ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト出身の谷原七音が、唐沢寿明、反町隆史、福士蒼汰、川口春奈、杉咲花らが在籍する研音に所属することが1日、発表された。谷原は昨年、溝端淳平、三浦翔平、菅田将暉など、数々の役者を世に送り出した「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で、爽やかな笑顔と抜群のスタイルで圧倒的な存在感を魅せ、フォトジェニック賞を受賞した。このたび谷原の最新宣材写真が公開。さらにはInstagramも本日より新たに開設し、アンニュイで色っぽい雰囲気漂うアザーカットが投稿された。○■谷原七音コメント2025年4月1日より、研音に所属することになりました谷原七音です。昨年行われた「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」を経て、この勢いと魅力溢れる環境で俳優人生の第一歩を踏み出せること、心から嬉しくまた幸せに感じています。全ての出逢いと愛情に感謝を忘れず、ありのままの自分で表現やお芝居に向き合っていきたいと思います。まだまだ駆け出し者ではございますが、皆さんとお会いできる日を楽しみに日々頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。【編集部MEMO】谷原七音は2003年12月19日生まれ、東京都出身。2024年に若手俳優の登竜門「第37回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でフォトジェニック賞を受賞。今年3月5日~9日に上演された舞台『ハイスクール・ハイ・ライフ4』に出演。
2025年04月01日タレントで実業家のROLAND(ローランド)が16日、自身のX(Twitter)を更新。“風水的に悪くてもノーダメージの理由”の投稿が、1,300万回以上表示されるなど話題を呼んでいる。○「強い…!」「返しかっこよ!」と話題に以前から自身のYouTubeチャンネルで、鏡張りの壁に囲まれた豪華な自宅を披露していたローランド。匿名の質問箱機能でコメントを募ったところ、フォロワーから「ローランドさんの鏡張りの家は風水的に最悪な家ですよ」と思わぬ弱点を指摘するメッセージが到着した。しかし、これにローランドは、「風水ぐらいは悪くないとフェアじゃないだろ?」とユーモアのある返しで牽制した。この投稿にファンからは、「つ、強い…!」「むしろ家中の鏡にローランドさんが写るので運気最強ですね」「返しかっこよ!」「このメンタルなら厄も無効になりそう」「むしろまだまだハンデが足りないくらいです」「ローランドさんが強すぎて風水の影響受けない説」「悪霊にもファンサしてくれそう」「これは風水も勝てない」など多くのコメントが寄せられ、1.3万件を超えるリポストで拡散されている。
2025年03月26日モデルの志田音々が27日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】仮面ライダー女優・志田音々、香港でのイベント終え「ちゃっかり観光」ショットが可愛すぎる!「夜カフェ️」の一言とともに写真をアップ。3枚の笑顔あふれる写真を投稿し、リラックスタイムを公開した。子の愛らしい写真は、女優として活躍する新谷姫加 が撮影したもので「かわいい撮影者わし」とコメント欄でアピールしている。美人な2人の交流に「こんばんは☺️楽しんでますね」「最高の笑顔- ̗̀⸒⸒」とコメントが集まっている。 この投稿をInstagramで見る 志田音々(@shida_nene0715)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年03月01日グラビアモデルや女優、タレントと幅広く活躍する、志田音々が19日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】志田音々、「デコルテちら見え」コーデを披露!美肌ケアも絶好調!「3rd写真集、サイン入れしてきたよ☺︎」と報告し、膨大な数の写真集に囲まれた写真を公開。「23日のイベントで会える方々、宜しくお願い致します✨当日まで受付しています!楽しみだぁ♪」とイベント参加も報告しファンにアピールした。「そして、写真集をすでにお手にとってくださった皆様、ありがとうございます感想をニヤニヤしながら読んでいます☺️」と写真集の購入者に感謝を綴り、感想もしっかりと確認しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 志田音々(@shida_nene0715)がシェアした投稿 この投稿には「ネネちゃん可愛い〜❤️❤️」「ネネさん、素敵な写真集ありがとうございます」とコメントが集まっている。
2025年02月19日女優の鈴木絢音が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「フルートの日にフル子復活!」鈴木絢音、久々の演奏ショット公開自身の番組『鈴木絢音の偏愛至上主義』第5回生配信を終えたことを報告し、オフショットを公開した。「ご覧くださった皆さま、ありがとうございました☺️」と感謝を綴り、次回3月5日の生配信では、元乃木坂46の北野日奈子をゲストに迎えることも告知。「よろしくお願いいたします!」と期待を込めた。 この投稿をInstagramで見る 鈴木絢音(@ayane.suzuki_official)がシェアした投稿 ファンからは「最初から最後まで楽しかった!」「絢音ちゃんのささやき声が最高の癒し♪」「ワンピース姿が可愛すぎる」といった絶賛の声が寄せられている。
2025年02月13日タレントの志田音々が21日、自身のXを更新した。【画像】「可愛すぎる」志田音々、埼玉県民の日に渋沢栄一ゆかりの地で「あの人気マスコット」と笑顔でパシャリ!「こんにちは☺︎」から始まったポストで、「今日は、前代未聞1dayトーナメントを始めとする注目の試合が沢山選手たちの気持ちを思うと、こちらも緊張してきます…‼︎RISE WORLD SERIES 2024 FINAL見逃せません!!」と大会について語った。また、「ゲスト出演させていただきます✨一緒に観戦しましょう」というメッセージとともに、白コーデ姿の写真を投稿した。こんにちは☺︎今日は、前代未聞1dayトーナメントを始めとする注目の試合が沢山選手たちの気持ちを思うと、こちらも緊張してきます…‼︎RISE WORLD SERIES 2024 FINAL見逃せません!!ゲスト出演させていただきます✨一緒に観戦しましょう #RISE_WS2024 pic.twitter.com/14qv3adBzp — 志田音々 (@nenemaru0715) December 21, 2024 この投稿にファンたちからは「今日も熱い声援お願いします。衣装かわいい」「ねねまるの可愛さに1ラウンドKOです」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月21日琉球風水志シウマによる開運クルージングイベント『琉球風水志シウマ presents スペシャルディナークルーズ on マリーンルージュ』が、12月7日に横浜のクルーズ船・マリーンルージュで開催された。琉球風水志シウマは、テレビ番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)などで活躍中の人気占い師。携帯下4桁の合計数字で占うのが特徴で、その的中率の高さが話題となっている。本クルージングイベントは、ファンクラブ「琉球風水志シウマメンバーズサイト『Natural』」の開設後初イベントとして行われた。大きな拍手に迎えられて登場したシウマは、「琉球風水では、運気を上げるために行動したこと自体が開運行動なんです。なのでここに皆さんが来たことですでに運気は上がってるんですね」と、さっそく運気アップのうれしい言葉が。続けて「ということで、もう帰っていいですよ(笑)」というまさかの言葉に来場者たちは爆笑。ファンクラブイベントということもあり、自身のYouTubeなどで見せているシウマらしい軽快なトークがオープニングから飛び出した。クルージングイベントの内容はシウマ本人が監修。開催場所のマリーンルージュやテーブルクロスの色は、2024年のラッキースポット・カラーである「海・青」にちなんでチョイス。開催日程、チケット料金の数字はラッキーナンバーから。料理は、今月の開運フード「魚」の中でも縁起のいい滝登りをイメージしたサーモンを前菜に。今月は人との衝突を避けた方がいいということでデザートはフワフワなスフレチーズケーキとロールケーキを用意。そのほか運気アップの要素が随所に散りばめられた。まずは、2024年の振り返りからスタート。「何が開運行動だったか覚えてますか?」など、観客とのやりとりも楽しみながら、2024年は“スピード勝負の年”ということで、琉球風水におけるその理由をわかりやすく解説。そして「皆さん気になるのは2025年ですよね」と言うと、「2024年とは真逆になります」とズバリ。「2025年は九星気学でいうと“二黒土星”の年なので、準備・確認はしっかりと」という土台の考え方を説明したうえで、大切なポイントや具体的な対処法、オススメの行動や場所に至るまで、さまざまなアドバイスをおくった。そして、2025年のラッキーカラー「グリーン」と、ラッキーナンバー「35」をデザインしたハンカチを参加者にプレゼント。MCから「ラッキーナンバーを日常にどう取り入れたらいいか」と質問されると、シウマは「俺そんなに意識してないよ」と、まさかのコメント。しかしそうは言いつつも、「ネットで販売してもらっている『開運シウマ御守り』を待ち受けにしてるんです。それを1年変えない」と明かし、「真似していいですよ」と語りかけた。デッキでの撮影会を前にMCから「ここでお色直しです」と言われると、シウマは「要る(笑)!?」と照れながら先に退出。横浜の美しい夜景をバックに、プレゼントのハンカチを持っての撮影や、ハートマークのポーズなど、さまざまなリクエストに応えながら、終始和気あいあいとした雰囲気での撮影会となった。船内に戻ったあとは、事前に参加者から募ったお悩みに答えるコーナーへ。「息子に買う携帯番号の下4桁は何したらいいか」や「母親と反りが合わず、どのように気持ちを切り替えたらいいか」などのお悩みに対する回答に参加者たちは興味津々だった。「浪費癖を治すには?」というお悩みでは、それまでと打って変わって「意識!」とシウマが言い切り会場中が爆笑に。その後、浪費癖に対処するための数字を教えつつも、お金との相性を元に「一発で浪費を止められる」という現実的な方法も力説した。シウマへの質問コーナーでは、「答えるかどうかは気分次第」と宣言。最初の「シウマさん自身の人生を教えてください」という質問には、「気になる人いる!? 気になる人は手を挙げて」と問いかけ、大半の参加者が手を挙げるも「少ないですね」とはぐらかそうとするシウマに参加者たちは大笑い。MCの説得により渋々答えるシウマだが、「極論言うと占いには興味がないんですよ」とキッパリ。「野球脳なんですよね。占いも信じてなかったし」と、甲子園にも出場するほど野球にのめり込んでいたシウマが、琉球風水師である母親の影響で琉球風水を学ぶことになった経緯を語った。その後、「野球をやっていればなんとかなる」「あまり泣くことはないけど、WBCの準決勝は泣きかけた」など、なんでも野球に例えるシウマは、途中、WBCの話が止まらなくなってしまい、後方のスタッフから「話が脱線している合図」である黄色い旗が振られ、強制ストップさせられてしまう場面も。そのほか、「旅行で気を付けていることは?」という質問では「一切ない」と言いつつも、旅行に行かない方がよいときのサインなどを伝授するなど、丁寧に回答していく。プレゼントコーナーでは、MCから「サイン入り」と紹介されると、またも「サイン?誰の?俺!? 要る!?」と即座にツッコミ。「芯身美茶開運茶」「開運宝くじ入れ」など、その場でサインをしてもらった当選者たちはしっかりと喜んでいた。最後は「今日はありがとうございました。2025年もいろんなところで発信していくので、やれることだけやっていただけたら。違うと思ったらやらなくていい。いいリズムを作って上手に活用してください。これからも応援よろしくお願いします」と挨拶。退出時には、参加者一人ひとりの顔を見てその人のラッキーナンバーとラッキーカラーを即座に言うというラッキーなお土産がプレゼントされた。■琉球風水志シウマメンバーズサイト「Natural」:
2024年12月10日タレントの志田音々が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】“日本一ビキニのかわいいタレント”志田音々が「1日群司令」に⁉︎カッコ可愛すぎる姿に敬礼!「埼玉県民の日の昨日は、県庁オープンデーのイベントに参加させて頂きました☺︎」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。埼玉県深谷市の人気ご当地マスコットキャラクター「ふっかちゃん」と笑顔で写ったツーショットが可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 志田音々(@shida_nene0715)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ねねちゃん可愛い過ぎる〜」といったコメントが寄せられている。
2024年11月16日琉球風水志シウマによる開運クルージングイベント『琉球風水志シウマ presents スペシャルディナークルーズ on マリーンルージュ』が、12月7日(土) に横浜のクルーズ船・マリーンルージュで開催されることが決定した。琉球風水志シウマは、テレビ番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)などで活躍中の人気占い師。携帯下4桁の合計数字で占うのが特徴で、その的中率の高さが話題となっている。先月には、ファンクラブ「琉球風水志シウマメンバーズサイト『Natural』」が開設。本クルージングイベントは記念すべき開設後初イベントとなる。クルージングイベントの内容はシウマ本人が細部にわたって監修。開催場所は、2024年のラッキーカラー・スポットである「青・海」にちなんだマリーンルージュ。開催日程、チケット料金の数字、テーブルクロスの色、料理の内容など、運気アップの要素が随所に散りばめられている。船内では、シウマによる開運トークを聞きながら、フランス料理を堪能。デッキでは、12月の運気に合う「風」を存分に感じることができる。申し込みは、琉球風水志シウマメンバーズサイト「Natural」にて、10月1日(火) 19時より最速先行抽選がスタート。先行抽選販売は、10月18日(金) 18 時から行われる。<イベント情報>『琉球風水志シウマ presents スペシャルディナークルーズ on マリーンルージュ』2024年12月7日(土) 神奈川・マリーンルージュ「セレッソ」受付時間:18:30~19:25(19:00から乗船が可能です)乗船時間:19:00~19:30クルージング:19:30~21:30集合場所:ピア赤レンガ桟橋【チケット】指定席:33,000円(税込)フランス料理のディナーコース・ドリンク代金(1杯分)・記念品付き■FC専用 最速先行抽選受付期間:2024年10月1日(火) 19:00~10月6日(日) 23:59■先行抽選受付期間:2024年10月18日(金) 18:00~27日(日) 23:59
2024年10月01日緊急自動車は、緊急時にはサイレンを鳴らして走行します。サイレンは救急車なら「ピーポー」という音で、消防車なら「ウー」という音ですね。このうち、救急車のサイレンの音は、ひと昔前と違って聞こえるという人がいますが、本当に変わっているのでしょうか。緊急車両に搭載するサイレンアンプや回転灯を製造する、株式会社大阪サイレン製作所(以下、大阪サイレン製作所)に聞きました。サイレンの音自体は変わっていないが…――救急車のサイレンの音は昔と変わっている?サイレンのピーポー音自体は変わっていませんが、実は『聞こえ方を変える機能』が20年ほど前に追加されました。――どのような機能?『住宅モード』といって、夜間に住宅密集地を走行する際、音圧を下げたり、周波数を変えたりするものです。「サイレンの音が大きい」といった声があるため、ピーポー音をソフトにすることで、住民の方に配慮した走行ができます。――ほかにはどんな機能が備わっている?『住宅モード』のほかには、フェードイン・アウト機能があります。いきなり大きな音でサイレンを鳴らすと驚いてしまう人もいるため、小さな音から徐々に音を大きくするようにして、周囲の人々の心理的負担を軽減するようにしています。また、サイレン音をいきなりブツッと切るのではなく、フェードアウト機能で少しずつ小さくしています。――実際に「音が変わったのか」という問い合わせはある?あります。先ほどご説明したように、実際にサイレンの音が変わったわけではありませんが、『住宅モード』やフェードイン・アウト機能を使用すると聞こえ方が変わるので、音自体が変わったと思う人がいるようです。※写真はイメージ緊急自動車のサイレンは、それ自体の音は変わっていませんが、音の聞こえ方を変える機能があるため、人によっては違う音に聞こえる可能性があります。もしサイレンを耳にした時は、音の強弱やフェードイン・アウトなど、聞こえ方を意識してみてはいかがでしょうか。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力株式会社大阪サイレン製作所
2024年09月27日アイドルグループ・HKT48の地頭江音々が20日、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」で行われた個人ライブ配信に登場。HKT48の18thシングル「僕はやっと君を心配できる」Dance Practice動画の撮影裏話を語った。○『僕はやっと君を心配できる』Dance Practice動画の撮影裏話配信では、事前にXで募集していた質問に地頭江が回答。「『僕はやっと君を心配できる』Dance Practiceの動画が公式YouTubeチャンネルで公開されましたね。みんなのパフォーマンスがカッコよくて、たくさん観ています。そこで撮影エピソードや見どころがあれば教えてください」という質問に対し、地頭江は「本当は、後で音を足す方法じゃなくて、素の音でうちらのダンダンダンっていう足音を入れたかったんだけど、機材や場所的にそれが難しくて、足音なしで音源をくっつけたものになった」と打ち明ける。その上で「びっくりするくらい足音がそろってて! MVでもそうなんだけど、一人ひとりが交わることのないレジスタンスっていう設定。各々が悩んでいて、各々で決心する、みたいな。振り付けもそういう感じでバラバラなのに、足音がそろってるのがカッコいいなと思いました」としみじみ。また、「公式TikTokで足音バーションも載せてくれているので、それもぜひ観てください」とアピールしていた。【編集部MEMO】「17LIVE」では、HKT48が9月28日に福岡サンパレス ホテル&ホールにて開催する「HKT48学園 文化祭コンサート」および「松岡はな卒業コンサート~はなって! はなって! 最高かよ!〜」の2公演を無料独占ライブ配信(※公演終了後には期間限定で無料アーカイブ配信を公開)。公演のライブ配信に先駆け、各コンサートの見どころや意気込み、フリートークなどを総勢34名のメンバーが語り繋いでいくリレースタイルの個人ライブ配信が9月9日から実施されている。
2024年09月26日室温管理に欠かせないエアコンは、寒暖差の大きい日本での生活で欠かせない電化製品です。エアコンを使っている時、突然『室内機』から聞き慣れない音が聞こえたことはありませんか。『ノクリア』シリーズのエアコンを発売する『富士通ゼネラル』の公式ウェブサイトでは、運転中に聞こえる音の原因について解説しています。1.水の流れるような音運転中や運転を停止した後水が流れるような音がした時は、次のような理由が考えられます。エアコン内部の液(冷媒)が流れる音です。富士通ゼネラルーより引用『冷媒』とは、エアコン内部を回るガスのことです。冷媒は空気の中にある熱を運ぶ働きがあり、冷房時は部屋の熱を外に逃がし、暖房時には外の熱を部屋に移動させて温度を調整します。冷媒は、冷房時には液体から気体へ、暖房時には気体から液体へと変化しながら流れます。そのため、水が流れるような音がする時は冷媒が流れているのかもしれません。2.スイッチを入れた直後に運転音が大きくなるエアコンのスイッチを入れた直後に2〜3分運転音が大きくなる時に考えられるのは、以下のような理由です。エアコン内部の液(冷媒)が流れる音です。富士通ゼネラルーより引用運転開始後、冷媒の循環が安定するまでは時間がかかります。その時に聞こえる冷媒の流れる音が「エアコンの運転音が大きくなった」と勘違いする原因のようです。3.「ピシッ」という音がする「ピシッ」「パキッ」といったような『プラスチックが割れたような音』が聞こえる時は、次のような理由が考えられるでしょう。温度変化により樹脂部品などがわずかに伸縮するときの音です。富士通ゼネラルーより引用エアコンをつけた直後や停止した直後は温度変化が大きく、エアコン内部の樹脂部品が伸び縮みするので、このような音が聞こえる場合があります。室温が安定すると樹脂部品の伸び縮みは落ち着き、音が止まるため、しばらく待つとよいでしょう。4.「ブシュ―」という音がする『暖房』『除湿』『乾燥』運転中に「ブシュ―」という音がする時は、このような理由が考えられます。※ 自動霜取り運転が働いた時にする音です。富士通ゼネラルーより引用『霜取り運転』は、室外機室外機の熱交換器を暖めて霜を溶かし、暖房能力の低下を防ぐ機能です。霜取り運転が働くと「ブシュ―」「シャー」「ポコポコ」という音がすることがあります。5.「ポコポコ」という音がする「ポコポコ」「ポンポン」といった空気が水の中を移動しているような音がする時は、次の理由が考えられます。高層住宅、高気密住宅などで強い風を受けた時や、換気扇(レンジフードなど)を使用した時に、ドレンホース内を空気が室内側に流れ、異音(ポコポコ音など)が発生する場合があります。吸気口(窓)を開けると改善されることがあります。富士通ゼネラルーより引用『ドレンホース』は、エアコン内部の結露によって生じた水を排水するためのホースです。ドレンホースに外からの空気が入り込むと「ポコポコ」といった音がすることがあります。部屋と外に気圧差がある時に鳴ることが多いので、窓やドアを開けて換気し、気圧差をなくしてみましょう。エアコンの室内ユニットから異音がする場合は、聞こえるタイミングや音の種類によって理由が異なります。故障を疑い修理依頼をする前に、どのような音なのかを観察して原因を見定めてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月10日洗濯中、タテ型の洗濯機がガタガタと大きな音を立てることがあります。「まさか壊れているのでは」と思って確認してみても、とくに異常がないと原因が気になるでしょう。あのガタガタ音には意外な理由がありました。タテ型洗濯機のガタガタ音には3つの原因があった家電メーカー・HITACHI(日立)の公式サイトによると、タテ型洗濯機から出る大きなガタガタ音は、設置バランスや入れた洗濯物、排水口などに原因があるそうです。自宅の洗濯機でガタガタ音がする人は、どれが該当するのか確認してみてください。1.洗濯機が水平に設置されていない洗濯機は平らな場所に設置しますが、一見平らでも実は微妙な傾きが生じているケースがあります。水平に設置されていない洗濯機を動かすと、洗濯物がかたより、振動でガタガタ音の原因になるのだそうです。設置した洗濯機が水平かどうかを確認するためには、洗濯機に内蔵されている水準器を見て、気泡と円の位置で判断しましょう。気泡が円の内側に入っていれば水平に設置されています。気泡が円の内側に入っていない場合は、調節脚(向かって右前脚)あるいは付属品の脚キャップで高さを調整してください。日立ーより引用日立製品の場合、水平器が内蔵されていない機種は付属品として同梱されています。取扱説明書を確認してみてください。他社製品で内蔵も同梱もされていないという人は、ホームセンターや家電ショップで探してみましょう。2.洗濯物がかたよっている洗濯槽に入れた洗濯物の位置によってもガタガタ音が生じます。洗濯物が洗濯槽の中でかたよっている状態で脱水モードになると、振動が大きくなり、ガタガタと大きな音がするのだそうです。脱水時にガタガタと振動が始まったら、一度洗濯機を止め、水濡れに注意しながら洗濯物の位置をドーナツ状になるようにすると解消しやすくなります。安全のため、必ず洗濯機を停止させることをお忘れなく!3.排水口の流れが悪い排水口の流れが悪い場合もガタガタ音の原因になります。排水の流れが悪いと、洗濯槽と脱水槽の間に水が残り、脱水槽の回転バランスが崩れ振動が大きくなります。排水口のお手入れをして改善するかお試しください。日立ーより引用設置位置によっては排水口のお手入れが難しいかもしれませんが、これでガタガタ音が解消されるのならトライしてみる価値はあるかもしれません。また、排水口の詰まりを防ぐよい機会にもなるため、ガタガタ音対策と同時に詰まり対策としても効果があるでしょう。日立によると、排水口は1か月に1度のお手入れがおすすめだそうです。洗濯のたびに「まさか壊れているのでは!?」と思うようなガタガタ音にはいつも驚かされてしまうのではないでしょうか。日立のアドバイスを参考にして、ぜひ解消を目指してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年06月26日女の子の名前のよみは、二音の音から成る「二音ネーム」が大人気! 呼びやすく、響きがかわいいのが特長です。2024年5月に生まれた3,454名の女の子の名前から、「二音ネーム」ランキングTOP10を紹介します。1位 めい2024年5月に生まれた女の子で最も多かった二音ネームのよみは「めい」でした! 女の子の月間よみランキングでも1位という人気の名前です。 「めい」は、2018年以降常によみランキング5位以内にランクインする、年間通して人気がある名前です。5月の英語表記「MAY」にかけてか、特に毎年5月はランキング上位に入る傾向が見られます。 5月生まれの女の子の名前を見ると、「芽生」「芽依」「愛依」「芽郁」「芽衣」などが見られました。 同じ名前の著名人では、女優の永野芽郁さんが活躍されています。そのほか、映画『となりのトトロ』に出てくる女の子、「メイちゃん」の印象も強い名前ではないでしょうか。 2位 さな2位にランクインした「さな」は、女の子の月間よみランキングでも3位。年間ランキングを見ると、2022年は4位、2023年は3位と、近年少しずつ順位を上げている名前です。 5月生まれの女の子には「紗」という漢字を使った名前が多く、「紗奈」「紗菜」「紗那」「紗凪」などが見られました。薄く、透けた絹の織物を表す「紗」を用いた名前は、繊細で美しい印象を与えます。 韓国のアイドルグループ・TWICEのサナさんが同じよみで活躍されています。 3位えま ※同率3位には同率で2つの名前がランクイン。1つ目は「えま」でした。「えま」は2021年以降、女の子の年間よみランキング1位という大人気の名前! 女優のエマ・ワトソンさんをはじめ、外国でも「Emma」としてよく名付けられる名前であり、将来海外での活躍を望んで名付けるパパ・ママも多いようです。 「咲茉」「咲舞」「恵茉」などの漢字が多く用いられていました。3位みお ※同率同率3位は「みお」。年間よみランキングを見ると、2022年は2位、2023年は4位と、2年連続でTOP5入りを果たしている大人気のよみです。 5月生まれの女の子に最も多かった名前は「美桜」、次いで「澪」「未桜」でした。 同じよみの著名人では、女優の今田美桜さんが挙げられます。 今田さんは、2025年前期に放送予定の連続テレビ小説『あんぱん』で、ヒロイン・朝田のぶ役を演じることが発表されています。今後ますます人気の名前になるかもしれませんね。 5位ゆい5位にランクインしたのは「ゆい」でした。月間よみランキングでも6位という人気の名前です。 主に使われていた漢字は、「結」「結衣」「結依」「結愛」など。「良縁に恵まれるように」という願いを込めて「結」という漢字を用いるパパ・ママが多いようです。「結」は、2023年の女の子の漢字ランキング1位でした。 同名の著名人では、女優の新垣結衣さんが活躍されています。 6位えな6位の「えな」は、ここ最近ランキングが急上昇している名前です。2023年の女の子の年間読みランキングでは30位でしたが、2024年4月にTOP10入り! 5月生まれの女の子にも、引き続き人気がありました。 「瑛菜」「依奈」「笑凪」「笑愛」「咲那」「恵凪」など、漢字のバリエーションはさまざま。 女の子に多い「な止めネーム」ですが、「え」「な」ともに漢字で個性が出しやすく、オリジナリティのある名前が多く見られます。 7位りお7位は「りお」がランクイン! 2022年以降、年間ランキングでもTOP10入りをしている、根強く人気の名前です。 主に使われる漢字は、「莉央」「莉緒」「莉凰」など。「莉」は、香りの良い花を咲かせる「茉莉花(ジャスミン)」を連想させる漢字です。2023年の女の子の漢字ランキングでも3位と、季節を問わずよく使われる傾向にあります。 同じよみの著名人では、女優・モデルの内田理央さんが活躍されています。8位りん ※同率8位は「りん」。男の子の名付けにも見られる「ジェンダーレスネーム」です。 最も多かった名前は「凛」。次いで「凜」「鈴」でした(※)。 「りん」というかわいらしい響きを持つ一方、「凛」や「凜」は凛々しく自立した印象を与えます。「自分の力で人生を切り開いてほしい」という願いが込められているようです。 (※)「凛」と「凜」は同じ「りん」とよむ名前ですが、漢字のつくりの下部分が「示」か「禾」で異なる異体字です。旧字体の「凜」が先に人名用漢字に追加され、新字体の「凛」は2004年に人名用漢字に追加されました。ベビーカレンダーの調査では、どちらも人気が高い名前であるため、分けて集計しています。8位ひな ※同率同率8位には「ひな」がランキング入り! 初夏の陽気を感じる5月、日のあたる場所 “日向” をイメージして「ひな」と名付ける人もいるのではないでしょうか。 「ひな」は、明るく健やかなイメージも与えます。 5月生まれの女の子には、「陽菜」「日菜」「陽凪」などの漢字が使われていました。10位 さら10位は「さら」でした。主に使われていた漢字は「咲良」「紗良」「紗愛」「咲来」など。 「さら」は「Sara・Sarah」というつづりで、外国でも定番の名前です。「えま」同様、グローバル化する近年、さらに人気を増しそうな名前と言えるでしょう。 同じよみの著名人には、本田真凜さん・望結さんの妹で、フィギュアスケーター・タレントの本田紗来さんがいます。 二音ネームランキングには、5月の月間ランキング上位を占める名前が数多くランクイン! 中でも、「えま」「さら」に加え、「めい」「さな」など、海外でも通用するグローバルネームが多く見られました。 これから女の子をご出産予定の方はぜひ参考にしてみてください。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)調査件数:3,454件(女の子)
2024年06月14日近年は男女ともに、呼びやすい「二音ネーム」がトレンドになっています。 「二音ネーム」とは、2つの音から成る名前のこと。男の子の「二音ネーム」は、特にジェンダーレスな名前が人気です。2024年5月に生まれた3,516名の男の子の名前のよみから、人気の「二音ネーム」を紹介します。1位りく ※同率1位には同率で2つの名前がランクイン!「りく」は、2022年のよみランキングで2位、2023年は3位と、2年連続でTOP3入りを果たした年間通して大人気の名前です。 5月生まれの男の子には、「陸」のほかに「理玖」「凌久」「琉空」などの名前が見られました。 「りく」は丘や大地を表す「陸」を連想させる名前です。雄大で力強い印象になります。1位はる ※同率同率1位は「はる」でした。2022年のよみランキングでは11位、2023年は13位と、比較的上位に来る人気の名前です。 「はる」は女の子にも多く名づけられる「ジェンダーレスネーム」のひとつで、女の子の「二音ネーム」よみランキングでは19位でした。 5月生まれの男の子を見ると、「晴」「陽」「悠」「暖」などの「一文字ネーム」が多く見られます。「晴」「陽」「暖」は、5月の晴れた暖かい陽気を連想させ、「心温かく、明るい人に育つように」という、パパ・ママの願いが込められているようです。 3位りと ※同率3位は「りと」。2023年のよみランキングでは22位とTOP20の圏外でしたが、2024年に入りじわじわと順位を上げています。 「りと」はラ行で始まるオシャレな雰囲気に、と止めネームの安定感を組み合わせた、今時の名前。月間ランキング176位と母数は多くないものの、女の子にも使われる「ジェンダーレスネーム」です。 漢字の組み合わせも個性的な名前が多く、5月生まれの男の子には「琉翔」「理翔」「莉叶」「凛飛」「李斗」などが見られました。3位そら ※同率「そら」が同率3位にランクイン。「そら」は5月の澄んだ青空を連想させ、さわやかな印象を与える名前です。2022年のよみランキングでは8位、2023年は7位と、安定的な人気を誇ります。 女の子の名づけにも用いられる「ジェンダーレスネーム」で、女の子の月間ランキングを見ると60位でした。 5月生まれの男の子には、「蒼空」「空」「天」など、空を連想させる漢字が使われていました。 5位 せな5位 の「せな」も、男女ともに使われるジェンダーレスネームのひとつ。毎年じわじわランキングを上げている名前です。 澄んだ響きの「せ」と柔らかくやさしい印象の「な」の組み合わせは、スタイリッシュながらもやわらかいイメージを与えます。 「せな」という名前は漢字のバリエーションが豊富なことも特徴。5月生まれの男の子には、「晴凪」「星那」「瀬名」「世梛」などが見られました。 6位るい ※同率6位は「るい」がランクイン。5位の「せな」同様、近年トレンドの「ジェンダーレスネーム」で、比較的男の子に多く見られますが、女の子にも安定的に名づけられています。 「るい」は、イギリスやフランスでも人気のある名前です。グローバルな活躍を願う人にも好まれる名前ではないでしょうか。同じよみでは、バスケットボール選手の八村塁さんが活躍されています。 5月生まれの男の子は、「類」という一文字ネームのほか、「琉生」「琉偉」「瑠生」などが見られました。 6位なぎ ※同率同率6位は「なぎ」。近年少しずつ順位を上げている名前で、女の子のランキングでも人気のあるジェンダーレスネームです。 これまで上位へのランクインは見られませんでしたが、2023年年間ランキングで30位。2024年に入ってからも、少しずつ順位を上げています。 もっとも多かったのは「凪」という一文字ネームで、風や波が静まる様子を意味します。穏やかな海を連想させる「凪」は、やさしい印象を受ける名前です。 8位 さく8位の「さく」は、2021年のよみランキングでは31位。以来順位を上げ、2023年には18位と、二音ネームの流行とともに人気を増しています。 最も多かったのが「朔」という漢字を用いた名前。「朔」一文字はもちろん、「朔空」「朔玖」「朔久」「朔来」などが見られました。 「朔」は、月の最初の日を表す漢字です。「始まり」や「新たなスタート」を感じさせる清々しさがあります。 9位 あお「あお」が9位にランクイン。「あおと」「あおい」はこれまでも上位にランク入りしていましたが、近年の二音ネームの流行もあってか、2022年以降は「あお」も20位以内に入るようになりました。 「あお」という響きはア行が連なり、大らかで開放的な印象を与えます。 同名の著名人では、プロサッカー選手の田中碧(たなかあお)さんが活躍されています。そんな影響もあってか、「碧」「碧桜」という名前が見られました。 10位 れん「れん」は、2020年、2021年、2023年の年間ランキングで1位という圧倒的な人気を誇る名前です。 主に使われている漢字は「蓮」。蓮は泥水の中で育ち、美しい花を咲かせます。そんな蓮の花の凛とした様から、周囲に染まらない清らかさと強さを感じさせます。 次いで「漣」「廉」などが見られました。 同名の超名人では人気アイドルグループSnow Manの目黒蓮さん、King & Princeの永瀬廉さんが活躍しています。 元々二音ネームは女の子に多い名前でした。その影響もあってか、ランキングには「ジェンダーレスネーム」が多くランクインしています。 これから男の子をご出産予定の方はぜひ参考にしてくださいね! <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)調査件数:3,516件(男の子)
2024年06月13日よみが四音から成る「四音ネーム」は、まじめで頼もしい印象を与える名前です。5月のランキングには人気のレトロネームも多くランクインしていました。5月に誕生した男の子の赤ちゃん3,516名の名前のよみから、人気があった「四音ネーム」ランキングを紹介します!「四音ネーム」ランキング 上位を占めた「長音ネーム」「長音ネーム」は、長く伸ばす音(長音)が入った名前のことを言います。「四音ネーム」ランキングを見ると、「長音ネーム」が圧倒的人気! 1位の「そうすけ」、2位の「しょうま」、3位の「ゆうせい」、4位の「りょうま」の上位4つを筆頭に、ランキング入りした12の名前中8つが「長音ネーム」という結果でした。 「長音ネーム」は愛称で呼びやすいことが特徴です。 1位の「そうすけ」はジブリ映画「崖の上のポニョ」に登場する男の子の名前で、母・リサから「そーすけ!」と呼ばれている印象が強く残っているのではないでしょうか。 著名人にも多く、フィギュアスケートの宇野昌磨(しょうま)選手、俳優・歌手の八木勇征(ゆうせい)さん、歴史に名を残す幕末の志士・坂本龍馬(りょうま)など、さまざまな分野での活躍が見られます。すけ止め・せい止めネーム人気の四音ネームには、「すけ止め」「せい止め」ネームが多くランクインしていました。 1位「そうすけ」、5位「おうすけ」、10位「こうすけ」が「すけ止め」ネームにあたります。よく使われている漢字は「佑」「介」「輔」「亮」など。当て字よりも、古くから使われている漢字が多く使われているようです。 父や祖父、恩師から一文字とったというエピソードも多く、昔ながらの名前という印象を持つでしょう。 一方、3位「ゆうせい」、5位「たいせい」、8位「こうせい」「かいせい」などの「せい止め」ネームは、クラシックな印象よりも、今風の印象を持つ名前です。 「誠」「成」「生」「正」など、一本気で誠実な印象の漢字から、「星」「晟」「晴」などのさわやかでカッコいい漢字まで、止め字のバリエーションもさまざま。名前に込めた思いを漢字に込めやすいのではないでしょうか。 「四音ネーム」は1位の「そうすけ」でも5月のランキングの27位。8位以降は5月のランキングの100位以降と、そう多くはありませんでした。人と被らない名前をつけたい人は、候補に入れてもいいかもしれませんね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)調査件数:3,516件(男の子)
2024年06月09日エアコンの運転中に「ボコボコ」「シュー」「ゴー」など、音がすることがあります。「変な音がするけど大丈夫かな」と心配になってしまうかも知れませんが、音の違いによってそれぞれ原因が異なるのだそう。1つずつ確認しましょう。エアコンから異音がする理由エアコンの冷房・暖房の運転中やおそうじ運転中に音がすることがあります。『Panasonic』(以下パナソニック)の公式サイトでは、どんな時にどんな音がするのか、音の種類別に解説しています。その中から、エアコン本体から出る音について確認しましょう。運転中や運転停止時に聞こえる音「ブシュッ」エアコン内部の冷媒ガスの流れが切り替わる時に出る音です。霜取り運転時や運転を停止した時にも聞こえることがあります。「シャー」「ボコボコ」水が流れるような音がする時は、冷媒ガスがエアコン内部に流れている場合です。冷暖房の運転中や暖房運転停止後の霜取り運転を行っている時に聞こえることがあります。「ピシッ」「パキッ」温度の変化によってエアコン本体の樹脂部分が伸び縮みする時に聞こえる音です。「ポコポコ」「ポンポン」ドレンホースから外気が侵入した時や、給気ホースから外気を取り組む時に発生する空気の音です。ただし暖房運転時にこのような音が聞こえる場合は、原因が異なる可能性があります。購入したお店やパナソニック修理ご相談窓口に連絡してください。「シャー」「ジー」「シュー」『ナノイー』が発生している時に聞こえる音です。就寝時に音が気になる場合は、ナノイー機能を取り消すといいいでしょう。フィルターおそうじ運転中「ゴー」自動排出方式の時、集めたホコリを屋外へ排出する時の音です。「バサッ」「ギシッ」エアフィルターやブラシが駆動している時に聞こえる音です。就寝時など音が気になる場合は『おそうじタイマー』を設定しておきましょう。「カタカタ」「カチカチ」おそうじノズルがフィルターに当たっている時の音です。エアフィルターが正しくセットされていない可能性もあるため、取り付け状況を確認してください。取り付け状況に問題がないことを確認しても音が続く場合は、エアコンが正常に作動していない恐れがあります。購入したお店や相談窓口に連絡してください。加湿・美肌・除湿・換気運転中加湿・美肌・除湿・換気の運転中に「ゴー」という音がすることがあります。この場合、以下の点を確認してください。室外機の給気部から屋外の空気を取り込んで運転するときは、運転音がやや大きくなります。室内に取り込む空気の量(給気量)を減らすと、音が小さくなる場合があります。また給気フィルターのお手入れをお試しください。給気フィルターが目詰まりしていると、音が大きくなる場合があります。パナソニックーより引用エアコン本体から聞こえる音について紹介しました。さまざまな音があり、音によってそれぞれ原因が異なります。音別の原因をあらかじめ把握しておくことで不安も解消できるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月05日幅広い世代が楽しめる音楽イベントとして、2010年から名古屋でスタートした『音市音座』。無観客配信ライブや休止期間を経ながらも、今年で12回目の開催を迎える。メインステージでは、ホストバンドであるスターダスト☆レビューが、ゲストアーティストを迎え名曲の数々を披露する夢のコラボレーションライブを披露。大人に向けた楽曲コンセプトだけでなく、今後の活躍が期待されるアーティストが登場するSHOWCASE STAGEの設置や、『食市食座』と題したキッチンカーブースなど、新しい形の総合エンターテイメントフェスとして進化を続けているイベントだ。3月16日・17日に日本ガイシホールで行われた、濃厚な2日間のレポートをお届けする。1日目のオープニングアクトを任されたのは、地元の名古屋南高等学校吹奏楽部。なんと会場の隣に位置することが縁での出演だ。初日のオープニングアクトでありながら、すでに観客席には多くのファンが詰めかけ、フレッシュな演奏に温かい拍手が贈られた。スターダスト☆レビュー満を持してスターダスト☆レビューが登場したあとには、次々とゲストをステージへと呼びパフォーマンスを繰り広げる。1組目は吉田山田。スターダスト☆レビューの貫禄のある演奏に背中を預けながら、ふたりは伸び伸びと歌う。大黒摩季は「ミラーボールですよ~!」と煌びやかな衣装で姿を現し、歳を重ねても衰えることを知らないソウルフルな歌声で会場のボルテージを上げていく。そして最後は森高千里。キュートな出で立ちで会場の視線を惹きつけ、今も変わらないパフォーマンスで魅了した。森高千里×スターダスト☆レビューイベント中盤では、バンドアクトとして沖縄県出身のアーティストが2組登場する。ORANGE RANGEは「普段とは違って、今日は1番年下の下っ端になります」と緊張の色を覗かせてはいたが、タオル回しやコール&レスポンスを観客に促し、盛り上げ役として会場をひとつにしていく。ORANGE RANGE続くBEGINは三線の音色で沖縄の情景を描きながら、ゆったりとした独特な空気感で包み込む。「かりゆしの夜」ではカチャーシーを観客と踊り、どんどん加速していくテンポに合わせて熱気は一段と上がっていった。BEGIN再び休憩を挟み、いよいよイベントはクライマックスへ。音市音座の醍醐味であるコラボレーションライブがスタートする。『夜のヒットスタ☆レビ』と題し、かつての某音楽番組のようにアーティスト紹介を入れつつ、出演者が続々とヒット曲を披露する構成だ。まずはスターダスト☆レビューが『夢伝説』『木蘭の涙』を披露。その後も吉田山田「日々」、ORANGE RANGE「以心電信」、大黒摩季「ら・ら・ら」、森高千里「私がオバさんになっても」と呼びこまれたアーティストが豪華ヒット曲を披露していく。大黒摩季×吉田山田そして本編ラストは、出演者全員がステージに揃いスターダスト☆レビュー「今夜だけきっと」。大合唱が広がった。当然巻き起こるアンコールでは、根本は『音市音座』最多出場で2023年末に急逝したKANへの想いを語る。「今日もアイツはここへ来てくれていると思います。大親友のKANに向けて!」とラストナンバーは「愛は勝つ」。出演者と手を繋ぎ深く礼をして「今年も会えて嬉しかったです。ありがとう!」と感謝の気持ちを伝え、初日のステージを後にした。晴天だった初日に対し、2日目は「もしかして雨?」と心配になる曇り空。今日もオープニングアクトの演奏の前に、スターダスト☆レビューの根本より今公演の趣旨説明が行われる。「12回目を迎えた『音市音座』。ガイシホールがある南区の皆さんと一緒に作っていこう、ということで前回からキッチンカーも来てますし、今回はオープニングアクトも地元の皆さんです。昨日はホールの隣の名古屋南高校の吹奏楽部の高校生、今日は南区を活動拠点としている、小学生からシニアまでが在籍するSouth Wind Orchestra。『音市音座』は楽市楽座の考えのもと、音楽を通して活性化させたり、みんなが自由に楽しめたらいいなと思ってます。ゆっくりと皆さん自身の楽しみ方で過ごしてほしいです!」地元からやってきたSouth Wind Orchestraに続いて登場するスターダスト☆レビュー。そして初日と同様に、阿部真央から始まるゲストとのコラボレーションステージへ繋いでいく。まずは「貴方の恋人になりたいのです」などをアコースティックギター一本で歌い上げ観衆をうならせつつ、スターダスト☆レビューとのコラボレーションとトークで観客を盛り上げる。阿部真央×スターダスト☆レビュー次のゲスト、ゴスペラーズは掛け合い漫才のようなテンポでトークが進む「星屑の街」「ひとり」をアカペラで披露した後、スターダスト☆レビューとのコラボレーション「Charming」、渡辺美里を呼び込む。今回で4回目の登場となる彼女は変わらぬ歌声で観衆を魅了し、コラボレーションステージ最後となる德永英明へとバトンタッチ。根本が「やっと出てくれることになって、コラボする曲は自分たちからこれをやりたい!って言ったらOKで。選曲がすごいよ!」と披露したのが「レイニー ブルー」「壊れかけのRadio」「I LOVE YOU」の3曲。感謝を込めつつ歌う德永英明と抱き合う根本。とても幸せなコラボレーションステージだった。ゴスペラーズ休憩を挟み、バンドアクトの怒髪天がステージに登場。「アツく真っ直ぐでダサくないとロックバンドとは言えない!」と語り、ド迫力の歌と演奏で初見の人も多かったであろう観客を圧倒しテンションを高める。同い年だと言う渡辺美里とのデュエット曲「ハートに火をつけて~シーズン2~」も披露し、同世代の共感を呼ぶ「ザ・リローデッド」を力強く歌い上げ、後半の部へとつなげた。そして後半戦。「夜のヒットスタ☆レビ」がこの日も開幕する。本編は初日同様にスターダスト☆レビュー「夢伝説」「木蘭の涙」から始まり、ゴスペラーズの「永遠(とわ)に」へと繋いでいく。阿部真央はデビュー当時からの代表曲「I wanna see you」で会場を心地いい空気に包む。根本のギターソロとのなんとも豪華な共演だ。その後に登場した怒髪天は、「オトナノススメ」で<オトナはサイコー!青春続行!人生を背負って大ハシャギ>と、まさにこの2日間の光景とリンクする楽曲を大合唱。怒髪天×スターダスト☆レビュー渡辺美里を呼び込むと、もちろん歌う楽曲は「My Revolution」だ。ステージに上がるアーティストとオーディエンスによるコーラスで、まさに会場がひとつになる。そして最後に呼び込まれるのは德永英明。真摯に丁寧に歌い上げられる今日だけの「夢を信じて」に、会場がこの日一番の幸せな空気に包まれていく。そして2日目の大トリももちろんスターダスト☆レビュー。德永英明からの曲紹介は「『夢伝説』を一緒に歌いたいとリクエストしたら断られたので(笑)。第2候補の『今夜だけきっと』」と参加アーティスト全員で大合唱。観客も負けじと声を上げテンションは最高潮に。本編を終えた。アンコールでは1日目と同様に、長年の大親友KANに捧げる「愛は勝つ」。SHOWCASE STAGE出演アーティストも含めての大合唱で、1日目とはまた違った「愛は勝つ」が会場に響き渡った。「音楽を通して幸せになってほしい、音楽が背中を押してくれる、KANはいつも支えてくれた。あいつに届くように!」とステージも客席もひとつになり、2日間にわたる『音市音座』を締めくくった。大規模会場での2日間開催という規模感だけでなく、豪華でバラエティ豊かなゲストアーティスト、キッチンカーブース『食市食座』の充実、SHOWCASE STAGE出演アーティストも含めた一体感など、よりイベントとしての完成度を高めた感のある今年の『音市音座』。地元吹奏楽団の出演など、この場所で開催しているからこその試みは、将来に繋がっていく予感もありとても印象的だった。次回は日本ガイシホールの改修工事を挟み、2025年以降に開催される予定だ。※ オフィシャルサイト() では、セットリストを含めた詳細なイベントレポートも掲載中!取材:笠原幸乃(3月16日)/ 川口愉生(3月17日)撮影:新澤和久 / Inokoshi Zenta(Liveyou) / うえむらすばる(Liveyou)<公演情報>『音市音座 2024』3月16日(土)・17日(日) 愛知・日本ガイシホール開場14:00 / 開演14:00【出演】■3月16日(土)《GAISHI HALL STAGE》スターダスト☆レビュー / 大黒摩季 / ORANGE RANGE(バンドアクト) / BEGIN(バンドアクト) / 森高千里 / 吉田山田《SHOWCASE STAGE》aug.1020 / SunSet Swish / リアクション ザ ブッタ■3月17日(日)《GAISHI HALL STAGE》スターダスト☆レビュー / 阿部真央 / ゴスペラーズ / 德永 英明 / 怒髪天(バンドアクト) / 渡辺美里《SHOWCASE STAGE》ウルトラ寿司ふぁいやー / Nagie Lane / ナツノコエ / Neighbors Complain※德永英明の「英」の正式表記は、草冠の間が空きます。
2024年04月11日歩く音は、意識していないと意外と響くこともありますよね。もし引っ越し先の隣人が、しつこく音を鳴らして来たら、あなたはどうしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、あみな(@amn_manga)さんの「騒音トラブル…隣人が怖すぎた話」をご紹介します。大きな音が怖い……3人の子育てに奮闘中のトラネコさん。子どもの出す音を気にしないでいいよう1階に引っ越しをしました。しかし気になるのは5年前に一度だけ騒音のクレームを入れたというお隣さん。あいさつにも出てくれず数日後にやっと会えましたが、宗教の勧誘が嫌でインターホンの電源を切っていると言われ……。何事もなく……階段から音が……隣の音……?たまたま聞こえた……?自分の家から聞こえてきたかのような大きな音に、驚くトラネコさんたち。その日から大きな音がたびたび聞こえるようになり、何の音なのか気になります。その後、隣人から騒音の嫌がらせが続き管理会社も対応してくれないため、これ以上は住めないと引っ越しすることを決めたのでした。階段の音が響くお隣……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月09日近年、女の子の名前のよみは二音の音から成る「二音ネーム」が大人気! 二音ネームは呼びやすく、響きがかわいいのが特長です。2023年12月に誕生した女の子の赤ちゃん3,569名の名前から、特に人気だった「二音ネーム」のよみランキングTOP10を紹介します。 1位えま2023年12月に生まれた女の子で最も多かった二音ネームのよみは「えま」でした! 2021年から3年連続でよみランキング1位に輝いている、大人気のトレンドネームです。「咲茉」「愛茉」「依茉」など、「茉」という漢字が多く用いられています。 「えま」という響きは、外国でも「Emma」としてよく名付けられる人気の名前です。将来ワールドワイドに活躍してほしいと願って、この名前をつけるパパ・ママも多いようです。 2位さな2位にランクインしたのは、「さな」。2022年の年間ランキングでは4位、2023年は3位にランクインしており、年々人気が高まっている二音ネームです。「紗奈」「紗菜」「咲那」といった漢字で名づけられています。 爽やかで上品な印象を与える「サ」の音に、明るくあたたかみのある「ナ」の音を組み合わせることで、魅力的な女の子をイメージさせます。有名人では、韓国のアイドルグループTWICEのサナさんが同じよみで活躍されています。 3位ゆい3位にランクインしたのは、「ゆい」でした。2022年のよみランキングでは7位、2023年は6位と、毎年根強い人気を誇る名前です。「結衣」「結」「唯」という漢字が特に人気のようです。 ヤ行で始まる名前は、優雅で気品ある印象に。「ゆい」という響きが、かわいらしく親しみやすい印象も与えます。有名人では、女優の新垣結衣さんなどが同じよみで活躍されています。 4位りん「りん」が4位にランクイン。2022年のよみランキングでは12位、2023年は10位と徐々に順位を上げている人気のよみです。「凛」「凜」「鈴」といった漢字が用いられていました(※)。 「りん」という響きが可愛らしく、親しみやすさを感じさせる一方、「凛・凜」という漢字は凛々しく引き締まった様子、力強い様子を表します。そのため、自立したかっこいい女性もイメージさせます。 5位みお「みお」が5位にランクイン。2022年のよみランキングでは2位、2023年は4位と、2年連続でTO5入りを果たしている大人気のよみです。「澪」「美桜」「美緒」といった漢字が人気でした。 マ行で始まる名前は、やさしくあたたかみのある印象に。癒し系の女の子をイメージさせます。有名人では、女優の今田美桜さんが同じよみで活躍されています。 5位ひな同率で5位にランクインしたのは「ひな」。2022年のよみランキングでは17位、2023年は18位にランクインしていたよみです。「陽菜」「陽奈」「日菜」といった漢字が多く用いられています。 「ひな」というよみは「雛」を連想させ、愛らしく親しみやすい印象に。また、「陽」や「日」といった漢字が多く用いられていることで、明るく健やかなイメージも与えます。 5位さらさらに同率で5位に入ったのが「さら」。2022年のよみランキングでは20位、2023年は21位という順位でした。「紗良」「咲良」という漢字のほか、「さら」とひらがなで名付けられることも多いようです。 サ行で始まる爽やかさや上品さに加え、「さら」という響きが流れるようなしなやかさを感じさせます。女子スキージャンプの高梨沙羅選手が同じよみで活躍されています。 8位ゆあ8位は「ゆあ」。2022年のよみランキングは14位、2023年は11位と、年々ランクを上げている注目のよみです。「結愛」「結葵」「結彩」といった漢字が用いられています。 やさしく優雅な印象を与える「ゆ」に、開放感のある「あ」を組み合わせることで、華やかで可愛らしい二音ネームに。女優として活躍されている新川優愛さんが同じよみです。 8位いと9位にランクインした「いと」。2022年のよみランキングは30位、2023年では27位と、これからさらに人気が出そうなよみです。「依采」「絃」「衣都」など様々なバリエーションの感じで名付けられていました。 「いと」という響きが「糸」を連想させ、繊細で古風なイメージに。また、糸は何かを紡いだりつなげたりすることから、「人とのつながりを大切にしてほしい」といった願いが込められていることも多いようです。 10位すい「すい」が、12月の二音ネーム10位にランクインしました。2022年は48位でしたが2023年では19位と、昨年人気が急上昇したよみです。「翠」「澄依」「翠衣」といった漢字で名付けられています。 「すい」という響きが、洗練された上品な印象を与えます。また、「翠」は美しい緑色を表す漢字であることから、神秘的な雰囲気も感じさせます、 2023年12生まれの女の子に人気だった二音ネームのよみは、「えま」「さな」「ゆい」「りん」「みお」などのランキング常連のよみが上位を占める一方で、「いと」「すい」といった昨年増加した注目のよみもランクインしていました。これからの名付けの参考にしてみてくださいね。 (※)「凛」と「凜」は同じ「りん」とよむ名前ですが、漢字のつくりの下部分が「示」か「禾」で異なる異体字です。ベビーカレンダーの調査では、どちらも人気が高い名前であるため、分けて集計しています。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2023年12月1日(金)〜2023年12月25日(月)調査件数:7,320件(男の子:3,751 件/女の子:3,569件)
2024年02月01日ヤングスキニーが、初の東阪野音単独公演『ヤンスキ春の野音祭り』を開催することが決定した。本公演は、5月6日(月•祝) に東京・日比谷野外音楽堂、5月25日(土) に大阪・大阪城野外音楽堂で開催。ヤングスキニーが野外で自主企画で単独公演するのは、2022年3月に代々木公園野外音楽堂で開催されたフリーライブ『いつか僕は誰もが羨むバンドになってやるフリーライブ』以来となる。チケットは、オフィシャルファンクラブ「ヤンスキカンパニー」会員限定最速先行を2月4日(日) まで受付中。<ライブ情報>ヤングスキニー『ヤンスキ春の野音祭り』ヤングスキニー『ヤンスキ春の野音祭り』告知画像■ヤンスキ春の野音祭り 東京編5月6日(月・祝) 東京・日比谷野外音楽堂開場 17:00 / 開演 18:00■ヤンスキ春の野音祭り 大阪編5月25日(土) 大阪・大阪城野外音楽堂開場 16:30 / 開演 17:30【チケット情報】前売:5,500円(税込)※全席指定 / 未就学児入場不可■ヤンスキカンパニー会員限定最速先行:2月4日(日) 23:59まで<リリース情報>ヤングスキニー メジャー2nd EP『不器用な私だから』3月13日(水) リリースヤングスキニー『不器用な私だから』ジャケット●初回限定盤(CD+DVD):3,850円(税込)●通常盤(CD Only):2,200円(税込)■VICTOR ONLINE STORE限定セット●初回限定盤+オリジナルグッズ:5,500円(税込)●通常盤+オリジナルグッズ:3,850円(税込)【CD収録内容】・精神ロック・恋は盲目・雪月花・別れ話(2024 ver.)・新曲※全5曲予定 / 曲順未定【DVD収録内容】※初回限定盤のみ■『“老いてもヤングスキニーツアー vol.2” vol.2あったんだ編』Live at Zepp Shinjuku (TOKYO)1. 愛の乾燥機2. ヒモと愛3. ゴミ人間、俺4. 本当はね、5. らしく6. 精神ロック7. バンドマンの元彼氏8. ごめんね、歌にして9. 東京10. 8月の夜11. 憂鬱とバイトEn. ロードスタームービー■Documentary of『“老いてもヤングスキニーツアー vol.2” vol.2あったんだ編』(計100分収録予定)【VICTOR ONLINE STORE限定セット オリジナルグッズ】・「未だに部屋に残っているのはあなたが欠かさず持っていたヤンスキのクリアケース」サイズ:約W80×H115mm 厚み30mm予約リンク: 2nd EP『不器用な私だから』詳細:<ツアー情報>ヤングスキニー『"老いてもヤングスキニーツアー vol.3" 2度あることは3度ある編』3月16日(土) 宮城・仙台GIGS開場 17:00 / 開演 18:003月21日(木) 神奈川・KT Zepp Yokohama開場 18:00 / 開演 19:003月30日(土) 広島・HIROSHIMA CLUB QUATTRO開場 17:00 / 開演 18:003月31日(日) 福岡・Zepp Fukuoka開場 17:00 / 開演18:004月3日(水) 新潟・LOTS開場 18:00 / 開演 19:004月4日(木) 新潟・LOTS開場 18:00 / 開演 19:004月7日(日) 愛知・Zepp Nagoya開場 17:00 / 開演 18:004月13日(土) 香川・festhalle開場 17:00 / 開演 18:004月14日(日) 大阪・Zepp Osaka Bayside開場 17:00 / 開演 18:004月19日(金) 北海道・Zepp Sapporo開場 18:00 / 開演 19:004月26日(金) 東京・Zepp DiverCity開場 18:00 / 開演 19:00【チケット料金】前売:4,500円(税込)※オールスタンディング / 未就学児入場不可 / 各会場ドリンク代別途必要チケット情報:()関連リンクOfficial HP::::(ヤングスキニー):(かやゆー):
2024年01月22日元カレと別れたばかりのころ、友人からある男性を紹介され、会うことになった私。彼と会話をしていると、どこからか「クックッ」と謎の音が聞こえ始め、音の正体を確認するべく耳をすましてみると……。 落ち込んでいた私を心配した友人が…当時付き合っていた彼から突然別れを告げられ、とても落ち込んでいた私。そんな私を心配した友人が「いい人がいるんだけど会ってみない? 内気で物静かだけど誠実な人だよ」と、ある男性を紹介してくれました。 まだ元カレのことが忘れられない私は、新しい出会いにあまり乗り気ではありませんでした。けれども、友人の紹介ということもあり、一度だけ会ってみることに。彼と会う日時や待ち合わせ場所などは、友人がすべてセッティングしてくれました。 待ち合わせ中に雨が!そして迎えた当日。待ち合わせ場所に向かっていると突然雨が降り出し、私は待ち合わせの時間に遅刻してしまいました。ようやく待ち合わせ場所のバス停に着くと、そこには傘を刺さずにずぶ濡れになりながら立っている男性の姿が……。 もしかしてと思い、雨で濡れている男性に声をかけると、その男性こそが友人が紹介してくれた彼でした。お互いの連絡先を知らなかったため、待ち合わせ場所を変更すると私に会えなくなると思った彼は、ずぶ濡れになりながら私のことを待ってくれていたようです。 そんな彼の姿を見た私は、「友人の言う通り誠実そうな人だな」と思いながら、濡れてしまった彼にハンカチを渡し、そのあとは2人でカフェに向かいました。 え?何の音?それから、私たちはカフェで他愛もない会話をしました。すると、お互いに緊張もほぐれて会話が弾み始めたころ、どこからともなく「クッ、クッ」と謎の音が聞こえてきたのです。「何の音だろう?」と不思議に思い、耳をすませて音の正体を探ると……「クッ、クッ」という音は、どうやら私の目の前から発せられているよう。なんと、音の出どころは彼だったのです! まさか、彼から発せられている音だと思っていなかった私はびっくり。その後も「クッ、クッ」という音が続いたことから、彼は会話が盛り上がり楽しくなると、「鼻を鳴らしてしまうクセ」があるのだとわかりました。 雨の中、ずぶ濡れになりながら私を待ってくれるやさしい人でしたが、私はこの彼のクセにドン引き……。帰宅後、彼のクセが嫌だったとは告げずに、「まだ元カレが忘れられないから」と友人に伝え、彼のことは断ってもらいました。 友人に紹介してもらった彼は、かなり独特なクセのある人でした。彼のクセが気になりお断りしてしまいましたが、1回会っただけで判断するのではなく、もっと彼自身のことを知ろうとするべきだったのかもしれません。他の人から見れば私自身にもきっと、クセの1つや2つあるかもしれないので、どんな人なのか見極めるためにも、相手に興味をもつことが大切だなと感じました。 著者/匿名作画/ちゃこ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2023年09月12日夜中に決まって聞こえてくる「ある音」に悩まされていたママの体験談です。その音の正体は意外な人物の仕業だったようです。 夜中に聞こえてくる謎の音わが家には5歳と2歳の兄弟がいます。寝るときは母と子どもの3人で寝るのですが、最近決まってある音が聞こえてくるんです……。夜中の驚きの体験談をご紹介します。 夜中に聞こえてくる音の正体は2歳の次男でした。少し前に風邪をひいてしまい、起きては鼻をほじほじ……。何か聞こえるなぁと目を覚ますと視界いっぱいのアレと得意げな次男の顔が。もう数日続いていますが、びっくりするので普通に起こしてほしいです(笑)。 監修/助産師REIKO著者:ももひらみーこ5歳、2歳の兄弟の母。子どもたちのくすっと笑える話や働く母の日常を育児漫画にしています。
2022年11月23日皆さんは不思議な体験をしたことはありますか…? 原因がよくわからない何かに巻き込まれた、なんて経験した方も中にはいらっしゃるようです…。 今回は実際に募集した「奇妙な体験エピソード」をご紹介します。猫が降りる音私の飼っている猫が部屋のベッドの上に乗っていたときの話です。私が部屋の真横にあるトイレに入っていると、部屋の側からドンッと何かが床に落ちるような音が聞こえてきました。聞き慣れた音だったので直感的に「あ、猫がベッドから降りたな…いつも降りたらすぐ部屋から出てくるし、もう出てくるかな?」と思ったのですが、出てくる音がしません。トイレから出て部屋に入ると、猫はベッドから一歩も動いておらず、他に誰もいません…。それ以来は1度も起きていませんが、実際に猫がベッドから降りる音と同じだったので今でも不思議に思っています。(女性/無職)出典:lamire予知のような能力私は小さい頃から予知のような能力がありました。初めての場所や、初めて会う人など「あっ、この道右に行くと海だな」とか「この人次にこんなこと言うな」など、デジャブのようにイメージが浮かんできて、予知することができるのです。結婚してから新居を決めるときも「あっ、ここ来たことがある。男女1人づつの子どもと遊んでて主人が話しかけてくるんだよな…」と感じ、今現在、その家に住んで男女1人づつの子どもがいます。1番驚いたのは、主人も同様のタイミングで同じような予知ができるようになっていたことで、とても不思議に感じています。(女性/会社員)不思議な出来事が偶然なのか、はたまた“何か別のもの”なのかはわかりませんが…。誰かが実際に体験した話には、何か奇妙な説得力がありますよね。以上、奇妙な体験エピソードでした。次回の「体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月10日風水は復縁を強く望む女性におすすめなんです。今回は風水とはどういうものなのか、メリットや簡単な実践方法を伝授しちゃいます。風水以外の復縁に効果的な方法も含め復縁につながることを解説していくので、復縁したいという方は要チェックです。■そもそも風水ってなに今までに風水という言葉を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。しかし、実際に風水を試したりどういうものかを知っているという人はあまりいないようです。「あの人との復縁に風水が役立った」「風水で彼氏と寄りを戻せた」など恋愛事に何かと幸運をもたらすことが多いと言われている風水ですが、そもそも風水は占いとは違うものなのでしょうか。これから風水の効果を実践する前に、まず風水がどういうものなのかを詳しく見ていきましょう。■風水とは風水とは、今から約四千年前に中国で発祥した気の力を利用した環境学のことを指します。風水では環境が運を決めると考えられており、衣食住や行動など自分をとりまく全ての環境を使って運を開いていくと言われています。本来生まれ持った運は本人にはどうすることもできませんが、運が悪いと思う場合、あらゆる環境を見直すことで運を呼び込むことができます。自分に影響を与えるあらゆる環境をうまく使うことで運を切り開くことができる、いわば風水は運を呼び込むマニュアルと言えるのです。引用:李家幽竹オフィシャルウェブサイト■良い気を取り込んで復縁できる確率を上げよう彼との復縁を願っているという人は、風水を取り入れることで、まずは自分の持つ「気」を良いエネルギーに変えていくことができます。失恋で傷ついて、もやもやした気持ちをずっと抱えていると、それだけで運気が落ちてきてしまいます。そういった負のオーラを風水によって良い方向に導くことができるので、良い気を持っているだけで幸運を呼び込むことができるのです。幸せなあの頃に戻りたいと強く願う気持ちは、いつしか強い気となりエネルギーとなり、自分の周りの空気感もどんどん変わっていきます。そうすれば復縁できる確率もどんどん上がっていくので、そのきっかけとして、まずは風水を取り入れることからはじめてみましょう。■復縁するために部屋ごとに実践したい風水風水では家の中心から見て各方位にさまざまなパワーが存在すると考えられています。特に家の中では「玄関」「バスルーム」「寝室」など各部屋ごとに風水にとっては大事な役割があると言われています。良い気を取り込むには、まずは家の中の各部屋のインテリアや配置を変えることが大事で、細かい部分を整えることで徐々に良いエネルギーに変えていくことができます。それぞれの部屋の中を正しく整えることで最高の幸運に導くことができるので、まずは部屋ごとの風水から実践していきましょう。■玄関をきれいに整える玄関は気の入口であり、毎日出入りする場所なので幸運をもたらす大事な場所です。玄関を綺麗に保つことは、悪い気を中に入れないという意味もあるので、毎日しっかりと掃除し清潔な空間にすることを心掛けましょう。掃除をする時は、風通しを良くして明るい空間を保つことが大事で、それだけで良い運気を呼び寄せることができます。そして玄関のインテリアは、余計な物を置かずに整理整頓することが大切です。靴を脱ぎっぱなしにしたり、物を置きっぱなしにしたりせずに、常に整理整頓を心掛けましょう。また、玄関の運気をさらにアップするためには観葉植物や季節の花など良い香りをもたらすものを取り入れていきましょう。その他にも落ち着いた玄関マット、スリッパ、高級感のある陶器なども運気アップにつながっていきます。■バスルームは毎日掃除を欠かさないバスルームは彼と復縁するために欠かせない大事な場所です。バスルームが汚れているということは、悪い運気がたくさん溜っていることになるので、残念ながら良い運気をもたらすことができません。浴槽や壁、床などの汚れを徹底的に取り除き、バスルームは常にきれいな状態にしておかなければいけません。ボディソープやシャンプーなどの入れ物に水垢がついていないかどうか、ボディタオルがボロボロになっていないかなどもチェックし、細かいところまで徹底的に掃除しましょう。また、恋愛運をアップさせたいならピンク色を取り入れることで運気アップにつながるので、小物やシャンプーなどに積極的に取り入れることをおすすめします。ピンクは恋愛運の強い味方であるとともに、女性らしさをアップさせるという効果もあるのでぜひ取り入れてみてください。■寝室をきれいに掃除する毎日睡眠をとる寝室は、運勢に大きく影響する大事な場所だと言われており、多くの風水の考え方でも特に、寝室を重要視することが多いです。寝室には日々のストレスや疲れなど、マイナスの気を溜めこみやすい傾向があるので、放っておくと健康を害する恐れがあります。寝室にプラスの気をもたらすためには、まず徹底的に掃除することからはじめましょう。床、壁、ベッドなどに埃がないかどうか、隅々までしっかりとチェックすることが大事です。そして、寝室でより熟睡しエネルギーをアップさせるには、白をはじめ落ち着いた色合いのインテリアが良いとされています。シーツや枕カバーなども清潔感ある白で整え、恋愛運アップのためにピンク色を取り入れるのもおすすめです。また、枕やマットなども自分の身体に合わせたものを選ぶようにしましょう。身体をしっかり休めることができれば、睡眠の質も高まり心身ともにリフレッシュすることができます。そうすれば、日々の仕事や勉強のエネルギーを蓄えることができるので、運気も大きく変わってくるでしょう。■ベッドを置く位置を確認する寝室の中で最も大事なのが、ベッドを置く位置で、間違った配置にしてしまうとそれだけで運気が低下してしまいます。まず、ベッドはドアの真正面に置かないようにしましょう。ベッドは入口すぐのところにあるだけで、運気が運気が下がってしまうので注意しましょう。とはいっても、入口から離すために窓や壁にくっつけてしまうと、運気の流れが滞ってしまうので、少し隙間を空けて配置するのがコツです。また、鏡がある場合はベッドが鏡に映り込まないことが大事です。鏡には強力なパワーがあると言われており、鏡に映っているだけでエネルギーが吸い取られてしまうのです。長時間過ごすベッドが鏡に映っていると、寝ている間に疲れてしまい運気が下がってしまいます。もし、どうしても鏡に映ってしまうという場合、鏡を使わない時間帯はカバーをかけるようにしておくと良いでしょう。■家全体で実践すべき風水各部屋を整えたら、次はさらに運気を上げるために細かい部分を見渡してみましょう。最近恋愛運が落ちている、アンラッキーなことが続いている場合、もしかしたら家の中に運気を下げる原因があるのかも知れません。風水では、ちょっとした工夫を取り入れるだけで運気を上げることができるので、もし不幸な出来事が続いているという人は、家の中を見直すことが大事です。家全体で見直すべきところや、ちょっとした運気アップのポイントをご紹介していきます。■トイレや洗面所などの水回りどの家庭にもある「トイレ」「洗面所」「お風呂」などの水回りは、風水では健康や運気に直結している場所と言われています。特に、トイレは悪い気が溜りやすく、トイレの環境が悪いと家全体の運気が下がってしまうので注意が必要です。トイレ全体を綺麗に掃除するのはもちろんですが、しっかり換気することで悪い気が貯まらないようにすることが大事です。また洗面所やお風呂、台所など水回り全体において清潔に保つことは健康運に直結すると考えられています。健康運が上がれば体力や気力がアップするので自然と恋愛運を上げることができます。もし最近恋愛運が悪いと感じていたら、水回りのチェックからはじめてみることをおすすめします。■壁や床も悪運がこびりつきやすい壁や床は意外と忘れがちな部分ではありますが、放っておくと悪い気がこびりついて運気に暗い影を落としてしまいかねません。特に最近フラレてしまったという人は、その原因となる壁や床を徹底的に磨き清める必要があります。掃除機で、すすやほこりを取ったり、高い天井はホームセンターなどのお掃除グッズを活用すると良いでしょう。壁や床を磨くと悪い運気を取り除いてくれるので、知らないうちに良いことが舞い込んでくるようになります。また、普段あまり目につかない天井などをしっかり掃除することで、人よりも運気を上げることができるので恋愛運もアップすることができます。■観葉植物を飾って気の巡りを整える観葉植物は、おしゃれなインテリアアイテムとしてだけではなく、緊張を和らげてくれる、リラックス効果があるなど、たくさんのメリットがあります。風水的にも、観葉植物を飾ることで気の巡りを整えることができるので、特に恋愛運アップに効くと言われています。特に恋愛運アップにおすすめなのがポトスです。素敵な人と巡り会えたり、ずっと思いを寄せていた相手と引き寄せてくれたり、恋愛に対して積極的になれる効果もあります。ポトスは、10センチから50センチと室内にぴったりの大きさで、お手入れも水やりのみと比較的楽なので、ぜひリビングなどに置いてみてはいかがでしょうか。■カーテンやベッドカバーは清潔に保つカーテンやベッドカバー、枕カバーなどはきれいな状態でしょうか。もし定期的に洗濯していないという場合、汚れが悪い気を溜めている原因になっているので注意が必要です。特に、カーテンは大きいのでなかなか洗濯しないという人も多いかもしれませんが、カーテンには目に見えない汚れがびっしりと付着しています。カーテンを汚いままにしておくと、窓に汚れが付いている状態なので外の良い運気を取り込むことができなくなります。新鮮な空気を取り込むことができるように、カーテンや布団などは常に清潔な状態を保つようにしましょう。■復縁に効果のある花を飾る花風水というように、花があるだけで運気を上げる効果があるので、ぜひ取り入れたいものです。玄関などに生花をおくことで、より恋愛運アップにつなげることができるので、彼氏との復縁を望む人にもおすすめです。生花を飾る時の注意点は、枯らさないことです。枯れてしまった花からは、死の気が出てしまいますので、生花が枯れたらすみやかに処分するようにしましょう。■水晶を飾ってみる風水アイテムの定番として重宝されている水晶を置いてみるのもおすすめです。水晶は、クオーツの中でも特に無色透明で結晶型がはっきりした物のことを言います。別名クリスタルとも呼ばれる水晶は、優れた霊能者ほど水晶を愛用すると言われるほど、万能なパワーを持っていることで知られています。そんな水晶は、様々な運気を高めてくれるので、もちろん恋愛運にも効果があります。最近ではお手軽な価格で買えるものも増えてきているので、復縁成就のために利用してみてはいかがでしょうか。一部引用:Natural Style■復縁に効果のある色を選ぶ恋愛運を上げる色はピンク色と思いがちですが、実は復縁に効果がある色は、白と緑と言われています。白色には、物事をリセットする効果があるので、気持ちを落ち着けたり運気を浄化する作用をもっています。ベッドカバーや枕カバーなどに白を取り入れることで、リラックスしたり気持ちを安定させる効果があります。緑色は、成長運や癒しの運気を上げる働きがあるので、心をおだやかにすることができます。緑色は気持ちを落ち着けたり癒し効果もあるので、緑色のアイテムを常に身に付けていたり観葉植物を玄関などに飾ったりするのもおすすめです。一部引用:三陽商会■風水以外にも復縁するためにできること復縁に効果のある風水をご紹介してきましたが、風水だけに頼っても本質的な改善はできない可能性があります。復縁するために一番大切なのは風水を試すことではなく、自分自身を変えていくことです。運気を上げていくためには、まずは自分を磨いていくことが大事で、自分が変わっていけばおのずと気も良い方向に向かっていきます。自分磨きをすることで、より魅力的な女性に変わることができるので、恋愛運もアップし復縁も期待できるでしょう。■内面や外見を磨く風水で自分の部屋を整えつつ、内面や外見を変える努力もしてみましょう。たとえば、髪型を変えることで気持ちをリセットすることができますし、髪は気が張り付きやすいので、復縁を望むのであれば別れた時の髪型から変えることがおすすめです。また、ダイエットをしてみるのも良いでしょう。運動や食事メニューの改善をすることで、心身ともに美しくなれるので恋愛運もアップします。特に、食事は直接体を作る源になるので、新鮮でおいしい物を食べることは運気アップへとつながります。どれだけ外見が変わっても内面が変わらないと復縁することは難しいです。人間的に成長してこそ復縁後も彼とうまくやっていくことができるので、小さなことからコツコツと内面磨きをしましょう。■別れることになってしまった原因を改善する自分磨きをすることも大事なことですが、別れる原因を改善することも大事です。別れてしまったのはなぜか、彼はあなたのどんなところが嫌いになったのかなど、まずは別れた原因を考えてみましょう。もし仮に復縁できたとしても、あなたが以前と何も変わっていなかったら、彼はまた嫌になってしまうのも時間の問題です。何も改善しないままだと、また同じことの繰り返しになってしまい、結局別れてしまいます。そうならないためにも、別れた原因を改善する努力をすることで、復縁後に彼はあなたのさらなる魅力に気づき、円満に付き合うことができるでしょう。■没頭できる趣味を作る失恋してから何も手につかなくなってしまい、悲しい気持ちを引きずってしまうのは辛いですよね。彼とよりを戻したいと強く願うことは大事ですが、恋愛のことばかり考えすぎてしまうと、いつまでも立ち直ることができなくなってしまいます。そんな時は、新しい趣味にチャレンジしたり、好きなことに没頭してみてはいかがでしょうか。好きなことに没頭すると、彼のことを考える時間が少なくなって、気持ちが落ち着きますし失恋から立ち直ることもできます。そして、恋愛以外にも視野が広がっていくので、新しい出会いが生まれることもあります。気持ちが安定すればどんどん良い気を取り込むことができるようになるので、運気がアップし復縁にもつながっていくことでしょう。■復縁のきっかけを占いで教えてもらおうここまで、復縁するために自分でできる風水について紹介してきました。ですが、不安な気持ちを払拭するために、第三者に具体的な行動についても助言してもらいたくなりますよね。ウラナッテでは、いろんな占星術を得意としている占い師の方々がたくさん所属しています。「いつ復縁すれば良いかわからない」「復縁の可能性を高めるには何をすれば良いか教えてほしい」と思っている方は、ぜひ一度ウラナッテで先生に相談してみてはいかがでしょうか?ウラナッテで占ってもらう
2022年03月01日女の子の二音ネームは、名前ランキング上位の人気ネームばかり! 今回は、56,948名の女の子の名前を調査した2021年名前ランキングより、特に人気の「二音ネーム」TOP10をご紹介いたします。 1位 凛(りん)2021年に最も多く名づけられた女の子の「二音ネーム」は、「凛(りん)」でした。名前ランキングでは2021年に2位、2020年に3位と、近年大人気の名前。よみランキングでも17位にランクインしています。 「凛」は「凜」の異体字で同じ意味を持ちますが、近年名づけでは「凛」のほうが人気。「凛々しい」という言葉から、きりっと心が引き締まるようなイメージと、「りん」という可愛らしい響きも人気の理由です。ら行の名前はみずみずしく麗しい響きが魅力。「寒い」「冷たい」という意味があることから、特に冬生まれの女の子に多く名づけられる傾向があります。 2位陽葵(ひな)名前ランキング3位にランクインしている「陽葵(ひな)」。2020年の1位からはランクダウンしたものの、根強い人気です。よみランキングでは16位に入っています。 「陽」は、陽のあたる丘を意味する漢字。明るくあたたかい印象を受けます。また、「葵」は草花のアオイを指し、葉が太陽に向かって育つ植物。「陽」と「葵」を組み合わせることで、すくすくと明るく育つイメージの湧く名前です。 3位葵(めい、あお)名前ランキングで4位に入った「葵(めい、あお)」が、二音ネームの3位に。名前ランキングでは、2020年の7位からランクアップしています。「あお」というよみの名前は近年男女ともに大人気で、男の子の名前ランキング51位にも「葵」がランクインしています。 さらに「葵」という漢字は、漢字ランキングで2021年、2020年ともに14位にランクイン。いま注目されている、性差を感じさせない名前「ジェンダーレスネーム」の一つです。 4位澪(みお、れい)4位にランクインしたのは、名前ランキング5位に入った「澪(みお)」という名前。「みお」はよみランキング2位にもランクインしており、毎年女の子に人気の響きです。 水の流れの作用を表す「澪」という漢字には「令」が入っており、令和になってから名づけに増え始めた漢字。ま行で始まる「みお」はやさしい印象に、ら行の「れい」は洗練された印象になります。 5位芽依(めい)5位にランクインした二音ネームは「芽依(めい)」。名前ランキングでは6位、よみランキングでは5位と、ランキング常連の人気ネームです。 「芽」は草木の芽、新たな兆しを表す漢字。そのため、始まりや生命力を感じさせる字です。「依」には「頼る」「助ける」といった意味があり、調和を感じさせる漢字。またマ行で始まる名前は、優しくあたたかみのある印象にもなります。 6位結菜(ゆな)「結菜(ゆな)」が女の子の二音ネーム6位にランクイン。名前ランキングでは7位にランクインしています。「ゆな」とよむ名前が100位以内に3つランクインしており、よみランキングでも22位と、女の子に人気の名前です。 「結」という漢字には、「むすぶ」「実をつける」「締めくくる」といった意味があります。そのことから、「良縁に恵まれるように」「努力が実をむすぶように」「成功するように」と願いを込めて名付けに使うパパ・ママが多いようです。 7位結月(ゆづ)7位にランクインしたのは「結月(ゆづ)」という二音ネーム。2021年名前ランキングでは8位にランクインしています。また、「結」は漢字ランキングの2位、「月」は18位に入っています。 夜空に輝く「月」を名づけに使うことで、神秘的で美しい印象に。「結」と組み合わせることで、やさしくあたたかみのある響きになっています。 8位陽菜(ひな、はな)「陽菜(ひな)」が二音ネームの8位にランクイン。2020年名前ランキング10位、2021年は9位と、安定的に人気のある名前です。2位の「陽葵(ひな)」とは漢字が違うものの、「な」の部分に草花を指す漢字を使うという共通点があります。 「菜」は漢字ランキング5位に入っており、こちらも毎年人気の漢字。早春に黄色の可愛らしい花を咲かせる菜の花を連想させ、朗らかで愛らしい印象になります。 9位莉子(りこ)2021年名前ランキングで10位 の「莉子(りこ)」が、二音ネームの9位にランクイン。二音ネームランキングの中で、唯一「子」がつく名前です。よみランキングでは21位にも入っています。 「莉」は、ジャスミンを表す「茉莉花」に使われる漢字。夏に小さく香りの良い花を咲かせることから、新鮮で可憐な印象を持たせる字です。 10位結衣(ゆい)名前ランキング11位の「結衣(ゆい)」が、二音ネームの10位に。2021年、2020年ともに名前ランキングの11位に入っており、よみランキングでは2021年4位、2020年1位と、毎年人気のある二音ネームです。 「衣」は、「ころも」「きぬ」を表す漢字。美しい着物を連想させ、古風で気品のある雰囲気が出る字です。同名の芸能人では、女優の新垣結衣さんが活躍されていらっしゃいます。 女の子に人気の「二音ネーム」は名前ランキング上位のものばかり! その人気ぶりを実感させられる結果になりました! これからの名づけの参考にしてみてくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年1月1日(金)~2021年10月1日(金)調査件数:56,948名(女の子)
2022年02月27日年の干支は辛牛(かのと・うし)2021年の干支は辛牛(かのと・うし)です。風水がベースとしている五行説に照らし合わせると、辛は「金」に、丑は「土」に分類されます。五行説の「金」は勉強運や仕事運、「土」は家勢運を運ぶとされ、お互いを強め高め合う性質があります。ここでは、バランスを整えながら2021年ならではのハッピーなインテリア風水を見ていきましょう。「金」の運気を取り入れるメタリック素材に注目年の干支である辛牛の五行の1つが「金」。金属素材のものは、「金」の運気を上げてくれると考えられています。スチール素材のシェルフやアイアン素材の脚がついたテーブル、金属製のデスクライトなどを取り入れてみましょう。色で選ぶなら白インテリア風水では、素材だけでなく色も五行説に分類して考えています。「金」運に関わるのは、白。ホワイトインテリアや白を基調にしたナチュラルインテリアがおすすめです。金や銀も運気アップにつながるカラー「金」の運気は、金属カラーにも宿っています。ゴールドやシルバー、カッパーなどのメタリックカラーは小物や雑貨で、さりげなくインテリアに取り入れると良いでしょう。円形のデザインを取り入れて五行説では「金」運をもたらす形を円形や楕円形、水玉模様としています。壁面に設置することでランダムな水玉模様を描き出せるこちらのフックは、真鍮やアルミニウムを素材にしているので「金」運アップにぴったりです。「土」の運気を取り入れる陶器に注目五行説で丑年は「土」の運気に当たります。「土」の運気を盛り上げるインテリアアイテムは、土そのものを素材にしているもの。たとえば陶器の器などです。2021年は、ぽってりとした厚みのある陶器の器を1つ新調してみませんか。色なら黄色か茶色インテリア風水で「土」の運気を盛り上げてくれるカラーは、黄色か茶色。どちらも土そのもののイメージに近い色ではないでしょうか。黄色は明るさやぬくもりがある色なので、ワントーンインテリアのさし色にもなります。形は四角形出窓スペースに正方形のタイルを敷いているアイデアも、運気アップに取り入れやすい方法です。四角形は「土」の運気を盛り上げてくれます。小さな鉢植えは陶器製ですし、多肉植物も土に植えているので最強の運気アップコーナーに。「木」と「火」と「水」の運気を取り入れる「木」の運気は健康運を運んでくる上述のように、2021年の干支である辛牛は「金」と「土」の運気なので、2つだけがぐんぐん突出してしまう可能性もあります。インテリア風水では五行説のバランスが重要。健康運を上げる「木」の運気を取り入れるためには、木製の家具や観葉植物をプラスしましょう。「火」の運気は人気運を運んでくる「火」の運気を高めるインテリアアイテムは、キャンドルなどの実際の火。ほかには、LEDなどの照明や火の色の赤いアイテムです。「火」は人気運を高めるとされていますが、この人気には人望も含みます。「水」の運気は財運を運んでくる財運を運んでくるとされる「水」の運気を上げるためには、水や液体に関係するアイテムだけでなく黒いアイテムも活用できます。黒い家具や雑貨を投入して「水」の運気をアップしましょう。インテリア風水で全体のバランスを整えて2021年の干支、辛牛を意識したインテリア風水を考えてみました。「金」と「土」の運気が上がる年ですが、勉強やお仕事だけがうまくいっても健康運や人間関係の運気が低下してしまっては、ハッピーとは言えません。インテリア風水では、全体のバランスを整えることがポイントです。
2021年07月18日アイドルグループ・HKT48の地頭江音々が、テレビ宮崎などによる宮崎のオンラインツアー企画「おうちソクたび」に登場する。「おうちソクたび」は、旅先の魅力が詰まった1箱が自宅に届き、旅のしおりや旅先からのライブ配信で、その土地の旅行気分を楽しむことができる“旅のお取り寄せ”サービス。ライブ配信では、テレビ宮崎が制作した美しい映像やチャットでのコミュニケーションを通じて、宮崎出身の地頭江も思わず「んだもしたん~(あらまあ)!」と言いたくなるような旅気分が楽しめる。当日の視聴にはオンライン配信ツールを使用。購入者には限定の“ねねちゃんオリジナルグッズ”も。さらに抽選で、オリジナルチェキ(サイン&宛名入り)が当たる。販売価格は8,980円+配送手数料980円(※限定200箱、先着順)。配信は6月27日18時スタートで、販売期間は6月1日12時から13日22時まで。
2021年05月31日年末を前に、そろそろ大掃除の計画を立てなくちゃ!と思っている人も多いのでは?せっかくなら2021年に向けて、恋愛運を上げる「お掃除風水」にチャレンジしてみてはいかがでしょう。風水と聞くと、ちょっと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、風水の基本は掃除。今回は占いライターであり、風水好きの筆者が、誰でも手軽にできる、部屋をピカピカにしつつ、恋愛運を上げる風水をご紹介します。■なぜ、掃除で恋愛運がアップするの?一般的に風水では「モノに気が宿る」と言われていて、文字どおり「風」と「水」の通りをよくすることが大切。古いモノや自分にとって不要なモノを溜め込んでいると、いい気だけでなく悪い気も含め、さまざまな気が溜まっていきます。なかなかモノを捨てられない場合、新しい出会いや出来事を引き寄せにくいとされているので、まずは不要なモノの処分から始めてみましょう。■恋愛に大きな影響があるのは「水回り」自然を第一に考える風水では、自然の恵みでもある「水」を使う場所が重要とされています。特に、キッチンや洗面所、浴室などの水回りは、女性の恋愛運に大きな影響を及ぼします。一見、キレイに掃除しているように見えても、排水口にたくさん髪の毛が詰まっていたり、トイレのふちの裏に汚れがこびりついていたりなど、目に見えないところの掃除が行き届いていないと恋愛運はガタ落ちに……。水回りは定期的に掃除をして、いつも清潔に保つように心がけましょう。■2021年、出会いが欲しい…掃除ポイント◎着ない洋服、古いモノは捨てる「出会いが欲しい」と思っていながら、なかなか洋服を捨てられないという人はいませんか?服の布地は人の「縁」が大きく関わっていて、たとえ一度も袖を通していないものであっても、着ない洋服をとっておくこと自体NGなんです。また、昔の彼氏にもらったモノや古い手紙などをとっておくのも、恋愛運を下げる原因になるので要注意!運勢を劇的に上げたいのなら、この際、思い切って捨ててしまいましょう。いらないモノを手放せば、出会い運が活発になり、ステキな男性とめぐり会えるはず。◎家の西側をキレイに!風水上、出会い運アップの方角は「西」で、楽しい恋愛が風にのって運ばれてくると言われています。あなたの部屋や一人暮らしの家の西の方角が汚いと、いい気が流れて来ず、恋愛運はダウンしてしまうんです。特に水回りが西側にある場合は、掃除を徹底することを習慣づけて。お花を飾ったり、暖色系の色のインテリアを置いたりして、意識的に明るい雰囲気にするといいでしょう。■2021年、片思いを成就させたい…掃除ポイント◎キッチンを清潔に!お箸もチェック長い間、片思いに苦しんでいるという人は、恋愛と密接な関係があるキッチンを見直してみましょう。シンクだけでなく、食器の洗いかご、コンロ周りは汚れていませんか?生ゴミなどもこまめに片付けるように心がけてください。また、傷んでいる「お箸」もご縁を遠ざける原因となるので、傷があったり、先が欠けていたりしたら新調し、やさしく丁寧に扱うようにしましょう。◎家の南側をピカピカに恋を実らせたいのなら、女性にとって最もいい「南」の方角を重点的に掃除するのがおすすめ。特に南側に窓やガラス扉がある場合、南から来るいい気と明るい日差しを部屋に取り入れるためにも、キレイな雑巾でピカピカに磨いてみて。心身が満ちて、あなたの女性らしい魅力がアップするはず。窓がない場合は、部屋の南側にガラス製の花瓶や置物を置くのでもOK。数は、多くても4~5点ほどにとどめ、ホコリや曇りがつかないよう、キレイな状態をキープしましょう。■2021年、結婚したい!…掃除ポイント◎家の東南を意識して眠るとGood結婚したい相手が、なかなかその気になってくれないという人は、風水をうまく活用しながら結婚運を高めましょう。結婚運をつかさどる方角は「東南」です。特に寝室が東南にあるのがベストですが、間取り上、難しい場合は、部屋の中での東南を意識してベッドを配置するのもアリ。さらに、東枕で眠るようにしたり、枕元にピンクのバラを飾ったりすれば、より結婚運を高めてくれますよ。◎トイレ掃除で玉の輿ゲット?また、掃除ポイントは家で一番気がよどみやすい「トイレ」。金運スポットとしても有名で、こまめに掃除をしていれば、玉の輿の彼をゲットできる可能性も!便器をキレイにするのは前述のとおりですが、悪い気が下にこもりやすいトイレの床も忘れずに掃除すること。床に少し粗塩をまいてから水拭きすると、掃除と浄化ができてまさに一石二鳥!トイレットペーパーや日用品も出しっぱなしにせず、棚や扉にしまうなど、目隠し収納でスッキリさせましょう。■風水を取り入れ2021年、いい運気の波に乗ろう恋愛や結婚ができなくて焦りを感じてしまうこともあるかもしれませんが、願望を手放したときこそチャンスはやって来るもの。風水を気軽に楽しみながら、流れにゆったりと身を委ねるようにすれば、あなたにとってベストなタイミングで願いが叶うはず。普段の生活に取り入れやすい風水ポイントから、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
2020年12月11日もうすぐ師走、大掃除シーズンの到来ですね。2021年を迎える前に身のまわりを整えて運気アップを目指したいところです。そこで今回は、風水でみる2021年の運勢やラッキーカラーをご紹介。家の中を見直すだけでツキを呼ぶ、開運アドバイスもお届けします!■2021年は風水的にどんな年?◎風水とは?おうちの中には、方位や場所ごとに目には見えない「気」のエネルギーがあります。それが皆さんにどんな影響を与えるのか、見たり考えたりする占術が風水です。実は、風水には即効性はありません。でも、私たちは、おやすみの時間に過ごす部屋や玄関、トイレのような場所から毎日じわじわと気のエネルギーの影響を受けているのです。最近は普段以上になが~くおうちにいる人も多い状況ですから、より影響を受けやすいタイミングと言えますね。そこから、対人運、恋愛運、そして金運・健康運など、いろんな運気のベースが作られていくとイメージしていただけばいいでしょう。◎運気を観るポイントは?風水には、森林・川・建物など自然や人工的な造形物の形とか、気の流れを観る「巒頭(らんとう)」、そのエネルギーが与える影響や効果を観る「理気(りき)」という2つの観点があります。今回は、皆さんのおうちの中心から見て8つの方位(北、北西、西、南西、南、南東、東、北東)ごとにどんなエネルギーがあるのか、この「理気」をメインに「巒頭」の要素も取り入れつつ見ていきましょう。たとえば…北:水のエネルギー:愛情に関連する西:金のエネルギー:金運に影響を与える南:火のエネルギー:名誉や外見、美しさを表す東:木のエネルギー:活力や仕事にプラス効果それぞれの特性をうまく使って、風水的に運気が高まるポイントを解説していきます。■風水でみる、2021年の運勢◎2021年は金のエネルギーもともとある8方位のエネルギーに加えて、2021年限定で巡ってくるエネルギーもあります。2021年は「金」のエネルギーが中心となって強く働くとき。金のエネルギーはウィルスの働きと関連が深いとされていて、2021年も引き続きコロナに関する問題と付き合っていくことになりそうです。また、金銭や経済の問題も大きくなるでしょう。お金に関する課題にぶつかり、よく考えなければならない場面が増えるはず。とはいえ、時代の変わり目です。ここから新しいお金の考え方や価値観などが生まれていく過渡期なのかもしれません。柔軟に考え方を変えられるかどうかが、ポイントになりそうです。通信とかネットワークなど、目に見えないコミュニケーションが活発になります!◎2021年のラッキーカラーやはり気になるのは金運。そして、物事の価値観が変わってもうまく波に乗ってやっていけるような変化運を上げたいところですね。新しい出会いにもつなげていければGood!金運をアップさせてくれる色は、白。とくに「パールなどキラキラした白」がおすすめです。また変化運にも金運にも、「黄色」は手助けしてくれる色なので、ぜひ取り入れてみてください。■2021年開運部屋をつくる風水ここからは、2021年の運気を上げる風水的なアドバイスを家の中の場所ごとにあげていきましょう。◎玄関靴は靴箱へしまう玄関の靴、ついつい出しっぱなしにしちゃいますよね。玄関は幸運やお金、そして出会いなどの人間関係にも大事。2021年もステイホームは続きそうです。ごちゃごちゃした玄関は、いいエネルギーがやってくるのを妨げてしまいます。靴は靴箱に収納して、たたき(※)はすっきり整頓し、いい気を呼び込んでいきましょう!※たたき…玄関の靴を脱ぐ場所。土間を作るときに使う素材や製法を表すことも。◎キッチン冷蔵庫にメモを貼るのはNG!冷蔵庫は毎日開け閉めする動きのあるもの。気のエネルギーをたくさん動かします。冷蔵庫のドアにベタベタとメモや磁石を貼っていると、気の流れを乱すし、中の食べ物に悪影響を与えることも。風水ではすっきりキレイが基本。2021年は「白」をしっかり活かすのがポイントです。しかも、食べ物は体の中に入れるものなので健康運にも影響が出ます。ドアも庫内もすっきり清潔にして、幸運を取り入れましょう!◎トイレ植物を置いて木のエネルギーをアップトイレにはいつもお水が溜まっていますよね。溜まった水は悪い気を集めてしまうんです。水のエネルギーをうまく循環させるには、木のエネルギーが必要! 造花ではなく、生きたグリーンが大活躍。明るく、気持ちのいいトイレには、恋愛運もやってきます!また新聞や雑誌などの紙ものを置きっぱなしにするのもやめましょうね。◎ベッド枕元にスマホは置かないでベッドは毎日長い時間を過ごす大切な場所。いい睡眠はすべての運気の基本! できれば木製のベッドがおすすめです。時計やスマホもなるべく枕元に置かないこと。また、ベッドの頭側は壁につけるか、ヘッドボードなどで高くしておきましょう!◎浴室明るい色のグッズが吉浴室はシンプルきれいが基本。溜めっぱなしの浴槽の水や、ジメジメした湿気の多い空気は悪い気を集めます。換気はしっかりしていきましょう。浴室に黒いグッズを置くと、水のエネルギーが強くなりすぎて愛情運も下がります。グッズを置くなら明るい色のものをチョイスしてみて! 浴室のジメジメを他の部屋に持ち込まないように、脱衣所に緑や青のバスマットを敷くのもいいですね。■2021年の金運がアップする風水最後は2021年の金運に着目して運気アップの秘訣を解説していきます。◎玄関足元に余計なものを置かないお金でも人間関係でもチャンスの入口となる玄関。気の流れを妨げないよう足元に余計なものは置かずに、スペースを空けるようにしてください。季節感のある草木を飾るのはとってもいいのですが、水がある場合はこまめに手入れして、お金も呼び込んじゃいましょう! 枯れた花や濁った水は悪い気をため込んでしまうので注意ですよ。◎キッチン財布や鍵を置いちゃダメキッチンの水切りかごや調理台は、水気や汚れを残しておかないようにしましょう。包丁やフォーク、スプーンなど、シルバーや鋭く先の尖ったものは良くない気を発し、金銭的な悩みにつながりやすいもの。使わないときは、見えないところに収納しましょう。片付いていないキッチンは、金運が水と一緒に流れてしまい、お金が貯まりませんので、特に注意ですよ!よく使うキッチンだからって、お財布や小銭、鍵などを置きっぱなしにするのも要注意! キッチンはもともと金運を消費する場所なので、お金が逃げてしまいます。お金は暗くて静かな場所を好むため、家の中心から北の方位の引き出しや棚などを定位置にしてあげましょう。使うときは使う、それ以外のときはいい気のエネルギーでゆっくりとおやすみさせてくださいね。◎仕事場白か黄色のグッズで金運アップおうちで仕事をする時間も増えた今、仕事用のスペースもしっかり開運していきましょう!金運に関連する方位は家の中心から「西」の方位。仕事をするならこの方位を意識して。また、「金」のエネルギーを強めてくれるカラーは「白(ピンクもOK)」「黄色」です。PC周りに置くグッズや文房具にこのカラーを取り入れてみてください。そして仕事中、背中は壁につけるのがおすすめ。背後に壁や背の高い家具がある位置で、目の前にスペースがあるのが理想です。Zoomなどで会議をするときも背中に壁があるほうが、部屋の中を見せなくていいですものね。****金のエネルギーが強くなる2021年、幸せやお金を呼び込むためにも、この機会におうちの中をきれいにしてみましょう。(執筆協力:心晴)
2020年12月08日