テノール歌手の秋川雅史が、自身の父親と息子との親子三世代で歌った「千の風になって」のYouTube動画が、クラシック界としては異例の100万回再生を1か月で達成し、「三大ならぬ三代テノールだ!」「秋川家三世代は日本の宝」「秋川さんのお父さん86才とは思えない歌声」といったコメントが溢れ大きな話題になっている。この動画は、テノール歌手の秋川雅史が、現在86歳になる父・暢宏氏と、ピアニストとして活躍する19歳の息子・風雅氏と親子三世代で行ったコンサートで共演したもので、ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスという「世界三大テノール」になぞらえ、「親子三代テノール」というネーミングと共に、まさに血の繋がりを感じる歌声が大きな反響となっている。今回の共演に対し秋川は「私が生まれて初めて聴いた歌声は父の声でした。父の歌う子守唄で育ち、一緒に入るお風呂の中で響き渡る歌声は、まさに世界一の歌声でした。その後、14歳で声楽の世界に目覚めた私は、ひたすら父の歌声を目指して勉強を続けてきました。今回父は86歳という年齢でステージに立ち、生涯現役で挑戦することの意味を示してくれたと思います。今でも前に向かって走り続ける"親父の背中"をいつまでも追いかけて、これからもずっと夢を持って挑戦を続けていきたいと思います」と、常に憧れと尊敬の念を抱いてきた父親への思いを語り、また自身の息子については「私の息子が今まさに、音楽家として自分の世界を築いていこうとしています。息子の目標となれる"親父の背中"を見せることが出来たらと思う一方で、早く私を追い越す存在になって欲しいとも願っています」と、音楽家として歩む我が子の確かな成長を喜んだ。この他、秋川雅史のYouTubeチャンネル「秋川雅史クラシック」では、秋川雅史が歌う「千の風になって」を息子の風雅氏がオーケストラの指揮をする動画や、ピアノ伴奏で歌う動画など、貴重な親子共演が公開されている。この最新動画が公開された10月11日は秋川雅史氏の57歳の誕生日だった。■秋川親子共演 3代テノール (千の風になって) ■秋川親子共演 テノール&指揮 (千の風になって) ■秋川親子共演 テノール&ピアノ(禁じられた音楽) <秋川雅史information>公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月13日テノール歌手の秋川雅史が、第108回「二科展」(彫刻部)にて4年連続となる入選を果たしました。2007年、「千の風になって」が国民的な大ヒットとなったテノール歌手の秋川雅史。現在は「歌手」と「彫刻家」の二刀流で活躍の場を広げています。幼少期より地元愛媛県での西条祭りに毎年参加し、装飾されている木彫刻を目にしてきた秋川が2010年に訪れたドイツで出会った作品がきっかけで、自ら始めた彫刻活動。これまで「木彫楠公像」(2021年)、「木彫龍図」(2022年)、「木彫蛙と蛇」(2023年)が3年連続での入選となりこの度「木彫ヘラクレスオオカブトとギラファノコギリクワガタ」で4年連続の入選となりました。2001年のデビューから20年を超え、テノール歌手として現在も精力的に日本全国を回るコンサート活動と並行しながら「彫刻家」としての作品を手掛け、先日出演したテレビ朝日系「徹子の部屋」や、数々のTV番組でもその腕前に驚きの声が上がっています。更に、今年の8月2日に地元愛媛県で開催された秋川雅史親子三世代によるファミリーコンサートから、親子三世代テノール共演にて披露された「千の風になって」が現在YouTubeチャンネル「秋川雅史 クラシック」で公開されています。秋川雅史自身が編集したこの動画は8/30夜の公開から4日間で40万回再生を超え、注目を集めています。テノール歌手と彫刻家としての秋川雅史の今後活動に注目したい。◆秋川雅史・本人コメント木彫刻を始めて14年。二科展に初入選してから3年が経ち、今回4年連続の入選を目指して作品を作り上げました。初入選の「木彫楠公像」と翌年の「木彫龍図」はどちらも1作品に3年かけて作り上げました。しかしそれ以降、二科展に応募するには完成までに一年で仕上げる必要がありました。他の作品も並行して制作しているため、そちらに割く時間も考えて期限までに完成する物を考えました。昨年は蛙と蛇の対決を彫ってみましたが、これがとても面白くやり甲斐があったため、今回も「対決」をテーマに何か作品を作れないか考えてみました。子供の頃からの永遠の興味の対象である、カブトムシとクワガタムシが戦ったらどちらが強いのか、という姿を作品にしたら面白いのではないかというアイデアが湧いてきました。私は現在ヘラクレスオオカブトをブリードしています。ブリード歴はもう10年以上。そのフォルムは知り尽くしています。ヘラクレスオオカブトはキングオブインセクト(最強の昆虫)と言われていますが、その「最強」は大きさや強さだけでなく、ツノのフォルム、流線型の美しさも意味していると思っています。対するは世界一長さのあるギラファノコギリクワガタ。そもそもこの2匹の昆虫は生息地域も違い、本来自然界で対決する事は絶対にありません。特徴も異なる者同士が自分の特技を活かして戦う、まさに“異種格闘技”であります。秋川の彫刻といえば本物そのものと言われるよう、今回も写実にこだわってみました。かつて日本画家、竹内栖鳳が「動物を描けば匂いまで描く」と言われましたが、私は、見た人が思わず手を伸ばし捕まえたくなるような“超写実主義”を目指してみました。<2024年 第108回「二科展」>会期:2024年9月4日(水)〜9月16日(月・祝)※9/10(火)は休館日時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)最終日は14:00終了(入場は13:00まで)会場:国立新美術館主催:公益社団法人 二科会後援:文化庁・東京都・NHK厚生文化事業団<秋川雅史コンサート2024東京>9月6日(金) 東京・紀尾井ホール時間:開場13:00 開演13:30チケット:¥7,000 ※未就学児入場不可問い合わせ:BSフジイベント問い合わせ event@bsfuji.co.jp <秋川雅史コンサート2024大阪>9月14日(土) 大阪・住友生命いずみホール時間:開場14:15 開演15:00チケット:¥6,800 ※未就学児入場不可問い合わせ:キョードーインフォメーション0570-200-888(11:00~18:00・日曜祝休) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月04日テノール歌手の秋川雅史が、第107回「二科展」(彫刻部)にて3年連続となる入選を果たしました。2007年、「千の風になって」が国民的な大ヒットとなったテノール歌手の秋川雅史には「彫刻家」というもうひとつの顔があります。2010年に訪れたドイツのオーバーアマガウという街で木彫刻に触れ、その時に購入した鷹の彫刻を見て「自分でも彫れる」と思ったことがきっかけで彫刻を始め、2021年に初めて「木彫楠公像」(2021年)が二科展に入選を果たし、昨年も「木彫龍図」(2022年)が2年連続で入選。そして、自身18作目となる「木彫蛙と蛇」(2023年)が、この度3年連続での入選となりました。2001年のデビューから20年を超え、全国を回るコンサート活動と並行しながら「彫刻家」としての作品を手掛け、メディアでもその腕前に驚きの声が上がっていますが、昨年出演した『踊る!さんま御殿!!』では「等身大の仁王像を彫りたい」という発言から群馬県の寺院から制作の依頼を受け、現在5年計画で2メートルの仁王像を制作しています。また、9月8日に東京オペラシティにて行われるコンサートでは、自身初の試みとして、過去の二科展入選作品など、計3作品の展示会も同時開催され「音楽」と「彫刻」という『秋川雅史 二刀流の世界』が楽しめる機会となっています。◆秋川雅史・本人コメント彫刻家として初めて評価を頂いた2021年から2年連続での入選となり、3年目となる今年の「二科展」への応募はまさに自分自身への挑戦でした。昨年と一昨年はどちらも3年ほどかけて制作した大作を出品しましたが、今回は構想から完成まで1年という中で仕上げた小さな作品です。私の彫刻の好みは写実的な作品です。これまでも躍動する馬や武士の鎧、またうねる龍の姿などを細かく写実的に表現してきました。本来私は木肌の色や質感を見せる無彩色の作品を好んでいますが、今回は竹の上にいる蛙と蛇です。作品は色の対比も作品の良さを引き立てる要素になると思い、故郷愛媛県の西条に帰省した時に、山の竹藪から枯れて倒れて落ちていた竹の木を一本持ち帰り、彩色を前提にイメージを構築していきました。枯れた竹の薄茶色とカエルの黄緑とヒバカリという蛇の濃い茶色のコントラストを美しく、また本物と同じように写実的に表現し、竹から蛙と蛇まで檜の一木で彫り上げました。制作の過程においては、持ち帰った竹の木だけでなく、アマガエルを捕まえてきて観察から始めました。彩色に関しては、最後に先生に修正は入れてもらいましたが、一応自分で塗る事にトライしています。タイトルに関しては、これまでの私の二科展の出品作は頭に“木彫”が入っています。私の彫刻のテーマは、ある姿を写実的に木で彫ること。木彫◯◯とは、そういう意味があるのだと、今回私の作家としてのテーマを位置付けた事にもなり、最終的に作品タイトルは『木彫蛙と蛇』に致しました。<2023年 第107回「二科展」>会期:2023年9月6日(水)〜9月18日(月)※9/12(火)は休館日時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)最終日は14:00終了(入場は13:00まで)会場:国立新美術館主催:公益社団法人 二科会後援:文化庁・東京都・NHK厚生文化事業団・ウクライナ大使館<秋川雅史コンサート2023東京>9月8日(金) 東京オペラシティ コンサートホール時間:開場13:00 開演13:30S席¥6,800、A席¥6,300 ※未就学児入場不可チケット:ホットスタッフ・プロモーションTel. 050-5211-6077 (平日12:00-18:00)秋川雅史オフィシャルWEBサイト / masahfumiakikawa.com : 秋川雅史 - TAKUMI NOTE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月06日「殺人分析班」シリーズの人気キャラクター、鷹野秀昭が新たな部署で活躍するクライムサスペンス『連続ドラマW 邪神の天秤 公安分析班』。現在、絶賛放送&配信中の本作では、猟奇殺人から始まる緊迫のサスペンスワールドと鷹野の奮闘を存分に堪能できる。これまでのシリーズでは警視庁捜査一課の一員として、鋭い洞察力と冷静な判断力を発揮してきた鷹野(青木崇高)。しかし、シリーズ前作にあたる『連続ドラマW 蝶の力学 殺人分析班』のラストで、彼は公安部へ異動。新天地での悪戦苦闘を強いられることになるが、異動を決意した鷹野には、亡き相棒の殉職事件と公安の関係を調べるという目的があった。第3話までの物語では、鷹野らが捜査にあたる猟奇殺人事件と謎の宗教団体・世界新生教の関係が浮き彫りに。しかし、教団の幹部逮捕にまでこぎつけ、猟奇殺人事件の捜査もいよいよ大詰めを迎えたと思われた矢先、第2の殺人事件が起こる。続く第4話で描かれるのは、第2の殺人事件を巡る公安の捜査。ある廃屋で大学教授の遺体が発見されるが、その現場には第1の事件と同様、心臓と羽根を載せた天秤が残されていた。しかし、殺された大学教授と世界新生教の間に接点はなし。そんな中、チームリーダーの佐久間(筒井道隆)は、公安とは別の立場で同事件の捜査を進める捜査一課十一係から情報を盗んでくるよう鷹野に命じる。見どころは何と言っても、「殺人分析班」シリーズのキャラクターが多数登場するところ。相棒の氷室(松雪泰子)ともども十一係に赴いた鷹野は、かつての仲間である尾留川(小柳友)や石倉(藤本隆宏)と再会。シリーズファンなら胸が熱くなること間違いなしの光景が見られるが、いまや公安の人間となった鷹野はどんな行動を取るのか?十一係と公安の“駆け引き”に注目だ。また、今回はさらなる“キーパーソン”も登場。十一係訪問に前後し、鷹野と氷室は法医学者の相羽町子(菊地凛子)を訪ねる。かつて警視庁の監察医だった相羽は、シリーズ第3作『蝶の力学 殺人分析班』で自らの猟奇性を露わにした殺人犯。現在は受刑者として、囚われの日々を送っている。と同時に鷹野の亡き元相棒の姉でもある彼女から、鷹野は何を聞き出すのか?相羽のもたらす“ヒント”にも注意したい。シリーズの旧メンバーが登場することもあり、第4話では鷹野の人物像がますます浮き彫りに。少々変わり者で冷静沈着だが、内に熱いハートを秘めた鷹野は、このまま組織の一部として任務を全うするのか?はたまた、公安の新しい風となるのか?エピソードが進むにつれ、公安メンバーが鷹野に影響される展開も?どんな状況でも自分を貫く“鷹野らしさ”からも目が離せない。文:渡邉ひかるWOWOW『連続ドラマW 邪神の天秤 公安分析班』(全10話)毎週日曜夜10時 放送・配信中WOWOWプライム / WOWOW 4K / WOWOWオンデマンドWOWOWオンデマンドでアーカイブ配信中(今からでも第1話から視聴可能)WOWOWオンデマンドでは無料トライアルを実施中
2022年03月06日エレクトーン STAGEA パーソナル 5~3級 Vol.66 鷹野雅史7 「Amazing!! STAGEA PHILHARMONY♪ Salut!」2020年11月にリリースされたアルバム『Amazing!! STAGEA PHILHARMONY Salut!』より、ラテンサウンドが熱い「花のワルツ」をはじめ、ノリよく元気いっぱいの「めざせポケモンマスター」、重厚なオーケストラサウンドが心に響くアニメ『鬼滅の刃』より「竈門炭治郎のうた」、壮大なオーケストラサウンドが勇気づけてくる「翼をください」ほか、全5曲を収載。Max TAKANOオリジナリティ溢れる作品をお楽しみください。ステージ演奏にオススメの1冊です!【収載曲】[1] 花のワルツ[2] めざせポケモンマスター[3] 竈門炭治郎のうた[4] 翼をください[5] STARS/中島 美嘉【対応機種】エレクトーンSTAGEA / ELS-02C / ELS-02X / ELS-02 / ELC-02 / ELS-01C / ELS-01X / ELS-01※対応レジストデータ:別売【編曲】鷹野 雅史商品詳細エレクトーン STAGEA パーソナル 5~3級 Vol.66 鷹野雅史7 「Amazing!! STAGEA PHILHARMONY♪ Salut!」定価:2,640円(10%税込)仕様:菊倍判/56ページ発売日:2021年11月30日ISBN:978-4-636-10002-0商品コード:GTE01100048 amazonにてご予約受付中! : 【鷹野雅史 関連商品】エレクトーン STAGEA パーソナル 5~3級 Vol.57 鷹野雅史6 「Amazing!! STAGEA PHILHARMONY♪ON STAGE! Max TAKANO」定価:2,640円(10%税込)仕様:菊倍判/64ページISBN:978-4-636-95955-0商品コード:GTE01095955 エレクトーン STAGEA パーソナル5~3級 Vol.46 鷹野雅史5「MaxTAKANO conducts Amazing!!STAGEA Philharmony♪」定価:2,640円(10%税込)仕様:菊倍判/64ページISBN:978-4-636-95672-6商品コード:GTE01095672 お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または弊社オンラインショップ >まで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月16日2006年、写真集『IN MY ROOM』(2005年刊行)によって第31回木村伊兵衛写真賞を受賞した鷹野隆大(1963-)の美術館では初となる大規模展覧会が、6月29日(火)より国立国際美術館にて開催される。ジェンダーやセクシャリティをテーマとする写真家として認知されている鷹野だが、1998年から毎日欠かさず写真を撮るプロジェクト「毎日写真」を実践し続け、写真という媒体の特性とその限界について、考察を重ねてきた。同展では、鷹野の芸術活動の根幹を成すその「毎日写真」を主軸としながら、ジェンダー・セクシャリティ系の出世作や、「毎日写真」から派生した日本特有の無秩序な街並みの写真「カスババ」、定点観測的な「東京タワー」など、約130点を時系列に紹介。鷹野隆大の思索の変遷をたどる。また、東日本大震災後の混乱した日々のなかで、自分の足元にまとわりついてくる黒いもの=影が気になりだし、シリーズとして発表している「影」の作品を実体験できるコーナ―も登場。作品と同じセッティングを使って、自分の影をスマホで撮影することができる。《2018.11.14.#05》2018 年 ©Takano Ryudai, Courtesy of Yumiko Chiba Associates《赤い革のコートを着ている》2002 年 ©Takano Ryudai, Courtesy of Yumiko Chiba Associates《2011.03.11_T》2011 年 ©Takano Ryudai, Courtesy of Yumiko Chiba Associates《2018.03.03.D.#02》2018 年 ©Takano Ryudai, Courtesy of Yumiko Chiba Associates【開催概要】『鷹野隆大毎日写真1999-2021』会場:国立国際美術館会期:2021年6月29日(火)~9月23日(木・祝)時間:10:00~17:00(金土は21:00まで、入場は閉館30分前まで)休館日:月曜(8月9日、9月20日は開館、8月10日休)料金:一般1200円、大学生700円※金土は夜間割引あり公式サイト:
2021年06月18日青木崇高が主演する連続ドラマW「邪神の天秤 公安分析班」が2022年に放送・配信されることが決定した。日本警察の中でもエリートとされている公安部に異動した鷹野。そんな中で起きた猟奇事件現場に臨場した鷹野は、持ち前の推理力で不可解な事件と向き合おうとするが、公安には公安のやり方があると一蹴されてしまう。日本警察の中でも、公安警察は“治安の守護神”としての強烈なエリート意識を持っている。情報収集活動は警察にとって捜査の基本ともいえるが、公安警察において、その手法はより緻密で複雑なものを要求され、鷹野も公安独自の捜査手法で事件を追っていくのだが…。鷹野は難事件の解決の糸口をつかめるのか?猟奇殺人事件がやがて公安とある目的を果たすために公安にやって来た鷹野の運命を大きく揺るがしていく――。本作は、クライムサスペンス「殺人分析班」シリーズのユニバース作品。女性刑事・如月塔子が、鷹野秀昭をはじめとする個性豊かな仲間と共に猟奇殺人という難事件に挑む、警視庁捜査一課十一係の活躍を描いた通称「殺人分析班」シリーズ。これまでWOWOWでは、「殺人分析班」シリーズを「石の繭」、「水晶の鼓動」、「蝶の力学」と3度映像化。中でも捜査一課のエース・鷹野は、前作「蝶の力学 殺人分析班」にて、最初は新米刑事だった塔子の成長を見届け、公安部へと異動となった。本作は、その鷹野を主人公にした新シリーズ。鷹野役は、もちろん青木さん。麻見和史の「邪神の天秤 警視庁公安分析班」と「偽神の審判 警視庁公安分析班」を原作に、新たな猟奇殺人事件と公安チームの活躍を描く。「信頼できる同じスタッフのみなさん、そして新キャストと創れるこの喜びはとてつもなく大きいです」と今回のドラマ化決定の思いを語った青木さんは、「『公安』については職務上、世間に知られていないためか、あまりいい印象に描かれることが少ないと思われます。しかし、間違いなく彼らは、強い信念をもって捜査に向き合っています。映像、美術、ストーリーのクオリティは、他の警察ドラマでは観られないレベルだと断言できます。このような状況下ですが、スタッフ、キャスト一丸となって創っております。ぜひご期待ください」とコメントしている。連続ドラマW「邪神の天秤 公安分析班」は2022年、WOWOWにて放送・配信予定。(cinemacafe.net)
2021年04月30日「東京駅」よりアクセス良好な場所にある「KITTE(キッテ)」では、クリスマス限定イベント「WHITEKITTE(ホワイト キッテ)」を開催中です。巨大ツリーがお出迎えしてくれますよ。ルトロン編集部おすすめ情報をご紹介します。「KITTE ホワイトツリー」がお出迎え!巨大なモミの木を使ったクリスマスツリー「KITTE」の入り口を入ったところにあるアトリウムでは、群馬・嬬恋からやってきた高さ約14.5mもの本物のモミの木を使ったクリスマスツリー「KITTE ホワイトツリー」が飾られています。本物の雪が積もったかのように真っ白に装飾された「KITTE ホワイトツリー」は圧巻。“ホワイトクリスマス”の気分を味わえることでしょう。夕方になると音楽に合わせてライトアップするので、そのときをお楽しみにしてくださいね。上からも下からも楽しめる!「KITTE」の1Fアトリウム部分は吹き抜けになっているので、大きな「ホワイトツリー」は上階からも眺めることができます。3Fに登るとちょうどモミの木のてっぺんの位置ですよ。なかなか見ることのできない頂上を見に行ってみてはいかがでしょうか。ライトアップの様子を楽しむなら、やっぱり1Fから見るのがおすすめです。そのときの気分で上から覗いたり、下から眺めたり楽しんでくださいね。綺羅びやか!「KITTE ホワイトツリー」のライトアップ「Precious Ver.」期間中17:10より毎時30分毎、約3分間ライトアップします。毎年大人気の「KITTE」オリジナルソング「Precious Ver.」は、ゆったりとした音楽と鐘の音に合わせて綺羅びやかに輝きます。まるで粉雪のように雪が降り注いでいるかのような幻想的な雰囲気に変身しますよ。「Bedtime Story Ver.」人気歌手「西野カナ」さんとコラボまた2018年は人気歌手「西野カナ」さんとコラボレーションしたライトアッププログラム「Bedtime Story Ver.」も実施。「西野カナ」さんらしいポップな曲調で、リズムに合わせたカラフルなライトアップで「ホワイトツリー」を彩ります。30分毎に交互にライトアップするので、ぜひ両方とも見てみてくださいね。老若男女問わず大人気の「西野カナ」さんは、平成元年生まれ。2010年にリリースした『会いたくて 会いたくて』は、500万超えのダウンロードがあった人気曲です。その後も『Darling』、『アイラブユー』、『トリセツ』などヒット曲を生み出しています。2018年11月21日には、ベストアルバム『Love Collection 2 ~pink~』と『Love Collection 2 ~mint~』を発売。2018年にデビューして10周年を迎えた「西野カナ」さんの今後の活躍も楽しみですね。ライトアッププログラム詳細・開催期間:2018年11月21日(水)~12月25日(火)・開催場所:1Fアトリウム・開催時間:【月~土曜】17:10~22:40/【日・祝】 17:10~21:40※各時30分おきに各回約3分間実施します。SNS映え間違いなし!フォトスポット「西野カナ」サイン付きのリボン「KITTE ホワイトツリー」の正面には青色ベースのリボンが設置されており、そのリボンの右側には「西野カナ」さんの直筆サインが入っています。2018年12月6日(木)に、ライブをしたとき描いてくれたそう。「WHITEKITTE」のロゴも入っているので、まずはここで写真を撮るのがおすすめ。花衣雪だるま「KITTE ホワイトツリー」の右側にはかわいらしい雪だるまが設置されています。山形発の雪だるまアート「花衣雪だるま」です。花絵師「藤川靖彦」さんが手がけたまるで森の妖精のような、花で飾られた雪だるまはSNS映えにぴったり。クリスマスイベントが目白押し!「Galaxy Studio in WHITEKITTE」期間中1FアトリウムにあるGalaxy Studio(ギャラクシースタジオ)では、「Galaxy Note9」を体験できます。「WHITEKITTE」のフォトスポットで「Galaxy Note9」を使って素敵な写真を撮影してみませんか。撮影した写真をSNSに投稿すると、素敵なクリスマスプレゼントがもらえますよ。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。・開催期間:2018年12月15日(土)~12月25日(火)・開催場所:1Fアトリウム・開催時間:各日12:00~21:00・主催:Galaxy「ヤマハPresentsエレクトーンスペシャルライブ」2018年12月20日(木)、音楽好きな方必見の「ヤマハPresentsエレクトーンスペシャルライブ」が開催。エレクトーン界のトッププレーヤーと言われる「鷹野雅史」さんが、1台のエレクトーンでまるでオーケストラのような演奏をしてくれます。またエレクトーンの演奏体験コーナーもあるので、弾いてみたい方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか。プロがアドバイスをしてくれますよ。参加した方には楽譜のプレゼントも。・開催期間:2018年12月20日(木)・開催場所:1Fアトリウム・開催時間:11:30~20:00(鷹野雅史の演奏は17:45~19:35)・主催:株式会社ヤマハミュージックジャパン中舘壮志の「木管五重奏コンサート」新日本フィルハーモニー交響楽団に所属する「中舘壮志」さんとその仲間たちによる「木管五重奏コンサート」。「中舘壮志」さんは、2018年第87回日本音楽コンクールクラリネット部門第1位と岩谷賞を受賞した実力派のクラリネット奏者です。1日限りのライブを聴きに足を運んでみてはいかがでしょうか。・開催期間:2018年12月21日(金)開催場所:1Fアトリウム開催時間:13:00~13:30、15:00~15:30、16:30~17:00主催:新日本フィルハーモニー交響楽団KITTE Christmas LIVE「KITTE」ではクリスマス気分を盛り上げるスペシャルライブを2018年12月22日(土)と23日(日)に開催。「KITTE ホワイトツリー」の前で行われる圧巻のパフォーマンスは必見ですよ。初日の2018年12月22日(土)は、ジャズシンガー「shoko nakahara」さんのライブパフォーマンス。パワフルな歌声が、アトリウムに響きワフルな声量がアトリウムに響き渡ります。12月23日(日)は、ノスタルジックポップバンド「KZCB-Kanazawa City Band-」さん。ノスタルジックな歌声は、クリスマスの雰囲気にぴったりです。・ライブ時間(両日):①15:15~15:40/②17:15~17:40クリスマス気分を盛り上げるイルミネーション「KITTE」1Fのテラスでは樹木に約22,500球ものLEDを使ったイルミネーションを実施しています。ゴールド色に輝く光景は、ロマンチックな雰囲気です。恋人や大切な方と訪れてみてくださいね。・開催期間:2018年11月21日(水)~2019年1月31日(木)・開催場所:1F南側テラス・開催時間:17:00~24:30Instagramハッシュタグキャンペーン!「KITTE」館内で配布している“オリジナルオーナメントコースター”を、「KITTE」でお買い物したアイテム・グルメ・イベントと一緒に写真撮影しましょう。その写真をInstagram(インスタグラム)に指定のハッシュタグをつけて投稿すると、食事券やグッズが抽選でプレゼントが当たります。・【クリスマスシーズン】2018年11月21日(水)~12月25日(火)は「#WHITEKITTE2018」。・【お正月シーズン】2018年12月26日(水)~2019年1月31日(木)は「#KITTEのフクフェス2019」「WHITEKITTE」混雑について「WHITEKITTE」は「東京駅」よりアクセス良好なイルミネーションスポットのため、毎年大人気。特に週末の土・日は、イルミネーションの周りでイベントを開催しているそうなので混雑必至です。30分に1回しか点灯しない「KITTE ホワイトツリー」ライトアップのときは、人が集まるので早めに見えやすい位置を確保したほうが良さそう。また平日の夜は帰宅ラッシュの時間で混雑することが多いのだそう。混雑必至の「WHITEKITTE」ですが、混んでいても見たくなる魅力がありますよ。「KITTE」館内ではクリスマスグッズ・グルメなどもあるので、お出かけにおすすめです。イベント情報イベント名:WHITEKITTE催行期間:2018年11月21日 〜 2018年12月25日住所:東京都千代田区丸の内2-7-2
2018年12月21日スポーツキャスターの川平慈英と中山雅史が出演する、テレビ朝日の「サッカーロシアW杯アジア地区最終予選」スペシャル映像の90秒フルバージョンが、27日(21:00~)に同局系で放送される特番『神様に選ばれた試合』内で流れることになった。この動画は、川平と中山が、過去のW杯最終予選の名シーンに入り込み、サポーターへ熱いメッセージを送るというもの。1993年の「ドーハの悲劇」で、初のW杯出場が消滅してぼう然とする若き川平を現在の川平が慰め、試合終了後にピッチに座り込む三浦知良選手の横で、中山が健闘を労うように座るというユニークな内容だ。撮影を終えた川平は「23年前の歓喜と絶望の自分と共演できるなんて、生きていれば面白いことが経験できるんですね。ずっと面白い、面白いと言いながら撮影していました」と満足。一方で「自分も歳をとったなと思いました(笑)。この企画を考えた人たちに、『イエー、オーライ(サムアップ)』という感じです」と興奮していた。中山は「撮影は汗だくになりましたね。あの懐かしい映像の当時の思いというか、熱い試合を振り返るというか、ふつふつとまたこういう場面に立ちたいなという思いがすごくわきました」と再び燃えてきた模様。「過去の自分との共演は、もうちょっとスマートにいけたんじゃないかな、と(笑)。でも、いろいろなことを経験して、今日ここに立っているのかなとも思いました」としみじみ語っている。
2016年08月24日約2年9カ月のブランクを経て、4部リーグに当たるJFLのアスルクラロ沼津で現役復帰を果たした「ゴン」ことFW中山雅史。再び魅せてくれる魂のプレーと自ら選んだ背番号「39」を通じて、まもなく48歳になる伝説のストライカーはどんな想いを伝えたいのか。○早朝のテレビ生出演中に届けた第一声48歳の誕生日を9日後に控えた9月14日の午後に、中山の現役復帰が新天地アスルクラロの公式ホームページ上で発表された。もっとも、華やかなスポットライトを浴びながらの記者会見が設けられる予定もなければ、沼津市内で行われているアスルクラロの練習にも18日の時点で中山はまだ参加していない。不思議な沈黙が保たれること3日。中山が第一声をファンに届けた舞台はテレビだった。木曜日のコメンテーターを務めているテレビ朝日系の情報番組『グッド! モーニング』が、午前4時55分にオンエアされてから1時間あまりが経過したころだった。「ゴンさんと言えば、先日、アスルクラロ沼津で選手登録をされましたね」。スポーツコーナーの途中でいきなり話を向けたのは、コンビを組む角澤照治アナウンサー。中山は表情を引き締めながら「そうなんですよね。仕事をしながらですし、毎日は(練習に)行けないんですけど」と断りを入れた上で、約2年9カ月間ものブランクを経て現役復帰を決めるまでの経緯を説明した。「練習する上で『(選手)登録したらどうだ』という誘いもあったので、『じゃあ登録させていただきます』という形で登録させてもらったんですけどね」。○最も大きな背番号「39」に込められた思い角澤アナウンサーが、さらに質問をぶつける。「背番号がちょっと気になったんですよ」。中山が選んだのは「39」番だった。前身のヤマハ発動機時代を含めて20年間プレーしたジュビロ磐田、その後に3年間在籍したコンサドーレ札幌、そして歴代11位となる通算21ゴールをあげている日本代表でも、中山は「9」番を背負ってきた。象徴的な番号と言ってもいい。「そこは埋まっていますしね」。アスルクラロの「9」番は、J3の町田ゼルビアから期限付き移籍で加入している21歳のFW齋藤翔太が背負っている。当然ながら、シーズン中の背番号変更は認められない。一の位と十の位の数字を足して「9」になる二桁番号、というアイデアもある。もっとも、「18」は中山を除くとチームで最年長になる30歳のキャプテン、DF尾崎瑛一郎が今シーズンから背負っている。その他の「27」と「36」は空き番となっていたが、あえて現時点で最も大きな番号を選んだ理由をこう説明している。「感謝の気持ちを込めて『39』で『サンキュー』という思いもありますしね」。新しい背番号をもじって読んだ先に、熱い思いを伝えたい人たちの顔を思い浮かべていたのか。中山は少しはにかんだ表情を浮かべた。○かたくなに「引退」の二文字を封印してきた理由コンサドーレからの退団を表明した2012年のオフ。中山は記者会見の席で「第一線から退くことを決めました」とは言ったものの、かたくなに「引退」の二文字は口にしていない。功労者にとって最後の晴れ舞台となる引退試合も、他の選手たちのそれにはすすんで出場してハッスルプレーを見せてきた一方で、自らのものはいまも開催していない。「まだ未練タラタラです」。退団会見の最後に漏らした言葉が物語るように、解説者やタレント業を務めながら、合間を縫っては一時的にプレーをあきらめる原因となった両ひざの激痛のリハビリを自らに課してきた。専属トレーナーをつけてまで、再びピッチに立つ可能性を追い求めてきた日々。執念すら感じさせる真摯(しんし)な姿に胸を打たれたのが、アスルクラロの役員を務める山本昌邦氏だった。ジュビロのヘッドコーチおよび監督として中山を指導し、日本代表のコーチも務めたことのある山本氏の呼びかけで、アスルクラロの練習に初めて参加したのが9月5日。そのときから、山本氏はこう語っていた。「選手登録までたどり着ければと思う」。現役復帰への道筋を示してくれた、山本氏をはじめとするアスルクラロ関係者へ、まずは感謝の思いを伝えたいはずだ。○パワーと勇気を与えてくれたチャント日本サッカー界において初めて誕生した、特定選手へのチャントの対象となった選手が実は中山だった。「オ~ナカヤマ、オッ! オッ! ナカヤマ、ナカヤマ、ゴン、ゴン、ゴール」。叫びながら思わずジャンプしてしまう歌声が初めて登場したのは、日本代表が初優勝した1992年秋のアジアカップ広島大会だった。当時25歳の中山は、スーパーサブとして劇的なゴールを連発して日本の窮地を救った。その勇姿に魅せられたサポーターが自然と口ずさみ、いつしか定番となったチャントは、現役復帰の舞台となるJFLのスタジアムでも必ず奏でられるだろう。中山の自己評価は、常に「下手くそ」だった。それでも泥臭いプレーを磨き、記録と記憶の両方に残る選手に登り詰めた背景は、チャントを含めたサポーターの大声援を抜きには語れない。「あの大声援は本当に嬉(うれ)しいですよ。あの歌を聞くとフツフツとわいてくるものがあるし、僕が若さを保(たも)てる秘訣(ひけつ)でもあるんですよ」。笑顔とともにこんな言葉を残したのは、2大会連続でワールドカップ日本代表に選出された2002年シーズンのこと。パワーと勇気をもらってきたお礼として。背番号と魂のプレーを見せたい最大の対象は、言うまでもなくファンやサポーターとなるだろう。○最年長出場記録から幕を開ける新伝説頭の回転が素早いからか。中山は当意即妙のコメントを発してはファンを笑わせてきた。例えば、女性の胸の大きさを引き合いに出したこんなものがある。「僕にとってワールドカップは、もうDカップやEカップなんて問題じゃない大きさです。何といってもWカップですからね」。ユーモラスなゴン語録を挙げれば、それこそ枚挙にいとまがない。そして、ファンへの第一声を届けた前出の『グッド! モーニング』でも、センスがまったくさびついていないことを証明している。「そこからサクラサクという形になれば綺麗かなと」。背番号に込めた『サンキュー』の思いを発展させる形で、『39』を「サク」ともじって出演者をうなずかせた。もっとも、最後にこう付け加えて爆笑を誘うオチも忘れない。「散る場合もありますよ」。今シーズンのJFLは残り7試合。仕事とひざのリハビリ、コンディショニング調整を並行させていく中山の復帰戦は、10月3日にホームの愛鷹広域公園多目的競技場で行われるソニー仙台戦となる方向だ。ピッチに立った時点で、FC刈谷のFWアマラオがもつJFLの最年長出場記録(43歳9日)を約6年ぶりに、かつ大幅に更新する。もちろん、それは新たなるゴン伝説の序章にすぎない。※写真と本文は関係ありません○筆者プロフィール: 藤江直人(ふじえ なおと)日本代表やJリーグなどのサッカーをメインとして、各種スポーツを鋭意取材中のフリーランスのノンフィクションライター。1964年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。スポーツ新聞記者時代は日本リーグ時代からカバーしたサッカーをはじめ、バルセロナ、アトランタの両夏季五輪、米ニューヨーク駐在員としてMLBを中心とするアメリカスポーツを幅広く取材。スポーツ雑誌編集などを経て2007年に独立し、現在に至る。Twitterのアカウントは「@GammoGooGoo」。
2015年09月19日