「超絶ビビりな私、母になる~出産レポ~」について知りたいことや今話題の「超絶ビビりな私、母になる~出産レポ~」についての記事をチェック! (1/29)
■これまでのあらすじ帰宅した夫から姉が突然現れたことを伝えられた絵奈。母が入院したのに妹と連絡が取れないと相談されたようだ。絵奈は夫にまで迷惑がかかってしまっていることを申し訳なく思ってしまい…。疎遠になったとはいえ、母の具合が入院するほど悪いのは…心配になります。お見舞いに行ったほうがいいのか?少なくともどんな状況なのか聞いたほうがいいのか?…私の気持ちは揺らぎましたが、夫の冷静な判断を受け、今はまだ連絡を取らないことに決めました。いつでも冷静に味方でいてくれる夫の優しさに、感謝しかありません。連絡をしない私を姉と母は…どう思っているのでしょうか?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全26話)毎日更新!
2025年04月26日俳優の平田薫(35)が26日、自身のインスタグラムを更新。第2子となる女児出産を報告した。平田は「このたび、第二子となる女児を出産いたしました。おかげさまで、母子ともに健康で、穏やかな時間を過ごしております」と伝え「次女は、驚くほど長女に似ており、懐かしさと不思議な気持ちに包まれています。出産を経て、これまで小さく感じていた長女が、急にぐんと大きくなったように感じます」とつづった。続けて「新たに始まった幼稚園生活や、初めて母と離れて過ごす時間に不安もありましたが、日々たくましく成長する姿に、胸がいっぱいになります」と思いを明かし「きっと次女も、これからあっという間に大きくなっていくのだと思います」と記した。最後は「このかけがえのない時間を、一日一日大切にしながら、二人の娘の成長を見守っていきたいです」と決意を新たにし「日々の小さな幸せを大切に、愛情いっぱいに包んでいけたらと思っています」と明かしている。平田は1989年12月15日生まれ、宮城県出身。2018年11月に自身のブログで、同い年の会社員男性と結婚したと発表。21年11月に第1子女児出産を報告している。
2025年04月26日お笑いタレントのビビる大木が25日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「もっと着ておけばよかった」ビビる大木が落胆⁉中年男性にとってあるあるな投稿が話題!「新宿ALTAの今。解体がはじまるみたい。」と綴り、複数枚の写真をアップした。続けて、待ち合わせも「昔のアルタ前で!」って言うようになるのね〜。と綴り、投稿を締めくくった。時代の移ろいを感じさせる切なさがにじんでいる。新宿ALTAといえば、数えきれない人たちの思い出が詰まった街の象徴だ。そんな場所が解体されるという現実に、少し寂しさを覚える方も多いのではないか。昔のアルタ前で!というフレーズには、懐かしさと未来への静かな決意が込められていて、彼らしい優しい視点が感じられる。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからはいいね!が寄せられている。
2025年04月25日■1年前のお話…■祝! 出産■長男との関係に変化が…次男のいお君が無事産まれて、晴れて家族4人での新生活がスタートしました。まだ生活リズムがつかめないため、試行錯誤を繰り返す日々…。長男・つむちゃんとママは、次第に距離ができてしまいました。これは、つむちゃんとママたちがお互いに一生懸命、向き合ったお話です。次回に続く「保育園に行きたくない」(全12話)は17時更新!※このお話は作者とりまる、にしみつ(つむママ)さんに寄せられた複数のエピソードに脚色を加え再構成しています。
2025年04月19日モデルのマギー(32)が17日、自身のインスタグラムを更新。“超絶ミニ”で美脚全開スタイルを披露した。マギーは「I will come back again」とつづり、7枚の写真をアップ。171センチの長身で、超ミニ丈のワンピースを着こなす姿がとらえられており、スラリとした美脚を惜しげもなく披露している。この投稿に「身長の半分が脚やん 美脚すぎるし」「脚の長さが異次元ですね」「めっちゃかわいいっ!」「雰囲気すごくすき」などの声が寄せられている。
2025年04月19日■これまでのあらすじ学生時代に一人暮らしをした絵奈は初めて実母に反抗し、それ以来疎遠に…。やっと実家から逃れて家族3人で穏やかな暮らしをしていた妻のもとへ、実母が笑顔で訪ねてきたのだった。結婚したことも息子を産んだことも知らせてなかったのに…。私の穏やかで幸せな日常に、土足でズケズケと踏み込んでくる母。追い返したかったけれど、近隣の方に迷惑をかけそうだったので、家に入れてしまいました…。強気な母を前にすると、私は何も言えなくなってしまいます。それでも母にとっては孫である息子をかわいがってくれる姿に変化の兆しを期待したのですが…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全26話)毎日更新!
2025年04月18日■これまでのあらすじ悪い人ではないと思っていた、派手好きで若く華やかな義母。しかし、家からパンプスや化粧品が失くなり、妻は義母に不信感を抱くようになる。さらに、義母は妻の上司に猛アタックをかけるなど、異常な行動をエスカレートさせていく。その裏には、妻への強い嫉妬心があった。若く美しくいるために美容に大金を注ぎ込むようになる義母。妻は義母の異変を夫に相談するが、夫は受け止めきれずに狼狽するばかりで…。意を決して話し合おうとしたのですが、私たちの声はお義母さんに届きませんでした…。母ひとり子ひとりで、ずっと支え合ってきたことは私も聞いていたので、本当に今のこの状況が残念なのです。夫は…変わってしまった母親の姿に驚き嘆いているだけなんです。お義母さんが若いころに苦労と我慢を重ねて、夫のことを愛情持って育ててくれたのは間違いないんです。だからといって、私のものを盗んだりなどの奇行を見ないふりはできません。お義母さんをおかしな人!と切り捨てるのは簡単ですが、私は夫のためにもそれをしたくなかったのです。でも、何を言っても…わかってもらえず…。私たちはお義母さんから一方的に「私の人生を邪魔しないでよ!」と絶縁宣言をされてしまうのでした。次回に続く(全15話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月13日大人気ゲーム『ゼルダの伝説』を扱った実写(ライブアクション)映画が、2027年3月26日に公開されることが28日、発表された。突然の発表にネット上では「ビビった!」「意外と先だね、ゼルダ」「ゼルダの実写!?早く映像みたい」などと驚きの声があがっている。映画のプロデューサーは、任天堂代表取締役フェローの宮本茂と、Arad Productions Inc.の代表であり数々の大ヒット映画をプロデュースしたAvi Aradが共同で担当する。映画の制作は、任天堂とArad Productions Inc.が行い、監督はWes Ballが担当。また、映画制作費の50%以上を任天堂が出資し、全世界配給と共同出資をSony Pictures Entertainment Inc.が行う。今回の実写化に任天堂は、「任天堂IPの映像化を自ら手がけることで、ゲーム専用機とは異なる経路で、世界中の皆様に任天堂が培ったエンターテインメントの世界に触れていただく機会を創出しています」と説明している。
2025年03月28日お笑いタレントのビビる大木が24日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】ビビる大木が世界に一つだけのプレゼントを受け取る「箱根、やるじゃねぇか」と綴り、1枚の写真をアップ。ビビる大木さんのファッションもシックでキマってるし、背景の芦ノ湖と鳥居が神秘的でめちゃくちゃ絵になっている。自然の中で太陽の光が水面に反射してるのも最高に綺麗。箱根の魅力がギュッと詰まった1枚で、行きたくなる。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからはいいね!が寄せられている。
2025年03月24日お笑いタレントのビビる大木が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ビビる大木、“メロンパンを持つスーパースター”に緊張気味!?「いっせーの、いち」と綴り、写真をアップ。モニュメントをバックに大木の手が写った写真をアップした。モニュメントの形を見て、「いっせーの、いち」と数字を当て合う指遊びを行い、本気で勝ちに行く姿を投稿した。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿にファンが反応して、たくさんの「いいね」が送られていた。
2025年03月23日お笑いタレントのビビる大木が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ビビる大木が「赤い◯◯◯◯」を購入!キメ顔オフショットも公開「いっちゃうよね〜銀座天龍の餃子とカニチャーハン」と綴り、オフショットを公開。お店で餃子とカニチャーハンを堪能した際のオフショットである。続けて「餃子がデカい!!!」とコメントした大木。大ぶりの餃子に喜んでいるようだ。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿にファンからはいいねが続々と寄せられている。
2025年03月21日お笑いタレントのビビる大木が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「クリアファイルは歴代の劇場版ドラえもん!!!」ビビる大木がドラえもんの文房具をゲット!「沖縄アクターズスクール完全復活祭」を観るため、日本武道館を訪れたことを報告した。「MAX姉さん、知念里奈さん、DA PUMP、島袋寛子さんの存在感ってゴイスーでした㊗️」とレジェンド級アーティストたちのパフォーマンスに感激した様子。また、「ワイフが日本武道館で歌ってて流石でした!㊗️」と、妻であり歌手のAKINAがステージに立ったことも誇らしげに報告。「これからの沖縄アクターズスクールも才能の塊だすよ!」と、未来のスター誕生に期待を寄せた。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿には「ワイフ最高ー❣️」「沖縄アクターズスクール復活おめでとう!」といったコメントが寄せられた。
2025年03月17日お笑いタレントのビビる大木が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「我が家のバブーちゃんのお買い物」ビビる大木が我が子への子供服の購入を報告閉館が発表された新宿アルタへの思い出を綴った。「憧れの場所だったなぁ。新宿アルタ」とコメントし、『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」でタモリと月刊ムーの話をしたことや、CM中に幕末の話で盛り上がったエピソードを回想。さらに「小学校5年のとき、おニャン子クラブのコンサートチケットをアルタのチケットぴあに買いに行ったのがファーストアルタかな」と、幼少期の思い出も明かした。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられ、新宿アルタが多くの人にとって特別な場所だったことを改めて感じさせる投稿となった。
2025年02月26日お笑いタレントのビビる大木が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ビビる大木が「赤い◯◯◯◯」を購入!キメ顔オフショットも公開「おおき出た!!!#コアラのマーチ#おおき#大木#お皿は火の鳥」と綴り、画像を公開した。2024年3月に40周年を迎えた 「コアラのマーチ」 最後の周年企画として開催されている「コアラのマーチ500種類の名前入りビスケット第2弾」。大木は、自身の名前である「おおき」の名前が入ったコアラを見事ゲットしたようだ。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年02月22日お笑いタレントのビビる大木が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ビビる大木、ジュンスカ表紙の『昭和50年男』に大興奮!「朝から買っちゃう」九州で活躍する芸人・ゴリけん主催の「出産祝いの会」に参加したことを報告した。「#僕じゃなくてワイフだよ」とユーモアたっぷりに綴りながら、感謝の気持ちを表した大木。ゴリけんとの交流がうかがえる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられている。ファンからの温かい祝福が集まりそうだ。
2025年02月18日お笑いタレントのビビる大木が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ビビる大木が「赤い◯◯◯◯」を購入!キメ顔オフショットも公開「食べ盛りで困っちゃうわね」と綴り、オフショットを公開。芸人仲間で回転寿司を訪れた際のオフショットだ。チャンカワイの前には大量のお皿が積まれていることから、チャンがかなりの量を食べていることが分かる。大木はさらに「ここからプラス10皿食べてたわよミルクレープとアイスカフェオレのあと、『そろそろシメようかな』と、いなり寿司とみそ汁を注文!」とチャンカワイの“食べ盛り”エピソードを披露し、投稿を締め括った。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「これだけ食べても細身で驚き」「兄さん❗ありがたや✨」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月15日お笑いタレントのビビる大木が8日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ビビる大木、30年来の仲間と再会!「青春仲間とのドリンクバー時間」「宇宙だ!」というシンプルながらもインパクトのあるコメントとともに、神秘的な写真を投稿した。ハッシュタグには「#宇宙 #牛久」とあり、壮大な宇宙を連想させるような一枚に、彼ならではの感性が光る投稿となった。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられている。
2025年02月08日お笑いタレントのビビる大木が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ビビる大木、マッサージ中のクロちゃんのユニークな自撮り写真を公開に「男梅みたいだ」の声30年来の仲間であるドロンズ石本、安井順平との再会を報告した。「かれこれ30年以上の付き合い。新宿Fu-で過ごした青春仲間」と綴り、若手時代を共に過ごしたドロンズ、アクシャン、ビビるのメンバーとしての絆を振り返った。さらに、「30年前と同じファミレスのドリンクバーで過ごす時間」と、昔と変わらない関係性を楽しんでいる様子が伝わる。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられており、懐かしいメンバーの名前に胸が熱くなる投稿となった。
2025年02月03日カズマと結婚し、息子を出産したサヤカは家族そろって義父母のもとで同居することに。すると義父母から嫌がらせをされるようになり…■義父母の嫌がらせがひどい!サヤカとカズマは結婚後しばらくはサヤカのアパートで暮らしていました。そしてほどなくサヤカは妊娠。サヤカはカズマと共に義両親に報告へ。引っ越しを考えていることを伝えると…出てくる食事は夕飯の残りばかりなのに追加で1万円? サヤカは疑問に思いつつも仕方なく受け入れました。さらに、風呂から出てくると「あんたは風呂が長すぎるから一番最後に入ってくれ」と義父に言われたサヤカ。サヤカが風呂を出ると。義母に注意され、サヤカは我慢して水で食器を洗うことに。そんなある日。夫に話しても取り合ってもらえないサヤカ。■夫は味方になってくれない…家を出たいと思いつつも仕事が忙しいサヤカはなかなか別の家を見つける時間もなく…毎日遅く帰る日々が続いていました。やがて義母はサヤカの分のご飯を全く作らなくなりました。それについて夫も味方になる様子はなく…ある日、義父母が老人会へ行ったときのこと。弟夫婦に声をかけられ我に返ったサヤカは泣き崩れました。今度こそサヤカはアサヒを連れ出すことができるでしょうか。こちらは投稿者のエピソードを元に、2025年1月15日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■読者「妻にも同情できない」まずはサヤカの義父母、そして夫のカズマに対するコメントです。・他人から頂いたものをまず仏前に供えるのはわかる。我が家でもやっている。だが、お嫁さんが頂いたものを勝手にひとりで食べるのは明らかにNG。食費の値上げ命令も含めて、完全に嫁いびりだと思う。・爺さん婆さんになってまでイジメをする時点で阿呆だが、嫁をイジメたら跡取りと一緒に出ていく程度も想定できないなんて、思考自体できていない。よく爺さん婆さんになるまで生きてこられたな。強運だね。いや悪運か。・そもそも、髪を切りに行っただけで男の目がどうたらってほざく義母の思考の方が男を意識してるよ。・食器洗いしてる上で入れ歯の洗浄って、義父はデリカシーなさすぎる!・食器の上で入れ歯とかマジでキモい。まずキッチンじゃなく洗面所でやれ。育ちが悪いな。・大人になって家族になった人間に嫌がらせとかいじめできるって相当性根が腐ってるよね。いじめする人に理由なんてないのよ。ただ気に入らない、嫌いなだけ。・「跡取り」とやらを産むことを嫁に求めるなら、嫁を大切にしろよ。嫁に嫌がらせしてストレスを与え続け、ろくな食事も食べさせず、風呂でゆっくり身体を芯から温めることも許さない。こんな状況では丈夫な子を産み、安心して育てるのは無理だってば。・そうだよ、非常識を通り越して異常なんだよ、義父も義母も、コイツらの息子の夫も。嫁の下着を漁り、ちょっとセクシー路線の下着を見つけたからって、義父にまで見せびらかす義母は、どう考えても女性としては異常で異質だよ。下品で下劣でお育ちが知れますわ。・夫も豹変しとるやないか〜いっ!! 義父・義母と夫は同じ種類の生き物やぞっ!!・自分の気に入った人間以外を排除するかのように嫌がらせする人って…どうやって育ったんだろう。子どもにいい影響与えるとは思わないんだが…。・やっぱり親と同居したがる男はダメ男以外の何者でもないのね。嫁には厳しく自分達は好き放題したいから男側の家庭に引き込もうとする。そんなに仲良くしたいなら息子ちゃんと両親で生きていけばいいのに。・夫頼りにならないな。完全に世帯主であること忘れて息子に戻ってるわ。・この義両親の酷い扱いを注意しない夫も夫! ・嫁に対してこんなあからさまなイジメをする義両親。更に旦那は知らん顔。・一番の敵は、夫。・両親が嫁の下着漁ってるのに咎めることもせず平然と見てないとか答える旦那が1番アタオカだろ? 恥を知れよ。・世の中のルールとは? 赤い下着を着たら不倫で夜遅くまで仕事して帰ったら飯抜き。これが世の中のルール? バカか? クズ旦那、オマエの家が異常なんだよ!・異常者である義父・義母の下で純粋培養で育ったクソ息子の夫も、また異常者。こんな異質な人間どもと、何時までも関わる必要ないよ。・この夫を見てると蛙の子は蛙って言葉思い出す。・まだ介護を必要としないであろうぐらい元気な両親と一緒に同居するしか選択肢ないわけないのに、自分がラクしたいから気を遣わないからって奥様も同居に巻き込むダンナなんて奥様に対して愛がないとしか思えないわ。成人男性が自分の身の回りのことしてもらうなんて普通ないでしょ…ないよね? この親にしてこの子ありのことわざ通り。また、サヤカに対しては、早く子どもを連れて逃げるべきという意見と共に、辛辣なコメントも。中でも小型冷蔵庫を設置したサヤカにドン引きする読者が続出。・何で安易に同居するかなぁ...世間知らずなの?・んー、何でここまでへりくだらなければならないんだろう。同居してるから家賃タダ程度で、残り物昼食も、増えてるか疑問符しかない食品1万円要求も、風呂最後強要の上に追い焚き禁止も受け入れちゃうの?・まぁ、家賃がかからないからお金を貯めれる的な下心が有ったのも事実だからね。しかも、良く知りもしない「赤の他人」と。あまり同情はできないな。・なんで皆「私が我慢すれば…ヨヨヨヨ」っていう思考と行動になるのかね。普通に「えー無理ですー!てかご飯少な! 私のクッキー全部一人で食べちゃうとかひどくないですかー?」って言えばいいのにね。・さっさと息子を連れて家を出た方がいいよ。こんな異常な連中と関わってるなんて人生の無駄だよ。・出よう出よう。もう人権侵害レベル。ちゃんと嫌がらせの記録つけたか? 仕事もやってるんだし、自分とこの実家に頼ろうぜ。それは甘えじゃないよ。お母さん元気で機嫌よくしてないと。人間なんだから。・仕事もしてるんだし、自分の親だって生きてるんだから子どもを連れてとりあえず家を出たらいいじゃん。それか徹底的に証拠取るまで耐えるか、どっちにしろ夫がアテにならないんだから逃げられるうち逃げる準備せんと。・主人公は何がしたいのかわからん。冷蔵庫を買うくらいなら離婚か別居に向けて準備した方がいいのに。我慢して同居続ける意味がわからない。子どもの事も大事だけど自分の気持ちも大事にしないと。・小型冷蔵庫を買う前に録音録画できるし、カメラを買って証拠を押さえるべき。この妻、何してんの?・義父母が留守の間に子どもを連れて逃げるのかと思ったら…何やら設置。もしやカメラでも仕込んで離婚を有利に進めるのかな…って思ったら冷蔵庫でビックリした…。んなもん買う前に逃げろや…。・え、子どもを置いて出るの? 冷蔵庫の時点でズレてるとは思ったけど、これはないわ。・ん? これ義父母や夫が異常なのは当たり前として、主人公もおかしいと思うのは私だけ? 毎日遅い帰宅、22時を過ぎることもあるって、同居じゃなかったらどうやって子育てするつもりだったんだろう?・寝てる間に出ていけるなら、1人で抜け出すんじゃなくて子どもを抱いて行けば良いのに。寝てる時に触ると泣き叫んで手に負えなくなるような子なの? 冷蔵庫買ったり1人で家出したり、主人公が意味不明過ぎる。さて、いったん義実家に戻ったサヤカがどんな行動に出るのかに期待です。▼漫画「異常な義両親との戦い」
2025年02月03日お笑いタレントのビビる大木が30日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ビビる大木が「赤い◯◯◯◯」を購入!キメ顔オフショットも公開「今日の寝グセ。バンドブームみたい」とコメントし、ユニークな寝ぐせショットを公開。まるで90年代のバンドマンのようなヘアスタイルに仕上がったようで、自らツッコミを入れつつ楽しんでいる様子がうかがえる。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられており、ファンからの反応が期待される。
2025年01月29日お笑いトリオ・安田大サーカスのクロちゃんが23日に自身のアメブロを更新。昼食をごちそうしてくれたお笑いタレント・ビビる大木との2ショットを公開した。この日、クロちゃんは「ビビる大木さん」というタイトルでブログを更新。「大木さんがお昼ご飯ごちそうしてくれた」と報告し「いつもありがとうございます」と感謝の言葉をつづった。続けて「元気が出た」とコメントし「リチと付き合ってから、たくさんアドバイスしてくださって」と説明。「本当にありがとうございました」と再び感謝を述べつつビビるとの2ショットを公開し、ブログを締めくくった。
2025年01月23日お笑いタレントのビビる大木が10日、自身のXを更新した。【画像】ビビる大木 丸山桂里奈からの「呼び捨ての手紙」と「謎の食い物」に困惑「娘に10日遅れで手帳をプレゼント 幼稚園から毎年、手帳をプレゼントしてて、」と綴り、オフショットを公開。毎年娘に手帳をプレゼントしていることを明かした。さらに「最初は線だけとか、何も書かないとか。でも段々と何かを書くようになってくるのよね〜✌️」と続けた大木。手帳を通して娘の成長を感じるということなのだろうか。大木は最後に「何も書かない日が2週間続いたりするけど、グチグチ言わないようにしてます」とコメントし、投稿を締め括った。娘への愛情がひしひしと伝わる投稿である。娘に10日遅れで手帳をプレゼント幼稚園から毎年、手帳をプレゼントしてて、最初は線だけとか、何も書かないとか。でも段々と何かを書くようになってくるのよね〜✌️何も書かない日が2週間続いたりするけど、グチグチ言わないようにしてます pic.twitter.com/1t4RLzAm3F — ビビる大木 (@bibiruookichan) January 10, 2025 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年01月11日皆さま。明けましておめでとうございます!!おにぎり2525です。今年もどうぞよろしくお願いします~。冬休みが始まる前のお話です!■緊張して電話に出ると…!?■息子が何かしてしまったのか?たまにお友達とケンカしました~という連絡もあるので、つい悪い内容じゃないかと身構えてしまいます…(笑)今年はもう少し息子を信じてあげようと思います!!
2025年01月10日お笑い芸人のビビる大木が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ビビる大木、ハワイ旅行を満喫!「アロハ〜」と新年を報告!「加賀くんの写真 いつも素敵な写真をありがとう!」とお笑いコンビ「かが屋」の加賀翔が撮影した写真を公開し、その腕前を称賛した。「写真はその日の生きた証だ!✌️」とコメントを添え、写真への特別な思いを語る一方で、ハッシュタグには「#奇跡 #まさかのジャンケン無敵」などユーモアたっぷりの言葉を加え、ファンを楽しませている。 この投稿をInstagramで見る ビビる大木(@bibiruoki)がシェアした投稿 投稿には多くのいいね!が寄せられ、写真に込められたストーリーや大木の楽しいキャラクターがファンの関心を引いている。かが屋の加賀との親交が垣間見える温かい投稿に、さらなるコメントが期待される。
2025年01月09日■これまでのあらすじ姉の中学の都合で引っ越しをしなければならなくなったくらは、自分へのいじめもなくなり楽しくなった今の小学校から転校をするのが嫌でたまらない。そんな中、母が引っ越しのために勝手にくらの部屋を片づけてしまう。反抗期も重なり、これまで我慢していた母への不満が爆発してしまうくら。その気持ちをどう発散していいのかわからず最初はぬいぐるみを投げるが罪悪感を覚えたため、自分に当たるしか方法がなかったのでした。■母を避けるように…■何考えてるかわからない!?■先に手を離したのは…ということで…、長ーい反抗期の始まり編でした。「うるさいからあっちいって」「自分でやりなさい!」「邪魔」「ロクなことしない」…。それまでとにかく否定的なことばかり言われ続け、私はもう母に期待しなくなり、関わろうともしなくなりました。今、親になってみて当時の母の気持ちがわかる部分もありますが…。ちなみに現在母との仲は良好です。次回からは、姉との関係などを挟みつつ、母との関係回復に至るまでの話を描いていきます。読んでいただけますと嬉しいです。次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
2025年01月03日■これまでのあらすじ姉の中学進学に合わせ、母から突然引っ越しを言い渡されたくらは反発。すると母から「いじめられていたんだからちょうどいい」と言われ、いじめを母が知っていたことにショックを受ける。いじめについて話したくないくらは、ただ「引っ越したくない」「お姉ちゃんが電車で通えばいい」と言うが、逆に「冷たい子」と責められて…。親に従わなければならないことはわかっているが、母に自分の意見も聞いてほしかったくら。母にはもう何を言っても届かないと絶望するのだった。■私はいらないんだ…■この先ずっとこんな気持ちのまま…?■何が起きたの…!?自分の存在を自分で大事にするって子どもには難しいんですよね。姉が中学受験の間に我慢してきた気持ちや、母に対して抱いてきた不信感が、この出来事によってよみがえってきて…。「全部お姉ちゃんのためじゃん」「お母さんはお姉ちゃんさえいればいいんだ」「私なんていらないんだ…」こんな思いをずっとしながらこの先も生きていくのかと思ったら、「消えたい」と思ってしまうのでした…。そして数日後、「転校したくない」と落ち込んでいた私は、自分の部屋に入り唖然とします。次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
2024年12月31日■これまでのあらすじ姉が中学受験をすることになり、母が塾の送迎をし始めたことから、小学生のくらの生活は一変。下校すれば家にひとり、パートに塾の送迎や家事に大忙しの母は送迎の合間に帰宅しても、くらの話を聞いてくれない。夕食もひとりのこともあるし、母が再び姉を迎えに出れば夜なのに家にひとりになってしまう。夜家にひとりでいると怖くなってしまい、母にお風呂に入るよう言われていても入れず、結果帰宅した母に怒られてしまうのだった。■お母さんっ子の私■私にとって母は…■なぜ機嫌が悪いの?私はこの頃までわりとお母さんっ子でした。ちなみに私は実母のことを毒親だとは思っていないですし、今では育ててもらったことに感謝もしています。ただ何だかいろいろとタイミングも悪かったし、私の反抗期が早めに始まってしまった感じで…。近いからこそこじれると親子関係も難しいですよね。母親だってひとりの人間、イライラしていることもあるでしょう。でも、子どもの時の私はそれがわからず「何で母は怒っているんだろう」「私何かしてしまったかな?」とただただ不安だったのです…。次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
2024年12月16日※このお話は作者シカさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。 ■これまでのあらすじ幼い頃には母親に何でも話せていましたが、次第に母が望むことと自分がやりたいこととの間に違いがあると気づき始めた娘。娘の恋人が女性であること知った母は、無理やり別れさせます。自分の人生を母にコントロールされることに耐えられなくなった娘は、大学入学をきっかけに家を出ました。物理的な距離は、母と娘に少しずつ変化をもたらします。娘がワーキングホリデーに旅立つ前に恋人の存在を明かすと母は受け入れ、さらにこれまでのことを謝罪します。ようやくわかりあえた2人ですが…。■今なら母の苦悩もわかる■娘に言わせてしまった…■ただ抱きしめてあげればよかった話したいことをすべて母に話せた娘。そして親の理想や苦悩を理解できていなかったと、かつての自分を反省する言葉を母に伝えました。子どもに勝手に期待し勝手に裏切られた気持ちになる…そんな葛藤は多くの親が抱くものかもしれません。母は、娘に「大人の理解」をさせてしまった過去を後悔し、娘を抱きしめるのでした。あの頃、娘がしてほしかったように…。次回に続く「思い通りにならなかった私を愛せますか?」(全37話)は17時更新!
2024年12月02日※このお話は作者シカさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。 ■これまでのあらすじ幼い頃には母親に何でも話せていましたが、次第に母が望むことと自分がやりたいこととの間に違いがあると気づき始めた娘。娘の恋人が女性であること知った母は、無理やり別れさせます。自分の人生を母にコントロールされることに耐えられなくなった娘は、大学入学をきっかけに家を出ました。物理的な距離は、母と娘に少しずつ変化をもたらします。娘がワーキングホリデーに旅立つ前に恋人の存在を明かすと母は受け入れ、さらにこれまでのことを謝罪します。さらに続けて娘の幸せを願っていることを告げます。■母が願うのは娘の幸せだけ■今なら全部話せる…■話を聞いてあげなくてごめんね…母の口からあふれ出たのは、娘の幸せを願う言葉だけでしたずっと娘を思いどおりにしようとしてきた母は、ようやく自分自身の思いからも解放されたようです。あるがままの娘を受け入れ支え続けたいと、母は娘に伝えます。そして娘は何でも話せていた幼いころのように、これまでの人生で苦しかったことや支えてくれた人たちのことを母に話しました。母は娘の話を聞き、感謝を伝えるのでした。これから2人は、新たな関係を築いていけそうですね。次回に続く「思い通りにならなかった私を愛せますか?」(全37話)は17時更新!
2024年12月01日※このお話は作者シカさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。 ■これまでのあらすじ幼い頃には母親に何でも話せていましたが、次第に母が望むことと自分がやりたいこととの間に違いがあると気づき始めた娘。娘の恋人が女性であること知った母は、無理やり別れさせます。自分の人生を母にコントロールされることに耐えられなくなった娘は、大学入学をきっかけに家を出ました。物理的な距離は、母と娘に少しずつ変化をもたらします。娘は新たな恋を見つけ、さらに海外へのワーキングホリデーに旅立つことを決め、母に恋人の存在を告げますが…。■私はもう子どもじゃない!■母は反対しないどころか…■娘への謝罪の言葉も…恋人の存在を告げたところ、母から「女性かどうか」を質問されたヒナタ。まっすぐに母の目をみて肯定しました。そこには、母にコントロールされるしかなかった弱弱しい女の子はいませんでした。ヒナタの言葉を聞いた母からは「あなたが幸せならそれでいい そう思うまで時間がかかってごめん」という言葉が。母と娘の長い戦いの日々が、ようやく終わったのです。次回に続く「思い通りにならなかった私を愛せますか?」(全37話)は17時更新!
2024年11月29日