2025年4月8日、ロックバンド『THE YELLOW MONKEY』は、石川県が受付をおこなっている『石川県令和6年能登半島地震災害義援金』に寄付をしたことを報告しました。『THE YELLOW MONKEY』は、2016年度から災害などを中心とした支援基金『バラ色募金』を実施。『バラ色募金』は、2013年のファン投票で一番人気のあった曲『バラ色の日々』から名付けられたといいます。過去には、台風災害、豪雨災害に見舞われた地域への寄付をしてきた『バラ色募金』。2024年度は、ファンミーティングやライブ、グッズの収益のほか、メンバー4人などからの寄付金をあわせて、1447万5752円を寄付したのだとか。2024年「バラ色募金」に関するご報告 たくさんのご協力をいただきありがとうございました。現在開催中のホールツアー「THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」におきましてもバラ色募金を実施しております。…— THE YELLOW MONKEY (@TYMSproject) April 8, 2025 2025年4月現在も、開催中のライブツアーで『バラ色募金』を実施しているといいます。『THE YELLOW MONKEY』の報告には、このような声が上がっていました。・ただただすごいです!報告ありがとうございます。・とても素敵なことだと思う。誰かの役に立てていると思うと嬉しい。・自分がグッズを購入したお金が寄付されたと聞いて、実感が湧いた。2023年度も約583万円の寄付をしていた『THE YELLOW MONKEY』。メンバーやファンが協力しておこなったこの活動で、必要な人のもとに支援が届くことを祈ります。[文・構成/grape編集部]
2025年04月09日ものまねタレントの“ナナちゃん”こと古村奈々が26日に自身のアメブロを更新。会員制倉庫型スーパー『コストコ』で買い物した合計金額を公開した。この日、古村は「コストコ購入品紹介」というタイトルでブログを更新し「今回は目的のものだけ購入してきました」と報告。「いつものトイレットペーパー2398円 いつものキッチンペーパー2698円」「チキチキボーン1888円 ロティサリーチキン899円 サーモン握り寿司24貫2598円 チョコレートチップマフィン698円」と購入品を写真とともに紹介した。続けて「合計金額11179円でした」と報告し「今回は予算一万円だったのでちょっとオーバーしたけど許容範囲です」とコメント。最後に、息子について「コストコの試食だと初見のものでも迷わず食べる不思議」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月28日会員制倉庫型スーパー『コストコ』と業務スーパーマニアのバロンママが27日に自身のアメブロを更新。『コストコ』1年分の買い物で割引された合計金額を公開した。この日、バロンママは「仕事がら、コストコのレシートはきっちり1年分保存してあります」と説明。レシートの一部を公開し「この、あったらラッキーな割引」「1年間でどれ位の額がお得になっているのだろうかと計算してみました」と明かした。続けて「息子に手伝ってもらい」「レシートにマイナスとある金額だけを計算してみた結果…70,304円」だったと報告。「何回も計算したそうなのでおそらく大丈夫かな?」と心配そうに述べつつ「もっと少ないかと思ったのですっごく意外」「そんなにーーーー?と、思わず言ってしまいました」と驚いた様子でつづった。また「一番大きかったのはバイタミックスを購入してその時の割引が20,000円!これですね」と説明。「ちなみに1年間でコストコに使った金額は100万円を超えています」と明かし「それ全部、食べているし使っていると考えると食費どんだけー」とお茶目にコメントした。最後に「しかもコストコオンラインは入っていない」といい「もうトータルを計算したくない」と心境を吐露。一方で「そのかわり外食はほとんど行かない」「家族は家がいい&面倒というので」と明かし、ブログを締めくくった。
2025年03月27日シンガーソングライターの沢田聖子が4日に自身のアメブロを更新。腰椎圧迫骨折のコルセットを作成するためにかかる金額を明かした。この日、沢田は「今日は朝イチで病院へ」と切り出し「腰椎圧迫骨折…オーダーメイドのマイギプスを作るために採寸」と病院に行く理由を説明。「今は市販されているギプスを着けている。外すと、やはり腰が重くなるけど先週と比べれば少し痛みは軽減している…よーな気がする」と現状を明かし「安静第一だね」とコメントした。続けて更新したブログでは「オーダーメイドコルセットを作るための採寸を病院で行った」と報告し「ガーゼみたいな包帯みたいなギプス 水に濡らすと化学反応を起こして固くなる。これをグルグルと身体に巻き付けて型取りをする。ガッチリ固まった所でカッターナイフで切る」と型を取る流れを説明。固まったギプスの写真を公開し「脱皮したセミの抜け殻みたいだ」とコメントした。最後に「来週 私専用のコルセットが出来上がる」と明かしつつ「にしても、値段が高い 76,000円」とコルセットの作成にかかる金額を報告。「保険適用なので、申請すれば後から戻っては来るのだが先に全負担で現金払いだと」と説明し「ウルトラマンごっこをやった代償はあまりにも高過ぎた…」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「高くつきましたね」「ジャストフィットのコルセットですね」「お大事にしてください」などのコメントが寄せられている。
2025年03月06日元ギャルママモデルの日菜あこが11日に自身のアメブロを更新。スーパーで買い物した時に驚いた合計金額を公開した。この日、日菜は「スーパーの値上がりに過去最高額」というタイトルでブログを更新し「最近本当になんでも高い!」とコメント。「特に野菜は高いしいつも通り買い物してお会計でビックリする事もしばしば」と説明し「そんな今日のお会計がお米買ったのもあるけど!!17702円」とレシートの写真とともに合計金額を明かした。続けて「スーパーで2万近くはまじでふるえる」と述べ「お米も10キロで6000円越えだけど買えなかった時期からしたらマシとか感覚くるっちゃうし」とコメント。「もうちょっと色々どうにかしてほしいよね」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月11日インフルエンサーのぷちあやが3日に自身のアメブロを更新。人間ドックの検査内容と金額を公開した。この日、ぷちあやは「明日の人間ドックの内容とお値段!」というタイトルでブログを更新。「明日の検査内容はこんな感じ!レディースのオプションも付けて、66,000円!」と明かし、検査内容が記されている用紙を公開した。続けて「毎回、胃カメラは静脈麻酔でやってもらえるところにしてます」と説明。以前、夫も一緒に受けたといい「静脈麻酔の胃カメラにめちゃくちゃ感動してた」と夫の反応を明かした。最後に「今は夜21時以降なので、もう明日の検診が終わるまでは何にも食べられません」(原文ママ)と述べ「終わったら美味しいもの食べたいな」とつづった。
2025年02月04日お笑いタレントのだいたひかるが18日に自身のアメブロを更新。歯科矯正のために受けた精密検査の金額を公開した。この日、だいたは「歯医者の精密検査の金額」というタイトルでブログを更新。「矯正するにあたり、精密検査をしていただき その値段がこちら」と「55,000円」と記載された領収書の写真を公開した。続けて「保険がきかないので、高く感じますが」とコメント。一方で「1時間半もかけて、色んな検査をして」「オーダーメイドで、自分の物を作ってもらう下地になる」と説明し「そりゃあ、安く上がる訳は無い」と納得した様子でつづった。最後に「なるべく自分の歯で、人生を添い遂げたいなぁと思っている」とコメント。「根気よく通います」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月20日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!ご祝儀の金額に唖然とした話主人公は自分の車に同僚たちを乗せ、先輩の結婚式に向かっています。道中、主人公は「下品かもしれないけど…ご祝儀って3万円で大丈夫かな?」と同僚たちに尋ねました。ご祝儀の話題に出典:エトラちゃんは見た!賛同する同僚たち出典:エトラちゃんは見た!不安になった主人公がご祝儀の金額について尋ねると、同僚たちは同意してくれます。しかし、1人の同僚のご祝儀の金額に一同は唖然としました。ここで問題同僚はご祝儀としていくら包んでいたでしょう?ヒント!その同僚はかなりの節約家でした。[nextpage title="�"]ご祝儀は0円出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「0円」でした。なんとご祝儀が0円だと言い出した同僚。さらに正直に3万円を出すのはマヌケだと言い出す始末で…。一同は「は?」と驚愕してしまうのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月28日子どもが通っている園の先生が結婚するというので、みんなでお祝いすることになりました。金額は1人あたり500円のはずだったのですが、最終的に4倍の金額を徴収され……。あとから理由を聞いて、衝撃を受けました。 そんなにお金が必要?と疑問が残り…当初は1人あたり500円でしたが、最終的に4倍の2000円近く徴収されました。 プレゼントとして何を買うかは聞いていたのですが、そんなにお金がかかるかなと思ったのが正直なところ。お金を集めたママに内訳を聞いても教えてもらえず、モヤモヤしていました。 しばらくしてから他のママに教えてもらったのですが、どうやらネットで先生へのプレゼントを買ったようなのです。プレゼントした商品は市販で買った方が安いにもかかわらず、ポイントを貯めるために自分がよく使うサイトで購入したことがわかり、イラっとしてしまいました。 自分のことしか考えていない人がいるんだなと、このときはとても呆れました。一方で、人任せにしていてはいけないと、自分も反省すべき点があったと思います。みんなで協力しつつ、自ら動くことも大切だなと感じました。 ◇ ◇ ◇ その人のことを信頼しているからお金を渡すのであり、ポイントのために金額が倍になったと知ったら驚きますよね。万が一のトラブルを防ぐためにも、どこで購入し、いくらだったかなどは報告できるようにしておきたいですね。 イラスト/森田家著者:井本桜子
2024年04月27日お賽銭には、語呂合わせでそれぞれ意味があるのをご存じでしょうか?その中には「ダメな金額」「縁起が悪い金額」とされるものもあります。せっかく参拝するなら、縁起の良い金額を入れたいものですよね。この記事では、お賽銭で縁起の悪い金額と縁起の良い金額、その理由を紹介します。■お賽銭でダメな金額は?縁起が悪いとされる理由お賽銭でダメな金額は、語呂合わせで言葉の響きが影響していることも少なくありません。さっそく、お賽銭で縁起が悪いとされる金額とその理由を見ていきましょう。◇(1)10円は「疎遠になる」10円は「とおえん」とも読めることから「遠縁になる」=ご縁が遠ざかるという意味を持ちます。参拝する神社仏閣からのご利益が受け取りにくい、人との縁や運気など望むご縁から遠くなってしまう可能性があるかもしれません。◇(2)33円は「散々な目にあう」33円は「さんざん」と読めることから「散々な目にあう」という意味を持つとされています。つらい出来事を引き寄せて、散々な結果になってしまうのは避けたいところです。◇(3)65円は「ろくなご縁に巡り合えない」65円のお賽銭は「ろくなご縁がない」という意味を持つとされています。せっかくなら、良い縁を引き寄せたいものですよね。◇(4)75円は「何のご縁もない」75円のお賽銭は「何のご縁もない」という意味になります。人との縁、良い運気との縁が結ばれにくいと考えられているようです。◇(5)85円は「やっぱりご縁がない」85円のお賽銭は「やっぱりご縁がない」という意味。良縁を祈願する場合、できれば避けたい金額です。◇(6)95円は「苦しいご縁」95円のお賽銭は「苦しいご縁」という意味を持ちます。せっかく参拝したのに、苦しいご縁を引き寄せてしまうのは避けたいところですよね。◇(7)105円は「当分ご縁がない」105円のお賽銭は「当分ご縁がない」という意味を持つとされています。なかなかご縁が結ばれないという結果になってしまっては残念ですよね。◇(8)500円は「これ以上の効果がない」500円硬貨のお賽銭は、「これ以上の硬貨がない」=「これ以上の効果がない」ということから、避けたい金額とされています。語呂合わせとはいえ、ご利益を期待できないのは避けたいところですよね。■お賽銭で縁起の良い金額お賽銭で縁起の良い金額も、語呂合わせが基本となっています。さっそく見ていきましょう。◇(1)5円は「ご縁」5円のお賽銭は「ご縁」とかけて「ご縁がありますように」という意味を込めることができます。また穴の開いた5円玉は「見通しが立つ」象徴でもあり、お賽銭に5円玉入れる人は多いでしょう。◇(2)11円は「良いご縁」11円のお賽銭は「良いご縁がありますように」という意味。恋愛のみならず、仕事でも良い縁が結ばれることを望んでいるなら、ぴったりの金額でしょう。◇(3)15円は「十分なご縁」15円は、「十分なご縁がありますように」という願いを込めたお賽銭の金額。参拝後に良いご縁が結ばれた人は、そのお礼として「十分なご縁をありがとうございました」とお賽銭を入れるのも良いでしょう。◇(4)25円は「二重のご縁」25円のお賽銭は「二重のご縁」を表し、ご縁が重なるようにという願いを込めることができます。良いご縁が続いて欲しい時に最適な金額といえるでしょう。◇(5)41円は「始終良いご縁」41円のお賽銭は、「始終良いご縁がありますように」という意味。「始まりから終わりまで縁に恵まれる」ということから、引っ越しや転職などで環境が変わる人におすすめの金額です。◇(6)50円は「五重の縁」50円のお賽銭は「五重の縁がありますように」という意味で、いくつもの縁が重なるよう願いを込めることができます。自分のみならず、家族の幸せを願う時などにもぴったりの金額でしょう。◇(7)115円は「良いご縁」115円のお賽銭は「良いご縁がありますように」という願いを込めた金額。恋愛や結婚、就職など、良縁が結ばれることを祈願する時におすすめです。◇(8)485円は「四方八方からのご縁」485円は「四方八方からご縁がありますように」という意味を込めたお賽銭の金額。引っ越しや転職など、あらゆるところからのご縁に恵まれるよう祈願したい人におすすめです。◇(9)2951円は「福来い」2951円は「福来い」の語呂合わせから、縁起担ぎをしたい人や商売繁盛の祈願をしたい人にぴったりの金額です。◇(10)4129円は「良い福」4129円は「良い福」の語呂合わせ。2951円のお賽銭同様、縁起担ぎをしたい人におすすめの金額です。なお、4129円はぴったり割り切れない金額であることから、「ご縁が切れない」という意味を込めることもできます。□お賽銭には自分がしっくりくる金額をお賽銭において縁起の悪い金額・良い金額を紹介しましたが、厳密にダメな金額が決まっているわけではありません。何よりも大切なことは、参拝する人の気持ち。自分自身がしっくりくる金額で、心を込めて参拝しましょう。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年04月22日今回は、実際に募集した「夫の金銭トラブルエピソード」を漫画にして紹介します!家計は夫の担当消費者金融からハガキ!?返済金額80万円!?結婚前の借金だよ家計は自分の担当だから、いちいち報告する必要がないと考えるのもわかりますが…。それにしても消費者金融から連絡が来るなんて焦りますよね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lamire編集部)(イラスト/@sai02)
2024年02月07日すべての桁が同じ数字であることを『ぞろ目』といいます。きれいに数字がそろっている状態は美しく、縁起がよさそうですよね。ある日、スーパーマーケット(以下、スーパー)で買い物をした、せいげつ(@seigetu_burari)さんが、X(Twitter)に2枚の写真を投稿。会計をすると支払い金額が777円で、ぞろ目になったといいます。幸運の数字とされる7が並んでいるため、「何かいいことがあるかも」と嬉しさが込み上げることでしょう。多くの場合は、その喜びを他人と分かち合うこともなく終わるのですが…このスーパーでは、ぞろ目の時に店員がメッセージ付きのあるものをプレゼントしてくれたのです。いいことありますようにレジスタッフ店員がくれたのは、個包装の飴玉2個が入った小袋でした!ぞろ目の喜びが数段、跳ね上がること間違いなしの対応。スーパーのサービス精神は好評で、このような声が集まりました。・すばらしいサービス。いいスーパーですね!・私もこういう時にめっちゃ喜ぶタイプ。・こんな嬉しい出来事があったら、スキップしちゃう!・777円は縁起がよくて、店員も嬉しくなるゾロ目。・私は店員側ですが、会計でゾロ目の時、試食をプレゼントして喜ばれたことがあります。ぞろ目を店員にお祝いしてもらったら、その日はいい気持ちで過ごせそうですね。「またぞろ目になるかも」と、リピーターになる人も少なからずいる…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年01月25日幅広い世代に人気のファミリーレストラン『サイゼリヤ』。きららstudio(@kirarakoubou397)さんもまた、『サイゼリヤ』を日頃から愛用している1人。しかし、「おいしいけどね!けどね!無理でしょ!」と、ツッコミの言葉を禁じ得ない状況におちいったといいます。その後、当時の状況をTwitterに投稿したところ、反響を呼びました。サイゼリヤのレシートに記載されていたのは?『サイゼリヤ』のメニューはどれも低価格で、よほど胃袋に自信がある人でなければ、1000円ほどあればお腹いっぱいになることでしょう。しかし、レシートを見た投稿者さんは、自身の目を疑います。なぜなら、想定している以上の金額が記載されていたのですから。その金額は、なんと4万円以上…!投稿者さんはレシートに記載された、あるメニューの注文数が以上なまでに大量なことに気付きました。それは、ガーリックトーストで、レシート上では185品も注文していることになっています。もちろん、レジの打ち間違いであり、誤った金額のまま請求されることはありませんでした。また、投稿者さんは、このように語っています。多くの方がガーリックトーストを求めて『サイゼリヤ』に押しかけてもらえれば私も本望です。4万円超という、『サイゼリヤ』とは思えない金額が記載されたレシートは多くの人の笑いを誘い、さまざまなコメントが寄せられました。・たしか、すべてのメニューを1品ずつ頼んでも、『サイゼリヤ』は3万円以下だったはずです。それよりも高いとは…!・フードファイターの胃袋をお持ちですか…?・「めっちゃガーリックトースト、好きじゃん」って、笑ってしまいました。思わぬ形で、ひと笑いしてしまったという投稿者さん。『サイゼリヤ』への愛が、これを機に、一層増したようです![文・構成/grape編集部]
2023年06月20日■前回のあらすじ母にも本当の目的は告げず子どもを預け、施術の内容を聞きに来たもいもい。詳しく聞くと1センチほど切開するうえ、ヒアルロン酸の注入もした方がいいと言われました。実際には決心するまでにひと月ほど。費用が高いから、やっぱり勇気がいりますよね…。いよいよ次回、施術当日の流れをご紹介します。次回に続く 「夫に内緒で整形した話」(全18話)は22時更新!
2023年04月14日■前回のあらすじ大変な思いをしているさゆりのために、もてなしで尽くすかなこ。さゆりの力になりたい…そうかなこが伝えると、さゆりは「お金貸してくれない?」と相談するのでした。■お金の貸し借りはさすがに…■さゆりの切実な状況にかなこは…お米が買えなくなるほど切羽詰まった状況だと聞いて、さゆりの夫に対して怒りが込み上げてくるかなこ。事情を知ったかなこの対応は?次回に続く「かなことさゆり」(全41話)は21時更新!
2023年03月19日買い物をしているとトラブルに遭遇することもしばしば。そこで今回は、実際に募集した買い物中のトラブル体験談「予想外のお会計」を漫画にしてご紹介します!「予想外のお会計」割引のはずなのに…!?信じられない対応…サービスカウンターのおかげで救われた…予想していた金額とお会計の金額が違うと、驚いてしまいますよね…。レジ係の対応には驚きですが、サービスカウンターの方が親切な対応だったようで、安心しました。※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/碧海自由)"
2022年12月22日■前回までのあらすじ不妊治療の病院を卒業することに。そしてふーちゃんたちは、いつかふたりめが欲しくなったときのために、受精卵を冷凍保存することに。そして待望の妊娠ライフが待っていたのだが…。※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。
2021年12月01日■前回までのあらすじ不妊治療の病院を卒業することに。医師からは、受精卵の冷凍保存をするかどうかを聞かれて…。夫とも相談し、受精卵を冷凍保存することに決めました。待望の妊娠ライフで待ち受けていたのは…!?※この物語は私の経験を基に、一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月30日■前回までのあらすじ不妊治療を始めて4年。ついに赤ちゃんの胎嚢を確認することができました!こうして4年間続けていた不妊治療から、無事に卒業することができました。※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月29日■前回までのあらすじ着床しない原因を調べるために、不育症専門の病院にも通っていたふーちゃん。不育症専門の医師に妊娠を報告すると、「死産の可能性がある」と言われてしまう。そこで薬を処方してもらうことになったのだが…!不妊治療を始めて4年。ついに命を授かることができました…!※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月28日■前回までのあらすじ検査結果は、なんと陽性! 泣きながら喜ぶふーちゃんとあっくんだったが、このあとまた新たな問題が発生することに…。不育症専門の病院で、薬を処方してもらうことになりました。そしていよいよ胎嚢確認の日を迎えます。※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月27日■前回までのあらすじ検査後に飲む薬を誤って事前に飲んでしまったふーちゃん。結局検査は中止して、一度体をリセットすることに。しかし不妊治療はあと1年と決めていたふーちゃんはショックを受けてしまい…。そして2ヶ月後。ついに妊娠!しかし、私たちの前に立ちはだかる新たな問題とは!?※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月26日■前回までのあらすじ不妊治療の検査結果が良くなかった夫だが、転院を勧めてくれた友人からの励ましで前向きに治療を進めることに。そして1回目の顕微鏡受精での移植まで進んだのだが…。なんと薬の飲み間違いで、顕微受精をお休みすることになってしまいました。そして2ヶ月後…。※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月25日■前回までのあらすじ不妊治療はあと1年と決めたふーちゃん夫婦。そこで友人に言われたのは、「生活リズムを整えること」。そこで生活改善を本格的にスタート。はたして検査結果は?正常なものが3%と言われ落ち込んでいた夫でしたが、友人Aさんの話が大きな励みとなりました。そして、トントンと移植まで進むことができたのですが…!?※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月24日■前回までのあらすじ先の見えない治療を続ければ、夫婦の関係も崩れてしまうかもしれない…。そんな思いから、あと1年と期限つきで治療をすることにしました。生活改善を本格的にスタートし、健康的な体づくりを目指してなんでも挑戦しました。そして、転院先でのB病院での検査結果は…!?※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月23日■前回までのあらすじ不妊治療で人気の病院に転院を決意。これまでお世話になった先生にお礼を伝え、いよいよ転院準備を始めることにしたのですが…。このままゴールの見えない治療を続けていたら、私たちの関係も崩れてしまうかもしれない…そんな思いから、期限をあと1年と決めました。しかし、期限つきの不妊治療は思うようにはいかず…。※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月22日■前回までのあらすじ夫の友だち・Aさんから届いたメッセージに書かれていたのは、自身が転院して赤ちゃんを授かったということ。そしてAさんが教えてくれた病院は、ふーちゃんも評判だけは聞いたことがあって…。先生にお礼を伝え、いよいよ転院準備を始めることになりました。しかし、夫の反応は…。※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月21日■前回までのあらすじ治療を始めて3年半…。なかなか前に進めない焦りと不安で辛い日々を過ごしていました。そんなとき、あるメッセージが届いたのです。このメッセージをきっかけに、「転院」について考え始めるようになりました。※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月20日■前回までのあらすじ実際に自分の精子の形を見てショックを受けた夫は、その日のうちにタバコを辞めて、生活習慣を見直すことに。そしていよいよ顕微受精を始めることになりました。なかなか前に進めない焦りと不安で心はボロボロになり、つらい日々を過ごしていました。そんな時、ある一通のメールが私のもとに届いたのです…!※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月19日■前回までのあらすじ医師から「精子が減少している」と告げられ、夫は今までの生活を見直すことに。それなのにタバコを吸っていることが発覚。さらに医師から顕微受精へ切り替えを勧められ…。実際に顕微鏡で精子の形を見てショックを受けた夫は、生活習慣を見直してくれることになりました。そしていよいよ、顕微受精を始めることになるのですが…。※この物語は、2014年~2018年までの筆者の身内の不妊治療記録を基に一部編集しています。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の身内の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師や専門家に相談いただき、ご自身の判断によって適切なご対応をお願いいたします。次回に続く(全24話)毎日10時更新!
2021年11月18日