「生理痛」について知りたいことや今話題の「生理痛」についての記事をチェック! (23/29)
生理は病気ではないとわかっていても、毎月の生理のたびに寝込んでしまうほどつらい生理痛を抱えている私。出産を2回経験していても、涙が出てしまう痛みと現在も付き合いながら生活をしている私が、どのように生理を乗り切っているのかをお話しします。 陣痛を彷彿させるほどの生理痛私は10代のころから生理痛が重かったため、当時からピルを服用していました。薬を飲んでいる間はかなり症状は緩和されていたのですが、問題は結婚をした20歳のころからのこと。妊活のためにピルをやめた途端、再び重い生理痛が襲ってくるようになったのです。そして、子育て中の現在も、再び重い生理痛に悩まされています。 その痛みは、つらかった10代のころの生理痛よりさらに重くなり、私にとって人生最大の痛み、「陣痛」を彷彿させるほど。授乳が終わった現在は鎮痛剤を飲んでいますが、市販のものでは効かず、処方された薬ですら3時間ももたないため、寝込んでしまうのです。そのたびに出産のときの陣痛の痛みを思い出し、耐えています。 痛みだけではなく、別の症状も…下腹部が痛くなるというイメージが強い生理痛ですが、私の場合、他にも症状があります。それは、トイレに立つのもやっとなくらいのひどい腰痛。そして、あまりの痛みに耐えられず、気分が悪くなって嘔吐してしまうこともしばしばなのです。 生理については、ただでさえ周りに言いづらい話ですから、このような症状も夫以外には誰にも言えず、つらい時期もありました。 自分の生理痛と付き合っていくために生理が来るたびに日常生活がままならず、仕事や家事、育児ができなくなるのは困るので、2人目の授乳が終わってから産婦人科を受診しました。 3人目が欲しいという気持ちもあるため、ピル以外の治療として提案された漢方薬と鎮痛剤を服用することに。あわせて冷え対策や適度な運動、基本的生活習慣の改善で健康な体作りもおこなって、痛みの頻度、強さが和らぎました。 それでもまだどうしてもつらいときもあり、そんなときは家族に家事や育児を協力してもらったり、生理が来たらファミリーサポートに依頼するなど、外部のサービスを利用しています。こうやって試行錯誤しながら、現在も自分の生理痛となんとか付き合っています。 たかが生理痛と思われることもあるかもしれませんが、重い生理痛を抱える私にとっては、本当に毎月が壮絶な戦いといった感じだったのです。自分の痛みですから、ずっと付き合っていくしかありませんが、私は自身の経験を通して、無理せず、自分に合った方法で生理痛と付き合っていくことが大切だと実感しました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO文/堀なぎさ
2020年12月26日生理予定日を把握していないと、トイレに行ったときに初めてショーツが経血で赤く染まっていることに気付き、ショーツをはき替える羽目に……。はき替えるのも面倒ですが、私は経血に染まったショーツやズボンを洗うのが毎回大変でした。 できれば、生理がくる前に生理日をちゃんと把握したい――。そんな思いから、生理がくるタイミングを把握するために私が講じた対策をご紹介します。 生理がくる日がわからずショーツが…カレンダーに生理の日にちをメモしておらず、以前は生理がいつくるのがわからなかった私。何か違和感を覚えてトイレで確認してみると、案の定ショーツが真っ赤に染まっている、ということがよくありました。 また、生理前の腹痛で生理の始まりを把握しようにも、普段から度々腹痛があったので、いつもの腹痛なのか生理痛なのかどうか判断することができなくて……。そのため、生理が始まった日はいつも、経血で汚れてしまった自分のショーツを手洗いする羽目になっていました。 さらに、外出中に突然生理が始まると悲惨な目に。最悪の場合、気づいたときにはズボンのお尻の部分が経血に染まっていることもあります。そのときは慌てて服屋でズボンとショーツを購入。さらに、コンビニで量が多い用のナプキンも購入して公衆トイレで装着しました。 家にいるときならまだマシですが、外出中に生理がきたらたまったものではありません。生理予定日がわからなからないと、このようなことが何度もあり、本当に大変でした。 生理日を記録・管理するアプリを導入このままではまずいと思い、ある程度生理日を把握できるようにスマホで生理日を記録・管理できるアプリをダウンロード。そして、生理開始日や終了日、何日間続いたのかを記録しました。 すると、次の生理日をアプリが予想してくれます。私はその予想に従って、アプリの予想日の前日からナプキンを装着するようにしました。 アプリで生理の日にちを記載して対策実際に生理が来た日はアプリの予想日より少し前後することがあったものの、アプリのおかげで生理日がどのくらいにくるのかだいたいわかるように。そのおかげで、私は前もってナプキンを用意することができるようになり、ショーツやズボンが経血に染まらずに済むようになりました。 経血に染まったショーツやズボンを洗うのはかなり大変です。特に、デニムのズボンはなかなかスッキリときれいにならず、他の素材よりも落ちにくい印象があります。 これからも生理管理のアプリを活用し、しっかりと生理日を確認して、ショーツやズボンが汚れないうちにナプキンを装着するようにしたいと思います。また、生理日の予想だけでなく、生理前にある腹痛を把握するなど、体調管理のためにも生理管理アプリを利用するようにしたいと思います。 監修/助産師REIKO 著者:rara
2020年12月26日「今日は気合いを入れて望まないといけない大事な用事があるのに、生理が来てしまった!」ということは多々あるもの。今回は、私が学生時代に試験と生理が被った場合におこなっていた対策をお話しします。 集中したいのに生理痛で苦しい…模試や定期試験などは、「今までの勉強の成果を存分に発揮したい」「自分がちゃんと成長できているか確かめたい」などの思いから、自分も周りの雰囲気もなんだかピリピリ。 だけど、そんな日に生理が重なってしまうと、生理痛が気になって……。これが原因で、私は大事なテストで満足のいく成果が出せず悔しい思いをしたことが何度もありました。 対策をしたら今度は眠気に襲われるように!何か生理痛が気にならないように対策をしようと、鎮痛薬を服用したり、マフラーを膝掛けとして利用したり、カイロでおなか周りを温めたりしていました。するとその結果、今度はそれらにより眠気が強くなってしまいました。 痛みはマシになったものの、問題を解きながらついついウトウト……。これでは試験に集中できません。しかも周りが集中しているなかで、そんなだらしない姿を見せるのは恥ずかしさと惨めさで余計に苦しかったです。 生理痛だけでなく、眠気にも対策生理痛対策で眠気に襲われるようになった私は、次に眠気対策をおこなうようになりました。温めるべき所は温めるけれど、それ以外は温めすぎないというものです。全身が温まり過ぎると眠気が増してしまうので、髪は結んで首に熱がこもらないようにしつつ、おなかや下半身は温め、おなかや下半身以外は適度な涼しさを感じるくらいに調節していました。その結果生理痛と眠気とはうまく付き合えるようになり、対策を始めて以降は生理中でもテストに集中できるようになりました。 これが、私の場合の対処法です。大事な場面で被ってほしくないけれど、そうはいかない生理。いざというときに困らないために、自分なりの解決方法を見つけておくことはとても大切だと思っています。 監修/助産師REIKO 著者:橘 純香
2020年12月25日私はある時期から生理痛が重くなり、薬も効かず毎月悩んでいました。原因がわからず、病院へ行くと低用量ピルの服用をすすめられ……。それしか方法はないのかと考えていたころ、引っ越しを機に変化が。お風呂の入り方が変わったことにより、しばらくして私の生理痛は激変! お風呂の入り方ひとつで生理痛が解消されたという体験談です。 突然重くなった生理痛私は大学入学を機に、ひとり暮らしを始めました。ワンルームの部屋は狭くてユニットバスだったけれど、自分だけの空間がうれしかったのをよく覚えています。ひとり暮らしをしばらく続けるうち、私はあることに気が付きました。生理痛が昔よりはるかに重くなっているのです。 はじめのうちは環境の変化が原因かと思いましたが、1年経っても症状が軽くなることはありません。心配で病院へ行くと、医師から「低用量ピルを飲むと症状が改善するかもしれない」と言われたのです。しかし毎日同じ時間に服用しなければならない低用量ピルに、私は抵抗がありました。 引越しを機に症状が改善!?もうピルに頼るしかないのか? と半ば諦めつつも、なかなか踏み切れずにいました。しかし、大学を卒業したタイミングで、バスとトイレが別の1Kの部屋へ引っ越した途端、以前とは比べものにならないほど生理痛が軽くなったのです。私の悩みは、いとも簡単に消えました。 学生から社会人になり、生活リズムの変化やストレスを感じることは増えたはずなのに、なぜだろうと不思議でした。 毎日の入浴が私の悩みを消した!生理痛が突然軽くなった理由は、私が思いつくかぎり「お風呂」しかありません。バスとトイレが別になった家になったことで、いつも複数の入浴剤を用意し、毎日違った香りの湯船にのんびりと浸かる――。この時間は引っ越しをした直後から、私にとって1日のリラックスタイムでした。 毎日20分ほどゆっくりと湯船に浸かるだけ。信じられないかもしれませんが、本当にこれだけでつらかった生理痛が緩和されました。もちろん、生理痛がまったくないというわけではありません。しかし、痛みがあるときも薬を飲めばすぐラクになります。 お風呂に入る時間は、今でも私にとって特別な時間。ただ、こんなにも入浴の効果を実感したのは、生理痛が緩和されたあのときだけです。私にとってはいろいろな方へ教えて回りたいほどの発見でした。 監修/助産師REIKO 著者:Hime
2020年12月21日会社の健康診断で、卵巣に6cmの嚢胞が発見され、「子宮内膜症」「子宮腺筋症」と診断されたというキクチさん。チョコレート嚢胞は、進行するとがん化することもあり、いろいろな検査をしながら、治療をされています。判明から検査、治療のエピソードなどをマンガでお届けします! キクチです。女性にとって、大事な話を描きます。私の場合、これまで気合いで我慢してきた生理痛は、病気のサインだったようで…。今となっては「生理つらいみんな、我慢せんといて〜!!!」って伝えたいです。生理でしんどい思いをしている方に、そしてその方の周りにいる方にも、このマンガが届けばうれしいです。 前回、手術ではなく薬での治療が可能であること、そして新たに子宮後屈であることがわかり、生理痛がひどいのはそのせいであることもわかりました。そして、なぜか、「美容診断」チックな話をされて……。 いきなりの「美容診断」チックな質問の真意は、合う低用量ピルを見極めるためだったのですね。そして、ピルを飲み始めることに。その効果は?そして「最初は慣れない」ってどんな? ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:イラストレーター キクチキクチです。右耳が聞こえない人です。Twitter、Instagramで片耳難聴の楽しい日々を描いてます。普段は、会社員デザイナーとして働いてます。
2020年12月21日会社の健康診断で、卵巣に6cmの嚢胞が発見され、「子宮内膜症」「子宮腺筋症」と診断されたというキクチさん。チョコレート嚢胞は、進行するとがん化することもあり、いろいろな検査をしながら、治療をされています。判明から検査、治療のエピソードなどをマンガでお届けします! キクチです。女性にとって、大事な話を描きます。私の場合、これまで気合いで我慢してきた生理痛は、病気のサインだったようで…。今となっては「生理つらいみんな、我慢せんといて〜!!!」って伝えたいです。生理でしんどい思いをしている方に、そしてその方の周りにいる方にも、このマンガが届けばうれしいです。 前回、子宮内膜症・子宮腺筋症の治療のため、今回は手術という方法はとらず、ヤーズという薬を処方されることになりました。医師から言われた「最初は慣れないかも……」という言葉が気になっていたのですが……。 いったんマンガはここで終了……のはずでしたが、このあと5カ月ぶりに診察が!次回はそのときの様子をお届けします。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:イラストレーター キクチキクチです。右耳が聞こえない人です。Twitter、Instagramで片耳難聴の楽しい日々を描いてます。普段は、会社員デザイナーとして働いてます。
2020年12月20日会社の健康診断で、卵巣に6cmの嚢胞が発見され、「子宮内膜症」「子宮腺筋症」と診断されたというキクチさん。チョコレート嚢胞は、進行するとがん化することもあり、いろいろな検査をしながら、治療をされています。判明から検査、治療のエピソードなどをマンガでお届けします! キクチです。女性にとって、大事な話を描きます。私の場合、これまで気合いで我慢してきた生理痛は、病気のサインだったようで…。今となっては「生理つらいみんな、我慢せんといて〜!!!」って伝えたいです。生理でしんどい思いをしている方に、そしてその方の周りにいる方にも、このマンガが届けばうれしいです。 前回までに、MRIを撮り、大きな病院へ行くように言われ、いよいよ診察です。ここへきて、新たに子宮後屈であることも判明……。それにしても、いきなりの「美容診断」チックな質問の真意とは?次回、明らかに! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:イラストレーター キクチキクチです。右耳が聞こえない人です。Twitter、Instagramで片耳難聴の楽しい日々を描いてます。普段は、会社員デザイナーとして働いてます。
2020年12月19日生理中はおなかが痛かったり、頭が痛かったり、とにかく体のいろいろなところが痛くなる私。以前は生理痛がひどくて日常生活もままならない状態でした。生理のたびに痛い思いをするのは嫌なものです。しかし、痛みを軽減する方法を知ってからはだいぶラクになりました。個人差はあると思いますが、私が実践した3つの方法を紹介します。 その1.体を温める私の場合、体が冷えると血流が悪くなり、痛みが増すような気がします。事実、夏よりも冬のほうが生理による痛みは強かったです。そこで私は体を温めれば痛みが軽減すると思いました。 私が体を温めるためにとった方法は、湯たんぽを使っておなかを外側から温め、次に温かい飲み物を飲んで体の内側からも温めるようにしました。飲み物は温かい紅茶やルイボスティーが効果的だったと思います。 その2.生活習慣を見直す毎日のライフスタイルを見直すことでも生理痛が軽減されました。私がおこなったライフスタイルの見直しは具体的に次の2つです。 1つ目は血流を良くする運動です。ストレッチやウォーキングなど無理のない範囲で毎日続けました。 2つ目は食事です。食品によっては生理痛を悪化させることがあるようです。砂糖や脂肪分のとりすぎはイライラや情緒不安定になりやすいので控えると良いと聞きました。逆にしょうがやねぎなどの香味野菜は体を温めてくれて、血液の流れをスムーズにしたりホルモンバランスを整える作用などがあると聞いたので、たくさんとるようにしました。 その3.生理痛を和らげるツボを押す体の不調をケアできる方法としてツボを押す方法も効果的でした。ツボ押しは生理の1週間前からおこなっています。 まずはおなかのツボです。おなかには、へそから指2本分下にある気海(きかい)、おへそから指4本分くらい下の関元(かんげん)、そこからさらに指1本分下の中極(ちゅうきょく)、そこからさらに下の帰来(きらい)にツボがあるそうで、これらを押しました。 脚には、膝の内側にある血海(けっかい)、そこから指4本分下の足三里(あしさんり)、足のくるぶしあたりにある三陰交(さんいんこう)、くるぶしから親指1本分下の照海(しょうかい)にツボがあるそうで、これらも押しました。(※出典:「生理痛を和らげるツボ」) これらのツボは、指を使って自分が気持ち良いと感じる程度にやさしく押しました。また、湯たんぽなどで温めながらツボを押すとより効果的だと感じています。 生理痛は普段の生活に支障をきたすこともあるので、生理中には予定を入れにくいと思うこともあります。 生理痛は人によって痛みの度合いが違いますが、私の場合は、生理痛を軽減する方法を知り、とても役に立ちました。私が実践した方法はどれも手軽に実践できるものでした。これからも体と向き合っていろいろな方法を試しながら自分に合った方法を実践していきたいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:Noda
2020年12月10日生理中はとにかく眠い! これは10代のころからずっと感じていたことでしたが、結局早めに寝るしか対処法はありませんでした。でも、生理中に一瞬居眠り運転をしてしまい、危機一髪、怖い思いをしたことが! それからは、運転を「生理中にしないこと」に決めました。 これをきっかけに、そのほかにも「生理中にしないこと」を決めることで、今に至るまで大きな失敗をしなくなったという体験談です。 生理中はまるで春のひだまり…生理が始まった中学時代から生理中はいくら寝ても眠い、まるで春のひだまり状態。そのため生理中は学校に遅刻したり、徹夜で勉強をするつもりがこたつの中で朝までぐっすり寝てしまったり。 また社会人になってからも、失敗はたくさん。会議中に強烈な眠気に襲われてうとうとしてしまい、隣の先輩につつかれて目が覚めたり、食後に座りながらうとうと寝てしまったり……。恥ずかしい経験はたくさんあります。 生理中はホルモンバランスなどが影響して眠くなる、と本などで知りましたが、自分としてはどうしたらよいかわからず、とにかく早寝するぐらいしかできませんでした。居眠り運転で真剣に対策を考えるそれでも、生理中は眠気が強くなり、昼間でもついうとうとしてしまうことも。一番ショックだったのは、一瞬意識が飛んで、居眠り運転をしてしまったことです。 意識が遠のいたときにスピードが急激に落ちたらしく、近くの車がクラクションを鳴らしてくれたので、すぐに目を覚ますことができました。このときは事故など起こしませんでしたが、1つ間違えば重大な事故につながっていたかもしれません。 それからは生理中の眠気対策をしっかりしなければと考え、ネットなどで調べた方法をいくつか試しました。しかし、どれもはっきりとした効果を得られなかったことから、生理中に何か「すること」ばかり考えるのではなく「しないこと」を決めようと思ったのです。 生理中の「しないこと」を決めた 生理中の眠気対策として、何を「しないこと」とすればよいのか、私なりにいろいろ考えました。たとえば炭水化物は血糖値を上げ、食後眠くなりやすいと本で知ったので、食事についてもいろいろ考え、大切な会議や仕事などの直前には「炭水化物をとらない」と決めたのです。 ほかにも、毎日仕事でパソコンの画面を見ないわけにはいきませんが、せめて「携帯をなるべく見ない」努力もして、少しでも目の疲れから来る眠気を防ごうと考えました。これらの「しないこと」を実践していますが確かに効果があるように感じています。このように、私は「生理中の眠気は仕方ない」ということを基本に考え、生理中の眠気対策を「~をする対策」ではなく「~しない対策」で実践。そうしたところ、眠気からくる大失敗はなくなりました。 監修/助産師REIKO 著者:SAKURA
2020年12月08日現在、『少年サンデーS』で「清楚なフリをしてますが」を連載中のマンガ家・倉地千尋さん。ご自身の体験をもとにして、「生理を隠し続ける女の子の漫画」を、Twitterで公開しています。 主人公は、小学校6年生の女の子、月一せいこ。生理は決して恥ずかしいものではないけれど、初潮を迎える時期の女の子には、大人になるということへの葛藤や恥じらいなど複雑な感情があります。また、彼女と家族、親友、同級生の男の子、保健室の先生など、周囲の人々などとのやりとりを通じて、「どうすれば、子どもに生理が恥ずかしくないものであるということを理解してもらえるのか」についても、考えさせられる作品です。 今回は第4話。前回、仲良しのえっちゃんに相談を試みようとしたせいこちゃん。うまく相談できるのでしょうか? 結局、えっちゃんに相談するタイミングは逃したまま。しかも、せいこちゃんの心はどんどん「相談できない」「自分は1人」という方向に向かってしまっています……。どんなきっかけがあれば、せいこちゃんの心を開くことができるのでしょうか? 生理は恥ずかしいものではないけれど、せいこちゃんのように知られたくないという思いが強い子もいるようです。せいこちゃんのような女の子の気持ちを、やさしくフォローできるような世の中でありたいですね。 次回、水泳の授業に生理が被ってしまいそうなせいこちゃん。ちゃんと乗りきれるでしょうか?著者:イラストレーター 倉地千尋
2020年12月04日経血量が多く、生理痛もひどいなど、生理症状が重かった私。そんななか、アルバイト中に生理が始まり、おなかに激痛が……! 周囲に迷惑をかけてしまったことから、何か対処をしなければ、と思った体験談です。生理が重い、生理痛がひどいというのは、とても大変です。私の場合は腹痛がひどく、その痛みの程度は日常生活に支障をきたすほどでした。また、痛みがつらいだけでなく、経血がナプキンから漏れてショーツについてしまうこともあるなど、いろいろと煩わしいこともあります。 でも、今回のことで対処法が見つかる場合もある、と私は感じました。不快なことや、トラブルがあればそのままにせず、産婦人科で診てもらい、少しでも自分がラクになれるように対処することが大事なんだと思った出来事でした。 監修/助産師REIKO----------- 原案/中村りなさん作画/今井美保イラスト制作者:イラストレーター 今井美保漫画家/イラストレーター。女性誌からネットニュースまで、猫からかわいい系妖怪まで幅広く手掛けてます。フリーの漫画サイト「おくらのあな」運営。
2020年12月02日高校1年生のころ、無神経な保健体育の先生にされたエピソードです。保健体育の先生は、生理痛は個人差があり、ひどい人は私のように立ってられなくなること、自力でコントロールできないこと、生理中の女性は労るべきであることなどをみんなの前で話したんです。 ちょうど保健体育で生理に関する授業をしている時期だったので、生理で体調を崩した私はいい実物の説明例になったようでしたが、みんなからチラチラ見られ、みんなに生理を知られ、公開処刑もいいところでとても嫌でした。授業後、表立ってからかってくる人はいなかったものの、他のクラスの子たちまで、私が生理で体調を崩し、しかもそれをみんなの前で暴露されたことが知れ渡っていて、しばらくの間周りから同情されていたのもなんとも嫌な思い出です。 私は思春期に生理のことで嫌な思い出ができてしまい、長年引きずってしまいました。私のように「生理であることを晒される」ことで嫌な思いをする生徒もたくさんいると思います。もっとみんなで配慮しあえるようになるといいなと思っています。生理は恥ずかしいことではないという認知が広がる一方、「水泳の授業を休むためには、生理であることをみんなの前で先生に伝えないといけない学校がある」など毎年のように話題になっています。これは生理中であることを知られたくない、“生理にもプライバシーがある=生理プライバシー”があるのからではないでしょうか。 みなさんは、生理をバラされて恥ずかしかったこと、嫌だったこと、ありましたか? 原案/山本 栞さん作画/まっふ
2020年11月25日中学から高校と、バレーボール部に所属していた私。当時から生理痛がひどく、生理中は痛みに耐えながら練習をしていました。そんな私の姿に、男性顧問がおかしいと思ったようで……。顧問の呼び出され話しているうちに、あることが判明しました。 このときの顧問の提案のおかげで、私はその後、生理中は適度に休ませてもらいながら部活に参加し、婦人科にも通い、うまく生理と付き合うことができるように。生理痛は人それぞれ症状や重さは違うけれど、我慢し過ぎずに、時には周りにSOSをしてもいいのだなと思いました。ちなみに、このとき3カ月以上も続いていた出血ですが、いろいろ検査したものの、子宮や卵巣に問題は見つからず、ストレスや食生活の偏りなどが原因だろうと診断されました。確かに当時は、家族や友人との人間関係でかなり悩み、ストレスを抱えていました。それにより、甘い物を過食してしまっていたので、精神面も栄養面もボロボロで、生理不順につながったのかもしれないなと考えています。 その後は基礎体温を毎朝測り、時には漢方薬を処方してもらいながら、なるべくバランスのいい食事を摂り、過度にストレスを溜めないように心がけながら生活するように言われ、時間はかかりましたが、徐々に生理不順の症状は落ち着いていきました。 そして、この一件で、私は、男性が生理について知っているということを知りました(笑)。現在私は、結婚をして妊娠中なのですが、パートナーが生理について知っていることは当たり前であり、当時の顧問とのやりとりを思い出すと、本当に赤っ恥なエピソードだなと思います。今振り返ると、中学や高校などの時期は、体はだんだん大人に近づいていくけれど、心はまだまだ子どものままで、生理などの知識や対処法など無知だったなといます。でも、本当は中高生のころから、生理や体の変化、男女関係のことについても、身近に学べる機会があったらよかったなと感じています。 原案/山田花子さん作画/モリナガアメ
2020年11月24日私の生理が始まったのは小学4年生のときです。経血量も多かったので、日中でも夜用のナプキンをつけるほか、寝るときはパンツタイプのものをはいていました。さらに、布団に漏れないようバスタオルを敷いて寝ることも……。しかし、だんだんと生理痛が酷くなり、2日目には冷や汗と体の震えで立っていられないほどになってしまいました。 「仮病なんでしょ?」と言われ…私が21歳のころのことです。あまりに生理痛が酷いときは仕事を休んでいたのですが、男性には理解してもらえず……。生理痛がないという女性からは「仮病でしょう?」と言われたり、相当つらい思いをしました。 さすがに顔面蒼白で倒れたときは心配されましたが、2日目を過ぎたらいつものように戻るので、「やっぱり仮病?」と疑われる始末でした。 生理痛を改善するために取り組んだこと私の生理痛は、ギューッと痛んでは治まるの繰り返しで、まさに陣痛のような痛みでした。当時は出産を経験していなかったのでうまく表現することができませんでしたが、陣痛のように波があり、腰が砕けるような痛みでした。 生理痛が酷いときや倒れそうなときは、市販の痛み止めを服用していました。病院に通った時期もありましたが、「ホルモンバランスがストレスなどで乱れているからだろう」とのことで漢方薬を処方してもらうことが多く、痛み止めのような薬は処方してもらいませんでした。 そこで、自分なりにどうにか生理痛を改善しようとあれこれ試みたのですが、一番効果を感じたのは体を温めることでした。よくよく思い起こせば、倒れるまで酷くなる生理痛は夏場、職場がエアコンでキンキンに冷えているときでした。そのため、夏場は職場では厚着したり、カイロを持参するようにしていました。 出産してからは嘘のように改善!私自身もびっくりするのですが、出産後は嘘のように生理痛がなくなりました。昔は生理が始まる前には必ず鈍い痛みなどの予兆があったのですが、それすらなくなってしまい、今では気付いたら出血していることもしばしば。そこで、現在ではカレンダーを見てそろそろかな?と思ったら、事前に生理用ナプキンを付けるようにしています。 自分の体験を通して思うのは、十人十色、生理も人それぞれだということです。痛みがある人もいれば、ない人もいる。出血が多い人もいれば、少ない人もいます。今回の自分の経験から「自分は痛くないから、あなたも痛くないはず」と勝手に決めつけるのはよくことだと改めて思いました。私が生理痛で苦しんでいたあのころ、少しでも理解してくれる人がいれば、あんなにつらくて寂しい思いをしなくて済んだのではないか……とたまに考えてしまいます。 監修/助産師REIKO-------------文/水田真理さん
2020年11月23日私は、産前は生理前の症状がまったくなかったのですが、産後急に出るようになり育児もままならなくなってしまいました。生理前に腹痛や頭痛、イライラといった症状に悩まされ、病院で受診したところPMS(月経前症候群)と診断を受け……。そんな私の体験談を紹介します。 産後初めての生理で知った私は産前、生理痛もPMSの症状もあまり感じたことがありませんでした。そのため、生理に関する症状について悩んだり調べたりすることがなかったので、どんなにつらいのか想像もしたことがなく……。まったく理解もしていませんでした。 しかし私は、産後わずか1カ月で来た生理で腹痛や頭痛にひどく悩まされ、初めて生理痛のつらさを思い知ることに……。 生理前の症状が出始めた!産後、最初の2回の生理にはこれといった生理前の症状を感じることはなかったのですが、産後3回目の生理になる4日ほど前に、頭痛と吐き気が私を襲ってきました。 その痛みと不快感の影響で、育児や家事をしなければならないのはわかっていても耐えられず……。子どもをバウンサーに座らせて、かなりの時間休憩したり、トイレでうずくまったりしていました。 PMSだと診断されたそのあとも何回か生理が来ましたが、あまりにも生理前の吐き気や頭痛がひどく、子どもの世話ができない自分にも腹が立ってどうしようもなかったので、病院に行ってみることにしました。病院で体や精神面に出た症状を伝えたところ、「PMS」との診断が……。 私はそのとき、初めてPMSという言葉を聞いたので、なんのことだかまったくわかりませんでした。しかし、先生には「生理前に出る吐き気や頭痛、イライラするといった症状はすべてPMSと言っていいと思うよ」と言われました。 PMSと付き合っていくPMSは薬で頭痛や腹痛、イライラといった症状を軽くすることはできるけれど、症状をまったく感じなくなることはあまりないようで、うまく付き合っていかなければならないと病院で教わりました。 毎日基礎体温を測ること、生理周期やPMSの症状をよく理解することで、症状がいつごろ出るのか予想したり、イライラすることはしょうがないと割り切ったりすることが大事なのだそうです。 私はまだPMSと診断されてからあまり経っていませんが、これからも症状をよく理解し、うまく付き合っていこうと決めました。また、薬を飲んでもどうしてもつらいときは、家族や周りの人に助けてもらうのもいいかなと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:橋本 楓0歳女児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年11月22日生理痛の中でもよくある下腹部痛は子宮が収縮している時の痛みですが、そもそも子宮ってどんな形をしているのか、どこからどこまでを子宮というのか知っていますか?生理の出血がどこから出ているのかなど、知っているようで知らないこと、ありますよね。子宮のことがわかれば、もっと上手に自分の体と付き合っていけるはずですよ。 教えてくれたのは…こまがた医院院長駒形依子(こまがたよりこ)先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。 子宮のこと、ちゃんと知ってる? 1.子宮子宮は洋ナシを逆さにしたような形の筋肉でできた臓器です。上部は卵管に、下部は子宮口を通じて膣へ繋がっています。子宮体部と子宮頚部を合わせて子宮と呼び、通常は鶏の卵1個分くらいの大きさです。 2.子宮内膜子宮の内側にある粘膜で、女性ホルモンの働きにより、月経周期にともなって増殖と剥離を繰り返します。生理の血は、剥がれた子宮内膜と、剥がれたときに子宮にできた傷から出た血液が体外に排出されたものです。 ちなみに、女性特有の病気としてよく聞く子宮内膜症は、子宮内膜にできる病気のことではなく、子宮内膜が本来はない場所(主に卵管、卵巣、腹腔、子宮体部の筋層、腸壁など)にできてしまう病気のことです。 3.子宮筋層子宮の外側を覆う筋肉層のことで、子宮の大半を占めます。子宮は『血の海』と表現されますが、臓器自体が血流豊富な筋肉でできているためにそう呼ばれます。とても丈夫な筋肉で、女性にとって大事な子宮という臓器を守る役割をしています。 女性の病気として有名な子宮筋腫や子宮腺筋症は、子宮筋層にできる病気のことです。子宮筋腫は子宮筋層にできた良性の腫瘍を指し、子宮筋腺症は子宮筋層に子宮内膜ができてしまう病気を指します。 4.卵管卵巣から子宮へ続く、卵子の通り道です。子宮との繋がる部分を卵管子宮口というのですが、約1mmと極めて細く、炎症などで損傷を受けやすい箇所です。また、卵子は卵管内で精子と出合い、受精します。 受精した卵は卵管内の繊毛の動きによって子宮内腔まで運ばれます。この繊毛の動きが悪くなると卵管内に着床してしまい、子宮外妊娠の原因になります。 5.卵巣子宮の左右に1つずつあり、卵子を育てる卵胞を育て、成熟した卵子を排卵する機能を持った内分泌器官です。卵子の成熟、排卵のタイミングなど、すべて女性ホルモンによってコントロールされるので、生理周期に影響を与えやすい器官とも言えます。ちなみに、女性ホルモンと言われるエストロゲンとプロゲステロンは、この卵巣から分泌されています。 子宮と骨盤は密接に関係している子宮は、膀胱や直腸などの他の内臓とともに骨盤に囲まれており、子宮や卵巣などは骨盤内の靭帯で支えられています。そのため、骨盤が歪むと、子宮をはじめ、その中にある臓器の位置もずれてしまいます。 骨盤内の内臓が正しい位置にないと、子宮周囲の血管が圧迫されて血流が悪くなることで、子宮・卵巣が冷え、生理痛が重くなる原因や排卵障害に影響することもあります。また、下腹がぽっこりと出てしまうことも。なお、骨盤が歪む原因は「足を毎回同じ方向で組む」「鞄をかける肩がいつも同じ側」「猫背」など、日常生活の中にあることがほとんどです。 生理は何らかの病気や事故などの損傷がない限り、閉経するまで続くもの。生理を起こしている子宮と卵巣のことを理解すれば、生理のことをさらに深く理解することができます。体の中で今どんなことが起きているのか、どこが動いているのかを知って、上手に生理と付き合っていきたいですね。 監修者:医師 こまがた医院院長 駒形依子 先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』。
2020年11月21日初経は小学5年生でしたが、中学2年生ごろから徐々に生理痛がひどくなってきました。元から痛みには耐えられるほうだったので、つら過ぎるときは痛み止めを飲んだり、机にしがみついたりしながら授業に参加していました。 つらい生理痛に苦しむ日々高校に上がるとさらに痛みが増していたので、トイレで数時間過ごしたり、トイレで寝てしまうことも……。高校2年生のときには、家で初めて歩けないほどの痛みに襲われ、廊下に倒れてそのまま一晩過ごしたこともありました。そのときは、両親が離婚をしていて父と暮らしていたのですが、父もどうしていいかわからず、一緒に廊下で寝て背中をさすってくれました。 社会人になると、生理前後や生理日に肛門の痛みもひどくなるなど大変な思いをしました。そのときの職場の上司は男性でしたが、生理日の前後や生理当日にはどんな痛みが来るかわからないのですべてを包み隠さず話し、理解してもらいました。 これまでに経験したことのない痛みが…!20歳のときのことです。ある日の仕事場の帰り、これまでに経験したことのない痛みに襲われました。私は痛みを我慢するのに立っていられなくなり、思わずホームでしゃがみこんでしまったのです。痛む場所はいつもと同じ下腹部と肛門だったのですが、いつも以上の痛みだったのでとてもつらかったです。 帰宅後も痛みは続き、そのときは母の家に泊まっていたのですが、母が「救急車呼ぼうか!?」と言うほどまでに痛みがつらく、のたうち回っていました。結局その日は痛み止めを飲んで一晩を過ごしましたが、寝ている間もうなされていたようです。 泣きながら産婦人科を受診すると…!?翌朝も痛みは続き、通勤もできそうになかったので、叔母の運転で初めて産婦人科へ! 泣きながら受診したのを今でも鮮明に覚えています。そこで診断されたのが、子宮内膜症でした。あ~、だからこんなに痛かったのかと納得。それから、低用量ピルによる治療が始まりました。 実際に痛みが軽くなってきたのは、服用を始めて3カ月くらい後だったと思います。私の場合は約5年低用量ピルを服用しましたが、特に副作用も体型の変化もありませんでした。また、低容量ピルの費用は、ジェネリック医薬品ではあったものの、毎月2,500円ほどかかりました。 妊娠に影響するか心配していたら…私は低用量ピルの服用が、少なからず妊娠にも影響するのではないかと心配していました。しかし、妊娠するまでの約6カ月はピルを服用せず、妊活して2カ月で赤ちゃんを授かることができました。 出産のときは陣痛の痛みは生理痛以上なのかなと思っていましたが、断然生理痛のほうが痛かったです!! 高校生のころは産婦人科を受診することに抵抗があったほか、母のほうが生理痛がひどかったようなので、自分の生理痛はいわゆる一般的なものだと思っていました。しかし、学生のときから、早く病院に行っておけば毎月つらい思いをしなかったのに……と思う一方で、治療が長年続くと、高額になっただろうな~などと考えてしまいます。しかし、自分の体験から婦人科系の病気は早くに治すことに越したことはないと思っています。 監修/助産師REIKO-------------文/真っ黒くろすけさん
2020年11月20日元々生理痛が酷く、中学時代は早退するほどでした。痛み止めも耐性がついてしまったようで飲んでも効かないことが多く、周りに相談しても「大人になったらマシになるから」「ホルモンバランスの関係で今は酷いだけだよ」などと言われ、成長とともに痛みが軽減するのを期待していました。しかし、社会人になっても一向に痛みは変わりませんでした。 生理痛に悩まされる日々…私はリハビリ関係の医療従事者として働いています。生理のたびに仕事を休むわけにはいかないため、生理痛が酷いときは昼休みに横になり、おなかにカイロを貼ってひたすら痛みに耐えることもしばしば。このままではスタッフに心配や迷惑をかけてしまうと悩んでいました。 また、このころお付き合いしていた彼に生理痛が酷いと伝えていたのですが、生理痛に苦しんでいる私の背中をさすってくれたり、食欲がない私のためにお粥を作ってくれたり……。理解のある彼だったので気持ち的には助かっていましたが、それと同時に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。この先も生理のたびにこんなつらい思いをしないといけないの? こんなにも生理が酷かったら子どもは授かれるの?など、結婚も考えていた時期だったので、まずは婦人科を受診することにしました。 そして25歳のとき、近くのクリニックへ生理痛と生理不順の相談に行き、低用量ピルを処方してもらいました。実は専門学生のころ、一度服薬していた時期があったのですが、ネットで怖い副作用が載っていて何だか怖くなり自己判断で中断……。その後不正出血があり、病院に連絡しましたが結局受診もやめてしまいました。 ピルの服用後は生理痛が軽減低用量ピルは毎回決まった時間に飲まなければいけません。私の場合は大体寝る前に飲んでいましたが、“忘れずに飲まなければいけない”というのが気持ち的にしんどく思いました。服用するのを忘れてしまったときは、前回服用してからの時間によって内服の方法を変える必要があり、少しめんどうだと感じていました。 しかし、低用量ピルのおかげで酷かった生理痛も軽減し、仕事にも集中することができました。また、彼とのデートのときも生理のことを気にすることなく、楽しく過ごすことができたので処方してもらってよかったなと思っています。 現在は結婚し、今年の6月に子どもを出産したばかりなので、ピルを服用していません。産後の生理は1度だけですが、産前よりは量が多い印象です。腹痛も時折ありますが、以前と比べると全然マシになり、痛み止めを飲まなくても我慢できるレベルになりました。出血に関しては生理1〜3日目が大量で、日中ナプキンを何枚も替えないといけないくらい大変でした、貧血で倒れるのではないかと思うくらい酷かったです。 情報を鵜呑みにする危険さを痛感今回の体験を通して、ネットの情報や他人から聞いた情報を鵜呑みにすることは良くないということを学びました。もし最初に低用量ピルを処方してもらったとき、ネットの情報より医者の指示に従っていたら、生理痛も軽減しこんなにもつらい思いを何年もせずにすんだのかなと後悔しています。 また、生理痛の程度は人それぞれなので、薬1つでも合う・合わないがあると思います。 情報収集を頼りにすることは悪いことではないですが、あまり神経質になりすぎず、まずは専門医に相談することが大事なのだと経験を通して学びました。 それ以降は、ピルのことで不安なことや副作用についてなど、生理痛以外でも何かわからないことがあれば、自分が納得いくまで専門医に聞くようにしています。今はコロナ禍という大変なご時世なので、気軽に病院に足を運ぶのは難しいとは思いますが、ネットやまた聞きした情報を鵜呑みにしてしまわず、特に医療のことは自分の体に関わることなので、専門医に事実確認をすることがすごく重要だと思いました。 監修/助産師REIKO-------------文/まなまなさん
2020年11月20日今まで生理痛は重くなかったのですが、少しずつ重くなり、頭痛、胃痛などの症状が出るようになりました。26歳の7月ごろのこと。生理になり仕事場には何とか行ったものの動くのことがつらくなってしまい、早退して婦人科に行くことに。子宮内膜などの検査をしましたが、何ともないと言われ、その日は薬をもらって帰宅。その時期は自分の結婚式が近く、前撮りや準備に忙しかったので医師からはストレスが原因ではないかと言われました。 えっ! 左卵巣チョコレート嚢胞!?その後も生理が来るたびつらく、家では何もできないようになってしまいました。夫には「何もできない期間だね」と軽く言われていましたが、その言葉もつらく悲しいものでした。 結婚式が終わっても生理痛はひどく、ストレスじゃないことを確信したので、翌年の2月に別の病院へ行きました。すると、左卵巣に7cm大のチョコレート嚢胞が見つかり、今後破裂するかもしれないので手術適応の大きさだと告げられました。しかし、子どもを望んでいたので、「チョコレート嚢胞の大きさを見ながら不妊治療をして妊娠したほうが年齢的にもいい」と言われ、不妊治療を始めることになりました。 下腹部に痛みが! 意識が遠のいてしまい…不妊治療を始めてすぐの生理では、出血する前から下腹部に痛みがあり、出血が確認できると痛みが強くなり、意識が遠いていきました。足には力が入らず、トイレから出たときは倒れて動けなくなりました。 そのため、夫にベッドに運んでもらい、痛み止めを飲ませてもらうと少し落ち着きました。病名がわかり、この痛みの様子を見てからは夫もやさしくなり、生理痛に関して理解するようになってくれました。 セカンドオピニオンの重要性を痛感生理痛が重くなり、おかしいと思ったときに病院には行きましたが、そこではチョコレート嚢胞は見つかりませんでした。もしかしたらこのときはチョコレート嚢胞がなかったのかもしれません。しかし、念のためセカンドオピニオンでほかの病院にかかっておくべきだったなと後悔しました。 チョコレート嚢胞は破裂せずにその後妊娠、出産し、嚢胞も小さくなったので経過観察にはなりましたが、あのまま病院に行っていなかったら破裂して倒れたり、片方の卵巣を取らないといけなかったりしたのではないかと思います。妊娠の確率が下がり、不妊治療も時間とお金がかかったり、子どもを産めなくなっていたらと思うと、病院に行って本当によかったと思っています。 生理痛などの変化は大事なことで、少しでもおかしいと思ったら病院に行くということ。生理痛のつらさを家族に理解してもらうことは必要だと感じました。これを経験してから生理痛に変化があれば、すぐ病院行くようにと友人たちには伝えています。 監修/助産師REIKO-------------文/和田敦子さん
2020年11月20日生理に関する考え方は人それぞれだと自分ではわかっていても、人にわかってもらうのは難しいなと感じた私のエピソードです。 経血量が多く、生理が重かった妊娠前生理に関する考え方は人それぞれ。経血量や痛みも人によって異なるとインターネットでも本でも書かれていますが、なかなかほかの人に理解してもらうことは難しいのかもしれません。 2020年10月に第一子を出産したばかりの私も、妊娠前は生理が重く、特に初日と2日目は夜用ナプキンを1時間に1回は交換するくらいの経血量でした。一方で、生理痛はそこまでひどくなかったので、経血量が多くてつらくても「みんなこんなものだろうな」と思っていました。 しかし、とあることで、大切なパートナーにこのつらさをわかってもらえないことの悲しさを知ったのです。 生理がつらいことを理解してもらえず…私が29歳のときにお付き合いしていた男性(33歳)は、周りの人からも「やさしい」と評判の良い人。しかし、いざ、お付き合いを始めると、彼が気に障らないことがあれば暴言を吐かれたり、無視をされたり。 なかでも私がつらかったのは、「生理で体調が良くないから、性行為はできない」「経血量が多くてつらいから、生理が始まった2日間はデートを避けたい」と伝えても、まったく理解してもらなかったことです。 私がいくら訴えても、過去の彼女を引き合いに出して比較され「みんな大丈夫だったから大丈夫」と言われたり、無理やり性行為をされたこともありました。これは、今でもとても悲しく、つらい経験です。 その後、私は妊娠が判明。 その男性とは、結婚を前提にお付き合いをしていましたが、妊娠判明後「堕ろしてほしい」「結婚は今はできない」「責任は取れない、でも別れたくない」と自分勝手な言い分ばかり。 私自身は授かった命を守りたかったので、別れることを決断。未婚のシングルマザーとして彼の子を出産し、育てることを決めました。 自分の体を大切にすることが一番!今回の経験から、自分の体を大切にしてくれないパートナーなら、そんな人間関係は捨ててしまって良いのではないかと考えるようになりました。 今、私自身は、職場や友人など周囲の支えもあって、愛しいわが子の育児を楽しめています。私の選択は間違っていなかったと胸を張って言えますし、子どもを授かっていなければ、ただただ心と体の傷になってしまっていたのではないかと思います。そして、彼とお別れしたことによって、自分のことを大切にできるようになりました。 生理を通じて、自分の人間関係を見直すきっかけになりましたし、本当に生理に関する考え方は人それぞれだなと思いました。 監修/助産師REIKO-------------文/ミコママさん
2020年11月19日私がまだ独身で働いていたころに経験した生理に関するお話です。つくづく生理痛のつらさは個人差があるものだなと実感したエピソードです。 生理は規則的! 痛みも普通だった私当時の私は30歳目前、社会人として働いていました。生理はわりと規則的で、痛みも普通かな?と思うくらいでした。しかし、私の友人にはトイレで意識を失ったという子や毎回救急車を呼ぼうか迷ったり、あまりにもつらかったときは救急車を呼んだこともあるくらいのたうちまわり、生理痛に苦しむ子も。そのため、「生理痛ってこんなに個人差があるものなの?」と、このときは半信半疑でした。 仕事のストレスがきっかけで生理痛がつらくなり…しかし、仕事上のストレスからか、私も生理痛が出るようになり、痛みがつらくて、会社を休んでしまったことがありました。 しかし、私の上司だった女性は、そのことをズル休みだと思ったようで、目をつけられるようになってしまったのです。それをきっかけに、私の生理痛はもどんどんひどくなっていきました。 ある日、会社で猛烈な生理痛に襲われ、同僚に付き添われながらトイレへ……。あまりの痛みに、私は吐いてしまいました。上司だった女性も様子を確認に来られたのですが、嘔吐する私の姿を見ながら、「生理でそんなになることってあるのー?! (笑)」「私、生理痛が一切ないから、わからないけど!」 と言い放ったのです。 私はその言葉と態度が衝撃的で、一生忘れることはできないと思います。 女性ならわかってくれると思っていた!女性同士なら生理痛のつらさをわかってもらえると思っていたので、本当にあの一件は衝撃でした。たしかに私も「毎回救急車を呼ぶか呼ばないか迷うほど、生理痛がつらい」という友人の話を聞いても、以前は半信半疑だったのですが、まさか自分の生理痛がここまでひどくなるとは……。生理痛の個人差って、かなりあるのだなと感じました。 また、それと同時に他人には自分がわからない痛みもあるのかもしれない、自分の物差しだけで物事をはかってはいけないなと感じた経験でもあります。その後、会社を辞めてからは生理痛の症状が少しずつ軽くなり、嘔吐するということはなくなりました。 当時は生理痛で病院を受診するという発想がなかったのと、仕事も多忙だったため受診する余裕がありませんでしたが……。最近になり、生理痛が重いと病気の可能性もあるということを知り、生理痛がつらかったころに一度病院を受診すべきだったと反省するほか、当時何の知識もなかった自分に教えてあげたいと思いました。 監修/助産師REIKO-------------文/増子碧さん
2020年11月18日当時社会人3年目、その日は習っていた料理教室に行く日でした。夏時期で販売職だった私は繁忙期で忙しく、気付けば生理が2カ月近く来ていない状況。しかしその習い事の当日、突然生理が来てしまいました。 ハムを切っていると、突然の腹痛におそわれ…生理がちゃんと来たという安心感と、生理痛がひどくなかったので、1時間ほどかかる場所にある料理教室に予定通りに行きました。その日のメニューはハンバーグとポテトサラダ、スープにご飯だったのですが、ポテトサラダのハムを切っている時点で異変が! 突然急激な腹痛から血の気が引いていく感覚におそわれてしまい、思わずうずくまってしまいました。 痛み止めを飲んでも全然効かない先生方に支えられて簡易ベットに寝かされ、痛み止めを飲みましたが、飲むのが遅かったためかなかなか効かず……。ショッピングセンター内だったので、休憩室のようなところで休ませてくれることになりました。しかし、そこに行くまでも歩けないので、警備員さんが車椅子で運んでくれましたが、道中買い物客の人たちに何事かと視線を送られ、とても恥ずかしかったです。 その後2時間くらい吐き気を伴い、ベッドでのたうちまわるような痛みと闘っていたところ、ようやく薬が効いてきたので、自宅へ無事に戻ることができました。料理教室ではハムを切っただけ……トホホな1日でした。 生理痛がひどいときの共通点を発見!この事件を機に、今までで特に生理痛がつらかった日の共通点は何だったのかを考えてみました。すると、あくまで私の場合なのですが、3つの法則を見つけました。1つ目は忙しい時期でストレスが溜まっていたということ、2目は生理初日であること、3つ目は遠出をしたことです。 この3つの条件が揃うと生理痛がとてもつらく、倒れこんでしまような状況になっていました。また、ストレスがあると生理が遅れる傾向があるみたいなので、生理のときは無理せずに体を労わることが大切だと再確認しました。 さらに、痛みが酷くなる前に痛み止めを飲んでおくこと、これも大事だと思います。ほかにも生理痛が改善せず、痛みがずっと続く場合はできるだけ早めに産婦人科を受診し、相談することも大事なのではないかと思いました。 このひどい痛みが陣痛とどっちが痛いのかと長年思っていましたが、出産を終えた今、同じぐらいだった……かな。まだ産後の生理は再開していませんが、産後は生理痛がマシになるという話も聞くので、これからどうなるか楽しみです。 監修/助産師REIKO-------------文/いわゆかさん
2020年11月16日会社の健康診断で、卵巣に6cmの嚢胞が発見され、「子宮内膜症」「子宮腺筋症」と診断されたというキクチさん。チョコレート嚢胞は、進行するとがん化することもあり、いろいろな検査をしながら、治療をされています。判明から検査、治療のエピソードなどをマンガでお届けします! キクチです。女性にとって、大事な話を描きます。私の場合、これまで気合いで我慢してきた生理痛は、病気のサインだったようで…。今となっては「生理つらいみんな、我慢せんといて〜!!!」って伝えたいです。生理でしんどい思いをしている方に、そしてその方の周りにいる方にも、このマンガが届けばうれしいです。 前回、もしかしたら手術になるかも……と言われたお話の続きです。 でっかい病院に来ました。待ちました……。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター キクチキクチです。右耳が聞こえない人です。Twitter、Instagramで片耳難聴の楽しい日々を描いてます。普段は、会社員デザイナーとして働いてます。
2020年11月14日現在、『少年サンデーS』で「清楚なフリをしてますが」を連載中のマンガ家・倉地千尋さん。ご自身の体験をもとにして、「生理を隠し続ける女の子の漫画」を、Twitterで公開しています。 主人公は、小学校6年生の女の子、月一せいこ。生理は決して恥ずかしいものではないけれど、初潮を迎える時期の女の子には、大人になるということへの葛藤や恥じらいなど複雑な感情があります。また、彼女と家族、親友、同級生の男の子、保健室の先生など、周囲の人々などとのやりとりを通じて、「どうすれば、子どもに生理が恥ずかしくないものであるということを理解してもらえるのか」についても、考えさせられる作品です。 生理が始まったことを、家族にもなかなか打ち明けることができないせいこちゃん。それどころか、「絶対絶対バレたくない!」と隠し続けようとします。 生理は恥ずかしいものではないけれど、思春期の女の子にとって、知られたくないという思いが強い子も多いもの。果たしてせいこちゃんは、上手に生理を伝えられるのでしょうか? 次回は、弟にあるものを察知されて、せいこちゃんは大ピンチに! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター 倉地千尋
2020年11月13日妊娠に欠かすことのできない卵子ですが、みなさんは卵子についてどのくらいご存知ですか? 実は卵子にはみなさんが知らないような不思議な話がたくさんあるんです。卵子のことを知ることで、ご自身の体のこと、命のことをより深く知ることができるかもしれません。そこで、意外と知られていない卵子について、浅田レディースクリニック理事長 浅田義正先生のお話を交えて紹介していきたいと思います。今回は、「低用量ピル」に関するお話です。 ピルって何?ピルは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)を合わせた経口避妊薬で、OCとも呼ばれています。エストロゲンとプロゲステロンが脳下垂体に働きかけて、卵胞を成熟させるホルモンの分泌を抑え、排卵を止めます。ピルは、含まれる女性ホルモンの量に応じて、超低用量ピル、低用量ピル、中用量ピル、に分類されています。現在の経口避妊薬として処方されているのはピルに含まれる卵胞ホルモン含有量が50μℊ未満の低用量ピルがほとんどです。 低用量ピルは、安定した女性ホルモンの供給がおこなわれるため、避妊だけではなく月経困難症やPMS(月経前症候群)の改善、子宮内膜症の進行緩和、月経不順の改善、良性乳房疾患や子宮体がん、卵巣がんの発生率抑制などの効果があります。 しかし、初めてピルの内服を始めた直後は、吐き気、めまい、頭痛、不正出血、乳房の張りなどの副作用が出ることがありますが、症状の多くは1~2カ月でおさまっていきます。症状が重い場合は、下痢や嘔吐がおこることもあり、場合によっては、ピルの内服を中断することもあります。また、ピルの最も危険な副作用は静脈血栓症ですが、低用量ピルの開発により飛躍的に改善されています。 ピルは内服を希望されている方が誰でも内服できる薬ではありません。WHOでは経口避妊薬を使用できない人を下記のように定めています。・授乳中の方・産後21日以内の方・35歳以上で1日15本以上の喫煙をしている方・乳がんにかかっている方、また、乳がんにかかったことがあり3年間再発がない方・血栓症、高血圧、糖尿病の方・大手術の前後の方など ピルは飲んだほうが良い?ピルにはさまざまなメリットがある一方、副作用が心配でピルの内服を迷っている方もいらっしゃるかもしれません。 浅田先生は、「ピルは避妊効果だけではなく、月経が軽くなる、子宮内膜症が抑えられるなどのメリットがあります。生理痛は我慢するのが当たり前という考えはよくありません。子宮内膜症は不妊の原因にもなりますし、子宮筋腫や子宮がんなどで毎年1万人が子宮を摘出し、3,000人が子宮頸がんでなくなっています。卵巣がんや子宮体がんのリスクが抑えるためにもピルは飲んだほうが良いでしょう。多少、副作用があるといっても、この事実を放っておくほうがおかしいと思います。 そして、ピルは体に悪い印象があり、成分を気にする人もいらっしゃいます。たとえば、妊婦さんに『まぐろを食べていいですか?』とよく聞かれます。確かにまぐろは有機水銀の量が魚のなかでは多いです。毎日丸々1匹食べていれば影響はあるかもしれませんが、普通に食べている分には問題ありません。レントゲンも然り、2,000〜3,000枚撮ったら流石に影響があるかもしれませんが、普通に健診などで撮る分には問題ありません。すべて少量であれば影響はないので、薬も用量を守って使えば問題ありません」と話しています。 ピルを飲んでいたら卵子の数はどうなる?ピルを内服することによって、卵胞を成熟させるホルモンの分泌が抑えられ、排卵が止まります。ピルを飲むと卵巣のはたらきはどうなってしまうのでしょうか? 浅田先生によると、「排卵で生じた傷を修復する際にがんが発生しやすくなると言われており、晩産化・少子化が進んでいる現代の女性は昔の女性に比べて排卵の回数が劇的に多くなっているため、卵巣がんのリスクも高くなっていると言えます。 ピルを内服することで排卵が抑制されるため、排卵の際に卵巣が傷つくということがなくなるので、逆に卵巣の機能保全に役立つと言っていいでしょう。排卵が抑制されていても一定の割合で卵子は減っていきますが、ピルを飲んでいるからと言って、卵子の数が減るとか質が悪くなるということはありません」とのことです。避妊効果だけでなく、さまざまな効果が期待できる低容量ピル。最近では内服しているという女性も増えてきているようです。低容量ピルは医師の処方がないと内服ができません。きちんと医師の説明を聞き、正しい方法で使用することが大切です。 著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 監修者:医師 浅田レディース品川クリニック院長 浅田義正先生名古屋大学医学部卒業。名古屋大学医学部附属病院産婦人科医員として「不妊外来」および、「健康外来(更年期障害・ホルモン補充療法)」の専門外来を担当後、米国初の体外受精施設に留学。主に顕微授精(卵細胞質内精子注入法:ICSI)の基礎的研究に従事。95年に名古屋大学医学部附属病院分院にてICSIによる治療開始。顕微授精症例の全症例を担当し、同年5月、精巣精子を用いたICSIによる日本初の妊娠例を報告。98年ナカジマクリニック不妊センター開設。2004年浅田レディースクリニック(現・浅田レディース勝川クリニック)開院。10年に浅田レディース名古屋駅前クリニック、18年には浅田レディース品川クリニックを開院。多くの不妊に悩む女性と日々向き合っている。『不妊治療を考えたら読む本 科学でわかる「妊娠への近道」』(ブルーバックス、講談社)など著書も多数。
2020年11月11日会社の健康診断で、卵巣に6cmの嚢胞が発見され、「子宮内膜症」「子宮腺筋症」と診断されたというキクチさん。チョコレート嚢胞は、進行するとがん化することもあり、いろいろな検査をしながら、治療をされています。判明から検査、治療のエピソードなどをマンガでお届けします! キクチです。女性にとって、大事な話を描きます。私の場合、これまで気合いで我慢してきた生理痛は、病気のサインだったようで…。今となっては「生理つらいみんな、我慢せんといて〜!!!」って伝えたいです。生理でしんどい思いをしている方に、そしてその方の周りにいる方にも、このマンガが届けばうれしいです。 前回、月経のびっくり事実の判明とともに、MRIの撮影を撮るように言われたのお話の続きです。 MRIは腰の辺りが温かくて寝そうになるけど爆音で寝させないという、ドSな検査でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター キクチキクチです。右耳が聞こえない人です。Twitter、Instagramで片耳難聴の楽しい日々を描いてます。普段は、会社員デザイナーとして働いてます。
2020年11月10日高校生のころのことです。当時、祖父と一緒に暮らしていたわが家、ある日自宅で、祖父が必死でトイレ掃除をしている様子を射かけました。でも、その原因は私にあったのです。当時は申し訳ないことをしたなぁと思うエピソードです。たしかに、思い返してみると、トイレが詰まる前に行ったトイレの際、ナプキンを交換しようと思ったのに、「あれ?ショーツツにつけていたはずのナプキンがないぞ。どこへ行った?」ということがあったのです。 そのときは、まさかトイレの中に落ちているとは思いもせず、「あれ?ないなー。不思議だなぁ」と疑問に思いつつも、普通にトイレを流し、トイレから出てきてしまいました。 もちろん水洗トイレを生理用ナプキンを流せるはずもなく、祖父がトイレでどうにかして詰まりをとろうとしたようです。そして出てきたのが「生理用ナプキン」だった、ということです。 祖父といえどもやはり男性。母や祖母が掃除をしたのならまだしも、掃除をしたのが祖父だったというのが気まずかったです。おじいちゃん、トイレを詰まらせてごめんなさい! 原案/こぉしぃさん作画/まっふ
2020年11月09日26歳のときのことです。私は生理痛がほとんどないので、生理2日目でも元気に過ごしていました。そんな私が、カフェで友人とお茶をしたときに、失敗をしてしまったのです。ちなみに、3時間いたカフェでも、トイレには行っていませんでした。それに、カフェにいる間も、立ち話をしている間も、まったく漏れてる感じがしなかったので、女性から声をかけられたときは、本当にビックリでした。 でも、カフェに出るときや、立ち話をしてるときに、何人の方が私の真っ赤なおしりに気づいたのだろうと思うと、恥ずかしいです…。 たあ、声をかけてくれた女性には本当に感謝しています! 原案/中山さおりさん作画/モリナガアメ
2020年11月07日30代前半までは重い生理痛と、多めの経血、そしてPMSに悩まされていた私。でも、出産で、そんな私の生理がすごく変化しました。でも、それによって、新たに困ったことが出てきてしまったのです……。 生理痛も重め、経血量も多め。PMSとも診断されて…30代前半で第1子を出産するまで、とにかく毎回の生理が重かった私。 経血量も痛みも半端なく、仕事を休んで寝込むこともしばしば。27歳のころには婦人科でPMS(月経前症候群)と診断され、通院もしていました。 私の場合、PMS症状がわかりやすく、症状の重さで生理が来る日が9割方把握できるほど。 そのためいつも、ナプキンや痛み止などの受け入れ準備は万端! 「予想外に始まっちゃった~」ということは、ほぼありませんでした。 第1子を出産後、生理の様子が変わった! でも困った!その後、第1子を出産。産後1年ほどで生理が再開したのですが、あんなにひどかった生理痛が、薬が不要なくらいの軽さになり、PMSもほぼなくなりました! ただ、体はラクになったのですが、私の場合は困ったこともあったのです。 それは、PMSがなくなった分、いつ生理が始まるのかがまったくわからなくなったということ。そのため、「いきなり生理が始まった! だけどナプキンがない!」と薬局に駆け込んだり、はたまた「そろそろ来るかも……?」と思って、無駄に1週間ナプキンをつけてみたり。 生理痛やPMSはなくなったものの、経血量の多さは妊娠前と変わらずだったので、これには困ってしまいました。 第2子出産でさらに変化。大惨事が起こることもしばしばその後、第2子を出産すると、さらに生理痛が軽くなり、PMSは消え去りました。それでも経血量は変わらず、多いまま。なかなか、生理のタイミングをつかむことができないために、子どものお世話や寝かしつけでナプキンを交換するタイミングを逃して、大惨事になることもしばしば……。 今では生理が始まると、はじめの3日間は、昼夜を問わず「多い夜でも安心!」レベルのナプキンを愛用しています。 以前から、生理は、年齢や出産で変わるよと聞いていましたが、まさかこんなに変わるとは思いませんでした。私も、あんなに重い生理に悩まされていたのに、年を重ねたり、出産を経験することで変わっていきました。この先、閉経するその時まで、変化する「生理」と折り合いをつけつつ、自分の一部としてうまく付き合っていきたいと思っています。 監修/助産師REIKO---------文/ほりえあみさん
2020年11月06日私は、生理が始まったころから、とくに経血の量も多くなく、生理痛も重くありません。でも、ひとつだけとても困っていたことがありました。それは「経血の伝いモレ」。そんな私がとある方法で、あまりお金もかけず、この悩みを解決できたというお話です。 たかがティッシュ1枚、されどティッシュ1枚。その効果はとても大きかったんです!あんなに悩んでいたのに、今ではまったく気にせずに眠れるようになりました! ただ、おしりにティッシュを挟んで寝ているという光景は、よく考えるとちょっと恥ずかしい……。なので、夫には内緒にしています! 原案/つむママさん作画/七味さやイラスト制作者:イラストレーター 七味さや漫画家。連載『離婚サバイバー』『#にわか島暮らし』『どげんね!?ミケちゃん』など。30歳にて離婚後、長崎県の五島列島に移住。ほどよく引きこもりながら漫画を描いています。
2020年11月05日