はちみつの泡と共に夏のバスタイムを楽しもう2022年5月20日(金)、HACCIから「サマーコフレ 2022 『avec des bulles』」2種が発売される。『avec des bulles』はフランス語で「泡と共に」の意味。『avec des bulles 限定はちみつ洗顔石けんセット』は、「ボディウォッシュ Bee Hug(現品)」「ボデイクリーム(現品)」「限定はちみつ洗顔石けん(ハニー)(現品)」「キャンディーカラーリング泡立てネット」「バスマット」のセットで販売価格は18,700円。『avec des bulles 限定クレンジングミルクセット』は、「ボディウォッシュ Bee Hug (現品)」「ボデイクリーム (現品)」「限定クレンジングミルク LE (現品・限定品)」「はちみつ洗顔石けん ミニサイズ(35g)」「バスマット」の5点セットとなっている。販売価格は18,700円。いずれも数量限定。5月9日(月)から予約を受け付けている。人気イラストレーターが手がけたパッケージに注目「限定はちみつ洗顔石けん」のイラストは、ミラノを拠点に活躍するファッションイラストレーター・MerySaporito氏が担当。MerySaporito氏は「Valentino」や「MiuMiu」とコラボレーションし多実績を持ち。従来よりHACCIの限定商品のパッケージデザインを手がけている。「限定はちみつ洗顔石けん(ハニー)」の単品価格は5,280円。5月27日(金)から限定発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※HACCI公式サイト
2022年05月15日LUSHの父の日限定コレクションイギリス生まれのナチュラルコスメブランド「LUSH(ラッシュ)」より、今年も父の日限定の「ファザーズデーコレクション」が登場。2022年5月12日より全国の76店舗にて展開される。また公式オンラインストアでは、1日早い5月11日より販売をスタートした。今年のラインナップ今年の「ファザーズデーコレクション」のテーマは、わたしの“No.1”へ贈るギフト。 気温の上がるこれからの季節にぴったりの、爽やかな香りのボディケア商品が登場する。注目は、ラッシュで長年人気の「ダーティ シリーズ」の香りを楽しめる、バスボム「ダーティ ボム」(税込880円)とバブルバー「NO.1ダッド」(税込1,080円)。タラゴン、タイム、サンダルウッド、ラベンダーをブレンドした、爽やかかつウッディな香りで、バスルームをリラックス空間に変えてくれる。またダリのトレードマークである口ひげをモチーフにしたソープ「ビッグムスターシュ」(税込1,000円)には、肌荒れを防ぐ「サルオガセ」や余分な皮脂を吸着する「プチグレンオイル」などを配合。べたつく肌を健やかに整える。この他にもアイパックやシャワージェル、ギフトセットなど、ギフトラッピング(ノット ラップ)を含めた全9種を展開。“No.1” のような存在のお父さんへ、日頃の感謝を伝えるのにぴったりのギフトだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「LUSH」公式サイト
2022年05月12日濃厚なクリーム、とろけるマスカルポーネチーズにあしらわれたコーヒーの芳醇な香り。かつてのイタリアンスイーツブームの立役者「ティラミス」。最近専門店も次々登場し、ネクストブレイクスイーツの呼び声高くブーム再燃の兆しです!「ティラミス」は材料を重ねるだけなので実はとっても簡単。そして大きな器で取り分けながら食べたり、1人ずつグラスに入れたりできるので映える見せ方も色々。今回はブーム再燃の呼び声高いティラミスの、基本の作り方から抹茶などバラエティ豊かで手軽なティラミスレシピをご紹介します。■プロが教える!イタリア本場の本格ティラミス週末時間がある時に挑戦したい本格ティラミス。ちょっぴり腕まくりしてビスキュイから作ってみませんか。時間はかかりますが難しいテクニックは不要です。■ひとくちティラミス甘いものがあると一気に食べてしまう人には一口サイズのティラミスがぴったり。ビスケットの上にクリームを乗せるだけの簡単レシピ。テレワークの休憩時間にパクッと食べればリフレッシュできること間違いなし。■パンプキンティラミス大きな器で豪快に盛り付ければ、混ぜて重ねるだけでパーティー映えするおもてなしティラミス。カボチャの優しい甘さがうっとりする美味しさ。カボチャは栄養価が高いのでお子さんにもオススメのスイーツです。■抹茶ティラミス美しい色と抹茶のほろ苦さが魅力的な「抹茶ティラミス」。なんとサンドイッチ用のパンで甘さ控えめ大人スイーツが完成します。■お麩と水切りヨーグルトのティラミスティラミスが大好きだけどカロリーが心配という方にはお麩とヨーグルトで作るヘルシーレシピがオススメです。ダイエット中でも我慢は禁物。ストレスを溜めないためにも低カロリーなアイデアティラミスを味わいましょう!。今から約30年前に日本中を席捲したイタリアンスイーツ「ティラミス」。優しい口当たりと濃厚なマスカルポーネの味は、年月を経ても色褪せない魅力をもつスイーツです。次々登場している専門店で食べ比べてお好みのティラミスを探してみると楽しいかもしれませんね。
2022年05月12日美香お気に入りのネイルオイルをチェック!2022年5月7日、モデルの美香は自身のインスタグラムとオフィシャルブログを通じて、『to/one キューティクル ネイル オイル』を愛用していることを明かした。同商品は、マカデミア種子油、ラベンダー油、ベルガモット果実油などの8種類の植物オイルとシュガースクワランなどを配合。適量を爪や指先に塗布した後、マッサージするようになじませることで、美しく健やかな美爪に整える。美香は香りの良さと、ボトルのデザインも高く評価している。1本の内容量は10mL、販売価格は1,980円。to/oneオフィシャルサイト、CosmeKitchen、Biopleなどで購入することができる。1児の母でもある美香美香はIARAに所属しモデルとして活動。『美人百花』『andGIRL』『STORY』『美ST』など多くの雑誌で活躍する他、トークショーやセミナーなど幅広い分野で活躍している。インスタグラムのフォロワー数は249,000人以上。著書には『モデル美香のハッピーマタニティブック』『モデル美香の美人ガイド1』『モデル美香のビューティ野菜レシピ』『モデル美香の女磨きダイアリー』などがある。(画像は美香オフィシャルブログより)【参考】※美香オフィシャルインスタグラム※美香オフィシャルブログ※to/oneオフィシャルサイト※IARA
2022年05月09日スーパーフードのくるみで健康に カリフォルニア くるみ協会(California Walnut Commission)は、母の日(5月8日)に合わせて、「くるみの母の日レシピ」を公式サイトで公開した。同協会は、アメリカ・カリフォルニア州のくるみ生産者と加工・販売業者を代表する機関であり、1987年に設立された。アメリカで生産されるくるみの99%以上は、カリフォルニア州で栽培されており、世界で流通するくるみの3分の2を占めている。同協会は、輸出市場の開拓活動に関わり、くるみの健康に関する研究を行っている。ナッツ類で「オメガ3脂肪酸」が豊富なのはくるみだけくるみは、女性の健康をサポートする栄養素を豊富に含んでいる。「オメガ3脂肪酸」は、体内で生成されないため、食品から摂る必要がある必須脂肪酸である。くるみからは、植物性たんぱく質・食物繊維・マグネシウム・ビタミンB6・銅・マンガンなどを摂取できる。サイトでは、健康的なおもてなし料理のレシピを紹介している。「くるみと豆腐のチーズソースのフライパンピザ」は、植物性の素材で作るヴィーガンピザである。チーズは使っておらず、ソースには、きのこや豆乳を使用している。「くるみのカリフォルニア巻き」は、裏巻きずしであり、海苔にカリフォルニアくるみのペーストを塗って、具材を並べて巻く。酢めしの周りには、砕いたくるみをまぶして仕上げる。他にも、「くるみのブルガリアンサラダ」「くるみのティラミス」のレシピが掲載されている。お母さんの健康長寿を願って、くるみ料理のプレゼントはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースカリフォルニア くるみ協会※レシピカリフォルニア くるみ協会 公式サイト
2022年05月08日全身ケアができる光美容器株式会社IBISは、自宅でムダ毛×美肌ケアができる光美容器『NEBEUS EPIREVEUR(エピレヴール)』を多くの人に使ってもらうため、2022年6月29日まで、Makuakeを通じてクラウドファンディングに挑戦している。同商品はクリニックやサロンレベルの照射パワー(IPL最大出力15.0J)を誇り、ムダ毛ケアをしながら、美肌ケアも行うことが可能。IPLの照射と同時にサファイヤ冷却を行うため、使用前後の冷却する手間を省くことができる。腕や脚、脇はもちろんのこと、口周り、指先、VIOゾーンなどにも対応。ムダ毛ケアしたい部位に合わせて選べる3種類のフィルター(BODY用、FACE用、VIO用)を用意している。サイズ(約)は、約 L177mm×W67mm×H40mm、電源アダプターを除く重さ(約)は326g。カラーはホワイトのみで、フィルター収納ケースやアイプロテクターなども付いている。お得な価格で光美容器を手に入れるチャンス!Makuakeを通じて同プロジェクトの商品を応援購入すると、一般販売予定価格36,800円よりもお得な価格で光美容器を手に入れることができる。超早割価格は23,920円(送料無料)。完成した商品は2022年7月末までに届けられる予定だ。応援購入の方法などの詳細はMakuakeを確認。(画像は株式会社IBISより)【参考】※Makuake※株式会社IBIS
2022年05月08日使いやすく、持ち運びにも便利!2022年6月3日、宝島社から『nanakoななこが本気で作った leur charme COSME POUCH BOOK』が発売される。美容系動画クリエイターのnanakoななこが妥協ゼロで作ったコスメポーチが付いて、販売価格は2,508円。ポーチは、ふかふかのキルティング生地を使うことで高級感を実現。自立するためメイク中でも両手が使え、コスメを取り出しやすく、使いやすいのが特長だ。サイズ(約)は、横17.5cm、高さ17.5cm、奥行き7.5cm。サイズ違いの3つのポケットが付いており、どんな大きさのコスメもキレイに収納ができる。誌面では、nanakoななこがクリエイティブディレクターを務めるコスメブランド「leur charme」のアイテムを使ったメイク方法なども掲載。予約は宝島CHANNELにて受け付けている。岐阜県出身・在住の動画クリエイターnanakoななこは岐阜県出身。UUUMに所属し、メイクのHow to動画を中心に発信する動画クリエイターとして活動している。ラジオパーソナリティやコスメブランドのクリエイティブディレクターなど、幅広い分野で活躍。インスタグラムのフォロワー数は231,000人を超えている。(画像はnanako公式インスタグラムより)【参考】※宝島CHANNEL※nanako公式インスタグラム※UUUM
2022年05月07日これから迎える暑い季節に手放せない、ブラカップ付きインナー。以前はシンプルなデザインばかりでしたが、今では多種多様のおしゃれなインナーが増えています。ですが、デザインの豊富さにより選択肢が増えてしまったため自分に合うインナーを選ぶのが難しくなっているのでは?そこで今回は、体型別におすすめのカップ付きインナーの特徴をご紹介します。肩幅広めさん&なで肩さんに似合うインナーは?薄着の季節になると気になるのが、肩まわり。肌見せが増えるので、インナーのデザインとボディラインの相性が悪いと肩がいかつく見えたり、反対にだらしなく見えたりします。なかでもアイテム選びに注意が必要なのは、“肩幅広めさん”と“なで肩さん”です。肩幅広めさんにおすすめのインナーはボートネックのカップ付きタンクトップ。もしあれば、タンクトップの袖はノースリーブよりもほんの少し長い丈のフレンチスリーブだとなお美しいシルエットになります。鎖骨は露出しつつも胸のラインは見せすぎないボートネックは、肩のがっしりとした印象を抑える効果があります。反対に気をつけるべきは華奢なストラップのキャミソールインナーやホルターネックインナーです。こちらは肌の露出が高く、肩の広さを強調してしまうため気をつけましょう。なで肩さんは、肩幅広めさんとは反対にホルターネックのカップ付きインナーがオススメです。ホルターネックは首に引っかけるデザインなので、通常のキャミソールと違ってストラップが肩からズレる心配がありません。見た目も前身頃の中心あたりに視線が集中するデザインであるため、肩が落ちて貧相に見えるといった印象を防ぐことができます。反対になで肩さんにとって注意が必要なのがUネックのタンクトップ・キャミソールインナーです。Uネックのように鎖骨から肩にかけての肌見せが多いインナーは、肩のシルエットが目立つのでなで肩の印象を強めます。キャミソールも同様にストラップがズレやすいのでオススメしません。バスト大きめさん&小さめさんに似合うインナーは?インナー選びに注意が必要なもう2タイプの方は、“バスト大きめさん”と“小胸さん”です。バスト大きめさんはできるだけ、バストボリュームを目立たせないデザインを選ぶのがポイント。オススメはスクエアネックのカップ付きインナーです。なおかつストラップは太めで安定感のあるデザインを選びましょう。シルエットはぴったりめでもOKですが、できるだけ厚みのある生地を選ぶと肉感を拾いすぎないので良いですね。この他、人気のリブタンクトップも相性抜群です。反対に着こなしが難しいのは、クルーネックのインナー。クルーネックは鎖骨が隠れすぎる襟ぐりのデザインなのでバストの大きさを際立たせ、太見えするので気をつけて。トレンドの華奢ストラップを着る際は、シャツやカーディガンを上から羽織って肌の露出を控えめにすると良いでしょう。対する小胸さんは、上半身がコンパクトに見えるのでデザイン性に富んだキャミソールがおすすめです。2本の華奢ストラップがついたキャミソールや、アシンメトリーデザイン、ワンショルダータンクトップなども上手に着られます。胸の小ささをカバーアップしたい場合はシンプルなVネックよりもカーヴィなV字のハートシェイプネックがよさそう。素材は体にぴったりフィットしたものを選ぶと良いですね。1枚めはベーシック、2枚めはデザイン性を重視して何着持っていても損はないカップ付きインナー。以前は補正力がないと言われていましたが、昨今の需要の高さも相まって機能性の高いカップ付きインナーも増えてきました。同時に今回ご紹介したような、さまざまなデザイン・素材・シルエットがあるので、ぜひ複数GETしてみてくださいね。初めて取り入れる方は、1枚目をシンプルでベーシックなものに。2枚目はデザイン性を重視して選ぶのがおすすめです。ぜひ、これからやってくる暑い夏を快適なインナーで乗り切りましょう。イラスト・文 角 佑宇子
2022年05月04日熱中症対策にも最適な2品2022年5月24日(火)、SHIROから、蒸し暑い季節にぴったりな『アイスミント』シリーズ2品が発売される。2022年、2021年に発売された『アイスミント』シリーズと同じ処方になっており、シリーズを通して、清涼成分「メントール」が含まれている。『アイスミント ボディミスト』はスプレータイプのボディミストで、スプレーするだけで手軽に清涼感を得ることが可能。保湿成分「ユズ果実エキス」が含まれており、リフレッシュしながら肌を保湿することができる。1本(50mL)の販売価格は1,980円。SHIRO Membership Program「FAST RESERVE」を対象にした予約受付は5月10日(火)から開始される。寝苦しい夜も快適に過ごそう!『アイスミント ボディローション』はなめらかな使用感が特長。ひと塗りで瞬時に肌をクールダウンし、清涼感が持続する。保湿成分として「ユズ果実エキス」と「シアバター」を配合。疲労を感じやすい足首やふくらはぎ、熱がたまりやすい首の後ろなどへの使用がオススメだ。1本(190mL)の販売価格は2,530円。『アイスミント ボディミスト』と同様、SHIRO Membership Program「FAST RESERVE」向けに5月10日(火)から予約受付を開始する。(画像はプレスリリースより)【参考】※SHIRO公式サイト プレスリリース
2022年05月01日ヨガインストラクターの松本莉緒が登場2022年5月22日(日)、Peaceberg Yoga Studio主催のイベント『「お灸ヨガ」~四季に沿ったゆるりお灸ヨガ~』が開催される。第2回となる今回は「胃腸をととのえ、梅雨を晴れやかに迎えるお灸&YOGA」をテーマに、各回120分コースにて実施。お灸もお灸ヨガもじっくり楽しみながら、心身を癒やすことができる。ホロホロクッキーとお灸、薬膳ドリンクが付いて参加費は9,500円。女性限定。会場となるPeaceberg Yoga Studioの住所は、東京都中央区勝どき3丁目5-6 シャンボール築地201号室。講師はヨガインストラクターの松本莉緒と女性鍼灸師の山邊澄華が務める。イベントの申し込みはCoubicにて受け付けている。梅雨前のセルフケアに最適!同イベントの第1部「体も除湿しよう!むくみスッキリお灸ヨガ」の開場時間は8:45、開催時間は9:00から11:00まで。お灸とヨガで腸内環境をととのえて、スッキリ美人を目指す。第2部『初夏の紫外線対策!美肌のためのお灸ヨガ』の開場時間は11:15、開催時間は11:30から13:30まで。腸の消化力を高め、体の内側から美しい肌を目指す。(画像はPeaceberg Yoga Studioより)【参考】※松本莉緒 オフィシャルインスタグラム※山邊澄華オフィシャルインスタグラム※Coubic※Peaceberg Yoga Studio
2022年05月01日川邉サチコ氏と美木ちがや氏が登場2022年6月3日(金)、セブンアカデミーにおいて、1日講座『6/3自分が輝くためのプライベートメイクレッスン』が開催される。同講座では、ビューティクリエイターの川邉サチコ氏が娘の美木ちがや氏とともに、1人1人の美しさを引き出すプライベートレッスンを実施。美容からファッションまでトータルにアドバイスをもらうことができる。ワンポイントで変わるビューティメソッドにも注目だ。開催時間は14:00から15:30まで。受講料は17,600円。申し込みはセブンアカデミーのホームページにて受け付けている。国内外でヘア&メイクアップアーティストとして活躍川邉サチコ(かわべさちこ)氏は1938年生まれ。東京都出身。女子美術大学を卒業後、パリのメイクアップスクールで学び、ヨーロッパのオートクチュールや、国内外の著名デザイナーのヘア、メイクを担当。現在は、娘の美木ちがや氏とともに「KAWABE LAB」にて完全予約制サロンを運営している。美木ちがや(みきちがや)氏は1963年生まれ。東京都出身。モデル、スタイリスト、インテリアコーディネーターなどとして活躍した経験をもち、現在は「KAWABE LAB」にて1人1人にあったメイクアップ、ヘアスタイリング、ファッションスタイリングを提案している。川邉サチコ氏と美木ちがや氏の共著には『HAPPY AGEINGこれからも私に合うおしゃれ』『あの人が着ると、 パーカーがなぜ おしゃれに見えるのか』がある。(画像はKAWABE LABより)【参考】※セブンアカデミー※KAWABE LAB
2022年04月30日セルフネイルとともに香りを楽しもう2022年5月13日(金)、ジルスチュアートのネイルシリーズがリニューアルして新登場。セルフネイルと香りを同時に楽しめる3種類を展開する。いずれも、店頭では4月29日(金)から予約がスタート。公式オンラインショップでは、5月2日(月)から予約を受け付ける。『ジルスチュアート フレグラント ネイルラッカー』はぷっくりとしたツヤと上質な発色が特長。従来品よりも香り成分が増量されており、乾いた後もクリスタルフローラルブーケのやわらかな香りが持続する。カラーは「01 kissing the sun」「04 romantic gem」「06 fake love」など全23色を展開。うち、「21 emerald splash」「22 glorious sunset」「23 starlight illusion」は限定色となっている。販売価格は各2,200円。1本で3役を叶える『カラー ベース&トップコート』『ジルスチュアート カラー ベース&トップコート』は1本でカラー、ベースコート、トップコートの3役を担う。保湿成分として、ローズマリーエキス、ラベンダーオイル、アボカドオイル、ヒアルロン酸を配合。カラーは23色、販売価格は各2,200円となっている。『ジルスチュアート アロマティックフラワー ネイルオイル』はオイル層とウォーター層に分かれた2層タイプのネイルオイルで、保湿成分のラベンダーオイル、アボカドオイル、カメリアオイル、アルガンオイル、植物性スクワランを含有。販売価格は各2,200円。カラーは「1 pink essence」と「02 lavender essence」の2色となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ジルスチュアート公式サイト
2022年04月29日5つの肌質別に化粧品選びを解説2022年4月18日(月)、一般社団法人 日本化粧品検定協会代表理事 小西さやかの新刊『「私に本当に合う化粧品」の選び方事典』が主婦の友社から発売された。同書では、「乾燥」「シミ・くすみ」「毛穴・ニキビ」「シワ・たるみ」「敏感肌」の5つの肌質別に、最適なスキンケアアイテムやメイクアイテムを選ぶ方法を紹介。「医薬部外品や薬用のコスメは効果が高い?」「マスクメイクは何を使えばいい?」「海外コスメって安全?」など、コスメ選びの際に参考になるコラムも必見だ。販売価格は1,760円。Amazon.co.jpや楽天ブックスなどで販売されている。科学的視点から美容やコスメを評価小西さやかは兵庫県出身。一般社団法人 日本化粧品検定協会代表理事を務め、コスメコンシェルジュとしても活動。北海道文教大学 客員教授、東京農業大学 客員准教授、日本薬科大学 招聘准教授を務め、テレビや雑誌などでも活躍している。一押しコスメを「#こにたんコスメ」として紹介。科学的根拠に基づいた美容、コスメの評価が人気を集め、インスタグラムのフォロワー数は29,000人を超えている。著書には『すっぴんも、メイク後もキレイな人の習慣 効果が9割変わる「化粧品」の使い方』『なまけ美容入門-「科学的な分析」でムダを省いたキレイの魔法』などがある。(画像は小西さやかオフィシャルブログより)【参考】※Amazon.co.jp※楽天ブックス※小西さやかオフィシャルブログ※小西さやかオフィシャルインスタグラム
2022年04月25日母娘なかよし旅行プラン京阪ステイズ株式会社は、同社が運営する女性専用宿泊施設CAFETEL(カフェテル)において、「母娘なかよし旅行プラン」 を2022年4月20日より販売している。CAFETEL・京都三条 for Ladiesは、「CAFE」と「HOSTEL」を融合させたカフェ付きの宿泊施設。京都府・京阪電車三条駅に直結した便利な立地条件をはじめ、女子向けの空間デザイン、美容家電、オリジナルメニューなどで女性の旅をサポートしている。今回のプランは、母と娘でゆっくりしたい、思い出を作りたい、親子で京都旅行を楽しみたいという母と娘のための宿泊をテーマとしており、母の日、誕生日、またはお礼やお祝いなどの機会に最適なプランだ。女性にうれしい宿泊設計と美容アイテム特典として宿泊施設には、女性にうれしい「スキンケアセット」を用意している。メイクアップリムーバー、ミルクローション、スキンローション、フェイスクリームと充実した内容だ。スキンケアを希望しない場合は、ナイトウェアの無料貸し出しも行っている。同プランは2022年4月20日(水)から7月14日(木)まで。3名1室で料金は宿泊日によって異なる。予約・詳細は公式サイトで確認することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※京阪ステイズ株式会社のプレスリリース
2022年04月24日ReFaの人気商品を特別価格で販売美容ローラーを中心に展開する美容ブランド「ReFa」を運営する株式会社MTGは、5月8日(日)までの期間限定で「Mother’s DAY キャンペーン」を開催。対象店舗は、公式通販サイト・ReFa取扱店舗のみとなっている。いつまでも若々しくキレイでいてほしいお母さんに「Mother’s DAY キャンペーン」では、いつまでも若々しくキレイでいてほしいお母さんに贈る“母の日限定の特別ギフト”3種類を販売している。「ReFa FINE BUBBLES Mother’s DAYギフトセット」は、ファインバブルが肌をキレイにするシャワーヘッドとフラワーバスソープのセット。価格は30,000円だ。目元など、細かなところをケアするのにちょうどいい美容ローラー「ReFa S CARAT」のラインナップは2種類。「ReFa S CARATギフトセット」はお母さんと私に嬉しい2本セット。通常価格31,900円のところ、18,000円で販売される。「ReFa S CARAT(1本)」も通常価格15,950円のところ9,000円の特別価格で販売。いずれも約44%オフとなっている。なお、5月1日(日)23:59までの注文であれば、5月8日(日)中に手元へ届くスケジュールでの発送が可能であるとのこと。(画像はMTG ONLINESHOPより)【参考】※MTG ONLINESHOP
2022年04月23日お得な特別価格で販売4月19日、五島の椿株式会社は、母の日に向けたギフトとして『五島の椿×UCHINO 特別ギフト』の予約販売を同社の公式オンラインショップで開始した。通常価格11,090円(税込み)相当のセットを、8,090円(税込み)で提供する。同ギフトセットは、椿から生まれた肌に優しいスキンケア化粧品シリーズと、老舗タオルメーカーである内野株式会社の高級タオルブランド「UCHINO」とコラボレーションで実現した。五島の椿株式会社では、五島列島にある農園で1万本以上の椿を育成している。“椿を再発見し、その全てを活かす”をテーマとして、椿の花・種だけでなく、葉・枝・果皮、花から採取され“五島つばき酵母”といった素材を調査研究し、商品を開発している。新商品「椿の葉保湿水」が入ったギフトセット「五島の椿」のスキンケアシリーズには、椿酵母を配合しており、肌を健康な状態に整えてくれる。季節の変わり目のゆらぎ肌や室内外の温度差で疲れた肌に潤いを与えるアイテムとなっている。タオルは、表面がガーゼで裏面がパイルになっており、洗顔後の肌を優しく包み込む。隠れた韋糸(ぬきいと)には、フェアトレードコットンを使用している。セット内容は、「椿の葉保湿水」150ml「椿酵母せっけん」60g「椿酵母オイル(フェイス)」10mlと「片面ガーゼフェイスタオル」1枚(約33cm×80cm)である。母の日(5月8日)までの到着を希望する場合には、4月28日までにご注文を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース五島の椿株式会社※五島の椿株式会社オンラインショップ
2022年04月20日子どもと一緒にネイルを楽しもう2022年5月13日(金)、ukaからピカチュウなど6匹のポケモンをイメージしたオリジナルネイルカラー『uka ポケモン スタディ シリーズ』が発売される。大人用は、「ニャース」をイメージしたミルキーなクリームベージュ、「イーブイ」をイメージした落ち着いた色合いのカフェベージュ、「ポッチャマ」をイメージしたスモーキーなライトブルーの3色を展開。いずれも植物由来成分が60%以上配合されているヴィーガン処方となっている。子ども用(対象年齢は6歳以上)はキュートな発色の「ピカチュウ」「プリン」「ヒバニー」の3色。水溶性となっており、お湯で簡単にオフすることが可能だ。大人用、子ども用ともに、1本(10mL)の販売価格は各2,750円。公式オンラインストア ukakauや、uka 広尾、ELLE SHOPなどで購入することができる。6色セットの先行予約を5月6日(金)にスタート『uka ポケモン スタディ シリーズ』全6色が入った『uka ポケモン スタディ シックス スターズコレクション』は、5月6日(金)20:00からオンラインストア限定で先行予約発売される。「ニャース」「イーブイ」「ポッチャマ」「ピカチュウ」「プリン」「ヒバニー」が各1本ずつ入って、販売価格は18,260円。公式オンラインストア ukakau、ELLE SHOP限定で販売される。(画像はプレスリリースより)(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon【参考】※uka公式サイト
2022年04月17日「SNIDEL BEAUTY」夏の新作を発売クリーンビューティブランド「SNIDEL BEAUTY(スナイデル ビューティ)」より、「2022 Summer Makeup Collection」が発表された。2022年5月11日(水)より全7アイテムが、公式オンラインストアおよびブランドの全店舗にて発売される。サマーコレクションの一例同コレクションのテーマは「Summer of Serenity 静寂の夏」。朝焼けや夕暮れ時に感じる夏の静かな一時を想わせる、7つのメイクアップアイテムが登場する。例えば6色入りのアイカラーパレット「SNIDEL アイデザイナー」(税込6,380円)には、シアーに輝く主役級カラーを集めた新色が登場。軽やかで透明感あふれる目元を演出する。続いて「SNIDEL カールアップ マスカラ」(税込3,080円)は、マスクメイクに差を付けたい人におすすめのカラーマスカラ。極細のマイクロブラシが短いまつげも逃さずキャッチしてカールアップする。それでいてお湯でオフできる手軽さが嬉しい。旬のニュアンスカラー3色展開だ。他にも眉毛に優しい赤みニュアンスをプラスし抜け感を演出するアイブロウマスカラや、エアリーなつけ心地を追求したUVプレストパウダーといった、夏のメイクに大活躍のアイテムが揃えられている。(画像はプレスリリースより)【参考】※「SNIDEL BEAUTY」公式サイト
2022年04月15日4月24日にハーバーの路面店が登場自然化粧品販売事業を展開する株式会社ハーバー研究所は、美と健康の情報発信地「HABA LABO 表参道」を港区北青山3丁目に4月24日、グランドオープンすると発表した。情報発信・体験・カウンセリングの3つがメインコンセプトとなっている。無添加主義(R)の理念に基づいた商品展開、サスティナブルな取り組みなど、サービスも含めブランドのトータル情報を発信する。『オープニングセット』限定販売「HABA LABO 表参道」では、スキンケア・メイク・サプリメント・食品など、ハーバーの商品を試すことができる。気になる商品のテクスチャーや香りをお試した後には、店内に設置しているシンクで洗い流せる。美容ドリンク・トクホ飲料・サプリメント・食品なども試すことができる。カウンセリングでは、通常カウンセリングのほか、非接触型のAI肌診断など、好みに応じたパーソナルな診断で、一人ひとりにカスタマイズした提案をする。オープンを記念して「HABA LABO 表参道」限定で、人気のスクワラン3種と基本のスキンケアラインをセットにした『オープニングセット』4,840円(税込み)を数量限定で発売する。また、来店特典として、先着300名には『コットンジュートバッグ』をプレゼントする。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ハーバー研究所※プレスリリース株式会社ハーバー研究所(@Press)
2022年04月14日「Save ME」が名駅タカシマヤに登場2022年4月13日(水)から4月26日(火)の間ジェイアール名古屋タカシマヤでオープンする「Neo Sustainable Store」に、次世代クリーンビューティブランド「Save ME」が出店する。「Save ME」の想い地球環境に優しいサスティナブルブランドという視点から、タカシマヤが独自に選定したファッションやコスメを取り扱う「Neo Sustainable Store」。「Save ME」は人と地球に優しいスキンケアを販売するブランドとしてピックアップされた。同ブランドでは「きれいは、巡る」をテーマに、シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、クレンジング、ローションなど、全身をトータルケアするサスティナブルな製品を展開。できる限りナチュラル&オーガニック原料を使用し、安全かつ機能的な製品作りにこだわっている。サスティナブル素材を独自開発ブランド一番の特徴は、独自開発のナノテクノロジー素材「アミノクレイ」を、世界で初めてコスメの分野に用いていること。ミネラルをベースとしたこの「アミノクレイ」は、サンドイッチのように間にさまざまな成分を挟んで運ぶ機能を持ち、美容成分を新鮮なまま肌に届けることができる。また水に溶けやすく、環境に負荷をかけないサスティナブル素材だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Save ME」公式サイト※ジェイアール名古屋タカシマヤ公式サイト
2022年04月14日「いい」も「悪い」も本音で掲載4月6日、おすすめのコスメや日用品を紹介する新刊『LDK the Best 2022~23』が晋遊舎から発売された。A4ワイド判で160ページ、価格は880円(税込)となっている。晋遊舎は女性が使用するモノについての月刊誌『LDK』と、テストする美容月刊誌『LDK the Beauty』を刊行しており、新刊は『LDK』2022年1月号と『LDK the Beauty』2022年1月号に掲載された内容を中心に再編集したものである。本当にいいコスメや日用品を凝縮『LDK』は暮らしにまつわるあらゆるモノをテストし、消費者目線で批評している。『LDK the Beauty』は『LDK』から派生した雑誌で、コスメなどの美容に関するモノについて、ステマなし、広告なしでテストして掲載している。新刊では第1章で『LDK』から「誌上最強のBESTアイテム&アイディア」と題し、食品やキッチンツール、生活用品などの「LDK いいもの大賞」を掲載する。また、第2章では、『LDK the Beauty』から「唯一無二! 本気のベスコスアワード」として、コスメ、スキンケアアイテムなどを紹介。また、第3章には、「ほんとにあったガッカリコスメの話」なども掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※LDK the Best 2022~23 - 晋遊舎ONLINE
2022年04月12日初回はポーチの中身を大公開2022年4月8日(金)、ファッションモデルの蛯原友里は、自身がMCを務めるテレビ朝日のビューティ専門番組『BeauTV~VOCE』の初回が同日の25:50からスタートすることをSNSを通じて報告。ポーチの中身やトレーニングなどについて紹介することを明かした。第2回は4月15日(金)25:50から放送。ヘア&メイクアップアーティストの高橋里帆、ビューティプロデューサーの美香、ネイリストの黒崎えり子が登場し、最新のビューティテクニックを紹介する。初回を見逃した人は、民放公式テレビポータル「TVer」にて視聴可能。金曜は夜更かしをして、蛯原友里と一緒にキレイを目指してみてはいかがだろうか。ライフスタイルも注目される蛯原友里蛯原友里は1979年10月3日生まれ。ファッション誌「CanCam」「AneCan」「Domani」の専属モデルを務めた経験を持ち、現在は「Marisol」のカバーモデルとして活躍。多くの雑誌やCMにも出演している。インスタグラムのフォロワー数は80万人以上。著書には『YURI EBIHARA 2002-2019 THE DAYS』『YURI EBIHARA Here I am』などがある。(画像は蛯原友里オフィシャルブログより)【参考】※蛯原友里オフィシャルブログ※蛯原友里オフィシャルインスタグラム※蛯原友里オフィシャルサイト※テレビ朝日
2022年04月11日「athletia」待望のデオドラント発売株式会社エキップは、同社が展開するライフスタイルブランド「athletia(アスレティア)」より、自然由来指数94%の薬用デオドラント「リフレッシング デオドラントミスト」(税込3,850円)を2022年4月8日(金)に発売する。汗ではなく臭いだけを抑える新発想「athletia」の“active&go”ラインから、薬用「リフレッシング デオドラントミスト」が誕生した。「athletia」は体温調節に重要な役割を担う汗を抑えるのではなく、気になる臭いだけを抑えるという考え方から同商品を開発。制汗剤(制汗アルミニウム塩)は不使用で、その90%以上は自然由来成分で作られている。ニオイのもとを一日徹底ケア同商品は「汗殺菌ラスティングテクノロジー」により、臭いの元となる汗の中の微生物を殺菌。汗をかいても有効成分の「イソプロピルメチルフェノール」が肌に留まるため、殺菌防臭効果が長時間続き嫌な臭いをブロックしてくれる。ジュニパーベリー、レモン、ユーカリプタスなどの天然植物精油をブレンドした爽やかな香りだ。ミストはパウダーフリーのため、白残りの心配がない。服を着たままでも気にせずスプレーできるのが嬉しい。(画像はプレスリリースより)【参考】※「athletia」公式サイト
2022年04月07日『LDK the Beauty』の人気テストを凝縮スキンケアやコスメなどのアイテムについて、広告やタイアップなしで検証し、美容にいいものを紹介している新刊『TEST the BEST Beauty 2022』が晋遊舎から発売された。晋遊舎は女性向けのテストする美容月刊誌『LDK the Beauty』を刊行しており、この新刊はその過去記事を再編集、凝縮したものとなっている。A4ワイド判で160ページ、価格は990円(税込)である。テストして見つけたベストアイテムたち美容誌はそれぞれベストコスメなどと題し、おすすめアイテムを掲載するが、広告主の商品に対して、ネガティブな内容は掲載しづらい。『LDK the Beauty』では編集部と専門家が製品を使用者目線で徹底検証し、広告も、タイアップも、忖度もなしで、本音で評価して掲載している。『TEST the BEST Beauty 2022』では、まず2021年下半期において、三大美容誌がベストコスメとして絶賛したアイテムの実力を判定。ベストコスメと評するにふさわしいものもあるが、中には「イマイチ」「がっかり」と評価されたアイテムも目立つ。ユーザーにとっては安いものばかりではないだけに失敗したくないもの。新刊では「スキンケア編」「コスメ編」「ボディ・ヘアケア編」に分けて評価、ベストアイテムを掲載している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※TEST the BEST Beauty 2022 - 晋遊舎ONLINE
2022年04月05日桜井日奈子さんのお気に入りの香りを詰め込みました!SABONは、SABON ジャパン アンバサダーを務める女優 桜井日奈子さんによる限定Kitを2022年3月30日(水)から数量限定で販売している。『SABON ジャパン アンバサダー 桜井日奈子さんSpecial Kit』は、旗艦店『SABON l’Atelier SPA』のオープンを記念して発売されるもので、同店のみで購入することが可能。「桜井日奈子さんサイン入り写真」「シャワーオイル ホワイトティー 500mL」「ボディスクラブ ホワイトティー 600g」「ボディローション ホワイトティー 200mL」「BOX/ドライフラワー」のセットで販売価格は14,850円となっている。25個限定なので気になる人は早めのチェックがオススメだ。岡山県出身の人気女優 桜井日奈子さん桜井日奈子さんは1997年4月2日生まれ。2014年に「岡山美少女・美人コンテスト」にて美少女グランプリを受賞。現在はINCENT GROUPに所属し、女優として活動している。映画やドラマ、舞台など幅広い分野で活躍。2022年1月からSABONジャパン アンバサダーを務めている。インスタグラムのフォロワー数は486,000人以上。(画像はプレスリリースより)【参考】※SABON公式サイト NEWS※INCENT GROUP※桜井日奈子オフィシャルインスタグラム
2022年04月04日マスク時代だからこそできる顔のアップデートにも3月23日、美容医療を基本中の基本から解説している新刊『予約の取れない神ドクターが指南! はじめましての美容医療』がKADOKAWAから発売された。同書は「KADOKAWA ライフスタイル編集部」の編集によるものであり、美容医療の分野で活躍する医師たちが解説。A5判の単行本で128ページ、定価は1,540円(税込)である。美容形成外科やドクターズコスメについても価格設定の面からも身近になった美容医療。コロナ禍においては、交際費が少なくなり、美容に予算をまわす人が増加、仕事でもオンライン会議などが増えたことで、自分の顔に向き合わねばならなくなり、よりいっそう、美容医療への注目が高まっている。エステなどとは異なり、美容医療では肌の悩みなどの美容に特化した治療を、国家資格である医師免許を保有する医師が行う。手が届くようになった美容医療ではあるものの、何から始めるべきなのか、予算はどれぐらいなのかなど、一般にはわからないことが多い。新刊では3大悩みとして毛穴、しみ、しわにおける美容医療を3人の医師が解説。くすみ、たるみ、ニキビ、ハリ・ツヤについても4医師が解説している。そのほか、美容形成外科やドクターズコスメ、美容医療でのアートメイク、脱毛、サブスクサービスにも触れられている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「予約の取れない神ドクターが指南! はじめましての美容医療」 KADOKAWA ライフスタイル編集部【生活・実用書】 - KADOKAWA
2022年04月04日はちみつ美容の世界を堪能はちみつブランド「HACCI(ハッチ)」が、2022年4月13日(水) から4月26日(火)までの間、伊勢丹新宿店にてPOP UP SHOPを期間限定オープンする。同ショップは2月にローンチされた新スキンケアライン「HONEY BY HACCI」の商品をプロモーションするもの。「HONEY BY HACCI」の世界観を表現した鮮やかなハニーピンクの空間で、「HONEY BY HACCI」および「HACCI」のアイテムが展開される。また同期間中は、三越伊勢丹化粧品オンラインショップ「meeco」でも、一部商品が販売される。新商品を一足先にPOP UP SHOPでの注目は、「HONEY BY HACCI」の新商品「スキップウォッシュ」の先行発売と、同イベントでしか購入できないスペシャルキットだ。「スキップウォッシュ」(税込3,465円)は、ハニーパウダーと2種類の微粒子酵素配合で毛穴の汚れや不要な角質をすっきりオフする酵素洗顔パウダー。全国発売は2022年4月27日(水)にスタートする。ハニーピンクの限定ボックス入りだ。またここでしか手に入らない「HONEY BY HACCI スペシャルキット」(税込15,000円)は、ローション、セラム、酵素洗顔パウダー、ブルガリアンローズハニー、限定ハニーローズフレグランスがセットになった豪華な内容。「HONEY BY HACCI」の世界観を満喫できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「HACCI」公式サイト
2022年04月02日手持ちの服でオシャレを叶えよう2022年3月21日、パーソナルスタイリストの杉山律子はSNSを通じてYouTubeをスタートすること発表。3冊目となる著書『手持ちの服でなんとかなります』の発売を記念して、本編を3月26日から開始した。杉山律子のYouTubeでは、著書やブログで伝えてきたオシャレのコツを動画で紹介。今持っている服の合わせ方や着こなしを変えることで、オシャレ見えを叶えていく。時間もお金もかけずにオシャレになりたい人や、年齢を重ねたことで手持ちの服が似合わなくなってきたと感じている人などにオススメだ。「一番、素敵に見えるスタイル」を提案杉山律子(すぎやまりつこ)は福岡県出身。文化服装学院スタイリスト科に在学中からスタイリストアシスタントとして活動をはじめ、その後独立。2016年からはパーソナルスタイリストとして活動をはじめ、個性を引き出すスタイリングが注目を集める。2018年5月に一般社団法人 スタイリストマスター認定協会を設立。パーソナルスタイリング講座を実施し、「オシャレに導くファッションのプロ=スタイリストマスター」の育成にも力を入れている。NHK「あさいち」、日本テレビ「ヒルナンデス」など多数のメディアに出演。著書には『クローゼットは3色でいい』『ファッションの主役は1つ』がある。(画像は杉山律子オフィシャルブログより)【参考】※杉山律子オフィシャルブログ「クローゼットは3色でいい」※杉山律子オフィシャルインスタグラム※Amazon.co.jp
2022年03月31日窪田千紘が3年ぶりの新刊を発売2022年3月25日、窪田千紘の新刊『大人はもっと綺麗になれる 1万人以上を輝かせた人気スタイリストの黄金ルール77』がディスカヴァー・トゥエンティワンから発売された。同書では、人気スタイリストの窪田千紘が、大人を輝かせる77のルールを紹介。ファッション、ヘアスタイル、メイクなど、さまざまなジャンルのノウハウがギュッと凝縮されている。女性が自分らしく生きるための「マインド」にも注目だ。販売価格は1,650円。何を着ても似合わないと感じている人や、知らない人と会うのが億劫だと感じている人などにオススメだ。窪田千紘オフィシャルインスタグラムのフォロワーからは「早速Amazonで予約しました」「届くのを楽しみにしています」「出版おめでとうございます」などのコメントが寄せられている。テレビや雑誌でも大活躍窪田千紘(くぼたちひろ)は1968年生まれ。神奈川県出身。米国の大学を卒業後、広告代理店でデザイン関連のディレクターとして活躍。全国の企業のPR活動も経験し、2007年1月に独立する。2010年に(社)日本フォトスタイリングアソシエイションを設立。現在は服飾戦略スタイリスト、ヴィジュアルクリエーターとした活動している。オフィシャルブログのフォロワー数は24,000人以上。インスタグラムのフォロワー数は25,000人を超えている。(画像は窪田千紘オフィシャルブログより)【参考】※窪田千紘オフィシャルインスタグラム※窪田千紘オフィシャルブログ※Amazon.co.jp
2022年03月30日コロナ禍で消費が落ち込んでいるが、フレグランス市場は売上を伸ばしている。おうち時間をリラックスして過ごすため、香り製品を活用する需要が高まっているようだ。他者へアピールするためのフレグランスから、自分を癒すためのフレグランスを使い始めている傾向があるものと思われる。そんななか、フレグランス選びに新旋風を吹き込む画期的な技術サービス「KAORIUM(カオリウム)」が、香水専門店NOSE SHOP(ノーズショップ)の展開する新店舗KO-GU(コーグ)に導入され、話題を集めている。KAORIUMとは?KAORIUMは、求めている香りを言葉で表現してくれる世界初のAI技術。データベースとAIを介し、曖昧で捉えにくい香りの印象を言葉で可視化したり、選んだ言葉に紐づく香りを導き出したりすることができるというもの。これにより、従来は言語化・可視化が難しかった個人の香りの好みをより具体的でクリアにすることができる。また、自分の好みを把握するだけでなく、他者にも自分の香りの好みをより伝えやすくなるというメリットもある。操作方法は極めてシンプル。タッチパネルの指示に従い、ブラインドでいくつかのサンプルの香りを嗅いだ後、自分好みだと感じたサンプルの小瓶をパネルの所定の場所に置く。そうするとその香りからAIが連想した言葉群が浮かび上がるので、自分が嗅いだ際にどのように感じたか、その中から1つの言葉を選ぶ。すると、選んだ言葉に紐づけられている香りのサンプルがまた数候補ピックアップされるので、同じように好みを選定し、言葉を選ぶ。これを計3回繰り返し、3つのサンプルを厳選。最後に3つのサンプルから自分の最も好みの1本を選びぬく。こうして『自分が最も好む1本のフレグランス』と、選んできた好みのサンプルや言葉から導き出される『自分の香りの好みの傾向』がフレーズとして表示されるのだ。新しいフレグランス選びは自分のためのフレグランス選び香水選びは従来『ブランド』や『素材』、『店員やネットのクチコミ』などが判断材料になる場合が多い。そんななかで、自分の好みを導き出すKAORIUMの取り組みはフレグランス選びに革新をもたらしている。KAORIUMを開発したSCENTMATIC(セントマティック)社の栗栖代表取締役に聞いたところ、店員の接客態度にも変容が見られるという。従来は店員のおすすめや人気の香りを中心におすすめしていく販売方法だったものが、より個人の好みに合った香りをすすめられるようになった、とのことだ。香りは人をより豊かにする可能性がある―。その点に着目し、開発されたKAORIUMは、KO-GUのようなフレグランスブランドにおける展開の他にも、KAORIUM for SAKEとして日本酒選びやペアリングフードの提案、SPORTS × KAORIUMとしてスポーツ選手への香りよるパフォーマンスアップサポートプロジェクトなども行っている。直近ではクラフトビールをKAORIUMで選んでいく、という大和醸造とのコラボレーション展開も行われる等、活動範囲を多岐に広げている。まずは気軽に訪れることができるKO-GU(新宿ルミネ1、B1)店頭にてKAORIUMを体験し、あなたの本当に好きなフレグランスと香りの好みを見つけ出してみてはいかがだろうか。【参考】※SCENTMATIC株式会社
2022年03月25日