「昼スナブーム」の火付け役としても知られている木下紫乃さんによる『45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気』(日経BP)が2020年11月に発売されました。2016年に「40代、50代のミドルシニア向けキャリア支援」を掲げて「ヒキダシ…
2021年02月12日「昼スナブーム」の火付け役としても知られている木下紫乃さんによる『45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気』(日経BP)が2020年11月に発売されました。2016年に「40代、50代のミドルシニア向けキャリア支援」を掲げて「ヒキダシ…
2021年02月10日合鍵で勝手に自宅に上がり込んで六花亭のバターサンドを盗み食いする、市役所に行ったかと思えばマイナンバーを7の連番にするよう要求する……。大阪在住の主婦・ばたこさんとあまりにも強烈な義母「くそばばあ」との泥仕合の日々をユーモアたっぷりにつづ…
2021年01月02日合鍵で勝手に自宅に上がり込んで六花亭のバターサンドを盗み食いする、市役所に行ったかと思えばマイナンバーを7の連番にするよう要求する……。大阪在住の主婦・ばたこさんとあまりにも強烈な義母「くそばばあ」との泥仕合の日々をユーモアたっぷりにつづ…
2020年12月31日仕事や生き方に行き詰まりを感じている人々が図書室を訪れたことをきっかけに次の一歩を踏み出す様子を短編の連作で綴(つづ)った青山美智子(あおやま・みちこ)さんの小説『お探し物は図書室まで』(ポプラ社)が11月に発売されました。年齢も職業もバ…
2020年12月30日作家の山本文緒(やまもと・ふみお)さんによる7年ぶりの新作小説『自転しながら公転する』(新潮社)が9月に発売されました。主人公・都(みやこ)は母親の看病をするために東京から茨城・牛久の実家に呼び戻された32歳の女性。「自転しながら公転する…
2020年12月29日仕事や生き方に行き詰まりを感じている人々が図書室を訪れたことをきっかけに次の一歩を踏み出す様子を短編の連作で綴(つづ)った青山美智子(あおやま・みちこ)さんの小説『お探し物は図書室まで』(ポプラ社)が11月に発売されました。年齢も職業もバ…
2020年12月28日「三軒茶屋」を「三茶」と略す資格がない、「ポスト出川」から舵(かじ)を切った瞬間、人付き合いについての考察――。お笑いタレントや司会者として活躍するふかわりょうさんによるエッセイ『世の中と足並みがそろわない』(新潮社)が11月17日に発売…
2020年12月07日「三軒茶屋」を「三茶」と略す資格がない、「ポスト出川」から舵(かじ)を切った瞬間、人付き合いについての考察――。お笑いタレントや司会者として活躍するふかわりょうさんによるエッセイ『世の中と足並みがそろわない』(新潮社)が11月17日に発売…
2020年12月03日一度、その名前を覚えたら、スクリーンのどこに映っていても無意識に探してしまう、病みつきになってしまう女優がいる。彼女の名前は伊藤沙莉。2020年、ブレイクしたと言われる俳優のひとりだが、伊藤さんはいまの場所を運で掴んだわけではない、実力で…
2020年11月09日作家の岸田奈美(きしだ・なみ)さんによる初の著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』(小学館)が9月28日に発売されました。岸田さんと言えば、メディアプラットフォーム「note」に投稿された「弟が万引きを疑われ、そして母…
2020年11月05日作家の岸田奈美(きしだ・なみ)さんによる初の著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』(小学館)が9月28日に発売されました。岸田さんと言えば、メディアプラットフォーム「note」に投稿された「黄泉の国から戦士たちが帰って…
2020年11月03日『夫のちんぽが入らない』で鮮烈なデビューを飾った作家のこだまさんによる2冊目のエッセイ『いまだ、おしまいの地』(太田出版)が9月に発売されました。第34回「講談社エッセイ賞」を受賞した前作『ここは、おしまいの地』の続編。北の荒野「おしまい…
2020年10月22日『夫のちんぽが入らない』で鮮烈なデビューを飾った作家のこだまさんによる2冊目のエッセイ『いまだ、おしまいの地』(太田出版)が9月に発売されました。第34回「講談社エッセイ賞」を受賞した前作『ここは、おしまいの地』の続編。北の荒野「おしまい…
2020年10月20日健康社会学者の河合薫(かわい・かおる)さんがこのほど『コロナショックと昭和おじさん社会』(日経プレミアシリーズ)を上梓しました。河合さんは1988年に新卒で全日空(ANA)に入社し客室乗務員として勤務したのちに気象予報士に。2007年に東…
2020年10月08日コロナ禍でガラリと変わった私たちの日常。毎日決まった時間に満員電車に乗って出社し、打ち合わせと言えば対面での会議やMTG。夜の飲み会を断ると「付き合いが悪い」と言われていたあの日々は何だったのか?とすでに懐かしく思っている人もいるのでは?…
2020年10月06日