「坂茂」について知りたいことや今話題の「坂茂」についての記事をチェック! (1/3)
石破茂内閣総理大臣が5日、大阪・関西万博会場内 EXPO メッセ「WASSE」で開催された「マイナビ TGC in 大阪・関西万博 2025」にサプライズ登場し、会場を沸かせた。3月1日に東京で開催された「マイナビ TGC 2025 S/S」に続き、大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクとともに再びTGCに登場し、会場を沸かせた石破総理。「皆さんこんにちは」と挨拶し、「(大阪・関西万博まで)あと8日だね。楽しみだね」とミャクミャクに話しかけると、ミャクミャクは大きくうなずいた。石破総理は、「ALL MADE IN JAPAN -日本のものづくりの力を世界へアピール-」をコンセプトとしたジャケットに、メガネやネクタイなどの小物でカジュアルさとポップさをプラスしつつ、シックで上品に見えるスタイリングを披露。「全部メイドインジャパンです」と紹介していた。「東京ガールズコレクション」は、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催。モデル、タレント、アーティスト、動画クリエイター等のトップインフルエンサーが一堂に会する史上最大級のファッションフェスタで、リアルとオンラインを通じた総体感人数はのべ約800万人を超える。20周年を迎える2025年、大阪に初上陸。「大阪・関西万博 2025」の機運醸成イベントとして「マイナビ TGC in 大阪・関西万博 2025」を開催した。撮影:蔦野裕
2025年04月05日石破茂首相が5日、大阪・関西万博(大阪・夢洲)会場内のEXPO メッセ「WASSE」で開催された『マイナビ TGC in 大阪・関西万博 2025』に登場した。石破首相は「ALL MADEINJAPAN-日本のものづくりの力を世界へアピールー」をコンセプトに、オーセンティックなジャケットに、メガネやネクタイなどの小物でカジュアルさとポップさをプラスしつつ、シックで上品かつスッキリと見えるスタイリング姿で登場した。ミャクミャクと手をつないで登場した石破首相は「テレビで見るより怖くない」とユーモアを交えてあいさつ。「みんなで頑張って成功させよう。頑張ろうね。どうだい?」と集まった若者にやさしく呼び掛けた。3月1日に東京で開催された『第40回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 SPRING/SUMMER』に続いて、万博公式キャラクターのミャクミャクと共に再び登場。今回の衣装は、経済産業省の「ファッション未来研究会」で副座長、「ファッション・ローWG」で座長を務めるファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓がディレクションした。W TOKYOが企画・制作する東京ガールズコレクション(TGC)が大阪初上陸。ステージでは、大阪・関西万博のパビリオンや催事の魅力を発信する「EXPO 2025 STAGE」を実施。パビリオンのアテンダントユニフォームにフィーチャーした「EXPO 2025 Pavilion FASHION SHOW」や、万博で体験できる日本の伝統芸能・祭をテーマにした「EXPO 2025 MATSURI SPECIAL STAGE」などを通じ、万博を盛り上げた。
2025年04月05日乃木坂46の筒井あやめが13日、インスタグラムを更新。1枚の写真をアップした。【画像】乃木坂46メンバーの“白ワンピ姿”が無敵の可愛さ!成人式が各地で行われた2025年の1月11.12.13日、乃木坂46の筒井あやめも成人を迎えた。「14歳で乃木坂に入り、あっという間に20歳」と綴った筒井。さぞかし濃い6年間だっただろう。写真に映る背中には、少し寂しそうな、でも大人への一歩を踏み出したような面影だ。 この投稿をInstagramで見る 筒井あやめ(@ayame.tsutsui.official)がシェアした投稿 この投稿では8万を超える多くのいいねが寄せられている。
2025年01月14日芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)建築学部は、世界的な建築家で本学特別招聘教授である坂 茂氏が国内外で巡回開催されている「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」を豊洲キャンパスで開催します。URL: 本展覧会では、坂 茂氏が災害時の避難所で家族ごとのプライバシーを守るために考案し、2022年2月24日からのロシアによるウクライナ侵攻により近隣国(ポーランド、スロバキア、フランス)へ避難した難民のために設置した紙の間仕切りシステム(Paper Partition System、PPS)を使い、難民の方々の詩と写真を展示します。展示の最後には、本学学生も加わった支援活動を含む世界中の災害支援活動やボランティア活動と両立をして設計する建築作品も展示します。「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」■坂 茂 展「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」日時: 2024年9月20日(金)~10月20日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)場所: 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 有元史郎記念校友会館交流プラザ<入場無料>主催: 芝浦工業大学建築学部共催: 坂茂建築設計、Voluntary Architects’ Network(VAN)企画: Clare Farrow Studio後援: 江東区、一般社団法人日本建築学会、一般社団法人東京建築士会、公益社団法人日本建築家協会、株式会社日刊工業新聞社、株式会社日刊建設通信新聞社、株式会社日刊建設工業新聞社、株式会社新建築社、日経クロステック/日経アーキテクチュア、芝浦工業大学後援会、芝浦工業大学校友会URL : 坂 茂氏■PROFILE:坂 茂1957年 東京都生まれ。クーパー・ユニオン建築学部(NY)で建築を学び、東京、パリ、ニューヨークに事務所を構える。紙管を使った建築や、木材を使った革新的な構造で知られている。1995年にNGO「Voluntary Architects’ Network(VAN)」を設立し、世界各地での災害支援に数多く貢献したことから、プリツカー建築賞(2014年)、マザー・テレサ社会正義賞(2017年)、アストゥリアス皇太子賞平和部門(2022年)を受賞。代表作はポンピドゥー・センター・メス(2010年)、大分県立美術館(2014年)、ラ・セーヌ・ミュジカル(2017年)、静岡県富士山世界遺産センター(2017年)、SIMOSE(2023年)、豊田市博物館(2024年)。現在、芝浦工業大学特別招聘教授。■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行。2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。■芝浦工業大学 交流プラザプロジェクト芝浦工業大学は有元史郎記念校友会館「交流プラザ」を大学の地域連携を推進する拠点として数々のイベントを企画しています。<建築家展>第1回(2022年度):リカルド・ボフィル展第2回(2023年度):伊東豊雄展第3回(2024年度):坂 茂 展二次元バーコード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月30日●ガングロだった女子高生時代「子どもから大人まで世代に関係なく食の楽しさや大切さを伝えていきたい」そう話すのは、“野菜ソムリエCanaco”こと神野佳奈子さん。ABCテレビの通販バラエティ情報番組『TOKIO城島 ほのぼの茂』のコーナー「発見! 全国まるうまグルメ」で全国のご当地食材を使ったレシピを紹介するほか、イチナナライバーとして野菜に関する配信を行うなど、さまざまなメディアで食について発信している。マイナビニュースでは今回、Canacoさんにインタビュー。野菜ソムリエを目指すきっかけとなったガングロ時代のエピソード、『TOKIO城島 ほのぼの茂』に出演して感じたTOKIO・城島茂のすごさなどについて話を聞いた。○■野菜に興味を持った一番のきっかけはガングロなんです――野菜ソムリエとしての活動を始めたきっかけを最初にお伺いできればと思うのですが、かなり壮大だとか。2時間くらい喋れるのですが、今回は5分にまとめさせていただきます(笑)。――取材時間の関係もありますので、大変助かります(笑)!両親が旅行好きで、子どもの頃から47都道府県を色々と回って、野菜の収穫体験をさせてもらっていました。でも、そのときは特に野菜が好きということもなくて、野菜に興味を持った一番のきっかけはガングロなんです。――ガングロ!?そうなんです。私が高校生の頃はガングロブームで、女子高生の5人に1人は肌を黒く焼いていたんじゃないかな? 私も「黒くないと女子高生じゃない!」と思っていました(笑)。夜、歩いてると目と歯しか見えてないくらい本当に真っ黒で、髪の毛も白メッシュを入れていて、毎日池袋にいるような女子高生でした。そんななか、進路を考える時期になって、私は大学に進学したいと思ったのですが、進路担当の先生から「進路を考える前に、まず日焼けをほどほどにしなさい」と言われて。それで、肌を白くするにはどうすればいいんだろうと色々調べていくと、トマトを食べるといいという話を聞いて、ものすごい勢いでミニトマトを食べ始めたんです。でも、1カ月経っても、全然白くならない。なんでだろうと思ってまた調べたら、生のトマトだけを食べててもダメで、あたためたトマトも食べないと効果がないことが分かって。それからトマトを焼いたり、ラーメンに入れたりして食べていると、1カ月で肌が真っ白になったんです! そのおかげか、大学にも合格できました。――すごい! 大学は食に関係する学部に?いえ! 当時はただただ大学に行きたいと思っていて、社会学部に進学しました。でも、自分は大学で何がしたいんだろうと思い始めて……。そんなとき、私は高校生の頃、あんなにも夢中になってトマトのことを調べていたじゃないかと。それがきっかけで、もっと野菜のことを知りたいと思うようになり、大学に行きながら、野菜ソムリエの学校にも半年間通って、資格を取りました。○■「本にしてみませんか?」と声をかけていただいて――まさしくガングロが野菜ソムリエになるきっかけですね。その後はどのようなキャリアを歩むことになるんですか?就職活動中ちょうど、野菜のレストランをこれから始めるという企業を知り、「ここに行くしかない!」と(笑)。それで入社試験を受けて、外食産業の会社に就職しました。当時はまだ野菜ソムリエがあまり知られていなかったのですが、それから野菜ブームが来るんです。コンビニに野菜ジュースが並びはじめ、野菜のレストランも段々と増え、野菜のスイーツが出てきて、畑ブームも来ました。――野菜レストランでは接客もされていたとか。元々人と会うことが好きで、人と会って何かを教えてもらって、それに興味がわいてやりたいと思うことってすごく大切だなと思っていて。女子高生のときも「友だち1,000人作るんだ!」と意気込んでいたので、とにかくいろんな子たちとプリ交換をしていました。当時のプリクラを見ると、全然知らない人もたくさんいて(笑)。●ライブ配信の第一印象「ギャルがいっぱいいると思いました(笑)」――接客業も天職だったんですね(笑)。野菜ソムリエとして個人での活動はどのように始まるんですか?当時、お客さんと交わした野菜についての会話をブログに書いていたんです。「肩こりがひどいんだけど、なんの野菜がいいかな?」「肩こりには春菊がおすすめ」とか、「目の疲れにはナスがおすすめ」とか。そのブログを読んだ方から、「本にしてみませんか?」と声をかけていただいて。でも、副業という言葉もまだないときなので、本を出すなら、会社は辞めないといけません。仕事は楽しくてやりがいを感じていたので、辞めたくなかったんですけど、この先、自分の本を出せる機会なんてないだろうなと思って、本を出すほうの選択肢を選びました。独立してすぐはほとんど仕事がなかったんですけど、女子高生の頃にお世話になっていたマーケティング会社の社長さんから「うちの会社でCanacoちゃんをマネジメントするから、女子高生マーケティングの仕事もしながら、野菜ソムリエとしての活動を増やしていきなよ」と言っていただいて。そのマーケティングの仕事で知り合った方たちからも紹介があって、野菜ソムリエとしての活動も少しずつ増えていきました。○■ライブ配信でも野菜について発信――女子高生の頃の経験がまたしても役に立ったんですね。Canacoさんは現在様々なメディアで活躍しながら、「17LIVE」にも精力的に取り組まれています。配信を始めたのは何かきっかけがあったんですか?コロナ禍に休校中の小学生の生活や学習の習慣づけを支援する、よしお兄さん(小林よしひさ)がMCを務める番組があって、その番組で私は野菜クイズコーナーを担当していたんですけど、その番組を見た方から、「オンラインイベントでも野菜クイズを出してほしい」と声をかけていただいて。すると今度は、Clubhouse(音声SNS)でも野菜のことを話すことになり、リアル、オンライン、音声配信と3つ同時にイベントをやってみましょうとなったんです。でも、同時にいろんな形で発信すると、皆さんそれぞれ視聴環境が違うし、誰にも響かなくなっちゃうなと思ったんですよね。それでメディアを一つに絞ってやってみたいと話したときに、「17LIVE」を勧めてもらいました。――初めてライブ配信をしたときの感想は?ギャルがいっぱいいると思いました(笑)。そんなところにエプロンをした私が出て入って大丈夫かなと心配だったんですけど、誰かが野菜を食べるきっかけになればと、飛び込んでみました。――普段はどんな配信をしているんですか?疲労回復には、アスパラガスの根本部分を食べるのがおすすめと伝えたり、“あしたば”ってどうやって食べたらいいんだろうって気になったときに質問してもらったり。野菜についてちょっとでも気になることがあったときに気軽に遊びに来てもらえるような配信になれば、うれしいなと思っています。――野菜の効能や調理法を調べる人も多いと思うので、配信でそれをリアルタイムで教えてもらえるのは助かりますね。野菜を食べるのがより楽しくなりそうです。文部科学省も食育を推進しているのですが、運動するにも勉強するにも、まずはちゃんと食べないといけません。それくらい“食”って本当に大切なんです。私は春夏秋冬の旬の野菜、47都道府県それぞれのご当地野菜を伝えていきたいと思っているのですが、ライブ配信はピッタリでしたね。全国にリスナーさんがいて、みなさんからも各地の野菜について教えてもらえるんです。●城島茂と牛肉の品評会の話で大盛り上がり○■城島さんは本当に真面目な方――Canacoさんは『TOKIO城島 ほのぼの茂』にも出演されています。城島茂さん、井戸田潤さん、さゆりさん、藤本美貴さんと個性豊かな面々ですよね。そうですね。番組が始まってからもう2年ほど経つのですが、ミキティとは子どもの食事の話をしたり、さゆりさんはご自身もレシピ本を出していらっしゃるので、レシピの話をしたり、楽しく収録させていただいています。城島さんは本当に色々なところに行かれていて、牛肉特集のときは、牛肉の品評会の話で盛り上がりました(笑)。生産者の方も収録にいらっしゃるんですけど、城島さんがあまりにいろいろなことを知ってるので、井戸田さんが「城島さんは生産者側なんですか!?」とツッコミを入れています(笑)。――牛肉の品評会の話で盛り上がれるタレントさんはそういないように思います(笑)。城島さんは本当に真面目な方だなと思いますね。食をテーマにした番組はたくさんあって、出演者の皆さんもすごく勉強されているので、スゴいなと思うんですけど、城島さんは勉強したことというより、経験したことをお話している印象があります。例えば、うずらの卵を特集したときも、本当に「生産者の方ですか!?」ってくらいお話が面白くて(笑)。――城島さんはやはり『ザ! 鉄腕! DASH!!』(日本テレビ系)で身につけたことなんですかね?城島さんがどこで知ったかをお話されることはないんですけど、私も、たぶん井戸田さんも「あっ、これもDASHなのかな」と心の中で思っています(笑)。――番組が長く続くと、レシピ考案も大変そうです。番組で紹介するレシピはどんなふうに考えているんですか?全国の生産者さんたちと一緒に作っている番組なので、日本各地の食材を紹介するのですが、ライブ配信のリスナーさんから教えてもらったこともレシピの参考になっているんです。以前、福岡の明太子を特集したとき、福岡では生の明太子と焼いた明太子を混ぜる人もいるとリスナーさんから教えてもらって、『ほのぼの茂』ではそれを参考にしたレシピを紹介しました。「よくネタが尽きないね」と驚かれることもあるんですけど、47都道府県の旬の食材を追いかけてるし、リスナーさんからもそんなふうに教えてもらえるので、ネタが尽きることは本当にないですね。――最後に、Canacoさんが今後実現したいことを教えていただけますか。一番はやっぱり食育の大切さを伝えることです。日本全国の子ども達に平等に食育の授業を届けるため、年間80~100校の小学校を回っているのですが、赤ちゃんだって生まれた瞬間から何か食べたいし、おばあちゃんちに行くと、大体机の上にお菓子があって「食べる?」と聞いてくれたり(笑)、みんな食べることをずっと考えているんですよね。子どもから大人まで世代に関係なく食の楽しさや大切さを伝えていきたいですし、ライブ配信やテレビ、ラジオなど視聴環境の違う人たち一人ひとりに合った情報を整理して伝えていくのが、私の任務なのかなと思っています。■プロフィール野菜ソムリエCanaco(神野佳奈子)1982年1月14日生まれ。東京都出身。大学在学中に野菜ソムリエの資格を取得。コンビニやメーカーでの野菜を使った食料加工品・菓子などの商品開発、レストランやサラダバーのプロデュースを手がける。これまでに上梓した著者は『大切な人に教えたい野菜の魔法』、『ホイル&ラップ包んで作るおいしいおかず100レシピ』(ブティック社)、『スティックおにぎり』(宝島社)等多数。2022年にライブ配信アプリ「17LIVE」で「かなこりん」の名でライバーとしての活動をスタートさせた。ABCテレビの通販バラエティ情報番組『TOKIO城島 ほのぼの茂』(毎週月曜13:49〜)にレギュラー出演。
2023年08月03日TOKIOの城島茂と国分太一が出演する、ふくしまプライド。の新CM「桃」編、「夏野菜」編が、14日から福島、関東・関西エリア、北海道で順次放送される。新CMでは、城島と国分が福島の大自然を背景に「夏だ! ふくしまウマイぞ!」というセリフと共に全速力で駆け寄りながら登場。「桃」編では、城島が両手に福島県産の桃を手にし、「会いたかったよ! 桃!」と愛おしそうに頬に寄せる。がぶりと丸かじりすると、「ウマイのよ、それしか言えないのよ!」と言い、「農家の皆さん、今年もがんばったね!」と生産者へ労いの言葉を投げかける。一方、「夏野菜」編は「今年もふくしまの夏野菜は絶好調!」と話す国分が、今朝採れたばかりのきゅうりとトマトを頬張り、「きゅうりウマっ! トマトもウマっ! ってか、アマ!」と堪能する。そして、その感動的なおいしさに「お店で出会ったら即買いです!」と思わず声をあげてしまう。また、今秋には松岡昌宏が出演する新CMも公開される予定だ。
2023年07月14日芝浦工業大学は、2023年4月1日より本学の特別招聘教授に就任する建築家 坂 茂氏と、本学学生によるトルコ・シリア大地震人道支援プロジェクトを発足いたしました。トルコ・シリア大地震に人道的な立場から支援で未曽有の大災害が襲ったトルコ・シリアの状況は厳しさを増しており、緊急支援活動の一環として、被災した人々へ全世界から衣食の物資供給等が行われています。トルコ・シリア大地震で被災した住民への仮設住宅を建設するため、坂 茂氏とともに本学学生100名以上のボランティアによって、豊洲キャンパスにて現地で使用する紙管仮設住宅の試作棟の建設が行われました。今後の活動についてはウェブ等で追って報告いたします。芝浦工業大学も人道的な立場から支援を行うべく、皆様にも寄付のご案内をさせていただきます。ご賛同いただける方は、各キャンパスに設置した募金箱、または専用の寄付口座へお振込みください。募金詳細【募金設置場所】豊洲キャンパス:教室棟2階エスカレーター付近、本部棟4階、セガフレード前、銀座シシリア前大宮キャンパス:2号館学生課窓口【寄付講座】三菱UFJ銀行(0005) 東松原支店(319)口座番号:(普) 0036997口座名義人:トクヒ) ボランタリーアーキテクツネツトワーク※募金箱へご協力いただいた寄付金につきましては、上記NPO法人が管理する寄付口座へ責任をもって送金いたします。【受付期間】2023年3月6日~(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年03月28日芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田 純)は、2023年4月1日より本学の特別招聘教授に就任する建築家 坂 茂氏と、本学学生によるトルコ・シリア大地震人道支援プロジェクトを発足いたしました。未曽有の大災害が襲ったトルコ・シリアの状況は厳しさを増しており、緊急支援活動の一環として、被災した人々へ全世界から衣食の物資供給等が行われています。トルコ・シリア大地震で被災した住民への仮設住宅を建設するため、坂 茂氏とともに本学学生100名以上のボランティアによって、豊洲キャンパスにて現地で使用する紙管仮設住宅の試作棟の建設が行われました。今後の活動についてはウェブ等で追って報告いたします。芝浦工業大学も人道的な立場から支援を行うべく、皆様にも寄付のご案内をさせていただきます。ご賛同いただける方は、各キャンパスに設置した募金箱、または専用の寄付口座へお振込みください。下記アドレスからも寄付の手続きができます。 完成した紙管仮設住宅の試作棟学生ボランティアによる作業の様子【募金設置場所】豊洲キャンパス:教室棟2階エスカレーター付近、本部棟4階、セガフレード前、銀座シシリア前大宮キャンパス:2号館学生課窓口【寄付講座】三菱UFJ銀行(0005) 東松原支店(319)口座番号 :(普) 0036997口座名義人:トクヒ) ボランタリーアーキテクツネツトワーク※募金箱へご協力いただいた寄付金につきましては、上記NPO法人が管理する寄付口座へ責任をもって送金いたします。【受付期間】2023年3月6日~【建築家 坂 茂氏 プロフィール】東京生まれ。1985年、坂茂建築設計を設立。95年、災害支援活動団体 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)設立。紙管を使った災害時の復興住宅などで知られる。主な作品に「大分県立美術館」「静岡県富士山世界遺産センター」「ラ・セーヌ・ミュージカル」などがある。プリツカー建築賞(2014)、フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2014)、マザー・テレサ社会正義賞(2017)、紫綬褒章(2017)、メリディアン文化外交賞(2022)アストゥリアス皇太子賞平和部門(2022)など数々の賞を受賞。2023年4月1日から芝浦工業大学の特別招聘教授に就任。坂 茂【芝浦工業大学とは】工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 日本屈指の海外学生派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の理工系大学です。東京都とさいたま市に2つのキャンパス(豊洲、大宮)、4学部1研究科を有し、約9千人の学生と約300人の専任教員が所属。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月27日TOKIOの城島茂が出演する、アートネイチャー・増毛の聖地シリーズの新CM「アートネイチャーだけ」編が、17日から放送される。増毛の聖地シリーズの第2弾となる新CM。地名表記から“増毛の聖地”と称される北海道・増毛町を舞台とした前作に続き、新CMでも、“髪多い”という言葉を連想させる神奈川・上大井のキャンプ場を城島が訪れる。上大井という地名に感心するシーンを撮影した城島。カメラが止まったあとも「前回は北海道の増毛町でしたけど、今回の上大井は神奈川県ですか?」と興味津々の様子で、「いろんな地名が出てきますね。前向きなイメージがいいです。ほかにも出てくるのかな~(笑)」と次回作に期待を寄せた。また、モデルと並んで歩くラストシーンでは、「足並みがそろってないと気になるからな~」と念入りに調整。「全員がジャニーズだったら、わざとバラバラに歩いて“味”ってことにできるけど(笑)」とジョークを飛ばす場面も見られたが、本番では見事なウォーキングを披露した。■城島茂インタビュー――撮影を終えた感想をお聞かせください。現場はテンポがよくてチームワークもばっちりで、楽しく撮影できました。――前回は増毛の聖地と呼ばれる北海道・増毛町が舞台でしたが、新CMの舞台となった上大井という地名はご存じでしたか?実は私、この上大井という地名を初めて知りまして……。前回の増毛町も本当にあるのかな? って思ったら本当にあるということで、実際に駅もあって。今回は上大井、申し訳ないんですけど初めて聞いて、全国にいろんな地名があるんだなって勉強になった次第です。――「かみおおい」の地名にちなんで、多くなったら嬉しいものを教えてください。やっぱり「More Hair More Smile」ということで、“笑顔”がたくさん欲しいですね。よくダジャレを言うんですけど、あんまり笑顔をもらえないというか……笑いが起きないので(笑)。「More Smile」ということで(笑顔が)欲しいと思っております。「ダジャレを言うのは誰じゃ!?」……すみません(笑)。――城島さんが親“密度”をアップしたいと思っている人はいますか?TOKIOがCDデビューしたのは1994年なんですけど……来年は2024年で30周年になるんだなって。ということは30周年に向けてメンバー同士、全員で親密度をアップして、いい30年を迎えようと。普段から仲良くしておかなきゃなって思いましたね。――「自分だけができる!」という特技があれば教えてください。(TOKIOの)松岡ですとモノマネとかあるんですけど僕はモノマネもできないので、これといった特技っていうものがないんです。子どもの頃、皆さんできるのかな? と思っていたんですけど……頭皮の自由度が高いといいますか、ジャニーズの中で多分僕だけかと思うんですけど、“手を動かさずに髪が動く”っていう(笑)。(頭皮を動かして髪を揺らす特技を披露しながら)この特技でこの(CMの)仕事をいただいたというわけじゃないんですけども(笑)。お笑い芸人のコロッケさんもこの技できるんですけど、コロッケさん本人に見せたら、「オレ以外にできる人、初めて見た」って言われたので、ジャニーズでは僕だけなのかな?って(笑)。
2023年03月17日乃木坂46のデビュー11周年を祝うバースデーライブ『乃木坂46 11th YEAR BIRTHDAY LIVE』DAY5公演が2月26日、横浜アリーナで開催された。22日から5日間にわたり同会場で展開される今回のバースデーライブ。最終日は乃木坂46二代目キャプテンにしてグループ最後の1期生・秋元真夏の卒業コンサートとして実施された。2012年秋から活動に加わった彼女の、約11年にわたるアイドル人生の集大成を見守ろうと、会場には約1万2000人のファンが駆けつけ、さらにインターネット有料生配信を通じて多くの者がその様子を見守った。荘厳なSEが流れる中、客席が秋元のメンバーカラーである赤&ピンクのペンライトで染まっていくと、アリーナ後方からメンバーが登場。最後にステージ後方から秋元が姿を表すと、「乃木坂46 秋元真夏卒業コンサート、スタートです!」を合図に「ぐるぐるカーテン」でライブは幕を開けた。淡いピンクの衣装に身を纏ったメンバーは、秋元を中心に華麗なステージを展開。「おいでシャンプー」では、梅澤美波の「今日が最後かもしれませんよ?」を合図に、秋元を中心に「皆さんのハートに、ズッキュン!」を披露する一幕も。続く「走れ!Bicycle」とあわせて、乃木坂46の原点を振り返るようなセットリストで観る者を大いに楽しませた。その後、自身の真の意味でのデビュー曲「制服のマネキン」を、当時を彷彿とさせるセーラー服姿で、オリジナルに忠実な振り付けでパフォーマンスする。続く「ガールズルール」では「横アリ、騒げーっ!」と、冒頭の煽りを秋元が担当。会場のボルテージが高まる中、さらに「太陽ノック」を繰り出し、客席は早くもクライマックスのような盛り上がりを見せた。最初のMCでは、秋元との最後のステージについて後輩たちが思いを吐露。鈴木絢音は「私は現役メンバーで唯一の“真夏さんリスペクト軍団”。真夏さんへの愛はこの会場で誰にも負けないと思います」、遠藤さくらは「これまでどれだけ真夏さんに助けられたことか。今日はそんな真夏さんが輝けるよう、精一杯の力で支えたい」と吐露する中、山下美月は「(ステージに登場し、階段を降りるときに)スタッフさんから『絶対に転ぶなよ』と何度も言われていた」ことを明かし、会場の笑いを誘う。そして、秋元は「今日は私が好きな曲をたくさん詰め込んでいます!」とこのあとに披露される楽曲への期待を高めていった。「後輩との関係性を重視した」というブロックでは、各期とのコラボレーションを展開。まずは5期生との「バンドエイド剥がすような別れ方」で勢い付け、続く4期生とのコラボ曲「ジャンピングジョーカーフラッシュ」では会場内の熱量が一気に沸点まで達する。さらに、3期生との共演曲「僕の衝動」ではメンバー1人ひとりと寄り添いつつ力強い歌を響かせる。この曲では伊藤理々杏が「最後に真夏さんの本気のダンスを見せてください!」と、秋元に激しいダンスを促す一幕も。エンディングでは秋元と伊藤がキメ顔対決をして、ファンを大いに楽しませた。続くユニットブロックでは、同期メンバーたちと歌ってきた懐かしい楽曲を後輩たちと歌い紡いでいく。「口約束」では佐藤楓、吉田綾乃クリスティー、金川紗耶、柴田柚菜、林瑠奈、弓木奈於といった3〜4期生たちと落ち着いた雰囲気で、「ごめんね、スムージー」では阪口珠美、田村真佑と一緒に王道アイドルらしい衣装を着て可愛らしく披露。「私は笑顔のイメージが強いけど、カッコいい表情に憧れる。最後にカッコよくキメたい」というフリから始まった「魚たちのLOVE SONG」では、魚の着ぐるみを着て登場した秋元に会場がどよめく。その後、同じく着ぐるみ姿の山下、筒井あやめも登場、最後にはカマキリ姿の黒見明香も加わり、秋元らしい一筋縄ではいかない自己プロデュース力を見せつけた。コミカルな演出で場を和ませたあとは、秋元が乃木坂46の活動に復帰して初めて振り入れをしたアンダー楽曲「涙がまだ悲しみだった頃」と、「私っぽくない、めちゃくちゃカッコいい曲。披露するのに勇気が必要」という1期生楽曲「Against」を、アンダーメンバーと一緒に披露。曲ごとにコロコロと表情を変える、このジェットコースターのような振り幅こそ秋元らしさと言えるだろう。賀喜遥香「これからも真夏さんの言葉を大切にしながら、乃木坂46を守っていきたい」卒業公演もついに折り返し。ここからはパフォーマンスに重点を置いた楽曲が連発される。まずは代表曲のひとつ「インフルエンサー」を遠藤とのダブルセンターで披露。制作当時はダンスに苦戦したこの曲を、秋元はアイドル人生最後の日にセンターを全うし、成長した姿を観る者に強くアピールする。続く「シンクロニシティ」でも難易度の高いソロダンスを見事にやりきり、有終の美に相応しいパフォーマンスを提示。さらに「好きというのはロックだぜ!」「帰り道は遠回りしたくなる」「最後のTight Hug」と緩急に富んだ選曲で、乃木坂46らしい“しなやかさの中にも力強さが存在するダンス”を表現してみせた。ライブ終盤戦には、秋元の「憧れの曲」である「言霊砲」を、これからの乃木坂46を先頭で引っ張っていくことになる久保史緒里、与田祐希、山下の3人と一緒に歌唱。また、自身がかつて卒業生の高山一実と歌ってきたユニット曲「忘却と美学」ではキャプテン、副キャプテンとして苦楽を共にしてきた梅澤美波と一緒に披露する。さらに、「あるメンバーとどうしても歌いたい曲。楽曲も大好きだし、その一緒に歌うメンバーのことが大好き」と“HoneyWorks meets さゆりんご軍団+真夏さんリスペクト軍団 from 乃木坂46”名義で発表した「大嫌いなはずだった。」を、鈴木と2人で歌唱。外周を歩きながら歌う2人は瞳に涙を浮かべ、この曲を噛み締めながら歌う。曲中、鈴木から「真夏さん、今まで本当にありがとうございました」と花束をプレゼントされるサプライズもあり、会場は感動的な空気に包まれた。涙を堪えきれない秋元は、本編最後の曲に入る前に後輩たちにメッセージを送る。秋元は「昨日までやっていた期別ライブが本当に楽しくて。卒業するのが何の不安もないくらい、頼もしい後輩に囲まれていたんだなと感じた3日間でした」「メンバーによって歩んできた歴史は違うけど、その間にたくさんの困難や不安を乗り越えてきたからこそ、今の乃木坂46があると思っているので、絶対に大丈夫だなと思います」と力強く語り、「アイドルとして世代交代が難しいと言われている大人数アイドルグループですけど、乃木坂はちゃんと世代交代できたんじゃないかなと自信を持って言えます」と宣言。最後に、自身が初めてセンターを務めた「ひと夏の長さより・・・」で煌びやかに締めくくった。アンコールでは高山や松村沙友理、西野七瀬、白石麻衣、生田絵梨花、桜井玲香といった同期OGからの労いのメッセージが映像を通して送られる。続いて、ピンクのドレスを着た秋元が登場し、ここまで支えてくれた両親やマネージャー、スタッフ、そしてファンへ感謝のメッセージを伝える。「私を応援していて楽しかったですか?」と客席に問いかけると、客席からは盛大な拍手が湧き起こり、最後に「生まれ変わっても絶対に乃木坂になりたいし、乃木坂のキャプテンを務めたいです。それくらい大好きな場所でした。11年間、本当にありがとうございました」と口にして、自身の卒業ソング「僕たちのサヨナラ」を涙ながらに歌唱した。「2度目のキスから」を歌いながら、メンバーと一緒に会場を一周したあとには、各期を代表して菅原咲月、賀喜遥香、久保が秋元へ感謝の言葉を送る。菅原は「次にお会いするときには、何倍も成長した姿をお見せできるようになりたい」、賀喜は「これからも真夏さんの言葉を大切にしながら、乃木坂46を守っていきたい」と口にし、久保は「これからは真夏さんみたいな優しさを持って、後輩たちと一緒に乃木坂をもっともっと強くしていけるように、3期生も頑張ります」と力強く宣言。すると、秋元がメンバー全員に手紙を書いてきたことを告げ、代表して梅澤への手紙を読み上げる。キャプテンとしての役割について、秋元らしい言葉でエールを送り、最後のお願いとしてメンバーに「キャプテンにはどうしてもふんばらないといけないときがあります。だから、うめのことを絶対に全力で支えてあげてください」と伝えた。最後の曲紹介を噛んでしまう微笑ましい場面を挟み、ラストは「乃木坂の詩」で締めくくり。会場一面が紫色に染まる中、盛大なクライマックスを迎えた。そして、最後にやり残したこととして必殺技の「ズッキュン」を送り、「何も持っていなかった18歳の私をここまで、こんな素敵な場所までつれてきてくれて、乃木坂として11年間歩ませてくれて、本当にありがとうございました」と感謝を口にすると、観客から「まなつさん大好き」のメッセージシートを掲げるサプライズも。こうして秋元真夏のアイドル人生最後のステージは大成功のうちに終了した……かに思われたが、興奮冷めやらない観客のコールを受け、再びステージに登場したメンバーが「ハウス!」「ガールズルール」を最後の最後にプレゼント。こうして5日間におよぶ『乃木坂46 11th YEAR BIRTHDAY LIVE』は、最高のエンディングとともに幕を下ろした。Text:西廣智一<公演情報>『乃木坂46 11th YEAR BIRTHDAY LIVE』DAY52月26日(日) 横浜アリーナセットリストOverture01. ぐるぐるカーテン02. おいでシャンプー03. 走れ!Bicycle04. 制服のマネキン05. ガールズルール06. 太陽ノック07. バンドエイド剥がすような別れ方08. ジャンピングジョーカーフラッシュ09. 僕の衝動10. 口約束11. ごめんね、スムージー12. 魚たちのLOVE SONG13. 涙がまだ悲しみだった頃14. Against15. インフルエンサー16. シンクロニシティ17. 好きというのはロックだぜ!18. 帰り道は遠回りしたくなる19. 最後のTight Hug20. 言霊砲21. 忘却と美学22. 大嫌いなはずだった。23. ひと夏の長さより・・・アンコール24. 僕たちのサヨナラ25. 2度目のキスから26. 乃木坂の詩ダブルアンコール27. ハウス!28. ガールズルール関連リンク乃木坂46 公式サイト乃木坂46 Twitter乃木坂46 Instagramチャンネル「乃木坂配信中」
2023年02月27日女優の高畑充希が出演する、ポケモン・Pokemon GOの新CM「日本の坂をGOしよう 函館・基坂」編が、16日から放送される。ゲームアプリ・Pokemon GOは、日本の「坂」に着目し、外を歩く魅力・ワクワクを共有する「日本の坂をGOしよう」キャンペーンを実施。新CMでは、高畑が北海道・函館の基坂に登場。ポケモンたちを探しながら坂を歩いていき、「なまら疲れて、なまら気持ちいい坂でした」と北海道の方言を披露する。■高畑充希インタビュー――今回のCMの見どころを教えてください。美しい土地土地の景色の中で、ポケモンたちが顔を出すのがなんとも愛らしいです! 皆さんも色んな場所で、「Pokemon GO」をプレイしてみてくださいね!――ロケ地である北海道函館市・基坂の雰囲気はどうでしたか? 撮影時のエピソードを教えてください。最後の公園からの景色が美しくて、函館の澄んだ空気と相まって、癒されました。風がとっても強い日で撮影は大変でしたが(笑)。景色のおかげでのびのびとした坂散歩が出来ました。――「Pokemon GO」のどんなところが好きですか?普段見ている景色が急に新鮮なものに見えるところです。――どんな時に「Pokemon GO」をプレイしますか?撮影や休憩の合間に「Pokemon GO」をプレイしています。地方に行った時、より楽しいです! 最初はモンスターボールを上手く投げられなかったですが、何度も投げているうちに少しは上達した……かな? と思います(笑)。今回の撮影の休憩中にもプレイしていました。――今回坂がCMの舞台となっていますが、思い入れのある坂はありますか?大学が近くにあったので神楽坂です!
2022年12月16日TOKIOの城島茂、国分太一、松岡昌宏が12日、都内で行われた「ネスカフェ 沖縄コーヒープロジェクトアンバサダー就任発表会」に出席した。沖縄において大規模な国産コーヒー栽培を目指すプロジェクトのPRアンバサダーに就任したTOKIO。同アンバサダーに選出してもらったことに感謝した国分は「前例がないことにチャレンジすることが人にとって大切なことで、それが20年後、30年後、沖縄でコーヒーを作ることが当たり前になってくる。その先頭に立っている人たちのお話を伺えるということは、本当に幸せです」と目を輝かせ、「前例がないことにチャレンジしている人たちのことを、僕らはめちゃくちゃ大好きです」とにっこり。加えて「僕らももしかしたらジャニーズ事務所で前例がないことをいろいろとやってきている気はするんですけど、そういった部分でもそのマインドを現場に行って感じられたことは幸せだなと思っています」と笑顔を見せ、松岡も「私たちも背伸びすることなく、同じラインに立って一緒に経験していくということが、今回、我々がおおせつかったことなのかなと思います」と吐露した。また、これまでさまざまな農業を体験してきたTOKIOだが、コーヒー豆の栽培に関わるのは未経験だそうで、松岡は「この国でコーヒー(栽培)というものあるのかもしれませんが、知りませんし、新しい沖縄の特産品になるかもしれないと言われている沖縄コーヒープロジェクトが最初だと思うので、(沖縄に) 行ってみて楽しいことばかりなんですよね。(コーヒー栽培のことを)知らないので」と胸を躍らせ、「いくつになっても学べるということは楽しいなと改めて思いますね」と声を弾ませた。さらに、3人は沖縄に行ってコーヒーの苗木植えを行ったそうで、感想を聞かれた城島は「コーヒーを育てる上でただ暑いだけじゃダメだという部分も知りましたし、機械を使って植えさせていただくのも初めてだったので、TOKIOもさすがの初体験ということで、新鮮な気持ちで植えさせていただきました」と語り、「その植えた苗木がどれだけ育つんだろうって部分も楽しみで、ワクワクしながら植えさせていただきました」と目を輝かせた。加えて、現地で感じたことをキーワードで発表する企画で"5年"と挙げた国分は「実はコーヒーの栽培には5年の歳月がかかるんです。何が起こるかわからない中で、結果が出るのが5年ということで、いかに沖縄でやっているプロジェクトがすごいことかということを、ちょっと考えるきっかけになってもらえたら嬉しいなと思っています。私たちもそこをしっかりと伝えていきたいと思います」と言葉に力を込め、「ただ、生産者さんはそこをポジティブに考えながら楽しんで栽培しているので、いろんなことを勉強されてきている方たちなんだなって感じていますね。ぜひみなさん、5年かかるということを、コーヒーを飲むときに思い出していただけたら嬉しいです」と呼びかけた。
2022年10月12日TOKIOの城島茂が出演する、アートネイチャーの新CM「増毛町」編が、1日から放送される。新CMでは、レポート役の城島が“増毛の聖地”と称される北海道・増毛町を訪問。「髪が増えそうな町やな~」と町名に興味を示していると、出会った町民が“1,000本増毛”していることを明かし、城島は彼の毛髪の自然な雰囲気に驚かされる。撮影では、「増毛町(ましけちょう)」という地名を聞き、「本当にあるんですか? どの辺りですか?」と興味津々の様子の城島。全国各地を飛び回っている城島も、知らなかった地名に驚き、撮影終了後には「街の風景、駅の雰囲気とかも一度見てみたい」と話した。また、レポーター役でありながら特別な設定はなかったため、本人として出演してほしいと監督から指示を受けると、自然な演技を披露。しかし、インタビューが失敗するシーンでは、コントのようなリアクションを見せる場面もあった。■城島茂インタビュー――撮影を振り返っての感想と、新 TVCM の見どころをお聞かせてください。実際に増毛された方と撮影をご一緒したんですけど、本当にすごく自然な仕上がりで驚きました! CMでは「実は増毛してるんです」と打ち明けられるシーンがあるんですけど、そこが見どころじゃないかと。私はお芝居じゃなく本気で驚いていますので、そのリアクションも確認していただければと思います。――新CMの舞台となった北海道の「増毛町」をご存知でしたか?今回の撮影で初めて知りました。最初は撮影のための架空の町で、「ぞうもうちょう」って読むのかと思ったんですけど、本当に実在する町だと聞いて驚きました。“増毛の聖地”にもなってると聞いてちょっと驚いたんです。廃線になってるらしいんですけど、「増毛」っていう駅もあるということで……ボクらTOKIOも全国いろんなところを回って日本一周くらいしてるんですけど、さすがに知らなかったですね~。――「増毛町」を舞台としたCMと聞いた時、どう思われましたか?アートネイチャーさんのCMとリンクしてて、言葉のイメージもそうですけど、こうして撮影できるのは本当にありがたいことだと思いました。いろんな町の線路や駅もそうなんですけど、残念ながら廃線っていうことで今は使われていないのかもしれませんけど、やっぱりいろんな方々の思い出とか、訪れる方々の思いもあると思いますので、街の風景、駅の雰囲気とかも一度見てみたいと思いますね。――最近「実は〇〇した」ことを教えてください。実は最近……“ある方”にプレゼントを買いました。どういうことかと言いますと、実はこの撮影する日がうちのメンバーの国分太一の誕生日なんですよ。で、前もって彼へのプレゼントを買ったっていうことなんです。まだ渡してないんですけど。来週みんな揃うので、そこで渡そうかな、と。付き合い長いですから、そんな大そうなものをあげるわけじゃないんですけど……彼の好きなキャンプ系のグッズを、サラッと買ってみたんですけどね(笑)。――“増毛”にちなんで、“今年増やしたいもの”を教えてください。今年増やしたいのは……本当にずっと思ってるんですけど、“人との縁”や“つながり”っていうのは増やしていきたいな~って。TOKIOとしていろんなことをやらせていただいて、いろんな方々と出会わせていただいて、いろんなことを教えていただいて今に至るので、もっともっといろんな方々と出会って“縁”っていうものを、“人とのつながり”を増やしていけたらと思っています。そこがボクらのいちばん大事にしたいところなので。(一年半前に)会社を立ち上げたことによって、普通のタレント活動ではなかなか出会えない方々と会う機会が増えました。今日はCMの撮影ですけど、その裏側では僕らよりも前にスタンバイして、終わってからも片付け作業をする方がいます。そういうことを考えると、「みんなでものを作ってるんやな」っていう感じがするので、今回のアートネイチャーの新CMは出てる人間以外にも、ものづくりの人たちが関わっていることを少しでも感じていただけたらと思います。――城島さんの近況を教えてください。自分が生まれる前からアートネイチャーさんの会社があるわけですから……本当に敬意の念を感じざるを得ません。私は50代に入ってから株式会社 TOKIOを立ち上げたということが大きかったんじゃないかと思います。メンバー全員が“アラフィフ”って呼ばれる世代ですから、「この年からまた新しいことを始めるのは、なんかワクワクするね」って言いながら、50代みんなで頑張っていこうっていう気持ちで会社を立ち上げたんですけど。そういう部分で、自分たちの中でも新しいこと始めたっていう気持ちもありましたし、アイドルグループって言っていいのか……まあアラフィフですけど(笑)、TOKIOのリーダーとしても頑張っていきたいと思っています。
2022年10月01日芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)は、豊洲キャンパスに開設する新棟(本部棟)1階に建築家 坂 茂氏の設計によるカフェとレストランを2022年9月21日にオープンします。世界的建築家である坂氏の作品が建築学部・デザイン工学部を擁する豊洲キャンパスに設置することで、学生たちの学習意欲を刺激します。また、3層吹き抜けのピロティ空間1階にカフェとレストランを配置することで、キャンパス中心へ賑わいをもたらし、学生と地域住民の憩いの場となることを期待しています。建築家坂茂氏設計のレストラン、銀座シシリア豊洲店内装(C)Hiroyuki Hirai■設計コンセプト・銀座シシリア豊洲店再生紙の紙管(丸と四角)を主体材料として、天井、間仕切り壁、家具が作られました。これは坂 茂氏がこれまで開発してきた紙の建築(紙管による建築の主体構造)の一環です。周囲のガラスシャッターを開くと内外の空間が連続し、ピロティ空間全体が人々の憩いの場となります。・SIT Global Caffe empowered by Segafredoこのプロジェクトのために新しく開発した、白ブナ材をL字型断面に成型した合板により、天井、間仕切り壁、家具が作られました。紙管の建築と同様に、スタイルとしてのデザインでなく、素材や構造を開発することにより、独自のデザインを作る試みです。■建築家 坂 茂氏 プロフィール東京生まれ。1985年、坂 茂建築設計を設立。95年、災害支援活動団体 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)設立。紙管を使った災害時の復興住宅などで知られる。主な作品に「大分県立美術館」「静岡県富士山世界遺産センター」「ラ・セーヌ・ミュージカル」などがある。プリツカー建築賞(2014)、フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2014)、マザー・テレサ社会正義賞(2017)、紫綬褒章(2017)など数々の賞を受賞。慶應義塾大学環境情報学部教授。■カフェ・レストラン 概要対象 :一般公開場所 :芝浦工業大学豊洲キャンパス 本部棟1階レストラン:銀座シシリア豊洲店平日・土曜日 11:00-21:00※休業日は、休祝日、夏季休業日、年末年始(12/30-1/3)[メニュー抜粋]ナポリタン、イカ明太子バターパスタ、ミートソースパスタ カフェ :SIT Global Caffe empowered by Segafredo平日 8:00-20:00土日祝 9:00-20:00※休業日は、夏季休業日、年末年始[メニュー抜粋]パニーニ・マルゲリータ(¥580)SIT Global Caffe限定スペシャルドリップコーヒー(¥580)ピスタチオ グラニータ(¥600) ■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 日本屈指の海外学生派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の理工系大学です。東京都とさいたま市に2つのキャンパス(豊洲、大宮)、4学部1研究科を有し、約9千人の学生と約300人の専任教員が所属。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月20日TOKIOの城島茂が14日、都内で行われた「ふくしまプライド。」新CM発表会にクリエーターの箭内道彦とともに出席した。福島県では、東日本大震災以降、県産農林水産物のおいしさや魅力、安全性について情報発信の取組を強化。その一環として、平成24年度よりCMへの出演に TOKIOを起用し、「ふくしまプライド。」をキャッチフレーズにしたテレビCMやグラフィック広告を制作、オンエア・掲出している。11年目を迎えた今年も新CMが制作され、イベント翌日の15日から全国で順次放映をスタート。新CMは松岡昌宏出演の「産地のきもち・桃」編、国分太一が出演した「産地のきもち・夏野菜」編、城島茂が登場する「産地のきもち・水産物」編があり、それぞれが生産者の本音に耳を傾けながら"産地のきもち"を発信するというストーリーだ。新CMは福島県出身の箭内道彦が監督を担当している。城島が出演したCMは、福島県郡山市にある寿司店で撮影したそうで、「これだったら場所が都内でも分かりませんが、そこは実際に郡山市にある地元の皆さんも愛されている場所で撮影することに意味があると思いました。そして生産者の皆さんも揃って地元でやることが映像からにじみ出る"産地のきもち"も含め、あの場所じゃなかったら出来なかったんじゃなかなと思います」と福島で撮影することの大切さを実感したという。福島には度々訪れている城島は「僕たちはロケでよく行くんですが、仕事で行くという感じではなく、様子を見に行ったり帰るとか戻るとか、そういう思いがあります。『第2のホーム』とTOKIOは言っていますが、"産地のきもち"を皆さんに届ければいいなと思っています」としみじみと語った。イベントの中盤ではCMに出演した福島の生産者も登場。「水産物」編で共演した柴田康寛さんについて城島は「柴田さんがこの出で立ちですからタレントより目立たないでよ! と思うような感じで撮影しました(笑)」と笑いを誘い、「福島のプライドをサラッとした感じで表現していました。ジャニーズと言えども勉強になりましたね」と生産者の演技を絶賛。最後に「20年以上前にメンバー全員で福島の地に足を踏み入れ、色んなことを教わりながら成長させていただきました。2011年に色々あってTOKIOも何かか出来ないかということでさり気なくやってきました。我々TOKIOも色んなことがありましたが、福島の皆さんが僕たちの背中を押してくださりました。福島県には脚を向けて寝られないと思いながら生きています。今後も"生産者のきもち"に寄り添い、全国の皆さんに福島の生産物を届けていくお手伝いが出来たらと思っています」と意気込みを語っていた。
2022年07月14日櫻坂46と日向坂46が、21日から4日間にわたって山梨・富士急ハイランドコニファーフォレストにて合同ライブ「W-KEYAKI FES. 2022」を開催。dTVでは、日向坂46のDAY3(23日17:00~)と櫻坂46のDAY4(24日17:00~)で、現地からの生配信を実施する。24日の櫻坂46公演では、尾関梨香と原田葵の卒業セレモニーを予定している今公演。チケット発売期間は、DAY3が23日22時まで、DAY4が24日22時まで。通常価格は3,500円で、dTV会員であれば2,500円で購入することが可能だ。なお、リピート配信は1回のみで、各公演当日の22時から(配信時間を過ぎてからの巻き戻し再生等は不可)。
2022年07月14日株式会社TOKIOの社長・城島茂が20日、都内で行われたインクリメントP株式会社 社名変更・新事業発表記者会見に出席し、「自分たちは5人から3人になりましたが、それでも続けていこうと起業しました。前を向いて歩いていこうという思いはみんな一緒だと思う」と未来に意欲を見せていた。2022年1月20日に、インクリメントPからジオテクノロジーズ株式会社に社名変更。代表取締役社長CEOの杉原博茂氏は「メタバースの世界を牽引するESGカンパニーとして新たな成長ステージに」と期待を口にしていたが、そんな杉原社長が活動にシンパシーを感じていたのがTOKIOだったという。2020年7月に設立された株式会社TOKIOの取締役社長に就任した城島。2021年4月には福島県庁企画調整部企画調整課内に同社と市町村や各種団体など関係機関との橋渡し役の窓口として企画実現をサポートする仮想組織としての「TOKIO課」が設置されるなど、幅広い活動を繰り広げているが、杉原社長の熱意に城島は「故郷も一緒、東北での活動など共通点が多い」と不思議な縁を感じているという。さらに城島は「自分たちはタレントとして福島で田植えなどを20年以上やらせてもらっていますが、師匠から教えてもらったことを後輩たちに繋いでいっている。古き良き日本の知恵や技術、思いを、僕はTOKIOのリーダーとして、社長としてこれからも繋いでいきたい」と未来に思いを馳せると「自分も親なので、子供にもしっかり伝えていきたいです」と語っていた。また、さまざまな技術によって、未来の生活を予測できるという杉原社長の言葉に「子供がもうすぐ2歳になるので、どこに保育園ができるのか……みたいな情報が分かるのはとてもいいですね」と笑顔を見せた城島は、「自分たちは5人から3人になりましたが、それでも続けていこうと起業し、新しいものを作っていこうとしています。どの企業も前を向いて歩いていこうという思いは一緒だと思います」と力強く未来を見つめていた。会見にはモデレーターとしてキャスターの小谷真生子も参加した。
2022年01月20日乃木坂46が10月10日にスタートした『日本全国“~坂”駅広告キャンペーン』を12月11日に全箇所で達成し、キャンペーンを無事に終了した。このキャンペーンは、12月15日に発売される10周年記念ベストアルバム『Time flies』の宣伝企画の一環で、駅名に“~坂”の名称が入る全国の駅38カ所に、メンバー自らが告知ポスターを貼りに行くという企画。10月10日の乃木坂駅でベストアルバム発売の情報解禁を皮切りに、メンバーが全国を巡り続け、12月11日に最後となる岐阜県・美濃赤坂駅にポスターを貼り、キャンペーンを達成した。駅によっては、掲出場所やセキュリティーの都合などで駅構内に貼れない駅もあり、その場合は駅近くの温泉施設や飲食店など、その地域ならではの場所に貼らせてもらったとのこと。キャンペーンの模様は動画配信サービスサイトなどで随時公開予定で、第一弾としてYouTubeチャンネル『乃木坂配信中』にて公開される予定だ。<配信情報>『日本全国“~坂”駅広告キャンペーン』・12月12日(日) 正午「女子三人旅全国ポスター貼り 坂駅 愛知編」(生田絵梨花・梅澤美波・遠藤さくら)・12月13日(月) 正午「女子三人旅全国ポスター貼り 坂駅 広島編」(秋元真夏・北野日奈子・山下美月)・12月14日(火) 正午「女子三人旅全国ポスター貼り 坂駅 福岡・佐賀編」(賀喜遥香、齋藤飛鳥、与田祐希)YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」■広告ポスター掲載場所鶴ヶ坂駅(青森県)駅近郊「たらポッキ温泉」庭坂駅(福島県)駅近郊「小田商店」花水坂駅(福島県)駅構内白坂駅(福島県)駅近郊「ビューティサロンタカク」赤坂駅(群馬県)駅構内蒲須坂駅(栃木県)駅構内高坂駅(埼玉県)駅構内乃木坂駅(東京都)駅構内神楽坂駅(東京都)駅構内宮の坂駅(東京都)駅構内八坂駅(東京都)駅構内赤坂駅(東京都)駅構内牛込神楽坂駅(東京都)駅構内長坂駅(山梨県)駅近郊「びたみん市場」赤坂駅(山梨県)駅近郊「ヘアースタジオスエヒロ」「三森生花店」須坂駅(長野県)駅構内北須坂駅(長野県)駅近郊「めん八食堂」名電赤坂駅(愛知県)駅構内尼ケ坂駅(愛知県)駅構内茶屋ヶ坂駅(愛知県)駅構内東赤坂駅(岐阜県)駅構内飛騨小坂駅(岐阜県)駅構内美濃赤坂駅(岐阜県)駅構内八坂駅(岐阜県)駅構内聖天坂駅(大阪府)駅構内江坂駅(大阪府)駅近郊「萠茶 KIZASHI」浜坂駅(兵庫県)駅構内発坂駅(福井県)駅構内黒坂駅(鳥取県)駅近郊「あいきょう黒坂店」三良坂駅(広島県)駅近郊「三良坂タクシー」備後赤坂駅(広島県)駅近郊「アンナプルナ」戸坂駅(広島県)駅近郊「佳樹」三間坂駅(佐賀県)駅構内味坂駅(福岡県)駅構内赤坂駅(福岡県)駅構内桜坂駅(福岡県)駅構内韓々坂駅(熊本県)駅構内田原坂駅(熊本県)駅近郊「ふるさと駅果実店」※掲載場所の都合により、掲載箇所が変更になる可能性あり。<リリース情報>乃木坂46 ベストアルバム『Time flies』2021年12月15日(水) リリース●完全生産限定盤(3CD+Blu-ray+豪華フォトブックレット):8,500円(税込)乃木坂46『Time flies』完全生産限定盤ジャケット●初回仕様限定盤(3CD+Blu-ray):7,000円(税込)乃木坂46『Time flies』初回仕様限定盤ジャケット●通常盤(2CD):3,500円(税込)乃木坂46『Time flies』通常盤ジャケット●Sony Music Shop限定 10周年記念 メンバーカスタムジャケット盤(2CD):3,500円(税込)※商品内容は通常盤と同一【CD収録内容】■Disc 1M1. OVERTUREM2. ぐるぐるカーテンM3. おいでシャンプーM4. 走れ!BicycleM5. 制服のマネキンM6. 君の名は希望M7. ガールズルールM8. バレッタM9. 気づいたら片想いM10. 夏のFree&EasyM11. 何度目の青空か?M12. 命は美しいM13. 太陽ノックM14. 今、話したい誰かがいるM15. ハルジオンが咲く頃■Disc 2M1. 裸足でSummerM2. サヨナラの意味M3. インフルエンサーM4. 逃げ水M5. いつかできるから今日できるM6. シンクロニシティM7. ジコチューで行こう!M8. 帰り道は遠回りしたくなるM9. Sing Out!M10. 夜明けまで強がらなくてもいいM11. しあわせの保護色M12. 僕は僕を好きになるM13. ごめんねFingers crossedM14. 君に叱られたM15. 最後のTight Hug(28th選抜メンバー)■Disc 3M1. 僕がいる場所M2. きっかけM3. スカイダイビングM4. ありがちな恋愛M5. 世界中の隣人よM6. Route 246M7. ゆっくりと咲く花M8. 歳月の轍(生田絵梨花ソロ)M9. あなたからの卒業(新内眞衣ソロ)M10. Hard to say(参加メンバーは下記)1期生:齋藤飛鳥 / 樋口日奈 / 星野みなみ / 和田まあや2期生:北野日奈子 / 新内眞衣 / 鈴木絢音 / 山崎怜奈3期生:伊藤理々杏 / 岩本蓮加 / 梅澤美波 / 久保史緒里 / 阪口珠美 / 佐藤楓 / 中村麗乃 / 向井葉月 / 吉田綾乃クリスティー4期生:金川紗耶 / 北川悠理 / 黒見明香 / 佐藤璃果 / 柴田柚菜 / 林瑠奈 / 松尾美佑 / 矢久保美緒 / 弓木奈於【完全生産限定盤 付属Blu-ray収録内容】・“10th Anniversary”Documentary Movie「10年の歩み」【初回仕様限定盤 付属Blu-ray収録内容】・「最後のTight Hug」Music Video・「歳月の轍」Music Video・「あなたからの卒業」Music Video・「Hard to say」Music Video・「しかちゃん・もっちゃんの動画」【完全生産限定盤・初回仕様限定盤 共通封入特典】・イベント応募特典シリアルナンバー封入・メンバー生写真ランダム封入【Sony Music Shop限定 10周年記念 メンバーカスタムジャケット盤 特典】・メンバー別オリジナルジャケット・メンバー生写真1枚封入※ジャケットを飾るメンバーの生写真。ただし絵柄はジャケット絵柄とは別。乃木坂46「最後のTight Hug」MV関連リンク乃木坂46 公式サイト乃木坂46 Twitter乃木坂46 Instagram
2021年12月12日嵐・二宮和也、なにわ男子・西畑大吾、TOKIO・城島茂が出演する、日清オイリオ・鮮度のオイルシリーズの新CM4編が、21日より放送される。新CMでは、これまでCMキャラクターを務めてきた二宮と西畑に加えて、過去に日清オイリオのCMに出演した経験もある城島も出演し、ジャニーズ3世代が集結した。ごま油「追いがけ、味変、ごま油」編、BOSCO「はじめにオリーブオイル」編は二宮と西畑が、アマニ油「オメガ3摂るなら」編、有機えごま油「愛してます」編には、二宮と城島が出演している。二宮と西畑が出演するごま油とオリーブオイルのCMは、料理を食べたときの表情を通じておいしさを伝える内容。監督の「食べてもらいましょう」に満面の笑みを見せ、カットがかかった後も撮影を忘れたかのように料理を楽しんでいた。また、「ごま油×あんぱん」という意外な組み合わせに思わず「えー!」と声を漏らした西畑だったが、一口食べると「超おいしい。これすごいな……」「革命的にうまい!」と驚いた様子でスタッフにグッドサインを出した。二宮と城島の撮影では、久しぶりの同CM撮影に挑んだ城島が「二宮くんのCM、見てたから!」と言うと、「僕も城島さんのCM見てましたから!」「(城島さんは)オイル界のレジェンドですからね!」と声を掛け合う姿が。本番では城島が「クセがないから、“えごま3”が……」と“えごま油”と“オメガ3”の言葉が合体してしまうハプニングもあったが、終始和やかなムードで撮影が進んだ。撮影以外では、世代の枠を超えての交流も。城島が「誰よりもオイルに対する“愛”は負けていません!」と胸を張ると、西畑は「いや、僕の方がオイルを愛していますよ! 家でもほとんど毎日、キムチにオイルをかけて食べています」と対抗し、二宮も「僕も揚げたり、(オイルを)かけたりしてますし、得意中の得意! おまけに、CMの中でも『有機えごま油』のことを“愛してます”って言ってますからね!」とアピールするなど、互いに“オイル愛”を競い合っていた。
2021年10月20日TOKIOの城島茂、国分太一、松岡昌宏が出演する「ネスカフェ ゴールドブレンド」新TVCMが、4日より全国で放送される(ブランドサイトでは、1日より公開)。「ネスカフェ ゴールドブレンド」レギュラーソリュブルコーヒーは9月1日に全面刷新し、上質な香りとすっきりとした後味を実現。ネスレ日本では、「自分の好きな活動を楽しみながら、その結果として社会や周りの人びとにポジティブな影響を与える活動を行っている人」を“違いをつくる人”とし、株式会社TOKIOの事業コンセプトに「なんでもつくろう!」を掲げるTOKIOをCMに起用した。3人は、“違いをつくる人”として新TVCM「スターロースティング製法」篇、「違いをつくる人の」篇に出演する。新CMは、10年ぶりの復活となる「ダバダ」のフレーズでお馴染みのCMソング「目覚め」と共に、TOKIOメンバーのキャラクターが活きる設定とストーリーが見どころ。ロッジでの団らんや焚き火を囲むシーン、農作業に汗を流す表情など、「違いをつくる人の」を表す世界観と共に、「ネスカフェ ゴールドブレンド」の魅力を伝える映像に仕上がっている。3人は打ち合わせの段階から和気あいあい。穏やかな光が差し込むムードのあるロッジでゆったりとテーブルを囲み、静かにカメラが回りはじめると、自然な雰囲気でコーヒーカップを口元に近づけ、それぞれに「ネスカフェ ゴールドブレンド」の香りを楽しんでいた。監督がカットの合図を入れると、城島は「あと味すっきりやね~」と目を細め、国分も「本当に美味しいなぁ」と、まるでプライベートのブレイクタイムを楽しむようにコーヒーを味わっていた。三者三様、TOKIOのメンバーそれぞれの個性を引き出しながら展開するストーリーの中でも、城島のキャラクターは際立っており、「スターロースティング製法」篇で国分と松岡の問いかけに対し、「おかわり」や「いや、味わってる」と、やや的はずれ的に答える場面では、1カット撮り終えるたびにクスクスと笑いが起きるなど和やかなムードで撮影が進んだ。セッティング変更に伴う待機時間でも、国分と松岡が日常的な話題で会話を楽しんでいるところに、聞き役の城島がポツリと合いの手を入れるなど、撮影現場で過ごす3人の姿は常に自然で演出と現実の境目がなかったという。1日、都内で行われた新TVCM記者発表会に3人そろって出席。かっこいい大人の人が出演しているイメージの「ネスカフェ ゴールドブレンド」のCMに起用されたことに驚いたと言い、「うれしい気持ちでいっぱい」「感無量です」「感謝しています」などを心境を語った。
2021年10月01日政府内に設置されている『新型コロナウイルス感染症対策分科会』の、尾身茂会長。刻一刻と変わる感染状況に合わせ、政府に感染対策として行うべき提言を行っています。そんな尾身会長が、2021年8月30日、Instagramを開設。投稿した画像に写っていた、尾身会長の姿が話題を呼んでいます。尾身会長のTシャツには…尾身会長は今回、Instagramを開設した理由についてこのようにつづっています。新型コロナの対策にあたっている専門家チームのリーダーをしています。皆さんの知恵や工夫、意見を参考にさせてほしいと思い、「コロナ専門家有志の会」の一員としてInstagramを始めました!フォロー・シェア・質問などよろしくお願いします!omi.shigeruーより引用尾身会長は、政府から感染対策を取るよう呼びかけられている国民から、じかに意見をもらって今後の対策に活かしたいのでしょう。投稿した写真に写る尾身会長は、白いTシャツを着用。そのTシャツには…。 この投稿をInstagramで見る 尾身茂(おみ しげる)(@omi.shigeru)がシェアした投稿 Tシャツには、『#ねえねえ尾身さん』という、検索時に使うハッシュタグが書かれていました!Instagramの利用者がこのハッシュタグを使うことで、尾身会長に新型コロナウイルス感染症や感染対策について質問することができます。「ねえねえ」と呼びかけるような、親しみを感じられるハッシュタグなので、気軽に尾身会長に質問できそうですよね。尾身会長が着ていたTシャツに、多くの人が反応しました。・尾身会長の優しそうな人柄が伝わりますね!・お茶目なTシャツを着ていて、かわいいと思います。・普段スーツ姿の尾身会長が、Tシャツを着ているのが見慣れなかったので、思わず画面を拡大してしまいました…。早速『#ねえねえ尾身さん』を使った人からは、こうした意見が挙がっていました。・子供が毎日、不安を抱きながら登校しているので、自由にオンライン学習ができる社会になってほしいです。・現在の対策を終わらせる出口戦略や、収束の具体的道筋を示していくことが大切だと思いますよ。これまで政府に届かなかった国民の声も、尾身会長を通して政府に伝わることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月02日9月4日にオンラインで開催される「第33回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 AUTUMN/WINTER」に出演する乃木坂46、櫻坂46、日向坂46のメンバーらが18日、発表された。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、昨年2月開催の第30回からオンラインで開催しているTGC。今回も全てのコンテンツをLINE LIVEにてライブ配信、YouTubeにて再ライブ配信する。このたび新たな出演者が発表され、メインモデルに、乃木坂46から梅澤美波、遠藤さくら、久保史緒里、齋藤飛鳥、与田祐希、櫻坂46から小林由依、土生瑞穂、山﨑天、渡辺梨加、渡邉理佐、日向坂46から加藤史帆、金村美玖、齊藤京子、佐々木久美、佐々木美玲、高本彩花が決定した。さらに、なごみ、莉子もメインモデルとして出演。ゲストとして、井上咲楽、井上想良、ギャビン、志田彩良、翔、綱啓永、ティモンディ、NOA、よしあき&ミチ、ロイが登場する。
2021年08月18日創業50年の歴史を感じられる檜のカウンター席油で揚げるのに適した質やサイズにこだわった天ぷら名職人の先代に直接伝授された技で伝統の味を守る創業50年の歴史を感じられる檜のカウンター席カウンター席の目の前で店主が一つずつ天ぷらを揚げてくれる赤坂駅から徒歩2分。古き良き天ぷら料理を楽しめる、創業50年の老舗天ぷら専門店【天茂】。店内の檜のカウンター席や柱などの設えは、オープン当時のものを使用し続けています。伝統の味を受け継いだ女性店主が丁寧に揚げる天ぷらのファンは多く、カウンター席はいつも常連客で賑わっています。昔ながらの天ぷらの味に出合うことができる【天茂】の先代は、銀座【天一】で修行し、昭和39年に赤坂で独立しました。現在のビルに移転してから約40年の時を経た店内は、どこか懐かしい雰囲気を醸し出しています。天ぷらの食材はオーソドックスなものが中心。伝統の味を守るために、定番の食材を使い続けることにこだわっています。油で揚げるのに適した質やサイズにこだわった天ぷら天ぷらの素材には、先代からつき合いのある信頼できる業者から仕入れる魚や野菜を使用。クオリティの高い食材の中から、油で揚げるのに最適な質やサイズを選んで仕入れています。気軽に楽しめるランチでは『天丼』や『かき揚げ丼』が好評で、夜の「おまかせコース」なら天ぷらを贅沢に堪能できます。今回は、夜の「おまかせコース」のメニューを3つご紹介します!『海老』『海老』さばきたての活車海老を天ぷらにした一品【天茂】では、新鮮な生きた車海老を天ぷらに使用します。目を離せば跳び回るような活きのいい車海老を手早くさばき、衣をまとわせてサッと揚げます。揚げたての車海老は、プリッとした身とカリッとした頭に分けられているので、それぞれの食感を堪能できます。『穴子』『穴子』一本ずつ丁寧に揚げられている穴子の天ぷらは、一本まるごと衣をつけて油に入れます。サクサクに揚がった衣を切ると、みずみずしい白身がのぞきます。ホクホクの穴子の身は柔らかく、職人の技が光る絶妙な仕上がりに。揚げ油は食感を大切にするために、風味豊かな胡麻油をベースに綿実油をブレンド。高温でカラリと揚げられる工夫が施されています。『天茶漬け』『天茶漬け』かき揚げをあっさりとした茶漬けでいただく夜の「おまかせコース」の締め料理には、かき揚げをのせた『天茶漬け』か『天丼』を選べます。特に『天茶漬け』が人気で、締めにふさわしいあっさりとした風味を楽しめるでしょう。揚げたての天ぷらを楽しめる「おまかせコース」なら、最後の一品までこだわりの天ぷら料理を味わえます。名職人の先代に直接伝授された技で伝統の味を守る2代目を受け継ぎ、伝統の味を守る高畑さん【天茂】を創業した先代の父が天ぷらの名職人だったことから、2代目を受け継ぐことになった店主の高畑さん。おいしい天ぷらを揚げるための技を先代から直接伝授され、伝統の味を守り続けています。先代の味と細やかな技術に加え、気持ちを込めて仕事に励む姿勢が多くの常連客を魅了しています。昔ながらの天ぷら専門店【天茂】。先代から伝統の味を受け継いだ女性店主が、厳選した旬食材の天ぷらを丁寧に揚げてくれます。風情ある落ち着いた雰囲気の店内でいただく天ぷらは格別の味わいでしょう。「おまかせコース」で天ぷらを存分に堪能してみてはいかがでしょうか。料理人プロフィール:高畑粧由里さん1964年生まれ、東京都出身。中高一貫校の教師をしていた30歳の時に先代の父・倉茂富夫さんが病気になり、夜は助手として【天茂】の揚げ場に立ち始める。その後、店を継ぐために約2年半にわたり直接指導を仰ぎ、33歳で2代目に就任。天茂【エリア】赤坂【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1400円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】赤坂駅 徒歩2分
2021年08月09日和食【江戸前炭火焼kemuri神楽坂】イタリアン【神楽坂 イタリアン】和食【和食日和おさけと神楽坂】イタリアン【AVANTI TAKAHIRO】和食【神楽坂 和らく】和食【江戸前炭火焼kemuri神楽坂】囲炉裏を使った炭火焼きで、心に残る至福のひとときを楽しむ「地下」「暗めの照明」「囲炉裏」といった隠れ家的要素が揃った店内東京メトロ有楽町線 飯田橋駅から徒歩5分。コンクリートの建物の外階段を下りた地下に、薄暗がりで大人の雰囲気が漂う【江戸前炭火焼kemuri神楽坂】があります。看板がない階段を下りるときは、まさに隠れ家に向かう気分。炭火で焼いた上質な素材は、テレビで何度も紹介されるほど味に定評があります。なかなかお目にかかれない梅山豚を堪能できる『梅山豚ロース囲炉裏焼き』3,680円目の前の囲炉裏を使い、厳選素材を絶妙な加減で焼いて振る舞ってくれるのが【江戸前炭火焼kemuri神楽坂】のスタイル。日本に100頭しかいないという梅山豚は、「幻の最高級豚肉」と呼ばれることもあるほど、希少価値の高い豚肉です。デートでも接待でも、喜ばれること間違いありません。江戸前炭火焼kemuri神楽坂【エリア】神楽坂【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】飯田橋駅 徒歩5分イタリアン【神楽坂 イタリアン】自分好みのワインが見つかる、通いたくなるイタリアンのお店オシャレな装飾と木の温もりが居心地の良い大人の空間を演出イタリアワインを心から愛するオーナーシェフ 蒲生さんのお店【神楽坂 イタリアン】は、都営大江戸線 牛込神楽坂駅から徒歩1分。店先のオリーブやハーブが優しく出迎えてくれ、店内では全18席のアットホームで落ち着いた雰囲気に心が和みます。カウンター席や半個室もあるので、さまざまなシーンで利用できそうです。和牛のやわらかな歯ごたえと旨みを、最大限に引き出した『熊本あか牛のロースト マルサラソース 150g』6,578円熊本の自然の恵をたくさん吸収して育った「熊本あか牛」は、和牛本来の香りや旨みがあり、ジューシーでやわらかいのが特徴。そんな牛肉を絶妙な火入れでローストした『熊本あか牛のロースト マルサラソース』は、【神楽坂 イタリアン】の看板メニューの一つです。シェフのイチ押しワインと一緒に楽しんでみましょう。神楽坂イタリアン【エリア】神楽坂【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩1分和食【和食日和おさけと神楽坂】古民家をリノベーションした隠れ家的和食店で、極上の日本酒と和食を堪能全9部屋の完全個室で、周りを気にすることなく食事と会話を楽しめる東京メトロ東西線 神楽坂駅から徒歩4分の【和食日和おさけと神楽坂】は、オーナーソムリエ厳選の日本酒と極上の和食を楽しめる和食店です。和モダンな店内は、木の温もりを感じる洗練された空間が心地いい。酒器にもこだわり、グッドデザイン賞を受賞したワイングラス「ファインクリスタル」でいただく銘酒は格別です。高級魚「ノドグロ」の姿焼きがついた1番人気の会席プラン『特別会席』四季折々の旬食材を使った逸品料理にあわせるのは、毎月入れ替わるオーナーソムリエ厳選の日本酒。希少銘柄を多数含む80種以上が常に用意されているので、日本酒好きにはたまりません。人気メニューの『特別会席』は、「ノドグロ」や「A5ランク山形牛」などの高級食材を使った料理が含まれ、贅沢な気分に浸れそう。和食日和おさけと神楽坂【エリア】神楽坂【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩3分イタリアン【AVANTI TAKAHIRO】和食の経験を活かして四季に寄り添った、枠にとらわれないイタリアンキャンドルの揺らめきが心を和ませる、デートにピッタリな大人の隠れ家的空間都営大江戸線 牛込神楽坂駅から徒歩3分。閑静な住宅街に店を構える【AVANTI TAKAHIRO】は、落ち着きのあるスタイリッシュなイタリアンのお店。ガラス張りの掃き出し窓から覗く緑豊かな中庭が、店内に清々しい雰囲気を漂わせます。前菜をワゴンから選び、自分だけのオリジナルコースをつくれるのも魅力。蟹とトマトクリームが相性バツグンの『ズワイ蟹のトマトクリームソース蟹みそ風味タリアテッレ』1,700円視野を広げるためと、和食も経験したオーナーシェフの料理は、日本の四季に寄り添って素材を厳選した、枠にとらわれないイタリアン。スペシャリテ『ズワイ蟹のトマトクリームソース蟹みそ風味タリアテッレ』は、コシが強くてモッチリした食感の麺に、蟹の旨みと濃厚なトマトクリームソースを絡ませたオススメの逸品です。AVANTITAKAHIRO【エリア】神楽坂【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩3分和食【神楽坂 和らく】路地裏で温かく出迎えてくれる和食の一軒家レストラン情緒ある小庭を眺めながら、大切な人との料理と会話をゆっくり楽しめる窓際の席一軒家和食レストラン【神楽坂 和らく】は、都営大江戸線 牛込神楽坂駅から徒歩3分の静かな路地裏にあります。旧邸宅を改装し、一見住宅のような見た目ですが、店内はお屋敷を思わせるレトロモダンで洗練された雰囲気。掘りごたつのカウンター席や座敷も用意され、客席ごとの異なる魅力を味わえるのも、楽しみ方の一つです。江戸時代につくられていた「江戸味噌」を使った『牛タン江戸味噌シチュー』1,700円(税込)既成概念にとらわれず、洋のテイストを取り入れた【神楽坂 和らく】の和食。旬素材の旨みを活かし、新たな味の追求に意欲的に取り組んでいます。“幻の食材”とされる江戸味噌を赤ワインと組み合わせた特製ソースと、やわらかく煮込まれた牛タンの『牛タン江戸味噌シチュー』は、『白木御膳』に並ぶ人気メニューです。神楽坂 和らく【エリア】神楽坂【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩3分
2021年07月30日乃木坂46の新YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」で明日7月22日21時より「乃木坂46分TV」が生配信される。約2年ぶりとなるツアー『真夏の全国ツアー2021』をスタートさせ、9月22日に28枚目のシングルをリリースすることや「乃木坂46 新メンバーオーディション」を発表し話題を集めている乃木坂46。今回のプログラムでも重要なお知らせが発表される予定だ。■「乃木坂46分TV」※7月22日(木) 21時プレミア公開<ツアー情報>乃木坂46『真夏の全国ツアー2021』※終了分は割愛8月14日(土) 愛知県・日本ガイシホール開場 16:00 / 開演 17:308月15日(日) 愛知県・日本ガイシホール開場 16:00 / 開演 17:308月21日(土) 福岡県・マリンメッセ福岡開場 16:00 / 開演 17:308月22日(日) 福岡県・マリンメッセ福岡開場 16:00 / 開演 17:309月8日(水) 東京都・東京ドーム開場 15:30 / 開演 18:009月9日(木) 東京都・東京ドーム開場 15:30 / 開演 18:00※券売スケジュール、その他詳細は追って発表<リリース情報>乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』発売中【初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤】●Type-A:1,900円(税込)乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』Type-Aジャケット<CD収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」(27thシングル選抜)M2.「全部夢のまま」(26thシングル選抜 ※堀未央奈を除く)M3.「大人たちには指示されない」(3期生)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「大人たちには指示されない」~off vocal ver.~<特典映像>・「ごめんねFingers crossed」Music Video・「全部夢のまま」Music Video・個人PV:伊藤理々杏 / 梅澤美波 / 遠藤さくら / 大園桃子 / 筒井あやめ / 中村麗乃 / 林瑠奈 / 星野みなみ / 吉田綾乃クリスティー / 和田まあや●Type-B:1,900円(税込)乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』Type-Bジャケット<CD収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」M2.「全部夢のまま」M3.「ざぶんざざぶん」(与田祐希・筒井あやめ)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「ざぶんざざぶん」~off vocal ver.~<特典映像>・「ごめんねFingers crossed」Music Video・「ざぶんざざぶん」Music Video・個人PV:生田絵梨花 / 佐藤楓 / 佐藤璃果 / 柴田柚菜 / 高山一実 / 田村真佑 / 樋口日奈 / 山崎怜奈 / 弓木奈於 / 与田祐希 / 渡辺みり愛●Type-C:1,900円(税込)乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』Type-Cジャケット<CD収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」M2.「全部夢のまま」M3.「さ~ゆ~Ready?」(松村沙友理)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「さ~ゆ~Ready?」~off vocal ver.~<特典映像>・「ごめんねFingers crossed」Music Video・「さ~ゆ~Ready?」Music Video・個人PV:賀喜遥香 / 掛橋沙耶香 / 北川悠理 / 北野日奈子 / 齋藤飛鳥 / 新内眞衣 / 鈴木絢音 / 清宮レイ / 松村沙友理 / 向井葉月 / 矢久保美緒●Type-D:1,900円(税込)乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』Type-Dジャケット<CD収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」M2.「全部夢のまま」M3.「錆びたコンパス」(27thシングルアンダー)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「錆びたコンパス」~off vocal ver.~<特典映像>・「ごめんねFingers crossed」Music Video・「錆びたコンパス」Music Video・個人PV:秋元真夏 / 伊藤純奈 / 岩本蓮加 / 金川紗耶 / 久保史緒里 / 黒見明香 / 阪口珠美 / 寺田蘭世 / 早川聖来 / 松尾美佑 / 山下美月※「初回仕様限定CD+Blu-ray盤」共通 封入特典①全国イベント参加券orスペシャルプレゼント応募券1枚封入②乃木坂46メンバー生写真1点(メンバー43名・各4種=全172種のうち1種ランダム封入)●通常盤:1,100円(税込)※CDのみ乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』通常盤ジャケット<収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」M2.「全部夢のまま」M3.「猫舌カモミールティー」(4期生)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「猫舌カモミールティー」~off vocal ver.~※特典なし乃木坂46「ごめんねFingers crossed」MV乃木坂46「ざぶんざざぶん」MV乃木坂46「錆びたコンパス」MV乃木坂46「全部夢のまま」MV乃木坂46「さ~ゆ~Ready?」MV「ごめんねFingers crossed」MV特設サイト:■楽曲配信サイト一覧:関連リンク乃木坂46 公式サイト乃木坂46 公式Twitter乃木坂工事中 公式サイト乃木坂工事中 公式Twitter「乃木坂配信中」YouTubeチャンネル
2021年07月21日アイドルグループの櫻坂46と日向坂46が9日〜11日の3日間、山梨・富士急ハイランドコニファーフォレストにて、合同の野外ライブ「W-KEYAKI FES.2021」を開催した。欅坂46から櫻坂46へ、けやき坂46(ひらがなけやき)から日向坂46へ……1本の欅から生まれ、それぞれ自分たちの坂を駆け上がっている2グループが「W-KEYAKI FES.2021」のタイトルのもと、かつて「欅共和国」を行ってきた“聖地”ともいうべき富士急ハイランドコニファーフォレストに集結。初日は櫻坂46がメンバー勢揃いで初の有観客ライブを、2日目は日向坂46がグループ初となる野外ワンマンライブをそれぞれ実施した。初日は序盤こそ雨に見舞われたものの、櫻坂46は天候に左右されることなく圧倒的なパフォーマンスを展開。曲間にダンストラックを挿入するなど、シームレスな展開で観る者を惹きつける。また、この日は春から休養中だった尾関梨香もライブに復帰し、元気そうな笑顔を観客に届けた。ライブ後半からは濃霧もステージ演出に味方し、幻想的な世界観とクールかつ熱のこもったダンスによってグループ初の単独公演を大成功のうちに終えた。初日とは打って変わり、晴天に恵まれた2日目。照りつける太陽とどこまでも広がる青空のもと、日向坂46は期別楽曲を含む最新シングル「君しか勝たん」からのナンバーや、ヒット曲の数々を連発。ファンのことを“おひさま”と呼ぶ彼女たちにとって絶好の舞台となった富士急ハイランドコニファーフォレストにて、トロッコなどを用いたハッピーオーラ全開のパフォーマンスで観る者を魅了し続けた。最終日となる3日目は、初の試みとなる櫻坂46と日向坂46の合同ライブ。幸運にも2日連続で晴天のもと行われたこの日のライブは、まずオープニングで両グループのメンバーがステージ上に一堂に会し、ライブへの意気込みを語る。それぞれのグループカラーである桜色、空色が施された衣装を着たメンバーは「いつか合同でやれたらと思っていたけど、こんなに早く実現するとは」(佐々木久美)、「今年の夏一番の思い出になるように」(井上梨名)と思い思いのコメントを寄せた。この日は櫻坂46と日向坂46が交互に楽曲を披露する形でライブは進行。まずは櫻坂46が「それが愛なのね」からライブを開始し、3チーム制の強みを発揮させる。この曲では早くもウォーターショットで会場中をびしょびしょにする。「なぜ恋をして来なかったんだろう?」ではMVさながらの糸を使ったパフォーマンスも用意され、序盤から櫻坂46のファン=Buddies、そしておひさまを熱狂させた。続く日向坂46は「ドレミソラシド」で、一体感の強いチーム総力戦を展開。今回の「W-KEYAKI FES.2021」では小坂菜緒が休養中ということで、同曲での丹生明里をはじめ東村芽依、金村美玖、渡邉美穂&上村ひなのが代理センターを担当し、全力のパフォーマンスでBuddies、おひさまを惹きつけた。各グループの転換時にはMCも用意。櫻坂46の森田ひかるは前日に20歳の誕生日を迎えたことを受け、「初日は10代最後のライブ、今日は20代最初のライブです。今日は大人の森田をお見せできたら」と挨拶し、会場がひとつとなって彼女の誕生日を祝福する。また、日向坂46のパートでは会場両サイドに分かれて大きなウェーブを作るなどして、会場の一体感を高めていく。さらに、この機会に親密になった両グループの交流に触れつつ、さまざまなエピソードが明かされていった。ライブはその後も両グループの個性を強く打ち出したステージを展開。センターステージや会場両サイドに設置されたサブステージ、それらをつなぐ花道を効果的に使い、曲によってはウォーターショットや噴水、炎など見応えのある演出が用意された。櫻坂46が「偶然の答え」を披露する頃になると空に夕日が差し始め、楽曲の持つ切なさをより強めていく。一方で、日向坂46は「青春の馬」で情熱的なパフォーマンスを見せ場内の熱気を一気にヒートアップ。続く櫻坂46は「思ったよりも寂しくない」でピースフルな空気を作り上げるなど、グループが入れ替わるたびに場の空気が一変し、それぞれが持つ強い個性を提示し続けた。会場が暗くなり始めたタイミングに日向坂46が披露した「JOYFUL LOVE」では、Buddiesとおひさまが一丸となって会場を虹色のペンライトで染め上げ、続く「君しか勝たん」でセンターの加藤史帆を中心に、場内にハッピーオーラを充満させる。ライブも終盤に差し掛かると、両グループのキャプテンである菅井友香、佐々木が2人でMCを務める。それぞれ新たな衣装に着替えた2人はお互いに、初日、2日目の単独公演を観た感想を伝え合う。佐々木が「櫻坂46さんは美しく、神々しい」と口にすると、菅井は「日向坂46で好きな曲は「青春の馬」。いつか私たちも(タイトルに)“馬”が入った曲が欲しい」と語り、場を和ませる。ついにライブはクライマックスに突入。櫻坂46が「Nobody’s fault」でクールかつパワフルなパフォーマンスで場の空気を一変させると、続く日向坂46はダンサブルな「キツネ」で観客の高揚感を煽る。また、櫻坂46が「Buddies」でBuddies&おひさまの心をひとつに束ねると、これを受けて日向坂46は「NO WAR in the future 2020」でその一体感をさらに強固なものにする。さらに櫻坂46が「BAN」で会場一面を赤いペンライトで染め上げると、今度は日向坂46が「誰よりも高く跳べ! 2020」で場内の熱気を最高潮にまで到達させ、お互いのパフォーマンスの相乗効果で最高の瞬間を迎えた。最後は両グループのキャプテンが挨拶。菅井が「お互い改名したけど、根っこは同じ」、佐々木が「これからもお互い高みを目指していきたい」と語り、2グループでは久しぶりの披露となる「W-KEYAKIZAKAの詩」を全員で歌唱。会場中が2グループの放つピースフルな空気に包まれ、盛大な花火とともに3日間におよぶ「W-KEYAKI FES.2021」は大成功のうちに幕を下ろした。撮影:上山陽介○■「W-KEYAKI FES.2021」DAY-3セットリスト01.それが愛なのね/櫻坂4602.なぜ恋をして来なかったんだろう?/櫻坂4603.ドレミソラシド/日向坂4604.ソンナコトナイヨ/日向坂4605.君と僕と洗濯物/櫻坂4606.Plastic regret/櫻坂4607.キュン/日向坂4608.アザトカワイイ/日向坂4609.偶然の答え/櫻坂4610.半信半疑/櫻坂4611.膨大な夢に押し潰されて/日向坂4612.青春の馬/日向坂4613.ブルームーンキス/櫻坂4614.思ったよりも寂しくない/櫻坂4615.JOYFUL LOVE/日向坂4616.君しか勝たん/日向坂4617.Nobody’s fault/櫻坂4618.キツネ/日向坂4619.Buddies/櫻坂4620.NO WAR in the future 2020/日向坂4621.BAN/櫻坂4622.誰よりも高く跳べ?2020/日向坂4623.W-KEYAKIZAKAの詩
2021年07月12日櫻坂46と日向坂46が7月9日~11日の3日間、富士急ハイランドコニファーフォレストにて合同の野外ライブ『W-KEYAKI FES.2021』を開催した。欅坂46から櫻坂46へ、けやき坂46(ひらがなけやき)から日向坂46へ……1本の欅から生まれ、それぞれ自分たちの坂を駆け上がっている2グループが『W-KEYAKI FES.2021』のタイトルのもと、かつて『欅共和国』を行ってきた“聖地”ともいうべき富士急ハイランドコニファーフォレストに集結。初日は櫻坂46がメンバー勢揃いで初の有観客ライブを、2日目は日向坂46がグループ初となる野外ワンマンライブをそれぞれ実施した。『W-KEYAKI FES.2021』1日目 櫻坂46単独公演より(写真:上山陽介)初日は序盤こそ雨に見舞われたものの、櫻坂46は天候に左右されることなく圧倒的なパフォーマンスを展開。曲間にダンストラックを挿入するなど、シームレスな展開で観る者を惹きつける。また、この日は春から休養中だった尾関梨香もライブに復帰し、元気そうな笑顔を観客に届けてくれた。ライブ後半からは濃霧もステージ演出に味方し、幻想的な世界観とクールかつ熱のこもったダンスによってグループ初の単独公演を大成功のうちに終えた。『W-KEYAKI FES.2021』1日目 櫻坂46単独公演より(写真:上山陽介)初日とは打って変わり、晴天に恵まれた2日目。照りつける太陽とどこまでも広がる青空のもと、日向坂46は期別楽曲を含む最新シングル『君しか勝たん』からのナンバーや、ヒット曲の数々を連発。ファンのことを“おひさま”と呼ぶ彼女たちにとって絶好の舞台となった富士急ハイランドコニファーフォレストにて、トロッコなどを用いたハッピーオーラ全開のパフォーマンスで観る者を魅了し続けた。『W-KEYAKI FES.2021』2日目 日向坂46単独公演より(写真:上山陽介)最終日となる3日目は、初の試みとなる櫻坂46と日向坂46の合同ライブ。幸運にも2日連続で晴天のもと行われたこの日のライブは、まずオープニングで両グループのメンバーがステージ上に一堂に会し、ライブへの意気込みを語る。それぞれのグループカラーである桜色、空色が施された衣装を着たメンバーは「いつか合同でやれたらと思っていたけど、こんなに早く実現するとは」(佐々木久美)、「今年の夏一番の思い出になるように」(井上梨名)と思い思いのコメントを寄せた。『W-KEYAKI FES.2021』3日目 櫻坂46 / 日向坂46合同公演より(写真:上山陽介)この日は櫻坂46と日向坂46が交互に楽曲を披露する形でライブは進行。まずは櫻坂46が「それが愛なのね」からライブを開始し、3チーム制の強みを発揮させる。この曲では早くもウォーターショットで会場中をびしょびしょにする。「なぜ恋をして来なかったんだろう?」ではMVさながらの糸を使ったパフォーマンスも用意され、序盤から櫻坂46のファンである“Buddies”、そしておひさまを熱狂させた。続く日向坂46は「ドレミソラシド」で、一体感の強いチーム総力戦を展開。今回の『W-KEYAKI FES.2021』では小坂菜緒が休養中ということで、同曲での丹生明里をはじめ東村芽依、金村美玖、渡邉美穂&上村ひなのが代理センターを担当し、全力のパフォーマンスでBuddies、おひさまを惹きつけた。『W-KEYAKI FES.2021』3日目 櫻坂46 / 日向坂46合同公演より(写真:上山陽介)各グループの転換時にはMCも用意。櫻坂46の森田ひかるは前日に20歳の誕生日を迎えたことを受け、「初日は10代最後のライブ、今日は20代最初のライブです。今日は大人の森田をお見せできたら」と挨拶し、会場がひとつとなって彼女の誕生日を祝福する。また、日向坂46のパートでは会場両サイドに分かれて大きなウェーブを作るなどして、会場の一体感を高めていく。さらに、この機会に親密になった両グループの交流に触れつつ、さまざまなエピソードが明かされていった。『W-KEYAKI FES.2021』3日目 櫻坂46 / 日向坂46合同公演より(写真:上山陽介)ライブはその後も両グループの個性を強く打ち出したステージを展開。センターステージや会場両サイドに設置されたサブステージ、それらをつなぐ花道を効果的に使い、曲によってはウォーターショットや噴水、炎など見応えのある演出が用意された。櫻坂46が「偶然の答え」を披露する頃になると空に夕日が差し始め、楽曲の持つ切なさをより強めていく。一方で、日向坂46は「青春の馬」で情熱的なパフォーマンスで場内の熱気を一気にヒートアップ。続く櫻坂46は「思ったよりも寂しくない」でピースフルな空気を作り上げるなど、グループが入れ替わるたびに場の空気が一変し、それぞれが持つ強い個性を提示し続けた。『W-KEYAKI FES.2021』3日目 櫻坂46 / 日向坂46合同公演より(写真:上山陽介)会場が暗くなり始めたタイミングに日向坂46が披露した「JOYFUL LOVE」では、Buddiesとおひさまが一丸となって会場を虹色のペンライトで染め上げ、続く「君しか勝たん」でセンターの加藤史帆を中心に、場内にハッピーオーラを充満させる。ライブも終盤に差し掛かると、両グループのキャプテンである菅井友香、佐々木久美が2人でMCを務める。それぞれ新たな衣装に着替えた2人は、お互い初日、2日目の単独公演を観た感想を伝え合う。佐々木が「櫻坂46さんは美しく、神々しい」と口にすると、菅井は「日向坂46で好きな曲は「青春の馬」。いつか私たちも(タイトルに)“馬”が入った曲が欲しい」と語り、場を和ませる。『W-KEYAKI FES.2021』3日目 櫻坂46 / 日向坂46合同公演より(写真:上山陽介)ついにライブはクライマックスに突入。櫻坂46が「Nobody’s fault」でクールかつパワフルなパフォーマンスで場の空気を一変させると、続く日向坂46はダンサブルな「キツネ」で観客の高揚感を煽る。また、櫻坂46が「Buddies」でBuddies&おひさまの心をひとつに束ねると、これを受けて日向坂46は「NO WAR in the future 2020」でその一体感をさらに強固なものにする。さらに櫻坂46が「BAN」で会場一面を赤いペンライトで染め上げると、今度は日向坂46が「誰よりも高く跳べ!2020」で場内の熱気を最高潮にまで到達させ、お互いのパフォーマンスの相乗効果で最高の瞬間を迎えた。『W-KEYAKI FES.2021』3日目 櫻坂46 / 日向坂46合同公演より(写真:上山陽介)最後は両グループのキャプテンが挨拶。菅井友香が「お互い改名したけど、根っこは同じ」、佐々木久美が「これからもお互い高みを目指していきたい」と語り、2グループでは久しぶりの披露となる「W-KEYAKIZAKAの詩」を全員で歌唱。会場中が2グループの放つピースフルな空気に包まれ、盛大な花火とともに3日間におよぶ『W-KEYAKI FES.2021』は大成功のうちに幕を下ろした。コロナの影響で以前と同じような形でライブを楽しめない環境かもしれないが、それでも今できる最大限のやり方で大勢のBuddies、おひさまを満足させた『W-KEYAKI FES.2021』。願わくば、今後も夏の風物詩として継続を期待したい。文:西廣智一<公演情報>『W-KEYAKI FES.2021』7月11日(3日目) 富士急ハイランド・コニファーフォレスト【セットリスト】-OPENING‐01. それが愛なのね(櫻坂46)02. なぜ恋をして来なかったんだろう?(櫻坂46)03. ドレミソラシド(日向坂46)04. ソンナコトナイヨ(日向坂46)05. 君と僕と洗濯物(櫻坂46)06. Plastic regret(櫻坂46)07. キュン(日向坂46)08. アザトカワイイ(日向坂46)09. 偶然の答え(櫻坂46)10. 半信半疑(櫻坂46)11. 膨大な夢に押し潰されて(日向坂46)12. 青春の馬(日向坂46)13. ブルームーンキス(櫻坂46)14. 思ったよりも寂しくない(櫻坂46)15. JOYFUL LOVE(日向坂46)16. 君しか勝たん(日向坂46)17. Nobody’s fault(櫻坂46)18. キツネ(日向坂46)19. Buddies(櫻坂46)20. NO WAR in the future 2020(日向坂46)21. BAN(櫻坂46)22. 誰よりも高く跳べ?2020(日向坂46)23. W-KEYAKIZAKAの詩<櫻坂46 最新情報>櫻坂46 全国アリーナツアー20219月11日(土)・12日(日) 【福岡】西日本総合展示場 新館9月19日(日)・20日(月・祝) 【愛知】Aichi Sky Expo ホールA10月9日(土)・10日(日) 【大阪】丸善インテックアリーナ※東京公演は後日発表<日向坂46 最新情報>日向坂46 全国アリーナツアー20219月15日(水) / 16日(木)【広島】広島グリーンアリーナ9月26日(日) / 27日(月)【福岡】マリンメッセ福岡9月29日(水) / 30日(木)【大阪】大阪城ホール10月7日(木) / 8日(金)【宮城】セキスイハイムスーパーアリーナ10月13日(水) / 14日(木) / 15日(金)【東京】東京ガーデンシアター10月19日(火) / 20日(水)【愛知】日本ガイシホール関連リンク櫻坂46 オフィシャルサイト櫻坂46 オフィシャルTwitter日向坂46 オフィシャルサイト日向坂46 オフィシャルTwitter
2021年07月12日乃木坂46が、レギュラーを務めるTV番組『乃木坂工事中』のBlu-ray4タイトルの収録内容をオフィシャルサイトにて発表した。同番組のBlu-rayは2019年11月に4タイトルが発売されて以降シリーズ化されており、8月18日にリリースされる今回が第4弾となる。これまではメンバーの思い入れがある放送回をセレクトしたメンバー別で収録する商品形態だったが、今作は4つのカテゴリー別に放送回がセレクトされており、乃木坂46を既に卒業したメンバーを含めたグループの歴史が垣間見れる、笑いあり涙ありの懐かしい映像となっている。<リリース情報>■第4弾『乃木坂工事中』4タイトル8月18日(水) リリース1.【乃木坂着替え中】価格:6,050円(税込)【収録内容】♯163「運動能力ゲーム大会 前半戦」♯164「運動能力ゲーム大会 後半戦」♯227「乃木坂46 秋の四つ巴対決 前半戦」♯228「乃木坂46 秋の四つ巴対決 後半戦」♯241「ズッキュン王国のハチャメチャパーティー」2.【乃木坂選手権開催中】価格:6,050円(税込)【収録内容】♯134「乃木坂46 センス見極めバトル 前半戦」♯135「乃木坂46 センス見極めバトル 後半戦」♯139「絶対王者和田まあやに挑め! 乃木坂46頭NO王決定戦 前半戦」♯140「絶対王者和田まあやに挑め! 乃木坂46頭NO王決定戦 後半戦」♯244「妄想恋愛グランプリ2020」3.【乃木坂目標達成中】価格:6,050円(税込)【収録内容】♯069「1カ月あったらこれ出来ます! 乃木坂46 夏休みの目標発表会2016」♯074~076「1カ月あったらこれ出来ます! 乃木坂46 夏休みの課題大披露2016」♯219「1カ月くらいでコレやります! 乃木坂46 夏休みの目標発表会2019」♯229~231「1カ月くらいでコレやります! 乃木坂46 みんなの目標発表会2019」4.【乃木坂ものまね中】価格:6,050円(税込)【収録内容】♯039「第1回 乃木坂46 内輪ウケものまね大賞 前半戦」♯043「第1回 乃木坂46 内輪ウケものまね大賞 後半戦」♯267「第3回 乃木坂46 内輪ウケものまね大賞 前半戦」♯268~269「第3回 乃木坂46 内輪ウケものまね大賞 後半戦」関連リンク乃木坂46 公式サイト乃木坂46 公式Twitter乃木坂工事中 公式サイト乃木坂工事中 公式Twitter「乃木坂配信中」YouTubeチャンネル
2021年07月08日乃木坂46が、新YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」にて6月10日の21時より「乃木坂46分TV」を生配信することが決定した。「乃木坂配信中」はチャンネル開設時にも生配信された番組で、前回は放送開始後約10分で同時視聴者数が10万人を越え話題を呼んでいた。番組内では、今後の「乃木坂配信中」チャンネル内で配信されるオリジナルコンテンツのラインナップを紹介するほか、この夏の活動に関しての重大発表も行われる予定となっている。「乃木坂46分TV」※6月10日(木) 21:00より生配信■「乃木坂配信中」YouTubeチャンネル<リリース情報>乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』2021年6月9日(水)発売【初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤】●Type-A:1,900円(税込)乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』Type-Aジャケット<CD収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」(27thシングル選抜)M2.「全部夢のまま」(26thシングル選抜 ※堀未央奈を除く)M3.「大人たちには指示されない」(3期生)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「大人たちには指示されない」~off vocal ver.~<特典映像>・「ごめんねFingers crossed」Music Video・「全部夢のまま」Music Video・個人PV:伊藤理々杏 / 梅澤美波 / 遠藤さくら / 大園桃子 / 筒井あやめ / 中村麗乃 / 林瑠奈 / 星野みなみ / 吉田綾乃クリスティー / 和田まあや●Type-B:1,900円(税込)乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』Type-Bジャケット<CD収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」M2.「全部夢のまま」M3.「ざぶんざざぶん」(与田祐希・筒井あやめ)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「ざぶんざざぶん」~off vocal ver.~<特典映像>・「ごめんねFingers crossed」Music Video・「ざぶんざざぶん」Music Video・個人PV:生田絵梨花 / 佐藤楓 / 佐藤璃果 / 柴田柚菜 / 高山一実 / 田村真佑 / 樋口日奈 / 山崎怜奈 / 弓木奈於 / 与田祐希 / 渡辺みり愛●Type-C:1,900円(税込)乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』Type-Cジャケット<CD収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」M2.「全部夢のまま」M3.「さ~ゆ~Ready?」(松村沙友理)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「さ~ゆ~Ready?」~off vocal ver.~<特典映像>・「ごめんねFingers crossed」Music Video・「さ~ゆ~Ready?」Music Video・個人PV:賀喜遥香 / 掛橋沙耶香 / 北川悠理 / 北野日奈子 / 齋藤飛鳥 / 新内眞衣 / 鈴木絢音 / 清宮レイ / 松村沙友理 / 向井葉月 / 矢久保美緒●Type-D:1,900円(税込)乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』Type-Dジャケット<CD収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」M2.「全部夢のまま」M3.「錆びたコンパス」(27thシングルアンダー)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「錆びたコンパス」~off vocal ver.~<特典映像>・「ごめんねFingers crossed」Music Video・「錆びたコンパス」Music Video・個人PV:秋元真夏 / 伊藤純奈 / 岩本蓮加 / 金川紗耶 / 久保史緒里 / 黒見明香 / 阪口珠美 / 寺田蘭世 / 早川聖来 / 松尾美佑 / 山下美月※「初回仕様限定CD+Blu-ray盤」共通 封入特典①全国イベント参加券orスペシャルプレゼント応募券1枚封入②乃木坂46メンバー生写真1点(メンバー43名・各4種=全172種のうち1種ランダム封入)●通常盤:1,100円(税込)※CDのみ乃木坂46 27thシングル『ごめんねFingers crossed』通常盤ジャケット<収録内容>M1.「ごめんねFingers crossed」M2.「全部夢のまま」M3.「猫舌カモミールティー」(4期生)M4.「ごめんねFingers crossed」~off vocal ver.~M5.「全部夢のまま」~off vocal ver.~M6.「猫舌カモミールティー」~off vocal ver.~※特典なし乃木坂46「ごめんねFingers crossed」MV乃木坂46「ざぶんざざぶん」MV乃木坂46「錆びたコンパス」MV乃木坂46「全部夢のまま」MV乃木坂46「さ~ゆ~Ready?」MV「ごめんねFingers crossed」MV特設サイト:■楽曲配信サイト一覧:関連リンク乃木坂46 公式サイト乃木坂46 公式Twitter乃木坂工事中 公式サイト乃木坂工事中 公式Twitterリンクテキスト(URL)
2021年06月07日アイドルグループ・櫻坂46と日向坂46が、7月9日~11日の3日間、富士急ハイランドコニファーフォレストにて合同の野外ライブを開催することが29日、明らかになった。4月に2ndシングル「BAN」を発売して2作連続オリコンランキング1位を獲得するなど幅広い世代から絶大なる支持を得ている櫻坂46と、バラエティ番組等でも個々に活躍し、5月26日に5thシングル「君しか勝たん」を発売したばかりの日向坂46。欅坂46から櫻坂46へ。けやき坂46(ひらがなけやき)から日向坂46へ。1本の欅から生まれ、それぞれ自分たちの坂を駆け上がっている2グループが「W-KEYAKI FES. 2021」のタイトルのもとに集結する。会場は毎年「欅共和国」が開催されていた“聖地”ともいうべき、富士急ハイランドコニファーフォレスト。初日は櫻坂46が、メンバー全員が揃う初の有観客公演としてのライブ・パフォーマンス。2日目は日向坂46が、太陽の下、たくさんの“おひさま”と夏を満喫するライブを。そして最終日は2グループ合同での公演となる。チケットは、各グループのファンクラブ会員先行が5月29日12時からスタートした。
2021年05月29日