タレントの加護亜依が19日に自身のアメブロを更新。ポッコリお腹を公開した。この日、加護は「今日は可愛いチワワのマロンちゃんに会いました!」と報告し「とってもおとなしくてそして懐っこくて」と説明。「初めましての私なのに久しぶり!って感じでトコトコトコ~って歩いてきて膝に乗って胸キュンでした」と動画とともにメロメロの様子でつづった。続けて「最近のハマってるお酢!『おいしいお酢』でピクルス」と述べ「きゅうりを切ってお塩と酢と柚子の皮」とピクルスの作り方を紹介。「さっぱり甘くて美味しくて柚子の風味があって最高!私のおやつです!」とコメントした。また「今絶賛ダイエット中」と明かし「呼吸法と食事と少しのトレーニングでだいぶ絞れました」と報告。現在のお腹の写真を公開しつつ「油断するとお腹すぐ出ちゃう」と告白した。さらに「え?見たい?見せてもいいけど後悔しないでくださいよ」と冗談まじりに述べ「満腹の時だけどだいぶぽっこりん」と以前に撮影したお腹の写真も公開。最後に「妊娠何ヶ月?の写真よね」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年05月21日ダンス&ボーカルグループ・EXILEの白濱亜嵐、関口メンディー、EXILE TETSUYA、EXILE NAOTOが19日、都内で行われたウォーターサーバーブランド『PREMIUM WATER FUTURE』記者発表会に登場した。同ブランドは、サービス提供を通じてユーザー参加型のSDGs活動を実現する“SDGs特化型”の新たなウォーターサーバーブランド。TETSUYA、NAOTO、白濱、関口、佐藤大樹がアンバサダーを務め、グラフィックはLDHロゴも手がけた佐藤可士和氏が担当する。アンバサダーを務める5人それぞれのビジュアル写真が公開されると、白濱は「過去一イケメンディーなんじゃかいかな」と台に腰かけてキザに決める関口のビジュアルを絶賛。ほかのメンバーも「思った!」「一番かっこいいもんね(笑)」といじりも交えながら褒めていた。また、自身のビジュアルについてメンバーに触れられたTETSUYAは「オーソドックスに撮ろうと思ったんですけど、すごくよく撮れていた」と自分でも納得の出来だと明かしていた。
2022年05月19日EXILE TETSUYA、EXILE NAOTO、白濱亜嵐、関口メンディーが19日、都内で行われたウォーターサーバーブランド「PREMIUM WATER FUTURE」記者発表会に出席した。「PREMIUM WATER FUTURE」は、サービス提供を通じてユーザー参加型のSDGs活動を実現するSDGs特化型の新たなウォーターサーバーブランド(5月19日より申込受付開始)。売り上げの一部で、環境保全活動を行っている団体を支援していく。アンバサダーにEXILE TETSUYA、EXILE NAOTO、白濱亜嵐、関口メンディー、佐藤大樹を起用。LDHロゴも手掛けた佐藤可士和氏がグラフィックを担当した。発表会では、5人が「PREMIUM WATER FUTURE」とともに写ったビジュアルがお披露目された。白濱がメンディーのビジュアルを「過去一イケメンディー」と称賛すると、メンディーも「思った。この中で一番かっこいいもん。誰よりもかっこいい(笑)」と自画自賛。白濱は「誰よりもね」と笑いつつ、「すごいスタイリッシュ」とコメントした。また、白濱は「NAOTOさんの余白も好きです」と言い、NAOTOは「TETSUYAさんもいいですね」とコメント。さらに、発表会には欠席した佐藤のビジュアルについても、「かっこいい」という声が上がっていた。その後、白濱とメンディーがサーバーから水をくんで試飲。白濱が飲んでいる姿を見て、メンディーは「きれいな横顔だね」とうっとりしていた。メンディーは、水をくむ場面では「くメンディー!」、飲んだ後には「うメンディー!」と叫び、サービス精神たっぷり。会場から笑いが起こっていた。
2022年05月19日お笑いコンビ・千鳥の大悟が、15日に配信されたABEMA『チャンスの時間』(毎週日曜23:00~)に出演。加護亜依を感動させる“名言”を言い放った。番組では今回、収録前の喫煙所でゲストに相談を持ちかけられた大悟が、どんなアドバイスをして、その間に何本のタバコを吸うのかをVTRで検証する人気企画「大悟の人間性検証ドッキリ!」を実施。番組初登場となる加護亜依が仕掛け人兼相談者として参加した。VTR冒頭、「相談があるんですけど……」と喫煙所にやって来た加護を、「1本吸う?」とジョークを交えながら迎えた大悟。加護が「大丈夫です。電子タバコを吸うので」と返すと、思わず爆笑してしまう。そんななか、加護は芸能界での立ち回り方や世間のイメージについて「(自分は)“ママタレント”としてはやっていなくて、(ママタレントの)辻ちゃん(辻希美)との差が激しいっていうか、私たち(本人たち)はそう思ってなくても、世間の人たちがそう思っちゃたりして。そこで、私は開き直るというか、今『電子タバコ吸ってます』ってテレビでも言うようにもなったんですけど……」と相談する。すると、大悟は「いいと思うよ、いつまでも“辻ちゃん加護ちゃん”なわけないし。“辻ちゃん加護さん”でもええやん、大人になったんだから」とキッパリ。「加護ちゃんが一番好きな人、旦那さんとか友だち、その人が加護ちゃんをどう思ってるかだけでいいと思う。加護ちゃんに好きな人がいるとして、その人が世の中からどう思われてても、その人へのイメージは変わらないでしょ? 世の中のイメージなんかは捨てちゃって、どうせそのくらいのことなんだから」と助言する。また、「昔、中学校の時かな? 担任の先生に、『もし昔に戻れるならいつがいいですか?』って聞いたことあんねん」と、自身のエピソードを語り始めた大悟。当時の先生は即答で「高校生のときの自分に戻りたい。あの時が一番楽しかった」と答えたと言い、大悟は「“そんなヤツに今、学校で何かを学んでるんだ”と思った。“後悔してるやん”みたいな、“そんなヤツから何学べんねん”って思った記憶がある」とし、「高校の時とか子どもの時に戻って“人生やり直したい”っていう大人にはなりたくないな、と思った」と振り返る。続けて「だから、“あの時に戻ってタバコやめたら……”なんて思わなくていい。あの時にタバコを吸ったのが、今『電子タバコを吸ってます』でウケる人生になったと思えばいい」と、加護の背中を押す。そして最後に「人生は戻れないし戻らなくていい」との言葉を残し、大悟は加護とともに喫煙所を後にした。VTRを見届け、加護は「こんなに深い話をしてくれる大悟さんを想像してなかったので本当にビックリして」と回顧。そして「今まで『電子タバコに変えて笑える人生になったんやな』なんて、そんなの誰も言ってくれなかった」「泣きそうになりました」と率直な感想を述べた。なお、今回の配信は「ABEMAビデオ」にて1週間無料で視聴できる。(C)AbemaTV,Inc.
2022年05月17日アウトドア・アクティビティ満載のスキージャム勝山で、大自然を遊びつくすスキージャム勝山(福井県勝山市、統括総支配人:吉岡 厚志)は、2022 年 4 月 29 日(金)より、様々 なアウトドアメニューが体験できる夏期営業(グリーンシーズン)を開始することをお知らせいたします。■福井県内唯一のアウトドア・アクティビティを楽しめる高原リゾートスキージャム勝山では福井県内で唯一、広大な自然地形を利用した「四輪オフロードバギーツアー」と、森の中を散策する「セグウェイツアー」のアクティビティを楽しむことができます。また、5 月 3 日から 3 日間限定で開催する「カヤック体験」は、水面に浮かびながら法恩寺山の雄大な景色を望む事ができ、運が良ければ、時折水面に顔を出すアカハライモリなど水生生物に出会えるかもしれません。白山連峰に囲まれた大自然の中で、様々なアウトドア・アクティビティをお楽しみいただけます。「四輪オフロードバギー体験」、「セグウェイツアー」、「カヤック体験」豊富なキッズ向けアクティビティをご用意恐竜をモチーフにしたアスレチック広場「わんぱく恐竜ランド」や、天然芝を滑る「芝そり」、18ホール完備の「パークゴルフ」など、お子様が楽しめるアクティビティーメニューをご用意しております。また雨天時のメニューとして、屋内温水プールや卓球、温泉などの屋内メニューもご用意しております。スキージャム勝山の豊富なキッズアクティビティ「グラマラス BBQ」でバーベキューパーティー「グラマラスBBQ」日帰りグランピング施設「グラマラス BBQ」は、恐竜をモチーフにしたグランピングデッキです。風通しがよく、雨にも対応できる屋根もあり、過ごしやすいプライベートな環境です。恐竜と一緒にバーベキューパーティーをしているかのような写真映えするデッキで、ワンランク上のバーベキューをお楽しみいただけます。バーベキューガーデンや、ホテルラウンジなどバリエーション豊かなレストラン屋外の大型テント会場、「バーベキューガーデン」は、最大 350 席。食材は全て用意してあり、事前準備不要。手ぶらで気軽にバーベキューが楽しめます。また、ホテルハーヴェストスキージャム勝山では「ラウンジ伊炉里」で、ホテルの料理人が手掛ける上質なイタリアンランチを堪能できます。屋外テラス席も備えており、目の前に緑が広がる開放的なテーブルで、ペットと一緒にランチタイムを過ごすことができます。スキージャム勝山 施設概要スキージャム勝山のグリーンシーズンは、緑豊かな高原の中でのアクティビティや、手ぶらで楽しめるバーベキューガーデン、福井土産やアウトドアブランドのアパレルが豊富な売店など、1 日中豊かな自然環境の中でお楽しみいただくことができます。ウインターシーズンは最長滑走距離 5,800m、全14コース(初級コース 4 本、中級コース 6 本、上級コース4 本)から構成される西日本最大級のスキー場として親しまれています。夏期営業期間 2022 年 4 月 29 日(金)から 2022 年 10 月 30 日(日) ※定休日あり営業時間 10 時 00 分から 16 時 00 分アクセス 車:中部縦貫自動車道勝山インターから約 20 分(約 13km)アクティビティ わんぱく恐竜ランド、芝そり、パークゴルフ、バギー、セグウェイ、パラグライダーなど施設 ホテル、売店 2 店舗、温泉、温水プールホームページ ( )※詳しい営業時間などについてはホームページをご覧くださいスキージャム勝山のホームページはこちら : instagram投稿 : Twitter投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月28日タレントの加護亜依が15日に自身のアメブロを更新。娘の遠足のために弁当を作るも、あいにくの雨だったことを報告した。この日、加護は「娘のお弁当!」というタイトルでブログを更新し「今日は娘ちゃんは遠足ですがあいにくの雨」と報告。「雨でも楽しめるといいね!!」と述べつつ「リクエストのそぼろ丼弁当にしました」と完成した弁当の写真を公開した。続けて、娘の様子について「いつもは私が起こさない限り起きない子なのに今朝は5:30から起きていました!笑」と明かし「かわいー」と愛情たっぷりにコメント。最後に「ではでは皆様金曜日もがんばっていきましょう」と読者に呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月15日元モーニング娘。で、現在はタレントの加護亜依さん。2016年に会社経営者と再婚し、9歳の長女、5歳の長男のママとして奮闘しています。そんな加護さんがSNSで公開した写真が、ふたりのママとは思えない美脚で反響を呼んでいます!ミニスカから美脚があらわに この投稿をInstagramで見る AI KAGO(@ai.1988kg)がシェアした投稿 自身のYouTubeチャンネル『加護ちゃんねる』の撮影でしょうか。加護さんが、ドラムセットが設置された音楽スタジオのようなところでリラックスしている写真を公開しました。注目すべきは、「discoooooって感じだ」というファッションとスタイル。シルバーのトップスに黒でタイトめのミニスカートというファッションは、たしかにディスコっぽい!そしてスカートからは細くてキレイな足があらわになっていて、加護さんのスタイルのよさがわかります。独特なデザインのサンダルを履きこなせるのも、美脚ならではですね。また、2枚目の画像について「自分の母親にそっくりでびっくりした」と加護さん。お母さんとのツーショットも見たくなる!この投稿に、「加護ちゃん、ホンマに綺麗になったよね」、「カッコ可愛い」、「セクシーですね。脚細くて綺麗」、「あいぼん素敵すぎる」、「美脚」、「カワカッコイイ」、「脚長いし、綺麗過ぎる」などの声が届き、フォロワーがドキドキしていたことがわかります。モー娘。のころはかわいらしい印象が強かった加護さんですが、すっかり色っぽいオトナな女性になったようです!あわせて読みたい🌈馬場ふみかさん、スケスケ妖艶ショットに「久しぶりのセクシー」「美しい」「刺激が強すぎ」ファン悶絶
2022年04月12日EXILE / GENERATIONSのパフォーマーであり、クリエイティブユニットPKCZ®のメンバーでもある白濱亜嵐が新曲「Facts」で海外ソロデビューを果たし、併せて同曲のMusic Videoを公開した。海外ソロリリース第1弾となる本楽曲は、オランダの新進気鋭音楽プロデューサー / DJ Julian Jordan(ジュリアン・ジョーダン)とのコラボレーション。世界的有名DJマーティン・ギャリックスが主宰するオランダの音楽レーベル「STMPD RCRDS」より日本人としては初めてとなるデジタルリリースが決定した。2人の突然のコラボ発表に「このコラボは激アツすぎる」「初の日本人STMPDデビュー草」「歌って踊れて強い曲作れてってもう勝ち目ない」と、ファン達も驚きと期待のコメントを寄せている。白濱はパフォーマーでありながら、その独自のセンスを活かしたトラックメイクも注目されており、2月にはポケモンのゲーム音源を使用したサンプリング楽曲「on my way to Glory」をポケモン公式サイトで発表するなど、自身が手掛けた楽曲が話題に。一方ジュリアン・ジョーダンは先日行われた『ULTRA MIAMI』や『Tomorrowland』など世界最大級のDJイベント出演が続き、世界を飛び回っている。そんな日本とオランダ“新進気鋭トラックメイカー”2名による新曲「Facts」は、クラブやフェスティバルなど完全ダンスフロア向きの楽曲となっており、重厚感のあるビルドアップから白濱とジュリアンのセンスが混ざり合ったエレクトロハウスになっている。Julian Jordan & ALAN SHIRAHAMA「Facts」MV<リリース情報>Julian Jordan & ALAN SHIRAHAMA「Facts」配信中「Facts」配信ジャケット配信リンク: Jordan(ジュリアン・ジョーダン)Julian Jordan(ジュリアン・ジョーダン)限りなく独創的なプロダクションで独自の道を切り開き、ハイエネルギーなサウンドを生み出すオランダの音楽プロデューサー/DJ。MTV EMAではBest Dutch Actにノミネート、TiëstoやCalvin Harrisと共にラスベガスの名門Omniaで毎月レジデントを務めるなど、人気の高いDJとしての地位を確立している。エネルギッシュで最先端のショーにこだわるJulianは、Tomorrowland、Creamfields、Ultra Miamiといった世界有数のフェスティバルの常連となり、Sziget、Mysteryland、Lollapaloozaなどのステージに立つ夏のクレイジーツアーにも出演を果たしている。Spinnin Records、DOORN records、Revealed Recordingsといったシーンをリードするレーベルから数々のアンセムをリリースし、その名を知らしめた彼は、世界的有名DJ Martin Garrixのレーベル 「STMPD RCRDS」と契約を交わし話題となった。2020年 Beatport Top100 Electro Houseで1位、2022年 DJ MagのTop100では66位を獲得、新曲「Thunder」ではトレンドトラック1位とトップニューカマー1位の両方を獲得している。ダンスミュージック界において、現在Julian Jordanは注目すべき存在からリーダーへと急成長を遂げている。常に驚きと喜びを与えてくれる彼の作品のクオリティーを見れば、それも当然と言えるだろう。世界的な活躍から引き続き目をはなせない。ホームページ::: RCRDS(スタンプ・レコード)STMPD RCRDS(スタンプ・レコード)オランダの音楽プロデューサーであり、世界的なDJでもある Martin Garrix(マーティン・ギャリックス)が2016年に立ち上げたレコードレーベル。Martin Garrixはじめ、BrooksやJulian Jordan, Matisse & Sadko, Dyro, Justin Mylo, Loopers, TV Noise, Bart B More, Todd Helder, EAUXMARなどジャンルや認知度に拘らずあらゆるアーティストの楽曲を積極的にリリースしているほか、TomorrowlandやSziget Festivalといった各国のビッグフェスでも特別ステージをホストしたりと今最も勢いのあるレーベルのひとつ。ホームページ:関連リンク白濱亜嵐 ホームページ白濱亜嵐 Instagram
2022年04月02日一般社団法人次亜塩素酸化学工業会(HCIA、本部:東京都豊島区、代表理事:石田 智洋)は、経済産業省の支援を受けて「一般市販の次亜塩素酸水」について、「科学的に信頼できる次亜塩素酸水商品の規格」制定に取り組んで参りました。このたび「JSA 一般財団法人日本規格協会」のJSA規格開発制度に基づく作成過程を経て、JSA規格として正式に承認され、2022年3月25日付でJSA規格 JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』が発行されました。JSA-S1012表紙一般社団法人 次亜塩素酸化学工業会代表理事 石田 智洋理事・医師 白石 隆吉理事 河村 裕正理事 小林 秀行理事 緒方 康夫監事・工学博士 大原 茂之監事 田部井 裕介※1 2022年3月25日現在、電気分解式次亜塩素酸水製造装置のJIS規格および食品添加物次亜塩素酸水規格を除く■日本規格協会ホームページのJSA-S1012リリース文書(抜粋)日本規格協会規格(JSA規格) JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』を開発発行日本規格協会は、JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』を2022年3月25日に発行いたしました。このJSA規格は、一般社団法人次亜塩素酸化学工業会(HCIA)が主体となり、電気分解以外の化学的調製による製造方法によって生成される次亜塩素酸分子水溶液について規定したものです。このJSA規格によって、有効かつ安全な次亜塩素酸分子水溶液の普及を実現し、市場における品質の確保とともに、消費者の保護を実現することに寄与できるものと期待されます。■JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』について次亜塩素酸水は、その製造方法によらず、新型コロナウイルスに対する消毒に有効であることが判明し、ノロウイルスなどのノンエンベロープウイルスに対しても、有効性を示す多くの試験結果が発表されています。このため、アルコールなどの代替消毒方法として期待が高まっています。次亜塩素酸水には、電気分解による“電解型”と、電気分解以外の製法(次亜塩素酸ナトリウムと酸の二液混合、炭酸ガスの付加、イオン交換樹脂による化学反応、粉末を水に溶かしたもの等)で生成された“非電解型”とがありますが、このJSA規格で規定する“非電解型”の次亜塩素酸水(次亜塩素酸分子水溶液)は、遊離有効塩素のうち次亜塩素酸分子(HOCl)が主たる役割を担い、経時安定性能を有することからボトリング(瓶詰)の形様で流通しています。このため商品の品質・効果と表示とが乖離した商品が出回ることを防ぐため、次亜塩素酸分子水溶液に求められる性能の統一的な要求事項をJSA規格として明確に定めたものです。JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』(Hypochlorous acid molecular aqueous solution)は、日本規格協会のウェブサイトからご購入いただけます。JSA規格の詳細はこちら↓ JSA-S1012 のご購入はこちら↓ ■JSA規格 JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』制定の趣旨1. JSA規格制度とはJSA規格は、数多くのJIS原案作成、国際標準(ISO,IEC)国内審議等、我が国の中心的な標準化団体である一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日 弘)が発行する民間規格です。2017年6月の制度創設以来、標準化の専門機関である日本規格協会が、様々なステークホルダー(企業、団体、政府機関、学会など)からの多様な規格開発のニーズの相談・提案を受け、提案者の自主的な規格開発の取組みに対し、効率的なプロジェクトマネジメント支援を提供し、透明性・公平性及び客観性を確保したJSA規格を迅速に開発しています。2. 一般社団法人次亜塩素酸化学工業会(HCIA)とはこのJSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』の開発主体である「一般社団法人次亜塩素酸化学工業会(HCIA)」は、“化学的調製によって生成された、安全性の高い次亜塩素酸水の普及により、環境浄化と微生物感染の防止に寄与し、人類の健康と安全に貢献する”ことを理念に掲げ、次亜塩素酸水の安全、かつ、効果的な利用のために、行政機関と連携して、有効な、製造方法、品質規格、製造条件、保管条件等の技術的要件を定め、一般消費者・各種事業者に対して、次亜塩素酸水に関連する正しい情報を提供・告知し、次亜塩素酸水の安全、かつ、効果的な使用の普及を図ることを目的に活動している非営利団体です。3. 公的に認められた、次亜塩素酸水による感染対策の有効性2020年、新型コロナウイルス対策の一環として、経済産業省の要請を受けて、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の中で“新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価に関する検討委員会”(事務局:経済産業省及びNITE)が設置され、“新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価”が行われ、2020年6月26日に最終報告が発表されました。その中で、新型コロナウイルスの消毒に、35mg/L以上の有効塩素濃度の次亜塩素酸水が有効であることが認められ、厚生労働省、経済産業省及び消費者庁の3省庁合同の正式見解として発表されました。加えて、最終報告に先立って2020年4月30日に発表された“インフルエンザウイルスを用いた代替消毒候補物資の有効性評価にかかる検証試験の結果について”において、次亜塩素酸水のA型インフルエンザウイルスに対する消毒効果が確認されています。上記の行政機関による公式発表に加え、厚生労働省が、アルコールでは消毒効果が期待できないと正式に発表しているノロウイルスなどのノンエンベロープウイルスに対しても、次亜塩素酸水の有効性を示す多くの試験結果が報告されているほか、次亜塩素酸水に関する多くの安全性試験(皮膚一次刺激性試験、急性経口毒性試験、吸入毒性試験など)結果についても報告されています。これらからも、信頼性の高い次亜塩素酸水の適切な普及は、社会に大きく貢献できる有効な感染予防策であると判断できます。4. 一般に市販されている次亜塩素酸水商品の問題点ウイルス感染及び細菌感染予防に対する次亜塩素酸水の有効性が確認される一方、市販されている次亜塩素酸水の中に、商品の品質・効果と表示とが乖離した商品が多くみられるという問題が発生しています。2020年12月11日に、消費者庁から“次亜塩素酸水の販売事業者6名及びアルコールスプレーの販売事業者1社に対する景品表示法に基づく措置命令について”が発表されました。加えて、2020年12月24日付で、独立行政法人国民生活センターが、市販されている「物のウイルス対策等をうたう次亜塩素酸水」15銘柄を対象として、有効塩素濃度、pH、表示等について調べ、“次亜塩素酸水は、有効塩素濃度が購入時点で表示の濃度と大きく異なる場合がある。購入、使用する際には、有効塩素濃度、pH、使用期限、使用方法などの表示をよく確認するようにすること”との概要が発表されています。5. これまで無かった、国内の中心的標準化団体が関与する「一般市販の次亜塩素酸水」規格これまで、ボトルなどに充填した状態で販売されたり、事業者等に提供される“次亜塩素酸水”の内容物、容器表示などに関して標準となる規格が存在しませんでした。特に、市販の次亜塩素酸水の有効使用期限に関する判断基準、表示規定がないため、現在も、有効成分がほとんど失活して効果が期待できない商品などが一部で流通していることは、非常に危惧すべき問題であると言えます。この問題を解決し、一定の効果及び安全性が担保された次亜塩素酸水の適切な普及を進め、人々のウイルス感染及び細菌感染対策に寄与することを目的として、次亜塩素酸水の製造業者・販売業者による非営利団体である一般社団法人次亜塩素酸化学工業会(HCIA)が主体となって、必要な条件を整備して“JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』”としてJSA規格の開発を行いました。◆「次亜塩素酸水」の公的な規格としては、電気分解式等の次亜塩素酸水製造装置のJIS(経済産業大臣が制定、一般財団法人日本規格協会が発行)、および、その装置から生成される次亜塩素酸水に関する食品添加物規格は存在しましたが、一般市場で流通されているボトル詰め等の次亜塩素酸水に関するJSA規格は存在しませんでした。6. 規格の名称が「次亜塩素酸分子水溶液」となっている理由今回発行のJSA規格は、既に発行されている「次亜塩素酸水」食品添加物規格と異なるものであり、食品衛生法や薬機法に該当しない次亜塩素酸水に関する定義であるため、混乱を避けるため、「次亜塩素酸水」の名称を用いず、「次亜塩素酸分子水溶液」の名称を採用して規格を定義・発行しています。◆JSA規格 JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』の概要JSA規格 JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』では、以下の項目に関して、厳格な条件を定め、次亜塩素酸水(次亜塩素酸分子水溶液)商品の原料の安全性と有効性を担保しています。1) 次亜塩素酸分子水溶液の基本性能(pHの規定、有効塩素濃度の規定、全有効塩素中の次亜塩素酸分子のmol濃度規定)2) 次亜塩素酸分子水溶液の経時安定性能(経時安定性能の評価方法、経時安定性能に基づく有効使用期限の算出および表記方法)3) 原材料(水以外の原料[食品添加物基準ほか]、使用水の規定)4) 試験方法(有効塩素濃度の測定方法、pHの測定方法、経時安定性能の測定方法)5) 経時安定性能の加速度試験方法および試験環境条件(解説)6) 容器(容器の選定基準)7) 表示(必須事項、表示方法)■JSA規格 JSA-S1012:2022『次亜塩素酸分子水溶液』の運用について1. 次亜塩素酸水(次亜塩素酸分子水溶液)商品のJSA-S1012:2022規格検証一般社団法人次亜塩素酸化学工業会は、加入会員からの申請に応じて、会員が製造または販売する次亜塩素酸商品が、JSA-S1012:2022規格を満たすか否かの厳格な検証を行います。規格を満たさない商品に関してはHCIA認定マークを発行せず、改善の助言を行い、是正を促します。2. 規格準拠商品に対するJSA-S1012:2022準拠のHCIA認定マークの発行一般社団法人次亜塩素酸化学工業会(HCIA)は、JSA-S1012:2022規格の開発主体として、JSA規格を満たすことが確認できた商品に対して、JSA-S1012:2022に準拠した商品である旨を証する、次のHCIA認定マークを発行します。JSA-S準拠HCIA認定マーク◆このHCIA認定マークが付いた商品は、使用原料等の安全性が確認されており、使用期限が明記されています。同時に、商品本体に記載の使用期限内における、除菌性能や消臭性能に関する有効性が担保されています。次亜塩素酸水商品を安心してお使いいただくための商品選定の目安として、ぜひ、お役立てください。3. 規格の見直し一般社団法人次亜塩素酸化学工業会(HCIA)は、新たな知見などにより、JSA-S1012:2022規格の見直しが必要であると判断した場合、一般財団法人日本規格協会(JSA)と協力し、規格の見直しを行います。4. 製造者・販売者・使用事業者・一般消費者向けの情報提供一般社団法人次亜塩素酸化学工業会(HCIA)は、すべてのステークホルダーに対して、次亜塩素酸分子水溶液の適切かつ安全な製造・販売・使用に資するため、JSA-S1012:2022規格に関わる商品の、使用方法、保管方法、販売方法、表示方法、関連法規、安全性情報、関連学術論文等の情報を積極的に開示して参ります。■添付資料次亜塩素酸水関連事業者のJSA規格準拠を証するHCIA認定マークの取得方法、および詳細規定 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月25日元モーニング娘。の加護亜依が、10日(23:00)に配信されるABEMAのバラエティ番組『迷えるとんぼちゃん』#2に出演する。同番組は、極楽とんぼの加藤浩次と山本圭壱が、毎回登場するゲストと本音でぶつかるお悩み相談バラエティ。10日に配信される#2には、幼い頃から国民的アイドルとして活躍し、現在は34歳で2児の母となった加護が登場。居酒屋でざっくばらんにお悩み相談を展開する。加護と21年ぶりに再会した加藤は「加護ちゃんは不良というイメージだった」と率直な印象を伝え、「喫煙のきっかけは?」「謹慎中はどう過ごしていたの?」など過去の騒動にも直球で質問をぶつけていく。加護は本音とともに、アイドル時代を経て現在抱える悩みを吐露。そして、謹慎中に訪れたロサンゼルスで、偶然出会ったというハリウッド女優のウィノナ・ライダーからかけられた衝撃的な一言も明かした。視聴者から寄せられた質問では、同じく元モー娘。メンバーである辻希美や矢口真里の名前が挙がる場面も。「辻ちゃんとは今も仲が良い?」「矢口さんのことはどう思ってる?」などの質問が飛び、それに対して加護が放った予想外の回答にも注目だ。
2022年03月09日タレントの加護亜依が27日に自身のアメブロを更新。前髪ぱっつん姿を公開した。2月1日のブログで、加護は「髪の毛また短く切ってハンサムショートにしました」と報告し、ヘアカット後の自身の姿を公開。「LINEニュースになってたようで恐縮でございます!!」とつづっていた。この日は「誰?」というタイトルでブログを更新。「小春日和でございます」と切り出し、「前髪切りました」と前髪を切ったことを報告した。続けて、自身の姿について「見慣れません....」とコメント。「どうしたらいいかわかりません...」と困惑した様子を明かし、ブログを締めくくった。これに対し読者からは「可愛い~」「似合ってる」「素敵ですね」などのコメントが寄せられている。
2022年02月28日タレントの加護亜依が23日に自身のアメブロを更新。息子の誕生日に家族ショットを公開した。この日、加護は「ハッピーバースデーつぐたん!5歳おめでとう!」と息子が誕生日を迎えたことを報告。「ピカチューのケーキでお祝いしました!」と誕生日ケーキを前にした家族ショットを公開した。続けて「あっという間に5歳になりました!」と説明。「まだまだ可愛い赤ちゃんにような所もあるけどもう立派なお兄さんですね」(原文ママ)とコメントした。また「お姉ちゃんいつも弟の面倒を沢山見てくれてありがとう!」と娘との2ショットも公開。最後に「いつも子供たちを暖かく見守ってくださってる皆様にもありがとうございます!!」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月24日小林亜星さん2021年5月30日、小林亜星さんが心不全のために亡くなった。「急死は2週間ほどが過ぎた後に公表され、これまで数千曲もの楽曲を手がけた希代の作曲家を悼む声が多くあがりました。それから5か月後の11月、『女性セブン』で《小林亜星さん「4億円遺産」巡って後妻と息子が相続トラブル》と報じられたのです」(スポーツ紙記者)トラブルの発端は、亜星さんの前妻の次男である小林朝夫氏だった。「記事には、預貯金や不動産などいっさいを、今の妻に相続させるという遺言書に従って遺産の手続きが終了したとあります。しかし、朝夫氏が自身の有料ブログで遺言書の内容へ不満を吐露。このことについて『女性セブン』が亜星さんの妻に尋ねると、《すべて弁護士さんに任せていますし、こちらには何も言ってきていません》と答えています」(同・スポーツ紙記者)そんな気になる相続トラブルの行方を取材すると、亜星さん亡き後も妻が暮らしている自宅近くでは見慣れない男が目撃されていて……。「最近、車で中年男性がよく来ているんですよ。亜星さんの財産でもめているって報道があったから、もしかしたら息子さんが話し合いに来ているんじゃないかって、噂になっています」(近隣住民)この男性は誰なのか。古くから亜星さんと家族ぐるみで付き合いがあるという友人が明かしてくれた。■次男・朝夫氏は自宅を訪れることなく「自宅に来ている人というのは、朝夫さんではなく、亜星さんの個人事務所の方です。亜星さんが代表取締役でしたが、お亡くなりになって別の方に引き継いだので、仕事の打ち合わせに来ているんです」当の朝夫氏は、自宅に訪れるどころか、実際は消息もわからないという。「亜星さんの奥さんに聞いてみたら、朝夫さんは奥さんに直接は何も言ってきていないみたい。それどころか、何年も音信不通だとか。奥さんは念のため、亜星さんの弁護士にも確認したそうですが、朝夫さんから相続や遺言書に関する連絡とか書類も届いていないって」(古くからの友人、以下同)音信不通の状態では、いくらブログで不満を吐露しても亜星さんの妻を悩ませるだけなのだが、“4億円遺産”はどうなるのか。「亜星さんは、遺産を朝夫さんに渡さないというわけではないんです。生前、奥さんと一緒に別の遺言書も作っていて、それによると奥さんが亡くなった後には、息子さん2人に遺産は相続されることになっているそうです。次男の朝夫さんがそれを知らないのかもしれませんが、長男は納得しているはずです」今はどこかで“地震予知”の有料ブログをせっせと更新している朝夫氏。こんな騒音は天国の亜星さんの耳に届かなければいいが……。
2021年12月25日ロックバンド・きのこ帝国のボーカル・佐藤千亜妃が11月18日に東京・Zepp Hanedaで開催したライブ「佐藤千亜妃“KOE” Release Tour 2021『かたちないもの』」が、20日からエンターテイメントサイト・uP!!!で配信を開始した。きのこ帝国のボーカル、ギターとして全楽曲の作詞作曲を担当する佐藤は、フジテレビ系ドラマ『レンアイ漫画家』の主題歌「ワタカレ」、『NYLON JAPAN』創刊15周年プロジェクト映画『転がるビー玉』の主題歌「転がるビー玉」などが収録されたセカンドフルアルバム『KOE』を、9月15日にリリース。アルバム収録曲を網羅した同ライブツアーは、豪華なバンド編成で行われたことでも注目を集め、今回はその東京公演の模様を配信する。イベント、フェスの出演を経て、まるで音楽そのものの様に存在感を強める佐藤のパフォーマンスは必見だ。また、視聴チケットは一般2,500円、auスマートパスプレミアム会員限定で2,000円で購入できる。アーカイブ配信は2022年1月16日(11:59)まで。なお、auスマートパスプレミアムはauだけではなく、ドコモやソフトバンクなど、どの携帯キャリアでも入会可能。
2021年12月20日佐藤千亜妃のライブツアー『佐藤千亜妃 “KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』の東京公演が、エンタメサイト「uP!!!」で独占配信をスタートした。セカンドフルアルバム『KOE』のリリースを記念し全国5都市で開催された本ツアー。今回配信されるのは11月18日に行われたZepp Haneda公演の模様で、ドラマ『レンアイ漫画家』の主題歌「カタワレ」や、女性ファッション誌「NYLON JAPAN」の創刊15周年プロジェクトとして製作された映画の主題歌「転がるビー玉」に加え、「橙ラプソディー」「リナリア」といったセカンドアルバムの収録曲などが披露された。なおサポートメンバーとして真壁陽平(Gt)、木下哲(Gt)、種子田健(Ba)、柏倉隆史(Ds)、宗本康兵(Key)が参加したことでも注目を集めた。視聴チケットの販売期間は2022年1月16日10時までとなっており、auスマートパスプレミアム会員はお得な割引料金で購入することができる。<公演情報>佐藤千亜妃『“KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』11月18日(木) 東京・Zepp Hanedaセットリスト01. Who Am I02. rainy rainy rainy blues03. 甘い煙04. Summer Gate05. You Make Me Happy06. リナリア07. Love her...08. 棺09. 声10. 愛が通り過ぎて11. 橙ラプソディー12. 空から落ちる星のように13. 転がるビー玉14. STAR15. ランドマーク16. カタワレEN. Bedtime Eyesセットリストプレイリスト:<配信情報>『佐藤千亜妃 “KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』配信期間:12月18日(土) 12:00〜2022年1月16日(日) 11:59まで【チケット情報】auスマートパスプレミアム会員:2,000円(税込)一般:2,500円(税込)※auスマートパスプレミアム会員はau以外をご利用の方でもご入会いただけます。(月額548円(税込) / 初回30日間無料)※ご購入時システム手数料として別途200円が必要となります。【販売期間】12月18日(土) 12:00〜2022年1月16日(日) 10:00までチケット購入リンク:関連リンク佐藤千亜妃 Official HP佐藤千亜妃 Official Twitter佐藤千亜妃 Official Instagram佐藤千亜妃 Official TikTok
2021年12月18日佐藤千亜妃が、11月18日にZepp Hanedaで開催したツアー『佐藤千亜妃 “KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』東京公演の模様を12月18日よりエンタメサイト「uP!!!」で独占配信する。セカンドフルアルバム『KOE』のリリースを記念して全国5都市で行われた本ツアーは、サポートメンバーとして真壁陽平(Guitar)、木下哲(Guitar)、種子田健(Bass)、柏倉隆史(Drums)、宗本康兵(Keyboard)が参加し、11月27日の大阪公演でファイナルを迎えた。ライブでは『KOE』の収録曲に加え、ソロデビュー作『SickSickSickSic』やファーストアルバム『PLANET』からの楽曲も織り交ぜ、アンコール含め全17曲を披露。バンドメンバーとのタフでエモーショナルなパフォーマンスだけでなく、弾き語りでシンプルに歌を届けるパートもあり、力強くしなやかさを増した佐藤の声と表現の幅の広さを示したライブツアーとなった。なお東京公演のセットリストは、Apple Music、Spotify、LINE MUSICで公式プレイリストとして公開されている。<公演情報>佐藤千亜妃“KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」11月18日(木) 東京・Zepp Haneda『佐藤千亜妃“KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』プレイリストカバー画像セットリスト01. Who Am I02. rainy rainy rainy blues03. 甘い煙04. Summer Gate05. You Make Me Happy06. リナリア07. Love her...08. 棺09. 声10. 愛が通り過ぎて11. 橙ラプソディー12. 空から落ちる星のように13. 転がるビー玉14. STAR15. ランドマーク16. カタワレEN. Bedtime Eyesセットリストプレイリスト:<配信情報>『佐藤千亜妃 “KOE” Release Tour 2021「かたちないもの」』11月18日(木) 東京・Zepp Haneda公演エンタメサイト「uP!!!」で独占配信配信期間:12月18日(土) 12:00〜2022年1月16日(日) 11:59まで【チケット情報】auスマートパスプレミアム会員:2,000円(税込)一般:2,500円(税込)※auスマートパスプレミアム会員はau以外をご利用の方でもご入会いただけます。(月額548円(税込) / 初回30日間無料)※ご購入時システム手数料として別途200円が必要となります。【販売期間】12月18日(土) 12:00〜2022年1月16日(日) 10:00まで※チケット販売ページは後日オープンとなります。詳細はこちら:<リリース情報>佐藤千亜妃 2nd Full Album『KOE』Now On Sale●通常盤(CD Only):3,300円(税込)佐藤千亜妃『KOE』通常盤ジャケット●初回限定盤(CD+Blu-ray):6,380円(税込)※映像のみプレイパス(R)対応佐藤千亜妃『KOE』初回限定盤ジャケット【CD収録楽曲】01. Who Am I02. rainy rainy rainy blues03. 声04. カタワレ(フジテレビ系4月期木曜劇場『レンアイ漫画家』主題歌)05. 甘い煙06. 転がるビー玉(「NYLON JAPAN」創刊15周年プロジェクト映画『転がるビー玉』主題歌)07. リナリア08. 棺09. Love her...10. 愛が通り過ぎて11. ランドマーク12. 橙ラプソディー【Blu-ray収録楽曲】※初回限定盤のみ■Streaming live "NIGHT PLANET" ~Special Edition~01. PLANET02. Summer Gate03. Lovin’ You04. You Make Me Happy05. リナリア06. 橙ラプソディー07. 転がるビー玉08. 面09. Spangle10. lak11. 空から落ちる星のように12. 大キライ13. キスをする[ENCORE]14. 春と修羅15. 夏の夜の街佐藤千亜妃「Who Am I」MV佐藤千亜妃「橙ラプソディー」リリックビデオ佐藤千亜妃「rainy rainy rainy blues」リリックビデオ『KOE』配信リンク:佐藤千亜妃『KOE』特設サイト:関連リンク佐藤千亜妃 Official HP佐藤千亜妃 Official Twitter佐藤千亜妃 Official Instagram佐藤千亜妃 Official TikTok
2021年11月29日東急リゾーツ&ステイ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中辰明)が福井県勝山市で運営する「スキージャム勝山」(統括総支配人:武内伴親)では、2021年11⽉20⽇(土)より人工造雪機を本格稼働することをお知らせ致します。「スキージャム勝山」は、最長滑走距離5,800m、全14コースから構成される西日本最大級のスキー場として、今シーズンは2021年12月18日(土)からオープン予定です。今回、スキー場営業開始に向け、人工造雪機を本格稼働いたします。人工造雪機はプレート製氷機を使用し、氷質は固く透明で溶解時間が長いことから効率的な造雪が可能です。滑走面としては氷であることから板の滑りが良く、上級者にとっては疾走感を味わえ、またアイスバーンになりにくいことから初心者にとっても安心して滑走することができます。人工造雪機による造雪作業は毎年メディア取材を受入れております。●取材受入日時/2021年11月20日(土)9:00~●集合場所/ホテルハーヴェストスキージャム勝山駐車場9:00までに集合※お車で造雪機稼働地点まで送迎いたします●造雪エリア①バラエティーサイト下部距離600m幅25~30m②ビキッズパーク距離70m幅25~30m●造雪量/300㌧/1日必要量(バラエティーサイト7,500㌧/ビキッズパーク1,800㌧)●設備概要/プレート式製氷機①ICS-10-LCP180ES/D6 製雪能力最大180㌧/日②ICS-LCP120t/D 製雪能力最大120㌧/日●取材申込期限/2021年11月18日(木)18:00まで●申込先/東急リゾーツ&ステイスキージャム勝山オペレーショングループ山崎・前畠 skijam@tokyu-rs.co.jp ■スキージャム勝山は12月18日(土)オープン予定!スキージャム勝山は2021年12月18日(土曜日)オープン予定スキージャム勝山の2021-2022ウインターシーズンにつきましては2021年12月18日(土)より営業開始を予定しております。営業期間 2021年12月18日(土)~2022年4月3日(日)営業時間 平日8時30分~16時30分、土日祝日8時~16時30分ゲレンデ [標高]610~1,320m[標高差]710m[コース数]14本[面積]410hr[総滑走距離]5,800m[斜度]最大37度平均11度[構成]初級30%中級40%上級30%[最大滑走距離]5,800m[ゲスト比率]スキー45%ボード55%■2021-2022シーズン早割リフト券オンラインショップで販売中スキージャム勝山では、2021年9月1日より2021-2022シーズンの早割リフト券をオンラインショップにて販売しております。価格はリフト1日券の定価より30%OFFの3,400円。オープン日前日まで購入できる期間限定のリフト券です。オンラインショップで購入したお客様は初回利用時、スキー場内に設置された自動発券機にてリフト券を受け取り、そのままリフト乗り場へ。2日券以上のリフト券を購入の方は2回目以降、自動発券機にも寄らずにお持ちのリフト券を持ってそのままリフトに乗車できます。そのため、チケット窓口に並ぶこと無くスムーズにスキー、スノーボードをお楽しみいただけます。オンラインショップは、パソコンでもスマートフォンでもアクセス可能で、利用当日のリフト券も購入可能です。<オンラインリフト券お勧めポイント>・チケット窓口で購入するより割引料金にて購入ができてお得に・チケット窓口に並ぶ時間がゼロに・初回は自動発券機でリフト券を受け取りリフト乗り場へ・2日券以上のリフト券を購入の方は2回目以降そのままリフト乗り場へ・当日でも購入可能<オンラインショップ取扱リフト券種と販売期間>・スキージャム勝山早割券大人¥3,400(定価¥4,800)9/1(水)~12/17(金)・スキージャム勝山早割券子供¥2,200(定価¥3,200)9/1(水)~12/17(金)・スキージャム勝山前売券大人¥4,300(定価¥4,800)12/18(土)~※予定・スキージャム勝山前売券子供¥2,900(定価¥3,200)12/18(土)~※予定※各種1日券から5日券までラインナップ<自動発券機設置場所>・スキージャム勝山リゾートセンター1階インフォメーション横オンラインショップはこちら! : ■ コロナ感染症対策徹底宣言ご来場いただいたお客様に安心してご利用いただくために、東急スノーリゾートでは様々な取り組みで業界トップクラスの感染予防対策を実施しております。<コロナ感染予防対策徹底宣言> ■ 施設概要福井県勝山市のスノーリゾート「スキージャム勝山」は、最長滑走距離5,800m、全14コース(初級コース4本、中級コース6本、上級コース4本)から構成される西日本最大級のスキー場です。また、グリーンシーズンはバーベキューやパラグライダー、セグウェイなどが体験でき、1年を通じて楽しめる高原リゾートです。営業期間 2021年12月18日(土)~2022年4月3日(日)営業時間 平日8時30分~16時30分、土日祝日8時~16時30分アクセス 車:中部縦貫自動車道勝山インターから約20分(約13km)ゲレンデ [標高]610~1,320m[標高差]710m[コース数]14本[面積]410hr[総滑走距離]5,800m[斜度]最大37度平均11度[構成]初級30%中級40%上級30%[最大滑走距離]5,800m[ゲスト比率]スキー45%ボード55%リフト ペア2本トリプル1本クワッド3本■ 会社概要全国100を超える施設運営を手がける総合運営会社。⺠間・行政問わず、運営受託、マネジメント契約、コンサルティング契約等の運営サポートを行う。会社名 東急リゾーツ&ステイ株式会社( )代表者 代表取締役社長田中 辰明本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル設立 1979年3月13日資本金 100百万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月17日森友通商株式会社(所在地:東京都中央区、代表:森友 由)は、厚労省が次亜塩素酸水の空間噴霧を認める通達を発布したことを受け、製造販売する次亜塩素酸水「モーリス」の各種キャンペーンを開始しました。モーリスシリーズ次亜塩素酸水「モーリス」は10年以上の販売実績があり、出荷数量は累計1,000万本以上に達しています。新型コロナウイルスが流行する前から、介護施設や幼稚園などで衛生管理のプロに支持されてきました。今までに健康被害報告もありませんでしたが、コロナ禍において、これまで厚労省は次亜塩素酸水を含む液剤の空間噴霧を「おすすめしない」としておりました。それが「全ての次亜塩素酸水の空間噴霧をおすすめしない」としているとの認識が広まり、「モーリス」を噴霧利用していた施設でも、噴霧利用を停止する施設が続出しました。当社代表が副代表を務める業界団体「日本除菌連合」は、片山さつき議員が代表を務める超党派議員連盟とともに、厚労省に事務連絡の発布を促しておりました。そして本日2021年10月21日、厚労省は事務連絡を発布。通達文では、「安全性情報や使用上の注意事項等を確認した上で、適切に次亜塩素酸水の空間噴霧を行ってください」という趣旨になっております。事務連絡は、全国の都道府県と保健所設置市へ通知されました。 これに伴い、噴霧利用を停止していた施設が噴霧を再開することを願い、「モーリス」直販サイトで各種キャンペーンを開始いたしました。 ぜひ、ウイルス対策に次亜塩素酸水モーリスの空間噴霧を活用ください。児童教室における噴霧の様子ホテル会場における噴霧の様子モーリスは、世界で初めて※、実際にヒトに対する吸入毒性試験を実施し、その安全性を確認しています。※当社調べ 10倍に希釈した液で、浮遊ウイルスに対する効果も実証済み。30分で99.9%除去することが確認されています。 モーリス空間噴霧の有効性と安全性について、早わかりアニメーション動画も公開中! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月22日元モーニング娘。の加護亜依が5日、京セラドーム大阪で開催された「EXIA Presents KANSAI COLLECTION 2021 AUTUMN & WINTER」に出演した。初ランウェイとなった加護は、宮迫博之のアパレルブランド「ZILVER(ジルバー)」のステージに登場。笑顔を見せながらランウェイを歩き、先端では投げキスも。その後、宮迫から「特別ゲストに来てもらいました」と紹介され、「すごい緊張したんですけど、楽しかったです!」と感想を語った。「KANSAI COLLECTION(関西コレクション)」は2011年2月に大阪で誕生した日本最大級のファッションイベント。21回目となる今回は「J/COLOUR~日本の自然が育んだ四季折々の色彩」をテーマに、人気モデルやタレントによるファッションショーやトーク、アーティストによるライブステージを展開する。前回に引き続き、コロナ感染防止対策を行った上で有観客で実施した。
2021年09月06日EXILEのAKIRA、SHOKICHI、白濱亜嵐が24日、都内で行われた『戦国無双5』完成発表会に出席した。この日発売された『戦国無双5』は、歴史ドラマと爽快アクションが楽しめる「戦国無双」シリーズ7年ぶりのナンバリング最新作。これまでの「戦国無双」からストーリー、キャラクター、ビジュアルを一新した、新シリーズの開幕となる。発表会には、本作のテーマソングを担当したEXILEよりAKIRA、SHOKICHI、白濱亜嵐が登壇。AKIRAは「大役を任せていただきうれしく思っています」、SHOKICHIは「貴重な機会。本当にうれしく思っています」、白濱は「『戦国無双』シリーズは小さい頃からやっていたゲームで、EXILEとして携われることができてうれしく思っています」とそれぞれ喜びを語った。同ゲームにちなみ、最も織田信長らしいEXILEメンバーを聞かれると、AKIRAはHIROを挙げ、「直球にカリスマ性、男性が惚れるというところでは、HIROさんしか織田信長というワードに合う人がいなかった」と説明。白濱もHIROと答え、「人に慕われて、しかも上に上に上り詰めていくというのは通ずるものがあると感じました」と話した。SHOKICHIはAKIRAを挙げ、「AKIRAさんもカリスマ性があると思いますし、見てください、このスタイル。天下統一するスタイルですよね。そのくらいAKIRAさんは人を惹きつける魅力や人間力があると思う」と熱弁。AKIRAは「恐縮です。うれしいです」と照れていた。さらに、EXILEメンバーの中で最後に天下を獲る徳川家康に該当する人は誰か聞かれると、3人ともTAKAHIROで意見が合致し、「キラキラした感じは天下獲りますね」とコメント。また、AKIRAが「関口メンディーさんではない?」と白濱に聞くと、白濱は「そうですね。1あるかもしれないですね。何かを成し遂げる根性はありますから」と返した。発表会には女優の大原優乃も出席し、濃姫のコスプレ姿を披露した。
2021年06月24日5月30日に心不全で亡くなっていた小林亜星さん(享年88)。死後、初めてインタビューに応じてくれた亜星さんの次男・小林朝夫さん(60)は、葬儀の様子をこう語る。「通夜は自宅で行い、葬儀は親族だけでひっそりと行いました。亡くなったことを発表するまで時間がかかったのは、コロナの影響もあり、斎場の空きがあまりなかったからです」「死んだら終わり。あの世はない」など潔い死生観を持っていたことで知られる亜星さんだが、ここ数年、“盟友たちの死”に次々と見舞われていた。“俳優・小林亜星”を形作ったドラマ『寺内貫太郎一家』(TBS系)の“長男”西城秀樹さん(享年63)が’18年5月に、“母”樹木希林さん(享年75)が同年9月に次々とこの世を去ったのだ。亜星さんは以前、撮影当時の日々をこう振り返っていた。《何だかみんな家族みたいで楽しかった。当時のTBSって、まだ赤坂のど真ん中にあったでしょ。撮りが終わったら飲みに行って、自然と仲良くなったよ》(『サンデー毎日』’15年11月22日号)ドラマ終了後も秀樹さんに楽曲を提供するなど、長年にわたって交流を続けた、“第二の家族”の喪失にはさすがの亜星さんも、心を痛めていたようだ。当時の亜星さんの様子を、朝夫さんはこう振り返る。「秀樹さんが亡くなったときは『まさか秀樹が先に死ぬとは思わなかったな……』と心底がっかりしていた様子でした。希林さんのときも『参ったな、参ったな……』って、すごく落ち込んでいました。あの時代の仲間がいなくなっていくのがとても寂しかったんだと思います」それでも、亜星さんは頑固な一面を生涯貫いたようだ。「糖尿病で義母から甘いものを控えるように言われていたのですが、銀座からタクシーで帰るときに、近所のコンビニで必ずガリガリ君を2本買うんです。私に『内緒な』って言って、自宅に着くまでに食べていました(笑)」おちゃめな亜星さんだが、自身の子育てについてこう語っている。《バツイチで、子供が小学生のときに離婚していますし、いい父親であったという自信はないんです》(『新潮45』’00年5月号)しかし、朝夫さんは“素顔の父親”についてこう語る。「父は見事なくらい過去を振り返らない人。私がトラブルを報じられたときも、父が何か指摘してくることは一切ありませんでした。以前、父にどうして何も言わないのか尋ねたんです。そしたら父は『だってさ、過去のことにこだわったって何も変わらないじゃない。人は未来にしか行けないんだから、未来をよくするために頑張ればいいんだよ』と言ってくれたんです。本当に偉大ですごい父親だと、私は誇りに思っています」日本中、そして息子にとっても最期まで“愛すべき頑固親父”でい続けた亜星さん。今日も天国で豪快に笑っていることだろう――。
2021年06月21日2021年6月14日、数々の有名ソングを手がけた作曲家の小林亜星さんが亡くなっていたことが報じられました。作曲家の小林亜星さんが逝去数々のヒット曲生み出す『北の宿から』『ひみつのアッコちゃん』ファンや芸能界からは、小林さんを悼む声が相次いでいます。逝去が公表された翌日、コンビニエンスストア『ファミリーマート』は、小林さんへの『感謝のメッセージ』を公開し反響を呼びました。『有名フレーズ』誕生の裏に、小林さんの存在耳に残るメロディと「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という歌詞が特徴的な、ファミリーマートのCMソング。誰もが一度は聞いたことのある、このCMソングは、1989年に小林さんが手がけたもの。突然の訃報に対し、ファミリーマートはこのようなコメントを公開しました。突然のご訃報に接し、大変驚いております。謹んでお悔やみ申し上げます。弊社のコーポレートメッセージ「あなたと、コンビに、ファミリーマート」は、1989年に、小林亜星さんに作曲していただいたメロディとともに誕生し、今日にいたるまで、サウンドロゴとして使用しております。企業名想起率で1位に選ばれるなど、本当にたくさんの皆様に親しまれるメッセージとなっております。これも、小林亜星さんが作曲されたメロディーの力によるものと思っております。今後も使用し続けたいと改めて誓いますとともに、その功績に感謝申し上げ、心よりのご冥福をお祈りいたします。ファミリーマート公式ウェブサイトーより引用コーポレートメッセージが伝わるのは「小林さんのメロディーの力」とし、「これからも小林さんの曲とともに歩んでいきたい」と想いをつづりました。ネット上では、ファミリーマートの感謝のメッセージに、さまざまな声が上がっています。・感謝の気持ちを伝える姿勢、素晴らしい。ファミマさんの想いはきっと伝わっていると思います。・まさか小林さんの作曲だったとは。本当に、心に残るサウンドを作るプロですね。・有名な曲をいくつも作曲されていたけど、ファミマの曲は最も自分にとって身近な曲だった。ご冥福をお祈りいたします。中にはファミリーマートのCMソングを手掛けたのが小林さんだったことを、知らなかった人もいたようです。短くても、その曲を聞けば誰もが同じものを連想する、そんな唯一無二の名曲といえるでしょう。天国の小林さんへ、感謝の気持ちが届くといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年06月16日勝山ネクステージ株式会社より新発売勝山ネクステージ株式会社は、公式オンラインショップ「仙台勝山館ココイル」にて「KOMBUCHA(コンブチャ)」を新発売。善玉菌プロバイオティクスを配合した天然発酵紅茶が誕生だ。腸内環境の改善や疲労回復・免疫力UPに「コンブチャ」は、紅茶に酢酸菌・酵母菌から作られた「スコビー(SCOBY)」という菌株と砂糖を加え、発酵させた“天然発酵紅茶”である。このたび発売された「仙台勝山館 KOMBUCHA」は、醸造りんご酢による2次発酵も実施。熱に強く、生きたままで腸まで届く“善玉菌プロバイオティクス”を100gあたりに3億個もプラスした。腸内環境の改善や、ポリフェノールの抗酸化作用による生活習慣病の予防、発酵過程で作られる様々なビタミンによる疲労回復・免疫力UPなどの効果が期待できる飲料となっている。香料・人工甘味料・発酵エキスなどの添加物は一切使用していないので、コンブチャ本来の味を楽しめる。4g入りのスティック×12袋入りで、販売価格は1,490円(税込み)。お得な3個セットや5個セットも販売されている。(画像は仙台勝山館ココイルホームページより)【参考】※仙台勝山館ココイル
2021年04月27日タレントの加護亜依が1日、自身の公式YouTubeチャンネル「加護ちゃんねる」で、モーニング娘。時代の恩師・つんく♂について語った。「加護亜依が全部話します3 つんく♂さんに教わった音楽のコト」と題して公開された動画で、加護はミニモニ。結成前に中野サンプラザでシャッフルユニットのライブがあったことを振り返り、「すごい自分の中で頑張ろうって、一生懸命ライブをやっていたら、つんく♂さんがたまたま観に来てくださってて」と語った。続けて加護は「(つんく♂から)『加護めっちゃ頑張ってたな』っていうメールが届いて。そしたら、『自分を信じてゆくのだぴょん』ってメールをくれて。その後、『自分を信じてゆくのだぴょん』を歌っていましたね」と述べた。「つんく♂さんに教わったことって本当にたくさんあって。歌い方もそうだし、表現、リズム、マイクの持ち方、全部教わりました」と加護。そして、「当時、つんく♂さんはずっと、『モーニング娘。はアイドルちゃうで。アーティストやで。口パクなし、全部歌う』って。つんく♂さんがいたから、今の加護亜依がいるので、感謝しかないです。本当に感謝しかない」と話していた。
2021年01月06日元『モーニング娘。』でタレントの加護亜依(かご・あい)さんが、2020年8月21日にインスタグラムを更新。夏らしい新ヘアスタイルを公開しています。加護亜依のミニボブヘアに「真似したい!」の声この日、グラデーションやハイライトが入ったおしゃれなニューヘアを公開した加護亜依さん。「嬉しい」とつづり、新しい髪型に大満足しているようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る お洒落番長の @asawakaori に ハイライト沢山と大好きなグラデーションにしてもらって透明感のある可愛いカラーにしてもらいました〜嬉。 いつもありがとう♥️ #髪も短いけど #首も短い #ミニボブ #加工なし AI KAGO (@ai.1988kg)がシェアした投稿 - 2020年 8月月21日午前12時40分PDT肩につくボブヘアもお似合いでしたが、うなじがのぞく長さのミニボブヘアも、とてもキュートです!投稿を見たファンは「かわいい!」「夏っぽくてよい!」とニューヘアを絶賛しています。・髪の毛がとってもきれい。私も真似しようかなー!・涼しげで素敵な髪型ですね。色味もグッド!!・ママになってもかわいいなんて…もう永遠の憧れです。現在は2児のママとして育児と仕事に奮闘している加護亜依さんですが、キュートなビジュアルは「いくつになっても変わらない」とたびたび話題になっています。 この投稿をInstagramで見る morning☀️ 出発前に色々ごった返してるなぁ。。。 AI KAGO (@ai.1988kg)がシェアした投稿 - 2020年 8月月18日午後4時58分PDT この投稿をInstagramで見る 江ノ島神社で参拝して来ました⛩ そのまま階段を沢山登って山の上のCafeでLunch♥️ すっごく綺麗な景色で、感動! (ストーリーに載せるね) 江ノ島、海以外は初めましての場所でしたが凄く素敵な場所でした✨✨✨ #撮影時のみマスクを外してます AI KAGO (@ai.1988kg)がシェアした投稿 - 2020年 7月月12日午前1時01分PDTそんな加護亜依さんのこれからにも注目です!加護亜依が30歳になって思うこと辻希美とのツーショットに「泣いちゃう」の声[文・構成/grape編集部]
2020年08月24日先日、地元高原町役場から依頼を受け、高原町に住んでいる方々へ次亜塩素酸水(微酸性次亜塩素酸水)を配布させていただきました。次亜塩素酸水は除菌力が優れていますが、劣化が早かったりデリケートな部分もあるので扱い方に気をつける必要があります。なので、効果が高い状態でお届けするためにいくつか気をつけたポイントがあります。今回はそのポイントを含めた【次亜塩素酸水の選び方】を紹介していきます。この記事を読めば、「次亜塩素酸水って安全なの?」「次亜塩素酸水の効果ってどれぐらい持つの?」「次亜塩素酸水ってどのように保管したら良いの?」などの疑問が解消されるかと思います。ぜひ、参考にしてみてください。電気分解によって作られた【微酸性次亜塩素酸水】を選ぶ次亜塩素酸水は製造方法の違いで、厚生労働省に食品添加物として認可されているのか認可されていないのかに分かれます。次亜塩素酸水の製造方法には、混合と電気分解とがあります。混合は、次亜塩素酸ナトリウムに塩酸などの酸を混合させて酸性に近づける方法です。電気分解は、塩酸または食塩水を電気分解させて作る方法です。厚生労働省に食品添加物と認可されているのは、電気分解によって作られたものに限られています。また、厚生労働省に認可されている次亜塩素酸水の中でも、微酸性次亜塩素酸水(pH5〜6.5)が最も除菌力と安全性が高いと検証されています。たまに、「厚生労働省に認可された食品添加物を使って作っています」と言って販売しているメーカーも見受けられますが、よく確認してみるとそれは混合させて作られたものだったりします。成分が「次亜塩素酸水」と記載されているものは安心して使用できるので、成分までしっかりと確認してみてください。遮光性の高い容器のものを選ぶ次亜塩素酸水は紫外線に弱く、日光に当たることで劣化が進んでしまいます。なので、容器は紫外線を通さない遮光性の高いものを選ぶと良いです。ペットボトルのような透明な容器に入れていては劣化が猛スピードで進んでしまいます。次亜塩素酸水を無料配布されているような方も多くいらっしゃいますが、容器がペットボトルしかない場合はアルミホイルで包んで日光に当たらないようにしてみると良いです。次亜塩素酸水は除菌力は高いですが、ほんとデリケートです。保管は冷暗所でするようにしてください。また、金属製の容器に入れての保管はオススメできません。なぜなら、次亜塩素酸水は金属に反応しやすいからです。少しでも長く効果を持続させるためにも、容器や保管の仕方にも十分にお気をつけください。製造年月日が記載されているものを選ぶ次亜塩素酸水は製造した直後から劣化がはじまり、徐々に効果が下がっていきます。なので、製造年月日がしっかりと記載してあるものを選び、効果が高い状態であるものをオススメします。わたしも某メーカーの次亜塩素酸水のスプレーを購入したことがあるんですけど、その届いた次亜塩素酸水の塩素濃度を測ったら20ppmちょっとぐらいしかなかったんです。ここまで濃度が低いと、効果的な除菌ができるのかは微妙かなって思います。その商品は説明書きで「塩素濃度40〜50ppm」となっていたのでそれを選んでインターネットで購入したんですけど、届いた商品には製造年月日の記載がありませんでした。製造時は塩素濃度40〜50ppmだったかもしれませんが、日が経つに連れて濃度が徐々に下がる次亜塩素酸水なので手元に届いたときには濃度が下がっていることは十分に考えられます。製造日から日が経ちすぎているものでは、十分な除菌効果は期待できません。製造側もしっかりと製造年月日を記載する必要があります。購入するときも製造年月日が記載されているものを選ぶようにしてください。受注生産のものを選ぶ次亜塩素酸水は日持ちがせず徐々に効果が下がっていくものので、長く店頭に並べて置ける商品ではありません。なので、受注してから製造するといったメーカーから購入することをオススメします。受注生産されているところなら製造年月日が記載されているところがほとんどです。よく「使用期限○ヶ月」と記載されているものは見かけますが、製造年月日が記載していなければいつまで効果的に使用できるのかわかりません。ただし、使用期限を過ぎたからといって完全に効果がゼロになる訳でもありません。効果は製造した直後から徐々に下がるといった感じなので、保管の仕方も重要だと思います。受注生産で製造年月日も使用期限もしっかりと記載されていて、信頼できるメーカーのものを選ぶようにしてください。有効塩素濃度が記載されているものを選ぶ製造メーカーによって製造方法が違えば、有効塩素濃度も様々です。その濃度によって、どんな用途に使用できるのかなどが変わってきます。なので、有効塩素濃度がしっかりと記載されているものを選ぶようにしてください。また、次亜塩素酸水は水道水で希釈して濃度を調整できますが、水道水で希釈した場合濃度は下がりやすくなってしまいます。なので、水道水で希釈したものは大体1週間程度で使い切る感じで、効果が下がりきってしまう前に使い切ることをオススメします。個人的には、希釈せずに済む有効塩素濃度のもの、用途に合った濃度のものを選ぶ方が良いのではないかなって思います。希釈せずに済む原液のものであれば、メーカーにもよりますが使用期限を未開封で半年〜1年と設定しているものも多いです。希釈の仕方が記載されているものを選ぶ製造メーカーによって有効塩素濃度が様々であれば、向いている用途も様々です。なので、希釈してからの使用を勧めているメーカーのものだったら、希釈の仕方が記載されているものを選ぶと良いです。濃度が違えば、希釈の仕方も一通りではありません。過去のわたしもそうだったんですけど、希釈の仕方がわからないという方も多いと思います。例えば、濃度200ppmのものを濃度50ppmにし100ml作りたい場合は、原液25mlに対して水道水75mlで作ることになります。これがよく耳にする4倍希釈です。濃度400ppmのものを濃度50ppmにし100ml作りたい場合は、原液12.5mlに対して水道水87.5mlで作ることになり、4倍希釈ではなく8倍希釈となります。わかりやすい計算式はこちらです。使う原液の量=作りたい量÷(原液の濃度÷作りたい濃度)この計算式に当てはめると希釈しやすくなると思います。高濃度の方が効き目があって、除菌力が高いと思われる方もいらっしゃると思います。しかし、濃度が高いほど人体に不安を感じたり扱い方に注意が必要となってくるので、結局は少量しか使わずに効き目が薄いという場合もあります。なので、次亜塩素酸水はできれば希釈せずにすむ安全な低濃度のものを選ぶことをオススメしますし、効き目が心配なのであればたっぷり使うことで高い効果を得られるので心配いりません。重要なのは菌やウイルスが次亜塩素酸水と接触する時間なので、そこまで高濃度のものにこだわる必要はないかと思います。自社で製造している微酸性次亜塩素酸水【除菌JIA+(ジアプラス)】のスプレータイプは有効塩素濃度50ppmで手指の除菌やドアノブやテーブルなど人がよく触れる場所の除菌にそのまま使用できます。次亜塩素酸水の選び方あなたやあなたの大切な人の健康を守るためにも、次亜塩素酸水の選び方は重要です。①電気分解によって作られた【微酸性次亜塩素酸水】を選ぶ②遮光性の高い容器のものを選ぶ③製造年月日が記載されているものを選ぶ④受注生産のものを選ぶ⑤有効塩素濃度が記載されているものを選ぶ⑥希釈の仕方が記載されているものを選ぶこれらがはっきりとわかるメーカーのものなら安心して使用できます。この記事を通して次亜塩素酸水の選び方で失敗せずに、安心できる除菌をしてもらえると幸いです。ブログではさらに詳しい情報をお伝えしています。ブログもどうぞご覧ください。オンラインショップでは受注生産で次亜塩素酸水をお届けしています
2020年05月26日毎日、次亜塩素酸水(微酸性電解水)の製造をしていますが、次亜塩素酸水についてだったりアルコール消毒液ついてのお問い合わせも毎日のようにいただいています。アルコール消毒液は医療の現場でも多く使われていることもあって、みなさんも安心して使われていると思います。ですが、効果について不安を感じていたり、多くの人がアルコール消毒液が手に入らなくて困っていることも事実です。・アルコール消毒液に変わる良い消毒液ってないのかな?・アルコール消毒しているけど手が荒れてきたけど、手が荒れない消毒液ってないのかな?などなど、このような悩みを解消できるのが、実は【次亜塩素酸水】です。厚生労働省に認可された生成方法の電気分解によって生成された次亜塩素酸水は、肌にも優しく安心して使用することができます。今回の記事では、アルコール消毒液と次亜塩素酸水の効果の違いなどをデメリットも含めて紹介していきます。あなたが安心して健康を守れるように、参考にしていただけると幸いです。アルコール消毒液の特徴アルコール消毒液は、アルコール濃度70〜80%ぐらいが消毒液として向いているとされています。また、アルコール消毒液は芽胞菌を除くすべての微生物に効果があると言われています。芽胞菌といったら、・枯草菌・セレウス菌・納豆菌・ウェルシュ菌などで、これらの菌はアルコール消毒液では効果が期待できないとされています。芽胞菌を除くすべての微生物には効果があるとされていますが、カバーしきれないところは次亜塩素酸水がオススメです。ただし、次亜塩素酸水と名前が似ている次亜塩素酸ナトリウムには注意が必要。詳しくはこちらの記事も一緒にご覧ください。除菌に効果的!次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水アルコール消毒液のデメリット【肌荒れを起こしやすい】アルコールの主成分はエタノールなのですが、タンパク質と脂質を溶かすといった特徴があります。なので、手荒れを起こしやすいデメリットもあるので使いすぎには注意が必要です。肌荒れがひどくなってきたかもという場合は、「消毒のためなんだから我慢!」と無理はせずに使用を控え、医師に相談したり肌荒れの治療に専念した方が良いと思います。【空間噴霧できない】主成分がエタノールであるアルコール消毒液にはタンパク質と脂質を溶かす性質があり、肌荒れを起こしやすいので、空間に噴霧して空間をまるごと除菌はできません。また、引火性もあります。なので空間に噴霧するのはオススメできませんし、火の元での使用は避けてください。【ノロウイルスには効果がない】アルコール消毒液を使えば、どんな菌やウイルスでも除菌できる訳ではありません。アルコール消毒液で除菌できる微生物は・一般菌(ブドウ菌、大腸菌、乳酸菌、酵母菌など)・食中毒菌(サルモネラ、腸炎ビブリオ、黄色ブドウ球菌、O-157、リステリア、エルシニア、カンピロバクターなど)・病原菌(赤痢菌、コレラ菌、牛結核菌など)といった微生物で、芽胞菌には効果を得られにくく、ノロウイルスにも効果は期待できません。アルコール消毒液のメリット【使用期限が長い】アルコール消毒液は使用期限が長めです。多くのメーカーが未開封で高温多湿や直射日光を避けて保管しておけば、3年間は品質を保てるとしています。あくまでも未開封のものに関してなので、開封後は効果が高い状態のうちに使い切ることをオススメします。【手指消毒に効果的】アルコール消毒液は手指の消毒に効果的です。といっても、濃度が高ければ効果も高いという訳でもないので選ぶときには注意が必要です。一般の方でも購入しやすいアルコール消毒液の中でも、手指消毒に向いているのは濃度80%前後のエタノールと言われています。【手洗いだけでは除去できない菌を除去できる】手洗いだけでも手についた菌やウイルスを除去することも可能ですが、しっかりと除去するためには手のひら、指と指の間など時間をかけて手洗いする必要があります。ですが、アルコール消毒液を手のひら、指と指と間などに揉み込めば、手洗いで取り除けなかった菌やウイルスを除去することができます。ただし、アルコール消毒液は使いすぎると手荒れの原因になってしまうので、手荒れを起こしてしまわない程度に使用すると良いです。次亜塩素酸水の特徴次亜塩素酸水は、アルコール消毒液よりもインフルエンザやノロウイルス、O-157など様々なウイルスや細菌に効果的です。ただ、まだまだ多くの人に次亜塩素酸水の安全性や効果が知れ渡っていないようで、ほんとに大丈夫なの?と疑問を持たれている方も多いようです。そんなこともあって、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは一緒だって勘違いをしている人も多いです。次亜塩素酸水は、生成方法によって安全性や日持ち具合も違ってきます。厚生労働省にも認可されている生成方法は電気分解による生成方法で、「電解水」とも言われています。次亜塩素酸ナトリウムと希塩酸を混合させて生成する方法もありますが、こちらは厚生労働省に認可されていません。また、【微酸性次亜塩素酸水】【弱酸性次亜塩素酸水】【強酸性次亜塩素酸水】と3種類に分類されています。中でも【微酸性次亜塩素酸水】はpH5〜6.5で人体への影響が少ないので安心して使えるし、ほとんどの種類の微生物(細菌、カビ、酵母、ウイルス)に効果があります。次亜塩素酸水のデメリット【劣化が早い】次亜塩素酸水は劣化が早いです。なので、受注生産で販売しているところが多く、わたしたちも作り置きはせずに生成したてのものをお客様にお届けしています。ほとんどの次亜塩素酸水には使用期限が記載されていますが、その期間内で効果がゼロになってしまう訳ではありません。次亜塩素酸水は徐々に効果が下がっていく感じです。【紫外線に弱い】次亜塩素酸水は紫外線に弱く、紫外線が当たることでさらに劣化が早まってしまいます。なので、劣化防止のために容器が透けないもので販売されているものが多いです。といっても、室内の蛍光灯の光に対しては何の問題もありません。遮光性のある容器で紫外線が当たらないところで保管することが大切です。また、揮発しないようにフタをしっかりとして空気に触れないように保管することも大切です。保管の仕方次第で効果が下がっていく速度を抑えることができるので、保管の仕方は結構重要です。【汚れに触れると効果がなくなる】次亜塩素酸水は有機物に触れるとすぐに反応してしまい、分解されてしまいます。ということは、手洗いをして汚れがついていない清潔な手や、汚れを拭き取った場所には効果を十分に発揮するということです。手指の除菌に使う場合は、手洗いで清潔な手にしてから使用することが重要です。除菌したい場所に使う場合は、汚れを拭き取ってから使用することが重要です。【メーカーによって濃度が様々】次亜塩素酸水を販売しているメーカーによって、有効塩素濃度が様々でややこしいです。あるメーカーでは「4倍希釈してください。」って言っているのに、他のメーカーでは「10倍に希釈してください。」と言っていたりしますが、それは濃度に違いがあるからです。濃度が高い状態で販売されているものは水で希釈して使用することになりますが、用途によってその希釈の割合が難しいというデメリットもあります。希釈せずにそのまま使用できる濃度50ppm以下で生成されている次亜塩素酸水を選べば、希釈の仕方に悩まされずに済みます。次亜塩素酸水のメリット【安全性が評価されている】次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウムよりも発ガン性のあるクロロホルム生成量が低いので、安全性が評価されています。また、2020年4月15日には経済産業省が新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、次亜塩素酸水について下記の発表をしました。新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価厚生労働省に認可された生成方法の電気分解によって生成された次亜塩素酸水は、安全性が高く肌にも優しく安心して使用することができるとも言っています。中でも「微酸性次亜塩素酸水」は最も安全で殺菌効果も高いことが厚生労働省により検証されています。歯科では次亜塩素酸水を20ppm程度の濃度でうがいに使用しているところも多いです。【有機物に触れると水に戻る】次亜塩素酸水は有機物に触れると水に戻る性質があります。そんなこともあって、手指を除菌するのに使用しても安全です。手指の除菌に使用する場合は「50ppm以下」のものを選ぶと良いです。濃度が高い次亜塩素酸水でも、水で希釈して適した濃度にすると手指や肌に付いたウイルスの除菌にも効果的です。【空間に噴霧できる】人体に安全な次亜塩素酸水は空間に噴霧しても、人体に悪い影響は与えません。次亜塩素酸水を空間に連続で噴霧し続けると、空気中のウイルスなどを除菌するのに役立つだけでなく、空間に置かれているモノを一気に除菌する効果があります。人が集まる空間にある人が触れるモノすべてを、手作業で拭いて除菌するのは結構大変です。特に除菌効果が高く、人体に害のない微酸性次亜塩素酸水(微酸性電解水)を噴霧すると安心できます。空間に噴霧する場合は次亜塩素酸水に対応した噴霧器(超音波噴霧器)の使用をオススメします。【アルコールでは効果を期待できないノロウイルスにも効果アリ】アルコール消毒液ではノロウイルスに効果を期待できませんが、次亜塩素酸水では効果があります。アルコール消毒液で除菌できる微生物は・一般菌(ブドウ菌、大腸菌、乳酸菌、酵母菌など)・食中毒菌(サルモネラ、腸炎ビブリオ、黄色ブドウ球菌、O-157、リステリア、エルシニア、カンピロバクターなど)・病原菌(赤痢菌、コレラ菌、牛結核菌など)といった微生物で、芽胞菌には効果を得られにくいとされていますが、次亜塩素酸水だとアルコールでは効果を期待できにくい芽胞菌やノロウイルスにも効果を期待できるとされています。ぜひオススメの次亜塩素酸水で健康を守ってみてください。アルコール消毒液も次亜塩素酸水も状況によって使い分けようアルコール消毒液の方が一般的に除菌に効果があると知れ渡っていますが、次亜塩素酸水(微酸性電解水)にも十分な効果があります。それぞれメリットとデメリットがあるので、その辺をしっかりと把握し、暮らしに合った選び方で、健康を守り続けていただけると幸いです。あなたとあなたの大切な人の健康がいつまでも続くことを祈っています。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。ブログではさらに詳しい情報をお伝えしています。ブログもどうぞご覧ください。
2020年05月06日理想体重を目指して、加護亜依がダイエットをスタート!2020年4月29日(水)、加護亜依は「ダイエット開始!」というタイトルで自身のオフィシャルブログ「AI,BONJOUR」を更新。昨年から少しずつ体重が増え始め、ここ1ヶ月の間に理想体重を随分上回ってしまったことを受け、ダイエットを始めたことをファンに報告した。以前は入っていたデニムのボタンも閉まらなくなってしまったという。加護亜依は、ストレッチボールやゴムバンドチューブなどを使ったストレッチ、食事をダイエットメニューに変えることで減量を目指す。ダイエットメニューはまた後日お知らせしたいとし、数年ぶりに半身浴もしてみたいと綴っている。年齢を重ねても、やっぱりかわいい!加護亜依は1988年2月7日生まれ。奈良県出身。2000年に「モーニング娘。」に加入し、「ミニモニ。」「タンポポ」のメンバーとしても活動。香港映画、日本映画に出演した経験をもつ。趣味は料理、旅行、マリンスポーツで、モノマネを得意としている。現在は歌手活動を行う他、舞台などでも活躍。オフィシャルブログのフォロワー数は35,000人以上。インスタグラムのフォロワー数は165,000人を超えている。(画像は加護亜依オフィシャルブログ「AI,BONJOUR」より)【参考】※加護亜依オフィシャルブログ「AI,BONJOUR」※加護亜依オフィシャルインスタグラム※加護亜依オフィシャルサイト
2020年05月04日劇場版『貴族降臨‐PRINCE OF LEGEND‐』について、出演者であるGENERATIONS from EXILE TRIBE・片寄涼太さんと白濱亜嵐さんにお話を伺いました!セレブが通う、聖ブリリアント学園の三代目伝説の王子に朱雀奏(片寄涼太)が選ばれるまでを描いた劇場版『PRINCE OF LEGEND』。続くドラマ『貴族誕生‐PRINCE OF LEGEND‐』では、土木作業員だった安藤シンタロウ(白濱亜嵐)がホストの貴族・ドリーに。そんなドリーと奏が、劇場版『貴族降臨‐PRINCE OF LEGEND‐』でバトルを繰り広げる。――今作は、ホストが貴族になって、しかも王子と対決するという、ある意味、奇想天外なストーリーですが、この設定を初めて聞いた時はどう思いましたか?白濱:きききき貴族!?って思いました(笑)。でも、貴族なんて役者人生で2度もやることはないと思うので、いい経験になるんじゃないかなっていう気持ちでしたね。――ハカなど旬のトピックを彷彿とさせる要素が盛り込まれているのもユニークですが。片寄:ハカは河合(勇人)監督の思いつきとしか思えない(笑)。白濱:わかる(笑)。片寄:確実に、ラグビーを見て、やりたくなっちゃったんだと思います。でも、作品の中にどんどんコンテンツが増える感じで、面白いですよね。――ホストの貴族と、伝説の王子。役作りではそれぞれどんなことを意識しましたか?白濱:僕はお芝居をする時に、ナチュラルか劇画寄りかっていうのを考えるんですけど、この作品は完全に劇画っぽくやろうと決めていましたね。ホスト役だったのでホストクラブにも行ってみようかと思っていたんですけど、なかなか勇気が出ずに行けなくて(笑)。ただ、話題のROLANDさんをイメージして脚本が書かれているとのことだったので、少し参考にさせていただきつつ自分でもいろんな要素を足していった感じです。片寄:僕ら王子チームは、前作の『PRINCE OF LEGEND』の時からキャラクターショーを作るような気持ちで挑んでいて。その延長線上のような感覚で今作は演じているので、遊びを増やすとか、前作では出せなかった余裕が出ていると思います。白濱:奏と尊人(鈴木伸之)が再会するシーンで、ものまねをしていたでしょ?あれはアドリブ?片寄:アドリブです。奏が絶対にやらなそうなものまねをやったら面白いだろうなっていうのは、今作だからこその余裕かも。――劇中に登場する、白濱さんの上半身裸や、片寄さんのシャワーシーンも見どころだと思います。白濱:あの撮影の時が、一番パンパンの時期で。筋トレにハマり中だったので、見せどきでした。注目してほしいのは、フェンシングの練習をしている時の背筋かな。片寄:あれすごいですよね。白濱:涼太のシャワーシーンは、ブリーフ穿いているの?片寄:想像にお任せします(笑)。――それとドリーが誠一郎(塩野瑛久)をお姫様抱っこするシーンも印象に残りました。片寄:衝撃的でしたよね(笑)。白濱:あれ、二人ともオールアップの日だったんですよ。塩野くんが、「重くないですか」とか「僕が腕を回してこうやって力を入れたほうが軽く持てますよね」って気を遣ってくれて。僕も僕で「膝を曲げてもらったほうが…」なんて。撮影が始まるギリギリまで、地面に敷いた毛布に横たわっている塩野くんを僕が温めながら。まるでカップルのようでした(笑)。――あと、光輝(吉野北人)を顎クイしていましたよね?白濱:あ~。伸くん(鈴木伸之)にもやられていましたね。顎をこねくり回す、みたいな。あの瞬間に適当にやってみたら生まれた演技です。ト書きにも全くなかったのに、なんでだろう(笑)。23時とか夜遅くに撮影していたので、深夜のテンションだったのかも。――吉野さん、驚かれたのでは?白濱:北ちゃん、笑っちゃってNG出していましたよ。――そして片寄さんは、今作で主題歌「Possible」を担当されています。シティポップ調の素敵な楽曲ですね。片寄:初めて自分のソロ名義で出させてもらった曲で、僕もすごく気に入っています。歌詞とトップラインを作ってくださった向井太一さんは、以前からアルバムとか聴かせていただいていたので、こういう形でご一緒できたのは、本当に嬉しかったですね。白濱:ほぼアカペラ。片寄:そんなことない(笑)。でも、LDHアーティストがまだあんまり踏み入れていないジャンルに急角度で挑戦させてもらえて、すごくいい機会になったと思います。『貴族降臨‐PRINCE OF LEGEND‐』安藤シンタロウは、土木作業員からホストに転身。“ドリー”と名を改め、貴族として弱者を守るために動きだす。そんなドリーが乗り込んだのが、聖ブリリアント学園。全ての人が笑って暮らせる高貴な世界を作るため、三代目伝説の王子・朱雀奏に対決を挑む。3月13日より、全国東宝系にて公開。©2020「PRINCE OF LEGEND」製作委員会しらはま・あらん(一枚目写真左)1993年8月4日生まれ、愛媛県出身。EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBEパフォーマー、俳優、DJ。5月1日公開映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』に出演。ジャケット¥13,500パンツ¥6,300(共にキャスパージョン)カットソー¥18,000(クルニ) 以上シアンPR TEL:03・6662・5525その他はスタイリスト私物かたよせ・りょうた(一枚目写真右)1994年8月29日生まれ、大阪府出身。GENERATIONS from EXILE TRIBEボーカル、俳優。ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』に出演中。初のソロ名義楽曲で今作の主題歌『Possible』が発売中。ジャケット¥35,000シャツ¥28,000パンツ¥27,000(以上クルニ/シアンPR)その他はスタイリスト私物※『anan』2020年3月18日号より。写真・倉本ゴリ(PygmyCompany)スタイリスト・吉田ケイスケヘア&メイク・寺本 剛(JYUNESU)インタビュー、文・保手濱奈美(by anan編集部)
2020年03月14日GENERATIONS from EXILE TRIBEのメンバーとして活躍する片寄涼太さんと白濱亜嵐さんが、王子とホストの貴族に扮し、映画『貴族降臨‐PRINCE OF LEGEND‐』で対決。仲のよさが溢れる希少なツーショットでのクロストークをお届けします。品のよさと育ちのよさ。涼太はリアル王子!――二人は劇中で対決しますが、実際に何かで戦うとして、「これだけは負けない!」というものはありますか?片寄:僕は、将棋では亜嵐くんに勝ちますよね。白濱:何回かやったことがあるけど、勝った記憶がない。(小森)隼ならボコボコにする自信がありますけど(笑)。逆に、僕が涼太に負けないのは…遊戯王かな。昔ストイックにやっていたので。――お二人はGENERATIONSのメンバーでもありますが、映画にちなんで、グループの中でNo.1ホストになれそうなのは?白濱:それって接待上手ってことですよね?だとしたら隼じゃないかな。年上に好かれそうなタイプでもあるので。片寄:僕は(数原)龍友くんかな。白濱:確かに。片寄:女性の扱いに慣れていそうじゃないですか。って前にテレビで言ったら怒られました(笑)。――では範囲を広げて、EXILE TRIBE内でも共演者でも、リアル王子っぽいのは?片寄:DAIGOさん(ドリーの兄役で出演)はどんな方でした?白濱:テレビのまんまっていうか。あの天然っぽさもあるし、人あたりのよさでは今まで会った芸能人の方の中でもNo.1だった。片寄:品がいい?白濱:うん。育ちのよさが存分に出ている。片寄:僕は(町田)啓太さんかな。白濱:あ~。まっちーも品があるよね。そんな涼太も品があるよ。育ちがいいなっていう感じは、GENERATIONS随一です。とにかくご両親が素敵なんですよ。お父さんが音楽の教師をしていて、お母さんは毎回ライブに手作りパンを差し入れてくれる。僕はEXILEも兼任しているんですけど、親が手作りパンを差し入れしてくれるのは片寄家と岩田家だけ!片寄:え~!がんさんの家も?白濱:それを見た時、王子って言われる人は親がパンを作ってくれる人なんだって思いました(笑)。劇場版『貴族降臨‐PRINCE OF LEGEND‐』を楽しむための4つのたしなみ。1、王子たちの物語をおさらい。今作から“プリレジェ”デビューした人は、前作『PRINCE OF LEGEND』を観て王子たちの今までのストーリーを知っておけば、関係性の変化や深まり、サプライズ展開などを、もっと味わい尽くせること間違いなし!DVDなどで、ぜひチェックを。さらに、王子たちのゲームも配信中。「プリンスバトルプロジェクト」は映画にとどまらないのだ!2、ドラマ版で、登場人物の背景をより深く知る。今回の『貴族降臨』の前日譚となるTVドラマシリーズが、『貴族誕生‐PRINCE OF LEGEND‐』。昨年日本テレビ系列で放送されたこちらのドラマが、現在DVD&Blu‐rayで発売中。ドリー(シンタロウ)の過去や兄との確執、シンタロウが社長を務めていた「全日土木」の物語など、映画を観る前でも観た後でも、あわせて観ておきたいところ。3、美しき男たちの世界に身を委ねる。「ナイトリング」と呼ばれる夜の世界が存在し、「ホスト=貴族」と捉えるPRINCE OF LEGENDの大胆な世界設定に最初は戸惑う人がいるかも?しかし、そこで足を止めてはもったいない!甘い言葉や熱いバトル、固い友情など、次々と繰り出される、男たちの美しさ、強さに身を委ねて、この新しいエンターテインメントの形を楽しもう!4、コールを覚えて一緒に盛り上がる。ホストクラブに所属している貴族たち。各クラブのナンバーワンには、それぞれのイケメンさを讃えるオリジナルのコールが存在する。映画本編中の画面に歌詞も表示されるので、覚えておいて、映画館で応援上映が行われる際には一緒に騒いで思いっきり盛り上げたい。さらに、「全日土木」の“社歌”も覚えれば完璧!『貴族降臨‐PRINCE OF LEGEND‐』安藤シンタロウは、土木作業員からホストに転身。“ドリー”と名を改め、貴族として弱者を守るために動きだす。そんなドリーが乗り込んだのが、聖ブリリアント学園。全ての人が笑って暮らせる高貴な世界を作るため、三代目伝説の王子・朱雀奏に対決を挑む。3月13日より、全国東宝系にて公開。©2020「PRINCE OF LEGEND」製作委員会しらはま・あらん(一枚目写真右)1993年8月4日生まれ、愛媛県出身。EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBEパフォーマー、俳優、DJ。5月1日公開映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』に出演。ジャケット¥13,500パンツ¥6,300(共にキャスパージョン)カットソー¥18,000(クルニ) 以上シアンPR TEL:03・6662・5525その他はスタイリスト私物かたよせ・りょうた(一枚目写真左)1994年8月29日生まれ、大阪府出身。GENERATIONS from EXILE TRIBEボーカル、俳優。ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』に出演中。初のソロ名義楽曲で今作の主題歌『Possible』が発売中。ジャケット¥35,000シャツ¥28,000パンツ¥27,000(以上クルニ/シアンPR)その他はスタイリスト私物※『anan』2020年3月18日号より。写真・倉本ゴリ(PygmyCompany)スタイリスト・吉田ケイスケヘア&メイク・寺本 剛(JYUNESU)インタビュー、文・保手濱奈美(by anan編集部)
2020年03月14日