「第二子出産レポート」について知りたいことや今話題の「第二子出産レポート」についての記事をチェック! (1/53)
お笑いコンビ・ぺこぱの松陰寺太勇(41)が22日、自身のXを更新し、16日に第2子となる女児が誕生したことを報告した。松陰寺は、「先日4月16日、第二子となる女の子が誕生しました」と報告。「妻よ、本当にありがとう娘よ、産まれて来てくれてありがとう」と妻と娘に感謝し、「この瞬間だけは泣き声はファンファーレ」と喜びを伝えた。続けて「パパ頑張ります!!」と意気込み、「ハッピネーースファンファレース」と結んだ。松陰寺は2020年1月に、19年春に結婚していたことを報告。22年10月に、第1子女児誕生をラジオで報告していた。
2025年04月22日宇多田ヒカルのものまねで有名な、ものまねタレントのミラクルひかる(45)が19日、自身のインスタグラムを更新し、2年前に出産していたことを明かした。「自分の中で2年迷っていたんですが、やっぱりご報告!」という書き出しで、「2年前に恒例の高齢出産いたしました。42歳だったかな。その際に子供を危険な目に合わせてしまいまして、そのショックと無事に生まれてきてくれた感動で心に整理がなかなかつきませんでした」と報告した。続けて「色々な立場や環境を乗り越えようとしてらっしゃる方がお客様にいらっしゃったら嫌な気分にさせてしまわないだろうか。ましてや、高齢出産の抑制になって日本の少子化に繋がってしまわないだろうか(とんでもない自意識過剰)」「大切な長女(ものまね)の概念的邪魔にならないだろうか。考え過ぎてはや2年。最近やっといつものアホな自分に戻ってきたように思います。結局考え過ぎることの出来ない人間っす」とユーモアを交えて吐露。「妊娠するまでの苦労も果てしないものだとおもいますが、子供を育てる苦労もファラウェイ果てしないようです」とつづった。産後1ヶ月には仕事をしていたことも明かし、舞台を見に来ていたファンらに感謝。「子供を保育園に送った後、薄い珈琲をのみながら、二時間見る毎日。良い便がでるんです」と伝えた。また、40代で出産したことについて「これから出産を控えてらっしゃる女性へ」とし、「毎日胎動の数を数えてください」と呼びかけ。「平均より少ないなとおもったらすぐに総合病院へ!四〇代の身体、自分が思っている何倍も疲れています。もし、可能なら!ラストスパート3ヶ月寝たきりていて下さい。キャリアを守るのはその後です」とアドバイスした。ミラクルひかるは、関西でライブを中心に活動後、2005年よりバラエティー番組に進出。08年には、自身で作詞作曲を手がけたアルバム『Miracle 1』をリリースし、歌手デビューを果たした。15年公開の映画『ギャラクシー街道』には、田村梨果名義で出演。19年にフジテレビ系『アウト×デラックス』に出演し、結婚していたことを明かした。
2025年04月19日■1年前のお話…■祝! 出産■長男との関係に変化が…次男のいお君が無事産まれて、晴れて家族4人での新生活がスタートしました。まだ生活リズムがつかめないため、試行錯誤を繰り返す日々…。長男・つむちゃんとママは、次第に距離ができてしまいました。これは、つむちゃんとママたちがお互いに一生懸命、向き合ったお話です。次回に続く「保育園に行きたくない」(全12話)は17時更新!※このお話は作者とりまる、にしみつ(つむママ)さんに寄せられた複数のエピソードに脚色を加え再構成しています。
2025年04月19日「妊娠・出産で女性が変わるのは当たり前」2021年4月に年下の一般男性・つーたん(愛称)と結婚し、昨年8月に第一子の女の子を出産したバービーさん。3人家族になってしばらく経ちますが、夫婦の関係は変わったのか、変わっていないのか。バービーさんは、「2人目3人目って子供がいるご家庭って、本当に仲が良いと思う。年子とかすごい。どうやったら夫婦円満になるの?」と切り出し、自身は「円満じゃないと思ってる。円満に……なってきた」と打ち明けました。産後はじめての育児に奮闘する中で、「こちらがウギャァとなって、ある程度我慢してくれたところがあったから。おかげさま」と、感謝を表したバービーさん。「女性は妊活の時点で心は振り乱されている。妊娠・出産したら変わったとか言うけど、当たり前じゃん。それでウギャウギャってなってる女性パートナーに対して『はぁ!?』ってなったらうまくいかないよね」と話しました。一度ケンカした際にバービーさんは「めちゃめちゃ不満が溜まって」いましたが、夫に「あなたも溜まってるんでしょ?」と聞くと「全然溜まってない」と言われ、驚いたことも告白。どうも、つーたんは「ストレスはあまりない」そうで、日々の中でうまくストレス発散できているようです。また、ケンカしたときの仲直りは「僕が100%謝る」という夫に、バービーさんは「チッチッチッ、68%だ」と断言。「たしかに(夫の方が)多い。だけど、私の方も謝ってる」と言い、妊娠前は100%夫が謝っていたのが、妊娠後は「私だけが正しいと思って意見するのは間違ってるな、という気持ちも芽生えてきた」と、バービーさんから謝る回数も徐々に多くなっているそうです。バービーさんは夫婦のスキンシップをあまり求めていないと言いつつ、「でも、(つーたんが)懲りずにスキンシップしてくれてるおかげで、距離をあけずに済んでいる」と感謝。ただ「私が何かしている途中で触ってくるのはマジでやめてほしい!」と本気で訴えていました。バービーさん夫婦は結婚するときに、妻が夫の苗字に合わせる代わりに、今後の手続きを全部夫が担当するという取り決めをしたそうですが、苗字変更に伴う手続きだけでなくその後も様々な面倒くさい手続きが多々あり「僕ばっかり……」とぼやきながらも、お子さんのお世話について行政サービスをフル活用するうえでも、申請はすべて担当しているといいます。バービーさんは改めて、感謝の気持ちを伝えていました。そしてあらためて、「つーたんのおかげで社会を知れてるし、真っ当な生活を送れていると思う。本音で注意してくれる人がいるって、結婚して良かったなって思います」とお礼を伝えるバービーさんに、つーたんも「僕もかなちゃん(=バービーさん)がいて幸せです」と応答。夫婦円満ぶりが伝わりました。
2025年04月19日タレントの杉浦太陽(44)の妻・辻希美(37)が18日、自身のYouTubeチャンネルを更新。第5子の性別を発表した。「杉浦家第5子の性別をたぁくん・子ども達・ジジ&ババに報告した時の様子をお届けします」と題した動画で、数日間は自身だけが性別を知っていると打ち明けた辻。まずは、夫の杉浦にケーキを使って、ケーキの中身のフルーツがシャインマスカットであれば男の子、いちごであれば女の子という「ジェンダーリピール」で、第5子の性別を伝えた。杉浦は「いよいよ発表の日がやってきました」とドキドキしながら、辻から趣旨を伝えられると「99%は男だと思う。どちらでもいいですよ。無事に生まれてきますように。いよいよ、発表です!」と興奮気味にコメント。ケーキをカットして、女の子であることがわかると、杉浦は「ウソやん!マジで?」と驚きの声を上げていた。辻と杉浦は、2007年6月に結婚。同年11月に希空(17)、10年12月に長男・青空(せいあ・14)さん、13年3月に次男・昊空(そら・12)さん、18年12月に三男・幸空さんが誕生している。
2025年04月18日タレントの三島ゆかり(38)が18日、自身のインスタグラムを更新し、第2子女児の出産を報告した。生まれたての赤ちゃんとの2ショットを添えて「2025年4月17日pm7:00 3490g、52cm 我が家の第二子、長女が無事出産いたしました」と報告した。出産は「産院に着いて6時間、経産婦の早さに驚いています」とし、「1人目の時産院着いてから38時間半かかったからねww」と振り返り。「後陣痛と出血が少し多く、産んでからもなかなかお部屋に戻れなくて分娩室の横のベッドで夜まで過ごしました」「高齢出産なので産後の高血圧なども心配していたのですが大丈夫そうとのことで、母子共に健康で本当に良かったです」と伝えた。「予定日超過でメンタルがやられてるとストーリーに毎日投稿してたので、応援コメントやいいねをくれてた皆様本当にありがとうございました」と感謝をつづり、「これからは二児の母として、一生懸命子育てに精進していきたいと思います」と意気込んだ。「最後に、お疲れさま私~」「めちゃくちゃ痛かったけど本当によく頑張ったね」「出産は人生において、自分で自分を褒めてあげたい瞬間第一位です」と締めくくった。三島は1986年8月29日生まれ、大阪出身。10年に美脚戦隊スレンダー(レッド担当)としてシングル「美脚時代」を発売。『ゴッドタン』(テレビ東京系)や『あらびき団』(TBS系)、『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)などに出演。サンテレビ『アサスマ』の番組レポーターやレギュラーやイベントのMC、ラジオ関西『大原かずみの明日花』のレギュラーパーソナリティーなどでも活動した。現在は育休中。21年4月に14日に結婚。22年5月4日に第1子男児を出産した。
2025年04月18日米大リーグ(MLB)・パドレスの松井裕樹投手(29)の妻で、俳優の石橋杏奈(32)が18日、自身のインスタグラムを更新。第3子となる女児の誕生を報告した。石橋は、赤ちゃんの写真とともに「#babygirl 」「#thirdchild」とつづり、第3子の誕生を報告。松井も同日に自身のインスタグラムを更新し、「我が家に5人目の家族となる次女が誕生しました」と報告した。また「初めての立ち会い出産を経験しました。妻と我が子の頑張りに本当に感動です」とつづった。石橋は、松井と2018年に結婚。20年5月に第1子となる女児、22年10月に第2子となる男児の出産を発表していた。
2025年04月18日■照れながら初披露のニューヘアー新井恵理那さんは2023年4月にキャスターを担当していた朝の帯番組で、結婚を発表。同年秋に第一子を出産し、そして昨秋、第二子の妊娠をSNSで公表し「来年春に出産予定なので 産前産後は またしばらくお仕事を休業することになるかと思います」と綴っていました。そして17日、マタニティヨガのレッスンで、丸く大きくなったお腹に手を添えるヨガウェアの写真をInstagramに投稿。同じく妊娠中でフリーアナウンサーの小尾渚沙さんと妊婦2ショットですが、フォロワーが驚いたのは新井さんが金髪ボブヘアーに変貌していたこと。金髪姿を初披露した新井さんは「…そうなんですなかなか自分で自分に慣れず、なんだか小っ恥ずかしくもあり、言い出せないまま数週間ごまかしていましたが…実はわたしはこのような髪色になっています。笑」と、照れている様子ですが、小尾さんが「うじうじしていたわたしに記念だよー!UPしちゃいなよー!と背中を押してくれた」と明かしました。第二子の出産に伴いこれまでの出演番組を卒業しており、「この春でレギュラー番組がゼロになってしまいました帰る場所がなくなってしまったのは寂しいし不安ですが、良くも悪くもこれがフリーランスだったわ!!と思い出してもいます」と決意を新たにしていた新井さん。今回の投稿では「この際だからいろいろ試してみたいですね」と前向きに綴っていました。■妊婦さんの運動メリット妊娠中は妊娠経過や体調に問題がなければ、エクササイズやウォーキング、ストレッチ、ヨガなどで適度に体を動かすことが勧められています。経過に異常のない妊婦さんが妊娠中に適度な運動をすることは、健康の維持や増進に役立つといわれています。おなかが大きくなってくるにつれ姿勢が崩れやすかったり、分泌されるホルモンの影響があったりで、妊娠中は背中や肩のコリ、腰痛などのマイナートラブルを起こしやすくなりますが、適度な運動は腰痛予防に効果的とされています。また、妊娠中は便秘やそれが引き起こす痔なども起こりやすいものですが、ゆったりとしたウォーキングや柔軟体操などの運動は腸のぜん動運動を促して、便秘予防にも役立ちます。適度な運動は爽快感や達成感が得られ、ストレス発散につながったり、運動に気持ちを集中することで妊娠中の不安をやわらげたり、気分転換にも役立ちます。また、睡眠の改善にも役立つとされています。マタニティヨガは、妊婦期に起こる体調や体型の変化に対応できる体力づくりや出産への不安を軽減するなど、リラックス効果を求めて行われる運動です。身体に負担がかからないプログラムを取り入れ、血行を促進しむくみを解消したり、腰痛の緩和など妊婦の身体をサポートしてくれます。ただし、妊婦さんが激しい運動や長時間運動を続けると、筋肉での血流が増え、その分、子宮の血流量が減ったり、強いおなかの張り(子宮収縮)を起こすなどのリスクが高くなる危険があります。妊娠中は「継続すること」よりも「無理をしない」ことがとても大切。ホルモン変化などの影響で、体調が不安定だったり疲れやすかったりするものなので、少しでも体調がすぐれない日は無理せずお休みしましょう。参照:【医師監修】 妊娠中に腹筋はOK?運動のメリットと注意点、妊娠中にもできる体幹ストレッチ・体操(マイナビ子育て編集部)
2025年04月18日俳優・白洲迅(32)の妻でタレントの竹内渉(38)が17日、自身のインスタグラムを更新。先日誕生したばかりの第2子女児との“初2ショット”を公開した。竹内は今月11日の投稿で、「先日、第二子となる女の子を無事出産致しました。母子共に健康です」と伝え「今回は初めて主人も一緒に出産に立ち会い前回とは違った感動を味わう事ができました」と報告していた。この日は「改めて、沢山のお祝いのお言葉ありがとうございました^^」と感謝し、退院日に撮影した“親子ショット”をアップ。「2度目の帝王切開での出産でしたが わかっているから乗り越えられた痛みもあり わかっているからこそ怖い部分もあったり..」と振り返り、「でも無事産声を聞けたときの安堵感と産まれたての我が子を抱っこした時の不思議と辛さを全て忘れる事ができる時間は 相変わらずたまらないものがありました」と語った。「慣れないワンオペ2人育児は まだ下の娘を気軽に外に連れていけない時期なので 息子の室内遊びに苦戦したり、娘が寝ている時は、息子を甘えさせてあげる時間に使いたいから なかなか自分が休めなかったりと 世の中のお母さんたちどうやっているんだ、、と疑問に思う事ばかりです」と悪戦苦闘しながらも過ごしているといい、「大変な時期がしばらく続きそうですが お母ちゃん頑張ります」と気合いを入れ直していた。竹内と白洲は、2022年4月に結婚。24年2月に第1子となる男児の出産を発表、同年12月には第2子妊娠を報告していた。
2025年04月17日第2子妊娠を発表しているフリーアナウンサーの新井恵理那が12日、自身のインスタグラムを更新。金髪“イメチェン”ショットを公開した。新井は「おびちゃんと一緒に行ける#マタニティヨガ レッスン、最終回!ランチとカフェもできたのですが『お互いいよいよだね』って、たぶん20回以上言ってました笑」とつづり、ふっくらとしたお腹とともに金髪に様変わりした自身のヘアスタイルを公開した。続けて「なかなか自分で自分に慣れず、なんだか小っ恥ずかしくもあり、言い出せないまま数週間ごまかしていましたが…実はわたしはこのような髪色になっています。笑」と明かした。この投稿には「イメージ変わるなぁ!」「めっちゃ似合ってる」との反響が寄せられた。
2025年04月17日タレントの川崎希が13日に自身のアメブロを更新。第3子の名前について娘に相談した結果を明かした。この日、川崎は「ドーナツをデコレーション」と切り出し「昨日クリスピークリームドーナツをテイクアウトしたんだけどデコレーション用チョコペンやキャンドルセットが売ってたから買ってみたら大喜び」と写真とともに子ども達の様子を報告。「追加で家にあるスプリンクルチョコもトッピングしたりしたよ」とつづった。続けて「第三子のお腹にいる赤ちゃんの名前をsisterが最近命名して」「赤ちゃんの名前なにがいいかな?と相談したらググガガがいいというからいまはお腹の赤ちゃんをググガガと呼んでるよ」と明かし「由来は不明でsister独自で命名してた」と説明。最後に「お腹のググガガに話しかけてみたりお腹をなでたりミルクをあげるふりをしてたり新しい家族をむかえるのを楽しみにしてるよ」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月14日タレントのあびる優(38)が14日、自身のインスタグラムを更新。第2子と思われる娘(4)の姿を披露した。「〈後退り〉のお手本ほっこり動画」とつづり、1本の動画をアップ。ペキニーズと娘のかわいらしいやり取りがおさめられており、あびるはストーリーズで「おはようございます ほっこり動画どうぞ。笑笑」「仔犬ちゃんと幼児」「かわいい癒し」と紹介した。この投稿に「娘ちゃんですか?おっきくなりましたね~ めっちゃ可愛い」「かわいい~朝から癒されました」「このかわいいかわいい後ろ姿によっちゃん味を感じるのはわたしだけかな?」「えー!!かわいい」「仲良くしたいけど…ちょっとこわいかも…って感じかな 癒ししかない」などの声が寄せられている。あびるは、2014年に格闘家の才賀紀左衛門と結婚。15年に長女を出産するも、19年12月に離婚。22年には、21年2月に第2子を出産していたことが報じられ、当時の所属事務所が「事実です」と認めていた。
2025年04月14日パリ五輪に出場し、レスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級で金メダルに輝いた文田健一郎が12日、自身のXを更新し、第2子となる次女が誕生したことを報告した。あわせて赤ちゃんの顔出し写真も公開した。Xでは「先日、第二子が産まれました。しょうがとわさびに倣って長女のニックネームは「ゆずこしょう」だったので次女のニックネームは「もみじおろし」です」と発表。「パリ五輪を終えて帰国する頃お腹にいることがわかりました。家族3人で戦っていたと思っていましたが、しっかり妻のお腹の中から観戦してくれていたようです」と説明した。「出産には娘と立ち会う事ができ、とてもいい経験になりました。つわりに耐えながら育み無事に産んでくれた妻と、赤ちゃんの存在を(多分)理解して、騒がずに最後まで立ち会ってくれた遥月に感謝です人間4人と猫ちゃん2匹、さらに賑やかになった文田家をこれからも暖かく見守っていただけると幸いです」と伝えた。文田は1995年12月18日生まれ、山梨県出身。レスリングのグレコローマンスタイルで早くから注目され、日体大を経てミキハウスに所属。2017年の世界選手権59キロ級を制し、19年には60キロ級で優勝した。東京オリンピック60キロ級で銀メダルを獲得、パリオリンピックでは金メダルを獲得した。プライベートでは2022年に一般女性と結婚し、2023年に第1子となる長女が誕生している。
2025年04月12日俳優・白洲迅(32)の妻でタレントの竹内渉(38)が11日、自身のインスタグラムを更新し、第2子女児出産を報告した。竹内は「先日、第二子となる女の子を無事出産致しました。母子共に健康です」と伝え「今回は初めて主人も一緒に出産に立ち会い前回とは違った感動を味わう事ができました」と明かした。続けて「幼い息子を育てながらの妊娠は大変な事もありましたが、周りの方々に支えられながら楽しい妊娠期を過ごす事ができ、感謝の気持ちでいっぱいです」とつづり「これから家族4人、より一層力を合わせて励んでいけたらと思っておりますので改めてよろしくお願いいたします」と結んだ。竹内と白洲は、2022年4月に結婚。24年2月に第1子となる男児の出産を発表、同年12月には第2子妊娠を報告していた。
2025年04月11日■人間ドックの結果を機にダイエット菊地亜美さんは2020年8月に第一子、今年3月に第二子を出産。どちらも女の子の4歳差姉妹です。Instagramで菊地さんは「長女出産の時は16kg増今回の出産は14kg増でも前回は産後一ヶ月で何もしなくて10kg落ちたのに、今回は6kgしか落ちてないえ、やば…」と綴り、産後の体重変化を前回と比較。無理せずゆっくり、産後ダイエットをしたいと投稿しました。産後は自宅でできるだけのんびりしているそうで、「#リアルに一日200歩くらいしか歩いてなかったと思う」「#普通に歩くだけで歩くという行為に違和感」というくらい、ゆったり落ち着いて過ごしているようで、おかげでメンタル面ではとても元気なようです。産後はもとの自分に戻そうと焦らず、無理をしないことが一番ですね。ちなみに以前、YouTubeチャンネルで第一子のときの産後ダイエットについて明かしていた菊地さん。産後一ヶ月の「自由に眠れない・食べられない」期間に体重が10kg落ちましたが、その後は全然体重が落ちずなかなか元通りにならなかったのだそう。しかし人間ドックの結果が「めちゃくちゃ悪かった」ことをきっかけに「見た目だけじゃなく、体のためにダイエットしなきゃいけない」と考え、食事の時間と量をコントロールすることでマイナス4kgを実現、妊娠前の体重に戻すことに成功したと話していました。もともと1日5食ぐらい食べるなど暴飲暴食気味だったため、1日3食にして余計なものを摂らないようにするだけでスルスルと体重が落ちていったといいます。今回の産後は、無理をしないよう意識していることから一カ月で急激に体重が落ちるようなことはないものの、健康的な食生活を続けていればゆるやかに戻っていくかもしれませんね。■出産で減るのは何㎏くらい?妊娠によって、それまで体験したことのない体重になり、「この増えた分の体重は、産んだらすぐに元通りになるの?」と不安になる人もいるかもしれません。しかし実際、妊娠中に大きく変化した体がもとに戻るまでは、時間がかかります。出産とともに体外に出る胎児や羊水、胎盤などを合わせた重さは、約4kg程度。ほかに妊娠中に増えた血液や体内の水分、発達した乳腺や脂肪などは、産後時間をかけて元に戻っていきます。体重の減り具合には個人差があり、だいたい産後2~4ヶ月でさらに4kgほど減り、皮下脂肪の蓄積などの影響で妊娠前よりも2~3kg増えた状態で落ち着く人が多いとされています。産後すぐの体で、過度なダイエットや運動に取り組もうとすることは避けたほうがいいでしょう。出産で体内は傷だらけになり、たくさん出血しています。臓器もすぐに元通りにはなりません。そのような中で初めての育児に奮闘するのですから、まずは体をなるべく休め、栄養をとり、体を元通りに回復させることが最優先。この時期はダイエットではなく「健康的な生活を心掛ける」ことを意識してみてください。参照:【医師監修】出産後1ヶ月で何kg減る?産後体重が減らない原因と対策!(マイナビ子育て編集部)
2025年04月11日タレントの副島淳(40)が、10日放送のTBS系『ひるおび』に出演。第1子が誕生したことを伝えた。番組エンディングで、恵俊彰から祝福を受けた副島は「元気な男の子です」と喜びの声。「握る力も強くて、行く末はゴルファーかな」と直前の話題を絡めながら「何をやらせようか、レイカーズとドジャースの二刀流かなと、夢は広がるばかり(笑)。母子ともに健康なので、この後また見舞いに行きたいと思います。パパ頑張るよ!」と呼びかけていた。同日、自身のXでは「#チバテレ #モーニングこんぱす 木曜日ご覧いただきありがとうございました。今日は番組内でパパ報告させていただきました。#泉水はる佳さん#吉川七瀬さん番組スタッフさん一同から素敵なお花いただきました。ありがとうございました。また来週もよろしくお願いします」と伝えていた。副島は大学時代までバスケットに没頭し、卒業後はモデルやタレントに興味を持ち雑誌中心にモデルとして活躍。2013年4月からTOKYO MX「5時に夢中!」月曜の黒船特派員として1年間レギュラー出演した。17年4月からNHK「あさイチ」毎週火曜日クイズとくもり/スゴ技Q プレゼンターに抜てきされた。
2025年04月10日俳優の田中道子(35)が第1子を妊娠していることが10日、わかった。関係者によると、現在安定期に入っており夏ごろに出産予定という。田中は昨年4月、サッカー元日本代表でJ3アスルクラロ沼津に所属するFW川又堅碁選手(35)と結婚したことを発表していた。静岡県出身。2013年、『ミス・ワールド2013』の日本代表に選出され、世界大会(インドネシア)でベスト30に選ばれる。その後はファッションイベントの『GirlsAward』、『TOKYO RUNWAY』、『神戸コレクション』などに出演。2016年、『女優宣言お披露目記者発表会』を開き、俳優へ転身。ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』(16年)や、ドラマ『貴族探偵』(17年)、ドラマ『極主夫道』(20年)、映画『極主夫道 ザ・シネマ』(22年)、ドラマ『六本木クラス』(22年)、ドラマ『大奥』(24年)、などに出演した。23年1月、1級建築士試験に一発合格した。
2025年04月10日タレント・杉浦太陽(44)の妻で第5子妊娠を発表したタレントの辻希美(37)がレギュラー出演する9日放送のフジテレビ系の昼番組『ぽかぽか』(月~金前11:50)を欠席。2日の放送に続き2週連続で「家庭の事情」と伝えられた。この日の番組冒頭、MCのハライチが「辻ちゃんは家庭の事情でお休みということで」と明かし、タレントの坂下千里子が代打を務めることが伝えられた。辻と杉浦は、2007年6月に結婚。同年11月に第1子長女、10年12月に第2子長男、13年3月に第3子次男、18年12月に第4子三男を出産していた。25年3月には第5子の妊娠を発表していた。また長女の希空(のあ)は、2024年11月に芸能事務所LUV所属を発表。25年1月には、ABEMAオリジナル恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』への出演も果たすなど、話題を集めていた。
2025年04月09日タレントの愛川ゆず季(41)が9日、自身のインスタグラムを更新。第2子を出産したことを報告した。愛川は、我が子を大事に抱く写真を添えて「先日、第二子を出産いたしました。元気いっぱいで産まれてきてくれてずっと夢だった2人のママになれて感謝の気持ちいっぱいです!」と喜びを記した。続けて「人生最後の妊娠期間中もたくさんの方のサポートのおかげで、とても充実したものになりました。ありがとうございます。引き続き何事も全力で邁進していきます!よろしくお願い致します。ガッツ2号かわいいな」と締めくくった。愛川は2003年にグラビアアイドルとしてデビューし、バラエティー番組などで活躍して「バラドル」のポジションを確立。10年にプロレスデビューを果たし“ゆずポン”の愛称で親しまれ、翌11年と12年に「女子プロレス大賞」を受賞した。2017年9月に同い年の一般男性と2年の交際期間を経て結婚。18年6月に第1子男児を出産した。21年に所属事務所の退所を伝えていた。
2025年04月09日元『Popteen』モデルで元ヤマンバギャルのあぢゃが8日に自身のアメブロを更新。第3子妊娠を報告した。この日、あぢゃは「ご報告です。」というタイトルでブログを更新し「私事なのですが、この度、待望の第3子を授かる事ができました」と報告。「去年の春に体調崩して約3週間寝たきりになってしまった時にあと1人子供産みたかったなぁ。。。とずっと思っていた」といい「回復した時に旦那さんに相談すると、私の体調が大丈夫なら挑戦してみようと言ってくれて年齢的にも、年子兄弟とのドタバタな毎日もあるので期間を決めて妊活しようと。まずは前向きに何事にも落ち込まず妊活しようと決めました」と説明した。続けて「授かった時、本当に嬉しかったけど安定期まではドキドキでようやく安定期に入り少し安心しました」と述べ「これから大変な事も沢山あると思いますが、家族みんなで力を合わせてbabyに会える日を楽しみに過ごしたいと思います」とコメント。最後に「今回も性別はあえて聞くのをやめました」「どっちでも嬉しいです。私の元に降臨してくれた事が奇跡なので」と説明し「無事に元気なbabyを抱きしめたいと思います。これからも不慣れな事が沢山あると思いますが、今後とも皆様のご指導ご鞭撻の程を宜しくお願い致します」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月08日今年2月にTBSを退社した加藤シルビアさん(39)が7日、自身のインスタグラムを更新し、第4子出産を報告した。加藤さんは「先日、第四子となる女児を出産しました。無事に生まれてきてくれたことに、ただただ感謝です」と報告し、自身と産まれたばかりの小さな手が繋がれている写真をアップした。続けて「一男三女、これからますます賑やかになる我が家ですが、家族の健康第一に今後もがんばっていきます!これからもよろしくお願いいたします」とつづった。加藤さんは2008年に入社。1年目から『はなまるマーケット』、3年目から『みのもんたの朝ズバッ!』などを担当した。2016年に一般男性と結婚し、17年1月に第1子男児、18年10月に第2子女児を出産。21年6月に第3子を出産した。3児の母として子育てと仕事を両立し、23年に職場復帰を果たした。24年12月には、TBS系『Nスタ』(月~金後3:49)に出演し、第4子を妊娠したことを報告。今年2月をもって約17年勤務した同局を退社していた。
2025年04月07日バレーボール男子の元日本代表、清水邦広(38)が6日、自身のインスタグラムを更新。第2子男児が誕生したことを報告した。清水は「先日第二子となる3380グラムの元気な男の子が生まれました!」と第2子を抱っこしたツーショットを公開。「母子ともに元気でなによりです。すごく感動しました」とつづり、「より一層これからも頑張ります。すくすく元気に育ちますように!」と結んだ。清水は1986年8月11日生まれ、福井市出身。ニックネームはゴリ。身長193センチ、体重98キロ、最高到達点は340センチ。長きにわたり日本代表として活躍したが、東京五輪後に自身のSNSで代表引退を報告した。プライベートでは、14年12月に歌手の中島美嘉と結婚し、18年2月に離婚。22年1月に再婚を発表し、同9月に第1子女児が誕生している。
2025年04月07日タレントの川崎希が4日に自身のアメブロを更新。第3子の性別が判明したことを報告した。この日、川崎は妊婦健診を受けたことを明かし、夫でタレントのアレクことアレクサンダーとの2ショットを公開。「もう性別もわかって色々ベビーシューズとか買ったりしてるんだ」と報告するも「でも上の子のお洋服がたくさんありすぎるから洋服はまだ買ってなくてほぼ買う必要はなさそうかな?」とコメントした。また、ベビーベッドの購入を検討していることも明かし「前のベビーベッドの何倍も高くて迷ってるけどこれが欲しいのよ~」と、ベビー用品ブランド『Stokke(ストッケ)』の『ストッケ スリーピー ベッド V3』を候補に挙げ「そろそろ用意しよ~と」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月05日2025年4月3日、第三十八回「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の初日を翌日に控えた出演者たちが香川県琴平町で実施した成功祈願とお練りの模様を伝えるレポートが到着した。「四国こんぴら歌舞伎大芝居」は、天保6(1835)年に建築された現存する日本最古の本格的芝居小屋である旧金毘羅大芝居(金丸座)で、昭和60(1985)年6月の初公演以来愛されている歌舞伎公演。第三十八回となる今回は中村萬壽、中村獅童、中村時蔵、中村萬太郎、中村陽喜、中村夏幹、澤村精四郎、上村吉弥、河原崎権十郎、中村錦之助が出演し、第一部は『毛谷村』『魚屋宗五郎』、第二部は『蜘蛛の拍子舞』『らくだ』が上演される。2025年4月4日(金) の公演初日を翌日に控え、まずは恒例となった金刀比羅宮の御本宮拝殿での成功祈願を実施。厳かな空気のなかで公演の安全と成功を祈り、金刀比羅宮に集まる参拝客からも「頑張って!」と温かな声が聞かれた。成功祈願が終わると、出演たちが参道の下で人力車に乗り込み、お練りがスタート。満開の桜の下、色とりどりの幟や紙吹雪の中を華やかに進んでいくと、沿道に集まった約2万6千人の観客からは絶えず「観に行きます!」「かっこいい!」といった声がかかる。出演者たちは笑顔で手を振りながら、お練りの終着地である金陵の郷に到着し、続いてはセレモニーに参加。お練りに引き続き熱気あふれるセレモニー会場の様子に、出演者たちも長く地元の人々、そして歌舞伎ファンに愛される「こんぴら歌舞伎」への期待を実感した様子だった。鏡開きの後には振る舞い酒も行われ、初日への弾みをつけた。公演は2025年4月20日(日) まで。セレモニー出演者挨拶■中村萬壽10年ぶりのお目見え、中村萬壽でございます。10年前のお練りは大雨でございまして、私たちはここでビニール傘を差して挨拶をした思い出がございます。その時も多くのお客様がお見えになりました。今日はこの快晴のもと、もっともっと多くのお客様に来ていただきました。10年前、私が雨男ではないかと言われましたけども、今日、この快晴のもと、雨男ではないということを実証でき、嬉しく思っております(笑)。明日の初日から20日の千穐楽まで一所懸命勤めますので、どうぞよろしくお願いいたします。■中村獅童晴れ男の中村獅童でございます。私は初めての出演です。舞台と客席が非常に近い劇場でございますので、より一層歌舞伎を身近に感じていただければ嬉しく思います。わかりやすい演目が揃っておりますので、ぜひ劇場へお越しください。劇場でお待ちしております。■中村時蔵私も父と同じく10年ぶりでございまして、10年ぶりにお練りに参加させていただいて、「こんぴらっていいものだな」と改めて実感いたしました。皆様にいただいた思いを、我々は舞台で力や熱量に変えて演じるのみでございますので、20日の千穐楽まで何卒よろしくお願いいたします。■中村萬太郎子どもの頃からずっと出たいと願った金丸座に今回ようやく出演が叶いました。少しでもいいお芝居を皆様にお届けできるよう、1日1日頑張りたいと思います。応援のほどよろしくお願いします。■中村陽喜左より)中村夏幹、中村陽喜人力車に乗るのも初めてですし、金丸座に出演させていただくことも初めてです。今回は『魚屋宗五郎』と『らくだ』に出演させていただきます。どうぞよろしくお願いします。■中村夏幹本日はここに来てくれてありがとうございます。「こんぴら歌舞伎」観に来てください。■澤村精四郎私の師匠はこの「こんぴら歌舞伎」を立ち上げましたひとりの澤村藤十郎でございます。その澤村藤十郎が以前名乗っておりました「精四郎」という名をもって、こんぴらに来ることが叶いましたこと、本当に感無量でございます。旦那の思いを継いで、一層こんぴらでも頑張ってまいりたいと思いますので、ぜひご後援のほどよろしくお願いいたします。■上村吉弥11年ぶりの出演となりまして、昼夜にわたりまして二役勤めさせていただきます。皆様どうぞよろしくお願いいたします。■河原崎権十郎私が「こんぴら歌舞伎」に出演しますのは、前名の坂東正之助を名乗っていた頃以来、25年ぶりになります。長いご無沙汰でございます。ちなみにその前は35年前で、その時こんぴらさんでいただいた扇子、まだ大事に持っております。河原崎権十郎を襲名いたしましてからは初のお目見えとなります。千穐楽まで懸命に勤めます。■中村錦之助今回は小川家、萬屋7人おります。家族劇団とも言っていいぐらいの豊富さですので、皆さん、この仲の良い萬屋のお芝居を堪能してください。<公演情報>第三十八回「四国こんぴら歌舞伎大芝居」【演目】■第一部一、『彦山権現誓助剣毛谷村(ひこさんごんげんちかいのすけだちけやむら)一幕』二、『新皿屋敷月雨暈魚屋宗五郎(しんさらやしきつきのあまがささかなやそうごろう)二幕』■第二部一、『蜘蛛の拍子舞(くものひょうしまい)長唄囃子連中』二、『眠駱駝物語らくだ(ねむるがらくだものがたり)』令和7(2025)年4月4日(金)~20日(日)会場:香川・旧金毘羅大芝居(金丸座)チケット情報:()詳細はこちら:
2025年04月04日NIQ Japanは、世界のビューティーレポートを発表しました。2024年第三四半期の結果は世界的に好調であり、前年同時期比+7.3%の成長を遂げています(図:各エリア別ビューティ市場売上成長率)。【世界的に好調なビューティー市場】ラテンアメリカ(+19.1%)やアフリカ・中東地域(+27.1%)などの地域が爆発的な成長を遂げている一方、北米や西ヨーロッパなどの成熟市場は、それぞれ+7.8%と+7.7%と依然として好調な結果を示しています。この堅調な世界のビューティー経済の拡大はインフレに大きく左右されますが、所得の増加や新たな消費者の参入など、楽観的な指標も見られます。一兆ドル(USD)規模の世界市場で重視される事は、『バランス』です。革新的でありながら伝統を重視し、ラグジュアリーでありながら手ごろな価格帯、サステナブルでありながらスケール感も共存していること、パーソナライズされていながらインクルーシブであることが2025年の成功の鍵といわれています。今後は、適切なバランス感覚を持ち得る企業が注目されます。NIQ ビューティーレポート世界ビューティー市場の2024年売上結果と2025年の予測トレンドをまとめたレポートの詳細は以下からご覧いただくことができます。こちらから : その他のリリースはこちらから : 世界のビューティー市場 前年比7.3%増の成長 - NIQ ビューティーレポートを発表 - : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月03日ウェザーニュースキャスターの高山奈々が2日、自身のXを更新した。【画像】「猫さんもお姉さんも可愛い」ウェザーニュース 山岸愛梨、愛猫・おもちちゃんとの猫耳2ショットを公開!「いつも応援してくださるみなさまへ️私事ではありますが、昨年の終わり頃に第二子を出産しました」と報告し、「ご報告が遅くなりすみません♀️年子の育児に毎日バタバタしながらも元気に過ごしております。」と語った。そして「これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。また皆さんに会える日を楽しみにしています」というメッセージとともに、2人の子どもとともに笑顔を見せる自身の写真などを2枚投稿した。いつも応援してくださるみなさまへ️私事ではありますが、昨年の終わり頃に第二子を出産しましたご報告が遅くなりすみません♀️年子の育児に毎日バタバタしながらも元気に過ごしております。これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。また皆さんに会える日を楽しみにしています pic.twitter.com/PfMGsLVs2x — 高山奈々 (@nana617_919) April 2, 2025 この投稿を目にした人々からは「おぉ!おめでとうございます㊗️そして、スマイルチャージもありがとうございます♪」「おめでとうございます!お子様もご本人も元気そうで何よりです!」などといったコメントが寄せられた。
2025年04月02日ウェザーニュース天気キャスターの高山奈々(30)が2日、自身の「X」を更新し、第2子出産を報告した。高山は「いつも応援してくださるみなさまへ」の書き出しで「私事ではありますが、昨年の終わり頃に第二子を出産しました」と発表。「ご報告が遅くなりすみません」とつづり「年子の育児に毎日バタバタしながらも元気に過ごしております。これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。また皆さんに会える日を楽しみにしています」とメッセージしている。高山は1994年6月17日生まれ、新潟県出身。気象情報番組『ウェザーニュースLiVE』に出演。2022年11月にSNSを通じて結婚を発表。23年12月に第1子出産を報告した。
2025年04月02日モデル・俳優の朝比奈彩(31)が4月1日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、第2子妊娠を正式発表した。夫は、三代目 J SOUL BROTHERSの山下健二郎(39)で、2024年3月に第1子出産を公表し、今年元日には第2子妊娠が報じられていた。「朝比奈彩からおしらせ」と題した動画では、朝比奈が「皆様にご報告があり動画を撮影しているという感じでございます」にラフに切り出し、週2回で続けてきた動画更新について「今回、4ヶ月ほどお休みさせていただこうかなと思っております」と伝えた。朝比奈は「2人目を産んで、よりパワーアップした状態で元気にYouTubeの動画をがっつりまた週2回で再開していきたい」と説明。不定期更新や週1回更新なども検討したというが、しっかり「充電期間」を設け、2025年8月に再開すると表明した。ファンからは「再開楽しみに待っていますのでゆっくりじっくり楽しく充電してくださいね」「お二人目おめでとうございます!無事な出産を心から祈っています」「元気な赤ちゃんを産まれてパワーアップされた彩さんを楽しみに待ってます」などのコメントが届いている。朝比奈は1993年10月6日生まれ、兵庫県洲本市出身。ファッション誌の専属モデルや日本テレビ『PON!』、ドラマ『東京アリス』や『今際の国のアリス』シリーズなどに出演。地元・淡路島の「ホテルニューアワジ」などのCMでも知られる。
2025年04月02日Netflix『あいのり:Asian Journey』に出演していたモデルの平アスカ(31)が29日、自身のインスタグラムを更新。第1子の妊娠を発表した。投稿で「ご報告です」と題し、「このたび、新しい命を授かりました」と明かした。これまでの人生を振り返り「2歳から施設で育ち、家族という存在が身近でなかった私にとって、今こうして『母になる』という経験をさせていただけることに、深い感動と感謝の気持ちでいっぱいです」としみじみ。「妊娠がわかってからは、嬉しさと同時に初めてのつわりに戸惑う日々もありましたが、夫や周囲の温かい支えのおかげで、先日無事に安定期を迎えることができました」と感謝をつづった。続けて「お腹の中で少しずつ大きくなる命の存在を日々感じながら、『家族とは何か』というものを、夫とともにこの子が見せてくれているように思います」と吐露。「初めてのことばかりで不安もありますが、周囲に頼りながら、かけがえのない妊娠期間を大切に過ごし、元気な赤ちゃんを迎えられるよう努めてまいります」とし、「あたたかく見守っていただけますと幸いです」と呼びかけた。
2025年03月29日元E-girlsのメンバーでモデルの須田アンナ(27)が29日、自身のインスタグラムを更新。第1子男児の出産を報告した。須田は「ご報告」とし、「先日第一子となる元気な男の子が誕生しました!母子ともに健康です!」と報告した。続けて「出産は思っていた何倍も大変でした…!笑 でもまたひとつ強くなれた」としみじみ。「長い戦いだったけど人生で、いっちばん最高の瞬間でした」と振り返り、「妊娠中から出産までサポートして下さった方々に心から感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝をつづった。「やっと会えた我が子は、とっても可愛いくて幸せな毎日です!初めての育児に戸惑いや不安もありますが、愛情たっぷり注いでいこうと思います」とコメント。「母としても、須田アンナとしても、更に成長していけるように精一杯励んでいきますので今後ともどうぞよろしくお願い致します」と締めくくった。須田は、2023年3月に一般男性との結婚を報告。昨年10月に第1子を妊娠したことを発表した。
2025年03月29日