木村拓哉がパーソナリティを務めるTOKYO FMの新レギュラー番組『木村拓哉 FLOW supported by GYAO!』(毎週日曜11:30~11:55)が5日にスタートし、公私ともに親交の深いお笑いタレントの明石家さんまが初回ゲストとして出演した。冒頭、木村はさんまについて「大先輩ですし、テレビで見ていた人。まさかこうやって同じ番組ができたりラジオに来ていただくというのは、願ったりかなったり」と感慨深げに語り、「正直、スタートするにあたって、いきなり番組をジャックされるんじゃないかなとどこかもう覚悟しています」と話した。そして、さんまが登場すると木村は、TOKYO FMで過去にさんまが番組を担当していた話をし、さんまは「俺らの時代の芸人は、ラジオをおろそかにしちゃいけないというのがあって…」「ラジオがステイタスなポジションだった。そこで細かいネタをためしてテレビで持っていく」とラジオについて語った。さんまは「今の大阪のラジオがなくなるとまたこちらのTOKYO FMさんにお願いするかもわからない。圧力を利用して…」と続け、木村が「本当のこと言うのやめてください。圧力を利用してって、ラジオ前の人は『ご冗談を』って思っているかもしれないですけど、ガチですからね」と言うと、「冗談や、アホ! 冗談に決まってるやろ」とツッコミ。さらに、さんまが「お前、“芸能界のマフィア”って俺をたまに呼ぶときがあるけど…」と話すと、木村は「優しい笑顔のマフィア」と説明し、さんまは爆笑していた。
2018年08月05日元フジテレビで現在フリーの加藤綾子アナウンサーが2日、インスタグラムを開設。所属事務所の公式サイトでも、「公式instagram:ayako_kato.official」と情報が追加された。加藤は、フジテレビの永島優美アナ、久慈暁子アナとの3ショット写真をアップし、「インスタ始めましたー皆さまよろしくお願い致します」とあいさつ。「#加藤綾子 #後輩に助けて貰ってやっと、、、 #覚えたて # *←を最初に付けると綺麗に投稿出来るって教えてくれました #永島優美 #久慈暁子」とハッシュタグもつけた。インスタ開設に「待ちに待ったカトパンインスタ!投稿楽しみにしてます」「カトパンさーん!公式インスタ待ってましたー!」「「嬉しいです!大好きです!!!」「待ってました!!」とファンは歓喜。「カトパン可愛い~」「美人三姉妹ですねっ」「キレイすぎ」「3人ともかわいい」「皆さん美しいです」「三人娘 可愛い」などと3ショットにも絶賛の声が上がっている。久慈アナも3日、自身のインスタグラムで3ショット写真をアップし、「昨日は加藤さん永島さんとご飯に行ってきました笑いが絶えない楽しい時間でした」と報告。さらに、「そしてついに加藤さんがinstagramを始めました@ayako_kato.official」と加藤のインスタを紹介した。加藤綾子さん(@ayako_kato.official)がシェアした投稿 - 2018年 8月月2日午前5時03分PDT
2018年08月03日1次会会場から出てきた加藤綾子「二宮さんをはじめ、主要キャストの方が多数参加されていて、とても豪華な会でしたよ」(会の参加者)6月中旬の夜、都内のホテルでドラマ『ブラックペアン』(TBS系)の打ち上げが行われた。同作は、『チーム・バチスタの栄光』などで知られる作家の海堂尊の小説が原作だ。「二宮和也さん演じる、“オペ室の悪魔”と呼ばれる孤高の天才外科医の主人公が、大学病院の癒着問題などの不正を暴いていくストーリーです。若手の研修医役を竹内涼真さんと葵わかなさん、外科医の教授役を内野聖陽さん、さらにドラマオリジナルの治験コーディネーター役を加藤綾子さんが演じています。視聴率はすべて10%越えと高い視聴率を記録しました」(テレビ誌ライター)■続々と集まるキャストたち当日は会が始まる30分ほど前に、今野浩喜や原アンナ、森田甘(かん)路(ろ)らが少々早めに会場入り。彼らに続いて、主要キャストの二宮、竹内、内野、加藤たちも来て豪華な顔ぶれがそろった。「ほかの出演者はホテルの正面ロビーから入っていましたが、二宮さんと加藤さんは会場の裏口から入る厳戒態勢でしたよ」(前出・会の参加者)午後7時から会がスタート。参加者たちが盛り上がる中、急ぎ足でやって来る人が!「葵さんは会の前にお仕事があったのか、少し遅れて参加されました。ホテルに着くと、走って会場に向かっていましたね。ドラマの撮影も終わり、髪をバッサリ切ってショートカットになっていましたよ」(同・会の参加者)■2次会はダーツバーへスタートから3時間ほどで1次会が終了。帰宅する人もいる中、一行はホテルからバスに乗り、ほど近くのダーツバーへ向かった。「2次会には、二宮さん、竹内さん、葵さん、加藤さん、今野さんたちが参加していました。会場が駅の近くのビルだったこともあり、彼らに気づいて声をあげる人もいましたよ」(別の参加者)日付が変わる少し前に、二宮と葵は帰宅。しかし、まだ名残惜しいメンバーで会は続けられ、結局、完全にお開きになったのは、午前0時すぎだった。「竹内さんと加藤さんは会の最後まで残って楽しんでいましたよ。もうこのメンバーで集まることはなかなかないでしょうから、“もっとみんなと一緒にいたい!”という思いがあったのかもしれませんね」(同・参加者) 『ブラックペアン』は、6月24日に最終回を迎える。結束の強いメンバーが、最後に華麗なオペを披露してくれるに違いない!
2018年06月19日加藤綾子“カトパン”こと元フジテレビアナウンサーの加藤綾子の人気が急上昇だという。『好きな女子アナランキング』で上位にランクインするほど人気のあった加藤が、フジテレビを退社して、フリーアナウンサーとなったのは’16年の4月。フリーアナが飽和状態の昨今、たとえ人気局アナであったとしても仕事を獲得するのは難しいことなのだが、「カトパンは、古巣であるフジテレビの番組出演はそのまま継続していますし、NHKでレギュラー番組が始まりました。他局からも出演のオファーが続々と入っている状態です。イベントの司会にも引っ張りだこですし、アナウンサー以外の仕事ではCMも何本か入っています。フリーに転向したばかりで、これだけ活躍している女性アナウンサーは過去に例がないと思います。“歴代最強女子アナ”と呼ばれるだけのことはあります」(芸能プロ関係者)“アナウンサー以外の仕事”といえば、加藤は女優デビューを果たした。現在放送している日曜劇場『ブラックペアン』(TBS系)に出演中だ。彼女が演じるのは、治験コーディネーターを務める木下香織(きのしたかおり)。この人物は物語を引っ張る重要な役どころを担う。「まだ1歩踏み出したばかりですから、評価しにくいですが、アナウンサーだけあって滑舌もいいし、何と言ってもカトパンには華があります。ドラマの回を追うごとにどのように成長していくのか、今後が楽しみです」(テレビ誌ライター)民放だけではない。現在放送中のNHK朝ドラ『半分、青い。』にも出演を果たし、“女優”カトパンは順調に滑り出したようだ。アナウンサー出身の女優といえば、元祖といってもおかしくないのが、昨年亡くなった野際陽子さん。野際さんはNHKを退職したあと、’63年に放送されたドラマ『悲の器』(TBS系)で女優デビュー。その後フランスに留学、帰国してから出演したドラマ『キイハンター』(TBS系)が大ヒットして、人気女優の仲間入りを果たした。その後の活躍は改めて言うまでもない。「野際さん以降では、八木亜希子さんでしょうか。彼女も朝ドラ『あまちゃん』に出演して話題になりました。ただ、MCや司会などアナウンサーとしての仕事の方がまだ多いですね」(前出・テレビ誌ライター)はたして、彼女は女優の道を進むのだろうか。アナウンサーには珍しく、音大出身の彼女は音楽の先生を目指していたという。アナウンサーになったきっかけについて、一年前に受けた雑誌のインタビューで、《(入社試験は)当時付き合っていた人から「受けてみたら?」と勧められて》と答えている。カトパンらしい!「たまたまアナウンサーになったとよく言っています。本人は何かひとつの仕事に固執はしていないようで、なんでもやってみたいそうです。アナウンサーは彼女にとって通過点に過ぎず、もしかすると女優業も最終目標ではないのかも。その一方で、仕事より家庭、お母さんを目指したいなんてことも言ってますよ。オジさんたちが聞いたらキュンとしちゃいますね(笑)」(テレビ局関係者)番組で共演したマツコには、「アンタって本当に汚い女!万人受けを狙っている。誰からも嫌われないもんね」と言われる始末。“あざとさ”を感じる人も多いだろうが、そんな彼女に魅了される男性ファンが、局アナ時代より確実に増えていそうだ。<芸能ジャーナリスト・佐々木博之>◎元フライデー記者。現在も週刊誌等で取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
2018年05月07日かねてより真剣交際が噂される、嵐の二宮和也さん(34)と、フリーアナウンサーの伊藤綾子さん(37)。ドライブデートが目撃されるなど親密な関係が続いている2人ですが、この3月末で伊藤さんは所属事務所を退社。これをキッカケに、結婚へ関係が発展するのではと見る関係者もいます。 熱愛がスクープされたのは2年前ですから、アイドルとアナウンサーという立場を除けば、お互い将来を意識するのは当然です。 ただ伊藤さんの交際発覚後からの行動を見ていくと、SNSに二宮さんを連想するようなフレーズやアイテムを写り込ませています。そうした分かる人にはわかってしまう“におわせ行動”が多々あり、ネットではファン以外の女性からもブーイングが起きています。 ラブラブで幸せな時期というのは誰でも浮かれるものですが、それを第三者にアピールしたい気持ちが止められないのはなぜなのでしょう。その行動の裏側をみると、不安な女心や承認欲求が見え隠れします。 ■におわせ行動とはどんなことを指すのか? まず、伊藤さんの行動をみてみましょう。SNSに投稿する文章に嵐の歌詞を彷彿とさせるフレーズを入れたり、嵐のCDジャケットとおぼしきを写真に写り込ませたり……。分かる人にはすぐにわかる主張をしていました。 一般社会における女性のにおわせ行動の代表といえば、外食時の写真に異性の存在を写り込ませてラブラブな空気を出すというもの。またはブランドものや高価なアクセサリーをさりげなく写り込ませたりするのが定番です。 いずれも、見る人が見ればさりげなさを装った強引な主張に思えるもの。なぜ一部の女性はこういった行動を起こしてしまうのでしょう。 そこには「自分の存在価値や今後の関係を不安に思うものの、弱音を吐くほど情緒不安定でもないしそう見られたくもない」という女のジレンマがあるようです。 本当に弱い女性というのは、におわせる前に感情全開の投稿をしています。つまり「直球な投稿をしたい」という気持ちをギリギリでとどめる自制心、そして承認欲求を持った女性が“におわせ彼女”に変身してしまうのです。 そう考えると自分の友人や恋人がにおわせ行動をしていたら、原因はあなたとの不安定な関係性にあるわけです。だから放置したり批判したりせず、暖かな愛で安心させてあげることがいちばんの特効薬といえるのです。 ■におわせ行動を起こす女性にありがちな“強引さ”とは におわせ行動の根っこにあるのは、彼氏との関係性や自分に対する不安な気持ち。だからこそまわりにアピールしたいし、分かる人には理解してもらいたいと彼女たちは考えます。 におわせ行動を起こす女性がSNS以外でやりがちなのが、同性への“ちょっと強引”な自慢です。 具体的には大人になってもおそろいのアクセサリーを持ちたがったり、彼氏が自分に対してどれだけ尽くしてくれるかを“自慢といえるのか微妙なライン”で話してくることです。 過去に見かけたにおわせ女子の実例をご紹介します。30歳を過ぎたある女性は「今度の誕生日にペアリングを買ってもらうんだ」とまわりの女子にしつこく話していました。 30歳をこえてなお婚約指輪ではなくただのペアリングという点が、ここでのちょっと強引な要素になります。 本当の自慢であれば高い婚約指輪になるのですが、そこまでわかりやすい愛情はもらえていない。そうした不安感から「私は承認されている」という主張を積極的にすることで、安心感を得ようとしていたのかもしれません。 さりげないマウンティング行為ともとれますが、当の本人は幸せをより実感したいためにしていること。なので痛々しさをはらんでいるという点に無自覚なのがまた辛いところ。 ちなみに伊藤さんは、ファンからの批判が出てもなお投稿を続けていたようです。それが無自覚なら図太いというよりもそれだけ不安感が多いのかなと思ってしまい、個人的にはとても心配になります。 「大恋愛も、耐え忍ぶことが大切です」 こう残したのは、あの有名ファッションブランドの創設者、ココ・シャネル。SNSで何でも発信できる時代には、耐え忍ぶというのは難しいことかもしれません。しかし大成させるため耐え忍ぶには、とにかく自信を持って進むことが大切です。 伊藤さんだけでなく、今まさに恋愛に苦しむ全ての女性が自信をもって恋愛を味わえることを願いたいものです。
2018年04月24日フリーアナウンサーの加藤綾子が9日、都内で行われた「DMM.com証券 記者発表会」に出席し、自身の未来を予想した。加藤綾子加藤は、DMM.com証券が今月4日よりサービスを開始した国内株式のオンライントレード「DMM株」の新イメージキャラクターに就任。「とても光栄でした。株取引に詳しくなかったので私でいいのかしらという気持ちだったんですけど、初心者代表という形でキャラクターを務めさせていただければと思います」と喜びと意気込みを語った。また、株にちなんで自身の今後10年の未来を予測し、ボードの折れ線グラフで浮き沈みを表現。「今が真ん中、通常で、そこから2020年の東京オリンピックで気持ちが盛り上がると思う。オリンピックが終わってちょっとオリンピックロス。通常に戻って、そのあとに結婚とか出産があったら」と2021~2022年にプライベートでの大きな山を期待し、「2021年と2022年の間なんですけどもっと前倒しでも。とにかくこの山は来てほしいっていう願望です」と説明した。結婚・出産後については「いろいろ現実を見て、結婚生活や子育ての大変さを知って現実に戻って、でもやっぱり楽しいとか、普段の生活が戻っていく」と予想し、「でも(今より)下にはならない。上がってほしい」と願った。そして、予想した結婚時期について「3~4年後? 急に不安になりました」と笑い、MCから結婚相手について「どんな人なんでしょうね?」と聞かれると、「どんな人なんですかね? 誰なんですかね?」と照れ笑い。「その波を逃さないように頑張ります」と意気込み、また、「仕事は続けたい」と話した。
2018年04月09日伊藤綾子フリーアナウンサーの伊藤綾子が所属事務所を退社したという。伊藤は秋田県出身で山形大学卒業後、秋田放送のアナウンサーとなった。フリーに転身した後は『NNNNewsリアルタイム』(日本テレビ系)や『news every.』(同)などに出演して人気を博したが、嵐・二宮和也との交際が’16年7月、女性誌に報じられた。「女性誌によると、伊藤が都心にある二宮のマンションに足げく通っていて、手料理をふるまっているということでした」(スポーツ紙記者)それ以前に、伊藤はブログで二宮との交際を匂わせる投稿をしており、ふたりのファンをヤキモキさせていたのだが、「二宮のメンバーカラーである黄色が好きだと言ったり、写真の後ろに嵐グッズが写りこんでいたり、嵐のファンであることを公言するのはまだいいのですが、友人の勧めでゲームをやり始めたと投稿しました。二宮のゲーム好きは有名ですからね。嵐のハワイコンサートと同時期にハワイに行っていることも報告していました」(週刊誌記者)さらに、入浴中のツーショット写真が流出し、ファンのざわつきが頂点に。もっとも、この写真に写っている人物が間違いなくふたりだと断定されたわけではないのだが。「女性誌による報道もツーショット写真はなく“決定打”に欠けるものでした。その後の追加情報がなく、交際報道が出て1か月もたたないうちに破局報道が出てしまったんです」(前出・週刊誌記者)これでふたりの交際はなくなったと思われたのだが、今年に入り、伊藤が再び“匂わせ”始めたというのだ。「伊藤アナのブログはもう削除されていて、再開もされていないのですが、ファンの間で新たな“匂わせ”が見つかって話題になりました」(前出・スポーツ紙記者)それは、彼女がパーソナリティーを務めるラジオ番組で更新しているブログ『アヤコノマド』での記事内容。「今年の1月に更新されたブログに水仙の形をした黄色い和菓子の写真が投稿されています。黄色はもちろん二宮のメンバーカラーですが、『水仙』の花言葉が“もう一度愛して”“私のもとへ帰って”なんですね。これが意味深すぎると話題になっています」(前出・週刊誌記者)さらに、和菓子に添えられたブログのメッセージの文中に、「真っ白なキャンパスにこれからどんな色でどんな線を描いていこう」という一文がある。「これが、嵐のアルバム『untitled』に収録され昨年10月に披露された『Song for you』の歌詞の一部、《新しいNovelの真っ白なページにどんな希望をどんな自由を僕らは書き記してゆくのだろう》を意識したんじゃないかと言われています」(前出・週刊誌記者)そして、ここにきて事務所を退社となれば、芸能記者は落ち着いてはいられない。「そもそも、別れてはいないという話があります。彼女も今年末には38歳になりますから、こんないい話は逃がさないでしょう(笑)。事務所の先輩アナに結婚披露宴の司会を頼んだという話も出ています」(テレビ局関係者)今年はジャニーズの結婚ラッシュになると言われているが、次は二宮か。彼の誕生日は6月17日。この日に注目‼
2018年04月04日「嵐」二宮和也が主演する4月スタートの新日曜劇場「ブラックペアン」に、フリーアナウンサーの加藤綾子が出演することが決定。治験コーディネーターとして、今作で本格的に女優デビューを飾る。■あらすじ本作は、シリーズ累計150万部を誇る海堂尊の人気作「ブラックペアン1988」が原作。舞台となる東城大学医学部付属病院に突如導入されることになった手術用最新医療機器・スナイプを巡る疑惑をきっかけに、二宮さん演じる“オペ室の悪魔”渡海征司郎が大学病院という巨大な組織に真っ向から立ち向かっていく姿を描く痛快医療エンターテインメントドラマ。二宮さんのほかにも、竹内涼真、葵わかな、倍賞美津子、市川猿之助、小泉孝太郎、内野聖陽ら豪華出演者が決定している。■フリーアナウンサーの加藤綾子、本格的に女優デビューそんな豪華俳優陣の中に飛び込むのは、元フジテレビアナウンサーで現在はフリーで様々な番組の司会などで活動、昨年は「世にも奇妙な物語’17秋の特別編」にも出演した加藤さん。本作で彼女が演じるのは、元看護師で現在は治験コーディネーターとして、新薬や新機器開発の治験の窓口となっている木下香織役。絶対的権力を持つ東城大の佐伯教授(内野聖陽)や渡海といった面々と対等なやりとりをしていき、さらに帝都大の刺客として東城大にスナイプを導入しようとする高階(小泉孝太郎)にも接触するなど、自分の信念を貫いて医療業界をけん引。物語を引っ張る重要な人物だ。■コメント到着「ドラマの現場にいる自分が想像できなかったですが、新しいことにこのタイミングで挑戦させて頂けることは本当にありがたい」とオファー時の心境を明かす加藤さんは、「がむしゃらに新人のつもりで吸収できるものはすべて吸収して取り組みたいと思います」と意気込み。役柄については、「木下香織という役は内に秘めた強さがあり、しっかりとした女性だと思いますので、その香織のイメージをしっかり表現したいです。一生懸命逃げずに頑張りたいと思いますので、ぜひご覧いただければと思います」とコメントしている。プロデューサー・伊與田英徳も加藤さんについて「兼ねてからご一緒したいと思っておりました」と話し、「クランクインした加藤さんは役に真摯に向き合っていらっしゃっていて、難しい役どころである香織を見事に演じきっています。今後、ブラックペアンの謎を解いていく上で重要なキーマンとなります。皆さん、加藤さんの活躍を楽しみにしていてください」と呼びかけた。日曜劇場「ブラックペアン」は4月より毎週日曜日21時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2018年03月17日フリーアナウンサーの加藤綾子が7日、都内で行われたサンスターの液体歯磨き『G・U・M』キャンペーン発表会に出席した。同商品のCMキャラクターを務める加藤は、仕事柄、オーラルケアに気を付けているそうで「朝昼晩、液体ハミガキをして、そのあとに絶対に歯間ブラシをしないと気持ちがスッキリしないんです(笑)。そういう日々です」とニッコリ。オーラルケア以外で健康のために毎日続けている習慣として、週1~2回のジム通いを1年半ほど続けていることを明かし「だんだんお腹も硬くなってきて、日々進化している感じがして嬉しいですよね」と声を弾ませ、お腹を触った女性レポーターから「カッチカチですね」と驚かれると、「すごくないですか? ちょっと筋が入っています」とドヤ顔。そんな美ボディを披露する機会はないのか尋ねられると「見せる予定はないんですけど、自己満足で鏡の前で『うん、いい感じ!』って自分で確認をして喜んでいます(笑)」と打ち明けた。また、歯周病菌を殺菌・除去する同商品にちなみ、今年キレイさっぱり消し去りたいエピソードを問われると、フリップに"断捨離したいのに…"と書き「お部屋をスッキリさせたくて、お洋服とかもいざ仕分けをしていくと、全然着ていないのに"これ、もしかしたら着るかも…"って思ったりして、なかなか断捨離できないんです…。物を捨てるって難しいですよねえ」と打ち明け、「あと2ヶ月くらいですか…。年内中に頑張りたいです」と意気込んだ。なお、今年9月にニューヨークで加藤とお笑いタレントの明石家さんまが密会をしたと一部で報じられた加藤は、報道陣から「2人で会ったんですか?」と問われると、「まさか…。スタッフの皆さんたちとお食事をしました」と密会報道を否定し、スタッフから制止されるも「ちゃんと言っておいたほうがいいかなと思って。変に広まっちゃうと…」と話しを続け、今後、恋に発展する可能性を聞かれると「ないですよ! 私が『ないです』って言うのも失礼ですけどね」と語った。同キャンペーンは、毎日のオーラルケアに液体ハミガキを取り入れてもらうきっかけを作るために、液体ハミガキを実際に体験できるイベントを実施。また、歯周病リスクが高いライフスタイルを送っているといわれるタクシードライバーの歯周病予防を促進するため、タクシー会社日本交通と日本初の共同プロジェクトを展開する。
2017年11月07日アプリケ作家・宮脇綾子の作品を集めた展覧会「宮脇綾子 美しいアプリケ-布がつむぐ暮らしの装い」が、10月18日から12月26日まで神戸ファッション美術館にて開催される。明治38年、東京に生まれた宮脇綾子は、戦争が終わった40歳の頃から身近にある魚や野菜、草花をモデルに詩情あふれるアプリケ作品を創り続けた宮脇。古裂(ふるぎれ)の素材を生かし、一枚の静止画のような立体感、ユーモアと温かさ、時代を越えたデザイン性と躍動感にあふれる作品を生み出してきた。同展では、「日常の美」「自然への愛」「人間・家族への愛」をテーマに、初期から晩年までの代表作や特別出品の作品約220点が登場。加えて、宮脇の人柄を感じる愛用品や、洋画家の夫・晴による宮脇の肖像画などが展示される。また、10月21日、11月12日、12月9日には同館学芸員による「ギャラリートーク」(要入館料/申込不要)が、10月28日、11月11日、12月23日には「バックヤードツアー(美術館探検編)」(参加無料/要申込)が、11月26日には講演会「『戦後』から生まれた手芸-手芸の近代史から宮脇綾子の作品をみる-」(参加無料/要申込)が開催される。【展覧会情報】「宮脇綾子 美しいアプリケ-布がつむぐ暮らしの装い」会期:10月18日~12月26日会場:神戸ファッション美術館住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)料金:一般500円、小中高生・65歳以上250円
2017年10月11日打ち上げ会場をあとにする伊藤綾子アナ「ここにいる仲間たちはもちろん、テレビをご覧のみなさまに支えられて毎日を大切に過ごすことができました。ご覧になってくれたみなさん、本当に本当にありがとうございました」3月31日、平日の夕方に放送されているニュース番組『news every.』(日本テレビ系)で、伊藤綾子アナウンサーが同番組を卒業することを明かした。「昨年7月、嵐の二宮和也さんとの熱愛が報道されました。それ以降、番組宛てにファンから苦情の電話やメールが殺到し、番組関係者は頭を悩ませていました。表向きは卒業ですが、実質“降板”という見方ですね」(日本テレビ関係者)最後の出演となったこの日、都内のレストランでは伊藤を含めて、異動することになったスタッフたちの送別会が行われていた。「伊藤さんは、会が始まる少し前にいらっしゃいました。ピンク色のチュニックにグレーのカーディガンを着て、白いコートを手に持っていましたね。一緒に来たスタッフと楽しげに笑いながら歩いていましたよ」(参加したスタッフ)送別会には、同じく同番組でメインキャスターを務めるNEWSの小山慶一郎も参加。彼は、会が始まる5分ほど前にひと足早く会場入りした。店を貸し切って行われた宴は2時間ほどたつと、一度中締め。帰宅する参加者もいたが、主役の伊藤はこの後も残って会を楽しんだ。午後10時過ぎ、大勢のスタッフと一緒に彼女が会場から出てきた。「最後の会を楽しんだ様子でした。周りのスタッフと談笑しながら、頬を上気させていましたよ。会場を後にして、スタッフ数名と歩いて近くの駐車場に向かいました。何人かのスタッフに見送られながら、送迎の車に乗り込んで帰りましたよ」(前出・参加したスタッフ)“卒業”後の新レギュラーは、今のところ決まっていないという。二宮のファンから批判の“嵐”を浴び続ける彼女だが、その逆境をバネに活躍できるだろうか。
2017年04月08日伊藤綾子アナ「あの報道があってからというもの、番組宛てにファンからの“苦情”の電話やメールが止まらなかったそうです。“あのおばさんを映すな”などと言われ続け、番組関係者はずっと頭を抱えていいました」(日本テレビ関係者)“番組”とは、平日の夕方に放送されているニュース・情報番組『news every.』(日本テレビ系)のこと。昨年7月、嵐の二宮和也の自宅に連泊する“通い妻”姿が報じられたフリーアナウンサーの伊藤綾子が出演中だ。二宮との熱愛報道以降も変わらず毎日ニュースを伝え続けてきた彼女だったが、ついに……。「伊藤アナは3月31日金曜日の放送をもって川畑一志アナと一緒に『news every.』を卒業することになりました。表向きは“卒業”ということになりますが、局内では実質的には“降板”という見方ですね」(前出・日本テレビ関係者)交際報道から半年以上過ぎた今でも、彼女に対する苦情は続いていたのだ。「彼女は以前ブログをやっていたのですが、二宮との関係を暗に匂わせるような写真や文章をアップすることが多く、ファンから批判され続けていました。それは現在も同様で、番組で二宮クンのイメージカラーである黄色の服を着ただけで、SNSで批判されたり……。それは少し行き過ぎのように思いますが、彼女がそういった“アピール”をし続けていたことも事実で、ファンは気持ちを逆なでされ続けた思いでしょう」(ワイドショースタッフ)直近の嵐の熱愛報道といえば、櫻井翔とテレビ朝日の小川彩佳アナウンサーのカップル。同じグループ、そして同じ女子アナという組み合わせだが、櫻井に対しては歓迎ムードのファンも。それは現場でも同様で、「報道直後に出社したときはみんなからイジられていましたよ。小川アナも恥ずかしそうにはにかみながらそれに対応していました」(テレビ朝日関係者)一方、伊藤アナは、「熱愛を認めることは避けたかったのか、関係者に謝罪したなどは聞いてないですね」(前出・日本テレビ関係者)今回の件について、日本テレビは、「宣伝部のほうにはそういった話は降りてきておりません。もし知っていたとしてもお答えすることはできませんので……」(日本テレビ宣伝部)現在、ほかのレギュラー出演はラジオのみの伊藤アナ。「周囲に“新しいレギュラーは決まっていなくて……”と漏らしているようですよ」(前出・日本テレビ関係者)ふたりの熱愛第一報は、≪二宮和也を離さない!野心の35才美人女子アナと真剣愛≫という見出しだった。明石家さんまに“魔性の女”と言わしめた彼女の恋(と仕事)のゆくえは……。
2017年03月31日フリーアナウンサーの加藤綾子が、国民年金基金連合会の新CMに出演することが7日、明らかになった。あす8日から全国で放送される。加藤が出演するのは、個人型確定拠出年金「iDeCo」のCM。撮影スタッフたちと定食屋で昼食をとっている中、加藤が「老後のお金、不安ですよね」と心配顔で打ち明けると、突然iDeCoのキャラクターであるシロイルカが登場し、iDeCoの特長をプレゼンするという内容だ。撮影は先月、都内にある実際の定食屋で行われ、加藤は「よろしくお願いします!」と現場に入ると、テーブルを囲む架空のテレビ番組スタッフとすぐに打ち解けた。当然シロイルカはその場にいなかったが、加藤は掛け合いの演技を見事にこなし、予定を大幅に上回るスピードで撮影を終えた。
2017年03月07日フリーアナウンサーの加藤綾子が6日、都内で行われた「ウォーターマン×加藤綾子 クオリスますコラボレーションイベント」に出席した。高級筆記具ブランド「ウォーターマン」を展開しているニューウェル・ラバーメイド・ジャパンは、同商品の魅力を伝えるクリスマスコラボレーションイベントを開催。イベントにはスペシャルゲストとして招かれた加藤綾子が登場してトークショーを繰り広げた。同商品の最新コレクションでもある「メトロポリタン プライベート コレクション」のローズ色を意識したワンピース姿で登壇した加藤は「どれも素敵で個性的ですけど、私はローズの万年筆が一番好きです。ローズって元々好きな色で、エレガントさが一番あってとても魅力的だと思います」と話しながら、すでに使用したという同商品を「とても書き心地が良かったです。こんなにスラスラ書けるんだ~と思いましたし、細っとしたシルエットなので女性の手には馴染んで書きやすいんですよね」と絶賛した。イベント中にはお気に入りの同商品を使用して書いたメッセージも披露され、クリスマスと家族に対する思いをメッセージに込めた加藤は「クリスマスは家族と過ごすのがいいなと思って書きました。ちょっとしたことで『ありがとう』とは言いますが、改めて感謝することがないので、いいきっかけになりました」と笑顔だった。万年筆を紹介するイベントということで、ペンにまつわるエピソードについて「社会人になって初めての誕生日に友だちが素敵なペンをくれました。そういうペンを日常から使うことで日常がキラキラ輝く気がして。一歩大人の女性になった気分でした」とコメント。また、加藤はデジタル時代には珍しくペンでメモを取るタイプのようで「私は圧倒的に手書きですね。局員時代もレポートを提出する時はどう書くのかまず自分で書いて、ほぼ文章を完成させてからパソコンに向き合ってました」と意外な一面を明かしていた。
2016年12月06日フリーアナウンサーの加藤綾子(31)が、13日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ボクらの時代』(毎週日曜7:00~7:30)に出演し、最終目標は「結婚」と語った。先週に引き続き、古舘伊知郎、宮根誠司というフリーアナウンサー3人が出演。宮根から「これからどうしたいの、カトパンは。どこに向かっていくわけ?」と聞かれた加藤アナは、「一番は結婚がしたいです」と本音を明かした。「最終目標は結婚なんだ。そこで(仕事を)辞める?」と聞かれると、「辞めないです」と答え、古舘が「緩やかにやることもできるもんね」と言うと、「はい」と返した。また、お金と仕事のモチベーションについてのトークでは、自身のギャラは「知ってはいる」と言うも、「お金のために頑張ろうとは思ってないです」と告白。「生活はしないきゃいけないのでそれは頑張りたいですけど、もっともっともっとみたいな(欲望はない)」と説明し、「古舘さんが(ギャラを)確認されてなかった時代があったとおっしゃっていたのと通ずるところがあるなと」と話した。
2016年11月13日フリーアナウンサーの加藤綾子が、あす13日に放送されるフジテレビ系トーク番組『ボクらの時代』(毎週日曜7:00~7:30)で、最終目標を「結婚したい」と語る。この日の放送は、前週に引き続き、加藤と古舘伊知郎、宮根誠司が登場。古舘は、2004年に『報道ステーション』のキャスターに就任した当時の真相を明かし、宮根は『情報ライブ ミヤネ屋』でなかなか中継を切らない意外な理由を明かす。そして加藤は、最終目標を「結婚したい」と発表。この収録の際、3人の中で一番スタッフにチヤホヤされていると、古舘・宮根から抗議される。
2016年11月12日フリーアナウンサーの加藤綾子が、フジテレビ系トーク番組『ボクらの時代』(毎週日曜7:00~7:30)の6・13日の放送に2週連続で出演し、『めざましテレビ』の生放送中に倒れた日の詳細などを語る。同番組は、さまざまなジャンルで活躍する3人がトークを繰り広げていくもので、加藤は古舘伊知郎、宮根誠司とともに登場。フジテレビを退社してフリーになった真相のほか、"カトパン"と呼ばれて複雑な気持ちだった当時の思い、キャスターを務めていた『めざましテレビ』で生放送中に倒れてしまった当日の詳細など、これまで深く語られてこなかった話題に、古舘と宮根が切り込んでいく。収録を終えた加藤は、古舘と宮根について「同年代の男子アナウンサーではまったく考えられないしゃべりの量と、頭の回転の速さでした」と、圧倒された様子。2人から繰り出される言葉数や知識量、例え話などを受け、「自分はまだ"アナウンサー"になれていないんだと。なってないうちにフジテレビを辞めてしまったな」と心境を吐露した。古舘は、『報道ステーション』キャスター時代の知られざる苦労や、実況を得意とするがゆえに通常のニュース読みでやってしまった失敗、自身の出演番組をすべて見直すという徹底した仕事観までを披露。宮根は、今回が古舘と初共演だが、7年前に2人で朝までカラオケに行ったエピソードや、古舘から受けた「鉈(なた)になりなさい」というアドバイスも紹介する。加藤は「ノンストップでトークしていって、いろんなところに話は飛びましたけど、あんなにトークだけで進んでいく、勢いのある収録はあまり経験したことがありませんでした」と振り返り、「この輪に入れてもらえて本当に光栄でした」と感謝。「"アナウンサー"とはこういう人たちのことを示すんだということにわかってもらえるような回になると思います」と見どころを語っている。
2016年11月04日フリーアナウンサーの加藤綾子が、花王「ビオレ うるおいクレンジングリキッド」の新CMで、"すっぴん"を披露する。10月1日から全国で放送される。今回の新CM「気持ちよすぎるすっぴん!」編では、加藤がダイナミックな水しぶきで「すすぎ」を表現。「すっぴんチャレンジしませんか?」と呼びかけ、すっきりとした表情で"すっぴん"を披露する。加藤は、勢いよく顔をすすいでいくシーンで、テイクを重ねるごとに真剣にモニターを確認。監督のアドバイスを受けながら、自らも水の量や、手の角度など提案していた。何度も顔をすすぐという撮影にも関わらず、加藤は「もう1回やらせてください!」と自ら直訴。"すっぴん"の気持ちよさを、さまざまな表情で伝えていた。なお、花王「ビオレ」のCMでは、加藤のフジテレビの先輩に当たる高島彩も出演し、同じく"すっぴん"を披露している。
2016年09月30日2005年「夏が終わる」で「R‐18文学賞」を受賞した南綾子さんの、婚活を題材にした最新小説をご紹介。「婚活のアドバイスといえば、『女子会はぬるま湯。彼氏を見つけたいなら単独行動しろ』とかなので、金曜日の夜に、予定なしの女子たちで集まるのはちょっとうしろめたい。でも、24時間べったり一緒にいるわけではないし、『男との予定優先』と暗黙の了解もあるわけです。1週間のうちのほんの数時間くらい、女同士で羽を休める場があってもいいじゃないかと思ったんですよね」そう語る南さんの『ぬるま湯女子会、38度(ときどきちょっと熱い)』は、婚活に疲れ気味の女性たちにとって元気になる言葉がたくさん。栄養ドリンクのような一冊だ。男を信用できず恋に優柔不断なメーコ。すぐ体の関係になるのに結婚相手の条件にうるさいカワイ。恋愛経験がなさすぎる妄想女子のサモさん。隙がなくて男から敬遠される成田屋。彼女たちの女子会やデートの様子を見ていると、自分と似たところが見つかって激しく感情移入するやら、イタタと思わせられるやら。「30にもなれば、なぜ結婚できていないかの理由はうっすらわかっている。けれど、人に指摘されて、はっとすることもありますよね。身にならないお世辞は言わない、というのが30代のリアルかなとは思っていましたが、実際書いてみたらかなり遠慮なく言い合ってました(笑)」だが、そのうそのなさがいい。「学生時代からの友だちって、人間性が未熟な時代に友だちになっているから案外難しい。昔からの関係性を引きずって、マウンティングし合ったり。むしろ働きだしてから友だちになった人とは、適度な距離感でつき合えて、共通の話題も多くて、『大人になってからの友だちもいいよ』と言いたいですね」◇4人の悪戦苦闘に、共感も同情も湧き上がるし、彼女たちの男への悪口は名人の域!婚活の泣き笑い+Over30の温かい友情小説。双葉社1400円◇みなみ・あやこ作家。1981年、愛知県生まれ。2005年「夏が終わる」で「R‐18文学賞」を受賞。『すべてわたしがやりました』『婚活1000本ノック』ほか著書多数。※『anan』2016年8月10日号より。写真・森山祐子(本)インタビュー、文・三浦天紗子
2016年08月08日フリーアナウンサーの加藤綾子(31)が29日、神奈川・横浜赤レンガ倉庫で行われた「誕生60周年記念 ミッフィー展」開幕記念イベントに参加。子供たちに絵本の読みを行い、ミッフィーと子供たちと一緒に歌とダンスも披露した。子供が大好きで、大学時代は音楽教育学科に所属し、音楽教師を目指していたという加藤アナ。「中学校と高校の(教員)免許をとりました。ピアノの先生に憧れていて、何か人に教えられる仕事につけたらいいなと思っていました」と振り返り、初の読み聞かせを前に「初体験なのでドキドキしていますが、母が私に読み聞かせをしてくれたことを思い出しながら頑張りたい」と意気込みを語った。そして、「みんな読んだことある?」「読んでいこうね。ミッフィーちゃんだよ」と穏やかな表情で子供たちに話しかけ、「ちいさなうさこちゃん」と読み聞かせをスタート。優しい語り口調で、時折、子供たちに話しかけながら読み進めた。「海行くの!」「水着一丁だよ!」と天真らんまんな子供たちに思わず笑う場面もあり、「海行くんだ」「水着一丁だね」と笑顔で受け止めていた。その後、ミッフィーと歌のお姉さんも加わり、子供たちと一緒に歌をダンスを披露。「ミッフィー、かわいいうさちゃん」「ミッフィー、おりこううさちゃん」と歌いながら、かわいらしいダンスを踊った。「先生になりたいっていう夢がかなりました。素敵な時間でした」と大満足の加藤アナは、子供たちから「ありがとうございました」と言われると、「ありがとうございました」とうれしそうに返していた。「誕生60周年記念 ミッフィー展」は、ミッフィー(うさこちゃん)が2015年に誕生60周年を迎えたことを記念した展示会。昨年より全国を巡回しており、7月30日~8月24日に横浜赤レンガ倉庫1号館にて開催される。世界初公開の1955年『ちいさなうさこちゃん』(第1版)で描かれた「ファースト・ミッフィー」と、おなじみの姿に描き直された1963年の第2版の原画が並べて公開されるほか、資料約300点が展示される。
2016年07月29日●"学ぶ感覚"がすごく楽しいこの春、メインキャスターを務めてきた朝の情報番組『めざましテレビ』を涙で卒業し、『スポーツLIFE HERO’S』でスポーツキャスターに初挑戦している加藤綾子。5月からはフリーアナウンサーとなり、週刊誌・ファッション誌のグラビア、さらにはCM出演も続々と決まるなど、順調なスタートを切った。民放キー局3社から内定を受け、入社したフジテレビでは"カトパン"の愛称で人気に。情報番組、バラエティと大活躍で、看板アナウンサーとして8年間走り続けてきた彼女だが、今少し休みの時間も増えてきたことで、あらためて自らを見つめ直す機会が多くなったようだ――。――『スポーツLIFE HERO’S』が4月にスタートして1クール(3カ月)がたちました。スポーツキャスター初挑戦ということでしたが、振り返っていかがですか?やっぱりまだ分からないことも出てきますが、日々、毎週学んでいるという感覚があって、それがすごく楽しいです。雰囲気もアットホームですし、分からないことは素直に聞いてほしいと言ってもらえたことで、「自分がしっかりしなきゃ」という気負い感がないので、素直に楽しめるスタンスで番組ができるというのは、すごく幸せだなと思っています。――どういった部分を学んでいるという感覚ですか?難しい野球のルールですとか、そういうプレーの面だけではなく、このアスリートの方はこういう人なんだとか、昔はこういうことがあって今活躍されているということだったりとか、人となりを見ていくのが、すごく楽しいです。――まさに番組タイトルの"スポーツLIFE"の部分ですね。第1回の放送でゲストに来た明石家さんまさんから「マイケル・ジョーダンとモハメド・アリを知らなかった女ですよ。こんなやつにスポーツ番組やらせられるか!」と言われていましたが、その後さんまさんから、『ホンマでっか!?TV』で共演する際など、何か感想やアドバイスなどはありましたか?全然ないです(笑)。私も、全く分からないっていう感じで返事をしてしまったので、さんまさんの中では「この子とはもうスポーツのことは共有できない…」と見られていると思います(笑)――でも、さんまさんって結構いろんな人の番組を見てますよね。今後急に振られることもあるんじゃないですか?そうなんですよね! 見てくれているかもしれないですね。でも、またパッと写真を出されても、ちょっと戸惑うと思います(笑)――実際にスタジアムに足を運ぶようになって、スポーツの現場はいかがですか?この前、プロ野球の取材で初めて球場に行ったのですが、グラウンドに立つのも初めてだったので、すごい貴重な体験をさせていただきました。――プライベートでもスポーツ観戦されるようになりましたか?女子バレーボールの五輪最終予選を見に行きました。逆転勝利したオランダ戦です! 第1セットを取られて、第2セットは取り返すという展開で、本当に会場が一体になっているのを見て、びっくりしました。――加藤さんは音楽の教員免許を持っていますし、文化系のイメージが強いですが、体育の授業以外で、これまでスポーツのご経験は?小学校時代に水泳を習っていたくらいですね。ひと通り全部の種目を習って、これからタイムを競っていくというところで辞めました(笑)――先日、競泳バルセロナ五輪金メダリストの岩崎恭子さんもゲスト出演されていましたが、やはり競泳を見る目は、他の競技と違うんですか?正直変わらないです(笑)。でも私の場合、スポーツを見るきっかけになるのは、こうして実際に競技をされている方に会うことだと思います。お話を聞くと、その人に興味を持つじゃないですか。そこから派生して、やっていたスポーツにも興味をもつようになるんですよね。フィギュアスケートも好きで見に行ったことがあるのですが、もともと浅田真央選手が好きだというところから入ったんです。氷のシュッと切れる音とか、男性と女性のスピード感の違いなど、生で見る楽しさを感じましたね。――スポーツ選手にお会いしたといえば、先日CM撮影でサッカーの長友佑都選手と共演されましたよね。イタリア・ミラノまで行って撮影されたそうですが、あの"アモーレ"宣言の前ですよね。そうです! "アモーレ"宣言が出たのは、撮影のすぐ後でしたので、びっくりしました!――撮影時に "アモーレ"なオーラは感じましたか?幸せそうでした! でも、きっと後付けで思ってるだけですよね(笑)。長友選手は、その撮影チームで出演されて6年目になるそうなんですが、初めてで不慣れな私にも「ああ今の良かったんじゃないですか?」とおっしゃってくださったり、立ち居振る舞いも含めて、すごく紳士な方でした。――平愛梨さんがほれるのも、納得ですね。分かります! しっかりしている長友選手と、天然でかわいい愛梨ちゃんとのカップルがピッタリで、すごくすてきだなと思いました。●今後は自分から"前のめり"に――『めざましテレビ』を卒業されて3カ月、フリーになって2カ月ですが、時間の使い方はだいぶ変わりましたよね。それをきっかけに、何か新しく始められたことはありますか?それがゼロで…。今どうにかしようと思っている最中です。以前はゆっくりしたいっていう思いが強すぎたんですが、実際にゆっくりしてみたら、意外とやることがないんです(笑)。なので、なにか自分から外に行くきっかけになるようなものを作らないといけないと思っています。――タモリさんも『笑っていいとも!』が終わって、念願の昼酒ができるようになったものの、1週間で飽きてしまったそうですしね。本当にそういうものだと思います。仕事をして、その中のお休みだからこそ充実するんですね。新たな発見でした。だから、新しい行動に出たいなと思っています。――お仕事では、フジテレビの『FNS27時間テレビフェスティバル!』(7月23~24日)に、MCとして参加されることになりましたよね。今まではアシスタントや進行役だったと思います。自分でも驚きました! 番組内での基本的なスタンスは変わらないのですが、やっぱり「MC」という見られ方をされると、気が引き締まりますね。アシスタントとしてMCの方を頼るのではなく、自分でそこから何かを学ばねければいけないなと思います。――スポーツキャスター、CM出演、MCと新たなチャレンジが続いていますが、他にやってみたいことは何ですか?やっぱり昔習っていたピアノにまた挑戦したいですね。自分が気持ちよくなれる程度でいいんですが、自らの性格を振り返ってみると、与えられたものをやっていくというのが、ずっと私のスタンスだったと思うんです。フジテレビにいたときも、ありがたいことにお仕事をたくさんいただいて、自分を動かしてもらっていたと思うのですが、これからは自分で何かを見つけて、人や物にもっともっと積極的になっていかないと、自分を生かせないと思うので、そこは前のめりでやっていかないといけないなと思っています。――フリーアナウンサーとして生き残っていくための決意ということですか?というよりは、自分の生活スタイルとしてですね。今せっかく休みがあるんですけど、何かをしないと、すぐグータラしちゃうんです(笑)。それはすごくもったいないと思っているので、フジテレビ時代の経験を生かして、動かなきゃなっていう感じですね。――今はそれを考える時期なんですね。今まで「私の趣味はこれです」って言えたことがないんですよ。ありがたいことに、仕事が趣味だったので…。だから、仕事以外に好きなものを見つけるための行動力という点で、今自分はすごくダメだなぁって思ってます。――でも、今まではそんな暇もなかったわけですし。そうなんですけど、きっと「できない」ということに甘えてた部分もあると思うんですよ。忙しい中でも体を動かすためにピラティスを1年間習ったりしていて、それもすごく楽しかったんですよね。だから、そういう体を動かすこともまた始めたいですし、自分の気持ちと心を休めるのはもう足りてきたなと思うので、ここからいいペースで仕事をさせていただける合間の自由な時間のプライベートを、うまく使っていきたいですね。――仕事面では、今後「教育番組」をやりたいとおっしゃっていますよね。何十年後かの目標というくらいなのですが、自分がやってきたことを生かすという意味でも、やりたいなということですね。大学でも教育科で幼児教育のゼミに入って、教育ってすごく大事だなと思うことが多かったので、自分が先生役なのかどうかは分からないですが、何か教育的なことに携わりたいなという思いです。――いろいろお話を聞かせていただき、ありがとうございました。ところで、今まではアナウンサーとして、インタビューを"する側"が多かったと思うのですが、フリーになって"受ける側"の機会も増えてきたと思います。何か新しい発見はありますか?そうですね。最初は、自分が質問に答えることに大丈夫かなという不安もあったんですけど、実際に受けてみて、自分の考えを整理するきっかけになっていると思います。今までは聞くばかりでしたし、アナウンサーというのは中立的な立場なので、何か物事を聞かれても、「私はこう思います」と断言するのでなく、「そういう一面もありますもんね」という風に、いい意味で逃げちゃうことができたんです。でも、インタビューをしていただくと、それに答えながら、「自分はこの質問にこう考えてるんだ…」と気づくことがあるんですよ。再発見ですね。――以前、フジテレビ時代に『ワイドナショー』を担当してみたかったけど、今後コメンテーターとして出演するのは「絶対無理です!」と言っていましたが、こうしてインタビューを受けて自分の考えが整理されてくると、コメンテーターとしての出演にも自信がついてきませんか?えー!まだダメです!! それは、うーん…まだ全然ダメですね(笑)。でも、この人ってこういうものの見方をするんだと思われるように、ちゃんと自分の意思は持ちたいですし、それをちゃんと発言できる自信も持ちたいなとは思っています。■プロフィール加藤綾子(かとう・あやこ)1985年埼玉県生まれ。国立音楽大学を卒業後、2008年にフジテレビジョン入社。『めざましテレビ』『笑っていいとも!』など、数々の人気番組でレギュラーを務めた。2016年5月からフリーに転身。現在は『ホンマでっか!?TV』『優しい人なら解ける クイズやさしいね』『スポーツLIFE HERO’S』(いずれもフジテレビ)などに出演中。
2016年07月03日フリーアナウンサーの加藤綾子が、28日発売の小学館「Oggi」(オッジ)7月号で、女性ファッション誌に初登場することが27日、明らかになった。4月末でフジテレビを退社した加藤だが、小学館によると、フリー転身を決断した際に、ほぼ全ての女性ファッション誌からオファーが殺到したという。その中から加藤は、20代後半からの働く女性を応援するというコンセプトの「Oggi」を選択。自身が31歳になったばかりで読者と同世代であることに加え、仕事・ファション・等身大というキーワードから、「仕事もおしゃれも成長したい」という同誌のテーマに共感したという。今回の誌面では、局アナ時代には見せたことのない表情や、洗練されたファッションカットを収録。さらに、自身の仕事観について、インタビューに応じている。「Oggi」7月号は、28日発売(一部地域で異なる)。定価730円。
2016年05月27日フリーアナウンサーの加藤綾子がこのほど、東京・台場のフジテレビで行われた同局系バラエティ特番『一流が嫉妬したスゴい人』(14日21:00~23:10)の収録に参加。4月末の同局退社後初めてのバラエティ収録だったが、「あれだけ送別会を何回もやってくれたのに、正直卒業してない気持ちになっちゃって…」と、まだフリーの実感がない心境を語った。加藤は、この番組でMCを担当。スタジオゲストの劇団ひとりが「何回かカンペ無視してました」とフリー後の変化を語り、千原ジュニアも「フロアD(ディレクター)とかなりバチバチなんだなと思います」とあおっていたが、「劇団さんに出ていたカンペで、なかなか行かないから私が奪っちゃったんです(笑)」とカラクリを明かし、スタッフとのバトルを否定した。フリーの実感はまだないそうだが、今回の収録では「あーこれはこれは加藤さん!」「カトパンなんてもう呼べないよ!」など、わざと仰々しく迎えられたそうで、「今までになかったです(笑)」と自身より周囲に変化が。一方で、今まではメインMCをサポートする役回りが多かったが、この番組では単独MCという立場になり、「1人で回していく難しさとか、ちょっと間ができた時にドキッとしてしまうところがあって、ここが慣れてないところだなと思いました」と課題を挙げた。また、局アナ時代に担当してみたかった番組に『ワイドナショー』を挙げたが、今後コメンテーターとして出演することには「(松本人志ら)あれだけ色の濃い人たちとの並びは、絶対無理です」と消極的だ。その理由について、「アナウンサーって、いい意味でも悪い意味でも中立の立場で逃げられてたんだなと思ったんです。意見を求められても、言わなくていいというところに自分は甘えてた」と分析し、「パッと振られて自分なりの角度のコメントが言えるのはすごいことだと思うので、そこにはさすがに並べない」と説明。その上で、「まずは1人でも(MCが)行けるよっていうところを目指したいと思います」と目標を語る。この番組は、一流の世界で活躍する人が「スゴい!と思った人」=「嫉妬した人」を告白していくもので、今回は、樹木希林、さだまさし、澤穂希、三池崇史、鈴木おさむ、浜崎慎治(CMディレクター)、片岡護(イタリアンシェフ)、コロッケという8人が、嫉妬した人物を紹介。加藤は自身の嫉妬するとして、NHKの有働由美子アナウンサーの名前を挙げながら、「嫉妬というのはかっこ悪い言葉だと思ってたんですけど、この番組ですてきな言葉に聞こえ、自分の気持ちを素直に受け止めることで、心が軽くなる感じがしたんです」といい、「背中を押してもらえるような番組だと思うので、本当に見てもらいたいです」とアピールした。
2016年05月08日4月30日でフジテレビを退社した加藤綾子アナウンサー(31)が同日、同局のブログで感謝の思いをつづった。加藤アナは「いつも見てくださった皆さま」というタイトルで更新し、「2008年にフジテレビに入社してから8年と1ヶ月、本日をもってフジテレビアナウンサーを卒業致します」と報告。「本当に本当にありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えた。そして、「フジテレビアナウンサーとしての日々はこんなに一生懸命になれる自分がいるんだと初めて気付くことのできた、貴重な時間です」と振り返り、「それも全て、いつも番組を見て応援して下さる皆さま、アナウンス室の皆さん、スタッフの皆さん、そして同期のおかげです」と感謝。「皆さんがとても大きなパワーを与えてくれました。本当に感謝の気持ちしかありません」と思いを込めた。5月1日からはフリーに転身する加藤アナ。「形は変わりますが、引き続き全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します」と呼びかけた。
2016年05月01日4月末でフジテレビを退社する加藤綾子アナウンサーが、13日(21:00~22:48)に放送される同局系バラエティ番組『ホンマでっか!?TV』(レギュラーは毎週水曜21:00~21:54)のスペシャルで、ウエディングドレス姿を披露することが4日、明らかになった。加藤アナがこの姿を披露するのは「フリー転身のカトパンと共に4月から新生活で幸せになれちゃいまスペシャル」という特別企画。司会の明石家さんまや評論家集団、マツコ・デラックスらパネラー陣が、不動産屋、物件、ヘアサロンなどを訪問してトークを繰り広げる。この中で、ブライダルサロンを訪れた際、加藤アナがウエディングドレスを着ることになった。今回着用したドレスは、胸元がかなり開いたセクシーなタイプと、胸元がレースの体にフィットするタイプ。番組開始以来、加藤アナを見守ってきたさんまは「なんやねんこれおまえ~」と言いながら、晴れ姿にうれしそうな表情を浮かべる。加藤アナは「ウエディングドレスは女の子の憧れの象徴でもあるので着られてうれしかったんですけど、もうすぐ31歳になるのでリアルな感じがしてドキドキもありました」と感想。一方で、「"結婚前にウエディングドレスを着ると婚期が遅れる"という都市伝説もあるので、大丈夫かなって…(笑)」と不安ものぞかせていた。この日の放送ではほかにも、俳優ディーン・フジオカが初登場し、さんまとも初共演。評論家集団に「自分を抑えられない性格をなんとかしたい!」という悩みを相談する。
2016年04月04日4月いっぱいでフジテレビを退社する加藤綾子アナウンサー(30)が1日、メインキャスターを務めてきた朝の情報番組『めざましテレビ』(毎週月~金曜5:25~8:00)を卒業した。入社1年目の2008年から同番組に出演し、2012年4月よりメインキャスターを務めてきた加藤アナは、「いつもゲラゲラ大きな口を開けて笑っていました」と笑顔で振り返り、「入社してから7年半も朝の生活を続けてきたのですが、まさかここまで続けて来られると思っていませんでした」と語った。そして、東日本大震災の取材を思い返し、「『めざましテレビ見ています』と温かい声をかけていただき、こんな私でも人の力になれることがあるんだなと思ってここまでやってくることができました。たくさんの笑顔をみなさんからいただきました」と涙顔で感謝。「素敵な思い出でいっぱいです。本当にありがとうございます」と続けた。三宅正治アナから"卒業証書"を受け取ると、さらに大粒の涙を流し、「皆さんからは学んだことが多い。先輩からはスキルを、後輩からは人として」と共に出演してきた先輩後輩に感謝。「アナウンサーを辞めたい」と軽部真一アナに相談したことも明かし、後任の永島優美アナから「お疲れ様でした」と花束を受け取ると「心配していません」と話した。その後あらためて、「本当に幸せな8年間でした。視聴者のみなさまと毎朝『おはようございます』とごあいさつできて本当に幸せでした。ありがとうございました」と感謝の思いを述べた加藤アナ。最後の「めざましじゃんけん」ではチョキを出し、「今日も元気に、いってらっしゃい」と笑顔で締めくくった。加藤アナは、4月いっぱいでフジテレビを退社。来月1日よりフリーアナウンサーとして活動する。
2016年04月01日フードアーティスト・諏訪綾子が、本日4月25日に行われる六本木アートナイトで一晩限りのインスタレーションを行う。場所は写真スペース「IMA CONCEPT STORE」(東京都港区六本木5-17-1AXISビル3階)。18時から23時まで。今回テーマを「Taste of Photographyー写真をあじわう」と題し、撮り下ろし写真と、フードを組み合わせたマジカルな空間をつくる。目で見て、食べて感じる作品となるだろう。参加料金は2,400円(雑誌『IMA』定期購読会員は2,200円)。1ドリンク付き。諏訪綾子は1976年石川県に生まれる。金沢美術工芸大学卒業。2006年よりフードをテーマにしてアート表現を行う「food creation」を開始。金沢21世紀美術館での展覧会やパフォーマンス「ゲリラレストラン」などを行い、高い評価を得ている。
2015年04月25日伊勢丹新宿店は、日本の財布縫製技術とアート・カルチャーを掛け合わせた「CULTURE&ART WALLET」で、新しい財布の提案を行う。財布の市場は現在、「グッチ(GUCCI)」や「プラダ(PRADA)」といったラグジュアリーブランドの売り上げシェアが全体の90%を占め、残りの10%が財布編集売り場の売り上げという。同店の財布コーナーでは、デコラティブでカラフルなデザインのものが好まれる傾向にあることと、カルチャーに興味のある日本女性が増えてきたことを鑑み、アーティストとコラボレーションした新しい切り口の財布を考案した。第1弾企画では、3名の“旬の日本人アーティスト”との共演を企画。財布をキャンバスに見立て、思い思いのデザインを施すこのプロジェクト。広告や空間デザイン、映画や音楽のアートワークなど幅広く手掛けているアートディレクター・森本千絵は、オリジナルのイラスト「goen°曼荼羅(ごえんまんだら)」を描き、“食の価値”を伝えることをテーマに活動するフードアーティスト・諏訪綾子は、野菜を使ったアート作品を転写プリント。全国各地でライブペイント活動を行うアーティスト・チアキコハラは、ネコのイラストを全体に施している。またデザインのみならず、縫製もこだわった仕様だ。各長財布2型が用意され、価格はすべて2万6,000円。
2014年12月12日フードアーティスト諏訪綾子が主宰する「フードクリエイション」は、伊勢丹新宿店にてフードパフォーマンス「ゲリラレストラン」を3月7日の一日限定で開催した。同店3階ウエストパークに用意された特別スペースには、同店が今季ファッションディレクションテーマとして掲げる「ハイインパクト・ピンク」を踏まえ、黒とピンクで統一された装飾が施された。店頭にはダイニングテーブルが設置され、当選した10名の顧客が順次来店。定刻になると突如ドラムロールが店内に鳴り響き、行き交う顧客が思わず足を止める中、トランペット奏者と共に主宰諏訪綾子が登場しイベントの幕開けとなった。今回用意された「感覚で味わう 感情のテイスト」のフルコースは全6品。様々な感情のタイトルが付いた一口サイズの料理が振る舞われた。「驚きの効いた楽しさと 隠しきれない嬉しさのテイスト」は、ホワイトチョコレートに紫菊の花びらやパチパチキャンディーを纏わせた料理。白い綿菓子に白胡椒と鯛でんぶを振りかけた「失意のテイスト」、香水瓶の噴霧器でエモーショナルエッセンスを口の中に一拭きする「一瞬にして沸きおこる怒りのテイスト」、紫色の粉の上に乗った艶のあるキャラメル状の「おさえきれない嫉妬のテイスト」、カシューナッツとブラックオリーブを合わせた「痛快さのテイスト」などが振る舞われた。ゲリラレストランでは、同氏の「どうぞお召し上がりください」の合図で手に取り一口で食べる事、そして五感で味わう事がルール。いずれの料理も見た目からはどんな味なのか全く想像ができないが、口にしてから時間が経つごとに味わいと食感が変化する仕掛けになっているようで、参加者は一口味わうごとに隣の人と顔を見合わせたり、驚きの表情を見せた。まさに五感を刺激する食が提供されたようだ。個性的なコスチュームを纏ったモデルたちが料理をサーブしたが、この衣裳には「アンリアレイジ(ANREALAGE)」や「タロウホリウチ(TARO HORIUCHI)」などが協力している。今回、諏訪綾子は同店リモデル1周年を記念して「ハイインパクト・ピンク」をテーマにした作品を制作。「セント オブ ウーマン(Scent of woman)」と名付けられた作品シリーズ6種の写真作品が展示され、同作品がプリントされたスカーフも限定販売している。諏訪綾子は、美食でもグルメでもない、栄養源でもエネルギー源でもない、食の新しい価値を伝える事をテーマに活動するフードアーティスト。金沢美術工芸大学を卒業後、2006年より「フードクリエイション」を主宰。2008年には金沢21世紀美術館で「食欲のデザイン」と銘打った初個展を開催。「ゲリラレストラン」は、これまでにパリ、ベルリン、シンガポール、香港、福岡、東京などで開催されており、2010年10月の開催以来、東京では3年ぶりの開催となった。
2014年03月12日