「生方道子」について知りたいことや今話題の「生方道子」についての記事をチェック! (1/2)
俳優の田中道子(35)が第1子を妊娠していることが10日、わかった。関係者によると、現在安定期に入っており夏ごろに出産予定という。田中は昨年4月、サッカー元日本代表でJ3アスルクラロ沼津に所属するFW川又堅碁選手(35)と結婚したことを発表していた。静岡県出身。2013年、『ミス・ワールド2013』の日本代表に選出され、世界大会(インドネシア)でベスト30に選ばれる。その後はファッションイベントの『GirlsAward』、『TOKYO RUNWAY』、『神戸コレクション』などに出演。2016年、『女優宣言お披露目記者発表会』を開き、俳優へ転身。ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』(16年)や、ドラマ『貴族探偵』(17年)、ドラマ『極主夫道』(20年)、映画『極主夫道 ザ・シネマ』(22年)、ドラマ『六本木クラス』(22年)、ドラマ『大奥』(24年)、などに出演した。23年1月、1級建築士試験に一発合格した。
2025年04月10日小芝風花主演の新木曜劇場「大奥」に田中道子、本多力、鈴木仁、井本彩花、紺野まひるが出演することが分かった。本作は、愛をテーマにした「大奥」史上最も切なくて美しいラブストーリー。田中さんが演じるのは、大奥総取締役である松島の局(栗山千明)のライバルであり、次の実力者・御年寄の高岳。松島一派を蹴落とし、筆頭になりたいという野心を持っている。田中道子/高岳役また、本多さんが主人公・倫子(小芝さん)の担当として雑務をこなす門番・五菜の猿吉。鈴木さんが、公家で倫子の幼なじみ、幼い頃から倫子が淡い恋心を抱いていた久我信道を演じる。鈴木仁/久我信道役さらに、「仮面ライダーリバイス」でヒロインを務め、今後さらなる活躍に期待がかかる若手俳優の井本さんが、高岳付きで高岳と同様に松島一派を敵対視している御中臈の夜霧役。紺野さんが、徳川家重(高橋克典)の側室で家治(亀梨和也)を産むが、その後家重との関係が悪化してしまうお幸役で出演する。紺野まひる/お幸役なお、本作のテーマ曲を含む劇中音楽は、「呪術廻戦」や「ハヤブサ消防団」なども担当した桶狭間ありさが手掛ける。木曜劇場「大奥」は1月18日より毎週木曜日22時~フジテレビにて放送(※初回75分スペシャル)。(シネマカフェ編集部)
2024年01月05日お久しぶりです❤︎4歳と10歳の姉妹ママの生方道子です!実は、こないだ小学五年生の娘の運動会がありました!暑いこの時期、長時間見てる方も日焼けもするし娘の写真や動画は撮りたいし…皆さんは、運動会では、どんな服装でいきますか?今回私が着てたオススメコーデを紹介したいと思います。紫外線対策と動きやすさは必須!上下白のワントーンコーデに小物で差し色運動会はこんなコーデで行きました!上下白のワントーンコーデに小物はあえてカラフル日傘とかは応援してて周りの人に邪魔になって迷惑をかけてしまう場合もあるので帽子は絶対必須‼️デザイン、機能性、日焼け帽子にはローナマーレイの帽子が1番‼️個性的なデザインのローナマーレイの帽子!夏になると被りたくなります!帽子が日頃から大好きで色んな帽子を被ってきたけど私的にローナマーレイの帽子はすっぽり顔を隠してくれて日焼け対策にもなりすごくよい!紐つきなので風にとばされる必要もなくすごく安心!夏は、この帽子が大活躍でお気に入りで色違いで四つ持ってます(笑)応援する時に邪魔にならないUNIQLOのbag!夫婦ユニセックスでも使える!運動会の時は荷物は最小限で手に持つのは携帯やカメラくらいがいいですよね!拍手して応援する時などもあるので手に荷物はなるべく持ちたくない!そんな時にものすごく便利なUNIQLOのラウンドミニショルダーバッグ‼️1500円とプチプラなのも嬉しい✨肩にかけるバッグで大きさもちょうどいい!ペットボトルや財布、ポーチなど結構色々荷物も入ります!長さ調節もできてほんと便利なバッグ!シンプルなデザインなので洋服にもあわせやすい!ちなみに運動会の時に履いてた白デニムもUNIQLOでした!tシャツは世界で一つだけの手作りtシャツ‼️この日着てたtシャツは、富士フイルムの「プリントデイズ」スマホやデジカメの写真で世界に一つだけのフォトTシャツを作れるサービス!思い出の写真や子供の写真などをプリントできて好きな文字も入れられるよ!私はピクニックの写真を印刷して子供とおそろいのtシャツを最近作ってみました!そのtシャツがこれです↓娘とおそろいtシャツでお気に入りだったので運動会にも着てっちゃいました♪娘はかけっこ去年も今年も1番をとれて本人も大喜び❤︎秋は次女の幼稚園の運動会があるので今から楽しみだなー☺️秋の運動会も毎年暑くて汗だくなので少しでも参考になってくだされば嬉しいです♪
2023年05月29日大人になり、歳を重ねると新しいことに挑戦するのがおっくうになってしまうもの。「今から始めても遅い」とあきらめてしまったり、「若いうちにやっておけばよかった」と後悔をしたりするのは珍しいことではありません。そう思うのも、無理はないでしょう。どうあがいても心身は老いていく上に、多くの大人が仕事との両立を余儀なくされるのですから…。しかし、そういった考えを否定してくれそうな、著名人の偉業が話題になっています。田中道子、難関の『一級建築士試験』に合格!2022年12月末、自身のInstagramアカウントでおめでたい報告をしたのは、俳優の田中道子さん。なんと、合格率が10%前後である超難関の一級建築士試験に合格したというのです!田中さんは2023年1月現在、33歳。それに加えて、タレントとしての仕事もあり、多忙な日々を送っています。俳優の仕事と試験勉強の両立は、誰もが容易でないことを察するはず。田中さんは合格の喜びや、これまでの苦労について、このように想いを明かしています。合格発表の前は不安で手が震え、悪夢を見る毎日だったので、自分の番号を見つけた瞬間、頭真っ白になり涙が止まりませんでした。二次試験の最中は、ドラマやバラエティに加え、主演で舞台も出演させていただいたので、本当に目の回る日々…スパルタな学校の先生の指導のもと、泣きながら授業を受ける事も多く…何度も心が折れました。が、最後まで諦めずによかった!!!あーよかった!!今はホッとしています休んでばかりの私を見捨ずにいてくれた学校には感謝しかない本業を疎かにするまいと、より自分に厳しく、より体調管理も徹底し、駆け抜けることができましたこうして最後までやり遂げられたのも、資格学校の先生方や応援してくださる関係者のみなさん、そして…普段から暖かく応援してくださる皆さんのおかげです!!本当に支えていただきました!!ありがとうございました大感謝!!michikotanaka_officialーより引用※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 田中 道子 Michiko Tanaka(@michikotanaka_official)がシェアした投稿 テレビドラマやバラエティ番組、主演を務める舞台の仕事をするだけでも、心身は疲弊しきっていたはず。そんな多忙な日々の合間をぬって、田中さんが試験勉強に励み、見事に合格した9.9%の中に入ることができたのは、まさに努力のたまものといえるでしょう。田中さんの偉業を知り、多くの人が「何かを始めるのに『遅い』なんてことはない」と気付かされた様子。祝福する声や驚く声がネット上で上がっています。・あの難関試験に合格!?しかも俳優業と両立って、すごいにもほどがある…。・これまでの努力を投稿で見ていたので、道子さんの努力が報われて自分も嬉しい!・かっこいいなあ。自分も歳や仕事を理由にあきらめないようにしよう。今後については「まずは、すり減った心を癒し、これからも勉強し続けたい」とつづり、あくなき向上心を見せた田中さん。また、同じ試験を受けた人たちを気遣うと同時に、「私への批判は構いませんが、ほかの人や団体に対する批判はご遠慮ください」とコメントしています。田中さんの偉業は、「新しいことに挑戦したいけど、勇気が出ない」と思っている人の背中を優しく押してくれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年01月10日皆さん!秋冬物は買いましたか?ファッション大好きな二児のママ、生方道子です❤︎今年のトレンドアイテムってなんだろう?ママでもオシャレしたいけどオシャレの仕方がわからない…そんなママ達に是非ともオススメ秋のトレンドコーデを紹介したいと思います!このブログをみて参考にしていただけたら嬉しいです✨一つは持ってたいファーベストこれさえあれば秋冬間違いなし!今年はどこのお店もファーベストが売られていますね!ファーベストも今の季節だとトップスの上に羽織るのがベスト!寒くなってからは、コートの上から羽織るのもオシャレ✨色んな着方ができるので一つは持ってるとかなり使えます♪私が実際着てみたおすすめファーベストカジュアル好きなママにオススメ✨angievintageのファーベスト❗️写真は親子でホワイトリンク❤︎最近、私のお気に入りファッションブランド。「angievintage(アンジーヴィンテージ)」zozotownなどで購入できます。ロゴtやスウェットなど大人カジュアル服が得意なブランドです❤︎私が着てるベスト…✔︎ プードルファーベスト(¥4,290税込)アイボリーカラー着用。お尻回りの隠れる丈感でバサッと羽織れるところが今っぽい雰囲気に。少し大き目の肩のデザインが長袖のカットソーなどの合わせでもバランス良くカジュアルコーデにおすすめです!大人っぽく着こなしたい綺麗めママにオススメ✨shellyislandファーベスト‼️きれいめコーデが好きなママさんにおすすめ「shellyisland(シェリーアイランド)」✔︎ フェイクシープファーベスト(ベージュカラー)¥4,950税込ふわふわの#ファーベスト がたまらん❤︎ボリューミーなファーベストがズボンでもスカートでも綺麗めコーデしやすいよ!zozotownで購入できるよ!一癖ほしい個性的ママにおすすめ✨birthday roomファーベスト!!ベーシックから、ちょっぴり個性的なお洋服が好きなママにオススメブランド❤︎「birthday room (バースデールーム)」✔︎ ボアロングベスト(ブラウンカラー)¥7,150税込地厚なボア生地を使用しているのでとにかくあたたかい!真冬でも寒い時に大活躍しそうなボアベスト❤︎キレイ目にもカジュアルにもOKなベスト!毛足の短いボアが特徴のベストなので人とかぶるのが嫌な個性的ママさんにおすすめなベストです❤︎いかがでしたか?ファーベストも色んなタイプのファーがありカラー、丈感などでも全然雰囲気が変わります!まだ持ってない方は、是非とも一つは持っててほしい今年の秋冬アイテムです❤︎
2022年09月29日こんにちは!!10歳と3歳の姉妹のママの生方道子です❤︎九月に入ってそろそろ秋物、冬物が気になりますよね!私は季節の変わり目でよくUNIQLOに行って買い物します‼︎そして今回買ってよかった物‼︎これからほしいアイテムなども紹介できたらなと思っています!!絶対買い‼︎今すぐ着れる秋冬アイテムのホワイトコーデカジュアルになりすぎない!上品な質感の大人ドライスウェットパンツ私が購入してリアルによかったボトムス‼︎✔︎ドライスウェットタックテーパードパンツ ¥2.990商品番号: 449876身長154センチ、Sサイズ着用上質感のあるドライスウェット素材が気にいって身長低い私でも丈感がぴったりだったのが購入のきめて!プチプラだからこそホワイトカラーに挑戦してみたよ!ウエストは紐で調節できるのも嬉しい‼︎スウェットなのでゆとりがあり履いててすごく楽‼︎毎日、履きたくなるくらいのボトムスです!思わず2色買い♪Uniqlo ✖️Mame Kurogouchiのコラボのシアートップスたまたまこの日は、トップスもユニクロ✔︎シアークルーネックTシャツ¥1990商品番号: 447267大人気のUniqlo ✖️Mame Kurogouchiのコラボ商品!今の季節大活躍で黒と白と二点購入しました❤︎トップスもボトムスも私的にかなり使えるアイテムなのでほんと買ってよかったです❤︎ボトムスは色違いでもう一つ購入しようか只今、悩み中!形も綺麗だからほんとオススメだよ‼︎売り切れる前に買って正解‼︎みんな大好きMA1‼︎スウェットパンツを買った時にアウターは、買う予定ではなかったんですが試着したら気にいって購入したユニクロのMA1。✔︎MA-1ブルゾン¥5990ma1…Lサイズ着用ビックサイズが好きなのでLサイズを選びました!後ろ姿はこんな感じ❤︎着てて重くもなく暖かいので真冬でも過ごせちゃうMA1✨キッズもブラックとオリーブカラーのMA1が¥3990 で発売されてるので親子リンクにもおすすめアイテムです!私の最近購入したオススメアイテムはいかがでしたか?少しでも参考になれば嬉しいです❤︎
2022年09月21日『野村道子プロデュース 芳しき女たち』が022年9月24日 (土)に草月ホール(東京都港区赤坂7-2-21草月会館内(B1階))にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 昭和から最前線まで走り続ける女性たちによるエンタメイベントショーパワフルな女性の力で、鬱々した時代の閉塞感を吹き飛ばせ!野村道子プロデュース・演芸あり、歌あり、トークあり!ココロとカラダを元気にするエンタメイベントショー開催!【イベント内容】OPENING 司会 野村道子STAGE1 講談師 一龍斎春水STAGE2 落語家 柳亭こみちSTAGE3 歌手 田嶋陽子STAGE4 ファッションデザイナー 小室しづかSTAGE5 出演者全員でフリートーク公演概要『野村道子プロデュース 芳しき女たち』公演日時:2022年9月24日 (土)14:30開場/15:00開演会場:草月ホール(東京都港区赤坂7-2-21草月会館内(B1階))■出演者野村道子 / 一龍斎春水 / 柳亭こみち / 田嶋陽子 / 小室しづか■チケット料金6,500円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月02日皆さん、こんにちは♪生方道子(ウブカタミチコ)です!9歳と3歳の姉妹の娘がいます!ファッションやカフェ、親子で行けるスポットなどこれからたくさん紹介していくのでよろしくお願いします!今回は、親子3人とばーばと4人で行った熱海のオススメスポットを紹介します❤︎熱海に着いたらまずここへ‼️一年中水着で遊べる南国リゾート‼️「マリンスパあたみ」熱海駅からバスで15分くらい!一年中水着で遊べる南国リゾート「マリンスパあたみ」周りには木や自然がありお散歩するのも気持ち良さそう料金もリーズナブルで温泉、プール、お食事するところもあって長い時間過ごせます着いてすぐに二階で昼食を!その後プールに入りました!流れるプールがあり長女、大はしゃぎ❤︎ウォータースライダーは無料❤︎流れるプールや屋上プール、室内プール、温水プールなどもあるので雨の日でも楽しめちゃう♪よちよち赤ちゃんでも楽しめるる小さいプールもあるよ遊び道具も置いてあって次女はずっと遊んでました。ばーばと楽しそうに遊ぶ次女ちゃん❤︎プールで遊んだ後は、温泉に入りその後、泊まる宿に行ったよ!熱海といったらサンビーチ朝から海へ次の日は、朝の8時半から海へ気温が暑くなる前と混む前に行きたいと思い1時間15分だけ海で泳いで砂遊びを楽しみました!8時半に行っても既に泳ぎに来てる人が結構いました!海なのでラッシュガードは必須‼️海行くなら小さいシートを持ってくのをオススメします!姉妹で砂遊び❤︎いちお体を洗うシャワーが外にあるので帰る時は手足など洗えます!海に入ってだんだんとお腹も空いてきて帰る前に美味しい物を食べたいなーっと思っていて海のすぐそばにあるお店でランチをしました!眺めも最高‼️熱海で新鮮なお魚を食べれるオススメランチ「海のお食事処 でん助茶屋」ランチはホテル・サンミ倶楽部別館の「海のお食事処 でん助茶屋」で食べました!入り口はこんな感じ‼️11時半オープンで10分前に着いたんですが既に何組か並んでいる人気店❗️店内は広々お座敷なので子連れでも安心してゆっくり食べれます!窓際は、目の前が海で眺めが最高!どの定食も美味しそうで今回は、潮さい定食を食べました!お刺身、甘エビ、鮪たたき、小鉢、生桜海老など…さらに天ぷら、味噌汁、ご飯もつきます!お値段は2300円ですがかなりのボリューミー‼️お腹もぱんぱんでお魚も新鮮ですごく美味しかったー❤︎ここのお店はまた熱海に来た時に絶対行こうと思います!次女も美味しい生エビ食べれて大満足‼️プールに海に美味しい物も食べれてとっても楽しい熱海旅行でした❤︎
2022年08月19日おしゃれママがこの春購入したアイテムをひと足先にチェック! 纏うだけで一気に春めく、発色の良いカラーアイテムが特に人気だったよう。アイテムだけでなく、着こなしテクも要注目!この春購入したアイテム 01name:安藤万莉さん購入品 ▶ ブラウス/ユナイテッドアローズ、ボトムス/6(ロク)、シューズ/オッフェンピンクのアイテムが欲しく、どのアイテムにも合わせやすそうなシャツを購入したという安藤さん。ボトムスはピンクシャツに合わせて同系色の赤色を購入し、春らしさ満点のコーデに。フラットシューズは「普段履けるちょっとオシャレな靴。そして環境に優しい」をコンセプトに掲げている新進気鋭のブランド『オッフェン』のもの。この春購入したアイテム 02name:tomomiさん購入品 ▶ ベスト/イネラ自然体でファッションを楽しむ現代女性に寄り添うブランド『イネラ』のベスト。くすんだカラーと落ち着いた花柄の甘すぎないデザインが気に入って購入したそう。重ね着はもちろん、1枚で着ても可愛く、使い勝手抜群! 長い期間つかえるので、コスパも◎。この春購入したアイテム 03name:葭川悦子さん購入品 ▶ ニットカーディガン/メゾンスペシャル今季トレンドのビッグショルダーが印象的なカーディガン。ウエストラインは細く、メリハリが出るのでスタイルアップ効果も◎。レザーのパンツと合わせて辛口にまとめ。この春購入したアイテム 04name:鈴木志帆さん購入品 ▶ スニーカー/アディダス FORUM84ロゴや三本ラインなど、ブランドオリジナルのデザインがギュッと詰め込まれた一足。カラーも三色使われており、そのごちゃつき感がおしゃれ度を底上げ。ボトムスとアウターもカジュアルなアイテムをチョイスし、とことんスポーティーに!この春購入したアイテム 05name:生方道子さん購入品 ▶ シアーシャツ/birthdayroom(バースデイルーム)高コスパでトレンドアイテムが手に入る『birthdayroom』のシアーシャツ。ポアンとしているスリーブに一目惚れし、購入したのだそう。ボトムスも同色のパープルをチョイスし、春のムード満載のコーデが完成♪ 淡く甘めなカラーコーデもサングラスをかければ大人な雰囲気に!発色の良いカラーアイテムも着こなし方を工夫すれば大人っぽくまとまるので、この春挑戦してみてはいかが?
2021年03月16日この冬、みんながゲットしたアイテムとは? おしゃれに抜かりのないHugMug読者に購入品を徹底調査! ブーツやニットなど今期のトレンド満載なので、お買い物の参考にしてみて♪#01 【ショート&ロングブーツ】山本莉子さん(2歳の女の子のママ)▶『ファビオルスコーニ』のショートブーツ女性らしいレースアップデザインのショートブーツ。すっきりとしたシルエットでコーディネートにも馴染みやすい。「子どもと出かけるときでも着脱しやすいシンプルなブーツが欲しくてこちらを購入しました。スクエアトゥとレースアップデザインがポイントです。ブーツ以外にも『レイ ビームス』のテーパードパンツをゲット!」リオさん(1歳の女の子のママ)▶『神戸レタス』のショートブーツ特徴的なクリアヒールが目を引くショートブーツは、安定感も抜群。内側ジップなので着脱もラクラク。「淡色コーデのアクセントになるダークブラウンのショートブーツを探していたときに発見。ウッド調×クリア素材のボールヒールにひと目惚れをして購入しました。ヒールも低めで歩きやすく、見た目も可愛いのでお気に入りです」岩崎理恵さん(2歳の女の子のママ)▶『マリアン』のショートブーツほどよくエッジの効いたデザインが今年らしいショートブーツ。オーバルヒールで歩きやすいのも嬉しいポイント。「何にでも合わせやすい黒ブーツは持っているので、今年は白いブーツに挑戦したくて購入しました。春先にも使えそうです」MINORIさん(6歳の女の子のママ)▶『ソロット』のロングブーツシンプルなフォルムのロングブーツは、ショートパンツやカジュアルなボトムとも好相性。さり気なくついたバックルがワンアクセント。「キャメルのロングブーツを探していたときに出合ったもの。いろいろなコーディネートに合わせたいです」#02 【ニットトップス&ニットカーディガン】與賀田 真理央さん(2歳の男の子のママ)▶『ジョンリンクス』『ミディアム』のニットシンプルだけどディテールにこだわったニットや、着るだけでポイントになる柄もののカーデは使い勝手も◎。「今期ヘビロテしているニット。年齢を重ね、子どもが生まれてからはなお、チクチクしたウール素材や重いアウターが苦手になってきたので、ふんわりしたコットンやカシミアなど、上質で肌触りがいいものを自然と選ぶようになりました」tomomiさん(6歳と4歳の女の子のママ)▶『イネラ』のハイネックニット表情のあるストライプラインが上半身をすっきりとした印象に見せてくれるニット。シンプルなボトムスにインするだけで旬顔に。「1枚でももちろん可愛いのですが、重ね着を楽しみたくてハイネックのデザインを選びました。重ねたときにちらりと見える袖口、襟が可愛いです」蓮間衣里さん(4歳の男の子と1歳の女の子のママ)▶『ヴィンテージ』のニットカーディガンモードなスタイリングと相性のいい、やわらかい印象のニットカーディガン。ミックススタイルが楽しめる一着。「ヴィンテージショップ『nude vintage』でゲット。白いニットカーディガンをずっと探していたので、迷わず購入しました」生方道子さん(8歳と1歳の女の子のママ)▶『ユニクロ ユー』のタートルネックセーター軽くてやわらかなローゲージニットは、シルエットもリラックス感があって今っぽい1枚。「ベージュの色味が気に入って購入したニット。子どもにも同じ色味のスフレヤーンのニットワンピを購入しました。他にも『神戸レタス』のアイボリーのロングブーツをプチプラでゲット!」
2020年12月17日今年の春夏絶対はずせない“シースルー素材”。透け感効果で肌見せをしなくても上品な抜け感とレディ度を格上げしてくれるから、取り入れるだけで一気に今どきコーデが叶う! すでにGetしている人も、まだGetしていない人も、涼し気おしゃれなママコーデを参考にぜひ春夏コーデを楽しんで!【 トップス 】ワンツーコーデでさらりと取り入れれば簡単に今どきなスタイルになる“シースルートップス”。特徴のある素材感を活かすには、シンプルな形のものがベスト。ぜひコーデの主役として取り入れて。淡いグリーンの色味が、柔らかな素材と相まって優しい雰囲気を演出。さりげないボトルネックや、艶パンツとのバランスで上品カジュアルなコーデにまとめ。<detail>りささん&てるゆきさん、まれくん・2歳[mama]シアーシャツ/cft.、サテンパンツ/アティロン、ピアス/(ハンドメイド)、バッグ/spps、バングル/フラワー、ベトナムサンダル/アズ ノウ アズ[papa]トップス、パンツ/ともにモノマート、スニーカー/リーボック、時計/オメガ[boy]ロンT/ブランシェス、パンツ/サンデイズサン、ニット帽/プラス ナオ、スニーカー/西松屋詳しい親子コーデ:同系色のビスチェがセットになったロングブラウスは、パンツも同系色で合わせてグラデーションコーデに。バッグに取り入れたゴールドや、キッズのオレンジとのコントラストが◎。<detail>生方道子さん&あつしさん、あみちゃん・6歳、あこちゃん・1歳[mama]トップス、ビスチェ/ともにフロウリリ、パンツ/ユアーズ、バッグ/ティティベイト、シューズ/ランダ[papa]シャツ/シップス、Tシャツ/?、パンツ/GU、キャップ/?、スニーカー/ヴァンズ[Ami]トップス/GU、スカート、キャップ/ともにグローバルワーク、スニーカー/?[Ako]トップス/エルビークラブ、サロペット/?、ボンネット/?、ソックス/?詳しい親子コーデ:抽象的な柄プリントがさらに存在感のあるタイトトップス。ブラックの艶パンツやシルバーの足袋パンプス、パープルのバッグを合わせて、エッジィな雰囲気をさらに加速。<detail>葭川悦子さん&りょうまくん・4歳[mama]トップス/ディスコネイル、パンツ/ザラ、巾着バッグ/ハグマグ、パンプス/メゾンマルジェラ[boy]カーディガン/(韓国子ども服)、Tシャツ/大竹伸朗、パンツ/デビロック、スニーカー/ニューバランス詳しい親子コーデ:【 ワンピース 】普段のコーデに重ねるだけで新鮮なコーディネートが完成するワンピース。刺しゅう入りやふんわりとしたシルエットなど、ガーリーさのあるアイテムを選んで、パンツスタイルの絶妙なはずし役で取り入れるのがGood!ブルーとオレンジの反対色のシャーベットカラーコーデに、エレガンスな刺繍の入ったワンピースをオンすることで全体がなじんでまとまった印象に変化。<detail>大須賀艶花さん&清志郎くん・4歳、茉莉ちゃん・1歳[mama]アウター/チャオパニック、ワンピース、パンツ/ともにダブルクローゼット、インナー/クティール、ピアス/セレクトモカ、バッグ/メリージェニー、スニーカー/コンバース[boy]トップス/ザラ、パンツ、ベルト/ともにライトオン、スニーカー/ニューバランス、ハット/(韓国子ども服)[girl]ワンピース/マーキーズ、シューズ/ギャップ詳しい親子コーデ:ホワイトのロンT×マスタードのパンツを、グラデーションコーデにアップデートする淡いイエローのシースルーワンピース使いがお見事。生地独特のくしゅっとした質感で柔らかいニュアンスもアップ。<detail>Haiyuさん&士恩くん・7歳、露沙ちゃん・4歳[mama]ワンピース/ケービーエフ、ロンT/ローリーズファーム、帽子、パンツ/ともにフリーズマート、バッグ/(台湾の雑貨屋)、ブーツ/ドノバン[boy]トップス、パンツ/ともにブリーズ、サンダル/ライトオン[girl]ワンピース/ブリーズ、インナー、レースパンツ、カンカン帽、サンダル/以上4点すべてプティマイン、バッグ/(台湾雑貨屋)詳しい親子コーデ:ハードなレザージャケット×デニムコーデに、甘さを加えるワンピースとバッグがグッドバランス。どちらもレースモチーフでまとめて統一感も意識。<detail>おがわまりさん&しゅんくん・7歳[mama]アウター/メリージェニー、トップス/シュプリーム、ワンピース/(古着)、デニム/アナップ、ネックレス/ユナイテッドアローズ、ブレスレット/エルメス、バッグ/マメクロゴウチ、スニーカー/コンバース[kids]カットソー/ザ ノースフェイス、パンツ/ユニクロ、キャップ/オーバーライド、スニーカー/瞬足×グローバルワーク詳しい親子コーデ:
2020年06月06日生方ななえがアスタリフトで紫外線ケアをはじめました!2020年5月5日、生方ななえはオフィシャルブログを通じて、今年の紫外線ケアを公開。家の中に降り注ぐ紫外線によって思わぬ日焼けをしないように、塗る日焼け止めと飲むケアを併用していることを明かした。塗る日焼け止めは、『D-UVクリア アクアデイセラム』と『D-UVクリア ホワイトソリューション』の2種類を使用。乾燥が気になるときには、みずみずしい使用感の『D-UVクリア アクアデイセラム』を、しっかり美白ケアをしたいときには『D-UVクリア ホワイトソリューション』を使っているという。体の内側からは、アスタキサンチンを含んだ『アスタリフト ドリンク ホワイトシールド』で徹底ケア。紫外線から肌を守る力をサポートする。1本あたりのエネルギーは14kcal。外出時には『アスタリフト サプリメント ホワイトシールド』を携帯。ソフトカプセルタイプで飲みやすく、場所を選ばず、好きなタイミングで摂取することができる。国内外のコレクションに出演する生方ななえ生方ななえはTENCARAT PLUMEに所属し、モデルとして活動。ファッション誌やコレクション、CM、映画など多方面で活躍している。健康的な美しさは世界からも注目され、グローバルに活躍。著書には『NANAE UBUKATALIFESTYLE BOOK "NANA"』がある。(画像は生方ななえオフィシャルブログより)【参考】※生方ななえオフィシャルブログ※TENCARAT PLUME※FUJIFILM ビューティー&ヘルスケア Online
2020年05月07日子どもの大きな買い物の一つ「ランドセル」。6年間毎日使うものだから、妥協しないで選びたい! そこで、これからランドセル選び<ラン活>を始めるママたちのために、ラン活経験者の先輩ママたちに色々なお話を教えてもらいました。ランドセルのブランドや選んだ理由、ラン活をしている時に気にしていたこと、後から気づいた失敗談など……リアルな先輩ママの声は参考になること間違いなし!Q1:どこのランドセルを使ってる? どうしてそこのを選んだの?Q2:ランドセル選び<ラン活>で重視していたことは?Q3:ママの意見と子どもの意見、どうやって合わせた?Q4:振り返ってみて、失敗したな~ と思うことは?Q5:購入時のエピソードを教えて! Q. どこのランドセルを使ってる? どうしてそこのを選んだの?【 土屋鞄製造所 】小松真木子さん(9歳と6歳のママ)の場合■使っているランドセルについてモデル:プレミアムカラー素材:牛革色:ピスタチオ■選んだ理由ずばり色です! 珍しい色なので人と被りにくく、実物を見たときも色が本当に可愛かったです。坂田麻里さん(8歳と0歳の女の子のママ)の場合■使っているランドセルについてモデル:ベーシックカラープラス素材:牛革色:茶×ピンク■選んだ理由入学の3年前くらいからラン活をはじめ、ようやく母と娘で納得のいく色&仕様を決められました。私がアパレル勤務なのですが、先輩方から土屋鞄が良いと聞き、土屋鞄一択でした。キラキラな女子感満載のデザインは私が苦手なため、選んだモデルのデザインは全体が茶色、背中とステッチがピンクでとても可愛いです!みなみさん(6歳と2歳の女の子のママ)の場合■使っているランドセルについてモデル:プレミアムカラー素材:牛革色:オレンジ■選んだ理由ランドセルは土屋鞄とずっと決めていたので、他のところは見にいかずに土屋鞄のお店に行って選びました。他にはない綺麗な色のオレンジを見て、親子ともに納得の色で即決しました。【 GALSON(ガルソン) 】みゆきさん(7歳の双子の男の子のママ)の場合■使っているランドセルについて素材:牛革色:ちゃいろ×キャメル、こん×キャメル■選んだ理由カスタムできるランドセルを探していた時に、カスタムできてさらに牛革で5万円以内で買えるブランドの『ガルソン』を知り、決めました。ステッチ、ふちの色、内張の色など選べたのでお気に入りの組み合わせでつくれました。美里さん(6歳と2歳の男の子のママ)の場合■使っているランドセルについて素材:牛革色:くろ■選んだ理由埼玉にある小さい工房でつくられている『ガルソン』のランドセル。広告費を使用していない代わりにランドセルを安く提供していて、オーダーメイドのランドセルで本革も選べるのに1つ5万円以下で買えるところに魅力を感じました。色は旦那と長男の意向で「くろ」一択。シンプルで少しカスタムできるところを探していたのでちょうど良かったです。【 ACTUS(アクタス) 】yonemihoさん(10歳と4歳の女の子のママ)の場合■使っているランドセルについてモデル:ハーフカバータイプ素材:クラリーノ(人工皮革)色:キャメル■選んだ理由外国っぽい半かぶせタイプが良かったのと、クラリーノなので軽いし、コクヨと共同開発しているのにとてもお手頃だったので決めました。使用感はとても使いやすいみたいです。中が少し幅広なのか、連絡袋もすんなり入ります。川村 望さん(6歳と2歳の女の子のママ)の場合■使っているランドセルについてモデル:ハーフカバータイプ素材:クラリーノ(人工皮革)色:キャメル■選んだ理由軽い点と、ハーフカバーのデザインが気に入りました。娘は水色が好きなのでステッチとランドセルの中の色がお気に入りです。【 その他 】しほさん(6歳の男の子のママ)の場合■使っているランドセルについてブランド:atara素材:牛革色:ほしぞら/チャコールブラック■選んだ理由まだブランド自体が新しくて他と被らないという点と、marimekkoのデザイナーさんがデザインした内側の柄が可愛くて決めました。ささきあやかさん(7歳と1歳の女の子、3歳の男の子のママ)の場合■使っているランドセルについてブランド:シブヤランドセルモデル:森ガールシリーズ ル・プチボア・シャルマン素材:クラリーノ(人工皮革)色:キャメル■選んだ理由軽さ重視でクラリーノ、色はキャメルで探していました。娘に自由に選ばせるとゴテゴテのラブリーな物になりそうで悩みました。お互いの希望が一致したものがこちらの刺繍のシリーズでした。キャメルだけど、娘の希望の可愛らしい装飾もあり、キラキラしていないナチュラルな刺繍なので、私も気に入りこちらにしました。木村さやこさん(7歳の男の子、3歳と0歳の女の子のママ)の場合■使っているランドセルについてブランド:(知り合いのレザーショップ)素材:牛革(ヌメ革)色:キャメル■選んだ理由パパが持っていたヴィンテージの鍵穴をランドセルにどうしても付けたい! という強い希望からオーダーメイドでつくってもらう事に。要らない部分は省き、こだわりたい箇所はこだわり、軽量化も求めました! 世界に一つしかない、本人もお気に入りのランドセルです。 Q. ランドセル選び<ラン活>で重視していたことは?小柄なうえに通学に片道25分かかるので、軽さと丈夫さを最重視しました。(Melodyさん 7歳と5歳と4歳の女の子のママ)ベーシックな赤色で絞り、高学年になっても飽きないこと。実際見に行ってみるとやはり質の良い牛革かコードバンに惹かれ、一生に一つなので値段は気にせず選びました。(尾崎こずえさん 6歳の女の子のママ)レインカバーをつけるのが面倒くさそうだったので、雨や汚れに強いクラリーノと決めていました。(yonemihoさん 10歳と4歳の女の子のママ)「予算5万円前後」:双子だから二つ買わなきゃいけないので、予算は一つ5万以内で考えてました。「丈夫さ」&「保証が手厚いこと」:6年保証がしっかりしてるかも重視しました。男の子なので乱暴に使う可能性もあるので、どんな理由でも保証対象になるブランドを選びました。「シンプルすぎず派手すぎないデザイン」:本体カラーと縁の色を変えたかったので、カスタムできるブランドで探しました。(みゆきさん 7歳の双子の男の子のママ)娘は小柄なので、軽量が最重要ポイントでした。高額なランドセルは傷ついた時に親がショックを受けそうなので、高過ぎず安過ぎずな価格帯の物を選びました。(福地理乃さん 9歳の女の子、6歳の男の子のママ) Q. ママの意見と子どもの意見、どうやって合わせた?子どもはやはりピンクやパープルにしたいと言っていましたが、親はキャメルかブラウンが良かったので、「キャラメル色だよ!」と言って提案したら、嬉しそうに「キャラメル色にする!」となりました。小4の今ではピンクが嫌いなお年頃なので、「ピンクにしなくて良かった」と言っています。(yonemihoさん 10歳と4歳の女の子のママ)ラン活を3年ほどしましたが、土屋鞄のお姉さんに「女の子は勝手に色を決めると後でとんでもないことが起こりますよ」と助言を頂いていたので、じっくりと話し合いを重ねていきました。年長になると、水色やエメラルドグリーン、紫色などその都度好きな色が変わり中々決まりませんでしたが、いつも鮮やかな洋服を着せていたので、「小学校でもピンクや水色やいろんな色の服を着るなら、やっぱり落ち着いた色の方がおしゃれで素敵だよ」と畳みかけました!(坂田麻里さん 8歳と0歳の女の子のママ)子どもがとにかく黒しか使わないと強い意志で、最後に子どもの意見を尊重し黒にしました。デザインは私が選びました。(Haiyuさん 7歳の男の子、5歳の女の子のママ)「ブルーがいい!」と頑なだったので、鮮やかな青は見せずにネイビーを見せて「ブルー系だとこれだよ」と言い、それに決まりました。(みゆきさん 7歳の双子の男の子のママ) Q. 振り返ってみて、失敗したな~ と思うことは?中折れのランドセルは、1年生が付ける黄色いランドセルカバーが合わなくて大変でした。入学式の夜、急いで中折れランドセル用にカバーを縫い直しました。(福地理乃さん 9歳の女の子、6歳の男の子のママ)本人がラベンダーカラーのランドセルがいいといったのでそれにしたんですが、毎日の洋服とランドセルの色がどちらも派手すぎてガチャガチャしてるなと思います……。落ち着いた色味の方が毎日のコーデにあわせやすい。(生方道子さん 7歳の女の子のママ)ランドセルカバーをつけずにそのままで過ごしていたら傷をつけて帰宅したことがありました。早めにランドセルカバーを買っておけばよかったと後悔しています。(小松真木子さん 9歳と6歳の女の子のママ)軽さ重視でクラリーノにしましたが結局毎朝とても重そうで、ナイロン素材のリュックのようなランドセルを最近Instagramで見つけ、それにすればよかったかも……と思うことはあります。(ささきあやかさん 7歳と1歳の女の子、3歳の男の子のママ) Q. 購入時のエピソードを教えて!カタログを見て大体は決めていたのですが、実際に見てみると同じカラーでも光沢やマット、カラーの微妙な色味の違いがあったりしたので実際に足を運んで良かったと思いました。当初カタログで決めていた物とは違う物を選びました!(生山アキさん 6歳と3歳の男の子のママ)たまたま買い物へ行ったイトーヨーカドーで、今ランドセルを購入するとBarbieのドレスを着て、ヘアメイクもして、写真が撮ってもらえるというキャンペーンを見つけて……。Barbieのドレスが着たいがために決めました。本人はりかちゃん人形やBarbieが大好きなので嬉しそうでした。(金井莉早さん 8歳の女の子、4歳の男の子のママ)百貨店のランドセル売り場は長蛇の列で、整理券制度。心折れて見たかったランドセルを諦めて帰った記憶があります。(福地理乃さん 9歳の女の子、6歳の男の子のママ)長女、次女ともにお正月の初売りで型落ちのセール品を1万円という破格で買ったわが家ですが、デザインが限られている分、かえって選びやすくて結果満足でした。機能性などは事前に色々と見比べていたので、セールでその条件に合うものが見つかればオーダーメイドにこだわらずともいいと思っています。(Melodyさん 7歳と5歳と4歳の女の子のママ)
2020年03月31日暖かい陽気が続き気分はもう春。春服の準備はもうOK? まだ何を買うか迷っているという人たちのために、ハグマグ読者のおしゃれな親子にどんな春物を購入したのか教えてもらいました。 今回は、GU・UNIQLO・ZARA……おしゃれ親子御用達のプチプラブランドでGetした購入品をご紹介。ママもキッズもお得におしゃれを楽しもう!【 GU/ジーユー 】生方道子さん▶(mama)バンドカラーギャザーワンピース前開きタイプだから、ワンピースとしても羽織りとしても活躍する一枚。「1,490円と安いし、生地が薄いので夏まで着れそうだと思って購入しました! トレンドのピスタチオカラーもお気に入り」みゆきさん▶(mama)バックギャザーチュニックシャツ&ワイドパンツビッグサイズと程よい透け感が旬なチュニックシャツを、大人カラーのワイドパンツでフェミニンにまとめ。「くすんだミントカラーのパンツが欲しくて探していたところ、GUで発見!」yonemihoさん▶(kids)プリーツワイドパンツ&カチューシャ大人顔負けのトレンドキッズコーデ。ブラウンとブルーの意外な組み合わせが新鮮。「キッズ用で、キレイ色のロングプリーツスカートやパンツがなかなか無い中、サイズが160cmまであるGUで見つけました!」【 ZARA/ザラ 】生山アキさん▶(mama)カラーヒールパンプスポインテッドトゥ×チャンキーヒールがモードな印象。「春はボーイッシュな羽織りを着たいと思っているので、靴は女性らしく可愛いカラーのもので、足が疲れない太めのヒールを合わせたいです」尾崎こずえさん▶(kids)花柄ワンピースギャザーの入ったふんわりスカートは、カラフルな花柄がガーリー&キュート。春夏には一枚で着て様になる存在感が◎。「娘本人が気に入って、自分で選んだものです!」【 UNIQLO/ユニクロ 】池上綾乃さん▶(mama)シフォンプリーツロングスカートシフォン素材の柔らかい雰囲気がパステルカラーとマッチ。太すぎず細すぎずのプリーツがちょうど良いレディ感。「トレンドのプリーツスカートでミントグリーンがキレイだったので即決でした!」
2020年03月26日おしゃれで可愛い高感度ママ『ハグマグブロガー』たちの日々のブログやInstagramの投稿から、編集部が気になったトピックをピックアップ! ハグマグブロガーたちは卒園式・入園式・入学式で何を着る? おしゃれ親子が実際に着たフォーマルウェアをピックアップ。きちんと感とトレンドを上手く取り入れたスタイルが参考になる!ハグマグブロガー 01木村さやこさん「入学式も自分らしいスタイルで」7歳の男の子のママ、木村さやこさん。「私が着ているのは、『RIM.ARK(リムアーク)』のノーカラージャケットとセットアップのパンツです。インナーはROKU(ロク)のタートルネックプルオーバーです。この日は極寒だったので妊娠4ヵ月だった私は、身体が冷えないようにブラウスではなく、タートルネックのプルオーバーを着用しました。フォーマルウェアは、早めに揃えておくのが吉だと思います。私はギリギリに準備をしてしまい、サイズが無くてお店を探しまわったので……!」入園式・入学式は「お祝い」を意味することから、ピンクやベージュなどの華やかで品のあるスタイルがぴったり。自分らしいおしゃれを楽しみたいママには、ジャケット+パンツのセットアップのスタイリングがおすすめです。 セレモニースーツでなくても、張り感や光沢のある素材を選べば、きちんと感を出すことができます。「息子は、『green label relaxing(グリーンレーベル リラクシング)』のセットアップ&シャツに、『BEAMS BOY(ビームス ボーイ)』の蝶ネクタイを合わせて子どもらしくもシックなスタイルに。レースアップシューズは『ZARA(ザラ)』で見つけました」ブログ: : @chobisハグマグブロガー 02ささきあやかさん「マタニティ期はフォーマルウェアをメルカリで賢くGET!」5歳、2歳、0歳の3きょうだいのママのささきあやかさん。臨月で昨年の3月を迎えたささきさんは、妊娠中のフォーマルウェア選びで悩んだそう。フォーマルマタニティウェアという選択もありますが、登場回数を考えるとできるだけ賢くてに入れたい!「次女の出産予定日は3月25日、長女の卒園式が3月19日、小学校の入学式は4月5日。卒園式に関しては臨月のお腹で参加するのか、はたまた産後に参加するのか全く読めない状況でした。入学式は出席するとなるとさすがに産後は確実ですが、産後すぐで体型がどこまで戻っているのか……。出席できるかさえも分からないので、臨月のお腹や産後のお腹で着られる卒園式・入学式のフォーマルな服を買うのもったいない!と思ってました。そこで辿り着いた結論は、メルカリで安く手に入れること! 色々考えてタグ付き新品 『green label relaxing(グリーンレーベル リラクシング)』のオールインワンと、『TOMORROWLAND(トゥモローランド)』のジャケットをかなりお安くゲットできました♡」ブログ: : @sasakidesuzoハグマグブロガー 03みゆさん「入学式は、家族で定番スーツを選んで品よくまとめ」7歳の双子男の子のママ、みゆさんは、家族全員ベーシックスタイルで品よくまとまったフォーマルコーディネートに。ママはブラックのパンツスーツにホワイトカラーで華やかさをプラス。パパもネイビーの3ピーススーツでベーシックながらもおしゃれにコーディネート。双子の男の子は、フルレングスのパンツスーツで大人っぽく。「スーツを着てランドセルを背負うと、すっかりお兄さんな雰囲気。どんどん成長していくわが子に寂しさもあるけど、楽しい学校生活を送れるよう願ってるよ♡ 入学おめでとう!」「ランドセルはそれぞれネイビーとダークブラウンに。双子なので、一目で分かるように色違いにしました。ガルソンランドセルというオーダーメイドできるランドセルだから理想的な色の組み合わせでつくれて、親子共々満足してます。オーダーメイドなのにお手頃価格なのもポイント♡」ブログ: : @miyu213213ハグマグブロガー 04生方道子さん「ブラックセットアップは卒園式と入学式、小物を変えて着回す」7歳と0歳の女の子のママ生方道子さん。「卒園式のコーデは、悩んで迷って『titivate(ティティベイト)』の袖レースブラウス&ワイドパンツのセットアップにしました。入学式にも着ていけました!」ブラックのセットアップは、卒園式の場にピッタリ。卒園式は、お祝いの場ではありますが、お世話になった先生やお友達とのお別れや感謝の気持ちを込める機会でもあるので、黒やグレーなど落ち着いた色合いを着るのが定番。対照的に、入学式はお祝いムード一色! 明るく希望に満ち溢れたセレモニーなので、春らしく華やかな雰囲気になるよう、ベルトやバッグ、コサージュなど小物のスタイリングを変えて着回すのが◎ブログ: :@amigo.amigo.5205622ハグマグブロガーとは HugMugで読者モデルとして活躍する、編集部が厳選したおしゃれなママたち。HugMug誌面やWebマガジンmercidays by HugMugの企画やSNAPに読者モデルとして登場することはもちろん、日々のコーディネートやおすすめのアイテム、イベント・お出かけレポート、手料理、インテリアなど、個性あふれるブログの執筆や、子連れにやさしいお出かけスポットレポートを連載中。 〈ハグマグブロガー応募フォームはこちら〉
2020年02月22日毎日更新中の人気コンテンツ「mamaco fashion snap」から、Instagramで特に人気だった親子5組を毎月ピックアップ! みんなに「いいね!」された1月のベスト親子コーデとは……!?【第5位】♡255 いいね!柴田千晶さん&Yuukiちゃん・6歳、Yunaちゃん・3歳第5位は、ブラウンをベースにイエローやピンクで華やかなポイントをプラスした柴田さん親子。大人っぽさとポップさを兼ね備えた絶妙バランス。mama)CPOジャケット、ワンピース、ミュール/以上3点すべてレイビームス、イヤリング/アーバンリサーチドアーズ、チョーカー/クレアーズ、バッグ/グローバルワークkids)姉:ボアジャケット/プティマイン、トップス、パンツ/ともにグローバルワーク、ソックス/靴下屋、スニーカー/コンバース妹:ボアジャケット/マーキーズ、トップス、ワンピース/ともにグローバルワーク、ソックス/靴下屋、スニーカー/コンバース もっと詳しいコーデ:【第4位】♡278 いいね!生方道子さん&厚史さん、亜美ちゃん・6歳、憧ちゃん・0歳第4位は全体をアースカラーで統一した生方さんファミリー。メンズライクなカーキと対照的に、プリーツスカートやチェック柄、フリル使いで女子3人はレディに味付け。mama)アウター/ユニクロ、ニット/GU、スカート/ズッカ、ブーツ/セツコpapa)アウター/アトリエサブメン、パンツ/エイチアンドエム、キャップ/チャオパニックティピー、シューズ/ドクターマーチンkids)姉:アウター/?、ニット/GU、スカート/(ハンドメイド)妹:ロンパース/アドラブルクローゼット、タイツ/ザラ もっと詳しいコーデ:生方さんのブログ・Instagram:【第3位】♡282 いいね!福地理乃さん&莉々子ちゃん、琳平くんダウンジャケットなどスポーティなアウターをメインにした福地さん親子が第3位。ママとお姉ちゃんは、ベレー帽やバッグなどの小物でちょっぴり大人シックな雰囲気をプラス。mama)ダウン/ニューバランス、インナー/ハニーズ、パンツ/ユニクロ、ベレー帽/オリーブデオリーブ、ピアス/しまむら、スニーカー/アディダスkids)姉:アウター/マックハウス、トップス/ハニーズ、パンツ/エイチアンドエム、バッグ、イヤリング/ともにダイソー、スニーカー/アナップ弟:アウター/マックハウス、トップス/バースデイ、パンツ/しまむら、キャップ/ナイキ、スニーカー/GU もっと詳しいコーデ:福地さんのブログ:【第2位】♡284 いいね!さよさん&しょうのすけくん・6歳、さゆりちゃん・2歳ボアコートとキルティングコートがリバーシブル風のリンクコーデを実現させたさよさんが第2位。兄妹はスキニーまで全身お揃い、3人ではベレー帽を色違いでシェアして仲良し度をアップ!mama)コート/ケービーエフ、ブラウス/メリージェニー、パンツ/ミネラル、帽子/4プラス、スニーカー/ローリーズファームkids)兄:コート/343エス、トップス/チャオパニックティピー、パンツ/ブランシェス、ベレー帽/3コインズ、スニーカー/ナイキ妹:コート、ベレー帽/ともに343エス、ワンピース/コムサイズム、スニーカー/ナイキ もっと詳しいコーデ:【第1位】♡566 いいね!生山アキさん&シュンくん・6歳、オウくん・2歳見事第1位に選ばれたのは、デニムスタイルをこなれ感抜群に着こなした生山さん&boys。ママはゆるっとしたガウンアウターでラフな抜け感をつくりつつ、アクセントに映えるファーキャップや巾着バッグでメリハリをオン。mama)アウター/サンローラン(古着)、インナー/ユニクロ、サロペット/(古着)、ファーキャップ/ザラ、バッグ/3コインズ、スニーカー/コンバースkids)兄:アウター/グローバルワーク、スウェット/フルーツオブザルーム、パンツ/ザラ、スニーカー/無印良品弟:アウター/グローバルワーク、スウェット/ザラ、パンツ/グローバルワーク、スニーカー/無印良品 もっと詳しいコーデ:生山さんのブログ・Instagram:月はどんなおしゃれ親子がランクインするのか……!?お気に入りのコーデを見つけた方はぜひ、HugMug InstagramのSNAP投稿に「いいね!」して投票してみて。随時更新中! おしゃれな親子のコーデSNAP:/Toshiyuki Tanaka
2020年02月06日週末にはパパも一緒に家族でファッションを楽しもう! 普段ママと子どもだけのリンクコーデが多いけど、パパも加わればもっといろんなスタイルが楽しめるはず。そこで、家族みんなおしゃれなグッドバランスなコーデをピックアップ! これをお手本にしてパパとのお出かけをもっと素敵な時間にして。【 家族コーデ 01 】生方道子さん&厚史さん、亜美ちゃん・6歳、憧ちゃん・0歳温かみのあるベイクドカラーとクールなカーキで全体をまとめた親子コーデ。ママとキッズはアウター&スカートのシルエットを、パパとキッズのシューズをブラウンに統一することでリンク感もアップ。mama)アウター/ユニクロ、ニット/GU、スカート/ズッカ、ブーツ/セツコpapa)アウター/アトリエサブメン、パンツ/エイチアンドエム、キャップ/チャオパニックティピー、シューズ/ドクターマーチンkids)姉:アウター/?、ニット/GU、スカート/(ハンドメイド)妹:ロンパース/アドラブルクローゼット、タイツ/ザラ詳しいコーディネート:【 家族コーデ 02 】杉本衣里子さん&晃一さん、いちかくん・5歳ママとパパはモノトーンでシックに、キッズはヴィンテージライクなカジュアルスタイルにまとめ。ベージュとブラックがテンションの違うスタイルをさりげなくリンク。mama)アウター/バンソンエミレイユ、カットソー/ザ ダラス、パンツ/キャプテンサンシャイン、バッグ/ア バケーション、リング/テン、メイデン、イーエムノワール、ブーツ/(古着)papa)アウター/キャプテンサンシャイン、ニット/(古着)、パンツ/ユニクロユー、スニーカー/アディダスkids)アウター、ニット、ニットキャップ/(韓国子ども服)、パンツ/GU、スニーカー/ヴァンズ【 家族コーデ 03 】糸井佑衣さん&巧さん、わこちゃん・0歳ダウンやデニムのカジュアルスタイルを、くすみピンクの色味でやわらかくチェンジ。パパもレッドを挿して温かみのあるカラーでまとめ。mama)ダウンジャケット/モンクレール、ブラウス/(古着)、デニム/リーバイス、スニーカー/ナイキpapa)アウター、スウェット、帽子/以上3点モンクレール、パンツ/エレファントファブリックkids)ワンピース/ビームス、タイツ/コンドル、マフラー、ヘアピン/ともに(ハンドメイド)詳しいコーディネート:【 家族コーデ 04 】伊勢麻衣さん&真人さん、崇人くん・2歳、絃人くん・0歳全体をブラックとカーキで統一した大人カジュアルなファミリーコーデ。4人とも違うアウターを着ても、色を合わせればリンク感十分。mama)キルティングジャケット/フリークス ストア、ニット/アングリッド、パンツ/ローリーズファーム、巾着バッグ、パンプス/ともにディスコートpapa)チェスターコート/エイチアンドエム、シャツ/ザラ、パンツ/ユニクロ、シューズ/グローバルワークkids)兄:ボアジャケット/ユニクロ、トップス、パンツ/ともにモンミミ、スニーカー/ニューバランス弟:ニットアウター/ネクスト、トップス、パンツともに/モンミミ詳しいコーディネート:【 家族コーデ 05 】asamiさん&NAOYAさん、LOAくん・8歳、ILIちゃん・2歳、LAIくん・1歳ネイビー&ブラウンでまとめたファミリースタイル。ベーシックなアイテム中心のコーデも、カラーを統一して挿し色のイエローを散りばめればおしゃれ見え!mama)ジャケット/(古着)、トップス/ケービーエフ、スカート/チャンピオン、イヤリング/ダイル、スニーカー/ヴァンズpapa)ジャケット、シャツ/ともに(古着)、パンツ/ヤーモ、スニーカー/ヴァンズkids)長男:アウター/ユニクロ、トップス/バースデイ、パンツ/エイチアンドエム、スニーカー/ヒラキ長女:アウター/グローバルワーク、パーカ/マーキーズ、サロペット/ラングラー、マフラー/グローバルワーク、タイツ/(韓国子ども服)、ブーツ/ヒラキ次男:ベスト/(古着)、パーカ/バースデイ、パンツ/(韓国子ども服)、スニーカー/コンバース随時更新中! おしゃれな親子のコーデSNAP /Toshiyuki Tanaka
2020年01月26日HugMugブロガーがおすすめのお出かけスポットをレポートする連載企画。美容師でハグマグブロガーの生方道子さんは、話題のカフェやイベントに足を運んでいて、Instagramで発信するライフスタイルはトレンド感満載! 今回のテーマは「おいしいチーズケーキ」が食べられる東京のおしゃれカフェ。テラスがあったり、近くに公園があったり……ママ目線で子連れにやさしい素敵なお店をレポートしてくれました!長女とカフェ行く日は、必ずと言っていいほどチーズケーキを頼みます!娘は、ケーキの中で1番チーズケーキが大好きかもしれません♡長女の影響で最近は私もチーズケーキが大好きになり、カフェに行くと頼んでしまいます♪皆さん、たかがチーズケーキと思ってませんか?色んなカフェのチーズケーキを食べるとお店によって濃厚なチーズケーキ、さっぱりめのチーズケーキ、すっぱめのチーズケーキ…全然味が違います!今回は、そんな子連れで行ける大人も子どもも大好きな、おいしいチーズケーキのお店を紹介します♪[今回の子連れにやさしいお出かけスポット]〈新宿〉MORETHAN TAPAS LOUNGE〈国分寺〉イエノウエノカフェ〈虎ノ門〉TORANOMON HILLS CAFE〈志村坂上〉SUNDAY MORNING Coffee Stand〈新宿〉MORETHAN TAPAS LOUNGEまず一軒目。新宿は都庁前駅の近くの『MORETHAN TAPAS LOUNGE -Spanish-(モアザンタパスラウンジ)』ホテルの中のカフェなんですが、今どきなホテルな感じで、とてもおしゃれでスタイリッシュな店内です!ほとんどお客さんが外国の方が多いのでこのホテル入ると一気に海外に行った気分になります♪テラスもあり店内もとても広いので子連れ向きのカフェです!次女もソファ席でゆっくりくつろいでいました(笑)チーズケーキとカフェラテを注文!アイスとクリームもついてきて、得した気分になります♪濃厚でおいしい♡私は濃厚なチーズケーキが好きなので、好みの味でした!ラテアートも可愛い!!ラテアートしてくれるお店って嬉しいし心がほっこり癒される時間でした♪旦那さんも気に入ったみたいで、また今度はランチしに行こうと言っていました♪目の前は公園もあるのでカフェの後は公園で家族で遊べて、お気に入りのカフェになりました♪〈国分寺〉イエノウエノカフェ国分寺は少し家から遠いので、あまり行く事がないんですがこの日は、用事がてら仕事の後に家族と『イエノウエノカフェ (Ie no Ue no Cafe)』で待ち合わせして遅めのランチと娘がこの日もやっぱりチーズケーキが食べたいと言っていたので行きました。入り口はこんな感じです。外に看板があるのが目印で、カフェ自体はマンションの最上階6階にあります!!店内はそんなに広くはないんですがテラスもあり開放的です♪駅から近いカフェなので国分寺の街並みが眺められて気持ちがよかった!夜だとまた雰囲気も出ると思います♪夕方くらいに行ったのでテラスは少し寒かったので今回は店内のソファ席で食べることにしました。カウンター席からも国分寺の街並みが眺められるのも魅力的!私達家族は、奥のソファ席に座りました。子連れだとソファ席が助かります。メニューはこちら♪我が家は、イエノウエノ自家製ジェノベーゼとセマーフォロの生フェットチーネ、メレンダチーズケーキ&マチェドニアをオーダーしました。パスタの色合い綺麗♪チーズケーキも自家製の手づくり感と濃厚なチーズが詰まっていてやさしい味わいでした♪娘もお目当てのチーズケーキ食べれて大満足!!ほとんど娘に食べられた(泣)昼間のランチならテラス席がおすすめなので子連れでぜひ!!〈虎ノ門〉TORANOMON HILLS CAFE都内で子連れでも行けるおしゃれカフェでおいしいチーズケーキが置いてあるカフェはまだまだたくさんあります♪虎ノ門ヒルズの中にある『TORANOMON HILLS CAFE』チーズケーキはさっぱりめなので食後の後でもペロリと食べれました。ミシュラン一つ星チャイニーズフレンチレストラン「Chi-Fu」の東浩司シェフがフード監修するデリカフェなのも注目です!!そしてカフェの目の前が芝生なので子どもが遊べますよ♪アートっぽくて素敵です♪〈志村坂上〉SUNDAY MORNING Coffee Stand続いてのカフェは……志村坂上駅の近くにある『SUNDAY MORNING coffeestand(サンデーモーニング コーヒースタンド)』朝からやっていてとにかく外観も内装もおしゃれなカフェ!!今回で行くのは3回目です♪子どもがいると朝からやってるカフェって助かるんです!!ラテアートも可愛いしチーズケーキのお皿、見た目も可愛いくておしゃれ♪食べるのがもったいないくらいでした。長女もチーズケーキ食べれて嬉しそうな笑顔♪どうでしたか?色々参考になったら嬉しいです♪これからも色んなチーズケーキを食べ比べしたいと思います♪生方道子さん美容師の生方道子さんは、ナチュラルからストリートまで、どこかポップなエッセンスがプラスされた親子コーデが大人気。話題のカフェやスイーツはもちろん、イベントや展示会など、オールジャンルのトレンドを発信してくれる予感。0歳、6歳の姉妹ママ。ブログ::@amigo.amigo.5205622
2020年01月10日ここ数年再ブーム中の「Dr.Martens(ドクターマーチン)」。キッズ靴のイメージがあまりないかもしれませんが、レディースやメンズだけでなく、キッズ・ベビーまで家族みんなで履ける親子リンクにおすすめのシューズなんです。もちろん、おしゃれに敏感な親子は早速コーディネートに取り入れ中! 参考になる親子スナップをピックアップしました。( Dr.Martens )for パパ落ち着きながらもコーデにアクセントを加えてくれる「チェリーレッド」の色味がメンズコーデに映える一足。トレンドのブラウンにもなじむ絶妙な色合い。▼親子コーデ生方道子さん&厚史さん、亜美ちゃん、憧ちゃんブラウンやカーキなどのアースカラーをリンクしたファミリーコーデ。アウターはカジュアルでも、スカートや小物できれいめな印象をプラスして旬なバランスに。mama)アウター/ユニクロ、ニット/GU、スカート/ズッカ、ブーツ/セツコpapa)アウター/アトリエサブメン、パンツ/エイチアンドエム、キャップ/チャオパニックティピー、シューズ/ドクターマーチンkids)姉:アウター/?、ニット/GU、スカート/(ハンドメイド)妹:ロンパース/アドラブルクローゼット、タイツ/ザラ( Dr.Martens )for ママアイコンブーツでもある8ホールブーツは、ロックな着こなしではなくあえてフェミニンな服に合わせるのが今どき。リブニットなど柔らかい風合いのボトムと合わせてギャップを楽しんで。▼親子コーデ陽子さん&すみれちゃん・5歳オフホワイトの優しい色合いを親子でシェア。ママは無骨な黒小物でクールに、キッズはスパンコールやチェックスカートでガーリーにまとめ。mama)コート/イエナ、ワンピース/ミラオーウェン、イヤリング/(古着)、バッグ/フェンディ、シューズ/ドクターマーチンkids)コート、シューズ/ともにザラ、ニット/エイチアンドエム、スカート/バーバリー、タイツ/ギャップ( Dr.Martens )for キッズ8ホールブーツはキッズ展開もあり! ステッチやヒールループは大人用のデザインそのままに、少しころんとしたフォルムや柔らかく履きやすいレザー、サイドジップなど子どもに嬉しいポイントが満載。▼親子コーデHaiyuさん&士恩くん・7歳、露紗ちゃん・4歳色違いのボアジャケットを3人でお揃いにしたもこもこコーデ♡ ママと娘ちゃんは光沢感のあるスカートで華やかさをプラス。足元にはブーツを採用して冬らしさもアップ。mama)ボアジャケット/ティティベイト、ニット/GU、スカート/ザラ、キャスケット/ドノバン、バッグ/フィフス、ブーツ/グローバルワークkids)兄:ボアジャケット/ユニクロ、トップス、パンツ/ともにグローバルワーク、キャップ/イチヨンプラス妹:ボアジャケット/GU、ニット/グローバルワーク、スカート/ザラ、キャップ/イチヨンプラス( Dr.Martens )for ベビーベビー用にはファーストシューズもあり。キッズと同じくステッチなど大人と同じ本格的なデザインをキープしつつ、より柔らかなレザーやパッドを使用し軽さも文句なし。おませなベビーに履かせたいおしゃれファーストシューズです。▼親子コーデ成田麻美さん&みちくん・1歳オフホワイト~アイボリーの淡い色味が冬のあたたかさを醸すクリーンなコーデ。足元はママもベビーもブラックを選んで、より品のある凛々しさをゲット。mama)アウター/ハイク、シャツ/レイチェルコーミー、インナー/スタニングルアー、パンツ、ピアス、ベルト/以上3点すべて(古着)、バッグ/ロエベ、ブーツ/?kids)アウター/パタゴニア(古着)、インナー/ロンハーマン、パンツ/ギャップ、シューズ/ドクターマーチン随時更新中! おしゃれな親子のコーデSNAP
2019年12月30日HugMugブロガーがおすすめのお出かけスポットをレポートする連載企画。美容師でハグマグブロガーの生方道子さんは、話題のカフェやイベントに足を運んでいて、Instagramで発信するライフスタイルはトレンド感満載! 今回は、子どもも大人もみんな大好きな厚切りトーストが食べられるおしゃれカフェを3つ紹介したいと思います!今回は、子どもも大人もみんな大好きな厚切りトーストがおいしいカフェを3つ紹介したいと思います![今回のお出かけスポット]〈渋谷〉Åre〈水道橋〉BRYANT COFFEE〈水道橋〉DIXANS朝から厚切りトーストが食べれたら幸せですよねー♡ボリューミーでおいしい♪そんなおすすめカフェ紹介しますね!まずはじめに紹介するのが渋谷キャストの中にある『Åre(オーレ)』ガラス張りになってて北欧テイストの店内です!奥に広いソファ席が1つあるので子連れの場合ソファ席に座るのがおすすめです♡朝の8時からオープンしているんですが、10時すぎに私が行った時は、すでに人がたくさんいました!11時までモーニングメニューをやってます!厚切りバタートーストはなんと200円!ジャムは+100円/小倉は+150円。安いー(涙)小倉とバターって最高の組み合わせですよね♪おいしーい!寒くなければテラスで食べるのも最高です♪この日は、友達ママの誕生日で急遽誕生日プレートも用意してもらいました!昔ながらの固めプリン♪友達ママも喜んでもらってよかったな。店員さんも優しくて、とても居やすいカフェでした!続いては、東京ドームシティに今年春にオープンした「Hi! EVERYVALLEY」という複合施設の中にある穴場カフェ『BRYANT COFFEE(ブライアントコーヒー)』店内は、ニューヨーク調な雰囲気のインテリアでした!麻布十番で人気の「DUMBO Doughnuts & Coffee」の姉妹店!ブライアントコーヒーのお店は、ドリンクがメインのカフェです!色んなドリンクメニューが豊富にあります!コーヒーは全て、京都のアラビカから直接仕入れた豆のみを使用してるのでコーヒー好きの方はぜひ行ってほしいお店♪今回はお目当ての厚切りトーストとをオーダーしました!あんこがたっぷりでおいしいー♪ペロリと食べてしまいました!子どもが泣いたり人目が気になる場合は、外の席もあるので外でゆっくりと過ごせますよ♪壁もお洒落なので写真撮るのもおすすめです♪ゆっくりまったり休憩できるカフェでした!最後に紹介したいお店がここ水道橋にあるコーヒー専門店『DIXANS(ディゾン)』もっちり極厚トーストが食べれるという有名なお店♪今回は、仲良しママと行ってきたよー♪子どもが同じ年齢なのでよく一緒にお出かけしてます♪お店の外観はこんな感じ!人気店なので平日に行くのがおすすめ♪落ち着いた大人っぽい雰囲気のカフェです!店内も照明が全体的に暗めでシックな雰囲気です。ケーキも有名なんですが今回は人気の黒糖の食パンを厚切りにしたバタートーストを食べました!もっちりしっとりした食パンでおいしい♡バターもしっかり染み込んでます!コーヒーとの相性も抜群です♪友達ママは野菜たっぷりのサンドを食べていましたがこちらもおいしそうでした!娘も10ヶ月になり、だんだんと動きまわる時期になってきましたが娘と一緒に行けるカフェをこれからも行こうと思います♪それでは!生方道子美容師の生方道子さんは、ナチュラルからストリートまで、どこかポップなエッセンスがプラスされた親子コーデが大人気。話題のカフェやスイーツはもちろん、イベントや展示会など、オールジャンルのトレンドを発信してくれる予感。0歳、6歳の姉妹ママ。みっちゃんのブログ::@amigo.amigo.5205622
2019年12月10日女優の田中道子が、東京・六本木の国立新美術館で開催中の美術展覧会「第104回二科展」に初出展し、初入選を果たした。大学で建築を学び、二級建築士の資格を取得した田中は、デッサンも授業で専攻したが、油絵に関しては独学。今回出展した油絵「枯れぬ夢」は、現在出演中の日本テレビ系ドラマ『偽装不倫』(毎週水曜22:00~)の撮影をしながら、4カ月かけて完成させた。弧高のメスライオンをイメージし、「自分が見ていて気持ちがいい絵」「光が見える何か」をテーマに、毛並みに関しては爪楊枝で一本一本描くほどの熱の入れよう。自宅の浴室でドラマのセリフを覚えながら作品を描き、1回筆を通すと3~4日は生乾き状態のため、乾燥機をかけながら筆を進めた。展示されている作品を目の当たりにした田中は、「すごくうれしいです!」と喜び、「入選したと聞いたときはまったく信じられず自然と涙が滲み出てきて頑張った甲斐がありました」とコメント。今回は50号で出展したが、「来年はもっと大きなサイズで描いてまた出展したいです」と意気込んでいる。
2019年09月09日「服は内臓」。 着れば 「俺はこういう奴だったんだっ」とわかって、 この一着さえあれば、 バイクでどこまでもいける、 そんな気分にさせたいの。 ―― 『衣装術2』インタビューよりスタイリストを自称しない日本を代表するスタイリスト、北村道子が新刊『衣装術2』を発売した。同書では、浅野忠信や松田龍平ら人気俳優34人、写真家6人との10年にわたるコラボレーションを記録した写真126点と、録り下ろしインタビューを収録。北村が手がけた比類なき映画衣装やスタイリング、撮影の背景にとどまらず、アートや、仕事論、自身のルーツまで、縦横に語りつくしている。撮影:鈴木親 <登場する俳優>窪塚洋介・松田龍平・新井浩文・安藤サクラ・水原希子・村上淳・門脇麦・東出昌大・りょう・染谷将太・浅野忠信・オダギリジョー・池松壮亮・村上虹郎・高良健吾 他<写真家>鈴木親・高柳悟・鶴田直樹・富永よしえ・大森克己・荒井俊哉【プロフィール】北村道子 (きたむら・みちこ)1949年、石川県生まれ。サハラ砂漠やアメリカ大陸、フランスなどを放浪ののち、30歳頃から、映画、広告、雑誌等さまざまな媒体で衣裳を務める。2007年に映画『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』で第62回(07年)毎日映画コンクール技術賞を受賞した。著書に『Tribe』『COCUE』(以上 品切)、『衣裳術』(小社刊)がある。【書籍情報】『衣装術2』出版社:リトルモアA5判/並製/192ページ 装幀:大橋修、表紙:門脇麦価格:2,000円
2019年02月05日作家・石牟礼道子の新作能の公演を記念し、石牟礼道子と、衣装を監修する染織家・志村ふくみにまつわるポップアップイベント『新作能「沖宮」の世界〜作家・石牟礼道子×染織家・志村ふくみ〜』を、9月5日から11日までジェイアール京都伊勢丹2階=特設会場にて開催する。日本を代表する伝統芸能である「能」。 本年2月に他界した作家・石牟礼道子と、人間国宝でもある染織家の志村ふくみが「今こそ伝えておかなければ」と語り合い、次世代に残したい最後のメッセージとして新作能「沖宮」を創作した。原作を手掛けた石牟礼道子が育った熊本・天草を舞台に、天草四郎とその乳兄弟あやを主人公に繰り広げられる、死と再生の物語。衣裳は、志村ふくみが監修し、代表的な流派のひとつである京都・能楽金剛流が演じる。10月からの公演を記念し、本イベントでは、石牟礼と志村にまつわるアイテムを販売。「沖宮」で使用される志村監修の草木染めと手織りによる衣裳の小裂を納めた「額装」(各3万2,400円)は、すべて1点ものの貴重なアイテム。色鮮やかな額装は、部屋の彩りにぴったり。そして、志村の孫・志村昌司が代表を務め、植物の色彩世界を染織で表現する「アトリエシムラ」と、「ミナ ペルホネン(minä perhonen)」がコラボレーション。リサイズした名刺入れと、数寄屋袋がジェイアール京都伊勢丹限定で登場する。このコラボレーションアイテムと「アトリエシムラ」の商品は、ジェイアール京都伊勢丹5階 リ・スタイルにて展開する。また9月8日14時からは、「アトリエシムラ」の志村昌司と、「沖宮」で舞を披露する能楽金剛流若宗家・金剛龍謹とのスペシャルトークショーも開催される。【イベント情報】新作能「沖宮」の世界〜作家・石牟礼道子×染織家・志村ふくみ〜会期:9月5日〜11日会場:ジェイアール京都伊勢丹2階=特設会場
2018年08月20日女優の田中道子が7日、都内で行われた1日限定カフェ「LE CAFÉ CITROEN C3」レセプションパーティーに、ユージ、北澤豪、鹿沼憂妃、中川知香らとともに出席した。田中道子近年話題となっているサードウェーブコーヒーと呼ばれる新しいコーヒー文化をイメージした日本独自のシトロエンC3限定車・CAFÉ EDITIONの発売を記念して行われた同パーティーに参加した田中は、同車の感想を聞かれると「すごく洗練されていて迫力がありますね。同じグループのプジョーという車に、“ミス浜松”という地元のミスコンを優勝したときに1年間レンタルで乗らせていただいて、(同車も)同じエンジンを使っているんですけどすごく好きで、見た目だけじゃなくて乗り心地もよくて、思い出深い会社の車なので、また乗ってみたいなとか、あのエンジン音を聞きたいなって思います」とコメントした。また、ドライブは大好きだそうで「地元に帰ると親の車を借りて乗ったりしています。30歳を超えたら、都内でも乗りたいなと思っています」という田中は、同車でドライブデートをするなら、どんなところに行って見たいか質問されると「夜のドライブデートがしたいです。私、羽田(空港)の離着陸するシーンがすごく好きなので、埠頭の人通りのないところを颯爽とドライブしたいですね。すみません、マニアックで(笑)」と想像して声を弾ませた。現在放送中のNHK大河ドラマ『西郷(せご)どん』に、品川宿にある宿屋「磯田屋」で働く給仕のタマ役で出演した田中は、大河ドラマデビューを果たした反響や、自身の中で変化があったか尋ねられると「すごく変化がありました。まず、お仕事で泊りの際に、ホテルの部屋がグレードアップしましたね(笑)。それがすごくうれしいなと思います」と告白して笑いを誘い、「あとは見てくださっている方が本当に多くて、老若男女問わず見てくださっている作品なので、『見てるよ』という声援がいただけて、それは活力になりますね」とニッコリ。続けて、「共演した皆さんも世代が近くて、同僚役に高梨臨さんがいて、主役は鈴木亮平さんで、みんなで作り上げて、意見を出し合って、戦友みたいに思える現場は初めてだったので、すごく思い出に残る貴重な経験だったなと思います」と感慨深げに語った。さらに、今後の女優としての目標を聞かれると「夢は大きくということなので、いつか主役をやりたいと思っています。アクションがすごく得意なので、アクション映画やドラマは体が動くうちにぜひチャレンジしたいなと思います」と目を輝かせた。
2018年06月08日元ミス・ワールド日本代表で女優の田中道子(28)が13日、神奈川県伊勢佐木警察署の一日警察署長に就任し、伊勢佐木町カトレアプラザで開催された式典に出席した。田中は就任の感想を求められると、「小さい頃から憧れがあったのですが、実際に一日署長をさせて頂き、気が引き締まる思いでした」とコメント。「女性警察官の方の所作や立ち回りも格好良く、今後演技で警察の役をやらせて頂く際に、役立てられたらと思いました」と貴重な経験となったようだ。また5月13日が母の日ということもあり、式典ではカーネーションが配られ、「上京して4年になるのですが、普段は会えないので毎年欠かさず母の日には花を贈っています」と明かした田中。「普段だと中々、感謝の気持ちを伝えられないので、母の日という形でいつもよりは恥ずかしがらずに気持ちを伝えています!」と母親思いの一面をうかがわせた。また、『振り込め詐欺撲滅宣言』については、「実際に、私の祖母が1人で暮らしをしており、振り込め詐欺に遭いかけたのですが、留守番電話設定にして知り合いの方のみの電話に出る形にしてから、詐欺の電話も全く無くなりました」という体験談も。「実際に効果があると思いますので皆さんも是非、お電話を留守電設定にしてみて下さいね!」と注意を呼びかけていた。
2018年05月14日女優の田中道子が14日、東京・新宿の紀伊國屋書店 新宿本店で写真集『M』(発売中 3,240円税込 ワニブックス刊)の発売記念イベントを行った。2013年にミス・ワールド2013の日本代表に選出されて注目を集め、2016年放送のドラマ『Doctor-X』(テレビ朝日系)で女優デビューを果たした中道子。現在はフジテレビ系のドラマ『貴族探偵』で冬樹和泉役として出演している。そんな彼女の初めてとなる同写真集は、海外ロケとなるバリ島で撮影。初めての下着姿を披露するなど、大人の色気をたっぷりと放出した1冊となっている。胸元全開のセクシーな衣装姿で登場した田中は「女優のお仕事を始めたばかりの時に写真集のお話をいただき、まだ早いんじゃないかと不安でしたが、出来上がった写真集を見て感無量といいますか、やっと女優としてスタートラインに立てたという思いです」としみじみ。お気に入りを下着姿でベッドに寝転んでいる写真をあげて「男性スタッフに囲まれてジロジロと見られ、最初は恥ずかしくてポーズもとれませんでした。しかもTバックを人に見せることもありませんからね」と赤面するも「どんどん自分たちでシチュエーションを作りました。男性がシャワーを浴びて私が待っている顔をしたりとか。最後の方はテンションも上がって楽しかったです」と満足げだった。そんな田中の同写真集だが、まだ家族には見せていないという。「父が教師なのでTバックを見せるのは恥ずかしいですよ。世間の評判を聞いてからお父さんに教えようかな(笑)。ごめんねお父さん!許して(笑)」と苦笑い。その父は芸能界入りを反対したようだが、「3年前にミス・ワールドの日本代表に選ばれた報告をしたら、『さすがに俺の子やな』と言われました(笑)。それから応援してくれて、今は誰よりもブログをチェックしてくれています」と笑顔を見せていた。
2017年05月15日●女優はゼロからのスタートなので、すべてが新鮮ですミス・ワールド2013日本代表に選ばれ、モデルとして活躍した後、今年3月に女優宣言をした田中道子。現在放送中のドラマ『Doctor-X 外科医・大門未知子』(テレビ朝日系 毎週木曜 21:00~)では、西田敏行演じる蛭間病院長の秘書・白水里果役でドラマデビューを果し、注目を集めている。モデルから女優へと華麗な転身をとげ、本格的に演技の道を進み始めた彼女に話を聞いた。――ドラマの撮影現場はいかがですか?すべてが新鮮です。もちろん不安もありますけど、まったく分からないゼロからのスタートなので、「もう何でも教えて下さい!」という感じで、毎回、知ることや発見が多くて楽しいです。ドラマの現場ではわずか30秒のシーンに1時間かけて撮影することもあって、すごいたくさんの人たちの労力と手間がかかっているんだなって驚きました。――今回演じられる白水里果のプロフィールには、"魔性の女"と書かれてますが……。どう……なんでしょう(笑)。表向きは西田さん演じる蛭間の秘書として仕事をこなしてますが、二人きりになると西田さんを膝枕したりするんですよね。従順に振る舞いながらも、1人になると表情が変わる……そういう女性です。――今後の展開に期待したいですね。これから先、もしかすると豹変して魔性ぶりが発揮されるかもしれませんね。西田さんからは「とにかく楽しんでいきましょう」って言われましたので、楽しむようにはしています。米倉(涼子)さんからは「最初がそれ(蛭間の秘書)ってスゴイよ!」って言われましたけど(笑)、せっかくの機会なので思いっきり演じます。――では、田中さんが考える"魔性の女"とは、どういう女性でしょう?可愛い女性、だと思います。――意外な答ですね。私も最初、ミステリアスでアンニュイな雰囲気なのかなって思っていたのですが、冷静沈着というよりも、喜怒哀楽をはっきり表す人間らしさを持っていて、女性から見ても魅力的に見えつつ、男性を手玉に取る女性こそが魔性の女ではないのかと。ドラマを見て下さる人が里果にそういう魅力を感じてくれたら嬉しいですね。――ちなみに、田中さん自身は魔性的な要素をお持ちですか?私ですか……どう思います(笑)? こう見えてゲームやスポーツが大好きで。高校も女子校だったので、魔性的な要素はあんまりないと思います。――では、どんなタイプの男性が好きですか。友だちだったら同世代でもいいんですけど、やっぱり甘えられる、包容力を持った年上の男性の方が好きですね。自分より人生を経験されている方の話を聞くのが好きなんですよ。そういうことを隠さずに話してくださる方には男女問わず魅力を感じます。――ミス・ワールド日本代表からモデル、今年3月の女優宣言、そしてすぐに今回のドラマレギュラーと、順調な滑り出しですね。ミス・ワールドとして活動しながら演技のレッスンを受けているうちに「女優になりたい」という気持ちが高まっていきました。今は「よーい、スタート!」で踏み出した一歩目の足が宙に浮いたままの状態というか、これがどう着地するか、ですよね。何より目の前のことで一杯なので、2、3年先のことなんてまったく想像もつきません。――集中力がすごいのでしょうか?小さい頃から何事も始めると集中するタイプなんです。読書しかり、ゲームしかり(笑)。「やる」と決めたらもうとことんまでやる。芸能界に入るにあたって両親もキチンと説得しました。私の中の判断基準は「後悔するか、後悔しないか」なんです。たとえ困難が待っていても、後悔しない方を常に選びたいですね。――さきほど、小さい頃は活発だったとおっしゃってましたが。出身が静岡県の浜松市でして。校庭にイノシシが走って事件になるくらいのところで育ち、よく走り回っていました。常に生傷の絶えない少年みたいな女の子で、高校生になってメイクを覚えたくらいです。でも、それなりに適応力はあると思います(笑)。●ゲームの話をすると止まらないんです――本格的に芝居に取り組んでみて、感じたことは?末っ子だったので、わりと要領よく育ってきたつもりだったんですけど、やっぱり難しいですね。よく言われますが、演技に正解ってないじゃないですか。「自分を出せ」って言われても、どうやっていいのか分からない。それが今、一番の試練ですね。自分なりの正解を見つけている途中です。――でも、そういう経験を通じて自分自身と向かい合うことも増えたのでは?増えましたね。今まで自分が避けて通っていたような自分の問題点とか、性格とか。見えるところだけキレイにしておけばいいやっていうところとか、すぐ拗ねちゃうところとか(笑)。私ってかなりの気分屋のくせに集中力がすごくて、母からはたまに「スイッチ入ると手がつけられない」とか言われます(笑)。切り替えは早いので、それをうまく演技に活かせるといいですね。――ところで、趣味であるゲームについてもう詳しく聞かせて下さい。小さい頃、RPGで兄にレベル上げを任されていたのが最初の記憶です(笑)。学校から帰ってきたお兄ちゃんに「5レベル上がったよ!」ってうれしそうに報告してました。FFシリーズ、パソコンゲームの『undertale(アンダーテール)』、『ぼくのなつやすみ』とか『どうぶつの森』も好きですね。つい先日に買った『クロノ・トリガー』は好きなゲームトップ3に入るほど好きなゲームです。――なかなか渋いセレクトですね。ピアノをやってたこともあってゲーム音楽も好きだし、新作ゲームの発表会見をネット中継で見たりしてます。制作者の裏ばなしも大好きで、「このゲームのテーマソングは、高校生の時に亡くなった友だちに捧げた曲で……」なんて話を聞いたりすると、もう感情が高ぶってしまって。すみません、ゲームの話をすると止まらないんです(笑)。――話を戻しまして(笑)、ミス・ワールド日本代表にも輝いた田中さんの考える「美しさ」とは、どういったものでしょう。ミス・ワールドの時は、130カ国から集まった代表の人たちと1カ月共同生活をしたんですけど、その時「自分を認めている人」がすごい素敵だなって思いました。――それはまたどうして?それだけの国の人が揃うと「美」の基準も当然まったく違うんですよ。そういった肌の色や体型などの「違い」を認め、受け入れている人がすごく魅力的に映りました。私もそうなんですが、つい他人と比べて卑屈になってしまいがちなんです。でも、それって実は自分を認めてないということなんですよね。自分を認められれば、他人のことも認められる。短所やコンプレックスを堂々と言えて、それを逆に魅力に変えているような人になりたいって思います。――自分をありのまま受け入れる、ということですね。はい。今まで親や周りの方から「素直じゃない」「すぐ拗ねる」「強がり屋」って言われても、決して認めませんでしたが、最近「そう……かな」と少しずつ受け入れるようになってきました(笑)。そこからどうするかはちょっと置いておいて、まずは認めるようになりましたね。――では最後に、名前に使われている「道」の字ですが、女性にはちょっと珍しいかなと思ったのですが、ご自身的にはどう思いますか。小さい頃は大嫌いでしたけど、小学4年の道徳の授業で自分の名前の由来を調べた時、「自分の"道"を行く"子"」と父が名づけてくれたことを知ってからは大好きになりました。そう言われたらもうやるしかないな、と(笑)。今までの人生、節目節目でいろいろな選択がありましたが、自分で道を決めて来れたのも、この名前のおかげだと思ってます。――これから先、女優という長く険しい「道」を進んでいくわけですが……。そうですね! 今後はいろいろなお仕事のひとつひとつが経験値になると思いますし、そうやって進んでいきながらレベルアップしていきたいです。――そのために心がけていることは?失敗する時は思いっきり失敗しよう、と思ってます。たとえば現場で「いやいやいや、そんな秘書いないから!」って言われてもいいから、私がいいと思ったら挑戦してみたいです。怒られるのはすごい苦手なのですが(笑)、ダメだよとはっきり言ってもらえるのは新人の今しかないですし。失敗を恐れず、ダメ出しをいただきながら進んでいきたいですね。
2016年10月26日木曜ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」の制作発表会見が10月4日(火)、テレビ朝日にて開催され、主演の米倉涼子、出演の泉ピン子、西田敏行、田中道子らが登壇。泉さん、西田さんのベテラン2人が軽快なトークを披露して、会場を沸かせた。同ドラマは、群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に突き進むフリーランスの天才外科医・大門未知子(米倉)が、手術や治療を成し遂げるため、一切の妥協を許さず突き進む姿を描く人気医療シリーズ最新作。2年ぶりに連続ドラマで復活する同作では、医療の本質を見失って「病院の格付け」に躍起になる“白い巨塔”に、未知子がメスを入れる。未知子に積年の恨みを抱く東帝大学病院の新病院長・蛭間重勝を西田さんが、東帝大学病院の新副院長・久保東子を泉さんが演じる。白衣姿でレッドカーペットを颯爽と駆け抜けて登壇した米倉さんは、「相変わらず、ドクターX・大門未知子をやらせて頂きます。今回も申し分ない仲間たちと一緒に一匹オオカミを貫いていきたいと思います」とあいさつ。「もはや米倉涼子が大門未知子なのではなくて、大門未知子があるから米倉涼子みたいな感じになっているのではないかなと思っています。道を歩いていても、『大門未知子だ!』と言われることが多いので、今後も大事にしていきたいと思います」と、大門未知子への愛着を言葉にした。泉さんが演じる久保東子は、大門未知子にとって“シリーズ史上もっとも危険で、最強の敵”という。米倉さんと火花を散らすことになる泉さんは、マイクを持つと、「ドクターX」シリーズの大ファンであることを明かした。「そこに自分が入って出ているというのがまったく夢のようです。願っていれば通じるのだな」と目を輝かせた。さらに、「他局から木曜9時に引っ越して参りました」と、長年に渡り同じ時間帯で放送されていたドラマ「渡る世間は鬼ばかり」(TBS系)を引き合いに出して笑いを誘った。ミス・ワールド2013日本代表でモデルとして活躍している田中さんは、同作で女優デビューを果たす。田中さんは西田さんが演じる蛭間の秘書・白水里果役だが、泉さんは、西田さんと田中さんの共演シーンの撮影を見ていたようで、「この前、見ていたら、ちょこっとの里果ちゃんの名前をフルネームで呼んだり、役を大きくしてくれていますね、西田さんが」とコメント。泉さんは、西田さんの田中さんに対する「愛情をすごく感じました」といい、「(田中さんが)綺麗だからですよ。これが私だったら言いません」とふくれっ面。泉さんの言葉を聞いた西田さんは、満面の笑みを浮かべて「おっしゃる通りです!」と同意し、一連のやり取りが笑いを誘った。イベントには、出演の内田有紀、岸部一徳、草刈民代、滝藤賢一、吉田鋼太郎、生瀬勝久、勝村政信も出席。リオ五輪で金メダルを獲得した柔道男子90キロ級のベイカー茉秋選手がサプライズで登場し、米倉さんに花束を贈呈した。木曜ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系/木曜午後9時)は、10月13日(木)スタート。(竹内みちまろ)
2016年10月04日モデルで女優の田中道子がこのほど、10月13日スタートのテレビ朝日系ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』(毎週木曜21:00~21:54)の撮影が行われている都内のスタジオで取材に応じ、主演の米倉涼子に「初めて(のお芝居)で西田(敏行)さんを手玉に取る役なんてすごい!」と目を丸くされたことを明かした。同ドラマは、フリーランスの天才女性外科医・大門未知子(米倉)の活躍を描いた人気医療シリーズ。ミス・ワールド2013日本代表で、今年3月23日に"女優宣言"して女優の道に入った田中が挑むのは、未知子の宿敵で、東帝大学病院病院長の蛭間(西田)の秘書兼愛人・白水里果役だ。ドラマ初出演にして"才色兼備の魔性の女"という難しい役どころに挑む田中は「役作りでは、まず私が所属する事務所の秘書の方々を見てしぐさを研究しました」と説明。愛人の役作りについては「私が愛人だったらどうなるのだろうと想像力を働かせつつ、指導の先生と相談。さまざまなアイデアを出しながら自分なりに固めました」と明かした。所属するオスカープロモーションの先輩でもある米倉については「未知子と同じように見た目が少し強さを感じられる印象ですが、実は気さくな方」と解説。「私は周囲からは『キツそうに見える』と言われることがあるので(笑)、そんな外見をいかしたお芝居をするという意味でもとても参考になりますし、米倉さんのいい意味で肩の力が抜けた気楽な感じもマネしていきたいです」と尊敬の思いを表した。ちなみに米倉からは「初めて(のお芝居)で西田(敏行)さんを手玉に取る役なんてすごい!」と声をかけてもらったそう。「実際に西田さんを前にすると、幅の広い演技力や存在感に圧倒されて、とても手玉に取るどころでは(笑)」と反省しきりだが、「役の上ではしっかりと手玉に取っていきたいです」と意気込みを語った。西田と言えばアドリブの多さでも知られるが、田中も初日にその洗礼を受けた様子。「現場で私がムチャぶりをされる光景を夢に見るほど」と冗談めかして語った。また、自身の初現場での出来栄えは「75点」で、「私があがり症なのですが、よく緊張で吐かなかったなと(笑)」とおどけて、取材陣を笑わせた。将来の夢は、大好きなアクション映画に出演してレッドカーペットを歩くこと。本作の出演後には「女優として一皮も二皮もむけていたい」と笑顔も見せてくれた。
2016年09月30日ミス・ワールド2013日本代表の田中道子が、10月スタートのテレビ朝日系ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』(毎週木曜21:00~21:54)に出演することが6日、明らかになった。田中は、今年3月23日に女優宣言し、今回初めて芝居に挑戦。主演の米倉涼子演じる未知子が派遣される「東帝大学病院」病院長・蛭間(西田敏行)の秘書である白水里果を演じる。白水は、表向きは蛭間に忠実に尽くす才色兼備な女性だが、実は金とステイタスが大好きで、蛭間を手玉に取る魔性の女という役どころ。田中は「悪女役というものをやってみたかったし、演じ甲斐があるので楽しみです」と語っている。田中の事務所の先輩である米倉は「私が初めてドラマに出演したときは、田中さんほどセリフをもらえなかったんですよ」と振り返りながら、「大先輩である西田敏行さんのそばで勉強させていただけるなんて、すごくラッキーな役だと思うんです。この貴重な時間を無駄にしないように、思いっきり頑張ってほしいです!」とエールを送った。田中は、米倉のドラマを見て「私も女優になりたい!」と目指すきっかけになった人物だそう。『ドクターX』への出演は「芝居のレッスンは重ねてきて、自信はつけてきたけど、作品の大きさに、大丈夫かなと不安でいっぱいです」と本音を明かしている。
2016年09月06日