夏休みが終わり、学校が再開となった。新型コロナウイルスの感染が急激に拡大するなか、一部では臨時休校や分散登校の措置もとられている。学校現場では、感染対策を徹底する対策がとられてはいるが、子どもを登校させることに不安を抱える親もいる。何が正解かはわからない、すべてが手探りな今、親に求められていることとは?※写真はイメージです■親たちに求められるリスクへの「腹くくり」新型コロナウイルスはデルタ株へ置き換わり、未成年者への感染も急増している。通学による接触機会が増えて、校内でのクラスターや家庭への感染拡大なども起こりうる状況だ。医療機関がこれまでにないような危機的状況となっている今、親たちの不安はおさまらない。だが、「今こそ必要なのは、情報に惑わされない覚悟です」そう語るのは島根大学医学部教授で、医療情報の見極め方に関しての著書もある大野智さんだ。「判断に迷って自分で決められないときや漠然と不安や恐怖に襲われているときに、あたかも問題の解決につながるような情報があると、その情報を安易に受け取ってしまう。情報の真偽を確かめることなく、その場しのぎの安心感を得ようとする傾向があるため、不安や恐怖といった不快な感情を安易に『情報』で穴埋めしないという心構えが大切」(大野さん、以下同)とくにコロナワクチンに関してのさまざまな情報には心揺らいでしまう。科学的裏付けのないデマであっても、例えばSNSでフォローしている知り合いや著名人が発信したものであれば、信じてしまう可能性がある。情報内容ではなく、情報発信者への信用度で、判断してしまうのだ。「ワクチンの有効性や副反応などの『数字(割合・確率)』の受け止め方は人によって千差万別。いろいろな考えがあっていいよね、と頭でわかってはいても、不安がゆえに、自分とは異なる価値観や考えを持っている人を批判したり攻撃したりしてしまう。さらに、そのような批判的・攻撃的な『怒り』の感情を煽るような情報もメディアやSNSで氾濫しているので、個人の冷静な判断をさらに難しくさせている。そのような怒り、不安、恐怖といった感情を揺さぶるような情報には近づかない心構えが必要」新型コロナウイルスワクチンは、mRNAワクチンと呼ばれる最新型のワクチン。子どもを持つ親にとっては本当に安心して接種してよいのか不安を抱くのも無理はない。しかし不安な気持ちを持って情報源に近づくと、不安な情報をさらにキャッチしてしまうというループにはまってしまうおそれがある。自身も中学生、大学生と3人のお子さんがいる大野さんは親の心構えをこう考える。「子どもの教育の機会(友人との人間関係など生活面も含む)を確保することを前提に、感染リスクとどう向き合うかがポイント。感染リスクを『ゼロ』にすることはできないから、どこまでのリスクであれば許容できるのか、腹をくくることです」自分の判断が他人と違っていて不安になったり悩んだりすることがあっても、それに耐えることが求められている。そこがブレると他者を非難したり攻撃したりすることにもつながりかねないし、子どもも不安定になる。「多様な価値観のもと、子どもが安心して教育を受けることができる環境をつくってあげることが責務。『自分の望む感染対策を学校がとってくれない』『生徒に感染者が出た』などというだけで、学校にクレームを入れたりすることは厳に慎むべき。そのような行為は、教育現場に混乱を招き教員に不必要な負荷をかけ、結果的に子どもたちの教育の機会を奪うことになるのですから」■子どもへのワクチン接種で伝えたい「行動の選択」新型コロナウイルスワクチンの接種年齢は、今年6月に年齢が引き下げられた。2月に特例が承認された際には16歳以上が対象だったが、海外での治験結果などを踏まえ、安全性が確証されたとみなされ、今年6月から12歳以上も対象となった。つまり、小学6年生でも、接種日時点で満12歳であれば接種が可能となった(15歳以下が接種を受ける場合は、保護者の同意が必要となる)。ワクチン慎重派の多い日本では当初、10代の集団接種の検討をした自治体に批判が殺到した。しかし海外では、生後6か月~11歳への臨床試験も始まっている。日本でも、乳児を含む全世代でのワクチン接種が可能になる日も近いだろう。元『AERA』編集長でジャーナリストの浜田敬子さんはコロナワクチン接種可能年齢の娘がいる。納得して接種してもらいたいという思いから、ワクチンによる副反応、つまり熱が出たり腕が腫れるといった『見えやすいリスク』と、コロナにかかって重症化することもある『見えにくいリスク』について娘と話したうえで接種をすすめた。「中学生になると、本人が嫌だと言ったら、その意思は尊重したほうがいいと思いました。ただその前提として、どんなメリットとデメリットがあるのか正しい情報を知ってほしい。例えば日常の行動だけでなく、海外旅行や留学など、ワクチンを打たないことで制限がかかるかもしれない。そういうことも踏まえて決めて、と言いました」(浜田さん、以下同)女性の場合、特に子育て中は、周りに相談できる人がいないと信憑性が怪しいネット上のワクチンに関するデマなどを信じてしまいがちだと話す。「『日本小児科学会』や『こびナビ』など信頼できるサイトを参考にするか、迷ったらかかりつけ医や小児科医に相談してみてください」正しい情報を把握したうえで、コロナワクチンもインフルエンザと同様に打たないという選択肢も尊重されるべきだと思う。ただ医療現場への取材からデルタ株の脅威は待ったなし、現状では打たないリスクのほうが打つリスクを凌駕するのではないかと考えている。■「わが子のワクチン接種」親たちの本音〈読者アンケートより〉「会社の同僚の娘さんが高校生。コロナ陽性後に心筋炎になって入院。コロナとの関連性はわからないというのですが、ワクチンを打つことで“あのとき打っておけば”という後悔は減らせるのかと」(52歳・子ども20歳)「知り合いの中学生のお子さんがワクチンを打ったあと、失神したと聞きました。副反応だったのか……その後、大事には至らなかったようですが、わが娘は相当ショックだったみたいで、自分は大きくなっても打ちたくないと言っています」(49歳・子ども9歳)「わが家の場合は80代の義母がすでに接種ずみ。私は接種券が届かず、まだ打てていません。息子はもう18歳なので基本的に本人判断で、と考えていました。インターナショナルスクール出身なので、海外在住の友人も多く、実際すでに接種完了している友人が多数で、その話を中心に自分で判断して接種を決めたよう。予約も自分でしていました。もし本人が、自分は接種しないと決めたとしても私は反対しなかったと思います」(49歳・子ども18歳)「大学生の息子は、バイトに行ったり友達と集まったりしています。行動範囲が広いため、家庭内にウイルスが持ち込まれるのが心配。子どもには接種をしてもらいたいと思っていますが、若いと副反応が強く出ると報道されているのを見て、打つのを嫌がっています。個人の意思を尊重したいのですが、ワクチン以外に防ぐ方法がなく心配です」(50歳・子ども19歳)お話を伺った人大野智さん島根大学医学部附属病院臨床研究センターセンター長・教授。医師・医学博士。著書に『健康・医療情報の見極め方・向き合い方―健康・医療に関わる賢い選択のために知っておきたいコツ教えます』(大修館書店)浜田敬子さんジャーナリスト/前『Business Insider Japan』統括編集長、元『AERA』編集長。記者として女性の生き方や働く職場の問題、国際ニュースなどを中心に取材。『羽鳥慎一モーニングショー』や『サンデーモーニング』などのコメンテーターや、働き方改革についての講演なども行う。著書に『働く女子と罪悪感』(集英社)《取材/池守りぜね》
2021年09月07日「第34回東京国際映画祭」が10月30日(土)~11月8日(月)、日比谷・有楽町・銀座地区で開催される。この度、本企画より新たなポスターが発表された。昨年まではソフトバンクのCMなどで有名な佐々木宏がクリエイティブ・ディレクターを務め、蜷川実花の写真をあしらった形のデザインでポスターを展開していた「東京国際映画祭」。しかし今年からは日比谷・有楽町・銀座エリアへの移転や部門の改変などもあり、東京国際映画祭が新たに生まれ変わる年ということで、ポスタービジュアルも人をフィーチャーした形のこれまでにないものに刷新されている。そして、今回のビジュアルを手掛けたのは世界的なデザイナー・コシノジュンコ。彼女が自身で作った伊藤若冲のニワトリの画をモチーフに、衣装をまとった女性が風を切って歩いていくイメージで作り上げたという。本映画祭の今年の大きなテーマのひとつとして「越境」があり、コロナによるコミュニケーションの断絶や男女差別、経済格差、国際紛争、色々な問題を乗り越えて、その先にある映画の姿を観てほしいという狙いがある。発表されたポスターも、そういったコンセプトをビジュアライズしたものとなっている。<コシノジュンコ・コメント>映画祭は憧れなので、今回のお話を頂いたときはびっくりもしましたがとても嬉しかったです。今回のビジュアルはかっこいい女性が、コロナも吹っ切れて、前に向かう、風を切って向かうというイメージが今回の東京国際映画祭のある意味でのビジョンでもあるかと思いました。そういう意味で、理屈ではなく、見てわかるというような、風を切って歩いて行くというような、そういったイメージで作りました。<東京国際映画祭チェアマン:安藤裕康・コメント>コシノジュンコさんとは、これまでもパリ、ニュ-ヨーク、アジアの国々など世界中のあちこちで仕事をご一緒してきましたが、その国際感覚の豊かさと前向きなエネルギーにいつも圧倒されてきました。そういうコシノさんにこのたびデザインを担当頂くことになって、東京国際映画祭が国際色を一段と強め、ステップアップしていければと思っています。■イベント情報「第34回東京国際映画祭」10月30日(土)~11月8日(月)会場:日比谷・有楽町・銀座地区公式サイト: TIFF
2021年09月07日「本当にノリのいいポップな作品が完成しました!この曲を聴いて、みなさんが幸せになってくださったらいいなという風に思います」そう語るのは、9月14日にニューシングル『Happy!/森を抜けて』をリリースする氷川きよし(44)。両A面シングルの1曲目は、10月30日に全国公開される映画『老後の資金がありません!』の主題歌となっている『Happy!』。そして2曲目は『森を抜けて』。湯川れい子との縁から林真理子の作詞にて制作されたこの楽曲は、新たな朝に動き出す情景を描く、壮大なポジティブソング!今回解禁となったジャケットは、6月上旬に都内撮影にて撮影されたもの。アメコミ風のイメージを背景にポップな表情で、明るい雰囲気が伝わってくる。「やっぱり、どなたも幸せになるために生まれてきているわけですから、それぞれの方がこの曲を聴いてくださって、何か明るい気持ちとかハッピーな気持ちになっていただけると嬉しく思います」
2021年09月07日9月7日発表の最新「オリコン週間シングルランキング」では、アイドルグループ・SKE48の最新シングル「あの頃の君を見つけた」が、初週売上18.7万枚で初登場1位を獲得し、A.B.C-Zの最新シングル「夏と君のうた」が、初週売上2.7万枚で2位を獲得した。SKE48は、これで2011年3月21日付での「バンザイVenus」から連続24作目のシングル1位となり、歴代5位だった「女性アーティストによるシングル連続1位獲得作品数」は、AKB48、乃木坂46、浜崎あゆみに続き、松田聖子と並ぶ歴代4位タイに。また、通算24作目の1位となり、歴代5位の「女性アーティストによるシングル通算1位獲得作品数」を自己更新した。2009年3月10日生まれで現在12歳の林美澪が、AKB48グループ最年少でのセンターを務める本作。言い出せなかった初恋への思いなど青春のワンシーンを歌ったポップナンバーで、ミュージックビデオは、海辺でのダンスや、センターの林が海上にかかる橋を全速力で駆けるシーンを収めた爽やかな仕上がりとなっている。林はこのたびの1位に「本当に本当にありがとうございます。正直、私がセンターで本当にこの曲を色んな方に聴いていただけるか、すごく不安でした。ですが、このような素敵な順位を頂けて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。色々なところで、たくさんのお祝いメッセージや、曲の感想などを書いてくださっている方がいて、とても幸せです。改めて、いつも応援して下さっているファンの皆様、ありがとうございます!!」と感謝を述べた。A.B.C-Zは、今作の2位獲得で1stシングル「Moonlight walker」(15年9月発売)から11作連続のTOP3入りを果たした。作曲を奥田民生、作詞をスピードワゴン・小沢一敬が担当したロックチューンで、橋本良亮が単独初主演を務めるABCテレビ制作のドラマ『痴情の接吻』の主題歌となっている。
2021年09月07日窓枠でお部屋が変わる建売住宅の我が家。少しでも自分好みのインテリアに近づけるように最初に取りかかったのが窓枠作りでした。試しに作ったものをはめてみたところ、あまりの変化にビックリ!以来、我が家では少しずつ窓枠を増やしてきました。今回はそんなお部屋のインテリアを変える窓枠の作り方をご紹介します。before afterでは早速2枚の写真を見比べてみましょう。こちらが窓枠がないときの写真。そしてこちらが窓枠をはめこんだときの写真。アルミのサッシが見えなくなるだけでなんだか海外のおうちのような雰囲気が出るから不思議!では早速こちらの窓枠の材料からご紹介します。材料(窓1つ分)・2×4材(幅89mm 厚み38mm)窓枠の幅×2本、窓枠の高さから2×4材の2枚分の厚み76mmを引いた長さ×2本にカットしました。(長さ1820mmを2本使用)こちらは外枠に使用します。アルミサッシをしっかり隠すため厚みのある2×4材を使いましたが、窓のサイズやお好みで1×4材を使うのもオススメです。1×4材(幅89mm 厚み19mm)窓枠の幅からさらに2×4材の2枚分の厚み76mmを引いた長さにカット。こちらは上部の棚板部分に使用します。1×2材(幅38mm 厚み19mm)の長さのものを3本使用しました。こちらは内枠部分に使用します。他、・ビス(2×4材組立時は58mm以上1×2材組立時は39mm以上を使用)・お好みの塗料、必要に応じて・L字金具をご用意ください。道具のこぎり電動ドリルメジャー鉛筆筆やウエスなどあると便利なもの丸ノココーナークランプ作り方1.窓のサイズをはかる実はこれがいちばん大切な工程!窓より大きすぎると当然はまりませんし、強引にはめるとはずせなくなってしまうからです(体験談です(笑))逆に小さいと簡単にはずれてしまう危険性も。小さい場合は隙間テープなどを貼って調整もできますが、サイズはできる限り正確に測るようにしましょう。2.デザインを決めるデザインは窓の開け閉めのしやすさも考えて決めると安心です。3.材料を購入&カットする1でも述べたようになるべくジャストサイズで作ることが大切になるためDIY初心者さんはホームセンターのカットサービスを使うと安心です。特に2×4材は厚みがあり、まっすぐ切るのが難しいため、私はいつもホームセンターでカットしてもらっています。4.塗装する木目がキレイに出る側をよく見える方に使いたかったので、今回は先にBRIWAXのジャコビアンを塗っておきました。色移りしないようにワックスが乾いたら、しっかりウエスで乾拭きします。もちろん組み立ててから塗装してもOKです♪5.組み立てる1 外枠を組み立てるまずは外枠の2×4材を組み立てます。ネジの頭が少しでも飛び出していると枠を傷つけてしまう可能性があるため、ダボ埋めに使う皿取錐という道具を使って深めに穴を開けてからビス止めしました。なお2×4材は厚みがあるため、ビス止めがけっこう大変!ビスもかなり長いものが必要になってしまいます。なのでもし、L字金具が見えても気にならないという方は、実際に枠の中で2×4材を組立ててみて、そのままL字金具で固定していく方法が簡単でオススメです。同じ色の金具を使ったり、ペンキで塗ってしまえば、L字金具がそれほど目立たつことはないかと思います。枠が出来たら必ず窓にはまるかどうか確認をしておきましょう!2 内枠を作る次に1×2材で内枠を作ります。実際に作った外枠を採寸しながらジャストサイズになるよう1×2材をカットします。ビス止めしてワックスを塗り内枠ができました。3 上部に棚板をつけるこれを外枠にはめこみます。しっかりはまるようなら、基本的にはこちらもはめこんだだけの状態でOKです。ただ力を入れるとズレる可能性がある場合や、よく開け閉めする窓であれば、何箇所か外枠にビス止めしておくと安心です。最後に1×4材の棚板をはめこんで、内枠にしっかりくっつく位置でビス止めします。先にこの棚板を固定しておくより、あとから内枠の位置に合わせて取り付ける方が内枠をよりしっかり固定することができます。またこのとき内枠との接着面にボンドをつけるとより強度がアップします。6 窓にはめて完成あとはこれを窓にはめれば完成です!もし少しでもグラグラするようなら耐震ジェルや隙間テープ、傷防止用のクッションフェルトなどをはさむことでしっかり固定できるようになります。上の部分はものを置けるようにしたので、ここにグリーンを飾ってもよさそうです。アルミサッシが隠れて木枠になったことで、あたたかみの感じられる空間になりました。はめこんでいるだけなので、簡単に現状回復できて窓拭きなども問題なく行えるので安心。ただ塗料の種類によっては枠への色移りの可能性があるので、できれば接着面をマスキングテープで保護しておくと安心です。他にも最後に私が今までに作った窓枠をまとめてご紹介します。こちらはトイレの窓枠。小窓や開け閉めしない窓であればボンドで接着するだけでも大丈夫です。その場合はクランプでしっかり接着して強度を高めましょう。こちらは寝室の窓枠です。本来はベランダに出る掃き出し窓だったのですが隣の部屋からしか出入りしなかったので思い切ってベニヤ板で下を塞いで作りました。一方こちらの窓枠は蝶番で開閉できるように作りました。窓枠は飽きたら色を塗り替えできるというメリットも。模様替え感覚で塗り替えを楽しんでみるのもいいですね♪窓枠のある暮らしを楽しもういかがでしたか?枠を作ってはめるだけなので、窓枠作りは実はとっても簡単♪窓枠が変わると、なんだか外の景色まで違って見えるから不思議です。まずは小さな窓から窓枠作り、始めてみませんか?今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました!
2021年09月07日素敵な玄関インテリアを紹介♪玄関は家の顔でもありますし毎日出入りする場所なので、おしゃれな玄関インテリアに憧れますよね。今回は和風な玄関インテリアから洋風の玄関インテリアまで、センスの良いおしゃれな玄関インテリアを紹介させていただきます。和風の玄関インテリア高級旅館のような玄関instagram(@keke___noie)まるで高級旅館のような雰囲気が漂うこちらの玄関は、広々としていて開放感たっぷりですね。生活感を感じさせるものが1つもないので、お家の玄関とはとても思えません。階段の踊り場にある小物が、より素敵な空間を演出されていますね。ほっと落ち着く玄関instagram(@yu_mi_ho)こちらの玄関も和の雰囲気が漂っていて、とても素敵ですね。天井が木張りになっていたり、柱なども木が使われているので温かみも感じられます。玄関は家の顔とも言われているので、リビングとテイストをガラッと変えても素敵です。ナチュラルテイストの玄関インテリア小物使いが可愛い玄関instagram(@sacchan_house)こちらの玄関はナチュラルなテイストが、とてもおしゃれで温かみを感じられますね。玄関のサイズに合わせた玄関マットはアンティーク調の可愛いデザインになっていて、アートポスターを立てかけているところが素敵です。すっきり開放的な玄関instagram(@mamaison_o)こちらの玄関インテリアはとてもシンプルですが、お花やドライフラワーのスワッグを飾るなどこだわりを感じられますね。リビングにつながるドアがとても大きく、明るい光が入り込んでくるところが素敵です。シンプルでミニマルな玄関instagram(@kyoka.home)こちらの玄関も物が少ないので生活感を感じさせませんね。小物は壁面を上手に使って収納し植物は床置きされていて、とてもおしゃれです。ついついごちゃつきがちな玄関ですが、物を置かない工夫をしてすっきり見せたいですね。ナチュラル×かっこいい玄関インテリア実用性◎の家具を取り入れた玄関instagram(@___kome_home)こちらの玄関はモルタル風のクロスがとてもかっこいいのですが、木製のベンチがナチュラルで組み合わせがおしゃれですね。インテリアの一部になりますが、座ったり荷物を置いたりと使い勝手も抜群なところが◎。かっこいい玄関に合わせて、ナチュラル感強めの小物や家具を取り入れて素敵なスペースをつくるのもおすすめです。トレンド満載の玄関instagram(@o.deco__ie)こちらの玄関はフローリングや靴箱はナチュラルなのですが、タイルの色が濃い色なので空間が締まって見えますよね。玄関に手洗いスペースを作ったアイデアや天板の色を変えているところも素敵です。ナチュラルさとかっこよさがミックスされていますね。アイアンがかっこいい玄関instagram(@___kome_home)こちらの玄関は壁面がモルタルのようになっていたり、アイアンの階段を採用されていたり、靴箱が黒色だったりとかっこいいテイストが盛りだくさん。かと思いきやフローリングはヘリンボーン柄になっていて、ナチュラルさも融合されています。アウトドアな雰囲気がおしゃれな玄関instagram(@akishima_official)自転車やコンテナなどが置かれてあったり、ベンチもかっこいいデザインを採用されていたりとアウトドアっぽい、おしゃれな玄関になっていますね。特に大きな窓が印象的で明るい光がたっぷり入り込み、開放感のある空間になっています。アートがおしゃれな玄関instagram(@mie_ega)こちらは白が基調のシンプルな玄関ですね。アンティーク調デザインの玄関マットは可愛いですが、大きなアートが飾られているのが特徴です。モノトーンカラーでかっこよく、とても大きなアートなので玄関のアクセントになっています。木製のスツールや玄関マットがあることで、ナチュラルさも出ていておしゃれです。おしゃれな玄関インテリアまとめ今回はおしゃれな玄関インテリアを紹介させていただきましたが、玄関がおしゃれだと毎日の気分も上がりそうですよね。和な雰囲気もとても素敵ですし、洋風なテイストのインテリアもおしゃれです。ぜひ素敵なインテリアを参考にしてみてくださいね。
2021年09月07日東京長浜観音堂一般社団法人全国寺社観光協会(本部:大阪府大阪市)は、WEBメディア「寺社Nowオンライン」( )にて、滋賀県長浜市による日本橋「東京長浜観音堂」の開設を記念して、定期的に入れ替え出展される観音像とその背景にある長浜の祈りの文化について、シリーズでお届けしていきます。シリーズ第1弾は、長浜が「観音の里」として全国的に知られるきっかけとなった「木造聖観音立像(南郷町自治会)」について、高月観音の里歴史民俗資料館の学芸員・佐々木悦也氏による寄稿文をご紹介します。▼寺社Nowオンライン:お江戸日本橋に湖北「観音の里」のホトケさまがお出ましに!【東京長浜観音堂シリーズ第1弾】地域で守る「木造聖観音立像」 (協力:長浜市 市民協働部 歴史遺産課)《寺社Now編集部リード》会期中に7万人のギャラリーを集めて話題となった東京上野「びわ湖長浜KANNON HOUSE」に引き続き、東京日本橋のビルの一画に「東京長浜観音堂」が開設された。〝湖北〟と呼ばれる滋賀県北東部に位置する長浜市は、平安時代から仏教文化が栄えた土地で、「観音の里」として知られている。室町時代以降の戦乱期には、戦禍から大切な観音像を守るために、地域の人たちが命がけで〝ホトケさま〟を田んぼに埋めて隠すなどしてまで守り継いできた。現在も100を超えるホトケさまが地域に点在しており、人々の日々の暮らしと共にある。そんな「観音の里」の観音像が、およそ2か月に1躯ずつ交代で、長浜市から日本橋にお出ましになる。寺社Nowでは、観音像とその背景にある長浜の祈りの文化をシリーズでお届けしていきます。▪協力:東京長浜観音堂(長浜市 市民協働部 歴史遺産課)東京長浜観音堂チラシ(表)東京長浜観音堂チラシ(裏)お江戸日本橋に湖北「観音の里」のホトケさまがお出ましに!【東京長浜観音堂シリーズ第1回】地域で守る:木造聖観音立像(南郷町自治会) : ■寺社Nowオンライン一般社団法人全国寺社観光協会では、当協会発行の寺社向け専門誌『寺社Now』を2021年5月よりWEBメディアとして展開を始めています。お寺と神社、そして地域の未来につながる「今」をご紹介していきます。当協会は、「宿坊創生プロジェクト」「参道活性化プロジェクト」の推進、宿坊ポータルサイト「テラハク」の監修や、観光庁「城泊・寺泊による歴史的資源の活用事業」推進協力など、リアルとオンラインを併用したハイブリッドな取り組みを展開しています。寺社Nowオンライン| | 未来は今! 全国寺社観光協会 : (社)全国寺社観光協会 : : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月07日aikoが新曲「あたしたち」を本日9月7日に配信リリースした。同曲は、NHK総合で放送中の増田貴久が主演を務めるドラマ『古見さんは、コミュ症です。』の主題歌で、9月29日にリリースされるaikoの41枚目シングル『食べた愛/あたしたち』の表題曲として収録される。美しいストリングスアレンジが印象的な楽曲で、少し不器用な「あたし」目線の歌詞がドラマの主人公「古見さん」とリンクしている。編曲はaikoの楽曲を長きに渡って支えてきた島田昌典が担当した。なおもうひとつのシングル表題曲となる「食べた愛」はカルビーのポテトチップス新CMソングで、CM内ではaikoが15年ぶりのCM出演を果たしているほか、最後のサウンドロゴを担当するなど注目が集まっている。<リリース情報>aiko 41st Single『食べた愛/あたしたち』2021年9月29日(水) リリース価格:1,320円(税込)●初回仕様限定盤(カラートレイ&8Pブックレット)aiko『食べた愛/あたしたち』初回仕様限定盤ジャケット●通常仕様盤aiko『食べた愛/あたしたち』通常仕様盤ジャケット【CD収録内容】M1. 食べた愛 ※カルビー ポテトチップスCMソングM2. あたしたち ※NHKよるドラマ『古見さんは、コミュ症です。』主題歌M3. 列車M4. 食べた愛(Instrumental)M5. あたしたち(Instrumental)ポテトチップス「畑から、愛をこめて。」篇じゃがいもチップス「素材のおいしさ」篇予約リンク:<番組情報>NHKよるドラマ『古見さんは、コミュ症です。』9月6日(月) NHK総合で放送開始(全8回)毎週月曜 午後10:45~11:15NHKよるドラマ『古見さんは、コミュ症です。』ロゴ【出演】只野仁人:増田貴久古見硝子:池田エライザ万場木留美子:吉川愛長名なじみ:ゆうたろう阿瀬志吹:筧美和子潔清子:大西礼芳成瀬詩守斗:城田優片居誠:溝端淳平ほか語り:高橋克実<公演情報>aiko Live Tour『Love Like Pop vol.22』※終了分は割愛9月16日(木) 18:00 / 19:00 岡山 倉敷市民会館9月18日(土) 17:00 / 18:00 山口 周南市文化会館9月27日(月) 18:00 / 19:00 東京 東京ガーデンシアター9月28日(火) 18:00 / 19:00 東京 東京ガーデンシアター10月5日(火) 18:00 / 19:00 愛媛 松山市民会館10月7日(木) 18:00 / 19:00 香川 レクザムホール10月12日(火) 18:00 / 19:00 大阪 フェスティバルホール10月13日(水) 18:00 / 19:00 大阪 フェスティバルホール11月12日(金) 18:00 / 19:00 群馬 高崎芸術劇場 大劇場 ※8月19日公演振替11月21日(日) 18:00 / 19:00 大阪 フェスティバルホール ※5月20日公演振替11月22日(月) 18:00 / 19:00 大阪 フェスティバルホール ※5月21日公演振替11月26日(金) 18:00 / 19:00 東京 J:COMホール八王子(オリンパスホール八王子)※5月14日公演振替12月13日(月) 18:00 / 19:00 東京 東京ガーデンシアター ※8月31日公演振替12月14日(火) 18:00 / 19:00 東京 東京ガーデンシアター ※9月1日公演振替・チケット料金:6,800円(税込)※開場 / 開演時間は変更になる可能性がございます。※小学生以上はチケットが必要です。未就学児は入場できません。・総合問い合わせ:Baby Peenats03-5452-0232(平日12:00~15:00、17:00~19:00)メールでのお問い合わせはこちら:※ご返信までに日数をいただく場合がございます。aiko Live Tour『Love Like Pop vol.22』ライブページ: Live Tour『Love Like Rock vol.9』振替公演■振替対象公演2020年3月7日(土) 東京 Zepp Tokyo2020年3月8日(日) 東京 Zepp Tokyo■振替日2021年12月1日(水) 東京 Zepp Tokyo2021年12月2日(木) 東京 Zepp Tokyo2021年12月6日(月) 東京 Zepp Tokyo2021年12月7日(火) 東京 Zepp Tokyoaiko Live Tour「Love Like Rock vol.9」ライブページ:関連リンクaiko official website: official YouTube配信サイト official on Twitter(@aiko_dochibi) official Facebook
2021年09月07日EXITが、9月15日にリリースする初のミニアルバム『GENESIS』の収録曲に明石家さんまが参加していることが発表された。先日EXITの新曲「SUPER STAR」にコーラスとしてMISIAが参加していることが発表されたばかりだが、今回のコラボ曲は「WHAT COLOR?(feat. 明石家さんま)」と題し、EXITから明石家さんまにオファーをする形で実現した。これまで番組共演や吉本興業所属の先輩後輩として親交があったEXITからのオファーに、さんまは二つ返事で快く楽曲への参加を受け入れたとのこと。さんまとは1979年にさんまがCDデビューを果たした際のレコード会社がCBS・ソニーで、芸人としてのみならずアーティストとしてもソニーミュージック所属という共通点のほか、過去にさんまがリリースした楽曲のタイトルに「真っ赤なウソ」「蒼いタメイキ」「YELLOW SUNSHINE」という“色”を主題としたワードが使用されていたこともあり、今回のコラボレーション参加に深い縁を感じる結果となった。都内某スタジオにて行われたレコーディングは、ブースに3人が並ぶ形で和気あいあいとした雰囲気の中でスタートし、現場に現れたさんまは、数年前にEXITからプレゼントされた“SANMA”と書かれたロゴ入りのジャケットを着用。多忙なスケジュールの合間を縫いながらのレコーディングではあったものの、EXITとさんまの息はぴったりで、なんと開始から15分でレコーディングは終了した。また当日はさんまの誕生日間近だったこともあり、EXITからサプライズでケーキが運ばれるシーンもあったという。今回のコラボレーションに対してりんたろー。は「「絶対無理ですよね?」って思いましたが聞いたらいけました!!激やさしパイセンです!!レコーディングスタジオにも風のように現れて、パッとレコーディングして嵐のようにお帰りになっていきました!!これこそスターだと思わされました!!マジでありがとうございます!!」と語り、兼近大樹は「シーフードパイセンとは番組で沢山フューチャリングさせて頂いてましたが、まさか曲の方でも出来ると思っていなくて迸る喜びでした。競走馬で「シーフードパイセン」という馬がいて、これからは敬意を込めて、あの馬に全ベットしていきたいです。」と感謝の意を表している。<リリース情報>EXIT ミニアルバム『GENESIS』2021年9月15日(水) リリース●初回生産限定盤(CD+PHOTO BOOK):2,400円EXIT ミニアルバム『GENESIS』初回生産限定盤ジャケット●通常盤(CD):2,000円EXIT ミニアルバム『GENESIS』通常盤ジャケット【収録曲】1. なぁ人類2. SUPER STAR3. WHAT COLOR?(feat. 明石家さんま)4. PEN PEN PEN5. バナナナナバ6. ONE CHANCE7. サヨナラ DAY DREAMEXIT『GENESIS』全曲視聴動画EXIT「SUPER STAR」MV「SUPER STAR」先行配信URL: 『GENESIS』特設サイト:関連リンクEXIT 公式アーティストページ: 公式ファンクラブサイト:
2021年09月07日back numberの新曲「黄色」が、9月13日放送のFM802『ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-』でラジオ初解禁されることが決定した。「黄色」は、ABEMAオリジナルシリーズ新作恋愛番組「虹とオオカミには騙されない」の主題歌として書き下ろされた楽曲で、back numberにとって2年7カ月ぶりのCDシングルとして9月29日にリリースされるほか、9月26日に行われるTikTokライブ配信「back number TikTok LIVE&TALK」で初パフォーマンスが予定されている。なお昨年コロナ禍でインターハイが史上初めて中止となったことがきっかけで制作され、YouTubeでのみ公開されていた「水平線」は、今年インターハイの開会式が行われた8月13日に配信リリースされると、9月6日付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングにて登場3週目で1位を記録したのをはじめ、現在までに57のリアルタイム・デイリー・ウィークリーチャートで1位を獲得。YouTubeでは9,500万再生が目前に迫っている。<番組情報>FM802『ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-』毎週月曜日~木曜日 21:00~23:48番組HP:<リリース情報>シングル『黄色』9月29日リリース●初回限定盤【CD+Blu-ray】7,700円(税込)●初回限定盤【CD+DVD】6,600円(税込)『黄色』初回限定盤ジャケット【CD】※全形態共通1. 黄色(『虹とオオカミには騙されない』主題歌)2. 勝手にオリンピック3. 黄色(instrumental)4. 勝手にオリンピック(instrumental)【Blu-ray / DVD共通】■『back number live film 2020”ASH”』2020年10月25日に行われた配信ライブの模様を完全収録01. SISTER02. 瞬き03. 僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい04. 黒い猫の歌05. わたがし06. 君がドアを閉めた後07. MOTTO08. エメラルド09. あかるいよるに10. 高嶺の花子さん11. ハッピーエンド12. HAPPY BIRTHDAY13. 花束14. 水平線15. 青い春16. 大不正解■making of back number live film 2020”ASH”(密着ドキュメント映像)【仕様】・54P フォトブック(back number live film 2020 ”ASH”撮り下ろし)・三方背BOXトールケース仕様(縦:195mm / 横:138mm / 高さ:22mm)●通常盤【CD Only】1,100円(税込)『黄色』通常盤ジャケット●one room limited edition【CD+2Blu-ray】(ファンクラブ限定盤)11,000円(税込)●one room limited edition【CD+2DVD】(ファンクラブ限定盤)9,900円(税込)【Blu-ray / DVD共通】<DISC1>■『back number live film 2020”ASH”』2020年10月25日に行われた配信ライブの模様を完全収録01. SISTER02. 瞬き03. 僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい04. 黒い猫の歌05. わたがし06. 君がドアを閉めた後07. MOTTO08. エメラルド09. あかるいよるに10. 高嶺の花子さん11. ハッピーエンド12. HAPPY BIRTHDAY13. 花束14. 水平線15. 青い春16. 大不正解■making of back number live film 2020”ASH”(密着ドキュメント映像)<DISC2>■『back number live film 2020“MAHOGANY”』2020年9月22日にFC限定のみで行われた配信ライブの模様を完全収録01. オールドファッション02. fish03. 黒い猫の歌04. 花束05. 光の街06. わたがし07. 雨と僕の話08. SISTER09. だいじなこと10. sympathy11. 大不正解12. one room■making of back number live film 2020”MAHOGANY”(密着ドキュメント映像)【仕様】・168P フォトブック(back number live film 2020 ”ASH”&“MAHOGANY”撮り下ろし)・7inchBOXケース仕様(縦:181mm / 横:181mm / 高さ:47mm)back number「水平線」配信中back number「水平線」ジャケット配信リンク: number「水平線」<配信情報>back number TikTok LIVE&TALK配信日時:9月26日(日) 20:30開始予定(50分程度を予定)配信アカウント:関連リンクback number official HP number Official YouTube Channel number Twitter number LINE number Instagram number 公式TikTok:
2021年09月07日株式会社ブルボン(代表取締役社長:吉田 康、本社:新潟県柏崎市)は、2021年9月7日(火)より、アルフォートの新CM「アルフォート、ある?」篇を公開いたします。本CMにはアルフォートの新キャラクターに就任した高橋一生さんが出演。楽屋でアルフォートを頬張る飾らない姿をご覧いただけます。Web限定のCMでは、アルフォートを我慢できずにパッケージに手を伸ばす高橋さんにご注目ください。また、楽曲には人気アーティストVaundyの「napori」を起用。さらに、アルフォートのミルクチョコレートと全粒粉入りビスケットが互いを求めて旅をする、高橋さんの想像の物語を描くWeb動画も公開いたします。CMの公開とあわせて、メイキング動画、高橋さんへのインタビュー動画も公開いたします。インタビューでは、楽屋での過ごし方や、高橋さんにとって丁度いい関係のものなどについて伺いました。<TVCM「アルフォート、ある?」篇 YouTube URL> 動画1: <アルフォート 公式サイトURL> ■ ■新CM「アルフォート、ある?」篇について【TVCM】楽屋にて。真剣な表情でアルフォートミニチョコレートを両手で持ち、目の前にあてる高橋一生さん。「チョコ、ビスケット。シャキーン」と呟き、2個重ねて食べます。その美味しさに笑みがこぼれるのでした。―「チョコと全粒粉入りビスケットの丁度いい関係。ブルボン アルフォートミニチョコレート」<TVCM「アルフォート、ある?」篇 YouTube URL> 【Web限定版】楽屋でアルフォートミニチョコレートを何気なく食べる高橋さん。その美味しさに我慢できず、パッケージに手を伸ばし最後の一個を食べてしまいます。楽屋にいるヘアメイクさんに「アルフォート、ある?」と話しかけ、「もう全部食べちゃった」と伝えると、「そのくらいにしておいたらどうですか」と言われてしまう高橋さんなのでした。<WEBCM「アルフォート、ある? WEB限定版」篇 YouTube URL> 動画2: ■ ■Web限定ムービー「アルフォート×VaundySpecialMovie『出会い』篇」についてCMの公開とあわせて、Web限定ムービー「アルフォート×Vaundy Special Movie 『出会い』篇」を公開いたします。本動画は、アルフォートを食べていている高橋さんの、想像の中で繰り広げられる物語です。違う場所で生まれ、互いを求めて旅をするミルクチョコレートと全粒粉入りビスケットの姿を描きました。起用楽曲のVaundy「napori」の歌詞とリンクするシーンやコマ撮りで撮影された映像にもご注目ください。<Web限定ムービー「アルフォート×Vaundy Special Movie 『出会い』篇」YouTube URL> 動画3: ・詳細一人ぼっちのミルクチョコレートと全粒粉入りビスケット。自分にぴったりのパートナーを求めて、それぞれ外の世界に出るものの、様々な困難に直面し、どんどん欠けて小さくなってしまいます。それでも負けずに前に進み、ようやく2人は出会うことができます。寄り添いながら空中を旋回すると、欠けていたミルクチョコレートと全粒粉入りビスケットが復活。合体し、ひとつのアルフォートになるのでした。■ ■メイキング動画について撮影の裏側を収めたメイキング動画を公開します。撮影前の真剣な表情や、思わず笑みがこぼれてしまう姿など、様々な高橋一生さんを見られる貴重な映像となっています。<メイキング動画 YouTube URL> 動画4: ■ ■インタビュー動画について高橋一生さんに、CM撮影の感想や楽屋での過ごし方、丁度いい関係のもの、アルフォートについてなど語っていただきました。<インタビュー動画 YouTube URL> 動画5: 【高橋一生さん インタビュー詳細】――今回の新CM撮影はいかがでしたでしょうか?とても力が抜けた状態で、日常的なシーンの切り取りをしていただけたようで、楽しかったです。――今回は楽屋設定のCMでしたが、普段どのように過ごされていますか?今回のCMのようにさせていただいています。メイクさんとかスタイリストさんとお話ししたり、本を読んだり。用意してくださっている本が、結構面白くて。(好みを)すごいリサーチしてくださっているんです。山の本とか。あまり僕は雑誌を読まないので、夢中になって読みますね。――チョコと全粒粉入りビスケットの丁度いい関係がテーマのCMですが、高橋さんにとって丁度いい関係のものはありますか?お芝居ですかね。ますます、年々、いい関係、いい距離感(になっている)というか。(昔は)ある意味(お芝居と)恋愛しているみたいなところはありましたが、最近は、お芝居といい関係を築けているなとつくづく思います。――普段からアルフォートを食べますか?(CM出演の)お話をいただいてみなさんとお会いした時に、まず「いつも食べています」とお話ししました。大好きなので結構はしゃいでいました(笑)やったー!と。チョコとビスケットの組合せがすごく好きで、本当によく食べています。――一度にどのくらいの量を食べますか?この間、2箱一気にいただきました。友人と話している間に、2箱出したんです、常備しているので。並べて、開けて食べようと言って、話している内に(食べました)。結果、友人は一口も食べていなかったみたいです。友人は怒っていました(笑)――新発売のストロベリーのご感想をいただきたいです!ではストロベリー味、いただきます。美味しいですね、しっかりイチゴで。地域限定のイチゴは食べたことがあって、そのイチゴはちょっと酸味があったんですけれど、これは甘いイチゴな感じで。これはこれでまた美味しいですね。と言いながらもう2個食べているので、抑えます。美味しいです。――最後にCMをご覧の皆さまに一言お願いします!この度アルフォートの新しいCMをやらせていただくことになりました。日常の中に僕がアルフォートを取り入れていると言うと大袈裟かもしれませんが、僕はアルフォートが日常にいつもあるので、その雰囲気をCMを通じて皆さんに感じていただきたいです。そしてよかったら手に取って食べていただけると嬉しいなと。そんなCMに出来上がっていると思います。ぜひ、食べてみて下さい。■ ■出演者情報○CM出演タレント:高橋一生(たかはし いっせい)1980年、東京都出身。映画、ドラマ、舞台など幅広く活躍。近年の主な出演作に、映画「スパイの妻」、「るろうに剣心 最終章 The Beginning」、ドラマ「岸辺露伴は動かない」(NHK)、「天国と地獄〜サイコな 2人〜」(TBS)、舞台 NODA・MAP第24回公演「フェイクスピア」など。2021年12月に「岸辺露伴は動かない」の新作エピソードが放送決定。(C)高橋 那月○起用楽曲アーティスト:Vaundy(バウンディ)現役大学生 21歳。作詞、作曲、アレンジ、デザインや映像のディレクションまで全てセルフプロデュースするマルチアーティスト。2019年春頃からYouTubeに楽曲を投稿し始め活動を開始。リリースした楽曲は長期にわたりチャートインし、CMドラマなど各方面で、タイアップ曲に多数起用されている。現在YouTube、サブスクリプション トータル再生数が9億回を突破するなど、サブスク令和時代の象徴的な存在として注目を集めている。耳を捕らえ一聴で癖になる天性の声とジャンルに囚われない幅広い楽曲センスで、ティーンを中心にファンダムを急速に拡大中。■ ■商品情報アルフォートミニチョコレートカカオの味わい深いミルクチョコレートと香ばしい全粒粉入りビスケットを組合せました。全粒粉の香ばしさと絶妙なおいしさのミルクチョコレートをお楽しみください。内容量:12個発売日:2021年9月7日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:希望小売価格 108円(税込)賞味期限:12カ月アルフォートミニチョコレート バニラホワイトバニラ風味が心地よく広がるホワイトチョコレートに、ほろ苦いココアビスケットを組合せました。味わい深いミルクの風味をお楽しみください。内容量:12個発売日:2021年9月7日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:希望小売価格 108円(税込)賞味期限:12カ月アルフォートミニチョコレート ビターエクアドル産カカオを使用したビターチョコレートと、香ばしい全粒粉入りココアビスケットを組合せました。甘さ控えめでマイルドなカカオの香り立つ味わいをお楽しみください。内容量:12個発売日:2021年9月7日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:希望小売価格 108円(税込)賞味期限:12カ月アルフォートミニチョコレート リッチミルククリーミーなコクが広がるチョコレートと、香ばしい全粒粉入りビスケットを組合せました。ミルクの風味あふれる余韻をお楽しみください。内容量:12個発売日:2021年9月7日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:希望小売価格 108円(税込)賞味期限:12カ月アルフォートミニチョコレート ストロベリー(新発売)苺パウダーを練り込んだチョコレートと香ばしい全粒粉入りのビスケットを組合せました。真っ赤な果実のさわやかな酸味とやさしい甘さをお楽しみください。内容量:12個発売日:2021年9月7日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:希望小売価格 108円(税込)賞味期限:12カ月<アルフォート 公式サイトURL> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月07日職人の技を間近に眺めるヒノキのカウンター近海の旬魚を熟練の技で馳走に仕立てるテーブル席でも握りたてを味わえる心配り職人の技を間近で眺められるヒノキのカウンター飲食フロアにありながら、どこか隠れ家的な佇まいを醸す外観各線博多駅から徒歩1分。駅直結のビル、アミュプラザ博多9Fに位置する【鮨割烹 やま中】は、博多を代表する寿司店の1つ、福岡市薬院の【やま中】の姉妹店です。魚は本店同様、玄界灘など近海であがる旬のものを使用。シャリも黒酢を加えた同店オリジナルで、それを職人の握りの技で、名店の味に。店内はくつろげる雰囲気で、はじめてでも入りやすく、肩の力を抜いて過ごせるのがうれしいポイント。職人の粋な姿を見ながら、すしを堪能できるヒノキのカウンター店内にはカウンター、テーブル席に加えて個室もスタンバイ。ヒノキのカウンターでは、職人の技とキビキビ働く姿を間近で眺めながらくつろげます。個室は3名から最大6名で利用可能。テーブルの横に窓があり、地上9階からの景色が食事を盛り上げてくれるとあって、接待や会食にも重宝されています。近海の旬魚を熟練の技で馳走に仕立てる【鮨割烹やま中】といえばこちらのイカ。松笠のようにさざめく食感がたまらないこちらのネタには基本、近海の旬魚を使用。店長の吉田さんが毎日、「今日はぜひ、これを食べてもらいたい!」というものだけを厳選して仕入れているので、当日ネタケースに並んでいるものがすべて“こだわりの食材”です。中でも『イカ』は、訪れたら必ず味わってほしいこちらを代表するネタ。包丁で表面に格子模様の切れ目を入れ、熱湯をかけて、素早く氷水に取り、表面を松笠のように仕上げています。ここからはその中でも、お店オススメのメニュー3つをご紹介します。『あぶりトロ』さっと炙ることで香ばしさをプラス。生とはひと味違ったおいしさを堪能できる『あぶりトロ』脂ののったトロをさっと炙って仕上げる『あぶりトロ』は、生のマグロのおいしさとはひと味違う魅力を感じられるひと品。トロは主に大トロに近い、中トロの部分を使っており、その香ばしさとまろやかな口溶けに、寿司の奥深さが感じられます。『アラ』九州で白身の高級魚として知られる『アラ』こちらの『アラ』は、九州で白身の高級魚と言えば、真っ先にその名前が挙がるネタ。冬しか食べられないイメージがあるのですが、実はほぼ1年中食べられるので、もし出合ったならぜひ味わってみては。もちもちとした食感があとを引くおいしさです。『うに・いくら小丼』“ひと口丼”風の小粋なスタイルが魅力の『うに・いくら小丼』ほとんどのゲストがオーダーするという名物の『うに・いくら小丼』は、小さく上品な器にすし一貫分のシャリを入れ、その上にイクラ、ウニ、ワサビを盛りつける、“ひと口丼”風の寿司。ウニは春から秋は唐津、天草、志賀島など九州産を吟味して使用しており、禁漁期の冬は北海道産のものが使われています。テーブル席でも握りたてを味わえる心配り握りたての気配りが嬉しい、一人前ずし『特上おまかせにぎり』同店の一人前寿司は、カウンターのゲストには握りたてを一貫ずつ提供。さらに、テーブル席のゲストにも握りたてのものを楽しんでもらおうと、タイミングを見計らいながら、握った順に3皿に分けて提供してくれます。寿司と一緒に味わいたい日本酒の提供スタイルにもこだわりがあり、冷酒は錫の酒器に入れ、それを氷をぎっしり敷き詰めた器に挿して提供。見るからにひんやりした清涼感が心地よく、日本酒の繊細な味わいを目でも楽しむことができます。料理人プロフィール:中山 健一(ナカヤマ ケンイチ)さん1978年佐賀県生まれ。料理人同士が競うテレビ番組に多大な影響を受け、高校卒業後、料理の専門学校に入学。特別授業で訪れた寿司職人の佇まいに魅せられ、興味を抱くようになる。夏休みの職場体験で、寿司店に体験入店。ここで、寿司の魅力をより深く知ることとなり、卒業後、寿司職人の世界へ足を踏み入れる。鮨割烹やま中【エリア】博多駅周辺【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】博多駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2021年09月07日最近自分の顔を鏡で見て、なんだか急に老けた!?と感じました。それまでは「エイジングケアなんてまだ関係ないかな」と思っていましたが、口元のほうれい線が以前より目立っていて、プラス目元のシワも深くなったような……。何か対策をしたほうが良いかなと思い、エイジングケアのことを調べると、保湿が基本のようでした。コロナ禍でのマスク生活では口元がより乾燥してしまうことも知り、手軽に取り入れられるシートマスクを試すことにしました。今回私が試してみた3種類のシートマスクの体験談をご紹介します。桃セラミドマスクで肌の潤いアップ!まず1つ目はダイソーの「Dフェイスマスク」シリーズの「桃セラミドマスク」(税抜き100円、3枚入り)です。ダイソーには私が見たときは5種類くらいのシートマスクがありましたが、そのなかでもパッケージのセラミドという言葉に惹かれてこちらを購入しました。1枚あたり36.6円はコスパ的にも良いと思いました。夜、お風呂から出て、化粧水で肌を整えたあとにシートマスクを使用。厚手のシートマスクには、袋から出すときにしたたり落ちそうになるほどたっぷりと美容液が染み込んでいました。シートの切り込みは顎のところに2カ所だけで、目元は折り返しタイプではなく、くりぬきタイプ。サイズは縦20×横22.5cmで、顔にのせるとちょうどよかったです。桃セラミド配合というだけあって、桃の香りがしました。たっぷりの美容液のおかげか、顔にのせると密着感がすごくありました。10分ほどして剥がしたあとは、顔に残っている美容液を手でなじませてから普段使っている乳液を塗りました。たった10分ほどだけでしたが、肌が潤っている感じがしました。配合成分はヒアルロン酸の約2倍の保湿力2つ目は無印良品の「保湿シートマスク」(税込み450円、3包入り)です。このシートマスクは3枚セットではありますが、1枚ずつ個包装になっていて、残ったシートが乾燥してしまう心配がないのが魅力です。パッケージに記載されている保湿成分「ポリクオタニウム‐51」にどんな効果があるのか調べると、ヒアルロン酸の約2倍の保湿力があり、角層の保湿効果に加え、皮膚の柔軟効果もある美容液とのこと! 1枚あたり150円と少し高めですが、配合されている美容液に惹かれ、これはぜひ試してみたいと思い購入しました。こちらのシートマスクも、夜、お風呂を出て、肌を化粧水で整えてから使いました。シートは薄手で切り込みが多いため、広げるときや顔に密着させるときに気を付けないと破れそうになりましたが、自分の顔の形には合わせやすいなと思いました。美容液はこぼれ落ちそうなほどではないですが、シートにしっかり染み込んでいます。サイズは約縦19×横24㎝。横に広い感じです。10分ほどおいてシートを剥がすと、肌がしっとり潤っていました。たった60秒でお休み前のスキンケアが完了最後のシートマスクは1つ目と同じダイソーの「Dフェイスマスク」シリーズの「密着保湿マスク」(税抜き100円、3枚入り)です。厚手で目元の折り返しがないといった特徴などは1つ目と同じです。香りはほのかにぶどうの香りがしました。見つけたときに商品名の「密着保湿」にまず惹かれました。さらにパッケージの裏に「60秒でお休み前のスキンケアが完了!」とあり、試してみようと思いました。1枚あたり36.6円とコスパが良いから試しやすいです。使用方法を見ると、パッケージと同様に「60秒おいてマスクをはがします」と書かれています。「本当にこれだけで良いの!?」と半信半疑ながらも、こちらのシートマスクは夜、お風呂を出てすぐ、化粧水を付けずにそのまま肌にのせてみました。剥がしたあとはシートを使ってパッティングしました。肌はしっとりしていて、たった60秒顔においていただけでも保湿されている感じがしました。まとめ今回試した3種類のシートマスクをルーティンとして、3日に1度、2週間ほど使っています。商品それぞれにサイズ感・香り・密着感などが違い、その日の気分に合わせて選ぶのも楽しみです。私のお気に入りは「桃セラミドマスク」。美容液たっぷりなところが気に入っていています。シートマスクを使うようになって、以前より肌の見た目がふっくらしてきました。まだ大きな変化はないものの、ほうれい線や目元のシワも少し薄くなった気がします。紫外線や乾燥の影響も心配な今日このごろ。手軽に使えて、初めてのエイジングケアにもぴったりなシートマスクと出合えてよかったです。100均や無印良品の商品は枚数が少ないので試しやすいと思いました。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長)★ウーマンカレンダー肌のお悩み記事著者/satomi (46歳)最近お肌のことが気になってきたアラフォーライター。アラフォーになってからハマったK-POPアイドルの「推し活」に日々癒されている。
2021年09月06日イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。今回は、夫の意外な行動について。フカザワさんにはありえないことですが、夫の気持ちはすごくわかるそうです。★前回:「加齢ノンストップ!」髪のボリュームがいい時期は短くて… #アラフィフの日常 29こんにちは、アラフィフイラストレーター&漫画家のフカザワナオコです。夫はそんなに汗をかかないタイプなので(それはそれで体には良くないのかもしれないですが……)、夏でも休みの日に1日中エアコンの部屋にいるぐらいなら、シャワーを浴びなくても全然平気なのだそう。先日、連休のとき、特に出かける予定もなく家でのんびり過ごしていて、シャワーも2日ほど浴びずにいた夫。連休後半に予定があったのでさすがにシャワーを浴びたら、思いがけずめちゃくちゃさっぱりしたらしいのです。そりゃそうだよー!シャワー浴びたほうが気持ち良いよー!でも、なんかシャワーを浴びるのが面倒くさい気持ちはわかるわ。私は汗っかきなのでよっぽどの事情がない限り毎日入らないと落ち着かないけど、それでも毎晩「あー面倒くさー!」ってシャワー浴びるまでうだうだしちゃうし。シャワー浴びたら浴びたで、さっぱりするってわかっているんですけどね。何かで聞いたことがあるけど、シャワーとかお風呂って入るまでが面倒くさいけど、入って後悔することは絶対にないって。ホント、そうですね。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。★ウーマンカレンダー連載マンガ★関連記事:「誰も見てないのに!?」地味におばさんの分かれ道に迷う #くそ地味系40代独身女子 22★関連記事:「好きな人できた?」好きな人からのド直球な質問に思わず… #アラフォー女子が10年ぶりに恋をした 10著者/フカザワ ナオコ(48歳)イラストレーター&漫画家。コミックエッセイを主に描いている。2021年9月8日に新刊『40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった』(1430円/幻冬舎)が発売。絵日記ブログ「ひとこま作者」を日々更新中。 Instagram:@fukazawanaoko1973
2021年09月06日40代熟女として日常に起こるあれこれについてをマンガにしているフワリーさん(@fuwa_fuwa000)。年齢を重ね、老化を感じることが増えてきたフワリーさんのマンガを紹介します。今回は、突如LINEで誘われた、中学校の同窓会についてのエピソード。懐かしみながらも、乗り気になれなかったフワリーさんが目にしたものとは!?★前回:「40代じゃないと思った?」次女のセリフに期待したバリバリ40代 #熟女系 9こんにちは、フワリ―です。コロナ禍前に、突如「2回目の成人式を兼ねて会いませんか?」と中学校の同窓会のお誘いがありました。2回目……。成人式からもう20年もたってしまったのか……。残酷な時の流れにしみじみしつつ、私も友人も参加する気はなく、なんとなくスルーしていたのですが、そのLINEにかつての男子たちが次々に反応。しかも、みんなノリノリ。盛り上がっているのは男子だけ。男子だけのおしゃべりタイム。男子だけのラリーが止まらない。いつしか、そのおしゃべりもなくなり数カ月後……。女子全員不参加、男祭りなおっさんだらけの同窓会写真が送られてきました。「懐かしいな~」と思いつつ見ていたのですが、えっ? この見覚えのある芸人さんのような2人は誰!?ま、まさか、はっちゃん!?(フワリーの初恋の人)年を取れば白髪も出る。シミもシワも出る。太ったり痩せたりもする。わかっちゃいるけれど、20年ぶりに見ると浦島太郎状態ですね。私は行かなくてよかった~と本気で思いました(笑)。★ウーマンカレンダー連載マンガ★関連記事:「ヤバイ…」秘密で始めた熟女のひとり遊びが思わぬ事態に… #熟女系 8★関連記事:「誰も見てないのに!?」地味におばさんの分かれ道に迷う #くそ地味系40代独身女子 22著者/フワリー会話の中で「あれ、これ、その…」がひどくなった40代熟女。2児の母。Instagram:@fuwa_fuwa000
2021年09月06日普通のスーパーにはない、ちょっと変わった食品が集まるカルディ。今回は、そんなカルディでGETできる海外グルメをチェックしていきますよ…!今すぐ買いに行きたくなる商品なので、ぜひチェックしてみてくださいね。カルディのルーロー飯の素がおいしいって知ってた?出典: Instagram今回ご紹介するのはこちら…!「ルーロー飯の素」です♡価格は税込み159円となっていますよ。角切りの豚肉やひき肉と混ぜて炒めるだけで作れちゃうお手軽グルメ!そんなルーロー飯の素が今、カルディマニアの間で話題となっているんですよ♪中身はこんな感じ♡出典: Instagramルーロー飯の素には、具材などはなにも入っていません。ひき肉や角切りのお肉をお好みで準備してくださいね。ひき肉なら包丁いらずで作れちゃいますよ♪あっという間に出来上がり♡出典: Instagramひき肉に火を通したら、素と水を入れて炒めるだけでOK!あっという間に出来上がりますよ♪お好みで煮卵やパクチー、高菜などをトッピングすれば見た目もきれい♡予想以上のおいしさに驚愕…♡出典: Instagram予想をはるかに超えるおいしさで、一瞬で作ったとは思えない!手軽に済ませたいときでも、お店クオリティのごはんが食べられますよ。余ったルーローはアレンジしてみて♡出典: Instagram余ったら、ラーメンなどのトッピングに使っても最高♡ご飯だけでなく、麺との相性もいいですよ♪カルディのルーロー飯の素、買わなくっちゃ♡カルディで販売されている「ルーロー飯の素」は、本格的な味わいが楽しめるお手軽グルメです♡ルーロー飯を食べてみたい人はぜひGETしてみてくださいね♪本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではきつねいぬのカルディでアジア飯(@kitsuneinunote)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月06日今年4月、手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した山下和美さん。受賞作『ランド』は、忌まわしい因習に縛られた村で生まれた双子の少女の成長と、〈この世〉と〈あの世〉の真実を描いた大作だ。足かけ6年にも及んだその連載と並行して、実は山下さんは大変なプロジェクトを遂行していた。美しい洋館を保存せよ。行政まで巻き込んだプロジェクトの行方は。「数寄屋造りの家を建て、『数寄です!』シリーズも描いているので、家のことになると燃えると思われているふしがあるのですが、本人としては、本当にたまたま、家とも人ともそういう巡り合わせになってしまったという感じですね(笑)」山下さんがひと目惚れした、由緒ある古い洋館「旧尾崎邸」。ある日、水色の美しいその建物が売却され、取り壊されるかもしれないと知る。居ても立ってもいられなくなった山下さんは、山下さんの自邸を設計した建築家・蔵田徹也さんと、館の保存に向けて、動き始めるのだ。『世田谷イチ古い洋館の家主になる』は、その一部始終を追っていくコミックエッセイ。「『こんなすばらしい建物を壊してなんで安っぽいものを建てるの?』という憤慨は、みなさんもよく思ったりされると思います。壊してその後が良くなった例は見たことがないですからね。ただ、このケースでは、蔵田さんをはじめ、たくさんのアドバイザーが実際に動き、助言してくださり、また館や周辺の権利者さんやご近所のみなさんにもご協力いただけたのが大きかったです」保存活動のために、TwitterなどのSNSを駆使するなど手腕も鮮やか。何よりすばらしいのは、山下さんは保存したい側に立ちながら、とてもフェアに事態を見ていることだ。こうした歴史的建造物をめぐっては、存続させることだけに価値を置き、取り壊そうとする側を一方的に悪者扱いしがち。だが、山下さんは不動産業者の言い分も、ビジネスとしての立場も、尊重して描く。「〈土地全体含めてあなたたちが買って維持できるんですか〉と言われたときは怖かったですね。無鉄砲なことをしているのではないかと。けれど、区も理解を示してくれたり、保存を望む人たちの声もあります。この先もきちんと維持していくのは簡単ではありませんが、多くの人にとって有益な状態になるよう、このプロジェクト自体が良きお手本になるといいなと思っています」1巻ではまだプロジェクトは動きだしたばかりだが、土地面積200坪、提示額3億円の洋館だ。本当に保存できるのか、続きが待ち遠しい。山下和美『世田谷イチ古い洋館の家主になる』1世田谷区豪徳寺に建つ「旧尾崎邸」は憲政の神様と呼ばれた尾崎行雄ゆかりの洋館。保存のためのクラウドファンディングも成功。2巻は2022年1月に刊行予定。集英社968円©山下和美/集英社やました・かずみマンガ家。北海道出身。著書に『天才柳沢教授の生活』『不思議な少年』(共に講談社)など。『モーニング』で「ツイステッド・シスターズ」を連載中。※『anan』2021年9月8日号より。写真・中島慶子インタビュー、文・三浦天紗子(by anan編集部)
2021年09月06日株式会社クレイオ(所在地:東京都港区、代表取締役:神名秀紀、以下 当社)は、有名人からのパーソナル動画メッセージ提供サービス『セレブレイトメッセージ』にて、人気グラビアアイドル『雨宮留菜』さんの期間限定動画メッセージキャンペーンの実施を決定し、オファー受付を開始しましたのでお知らせ致します。9月30日までの期間限定で「浴衣バージョン」の動画メッセージがオファーできます。先着30名様まで受付中!お申し込みはお早めにどうぞ!■本人コメント片乳1.5キロ合わせて3キロ!身長143cmJカップるなしゅんこと雨宮留菜です!対面イベントができないご時世にセレブレイトメッセージで皆様と繋がれる機会ができてとっても嬉しいです!初めましての人からのオファーも、心待ちにしてます!宜しくお願いします。【オファーはこちらから!】◆浴衣Ver. ■雨宮留菜さんプロフィールグラビアアイドル1993.7.14B97W60H87◆ファンクラブ ◆海外ファンクラブ ◆Twitter ◆Instagram ■セレブレイトメッセージとは"誰でも・自由に・簡単に"、世界のセレブ、タレント、アーティスト、アスリート、俳優、モデル、文化人、インフルエンサーなど、多くのファンを有するキャスト*(動画メッセージ提供者)へ、パーソナルなメッセージをオファー出来るサービスです。2019年9月始動。なお、2019 年9月、「メッセージ提供システム」に於ける特許出願済み(出願番号:特願2019-169901)。セレブレイトメッセージキャストは、今後も続々と発表予定です。ご期待下さい。【キャスト希望の方】下記エントリーフォームよりご応募ください。 【株式会社クレイオ】事業内容:オンラインお祝いメッセージサービス「セレブレイトメッセージ」の提供及び関連開発事業各種◆公式 Twitter アカウント: ◆サービスページ URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月06日普通の毎日を生きていても溜まっていくストレス。もしかしたら、自分が気が付かないうちに過大なストレスを溜め込んでしまっているかも。今回は、あなたのストレス度を診断していきますよ♪Q.もしもひとつだけ魔法が使えるとしたら、あなたはどうする?A.困っている人を助けるために魔法を使うB.以前からの願望を叶えるために魔法を使うC.大金持ちになるために魔法を使うD.別人になるために魔法を使うA:困っている人を助けるために魔法を使う「困っている人を助けるために魔法を使う」というあなたのストレス度は10%。自分に対してでなく、困っている人に対して魔法が使えるあなたは、周囲と助け合い協力しながら充実した生活を送れているのではないでしょうか。そんな毎日を送れているからこそ、魔法のような奇跡を生むこともあるかも。B:以前からの願望を叶えるために魔法を使う「以前からの願望を叶えるために魔法を使う」というあなたのストレス度は30%。あなたは、前から持っていた願望を叶えるために魔法を使おうとしています。それは試練も楽しみながら乗り越えていきたいという心の表れ。プラス思考ができるあなたのストレスは、必然的に低くなりそうですよ。魔法で願望を叶えたとしても、新しい目標や夢に向かって努力できそうです。C:大金持ちになるために魔法を使う「大金持ちになるために魔法を使う」というあなたのストレス度は50~80%。自分の立場や生活を維持していくために我慢したり、やりたくないことをしたりすることにストレスを感じているかも。そんな思いをしなくていいようにお金持ちになりたい。そんなふうに考えていませんか?適度にリフレッシュして、ストレスの元を絶つことが大切です。D:別人になるために魔法を使う「別人になるために魔法を使う」というあなたのストレス度は80%。毎日なにかしらのストレスを感じていて、その気持ちをひとりで抱え込んでいるのかも。別人になって今の状況から脱したいと思っていませんか?SNSで好きなことを発信したり、趣味を作ったりして日常から離れることを意識してみて。あなたのストレス度はどのような結果になりましたか?今回の結果を参考にして、毎日の生活を楽しんでみてくださいね。(監修:NOTE-X)"
2021年09月06日人気コスプレイヤーのえなこが5日、京セラドーム大阪で開催された「EXIA Presents KANSAI COLLECTION 2021 AUTUMN & WINTER」に出演した。「R4G」ステージで、同ブランドがアニメ『東京リベンジャーズ』とコラボレーションしたアイテムをモデルたちが着用。えなこは、オリジナルロゴを使用した、リバーシブルコーチジャケットを取り入れたコーディネートで、デコルテ&ウエスト見せ。同アニメのキャラクター・マイキーをイメージしたヘアスタイルで注目を集めた。イベント後、えなこは自身のツイッターで、写真を添えて「『R4G』ステージでは、TVアニメ『東京リベンジャーズ』とのコラボアイテムを着用させていただいたのでマイキーをイメージした髪型にしてみました!」とコメント。「お似合い」「かっこいい」などと絶賛の声が寄せられた。「KANSAI COLLECTION(関西コレクション)」は2011年2月に大阪で誕生した日本最大級のファッションイベント。21回目となる今回は「J/COLOUR~日本の自然が育んだ四季折々の色彩」をテーマに、人気モデルやタレントによるファッションショーやトーク、アーティストによるライブステージを展開する。前回に引き続き、コロナ感染防止対策を行った上で有観客で実施した。
2021年09月06日9月7日に放送されるラジオ番組『松井佐祐里“new normal”の小部屋」(文化放送)で、近藤真彦(57)がついに復活を果たす。昨年11月に不倫騒動が報じられ、ジャニーズ事務所から無期限の活動自粛処分を受けていた近藤。だが結局は4月30日に事務所を退所して独立することとなり、波紋を呼んでいた。そんな近藤の復帰は、世間から受け入れられるのか。恋愛ジャーナリストのおおしまりえさんが徹底分析する――。◆元ジャニーズ事務所の“長男”こと、歌手の近藤真彦さん(57)が9月7日に放送されるラジオ番組で堂々の復活を果たします。2020年に一般女性と5年前から不倫関係にあったことが報じられ、以降は無期限の活動停止。そして2021年4月30日でジャニーズ事務所を退所し独立することになりました。古巣からの復帰を待つことなく決行された独立劇には“長男”としてのケジメが感じられず、世間から総スカン状態に。今なお、その自分勝手さには不満の声が集まる状況があります。マッチの愛称で親しまれてきた近藤さん。ただ彼の活躍とドンピシャな世代以外からは、決して良いイメージを抱かれていなかったりもします。「偉そう!」「後輩に気を使わせる」「実績が今はないのに特別扱い」などなど……。現在活躍するジャニーズタレントを好む人たちからは、ポジティブではいない声も聞こえてくるのです。しかしそんなマッチの姿を見ていると、ふと思うことがあります。それは、彼のような“残念オジサン”は現代社会にたくさんいるのではないか……ということです。今回はそんな”残念オジサン”に共通することを、近藤真彦さんに当てはめながら5つ考えてみたいと思います。■偉い人に好かれることで安心する近藤さんは幸か不幸か、偉い人たちから特別気に入られてきました。黄金期にはその寵愛がプラスに働き、輝かしい実績を上げました。しかし平成に入ってからは歌手として表立った活動をしないままなのに、当時と変わらぬ“長男待遇”を受け続けた。その結果として、今のジャニーズファンからマイナスイメージを抱かれることとなりました。こうした仕組みは、一般社会でもよく見かけるものです。偉い人たちから好かれたことで一時的に華々しい活躍をしつつも、結局、その地位に安心しきってしまう。そして気づくと、年長者として煙たがられるようになるのです。みなさんは心当たりありませんか。■下の世代に気を使えない過剰に甘やかされて育った人というのは、自分より若い世代に気を使えない大人に育ちがちです。しかしビジネスシーンにおいては、必然的に自分より若い世代が年々増えていきます。長きにわたって活躍する人ほど、年上という一定の威厳は保ちつつも、自分より若い人たちの良さを認めるもの。そしてときには彼らの良さを取り入れたり導いたりしながら、柔軟に対応しているように思います。「あの人は扱いにくい」と言われるベテラン社員は、どこの会社にも存在するものです。マッチ自身が後輩にどう接していたかはわかりません。ただ“あの残念な感じ”は、まさに私たちのまわりにいる「扱いにくいオジサン」と共通する部分があるのではないでしょうか。■他人の扱いが雑“そう”次はイメージの問題です。近藤真彦さんといえば若かりし頃の中森明菜さんとの“破局報道”にあるような、「他人に対して冷たいイメージを持つ人」という印象を抱いている方も多いのではないでしょうか。今回の不倫騒動や独立報道に対してもジャニーズタレントから擁護の声が一切上がっていませんでした。やはり、人間関係はかなりドライなのかもしれません。ただドライなだけなら良いのですが、そこから「他人の扱いが雑そう」というイメージに変わって独り歩してしまう危険性もあります。そうなってしまうと、大きなマイナスです。果たして彼の本当の性格は、どうなのでしょう。■実績がアップデートされないマッチが現役のジャニーズファンから支持されない最たる理由、それは「実績がアップデートされないこと」に尽きると思います。社会でも過去の実績を引っ張り出してあーだこーだと論じる上司を、部下は「またその話か」とうざったく感じるものです。彼が下の世代に対して威張っていたかは、定かではありません。ただもし今現在も歌手として活躍できていれば、ファンも優遇され続けることに納得できていたのではないでしょうか。■年齢による立ち位置の変化に対応できない人は活躍の大小あれど、年齢とともに立ち位置が変わっていくものです。それは芸能界に限らず、どの業界でも避けられないこと。それを利用している人たちが“イケオジ”と呼ばれる、ダンディなんだけど可愛げを魅力に活躍するオジサン俳優たちかもしれません。マッチも改めて見ればイケオジ世代ではありますが、いわゆるいじりやすさや可愛げといった中年特有のスキはありません。かといって王道のダンディズムもあるかと言われたら、難しい。こうした年齢による立ち位置の変化に対して柔軟に対応できていないと、下の世代からは「微妙な存在」に見えてしまうのかもしれません。以上、5つの要素からマッチと残念オジサンの共通項を考えてみました。そもそも彼は独立しましたが、これからどうしていくつもりなのでしょうか。SMAP、TOKIO、嵐、どのベテラングループも変革の波にさらされてきました。そしてメンバーたちは形を変えながらも、今なお活動しています。その点、マッチの目指す先にあるのはいったいどんな芸能人像なのか。それとも、レースだけを続けられたらもう満足なのでしょうか。(文:おおしまりえ)
2021年09月06日【結婚相談所-夫編- 第11話】アラサーで婚活を5年間していたというシカさん(@shika_heibon)。自然な出会いを求めたり、ネット婚活をしてみたりと、いろんな婚活を経て、結婚相談所に入会。入会して15人目で出会えた夫・やま田さんとのなれそめエピソードをお届けします!毎日21:25更新です!どんな夫婦にも、結婚に至るまでには、さまざまなストーリーがあるもの――。 アラサーでいろんな婚活を経て、結婚相談所に入会したシカさん。ところが、入会するもなかなかいうまくいかず、落ち込む日々を送っていました。「婚活やめようかな……」と思っていた矢先、15人目に出会えたのが、後に夫となるやま田さん。やま田さんと出会いのなれそめエピソードをお届けします! ※個性爆発の元カレ鈴木さんとのお話はブログで読めます。 真面目な話はきちんとしてくれるやま田さん。そんな姿は信頼できるけど……会話が続かないのはつらい!悪い人じゃないけど、一緒にいて疲れてしまうと難しいかなって思ってしまいますよね。でも、最後にげっそりしていたシカさんにやま田さんから話しが……!?やま田さんはシカさんに何を言うのでしょうか?次回もお楽しみに! 著者:イラストレーター シカ平凡10人並みが特徴。 アラサーでの5年間の 婚活をメインに記事を執筆中。 2020年夏には長男出産。
2021年09月06日『永遠についての証明』で野性時代フロンティア文学賞を受賞した岩井圭也さん。最新作『水よ踊れ』は激動の香港を題材にした小説だ。水のように自由に生きよ。熱いメッセージを感じる青春in香港。「香港返還のとき、私は10歳でした。街や土地って貸したり借りたり返したりできるんだ…と、小学生なりに違和感があったんですね。そのインパクトだけは残っていて、本格的に小説に挑戦し始めた24歳くらいから、香港はいつか題材にしたいと思っていた大きなテーマでした」激動の香港と、その街にしがみつくように生きているマージナルな人々を、岩井さんはひとりの日本人青年の目を通して描き出した。主人公の瀬戸和志は、香港大学建築学院にやって来た交換留学生。父の仕事の都合で、かつてこの地に4年間住んだことがある。再びやって来たのには理由があった。将来のために建築を学ぶことと、17歳のときに旺角(モンコック)のビルの屋上から墜落した初恋相手・梨欣の死の真相を突き止めること。その過程で和志と関わるベトナムから流れてきた少女トゥイや、梨欣(レイヤン)の兄や弟、名物教授のディラン・フンに傾倒しているクラスメイトのパトリックやフンに反発しているアガサなど、境遇も思惑も生き方も違う人間たちが交錯する。「ルーフトップスラム(天臺屋)、ケージハウス(籠屋)など、作中に登場する香港の建築事情は、私自身も調べ直して大きな衝撃を受けたことですね。香港の階層を端的に可視化している。なので、主人公が事件をめぐってただ観察するお客さんであってほしくなかった。そこで、和志にもマージナルな要素を宿命づけることで、香港の外と内、両方の視点を持てる人物になってくれるのではないかと考えたんです」少しずつ暴かれていく真相も見事だが、それ以上に、保釣(ほちょう)運動が高まりを見せていた返還目前の香港の空気感がリアルだ。その中で叫ばれていたスローガンも、物語を揺さぶる。「私が特に好きなのは、天安門事件の記念碑〈國殤之柱(ピラー・オブ・シェイム)〉に刻まれた〈老人はすべての若者を殺せない〉という言葉なんですね。オレが力尽きても誰かが倒す。そう信じる心でもあるし覚悟だと、見たときに感動したんです。当時の香港って、摩擦しまくっていて衝突しまくっていて、だから街中に熱が生じていたんでしょうね。その変化を追って、回想の物語から現代の香港の状況へ。いちばん書きたかった最終章へとつながった手応えがあります」このカタルシスを味わって。岩井圭也『水よ踊れ』 フン教授のモデルは、ル・コルビュジエ。彼の都市計画や建築への思いが、物語に有機的に作用している。建築論が好きな読者もハマりそう。新潮社2420円いわい・けいや作家。1987年、大阪府生まれ。2018年、『永遠についての証明』で野性時代フロンティア文学賞を受賞し、デビュー。他の著作に、『夏の陰』『プリズン・ドクター』『文身』がある。※『anan』2021年9月8日号より。写真・土佐麻理子(岩井さん)中島慶子(本)インタビュー、文・三浦天紗子(by anan編集部)
2021年09月06日この記事は、ちなきちさんに寄せられた体験談をもとに描かれています。■前回のあらすじ夫の浮気現場を押さえるべく、ついに尾行開始。夫は「残業」と言うけれど、そこには…!?浮気夫との直接対決は、見事、“浮気の証拠を見つけ隊”の圧勝で幕を閉じました。お読みいただき、ありがとうございました。
2021年09月06日判決の日、自宅からタクシーで東京地裁に向かう飯塚被告「非常に微妙な判決と言わざるをえない。私たちの世界では“マケた”判決ですね」そう語気を強めるのは、交通事故訴訟に詳しい高山俊吉弁護士。ここでいう“マケた”とは、量刑を軽くしたという意味だ──。一昨年の4月、東京・池袋で飯塚幸三被告(90)が運転していた車が暴走。松永真菜さん(当時31)と娘の莉子ちゃん(当時3)が死亡したほか、9人の重軽傷者を生む大惨事となった。事件当時、大事故を起こしたにもかかわらず、飯塚被告は逮捕されずに一度も留置場に入らなかったことが問題視された。「旧通産省工業技術院の元院長だったため、“上級国民は特別扱いか!”と警察はバッシングを受けました」(全国紙社会部記者)そんな“上級国民”に対して自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)を問う公判の判決が9月2日、東京地裁の104号法廷で下った。■裁判長の異例の説諭に飯塚被告は検察側は飯塚被告に対して禁錮7年を求刑していたのだが、下津健司裁判長の判決は意外なものだった。「主文。被告を禁錮5年に処する」その瞬間、飯塚被告は視線を落としたまま、微動だにしなかった──。この日は、午後2時ちょうどに開廷。飯塚被告は黒のスーツ、黒のネクタイ、白いワイシャツ姿。眼鏡に不織布のマスクを着用して、弁護人が押す車椅子に乗って出廷した。被告は出廷すると、そのまま証言台に向かう。その直後に前述の判決が下ったのだ。そのあと、裁判長によって判決の理由が約50分にわたって読み上げられた。そして次のように締めくくった。「事故はブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違いによるもの。それは基本的な注意義務のひとつであり、その過失は重大であります。被告の一方的な過失です」さらに、ここから裁判長の異例な説諭が始まった。「遺族の精神的、身体的な苦痛、永遠に別れなければならない悲しみは深く、まったく埋められていません。被告は真摯に向き合って、遺族に謝罪していただきたい。被告は過失を否定していて、深い反省をしているとは思えない」このとき、飯塚被告に小さな動きが。裁判長から遺族への謝罪を促されたとき、軽くうなずいた。裁判長が重ねる。「過失は明白であり、納得できるのであれば、遺族の方々に謝罪、真摯に謝っていただきたい。納得できないのであれば、14日以内に控訴申立書を書いていただきたい」最後にそう告げられたとき、被告の身体はピクリとも動かず、うなずきもしなかった。終始、自身の過失を認めず無罪を主張し続けてきた飯塚被告。だが、裁判長の“控訴”という言葉にまったく反応しなかった様子から、最後の最後で自身の罪を受け入れたようにも見えたのだが──。きっちり1時間で閉廷。ひと言も言葉を発する機会を与えられなかった飯塚被告は、裁判長に深く一礼をして、車椅子で退廷していった。■被告側に“期待”を持たせてしまった?裁判後に開かれた遺族側の記者会見。飯塚被告に判決が下るまで事故発生から約2年半もかかったことを振り返りながら、妻子を失った松永拓也さんは感慨深くこう語った。「遺族に寄り添った裁判長の言葉に涙が出た。私たちの悲しみは今後も続くと思いますが、ようやくこれでひと区切りがついた。前を向いて生きていくことができる」飯塚被告に対しては、「被告に権利があるというのが大前提。そのうえで、私個人の気持ちとしては無益な争いはしたくないので、できれば控訴はしてほしくない」だが、前出の高山弁護士は裁判が継続する可能性は高いという。なぜなら、冒頭にあるとおり、“マケた”判決になったから。判決で下る量刑は検察側による求刑の“7掛け”が多いといわれるが、「裁判所は100%検察側の証拠を認定していて、しかも自分の非を認めず無罪を主張し続けた被告に対して、求刑より2年も“マケている”。ありえないですね」(高山弁護士、以下同)被告側に特別な事情があれば、量刑が軽くなる場合もあるというが、「今回は本当に見当たらない。被告の90歳という年齢や体調面を考慮したのか……通常は斟酌(しんしゃく)しないですけどね」この“弱腰”な判決に、「被告側に“二審で判決をひっくり返せるかもしれない”という期待を持たせてしまったともいえますね」検察側もこの判決を不服として控訴する構えを見せている。被害者家族の気持ちが安らぐ日はいつになるのか。
2021年09月06日「2人目は巨大児」第18話。Instagramでフォロワー2.4万人超えの、2児のままであるミロチ(@mirochi8989)さん。そんなミロチさんが巨大児だった息子さんを妊娠・出産した体験談をマンガ化!短期連載にてご紹介していきます。妊娠9カ月ごろ、「妊娠週数から考えると、胎児の体重が正常範囲内のおよその数値から上回っている」と健診で医師から告げられたミロチさん。 測定自体は明確なものではないため、想定より下回る可能性もありましたが、1人目の体重から考えると大きめに生まれてくる可能性が高く、 「多少大きくても大丈夫でしょう!」と医師から衝撃の発言が飛び出ました! そして妊娠10カ月に突入したのですが…… 2人目は巨大児 第18話 臨月に入ったミロチさんに、早めの里帰りを促すパパ。 長女のつむさんがいること、2人目は出産にかかる時間が早いとよく聞くため、その提案に納得してミロチさんは急遽里帰りを決意。 ただ、準備したものはほとんどつむさんのもの。今シーズンでサイズオーバーしてしまう服などもあり、子どもの分だけで大荷物に!一方ミロチさんの分はというと、服はほぼ部屋着と最低限の下着や靴下で、二泊三日の小旅行のような量……。 お腹が大きくなって体を動かすことを諦めていたため、家に引きこもる気満々で最低限の量で問題ないというミロチさんに対し、「生まれる前においしいものを食べに行かないの?」という疑問をぶつけるパパ。 それを聞いて、急遽主婦の味方のプチプラショップで服を買い足すミロチさんなのでした。 次回、妊娠10カ月でまたもや胎児の体重が正常範囲からオーバー!驚愕の●gの可能性も!? 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター ミロチ
2021年09月06日小さいころから服へのこだわりが強く、買い物のときも自分で服を選びたがる6歳の娘さん。しかし、娘さんとママの服の趣味がまったく合わず、どの服を買うか、どの服を着るかで何度となく衝突してきたそう。しかし娘さんに言われたひと言がきっかけで決めた、お互いが納得できる服の選び方をご紹介します。 ブリブリ感100パーセントの娘のセンス3歳のころから自分で服を選びたがるようになった娘は、リボンやフリルがたくさんついていたり、素材もシフォンのような甘い雰囲気の洋服が大好きです。対する私は、そのようなかわいすぎる服はあまり好きではありません。 多少の装飾は許容範囲なのですが、娘の選ぶ服は装飾がゴテゴテしすぎているうえに、上下とも甘さ100%で、さらには柄×柄のコーディネートだったりして目に余るブリブリ感があり、見ていてとても気になります。 やっぱり気になってしまう娘の服装服くらい自分の好きなものを選ばせてあげるべきなのかもしれませんが、私自身が以前服飾関係の仕事をしていたこともあり、娘のコーディネートには口を出さずにいられない部分があります。いつも良かれと思いアドバイスをしてしまうのですが、口を出すと娘はとても不機嫌になります。 買い物に行った際に娘が「これが欲しい」と選んでくる服は、ゴテゴテとしすぎていて、大抵いつも私的には「うっ⋯…」と感じてしまい、「ほかのはないの? これなんかどう?」と別の服に誘導するのが常でした 買い物の最中に大泣きしだした娘娘はずっとそれが嫌だったようで、あるとき、買い物の最中にお店の中で大泣きし始めました。「なんでいつも私が選ぶ服はダメなの?!」と訴えてきます。娘のあまりの泣きように、そんなに服装を否定されるのが嫌だったのだなと初めて気づき、申し訳ない思いになって、その日は娘が選んだ服を買ってあげました。 しかし、娘の服装が否応なく気になってしまい、私のストレスになっているのも事実です。お互いのストレスをなくすために「3回に1度はダメ出しをせず娘の欲しい服を買ってあげる」「ほかは私の許容範囲で数着選んだ服のなかから娘に選ばせる」という買い物のルールを作りました。 私に否定されずに自分の気に入った服を手に入れられる機会ができたことで、娘のストレスは軽減されたようです。その後は服装をめぐってぶつかり合うことも少なくなりました。「公園にシフォンのワンピースを着て行かない」など、TPOに合わせた服装をすることはよく注意していますが、それ以外はできるだけ口を出さないように気を付けています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKO著者:澤崎 凪1男1女の母。パーソナルカラーコーディネーターの資格を持ち、色彩関係、ファッション関係のほか、自身の体験をもとにした子育て関係のジャンルを中心にライターとして活動中。
2021年09月06日うお座×O型女性のあなた…!ご自身がどんな性格をしているのか、改めて確認してみませんか?今回は、うお座×O型女性の性格傾向をご紹介していきます。感情を大切にするうお座×O型女性は、自分の感じたことを大切にする感受性豊かな性格のようです。親身になって人の話を聞くことができるので、うお座×O型女性を慕う人も多いでしょう。ですが、人の悲しいできごとなども自分のことのように受け取ってしまうので、話を聞いていただけなのに自分が悲しさに支配されてしまうことも少なくないかも。あまり真に受けすぎずに聞けるようになると、自分の負担が減っていきそうですよ。センスがいいうお座×O型女性は、センスのある人が多いようです。独特の感覚を持っていて、人とは違うセンスのよさで注目を集めるかも。ファッションリーダーのような立ち位置で、自分のセンスを最大限に発揮することができそう。ほかの人とは違う部分を楽しみながら、自分の価値を高めていけるでしょう。ロマンチックなシチュエーションを好むうお座×O型女性はロマンチストなタイプが多く、ムードのあるシチュエーションを好みます。うお座×O型女性が気になる場合は、ロマンチックな演出や言動を意識してみると、グッと心に響かせることができるかもしれませんよ。好奇心が旺盛うお座×O型女性は、好奇心が旺盛なタイプが多い傾向にあります。興味の対象が広くいろいろなことに興味が湧くため、チャレンジしたいことであふれかえっているのかも。自分が挑戦できそうなことに対しては、好奇心を持って取り組めているのではないでしょうか。その一方で一途な一面もあるので、一度ハマるとしばらく打ち込んでしまうかも。うお座×O型女性は感受性が高く、ロマンチストでありながら一途な女性でしたね。明るくてセンスもいいので、周囲からの人気が高い人が多そうですよ。人と適度な距離を保ちながら、楽しく過ごしてみてくださいね。(監修:NOTE-X)"
2021年09月06日お笑いコンビ・ずんの飯尾和樹が、フリーアナウンサーで女優の田中みな実とともに、6日に都内で行われた「9月11日『たんぱく質の日』制定イベント」に登壇。明治「TAMPACT」のCMで共演した、ジャニーズJr.の新生グループ・IMPACTorsの印象を語った。なお、IMPACTorsにとって、今回がグループ初のCM出演となる。今回のCMで、IMPACTorsと期間限定ユニット・TANPACTorsを結成した飯尾。ダンスの稽古に苦労していたのだが、「本当にみんな優しくて。ステージの横とかで小さく自分で練習してたら、メンバーが“どこですか?”“やりましょう!”と(声をかけてくれた)」と、IMPACTorsメンバーの気遣いに感動したことを明かす。それを聞いた田中も「優しい〜! いい子たちですね」と絶賛すると、飯尾は「介護みたいになっちゃって」と笑いを誘いながら、「何回も付き合ってくれるんですよ」と謝意を表した。また改めてIMPACTorsの印象を聞かれると、「本当に初対面、ドアを開けた瞬間、華がありますね。パアッと明るくなるって言うんですかね? 大きく見えるのに低姿勢で。ああいう、なんでもそろってる子たちは性格が悪かったらいいなって、こっちの逃げ道として(思ってしまうけど)、中身までいいんです。気持ち良くて優しくて爽やかなメンバーで」と語った。またイベントでは、IMPACTorsが「飯尾さんとの撮影、めちゃくちゃ楽しかったです!」とメッセージを送る動画も到着。その中で「突然ですが飯尾さん。僕たちがTANPACTorsとして披露できるギャグをプロデュースしていただけないでしょうか?」と“無茶振り”すると、飯尾は「いやあ、(ダンスが踊れなくて)やっぱりイラついてたのかな……?」とタジタジになりながらも、2パターンのギャグを披露していた。
2021年09月06日めざせ!コストコの商品カタログ!コストコ歴10年のブロガー高梨リンカさんのおすすめコストコ商品を紹介しています。気になる新商品をチェックできますよ!今回は「お惣菜」についてご紹介します。シーフード好きにおすすめのお惣菜2選コストコのお惣菜「ぶりポキ」instagram(@tonton_costco)コストコデリカ「ぶりポキ」見た目も名前もあまりそそられなかったのですがおいしかったです!ぶりが大きくて食べごたえがあるinstagram(@tonton_costco)278円 / 100gはお得かも。コストコのぶりはおいしいですからね。身の弾力が良いのでいくらでも食べられちゃう。おつまみにしても美味しい!instagram(@tonton_costco)明太ソースは想像と違う味でした。加熱された明太子の味。シーアスパラガスの塩気で食べる感じです。不思議な味でクセもありますが私は好きです。丼(ポキ・ボウル)はもちろんそのままおつまみにしても良し!変わりダネのぶりを食べたいって人におすすめです!コストコのお惣菜「セビーチェ」instagram(@tonton_costco)コストコデリカ「セビーチェ」聞きなれない名前のサラダ。ペルーの料理で、ざっくり言うと魚介のマリネです。さっぱりしていて食べやすいinstagram(@tonton_costco)マンゴーが入っているので「どんなフルーティなサラダなんだ」と警戒しましたが…思ったより普通の、さっぱりして食べやすいマリネサラダでした。ちょっとだけピリッと辛みがあるのは注意かも。シーフードがたくさん入っているinstagram(@tonton_costco)サーモンもエビも大きくてたっぷり入っています。超豪華…!マンゴーはとろっと甘くて、シーフードによく合います。700g1580円は安いと思います…!シーフード好きにおすすめです!ぜひ参考にしてみてください。
2021年09月06日