元サッカー女子日本代表の澤穂希(46)が15日、自身のインスタグラムを更新。“異色”メンバーとの3ショットを公開した。澤は「異色のメンバー」と書き出し、レスリングの元世界女王でタレントの浜口京子(47)、女子ソフトボールの上野由岐子投手(42)との記念ショットをアップ。「久しぶりに2人にお会いして競技の話から他愛もない話でたくさん笑い喋り倒しました それぞれの道で頑張っている皆んなと色々な話ができてとても刺激を受けました」とつづった。澤は2012年ロンドン五輪でなでしこジャパンとして銀、上野投手は08年北京・21年東京五輪で金、浜口は04年アテネ・08年北京五輪で銅と、それぞれメダリスト。この投稿には「凄いメンバーgood」「すごい3人」「レジンドー」「最強」など、驚きの声が寄せられている。
2025年01月15日元サッカー日本代表の澤穂希が7日、インスタグラムを更新。【画像】澤穂希&辻上裕章、家族3Sが話題に「素敵な家族時間!」「お子さん大きくなりましたね」昨年平野レミと番組で共演して以来、レミパンを愛用していることを報告。「レミさんの美味しい!便利!がギュッと詰まったレミパンを愛用させて頂いてます」とコメントし、平野への感謝を綴った。澤は「是非皆さんも使って美味しい料理を作ってください」と呼びかけ、料理好きな一面を披露。投稿にはレミパンへのリンクも添えられており、多くの人にその魅力を伝える内容となっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には沢山のいいね!が寄せられ、料理道具を通じた新たな一面が、さらに彼女の魅力を引き立てている。
2025年01月06日元サッカー女子日本代表の澤穂希(46)が6日までに自身のインスタグラムを更新。夫・辻上裕章氏と7歳娘の3ショットを公開した。澤は「家族時間」と絵文字付きでコメント。1枚目に3つの雪だるまが並んだ写真と、2枚目に3ショットを披露した。3人ともラフなジャージ姿で、リラックスして家族時間を過ごす様子がうかがえる。この投稿に「お子さん大きくなりましたね」「素敵な家族時間!」などのコメントが寄せられたほか、たくさんの「いいね」が付いた。澤は2015年8月に当時Jリーグ・ベガルタ仙台の強化育成部に所属していた辻上裕章氏(48)と結婚。当初は別居婚だったが、同年末に現役を引退して仙台に引っ越し。2017年1月9日に第1子女児を出産した。
2025年01月06日元なでしこジャパンキャプテン・澤穂希が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】澤穂希が新年の挨拶「本年も宜しくお願い致します」「⛄️家族時間⛄️」と綴り2枚の写真をアップ。1枚目はかわいい雪だるまショット、2枚目は仲睦まじい家族3Sを公開!澤の肩くらいまで身長がある子供との3Sに「素敵です‼︎子供さん、大きくなりましたね❣️」などのコメントが寄せられ話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月05日元なでしこジャパンの澤穂希が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】澤穂希が新年の挨拶「本年も宜しくお願い致します」J1昇格を果たしたファジアーノ岡山に祝福のメッセージを送り、「ファジアーノ岡山⚽️J1昇格おめでとう御座います㊗️」と、サッカーファンとしての喜びを語った。さらに、木山監督とそのご家族との時間についても触れ、「木山監督ご家族と楽しい時間 素敵な理想なご家族です❤️」とコメント。食事を共にしながら、監督の家族の温かさや人柄に触れたひとときが伝わるエピソードとなった。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 投稿には、多くのいいね!が集まり、J1昇格を祝福するサッカーファンからの反響が期待される。現役時代からサッカー界に多大な貢献をしてきた澤のコメントには重みがあり、ファジアーノ岡山の新たな挑戦にも、さらなる期待が高まる。サッカーへの愛情が今も変わらない澤の姿勢が、多くのファンの心を動かしている。
2025年01月05日俳優の榮倉奈々が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】榮倉奈々「どれにする?」まさかの百貨店出没!クリスマス気分を楽しむ”夢自撮り・ショット”を館内で公開「本年も大変お世話になりました。と、神様にご挨拶⛩️」と綴り、オフショットを公開。神社を訪れ、神様に対して今年の感謝を伝えたようだ。さらに「2025年、穏やかな気持ちで過ごしたいという抱負も宣言しつつ。」と2025年の抱負を宣言し、投稿を締め括った。 この投稿をInstagramで見る 榮倉奈々(@nana_eikura)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「奈々さん今年も1年お疲れ様でした‼️来年がますます飛躍の年になりますように✨✨」「今年も素敵な投稿やテレビでの活躍楽しかったです良いお年をお迎えください」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月31日元なでしこジャパンの澤穂希が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】吉田沙保里、澤穂希と夢のマンツーマン練習!なでしことの贅沢体験に感激!自身が出演したテレ東系『旅の日~ローカル路線バス乗り継ぎの旅8時間SP~』を告知した澤は、数枚の写真をアップ。バス旅リーダーの太川陽介、今回共演したタレントの神田愛花との笑顔のスリーショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「最高メンバーですね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月28日元サッカー女子日本代表で、2011年のワールドカップではMVPに輝いた澤穂希が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元なでしこ選手集合!澤穂希がJFAパートナー御礼の会に出席「港区高松中学校で国際人育成授業を松原良香さんと一緒に行ってきました」と綴り、6枚の写真をアップ。元サッカー日本代表の松原良香との2ショットや、中学生と交流している写真などを公開した。続けて「純粋で目がキラキラしていて本当に私も楽しい時間となりました」と綴っており、生徒と過ごした時間は充実したものとなったようだ。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月22日俳優の榮倉奈々が19日、東京・東急プラザ原宿「ハラカド」で行われた体験型ポップアップカフェ『しあわせMYレシピみつかる「インスタントん♪CAFE by AGF」』OPイベントに登場した。「AGFインスタントコーヒー」のCMに出演する榮倉は、冬らしい真っ赤なニットのワンピース姿で登場。毎日コーヒーを飲むという榮倉に、日々の生活で大切にしている時間を聞くと、「大切でもあり助けてもらっている時間になるんですが、子どもと一緒に寝る、一緒に食事をするという家族の時間が、より一層大切にいとおしく思うようになりました」と二児の母としての表情を見せる。トークセッションで2024年を振り返る流れになると、「私頑張ったと思う!」といい「自分が自分をほめることってすごく大事。もっと自分をいたわった方がいいと思うようになりました」と話す。そして今年印象に残っていることにも言及すると「忙しすぎて1年を振り返られないということに驚いています。気持ちが外に向いていることが多い1年で…なので記憶がない!あっという間の1年でした!」と明かす。来年はもっと家族との時間を大切にしたいといい「休むときはいっぱい休んでいっぱい遊んで。ちゃんと記憶を残せる一年にしたい」と語っていた。ポップアップカフェは、きょう19日から22日まで、東急プラザ原宿「ハラカド」3階のBABY THE COFFEE BREW CLUBにオープンする。
2024年12月19日元なでしこジャパンの澤穂希が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元なでしこジャパン澤穂希が優等生ママとして制服姿を披露!「ラモスさん、中村憲剛さん、中西哲生さんと対談させて頂きました。とても楽しい時間でした」と綴り、1枚の写真をアップした。12月14日に引退試合を開催する元川崎フロンターレの中村憲剛、元日本代表のラモス瑠偉、ともにプレーしたことはないものの中村と同じ元川崎フロンターレの中西哲生ら、豪華元プロサッカー選手と一緒に写った写真が話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「澤さん、本当にありがとうございました」と中村憲剛本人からのコメントも寄せられている。
2024年11月19日アミューズが6年ぶりに主催した初のボーイズオーディション「NO MORE FILTER」で約8000⼈の中からグランプリと「THE KISS 賞」をW受賞した倉須洸のweb CMがついに公開された。初めてのCM撮影で初々しくも身近さを感じさせる演技を披露した倉須にオーディションで選ばれてからの日々や撮影秘話について聞いた。早く先輩たちに追いつきたいです!――アミューズ初のボーイズオーディション「NO MORE FILTER」、私も会場で拝見していたのですが、倉須さんはとっても光っていました! オーディションでグランプリを受賞されてから、今日の撮影日まではどんな日々でしたか?選んでいただけたことを家族と一緒に喜び、感謝しながら、事務所でのお芝居のレッスンに励んでいました。オーディションのときからこのCMに出演させていただくことが決まっていたので、今日の撮影日に向けてたくさん練習しました。それまではいわゆる普通の大学生で、勉強したり友達と遊んだり、すごく大学生らしい生活を送っていたんですけど、オーディションで選んでいただいてからはあまり遊びに出かけることもなくなりました。それくらいお仕事に打ち込んでいます!――今まさに努力中なんですね! これまでにお芝居の経験はあったんですか?ボーイズオーディションを受けていたときに候補者みんなでの合宿があって、そのときに初めてお芝居を学ばせていただいたんですが、まだまだ自分には足りないところが多いなと感じていました。最近はお仕事のためのオーディションを受けさせていただいたりしていて、他の事務所の人たちの演技を拝見する機会があるのですが、みなさんなすごいな……と。追いつき追い越せるように頑張っているところです。――特にここが課題だな、と感じている点はあります?笑顔が苦手なので、鏡を見ながら笑う練習をしています。でも以前に比べたらいろいろな表情ができるようになってきたかもしれません。表情を作ることで演技に感情が乗って、演じる人物になりきることができるんだな、とわかってきました。――さきほどあまり遊びに出かけることがなくなったとおっしゃっていましたが、レッスン以外では何をされているんですか?自分磨きです! 洋服とか美容に気を付けるようになりました。日頃からの意識が以前より高くなったのかなと思います。事務所の先輩たちから受ける刺激がすごくて! 細田佳央太さんに演技指導をしていただく機会があったんですけど、細田さんの演技を見せていただいて、すごく引き込まれて、自分も感情が自然と入って本気にさせられました。早く細田さんや先輩たちに追いつきたいです!誰かをちょっと幸せにできる力が僕にはあるのかな?と思っています――今日、朝から撮影に入られていましたが、ここまでやってみていかがですか?(このインタビューはCM撮影の日に行われました)最初はスタッフさんたちみんなに見られながらお芝居するのがすごく緊張したんですけど、だんだん慣れてきました。彼女役の並⽊(彩華)さんが最初から本気でぶつかってきてくださったので、僕も恥ずかしがったりするのはダメだなと。スタッフさんたち全員の期待に応えたいです!――クリスマスデートを描いたキラキラなCMになりそうですが、どんなところを見てほしいですか?プレゼントを準備して渡すシーンはみなさんにキュンとしてもらえるかなと思っています。自分なら好きな人や友達にどんなプレゼントをあげようかな? どんなシチュエーションで渡したいかな? とワクワクしてもらえたらいいなと思っています。デートの準備もプレゼントを渡すというイベントを前にしたら自然と力が入りますよね。準備しているときから渡すまでのドキドキを感じていただけたらうれしいです。それから、僕の自然体なところも見てほしいです。デートの準備中にテーブルに足の指をぶつけてしまうとか、私生活でみんながやりそうだな、というシーンも多いので、そんな日常の映像にも注目して見ていただけたらと思います。――キュンキュンシーンはぜひみなさんに見ていただきたいですね! プレゼントを誰かに渡す機会は日常でもあるかと思いますが、倉須さんはどんなものを選ぶことが多いですか?やっぱりその人が日ごろ使ってくれるものがいいですよね。今回のCMでは指輪がポイントですが、指輪って日常でずっとつけていられるものだから、いいなって思います。プレゼントした側としては、使ってくれているのを見ると嬉しいしほっこりします。母にプレゼントをすることもあります。普段は買わないだろう花束とか手紙とかを渡すと喜んでくれるので嬉しくなるんです。――素敵なエピソードですね! そんないい意味で普通の青年なところが倉須さんの魅力だなあと今キュンとしました。ご自身ではご自分の魅力はどんなところだと思っていますか?僕は昔から人のことを笑顔にするのが大好きなんです。その人の表情を見て、笑ってくれるとすごく嬉しくなるんですけど、そんなふうに誰かをちょっとだけ幸せにする力が僕にはあるのかなって思っているので、そんなところをみなさんにも見せていきたいです。――では最後にこのCMを見てくれる方々にメッセージをお願いします!僕はこの世界に入ったばかりで、本当にまだまだ未熟者なのですが、今感じている初心をずっと忘れずに、みなさんの期待に応えられるようにもっともっと上を目指して頑張っていきたいと思っているので応援よろしくお願いします!「THE KISS」2024年クリスマスCM『わくわく⽀度篇』15秒ver.「THE KISS」2024年クリスマスCM『わくわく⽀度篇』30秒ver.撮影/映美、取材・文/藤坂美樹
2024年11月18日元なでしこジャパン・澤穂希が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「自分らしく楽しく…」なでしこの“レジェンド”澤穂希が46歳に!「やわらちゃんと沙保里と楽しい素敵な時間を過ごしました」と綴り、2枚の写真をアップ。澤は、柔道のレジェンド「やわらちゃん」こと谷亮子と、「霊長類最強」とも言われたレスリングの吉田沙保里との食事会の様子のショットを公開した。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「スゴすぎるメンバーですね❤️みなさん、大好きな女性です」「最強女子トリオ」といったコメントが寄せられている。
2024年11月16日元アルペンスキー選手の清澤恵美子が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】【元スキー選手 清澤恵美子さん】元アスリートが語るスポーツの仕事「やる」から「つくる」へVol.24‐(後編)「本日はスキーモーグルの上村愛子さんの母校である長野県白馬高校のスキー部生徒さんに向けて講演をさせて頂きました」と綴り、上村との仲睦まじい写真をアップ。白馬高校はスノースポーツで歴史ある名門校。競技は異なるが同じウインタースポーツ界を牽引してきた二人の豪華な演出、講演を聞いた白馬高校の生徒たちは貴重な経験が出来たことだろう。「みんなの目がかっこよかった!!あの目、忘れられないです!!今シーズンやその先もみんなの目標に近づき、自分が出来た!と思えるような肯定しながらその先の道をも歩めるように祈っています!!がんばれみんな!」とエールの言葉を綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 清澤 恵美子(@kiyosawaemiko)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「生徒たちのためにありがとうございました」「ありがとう」など感謝のコメントが寄せられている。
2024年11月08日元女子サッカー日本代表選手の澤穂希が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「自分らしく楽しく…」なでしこの“レジェンド”澤穂希が46歳に!「朝からhappy嬉しい偶然にも乗る新幹線」と綴り動画をアップ。東京ディズニーシーの今年オープンした新テーマポート「ファンタジースピリングス」を構成する3つのディズニー映画「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」のキャラクターが描かれたグランドオープンをお祝いする特別な車両の動画を公開。今年の10月10日〜来年の6月上旬までの期間限定車両。そんな超レア車両に偶然遭遇した澤はとってもラッキーだ! この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「わー❤️かわいい乗れたらとってもラッキー」などのコメントが寄せられている。
2024年11月08日約1300年の時を経て守り伝えられている奈良の正倉院とその宝物を、これまでとは全く異なる新しいアプローチで体験する展覧会『正倉院「THE SHOW」-感じる。いま、ここにある奇跡-』が大阪・関西万博を機に、2025年6月に大阪歴史博物館で、2025年9月に東京の上野の森美術館で開催される。同展では、宮内庁正倉院事務所全面監修のもと、最新のデジタル制御による映像・音楽・照明と、正倉院事務所が研究・製作を進めてきた数々の「再現模造」とのコラボレーションで、正倉院の世界の新しい感じ方・楽しみ方を提案する。正倉院事務所では、宝物の正確な情報を後世に残すため、最新のテクノロジーを用いて360度から宝物のスキャンを行い、高精細な3Dデジタルデータを取得する取り組みが行われている。同展では、このデータに演出を施して展示し、宝物の細部や質感をよりリアルに紹介。また、宝物の素材・構造・技法を忠実に再現して本来の姿を甦らせることを目的に制作されている再現模造は、最新のデジタル制御による映像・音楽・照明と組み合わせて展示し、これまでにない新たな鑑賞体験を提供する。さらに、幅広いジャンルで活躍する現代アーティストが、正倉院にインスピレーションを受けて作品を制作し、展示を行うという。詳細については、今後、順次公開される予定だ。<開催情報>『正倉院「THE SHOW」-感じる。いま、ここにある奇跡-』大阪会場/大阪歴史博物館2025年6月開幕予定東京会場/上野の森美術館2025年9月開幕予定公式サイト:
2024年10月25日~大学連携を力とする地方創生~麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)は、11月3日(日)麗澤祭シンポジウム2024「大学連携を力とする地方創生」を開催いたします。◆麗澤祭シンポジウム2024概要少子高齢化、財政難も相まって地方創生では、アカデミアそして若い力が期待されています。このような社会状況も踏まえ、地方創生に着眼したシンポジウムを開催いたします。まずは、麗澤大学が主導した地域連携プロジェクトをご紹介いたします。その後、地方創生を長年牽引された、平戸市長、前熊本県知事のご講演をいただきます。最後に、妙高市長、天塩町長、学生らも加わり、地方創生で大学が果たすべき役割について自由に意見交換いたします。【テーマ】「大学連携を力とする地方創生」【日時】11月3日(日)13:30~16:00【場所】麗澤大学校舎「さつき」3101教室【プログラム】1.挨拶・趣旨説明大澤義明(工学部教授)13:30~13:402.活動報告13:40~14:10・天塩町高大連携プロジェクト・妙高市高大連携プロジェクト・平戸市まちづくりプロジェクト3.講演14:10~15:00・黒田成彦(平戸市長、麗澤大学OB)・蒲島郁夫(前熊本県知事、麗澤大学特別招聘教授)4.クロストーク15:10~15:50吉田忠(天塩町長)、城戸陽二(妙高市長)、黒田成彦(平戸市長)、蒲島郁夫(前熊本県知事)、麗澤大学生、徳永澄憲(麗澤大学学長)5.総括・御礼徳永澄憲(麗澤大学学長)15:50~16:00【参加費】無料【事前申込】不要【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】11月3日(日)麗澤祭シンポジウム2024を開催.pdf : 麗澤祭シンポジウム2024ポスター.pdf : 麗澤大学公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月25日10月24日、女優・榮倉奈々がInstagramで最新の秋冬コレクションについて報告。【画像】「モデルが可愛い…」榮倉奈々、自身のブランドを鮮やかに着こなす最新ショットが話題!ファンからの温かいサポートに感謝の気持ちを伝えながら、新しいコレクションの到着に大きな喜びを表した。彼女は今回の投稿で、11月には春夏コレクションの先行予約展示会が予定されていることも明かし、さらなる期待を煽った。彼女の投稿には、ファンからの「素敵です!」「美しい!」といったコメントが殺到している。 この投稿をInstagramで見る 榮倉奈々(@nana_eikura)がシェアした投稿 その魅力とファッションセンスに多くのファンが心を奪われている。
2024年10月25日女優、タレント、モデル、ブランドCEOの榮倉奈々が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「かっこかわいい〜〜」榮倉奈々の真面目な眼差しにファン惚れる?!「日頃より、newnowを愛用してくださってる皆様、応援してくださってる皆様。いつも、どうもありがとうございます」と綴り、最新ショットを公開。また榮倉奈々は「これがとてもかわいい…。」と述べているが、クールなショートパンツのコーデも含めて魅入ってしまう。可愛さも含め、男性のみならず女性をも魅了するのはさすがの1流モデルとしか言いようがない。 この投稿をInstagramで見る 榮倉奈々(@nana_eikura)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「色が カワイイです~o(*⌒―⌒*)o」「CAP可愛いー」といったコメントが寄せられている。
2024年10月23日女優でモデルの榮倉奈々が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】スタイル抜群の共演!石川祐希&榮倉奈々が魅せるTODSの魅力「原宿・キャットストリートにて、キャトルの世界観を様々な形で体験できます。」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。ジャケットに袖を通さず、羽織るスタイルで着こなす榮倉がカッコ良すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 榮倉奈々(@nana_eikura)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「奈々さん笑顔すてきコーディネトお似合い」といったコメントが寄せられている。
2024年10月03日榮倉奈々が9月24日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】榮倉奈々「ワンピドレス」のモデルショットが美しすぎる!TodsSS25にて新ファッションを公開。新シーズンのショットを披露した。 この投稿をInstagramで見る 榮倉奈々(@nana_eikura)がシェアした投稿 ファンからは、「皆んなオシャレさん」「ビューティフル❤️」といったコメントが寄せられた。
2024年09月24日女優の榮倉奈々が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】水着でビールの榮倉奈々「スタイル良すぎ!」インスタストーリー公開!「#Tods @tods #TodsFW24 @mt_matteotamburini #トッズMilano✈️」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。メガネをかけてこちらを振り返る榮倉の姿がカッコ良すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 榮倉奈々(@nana_eikura)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めがね似合いすぎててか!わ!い!い!ナチュラル奈々ちゃん美しすぎるですだいすき」といったコメントが寄せられている。
2024年09月19日奈緒が主演する新ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」に、倉悠貴、鳴海唯、玉井詩織(ももいろクローバーZ)が出演することが分かった。本作は、結婚式当日に彼氏に逃げられてしまった主人公・佐藤ほこ美(奈緒)が、金髪の謎の男・葛谷海里(玉森裕太)との出会いをきっかけに、自分を変えるためにボクシングを始め、恋もボクシングも本気で向き合うオリジナルドラマ。『赤羽骨子のボディガード』に出演する倉が演じるのは、カメラマンである海里のアシスタントをしている相澤悟。海里にとても懐いており、ルームメイトでもある。実は相澤は、海里には言えない秘密が…という、物語のキーマンとなる重要な役どころだ。「Eye Love You」でTBS連続ドラマレギュラー出演を果たした鳴海が演じるのは、ほこ美の妹の佐藤さや美。シングルマザーとして娘・美々を育てながら、母親が経営するスナックを手伝っているさや美は、自分を変えようと恋にボクシングに奮闘するほこ美を支える存在。そして玉井は、ほこ美と同じ市役所で働く同期・新田撫を演じる。ちゃっかりとした明るい性格で、ほこ美とはプライベートでも仲の良い友達だ。コメント倉悠貴今回の出演が決まってすごく緊張もしていますし、それと同時に期待もあってすごく楽しみです。僕が演じる相澤は、玉森さん演じる海里のカメラアシスタントで、海里さんに住まわせてもらっている子犬のような役です。玉森さんに撮影で初めてお会いしたとき、すごく気さくで雰囲気がやわらかい方だと感じました。子犬みたいなキャラクターがほこ美と海里にどのように関わってくるのか、または関わってこないのか・・・ぜひ注目していただければと思います。鳴海唯大好きなTBS火曜よる10時の作品に戻ってくることができてとてもうれしく思いましたし、光栄でした! 私は、奈緒さん演じるほこ美の妹、さや美という女性を演じさせていただきます。8歳の娘を持つシングルマザーで、昔からやんちゃな友達に囲まれて育ったため、服装やメイク、髪型などにちょっぴりギャル風味が残る、根っこは姉想いで天真爛漫な女の子です。奈緒さんとは初めてご一緒させていただいていますが、とても温かく、愛に溢れている方で、常にリラックスしてお芝居に臨める環境を作ってくださるので、自然と姉妹の関係性を作ることが出来ています。ほこ美の成長と共に変わっていく佐藤家の様子もぜひ注目していただきたいです。ボクシングはもちろん、恋愛、家族愛、いろんな要素が詰まった、愛溢れる熱い作品をお届けできるよう精一杯頑張ります!玉井詩織現場は初めましての方が多くて少しドキドキしていたんですけど、現場に入った瞬間に皆さんが明るく出迎えてくださったので、楽しい現場になりそうだと感じました! 楽しみながら、色々と勉強させていただきながら、頑張りたいと思います!痛快でパワフルで楽しい気持ちになってもらえるようなドラマをお届けできたらと思いますので、皆さん楽しみにしていてください!「あのクズを殴ってやりたいんだ」は10月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年08月27日麗澤幼稚園(千葉県柏市/園長:竹政幸雄)では、麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会と花を通じた教育やSDGsに関わる活動をしている花育いけばなLABO(千葉県流山市/代表:原麻衣)とのコラボ企画として、幼児向けSDGs体験ワークショップイベント「みんなで楽しくSDGs」を7月30日に開催いたします。今回の企画に至った経緯は、これからの社会を生きていく子ども達に、小さいころから身近にSDGsの考えに触れてもらいたいという想いからスタートしました。中高生の視点からSDGsに関わる様々な活動を展開する麗澤中学・高等学校SDGs研究会と麗澤幼稚園で課外教室を担当いただいている花育いけばなLABO協力のもと、子ども達が楽しみながらSDGsに触れられるイベントとして実現することとなりました。今回のコラボイベントでは、麗澤幼稚園からは廃材を使用したおもちゃ作りワークショップ、麗澤中高SDGs研究会からは楽しみながらSDGsを学べるゲーム、花育いけばなLABOからはロスフラワー※1で作ったドライフラワーを使用した制作ワークショップを実施する予定です。当日はスタンプラリーも実施し、全ワークショップを体験した方にはプレゼントをお渡しいたします。対象は0歳〜6歳までとなっており、より多くの人にワークショップを通じてSDGsを知ってもらいたいという考えから、0歳よりご参加いただくことが可能です。SDGsは難しいイメージがありますが、少しの気づきで身近なところから気軽に関わることができます。イベントを通じて楽しみながらSDGsに触れることで、SDGsの活動への敷居の高さが取り払われ、理解が深まってくれることを期待しています。保護者の方々にも今回のイベントを通して、SDGsという活動があることを知っていただき、幼稚園等での活動にもつながるきっかけとなることを願っています。※1消費者の手に渡らずに廃棄されてしまうこと生花のこと概要詳細は以下をご確認ください。【「みんなで楽しくSDGs」概要】日時:7月30日(火)9時30分〜11時30分対象:未就学児(0〜6歳)のお子様がいらっしゃるご家庭の方※必ず保護者の方の同伴をお願いします。定員:60名費用:参加費無料※花育いけばなLABOのブースのみ参加費500円がかかります。会場:廣池学園内子育ての森「どんぐり」申込:以下のリンクより申し込みをお願いします。申し込みフォームはこちら: ※申し込みにはれいたく子育てクラブ「れいたくっこ」への会員登録が必要です。【麗澤幼稚園について】麗澤幼稚園は昭和55年に開園しました。開園以来、創立者である廣池千九郎(法学博士)が提唱した教育方針を継承し、保育に取り組んでいます。教育目標として「やさしく思いやりのある子」「ありがとうが言える子」「自分のことは自分でする子」を掲げ、教職員一同心をひとつに教育活動を展開しています。麗澤幼稚園公式ホームページはこちら : 【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校公式ホームページはこちら : ●2024幼児向けSDGs体験ワークショップイベント「みんなで楽しくSDGs」麗澤幼稚園×麗澤中高SDGs研究会×花育いけばなLABOのコラボ企画を7月30日(火)に実施.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月26日合計3,000円ご購入毎にノベルティクリアカードをランダムでプレゼント! スタンプラリー「おいでませ哭倉村キャンペーン」も実施決定!リアル脱出ゲームを企画運営する株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表者:加藤隆生)は、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』と初コラボした新作リアル脱出ゲーム『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』のオリジナルグッズを公開いたします。【特設サイト: 】リアル脱出ゲーム×鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』まもなく開幕!謎解きを通して危機的状況からの脱出を目指す体験型イベント「リアル脱出ゲーム」と、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が初めてコラボレーションした 『哭倉村(なぐらむら)に渦巻く怨念からの脱出』は、2024年7月19日(金)東京での開催を皮切りに、大阪、愛知、鳥取の4都市で開催いたします。『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』では、参加者は自身をかばい囚われてしまった鬼太郎を救う方法を探すため、目玉おやじと共に時を越え、過去の哭倉村に辿り着きます。そこで出会ったのは、時同じくして村を訪れていた水木や鬼太郎の父、そして村を支配する龍賀家の一員である龍賀沙代、長田時弥。参加者は鬼太郎救出のため、彼らと共に哭倉村に隠された謎に迫ることになります。オリジナルグッズ公開! 注目は「温感マグカップ」や「アクリルタンド」、「キャンディ」の外装には“龍賀製薬”の文字が!本日公開となるのが、本イベントのオリジナルグッズです。一押しは、注いだ飲み物の温度によって絵柄が変化する「温感マグカップ」。常温や冷たい飲み物を注いだ時には水木が1人座り込んでいるような絵柄ですが、温かい飲み物を注ぐと暗闇の中からイベントタイトルロゴと共に鬼太郎の父が現れます。ご友人へのお土産には「キャンディ」がおすすめ。なんと外装には怪しい“内服薬”、さらには 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』でも物語の鍵を握る“龍賀製薬”の文字が! いったいどんな味なのか、皆で一緒に味わってみてはいかがでしょうか。本イベントの描き下ろしビジュアルを使用した「アクリルスタンド」や「アクリルジオラマスタンド」はこのイベントでしか手に入れることのできない必見のグッズです。ジオラマでは鬼太郎の父と水木の足元に鬼太郎が描かれ、ビジュアルの迫力を立体的に表現しています。またリアル脱出ゲームのオリジナルグッズに欠かせない「謎付きクリアファイル」や「脱出成功/失敗ステッカーセット」も、もちろんご用意しています。鬼太郎の父や水木、鬼太郎たちが謎解きに挑戦している、本イベントのためだけに描き下ろされたSDイラストも本日公開。このかわいいイラストは「アクリルスタンドキーホルダー」や「缶バッジ」、「クリアカード」などでご堪能いただけます。さらにレトロなメロンソーダがデザインされた「アクリルスタンドケース」と、鬼太郎の父や水木の衣装がデザインされた「巾着」は、このグッズたちを本イベント参加の思い出と一緒に持ち帰るのにぴったりです!▲温感マグカップ3,000円▲アクリルスタンド各1,700円▲キャンディ980円オリジナルグッズ合計3,000円ご購入毎に「ノベルティクリアカード」プレゼント! 「おいでませ哭倉村キャンペーン」スタンプラリーも実施決定!今回『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』の開催にあわせ、オリジナルグッズを合計3,000円(税込)お買い上げ毎に、描き下ろしビジュアルを使用した「ノベルティクリアカード」をランダムで1種プレゼント! さらにイベント参加、グッズ購入、SNSへの感想投稿それぞれでもらえるスタンプを3つ集めると本イベントのオリジナルポストカードがもらえるスタンプラリー「おいでませ哭倉村キャンペーン」の実施も決定いたしました!『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』は現在チケット好評販売中。手帳とボールペン、ある人物の調査メモ、哭倉村行きの切符に写真と、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の世界観に存分に浸れるグッズが揃った特典付きチケットの限定グッズ「哭倉村入村セット」は、SNSでも大きな話題に! 前売限定の特典付きチケットでのみ手に入れられる特別なグッズですので、少しでも気になった方はお見逃しなく!開幕が近付き、ますますの盛り上がりをみせる『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』。臨場感溢れる録り下ろしボイスとオリジナルストーリーで、実際に自分が哭倉村にいるかのような没入感を味わえる本イベントにぜひご期待ください。リアル脱出ゲーム×鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』オリジナルグッズ詳細▼オリジナルグッズ一覧・温感マグカップ:3,000円サイズ、Φ80×H90mm・アクリルスタンド:各1,700円、サイズW120×H160mm・キャンディ:980円、サイズW105×H148mm、あめ6個入り(メロン味)・アクリルキーホルダー:各800円、全8種(うちシークレット3種)、ランダム販売、本体サイズW89×H73mm以内、台座サイズW33×H55mm・缶バッジ:各500円、全8種(うちシークレット3種)、ランダム販売、サイズΦ56mm・缶バッジセット:1,600円、3種セット、サイズΦ56mm・脱出成功/失敗ステッカーセット:各500円、全2種、円形/Φ55mm、四角形/W50×H50mm・アクリルジオラマスタンド:3,800円、組立サイズW160×H150×D100mm・アクリルスタンドケース:2,500円、サイズW90×H145×D20mm・巾着:2,300円、サイズW155×H185mm・クリアカード:各350円、全8種(うちシークレット3種)、ランダム販売、サイズW55×H85mm・謎付きクリアファイルセット:3,000円、3種セット、サイズA4+謎用紙・謎付きクリアファイル:各1,000円、全2種、サイズA4+謎用紙<オリジナルグッズ注意事項>オリジナルグッズは『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』開催会場にて販売いたします。下記会場では、チケットをお持ちでない場合でも購入が可能です。・東京公演:東京ミステリーサーカス・愛知公演:リアル脱出ゲーム名古屋店※料金はすべて税込です。※1会計あたり各商品の購入上限は、3個までとさせていただきます。アクリルキーホルダー、缶バッジ、クリアカードのランダム商品については、購入上限を20個までとさせていただきます。※1会計あたりの購入上限の変更や、各日の販売上限などを設ける場合がございます。※グッズは売り切れになる可能性があります。※販売場所や期間は予告なしに変更になる場合がございます。※オリジナルグッズの転売行為は禁止です。※イベント開期終了後、期間限定でSCRAP GOODS SHOP(ECサイト)での販売を予定しております。詳細は後日発表いたします。▼オリジナルグッズを合計3,000円(税込)ご購入毎に1枚ランダムでプレゼント!※ノベルティクリアカードは全5種の中からランダムでお渡しします。※3,000円(税込)毎に1つプレゼントとなります。(6,000円で2つ、9,000円で3つ…となります)※『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』オリジナルグッズのみ対象となります。他商品との組み合わせはできません。※ノベルティクリアカードは無くなり次第配布終了となります。▼開催記念スタンプラリー「おいでませ哭倉村キャンペーン」◎『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』に参加(イベントの魅力を満喫しよう!)◎『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』オリジナルグッズ購入(イベントの素敵なおみやげを購入しよう!)◎『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』の感想をSNSにシェア(イベントの素晴らしさを友達に伝えよう!)上記をそれぞれクリアして、スタンプをゲットしよう。3つのスタンプを集めると、オリジナルポストカードをプレゼント!※スタンプラリーの台紙はイベント参加時にお渡しいたします。※感想シェアのスタンプの押印の際は、イベント受付にて「#ゲ謎脱出」が入ったSNS投稿画面をお見せください。※オリジナルグッズの購入にはオーダーシートが必要です。※イベント参加前にオリジナルグッズをご購入の場合は、レシートをイベント受付でお見せください。▼特典付きチケット 限定グッズ「哭倉村入村セット」「哭倉村入村セット」は、特典付きチケットに付属する限定グッズです。すべての前売チケットは、+3,000円(税込)で特典付きチケットに変更可能です。リアル脱出ゲーム×鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』公演概要▼イベント特設サイト ▼会場&開催期間東京ミステリーサーカス:2024年7月19日(金)~ 9月29日(日)リアル脱出ゲーム大阪南堀江店:2024年10月3日(木)~11月17日(日)夢みなとタワー(鳥取県境港市):2024年 11月30日(土)~12月1日(日)リアル脱出ゲーム名古屋店: 2024年12月26日(木)~2025年2月2日(日)▼ストーリー一夜にして滅んだとされるいわくつきの村「哭倉村」。その村には怨念が取り憑(つ)いており、立ち入った者が戻ることはないとうわさされている。都市伝説を研究しているあなたは、その噂を耳にして哭倉村を訪れた。そこで、突如あなたは謎の術者に襲われる。死を覚悟したそのとき、幽霊族最後の生き残りであるゲゲゲの鬼太郎に救われる。しかし、鬼太郎はあなたの身代わりとなり、相手の術にかかってしまった。術者の目的は、術に掛かった者の魂を奪い、目玉おやじ因縁の相手「龍賀一族当主 龍賀時貞」を復活させること。時貞復活のために魂を奪われようとしている鬼太郎を救う唯一の方法は、もはや失われてしまった、かつて哭倉村に隠されていた書物に記されていたという。あなたは目玉おやじとともに過去へと時を越え、水木や、かつての目玉おやじ、龍賀沙代、長田時弥らとの数々の出会いと共に、哭倉村の謎に迫る。この村に渦巻く怨念と陰謀の存在を知らずに……。果たしてあなたは、過去の事件に隠された圧倒的絶望の中で、鬼太郎を救う希望の灯火を見つけ出すことができるのだろうか。▼ゲーム概要想定所要時間:120分チーム人数:1チーム最大4人対象年齢:中学生以上開始タイミング:一斉スタート▼チケット料金<前売>平日一般:3,600円平日グループ …3,300円~/1人(合計:13,200円)<当日>平日一般:3,900円平日グループ …3,600円~/1人(合計:14,400円)U22団員一般:1,950円U22団員グループ:1,800円~/1人(合計:7,200円)※料金はすべて税込表記です。※土日祝&ハイシーズンは料金が異なります。詳しくは特設サイトをご確認ください。※グループチケットの1人あたりの料金は4人で参加した場合の料金です。※本イベントはU22団員割引の対象となります。22歳以下の方は「U22団員」になると、平日当日券が半額で購入できます。詳細は下記よりご確認ください。 補足情報▼映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』とは55年に渡って愛され、もはやカルチャーとなった国民的アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」。子供から大人まで人々が、妖怪や怪奇な現象に怯えながらも、一度は友達になりたいと願った鬼太郎とその仲間たち。漫画家・水木しげる生誕100周年記念作品となる本作は、初めて語られる鬼太郎の父たちの物語―かつての目玉おやじと水木の出会い、そして二人の父たちの運命を描く、東映配給の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』(PG-12)として大ヒット。監督は『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』の監督を務めた古賀豪、脚本はTVアニメ「マクロスF」などで知られる吉野弘幸、キャラクターデザインを『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で副監督を務めた谷田部透湖が担当します。キャスト陣は、TVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)で鬼太郎を演じた沢城みゆき、目玉おやじを演じた野沢雅⼦に加え、おなじみのあのキャラクターに似た謎の少年役として古川登志夫のほか、かつての目玉おやじを演じるのは「鬼滅の刃」で鬼舞辻無惨を演じ日本中を震えあがらせた関俊彦。水木を演じるのは「テニスの王子様」シリーズの忍足侑士役の木内秀信。さらに種﨑敦美、小林由美子、白鳥哲、飛田展男、中井和哉、沢海陽子、山路和弘、皆口裕子、釘宮理恵、石田彰、庄司宇芽香、松風雅也、といった豪華声優陣も出演を果たし、話題となっている。映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式HP: 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』X:@kitaroanime50th©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会▼「リアル脱出ゲーム」とは2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されています。07年に初開催して以降、現在までで1300万人以上を動員。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントです。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。公式サイト: X(旧Twitter)アカウント:@realdgame▼「SCRAP」とは2008年、株式会社SCRAPを設立。遊園地やスタジアムを貸し切ってリアル脱出ゲームを作ったり、本やアプリ、TV番組にも謎をしかけ、企業の謎解きプロモーション企画をお手伝いしているうちに、すっかり謎イベントの制作会社として世間に認知されてしまった京都出身のフリーペーパー制作会社(しかもフリーペーパーは絶賛休刊中)。勢いに乗ってファンクラブ「少年探偵SCRAP団」も結成。テレビ局・レコード会社などともコラボレーションを行い、常に新しいエンターテインメントを生み出し続けています。公式サイト: X(旧Twitter)アカウント:@scrapmagazine 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月12日主に重金属排水処理などを行っているミズカラ株式会社グループの株式会社増澤技研(東京本店:東京都台東区、代表取締役:新宅 和彦、以下 増澤技研、 )は、昨今の排水フッ素処理の重要性から、排水フッ素処理装置の引き合いが前年比の240%になりましたことをお知らせします。排水フッ素処理装置【産業界で求められる排水フッ素処理】昨今、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)といったフッ素を含む有機化合物の健康被害を懸念する記事が増えています。環境保護の重要性が高まる中、産業界ではさらに排水フッ素処理の進化が求められています。特に、半導体製造プロセスや化学工業で使用されるフッ素含有排水の適切な処理は、環境負荷の低減に不可欠です。この重要な課題に対応するため、増澤技研はコンパクトな排水フッ素処理装置を開発しており、業界内外から注目を集めています。【小型化に伴う運用コストの低下と効率よくフッ素を取り除く技術】この新しい排水フッ素処理装置は、従来の設備と比較して大幅に小型化されており、設置に必要なスペースを削減するとともに、初期コストと維持管理コストも抑えることが可能です。装置の核心技術は、コンパクトさを維持しながら化学反応を利用して、排水に含まれるフッ素を効率良く除去する点にあります。【当社の商品・サービスについて】フッ素排水は中小規模の工場にとって、処理コストがネックとなり導入が伸び悩んでいました。当社の技術は、初期コストと維持管理コストを抑えながら高いフッ素除去効率を実現し、中小規模の顧客にとって導入しやすい装置となっています。環境基準が厳しくなる一方で、このような技術は、産業界における持続可能な発展を支える鍵となります。増澤技研は、このコンパクトな排水フッ素処理装置を通じて、環境保全と産業の発展の両立を目指しており、その努力が今後も多くの企業や地域社会によって評価されることでしょう。【今後の展開】世間の環境への注目が集まるなか、増澤技研ではより一層業界へのアプローチを強めてまいります。【会社概要】ロゴ名称 : 株式会社増澤技研設立 : 1982年2月資本金 : 1,000万円代表者 : 代表取締役 新宅 和彦事業内容 : 重金属やフッ素、砒素排水処理のプランニング所在地 : <東京本店>〒110-0005 東京都台東区上野7-7-11 伸栄ビル号3階公式サイト: 【グループ会社】名称 :ミズカラ株式会社所在地:〒565-0853 大阪府吹田市春日1-4-13 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月11日「哭倉村入村セット」の追加情報も明らかに。 切符や写真、そして哭倉村を調査するある人物のメモも!リアル脱出ゲームを企画運営する株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表者:加藤隆生)は、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』と初コラボした新作リアル脱出ゲーム『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』のために描き下ろされた本イベント限定のビジュアルを公開。また大阪、鳥取、愛知公演の詳細を発表いたします。【特設サイト: 】リアル脱出ゲーム×鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』、7月19日(金) より公演開始!謎解きを通して危機的状況からの脱出を目指す体験型イベント「リアル脱出ゲーム」と、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が初めてコラボレーションした 『哭倉村(なぐらむら)に渦巻く怨念からの脱出』は、2024年7月19日(金)から始まる東京公演を皮切りに、大阪、愛知、鳥取の4都市で開催いたします。『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』では、参加者は自身をかばい囚われてしまった鬼太郎を救う方法を探すため、目玉おやじと共に時を越え、過去の哭倉村に辿り着きます。そこで出会ったのは、時同じくして村を訪れていた水木や鬼太郎の父、そして村を支配する龍賀家の一員である龍賀沙代、長田時弥。参加者は鬼太郎救出のため、彼らと共に哭倉村に隠された謎に迫ることになります。鋭い眼差しの水木と鬼太郎の父、水面には鬼太郎の姿。本イベント描き下ろしの第二弾ビジュアル公開!実際に自分が哭倉村に足を踏み入れ、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の物語の裏側に立ち会っているかのような体験をお楽しみいただける新作リアル脱出ゲーム『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』。そんな本イベントの開催に向けて描き下ろされたイラストを使用した、メインビジュアルをこの度公開!斧を片手に髪をかき上げる水木と、舞うように着物を翻す鬼太郎の父。血を纏いまさに臨戦態勢といった風体の2人の姿が印象的な、映画のワンシーンのように躍動感溢れるビジュアルです。水面に桜が浮かぶ彼らの足元には、敵に捕らわれ現代に取り残された鬼太郎の姿が映り込んでいます。「哭倉村入村セット」の手帳にはある人物の調査メモが! 同封の写真にも注目。現在販売中の特典付きチケットの限定グッズ「哭倉村入村セット」の追加情報が明らかに! 注目は、哭倉村の秘密を探るある人物の調査メモ。その詳細は、特典付きチケットを購入した参加者のみ知ることができます。また鬼太郎の父とその妻の、在りし日の思い出を切り取った写真もついに解禁。手帳とボールペン、ある人物の調査メモ、哭倉村行きの切符、写真のセットは、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の世界観に浸れる、ファン垂涎のグッズです。「哭倉村入村セット」は前売限定での販売となりますので、すこしでも気になった方はお見逃しなく! さらに早期購入特典として、各会場公演スタート前日までにチケットをご購入いただいた方全員に、第一弾ビジュアルを使用したミニクリアファイルもプレゼントいたします。大阪、鳥取、愛知会場の詳細発表! 鳥取公演は水木しげるさんの命日に境港市で開催! 団員先行販売は6月22日(土)から、一般販売は6月29日(土)から開始!大阪公演は10月3日(木)~11月17日(日)リアル脱出ゲーム大阪南堀江店にて、愛知公演は12月26日(木)~2025年2月2日(日)リアル脱出ゲーム名古屋店にて開催することを決定いたしました。さらに鳥取公演は水木しげるさんの命日である11月30日(土)と12月1日(日)に、水木しげるさんの故郷である境港市の「夢みなとタワー」で開催します。チケットは6月22日(土)12時よりSCRAP公式ファンクラブ少年探偵SCRAP団(FC)団員先行販売、6月29日(土)12時より一般販売がスタート。メインキャラクターである水木にちなみ、水曜日と木曜日の公演でのみ特別なボイスを聞くことができる「水木の日キャンペーン」ももちろん実施いたします。発売中の東京公演ではすでに完売が続出している人気日程ですので、ご購入はお早めに。なお鳥取公演では特別に、鬼太郎と目玉おやじによる通常ボイスに加え、「水木の日キャンペーン」特別ボイスも聞くことができます。ぜひ鳥取公演にもお越しください!録り下ろしボイスとオリジナルストーリーでおくる、新たなゲゲゲの物語。今後予定している本イベントオリジナルグッズの公開や、キャンペーンの発表にもぜひご期待ください。▲特典付きチケット 限定グッズ「哭倉村入村セット」「哭倉村入村セット」は、特典付きチケットに付属する限定グッズです。 すべての前売チケットは、+3,000円(税込)で特典付きチケットに変更可能です。▲早期購入特典「第一弾ビジュアルデザイン ミニクリアファイル」第一弾ビジュアルデザインを使用したA5サイズのミニクリアファイル。各会場の公演スタート前日までにチケットを購入した方全員に、ご参加当日に受付でお渡しします。▲水木の日キャンペーン水曜日、木曜日の開演前、水木と鬼太郎の父による、この日だけの特別なボイスで会場内の皆さまをご案内いたします。※東京、大阪、愛知公演では、水曜日、木曜日以外は鬼太郎と目玉おやじによる通常ボイスとなります。※鳥取公演では、鬼太郎と目玉おやじによる通常ボイスと、水木と鬼太郎の父による限定ボイスの両方を聞くことが出来ます。※ボイスはイベント開始10分前より流れる予定です。ボイスを聞きたい方はお早めに受付へお越しください。公演イメージ公演イメージ※画像はイメージです。リアル脱出ゲーム×鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』公演概要▼イベント特設サイト ▼会場&開催期間東京ミステリーサーカス:2024年7月19日(金)~ 9月29日(日)リアル脱出ゲーム大阪南堀江店:2024年10月3日(木)~11月17日(日)夢みなとタワー(鳥取県境港市):2024年 11月30日(土)~12月1日(日)リアル脱出ゲーム名古屋店: 2024年12月26日(木)~2025年2月2日(日)▼チケット販売スケジュール少年探偵SCRAP団(FC)団員先行発売:2024年6月22日(土)12時00分~6月28日(金)23時59分一般販売:2024年6月29日(土)12時00分~▼ストーリー一夜にして滅んだとされるいわくつきの村「哭倉村」。その村には怨念が取り憑(つ)いており、立ち入った者が戻ることはないとうわさされている。都市伝説を研究しているあなたは、その噂を耳にして哭倉村を訪れた。そこで、突如あなたは謎の術者に襲われる。死を覚悟したそのとき、幽霊族最後の生き残りであるゲゲゲの鬼太郎に救われる。しかし、鬼太郎はあなたの身代わりとなり、相手の術にかかってしまった。術者の目的は、術に掛かった者の魂を奪い、目玉おやじ因縁の相手「龍賀一族当主 龍賀時貞」を復活させること。時貞復活のために魂を奪われようとしている鬼太郎を救う唯一の方法は、もはや失われてしまった、かつて哭倉村に隠されていた書物に記されていたという。あなたは目玉おやじとともに過去へと時を越え、水木や、かつての目玉おやじ、龍賀沙代、長田時弥らとの数々の出会いと共に、哭倉村の謎に迫る。この村に渦巻く怨念と陰謀の存在を知らずに……。果たしてあなたは、過去の事件に隠された圧倒的絶望の中で、鬼太郎を救う希望の灯火を見つけ出すことができるのだろうか。▼ゲーム概要想定所要時間:120分チーム人数:1チーム最大4人対象年齢:中学生以上開始タイミング:一斉スタート▼チケット料金<前売>平日一般:3,600円平日グループ …3,300円~/1人(合計:13,200円)<当日>平日一般:3,900円平日グループ …3,600円~/1人(合計:14,400円)U22団員一般:1,950円U22団員グループ:1,800円~/1人(合計:7,200円)※料金はすべて税込表記です。※土日祝&ハイシーズンは料金が異なります。詳しくは特設サイトをご確認ください。※グループチケットの1人あたりの料金は4人で参加した場合の料金です。※本イベントはU22団員割引の対象となります。22歳以下の方は「U22団員」になると、平日当日券が半額で購入できます。詳細は下記よりご確認ください。 補足情報▼映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』とは55年に渡って愛され、もはやカルチャーとなった国民的アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」。子供から大人まで人々が、妖怪や怪奇な現象に怯えながらも、一度は友達になりたいと願った鬼太郎とその仲間たち。2023年、漫画家・水木しげる生誕100周年記念作品となる本作は、初めて語られる鬼太郎の父たちの物語―かつての目玉おやじと水木の出会い、そして二人の父たちの運命を描く、東映配給の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』(PG-12)として大ヒット。監督は『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』の監督を務めた古賀豪、脚本はTVアニメ「マクロスF」などで知られる吉野弘幸、キャラクターデザインを『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で副監督を務めた谷田部透湖が担当します。キャスト陣は、TVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)で鬼太郎を演じた沢城みゆき、目玉おやじを演じた野沢雅⼦に加え、おなじみのあのキャラクターに似た謎の少年役として古川登志夫のほか、かつての目玉おやじを演じるのは「鬼滅の刃」で鬼舞辻無惨を演じ日本中を震えあがらせた関俊彦。水木を演じるのは「テニスの王子様」シリーズの忍足侑士役の木内秀信。さらに種﨑敦美、小林由美子、白鳥哲、飛田展男、中井和哉、沢海陽子、山路和弘、皆口裕子、釘宮理恵、石田彰、庄司宇芽香、松風雅也、といった豪華声優陣も出演を果たし、話題となっている。映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式HP: 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』X:@kitaroanime50th©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会▼「リアル脱出ゲーム」とは2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されています。07年に初開催して以降、現在までで1300万人以上を動員。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントです。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。公式サイト: X(旧Twitter)アカウント:@realdgame▼「SCRAP」とは2008年、株式会社SCRAPを設立。遊園地やスタジアムを貸し切ってリアル脱出ゲームを作ったり、本やアプリ、TV番組にも謎をしかけ、企業の謎解きプロモーション企画をお手伝いしているうちに、すっかり謎イベントの制作会社として世間に認知されてしまった京都出身のフリーペーパー制作会社(しかもフリーペーパーは絶賛休刊中)。勢いに乗ってファンクラブ「少年探偵SCRAP団」も結成。テレビ局・レコード会社などともコラボレーションを行い、常に新しいエンターテインメントを生み出し続けています。公式サイト: X(旧Twitter)アカウント:@scrapmagazine 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月20日澤さん「私が最初に好きになりました」2011年のFIFA女子ワールドカップでキャプテンを務め、「なでしこジャパン」を優勝に導いた澤穂希さん。2015年に辻上裕章さんと結婚し、夫婦のあいだには現在7歳の娘がいます。結婚するまでは10年来の友人で、1年に1回ぐらい食事に行くような関係でしたが、澤さんは「私が最初に好きになりました」とキッパリ。はっきりものを言ってくれる辻上さんの人柄に惹かれるように。2015年のワールドカップ前に引退を考えていた澤さんを、チーム広報を務めていた辻上さんが「俺がワールドカップに連れて行ってやる」と説得したのが決め手となり、お付き合いするようになったと明かしました。辻上さんは「妻はシャイで人見知りなので、いろいろ我慢してしまうタイプ」と分析し、結婚するときに「この調子だと、これから長い間夫婦でやるのは難しいだろうから、思ったことあったら言って」と直接伝えたそう。すると、澤さんの口から交際期間の不満が一気に放出され、驚いたのだとか。「その瞬間に我が家の序列が決まった」と苦笑する辻上さんですが、お付き合いしているときとは逆転し、今では辻上さんのほうが澤さんにゾッコンなのだそうです。澤さんも「夫と子どもが私を取り合っている」というほどで、夜寝るときは家族3人で川の字になっていますが、真ん中は娘さんではなく澤さん。娘さんも辻上さんもだんだん澤さんに寄っていくため「川というより小川」だそうで、本当に家族仲良しなことが伝わります。辻上さんいわく「妻が我が家の司令塔であり大黒柱」で、澤さんはとにかく頼りになる存在。実は、番組出演の前日、辻上さんは尿管結石になってしまったといい、真っ先に澤さんに連絡したところ救急車並みのスピード感で病院に連れて行ってくれ、ずっと手を握って慰めてくれたそうです。そんな澤さんのことを「もう本当に頼りになる!」と絶賛です。しかも澤さんは、辻上さんの「食事に関する譲れないこだわり」も尊重してくれています。澤さんから明かされたのは、食事の際にまずはサラダ、それから副菜を2~3品、魚、肉、ごはんもの、汁ものといったように1品ずつ出してほしいという辻上さんの強烈なこだわりでした。「温かいものは最後とか、味の濃いものは最後とか、いろいろこだわりが強くて。飲んでるときとかはゆっくり食べながら、次いくときのタイミングで」と、日常的に続けるのはなかなかの面倒くささ。にもかかわらず澤さんは、「でもそれがしてほしいってことなので、やれることは」と期待に応えているのだそうです。番組で「尽くすタイプ?」と聞かれると、「そうですね、尽くすタイプですね」と答えた澤さん。一家の司令塔であり大黒柱である澤さんですが、その根底には「パートナーへの思いやり」があってこそなのですね。
2024年06月01日5月24日麗澤大学にて麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)は、千葉県白井市(市長:笠井喜久雄)と包括連携に関する協定を締結することになりました。知徳一体の教育理念の基、学生一人ひとりが仁愛の精神を培い、様々な知識を修得することで、社会の発展に貢献できる人材育成に努める麗澤大学と白井市が、相互に協力し合いながら、持続可能な地域社会の実現に向けて取り組んでいく運びとなりました。これに伴い、2024年5月24日(金)15:30より麗澤大学にて締結式を実施いたします。つきましては、報道関係者の皆さまには、下記をご参照の上、ご取材等の報道活動にご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。主な連携内容✔人材の育成に関すること✔産業の振興、まちづくり、観光の促進に関すること✔IT、ロボットなど先進技術の導入・普及とそれによる課題解決に関すること✔教育及び文化の振興に関すること✔地域の国際化に関すること✔その他前条の目的を達成するために必要なこと千葉県白井市と麗澤大学との包括連携協定締結式【日時】2024年5月24日(金)15:30から【場所】麗澤大学 校舎「さつき」大講義室(〒277-0075 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1)【出席予定者】白井市 市長笠井喜久雄(かさいきくお)麗澤大学 学長徳永 澄憲(とくなが すみのり)締結式会場麗澤大学校舎「さつき」各問合せ先麗澤大学:TEL.04-7173-3136麗澤大学大学入試・広報課担当:井上白井市:TEL.047-492-1111㈹白井市役所企画財政部企画政策課企画政策係担当:多納【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています麗澤大学と千葉県白井市包括連携協定締結式のお知らせ.pdf : 麗澤大学WEBサイトはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月17日2024年5月21日(火)麗澤幼稚園にて麗澤幼稚園(千葉県柏市/園長:竹政幸雄)は、5月21日(火)に、子どもたちが普段触れることの少ないポニーとのふれあい体験を実施します。このイベントは、同キャンパス内で活動をしている麗澤大学馬術部の協力により、幼稚園児たちにとって忘れられない時間を提供することを目的としています。昨年度の交流の様子今回交流するポニー「バロン」背景幼い頃に動物と触れ合うことは、子どもたちの情操教育に非常に有意義な体験です。馬場を併設する麗澤大学のキャンパスを生かし、幼稚園児にとって身近に触れることのできないポニーとの接触を通じて、生き物への愛情や思いやり、責任感を育む絶好の機会を提供いたします。特徴### 交流を行うポニー「バロン」麗澤幼稚園の園庭にポニー「バロン」が来園。子どもたちと楽しい触れ合いの時間を過ごします。### さまざまな体験活動ポニーへの給餌や乗馬体験など、子どもたちが近くで触れ合うことができる活動を計画しています。### 学びの場としてこのイベントを通じて、子どもたちの心にさまざまな動物との共生の気持ちの芽生えや、怖い気持ちを乗り越えて勇気をもって触ってみる心、命の大切さに気付く心の育ちにつながってくれることを願っています。ポニーとの交流活動概要日時:5/21(火)11:00~12:00小雨決行場所:麗澤幼稚園園庭※雨天時は幼稚園玄関軒下で見学のみ内容:①年中バロンと触れ合い②年長えさやり、写真撮影、騎乗しての写真撮影(4名)③年少テラスで見送り麗澤幼稚園について麗澤幼稚園は昭和55年に開園しました。開園以来、創立者である廣池千九郎(法学博士)が提唱した教育方針を継承し、保育に取り組んでいます。教育目標として「やさしく思いやりのある子」「ありがとうが言える子」「自分のことは自分でする子」を掲げ、教職員一同心をひとつに教育活動を展開しています。麗澤大学馬術部×麗澤幼稚園のコラボ企画.pdf : 麗澤幼稚園公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月15日3月16日・30日麗澤大学キャンパスにてプレイベント開催麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)経済学部の福田誠准教授は、本学の教育理念である道徳教育を礎として、スポーツとSDGsを融合させた本学独自の地域スポーツコミュニティ「うんちく」を2024年4月1日に立ち上げます。これに先立ち、2024年3月16日(土)・30日(土)に、麗澤大学キャンパスでプレイベントを開催いたします。「うんちく」ロゴプレイベント会場となる麗澤大学生涯教育プラザ麗澤大学地域スポーツコミュニティ「うんちく」は、性別や世代の枠を超えて、広く地域住民がスポーツに参加できるコミュニティとなることを目的に設立されます。皆さまの体力測定を行い、その結果をフィードバックすることで、“こころ”と“からだ”の元気の向上に繋げていきます。プレイベントでは以下の3つのクラスを体験することができます。概要は以下をご覧ください。プレイベントクラス詳細【定員】各クラス20名【参加費】無料【申込】プレイベントは、下記の「うんちく」HPよりお申込みください。麗澤大学地域スポーツコミュニティ「うんちく」HP : 福田准教授は、「うんちくでは『誰でも参加できる』をコンセプトに、千葉県下大学初となるスポーツ×SDGsの取り組みを行います。うんちくが麗澤大学と地域社会の架け橋となり、地域にお住いの方々の健全な心と身体作りにお役に立てたらと思っています」と述べています。【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】「スポーツ」×「SDGs」麗澤大学地域スポーツコミュニティ設立 3月16日、30日プレイベント実施.pdf : 麗澤大学HPはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月22日