「山」について知りたいことや今話題の「山」についての記事をチェック! (1/3)
長野県の北西部に位置する村、白馬村。国内有数のスノーリゾート地として知られており、毎年冬の時期には多くのスキーヤーやスノーボーダーでにぎわっています。そんな『白銀の世界』のイメージが強い白馬村にも、春はやってくるようで…。白馬村に、1本の桜の木が?全国各地の絶景を追いかけて、カメラのシャッターを切っている、AyuMi(@a_yumi0425)さん。2025年4月7日、白馬村で撮影したという1枚をXで公開し、話題になりました。雪山が高くそびえ立つ中に、春を感じる風景が混じっていたようです。連なる雪山を背景に、1本の桜の木が根を張っていました。山々を覆う雪の白さと桜の花びらの鮮やかなピンク色が、1枚の写真の中で美しく混じり合っていますね。この時期にしか見られない絶景に、感嘆の声を上げる人が続出したようです!・お見事すぎる!現世とは思えない。・白馬にも春が…!日本人に生まれてきてよかった。・わ〜きれい!郷愁をそそられます。・連なる雪山と桜のコラボレーションが素敵。日本の特徴の1つとして、『春夏秋冬があること』を真っ先に挙げる国民は多いでしょう。まるで春と冬が共存しているかのような景色を見て、多くの人が、日本人であることを誇らしく思ったに違いありません![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日「うちの裏の土地でタケノコ畑をやっているおじさんがタケノコをくれたけど…」2025年4月9日、そうXでつづったのは、山に小屋を建てて暮らしている、アオトウ(@aotoudai)さん。山が連なる地域では、自らの土地で畑を耕し、自給自足の生活を送っている人もいるでしょう。『ご近所付き合い』の一環として、畑で収穫した野菜や山菜などを近隣の住民にお裾分けするのは、珍しいことではないのかもしれません。年配男性からの心遣いを嬉しく思い、快くタケノコを受け取った、アオトウさん。しかし、もらったタケノコには「さすが畑」と思わざるを得ない、ある特徴があったようで…。大きすぎる…!まるで東京都のシンボルである東京スカイツリーや、フランスにあるエッフェル塔などを彷彿(ほうふつ)とさせるようなタケノコ。机の上に置かれているミニトマトと比べれば、その大きさの差は一目りょう然でしょう。『そびえ立っている』という表現がぴったりなタケノコを見て、多くの人が驚きの声を上げました。・なんじゃこりゃ!こんなタケノコ、見たことない。うらやましい。・ビックリ!デカい!調理するとどう化けるのかが楽しみです。・ミニトマトの効果で、タケノコが天井まで届きそうな大きさに見えた。・上部だけに注目して見ると、オカメインコに見えた。かっこいい。同月10日現在、アオトウさんいわく、『巨大タケノコ』はゆで終えて、ひとまず冷蔵中とのこと。次は瓶詰めにする予定だそうです。食べるとどんな味がするのか、アオトウさんからの続報が気になりますね…![文・構成/grape編集部]
2025年04月10日六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:妹尾昭孝)が運営する六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)は「山、空、水辺。すべてが舞台の冒険王国。」をキャッチコピーに、全7エリア、合計172ポイントのアスレチックを有する日本最大※のアスレチック施設です。人気動画クリエイターのフィッシャーズが監修する4エリア、計124ポイントのアスレチックは、遊び心溢れる遊具が満載です。ゴールデンウイークの六甲山上の爽やかな気候の中、大自然に囲まれた環境で思いきり外遊びを楽しめるよう、5月3日(土・祝)から6日(火・休)は通常よりも営業時間を延長します。地上約2〜15mの高さにあるジップスライドなどスリル満点のアクティビティが体験できる「フォレストアドベンチャー・神戸六甲山」や池の上に設置された水上アスレチック「ワンダーアメンボー」、さらに併設のバーベキュー場でのアウトドアクッキングをお楽しみください。なお、今年は5月3日(土・祝)から6日(火・休)に混雑が予想されます。4月26日(土)から始まる前半のゴールデンウイークのご利用もオススメです。また、お越しの際には、入場券とグリーニアまでの公共交通機関の往復乗車券がお得な価格でセットになった電車クーポンを是非ご利用ください。※屋外アスレチック施設の中で日本最大。○調査対象:日本全国にある屋外アスレチック施設183施設○調査手法:施設運営者への電話による聞き取り調査○調査時期:2025年2月6日~2月14日○調査機関:株式会社マーケティングリサーチ<5月3日(土・祝)から6日(火・休)の営業時間>5月3日(土・祝)~5日(月・祝)9:00~18:005月6日(火・休)9:00~17:00※5月3日(土・祝)から6日(火・休)の駐車料金は特別料金の2,000円/日です。GWのおすすめポイント1.フォレストアドベンチャー+ロングジップスライドハーネス(安全器具)を装着して挑む空中系のアスレチックで木々の上に設置された37ポイントのアスレチックと往復約457mを滑り降りる2ポイントの空中アスレチックはスリル満点で大人も楽しめます。フォレストアドベンチャーは森の中のエリアのため、日差しの影響も受けにくく、大自然を感じながら、快適にアスレチックが体験できます。【営業期間】~2025年11月16日(日)【営業時間】10:00~17:00(14:30受付終了)【料金】大人小人一律 2,000円※別途、六甲山アスレチックパークGREENIA入場料(GREENIAチケット)が必要※土日祝扱い日は上記料金に+500円【参加条件】小学生1年生以上身長110cm以上かつ体重100kg未満【定員】各回約20名ごとにご案内【予約】 ※ご利用日前日の正午12時まで※ロングジップスライドのみのご予約は当日先着受付制です。2.水上アスレチックワンダーアメンボーは池の上に建つ34ポイントの水上アスレチック。難易度高めのポイントはパスして迂回することも可能なのでお子様から大人まで安心して楽しめます。アスレチックに挑戦するなら、着替えとタオルを持って行くのがオススメ。もし水に落ちても、シャワー室が完備されているので、思いきり遊んだ後もさっぱり快適に過ごせます。【営業期間】~2025年11月16日(日)【営業時間】六甲山アスレチックパークGREENIAの営業時間に準ずる。【料金】六甲山アスレチックパークGREENIA入場料(GREENIAチケット)で体験可【参加条件】小学生1年生以上身長110cm以上かつ体重100kg未満3.GREENIA×Fischer’s アスレチックスタンプラリー2025毎年好評の重ね押しスタンプラリーイベントを今年も開催。スタンプを集めると1つの素敵なデザインがグリーニアにある6つの祠を巡ってスタンプを完成させよう。そのままお土産として持って帰れます。【営業期間】~2025年11月16日(日)【営業時間】六甲山アスレチックパークGREENIAの営業時間に準ずる。【料金】六甲山アスレチックパークGREENIA入場料(GREENIAチケット)で体験可【詳細情報】 4.バーベキュー場グリーニア場内にあるバーベキュー場では手軽にアウトドアクッキングが楽しめます。お肉や野菜が盛り合わせになったセットメニュー、人気の窯焼きピザ、デザートにはダッチオーブンで作る焼きリンゴがおすすめです。バーベキュー場の座席は、屋根付きエリア、木漏れ日エリアのほかにワンちゃんエリア(屋根なし)もあり、愛犬と一緒に利用いただくことも可能です。アスレチックで運動した後は、家族やグループでバーベキューをお楽しみいただけます。【営業期間】~2025年11月16日(日)【営業時間】10:00~16:00(14:00受付終了)【料金・予約】 5.電車クーポン<六甲ケーブルアスレチッククーポン>「六甲ケーブル」と「六甲山アスレチックパークGREENIA」の入場券がセットになったクーポンです。JR沿線をご利用の方や、車を麓に停めてケーブルカーを楽しみたい方におすすめ。【販売期間】2025年4月12日(土)17時~11月16日(日)【有効期間】2025年4月13日(日)~11月16日(日)【料金】大人 3,250円/小児 2,220円<六甲山アスレチッククーポン(阪神版・阪急版)>電車+神戸市バス+六甲ケーブル+六甲山上バスの乗車とGREENIA入場券がセットになったお得なクーポンです。【販売期間】2025年4月13日(日)~11月16日(日)【有効期間】2025年4月13日(日)~11月16日(日)【料金】阪神版 大人 4,150円/小児 2,550円詳細情報はこちらから ≪六甲山アスレチックパークGREENIA営業概要≫■施設名 六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)■所在地 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98■営業期間 ~2025年11月16日(日)※冬季は六甲山スノーパークとして営業■営業時間 10:00~17:00 ※16:30 最終受付■休場日木曜日(ただし、5月1日(木)、7月24日(木)~8月28日(木)は営業)、6月17日(火)~20日(金)は臨時休業。■利用料金六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月08日モーニング娘。’25の山﨑愛生が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山﨑愛生、埼玉公演で“よこめい”ショット披露「横山さんまじでかわいい」この日行われた「ひなフェス2025」1日目を終え、「ありがとうございました」と感謝を述べるとともに、空き時間に撮影したオフショットを投稿。フィルム風フィルターがかかった写真には、クールかつスタイリッシュな“視線外し”ポーズの山﨑が映し出されており、彼女の新たな魅力が光っている。明日の公演はCSテレ朝チャンネル1で生中継されるとのことで、「いっぱい応援してね」と元気に告知。#パンダさんパワー のタグも添えられ、個性が際立つ投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'25(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 ファンからは「イケメンMeiだ」「キュートな爆イケ」「美々たる一撃のソロが良すぎた!最高でした!」といった熱いコメントが相次いでいる。
2025年03月29日お笑いコンビ・見取り図の盛山晋太郎が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】見取り図・盛山、モンハン初挑戦! “自分そっくり”キャラ作成も、ツッコミ殺到「もっとブス?」ロックバンド・ハルカミライとの対バンライブでの熱気あふれるステージ写真を公開した。盛山は「ハルカミライとの対バンでした!かっこよかった、よすぎた」とコメントし、大興奮の様子。ライブは大盛況だったようで、ファンからは「もりしの飛び込み最高でした!」「盛山さんのダイブ見れて嬉しかった!」と、まさかのステージダイブを目撃したという声も上がっている。 この投稿をInstagramで見る 見取り図 盛山(@morishimc)がシェアした投稿 コメント欄には「最高すぎた!」「大好きな二組を同時に観れて幸せ!」などの熱狂的な感想が殺到。さらに「ラヴィットにハルカミライ呼んで!」というリクエストまで飛び出し、ライブの余韻が冷めやらぬ盛り上がりを見せている。
2025年03月08日俳優の山﨑賢人が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「カッコよすぎる…!」山﨑賢人、『アンダーニンジャ』オフショット公開主演映画『アンダーニンジャ』のプロモーションとして行われた“三大都市忍者行脚舞台挨拶”を無事達成したことを報告した。「大阪・名古屋・東京の三大都市で“忍者行脚舞台挨拶”を遂行せよ!!」とミッションのように綴り、「ありがとうございました!何度も観て楽しんでいただきたいです!」と映画をアピールした。投稿にはハッシュタグ「#忍務の日」「#アンダーニンジャ」「#雲隠九郎」などが添えられ、作品への熱い思いが伝わる内容となっている。 この投稿をInstagramで見る 山﨑賢人(@kentooyamazaki)がシェアした投稿 この投稿には、「」「すきーー!!」「ARISUUUUUU ❤️」といった熱いコメントが多く寄せられている。
2025年02月06日お笑いコンビ見取り図の盛山が5日自身のXを更新した。【画像】「ここにも!?」見取り図 盛山の”昔の姿”が複数出現?「【報告】 今年、見取り図寄席でツアーをすることになりました!お近くの方はもちろん、観光がてら寄席をみるのもいいですよ」と綴り、今年は寄席のライブを山梨、青森、高知で行うことを報告した。お笑いのライブは東京や大阪で開かれることが多いが、今回は山梨、青森、高知の3県に見取り図の漫才で笑いを届ける。【報告】今年、見取り図寄席でツアーをすることになりました!お近くの方はもちろん、観光がてら寄席をみるのもいいですよ #見取り図寄席 pic.twitter.com/yExvfUKDrX — 見取り図 盛山 (@morishimc) February 5, 2025 この投稿にファンからは「高知行ってみたい!寄席のチケット当たったらこれを機に行きます!参加メンバーの発表も楽しみ」「八戸!!!行きます!!!ありがたやです!!!」「地元ー!!! 嬉しい」と言ったコメントが寄せられている。
2025年02月05日お笑いコンビ・見取り図の盛山が5日、自身のXを更新した。【画像】見取り図・盛山 豪華すぎるトップ芸人たちとの写真を公開し話題!!「リリーが西村と喋ってるなーと思ってたら、めちゃくちゃ相田さんでした!」と綴り、写真をアップ。『ラヴィット』を思われる番組セットを背景に、コットンの西村真二と三四郎の相田周二が話している様子を写した一枚だ。金髪姿の相田が、同じく金髪がトレードマークの相方・リリーに見えたようだ。リリーが西村と喋ってるなーと思ってたら、めちゃくちゃ相田さんでした! pic.twitter.com/eyAJbG7pFp — 見取り図 盛山 (@morishimc) February 5, 2025 この投稿には「私も今朝ラヴィットつけたら思い切り金髪間違えしました。」「テレビ見てても間違えそうになる」など、フォロワーから共感のコメントが多数寄せられている。
2025年02月05日俳優の山﨑賢人が31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】山﨑賢人が新型折りたたみスマホのCM発表会に登場!出演作品『アンダーニンジャ』の撮影中のオフショットを公開した。投稿には「九郎と野口」と短くコメントが添えられ、劇中のキャラクターたちとともに撮影された一枚が披露された。山﨑のリラックスした表情と、作品の世界観を感じさせる雰囲気がファンの注目を集めている。 この投稿をInstagramで見る 山﨑賢人(@kentooyamazaki)がシェアした投稿 この投稿には「賢人くん、更新ありがとう!めっちゃ可愛い!」「野口になりたい…!」「撮影現場の雰囲気が伝わってきて嬉しい!」といったコメントが多数寄せられている。
2025年01月31日夏の終わりとともに木々が紅葉し、赤や黄色の葉が枯れて地面に落ちる様子は、秋の到来を感じさせます。家の周りに落ちた枯れ葉をそのままにしておく人もいれば、きれいに掃除する人もいるでしょう。落ち葉の山をよく見ると…?アメリカに住むジョディ(dognamedstella)さんの家では、毎年秋になると庭に落ちている枯れ葉を集めて山のように積み上げるのだそう。2024年の秋も、彼の庭には大きな落ち葉の山ができていました。そして、その落ち葉の山の動画をInstagramに投稿したところ、なんと約120万件もの『いいね』が集まったのです。理由は…こちらをご覧ください! この投稿をInstagramで見る Stella, Queen of Leaves • Unstable Mabel(@dognamedstella)がシェアした投稿 落ち葉の山と目が合った!!!うず高く積まれた枯れ葉の中に隠れているのは、ジョディさんの愛犬であるステラちゃんとメイベルちゃん。かなり近付いても見つけられないくらい、2匹は完璧に葉っぱの中に埋もれていますね。ステラちゃんとメイベルちゃんは落ち葉で遊ぶのが大好きなのだとか。動画のコメント欄は、爆笑の絵文字でいっぱいになりました。・大笑いした!一体どうしたらこんなに完ぺきに落ち葉の中に身を隠せるんだ!?・この動画を何回見ても笑顔になっちゃう。・こんなかわいい葉っぱの山を初めて見たよ! この投稿をInstagramで見る Stella, Queen of Leaves • Unstable Mabel(@dognamedstella)がシェアした投稿 見事に落ち葉の山の一部となっている、ステラちゃんとメイベルちゃん。もし知らずにそばを通りかかって、2匹が飛び出して来たら、びっくり仰天してしまいそうです![文・構成/grape編集部]
2024年11月18日モーニング娘。の山﨑愛生が31日、インスタグラムを更新。【画像】モー娘。山﨑愛生&アンジュルム松本わかな、仲良しカフェデートが話題!ハロウィンムード満載のディズニーシーから「Happy Halloween」との投稿をアップ。大きなカボチャやハロウィン仕様のケーキとクッキーで、可愛らしいハロウィンを満喫した様子である。「#パンダさんパワー」も健在で、ファンの注目を集めた。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'24(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 ファンからは「めいちゃん可愛い!」「お菓子いっぱい楽しんで!」と祝福コメントが殺到。「北海道に近づいてきたから台風気をつけてね!」と体調を気遣う声も。パンダパワー炸裂の山﨑のハロウィン投稿は、ファンの心を温かくしているようである。
2024年10月31日モーニング娘。’24の山﨑愛生が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】モー娘。山﨑愛生「あのメンバー」ギュッと抱きしめ「小動物」のような可愛さが話題!「10/14 25:00〜25:30に放送されましたテレビ東京系『ハロドリ。-MUSIC- 』」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。Juice=Juiceの工藤由愛と写った「パンダココンビ」のツーショットが可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'24(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「パンダコさんお可愛いです」といったコメントが寄せられている。
2024年10月16日モーニング娘。’24の山﨑愛生が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】モー娘。’24山﨑愛生が故郷北海道を感じた東京のある場所とは…?「『モーニング娘。’24 コンサートツアー秋 WE CAN DANCE!』10/5の石川公演&10/6の長野公演ありがとうございました!めっちゃニコニコでした♡羽賀さんおかえりなさ〜い」と綴り、数枚の写真をアップした。同グループメンバーの羽賀朱音と至近距離で向かい合い、互いのほっぺたを人差し指で突っつく仕草のツーショットが尊すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'24(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「愛生ちゃんもあかねちんも可愛い!!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月07日モーニング娘。 ’24の山﨑愛生が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「可愛いの三連星」モー娘。’24山﨑愛生公開ショットが話題!「モーニング娘。’24 山﨑愛生写真集『Mei19』発売記念イベント内容は… 個別お話し会になります!」と綴り、自身が写った写真2枚をアップした。白黒のパーカーを着て、公園遊具のパンダの前でお茶目なポーズを取る山﨑が可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'24(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年09月20日道を通る人たちに『情報』を伝えるために立られている、標識や看板。場所によっては「この先は通れません」「立ち入り禁止です」など、重要な警告が書かれていることがあります。辺境(@kakokikako1)さんは、山で見かけた、2つの看板の写真をXに投稿。書かれていた内容に、大きな反響が寄せられました。看板「これより先は…」まずは、こちらの写真をご覧ください。看板には「道幅が狭いため、自動車での通行はご遠慮ください」という注意が書かれています。事故などにつながる可能性があるため、車では通らないでほしいのでしょう。次に、この看板から先の場所に設置されていた、看板の文字を読んでみてください。「これより先は、本当に自動車の進入はできません」前の警告を無視して、先に進んでしまう人が、残念ながらいるのでしょう。「本当に」という言葉で強調して、念押しをしていました…!看板を見た辺境さんは「『ほんまにええ加減にせえよ』という感じが伝わってくる」とつづっています。文字を読むだけで、設置した人の強い意志を感じる看板の写真には、さまざまなコメントが寄せられました。・1つ目の看板を読んだうえで、無視をするバカがいるんだろうな。・「ここから戻れなくなる」くらい書いてもよさそう。・最後の注意喚起ってことですね。・「本当に」に笑ってしまった。・これだけいっても進んでしまう人がいるんだろうね。そして事故って救助されるってオチ…。警告を無視して進めば、事故などを起こす可能性があり、自分自身にも命の危険があるかもしれません。「本当に」などと念押しをされなくても、素直に従う人が、増えることを祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2024年09月20日明治のロングセラー菓子「きのこの山」から、新商品「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」が登場。2024年8月13日(火)より、全国のスーパーマーケットやコンビニほかにて発売される。「きのこの山」が塩ミルクチョココーティングの“ジクだけ”に「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」は、「日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味」に続き、チョコレートを脱ぎ“きのこのジクだけ”を用いて、塩味の効いたミルクチョコレートをまとわせた1品だ。手につきにくいコーティングなので、暑い夏でも安心してさくさくと食べ進めることができる。また、通常の「きのこの山」の約2倍となる約60本が入っているのも嬉しい。商品詳細「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」発売日:2024年8月13日(火)販売エリア:全国参考小売価格:オープンプライス
2024年08月09日静岡県警地域部地域課のXアカウントは2024年7月12日、静岡県側の富士山が開山してから24時間以内に、3人の登山者が亡くなったことを、報告しました。投稿には、出動した救助隊員が暴風雨の中、助けに登っていく様子を収めた動画も載せています。【緊急配信】静岡県側富士山開山(7/10 9:30)から24時間以内に3人の登山者が命を落とされました。他にも救助要請が多数。登山前に必ず天気予報を確認。暴風雨予報なら登山自体の中止を。生命に関わる事です。山頂より命の選択を。(動画は暴風雨の中、出動した救助隊員) #富士山 pic.twitter.com/XJpt86Tnxb — 静岡県警察地域部地域課 (@SP_chiiki) July 12, 2024 動画を見ると、救急隊員が「進まない!」「みんなで固まっていこう」など、声掛けをしながら登っている様子が分かりますね。投稿は4万件以上の『いいね』を集め、「救急隊員の方、本当にありがとうございます」「気軽に登山してはいけない」など、さまざまな声が上がりました。産経ニュースによれば、山岳遭難は2023年に過去最多を記録。新型コロナウイルスによる規制が緩和され、訪日する外国人客が回復したことで、訪日外国人登山者の遭難も過去最多になったとのこと。軽装や不十分な装備で登山する『弾丸登山』が遭難の原因とみられるケースもあるといいます。登山で確認するべき5つのポイントでは、登山する際には、どのような点に注意すればよいのでしょうか。静岡県警察はウェブサイトに、夏に登山する際の確認すべきポイントを5つ公開しています。慎重に山選びをする自分が登山する山をきちんと下調べして、自分の体力と技術に合う山を選びましょう。山の情報を収集する危険箇所の有無や、山小屋の営業状況と空き状況など、登山する山を決めたら、その山の情報をできる限り集めることが遭難防止につながるといいます。登山計画書を作る『いつ、どこからどこへ、誰と、どんな装備を持って、途中でアクシデントがあったらどうする』といった内容を書いた、登山計画書を作ると役立ちます。登山する山が決まり、情報を集めたら、登山計画書を作りましょう。登山ルートの確認が出来、コースタイム(登山に要する時間の目安)がわかるので、道迷いのリスクが小さくなります。(登山用GPSアプリも便利です!)また、必要な装備なども具体的に想像しやすくなりますよ!静岡県警察ーより引用下山するまで体調管理を万全にする登山には体力が必要不可欠です。少しでも体調が悪ければ入山せず、登山中に体調が悪くなれば、無理をせずすぐに下山しましょう。引き返す・中止する勇気を持つ夏は積乱雲の動きが活発で天候が変わりやすいそうです。レインウェアを持参し、雨が降り出したら、雷が鳴る前に下山しましょう。※写真はイメージ多めの水と食料とヘッドライト、レインウェア、モバイルバッテリーも必ず持って行くことが大切です。静岡県警察は「天候悪化時はすぐに下山!そこに山がある限り山は逃げませんよ!」とつづっています。続けて「早い時間から行動し、早く安全に下山をしてから、入浴やご当地料理を楽しむのもありですね!」と下山後の楽しみ方を提案しました。仲間たちと、汗水たらしながら、登山した先で見る頂上からの景色は格別です。一方で、命をも脅かすほど、危険な面も含んでいます。紹介した5つのポイントをはじめ、一人ひとりが山の危険性を認識することが、山岳遭難を防ぐことにつながるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月18日明治のロングセラー菓子「きのこの山」から、夏限定で「日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味」が登場。2024年7月16日(火)より全国のスーパーやコンビニほかにて販売される。「きのこの山」がチョコを脱いだ“ジクだけ”に!「日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味」は、チョコレートを脱ぎ、ココア風味のクラッカーでできた“きのこのジク”だけの夏限定菓子。暑い日でもチョコレートが溶けることを気にせず楽しめる。また通常の「きのこの山」の約2倍の容量が入っているのも嬉しいポイント。シンプルなクラッカーの味わいなので、冷たいアイスのトッピングに使用するなど、楽しみ方も無限大だ。【詳細】日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味 248円発売日:2024年7月16日(火)取扱い店舗:全国
2024年07月13日「ごはんだけ」そういって、Xに1枚の写真を投稿したのは、あずわさ(@azuwasa)さん。弁当の写真を公開したところ、なぜか多くの人を笑わせています。写っているのは、言葉の通りに『ごはんだけ』が詰まった弁当なのですが…。後ろに『御飯岳』の文字が!そう、あずわささんはシャレを利かせて『ごはんだけ』の弁当と『御飯岳』をコラボレーションさせたのです!あずわささんが訪れたのは、群馬県と長野県の境に位置する、御飯岳という山。本来は『おめしだけ』と読むのですが、『ごはんだけ』にも見えることから、このアイディアを思い付いたのでしょう。投稿には6万件以上の『いいね』が寄せられ、たくさんのツッコミや笑い声が上がりました。・これはずるい、不覚にも笑ってしまった。じわじわくる。・おかずは景色と空気。ぜいたくな『山飯』ですね!・座布団3枚!こういうセンス、好きだ。・『おかずだけ』もどこかにあるのだろうか…。・これをやるために2160mを登ったと思うとすごい。自然が多く、空気が澄んだ山で食べるなら、たとえおかずのない『ごはんだけ』の弁当でも、いつも以上においしく感じるでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年06月20日少しずつ暖かい日が増えてきて、春の訪れを感じるようになってきました。寒い時期にハイキングや登山を行うことには危険が伴いますが、一方で比較的空気が澄んでいる時期は「景色がきれいに見える」という意味で、アウトドアに適した時期でもあります。天候に恵まれれば、低山に登る人やハイキングに出かける人も多いでしょう。しかし、登山には、それ相応の知識や準備が欠かせません。登山のルールを聞いて…「それ知らなかった」秩序や安全を守るため、社会ではあらゆるがルール化されています。また、誰かがはっきりと定めたわけではなくとも、マナーとして周知されているものもあるでしょう。趣味で登山をしている、まるいがんも(@kenihare)さんは、山での出来事について漫画化。登山中だったまるいさんは、通りすがりの年配女性による重みのあるひと言を耳にしたといいます。「道を譲る際は、山側に身体を寄せる」というのは、登山をする人たちに知られているマナーです。その理由は、万が一ぶつかってしまった時の転落を防ぐため。谷側の人が道を譲ると、転落するリスクが高まってしまうのです。また同様の理由で、登る人か下る人が道を譲る場合、登る人を優先します。これらは過去の事故からできたマナーなのでしょう。年配女性の「それで落ちた人を何人も見ている」という背筋が凍る言葉からは、自然の厳しさとマナーの重要性が伝わってきます。まるいさんの漫画は拡散され、登山の豆知識に驚く声や、年配女性の言葉に恐怖を覚える声が上がりました。・登山をする人の間では有名でも、意外と知られてないんだよねコレ。・最後のひと言にゾッとした…。ちゃんと覚えておこう。・意味が分かると怖い系の話だ。親切な人は、あえて危険な谷側に身体を寄せてしまいそう。ハイキング感覚で登ることができる低山であっても、実は毎年のように悲しい事故が起こっています。多くの人が、ルールやマナーには何かしらの理由があるということを再認識させられたようです。grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年04月01日南米のコロンビアで、バス停のそばを通りかかった人が、地面にあふれたゴミ山の上に何かがあるのに気が付きました。大きなゴミ箱のそばに紙やプラスチックなどのゴミが散乱していて、そこに明らかにゴミではないものがあったのです。それは…2匹の子犬。ガリガリに痩せた子犬たちが力尽きたように横たわっていたのでした。親切なその人はすぐに動物保護団体『イスラ・アニマル』に連絡し、スタッフの女性たちが現場に駆けつけたそう。子犬たちは生きていましたが、見るからに健康状態が悪かったといいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Fundación Isla Animal(@isla.animal)がシェアした投稿 子犬は2匹ともオスで、ベトくんとエンリケくんと名付けられました。2匹は栄養失調であるだけでなく、お腹に寄生虫がいて、皮膚病にもかかっていたのだとか。そのまま放っておいたら、幼い2匹の命の火が消えてしまうのは時間の問題だったかもしれません。周りには母犬も、ほかの子犬たちもいなかったことから、2匹はこの場所に捨てられたと思われるそうです。『イスラ・アニマル』はInstagramで「ベトとエンリケは、この国で亡くなっていく何百万匹もの動物たちと同じ運命にありました。彼らは幸運にも天使に出会い、救われたのです」と2匹のことを紹介。すると、コロンビアの動物たちの過酷な現状に、悲しみの声が上がりました。・まだこんなに小さいのに…。かわいそうに。・ひどい人間のせいで、こんな世界で生きなくてはならない動物たちを思うと、心が痛む。・コロンビアの悲しい現実だ。この子犬たちを助けてくれてありがとう。投稿によると、2匹が見つかったコロンビアのカルタヘナという都市では、このようなことが毎日のように起きているとのこと。野犬が多すぎてすべてを保護することは難しいため、ベトくんとエンリケくんは幸運だったといいます。また、保護されてもコロンビアではいい里親を見つけるのも非常に困難なのだとか。それでも『イスラ・アニマル』のスタッフたちは1匹でも多くの犬を救うために活動し続けています。ゴミのように捨てられたベトくんとエンリケくんが元気になって、愛情深い家族が見つかるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月29日アメリカのミネソタ州の住宅地に、変わった見た目の動物が目撃されました。その動物は全身の毛がほとんどなく、肋骨が見えるほど痩せていたといいます。心配した住民が庭にワナを仕掛けたところ、その動物が再び現れました。その動物は賢くて警戒心が強く、なかなかワナの中に入ってくれなかったそう。しかし、根気よく粘った結果、ついに捕獲に成功します。住民は動物を野生動物保護団体『ワイルドライフ・リハビリテーションセンター・オブ・ミネソタ(以下:WRC)』に連れて行きました。その不思議な見た目の動物の正体は…皮膚病にかかったキツネ。ダニによって感染する疥癬(かいせん)という皮膚病によって毛が抜けてしまったのです。またしっぽを骨折していたため、先端を少し切断する必要がありました。こうしてキツネは『WRC』で治療をしてもらった結果、見違えるように回復。43日後に山へと帰っていったのです。山でキャリーケースから飛び出したキツネは、そのまま走り去るかと思われました。ところが数メートル先で立ち止まって振り返り、お世話になったスタッフたちの顔を見つめたのです。まるで「助けてくれてありがとう」と伝えているようですね。『WRC』は投稿で「患者は私たちにお礼をいうことはできませんが、このキツネがケースから飛び出した瞬間、世話をしていた人たちを振り返った瞬間は、私たちにとって忘れられない思い出です」とつづっています。この動画には驚きの声が上がりました。・こんなに美しいキツネだったなんて驚いた!・感動した。「ありがとう」というように振り返る姿を見て、涙が出たよ。・「あれ、みんなは行かないの?」って思っているように見える。名残惜しそうに何度も振り返っていたキツネは、自分を救ってくれた人たちと別れたくなかったのかもしれません。野生動物がこんなふうに感謝の気持ちを示してくれるなんて、感動的ですね。[文・構成/grape編集部]
2023年12月04日「miffy café tokyo」(ミッフィーカフェ トーキョー)が、東京・代官山に2023年11月11日(土) にオープンした。代官山に新たなトレンドスポットが誕生代官山駅の目の前にミッフィーの常設カフェがオープン。ミッフィーの絵本がそのまま東京の街に現れたような、可愛らしくおしゃれなカフェです。デザインやロゴは、ユニクロ、楽天、セブン-イレブンなどを手がけるクリエーター佐藤可士和氏が手がけ、トレンドスポットになること間違いなし。お店の前にはミッフィーのスタチューも置いてあり、代官山を楽しむ大人だけでなく、子ども連れでもしっかり楽しめます。正方形がポイント!カフェ限定グッズミッフィーカフェ トーキョーのオリジナルグッズも登場します。ハンドタオルや布コースター、イラストカードは、正方形なのがポイント。他の絵本と違う、ミッフィー絵本の特徴である正方形をグッズでも表現しています。ミッフィー絵本のイラストやミッフィーカフェ トーキョーのロゴがプリントされています。可愛く子ども心をくすぐられるミッフィー絵本の世界観がそのままグッズになりました。普段の生活をちょっとミッフィー色にしてくれるグッズを、ミッフィーの世界観の店内でゆっくり選べます。絵本から飛び出したカフェメニューカフェメニューも、ミッフィーの絵本のような四角くカラフルなプレートで提供されます。ボリュームあるミートボールのプレートは、ミッフィーの顔に焼かれたパン付き。ミッフィーの絵本から飛び出してきたような可愛いメニューです。サンドウィッチプレートは、白く四角いプレートに、赤・緑・黄色の3カラーのミッフィーをデザイン。シンプルな2カラーのサンドウィッチプレートにミッフィーのシルエットが浮かぶ映えメニューです。フィナンシェはテイクアウトもOK特に人気になりそうなのが、フェイスフィナンシェ。ミッフィーの顔がそのままフィナンシェになりました。長い耳もしっかり再現されています。プレーンとキャラメルの2色で、店内ではドリンクとセットで提供。さらにテイクアウト販売も行います。道路沿いにテイクアウトカウンターがあり、フィナンシェやクッキー、ドリンクを注文可能。代官山の街に、焼きたてフィナンシェの香りが漂います。<店舗情報>「miffy café tokyo」(ミッフィーカフェ トーキョー)所在地:東京・代官山駅ビル 1F営業時間:8:30~20:20年間休日:不定休※営業時間の確認などは、カフェ公式サイトをご覧ください。Illustrations Dick Bruna (C)copyright Mercis bv,1953-2023
2023年11月20日皆さんはルールを守らない人に困ったことはありますか? 今回は「私有地」にまつわる物語を紹介します!イラスト:モナ・リザの戯言『無許可で私有地に侵入した男』先祖代々受け継いできた山を、管理している主人公。そんなある日、1台のバイクが走り回って山を荒らしていました。主人公は「ここは私有地!不法侵入よ!」と運転手の男性に注意します。すると男性は「わかりました〜、すみません」と返事をして去っていきました。しかし後日、孫と山で遊んでいると再びバイクの音がして…。「げっ」出典:モナ・リザの戯言「ば、バイク!?まさかこの間の!?」と絶句した主人公。男性は「許可をもらっている」と嘘をつき、仲間を引き連れていたのです。主人公に見つかり慌てた男性は逃げようとして、バランスを崩して孫に激突してしまいます。孫にケガをさせたことに気がつき、焦って逃げた男性。しかしすぐに仲間に捕まり、男性は警察に連れていかれました。その後、仲間の証言もあって男性が故意に侵入したことが証明されます。示談することになり、男性は自分の行動を後悔したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年11月06日山にはさまざまな動物たちが生息しています。山を訪れると、そこを生息地にしている動物たちと遭遇することも珍しくありません。日報(@nippou_)さんは、自身が所有する山で、1匹のリスに遭遇しました。しかし、そのリスの態度が気に食わず、思わずこんなツッコミを入れてしまったといいます…!山の所有者に向かって、なんだそのアクロバティックな威嚇(いかく)は!ここは俺ん地だぞ!アクロバティックな威嚇…とは。日報さんにケンカを売っているかのような、リスの姿を、早速ご覧ください。このよそもんが!そういっているかのように、何かをくわえ、奪われまいと威嚇しているように見えるリス。山が誰の所有物かなど、リスにとっては関係ないのです…!リスの目には、日報さんは外からやってきた敵としか映っていないのかもしれません。それでも所有者としてのプライドか、キレッキレのつっこみを繰り出す日報さん。この投稿に笑ってしまった人は多く、さまざまなコメントが寄せられました。・所有対決が開始されとる!・今にも飛びかかってきそうな勢い。・まるでスパイダーマンのようなポーズをとるリスだ。人間とリスによる、争いの行方は一体…。負けられない戦いの火ぶたが、今切って落とされた…![文・構成/grape編集部]
2023年07月05日六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)が運営する六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)は「山、空、水辺。すべてが舞台の冒険王国。」をキャッチコピーに、大人から子どもまで幅広いお客様が陸上・空中・水上アスレチックを1日中楽しむことが出来る、日本最大(※1)のアスレチック施設です。全7エリアの内、4つのエリアは人気動画クリエイター「フィッシャーズ」が監修し、遊び心が満載です。シーズン3年目の夏は「Wonder Cool SUMMER」をキーワードに、暑い夏を涼しく過ごすことができるコンテンツが登場します。今年パワーアップした水上アスレチックはもちろん、グリーニア史上初の雪あそび&雪玉ストラックアウトや冷感ジップスライド、新作かき氷メニューなど、ひんやり体験が目白押しです。また、六甲山上の気候は北海道南部と近く、市街地との気温差が約-5℃あります。避暑地としても最適な六甲山では、夏でも爽やかな風を感じながら体を動かして楽しめます。※1屋外アスレチック施設の中でアスレチック遊具数が日本最大の数。○調査対象:日本全国にある屋外アスレチック施設174施設○調査手法:施設運営者への電話による聞き取り調査○調査時期:2023年1月23日(月)~1月26日(木)○調査機関:神戸新聞事業社水上アスレチックパワーアップ 概要グリーニアで大人気の水上アスレチックでは、2023年3月に新たに4つのアスレチックを建設しました。難易度激ムズのアスレチック遊具としては「3秒の壁」、「絶壁ボルダリング」、「白熱!水面ダッシュ」の3つが、対決型のアスレチックとしては「手押しどすこいバトル」が登場。どれも一筋縄ではクリアできない激ムズアスレチックばかりで、夏の水上アスレチックを楽しめます。(1)「3秒の壁」迷彩柄の横幅約4mに及ぶ壁に背を沿わせながら、段々と狭くなる足場を進んでいき、3秒以内でのクリアを目指すアスレチック(2)「絶壁ボルダリング」斜度約135~約180度に設置された、色鮮やかな足場を使ってゴールを目指すアスレチック※難易度調整のため、仕様が変更となる場合がございます。(3)「白熱!水面ダッシュ」水面に設置されたゴザが沈む前に、約9mにも及ぶゴザの道を走り抜けるアスレチック(4)「手押どすこいバトル」直径約1.2mの円形ステージで手押し相撲を行い、負けた方が池に落下するバトルステージ※水上アスレチックは小学生以上、110cm以上の方のみご体験いただけます。※場内にコインシャワーを完備しており、5分200円でご利用いただけます。Wonder Cool SUMMER スペシャルコンテンツ1.雪あそび&雪玉ストラックアウト広場グリーニアの芝生エリアに、冬季はスキー場となる当施設の設備を生かした人工雪でつくる約150平方メートルの雪の広場が登場します。雪の広場では雪あそびや雪玉ストラックアウトが楽しめます。夏に雪が見られる不思議な体験は、子どもだけでなく大人の方も一緒に“ひんやり”を感じていただけます。【実施日】7月22日(土)~8月27日(日)の土日および8月11日(金・祝)~15日(火)のお盆期間【実施時間】六甲山アスレチックパークGREENIAの営業時間に準ずる【料金】無料(別途入場料要)※荒天時は開催を中止する可能性がございます。※雪玉ストラックアウト以外での雪投げは禁止しております。※雪がなくなった場合は、雪あそび&雪玉ストラックアウト広場を終了させていただきます。2.冷感ジップスライドグリーニアを横断する200m越えのロングジップスライドでは、更に涼しくなる冷感体験を楽しめます。体験希望の方は、ロングジップスライドの受付に設置している冷感ミストをセルフでつけていただき、大きく手足を開いて全身で風を受け止めれば、冷感ミストによって爽快感を感じることができます。【実施日】7月22日(土)~8月31日(木)【料金】1,500円(別途入場料要)【実施時間】ロングジップスライドの営業時間に準ずる※肌の弱い方は使用しないでください。※強風時は開催を中止する可能性がございます。※ロングジップスライド体験者以外の使用、人に向けての噴射はおやめください。※ロングジップスライドの営業日時、料金に関する詳細は公式HPをご確認ください。 3.ふわふわかき氷夏にかかせないかき氷の新作メニューを販売します。ふわふわ食感のかき氷は、特注の氷を使用したグリーニアオリジナルメニューです。シロップはいちご、マンゴー、抹茶の3種が選べ、ふわふわの氷との相性は抜群です。販売価格は各500円(税込)です。【実施日】7月22日(土)~8月31日(日)【実施時間】六甲山アスレチックパークGREENIAの営業時間に準ずるキャンペーン「ウチッパ ノベルティプレゼント」アーチェリーイベント「ウチッパ」にて、ノベルティプレゼントキャンペーンを実施いたします。頭部が黄色の矢を使って、特定の的に見事命中させると「フィッシャーズコラボステッカー」をプレゼントいたします。【実施日】7月22日(土)~10月1日(日)【実施時間】ウチッパの営業時間に準ずる【料金】矢5本/500円、矢13本/1000円、矢23本/1500円/~以降500円で+10本(入場料別途要)※ノベルティの在庫が無くなり次第、キャンペーンは終了となります。※雨天時は開催を中止いたします。※ウチッパは土日祝扱い日のみ営業。営業日時の詳細は公式HPをご確認ください。 新グッズ&お土産「ワンダー アメンボーの防水ケース」1200円(税込)水上アスレチックで身軽にアスレチックを楽しみたい方には必須の防水ケースが新登場します。水上アスレチックのキャラクター「ワンダーアメンボー」の模様をあしらった、グリーニアオリジナルデザインです。「グリーニア キューブボックス」680円(税込)グリーニアのキャラクターイラストが可愛いBOXタイプのお土産菓子です。カスタードクリーム入りのケーキ6つ入りで手軽なお土産にピッタリ。「グリーニア キャラメルポップコーン」600円(税込)香ばしいキャラメルがやみつきになるグリーニアオリジナルのポップコーンです。アスレチックあとの小腹が空いたときにもオススメ。≪六甲山アスレチックパークGREENIA営業概要≫■施設名 六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)■所在地 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98■営業期間 2023年3月18日(土)~11月19日(日)※冬季は六甲山スノーパークとして営業■営業時間 10:00~17:00 ※16:30 最終受付■休場日 木曜日※ただし、祝日および7月27日(木)~8月31日(木)は営業\公式HPはコチラ/ 六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月26日天海祐希、松下洸平共演の「合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~」第4話が5月8日放送。涼子と貴山の出会いに「貴山ってさ…初っ端から嘘ついてる」「貴山の父と涼子さんの事件がきっとつながってる」などの感想がSNSに投稿されている。頭脳明晰。そして変装を武器とする女探偵・上水流涼子がIQ140の相棒・貴山伸彦とタッグを組み、さまざまな依頼を超大胆な方法で解決していくという、不条理がまかり通る現代の“あり得ない”敵を“あり得ない”手段で葬る極上痛快エンターテインメントとなる本作。キャストは凄腕弁護士だったが記憶にない傷害事件を起こしたとして、弁護士資格を剥奪され探偵業に転身した上水流涼子には天海さん。「探偵事務所 上水流エージェンシー」で涼子のバディを務める、IQ140超えの頭脳を持ち多くの分野に精通する貴山伸彦には松下さん。涼子の傷害事件の捜査を担当した刑事で、彼女の無実を信じているダーティーハリー好きの丹波勝利に丸山智己。半グレや暴力団とも違う自警団のようなグループのリーダーで、貴山に力を貸す有田浩次に中川大輔。涼子と犬猿の仲となった総合商社・諫間グループの2代目社長・諫間慶介に仲村トオル。諫間の娘だが涼子に救われたことで「上水流エージェンシー」で働くことになる諫間久実に白石聖といった俳優陣。以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回のラストで貴山は猫カフェにいるとうそをついて、父親の見舞いに来ていた。病室に現れた医師は、警察が病院を訪れ父の意識が戻ったら連絡するように伝えてきたことを告げる。8か月前、探偵事務所を立ち上げた涼子は初めての依頼を受けるも、探偵業を始めたばかりでどう調査していいかわからない。そんな折、彼女は貴山と出会い、彼の端正な顔立ちに目をつけると樹里亜の秘書として送り込む…。樹里亜のネックレスをレプリカとすり替えるなど、貴山の持つ天才的なスキルの数々に「あなた一体何者?」と問いを投げかける涼子だが、無言の貴山を見るとすぐに「ま、いっか。言いたくないこともある」と話を切り上げ、貴山がどんな生き方をしてきたかは自分に関係ないとしたうえで「私は今のあなたを信用する」と、貴山を上水流エージェンシーにスカウトする。その申し出を承諾した貴山に涼子は「決して嘘をつかないこと」という約束をさせるのだが、視聴者からは「たった1つの約束「嘘をつかない」それすら破っている貴山今後どうなる?」「貴山ってさ…初っ端から嘘ついてるって事だよね…?」といった声が。また「涼子さんあやしい貴山をあっさり雇いすぎなんだけど 、何かに気がついて雇った?」「貴山の父と涼子さんの事件がきっとつながってるんだね?!」「やっぱり貴山父は、涼子が殴った相手では?」など、涼子が弁護士資格をはく奪されることになった事件と、貴山の父親の入院に関連があるのでは?とするコメントも多数SNSに寄せられている。【第5話あらすじ】涼子と貴山の胸に大きなしこりを残した8か月前の依頼で、涼子が敗北を期した樹里亜に殺害予告ともとれる脅迫状が届き、彼女が助けを求めてやって来る。自らの過ちを決して認めず反省のかけらもない樹里亜の態度に、涼子は依頼を断るが結局、高額な報酬を前に身辺警護と犯人特定の依頼を引き受ける。しかし、その胸にはある思いがあった…。「合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~」は毎週月曜日22:00~フジテレビ系にて放送中。(笠緒)
2023年05月09日首都圏からも近い「いわきの絶景低山」を制覇しよう!!「山ガール」に代表される低山ブーム!いわき市は海(太平洋)も近く、阿武隈山脈に平地が挟まれていることから、眺望の良い低山がたくさんあります。今回、一般社団法人いわき観光まちづくりビューローがする「2023年 オススメ低山」を5箇所厳選しました。これからの登山シーズン、参考にしてくださいね!!360度パノラマが楽しめる「絹谷富士」のアドベンチャーロープ背景東京からいわき市までの移動時間はおよそ2時間という近さ。車の場合は常磐自動車道(三郷インター~いわき中央インター)を利用すると約2時間、電車の場合はJR常磐線(JR上野駅~JRいわき駅)特急ひたちを利用すると約2時間15分でアクセスが可能です。そんないわき市は、標高1千メートル以下の低山が関東を中心としたハイカーに人気なことから、厳選した5箇所ご紹介します。「いわきの低山」の特徴北関東に接し、太平洋と阿武隈山脈に囲まれたいわき市。1千メートル以下の低山登山が魅力です。1. 広大な太平洋が一望できるダイナミックパノラマ低山いわきは、半島が突き出ており、海と自然が織りなすパノラマには圧倒されます。頂上では是非、記念写真を撮ってくださいね。友人やカップルで絶景を観にお越しください!雄大な朝日が拝めるスポットもたくさんあります。2. 初心者でも安心!1時間から登れる手軽な低山昨今コロナ禍で「登山ブーム」「低山ブーム」が到来!はじめて山を登る方にも、短い時間で、安心して登れる低山が多いのがいわきの特徴。お友達を誘って、いわきの低山登りに来てくださいね!3.冬場でもほぼ雪の降らない「いわき市」は年中登山が可能いわき市は、親潮と黒潮の海流の関係と日照時間が長いことから「サンシャインいわき」と呼ばれております。冬場でもほぼ雪の降らない温暖な気候で、シーズン問わず登山ができることで有名です。昨年は、「日本一遅い山開き」イベントを催すなど、人気があります。3. 登山後のお楽しみ盛りだくさんいわき市は昭和までは日本一広い市として知られてました。市内中心部には、開湯1300年を誇る「いわき湯本温泉郷」があり、手軽に楽しめる日帰り温泉もございます。また、いわきで捕れた新鮮な海鮮料理をはじめとした食の魅力もたくさん!「いわきの低山」の紹介東北の東南端、いわき市が誇る「絶景低山」を5箇所紹介します。①絹谷富士(きぬやふじ)高さ217mの低山で、約10分で登ることができます。この一帯は昭和52年に石森火山岩塊として市の天然記念物に指定されており、約2,000万年前の海底火山の活動によってできた岩場になっています。頂上には樹木がなく、360度見渡せ、太平洋まで望むことができます。途中、ロープで登る箇所もありますのでプチアドベンチャー気分が味わえます!<標高:217m>住所:福島県いわき市平四ツ波字石森地内アクセス:いわき中央ICから約20分、駐車場有(数台)「絹谷富士」から見た絶景!中腹まで車で行けるから初心者の方にもオススメ②湯ノ岳(ゆのだけ)山頂までは湯ノ岳パノラマラインとよばれるドライブコースがあり、中腹からは太平洋まで望めます。いわきの「ダイヤモンドヘッド」と称される山で、映画「フラガール」にも登場しております。中腹にある「湯ノ岳山荘」では宿泊やネイチャーツアーも催しております。<標高:593.6m>住所:福島県いわき市常磐藤原町地内アクセス:いわき湯本ICから約10分、駐車場有(湯ノ岳中腹の丸山公園駐車場をご利用ください)レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」の対面にあるのが「湯ノ岳」です③滝富士(たきふじ)鮫川沿いに立つ滝富士は「親子3代で登れる山」として整備されています。1時間程度で登頂可能なことも人気のひとつとなり、ふるさと富士百名山に選出されています。頂上からは太平洋のパノラマがご覧いただけます。<標高:306.3m><登山コース:滝富士入口〜5〜9合目〜頂上(所要時間:約1時間)>住所:福島県いわき市遠野町滝島廻地内アクセス:いわき勿来ICから約19分、駐車場有登山道も整備されて安心!小名浜の港の眺望もご覧いただけます④愛宕山(あたごやま)山頂まで40分で登れる低山で、黒田のシダレザクラ向かいに登山口があります。山頂は開けており太平洋を望むことができます。山名の由来となった愛宕様の祠と三等三角点があります。<標高:365.8m>住所:福島県いわき市田人町旅人下平石地内アクセス:いわき勿来ICから約20分、駐車場無(田人支所駐車場をご利用ください)常磐共同火力(株)勿来発電所の煙突やいわきの美しい海岸線をご覧いただけます⑤鬼ヶ城山(おにがじょうやま)矢大臣山に次ぐいわき市第二の高峰です。うつくしま百名山に選定されており、麓には、宿泊やキャンプなどが楽しめる「いわきの里 鬼ヶ城」があります。<高さ:887.3m><登山コース:登山道入口~コース分岐~尾根分岐~尾根~西峰山頂~東峰山頂(所要時間:約2時間)>住所:福島県いわき市川前町小白井アクセス:小野ICから約30分、駐車場有頂上付近にある大岩がシンボルの「鬼ヶ城山」他にもいわきにはたくさん「絶景低山」がございます。詳しくは、いわき市観光サイト「いわきの山」をご覧ください。いわきの山 : また、いわきの登山ツアーは、(一社)いわき観光まちづくりビューローで企画しております。山歩き団体「石城山岳会」や「藤原山の会」とのガイド付きコラボツアーも毎年計画してますので、お気軽にお問い合わせください。【登山される皆様にお願い】登山は、自己責任にてお楽しみいただくことをお願いいたします。事前準備、保険の加入などを忘れずに行い、安全にお楽しみください。本記事において、事故・ケガ・遭難・死亡など一切の責任を負いません。会社概要法人名:一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー(地域DMO)代表者:代表取締役井上 直美所在地:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1設立:1993年4月1日URL: お問い合わせ先法人名:一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1電話:0246-44-6545 (平日9:00~17:00) ※土日祝日休 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月04日春になると、多くの人を悩ませる症状…それは花粉症です。風によって運ばれてくる花粉により、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどさまざまな症状に悩まされる人も少なくありません。Twitterに、山の様子を投稿した@denkiya_titibuさんは、その光景に驚いたといいます。ネット上で、驚きや悲鳴ともとれるコメントが多数上がった、その光景をご覧ください。秩父の山から飛散する花粉の量が強風の影響もあって、凄まじいことになっている、まるで山火事の煙の様な状態です。 pic.twitter.com/HTDHw27zMR — デキ101(別名:電気屋) (@denkiya_titibu) March 2, 2023 山から、大量の花粉が飛散しています!投稿者さんが目撃したこの日は、強風が吹いていたとのこと。そのため、凄まじい量の花粉が街に飛び、花粉症に悩む人々を苦しめたのではないでしょうか。地域にもよりますが、2023年3月現在、例年より多くのスギ花粉が飛散するといわれています。毎年花粉症に悩まされている人は、例年以上に対策を取る必要がありそうですね。投稿者さんが目撃した光景に、「見ているだけで鼻がムズムズしてきた」「もうやめてくれ…。お腹いっぱい」といった反応が上がりました。花粉の時期が終わり、症状に悩まされる人に、1日でも早く平穏な日常がやって来ることを願うばかりですね…![文・構成/grape編集部]
2023年03月03日筑波山ガマまつり実行委員会(委員長:渡辺伸一)と一般社団法人つくば観光コンベンション協会(茨城県つくば市、会長:五十嵐立青)は、第74回筑波山ガマまつりを2022年10月1日(土)~2023年1月9日(月・祝)まで実施しております。例年実施している老若男女約800名ががまマスクを被って筑波山門前通りを全力疾走する「筑波山がまレース」は新型コロナウイルス感染防止の観点から中止といたしますが、オープンエアの広大な筑波山全体をフィールドとして活用した下記周遊企画をカエルをモチーフとした作品「ケロロ軍曹」とタイアップしました。11月からは第2弾『捺し巡り御朱印「筑波山大御堂編」』を実施いたします。筑波山ガマまつり×ケロロ軍曹<カエル繋がりで「筑波山」と「ケロロ軍曹」がコラボ!>~筑波山の魅力を巡りながら、ケロロ小隊と一緒に、自分だけの御朱印・手ぬぐいを作ろう!~「ケロロ軍曹」のイラストを活用した3種類の周遊企画をご用意しています。イラストは今回のコラボのために「ケロロ軍曹」の作者・吉崎観音先生が描き下ろした、筑波山限定バージョンのケロロたちと筑波山名所「筑波山神社御神橋」「筑波山大御堂」そして「筑波山」!それらを活用し、周遊しながら印を集める「捺し巡り御朱印」や筑波山アイコンを捺しながら自分好みの形にしていく「手ぬぐいスタンプラリー」、「フォトパネル」、「コラボグルメ」等といった様々なコラボコンテンツと掛け合わせて実施してまいります。ケロロ軍曹筑波山オリジナル描き下ろしイラスト<第2弾 『捺し巡り御朱印「筑波山大御堂編」』であります!>筑波山各地5箇所を巡り、ケロロ軍曹たちの印を台紙に捺していき、最後に筑波山大御堂の御朱印を授与いただく「新しい御朱印スタイル」。台紙には吉崎観音先生の「筑波山大御堂」描き下ろしイラストを使用!<期間> 2022年11月1日~11月30日<場所> 筑波山全体を使用したフィールド<料金> 300円(台紙)+志納料500円第2弾『捺し巡り御朱印「筑波山大御堂編」』<第3弾 筑波山×ケロロ軍曹「手ぬぐいスタンプラリー」であります!>筑波山各地5箇所を巡り、手ぬぐいにケロロ軍曹たちのスタンプと筑波山アイコンスタンプを思いのままに捺しながら、鮮やかに彩っていく新しいスタンプラリー形式です。特産物を捺すことで筑波山をより知っていただきながら、そして思い出に残る世界に一つだけの手ぬぐいを作れます。全2種の手ぬぐいデザインのうち、1種は吉崎観音先生描き下ろしの筑波山名所イラストがふんだんに入ったデザインとなり、よりケロロ軍曹との世界観を表現できる手ぬぐいに、もう1種は筑波山の魅力を詰め込んだ手ぬぐいを作成しました。<期間> 2022年12月1日~2023年1月9日<料金> 800円(手ぬぐい)第3弾手ぬぐいスタンプラリー<「筑波山×ケロロ軍曹コラボフォトパネル」であります!>3年連続で中止となってしまった筑波山がまレース…。来年こそは筑波山がまレースを開催できるよう祈願!がまレースにケロロと参加できるような「コラボ顔出しパネル」と「コラボキャラパネル」を設置<期間> 2022年10月1日~2023年1月9日●コラボ顔出しパネル<設置場所>10月筑波山神社11月ケーブルカー宮脇駅12月ロープウェイ「つつじヶ丘駅」●コラボキャラパネル<設置場所>捺し巡り御朱印および手ぬぐいスタンプラリー スタンプ設置箇所筑波山×ケロロ軍曹コラボフォトパネル<「ケロロ小隊、筑波山グルメとコラボする」であります!>筑波山名物つくばうどんや筑波山グルメがケロロ小隊各隊員の色に染められる!この期間限定のコラボグルメメニューを提供!<期間> 2022年10月1日~2023年1月9日 ※店舗によって提供期間や内容異なる。ケロロ小隊、筑波山グルメとコラボする~筑波山名物つくばうどん×ケロロ軍曹限定メニュー~ねぎだくつくばうどん筑波山名物つくばうどんにケロロ軍曹の緑に合わせた「ねぎ」をふんだんに!<提供店>コマ展望台・つつじヶ丘レストハウス・はつね・いしはま・神田家・仲の茶屋ねぎだくつくばうどん「ねぎだくつくばうどん」をご注文の方に「タママコラボランチョンシート」を配布!タママコラボランチョンシート~ケロロ小隊各隊員の色をモチーフとした「筑波山コラボグルメ」~ケロロ小隊の「色」をモチーフとした筑波山の各店舗のコラボメニューを提供<提供店>(1)神田家<ケロロ軍曹5色そば>(2)いしはま<タママとクルルの福来みかん味噌おでん>(3)筑膳<ケロロ小隊ドロロ御膳>(4)Cafe Cielo blu<ケロロ☆ソーダ>(5)CAFE日升庵<ケロロ小隊ゼリー>(6)筑波山縁むすび<ケロロ☆だんご>(7)仲の茶屋<筑波山ケロロカレー>(8)めをと茶屋<ケロロ抹茶あんみつ>(9)筑波山おもてなし館<ギロロの福来七味7ポリタン>筑波山コラボグルメ「筑波山コラボグルメ」をご注文の方に「コラボランチョンシート」または「コラボコースター」を配布!コラボランチョンシートコラボコースター~正月特別グルメ企画「つくば福来(ふくれ)紀行」~期間:12月末~1月つくば市内各店舗が「福が来るように」と趣向を凝らした筑波山特産「福来(ふくれ)みかん」を使用した香り豊かな福来らーめん・グルメを新春に食べ歩ける期間限定のご当地周遊グルメ企画。つくば福来紀行<筑波山×ケロロ軍曹コラボグッズ>吉崎観音先生が描き下ろした筑波山とのコラボイラストをふんだんに使用したグッズを販売!筑波山×ケロロ軍曹コラボグッズ・筑波山名物「ガマの油」・「福来七味」をお買い上げの方にコラボ薬袋をプレゼント!・筑波山×ケロロ軍曹 コラボステッカー(コラボステッカー・コラボビッグステッカー・バイクステッカー)・筑波山×ケロロ軍曹 コラボポストカード・筑波山×ケロロ軍曹 コラボ登山Tシャツ・筑波山×ケロロ軍曹 クルルの筑波山温泉タオル<筑波山ガマまつりとは?>むかし、永井兵助がガマ石の前でガマの油売り口上を考え出し、大道でガマの油を売り始めたところ、宣伝効果もありガマの油がとぶように売れ、ガマの油といえば筑波山と広く知れわたるようになりました。そこで、商売が繁盛した関係者がガマの油を生み出したといわれる光誉上人の供養とガマの油で商売をしている関係者の商売繁盛を祈願するおまつりとして始まったといわれています。近年は「筑波山がまレース」という老若男女約800名が筑波山門前通りを駆け上がるイベントが人気であったが、新型コロナウイルス感染拡大により3年連続で中止となりました。筑波山がまレース<ケロロ軍曹とは?>『月刊少年エース』(KADOKAWA、以下『少年エース』)にて現在連載中。1998年に読み切り「ケロロぐんそー」を発表。同誌1999年4月号より連載が開始。単行本は2022年9月現在、32巻まで発行されており、累計発行部数は1,400万部を突破している。YouTubeチャンネルを2021年4月開設(現在登録者数15.2万人)。本作品は第50回(2004年度)小学館漫画賞児童向け部門を受賞し、KADOKAWAの作品では史上初にして現時点で唯一の受賞作となっている。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月25日