「兄弟」について知りたいことや今話題の「兄弟」についての記事をチェック! (1/9)
デジタル技術が進歩し、インターネットを通して世界中の人と気軽にコミュニケーションをとれるようになった、現代。家族や友人といった身近な人とのやりとりも、メールやSNS、メッセージツールを使ったものが主流となっています。数十年前とは比べ物にならないほど便利ですが、アナログのコミュニケーションには、特有の魅力があることを忘れてはなりません。小学1年生の弟から渡された『手紙』ある日、りきち(@xRikichi)さんは、小学1年生の弟さんから紙とペンを渡されました。どうやら弟さんは、一緒に住んでいるにもかかわらず、兄であるりきちさんへの手紙をしたためたようです。書かれていたのは「一緒に渡したペンのライトで、この手紙を照らしてみて」という謎の指示。何か、直接いいづらいことでもあるのでしょうか。疑問に思いながらも、りきちさんがライトで手紙を照らしてみると…。浮かび上がっていたのは…「お兄ちゃん、好き」という愛のメッセージ!きっと弟さんは、あふれるこの想いを伝えたかったのでしょう。兄であるりきちさんに、改めて言葉で愛を伝えることにしたようです。りきちさんたちの日常を知らずとも、この手紙を見れば、2人がどのような人生を歩んできたかが伝わってくることでしょう。兄弟愛の詰まったエピソードを受け、多くの人が笑顔になりました!・尊すぎて号泣した。自分の弟が幼かった頃を思い出しちゃった…。・こういうハートフルな話題だけを一生見ていたい。・もはや、家宝を超えて国宝にすべき。千年くらい保管してほしい。つづられた8文字を読むだけで、弟さんがペンを握る姿を想像し、幸せな気持ちになれるはず。想いの伝わる手書きの文字は、アナログなコミュニケーションならではの温かみといえますね。[文・構成/grape編集部]
2025年04月13日お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニア(51)が、11日までに自身のインスタグラムを更新。実兄・千原せいじ(55)との幼少期の2ショット写真と、自身の息子たちの2ショットを投稿し、心温まる“兄弟&親子”の対比が話題を呼んでいる。投稿では、七五三の装いで並ぶ幼少期の千原兄弟をおさめた貴重な写真を公開。「4/24(木)チハラトーク久しぶりのルミネtheよしもと開場 20:00 / 開演 20:30待ってまーす!」とライブ告知とともに、「#千原兄弟」「#チハラトーク」「#四歳差」といったハッシュタグも添えた。さらに投稿後半では、ジュニアの子どもたちと見られる兄弟が仲良く並んで歩く姿や、公園でブランコに背中合わせに座る姿を披露。コメント欄には「千原ジュニアのジュニアたちですね かわいい」「千原兄弟Jr.尊い」「なんだかキュンとします」「いいとこのお坊ちゃん」といった声が寄せられている。
2025年04月11日家族間で、見た目や性格などが似ている場合もあれば、そうでない場合もあるでしょう。しかし、ふとした瞬間の表情や仕草を見ると「やっぱり家族だな」と感じることが多いかもしれません。2匹の愛猫の姿に反響!X上で『とある報告』をした、はると(@tomeji1106)さん。はるとさんの報告を疑う人はいなかったそうです。その理由は、添えられた2枚の写真。内容が事実であることを裏付ける、確固たる証拠が写っていたといいます。公開された2枚とともに、はるとさんが明かしたことがこちらです!「実はこの2匹、兄弟なんです…」1枚目は兄のがじゅまるくんがくつろいでいる姿。そして、2枚目に写っているのも、がじゅまるくん…ではなく、弟のちゃちゃ丸くんです!毛色や顔付きも似ていますが、ポーズや表情が、見間違えてしまいそうなほどそっくりですよね。2匹の兄弟の姿には、さまざまなコメントが寄せられています。・これは兄弟だ。間違いない。見ただけで分かります。・似すぎていて笑った!くつろぐ姿勢が同じだね。・かわいすぎる。2匹とも、お腹をなでたい!過去には、寝起きに『角刈りのような寝癖』を披露した、がじゅまるくん。ちゃちゃ丸くんも不思議な『寝癖』を披露してくれる時がくるかもしれません。そっくりすぎる『兄弟猫』の姿は、多くの人の頬をゆるませたのでした![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日佐藤三兄弟が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】佐藤三兄弟が新曲「ChangeMyLife」の振付師とのダンス動画を公開!「『佐藤三兄弟と楽しむ、ほっこり屋形船の会 〜みんなで浅草へみっつGO!!〜』開催決定」と綴り、最新ショットを公開。仲睦まじい3ショットをアップし、「船内では、スペシャルトークやカラオケ、ゲーム企画など、楽しい企画をたくさん考えてるよ」と企画について言及した。続けて船内での食事には和食コースを用意していることを明かし、ファンに向けて「ぜひ、僕たちと最高の夏の思い出を作りましょう✨」と呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 佐藤三兄弟(@ahy_triplets)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「3人に会いたい気持ちはみ〜〜〜んな同じ!」、「屋形船楽しみ参加したい!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年03月06日佐藤三兄弟が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】TikTokフォロワー250万人越えの佐藤三兄弟が初となるオリジナル楽曲のMVを解禁!「振り付けをしてくださったYWKIさんと一緒に✨」と綴り、最新ショットを公開。学校の教室内で撮影した4人での圧巻のダンス動画をアップした。 この投稿をInstagramで見る 佐藤三兄弟(@ahy_triplets)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「YWKI先生とのコラボは激熱!」、「素敵な先生に巡り会えて幸せですね✨」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年02月18日「やる気の出し方」には種類がある、って知ってました?「うちの子やる気が見えなくて」「どうしたらやる気スイッチを押せるの」「やる気がないならサッカーやめな」など、保護者の皆さん一度は思ったり、実際にわが子に言ったことがある方もいるのではないでしょうか。兄弟なのに上と下でやる気が全然違う、というご家庭もあるのでは。実はやる気には種類があって、自分自身とやる気の種類・出し方が違うと相手に「やる気」がないように感じてしまうのだそう。お子さんのやる気の出し方が親御さん自身の出し方と違うだけで、実は意欲があることも。今回は「やる気」の種類についてご紹介します。(文:筒井香)※加筆して再配信します(2025.2.13)1.「やる気」の種類「やる気が出ない」「やる気を維持したい」という言葉をよく耳にします。ここで言う「やる気」とはいったい何のことを意味しているのでしょうか?実はやる気は一種類ではなく、たくさんの種類があると心理学では考えられています。「A」というやる気がないだけで、「B」というやる気はあるかもしれません。また、「A」だけを維持しようとするから難しいのであって、他のやる気を生み出すことで、結果的にはやる気を維持できると考えられます。今年は新型コロナウイルスの影響で大会が中止になり、「やる気が出ない」と訴える選手にも出会いましたが、「"試合前に持つ種類のやる気"は捨てる勇気が必要」というお話をさせていただいたこともあります。例えば、やる気の種類には、以下のようなものがあります。・新しいことを知りたい・能力を発揮したい・勝ちたい・認められたい・褒められたい・仲間を作りたい・金メダルを獲得したい・賞金を獲得したい2.「やる気」の出し方「やる気がある」「やる気がない」とわが子に対して感じることはないでしょうか?しかし、本当にやる気がないかは判断が難しいものです。なぜなら、やる気に種類があるように、やる気の出し方にも種類があるからです。例えば、やる気がある時に「大きな声を出す」というタイプの人は、「大きな声を出す」人を見て、「やる気がある」と感じますし、「声が小さい」人を見て、「やる気がない」と感じやすいと思います。でも、黙々と取り組んでいても、やる気がある人もいますね。自分と同じタイプの人のことはわかりやすいかもしれませんが、異なるタイプの人のことは間違った解釈をしてしまう可能性があるということです。でも、「やる気」は目に見えないのでそれも当然ですね。「間違った解釈をしてしまう可能性がある」ということをわかっていることが大切だと思います。3.イライラを鎮めるための3つのポイント「うちの子はやる気がない」と感じた時に、イライラしてしまう、といったことはないでしょうか?そのような時には、以下の3つのポイントを意識することがオススメです。①子どもに期待しているやる気の種類(例:勝ちたい)と、子どものやる気の種類(例:仲間と楽しむ)が異なっていることから生じている可能性を考える。②ご自身のやる気がある時の様子や行動(例:声が大きく、テキパキしている)と、子どものやる気がある時の様子や行動(例:何も言わず、のんびりしている)が異なっていることから生じている可能性を考える。③子どもに「やる気を出して頑張って欲しい」「良いパフォーマンスを出して欲しい」と願う気持ちがイライラに繋がる。イライラしたら、「今日も親として頑張る私がいる」と受け止めてみる。このようにご自身のイライラの理由と向き合い、わが子のやる気の種類や、やる気の出し方に目を向けることが大切になると思います。「やる気がある」とは、「今日、自分が行動を起こす理由がわかっている」という状態のことです。学校や練習に行く前に子どもと「今日のやる気」についてお話をして、一日を始めてみてはいかがでしょうか。今日のやる気を生み出し続けることが、結果的に「やる気の維持」に繋がります。筒井香(つつい・かおり)株式会社BorderLeSS代表取締役博士(学術)日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士大学・大学院時代に人間行動学、臨床発達心理学、スポーツ心理学などの心理学から「人間の特性」を広範に学び、また、博士論文では、「個別性を重んじたポジティブシンキングの多様性」に関する理論を構築。現在はオリンピック、パラリンピック選手のメンタルトレーニングのほか、スポーツを頑張る親の学び舎「スポスタ」の講師として、スポーツを(アスリートとして)頑張っている子どもの保護者に向けて、人としてのキャリアのなかにアスリートとしてのキャリアも含めた、包括的な人生設計に重要な理論と実践方法を伝え、子どもの「キャリア=人生育て」を心理学の視点からサポートしている。株式会社BorderLeSSスポスタ
2025年02月13日土曜日。姉は朝イチから学校へ行き、兄ふたりも朝イチからバスケ。唯一、なんの予定もない末っ子・四男。いつも姉兄たちと遊んでいる彼が、「ひとり」だとどうなるか…昔から、5人の中でダントツ「マシンガントーク」タイプな末っ子。遊び相手である姉兄たちがいない場合、当然矛先は私に向かうわけなのですが…。休日も関係なく仕事のある在宅ワーカーな私に、マシンガントークボーイの相手をするのはなかなかハードなミッションなのです(笑)。私は昔から、パソコンで文章を作っている時に耳に言葉が入ってくるとどうしてもダメなタイプなので、仕事の間だけなんとかひとりで過ごせるようにお願いしているのですが…。とにかくしゃべりたい末っ子は「名前を呼びながら話しかけるといろいろしゃべってくれる某ハイテク機器」に絡みに行き…。そういう時に限って冷たくあしらわれ(笑)、早々に飽きて再び私の元へ。そんなこんなを繰り返しながら「テレビを見てOK」の時間になり(朝早すぎる時間のテレビとゲームは×にしています)、小躍りしながらソファーに座って堪能する末っ子。しかし、テレビもゲームも時間を決められているため、すぐにまた暇になり…。小1とは思えぬ発言をする末っ子(笑)。その頃になるとようやく私の仕事もひと段落し、待ってましたとばかりにしゃべり続ける末っ子のマシンガンを全身に浴びながら、バスケチームのお迎えに。その後は帰宅した兄たちと一緒に遊んでもらい、無事、暇を解消することができた末っ子。兄弟が多いと大変なことも多いですが、兄弟同士で遊んでくれるので本当に助かるんです。末っ子のこのマシンガンもきっと成長とともに減ってくるだろうし、今しか体験できないことだよな~と思いつつ、兄弟のありがたみをひしひし感じる毎日です(笑)。
2025年02月12日長男の時からそうですが、ゲームの類をほぼさせてこなかった我が家。昨年、夫のススメで初めてスマホゲームをしはじめたところ、あまりの面白さにダダハマり!放っておくといつまでもやり続けてしまうため、しっかりとルールを決めて厳守することを条件にしたのですが…。どちらかと言うと好戦的なタイプの次男と末っ子が些細なことで喧嘩を繰り返し、その後、再三の忠告を無視して大喧嘩したため…。私と夫からガツンと叱られ、ルールを破ったペナルティーとして半月ゲーム禁止となりました。その後、「あ、マジでルール破ったらヤバイねんな」とようやく気づいたふたり。(叱られる前に気づいてくれ)多少の言い合いはあるものの、今では毎日仲良く遊ぶようになりました。子どもたちがハマっているこのゲームは無課金でもいろいろな種類のカードを引くことができるゲームなのですが、今年に入ってからそのカードに新しい種類が仲間入りするという情報が!事前に日程がわかっていたため、ずっと楽しみにしていた子どもたち。低学年で兄たちよりも1時間早く帰宅した末っ子は、早々にすべてを終わらせて楽しんでいました。1時間後、母の忠告ガン無視で帰宅した次男・三男。(※ちなみに学校から自宅まで徒歩3分)何事もスッと取りかかる次男に対し、三男は帰宅後必ず数分だけ漫画を読んだりダラダラしたりする「まったりタイム」を設けているのですが、この日は「まったりタイム」をリスケして…(笑)秒で宿題に取り掛かり…ゲームしたさに過去最速ですべてを終わらせた兄・三男(小4)に対して、母が言おうと思っていたセリフを一言一句違わず、しかもかなりの切れ味で発した弟・四男(小1)。あの三男がこれだけ爆速でやるべきことを完遂させるほど心をガッチリ掴んで離さないこのゲーム。今後もしっかりルールを守って、兄弟仲良く遊んでほしいと思います。
2025年02月05日佐藤三兄弟が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】TikTokフォロワー250万人越えの佐藤三兄弟 カッコ良すぎる告知動画にファンのテンション爆上がり!!!!「日本テレビ「3people 1minute」をご覧いただき、ありがとうございました✨」と綴り、最新ショットを公開。優勝は逃したもののトラヴィス・ペイン賞を受賞できたと喜びを綴り、4ショットをアップした。また、投稿の最後には「この挑戦を通して大きく成長できました!!これからもさらなる高みを目指し、精進していきます」と意気込みを見せた。 この投稿をInstagramで見る 佐藤三兄弟(@ahy_triplets)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「パフォーマンス最高だったよ」、「感動をありがとう!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年02月05日仲野太賀主演大河ドラマ「豊臣兄弟!」の新たなキャスト、“豊臣兄弟の家族たち”が発表された。本作は、天下人の弟・豊臣秀長が主人公。「秀長が長生きしていれば豊臣家の天下は安泰だった」と言わしめた天下一の補佐役・秀長の目線で、戦国時代をダイナミックに描く夢と希望の下克上サクセスストーリー。強い絆で天下統一という偉業を成し遂げた豊臣兄弟を演じるのは、仲野(秀長)と池松壮亮(秀吉)。今回、そんな兄弟の家族キャストが発表。夫を早くに亡くし、息子たちの異例の出世に喜びやとまどいを感じながらも温かく見守る母・なかを演じる坂井真紀は、「子を思う親の気持ちは普遍的なものであると思います。この時代を生きる母としての生き様をしっかり演じ、戦っていきたいと思います」と意気込む。しっかり者&負けん気が強い姉・ともを演じる宮澤エマは、「ともは豊臣兄弟の華々しい出世の恩恵を受けながらも想像を絶する様な闇もまた経験することになる訳ですが、物語の冒頭の家族の一員としてのともはとにかくタフで強く家族を鼓舞するお姉ちゃんです。厳しい環境を生き抜いていく女性としての芯の強さ、男兄弟と育ってきた逞しさをものすごく感じました」と役柄を説明。宮澤エマ天真らんまんな妹・あさひ役には、「光る君へ」では藤原妍子を演じた倉沢杏菜が決定。兄たちの出世のおかげで夫ともども裕福な暮らしをしていたが、秀吉によって離縁させられ、家康の元に嫁がされることに。「辛い別れや試練に直面しながらも、兄たちによって誰もが経験できる訳ではない、興味深く面白い人生を歩んだのだと思います。そんな彼女の激動の一生を豊かに表現できるように全力で取り組みたいと思います」とコメントしている。倉沢杏菜さらに、今回の出演者に関して仲野と池松から「宮澤エマさん、倉沢杏菜さんとは『豊臣兄弟姉妹!』ということで、みんなで一丸となって坂井さんに甘えていきたいと思います!!」(仲野)、「この素晴らしいキャストの皆様と共にこの物語をお届けできることを大変嬉しく光栄に思います」(池松)とメッセージも到着した。大河ドラマ「豊臣兄弟!」は2026年1月よりNHKにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2025年02月04日2019年に公開された超実写版『ライオン・キング』、『美女と野獣』『アラジン』を超えてディズニー映画で世界歴代No.1ヒットを記録しました。お子さんと一緒にご覧になったママも多いのではないでしょうか。そんな『ライオン・キング』のはじまりの物語となる『ライオン・キング:ムファサ』が、いよいよ12月20日(金)に全国公開されます。尾上右近さん(ムファサ役)&松田元太さん(タカ役)が歌う劇中歌「ブラザー/君みたいな兄弟」初披露イベントの様子、映画の予告編も公開中日本では「超実写プレミアム吹替版」の公開が決定! 主人公ムファサ役に歌舞伎俳優の尾上右近さん、タカ役に7人組グループ「Travis Japan」の松田元太さん、さらに冷徹な敵ライオン・キロス役に俳優の渡辺謙さんという、演技力と歌唱力を最高レベルで兼ね備えたキャストが集結。クオリティの高さ、キャストも見ごたえ十分、見逃せない1本です。\ ここに注目 /1. 毛の1本、葉の1枚までこだわり抜いた高精細なデジタル映像、実写と見分けがつかないほどの臨場感!2. 日本だけのプレミアム吹替版、ムファサ役:尾上右近さんとタカ役:松田元太さんの美声にも注目見ごたえPoint-1実写と見分けがつかないほどの臨場感!『ライオン・キング:ムファサ』は、主人公シンバの父、ムファサの若き日の物語。王ムファサがどのように“大地と生物を統べる王”になったのかを紐解く、『ライオン・キング』の原点となる作品です。両親と離れ、孤児となった幼いムファサは、王の血筋をひくタカ(※若き日のスカー)と出会い、群れに受け入れられると、やがて2頭は血のつながりをこえて兄弟の絆で結ばれるようになります。王の血筋を受け継ぐ“弟”タカ(左)と、自身の力で、孤児から王となる運命を切り拓くムファサ(右)。そんなある日、ムファサに恨みを持つ強大な敵・キロスの脅威にさらされたムファサとタカは、仲間たちを守るため、“約束の地・ミレーレ”を目指して過酷な冒険の旅へ。ムファサとタカの旅を執拗に追いかけるキロス。ムファサとタカの旅は、想像を絶する苦難と予想外の出来事の連続に。2頭は仲間を守れるのか、王になるはずだったタカは、なぜムファサとシンバの宿敵“スカー”と呼ばれるようになったのか? そして幼いムファサが偉大な王になるきっかけとなった“運命的な出来事”とは果たして? そのすべてがついに明らかになります。監督を務めるのは、『ムーンライト』でアカデミー賞® 作品賞や脚本賞に輝いた実績を持つ新世代の映画作家バリー・ジェンキンス。また、ディズニー作品には欠かせない珠玉のミュージカルナンバーを手掛けたのは、『モアナと伝説の海』(2017)や『リトル・マーメイド』(2023)でも知られる巨匠リン=マニュエル・ミランダ。2019年の『ライオン・キング』公開時に観客を驚かせたリアルかつエモーショナルなデジタル映像はさらに進化。前作に続きハリウッド最高峰の映像制作スタジオMPC(ムービング・ピクチャー・カンパニー)が全制作に参加し、毛の1本、葉の1枚までこだわり抜いた高精細なデジタル映像に、豊かなアニメーション表現、エフェクト技術を組み合わせて、実写と見分けがつかないほどの臨場感で魅了します。日本だけのプレミアム吹替版にワクワク!尾上右近さん(ムファサ役)と松田元太さん(タカ役)の兄弟愛映画の公開に先駆けて行われたイベントにムファサの声を務める尾上右近さんと、タカの声を務める松田元太さんが登壇。会場に集まった多くのファンに盛大な拍手で迎えられました。「けんけん」「げんげん」とお互い呼び合う2人は息ぴったり。さすが“兄弟”といいった絆を見せてくれました。血のつながりを超えた絆を築いたムファサとタカの声優を務めた2人は、初共演とは思えないほど和気あいあいの様子。お互いの印象について右近さんは「直接会う前から、げんげんのことは知っていたけど実際に会ってさらに好きになりました。リスペクトしてくれ、気遣ってくれ、甘えてくれ、信じてくれる。この関係値に非常に感謝しています」とコメント。松田さんは「初めてご挨拶したときに“けんけん”って呼んだら、“げんげん”って呼んでいい? と言ってくださったんです。すごく明るくて優しくてユーモアがある素敵な先輩、そしてお兄ちゃんというふうに感じて、より大好きになりました。日々大好きを更新しています」と素直な思いを語りました。さらにこの日、2人は劇中歌「ブラザー/君みたいな兄弟」を初パフォーマンス。何度も目を合わせながら息ぴったりに歌いあげました。初パフォーマンスを終えた2人は「歌を通じて、お互いの存在をより強く感じられました」(右近)、「ムファサとタカの絆を感じるし、映画を楽しみにしてくれているファンの方との絆も感じられて嬉しかったです」(松田)とコメント。2人の歌唱が終わると会場からはアンコールの嵐が! すると観客の期待に応え、無邪気なライオンのように飛び跳ねながら歌う右近さんと松田さん。2人のサプライズ演出に、会場は大歓声に包まれました。そして2人から、映画の公開を待つファンに向けてメッセージも。「いつかディズニーのお仕事をするのが夢でした。僕もディズニーからすごく愛や希望や夢をもらっていた“いちファン”だったので、今回この作品に出会えて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。『ライオン・キング:ムファサ』のタカとして、ムファサ役のげんげんと一緒に、皆さんに愛を届けられたらいいなと思っています」(松田さん)「『ライオン・キング』は30周年で、僕も今32歳と同年代。一緒に育ってきたという想いがあります。もともとディズニー作品は好きだったのですが、実は僕が歌舞伎俳優を目指したきっかけも鏡獅子というライオンの演目だったこともあり、『ライオン・キング』は特別な存在でした。僕の人生もライオンから始まっているので、今回ディズニー作品でもライオンの役を務めさせていただくことがとても嬉しいです」(右近さん)イベントの最後では本作の大ヒットを祈願し、ムファサとタカにちなんだ招き猫ならぬ“招きライオン”が登場! 2人は仲良く“ガオーポーズ”で撮影に応じ、大盛況でイベントは幕を閉じましたキング・オブ・エンターテイメントとして話題の『ライオン・キング:ムファサ』。スクリーンで見るのがおすすめの大迫力の作品です。この冬、お子さんと映画館に行ってみてはいかがでしょうか? 「ライオン・キング:ムファサ」超実写プレミアム吹替版2024年12月20日(金)劇場公開『ライオン・キング:ムファサ』© 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.2024年2月20日(金)全国劇場にて公開 配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
2024年11月21日プロボクシング元世界王者の亀田興毅が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】亀田興毅が「しかし仲悪いな。」とコメント「久々に三兄弟集合!」と綴り、1枚の写真をアップ。久しぶりに三兄弟が揃ったが、この機会を作ったのは福岡ソノリクの園田社長とのこと。続けて「ありがとうございました」と感謝の言葉を綴った。 この投稿をInstagramで見る 亀田興毅(@kokikameda)がシェアした投稿 この投稿には「みんないい笑顔やね」といったコメントのほか、多くのいいねが寄せられている。
2024年11月13日楽曲『はいよろこんで』が大ヒットした、マルチクリエイターのこっちのけんとさん。俳優・菅田将暉さんの弟でも知られています。2024年11月5日に放送された音楽番組『第24回 わが心の大阪メロディー』(NHK)に出演しました。同番組は、大阪ゆかりの名曲を披露するだけでなく、連続テレビ小説『おむすび』(NHK)とのコラボレーション企画も実施。こっちのけんとさんは、『おむすび』に出演している、注目俳優とのツーショット写真をXに投稿しました。その写真がこちらです!【】朝ドラ『 #おむすび 』に出演されている、菅生新樹さんとお写真撮っていただきましたずっと昔から菅生さんを見ていたので、地元大阪でお会いできて嬉しかったです鳥肌もんでしたまたお会いできるように頑張ります!! pic.twitter.com/sOrhZ6mPla — こっちのけんと (@SuppokoPeppoko) November 5, 2024 こっちのけんとさんと一緒に写っていたのは、俳優の菅生新樹さん。こっちのけんとさんは、「ずっと昔から菅生さんを見ていたので、地元・大阪でお会いできて嬉しかったです」とつづっていますが、菅生さんは、こっちのけんとさんの実の弟です!兄弟ショットに、大阪らしい笑いを入れる、こっちのけんとさん。今回が、兄弟初共演だったといいます。菅生さんも、こっちのけんとさんとのツーショットを公開しており「2人の名前と顔だけ覚えてくれたら幸いです!」とコメントしていました。【ネットの声】・楽屋が一緒なんですね!菅生兄弟、最高。・リアルに『昔から見てきた』人だよね。他人行儀な文面に笑う!・今度は『NHK紅白歌合戦』で、菅田さんも入った3兄弟の共演を見たいです。それぞれの形で、芸能界を盛り上げている菅田さん、こっちのけんとさん、菅生さんの3人。スリーショットが見られる日も、近いかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日子育て中は、予期しないことの連続が当たり前。時には「どうして…」といいたくなることもあるでしょう。荷物の中身、最後まで確認しないと?2児の育児に奮闘している、胡谷陽(@ebisdani)さん。ある日、次男を保育園に連れて行くため、リュックを持って家を出たそうです。無事に保育園に送り届け、リュックから『お着替えセット』を取り出して渡そうとしたのですが…。リュックの中身はこうなっていました!リュックの中に手を入れたら、触れるのはゴツゴツしたオモチャの車ばかり。そう、次男がリュックの中身を入れ替えていたのです!実は、過去に長男も同様のいたずらをしており、胡谷さんが仕事に持って行くバッグに、『ウルトラマンオーブ』の主人公の宿敵といえるキャラクター、ジャグラス ジャグラーの人形を入れていました。親の荷物にオモチャを入れるのは『子供あるある』の1つ。とはいえ、やらない子供もいるため、似た行動から「まさに兄弟」と感じられるエピソードですね。子育て中の人は、家を出る直前に一度、荷物をチェックしたほうがいいかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年10月30日子供にとって弟や妹の存在は特別。幼いながらに『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』としての自覚を持ち、積極的に世話をする姿も見られるでしょう。兄や姉としての役目を果たすことは、子供たちにとって一種の誇りなのかもしれません。弟のお食い初めで『大役』を任された兄が?3児の母親である、こめ(@9y6y34)さん。2024年10月27日に、次男の『お食い初め』を行い家族写真を撮影しました。同月31日に10歳の誕生日を迎える長男は、写真撮影にあたってある大役を任されたとか。公開された1枚は、長男がどんな気持ちで『大役』を務めたのかが、ひしひしと伝わってくるものでした。こめさんが添えたコメントとともに、実際の写真をご覧ください!『祝お食い初め』を持つ大役を任されて、1人立ってしまった長男がかわいいので見てやってください。長男が務めたのは、『祝お食い初め』の紙を持つ役でした!かわいい弟のために役を受け、長男は嬉しさと張り切る気持ちでいっぱいになったのでしょう。姿勢よく、ビシッと決まった立ち姿を見せています。目元は隠れているものの、少しはにかんだ口元からは、誇らしげな様子がひしひしと伝わってきますね!兄としての役目をしっかり果たす、長男の嬉しそうな姿に、多くの人が笑顔になりました。・口元で分かる!絶対にいい顔をしている。・お兄ちゃん…緊張しているけど、すごくかっこいいよ!最高!・兄としての大役を受けた責任感!鼻高々なお顔が見えます。・立ってくれたことでしっかり文字が見えるし、ナイス判断です。はにかみながら誇らしいお顔も最高ですね。ほほ笑ましい我が子の姿に「長男もこのまま素直にすくすく育ってほしいなと思いました」とつづっていた、こめさん。次男の『お食い初め』は、長男にとっても『大役を任された記念日』として大切な思い出になったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月29日2024年10月27日、俳優の柄本時生さんが、Instagramを更新。実の兄弟である、俳優の柄本佑さんの近影を投稿しました。時生さんは、「どれくらいぶりの二人飯だろう」と久々に2人で食事に行ったようです。反響が上がったのは、佑さんの最新ショット。時生さんも知らなかったという、その姿とは…。 この投稿をInstagramで見る 柄本時生(@emototokio1989)がシェアした投稿 「頭を剃ったこととか、まったく知らないよ」なんと、そこに写っていたのは坊主姿の佑さん!どうやら佑さんの坊主姿は、時生さんも知らなかったようです。佑さんは、大河ドラマ『光る君へ』(NHK)に藤原道長役で出演中で、クランクアップ写真が公開された際には、坊主姿で写っていました。それだけに「本当に剃ったんだ!」といったコメントもあり、時生さんと同じように驚きの声が上がっています。・横顔が柄本明さんに似ていて、さすが親子!・仲よし兄弟。かっこよくて尊いです!・リアルに剃ったんですね!頭の形が美しい。・今すぐ行くので一緒に食べたい!突然の、柄本兄弟の写真に、多くのファンが喜んでいました。2人でどんな話をしたのでしょう。大人になっても兄弟だからこそできる話もあるかもしれませんね。たとえ、髪型が変わったとしても、久々に兄弟水入らずの時間を過ごせたのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月28日お笑い芸人土佐兄弟のゆうきが21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「人生で1番疲れました。」土佐兄弟が兄弟揃って東京マラソン2024に参加「「ミスチルに力貰うヤツ」大学生ゆうきの日常」と綴り、1本の動画を投稿した。就活性がやりそうな行動を再現している。確かにミスチルには名曲がたくさんあり、勇気がもらえる。 この投稿をInstagramで見る 土佐兄弟 ゆうき(@tosakyodai_otot)がシェアした投稿 この投稿には「終わりなき旅…落ち込んだ時によく聴いてます」などの共感のコメントが寄せられている。
2024年10月22日子供の成長は早いもの。外見のみならず、心や考え方、感情の成長も著しいでしょう。4人の息子さんを育てる、ゴンゾウR4(@R453374510)さんも、我が子の成長を実感している1人です。弟が階段を降りようとすると?ゴンゾウR4さんがXで投稿した、息子さんたちのエピソードが反響を集めています。ある日、四男が長い階段を自力で降りようとしていました。すると、「転ばないか」と心配になった三男が弟の隣へ行き…。ゴンゾウR4さんのコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください。「長い階段を自力で降りようとする弟と、心配だけど一定の距離感を保つ兄」三男は、四男が転んだ時にすぐに支えてあげられるよう、近くで見守りながら、「自分の力で降りる」という四男の意志を尊重したのです。兄弟の間にある信頼関係と、兄が弟の成長を見守ろうとする優しさが伝わってきますね!投稿には「三男の優しさには、頭が下がります」「尊い…。ポスターにしたいわ」「かっこいい」などのコメントが寄せられました。きっと、三男も兄弟に支えられながら、成長してきたのでしょう。家庭内で培われた思いやりは、兄妹の絆をさらに深めていくはずです![文・構成/grape編集部]
2024年10月16日親が気付かぬうちに、子供がたくましく成長する姿を垣間見るなんてことも。そんな子供の成長を実感すると、親はうれしいですよね。X上では、ある兄弟のエピソードが話題になりました!0歳の弟が起きたら…?子育てや家族とのエピソードを漫画で紹介している、ちょび子(@CHAIMOs_LIFE)さん。ある朝、0歳の息子さんが起きた時のことです。2歳の兄はまだ寝ていたのですが、弟が近付いていって…。兄が起きてしまうと、泣いてぐずってしまうのではないかと不安に思った、ちょび子さん。しかし、兄は弟の存在に気が付くと、ぐずる様子はなく、温かく弟を迎えるのでした!「兄弟が、朝から眩しい」とつづる、ちょび子さん。親の手のかからないところで、兄弟のよい関係性が見えて、うれしかったはず。幼い兄弟のエピソードを知った人からは「尊い」「こうやって兄弟は成長していくのですね。頼もしい」といったコメントが寄せられました。ちょび子さんは、兄弟の愛にあふれたやり取りを見て、ほほ笑ましくなったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日2024年10月1日、俳優の窪塚洋介さんが実の弟が事務所を移籍したことを発表しました。息子の窪塚愛流(くぼづか・あいる)さんも、俳優と活動している窪塚家。同年9月29日には、愛流さんとのツーショット写真を公開していました。窪塚洋介が公開した写真に反響!「世界一イケてる」「お父さんそっくり」洋介さんは、弟・窪塚俊介さんが自身と同じ事務所『アスマキナ』に移籍したことを報告。椅子に座った、かっこいい俊介さんの写真を公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る YOSUKE KUBOZUKA(@yosuke_kubozuka)がシェアした投稿 俊介さんは、自身のInstagramで青年座映画放送株式会社とのマネジメント契約が同年9月末で期間満了になったことを報告。15年所属した事務所にお礼を述べ、『アスマキナ』で新たなスタートを切ることを明かしていました。【ネットの声】・兄弟でイケメン!似ていますね。・かっこいい兄弟がそろいましたね。遺伝子が強すぎる!・窪塚ファミリーを応援しています!洋介さんは、「10月も感謝して楽しんで参りましょう」とコメント。『アスマキナ』は、洋介さんが設立した個人事務所で、弟でレゲエミュージシャンのRUEEDさんも所属しています。窪塚3兄弟がそろった『アスマキナ』。今後は、兄弟が集結したことで3ショットを見られる機会もあるのでしょうか。新たなスタートを切る、窪塚兄弟に期待が高まりますね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月01日普段料理をほとんどしない人がいざ台所に立つと、苦戦を強いられるもの。誰かの協力を仰いだり、レシピサイトに頼ったりして、やっとまともな料理が完成するでしょう。お昼ご飯を作る兄弟が?複数人の子供を育てる、@29327703MさんがXに公開した兄弟間のエピソードに、12万件を超える『いいね』が寄せられています。ある日、高校1年生の長男と小学6年生の次男が、協力してお昼ご飯を作っていたといいます。調理にお湯が必要だったのか、長男は「次男ー!お湯、450ℓちょうだーい!」といったそうです。恐らく、4503�のいい間違えだったのでしょう。兄の誤った依頼に対し、次男が返した言葉が…。「オッケーー!お風呂より多いけどええかーー?」※写真はイメージ秀逸な返し…!兄のいい間違えに気が付いていたであろう、次男。しかしそこは流れに身を任せ、見事『笑い』に変えてみせたのでした。兄弟特有の、息の合った掛け合いには、さまざまなコメントが寄せられています。・兄弟でお笑いコンビを組んでみたら、楽しそう。・最高やーん!うちの子も5歳差だから、似たようなものを感じる。・お茶吹いた。じわじわくる…。本当に兄弟っていいよね。また、投稿者さんいわく、ほかにも「レンジで何分?」「知らん。1000Wで20分くらいちゃう?」といったやり取りを耳にすることも日常茶飯事だとか。それを聞くたびに、投稿者さんは不安がりながらも、ほほ笑ましく思っていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月28日ミキ亜生が9月19日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】ミキ亜生、愛猫との癒しのひとときをシェア!!「兄弟!寝ながら後ろの電気のスイッチ触る時はあるな!」と綴り、最新ショットを公開した。飼っている2匹の猫の様子を披露し、「そんなんするんやめてな!!」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る ミキ 亜生 弟(@aseihurricane)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年09月19日3兄弟を育てている、父親のshugo(@shugotky)さん。ある日、0歳の三男が激しく声を上げて、泣き始めてしまいました。しかし、shugoさんも妻も手が離せない状況で、あやすことができません。すると、3歳の長男と2歳の次男がある行動をとったとのこと。投稿に添えられた言葉とともに、こちらをご覧ください!「長男がヘンテコなダンスを踊り、次男がバウンサーを絶妙な力加減で揺らすと、三男は無事に眠りにつきました」見事な連携プレー!長男と次男は、泣いている三男と、困っている様子の両親を見て「自分たちが助けなければならない」と思ったのかもしれません。しかし、あわてふためく様子はなく、小さな男の子らしく、楽しげにあやしていたのだとか!shugoさんは、頼もしい2人の行動を見て「わが家の救世主たち。とても助かりました!」と褒め称えました。長男と次男の優しさと、3兄弟のほほえましい光景に、多くの人が感動した模様。さまざまなコメントが寄せられました。・なんと、すばらしい世界なんだ。・あやし方が『ザ・男子』で笑いました。・ナイスプレーでしたね!・2人の優しさに、泣けてきますね。2024年9月現在、三男が生まれてから約1か月です。早くも兄としての自覚が芽生えている2人は、とても素敵ですね。これからも、頼りになる姿をどんどん見せてくれるでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年09月09日・不思議で仕方ありません!我が家にもこういう写真あるんですよね。・芸術点が高すぎです!・寝ているのに、舞い降りている感がいい!・1日の疲れが吹っ飛びそう。X上でこのようなコメントが寄せられたのは、4人兄弟を育てる、ゴンゾウR4(@R453374510)さんの投稿。2人の兄弟が並んで寝ている姿を投稿すると、9万件を超える『いいね』が集まるほど、話題になりました!2人はどんなかわいらしい寝相をしているのでしょうか。早速、投稿された1枚をご覧ください。シンクロ率が高い…!大胆にも両手を広げて、スヤスヤと眠る2人の兄弟。また2人の足元を見ると、組んでいる足の左右が反対で、線対称になっているのも印象的です!コンビネーション抜群の兄弟の姿に、ゴンゾウR4さんは「お笑いコンビ『チョコレートプラネット』がネタの中で演じるキャラクター『TT兄弟』のよう」と、つづっています。日頃から仲よしな、4兄弟は夢の中でも、楽しく過ごしていることでしょう。次は、どんなポーズを決めてくれるのか楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月07日「『世界寝姿フィギュア選手権』幼児ペアの部、優勝」こんなコメントとともに、写真をXに公開したのは、ゴンゾウR4(@R453374510)さん。4人の男の子を育てる、投稿者さんは、寝ている息子さんたちの姿を見て『世界寝姿フィギュア選手権』なる大会を思い付いたようです。一体、『幼児ペア』はどんな技を見せてくれたのでしょうか。「確かに、これは優勝」「完璧にそろっている」などの声が上がった、1枚がこちら!跳んでいる…!片足を伸ばして、もう片方の足を曲げている息子さんたちの姿は、フィギュアスケートで、選手が華麗にジャンプを決めている瞬間のようではありませんか。もし本当に大会が存在したら、広げた両手も、点数のアップにつながりそうですね。兄弟が同じポーズでシンクロした見事な1枚には、さまざまなコメントが寄せられています。・同じポーズなのが、かわいい。・文句なしの優勝です!・これ『あるある』ですよね。うちの子供たちも、寝姿がシンクロします。息ぴったりなジャンプを『寝姿』で決めた、投稿者さんの息子たち。もしかしたら、夢の中では手をつないで、一緒にきれいなジャンプを決めているかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年08月30日5人の子供を育てる、ぴろママ(piromama2022)さん。18歳の長男と、5か月の四男の赤ちゃんとのやり取りが、Instagramで話題になりました。長男が赤ちゃんにミルクをあげようとしたら…哺乳瓶を使って赤ちゃんにミルクをあげる、長男。しかし、赤ちゃんに対して「何してんの?」と困った様子を見せます。一体、赤ちゃんはどんなことをして長男を困らせたのでしょう。「かわいいから許してあげて」などの声が上がった動画がこちら! この投稿をInstagramで見る ぴろママ(@piromama2022)がシェアした投稿 長男が赤ちゃんのほうに哺乳瓶を持っていくと、手で拒否されてしまいました!満面の笑みを浮かべている赤ちゃんは、わざといたずらをしているようにも見えますね。その後は、しっかりミルクを飲んだ、赤ちゃん。長男も「手間かけやがって」といいながら、赤ちゃんをかわいがっている様子が伝わってきますね。兄弟のほほ笑ましい動画には、さまざまなコメントが寄せられています。・この月齢で『からかう』ことを覚えたか…!・優しいお兄ちゃん。明るくて素敵です。・お笑いのボケとツッコミの掛け合いみたいで笑っちゃいました!年の差はあるものの、いたずらし合う姿は仲のよい兄弟そのもの。仲むつまじい家族の様子に、多くの人が笑顔になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月14日日本の夏の風物詩の1つである、花火大会。きれいな花火はもちろん、屋台で売られている食べ物やオモチャなど、たくさんの楽しみがありますよね。しかし、どんなに多くの人が待ち望んでいても、天候にはかないません。毎年、いくつもの花火大会が、雨や雷で中止を余儀なくされています。花火大会が中止、弟に向けて兄たちは…4兄弟を育てている、ゴンゾウR4(@R453374510)さん。2024年7月20日に、東京都で開催される『第46回足立の花火』に、息子さんたちと行く計画を立てていました。4兄弟はそろいの甚平を身にまとって、準備は万端。夜が近付くにつれて、テンションは上がっていきます。そんな中、「悪天候で花火大会が中止になった」と知らされたのです。特に落ち込んでいたのは四男でした。ションボリした表情に、簡単に笑顔が戻ることはなく、そのまま寝床に向かっていったそう。すると、四男の様子を見守っていた3人の兄たちは、驚くべき行動をとりました!それは…。兄たちは、弟の周りにぬいぐるみとライトを置き、見られなかった打ち上げ花火を、寝床に作ってあげたのです。ゴンゾウR4さんいわく「3人の兄たちが『夢の中では、弟が花火を見られるように』という願いを込めて、弟に作ってくれた」とのこと!きっと、兄たちも花火を見ることができなくて、悲しい思いをしたことでしょう。それでも「四男に元気になってほしい」と思い、行動できるのは、素敵なことですね。兄たちの優しさと、4兄弟の深い絆が感じられる投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・こんなの泣くやん…。・カメレオンの舌が、花火が上がる時に出る線になっているのですね!・目からも雨が…。朝からうるうるしました。・素敵なお兄ちゃんたちで、たくさんの優しさと愛を感じました!四男がもらった、世界に一つだけの、打ち上げ花火。眠りについた四男の表情が、楽しそうに見えるのは、兄たちのおかげかもしれません。夢の中では、4人で並んで、夜空に輝く大輪の花を見ていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月22日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!父の遺産を狙う兄弟主人公は4人兄弟の長男です。主人公以外の兄弟は年老いた父に見向きもしません。数年後父が他界し、遺産相続の話し合いが行われることに。他の兄弟は父の死よりも遺産に興味津々です。しかし直後「遺産はほぼすべて長男宛になっています」と告げた弁護士。その発言に兄弟は「は!?」と大騒ぎし始めます。騒ぐ兄弟を見る主人公出典:エトラちゃんは見た!資産家である父から、何度もお金を貰っていた兄弟。実はそのお金は遺産の前借りだったのです。遺産がほぼ貰えないと知り、兄弟は主人公にあるSOSを出します。問題さあ、ここで問題です。SOSの内容は何でしょう?ヒント兄弟のお金への執着は変わりません。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「遺産を当てにしていたからお金がない」でした。遺産を当てにしていた兄弟は、遺産に執着し…。「助けてくれるよね?」と主人公に縋りつくのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年06月05日ひと口に『きょうだい』といっても、構成や家庭によって関係性は大きく異なります。SNSでは、きょうだい間の心癒されるエピソードを目にすることも。そのため、きょうだいがいない人は、「楽しそうでいいな」などと思ってしまいますよね。しかし、実際にきょうだいのいる人でも、そういった投稿に対してうらやましさを感じることがあるようです。姉弟間の『何気ないLINEのやり取り』に笑う人が続出X(Twitter)で拡散されていた、恋人関係のような姉弟間のやり取りを見て、ほほ笑ましい気持ちになったという、@punipuniheartさん。自身にも弟がいるものの、「その一方で、自分たちのやり取りは…」と、つい比較をしてしまったといいます。そんなうらやむ気持ちからXに投稿したのは、メッセージツール『LINE』で交わした、弟とのやり取り。投稿者さん姉弟のやり取りは、確かに何気ないものかもしれません。しかし、その画像を見た人たちからは「いや、これも最高の『きょうだいの形』だろ!」と絶賛する声が相次ぎました!投稿者さんと弟のメッセージは、主に入浴に関するものばかり。共同生活を送っている人なら、この確認がいかに重要かがよく分かることでしょう。仮に追い炊き機能があっても、節約などを目的に互いの入浴予定を把握しておきたいものです。「お湯を抜いてもいいか」や「今日は風呂に入る?」といった確認から、未読スルーに対する時々の『お叱り』まで、日常的なやり取りのはずが自然と笑いのツボを刺激してくるやり取りの数々。「これこそ『真の平和』ではないか」とすら思えてくるほほ笑ましい関係性に、多くの人から反響が上がっています!・めっちゃ分かる。我が家のトーク履歴は「ご飯」「風呂だよ」ばかりです。・う、うらやましい…。未読スルー時の怒り方で吹いたわ。・電車に乗っているから頑張って笑いを堪えたわ。むしろ最高だろ。1人っ子がこのやり取りをうらやむ一方で、きょうだいがいる人からは「マジでこれ」という力強い共感の声も。きょうだいを持っている人にとっては、ごく当たり前のよくあるやり取りも、実は特権といえるのかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年05月17日勉強の習慣を身に付けさせるため、多くの小学校でほぼ毎日、何かしらの宿題が出されています。国語の教科書を声に出して読む『音読』は、定番の宿題の1つです。漢字の読み方を確認でき、読解力も高められるといわれています。しかし、つい音読の宿題を後回しにしてしまう子供が多い模様。「寝る時間になってから慌てて音読を始める」なんて子供もいるでしょう。音読を後回しにすると…4兄弟を育てるゴンゾウR4(@R453374510)さんは、X(Twitter)にクスッとする日常風景を投稿しました。ある晩、小学5年生になる長男が後回しにしていた音読の宿題を始めると、『礼儀正しいベテラン監視員』が現れたといいます。監視員の『圧』を感じながら、長男が音読をする様子が、こちら…。音読を熱心に聞いていたのは、2人の弟!まだ幼児の弟たちにとって、兄の音読はちょうどいい『寝る前の読み聞かせ』になるのでしょうね。ヒザを突き合わせるくらいの近距離で正座し、真剣な眼差しで聞く姿がなんともかわいらしいです。長男は「圧がすごい…」といいながらも、弟たちのため、嬉しそうに音読をしていたといいます。投稿には「姿勢がよくてかわいい。笑った!」「すごい真剣!我が家にも派遣してほしい」「この2人を前にしたら手が抜けないね」などの声が寄せられました。ちなみに最後まで音読を聞いた弟たちは、話の内容が気に入ったようで「もう1回」とアンコールをしていたとか…。『ベテラン監視員』に何度も読まされないよう、音読の宿題は、早めに終わらせたほうがよさそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年05月10日