり動いたりを繰り返す、前から来る人が見えているのによけられない、歩く先の状況が見えないなどの異常を察知したらすぐ逃げよう。【2】狭い路地には入らない広い通りから狭い路地に入ると、人が集中し急に密集状態になる。【3】坂・階段・歩道橋・地下道は×逃げ場のない場所には入らない。【4】警備員のいない場所に行かない規制のないところは、危険な状態に陥っていてもわからない。【5】道路の端を歩く道に面した店舗などに逃げ込んだり、壁をよじ登ることもできる。【6】行きより帰りに注意行きは徐々に人が集まるが、帰りは集中する。イベントの終了を待たず、早めに帰路につくのも◎。密集の危険性を意識し、危険を感じたら早めに引き返す勇気が必要だ。万が一、危険な状況になってしまったときは呼吸ができるように胸元を守ろう。人混みから逃げるときに、両腕を胸の真ん中に上げたボクサーのようなポーズをとると胸の前に空間ができ、押しつぶされそうになっても呼吸ができる可能性が上がる。「過去の経験から(画像参照)、日本は警備態勢を構築してきました。しかし、命を守るためにも、万が一を想定するのは重要です。群衆雪崩が起きるような密集に巻き込まれては、逃げることは困難。少しでも危険そうなら、早めに脱出しましょう」(川口教授)悲しい事故を教訓に、密集の危険性を察知して、命を守ろう。
2022年11月10日東京・神奈川・埼玉で鍼灸接骨院を36店舗経営する株式会社ほねごり(所在地:神奈川県相模原市、代表取締役:阿部 公太郎 )は、2022年11月12日(土)神奈川県足柄上郡大井町に、37店舗目となる「ほねごり接骨院・はりきゅう院 大井町金手院」をオープンいたします。店舗イメージ2022年11月12日(土)~2022年12月29日(木)の期間中は無料施術体験会として、初めて当院へご来院の方に限り、無料で施術を体験していただけます。神奈川県足柄上郡大井町周辺にお住まいの皆様は、ぜひご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お気軽にご予約ください。■店舗情報・店舗名 : ほねごり接骨院・はりきゅう院 大井町金手院・開業日時: 2022年11月12日 9:30~・所在地 : 〒258-0018 神奈川県足柄上郡大井町金手123-1・営業時間: 9:30~12:00/15:00~19:00(水曜日のみ 9:30~12:00/15:00~17:30)・電話番号: 0465-46-6876・最寄り駅: 御殿場線 相模金子駅 徒歩10分・HP : ■ほねごり接骨院・はりきゅう院とはほねごりグループは、「学びから世界中の人々を健康に、人々を幸せに」を掲げ、「お客様の痛みを無くすためには、お客様のお話を良くきくこと」をモットーに、2014年7月に1店舗目のほねごり接骨院をオープンしました。その後、首都圏(東京・神奈川)を中心に現在36店舗まで展開、地域の皆様に寄り添った接骨院として日々成長をしています。施術イメージ当グループでは、保険施術はもちろん、「鍼灸」「(産前・産後)骨盤矯正」「姿勢矯正」など自費メニューも取り入れており、痛みがとれた先も健康を目指せる施術をご提供しております。人の手だけでなく、最新IT機器を導入することで症状の見える化に成功し、「健康の仕組み作り」を確立しております。是非一度、ほねごりグループの技術をご体感ください。■ほねごりはキッズスペース完備の接骨院ほねごりは、産後骨盤矯正にも力を入れており、お子様連れの方も来院して頂けるように「キッズスペース*」や「ベビーベッド」、おむつ交換台を完備しております。(*キッズスペースは城山原宿院を除く)保護者の方が施術中にお子様のお相手ができる男女スタッフが在籍しておりますので、お気軽にお子様とご一緒にお越しください。キッズ対応イメージ会社名 : 株式会社ほねごり事業内容 : 接骨院・鍼灸院の運営代表者 : 代表取締役 阿部 公太郎公式サイト : 公式Instagram: ほねごりの《産後骨盤矯正》特設サイトはこちら 産後ママが実際に来院した感想 ハイライト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月08日たくさんのスポーツを無料で子ども達が体験できるイベント「MEET SPORTS」にて「あい鍼灸院・接骨院」ブース出展します。地域の皆様とともに成長する、「あい鍼灸院・接骨院」を大阪・京都・兵庫・東京で30院、リラクゼーション・マッサージ「らくたす」を1店舗運営する、株式会社あい・グループ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:伊藤 勇二、 )は、「MEET SPORTS」11月3日(木・祝)にてブース出展します。「こころをほぐす、愛がある。」をコンセプトに、手を使った施術にこだわり、地域の皆様の健康をサポートする、あい鍼灸院・接骨院が、疲れがたまったあなたの身体を、手を使った施術でほぐします。MEET SPORTS「MEET SPORTS」は『子ども達がスポーツを楽しく体験、経験することで、スポーツ離れと体力低下という問題解決に取り組み、未来の可能性を広げる』プロジェクトです。近年、子ども達のスポーツ離れが問題となっていますが、コロナ禍によりその問題がさらに深刻になっています。また、スマホなどの操作時間も増え、視力低下、ストレートネック、猫背、腰痛など、今までになかった健康問題が子ども達を悩ませるようになっています。今、子ども達に必要なのは、「楽しい!」と夢中になれるスポーツとの出会いです。自分に合ったスポーツ、楽しいと思えるスポーツがあれば、これらは改善の方向に向かいます。そこで、われわれは子ども達が多くのスポーツに出会える機会を作りたい!と考えています。たくさんのスポーツを無料で子ども達が体験できるイベント「MEET SPORTS」をみなとのもり公園で開催します。---------------------------------------------「MEET SPORTS」出展概要【日時】2022年11月3日(木・祝)10:00-17:00【会場】みなとのもり公園(兵庫県神戸市中央区小野浜町2)【入場料】無料 ---------------------------------------------あい鍼灸院・接骨院「こころをほぐす、愛がある。」をコンセプトに、手を使った施術を特別価格で体験いただきます。コロナ禍から変化した生活様式、お家で過ごす時間が長くなり、食事や生活リズムが乱れやすくなっています。また、運動する機会も減り、運動不足になる方も増えています。疲れがたまったあなたの身体を、手を使った施術でほぐします。---------------------------------------------「あい鍼灸院・接骨院 」 ---------------------------------------------地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月02日東京・神奈川・埼玉で鍼灸接骨院を35店舗経営する株式会社ほねごり(所在地:神奈川県相模原市 代表取締役:阿部 公太郎 )は、2022年11月10日(木)東京都町田市大蔵町に、36店舗目となる「ほねごり接骨院・はりきゅう院 町田鶴川院」をオープンいたします。店舗イメージ ※画像は下九沢院2022年11月10日(木)~2022年11月30日(水)の期間中は無料施術体験会として、初めて当院へご来院の方に限り、無料で施術を体験していただけます。東京都町田市大蔵町周辺にお住まいの皆様は、ぜひご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お気軽にご予約ください。■店舗情報・店舗名 : ほねごり接骨院・はりきゅう院 町田鶴川院・開業日時: 2022年11月10日 9:30~・住所 : 〒195-0062 東京都町田市大蔵町2164-1 シャトープレジール1F・営業時間: 9:30~12:00/15:00~19:00(※水曜のみ午後15:00~17:30)・電話番号: 042-860-3776・最寄り駅: 小田急小田原線 鶴川駅 徒歩10分・HP : ■FC町田ゼルビアの「ゼルビー」とペスカドーラ町田の「ドーラくん」がオープンのお祝いに駆けつけます2022年11月10日(木)16:00~16:30に、ほねごりがオフィシャルクラブパートナーを務めるFC町田ゼルビアよりマスコットキャラクターの「ゼルビー」と、同じくスポンサーを務めるペスカドーラ町田の「ドーラくん」が町田鶴川院オープンのお祝いに店舗へ駆けつけてくれます。この機会にゼルビーとドーラくんとのふれあいをお楽しみください。ドーラくんとゼルビー■ほねごり接骨院・はりきゅう院とはほねごりグループは、「学びから世界中の人々を健康に、人々を幸せに」を掲げ、「お客様の痛みを無くすためには、お客様のお話を良くきくこと」をモットーに、2014年7月に1店舗目のほねごり接骨院をオープンしました。その後、首都圏(東京・神奈川)を中心に現在36店舗まで展開、地域の皆様に寄り添った接骨院として日々成長をしています。施術イメージ当グループでは、保険施術はもちろん、「鍼灸」「(産前・産後)骨盤矯正」「姿勢矯正」など自費メニューも取り入れており、痛みがとれた先も健康を目指せる施術をご提供しております。人の手だけでなく、最新IT機器を導入することで症状の見える化に成功し、「健康の仕組み作り」を確立しております。是非一度、ほねごりグループの技術をご体感ください。■ほねごりはキッズルーム完備の接骨院ほねごりは、産後骨盤矯正にも力を入れており、お子様連れの方も来院して頂けるように「キッズスペース*」や「ベビーベッド」、おむつ交換台を完備しております。(*キッズスペースは城山原宿院を除く)保護者の方が施術中にお子様のお相手ができる男女スタッフが在籍しておりますので、お気軽にお子様とご一緒にお越しください。キッズ対応イメージ会社名 : 株式会社ほねごり事業内容 : 接骨院・鍼灸院の運営代表者 : 代表取締役 阿部 公太郎公式サイト : 公式Instagram: ほねごりの《産後骨盤矯正》特設サイトはこちら 産後ママが実際に来院した感想 ハイライト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月27日東京・神奈川・埼玉で鍼灸接骨院を34店舗経営する株式会社ほねごり(所在地:神奈川県相模原市、代表取締役:阿部 公太郎 )は、2022年11月1日(火)神奈川県相模原市中央区上溝に、35店舗目となる「ほねごり接骨院・はりきゅう院 上溝番田院」をオープンいたします。(店舗イメージ) ※画像は下九沢院2022年11月1日(火)~2022年11月30日(水)の期間中は無料施術体験会として、初めて当院へご来院の方に限り、無料で施術を体験していただけます。相模原市中央区上溝周辺にお住まいの皆様は、ぜひご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お気軽にご予約ください。■店舗情報・店舗名 : ほねごり接骨院・はりきゅう院 上溝番田院・開業日時: 2022年11月1日 9:30~・所在地 : 〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝2560-1・営業時間: AM9:30~12:00 PM15:00~19:00(毎週水曜日のみ AM9:30~12:00 PM15:00~17:30)・電話番号: 042-707-2072・最寄り駅: JR相模線 番田駅 徒歩9分・HP : ■SC相模原のガミティがオープンのお祝いに駆けつけます2022年11月1日(火)11:00~11:30に、ほねごりがサポートファミリーを務めるSC相模原より、マスコットキャラクターのガミティが、上溝番田院オープンのお祝いに店舗へ駆けつけてくれます。この機会にガミティとのふれあいをお楽しみください。SC相模原 ガミティ■ほねごり接骨院・はりきゅう院とはほねごりグループは、「学びから世界中の人々を健康に、人々を幸せに」を掲げ、「お客様の痛みを無くすためには、お客様のお話を良くきくこと」をモットーに、2014年7月に1店舗目のほねごり接骨院をオープンしました。その後、首都圏(東京・神奈川)を中心に現在35店舗まで展開、地域の皆様に寄り添った接骨院として日々成長をしています。施術イメージ当グループでは、保険施術はもちろん、「鍼灸」「(産前・産後)骨盤矯正」「姿勢矯正」など自費メニューも取り入れており、痛みがとれた先も健康を目指せる施術をご提供しております。人の手だけでなく、最新IT機器を導入することで症状の見える化に成功し、「健康の仕組み作り」を確立しております。是非一度、ほねごりグループの技術をご体感ください。■ほねごりはキッズルーム完備の接骨院ほねごりは、産後骨盤矯正にも力を入れており、お子様連れの方も来院して頂けるように「キッズスペース*」や「ベビーベッド」、おむつ交換台を完備しております。(*キッズスペースは城山原宿院を除く)保護者の方が施術中にお子様のお相手ができる男女スタッフが在籍しておりますので、お気軽にお子様とご一緒にお越しください。キッズ対応イメージ会社名 : 株式会社ほねごり事業内容 : 接骨院・鍼灸院の運営代表者 : 代表取締役 阿部 公太郎公式サイト : 公式Instagram: ほねごりの《産後骨盤矯正》特設サイトはこちら 産後ママが実際に来院した感想 ハイライト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月18日東京・神奈川・埼玉で鍼灸接骨院を33店舗経営する株式会社ほねごり(所在地:神奈川県相模原市、代表取締役:阿部公太郎 )は、2022年10月10日(月)神奈川県座間市さがみ野に、34店舗目となる「ほねごり接骨院・はりきゅう院 さがみ野院」をオープンいたしました。(店舗イメージ) ※画像は下九沢院2022年10月10日(月)~2022年10月31日(月)の期間中は無料施術体験会として、初めて当院へご来院の方に限り、無料で施術を体験していただけます。座間市さがみ野周辺にお住まいの皆様は、ぜひご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お気軽にご予約ください。■店舗情報・店舗名 : ほねごり接骨院・はりきゅう院 さがみ野院・開業日時: 2022年10月10日 9:30~・所在地 : 〒252-0005 神奈川県座間市さがみ野3-3-22・営業時間: AM 9:30~12:00 PM 15:00~19:00(毎週水曜日のみ AM 9:30~12:00 PM 15:00~17:30)・電話番号: 046-244-6023・最寄り駅: 相模鉄道本線 さがみ野駅 徒歩7分・HP : ■SC相模原のガミティがオープンのお祝いに駆けつけます2022年10月18日(火)11:00~11:30に、ほねごりがサポートファミリーを務めるSC相模原より、マスコットキャラクターのガミティが、さがみ野院オープンのお祝いに店舗へ駆けつけてくれます。この機会にガミティとのふれあいをお楽しみください。SC相模原 ガミティ■ほねごり接骨院・はりきゅう院とはほねごりグループは、「学びから世界中の人々を健康に、人々を幸せに」を掲げ、「お客様の痛みを無くすためには、お客様のお話を良くきくこと」をモットーに、2014年7月に1店舗目のほねごり整骨院をオープンしました。その後、首都圏(東京・神奈川)を中心に現在34店舗まで展開、地域の皆様に寄り添った接骨院として日々成長をしています。施術イメージ当グループでは、保険施術はもちろん、「鍼灸」「(産前・産後)骨盤矯正」「姿勢矯正」など自費メニューも取り入れており、痛みがとれた先も健康を目指せる施術をご提供しております。人の手だけでなく、最新IT機器を導入することで症状の見える化に成功し、「健康の仕組み作り」を確立しております。是非一度、ほねごりグループの技術をご体感ください。■ほねごりはキッズルーム完備の接骨院ほねごりは、産後骨盤矯正にも力を入れており、お子様連れの方も来院して頂けるように「キッズスペース*」や「ベビーベッド」、おむつ交換台を完備しております。(*キッズスペースは城山原宿院を除く)保護者の方が施術中にお子様のお相手ができる男女スタッフが在籍しておりますので、お気軽にお子様とご一緒にお越しください。キッズ対応イメージ会社名 : 株式会社ほねごり事業内容 : 接骨院・鍼灸院の運営代表者 : 代表取締役 阿部 公太郎公式サイト : 公式Instagram : ほねごりの《産後骨盤矯正》特設サイトはこちら 産後ママが実際に来院した感想 ハイライト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月13日