せど森の宴運営事務局(所在地:福島県大沼郡昭和村)は、福島県奥会津地域※の“地域ならではの体験”を実施する「奥会津体験博覧会 せど森の宴2024(以下:当イベント)」を2024年10月1日(火)から開催します。各プログラムの申し込み受付は、2024年9月24日(火)12:00よりweb・電話にて承ります。※奥会津地域:福島県南西に位置する柳津町、三島町、金山町、昭和村、只見町、南会津町、檜枝岐村の7町村の総称のこと。奥会津体験博覧会 せど森の宴2024■せど森の宴2024 公式webサイト 奥会津地域には、豪雪地帯であることから雪で閉ざされた環境を生き抜くために生まれた工夫や知恵が世代を超えて受け継がれ、現代でもそれらは色濃く残っています。せど森の宴では、住民が自ら案内人となり、地域に根付いた「奥会津ならではのモノ」を生かした暮らしの工夫や知恵を「地域体験」として提供します!今年度は2024年10月1日(火)から2025年2月28日(金)までの期間、特定の日または期間的に体験プログラムの参加者を募集しているので、誰でも好きなプログラムを選んで参加申し込みすることができます。プログラムには、「かしゃ猫づくり」や「しめ縄作り」など地域の文化を体験するものから「霧幻峡渡し乗舟体験」や「かんじき歩き」、「まち歩き」など自然を体験するもの、「野老沢(ところざわ)和紙の紙漉き」や「鹿皮のマラカスづくり」などワークショップ形式のものなどさまざま。プログラム例:体験例三島町のかしゃ猫伝説 町の大工さんから教わるかしゃ猫づくりと伝説の昔語り■せど森の宴についてせど森の宴は、地域住民が案内人となり「生活や地域に根付いたありのままの体験」を現地に訪れた方々に提供する「着地型観光」のモデルです。身の回りにある地域資源を活用した「奥会津ならではの体験交流型プログラム」を提供することによって地域内外の人々の交流機会を生み出し、新たな観光資源の発掘、関係人口の増加、奥会津地域の活性化を目指していきます。当イベントは、2019年から只見川電源流域協議会が主催として開催しています。5年目となる今年度は、過去最多の42プログラムがラインナップ!多くの参加者を募ります。▼奥会津体験博覧会 せど森の宴 予告映像はこちら(YouTube) また2023年度においては、シェアリングエコノミー協会による「第1回 全国シェアリングシティ大賞」で、地域住民の知恵やスキルをシェアし、持続可能な地域づくりを共創する事業として「特別賞」を受賞! 全国的にも注目度の高い事例としてピックアップされています。▼【特別賞】地域住民の知恵やスキルをシェア「奥会津体験博覧会 せど森の宴」事業 ※「シェアリングシティ」…シェアリングエコノミーを活用した地域課題の解決や地域活性化を図る活動のこと。■『奥会津体験博覧会 せど森の宴2024』開催概要奥会津体験博覧会 せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かしてさまざまな体験プログラムを提供します。プログラム一つ一つは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。普段の観光から、もう一歩「奥」へ。ありのままの奥会津があなたをお迎えします。イベント名称 : 奥会津体験博覧会 せど森の宴2024開催期間 : 2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)公式webサイト: 公式Facebook : <各プログラムの申し込み方法>2024年9月24日(火)12:00~web・電話にて予約受付開始。(1) 公式webサイトからご希望の体験プログラムを選択。(2) 予約システムから日付を選択、会員登録の上お申し込み。(3) 主催者からの返信を以って予約確定。<運営事務局概要>主催 : 只見川電源流域協議会運営 : せど森の宴運営事務局運営事務局所在地: 〒968-0102 福島県大沼郡昭和村大字野尻字元町4488TEL : 050-3695-3106MAIL : okuaizu.sedomori@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月20日即日完売の春限定カラーが待望の復刻ひとえ・奥ぶたえの目元をパッチリ大きく見せてくれる「アイプチ(R)ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」(税込1,320円)が、2023年オンラインで即日完売した限定色「バイオレットブラック」を今年も復刻発売。2024年4月12日より数量限定で発売します。色設計は黒をベースに青と紫をブレンドし繊細な青みパールをプラス。光が当たる量によって”透明感ある紫”や”青みを含んだ黒”に色彩が変化し、昼と夜で異なる印象を演出します。明度の低いダークカラーを使っているため、くっきりとした発色で普段使いもしやすい色になっています。ひとえ・奥ぶたえの目元悩みを解決「アイプチ(R)ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は独自技術による驚きのカールキープ力で、ひとえ・奥ぶたえのまぶたの重みにも負けずビューラーで作った美しいカールを1日中保てるマスカラです。まぶたに隠れたまつげも“なぎなた型ブラシ"でしっかりキャッチ。汗・涙に強いウォータープルーフで1日中にじみません。また「アロエベラ」や「ホホバオイル」などの保湿成分がまつげをいたわり、健やかに整えます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年04月03日春を先取り限定カラー登場イミュ株式会社は2024年1月19日、ひとえ・奥ぶたえの悩みを解決するメイクアップシリーズ「アイプチ(R)」より、「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」の春限定カラー「瑠璃ブラック」(税込1,320円)を数量限定で発売する。公式オンラインストアおよび全国のバラエティショップなどで購入できる。「ひとえ・奥ぶたえ」の悩みを解決「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、「カールキープ力の高さ」と「にじみにくさ」を追求したマスカラ。塗った瞬間にしっかり固定できる「瞬間ロック成分」や「形状記憶ポリマー」などの独自技術により、美しいカールがまぶたに埋もれず長時間続く。またブラシの先端が緩やかにカーブした形状で、まぶたに隠れた細かなまつげも逃さずキャッチ。根元からグッと上がった印象的な目元を作ることができる。パッチリ目元とトレンド感を両立今回発売される限定色は、偏光パールが光のあたり具合によってブルーやグリーンにきらめく「瑠璃ブラック」。「くすみカラーはぼやけた印象になり目がパッチリ見えづらい」というひとえ・奥ぶたえの悩みを、クッキリとした発色のブルーブラックのベースカラーに色ぐすみを防ぐ偏光パールを組み合わせ解決した。光の下では鮮やかなブルーやグリーンのパールがほのかにきらめく、印象的な目元を作ることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「アイプチ(R)」公式サイト
2024年01月11日春メイクに!トレンド感を抑えた限定カラーひとえ・奥ぶたえの悩みに特化したコスメブランド「アイプチ(R)」より、「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」の春先にぴったりな限定カラー「瑠璃ブラック」(税込1,320円)が新登場。2024年1月19日より、公式オンラインショップやバラエティショップなどで数量限定発売されます。ひとえ・奥ぶたえのメイク悩みを解決“まぶたの重みに負けてカールが続かない””くすみカラーはぼやけた印象になる”という、ひとえ・奥ぶたえの悩みにアプローチする「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」。「瞬間ロック成分」や「形状記憶ポリマー」などの独自技術により、塗った瞬間から美しいカールを固定。上向きカールを長時間キープします。またまぶたに隠れたまつげの根元にグッと入り込めるよう、先端が緩やかにカーブした”なぎなた型ブラシ”を採用。目頭から目尻まで、細かいまつげも逃さず塗ることができます。春の限定カラーは偏光パール配合で、光の反射によりブルーやグリーンにきらめく「瑠璃ブラック」。光があたらないとはっきりとしたブルーブラック、光があたるとほのかにブルーグリーンにきらめきます。透明感と立体感のあるパッチリとした目元を作れる絶妙カラーです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「アイプチ(R)」公式サイト
2024年01月11日お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気(37)が13日、所属事務所を通じて、タレントの奥森皐月(19)との結婚を発表した。『おはスタ』で共演経験のある岩井と奥森。今年の初めに交際がスタートしたという。所属事務所によると、両親にも報告済とのこと。○■岩井勇気コメントこの度、奥森皐月さんと結婚する運びとなりました。今年の初めに交際が始まる際、人の目に触れる職業をしている者同士、この関係をいずれ公にする事を考えないといけないと彼女に伝えましたが、元より覚悟は決まっていたようでした。自分はそんな彼女の芯の強さと生き方に惚れ、交際する中で素直に尊敬できる相手だと気付き、意志を伝えました。これからは一人の女性を支えていける自分になりたいと、彼女がそう思わせてくれました。ハライチの岩井勇気として、夫として精進して参ります。まだまだ未熟な二人ですが、変わらぬご支援を宜しくお願い申し上げます。詳しいことはラジオに置いていきます。2023年11月13日 岩井勇気○■奥森皐月コメントこの度、ハライチ岩井勇気さんと結婚する運びとなりました。従前よりテレビで見ていた憧れの存在は、交際し時を重ねるうちに守りたいと思う大切な人になりました。仕事に対する克己的な様や妥協せず突き進む姿は、職業人としても男性としても尊敬しており私の理想像でもあります。間違いは厳しく指摘し、苦境に陥れば優しく教示してくれる岩井さんを見て、人生を共に歩むことを確信しました。この先助け合いながら切磋琢磨できる関係を築いていく所存です。今後とも何卒よろしくお願いいたします。2023年11月13日 奥森皐月
2023年11月13日奥二重さんはまぶたが重めであるがゆえに、華やかさを出そうとしてメイクを濃くすると、キツくてケバい印象に見えてしまうことがあります。ナチュラルでありながらケバくならないアイメイクは奥二重には無理…?と思いきや、アイシャドウ選びを工夫すれば叶っちゃうんです!今回は、奥二重に似合うアイシャドウをいつもチェックしている筆者が、華やかだけど不自然じゃないナチュラルアイメイクをご紹介します。グレー系の色が秋冬にぴったり! きらめきラメで華やかさもプラスできるヴィセ「ジェミィリッチ アイズ」GY-7はじめにご紹介するのは、『ヴィセ』の「ジェミィリッチ アイズ」GY-7です。秋冬にぴったりの落ち着いた色のパレットで、右上のラメが上品なきらめきを目元に与えてくれます。左上から時計回りにつけています。ラメが入っている色もありますが、しっとりとした質感なので粉とびしにくいと感じました。スモーキーなグラデーションができあがるので、華やかでありながら普段のメイクでもガンガン使えるカラーだと思います。【商品情報】ヴィセ「ジェミィリッチ アイズ」GY-7価格:¥1,320控えめラメが可愛い! 定番のブラウンで華やかさを出したいならこれレブロン「カラーステイ デイ トゥ ナイト アイシャドウ クアッド」デカダン(505)定番のブラウンで華やかなナチュラルアイメイクをしたいなら、『レブロン』の「カラーステイ デイ トゥ ナイト アイシャドウ クアッド」デカダン(505)がおすすめです。ピンクベージュ系のカラーで可愛らしい華やかさをプラスできるのに、奥二重でも重くならないブラウンに合う色味になっています。左上から時計回りにつけてみました。オイルインのアイシャドウですが柔らかすぎず、どちらかというとサラッとした質感です。右下の濃いブラウン以外は薄めの色になっているので、薄めの色+濃いブラウンの2色使いでも手軽にグラデーションをつくることができます。筆者は、急いでいる日の朝は指で2色をなじませて1分メイクをしていますよ。【商品情報】レブロン「カラーステイ デイ トゥ ナイト アイシャドウ クアッド」デカダン(505)価格:¥1,430不器用さんでも簡単! 1本で華やかな目元がつくれるアイシャドウTHREE「アルカミストツイストフォーアイ」01 ANCIENT KNOWLEDGE最後は、筆者のような不器用さんでも華やかなナチュラルアイメイクが簡単にできる、『THREE』の「アルカミストツイストフォーアイ」01 ANCIENT KNOWLEDGEです。リキッドのアイシャドウなのですが、まぶたにチップをのせて指でなじませるだけなのでとても簡単!グラデーションをつくるというよりは、まぶた全体にまんべんなく広げる感じなので特別なテクニックが必要ありません。筆者が選んだ01 ANCIENT KNOWLEDGEというカラーは、ブラウンのようなパープルのような、なかなか見かけない絶妙なカラー。ツヤというよりはマットな感じですが、パールが入っているので重い印象になりません。クリームのようなテクスチャーで、皮膚が薄いまぶたにあまり摩擦を与えずなじませることができます。秋冬の乾燥しやすいときに特におすすめですよ。【商品情報】THREE「アルカミストツイストフォーアイ」01 ANCIENT KNOWLEDGE価格:¥3,850(筆者購入時)奥二重に合うナチュラル華やかアイシャドウを探してみて!奥二重さんはメイクを濃くすることで華やかさを出せますが、ナチュラルに華やかさを出したいときもありますよね。今回はそんなときに活躍してくれるアイシャドウをご紹介しました。奥二重さんの参考になると嬉しいです。【参考】『ヴィセ』『レブロン』公式サイト筆者情報皆川みほ(Instagram:@cc_mm_27)Webライター・日本化粧品検定一級保有。国内大手化粧品メーカー勤務をきっかけに美容に興味を持ち、現在は本業の傍ら美容関係メインのWebライターとして活動中。文/皆川みほ
2023年11月12日せど森の宴運営事務局(所在地:福島県大沼郡昭和村)は、福島県奥会津地域の“地域ならではの体験”を実施する「奥会津体験博覧会 せど森の宴2023(以下:当イベント)」を開催中です。2024年2月25日までの各体験プログラムの予約を受付中です。(※奥会津地域とは、福島県南西に位置する柳津町、三島町、金山町、昭和村、只見町、南会津町、檜枝岐村の7町村の総称のこと。)奥会津体験博覧会 せど森の宴2023■奥会津体験博覧会 せど森の宴2023 公式webサイト 奥会津地域には、豪雪地帯であることから雪で閉ざされた環境を生き抜くために生まれた工夫や知恵が世代を超えて受け継がれ、現代でもそれらは色濃く残っています。当イベントでは住民が自ら案内人となり、地域に根付いた「奥会津ならではのモノ」を生かした暮らしの工夫や知恵を「地域体験」として提供します!今年度は2023年10月1日(日)から2024年2月25日(日)までの期間、特定の日または期間に体験プログラムの参加者を募集しているので、誰でも好きなプログラムを選んで参加申し込みすることができます。プログラムには、「飴よばれ」や「しめ縄作り」など地域の文化を体験するものから「渡し乗舟体験」や「スノーシュー」など自然を体験するもの、「ブナの葉の草木染め体験」や「裁ちそば」やなどワークショップ形式のものなど様々。体験の例:奥会津の冬の貴重な贅沢品。天然の飴づくりとヒミツのお茶会「飴よばれ」当イベントは、只見川電源流域振興協議会が主催し、2019年から毎年10月頃~2月末頃まで開催されています。4回目の開催となる今期は、改めてせど森の宴のコンセプトや奥会津7町村を詳しく知るための情報を満載にして、公式サイトもリニューアル!ぜひご覧ください。本イベントは、地域住民が案内人となり「生活や地域に根付いたありのままの体験」を現地に訪れた方々に提供する「着地型観光」のモデルです。身の回りにある地域資源を活用した「奥会津ならではの体験交流型プログラム」を提供することによって地域内外の人々の交流機会を生み出し、関係人口の増加、奥会津地域の活性化を目指していきます。■『奥会津体験博覧会 せど森の宴2023』開催概要【イベント名称】奥会津体験博覧会 せど森の宴2023【開催期間】2023年10月1日(日)~2024年2月25日(日)【概要】奥会津体験博覧会 せど森の宴では、普段目に見えにくい「奥会津だからこその良さ」に触れることができるよう、地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。プログラム一つ一つは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載です。普段の観光から、もう一歩「奥」へ。ありのままの奥会津があなたをお迎えします。【各プログラムの申し込み受付期間】各プログラムによって異なります。【各プログラムへの申し込み方法】(1) 公式webサイトからご希望の体験プログラムを選択。(2) 予約システムから日付を選択、会員登録の上お申し込み。(3) 主催者からの返信を以って予約確定。■せど森の宴2023 公式webサイト ■せど森の宴2023 公式Facebook ■運営事務局概要主催 : 只見川電源流域協議会運営 : せど森の宴運営事務局運営事務局所在地: 〒968-0102 福島県大沼郡昭和村大字野尻字元町4488TEL : 050-3695-3106MAIL : okuaizu.sedomori@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月01日奥日立きららの里「2023秋まつり」(主催:公益社団法人日立市公園協会)が、10月21日㈯と10月22日㈰に、自然体験型レクリエーション施設・奥日立きららの里において4年振りに開催されます!大人気の「ヤマメのつかみ取り」や景品予算を倍増した「秋の大抽選会」など、2日間にわたり楽しい企画が目白押しです!さらに今年は、「新鮮大根引き」、「木のみ・ドライフラワーのリース教室」、「自分で作る焼き芋体験」と体験型の新企画も盛りだくさんです。皆様のご来園をお待ちしております!きらら秋まつり2023(5).pdf : 開催情報【開催日時】10月21日(土)、10月22日(日)9時30分~16時※入場無料【開催場所】奥日立きららの里(茨城県日立市入四間町863-1TEL:0294(24)2424)【イベント内容】10月21日(土)■一般社団法人JAF協賛「子ども安全免許証」無料発行JAFクーポンアプリ登録でカプセル缶バッチ抽選会開催!■以心伝心ゲーム(参加無料、先着40組)グループ参加でお題にクリアできたら秋の味覚をプレゼント!■新鮮大根引き(有料 1人/2本まで ※1本50円)泥付き大根抜きを楽しんでください!10月22日(日)■きららDE〇✖クイズ!!(参加無料)勝ち抜いた人へ新米をプレゼント!!■秋の大抽選会(参加無料)ケビン宿泊券、ポケモンカード、その他、豪華賞品が当たる!!※但し、14:00までの入場者が対象2日間共有イベント■ヤマメのつかみ取り(1人2匹まで/1匹200円)※先着順。なくなり次第終了(約1時間)■自分で作る焼き芋体験【1本200円】※なくなり次第終了■きららDEスタンプラリー【先着100名】※各施設利用は有料■フワフワドーム(エアー遊具)【1回3分100円】※3歳以上、小学4年生までが対象■木の実・ドライフラワーのリース教室【有料、1作品500円】■ストリートオルガン演奏・体験【参加無料】奥日立きららの里について【住所】茨城県日立市入四間町863-1【電話番号】0294(24)2424【営業時間】3/16~11/15 … 9:00~17:0011/16~3/15 … 9:00~16:00(入場は閉園の1時間前まで)【休園日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)12/29~1/3が休園日。春休み・ゴールデンウィーク・7月・8月は無休。奥日立きららの里【公式】 : 220608092731-629fecf3d00d1.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月19日能登半島(石川県)の先端に位置する珠洲市全域で開催されてきた「奥能登国際芸術祭」。その3回目となる「奥能登国際芸術祭2023」が9月23日(土)〜11月12日(日)に開かれる。三方を海に囲まれ、「さいはての地」とも呼ばれる珠洲は、かつて日本海に開かれた「先端」としての歴史があり、祭りや食など里山・里海の豊かな文化も残る農漁村だ。塩田千春、トビアス・レーベルガーら国内外のアーティストがこの土地と向き合い、これまでに制作された恒久展示作品に、今回は40組による新作が加わり、14の国と地域から計59組のアーティストの作品やパフォーミング・アーツが展開される。2021年に旧小学校の体育館を改修し、珠洲市の家々に眠っていた生活用具の数々を民俗・人類学的視点から保存・展示する「スズ・シアター・ミュージアム」では、「珠洲の大蔵ざらえ」プロジェクトの中心となった南条嘉毅をはじめ、三宅砂織や竹中美幸ら気鋭のアーティストが生活用具に新たな命を吹き込んだ作品群も見られる。また、田中泯の「場踊り−歩む」(9月22・23・24日)、詩人の大崎清夏が珠洲の暮らしを採話して書き下ろした物語を、長塚圭史の演出、阿部海太郎の音楽のもと、常盤貴子が朗読する『さいはての朗読劇 うつつ・ふる・すず』(9月29・30日)の公演もある(チケットは完売)。イラン生まれ、アメリカ在住のシリン・アベディニラッドは、漂着物であるシーグラスから発想し、かつての漁具倉庫でインスタレーションを行う。漁網を蔵の天井に張り巡らし、酒瓶のかけらに光を当て、床にカラフルな影を投影し、人間の存在の儚さを表現する。ドニプロ(旧ロシア、現ウクライナ)生まれ、ロシア在住のアレクサンドル・ポノマリョフは、古いパーゴラ(東屋の支柱)のある場所に、地元の酒造所で使われなくなった酒タンクを利用し、帆柱、帆桁、帆網を駆使して船をモチーフとした音も鳴るインスタレーションを制作する。また、アーティスト・コレクティブ「SIDE CORE」は、観客が実際に風力発電所に足を運び、土木やインフラをめぐる「空間や時間のスケール感」を体感するインスタレーションを展開する。今年5月の奥能登地震で被災した珠洲市では、街の復旧を進めながら、会期を変更して芸術祭の準備を進めてきた。応援を込めてぜひ訪れてほしい。<開催情報>「奥能登国際芸術祭2023」会期:2023年9月23日(土)~11月12日(日)会場:石川県珠洲市全域(247.20km²)休館日:木曜パスポート料金:一般3,300円、大学1,650円、高中小550円公式サイト:
2023年09月22日【前編】日本人唯一のマルタ騎士・武田秀太郎さんはIQ160のギフテッド京大、予備自衛官、ハーバードの華麗なる経歴より続く“転生したら魔法使いに”“転生したら騎士に”……、そんな「異世界転生モノ」があふれる現代の日本で本物の騎士になった武田秀太郎さん(34)。武田さんはIQ160のいわゆる“ギフテッド”。不公平な世界に憤りを抱いていた天才少年が、予備自衛官、青年海外協力隊員、国連職員などを経て、ついには1千年の歴史を誇る「マルタ騎士団」のメンバーに!そこには“神の恩寵”としか言いようがない、数奇な物語があったーー。「今日は武田の取材のために、遠くからおいでいただき、ありがとうございます」取材の場所を研究室から自宅に移動すると、九州大学准教授・武田秀太郎さんの妻・美都里さん(31)が笑顔で出迎えてくれた。2LDKのマンションのリビングは、壁にも書棚にも騎士に関する額装や書籍であふれ、ちょっとした騎士博物館といった趣きだ。「インテリアは、すべて彼の美的感覚で統一されています。ギフテッド(※武田さんはIQ160)ならではのこだわりなのでしょうか、天井の照明も、最初に私が選んだのは一般的な丸いライトでしたが、彼はそれが気に入らなかったようで、いつのまにか取り替えられていました(笑)。かと思えば、大雑把なところもあります。つまり自分でコントロールしたいことと、そうでないことがはっきりしているんです。たとえば持っている服はスーツだけで、着古したスーツを寝間着にしているんですよ(笑)」2人が出会ったのは武田さんがまだ大学生のころ。入籍したのは’16年春だった。「お話ししてきたとおり、私は次々にやりたいことが出てきては、のめり込みがちですが、そんなとき、彼女は私を日常に引き戻す役目をしてくれます。私にとっては、糟糠の妻です」(武田さん)「結婚してから、さらに彼といっしょに成長していくには私も博士号を取ったほうがいいと思い、京大に入り直して、ずっと興味があった社会健康医学で博士号を取りました。いまは私も九州大の彼の研究室の隣の棟で特任助教として勤務しています。朝、いっしょに大学へ行くこともあるんです」(美都里さん)マイホームを得た武田さんはさらにさまざまな分野で才能を発揮していく。’19年には京大の仲間たちと京都フュージョニアリング株式会社を立ち上げ、共同創業者に。「核融合により“地球上に太陽を作って”、世界中のすべてのエネルギー問題を解決しようという会社です」続いて’20年には国連職員としてウィーンの国際原子力機関(IAEA)で働かないかとの声がかかった。さらに同じ年には武田さんが編訳を務めた『騎士道』(中央公論新社)が出版された。彼が騎士という存在に興味を持ったのは大学院時代だという。「さまざまな国際的な活動に関わっていくなかで、緒方貞子さんら先達のみなさんは、その支えになる哲学を持っていらっしゃると感じました。それは何だろうと考えたとき、幼いころから接してきた“弱きを助ける”というキリスト教的な精神をはじめ、自己研鑽や誇りある生活ぶりなどに強く惹かれている自分に気づいたのです。ちょうどハーバード大学の図書館にも入り浸っていたころで、多くの騎士に関する書籍と出合い、原書から日本のマンガまでほぼすべて読み尽くしました。騎士道って……素敵なんですよね。ストイックで、人のために役立つことをする。その価値観がしっくりきて、さらに調べていたら、この現代にいまだ騎士団が存在していることを知ったのです。活動はやはりヨーロッパがメインなのかと考えていたところ、そのタイミングでなんとウィーンへ行くことに。これぞ“神のご計画”と思いました」そして国連職員として働き始めて1年ほどしたとき、ランチの席で、同僚職員から突然、こんな問いかけをされたのだった。「マルタ騎士団に興味ありますか?」武田さんの返事は、もちろん「イエス」だった。■忘れられなかった「教育の不公平が許せない」という思い「さっそく数週間後、現地の騎士とのランチが設定されました。大衆車に乗り、フリース姿で現れたおじさんを見て、最初は正直この人が騎士なのか?と思ってしまいました。これまでにしてきた支援活動などについて会話をし、帰宅後にいただいた名刺をネット検索したら、7世紀も続く由緒ある名家の侯爵閣下でした。彼ら本物の貴族はふだんの生活は実に質素なのですね。その後も、5~6人の貴族から次々と自宅に招かれて会食をしました。振り返ってみると、すべてが私への入団テストだったのです」武田さんがスカウトされたのは、バングラデシュでの青年海外協力隊での活動や、騎士道に関する本の翻訳などが評価されたからだった。やがて“面接試験”をクリアした武田さんは、すべての騎士候補に課せられる「修練期間」を迎える。12カ月にわたり、祈禱会に参加したり、慈善活動に従事したりする、いわば現場審査。そして現場での活動に選んだのは、いかにも武田さんらしい分野だった。「中高時代の経験もあってすぐに頭に浮かんだのが、教育の不公平が許せないということでした。特に騎士団の支部もある香港ではコロナ禍のなかのリモート授業が行われているのに、スマホさえ用意できない子供がおり、そこにこそ騎士団は介入すべきだと思ったのです」彼は本部にかけあい、ノートパソコン20台を貧困家庭の生徒に無償貸与した。「しかし大事なのはモノの貸与で終わらせないこと。それで7歳から中学生までを対象に週末に無償でリモート授業を行いました」教育の平等へのこだわりの背景には、「病者と貧者に貢献」するという騎士団の基本理念とともに、武田さんがギフテッドとして育った過去もあった。一般に、彼らは高IQであるがゆえに繊細で感じやすいという。「ずっと生きづらさを抱えてきました。一時は病院にかかるべきではないかと考えたほどです。小学5年生の自由研究で、二足歩行ロボットを自作して、うれしくて先生に見せたら、『小学生が1人で作れるわけがない』と、完全否定されてしまい、深く傷つきました。そういった話をすると生意気と批判されるでしょうが、私が言いたいのは、“落ちこぼれ”と同じように、“浮きこぼれ”もあるのだということです。ですから貧しい子はもちろん、学校や社会で浮いてしまいがちな子とも、どんな悩みにも真剣に平等に向き合おうと思うんです」’22年3月、武田さんの騎士への叙任が認められた。ちなみに必要な条件は、慈善活動に尽力していること、カトリック教徒であること、2人以上の騎士の推薦。「貴族のイメージが強い騎士ですが、現在は職業や国籍もさまざまで、約3割が女性です。騎士団も時代と共に変わっているのです。なんといっても、日本人の“一般人”の私が選ばれたのですから」同じく5月に現職の九州大准教授となり、翌6月、オーストラリアの大聖堂での叙任式に臨んだ。「ローブを身にまとった瞬間……、実に多くの人たちに支えられてきましたから、深く安堵するとともに、騎士団唯一の日本人としての矜持ある生活をすることを心に誓いました」叙任式には、妻の美都里さんも同席した。「大聖堂での式典は、みなさんが正装なさっていて、独特な歌も流れて実に荘厳なものでした。本当にこんな世界があったのだと驚き、感動しました。私自身は、騎士となった彼の奥さんとして、これまで同様に話に耳を傾けたり、疲れているならば安心して眠れるようにしたりなど、そんなふだんどおりの家庭を保つことを心がけねばとあらためて思いました」ギフテッドの苦悩を乗り越え、“主の恩寵の騎士”となった武田さん。強い覚悟とともに始まったナイトとしての生活、そして美都里さんの存在は、まさに神からのギフト(恩寵)なのだ。■ウクライナ戦争でもマルタ騎士団は活動中。「私も戦争や貧困、飢餓をなくすため貢献を」「日本では、騎士という存在が陰謀論にからめて語られたりと、怪しいイメージを持たれているようにも感じます。それはわれわれがきちんとした情報を発信していないことも一因ではないかとも思うので、今後は私も前に出て、真の騎士の姿について話していきたいと思っています」今年6月に『マルタ騎士団知られざる領土なき独立国』(中央公論新社)を出版した理由の一つについてこう語った武田さん。1年ほど前からは地元テレビ局の情報番組『バリはやッ!ZIP!』(FBS福岡放送)で水曜日のコメンテーターを務めている。「放送が早朝5時台からなので、水曜日は2時半起きでテレビ局に向かいます。眠いですが(笑)、未知の世界を楽しんでいます」さらに、彼らしい新たな取り組みも動きだした。「福岡の私立高校でアカデミックアドバイザーを務めています。学生が1人で悩まずに、本人のチョイスを実現するにはどうしたらいいかを共に考えていきたいです。また世界に目を向ければ、まだまだ病者や貧者の問題は根深いものがあります。ロシア・ウクライナ戦争でもマルタ騎士団は、ボランティア活動や物資支援を行っています。私も、これからも騎士として技術者として、戦争や貧困、飢餓をなくすための貢献をしていきたいと思います」写真撮影のとき、スーツと騎士の祭服しか入っていないクローゼットも見せてもらった。ダメ元で寝間着用のスーツを着た姿をリクエストすると、「わかりました。少しでもみなさんに騎士の私について興味を持ってもらえるのなら、いっそベッドに入っている姿のほうがいいですよね……。誰もが不思議がるのですが、私にはこのヨレヨレのスーツがいちばんラクなのです」そう言って、照れながらもスーツ姿のままベッドに横たわってくれたのだった。やさしさは、きっと強さに通じる。騎士・武田秀太郎さんの冒険は始まったばかりだーー。
2023年09月10日“転生したら魔法使いに”“転生したら騎士に”……、そんな「異世界転生モノ」があふれる現代の日本で本物の騎士になった武田秀太郎さん(34)。武田さんはIQ160のいわゆる“ギフテッド”。不公平な世界に憤りを抱いていた天才少年が、予備自衛官、青年海外協力隊員、国連職員などを経て、ついには1千年の歴史を誇る「マルタ騎士団」のメンバーに!そこには“神の恩寵”としか言いようがない、数奇な物語があったーー。「窓の外に広がる大自然を初めて見た瞬間に感動して、この景色を室内にも取り込みたいと思い、イケアで観葉植物から床材まで買い求めて自ら研究室をコーディネートしました」福岡市内の広大な丘陵地帯にある九州大学都市研究センター。10階の研究室から窓の外を眺めながら、こだわりのインテリアについて説明してくれたのは准教授の武田秀太郎さん。武田さんはここを拠点に、核融合工学や自ら立ち上げた「計量サステナビリティ学」などに取り組んでいる。サステナビリティ(持続可能性)をデータで捉える最先端の学問なのだという。複雑な数式がびっしり書き込まれたホワイトボードの前で名刺交換をしていると、部屋の隅からガタゴトという音が聞こえてきた。研究室の女性秘書が、給水機の重い水タンクの入れ替えに手こずっている様子。すると、「私がやりましょう」、そう言うや、さっと給水機まで歩み寄った武田さんが作業をすみやかに終わらせたのだった。「武田先生は、いつも、おやさしいんです」、秘書がそう言えば、武田さん、「いえいえ、当たり前のことをしただけです……そうそう、こちらの名刺もお渡ししましょうね」准教授の名刺に続いて新たに差し出された名刺には、《KNIGHT OF MAGISTRAL GRACE》とある。「主の恩寵の騎士」という意味だが、武田さんは、現在の日本でただ一人の騎士(ナイト)なのだ。彼がマルタ騎士団から騎士に叙任されたのは昨年6月のこと。東郷平八郎の副官を務めた旧帝国海軍軍人・山本信次郎以来、実に約90年ぶりの日本人の叙任だった。マルタ騎士団の正式名称は「エルサレム、ロードス及びマルタにおける聖ヨハネ主権軍事病院騎士修道会」。11世紀にエルサレムで巡礼者に宿泊と医療で奉仕するために建設された病院が起源。「病者と貧者」に献身をすることで主に近づいていく……という教えをもとに活動を続けていくなか、十字軍運動の影響を受けて、戦闘にも参加するようになった。当時いくつもの騎士団が誕生したが、現存するのはマルタ騎士団のみ。1千年という歳月を経てもその献身の精神は健在で、現在は世界中で医療支援や食料配布といった人道活動を行っている。日本でも’11年3月の東日本大震災の際に、岩手県の児童養護施設などが支援を受けていた。ローマの本部を中心におよそ1万3千500人の騎士が所属し、独自の政府や憲法を持つ、“領土なき国家”である。武田さんは京都大学やハーバード大学大学院を経て、国連職員も務めたという経歴の持ち主で、起業家としての顔も持つ。またIQ160で過去にはギフテッド(生まれつき突出した知的能力や芸術的な才能を持っている人)としてテレビ出演もあった。驚くようなプロフィールだが、武田さんは常に穏やかで、“やさしい学校の先生”という印象だった。記者たちが都市研究センターに到着したときも、「迷子になるといけないので」と、気温35度の猛暑のなか、スーツ姿で汗をかきながら、数百メートル離れた駐車場までわざわざ出迎えてくれていた。そんな武田さんが、どうして騎士になったのか?取材はその生い立ちを聞くところから始まった。■「税金で勉強しているのに、社会貢献できていない……」、京都大学で生まれた葛藤「父が技術畑の人間で、全国を転々としたものですから、私も埼玉県の幼稚園に通い、小中高時代は名古屋市で過ごしました」’89年5月6日、三重県で生まれた武田さん。情報工学者で名古屋大学の副総長を務める父親(62)、専業主婦の母親(60)と8つ年下の弟という4人家族で育った。「自分の将来をテーマにした小学1年生のときの作文で『発明家になりたい』と書いていますから、技術者への道を自然に受け入れていました。これは間違いなく父の影響です。実は、わが家は祖父、曽祖父も技術者で、『われわれ技術者や科学者の研究は世の中のために役立つものでなければならない』という教えが、いわば家訓のように受け継がれていました」いっぽうで母親からの影響も大きかったと話す。「母はいつも、障害者支援などの福祉について、熱心に話して聞かせてくれました。ですから幼稚園でキリスト教の隣人愛という言葉を知ると、幼いながらボランティア活動にも参加しましたし、自分の意思で教会にも通うようになり、洗礼も受けたのです」東海中学校・高等学校では、活動はより精力的になっていた。「私立の学校でしたから、学費を払えずに退学する仲間が出てくるわけです。経済的な理由で学ぶことを中断される不公平に私は強い憤りを感じ、『教育に平等を』をスローガンに掲げて運動を始めました。放課後や休日には生徒たちをデモに誘ったり……。学校内では浮いていた、というか浮き倒していたと思います(笑)。中高一貫校でしたが、そんな生活ぶりでしたから当然、成績は下から数えたほうが早かった。進路相談で担任に『第一志望は京大』と言ったら、鼻で笑われました」生活を勉強中心に切り替えてから1年後、見事に京都大学工学部に合格。ところが武田さんは入学直後から、ある葛藤を抱えるようになる。「国立大で1人数百万円の税金を使わせてもらって勉強しているのに、いまの自分は何の社会貢献もできていない、と。悶々としながら過ごしていた大学3年生の3月、東日本大震災が起きたのです。かつての仲間たちはすぐに被災地入りしたと聞いて、自分は何をやっているのだと、居ても立ってもいられなかった。気がついたら、休学届を出していました」直後に陸上自衛隊予備自衛官として任官を果たした。「新たに軍事英語も勉強して、被災地で活動する米軍の支援などを担当し、予備自衛官として2年間働きました」大学に復学すると、今度は青年海外協力隊員としてバングラデシュなどへ赴き、現地の人たちといっしょに農村でインフラ整備のための基礎作りを行った。そうした生活のなかで、進むべき道がおのずと開けていく。「エネルギー問題を解決すること、常に社会との関わりを持って生活・研究をしていくこと、という2つの大きなテーマがより鮮明になってきました」そして京都大学大学院エネルギー科学研究科に合格、続いて同科では史上初で博士号を1年の飛び級で取得、さらにハーバード大学大学院でサステナビリティ学の修士号を得るなど、国際的にも注目される研究者となっていくーー。【後編】日本人唯一のマルタ騎士・武田秀太郎さんIQ160の天才が抱えてきた“生きづらさ”へ続く
2023年09月10日女性の体はデリケートなもので、さまざまなトラブルが起こりがちです。なかには、お尻の奥の痛みから婦人科疾患が判明することもあるようです。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。Fさんの場合……30代に入った頃、硬い床に座るとおしりの奥に刺すような痛みが走ることに気がつきました。それまでとくに生理痛が酷いということもなく、妊娠出産も順調に進んできたので、まさか自分が婦人科疾患だとは思いませんでした。しかし痛みは強くなる一方で、ついにはベッドの上に座ることすら苦痛になるくらいの痛みで、婦人科にかけこみました。診断は子宮内膜症でした。どんな治療を受けましたか?投薬治療を受けています。私はジエノゲストというお薬を処方してもらいました。大変なことは、きちんと毎日決まった時間に薬を飲まないといけないことだと思います。忙しいと飲み忘れてしまうので、初めはタイマーをかけていました。世の女性陣へ伝えたいことは?私は投薬治療を初めて、今までの痛みが嘘のように楽になりました。婦人科は他の科に比べ受診のハードルが高いと思いますが、勇気を出して受診したほうがいいと思います。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。違和感を覚えたときは婦人科へお尻の奥の痛みは、子宮内膜症が原因だったというFさん。Fさんは、投薬治療を受けて痛みが楽になったようですね。皆さんも、体に違和感を覚えたときはすぐに病院で医師に相談してみてくださいね。今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年08月22日皆さんは、誰もいない家で「ただいま」を言いますか?今回は「誰もいないはずなのに…おかえりって聞こえた!」ホラーエピソードを紹介します。幼稚園から帰るとただいま~!おかえり~部屋の奥へ誰もいなかったおいで!母には霊感があるその後は…おかえりの正体は!?誰もいないはずの家から「おかえり」の声が…これってやっぱりお化け!?怖すぎるので誰もいないところでは「ただいま」を言うのはやめたほうがいいかもしれませんね…。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。
2023年08月20日株式会社A-WORLD(代表取締役:古里 宣光)は、青森のファンを全国・世界に広げることをビジョンに掲げ、道の駅奥入瀬(青森県十和田市)において、奥入瀬ビールの製造やブルワリーレストランの運営などの地域ビジネスに取り組んでいます。この度、道の駅奥入瀬に、2023年8月3日(木)に手ぶらで楽しむ「OIRASE BBQ TERRACE」をオープンする運びとなりましたのでお知らせします。奥入瀬ブルワリーに隣接するBBQエリアには、4つの専用テラスを設置。ブルワリーから作りたての奥入瀬ビールを提供できるよう、各テラスにお客様専用サーバーも設置しています。牛肩ロースや十和田ガーリックポーク、十和田にんにくなどの地元食材を活用した食事プランは2コース用意しています。また、食事やドリンクを持ち込んでテラスのみの利用もOK。食事やビール以外に、テーブル、椅子、コンロなど、カトラリーなど、手ぶらでBBQを楽しめる環境を用意しています。利用時間はたっぷり3時間。面倒な準備、後片付けなしに、友人同士、ファミリーでお気軽にお楽しみいただけます。OIRASE BBQ TERRACE1. OIRASE BBQ TERRACEについて●専用ウッドデッキテラス:4区画(簡易屋根付き)、各区画に専用サーバー設置●営業時間 :11:30~12:30の間に受付、スタートから3時間制●定員 :1区画2名様から申し込み可、定員8名様まで(※全区画貸切可)●所在地 :青森県十和田市奥瀬堰道39-12. 予約方法奥入瀬ブルワリーレストランホームページの申込フォームからWEB予約。 3. プランの内容<スタンダードプラン(おひとり様料金)>奥入瀬ビール飲み放題付 :7,000円(税込)ソフトドリンク飲み放題付:5,000円(税込)お食事のみ :4,500円(税込)(食事内容:1人前)牛肩ロースステーキ 120g/十和田ガーリックポークバラ焼肉 100g/青森県産あべ鶏 100g/骨付きソーセージ 1本/青森にんにくのアヒージョ(チキン)/シーザーサラダ/枝豆/グリル用野菜OIRASE BBQ TERRACE 2<プレミアムプラン(おひとり様料金)>奥入瀬ビール飲み放題付 :8,500円(税込)ソフトドリンク飲み放題付:6,500円(税込)お食事のみ :6,000円(税込)(食事内容:1人前)牛肩ロースステーキ 120g/十和田ガーリックポークバラ焼肉 100g/青森県産あべ鶏 100g/骨付きソーセージ 1本/バックリブ(低温調理済み)/カマンベールベーコンアヒージョ/シーザーサラダ/焼き野菜OIRASE BBQ TERRACE 3<場所のみ(おひとり様料金)>場所のみ:1,600円(税込)BBQテラスのみ利用(食事なし)プランです。食材、ドリンクなどの持ち込みは自由です。OIRASE BBQ TERRACE 4OIRASE BBQ TERRACE 5 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月28日京都・嵐山の旅館「星のや京都」が、期間限定プラン「奥嵐山の観月の宴」を2023年9月24日(日)から10月6日(金)まで提供する。星のや京都で「奥嵐山の観月の宴」古くからの美しい景観の中にたたずむ旅館「星のや京都」。今回は、月の名所とされる嵐山の“秋の月”を存分に楽しめる限定プラン「奥嵐山の観月の宴」が提供される。夕暮れを眺める屋形舟まず登場するのは、星のや京都専用の屋形舟「翡翠」。旅館の目の前を流れる大堰川(おおいがわ)に浮かぶ屋形舟に乗り、夕暮れ時の空が赤色から紫・紺色へと少しずつ変化するのを眺めながら、月が現れるのを待つ。“月見”に由来する日本酒月見のお供には、酒米「祝(いわい)」で作られた日本酒「月賞(げっしょう)」を用意。平安貴族が嵐山で月見を楽しんでいたことに由来する日本酒だ。月見酒を楽しむ空間には、平安絵巻を思わせる屏風を設えている。秋の味覚を使った「月見膳」もまた、夕食には月夜を表現した具材や秋の味覚が詰まった「月見膳」が登場。満月に見立てた海老芋をはじめ、松茸や甘鯛など旬の食材をふんだんに使い、食卓から“秋の月”が楽しめるような特別な料理に仕上げている。【詳細】星のや京都「奥嵐山の観月の宴」開催期間:2023年9月24日(日)~10月6日(金)時間:16:30~19:00場所:星のや京都住所:京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2料金:1名 95,700円/2名 111,100円内容:屋形舟「翡翠」の貸し切り、日本酒、月見膳定員:1日1組(1~2名)※サービス料込、宿泊料別※14日前までに、星のや京都公式サイトにて予約が必要。※雨天時は開催場所変更や中止の可能性がある。【問い合わせ先】星のや総合予約TEL:050-3134-8091
2023年07月16日目の周りがどよーんと重く見えてしまいがちな奥二重さんは、二重の人と比べてアイメイクのアイテム選びにちょっとしたコツが必要かもしれません。かくいう筆者も奥二重で、マスカラやアイシャドウ、ビューラーまで、トライアンドエラーを繰り返しながらアイテムを選んできました。今回は、2023年に購入して筆者の定番アイテムとなった、おすすめのアイメイクアイテムをご紹介します。パンダ目になりにくい! コームでなでるようにつけるマスカラキングダム「束感カールマスカラ」まずは『キングダム』の「束感カールマスカラ クリアブラック」をご紹介。このマスカラは、ブラシ部分がコーム状になっており、突起が狭い方と広い方があるのでまつ毛の生えている部分によって変えられるのが便利です。奥二重さんは、まつ毛の生え際がまぶたで埋もれてしまいがちですが、特徴的なコームが根本からググッとまつ毛を持ち上げてくれます。「クリアブラック」は、真っ黒というよりも透明感のあるブラック。くっきりとした束感で存在感が出る上に、ツヤッと濡れたようなまつ毛に仕上がります。特にアラサーになると、色が濃すぎるマスカラは目元の印象が強すぎになりやすいので、このくらい透明感のあるブラックはバランスがいいですよ。【商品情報】キングダム「束感カールマスカラ」クリアブラック価格:¥1,760奥二重でも使える! ピンクのキラキラアイシャドウキャンメイク「シティライトアイズ」2つ目は、『キャンメイク』の単色アイシャドウ「シティライトアイズ」です。奥二重さんはピンク系を使うと目元が腫れぼったく見えやすいため、使うのを避けているという方も多いはず。ですが、「03 オーキッドモーヴ」は、ピンクとパープルの中間のような絶妙カラー。引き締まった目元になるので、奥二重さんでも使いやすいですよ。深みのあるピンクで、これを使うだけで目元のメイクが完了しちゃいます。1,000円でおつりがくるプチプラさも、取り入れやすくていいですよね!何色もセットされたアイシャドウは、必ず捨て色が出てしまうので、無駄がないところも気に入っています。ブラシを使ってなじませるのはもちろん、指でつけるとピタッと密着して落ちにくくなるのでおすすめですよ。【商品情報】キャンメイク「シティライトアイズ」03 オーキッドモーヴ価格:¥638シルバーラメが上品な目元を演出! セザンヌの単色アイシャドウセザンヌ「シングルカラーアイシャドウ」最後は、『セザンヌ』の「シングルカラーアイシャドウ」です。09 グレイッシュブラウンは定番のブラウンですが、細かいラメが入っていて、とても美しく発色してくれます。ササッとまぶたに広げるだけで、まぶたの重さを抑えスッキリした目元に。急いでいる朝などに大活躍です。こちらのアイシャドウは、ヒアルロン酸Naをはじめとした5種類の保湿成分が入っているので、しっとりピタッと密着します。1色だけでも“アイメイクをきちんとしている感”が出るので、オフィスメイクにもおすすめ。しかも、こちらのアイシャドウは500円でおつりがくる、かなりコスパのいい一品です。【商品情報】セザンヌ「シングルカラーアイシャドウ」09 グレイッシュブラウン価格:¥440奥二重のコスメマニアがおすすめするアイテムをぜひ試してみて!毎シーズン、奥二重に似合う色味を探し、ときには失敗することもある筆者ですが、今回ご紹介したのは「これは買って良かった!」と思えたアイテムばかり。奥二重でアイメイクに悩んでいる方は、ぜひ試してみてくださいね。【参考】『キングダム』公式サイト『キャンメイク』公式サイト『セザンヌ』公式サイト文/皆川みほ
2023年05月25日星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」の新施設「界 奥飛騨」が、岐阜県・奥飛騨温泉郷に2024年9月5日(木)に開業する。星野リゾートの温泉旅館「界」が奥飛騨温泉郷に“王道なのに、あたらしい。”をテーマに、和の趣や伝統を活かしながら現代のニーズに合わせた温泉旅館を全国で展開する、星野リゾートの温泉ブランド「界」。地域の伝統文化や工芸を体験する“ご当地楽”や、地域の文化に触れる客室“ご当地部屋”が特徴だ。「界」ブランド24施設目となる「界 奥飛騨」によって、岐阜県への初進出を果たす。北アルプスの名峰に囲まれる「界 奥飛騨」そんな「界 奥飛騨」のコンセプトは、「山岳温泉にめざめ、飛騨デザインに寛ぐ宿」。北アルプスの名峰に囲まれ、日本屈指の湯量と源泉数を誇る奥飛騨温泉郷に恵まれている立地にちなみ、山あいの温泉の良さに気付くきっかけ、飛騨地域の文化に触れるひとときをモダンな造りを織り交ぜながら提供する施設となることを目指す。温泉を堪能できる湯けむり立ち込める施設へ建物は、2棟の宿泊棟と湯小屋、離れ棟で構成。それぞれの建物は、中庭や辻空間、路地空間で繋がれている。大浴場や客室露天風呂での温泉入浴はもちろん、足湯を楽しんだり、湯気が立ち上る湯の道が設置された湯上がりテラスや中庭で心落ち着かせたりと、山の空気を楽しみながら施設内の回遊を楽しめる。“雪の回廊”着想の露天風呂大浴場の露天風呂は、奥飛騨の豪雪地帯によく見られる“雪の回廊”がモチーフ。雪山のように丸みを帯びた壁面と、頭上に空いた大きな穴が特徴で、穴から外を覗くような感覚で夜空を見上げることができる。また、内風呂には、源泉かけ流しの「あつ湯」と、心身ともにリラックスできる「ぬる湯」の2つの浴槽を用意した。28室の露天風呂付き客室含む全49室客室は、28室の露天風呂付き客室を含む全49室。全室を、地域の文化に触れるご当地部屋「飛騨MOKU(もく)の間」として用意しており、随所に飛騨ならではの技法を用いた室内空間に仕上げている。たとえば、客室に入ってまず目に留まるモダンなヘッドボードは、客室の寝台を覆うような大胆な設計に。飛騨の木工技術である「曲木(まげき)」に着想を得て、優美なうねりがデザインされている。また客室には、江戸時代から受け継がれてきた岐阜県高山市の漆器「飛騨春慶」のウォールアート、飛騨の祭り衣装に欠かせない色鮮やかな「飛騨染」を施したクッション、地元家具メーカー「飛騨産業」による曲木が施された椅子などを設置。飛騨ならではの伝統工芸や文化に触れることができる。半個室スタイルの食事処で楽しむ飛騨牛会席夕食は、半個室スタイルの食事処にて飛騨の食文化を活かした会席料理を提供。メインメニューとなるのは、竹の皮や藁などを束ねたり編んだりした“つと”に囲まれた飛騨牛を楽しめる「飛騨牛の朴葉つと焼き」だ。あらかじめ表面に焼き目をつけた肉を自身でつとから取り出し、焼き台にじゅわっと焼き付けて味わうことができる。このほかにも、囲炉裏端を思わせる古材を使用した料理の盛り付け台を使用するなど、奥飛騨を存分に楽しめるメニューが揃う。【詳細】星野リゾート「界 奥飛騨」開業日:2024年9月5日(木)予約開始日:2024年4月17日(水)住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯138料金:1泊 31,000円~(2名1室利用時1人あたり、サービス料込、夕朝食付き)客室数:49室(露天風呂付き客室 28室)客室内訳:特別室(定員2名)2室、露天風呂付き洋室(定員3名)26室、和室(定員1〜4名)19室、愛犬ルーム(定員3名)2室付帯施設:フロント、ショップ、離れ棟(トラベルライブラリー、足湯)、食事処、大浴場(男女別、露天風呂各1、内風呂各1)、湯上がり処、湯上がりテラス、中庭アクセス:平湯バスターミナルより徒歩約4分、中部縦貫自動車道・平湯ICより車で約3分【問い合わせ先】界予約センターTEL:050-3134-8092
2023年04月27日星野リゾートが国内に22施設を展開する、温泉旅館ブランド「界」は、岐阜県・奥飛騨温泉郷にて、「界 奥飛騨」を開業するにあたり、起工式を2023年4月24日に執り行いました。本計画地は、国内有数の温泉地として知られる奥飛騨温泉郷の平湯温泉エリアに属します。岐阜県内に、星野リゾート施設が進出するのは、初めてで、開業は2024年秋を予定しています。「界 奥飛騨」について岐阜県・奥飛騨温泉郷は、北アルプスの麓に広がる温泉地であり、日本屈指の湯量と源泉数を誇ります。四季の魅力を感じられる雄大な山の景色に囲まれながら、様々な泉質の温泉を楽しむことができる奥飛騨温泉郷は、古くから湯治場として親しまれています。「界 奥飛騨」は、2棟の宿泊棟と湯小屋、そして離れに囲まれた中庭からは、アカンダナ山が望め、山岳の温泉を堪能できる施設となります。施設内では、大浴場はもちろん、開放的な足湯、客室露天風呂などが配され、一日を通じて、随所で温泉を楽しめる宿となります。界 奥飛騨の中庭からアカンダナ山を望む(イメージ図)宿泊施設計画概要施設名称:界 奥飛騨所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯138他(地番)建築面積:1,680㎡(2棟の宿泊棟、湯小屋、離れからなる4棟の合計値)延床面積:5,588㎡(同上)敷地面積:6,472㎡(計画地すべての合計値)客室数:49室建築基本設計・監修:坂倉建築研究所実施設計・施工:前田建設工業ランドスケープ基本設計・監修:カナデ設計事務所開業時期:2024年秋「星野リゾート観光活性化ファンド」よりメッセージ本ファンドは、コロナ禍の需要喪失に直面するホテル・旅館の事業者に対し、事業承継や事業譲渡、資金調達支援を通じて日本国内の優良なホテル・旅館の事業継続をサポートする目的で設立しました。第一号案件である本案件は、当地で長らく宿泊事業を営んできたオーナー様の事業承継ニーズに応えたものであり、本ファンドで既存事業を引き受けたあと「界 奥飛騨」として事業継続を実現した取り組みであります。また、奥飛騨温泉郷は北アルプスの雄大な自然や奥飛騨で培われた歴史や文化等の豊富な観光資源を有しており、「界 奥飛騨」が奥飛騨温泉郷並びに中部地方の観光産業の発展に寄与することを期待しています。本ファンドは日本の観光・宿泊産業の成長に貢献できるよう引き続き全力で取り組んで参ります。界とは「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2022年11月に、21施設目となる「界 出雲」が島根県・出雲ひのみさき温泉、22施設目となる「界 雲仙」が長崎県・雲仙温泉に新規開業しました。[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月24日星野リゾートが国内に22施設を展開する、温泉旅館ブランド「界」は、岐阜県・奥飛騨温泉郷(おくひだおんせんごう)への進出を決定しました。星野リゾートとしては、岐阜県への初進出、施設の名称は「界 奥飛騨」となります。2023 年3月24日に新築工事に着手し、4月24日の起工式を経て、開業は2024年秋を予定です。当施設は、2020年10月に組成した星野リゾートと、株式会社リサ・パートナーズの投資ファンド「星野リゾート観光活性化投資事業有限責任組合」(以下、「星野リゾート観光活性化ファンド」)にとって、第一号案件となります。界 奥飛騨の中庭からアカンダナ山を望む(イメージ図)「界 奥飛騨」について岐阜県・奥飛騨温泉郷は、北アルプスの麓に広がる温泉地であり、日本屈指の湯量と源泉数を誇ります。四季の魅力を感じられる雄大な山の景色に囲まれながら、様々な泉質の温泉を楽しむことができる奥飛騨温泉郷は、古くから湯治場として親しまれています。また、飛騨地域は「飛騨の 匠(たくみ)」という言葉にもある通り、高い木工技術が受け継がれており、その技術は高山祭の豪華絢爛な屋台や、飛騨の家具産業にも活かされています。「界 奥飛騨」は、豊富な湯量と山林資源という山の恵みと、それを活かす匠の技術によって発展してきた飛騨地域の歴史と文化を感じられる空間、体験を提供予定です。宿泊施設計画概要施設名称:界 奥飛騨所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯138他(地番)開業時期:2024年秋「星野リゾート観光活性化ファンド」について星野リゾートと、株式会社リサ・パートナーズは、2020年10月30日付で、国内の宿泊施設を対象とした投資を行うファンドを組成し、運用しています。星野リゾート及び株式会社リサ・パートナーズは、星野リゾート観光活性化ファンドを通じて、日本国内の優良な観光地に投資を行い、日本の観光・宿泊産業の成長に貢献することを目指しています。「界 奥飛騨」は、本ファンド第一号案件となります。2023年4月24日開催 起工式「界 奥飛騨」の新築工事にあたり、平湯神社にて起工式を執り行います。また起工式後には、報道関係者向けの施設概要発表を予定しています。ご関心のある報道関係者からの取材申込を受け付けます。日時:2023年4月24日(月)13:00~14:00終了予定(12:30受付)場所:界 奥飛騨周辺および平湯神社申込:[ ]{ }(4月20日正午まで)界とは「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2022年11月に、21施設目となる「界 出雲」が島根県・出雲ひのみさき温泉、22施設目となる「界 雲仙」が長崎県・雲仙温泉に新規開業しました。URL:[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月18日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬(おいらせ)渓流ホテル」では、2023年6月1日から愛犬と一緒に奥入瀬渓流を満喫する2泊3日の宿泊プラン「奥入瀬愛犬ごほうび旅」を開始します。当プランは、四季折々の景色が楽しめるテラス付の客室での滞在やレストランでの食事をご用意しています。このプラン限定で、夕食に愛犬用のディナーが新登場です。さらに、オプションで愛犬と参加することができるプライベートツアーや、愛犬と湯に浸かれる貸切露天風呂を堪能することができ、愛犬も一緒に非日常を体験することができる旅を提供します。背景十和田八幡平国立公園内を流れる奥入瀬渓流は、国の特別名勝、天然記念物、国立公園の特別保護地区に指定され、約300種類以上の苔が生息するなど、多様性のある美しい自然が広がっています。その渓流沿いに佇む当ホテルには、四季を通して愛犬と一緒に滞在できる、2室限定の「愛犬ルーム」があります。実際に滞在いただいたお客様からは、「四季折々の景色を眺めながら、愛犬と一緒にもっとホテルの滞在を楽しめたら」という声が多く寄せられました。そこで当ホテルでは、ホテルの立地を生かし、滞在全体を通して、愛犬とともにその時期ならではの奥入瀬渓流を満喫していただきたいと考え、当プランの販売を開始しました。美しい景色に包まれた空間で、愛犬との素敵な思い出づくりをお手伝いします。特徴1奥入瀬渓流の自然に癒されながら、愛犬との滞在を楽しめるテラス付の客室愛犬ルームは51平米の広々とした客室で、テラスが備えられています。テラスから渓流沿いへ直接出かけることができ、散策後には専用の足洗い場で汚れを落とし、部屋に戻ることができるのが特徴です。また、客室には、愛犬専用の足拭き布、消臭スプレー、ペットシーツ(排尿吸収・脱臭シート)などのアメニティが充実しています。さらに愛犬のための荷物が多くても、この愛犬ルームには充分な収納スペースがあるため安心です。特徴2フレンチレストラン「Sonore(ソノール)」の上質な空間で楽しむプラン限定の愛犬用ディナー当ホテルが位置する青森県は日本海、津軽海峡、太平洋と、3つの海に囲まれた日本有数の海産地帯です。フレンチレストラン「Sonore」では、その立地をいかし、季節ごとに海の幸を使用した料理を提供しています。愛犬も同じように料理を楽しんでほしいという思いから、当プラン限定で愛犬用ディナーを用意しました。これは、青森を代表するタラやホタテ、鮪を使用したオリジナルのディナーです。専用のゲージが用意された個室空間で愛犬とともに食事を楽しむことができるため、特別な時間を過ごすことができます。<参考>フレンチレストラン「Sonore」とは、フランス語で「朗々と響かせて」という意味の音楽用語で、渓流の瀬音や旬の食材を駆使したフランス料理、希少価値の高い銘醸ワインが心身に朗々と響き渡るという思いを込めています。伝統的なフランス料理に敬意を払いながら、現代的で洗練された料理を提供します。ダイニングの内装には、奥入瀬渓流の自然をイメージし、岩や木をモチーフにした内装で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。メニューは、季節ごとに旬の食材を使用し、素材の味を生かしながらも、青森らしさを表現します。【オプション1】自然に包まれる八重九重の湯で、愛犬と一緒に温泉を堪能■料金:1組11,000円(税込)■時間:19:30-21:00(土日祝限定)■予約:公式サイト[( ]{ }にて1週間までに要予約■備考:荒天時は中止となる場合があります。愛犬の入浴は公衆衛生上、愛犬は専用の桶での入浴をお願いしています。八重九重の湯は洗い場がない露天風呂です。【オプション2】早朝の澄んだ空気の中、愛犬とともに楽しめる「渓流テラス」での朝食奥入瀬渓流が最も光り輝く朝に、渓流沿いのテラスで楽しむ朝食です。季節の野菜を使用したスモーブローやクラムチャウダーなど、彩り鮮やかな料理をはじめ、愛犬用の食事も用意しています。早朝の清々しい空気を味わい、せせらぎが優しく鳴り響く空間で、愛犬と一緒に優雅な朝のひとときを過ごせます。料金:1人1,300円愛犬料金:1,000円時間:7:00~8:00 or 8:30~9:30【オプション3】愛犬と参加できるプライベートツアー奥入瀬渓流は、季節ごとに見られる景色や色が全く異なることも魅力のひとつです。春は芽吹きや新緑、夏は涼しげな森や迫力ある滝、秋は100種類以上の樹木が作り上げる黄葉した森や、至る所からポコポコと顔を出すキノコ、冬はや白銀の世界など、多様な世界が広がります。そんな世界を愛犬と一緒に満喫できるのがこのツアーです。奥入瀬渓流を熟知したネイチャーガイドが、天候や森の状態、お客様の体調などに合わせて、愛犬と一緒に楽しめる、その日1番のおすすめスポットへ案内します。■料金:1組22,000円(税込)■所要時間:3時間30分■予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前までに要予約■備考:ツアーの内容は、時期により変更になる場合があります。「奥入瀬愛犬ごほうび旅」滞在スケジュール例15:00 チェックイン17:30 ビュッフェレストラン「青森りんごキッチン」にて夕食19:30-21:30 八重九重の湯にて貸切露天風呂06:30 ビュッフェレストラン「青森りんごキッチン」にて朝食09:00-12:30 国立公園プライベートツアー18:00-21:30フレンチレストラン「Sonore」にて夕食22:00 渓流露天風呂07:00-8:00 渓流テラスにて朝食12:00 チェックアウト「奥入瀬愛犬ごほうび旅」概要期間:2023年6月1日~通年料金:2名1室利用時1名あたり76,280円~、愛犬1頭あたり5,093円(いずれも税込)含まれるもの:宿泊(2泊3日)、夕食2回(ビュッフェ1回、フレンチレストラン「Sonore」1回)、朝食2回(ビュッフェ2回)、バギーレンタル定員:1日1組(2名まで)予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前まで受付備考:本プランは2泊~の宿泊でお受けしております。ペットの宿泊料は、現地での精算をお願いしています。レストランでのお食事は、天候により、室内に変更になる場合があります。レストランでの提供料理は仕入れ状況により食材の産地や内容が変更になる場合があります。レストランでのお食事の際、ペットの無駄吠えが止まらない場合は、お部屋でのお留守番をお願いする場合があります。渓流テラスでの朝食は11月から5月末までの食事提供はお部屋での提供です。本プランは、以下のペット同伴ご宿泊規約への承諾が必須です。ペット同伴ご宿泊規約([ ]{ })星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。所在地:〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231電話:050-3134-8094(星野リゾート予約センター)客室数:187室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00料金:1泊22,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、夕朝食付)アクセス:JR八戸駅・青森駅から車で約90分(無料送迎バスあり・要予約)URL:[ ]{ }本リリースに関する報道関係からのお問合せ先星野リゾート 広報TEL 03-5159-6323/FAX 03-6368-6853/E-mail [ pr-info@hoshinoresorts.com ]{mailto: pr-info@hoshinoresorts.com } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月11日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では2023年7月1日~8月31日の期間、渓流のせせらぎと30種類のシードルを一度に楽しめるイベント「奥入瀬シードルフェス」を今年も実施します。青森県内から集めた全30種類のシードルの飲み比べのほか、2023年は、自分好みのシードルをその時期におすすめの紅、黄、青りんごの3種類の器と組み合わせた、90通りものマリアージュを楽しめます。渓流のせせらぎを感じながら、シードルづくしの夏を過ごせます。背景十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園を流れる奥入瀬渓流のほとりに建つ当ホテルは、苔をはじめとする多様性のある美しい自然に囲まれ、その自然を満喫できる食事、温泉、アクティビティを提案しています。奥入瀬渓流が位置する青森県は、日本一のりんご生産量(*1)を誇り、りんごを使ったお酒「シードル」もりんごの楽しみ方の一つです。そこで、夏の過ごし方として「シードル」に着目し、奥入瀬渓流沿いで夏をさわやかに過ごしてほしいと考え、渓流沿いできりっと冷えたシードルを楽しめるイベントを2020年から実施してきました。せせらぎが聞こえる渓流沿いの開放的な空間で、当ホテルのソムリエが厳選した30種類のシードルを一度に楽しみ、さわやかな夏を過ごせます。*1農林水産省統計令和元年産りんごの結果樹面積、収穫量及び出荷量特徴1青森県内30種類のシードルが大集合当イベントでは、青森県内にある10箇所の醸造所から厳選した30種類のシードルを提供します。シードルの国際品評会で金賞を受賞(*2)したものから、期間限定のものまで、一度にさまざまな種類のシードルを楽しめます。シードルを飲みながら、選び方や美味しい飲み方、おすすめの種類、シードルの歴史と作り方、りんご畑の話など、シードルにまつわる話をスタッフから聞くことができ、よりシードルを美味しく味わうことができます。*2 毎年イギリスで開催する「International Cider Challenge」特徴290通りから選べる!シードルとりんごの器のマリアージュ【NEW】当イベントでは、味だけでなく、見た目も楽しめるように、30種類のシードルと組み合わせられる紅、黄、青の3種類のりんごの器を用意しました。生のりんごの器の中には、器と同種類のカットりんごや、色とりどりのフルーツが飾られています。りんごのフルーティーさを感じられる甘口のシードルから、苦味やキレが特徴の辛口のシードルまでさまざまな味わいのものを、酸味や甘みなど異なる特徴をもつりんごの器と組み合わせ、全90通りのマリアージュが楽しめます。器の上からシードルを注ぎ入れると、シードルの爽やかさとフルーツの甘さが一度に楽しめる、夏にぴったりのドリンクです。30種のシードルと3種類のりんごを組み合わせた90通りから自分好みのマリアージュを楽しめます。<マリアージュ一覧例>・A-FACTORY AOMORICIDRE sparkling Dry × 紅玉辛口のシードルに酸味の強いりんごを合わせることで、その酸味が際立ち夏にぴったりな味わいに。・kimori シードル ドライ× 王林清涼感がありながら複雑味が強いシードルに王林合わせることで、王林の爽やかな風味が口いっぱいに広がります。■料金:1杯1,650円(税込)■備考:1日10個限定商品の仕入れ状況により、シードルの種類やりんごの品種が変わる可能性があります。特徴3全30種類のシードルをとことん満喫青森県のシードルは、食用のりんごをまるごと使用することが多く、果実の甘み、酸味など、りんご本来の風味を楽しめるのが特徴です。地域や造り手、りんごの品種、ブレンドによって、シードルの味わいは大きく異なります。当イベントでは、こうしたシードルのさまざまな違いを楽しんでほしいと考え、奥入瀬シードルフェスで提供している全30種類のシードルを好きなだけ飲み比べられるチケットを用意しました。渓流の涼やかなせせらぎとともにシードルの味わいの違いをとことん満喫できます。■料金:1名 6,600円(税込)「奥入瀬シードルフェス」概要期間:2023年7月1日~8月31日料金:1杯880円~(税込)時間:11:00~14:00場所::西館1階 渓流テラス予約:不要対象:20歳以上の宿泊者備考:荒天時は提供内容が中止になる場合があります。星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数 187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月09日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では2023年6月1日、雨にきらめく奥入瀬渓流で、自然の美しさを味わう「奥入瀬雨さんぽ」が新登場します。一般的には敬遠されがちな雨の日に、鮮やかな濃緑色の森や、きらきら輝く苔など、その時しか見られない美しい景色を味わえます。雨の奥入瀬渓流の美しさを見逃さないためのアイテムがそろった「奥入瀬雨さんぽセット」が用意されており、濡れることを気にせず、心おきなく雨を楽しめるプログラムです。背景十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園内に位置する奥入瀬渓流は、国の特別名勝、天然記念物、国立公園の特別保護地区に指定されており、約100種類の樹木や、様々な野鳥、動物が生息する自然豊かな場所です。当ホテルの位置する青森県十和田市の降水量は、一年の中でも夏に最も多く(*1)、奥入瀬渓流にも雨や霧雨が多く発生します。こうした雨や霧雨の日は、しっとりと奥入瀬渓流の木々が濡れ、晴れた日よりもさらに色濃い緑色に変わります。森の中には雨や水の滴る音がしとしとと響き、幻想的な雰囲気です。一般的には敬遠されがちな雨ですが、こうした雨の日にしか感じられない奥入瀬渓流の美しさを楽しんでほしいという思いで、当プログラムを考案しました。*1気象庁ホームページ十和田市の気象平年値(1991年~2020年)特徴1雨がつくり出す自然美と、しとしとと雨音が響く早朝の静けさを味わうきらきらと輝く苔雨に濡れて深緑色になったシダ強い雨の日に見られる「樹幹流」奥入瀬渓流を熟知したネイチャーガイドが、その日の雨の降り方に合わせて、一番美しい景色を案内します。雨が降ると、奥入瀬渓流の苔やシダは、晴れた日よりも色濃い深緑色に変わり、潤ってきらきらと輝きます。強い雨の日には、滝のように樹木の表面を雨水が流れ落ちる現象「樹幹流(じゅかんりゅう)」が見られることもあり、森が雨を受け止める仕組みは圧巻です。霧雨の日には、森全体が薄緑色の靄(もや)をかけたような、幻想的な雰囲気が広がります。ネイチャーガイドが案内するのは、人や車両の通行が少ない、静かな早朝の時間帯です。しとしとと雨の降る音に耳を傾けたり、雨できらめく草花の姿を楽しんだりと、美しい奥入瀬渓流の景色を、じっくり味わえます。特徴2心おきなく雨を楽しむ「奥入瀬雨さんぽセット」雨の奥入瀬渓流の美しさを見逃さないためのアイテムがそろった「奥入瀬雨さんぽセット」を用意しました。含まれているのは、雨の奥入瀬渓流の美しさを旅の思い出として記録できる防水カメラをはじめ、防水のスマートフォン用レンズ、レインハット、レインコート、レインブーツの5つのアイテムです。霧雨に濡れて幻想的な奥入瀬渓流を、防水カメラで撮影したり、レインコートをまとい思うまま雨に濡れてみたりと、敬遠されがちな雨の日を心おきなく楽しむことができます。「奥入瀬雨さんぽ」概要期間:2023年6月1日~30日時間:4:30~6:30料金:1名8,800円(税込)含まれるもの:送迎、ネイチャーガイドの案内、奥入瀬雨さんぽセット(防水カメラ、防水のスマートフォン用レンズ、レインハット、レインコート、レインブーツ)のレンタル定員:4名予約:公式サイト([ ]{ })にて3日前まで受付対象:宿泊者場所:奥入瀬渓流中流域備考:雷や強風などの荒天時は、アクティビティが中止になる場合があります。星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数 187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月02日アイドルグループ#2i2(ニーニ)のメンバー・奥ゆいさん(23)は、とても可愛らしくスタイル抜群の美ボディで人気を集めています。先日、自身のインスタグラムに可愛らしいランジェリー姿で振り向きショットを投稿したところ、反響を呼んでいるようです。どんな写真か早速チェックしてみましょう!小花柄レースランジェリー姿で座り込んで振り向くゆいさんが可愛いと反響 この投稿をInstagramで見る 奥ゆい Oku Yui(@yui_oku)がシェアした投稿 「今日から一緒に寝よ♡」と床にぺたんと座りこちらを振り向くゆいさん。まるでこちらに語りかけるような彼女感満載のショットにドキドキした方も多かったのでは。コメント欄には「二人で寝坊しよう」「これやべえ」「ちょっと上目遣いなのがお願いしてる感じ高くてグッとくる」と妄想を膨らませるコメントが続々と寄せられておりました。可愛らしいゆいさんの表情やしぐさから目が離せませんね!あわせて読みたい🌈有村架純さん似!?こぼれそうなFカップ美女に「破壊力やばすぎ」「色々とすごい」ファン興奮
2023年03月02日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年5月8日~31日までの月曜日、火曜日限定で、新緑が美しい渓流沿いでランチを楽しむプログラム「渓流新緑ランチ」を今年も実施します。その時期に新緑が一番綺麗な場所へ出かけ、絶景の中で新緑をなぞらえた彩り鮮やかなランチと、ソムリエが厳選した料理にぴったりのワインを味わえます。さらに2023年は、透き通るような新緑をイメージして、青リンゴを使った清涼感が特徴のシードルも料理と一緒に楽しめます。雪解け水が流れ込む奥入瀬渓流で冷やしたこだわりのシードルを新緑の絶景を眺めながら味わえるプログラムです。背景奥入瀬渓流は、春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の自然を楽しめる場所です。例年5月になると、渓流沿いの木々が徐々に芽吹きはじめ、赤みを帯びるカツラや、萌黄(もえぎ)色(いろ)に輝くブナなど、100種類以上の樹木の色が入り混じった新緑の景色を楽しめます。また、この時期は、秋から冬に収穫されたりんごを使って仕込んだシードルが出荷されるため、1年で最もシードルの味わいがフレッシュになり、シードルの旬と言われています(*1)。雪解け水が流れ込む春の奥入瀬渓流の水温は、シードルが美味しく飲める理想的な6℃前後に保たれており、シードルを冷やすにはぴったりです。そこで、1年の中でも爽やかな新緑に包まれる春の奥入瀬渓流で、新緑の景色を眺めながら渓流を流れる雪解け水で冷やしたこだわりのシードルを堪能してほしいと考え、当プログラムを考案しました。(*1)一般社団法人日本シードルマスター協会ウェブサイト特徴1奥入瀬渓流を流れる雪解け水で冷やした春にぴったりのシードル【NEW】新緑の絶景の中で贅沢な時間を過ごしてほしいと考え、本プログラムのために春にぴったりな3種のシードルを当ホテルのソムリエが厳選しました。この3種類のシードルは、透き通るような新緑の景色にぴったりな、フレッシュで甘酸っぱい新緑色の青リンゴを使用した、清涼感と心地よい酸味が特徴です。ワインと同様にシードルにも、温度によって香りや味わいの変化があるといわれています。当ホテルのソムリエが異なる温度ごとに飲み比べを行った結果、6℃前後が3種のシードルの心地よい酸味を最も楽しめる温度だと分かりました。春に周囲の山から多くの雪解け水が流れ込む奥入瀬渓流の水はこの時期、約6℃〜8℃で、まさにシードルを冷やすには理想的な水温です。新緑の絶景を眺めながら奥入瀬渓流を流れる雪解け水で冷やした、こだわりのシードルを味わう時間は格別です。【シードル一覧例】・kimori シードル ドライ/ 弘前シードル工房kimoriサンフジを主体に醸造されたシードル。濾過をしていない為、清涼がありながら複雑味が強いシードル。・テキカカシードル / もりやま園酸味とほろ苦さが特徴の摘果した林檎を使用したシードル。・A-FACTORY AOMORICIDRE sparkling Dry / A-factory甘味が強いフジと酸味の強いジョナゴールドを使用したシードル。辛口でありながら、余韻には林檎の果実味を感じる事ができる。特徴2渓流沿いの新緑の絶景を眺められる特等席奥入瀬渓流に春が訪れる5月は、鳥たちのさえずりが響き渡ります。奥入瀬渓流沿いに生息している約100種類以上の樹木が次々と芽吹きはじめ、さまざまな新芽の色が入り混じった美しい新緑のグラデーションが見られます。当プログラムで案内するのは、その時期に新緑が一番美しく見えるスポットです。その場所で、スタッフがゆっくりと景色と食事を楽しめる特等席を用意します。目の前に穏やかに流れる渓流とその周りを包み込むような新緑の絶景を眺めながら、ランチを楽しめます。特徴3新緑の絶景の中で味わうランチとソムリエセレクトのワイン新緑の絶景の中で味わうのは、その景色をイメージし、野菜をたっぷりと用いた当プログラム特製のランチです。ランチには、アスパラガスやルッコラ、香草などを取り入れた「新緑サンド」3種と、サラダやスープなど、彩り鮮やかな料理が詰め込まれています。また、料理に合わせて、ソムリエがセレクトしたのは野菜やハーブにもっとも合うソーヴィニヨン・ブランです。フランスのロワール、ボルドー地方をはじめとする代表的な産地より、選りすぐりのソーヴィニヨン・ブランを3種類用意しました。爽やかな飲み心地とフルーティーな味わいで、軽やかな料理にぴったりです。ハーブの香りが漂ワインを片手に、渓流の新緑とランチを満喫できます。「渓流新緑ランチ」概要期間:2023年5月8日~31日の月、火曜日限定時間:13:00~15:00場所:奥入瀬渓流周辺料金:1名8,800円(税込)含まれるもの:往復送迎、ランチ、ソムリエのセレクトワイン、シードル定員:1日1組(2名まで)予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前まで受付対象:宿泊者備考:仕入れ状況により料理内容や食材の産地が一部変更になる場合があります。荒天時、中止になる場合があります。混雑状況により実施場所と提供方法が変更になる場合があります。<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数:187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月06日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年4月17日、国立公園の大自然を気の向くままに堪能する「奥入瀬渓流プライベートフィッシング」が新登場します。国立公園の大自然の中、絶好の釣りスポットで渓流釣りを楽しめます。自分流に好きなギアをカスタマイズできる「奥入瀬フィッシングセット」や、早朝の静かな森の中で自然と向き合う時間を楽しむために用意した「渓流サンドイッチ」など、国立公園の大自然を堪能できるプログラムです。背景大自然の中で行う渓流釣りは、1度は経験してみたい憧れの大人の嗜みの一つです。特に、「渓流の女王」ヤマメや「渓流の王様」イワナを釣り上げることは、渓流釣りの醍醐味です。しかし、渓流釣りは重装備で川を上流に向かって長時間歩くことが必要であるため、難易度が高い釣りと言われています。当ホテルの目の前を流れる奥入瀬渓流は、十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園の特別保護地区、天然記念物及び特別名勝に指定され、豊かな自然を有していながら、遊漁券があれば釣りを楽しめる場所です。春になると、周囲の森から栄養豊かな雪解け水が流れ込み、ヤマメやイワナなどの姿が多く見られます。また、渓流の横には遊歩道と車道が整備されており、当ホテルから釣りができる場所まで車で簡単にアクセスできます。そこで、雪解けとともに魚が活動し始める春の時期に、国立公園の大自然を渓流釣りで気の向くままに楽しめる当プログラムを考案しました。特徴1国内トップクラスの大自然で行う渓流釣り奥入瀬渓流の自然を知り尽くした当ホテルのネイチャーガイドがその日の天候に合わせて奥入瀬渓流の絶好の釣りスポットを案内します。日本の国立公園の中で「国立公園の特別保護地区」、「国の特別名勝」、「天然記念物」に指定されている場所は長野県上高地、富山県黒部峡谷、青森県奥入瀬渓流の3か所に限られています。その中でも奥入瀬渓流は、1967年に国立公園の特別保護地区に指定されてから約50年、人の手による改変をほとんど受けておらず、老齢樹の豊かな天然林が保全されている場所です。そんな大自然を有していながら、渓流釣りのターゲットである、ヤマメやイワナが生息する絶好のポイントまで容易にアクセスすることができます。渓流のせせらぎなど、国立公園の大自然を身近に感じながら行う渓流釣りは格別です。特徴2ギアを厳選!自分流に渓流釣りをカスタマイズする「奥入瀬フィッシングセット」好きなギアを好きなだけ自分流にカスタマイズして渓流釣りを楽しんでほしいと考え、「奥入瀬フィッシングセット」を用意しました。奥入瀬渓流フィッシングセットには、ウェーダーやフィッシングベストなどのウェア、ロッド、リールをはじめ、渓流釣りをする上で重要な要素となる、さまざまな色や、デザインにこだわり抜いて選ばれたルアーなど、渓流釣りのプロがおすすめするこだわりのギアを揃えました。ギアの組み合わせは数十通りにものぼり、自分だけのギアをじっくりカスタムする最高の時間を過ごせます。自分流にカスタマイズした道具を持って渓流釣りに出かけ、流れの速さや水深の深さなど、奥入瀬渓流の大自然のフィールドに合わせて道具を使いこなします。場所や道具を工夫して、狙った通りに魚が釣れた時の興奮は、計り知れません。特徴3早朝の静かな森の中、自然と向き合う時間も楽しむ「渓流サンドイッチ」早朝の奥入瀬渓流には、人や車もほとんど通らないため、渓流のせせらぎや鳥のさえずりなど大自然の音だけが響き渡り、集中して渓流釣りを楽しむのにぴったりです。当プログラムを実施する4月から5月にかけての日の出時間は午前5時前後であり、当ホテルの朝食を食べるためには、通常釣りの途中で一度戻らなければいけません。そこで早朝から時間を気にせず渓流釣りに集中できるよう、釣りをしながら片手で食べられる当プログラムオリジナルの「渓流サンドイッチ」を用意しました。早朝から歩き回ることが必要とされる渓流釣りにぴったりな、ニンニクをふんだんに使用したスタミナ満点のサンドイッチです。早朝から誰にも邪魔されず、渓流釣りを通して国立公園の大自然と向き合う時間も楽しめます。「奥入瀬渓流プライベートフィッシング」概要期間:2023年4月17日~5月8日時間:4:30~8:30場所:奥入瀬渓流料金:1名12,000円(税込)含まれるもの:往復送迎、1日遊漁券、奥入瀬フィッシングセット、渓流サンドイッチ定員:1日1組(2名まで)予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前まで受付対象:宿泊者備考:荒天時、中止になる場合があります。滞在スケジュール例4:30 ホテル出発4:40 奥入瀬渓流へ移動5:00 奥入瀬渓流で渓流釣りを楽しむ7:00 休憩・奥入瀬渓流で渓流サンドイッチを楽しむ8:15 ホテルへ移動8:30 ホテル到着<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数:187 室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月20日株式会社A-WORLD(代表取締役:古里 宣光)は、青森のファンを全国・世界に広げることをビジョンに掲げ、道の駅奥入瀬(青森県十和田市)において、奥入瀬ビールの製造やブルワリーレストランの運営などの地域ビジネスに取り組んでいます。この度、一般社団法人十和田奥入瀬観光機構と連携し、2022年12月23日に「奥入瀬かまくらドームレストラン」をオープンする運びとなりましたのでお知らせします。白銀、豪雪、地吹雪など、雪国らしい風景を間近に楽しんでいただける冬季限定のレストランです。かまくらのような雰囲気で、地元食材をふんだんに使った「奥入瀬冬のかまくらごはん&スイーツ」を提供いたします。ドーム毎に1組貸し切りのプライべート空間で、ランチやアフタヌーンティーセットを召し上がっていただきながら、幻想的な雰囲気の中でくつろいでいただける空間となっています。青森らしい冬の景色と食事を提供する新しい食コンテンツとして、青森の冬季観光に貢献していきたいと考えております。【奥入瀬かまくらドームレストランについて】■ドーム仕様アウラドーム(ヨーロッパ製)、2基、直径3.6m、定員4名■連携事業者一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(誘客、プロモーション)※地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業(観光庁補助事業)を活用しています。■食事の内容奥入瀬冬のかまくらごはん&スイーツ(1)ランチ時間・料金11:30-13:308,800円(税込)定員・予約4名、毎日2組限定(3日前までWEBにて要予約)メニュー下記の2種類からお選びいただけます。野菜たっぷり奥入瀬しゃぶしゃぶ/奥入瀬ヨーグルト仕立てのさわやかフォンデュ(2)アフタヌーン時間・料金14:30-16:304,400円(税込)定員・予約4名、毎日2組限定(3日前までWEBにて要予約)メニュー青森りんご3個分のアフタヌーンティー■予約方法下記のホームページから3日前までにお申し込みください。(画像はプレスリリースより)【参考】※専用WEB※十和田奥入瀬観光機構
2022年12月16日株式会社A-WORLD(代表取締役:古里 宣光)は、青森のファンを全国・世界に広げることをビジョンに掲げ、道の駅奥入瀬(青森県十和田市)において、奥入瀬ビールの製造やブルワリーレストランの運営などの地域ビジネスに取り組んでいます。この度、一般社団法人十和田奥入瀬観光機構と連携し、2022年12月23日に「奥入瀬かまくらドームレストラン」をオープンする運びとなりましたのでお知らせします。かまくらドーム(昼)かまくらドーム(夜)白銀、豪雪、地吹雪など、雪国らしい風景を間近に楽しんでいただける冬季限定のレストランです。かまくらのような雰囲気で、地元食材をふんだんに使った「奥入瀬冬のかまくらごはん&スイーツ」を提供いたします。ドーム毎に1組貸し切りのプライべート空間で、ランチやアフタヌーンティーセットを召し上がっていただきながら、幻想的な雰囲気の中でくつろいでいただける空間となっています。青森らしい冬の景色と食事を提供する新しい食コンテンツとして、青森の冬季観光に貢献していきたいと考えております。【奥入瀬かまくらドームレストランについて】■ドーム仕様アウラドーム(ヨーロッパ製)、2基、直径3.6m、定員4名■連携事業者一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(誘客、プロモーション)※地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業(観光庁補助事業)を活用しています。■食事の内容奥入瀬冬のかまくらごはん&スイーツ(1)ランチ時間・料金 11:30-13:30 8,800円(税込)定員・予約 4名、毎日2組限定(3日前までWEBにて要予約)メニュー 下記の2種類からお選びいただけます。野菜たっぷり奥入瀬しゃぶしゃぶ/奥入瀬ヨーグルト仕立てのさわやかフォンデュ野菜たっぷり奥入瀬しゃぶしゃぶ奥入瀬ヨーグルト仕立てのさわやかフォンデュ(2)アフタヌーン時間・料金 14:30-16:30 4,400円(税込)定員・予約 4名、毎日2組限定(3日前までWEBにて要予約)メニュー 青森りんご3個分のアフタヌーンティー青森りんご3個分のアフタヌーンティー■予約方法下記のホームページから3日前までにお申し込みください。専用WEB 十和田奥入瀬観光機構 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月15日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年2月4日~3月12日の期間、厳冬期にこそ美しく輝く繊細な氷の世界を満喫する「冬の奥入瀬氷さんぽ」を実施します。一段と冷え込みが増す厳冬期に、より美しく見られる氷の世界を探しに出かけるプログラムです。しぶき氷や苔氷など、それぞれの氷に合わせてルーペや双眼鏡を使い分けながら美しい氷の世界を観察し、散策後には世界に一つだけの氷のアクセサリーを制作します。厳冬期の奥入瀬渓流ならではの氷の世界を満喫できます。背景十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園の特別保護地区、国の天然記念物、特別名勝として大切に守られてきた奥入瀬渓流の森は、ほとんどの樹木が落葉広葉樹で、長い年月をかけて豊かな腐葉土を育んできました。冬になると、森から流れる湧水や滝が凍り、さまざまな表情を持った氷の造形が奥入瀬渓流内のいたるところに現れます。岩壁から滴り落ちる湧水が、凍る過程でくらげのように見える「くらげ氷」、氷の中に苔が閉じ込められた「苔氷」、奥入瀬渓流の水しぶきが凍った「しぶき氷」など、自然が作り出す不思議な世界は、寒さが最も厳しくなる2月の厳冬期により美しく輝きます。こうしたさまざまな氷の造形を容易に観察できるのは、渓流、豊かな森や氷瀑、気温が下がりやすい渓谷の地形、観察に適した渓流沿いの車道が奥入瀬渓流に整っているからです。そこで今冬は、冷え込みが増す厳冬期にこそ美しく輝く、繊細な氷の魅力を体感する本プログラムを考案しました。特徴1冬の中でも厳冬期にこそ美しく輝く氷の世界を案内寒さが厳しくなる2月には奥入瀬渓流の至るところで、自然が作り出した繊細で美しい氷が見られます。本プログラムでは奥入瀬渓流の氷スポットを知り尽くしたネイチャーガイドが、その日一番綺麗に氷が見られるスポットへ案内します。氷は気温や天候、場所、時間によって出来栄えが少しずつ変化するため、見られる景色は一期一会のものです。さまざまな氷が至る所で見られる冬の森を歩きながら、氷のでき方やできやすい環境、氷をより美しく見る方法を知り、厳冬期ならではの美しい氷の世界を楽しめます。<奥入瀬渓流で見られる氷一例>特徴2氷さんぽをより満喫できる「奥入瀬氷ウォッチングパーフェクトセット」奥入瀬渓流で見られるさまざまな氷を1番美しい状態で見てほしいと考え、それぞれの氷に合わせて道具を使いこなし、美しい氷の世界を楽しめる「奥入瀬氷ウォッチングパーフェクトセット」を用意しました。奥入瀬氷ウォッチングパーフェクトセットには、焦点距離が50cmの近距離用の双眼鏡、3倍~12倍で倍率が変えられるルーペ、スマートフォン用マクロレンズ、防水カメラ、防寒具などが含まれます。最短焦点距離50cmの双眼鏡を使うことで、近づくことが難しい渓流内のしぶき氷を観察できます。12倍の高倍率ルーペは、氷に閉じ込められた苔やシダのデザインを観察するのにぴったりです。また、風を通さず体温を逃さない防寒具をはじめ、スノーブーツや手袋などのレンタルが含まれており、手ぶらでも本格的に美しい氷の世界を楽しめます。<奥入瀬氷ウォッチングパーフェクトセット>双眼鏡、ルーペ、スマートフォン用マクロレンズ、防水カメラ、防寒具(上下)、スノーブーツ、手袋、帽子特徴3冬の奥入瀬渓流の思い出を持ち帰る「奥入瀬氷アクセサリー」を制作奥入瀬渓流を代表するさまざまな氷の姿を観察した後は、ツアー中に見た氷をイメージして「奥入瀬氷アクセサリー」を制作します。ガラスビーズ、UVレジン、金属製のアクセサリーパーツを組み合わせ、自分好みの氷の造形をそのまま表現した世界に一つだけのアクセサリーです。旅行後も自宅で氷の造形美を楽しむことができます。「冬の奥入瀬氷さんぽ」概要期間:2023年2月4日~3月12日料金:1名6,600円(税込)含まれるもの:往復送迎、ネイチャーガイドの案内、奥入瀬氷ウォッチングパーフェクトセットのレンタル、奥入瀬氷アクセサリー制作体験時間:8:30~11:00場所:奥入瀬渓流中流域定員:4名まで対象:宿泊者(中学生以上)予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前までに予約備考:荒天時はツアーが中止になる場合があります。<最高水準のコロナ対策宣言>[ ]{ }【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所、全客室に除菌用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる「3密」の見える化および混雑予測サービス実施・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数:187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月14日奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年2月1日~3月25日の期間、親子で大学卒業を贅沢にお祝いする宿泊プラン「奥入瀬プレミアム卒旅」を提供します。大学卒業という節目を親子で祝い、かけがえのない時間を親子で過ごす滞在を提案します。旬の食材を駆使したフランス料理や銘醸ワインが味わえるフレンチレストラン「Sonore」のディナーでは、卒業のお祝いにぴったりな生まれ年のワインやフラワープレートをプレゼント。旅の思い出作りができる親子こけ玉作り体験やプライベートツアーなど、この場所ならではの贅沢な卒業旅行を親子揃って満喫できます。背景星野リゾートでは、人生の新たな節目としての「卒業」が特別な体験になるような卒業旅行プランを用意してきました。卒業は、学生を卒業する子どもだけではなく、子育てを卒業する親にとっても、人生の大きな節目です。子どもが卒業して親元を離れていくと、親子揃って時間を合わせることが難しくなり、親子で過ごせる時間が少なくなる傾向が見られます。「大切な人と過ごせる生涯“残り時間”(*1)」によると、親と離れて暮らす20~24歳の人が生涯で一緒に親と会って話せる時間は、平均1,471時間しか残されていないとも言われています。そこで、卒業前に親子水入らず、感謝の気持ちを伝えあいながら、この場所ならではのかけがえのない思い出を作っていただきたく、当プランを考案しました。*1セイコー時間白書2019特徴1生まれ年のヴィンテージワインを囲み、節目を祝うフレンチディナーディナーは、旬の食材を駆使したフランス料理や銘醸ワインが味わえるフレンチレストラン「Sonore」です。卒業をお祝いできるよう、当プラン限定で、2023年に学生を卒業する方の生まれ年のヴィンテージワイン(*2)と、日ごろの感謝の言葉を添えて親に贈ることができるオリジナルのフラワープレートを提供します。生まれ年のワインとフラワープレートで、今までの楽しい思い出を振り返りながら、感謝の気持ちを伝えあい、新たな節目を揃ってお祝いできます。*22023年に大学を卒業する方にあわせて、2000年ヴィンテージのワインを提供します。特徴2渓流スイートルームで過ごす親子水入らずの時間雄大な自然を間近に感じられる「渓流スイートルーム」です。渓流に面し、美しい景色を眺めたり、好きな時間に客室で温泉に浸かったり、目の前に広がる大自然を前に、親子水入らずの時間をゆっくり過ごせます。また、かけがえのない親子の思い出作りができるよう、当プラン限定で「親子こけ玉作り体験」を用意しました。親と子に見立てた大小のこけ玉を作りながら、小さかった頃の思い出を語り合ったり、普段は聞くことができないお互いへの気持ちを伝えます。完成したこけ玉は家に持ち帰れるため、旅を終えても苔を愛でながら旅を思い出すことができます。特徴3専属ガイドが冬の奥入瀬渓流の絶景を案内するプライベートツアー冬の奥入瀬渓流には、森から流れる滝が凍った「氷瀑」や氷の中に苔が閉じ込められた「苔氷」など、冬にしかみることができない美しい白銀の世界が広がっています。プライベートツアーは、参加者の希望に合わせてガイドが絶景スポット巡りをアレンジするため、冬の奥入瀬渓流の見どころを楽しみながら親子の時間を過ごせます。ツアー中には、親子揃って楽しんでいる様子を撮影し、ツアー終了後に記念写真を特別フォトフレームに入れてプレゼントします。親子で訪れた卒業祝い旅行の大切な瞬間を形に残し、家に帰った後も自然の美しさや楽しかった思い出を振り返ることができます。「奥入瀬プレミアム卒旅」概要期間:2023年2月1日~3月25日チェックイン料金:133,220円~(2名1室利用時1名あたり、税込)含まれるもの:渓流スイートルームへの宿泊(1泊2日)、夕食(フレンチレストラン「Sonore」ディナー生まれ年のワイン、フラワープレート)、特別朝食、親子こけ玉作り体験プライベートツアー、記念写真、特別フォトフレーム定員:1日1室(1組4名まで)対象:宿泊者(小学生以上)予約:公式サイト( )にて1週間前までに予約備考:天候により、アクティビティが中止となる場合があります。記念写真と特別フォトフレームは後日郵送でお渡しします。<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数:187室 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月08日千葉県奥房総、亀山湖畔に佇む老舗旅館、亀山温泉ホテル(運営:有限会社亀山温泉ホテル、代表:鴇田 英将)は、奥房総の亀山温泉を使用したオリジナル商品や、地元の名産品をより多くの方にお届けする為のオンラインショップを開設しました。オンラインショップURL: 奥房総の「名産」をご自宅にお届けします!【オンラインショップの目玉1】2022年クラウドファンディングで販売した「きみつときめき親子丼」がついにオンラインショップに登場!養鶏の盛んな君津市のブランド卵「永光卵」と千葉県産「ときめきもも肉」の絶妙なコラボレーションがご自宅で味わえます!!当館名物の「きみつときめき親子丼」がオンラインショップで登場!!【オンラインショップの目玉2】「房総の厳選食材」×「当館料理人」の「プロ仕込み」をご自宅でも味わえます。地元産食材にこだわり抜き、吟味に吟味を重ねた当館の料理人が、本格会席料理を作るプロセスそのままに仕込み、奥房総でしか味わえない会席料理や名産をご自宅へお届けいたします。当館料理人の「本気の仕込み」をご堪能ください!【オンラインショップの目玉3】奥房総の秘湯「亀山温泉」をご自宅で体験!温泉入浴剤から温泉成分入り石鹸、さっぱりすべすべになると評判の温泉成分入りの温泉マスク、更には温泉成分100%(窒素充填のみ)のスプレー式の温泉ミストなど、遠出が難しい方に亀山温泉オリジナル商品をお届けいたします。豊富な温泉オリジナル商品ラインナップ温泉水100%(窒素充填のみ)の美肌温泉ミスト【温泉ソムリエの参代目による亀山温泉おすすめポイント】<その1>炭酸水素塩泉=美肌の湯炭酸イオンの含まれたお湯には、皮膚の表面を軟化させたり石鹸のように汚れを落とす働きがございます。肌からの水分発散が活発になり、湯上がりはさっぱりとした体感を味わっていただけます!それが故【炭酸水素塩泉=美肌の湯】と呼ばれています。<その2>栄養分のあるチョコレート色の温泉独特の色合いを持つ、当館の温泉。その正体は「腐植質」と呼ばれる地表の深くに堆積した植物が微生物によって分解されたものです!長い時間をかけてゆっくりと栄養を蓄積しております。亀山温泉1リットルあたりメタケイ酸84.6mgが含まれており、肌の新陳代謝を促進して保湿効果も期待できる美肌成分と言われています。当館自慢のチョコレート色の天然温泉に、滞在中はお好きなだけ入浴できます、湯治、養生、療養の拠点としてもご利用ください。チョコレート色の亀山温泉■亀山温泉ホテル千葉県最後の秘境「奥房総」亀山湖畔に佇む温泉旅館、風光明媚な自然環境に囲まれた湯宿で周辺レジャー施設への観光拠点としても人気。温泉でのリトリート目的の利用も多く、現在は鹿野山自然学校と連携し、静かな湖畔の環境を活かした体験型アクティビティやレイクセラピーなどを行う新ブランドとして、亀山温泉リトリートをオープン、滞在型プランの導入を進めている。(亀山温泉リトリート: )亀山湖畔に佇む亀山温泉ホテル所在地 : 〒292-0523 千葉県君津市豊田65公式サイト: アクセス : JR久留里線上総亀山駅・徒歩12分圏央道木更津東I.Cより車で約30分アクアライン高速バス・笹停留所より徒歩10分藤林大橋停留所より徒歩5分TEL : 0439-39-2121Mail : hotel@kameyamaonsen.jp 【千葉県奥房総】千葉県最後の秘境、自然豊かな亀山湖や笹川渓谷などからなるリトリートの聖地、温泉宿や自然学校、グランピング事業者など、複数の事業者が豊かな自然環境の中でのリトリート事業に関わる。笹川の上流には清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)があり、ハート形の洞窟がジブリの滝として世界中に拡散、秘境スポットとして知られている。清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)奥房総日帰り温泉ガイド: 奥房総モデルコース: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月18日