TVデビュー40周年を迎える渡辺謙に迫るドキュメンタリーシリーズ「役者道~渡辺謙があなたに語る仕事と人生~」が、WOWOWで放送&配信されることが決定した。1983年に「未知なる反乱」でTVデビューし、1987年に大河ドラマ「独眼竜政宗」で主演を務め人気を博した渡辺さん。映画『ラスト サムライ』では、第76回アカデミー賞助演男優賞、第61回ゴールデングローブ賞助演男優賞にノミネートされるなど、世界でも活躍する日本を代表する俳優。40周年という節目に贈る本作は、渡辺さんのモノローグ(ひとり語り)で、これまでの人生やキャリアを徹底的に語り尽くす、全4回構成のドキュメンタリー番組。人生を変えた役者との出会いや、クリント・イーストウッド監督にみた仕事の流儀、度肝を抜かれたクリストファー・ノーラン監督との撮影現場、人生最大の挑戦となったブロードウェイ。常に第一線を走り続け、世界で活躍する俳優ならではの魅力的なエピソードからは、エンターテインメントの奥深さや存在意義を感じることができる。さらには、生きていく上で大切にしていること、現在の地位を確立するに至った行動術や思考法の一端を垣間見ることもでき、多くの人々にとって人生の指針となるような言葉が数多く語られる。また、番組中には初公開となる写真がいくつも登場するのも見どころのひとつだ。放送に先立ち、渡辺さんは「僕らは作品あっての俳優なので、この番組をご覧いただいた後にまた作品を観ていただくと、あの作品ではこんな風に思っていたのか、そんなアプローチで役に向き合っていたのかといったことを感じていただけると思います。そうすることで、もう一段深い視点で作品を観ていただけるのではないでしょうか」と語りかける。そして、「結局向こう見ずな俳優人生だったような気がします。これから世に出ていく若い俳優さんは、チャンスがあれば恐れずにどんどん飛び込んでいってほしいし、目や心を見開いてほしい。そして、ハリウッドだけにこだわらず、アジアやヨーロッパでチャンスを掴んで、僕の背中を踏みつぶして前へ前へと進んでほしいと思います」と若き俳優たちへエールも送っている。「役者道~渡辺謙があなたに語る仕事と人生~」は2月、WOWOWにて放送・配信予定(全4回)。(cinemacafe.net)
2022年12月14日不特定多数の人が集まり、利用する場では、定められたルールや一般的なマナーを守ることが大切です。しかし、世の中の誰もがルールやマナーをしっかりと守るわけではありません。中には、残念なことに自分のことしか考えられない人もいます。そういった人を目にして、「注意をしたほうがいいのだろうか」「迷惑だなあ」とモヤモヤしてしまうのは、仕方のないことでしょう。渡辺満里奈が電車で目にした『すごい人』に驚く声タレントであり、お笑いトリオ『ネプチューン』の名倉潤さんの妻でもある、渡辺満里奈(わたなべ・まりな)さんが、2022年12月7日にTwitterを更新。ある日、電車を利用して移動していたところ、衝撃的な光景を目にしたといいます。投稿を読んだ人から驚く声が続々と上がった、渡辺さんの出会った『すごい人』とは…。おおっ…!電車でメイクはもう見慣れた光景と思っていたけど、爪切る人は初めて見たわ 切った爪、拾お— 渡辺満里奈 (@marina_w1970) December 7, 2022 渡辺さんが目にしたのは、なんと電車内で爪を切る人!きっと、座席に腰掛けた状態で、持ち歩いている爪切りを使いカットしていたのでしょう。投稿を読むに、周囲に爪をまき散らして去って行ったのでしょうか。渡辺さんでなくとも、誰もが目を疑ってしまうであろう、『電車の中で爪切り』というとんでもない行為。投稿に対し、「そんな人が存在するなんて…!」と驚く声が続々と上がっています。・怖すぎる!掃除をする人のことを考えていないのかな?・自分は、歯磨きをしながら外を歩いている人を見たことがあります…。・恥ずかしいと感じないのかが不思議。モラルを下げないでほしい。一般的に、身だしなみを整える行為はできるだけ人の少ない場所で行うもの。また、爪切りに限らず、使った場所にゴミを残したまま去っていくのは、思いやりに欠けた行為であり、マナー違反といえるでしょう。「自分さえよければいい」と考える人が減り、公共の場を気持ちよく使える人が増えるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年12月08日11月28日に敗血症のため61歳で亡くなった俳優・渡辺徹さんの妻でタレントの榊原郁恵(63)と長男で俳優の渡辺裕太(33)が5日、都内で会見を行った。同日、都内で家族葬を執り行い、喪主は長男の裕太が務めたという。裕太は「本日は父・渡辺徹のことで皆さん集まっていただきましてありがとうございます。本日、家族葬にて葬儀・告別式を無事執り行うことができました」と報告し、「父を応援してくださった方、仲良くしてくださった方に対して本当に感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました」と感謝した。郁恵は「本日は足元の悪い中、世の中はサッカーで盛り上がっている中、渡辺徹のことで皆さんにお集まりいただいたこと、家族としてはすごくうれしいです。渡辺徹を話題にしてもらって、渡辺徹のことを皆さんであーだこーだ言っていただけていることは、渡辺徹という人は偉大だったんだなと思うような瞬間だったので、皆さんにお集まりいただいたことをまずは感謝しております」と挨拶。「私たちにとっては思いもよらないことでしたので、どのようにしてこの事態を受け止め、どのようにして送ったらいいのか一生懸命考えて、最終的に家族葬となったことにより、諸先輩方やお世話になった方々やお仲間、後輩、私たち以上に愛してくださった方々、たくさんいらっしゃったと思いますが、私たちはそこまでフォローできる度量がなく、皆様に対して大変無礼をしてしまいました。この場をお借りして皆様にお詫びしたいです」と述べ、「でも裕太が喪主を務めてくれて無事に渡辺徹を見送ることができました。皆様が見守ってくださって感謝したいと思います。ありがとうございました」と感謝した。2人は笑顔も見せながら気丈に会見。郁恵は、棺の中に「山盛りのご飯」を入れたことを明かし、「もう制限ないからっていっぱい入れて」とにっこり。「あとは写真と、家族・親戚みんなにコメントを書いてもらって、一番高いスーツを入れてかっこよく、私と主人の出会いの花も入れて、最後は舞台のときに必ずかけていた坂東玉三郎さんからいただいたのれんをかけました」と明かした。渡辺徹さんは11月20日に発熱、腹痛等の症状が出たため都内の病院に受診したところ、細菌性胃腸炎と診断され入院。その後、敗血症と診断され、加療したが11月28日21時1分に亡くなった。
2022年12月05日タレントの渡辺満里奈さん(52)はかねてよりお付き合いしていたお笑いトリオ、ネプチューンの名倉潤さん(54)と2005年に結婚。その後2007年に第1子男児、2010年に第2子女児が誕生し4人家族に。自身のインスタグラムには名倉さんとのオフショット写真が投稿されることもあり夫婦仲の良さも人気を集めているようです。先日、満里奈さんの小学生時代の写真を公開したところ反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!小学生時代の写真が「爆発的に可愛い」と反響 この投稿をInstagramで見る 渡辺満里奈 marina watanabe(@funnyfacefunny)がシェアした投稿 「おもむろに母から渡された写真。小学5年生?くらいかな。姿勢悪いの気になるわー」と小学生時代の写真を公開した満里奈さん。校門の前で少し恥ずかしそうに立つ満里奈さん。既にアイドルのような可愛さと存在感を放っています。コメント欄に、東原亜希さんや相川七瀬さんからも称賛のコメントが寄せられており、また「この歳で可愛さが完成の域に近づいてたとはさすが満里奈さん」「夕にゃんの時の衝撃以上」「可愛いすぎです♡こんな子いたら男子みんな好きになっちゃう」「爆発的に可愛い」とフォロワーからの絶賛コメントも相次いで寄せられておりました。先日52歳の誕生日を迎え、ソロデビューは36周年を迎えた満里奈さん。母として仕事と家庭を両立しながらも、昔から変わらないハッピーオーラをまとう可愛らしい満里奈さん。今後の活躍も応援していきたいと思います!あわせて読みたい🌈長谷川京子さん真っ赤なランジェリー姿に「大人の色気」「セクシーでクール」と反響
2022年12月01日お笑いタレントの渡辺直美さんが、2022年11月18日にInstagramを更新。着物姿を披露し、ファンから反響を呼んでいます。着物を題材にする書籍の表紙を飾ったという渡辺さん。「歴史ある着物をたくさん着ることができて嬉しい」としながらも、「袖を通す時に、破れないかが怖くて震えてた」と、撮影中は緊張していたようです。渡辺さんの着物姿はこちら。※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 渡辺直美 Naomi watanabe(@watanabenaomi703)がシェアした投稿 着物姿だけでなく、髪形やメイクからも、和風らしさがかもし出されていますね。ファンから、和風な渡辺さんの姿に大きな反響が上がりました。・めちゃくちゃ雰囲気があって、かっこいいです!・鏡に収まった顔の写真もいいですね!・似合っていて、素敵です!渡辺さんは今回の撮影を踏まえて、「いつか私服もすべて着物にしたい」とコメントしていました。着物を普段着のように着こなすのは、難しいもの。しかし渡辺さんなら、当たり前のように着こなしていく姿が目に浮かびますね![文・構成/grape編集部]
2022年11月20日2022年9月5日に、タレントの渡辺直美さんがTikTokを更新。イギリスの北部にあるスコットランドで、ゴルフを教わっている最中のハプニングを投稿しました。ゴルフのスイングを習得しようと、渡辺さんが腕を振ると…。@naomiwatanabe6月のスコットランドの思い出♬ オリジナル楽曲 - NaomiWatanabe腕を振った瞬間、渡辺さんのスカートから異音が発生。まだ渡辺さんが「Oh my God!」しかいっていない段階で、スカートが裂けたことを察した紳士たちは笑ってしまいます!動画は、見た人たちも爆笑の渦に巻き込みました。・もってるねぇ!・面白すぎて無限ループしています。・紳士も爆笑していて、釣られて笑ってしまう。・海外の笑いの神様にも愛されていますね!動画が撮影されたのは、同年の6月のこと。渡辺さんは、ドイツを代表するフォーマル系ファッションブランド『HUGO BOSS』の撮影とイベントに出演するため、スコットランドを訪れていました。テーマがゴルフだったため、人生初のゴルフ体験となったそうです。※写真は複数枚あります。スライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 渡辺直美 Naomi watanabe(@watanabenaomi703)がシェアした投稿 撮影の時の、楽しい様子が写真から伝わってきますね。ただでさえ賑やかな現場で、こんなハプニングが起きては、笑いが止まらなかったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年09月09日作曲家・渡辺俊幸が東京フィルを指揮して「渡辺俊幸シンフォニック・ガラ・コンサート~音楽家活動50周年の祝典~」を開く[9月21日(水)東京芸術劇場コンサートホール]。渡辺に聞いた。キャリアのスタートは1972年。大学入学と同時に、伝説のフォーク・グループ赤い鳥にドラマーとして加入した。始めからいきなり音楽界の最前線だったわけだ。しかしまもなく赤い鳥が解散。編曲家として歩き始めた渡辺が出会ったのがさだまさしだった。さだのプロデューサー兼アレンジャーとして順調にキャリアを積んでいくなか、今度は「作曲家・渡辺俊幸」に大きな転機が訪れる。「アメリカで『未知との遭遇』を見て、ジョン・ウィリアムズの音楽に魅了されました。自分の能力をはるかに超えたすごい音楽を書く人がいる。こういう音楽が書きたい!」勉強したい。しかしそれには仕事を中断しなければ。悩んだ末にさだに相談すると、「わかった。俺の分まで勉強してきてくれ」と暖かく送り出してくれた。ボストンのバークリー音楽院に留学する。「ボストン交響楽団の音楽監督だった小澤征爾さんが地元でとても愛されていること、クラシックが人々の身近な存在であることに驚きました。そしてシンフォニーホールで聴くオーケストラの素晴らしさ。ポップスの世界しか知らなかった私にとって、マイクを使わないストリングスの響きは感動的でした。自分のやりたいことはこれだ!生のオーケストラの美しさ。今に至るまでずっとそこにこだわり続けています」つまりまさに今回のようなオーケストラ・サウンドこそが、作曲家・渡辺俊幸の原点なのだ。大事にしているのは、音楽の持つ、ある種宗教的な力だと言葉を強める。「音楽は人々の心を崇高なところに持ち上げて、気持ちを前向きにさせる力を持っています。人間を超えたもの。宗教で言えば神様のような。音楽を書く時には、必ずどこかにそれを込めようとしています」公演には活動50年のエッセンスが詰まっている。大河ドラマ『毛利元就』『利家とまつ』や朝ドラ『おひさま』、アニメ『シンカリオン』『宇宙兄弟』など、惜しげもなく続々と登場する人気作の数々。今年6月に逝去した父・宙明のアニメ・特撮作品の音楽も、壮大な合唱付きで演奏する。ゲストも豪華。まずはもちろんさだまさし。そして平原綾香。代表曲《Jupiter》を、今回書き下ろしの新アレンジで。間違いなく、感動を呼ぶコンサートになるはずだ。(宮本明)
2022年08月05日2022年7月31日、YouTube上で『【生配信】今夜は寝かさないぞSP』と題してリアルタイム配信を行った、タレントの渡辺直美さん。動画の中で、渡辺さんが発言した後の展開に、ファンから笑い声が上がりました。『いいこと』を話した渡辺直美同年9~11月に、各地で開催されるミュージカル『ヘアスプレー』で主演を務める渡辺さん。新型コロナウイルス感染症の予防のため、マスクを着用しながら、本番に向けて稽古に励んでいるといいます。マスクを着用した状態で挑む稽古に苦しさなどを感じつつも、「楽しい」と語り、次のように続けました。何かに挑戦するのがめっちゃ好きなの、私。好きになった部分もある。根暗な部分もある。ビビりな部分もある。でも何かに挑戦した時に、それが失敗しようが、成功しようが、その先、挑戦した先しか見れない景色がある。だからそれを感じたいんだよ。それを絶対感じたいと思っているから。怖いよ、挑戦するのは。怖いんだけど、やってみた先にある景色が見たい。【生配信】今夜は寝かさないぞSPーより引用渡辺さんは、挑戦することに、意義を感じているようです。この時、普段の柔らかい雰囲気ではなく、何かの役になり切ったような口調で語りました。そのため、いつもと違う様子を目にしたファンから、「どうしたの?」といったコメントが来ていたようです。コメントに爆笑した渡辺さんは、口調の変化についてこのように説明しました。初めて見た方は失礼いたしました。いろんな人格が出てきます。なので、みなさん、私に情緒を合わせてついてきてください。テレビで初めて知った方や、ニュースでたまに見る人、いろんな人がいると思う。でもここだけが特別。本当の私はこれ。いろんな私がいるんだよ。【生配信】今夜は寝かさないぞSPーより引用渡辺さんが語った挑戦することの意義と、ファンからのツッコミは反響を呼び、さまざまな反応が上がっています。・めちゃくちゃいい言葉から、コメントの読み上げが面白すぎる!・寝る前に見たのが間違いだと思うほど、お腹を抱えて笑った!・いい話だなと思って聞いていたら、オチに笑ってしまう。話し上手なだけでなく、どのような雰囲気でしゃべるかについても、渡辺さんは長けているといえます。そんな姿も、渡辺さんの魅力ですね![文・構成/grape編集部]
2022年08月02日《渡辺裕之さん急死なぜ…》《渡辺裕之さん縊死の謎》《渡辺裕之さん急死の謎何が…》渡辺裕之さん(享年66)の逝去が発表された翌日の5月6日、スポーツ紙やタブロイド紙のタイトルは、「謎」「なぜ」といった言葉ばかりだった。きっと誰よりも「なぜ?」という言葉を自分に問いかけ続けているのは、妻・原日出子(62)に違いない。「5月3日、自宅のトレーニングルームで倒れている渡辺さんをご家族が発見したそうです。渡辺さんの所属事務所は死因を『縊死』(首が絞まって命を落とすこと)と発表しました。また原さんの所属事務所は、《あまりの突然の出来事に、弊社・原日出子は呆然自失としており……》といったコメントを出しています」(芸能関係者)2時間ドラマで恋人役を演じたことをきっかけに交際を始めた原と渡辺さん。「’94年に結婚するまで4年の交際期間を要しています。原さんには離婚経験があり、前の夫との間に娘がいたことも理由の1つだったようです。ただ結婚に至ったのも、その長女が渡辺さんのことを『パパと呼びたい』と、言ってくれたことが2人の背中を押したからだそうです」(前出・芸能関係者)結婚後は、どちらかが仕事に出かけるときはハグとキスを欠かすことがなく、芸能界でも有名なおしどり夫婦となっていた。渡辺さんとは30年以上の交流がある元俳優の松下晋司さんはこう語る。「阿佐谷の店(※松下さんが経営するイタリアン『松下雄二屋』)に渡辺さんがよく来てくれました。あるとき『ちょっと高いワインを』と買われたのですが、原さんがワインがお好きで、家族旅行のディナーで飲んだそうです。後でそのときの家族写真を送ってくれて、『原も大喜びしてくれたよ』なんて言っていました。10年ほど前に、自宅のホームパーティに呼ばれたことがありました。あのご夫妻はドラマやCMでも共演しているけれど、自宅でもそのまま仲がよくて。原さんは料理が得意で、プロの私から見てもすごい腕前でしたね」そんな夫妻にも危機が訪れたことがあった。原が44歳のころから更年期障害に苦しむことになったのだ。彼女自身は、地獄のような日々についてこう語っている。《夜中には震えて目が覚め、朝まで眠れないことがたびたび。常に手足が氷のように冷たくなっていました。そんな状態が3年も続き、このまま死ぬんじゃないか、もう女優はできない……。そう思って、ようやく重い腰を上げて婦人科を受診しました》(「美ST ONLINE」’21年8月14日付)彼女に症状を告白されたとき、渡辺さんは家事に不慣れながらも奮起した。《原因がわかってからは僕に何ができるだろう、と。そっと見守りながらも、なるべく悟られないように彼女の負担を減らしていきました。洗い物や掃除、ゴミ出し、あとは子供を送るのも率先してやりましたね》(『Hanada』’18年5月号)渡辺さんのサポートもあり、原は徐々に回復していったという。■渡辺さんは「思うような演技ができない」と苦悩3人の孫にも恵まれ、’19年には無事に銀婚式を迎えた。だが今度は、CMでの「ファイト一発!」の掛け声でもおなじみの、渡辺さんの快活さに陰りが見えるようになる。「ドラマや映画へもコンスタントに出演していたのですが、本人はコロナ禍の影響に悩んでいました。渡辺さんは役を作り込むタイプの俳優でしたから、スケジュールが変更になったり、登場シーンが減ったりすることでペースを乱されてしまったのかもしれません。 『思うような演技ができない』と、苦悩を漏らすようになったのです」(テレビ局関係者)そんな渡辺さんにとって妻の存在は救いだった。彼は’21年5月に出演した『徹子の部屋』(テレビ朝日系)で、こう話している。「(仕事がなくて)本当に落ち込んでいました。そのときは努めて元気にしている妻に影響されて助けられました」渡辺さんは“完璧主義”なだけに、人より悩んでしまったのだろうか。前出の松下さんは、「サイン1枚書くのにも、自分で毛筆を用意して、30分もかけて絵を描くように仕上げるんです。何をするにも“いいかげん”にはできない。私が『そんなに完璧にしなくても、いまの(演技で)最高じゃないですか』などと言っても、絶対に納得しませんでした。趣味のゴルフにしても、3年ほど前に肩を痛めて、スコアも飛距離も伸びなかったそうなので、楽しめなかったのかもしれません」コロナ禍に加えて、66歳という年齢の影響もあったのではないか、と語るのは精神科医の香山リカさん。「一般的に言えば、60代後半は初老期のうつ症状が出やすい年齢でもあります。特に渡辺さんは、明るくタフなイメージを保ち続けていた俳優さんでした。トレーニングルームで発見されたとのことですが、肉体を維持したいという気持ちもあったでしょう。それが70歳へ近づいていくうち、理想とする若々しさと、現実の自分の体力とのギャップを感じ、苦しまれていたのかもしれません」かねてインタビューなどで、「いつか2人だけで行きあたりばったりの旅をしたい」と、語っていた原と渡辺さん。特に原は昨年の夕刊紙のインタビューでも、日本国内や海外への旅の希望を明かしていた。子供たちも手が離れ、コロナ禍も収束した後の旅行は、かつて自分を救ってくれた夫への恩返しの意味もあったのか。だが、その機会は渡辺さんの逝去により、失われてしまった。■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2022年05月10日気鋭の実力派女優・萩原みのり主演作、2000年に実際に起きた都市伝説にもなっている幽霊団地事件をもとにした“考察型”恐怖体験ホラー映画『N号棟』の本編映像が公開された。2000年、岐阜県富加町にて起きた幽霊団地事件をもとに、『世にも奇妙な物語』を数多く演出およびプロデュースした奇才・後藤庸介監督による解釈で、実際の事件を超える未知の“考察型”恐怖体験ホラー映画として日本では類を見ない新機軸となる作品となった『N号棟』。主演には、昨年末公開の主演作『成れの果て』での好演も記憶に新しい、近年話題作への出演が相次ぎ、作品ごとにその表情を大きく変える、いま業界で最も注目される女優のひとり、萩原みのり。共演には、子役時代から数々の作品に出演している実力派の山谷花純。『夏、至るころ』、『衝動』と主演作が続く倉悠貴、国内外問わず多くの賞を受賞している名女優・筒井真理子ほか、超個性派バイプレイヤーの岡部たかし、諏訪太朗、赤間麻里子などが脇を固める。夜中、誰もいない部屋から響く音。勝手に開閉を繰り返すドア、チャンネルが勝手に切り変わるテレビ。とある団地の一棟で数多の怪奇現象が報告される。現地には大勢の警察やマスコミ、霊能者が押し寄せ、大パニックとなったが、“建て付けの問題など、欠陥住宅であることに起因する現象だった”として事態は収束する。驚くことに、その怪奇現象の発信源は他でもない住人たちだったとも言われる。が、その裏で本当は何が起きていたのか?真実を知る者はだれひとりいなかった。このたび公開されたのは、幽霊団地の住民たちに追い詰められる史織(萩原みのり)を捉えた本編映像。死恐怖症の史織に「怖いの?なぜ?死が近いと感じるから、そうよね?」と住民たちのリーダーの加奈子(筒井真理子)が語りかける。睨み返す史織だが「ではなぜ死が怖いのか、死んだらどなるかわからないから。でもね肉体は消滅しても魂は生き続ける。見たでしょ、この現世の先に永遠の楽園があるのです。死は苦痛ではない、怖がる必要は無いんです。私たちは幸運です、死なないことを知った。しかもすべてを分かち合った仲間たちがいる。死は素晴らしいことなのです!」と諭しながら不気味にほほ笑む。周りの住人達も拍手でそれに応えるが、「だったら自分が死ねばいい!」と声を荒げる史織。しかし加奈子は「未知の世界を恐れることは仕方のないことです、しかしそれは人間の思い上がりです。すべてを知りたい?なんでも自分でコントロールできる?愚かな」と切り捨て、史織に近づいていき、ささやくように「死ねば分かります、どうせここから帰すこともできませんし」とナイフを渡し、死ぬことをすすめる。果たして史織は一体どんな決断を下すのか?後藤監督は「(萩原の)顔色が人間のそれじゃない」と、クライマックスのシーンについて回想し、萩原自身もこのシーンの撮影が特に大変だったようで「後半にかけて記憶がないシーンがいくつかあって、徐々に顔色がおかしくなっていて、リアルに萩原みのりのHPがゼロに近づいていく様がきちんと映像に残っている」と語っている。『N号棟』公開中
2022年05月06日4月29日(祝・金)についに公開となる萩原みのりが主演を務める “考察型”恐怖体験ホラー映画『N号棟』から本編映像が公開された。本作は霊が出るとうわさの廃団地を訪れ、怪奇現象に巻き込まれる大学生たちの姿を描いた都市伝説ホラー。2000年、岐阜県富加町にて実際に起きた幽霊団地事件基に、『世にも奇妙な物語』を数多く演出およびプロデュースした奇才・後藤庸介監督による解釈で、実際の事件を超える未知の“考察型”恐怖体験ホラー映画として話題を読んでいる。主演には、昨年末公開の主演作『成れの果て』での好演も記憶に新しい、近年話題作への出演が相次ぎ作品ごとにその表情を大きく変え、観る者を魅了してやまない、いま業界で最も注目される女優のひとり萩原みのり。共演には、子役時代から数々の作品に出演している実力派の山谷花純。『夏、至るころ』、『衝動』と主演作が続く倉悠貴、国内外問わず多くの賞を受賞している名女優筒井真理子ほか、超個性派バイプレイヤー岡部たかし、諏訪太朗、赤間麻里子などが脇を固める。このたび、公開されたのは、幽霊団地の住民に追いかけられる史織(萩原みのり)のシーンから始まる本編映像。史織が逃げ込んだ部屋は住民たちのリーダーの加奈子(筒井真理子)の住む404号室。そこに加奈子の姿は無く、彼女に不信感を抱いていた史織はろうそくの小さな明かりを頼りに暗い部屋を調べ始める。すると何のためにそこにあるのか謎な汚れた布が天井から吊るされ、その下を照らすと床は血だまりでもあったかのような大きな黒ずみが……。さらにその奥の部屋は何かを隠すように黒い布で中が見えないようになっている。その黒い布をめくると真っ暗な部屋の真ん中にぼんやりと見えてくるのは一脚の椅子がポツンとあるだけ。しかし史織の顔は一気に引きつり、恐怖の悲鳴をあげ、尻もちをつく。実在の廃団地が撮影場所となった本作だが、この404号室は2000年に実際に起きた幽霊団地事件では、当時1番のいわくつきの部屋と言われ、そこに実際に住んでいた住民はなんと、のちに霊能者となっているという。そこで史織が目にしたものとは何なのか?すでにゾクゾクとする恐怖が止まらない映像となっている。『N号棟』4月29日(祝・金)全国公開映画『N号棟』本編映像
2022年04月27日声優 / 歌手の鈴木みのりが、6月1日にリリースするニューシングル『BROKEN IDENTITY』のジャケット写真を公開した。4月9日・10日に千葉・幕張メッセ 国際展示場4~6ホールで行われた『ワルキューレ LIVE 2022 〜Walküre Reborn!〜』では、戦術音楽ユニット・ワルキューレのメンバー「フレイアΔ鈴木みのり」として出演し、1.9万人の大観衆を感動の渦に巻き込んだ鈴木。公開されたジャケットは、表題曲「BROKEN IDENTITY」の持つダークな世界観が写し出された場所に鈴木が憂いを帯びた表情で佇んでおり、今までにない大人な印象を受けるデザインとなっている。併せて、シングルの収録内容の詳細が発表された。今作にはTVアニメ『勇者、辞めます』オープニングテーマ「BROKEN IDENTITY」に加え、カップリングには昨年YouTubeで人気を博した一発撮りカバー企画「Suzuki Minori Covers Collection」で断トツの再生数を誇る「限りなく灰色へ」を手がけたボカロP・すりぃがサウンドプロデュースを担当した新曲「リップ」と、80年代テイストなアレンジ楽曲を作り出す、無果汁団がサウンドプロデュースを手がけた新曲「ときめきの時空と林檎」を収録。また初回限定盤Aには新録カヴァー4曲を含む「Suzuki Minori Anison Covers Collection」を収録したBlu-ray、そして初回限定盤Bには『鈴木みのり 2nd LIVE TOUR 2021~Make My Story!~』より、2021年7月31日に行われた日本特殊陶業市民会館ビレッジホール公演の音源を収めたライブCDが付属する。鈴木みのり「限りなく灰色へ」さらに、4月17日までに初回限定盤Aと初回限定盤Bを同時予約した方を対象とした早期W予約特典のデザインも公開された。表題曲がハードロックナンバーということで特典は“バンダナ”となっており、女性でも男性でも持ちやすい、ロゴを散りばめたオシャレなデザインに仕上がっている。<リリース情報>鈴木みのり 6th Single『BROKEN IDENTITY』2022年6月1日(水) リリース●初回限定盤A(CD+BD)3,300円(税込)鈴木みのり『BROKEN IDENTITY』初回限定盤Aジャケット●初回限定盤B(2CD):3,300円(税込)鈴木みのり『BROKEN IDENTITY』初回限定盤Bジャケット●通常盤(CD):1,540円(税込)※新規描き下ろしアニメイラスト表4巻きタスキ鈴木みのり『BROKEN IDENTITY』通常盤ジャケット【CD収録内容】M1. BROKEN IDENTITY作詞:nana hatori 作曲・編曲:Mao YamamotoM2. リップ作詞・作曲・編曲:すりぃM3. ときめきの時空と林檎作詞・作曲・編曲:無果汁団ほか、各曲Instrumental含む全6曲収録【Blu-ray収録内容】※初回限定盤Aのみ■「Suzuki Minori Anison Covers Collection」M1. OPEN YOUR MIND~小さな羽根ひろげて~(TVアニメ『ああっ女神さまっ』オープニングテーマ)M2. SELECT?(TVアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』キャラクターソング)M3. アムリタ(『劇場版ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君』主題歌)M4. ハルモニア(TVアニメ『NARUTO』エンディングテーマ)M5. 楽曲について語ってみたM6. [BONUS TRACK]サイハテ(TVアニメ『海賊王女』エンディングテーマ)※セルフカバーバージョンVocal:鈴木みのり Piano, Chorus:末永華子【ライブCD収録内容】※初回限定盤Bのみ■『鈴木みのり 2nd LIVE TOUR 2021~Make My Story!~』M1. Now Is The Time!M2. 半音階のレジスタンスM3. わからないのよBABYM4. まいっちゃうM5. 夜空M6. gloriaM7. リワインドM8. 茜空、私がいた街M9. エフェメラをあつめてM10. CrosswalkM11. いっせーのーでっ!(2021年7月31日 at日本特殊陶業市民会館ビレッジホールにて収録)鈴木みのり(vo) / 北川勝利(Guitar & Band Master) / 山本真央樹(Drums) / 千ヶ崎学(Bass) / 奥田健介(Guitar) / 末永華子(Keyboards) / 毛利泰士(Percussion & Manipulation)<特典情報>■早期W予約特典:「鈴木みのり“愛伝亭”バンダナ」※特典はシングル発売タイミングのお渡しとなります。鈴木みのり『BROKEN IDENTITY』早期W予約特典:「鈴木みのり“愛伝亭”バンダナ」【対象商品】鈴木みのり6thシングル『BROKEN IDENTITY』初回限定盤A&初回限定盤B【対象期間】4月17日(日) 23:59まで【対象店舗】・アニメイト各店 / アニメイト通販・ゲーマーズ各店 / ゲーマーズオンラインショップ・TOWER RECORDS 全国各店 / TOWER RECORDS ONLINE・TSUTAYA RECORDS 全国各店 / TSUTAYA オンラインショッピング・HMV全国各店 / HMV&BOOKS online・ソフマップ×アニメガ(一部店舗除く)・ネオウィング・楽天ブックス・セブンネットショッピング・Amazon.co.jp※Amazon.co.jp では、早期予約特典を含む限定盤2形態のセット商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典付き商品をお買い求め下さい。■オリジナル特典6thシングル『BROKEN IDENTITY』を各チェーン、Eコマースでお求めの方に先着でオリジナル特典を差し上げます。詳細はこちら:関連リンクHP::::
2022年04月13日2022年4月13日、声優の松島みのりさんが亡くなったことが分かりました。81歳でした。所属事務所『青二プロダクション』によると、松島さんは同月8日に亡くなっていたといいます。弊社所属俳優松島みのり 儀(81歳) 病気療養中のところ薬石効なく令和4年4月8日 午前7時45分に膵臓がんの為永眠いたしました尚葬儀告別式につきましては親族のみにて滞りなく相済ませましたここに生前の御厚誼に深謝するとともに謹んでご通知申し上げますAONI PRODUCTIONーより引用松島さんは、『怪物くん』のひろしや、『キン肉マン』のミートくんのほか、『ONE PIECE』のつる、『ガラスの仮面』の姫川亜弓など、数々のアニメのキャラクターを演じてきました。また、バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)や、バラエティ番組『世界まるみえ特捜部』(日本テレビ系)のナレーションも務めています。松島さんの訃報に、ネットからは悲しみの声が上がりました。・松島さんといえばアニメ『キャンディキャンディ』のキャンディが好きだったな。少し声を聴けばすぐに松島さんだと分かるほど。さびしいです。・あの宝石のような、弾ける声をもう聞けないのかと思うと、残念です。長い間、本当にありがとう。・子供の頃に見ていたアニメの多くに松島さんが出演されていた。古くからの友人を亡くしたようなさびしさです。ご冥福をお祈りいたします。幅広い世代に、声で楽しさを提供し続けた、松島さん。松島さんの演技は作品とともに輝き続けるでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2022年04月13日実際に起きた幽霊団地事件を基に生まれた超体験型・都市伝説ホラー映画『N号棟』の完成披露上映会が4月12日、新宿ピカデリーで開催され、萩原みのり、山谷花純、筒井真理子、後藤庸介監督が登壇した。本作は、2000年に岐阜県富加町でさまざまな怪奇現象が報告され、警察やマスコミ、霊能者が団地の押し寄せパニックとなった「幽霊団地事件」に着想を得て、後藤庸介監督が新たな解釈を加えて完成させた“考察型”恐怖体験ホラー映画。元カレの卒業制作で撮影するホラー映画のロケハンに訪れたことで恐怖体験に遭遇してしまう女子大生・史織を演じた萩原。「私が演じた史織は、死恐怖症という病気を抱えている女の子なのですが、生き続けることの怖さと、終わらないことの怖さが、現実とリンクしていって、自分自身もかなり追い込まれてしまった」と語ると「とにかく大変な現場で、命を捧げて撮影した作品が、無事完成して観てもらえる日が来たことが嬉しいです」と笑顔を見せた。そんな過酷な現場のなか完成した作品。萩原は「後半はあまり記憶に残っていないシーンがあるのですが、追い詰められて、とにかく顔色がおかしいときがあったんです。ほとんど体力がゼロに近づいていくさまが、ちゃんとカメラに映し出されているのが嬉しかった」と作品を観た感想を述べる。萩原のドキュメンタリーとも言えるような迫真の表情に、後藤監督は「本当に萩原さんの顔色が人間のそれじゃないぐらいおかしかった。映画は色調整というものをするのですが、担当の人が、ミスかと思って修正しちゃったぐらい」と裏話を披露すると「最終的には元に戻してもらったのですが、それぐらい尋常じゃない顔色でした」と語っていた。共演した山谷も「みのりちゃんとは同い年なのですが、この作品を背負って最前線で立ち向かってくれた雄姿がこの作品に刻まれています」と萩原を労うと「きっと映画を観たあと、みのりちゃんに拍手を送りたくなると思います」と健闘を称えていた。撮影現場は過酷だったが、スタッフ、キャストはとても優しかったと語った萩原。「皆さんめちゃくちゃ気にかけてくださって、差し入れとかもたくさんいただきました」と笑顔を見せると「最初に台本を読んだとき、ホラーだけれどホラーじゃない、でもめちゃめちゃホラーという、いままで観たことのないような作品だなと思ったんです。観終わったあと、死ぬことについて考えると思いますが、それって、どう生きるかを考えることだと思うんです」と作品に込めたメッセージを観客に伝えていた。取材・文・写真=磯部正和『N号棟』4月29日(金・祝)公開
2022年04月12日日本の学校では母国語に加えて、英語の読み書きや、発音を学びます。それでも、英語を話せなかったり、聞き取ることができなかったりする日本人は多いといわれています。2021年4月からアメリカに活動拠点を移したお笑いタレントの渡辺直美さんは、Instagramで英語を話せないことへの持論を述べました。英語を話せない渡辺直美の持論2022年3月2日にInstagramを更新した渡辺さん。アメリカに住むファンから、歴史や文化などについて、英語で教えてもらう番組に出演することになったと明かしました。英語を話せないと自覚している渡辺さんは、「できていなくても、恥ずかしがることはない」として、持論を展開しました。言語だけじゃなく、何か物事を始めた人に、今完璧に出来てないことは恥ずかしいことじゃない!その成長過程を一つの娯楽、自分の歴史の1ページとして楽しむのもいいじゃないってな思いと、私は変な英語喋ってでも、世界中のファンと交流したい、自分の声でみんなに思いを伝えたいと思って始めました。出来ないから完璧になるまで…と待つのではなく、出来るところから挑戦するのが好きなんだにょ。watanabenaomi703ーより引用※写真は複数枚あります。スライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 渡辺直美 Naomi watanabe(@watanabenaomi703)がシェアした投稿 渡辺さんは、英語を話せない状態で番組に出演することを、ネガティブにとらえていません。むしろ、「英語をしゃべれないことを、個性にした」と前向きに考えています。渡辺さんの言葉に、感銘を受けた人からのコメントが寄せられました。・やりたいことがあっても、できないつらさに泣いてしまう。でも、この言葉を読んで、できない過程も楽しもうと思えた。・英語を勉強したい人の励みになる…。英語以外でも、何かを始めた時に覚えておきたい。・英語が完璧になってから使いたかったけど、少しずつクリアしていくほうがいいなと思った。多くの人に勇気を与えた、渡辺さんの言葉。英語に限らず、子供の頃にできなかったことが、大人になっても克服できていない人はいるでしょう。また挑戦しても、できなかった…と落ち込むのではなく、渡辺さんのいうように「できることから挑戦していく」心構えを大切にしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年03月30日お笑い芸人の渡辺直美が出演する、アサヒビール・ハードセルツァーの新ブランド「アサヒFRUITZER(フルーツァー)」新CM「ライトなのがいいね。」編、「ライトな自己紹介。」編が4月5日より、首都圏・関東信越地区で放送される。「ライトなのがいいね。」編は、友達とのエクササイズや仕事場でのインタビュー、公園での休日、買い物などを明るく楽しみながら、同商品を笑顔で味わう渡辺の姿をロサンゼルスで撮影。「ライトな自己紹介。」編では、スマートフォンの画面をイメージさせる縦長の画面の中で、渡辺がラップのリズムにあわせて商品を軽快に紹介している。○■渡辺直美インタビュー――CMを撮影してみての感想とお気に入りのシーンをお聞かせください。撮影は最高に楽しかったです。LAの素敵な天気にめぐまれて、「アサヒFRUITZER(フルーツァー)」は爽やかなお酒なので、 お酒とあった素敵な雰囲気で、みんなでゲラゲラ笑いながら楽しく撮影できました。 どのシーンもお気に入りですが、一番は、滑り台のシーンが怖くて楽しかったです。日本ではなかなかない、急勾配なところから滑るのですが、何度も滑るうちにどんどん楽しくなって、楽しさが爆発しました。――新CMは、「ライトなのがいいね!」をメッセージに自分らしく自然体で過ごす日々を表現しています。 自然体な自分でいるために、普段の生活の中で、どんなことを意識していますか?楽しいことは楽しいって思うようにしてます。昔は自分の感情を口に出すタイプではなかったのですが、楽しいことは楽しいって言ったほうがもっと楽しくなるし、感情を出したほうが、相手ともコミュニケーションがとりやすいと思います。何も言わないであれこれ思うよりは、自分の思いを言った方が、思いを共有できると思うので自分の感情は言うようにしてます。――ご自身の中で「これをライトに(軽やかに)したい」と思うことはありますか?昔より腰が重くなっちゃいました。「いつかやればいいや」っていうのが多いタイプなので、もっと腰を軽やかにして、ジムに行くならジムに行く、日記を書くと決めたら日記を書くとかスケジューリングをしていきたいです。――CMの中で「気の向くまま、やりたいことをやる」という台詞がありましたが、今後やりたいことはありますか?いっぱいあります。去年の目標がアメリカで車の免許を取ることで、それは達成したので、今年は車を買って、車でアメリカのいろんなところを旅してもっとアメリカの文化を学んで、コメディだったり演技だったりに取り入れるというチャレンジをしたいです。 まだ主要都市しか行ったことないので、都市それぞれに歴史や文化があるので学んでいきたいです。 あとはぶちかましたいですね。日本のファンの方々が、応援してくださっているので、ファンの方が「やっぱり自慢の直美ちゃん」って思ってもらえるように、ぶちかましたいと思っています。――これから「ライトに軽やかに」新しくやりたいことをやろうとしている人にメッセージをお願いします!ライトに軽やかにといわれても、私もそうですが「あれやんなきゃ」って自分を追い込んじゃうこともあると思います。でも、今まで十分頑張ってきましたから、今シーズンは自分の心に素直になって、一緒に2022年ぶち上がっていきましょう。
2022年03月30日ウェスティンホテル大阪 1Fロビーラウンジは、「恋みのりいちごパフェ」を2022年4月1日(金)から5月31日(火)まで期間限定で発売する。“ハート型”イチゴを探せ!?「恋みのりいちごパフェ」ブランド苺「恋みのり」を使用したキュートなパフェ「恋みのりいちごパフェ」が、ウェスティンホテル大阪 1Fロビーラウンジから登場。「恋みのり」を約10粒贅沢に使用し“いちご尽くし”の贅沢な味わいに仕上げた。優しい甘さのいちごのムースや、食感のよいいちごショコラロシェ、甘酸っぱいいちごソースなどを層のように重ねて、トップには繊細にカットした恋みのりをあしらった。今回は「恋みのり」というカワイイ名前にちなんで“ハート型”のいちごを忍ばせているのもポイントだ。乙女心をくすぐる甘酸っぱい仕掛けが満載の春スイーツは、優雅なティータイムを演出してくれそう。コーヒーまたは紅茶付きなので、家族や友人とゆったりとしたティータイムを楽しんでみて。【詳細】「恋みのりいちごパフェ」3,800円(サービス料含む)※コーヒーまたは紅茶付き発売期間:2022年4月1日(金)~5月31日(火)場所:ウェスティンホテル大阪 1階 ロビーラウンジ住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-20 新梅田シティ内営業時間:11:00~18:00※提供時間 11:00~17:00【問い合わせ先】ロビーラウンジTEL:06-6440-1060
2022年03月28日『TOHOシネマズ ピックアップ・シネマ』プロジェクト第4弾として、女優・萩原みのり特集を上映することが発表された。TOHOシネマズが、いま、気になる映画人や映画、もっと注目されるべき作品を邦画、洋画問わずピックアップして特別上映を行う『TOHOシネマズピックアップ・シネマ』プロジェクト。昨年12月に実施された第1回は、阪元裕吾監督の作品を上映し、当日は満席になるなど好評を博した。続く今年2月に実施された第2弾では、いしづかあつこ監督の作品を上映、先日3月10日に実施された第3弾では坂田敦哉監督の作品を特集上映するなど、映画ファンの注目を集める企画となっている。そしてこのたび同プロジェクトの第4弾は初の俳優特集となり、記念すべき俳優特集の初回には女優・萩原みのりをピックアップして上映されることが決まった。萩原は2013年公開の『ルームメイト』で映画初出演。その後、久保田紗友とW主演で挑んだ2016年公開の映画『ハローグッバイ』で初の主演を果たし、2019年公開の『お嬢ちゃん』では初の単独主演を務める。近年は『37セカンズ』、『佐々木、イン、マイマイン』、『花束みたいな恋をした』、『街の上で』など、いずれも映画賞の受賞や国内外で大きな話題と高い評価を得た映画に立て続けに出演し、4月29日より公開予定の主演映画『N号棟』の上映も控えるなど、より一層注目を浴びている。今回の「TOHOシネマズピックアップ・シネマVol.4」では、初の単独主演作となった『お嬢ちゃん』と昨年公開の主演作『成れの果て』の2本が上映され、上映当日はMCに映画ライターのSYOを迎え、萩原が登壇する舞台挨拶も予定されている。SYO(映画ライター)コメントこのたびは貴重な機会を賜り、ひたすらに光栄です。どの作品でも強烈に「生きている」萩原みのりさん。どうしたらこの領域にいけるのか?と毎度圧倒されます。その途方もない表現力の一端を解き明かすイベントになれば……と密かにワクワクしております。●実施概要上映日時:3月24日(木) 18時〜上映作品:『お嬢ちゃん』(上映時間130分)『成れの果て』(上映時間81分)MC:SYO※予定ゲスト:萩原みのり※予定上映劇場:TOHOシネマズ日比谷チケット料金:TOHOシネマズインターネットチケット販売:2,000円ぴあ販売:2,200円※ぴあ販売は各種手数料が発生します。チケット販売日時:チケットぴあプレリザーブ:3月12日(土) 11:00~3月15日(火) 23:59URL: シネマズインターネットチケット販売:3月22日(火) 0:00~※シネマイレージ会員:3月21日(月) 21:00~
2022年03月11日実際の幽霊団地事件を基にした萩原みのり主演のホラー映画『N号棟』より特報と場面写真が解禁となった。本作は、2000年に岐阜県富加町にて実際に起きた幽霊団地事件を、「世にも奇妙な物語」を数多く演出およびプロデュースした奇才・後藤庸介監督による解釈で描いた“考察型”恐怖体験ホラー。主演には、近年話題作への出演が相次ぎ、昨年末に公開された主演作『成れの果て』での好演も記憶に新しい萩原みのり。共演には、子役時代から数々の作品に出演している実力派の山谷花純。『夏、至るころ』(20)、『衝動』(21)と主演作が続く倉悠貴、国内外問わず多くの賞を受賞している筒井真理子ほか、岡部たかし、諏訪太朗、赤間麻里子など若手からベテラン俳優が脇を固めている。この度解禁された特報では、萩原さん演じる女子大生・史織が幽霊団地で予測不能な現象に遭遇する様子を映し出している。同じ大学に通う啓太(倉さん)・真帆(山谷さん)と一緒に幽霊団地と呼ばれる団地へと足を踏み入れた史織を待ち受けるのは、不気味に蠢く住人やラップ現象。徐々に精神的にも肉体的にも疲弊し追い込まれていく彼女が行きついた先に待っていたものとは…? 謎めいた展開を予感させる映像となっている。併せて解禁となった場面写真では、何かを見て怯える史織の表情を捉えたものや、住人たちが踊り狂う不穏なカット、血まみれで作業する男の姿など、どれも本作のただならぬ雰囲気を物語っている。『N号棟』は4月29日(金・祝)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:N号棟 2022年4月29日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©「N号棟」製作委員会
2022年03月04日明治大学 米沢嘉博記念図書館では「樹村みのり展 ‐ その優しさ、芯の強さ ‐ 」を2月18日(金)より開催します。樹村みのりは、14歳でデビューした当初より近年まで、見過ごされがちな日常の問題から大きな社会問題までを誠実な作風で描き続け、飾らない優しさと芯の強さを体現したようなマンガ家です。彼女の初期から近年までの作品を「子ども」「少女・女性」「菜の花・家族」「人間と社会」をテーマに、原画と樹村みのり自身のコメントを通して紹介します。少しでも多くの方に樹村作品の持つ普遍的魅力に触れていただければ幸いです。■ 展示概要場所明治大学 米沢喜博記念図書館・現代マンガ図書館1階(東京都千代田区神田猿楽町1-7-1)期間2022年2月18日(金)~6月6日(月)開館日月・金…14時から20時土・日・祝…12時から18時休館日 火・水・木 ※5月3、4日の祝日は休館※特別整理などで休館する場合があります。また、感染症対策などにより公開状況が変更する場合があります。HP、もしくは開館日にお電話にてご確認ください。■ 米沢嘉博記念図書館とは?明治大学付属の、マンガとサブカルチャーの専門図書館です。マンガ評論家の米沢嘉博氏の収集した資料をもとに作られました。2021年3月19日より現代マンガ図書館との複合運用を開始し、調査研究から作品探訪まで、一層幅広く、かつ便利に活用できるようになりました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月08日「夢のようでまだ全然実感が湧いてないです。本当に現実かなと」こう語ったのは、漫才コンビ『錦鯉』の渡辺隆だ。43歳の渡辺と、50歳の長谷川雅紀からなる錦鯉。12月19日に行われた『M-1グランプリ2021』で優勝し、史上最年長の王者となった。お笑い界では“第7世代”と呼ばれる若手が躍進するなか、中年コンビの錦鯉が見事グランプリを獲得。その快挙に、ネットでは《ネタみて泣き笑いし優勝後にもらい泣きしました》《本当に今までの苦労が報われてよかった!》と祝福の声が後を絶たない。「錦鯉が活動を始めたのは’12年ですが、ともに芸歴はすでに20年を超えています。40歳を超えたころ、長谷川さんは『もう芸人を辞めようか』と考えるように。しかし、渡辺さんが『コンビを組もう』と誘って結成されました。昨年のM-1で初めて決勝に進出。そして、今年ついに優勝を果たしたという遅咲きのコンビです」(スポーツ紙記者)実は今年2月、渡辺の半生が注目されることとなった。キッカケは街頭で声をかけた人の住居を訪問する番組『家、ついて行ってイイですか?(明け方)』(テレビ東京系)。そこに渡辺の父である政夫さんが“たまたま”登場したのだ。番組で「40歳で運送業を始め、1週間に1、2回ほどしか家に帰れない生活を送っていた」と話した政夫さん。そんな日々を送るなか、妻が交通事故に遭い49歳で急死したと明かしていた。「実は渡辺さんのお母さんが亡くなったのは、彼が芸人の養成所に入って2年ほど経ったころなんです。20歳で芸人になると宣言したとき、お母さんは『勘弁してくれ』と大泣きしたといいます。活躍を見せる間もなくお母さんが亡くなったので、相当堪えたでしょうね」(テレビ局関係者)母の死を経たあとも渡辺にとっては“苦難の季節”だった。芸人としての芽が出ず、長らく下積み時代を経験したのだ。今年7月、『Real Sound』にアップされたインタビューで渡辺はコンビニや深夜のコールセンターなど、いくつものアルバイトを経験。そして、野菜市場の仕分けのバイトには今でも籍を置いていると話している。「ですが、錦鯉は昨年のM-1グランプリで4位にランクイン。人気に火がつき、現在はバラエティー番組を中心にテレビでも活躍を果たしています。あまりの忙しさから、渡辺さんは撮影中に『いま何の番組だっけ?』と考えることもあるほどだそうです(笑)。さらに今年11月には錦鯉2人の自叙伝『くすぶり中年の逆襲』も発売。大ブレイクのお陰で、給料も劇的に変化したといいます」(前出・スポーツ紙記者)渡辺の実の姉だというTwitterアカウント「みょん」さんは《ホントにおめでとう、天国の母も喜んでるよぉ!》と投稿している。壮絶な過去を乗り越えての快挙は、家族に多くの幸せをもたらしているーー。
2021年12月21日JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「you+you+くまもと農畜産物市場」で、熊本県産いちご「ゆうべに」、「恋みのり」の販売を開始しました。「ゆうべに」は、2015年に熊本で誕生した新品種のいちごで、甘みと酸味のバランスのよいフレッシュな果汁と芳醇な香り、ほんのり赤い断面が特徴です。極上の一粒を作るために、約10年の研究を重ね、華やかさと上品さをイメージして熊本の「熊(ゆう)」とイチゴの「紅(べに)色」をあわせて「ゆうべに」と名付けられました。「恋みのり」は、2017年に熊本で誕生した新品種のいちごで、固めで食べ応えがあり日持ちも良く、甘さの奥に感じるほのかな酸味が特徴です。多収であること、いちごを通して託された想いが叶うようにとの願いを込めて「恋みのり」と名付けられました。「ゆうべに」と「恋みのり」の食べ比べができるセットも販売していますので、この機会にぜひ熊本のいちごをご購入ください。熊本県産いちご「ゆうべに&恋みのり」4P : また、ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」では、熊本県産いちご「ゆうべに」2パックが1名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する、ショッピングモールです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。産地直送通販お取り寄せトップ|JAタウン : 【ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。 : 【ツイッタープレゼントキャンペーン概要】応募期間:令和3年12月15日(水)~12月22日(水)応募方法:「JAタウン【公式】」のツイートをフォロー&リツイート内容:熊本県産いちご「ゆうべに」2パックを1名様にプレゼント産地直送通販お取り寄せ|Twitterフォロー&リツイート キャンペーン(2021年12月15日3:00PM〜12月22日2:59PM)JAタウン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月15日2021年4月から活動拠点をニューヨークへ移した、お笑いタレントの渡辺直美さん。同年8月21日、自身のYouTubeチャンネルのライブ配信中に語った内容に、反響が相次ぎました。渡辺直美「みんなに伝えたいことがある」動画内で、ニューヨークでのリアルな暮らしを語った渡辺さん。すると「これだけはみんなに伝えたい」とタクシーに乗った時の出来事を話し始めます。タクシーで友人と日本語で話していると、運転手に「君たちはどこの国の言葉で喋っているの」と聞かれたそうです。渡辺さんが「日本語だよ」というと、運転手はこう続けたといいます。「めちゃくちゃ耳なじみというか、すごく気持ちいいし、優しい言葉だね」って。「日本語ってすごいね」って。マジで車に乗って90%くらいの確率でいわれる。NAOMI CLUBーより引用運転手は、日本語を絶賛!そういった場合、後に必ず「まだ日本へ行ったことはないけど、みんな優しくて平和で、俺は日本が大好きだよ」といわれることが多いといいます。そういった経験から、これまで日本からニューヨークへ移住した日本人が築き上げてきた『信頼』を感じたという渡辺さん。最後に視聴者へこう伝えます。だから私も、先輩たちがやってきたことと一緒で、変なことをされたらハッキリ「NO」というけど、日常的には日本人として自信を持って、人に親切にして、日本人としての誇りを持ちたいなって思った。自分たちの下の世代がニューヨークへ行った時に「あの時日本人に助けてもらった」といってもらえるように。みんなが「日本人です」と自信を持っていえるようにしたい。NAOMI CLUBーより引用海外ではアジア人というだけで差別を受けるケースもあり、留学や移住に不安は多いでしょう。そんな人たちへ、ニューヨークへの移住による『気付き』を発信した渡辺さん。メッセージは反響を呼び、心を動かされた人が多くいました。・本当に素敵な話。運転手さんの言葉にグッときました。・海外で「日本人は信頼できる」といって親切にされることが多かった。自分もその信頼を裏切らないように、行動したいと思います。・日本人は優しいと思ってもらえて、とても嬉しい。素敵な話を聞かせてくれてありがとう!親切の輪は広がり、つながっていくもの。先人の努力を無駄にしないためにも、「日本が好き」といってもらえるような行動を心がけたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年08月23日渡辺おさむによるスイーツデコアート展「渡辺おさむ展-お菓子の美術にようこそ-」が、静岡・浜松の平野美術館にて開催。期間は、2021年6月12日(土)から8月15日(日)まで。美術の名品×スイーツデコ“本物そっくり”なクリームやキャンディ、フルーツを用いて、様々なスイーツデコアートを制作する現代美術作家・渡辺おさむ。世界的にも注目を集めている渡辺だが、今回は誰もが見たことのある“美術の名品”とスイーツデコを融合させた、摩訶不思議なアートの世界へと観る者を誘う。浜松銘菓「うなぎパイ」がモチーフに?!注目は、浜松銘菓「うなぎパイ」をモチーフにした新作品だ。国宝に指定されている尾形光琳の「燕子花図」を連想させる作品には、リズミカルに配置された花々の上に「うなぎパイ」を大胆に装飾した。また作品に関連して、「うなぎパイ」にちなんだワークショップも開催。樹脂で「うなぎパイ」をコーティングしたストラップ、バレッタ制作を、事前予約制で参加することができる。(各回人数制限あり。)話題作も一挙に集結そのほかこれまでも話題を集めた、世界の名画にオマージュを捧げた代表作品も一同に集結。生クリームたっぷりのクレープで表現したフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」から、チョコレートでデコレーションされた尾形光琳「紅白梅図屏風」の大型作品まで、ユニークなスイーツデコアートの数々を楽しむことができる。【詳細】「渡辺おさむ展-お菓子の美術にようこそ-」期間:2021年6月12日(土)~8月15日(日)10:00~17:00※入館は16:30まで。場所:平野美術館住所:静岡県浜松市中区元浜町166観覧料:大人800円、中高生300円、小学生200円※20名以上は団体割引2割引※土日に限り小中学生無料※キッズアートプロジェクトしずおかパスポート利用可※障害者手帳の所持者、および介助者1名まで100円引(その他割引併用不可)※1回限り。他の割引との併用不可。■関連イベント「渡辺おさむ先生とうなぎパイのストラップを作ろう!」日時:7月17日(土)、18日(日)10;00~、11:30~、14:00~、15:30~定員:各回7人程度参加費:500円(本展観覧券が必要)申し込み方法:事前予約制。電話にて問い合わせ。受付開始:5月28日(金)10:00~TEL:053-474-0811※やむを得ず、イベントを中止する場合可能性あり。
2021年06月04日女優の萩原みのりさんが、映画監督の内山拓也さんと結婚したことを自身のSNSを通じて発表しました。 この投稿をInstagramで見る 萩原みのり(@hagi_mino)がシェアした投稿 萩原みのりさんは、2021年3~5月にかけて放送されたテレビドラマ『RISKY(リスキー)』(毎日放送)で主演を務めたことで、一躍知名度がアップ。同作は、『めちゃコミック』にて連載され、累計ダウンロード数が1700万を突破した、たちばな梓さん原作の同名漫画を実写化したドラマです。萩原みのりさんのほか、アイドルグループ『Travis Japan』の宮近海斗さんや、人気若手俳優の古川雄輝さんら、豪華出演者が集結したことでも話題になりました。萩原みのりさんの結婚に、ドラマ『RISKY』スタッフも祝福コメント萩原みのりさんの代表作でもあるテレビドラマ『RISKY』のスタッフも、今回の嬉しいニュースにTwitter上で祝福のコメントを発表しています。∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ㊗️ご結婚 #萩原みのり さん ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴嬉しいニュースが届きました☺️⋆͛*͛ひなた役を演じていただいた萩原さん❕素敵なご家庭を築かれて下さい‧✧̣̇‧心よりお祝い申し上げます #リスキー スタッフより pic.twitter.com/aHpVhBkciR — RISKY(リスキー)【ドラマ特区公式】@8月4日Blu-ray発売 (@risky_drama) June 1, 2021 SNS上でファンや関係者に向けて感謝のコメントをつづるとともに「役者として、そしてなによりも人として、素敵な人になれるように、素敵な大人になれるように、素敵な夫婦になれるように、2人で日々を丁寧に積み重ねていけたらと思います」と決意を新たにした、萩原みのりさん。女優としてますます輝きを増す萩原みのりさんから、今後も目が離せません。[文・構成/grape編集部]
2021年06月01日2020年以降の出演映画は実に10本を数え、いま最も業界が注目する萩原みのりの単独主演最新作『成れの果て』の製作が決定。撮りおろしスチールと特報映像、キャスト陣のコメント到着。クラウドファンディングもスタートすることになった。萩原さんが演じるのは、8年前のある事件によって心に傷を負い、上京した小夜。その事件に関わった男性が自分の姉と婚約したことを知り、居ても立ってもいられず帰郷。彼女の過激な行動と言動は、周囲の人々をも巻き込み、それぞれの隠された人間性を抉り出してゆく......。原作は、劇作家・映像作家のマキタカズオミ主宰の劇団「elePHANTMoon」が2009年に上演した同名戯曲。出演者の鬼気迫る演技と巧みなシナリオが評判を呼び、2009年度サンモールスタジオの最優秀脚本賞を受賞した。主演は、『37セカンズ』『転がるビー玉』『ステップ』『僕の好きな女の子』『13月の女の子』『アンダードッグ 前編・後編』『佐々木、イン、マイマイン』、さらに『花束みたいな恋をした』『街の上で』と、作品ごとに多彩な表情で魅了する若手実力派・萩原みのり。その活躍はテレビドラマや配信ドラマにも波及し、「RISKY」主演や「やっぱりおしい刑事」、「お茶にごす。」「賭ケグルイ 双」など出演作が相次いでいる。脇を支えるキャストには、『千と千尋の神隠し』の千尋役をはじめ、数々の映画や舞台で活躍する柊瑠美、『あの頃。』『21世紀の女の子』の木口健太、『カメラを止めるな!』のヒロイン役で話題となった秋山ゆずき、「全裸監督」「来世ではちゃんとします」の後藤剛範など、確かな実力を持った面々が集結。監督は、映画『gift』『恐怖人形』ほか、テレビドラマでは「ひぐらしのなく頃に」「噂の女」などの演出も手がける注目の若手、宮岡太郎。また、『成れの果て』の完成および2021年後半の劇場公開を目標にしたクラウドファンディングの実施も決定。クラウドファンディングプラットフォーム「MotionGallery」にてスタートしている。萩原さんをはじめとする俳優陣のスペシャルインタビュー動画、エンドロールへのクレジット掲載、メイキング動画、完成披露試写会への招待、舞台版の台本PDFなど、様々なリターン(特典)が用意されている。萩原みのりらキャスト陣からコメント到着●萩原みのり(小夜 役)このお話を最初にいただいた時、正直お受けする方がいいのかとても悩みました。わたしは最後に小夜がとる選択が理解できず、 小夜の苦しさをきちんと共に感じることができる自信がありませんでした。ですが、とにかく小夜を守りたくて、小夜を守らなきゃいけない気がして、挑戦させていただくことにしました。想像したよりも遥かに苦しく、本当にこれが正しかったのか、今のわたしにもまだ分からないけど、わたしなりに必死に彼女を守り抜いたつもりです。 ぜひ劇場で観ていただけると嬉しいです。●柊瑠美(あすみ 役)最初にこの役のお話をいただいた時、とんでもない役だなあと思いました。でも、恐る恐る台本を読み進めていくと、そこにいたあすみという役は、孤独で、幸せになりたくて、ただただ生きていく為に必死にもがいている女性でした。この物語に出てくる登場人物たちは皆醜い姿を見せながらも必死に生きています。その生きようとするパワーを観て、感じていただけたら嬉しいです。●木口健太(布施野 役)僕自身に出来る今のすべてを注ぎ込みました。僕に出来ることは役を裁くことではありません。役を演じること、そして、この物語を1人でも多くの方に届けることです。監督のこの作品に対する想い。原作のマキタさんのこの作品に対する想い。すべてを背負って駆け抜けた日々でした。善悪の判断はこの物語をご覧頂く方々、1人1人の心の中にのみ存在していると思います。どうか1人でも多くの方に、この作品がこの世に生まれてよかったと思ってもらえるような、そんな作品になることを願っております。●秋山ゆずき(絵里 役)宮岡監督からお話を頂いた時、「秋山さんの声で、いっぱいしゃべり続けてもうやめて! って思うようなシーンにしたい」と言って頂いたので、そこを存分に愉しみながら臨ませて頂きました。大福娘のこし餡担当という私自身初めての役柄で宮岡組初参加作品、どうか一人でも多くの方に見て頂けますように。●後藤剛範(エイゴ 役)作家はエレファントムーンのマキタさん。監督は宮岡さん。この二人の世界観は皆さんの想像より奇妙で人間っぽいものになってるんじゃないでしょうか。●宮岡太郎(監督)かつて本作を舞台で観劇したその瞬間から、登場人物たちが抱えたコンプレックスがぶつかり合う熱量に心震わされ、いつか映画にしてみたいと考えてきました。今回、これ以上無 い最高のキャスト・スタッフに囲まれてクランクインすることができ、その芝居のエネルギーは自分の想像をも遥かに超えたものになりました。そこには、苦しみながらも必死に生きてゆこうとする生々しい人間たちがいました。この壮絶で愛おしいヒューマンドラマを、一人でも多くの観客の方にお届けしたいです。(text:cinemacafe.net)
2021年04月29日2021年3月17日、東京五輪・パラ五輪の開閉会式の企画・演出で統括役を務める、クリエイティブディレクターの佐々木宏氏の発言が週刊誌で報じられました。その内容は、タレントの渡辺直美さんにブタをモチーフにした衣装を着せ、『オリンピッグ(ブタ)』というキャラとして式典に起用するというもの。ネットでこの件が報じられると、批判する声が殺到。「他人の体型を下品なネタにするなんて」「ブタに例えるのは侮辱している」と怒りの声が上がりました。同日、佐々木氏は大会組織委員会を通して「心から反省し、お詫び申し上げる」とコメントしています。『オリンピッグ』問題に渡辺直美がコメント翌18日、所属事務所である吉本興業ホールディングス株式会社のウェブサイトに、渡辺さんがコメントを掲載。議論を呼んでいる『オリンピッグ』の話題について、渡辺さんは冷静に思いを明かしています。「オリンピックの件ですが、去年、会社を通じて内々に開会式への出演依頼をいただいておりましたが、コロナの影響で オリンピックも延期となり、依頼も一度白紙になったと聞いておりました。それ以降は何も知らされておらず、最初に聞いていた演出とは違うこの様な報道を受けて、私自身正直驚いております。表に出る立場の渡辺直美として、体が大きいと言われる事も事実ですし、見た目を揶揄されることも重々理解した上でお仕事をさせていただいております。実際、私自身はこの体型で幸せです。なので今まで通り、太っている事だけにこだわらず『渡辺直美』として表現していきたい所存でございます。しかし、ひとりの人間として思うのは、それぞれの個性や考え方を尊重し、認め合える、楽しく豊かな世界になれる事を心より願っております。私自身まだまだ未熟な部分もありますので、周りの方にご指導いただきながら、これからも皆様に、楽しんでいただけるエンターテイメントを作っていけるよう精進して参りたいと思います。」吉本興業ホールディングス株式会社ーより引用ひと昔前は、人の身体的特徴や生まれ持った性質を『笑いのネタ』にすることが当たり前のように行われてきました。しかし時代は移り変わり、人権意識は日々アップデートされています。2021年の価値観でいうと、体型を他人が笑いのネタにするのは批判されてしかるべき行為といえるでしょう。怒りや不快感をあらわにせず、冷静に人権意識についての考えを述べた渡辺さん。その対応に、多くの人から称賛する声が上がっています。・渡辺さんの対応の、なんと素晴らしいことか。こういうのを『大人の対応』っていうんですね。・ブタに例えるだなんて、世間の認識的には侮辱でしょう。発想が小学生のいじめみたい。・渡辺さんが自ら体型をネタにするのと、他者がいじるのは全然違う。自分の体型を個性と受け入れている人もいれば、コンプレックスを抱えて苦しい思いをしている人もいます。渡辺さんのコメントは、苦しんでいる人の心にも寄り添ってくれたのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年03月18日2021年2月28日に『林先生の初耳学!』(TBS系)で、塾講師でタレントの林修さんとお笑いタレントの渡辺直美さんが対談。その内容がネット上で話題となっています。渡辺直美、留学で変わった人生とは林さんと渡辺さんは、バラエティ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系)で共演していました。しかし、同番組は2014年の3月に放送が終了。さらに、渡辺さんが出演していたバラエティ番組『ピカルの定理』(フジテレビ系)も同年に終了しました。当時25歳だった渡辺さんは、同時期に2つの番組が終了し、「あまりにも自分に力がなさすぎて、30歳まで持たないんじゃないか」と不安になり、留学を決意します。マネージャーからは「お前の席はなくなる」と反対されつつも、「何もカードがない状態で消えていくより、戦って消えたほうがいい」と思った渡辺さんは、世界一の表現者が集まるニューヨークへ旅立ちました。渡辺直美、メンタルが弱く耳鳴りで苦しむことも留学前は、自分でも「メンタル超弱かったですよ」というほど、心が強くなかったといいます。収録中に周りが笑わないと、耳鳴りがすることもあったのだとか。ちょっとでもスベったら耳鳴りがすごくなるんですよ。だから例えば収録。こういう大勢の前で「マンキン(本気)でボケました」ってなった時にどんズべりしたら両耳がキーンってなるんですよ。林先生の初耳学!ーより引用「笑ってないという現実を受け入れないように、キーンとさせていたのかも」と、身体の原因は分からなかったものの、笑いが起きないことに大きな不安を抱えていたのでしょう。しかし、留学したことによって、ポジティブになったそうです。そのきっかけとなったのが、ニューヨークで行われたあるダンスレッスンでした。渡辺直美、ダンスレッスンで衝撃を受けるスタジオには30人ほどの生徒がおり、ストレッチ中に「あんたみたいな体型で踊れちゃうってマジでウケる」というような発言をされ、渡辺さんは委縮していたといいます。しかし、レッスンが始まると…。その先生が教えるダンスを1時間でみんなで覚えて最後発表するんですけど、そのダンスを教えるのとまったく全然違うダンスをその人は踊るわけですよ。最後の発表も1人だけまったく違うダンスやって先生に怒られてたんですけど、それでも「え、間違った?しょうがないな」っていう感じで自信満々でいるのを見た時に衝撃を受けて。周りと違う、失敗してると思っても自信をもって「あ、そうなの?ごめんね~」みたいな軽い気持ちって私、今までなかったかもって思って。林先生の初耳学!ーより引用それまでは失敗してはいけないという気持ちが強かった渡辺さん。間違っても動じない生徒の姿を見て衝撃を受けたのです。失敗しても「あ、失敗しました。じゃあ次行きます」という切り替えがすごく大事だということを学んだといいます。そして、渡辺さんのダンス披露の順番が回ってきました。生徒たちからは「え、あの人踊れるの?」というようなクスクスと笑う声が響いたのだとか。その声に気付いた渡辺さんがとった行動は…。そのクスクスですっげぇスイッチ入っちゃって、私はまったく違うダンスを踊っちゃったんですよ!使ってない端から椅子持ってきて、椅子に対してセクシーダンスを踊るみたいな。ビヨンセのスイッチが入っちゃって、わーってやったら全員が「フォー!」ってなって!めっちゃ盛り上がったのを見た時、「やっぱいいんだ」と。その時にやりたいことやってみんなが「フォー!」といえばそれでOKなんだって思って。林先生の初耳学!ーより引用渡辺さんは「自分を変えるためには環境を変えることが大事だと思った」と語ります。ネット上でも、渡辺さんの言葉に大きな反響が上がっていました。・「フォーとなればOK」という言葉が新鮮で響きました。見習いたい。・最高すぎる。かっこいいな、渡辺さん。・世界に誇れる日本人だと思う。本当に尊敬する。日本から外に出たことで、渡辺さんはこれまでよりも強いメンタルを手に入れて、よりいっそう面白いお笑いタレントになったでしょう。周囲から反対されたとしても自分の考えを強く持ち、実行させる行動力を見習いたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月18日映画『花束みたいな恋をした』や『佐々木、イン、マイマイン』『街の上で』など話題作に次々と出演する萩原みのりが地上波連続ドラマに初主演、「めちゃコミック」ランキング1位を獲得した大人気漫画「RISKY~復讐は罪の味」を実写ドラマ化する。本作は、「めちゃコミック」のオリジナル作品で、累計ダウンロード数は1,700万超えの超人気作。幼い頃に両親を失い、姉に育てられたヒロインが、姉の人生を狂わせた“女性”に復讐を仕掛けていく、スリリングで急展開な痛快ラブ・サスペンス。恐ろしい復讐を企む主人公・広瀬ひなた役には、本作が地上波ドラマ初主演となる萩原みのり。姉の仇を討つために、ひなたが仕掛ける復讐の数々は深夜に“ゾッ”とさせられ、その先を知りたいとクセになること間違いなし。話数を重ねるごとにヒートアップしていく復讐劇が展開する。さらに、素性が謎に包まれた好青年・浅井光汰役には、「ジャニーズJr.」の一糸乱れぬシンクロダンスが人気の7人組ユニット「Travis Japan」でリーダーを務め、ドラマや舞台でも活躍中の宮近海斗。徐々に明らかになってくる、光汰の驚きの素顔にも期待したい。光汰がアルバイトをする職場に勤め、ひなたの姉・広瀬かなたから婚約者を奪った女・黒田美香役には、芸歴14年以上と確かな演技力に定評があり、映画『朝が来る』や『樹海村』『あのこは貴族』といった最新作にも出演中の実力派・山下リオ。両親を事故で失い、妹のひなたを一人で育てた親代わりの姉・広瀬かなた役には、主演映画『おもいで写眞』が現在公開中で、大河ドラマ「青天を衝け」にも出演するなど女優としての活躍の場を広げている深川麻衣。かなたの元婚約者で、美香と現在婚約中の将来有望なエリート商社マン・桜井亨役には、昨年公開の映画『リスタートはただいまのあとで』で主演を務め、2021年「weibo account festival 2020微博日本群英会」で「注目俳優賞」を受賞するなど、海外からも人気が高い実力派俳優・古川雄輝が決定した。メガホンを取るのは、ドラマ「100万円の女たち」や「日本ボロ宿紀行」「絶メシロード」などで監督を務めた新進気鋭の原廣利監督。脚本はドラマ「コウノドリ」や「おじさんはカワイイものがお好き」など、話題のドラマを数多く手掛ける脚本家・坪田文のタッグで描く。原作の“突き抜けた復讐劇”を、映像美にこだわりながらサスペンス要素を絡めつつ、原作にはないドラマオリジナルストーリーを展開、復讐の結末もドラマオリジナルの内容となるという。萩原みのりコメント初めてこの作品を読んだ時、自分の想像を毎度上回る展開に魅了され、ページを捲る手が止まりませんでした。そして今、ひなたを自分が演じられることが本当に楽しみで、撮影が始まる日を毎日ドキドキしながら待っています。今回ドラマでは原作とは少し違ったエンディングが待ち受けています。原作を好きな方にも、これからこの作品に出会う方にも楽しんでいただけるよう、ひなたの気持ちをしっかり受け継いで、キャスト、スタッフの皆様と丁寧に作り上げていけたらと思っています。是非、是非!楽しみに待っていてください。宮近海斗コメント浅井光汰役の宮近海斗です。このお話を聞いた時に原作を読ませて頂きました。少し大人なスリリングでドキドキさせられワクワクしてたら、ほろっと涙が出るような、アトラクションのように心が動いて読む手が止まらず あっという間に読み切ってしまいました。そんな作品「RISKY」を映像で自分が光汰を演じて皆さんに届けることを担いました。作品に真摯に向き合って、見ている人の心を動かせたら良いなと思っております。 是非楽しみにしていて下さい。山下リオコメントこの原作をドラマ化することに驚きつつ、気づいた時には、やります!!と即答していました。誰よりも貪欲に幸せを求める美香。私にとっても今までにないような、riskyな挑戦になりますが、手段を選ばない愛と憎しみのエネルギーのぶつかり合いが今から楽しみです。。。ふふふ是非、ご覧下さい!深川麻衣コメント原作の漫画も読ませていただき、この人間の愛と憎しみ渦巻く物語が、映像化されたとき皆さんの目にどのように映るのだろうかと、今からドキドキしています。始まった復讐からそれぞれがどのような結末を迎えるのか、自由に想像しながら楽しんでいただけたら嬉しいです。原作のファンの皆さんにも楽しんでいただけるよう、心をこめて撮影に挑みます。古川雄輝コメント人気のある原作の映像化作品に出演できる事大変嬉しく思います。原作ファンの皆様にも納得して頂けるように演じたいと思います。復讐劇という事で難しいシーンも多いですが、キャストの皆様とお芝居するのを楽しみにしています。今回紳士的なエリート商社マンを演じますが、復讐によって変化していく亨にも注目して頂きたいです。「復讐ラブサスペンス」を是非お楽しみ下さい。原廣利監督コメント初めて原作を読んだ時、読む手が止まりませんでした。スピーディーな展開、この後どうなる!?と登場人物にハラハラされっぱなしでいつの間にか最終話までノンストップで読み終えてしまいました。たちばな梓先生の世界観を実写にするというプレッシャーを感じつつ、全力でこのドラマをスタッフ・キャストと共に盛り上げていきたいと思います!坪田文コメント最近、ほのぼの系の作品が多かった私ですが、久々に「人の業」を描いたスリリングな作品に関われ、台詞を書くのが楽しくて仕方がなかったです。ドラマはオリジナルの展開もありますが、執筆する中でたちばな先生がいつも寄り添って下さり、その言葉に励まされました。素晴らしい原作と共にドラマ版の「RISKY」もお楽しみください。原作・たちばな梓先生よりお祝いイラストドラマ特区「RISKY」は3月25日より毎週木曜24時59分~MBSほかにて放送開始。各話放送1週間前よりTSUTAYA プレミアム/TSUTAYA TVにて先行独占配信(第1話は3月18日より配信開始、第2話以降は毎週木曜深夜配信開始)。(text:cinemacafe.net)
2021年02月19日カフェコムサ(Cafe comme ca)から、ホワイトデー限定『「恋みのり」いちごとマンゴーのケーキ』が登場。2021年2月12日(金)から3月11日(木)まで予約を受け付け、3月12日(金)から3月14日(日)まで引き渡しを行う。「恋みのり」いちご×マンゴーの"ハート型"ケーキ『「恋みのり」いちごとマンゴーのケーキ』は、フロマージュブランのベースに、甘酸っぱいいちごと濃厚なマンゴーをふんだんに飾ったハート型のケーキ。いちごは、ツヤが良く、淡い綺麗な赤色の「恋みのり」を使用した。ケーキの中にはマンゴームースを忍ばせフレッシュな味わいに。トップには、ハート型のクッキーもトッピングし、食感のアクセントを加えた。店頭販売ケーキもなお、2月15日(月)から3月14日(日)までの期間限定で店頭販売ケーキも用意する。ショップ内またはテイクアウトで、旬のフルーツを楽しめる華やかなケーキを味わってみてはいかがだろう。【詳細】「恋みのり」いちごとマンゴーのケーキ<予約限定ケーキ>予約期間:2021年2月12日(金)~3月11日(木)引渡期間:3月12日(金)~3月14日(日)価格:3,700円(税込)サイズ:直径12cm(2人用)<店頭販売ケーキ>※店内飲食及びテイクアウトどちらでも可能販売期間:2月15日(月)~3月14日(日)価格:980円(税込)/1ピース※京カフェコムサ・渋谷西武店では展開しない※フルーツの入荷状況や店舗により、使用品種、価格、デザインが異なる場合がある※予約は店頭または各店舗の電話にて受け付ける
2021年02月13日