「L.L.Bean」について知りたいことや今話題の「L.L.Bean」についての記事をチェック! (1/18)
総合家電メーカー、ハイセンスジャパン株式会社は、一人暮らしや新生活の方におすすめの、使いやすい135L冷凍冷蔵庫を2025年1月末に発売いたします。一人暮らしや新生活の方におすすめ■商品特徴1. コンパクトボディ2ドア横幅481mm、高さ1129mmのコンパクトボディはキッチン以外の場所にもスッキリ置けます。2. 49L引出し式冷凍室冷凍食品の買い置きも安心の49L収納スペースの冷凍室。引出し式2段トレーで食材の整理もしやすくなっています。3. 大容量ドアポケット2Lペットボトル3本置いても余裕の下段収納や350ml缶が10本置ける上段収納など充実の収納力。4. 耐熱トップテーブル耐熱(約100℃)仕様で電子レンジなどを上面に置けるので、スペースを有効活用できます。※電子レンジのタイプによって置けない場合があります。5. フレッシュケース冷蔵室にはお肉、お魚、乳製品などの生鮮食品の保存に便利で中身が見やすいクリアなフレッシュケースを採用。6. 白と黒の2色カラーインテリアに合わせて、白か黒のボディカラーが選べます。7. 静音設計約23dB(A)生活空間に置いても音が気にならないほど静かです。※JIS C9607規定の騒音試験による(周囲温度20℃安定運転時)8. 霜取り不要 ファン式すばやく冷やせるファン式で自動霜取り搭載。霜取りの心配をせずに長期間使用できます。9. 強化ガラス棚たくさん詰め込んでもゆがまない、キズに強くお掃除もしやすいので、いつも清潔に保ちます。10. ドアアラームドアの閉め忘れをアラームで知らせてくれる安心設計。※アラーム機能があるのは冷蔵室のみです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月17日モデルで女優の生見愛瑠が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ぴゅん〜。」生見愛瑠、めるるらしい言葉選びで2024年の感謝を綴る「この間。これからもいっぱいポテト食べてください〜。と言われたのでちゃんと順調に頬張ってます」と綴り、1枚の写真をアップ。どこのお店で言われたかは明かされていないが、店員さんの言葉を胸に、ポテトを食べているめるるの姿が想像できるような投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 生見 愛瑠(めるる)(@meru_nukumi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「私もポテト食べたくなってしまった✨」「ポテトしなしな派ー?カリカリ派ー?」といったコメントが寄せられている。
2025年01月06日エルエルビーン(L.L.Bean)から、サロン アダム エ ロペ(SALON adam et ropé)限定のトートバッグ「エルエルビーン フォー サロン」が、2025年1月2日(木)より発売される。“花弁”をイメージした4つのピンク色トートバッグエルエルビーンのアイコニックなトートバッグ「グローサリー・トート」をベースに、サイズ感やカラーをアレンジして展開してきた「エルエルビーン フォー サロン」。2025年の新作は、“花弁”の色から着想した、淡く温かみのあるカラーが特徴だ。全4色のラインナップにはそれぞれ、桜、桃、カーネーション、芍薬といった花の名前が付けられている。4つの色味でピンクのグラデーションが叶うバッグは、思わず色違いで購入してしまいそうなかわいさ。なお今回の限定バッグは、定番の「グローサリー・トート」よりやや小さめのサイズ感。内と外には、小物の収納に便利なポケットを配している。また、ハンドルの長さを調整し、冬のアウターの上から肩掛けや、手持ちもできるようなバランスに仕上げている。【詳細】「エルエルビーン フォー サロン」発売日:2025年1月2日(木)販売店舗:サロン アダム エ ロペ(ニュウマン新宿店、東急プラザ銀座店、アトレ吉祥寺店、天王寺ミオ店、ココロ新潟店)、ジャドール ジュン オンライン価格:7,920円カラー:カーネーションピンク、チェリーブロッサム、ピーチピンク、ピオニーピンク
2024年12月27日ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の“香り”のライン「オドゥール ヨウジヤマモト(L’odeur Yohji Yamamoto)」から、2024年冬フレグランスが登場。人気オーデコロンが“シングル”で購入可能に!「オドゥール ヨウジヤマモト」は、“香水嫌い”のデザイナー、ヨウジヤマモトが手がける香りのライン。ユニセックスで使用できるオーデコロンやリネンスプレー、ディフューザーといったアイテムを、それぞれ5種類の香りで展開している。中でも人気なのが、5種類の香りを持ち運びに便利な15mlサイズのボトルでセットにしたオーデコロン。今回は、そんなオーデコロンを個別で手に入れられるようになる。タバコや白ワインの香りなど全5種類ラインナップするのは、爽やかなシトラス&ウッディノートをはじめ、タバコやドライジン、白ワインを彷彿させる香りなど、1人1人の個性に寄り添う全5種。いずれも透明感あふれる軽やかな香り立ちで、どんなシーンでも邪魔をせず、朝から夜まで繊細に包み込んでくれる。【詳細】「オーデコロン」シングル 15mL 全5種
2024年12月26日乃木坂46の5期生・井上和が、27日発売の『B.L.T.2025年2月号』(東京ニュース通信社)に登場する。毎回テーマを変えて乃木坂46の5期生をソロで撮り下ろす連載「グラビア向上委員会~gravure a la mode~」には井上和が登場。今回は「存在感」をテーマに撮影。既に表題曲で2度センターを務めている井上が培ってきた圧倒的な存在感を、レトロな劇場を舞台に切り取った。井上の力強いビジュアルが表現されたダイナミックなグラビアとなっている。表紙は櫻坂46の三期生・山下瞳月が飾るほか、僕が見たかった青空・岩本理瑚、iLiFE!・那蘭のどか、結那、夜光性アミューズ・炎谷莉奈、WHITE SCORPONらが登場する。
2024年12月24日ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、台紙差し替え可能なバインダー式の写真収納ファイル「フォトシステムファイル」シリーズに「プリントファイル L」/「システムバインダー」/「替台紙」の3種を追加発売いたします。【フォトシステムファイルとは】台紙差し替え可能なバインダー式の写真収納ファイルです。通常のアルバムと違い、シリーズの替台紙(L/ポストカード/2L/4切サイズ)を組み合わせて、異なるサイズの写真を一緒に1冊のファイルとしてまとめることもできます。※1バインダーに収納できるシートはおおよそ20シートまで。■フォトシステムファイル プリントファイル L(Lサイズ120枚収納 10シート入)カラー:ブルー/ホワイト/ブラック台紙の差し替えが可能なバインダー式の写真収納ファイルです。Lサイズの写真の保管にお使いいただけます。Lサイズ用台紙10シート入り(1シートあたり、両面合わせて12枚の写真を収納できます)。別売りのLサイズ用替台紙を追加して収納枚数を増やしたり、Lサイズだけではなく2Lや4切、ポストカードサイズ用の替台紙を追加したりすることで、異なるサイズのお写真を一緒に1冊のファイルとしてまとめることもできます。※1バインダーにつきおおよそ10シートまで、替台紙を追加できます。希望小売価格:4,260円(税込)発売開始日:2024年12月20日URL: ■フォトシステムファイル システムバインダー(バインダーのみ)カラー:ブルー/ホワイト/ブラック台紙差し替え可能なバインダー式の写真収納ファイルです。別売りの替台紙を最大20シート収納できます。Lや2L、4切、ポストカードサイズ用の替台紙を組み合わせて、一緒に1冊のファイルとしてまとめることもできます。本製品はバインダーのみで、替台紙は付属していません。希望小売価格:2,830円(税込)発売開始日:2024年12月20日URL: ■フォトシステムファイル 替台紙(Lサイズ/ポストカードサイズ/2Lサイズ/4切サイズ)フォトシステムファイルシリーズの「プリントファイル L」や「システムバインダー」、「SF-1」や「SF-6」でお使いいただける替台紙です。Lサイズ用10シート+ネガフィルム用1シート入り。1シートあたり、両面合わせて12枚のLサイズ写真を収納できます。※1バインダーにつきおおよそ20シートまで収納することができます。希望小売価格:1,690円(税込)発売開始日:2024年12月20日URL: 【会社概要】商号: ハクバ写真産業株式会社所在地: 東京都墨田区亀沢1丁目3番地7号設立: 昭和30年6月(1955年)事業内容: カメラアクセサリー、携帯端末アクセサリーの販売資本金: 5,000万円URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月20日ビームス プラス(BEAMS PLUS)、ビームス ボーイ(BEAMS BOY)から、エルエルビーン(L.L.Bean)とのコラボレーションバッグ「ディープ ボトム レザー ハンドル ジップ トート(Deep Bottom Leather Handle Zip Tote)」が登場。2024年12月7日(土)より、全国のビームス プラス・ビームス ボーイの取扱店舗ほかにて発売する。2つのバッグを合わせてデザインバッグは、エルエルビーンを代表する2つのバッグの要素を掛け合わせてデザインしている。ベースとなるのは、「ディープ ボトム デラックス ボート・アンド・トート(DEEP BOTTOM DELUXE BOAT AND TOTE)」。特徴である使い勝手の良い外側のポケットや、深めにデザインしたボトム部分はそのまま活用している。そして組み合わせたのは、エルエルビーンのアーカイブバッグ「ビーンズ ジッパー ダッフル バッグ(BEAN’S ZIPPER DUFFLE BAG)」だ。ショルダーストラップとジッパーを採用し、より使い勝手の良い仕様となっている。また、レザーハンドルによる高級感のある仕上がりと、手に馴染む使い心地も魅力だ。選べる2色でカラーは、1940年代を彷彿とさせるネイビーとブラウンの2色をラインナップ。いずれもグリーンのテープがアクセントとなっている。サイズは、ミニとSをビームス ボーイにて、MからXLまでをビームス プラスにて販売する。【詳細】エルエルビーン ビームス プラス / ビームス ボーイ 「ディープ ボトム レザー ハンドル ジップ トート」発売日:2024年12月7日(土)販売店舗:ビームス プラス取扱店舗、ビームス ボーイ取扱店舗、ビームス 公式オンラインストア価格:<ビームス プラス取扱サイズ>・XL 44,000円・L 38,500円・M 33,000円<ビームス ボーイ取扱サイズ>・S 29,700円・ミニ 26,400円
2024年12月09日L.A.映画批評家協会賞が発表された。作品賞に輝いたのは『ANORA アノーラ』。次点はNY映画批評家協会賞を取ったばかりの『ブルータリスト』。主演賞は『Hard Truths』のマリアンヌ・ジャン=バプティスト、助演賞は『ANORA アノーラ』のユラ・ボリソフと『リアル・ペイン〜心の旅〜』のキーラン・カルキンのタイ。監督賞は『The Seed of the Sacred Fig』のモハマド・ラスロフ、脚本賞は『リアル・ペイン』のジェシー・アイゼンバーグ。撮影賞は『Nickel Boys』のジョモ・フレイ、アニメーション賞は『Flow』、外国語映画賞は『All We Imagine as Light』だった。『ANORA アノーラ』2025年2月28日(金)新宿ピカデリー TOHOシネマズ シャンテ他全国ロードショー(C)2024 Focus Features LLC. All Rights Reserved.(C)Universal Pictures文=猿渡由紀
2024年12月09日ロリィタファッション向けのお洋服、アクセサリー制作を行うinnocent starは、Mサイズ・3Lサイズロリィタファッション試着即売会に向けたクラウドファンディングプロジェクトをMotionGalleryにて2025年1月27日(月)まで実施いたします。ブランドロゴ■MotionGallery ■プロジェクト開始の背景M~LLまでは可愛いお洋服があるのに、プラスサイズは可愛いお洋服が少ない!そんな思いをした方もいるはず。実はその思いをした一人が私です。M~LLサイズと同じデザインでプラスサイズも欲しいのに!と思うことが多々ありました。中学の頃から好きだったロリィタファッション。そのロリィタファッションのお店にプラスサイズがあったんです!ロリィタのお洋服を着られるということにとても嬉しさを感じました。私、お洋服を作れるんだから、幅広いサイズのお洋服を作ればいいんだ!そして、私と同じように体型でお洒落を諦めてしまった方にも可愛いお洋服を届けたいと思うようになりました。可愛くいたい!そんな思いを体型で諦めてほしくはありません。もっと可愛くなりたい!と思っている方もロリィタファッションがしたいけど体型が…なんて思っている方もロリィタファッションに一歩踏み出せない方にもぜひこのプロジェクトを届けたいと思っています。標準サイズもプラスサイズも関係ない、可愛くあろうとすることが大切だと思います。■リターン(すべて税込)・真夜中の夜空ドレス Mサイズ セットOP・ボンネット・柘榴のメガネフレーム・お礼のポスカ40,000円(M)50,000円(3L)・天使の祝福JSK MサイズセットJSK・ボンネット・お礼のポスカ35,000円(M/完売)40,000円(3L)・柘榴のメガネフレーム silver×pinkセット柘榴のメガネフレーム・お礼のポスカ4,000円・お袖留め(ribbon)2個セットお袖留め(ribbon)2個セット・お礼のポスカ1,500円クラウドファンディングリターン1クラウドファンディングリターン2クラウドファンディングリターン3■公式X@innocentstar_h 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月06日Netflix映画『ピアノ・レッスン』より本予告が解禁された。本作は、家宝のピアノをめぐる家族の対立と絆を描くヒューマンドラマ。出演者には、サミュエル・L・ジャクソンやジョン・デヴィッド・ワシントンらが名を連ね、今年度の賞レース界隈を賑わす作品として注目を集めている。姉バーニース(ダニエル・デッドワイラー)と弟ボーイ・ウィリー(ジョン・デヴィッド・ワシントン)を引き裂くのは、一台の家宝のピアノ。バーニースは一家の唯一の遺産であるピアノを先祖の歴史とともに守り抜こうとし、ボーイ・ウィリーはピアノを売って一家の財産を築き未来に活かそうと考える。解禁された映像では、荘厳な音楽が耳を包み込む中、「あのピアノは家族の歴史だった。祖父がこれを全部彫った」と、ピアノに秘められた事実が語られていく。そして、姉弟間の不協和音は深まり、互いに「バーニースはピアノを絶対に売らない。父親の死因だからさ」「先祖の遺産で生きていく。ここにあっても弾いていない」と真っ向から対立してしまう。叔父(サミュエル・L・ジャクソン)が姉弟の仲を取りなそうとするも、彼自身でさえ過去の亡霊を抑えることはできず、次第に呪われた家族の歴史が姿を露わにしていく…。過去をどう受け止めるのか、受け継がれてきたものの行く末を決めるのは誰なのか。先人たちの歴史、家族の対立、その先にあるものとは?ピューリッツァー賞を受賞したオーガスト・ウィルソンの戯曲「ピアノ・レッスン」を映像化した本作。監督はマルコム・ワシントンが務め、音楽はアレクサンドル・デスプラが担当している。Netflix映画『ピアノ・レッスン』は11月22日(金)よりNetflixにて世界独占配信。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2024年11月19日ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、台紙差し替えが可能なバインダー式のフォトアルバム「レポートアルバム L」とネガ用アルバム「ネガアルバム」「ネガフォトアルバム」の合わせて3種と、それぞれの替台紙3種を発売いたします。台紙差し替え可能なバインダー式の写真・ネガ収納アルバム。別売りの替台紙を追加して収納枚数を増やしたり、いろいろなサイズの写真を1冊のファイルにまとめたりすることができます。■ ■レポートアルバムL[Lサイズ120枚収納(10シート入)](カラー:ブルー/レッド/ブラック)台紙差し替え可能なバインダー式の写真収納アルバム。別売りの替台紙を追加して収納枚数を増やしたり、いろいろなサイズの写真を1冊のファイルにまとめたりすることができます。替台紙はおおよそ10シート追加できます。希望小売価格:3,600円(税込)発売開始日:2024年11月15日URL : ■ ■レポートアルバム替台紙(10シート入)サイズ:Lサイズ用/2Lサイズ用/4切サイズ用レポートアルバムシリーズにお使いいただける替台紙です。対応アルバム・レポートアルバム L・レポートアルバム DX・レポートアルバム グランデ(GRANDE) EL600用希望小売価格:1,700円(税込)発売開始日:2024年11月15日URL: ■ ■「ネガアルバム」35mm用1260コマ収納(30シート入)/120用(30シート入)カラー:ブルー35mm(135)ネガフィルムと120(ブローニー)ネガフィルム用の収納アルバム。別売りの替台紙を追加して、収納枚数を増やすこともできます。希望小売価格:3,700円(税込)発売開始日:2024年11月15日URL: ■ ■「ネガアルバム」替台紙(10シート入)サイズ:35mm/120「ネガアルバム」と「ネガティブアルバム」用の替台紙です。10シート入り。バインダー1冊につきおおよそ10シートまで替台紙を追加できます。希望小売価格:1,000円(税込)発売開始日:2024年11月15日URL: ■ ■「ネガフォトアルバム」35mm用(10シート入)カラー:ブラックネガとベタ焼き両方を見開き収納できる、バインダー式で差し替え可能なネガアルバム。ネガフィルム用透明シートとベタ焼き貼り付け用台紙が交互にバインドされている仕様のアルバムです。見開き左にネガフィルムを差し込み、見開き右の厚紙にフィルムから原寸大で現像したベタ焼きを貼り付けます。別売りの35mm用替台紙を追加して、収納枚数を増やすこともできます。希望小売価格:3,700円(税込)発売開始日:2024年11月15日URL: ■ ■「ネガフォトアルバム」替台紙35mm用(5シート入)「ネガフォトアルバム」35mm(135)フィルム用の替台紙です。5シート入り。1シートあたり、42コマのネガを収納できます。バインダー1冊につきおおよそ5シートまで替台紙を追加できます。希望小売価格:1,000円(税込)発売開始日:2024年11月15日URL : 【会社概要】商号 : ハクバ写真産業株式会社所在地 : 東京都墨田区亀沢1丁目3番地7号設立 : 昭和30年6月(1955年)事業内容 : 写真、映像、音響、OA、通信関連用品の販売資本金 : 5,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月15日■これまでのあらすじイヤイヤ期真っ盛りの娘の育児に日々追われる妻は、30分でいいからお世話を代わって欲しいと思うほどギリギリの精神状態。お風呂から上がった娘のいつものルーティンは牛乳を飲むことですが、牛乳を切らしてしまっていることに気付きます。娘を落ち着かせるためにも買いに行こうか悩んでいたところに、定時で帰れると夫からメッセージがあり、牛乳を買ってきてほしいとお願いしました。しかし、夫が買ってきたのは、飲み切りサイズで小さすぎるうえに、どう見ても牛乳ではなく…。■これは牛乳じゃない!■夫の言い分は…■娘の癇癪再び…!夫が買ってきたのはまさかの小さいサイズの豆乳。牛乳コーナーにあったからというだけでよく見もせず適当に買ってきたことに妻はブチギレ寸前です。牛乳じゃないと嫌だと大泣きする娘、好き嫌いせず飲みなさいと怒り出す夫…。牛乳ひとつで、大惨事になってしまいました。この事態に、妻はますます苛立ちを募らせるのでした。次回に続く「1から10まで説明させんなよ」(全45話)は21時更新!
2024年11月14日L’Arc~en~Cielのリーダーでありベーシストのtetsuyaが自ら率いるラルクのコピーバンドLike~an~Angelが10月3日(木)に開催した「Like〜an〜Angel CLUB CIRCUIT 2024 L’Arclassic」のファイナル公演の模様が11月10日(日)にU-NEXTで独占配信される。本体のL’Arc~en~Cielは3年ぶりに新曲「YOUGATTARUN」を配信リリースに続いて、2025年に東京ドーム2daysを行なうことを発表。ソロでは12月から恒例のBillboard Live Tourを。そして初のツアーのなかで急成長を遂げ、いまやコピーバンドという肩書きを飛び出す勢いでバンド化していっているLike~an~Angelは、2025年にはEX THEATER ROPPONGIでワンマンライヴを開催。そのすべての中心人物となっているのが、このtetsuyaだ。彼がどのような思いで、これらをクリエーションしていっているのか。ライクのツアーでの変貌も含め、話を聞いた。それぞれの活動がそれぞれに影響を与えている。そのほうがうまく回っていくんです。――tetsuyaさんのなかでL’Arc~en~Ciel、Like~an~Angel、ソロのTETSUYA。3つそれぞれアウトプットの仕方に違いはあるんですか?tetsuya細かくいうと、TETSUYAはバンド(形態)とアコースティックがあるので3.5になるんですけど(笑)。でも、結局どれも同じ1人の人間がやってるので、じつはそこまで分けて考えられてはいないのかもしれないです。――あまり区別はないということ?tetsuyaどれもやってることは同じでクリエイティブですから。この世にないものを作って、それを残すという。それが、僕の生まれてきた使命だと思ってますから。――考え方としては、ラルクから始まり、自分のクリエイティブなものを世に出す場所がどんどん増えていったという感覚ですか?tetsuyaうん。だから、あとはタイミングなんです。このタイミングでできたからこれはラルクで出すとか。そんな感じです。――楽曲のことですね。ライヴ活動でいうと、2025年はラルク、次はライクとツアーを行なって、このあと年末にはソロのライヴが控えています。tetsuyaさん的には、こうしてプロジェクトの活動がどんどん続いていくほうがいいバランスなのですか?tetsuyaうん。それぞれの活動がそれぞれの活動に影響を与えていくから、そのほうがうまく回っていくんですよ。――そのお話が出たから聞いちゃいますけど、まずラルクの2024年のツアー<L’Arc~en~Ciel ARENA TOUR 2024 UNDERGROUND>は今まであまりライヴで披露しなかった曲にスポットをあてるというテーマを掲げて行なったツアーでした。しかもこのツアー、tetsuyaさんがステージの演出を担当されてましたよね?tetsuyaはい。でも大元のマスタープランのアイデアはhydeです。UNDERGROUNDというタイトルでシングル曲はやらないぐらいの感じで、マニアックな曲をやろうという元のアイデアはhydeで。それを僕が引き継いで。セットリストを考えるところから、ライヴ全体を3部構成にするところ…全部頑張りましたけど。ーーマスタープランはhydeさんだとしても、この前年にライクでは日比谷野音ワンマンをやったじゃないですか?そのときのタイトルが<Like~an~Angel PARALLEL WORLD 2023>。UNDERGROUNDツアーのラルクとこのライク、tetsuyaさんのなかではパラレルワールドのようにつながっていたのではないかと思ったんですが。tetsuyaはい。日比谷で試せるなと思ったからいろいろ試してました。その実証実験があってのラルクでした。――すごい!活動がこうして連鎖していってるのですね。tetsuyaそれこそ、いま出してるラルクの最新アー写見ました?あの写真のメンバーの首から下がブルブルブルってなってるところも(ライクの)PARALLEL WORLDのロゴのブルブルからきてるし。全部がこうやってつながって、うまく回っていってるんです。――ブルブルは意識してつなげていったんですか?tetsuyaそれがね、無意識!意識してない中での偶然だから。この世のなかの出来事、すべて関係していきますから。ラルクの新曲「YOU GOTTA RUN」そして東京ドーム――さきほどラルクのお話が出ましたが、新アー写に続いて、3年ぶりの新曲「YOU GOTTA RUN」(テレビ東京系アニメ『BAYBLADE X』)が配信リリースされましたね。tetsuya(突然)夕方に僕、ランニングしてるんですよ。最近。――えっ?あ、はい…。tetsuyaいや、これマジで本当なの(微笑)。本当にランニングしてるの!朝だと日焼けしちゃうんで、夕方。暗くなってからランニングしてるんだけど。それは、ガッツ(ラルクのステージディレクター)が最近シュってなって痩せてたから「何やってるの?」って聞いたら「毎日走ってます」っていってて。じゃあ俺も走ろうかなと思って走り出したの。それで、今回ラルクの曲をレコーディングして、歌詞がhydeからあがってきました。見たら“ゆうがたらん(YOU GOTTA RUN)”って。なんでhyde、俺のマイブーム知ってるんやって。――なるほど!そういうオチ(笑)。tetsuyaここもつながってるでしょ?(笑)――たしかに。ちなみにどのくらいの距離を走ってるんですか?tetsuya距離は分からないけど、時間でいうと30分ぐらい。意外とそれ以上は時間をとるのが難しい。忙しいからね。僕は、ジムに2時間も3時間も行くのは無理。――「YOU GATTA RUN」はいつ頃作った曲なのですか?tetsuya原型は結構前。もう何年か前には作ってて。それは、いまのとは全然形が違ってて、テンポも遅かったんですよ。元々はミディアムテンポで。ちょっとアメリカンでけだるい感じのロックだったんです。そうしたら、今回のタイアップのお話しをいただいて。先方に曲を提出したら「もう少しテンポを上げてやってもらえないか」という話がきまして。それと同時に、ただ単にテンポをあげただけのデモが戻ってきたんですね。それを聴いてみたら「なくはないな」と思って。ただ、テンポを上げるのであれば、アレンジはいろいろ微調整しなきゃなというのはあったので、それでテンポとアレンジを変えたのがいまの形です。――曲中、tetsuyaが歌っている“Burn it out!”,”Shout it out!”などのコーラスも曲を作っている段階から。tetsuya最初から全部ありました。ああいうコーラスとか、(主メロを)追っかけるメロディーがないと僕の曲っぽくならない。あれが入ることによって”ラルク!“って感じになるから。――ですね!そうして、この新曲に続いて、2025年1月18日、19日の2日間に渡って<L’Arc~en~Ciel LIVE 2025 hyde BIRTHDAY CELEBRATION-hyde誕生祭->を東京ドームで開催することも発表されました。tetsuya個人的にはもっとたくさん動きたいんですよ。――ラルクとして?tetsuyaうん。これも、本来はもう少し色々なプランがあったんですけど、なかなか意見がまとまらないし。まとめるのにも時間がかかるからね。ラルクは。それで、東京ドームはとれてたんで、今回はこのタイミングで東京ドームをやる意味も含めて、hydeから「自分から言うのもなんなんだけど“hyde誕生祭”っていうのはどうかな?」というアイデアが出たので、それでいくことになりました。――前回、ラルクのツアーはtetsuyaさんがステージの総合演出も担当されていました。あれは実際やってみてどうだったんですか?tetsuya大変だけど向いてるなと思ったし、実際向いてると思います。これも、これまでのライクとかを含め、自分で演出をやるようになって。色々そういうものがあったからこそ、ラルクにつながったの。――なぜこれまでラルクの演出はやらなかったんですか?tetsuyaラルクに関しては、別に誰が演出を担当するとか、決まりはなかったんだけど。ずっとバンドを長くやるなかで、僕はやっぱりヴォーカリストが1番進行しやすい形。ライヴのテーマなり、セットリスト、演出的なことも含めて、ヴォーカリストがやりたいことを具現化するのがいいと思ってたんですね。とくに、僕もソロ活動をやり始めて、ヴォーカリストになってみたら余計にそう思うようになったんです。やっぱり歌って、自分の声、体が楽器なので、例えば「頭のところの曲順はいいけど、あの曲とこの曲をつなげてそこに持ってくるのはツラいな」とか「ここは歌っててやりにくいな」とかあるんですよ。ヴォーカリスト的には。ライヴ全体を支配するのはヴォーカリストだと思うので、そこも踏まえて、ヴォーカリストがやりたいようにするのがいいと思ってたんです。だから、これまではずっとhydeに任せてたんですよね。――そんな明確な理由がtetsuyaさんのなかにはあったのですね。tetsuyaうん。別に僕はそんなにライヴに対してこうしたい、ああしたいという意見は元々なかったし。僕が興味があること。僕が得意なことは映像の編集のほうなんですよ。大体、ラルクでライヴをやると、ツアーのファイナルや単発公演も映像化されるじゃないですか?その映像をどう撮るかとかという事前の打ち合わせや、撮った映像をどう編集するかっていうところにはすごく興味があるから、そういうところは、僕は監督と一緒に話をしたり。スタジオでの編集作業にも立ち会ってきたんですよ。――そうなんですね!tetsuyaうん。編集作業に立ち会って、家で観たときに、飽きないような作りの編集にしていくんですけど。スタジオで編集作業をするときに「この曲はこういう照明だったんだ」とか「後ろにこんな映像が流れてたんだ」みたいなことに初めて気づくことも多いし。編集していくなかで「ここは間が長すぎたから短くしたほうがいいな」とか、いろいろ気づくの。「この映像、なんかよくなかったな」とか「オープニングの映像があれなのに、曲中に統一感がないな」とか。そういうものを映像編集で体験してたから、ラルクで今回ライブの総合演出をやったときも、それがリアルタイムでライヴを演出するというのに変わっただけで。別に違うことをやってるという感覚は僕の中にはなかったんですよ。これまでやってたことがすごく役に立ちましたね。――そこも、これまでtetsuyaさんがやってきたこととちゃんとつながってたんですね。tetsuyaうん。だから、すんなりできたし。やってみて楽しかったし、自分には向いてるなと思いました。楽しいけど、大変は大変ですよ。毎回ライヴが終わったら、1本分のステージ映像をスタッフと見る訳ですから。それをチェックして、ダメなところを全部修正してブラッシュアップを繰り返していくんです。――次の日にライヴがあるときも。tetsuya僕は楽屋に残ってチェックをしてるんです。事前に小さい映像でチェックしたものでも、実際ステージに大画面で映し出されるといまいち伝わりにくいなってもあるから。そういうものがあったら映像を作り直したり。ここの照明は変えた方がいいからこうしようとか、毎回やってました。――今回もステージ演出はtetsuyaさんが?tetsuya“ hyde誕生祭”なのでhydeですね。――ライヴで新曲は聴けそうですか?tetsuya「YOU GATTA RUN」でしょ?やりますよ。もちろん。ソロライヴ<TETSUYA Billboard Live Tour 2024>――ラルクの前に12月からはソロライヴ<TETSUYA Billboard Live Tour 2024>も開催されます。tetsuyaいつもよりもちょっと今回は早めなんですよね。12月に入ったらすぐに始まりますから。まだ僕、ライクロス状態なんですが(笑)準備しないとね。ライヴはそんなに新しいことをやる感じではなく、恒例な感じで。Billboard自体がああいう特別な非日常的な空間なので、それを僕も楽しみたいし、ファンのみんなにも楽しんでもらいたいなと思ってます。――いつもはクリスマスシーズン中開催なので、ファンの方々も衣装や小物までクリスマス仕様にしていらっていますが。今回そこはどうしましょうか。tetsuyaハロウィンが終わったら世の中クリスマスでしょ?だから、いつものようにクリスマス仕様でいいんじゃないですか。――いつもの椅子のメンバーに、新しい椅子が加わる予定は?tetsuyaないです。僕、椅子はいっぱい持ってるんですけど、前回と同じメンバーだと思います。譜面台も。――BillboardLiveTour、ファンの方々にはどんな風に楽しんでもらいたいですか?tetsuya12月って、1年のうちでも1番街がキラキラして、気持ちもわくわくする季節だと思うんで。そんな特別な空気感のなか、みんなおしゃれして、ドレスアップして、Billboardに集まってくれたら嬉しいな。――このツアーで2024年のtetsuyaさんのライヴ活動はフィニッシュ。そうして2025年が開けると。tetsuyaラルクの東京ドーム。そのあとは4月26日にEX THEATER ROPPONGIでライクのワンマンですね!予想を超えて育っているLike~an~Angelのツアーを終えて――ライクの話が出たので、ここからはLike~an~Angelの話を聞いていきたいと思います。これは私の勝手な想像なのですが、ライクはいま、コピーバンドという範疇を超えて、バンドになってきているんじゃないかと感じているのですが。tetsuyaそうなんです!僕が予想していた以上、それを超えて育ってるんですよ。――そうなるきっかけはあったのですか?tetsuyaツアー(Like~an~Angel「CLUB CIRCUIT 2024 L’Arclassic」)中に火がついたんです。初日の福岡は「まだコロナ禍で声出されへんのやな」って思うぐらいお客さんが大人しい感じで、静かだったんですね。大阪は福岡よりも盛り上がりましたけど、まだ大人しかったんですね。それが、名古屋で急に!「今日なんかあった?」って、こっちがびっくりするぐらい盛り上がって。もちろんその後の東京も凄かったんですけど、きっかけは名古屋だったんですよ。もうね、開演前からお客さんがノッてて。しかも、それが裏拍とりながらだったから「名古屋やるじゃん」って俺らもなって。――そうして名古屋で火がついていった、と。tetsuya僕がやってるサタキン(ニコニコにて配信中のてっちゃんねる「TETSUYA SATURDAY KING RADIO」のこと)という番組で、僕が福岡公演の感想をいったんですよ。「まだコロナ禍で声出されへんみたいな感じだったから、もうちょっと声を出して欲しいよね」みたいなことを多分話したんですよ。それが配信された直後にやったのが名古屋だったから、そういうのもあって火がついたんだと思います。――そうして火がついてしまったライクの今後。tetsuyaさんのなかで、構想はすでにあるのですか?tetsuyaまだいえません(微笑)。――その表情からは、すごい構想が待ち構えていそうな予感が…。tetsuyaあるけど、まだいえない(笑顔)。もう、僕もびっくりするぐらい、彼らはすごいから。いや、本当に。このツアーで、みんな考えてることが同じだったんだなって思いました。すごくいいチームなんですよ。今回ね、ツアーは福岡から始まって。2週間ぐらい空いて大阪、名古屋、東京だったんですけど。その2週間の間にバーベキューをやったんですよ。メンバーで。メンバーとガッツとゆーやん(管原祐也)さんとで。ゆーやんさんというのはサタキンの放送作家さんで、僕が頼りにしているブレーンの1人なんです。Like~an~Angelを始める前、僕がこの構想を打ち明けたとき「めっちゃいいっすね、それ!」といってくれたのがゆーやんさんなんです。jekyllの映像をラルクの映像を作ってるスタッフに見せてもらって。「めっちゃくちゃhydeやん!」って話になって「俺には昔からラルクのコピーバンドをやりたいという構想があって。jekyllをヴォーカルでコピーバンドやるのどうかな?」っていう話をゆーやんさんにしたら、ゆーやんさんはすでに彼の存在を知ってたの!――え?jekyllの存在を?tetsuyaそう!それで「絶対にそれは面白からやろうよ」っていう話になり、ゆーやんさんはjekyllの存在を知っていたのに自分がそのアイデアを思いつかなかった事に悔しがってました。――そんな方々も含め、メンバーみんなでバーベキューをやったと。tetsuyaうん。jekyllの家で。ーーえっ?海外ですか?tetsuyaううん。日本。彼は普段は海外に住んでるんで、僕、用意したんですよ。家を。ツアーで1カ月ぐらい日本にいることになってたから、その間ホテル暮らしもなんだからと思って、家を用意したんですね、僕が持ってる物件の1つを、jekyllの家として。――tetsuyaさんは王子様ですか(笑)。やることがカッコよすぎ!tetsuyaそこはリビングが広くて屋上もあって、庭も広い家だったからjekyllは「1人だと広すぎて寂しい」っていってたんですね。それで「じゃあバーベキューやろう」っていってみんなで集まって。ゆーやんさんはキャンパーで料理も上手だから、キャンプ飯を作ってもらって。――そこで、さらにバンドとしての意識がみんなのなかで高まっていった。tetsuyaそうですね。結構みんな、いいたいことをいいあって。酔った勢いでいいすぎやろうっていうことまでいって、喧嘩してるメンバーもいましたからね。俺は「喧嘩してもいいけど仲悪くならないでねって」って言ってました(微笑)。――いいエピソードですね。1本のツアーのなかで、こうしてライクが1つのバンドとして急激に固まっていった訳ですね。tetsuyaうん。だから、もう(L’Arc~en~Cielの)コピーバンドとかいらなと思ってます。本当に想像していた以上に、ライクが転がっていってて、いま楽しいです。自分でシミュレーションして、思い描いていたものはもうすべてクリアしちゃったんで。ライクは。いまはその先をいっちゃってるんですよ。――予想外のスピードでバンド感が高まっていったということですね。tetsuyaうん、そうですね。ここまでは俺も想像できなかった。でも、元々僕はバンドにしたいっていう思いがひと一倍強かったから、メンバーのことを“サポート”とか呼ばれるのも嫌で。僕自身はライク始めたときから、一緒に“バンド”をやってるという感覚でやってきてて。それが、みんな同じ考えでいてくれてたんだなということを、今回ツアーを回りながら感じられたのは嬉しかったですね。それで、ファイナルの東京公演は僕の誕生日当日だったじゃないですか?公演後、プライベートな打ち上げで、メンバーからもらった僕へのサプライズプレゼントが凄すぎて。もう、本当に「凄いな~。このメンバーでよかったな」と思いました。僕もまったく想像できないような、想像を絶するプレゼントをメンバーからもらったので、めちゃくちゃ感動して。改めて「凄いな、このメンバー」って思いになりましたね。(次回はそんなライクのメンバーたちが大集結!tetsuyaとともにライクについて、シークレットエピソードを明かしながら熱い鼎談を繰り広げます)Like〜an〜Angel CLUB CIRCUIT 2024 L’Arclassic【配信詳細】ライヴ配信:11月10日(日)19:30~ライヴ終了まで見逃し配信:配信準備完了次第~11月24日(日)23:59まで【出演】Like~an~AngelVo.jekyllG.renoG.sakiB.tetsuyaDr.hibiki【配信公演】10月3日東京都・Spotify O-EAST 公演(取材・文/東條祥恵)
2024年11月09日昨年 2023年4月に始動した、L'Arc-en-Cielのtetsuya率いるLike-an-Angelが初のクラブサーキットを敢行、10月3日に東京 Spotify O-EASTで迎えたファイナル公演のライヴレポートが到着した。1stステージ、2ndステージの1日2回公演を行ったこの日、後ほど詳述するが、アンコールではまさかの奇跡を目の当たりにすることになった。LAA1エアロスミスの「エンジェル」がBGMで流れるなか、ステージ袖からメンバーが気合いを入れる声が響く。続いてBGMのボリュームが上がり、暗転、SEが会場を盛り上げると、オーディエンスの拍手と歓声が一気にヒートアップした。「Don't be Afraid -English version-」から始まったライヴは、あえて言うまでもなく、このバンドがL'Arc-en-Cielのトリビュートバンドとしての宿命を背負っているがゆえに、セットリストにはL'Arc-en-Cielの曲が並ぶ。しかし、tetsuya(B)、jekyll(Vo)、reno(G)、saki(G)、hibiki(Dr)の5人から放たれる音は、紛れもなく彼らだけのオリジナルだ。むしろ、トリビュートという制約があるからこそ自由な衝動に満ちた、剥き出しのロックバンドの姿が見られる。続く2曲目に披露したのは、L'Arc-en-Cielが1994年に発表した2ndアルバム『Tierra』に収録されている「Inner Core」。リズムを中心に疾走感を増幅させながら各パートが複雑に絡まり合う展開が魅力の、かなりレアな楽曲であり、こういう曲が今の解釈にきちんと落とし込まれたアレンジで演奏されるというのもLike-an-Angelの魅力のひとつだ。また同時に、この曲をなぜ披露したのかが後ほどこの日のライヴに起きる“事件”の大いなる伏線となっていたということも合わせて記しておく。さらに「The Rain Leaves a Scar」「Be destined」とL'Arc-en-Ciel初期楽曲を投入していく。まるで自らのルーツを模索するような選曲に、Like-an-Angelとしての確かなオリジナルの萌芽を感じさせた。そしてその土壌はステージなのだという彼らの強い意志も。jekyllの「Let's Dance!」の掛け声とともに始まったのは、「Pretty girl」。ひたすらノリのいいポップでパンキッシュな楽曲に会場が揺れる。「海辺」ではシーケンスの音も加えながら、より深い音楽世界へオーディエンスを誘い、儚さと美しさ、そしてゾッとするような悪意までもが共存する「砂時計」へ。この曲の途中、マイクトラブルでjekyllのヴォーカルが出なくなった場面があった。しかし他のメンバーは一切の動揺を表さず演奏は続き、jekyllがマイクをチェンジしているあいだ、サビをオーディエンスが合唱するという、もはや予め決められていたのではないか?と思ってしまうくらい、完璧な“ライヴ”がそこにはあった。圧巻は「いばらの涙」だった。L'Arc-en-Cielの楽曲の中でも、相当細かな表現力が要求されるという点においてかなり難曲の部類に入るが、タイト、かつ奥行きを感じさせる演奏は、繊細な空気感をきちんとはらみながら、それを壊すことなく空に放つようなバンドとしての一体感を存分に堪能できる珠玉のパフォーマンスだった。特に後半にいくに従い盛り上がっていく楽曲にあって、その手綱の引き締め方と解放の仕方のバランスが絶妙で、オーディエンスの呼吸を巧みに吸い込んで会場ごと震わせていった。「すごいでしょ。すごくない?L'Arc-en-Cielのトリビュートバンドとかそんなの抜きですごくない?」とtetsuya。そしてメンバーを振り返り、「すごいね」と笑う。「(演奏しながら)ぶっ飛んでましたよ、『いばらの涙』」とrenoも確かな感触を伝える。実は、「いばらの涙」はこの日の2ndステージではやる予定になかったという。しかし、あまりに良すぎるグルーヴに、2ndもやろう!となったのだと明かしてくれた。そして、先ほどのマイクトラブルに触れ(実は「砂時計」の後の「Cureless」でもマイクの音が出なくなった)、tetsuyaが言った。「マイクの音が出なくなったときに、どうするのかなって思いながら僕はあえて何もしなかった。そしたらrenoくんが演奏しながらちゃんとスタッフに合図を出して伝えてくれて。素晴らしいな!だからほんと、頼もしいです。そして何より楽しい」「風にきえないで」に続いて披露したのは「bravery」。tetsuyaの印象的なベースから始まるこの楽曲は、どこか懐かしさを感じさせるメロディが、ハッとする言葉とともに心に染み渡る。曲終わり、一際大きな拍手に包まれたのは、オーディエンスからの大いなる感謝のしるしだ。何があってもステージに立ち続ける、tetsuyaの姿勢を誰もが受け入れ、今この場で起こっていることを楽しんでいた。「スマホ持ってる?次の曲、撮影タイムにしちゃう?」とtetsuyaがいうと、renoが「せっかくファイナルなので」と「Blurry Eyes」、そして本編最後の「GOOD LUCK MY WAY」の2曲でオーディエンスによる撮影が許可された。ラスト2曲、ここまでLike-an-Angelがオーディエンスとともに創り上げた楽園は、極彩色に彩られ、確かな記憶として一人ひとりの心に刻まれた。さて――。冒頭で伝えたとおり、アンコールではとんでもない光景を目の当たりにすることになる。まずはtetsuyaが「アーティストとして、ミュージシャンとしてみんなを尊敬してるけどさ、一緒にバンドを組んでこんなことになるなんて思ってなかった。みんなに火をつけられて、スイッチを押された感じもあるしね」とLike-an-Angelのメンバーへ素直な思いを語った。そして、「僕たちのこういう場にあの人は入れるかな?」と意味深なことを言うと会場がざわつき始める。なんと、tetsuyaが呼び込んだのは、Sakura。1997年までL'Arc-en-Cielのドラマーとして在籍していたメンバーだ。「マジで!」「ウソでしょ!」「信じられない!」といった言葉が渦を巻いて、会場はとんでもないカオスに!(ちなみに先ほど伏線と記した「Inner Core」は、Sakuraが作曲で唯一クレジットされている楽曲)。「去年に初めてライヴをやった代官山UNITから観ていて、トリビュートバンドで、まあそうなんだけど、このツアーを通じてちゃんとバンドとしての塊になっているなって思った」とSakuraが語ると、さらにtetsuyaに「30年越しに言いたかったことがあるとすれば」と言ってこう続けた。「あのときはごめんなさい。今も友達でいてくれてありがとう」。それを聞いたtetsuyaは後ろを向いて、涙を拭った。「みんなのおかげ、ほんとに。幸せ」ステージには、hibikiの隣にSakuraのドラムセットがセッティングされている。曲は「I'm so happy」。1996年にリリースしたシングル「風にきえないで」のカップリング曲で、ファンの間では今でも絶大な人気を誇る楽曲だ。サビに入るSakuraの低音コーラスも聴きどころの一つになっている。Sakuraとhibikiのツインドラムで両者の個性がこれほど際立って聴こえるのもすごい。それが一つの楽曲になるというバンドマジックをその場で見ているような感覚になる。曲終盤には、Sakuraとhibikiによるドラムバトルが実現。元L’Arc-en-Cielのメンバーと、Like-an-Angelのメンバーによる競演を、いったいどんな言葉で表現すればいいのだろう?現実と空想の中間――そんなような気分で、目の前の光景を見つめ、身体に突き刺さる音を受け止めていた。大歓声に見送られてSakuraがステージを後にした。ここから「賽は投げられた」「Link」「瞳の住人」とパフォーマンスして一気に駆け抜けてツアーファイナルを終えた。「楽しいよね」と何度も口にしたtetsuya。バンドをやる理由は、もしかしたらそれ以上でもそれ以下でもないのかもしれない。そんな褪せることのない初期衝動をいつまでも響かせるLike-an-Angelの次のライヴが4月26日(土)EX THEATER ROPPONGIで決定した。また、今年12月にはTETSUYAのBillboard Live Tour 2024も決定と、ステージで描く夢は終わらない。【TETSUYA Information】■2024年10月3日に行われた“Like-an-Angel”「CLUB CIRCUIT 2024 L'Arclassic」ツアーファイナル、2024年11月10日よりU-NEXTにて独占配信決定!配信詳細: ■Like-an-Angel ワンマンライヴ決定!2025年4月26日(土) EX THEATER ROPPONGI■Like-an-Angel 初のツアーを収めたブックレット写真集発売決定!詳細はオフィシャル通販サイト ■“TETSUYA Billboard Live Tour 2024”決定!2024年12月01日(日) Billboard Live TOKYO2024年12月09日(月) Billboard Live YOKOHAMA2024年12月13日(金) Billboard Live OSAKA詳細はTETSUYA OFFICIAL WEB SITE 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月11日アヤメ(ayame)から、レショップ(L’ECHOPPE)などのセレクトショップを手掛ける金子恵治とのコラボレーションによる限定サングラス「ラメリク(L’AMERIQUE)」が登場。2024年9月28日(土)より、東京・千駄ヶ谷のアヤメ オプティカルストアなどにて発売される。“金属芯なし”の上品テンプル金子恵治が愛用するスポーツサングラスをモダナイズするというコンセプトのもとにデザインされたサングラス「ラメリク」。フランス語で“アメリカ”を意味する「ラメリク」の名のとおり、フランスから見たアメリカのイメージを表現しているという。素材にはセルロイドを使用しつつ、“ノー芯”とも称される製法によって、テンプル部分に金属芯を使用しない上品なサングラスに仕上げた。フレームカラーは、ファンシーなレッドの「スモーク(SMOKE)」と、落ち着いたグレージュの「ビア(BEER)」の2色で展開。さらに、カラーレンズとミラーレンズの2タイプが用意されており、好みの組み合わせをチョイスすることができる。【詳細】アヤメ×金子恵治「ラメリク」発売日:2024年9月28日(土)取扱店舗:アヤメ オプティカルストア、あやめろう、アヤメ公式オンラインストア価格:カラーレンズ 44,000円/ミラーレンズ 48,400円【問い合わせ先】アヤメTEL:03-6455-1103
2024年09月20日地震大国ともいわれる日本に暮らしていると、震災のリスクは隣り合わせ。ここでは、anan世代の防災意識アンケートとともに、震災を想定して備えておきたい、“飲料水”について解説します。anan世代の防災意識をチェック!地震への危機感を、自分事としてどれくらい持っているのか。また、その意識はいざという時の備えにどう繋がっている?防災にまつわる意識をリサーチ。※2024年7月調査実施。全国20~35歳の女性100人に聞きました。Q. 「自分が地震の被害に遭うかもしれない」という不安を感じていますか?不安を感じる…77%、感じない…23%不安を感じている人が8割近く。今年1月の能登半島地震など時折大きな地震が起こる日本では、不安は付き物かも。Q. 不安を感じると答えた方。震災を想定して何か備えているモノやコトはありますか?備えている…43%、備えていない…57%危機感を抱いている人が多い一方で、震災に備えている人は半数以下。備えていない理由としては「何を備えたらいいかわからない」という意見が多数。命に関わるアイテムは、最低限備えておいて。地震は不安だけれど、備えるまでには至っていない。そんな実情が垣間見えた防災意識調査。なぜ備える必要があるのか、また絶対に備えるべきモノやコトとは?防災収納インストラクターの松永りえさんが、anan総研メンバー2人の質問に答えます!松永りえさん防災収納インストラクター。整理収納コンサルタント、防災共育管理士、防災士。著書『もしもに役立つ、いつものモノ選び 防災グッズは備えず使う!』(エムディエヌコーポレーション)ほか。深沢あゆこさんanan総研No.193。都内でパートナーと二人暮らし。お母さま譲りの防災意識の高さで、飲料水や食料をザックリ2人分備蓄。新谷かの子さんanan総研No.345。1年ほど前から一人暮らし。徒歩で帰れる実家に備蓄がある!という安心感から一人暮らしの家で備蓄はナシ。松永:深沢さんと新谷さんは、自宅に備蓄をしていますか?深沢:はい。丸1日、自力でしのげたらOKというつもりで飲料水と食料をストックしています。新谷:私は今のところ、何も備蓄をしていないんです(汗)。松永:忙しくて防災について考える時間がないとか?新谷:それもありますが、私は今一人暮らしをしていて、徒歩圏内に実家があるので、帰ればなんとかなるかなと思ってしまって…。松永:ご実家が100%安全という保証はないので、自分でも最低限は備えてくださいね。ただ、アンケートからも気になっているのは、備えている人よりも、備えていない人のほうがかなり多いこと。新谷:やはり備えは必要ですか?松永:8月には南海トラフ地震臨時情報が初めて発出されましたが、それだけでなく、東京都やその周辺を震源とした首都直下地震も起こる確率が高まっています。首都直下地震では食料が最大3400万食、飲料水は最大1700万L不足するといわれているんです。首都が被災すると、公的機関の手も回りにくくなるはず。自分の身は自分で守らないといけません。深沢:都心で道路が整備されているぶん物資の支援はスムーズなのかと思いきや、不足するなんて…。松永:とはいえ首都圏に住むanan世代の方々は、一人暮らしなどで備蓄スペースを確保するのがなかなか難しいのでは。まずは命を守ることを第一に、最低限必要なものから備えておきましょう。備蓄の最重要項目は飲料水。ジュース類でもOK。松永:備蓄にかけられる予算やスペースが限られている場合、何を優先的に備えればいいのか。“命に関わること”という基準で考えると、わかりやすいと思います。では、生命を維持するために最も重要なものってご存じですか?新谷:お水…ですか?松永:そうです。人は3日間、水を飲まないと死んでしまいます。今年のような猛暑では、1日でも飲まないと、危険な状態になるのではないでしょうか。新谷:あの暑さで水が飲めないことを想像すると恐怖です(汗)。松永:ただ、今年1月に発生した能登半島地震でもそうでしたが、大きな地震が起こると、断水してしまう可能性があります。お店で水を買えたとしても在庫がすぐになくなり、早急な入荷は期待できません。給水車が来るのもいつになるのか…。私は2016年の熊本地震で被災しましたが、断水が本当にキツかったです。深沢:そうなんですね…。これまでの震災で断水というニュースは度々見ていましたが、改めて飲料水の大切さを痛感します。松永:備蓄の中でも飲料水は必要不可欠です。深沢さんは飲料水を備蓄していると言っていましたが、どれくらいの量ですか?深沢:私は普段から水をよく飲むので、2Lのペットボトルを8~12本、常に切らさないようにローリングストックしています。松永:飲料水は大人の場合、1人1日に3Lは必要と考えて、それを7日分、つまり1人あたり21L以上用意しておくといいと思います。2L容器だと11本以上を目安にしてくださいね。深沢:1人21L!?私は二人暮らしなので、そうなるとマックスの12本でも足りなかったんですね…。水分補給にジュース類を加えるのはアリですか?松永:もちろん大丈夫です。深沢:それを含めていいなら、栄養ドリンクとかフルーツジュースとか、めちゃくちゃあります!新谷:私もお水くらいは一人暮らしの自宅にも備えておきたいなとは思いましたが、2Lのペットボトルを11本以上…。けっこう場所を取りそうですね。松永:そうなんですよね。水のストック専用の場所を作れるのが本当は一番いいんですけど、それが難しければ、例えば本棚のすき間とか、クローゼットの中でも使いにくい両端のデッドスペースに入れるとか、各部屋にちょこちょこ備えるという手もあります。新谷:それなら確保できるかも。松永:水は直射日光に弱く、劣化や水分の蒸発などに繋がるので、日の当たらないところで保管してくださいね。最近はアルミ缶に入った長期保存水もあるので、それなら日光の影響を受ける心配がないうえ、衝撃にも強いというメリットがあります。深沢:普通の水より、長期保存できる水のほうがいいですか?松永:深沢さんのようにローリングストックしている人は普通の水でOKです。あまり飲まない人は、長期保存水のほうが、焦って消費せずに済むと思いますよ。1人あたりの備蓄量1日3L×7日分=21L備蓄の形状としては、ペットボトルでもウォーターサーバーでも何でもOK。防災リュックに入れておく用に500mlを数本用意したり、水以外にお茶も備えたりと柔軟にアレンジしつつ、21L以上は確保!「備えている」人のうち、飲料水の備蓄はどれくらい?1~10L…48.39%、11~20L…25.81%、21~30L…12.9%、31L~…12.9%アンケートでは21L以上が約4分の1。足りていない人が多数。備えておきたいおすすめアイテムDSW PREMIUM 12 YEARS(12年保存水)12年の超長期保存水。買い替えサイクルが長くてコスパよし。普段あまり水を飲まない人は、長期保存水が手間なく。これはなんと12年。高知県・室戸岬沖で採水された海洋深層水を、高品質の長期保存水に。6本入ケースには、災害用伝言ダイヤル「171」の使い方の記載あり。2L 1本¥5186本入ケース¥3,108(ユニーク総合防災)5年保存水「イザ」パウチ型でゴミを削減。嵩張らないから携帯用にも便利。ウォーターサーバーでおなじみ「アクオス」の熊野古道の天然水。一般的なパウチよりも強度や保存性、遮光性に優れているアルミ製の容器を採用。飲み終わった後コンパクトに畳めるから、防災リュックに入れておくのもよさそう。500ml 1個¥25018個入¥4,500(アクオス TEL:072・257・6660)SSK RESCUE WATER非常災害用飲料水中身が劣化しにくいアルミ缶入り。「171」の記載が安心感あり。静岡県焼津市の深井戸水を使用。賞味期限は5年半。アルミ缶なのでペットボトルと比べて衝撃に強いうえ、日光の影響を受けることなく、中身が劣化しにくいのがポイント。パッケージには災害用伝言ダイヤル「171」の使い方が。480ml オープン価格(清水食品お客様相談室 TEL:0120・04・8189)※『anan』2024年9月18日号より。イラスト・福田玲子取材、文・保手濱奈美(by anan編集部)
2024年09月14日2S~Lまでのバストに対応する「娘のためにまず選びたいブラ」娘のためにまず選びたいブラ同商品は、身生地部によく伸びる高伸度綿混素材を使用。さらによく伸びるパッドを内蔵し、パッドの留める箇所を工夫した4点留め機能により、成長中のバストにワンサイズ(2S~L)で対応します。ストラップは安定感のある幅広タイプで、アジャスターで長さの調節が可能です。RL6405肌側同商品は、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催する「第18回キッズデザイン賞子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」も受賞しました。商品概要BL(ブラック)IV(アイボリー)娘のためにまず選びたいブラ希望小売価格:2,200円サイズ:2S-L(ワンサイズ)カラー: BL(ブラック)・IV(アイボリー)ワコール(マイナビ子育て編集部)
2024年09月11日当社(社長:山口 敦治)が提供する「ENEOSカーリース」が、9月1日(日)よりさらにオトクになります。また、期間限定でキャンペーンを実施しますのでお知らせいたします。「ENEOSカーリース」にご契約いただいたお客様に提供しているガソリン割引特典が、9月1日(日)より、これまでの5円/Lの割引から、ご契約期間ずっと10円/Lの割引にアップグレードいたします※1。これからご契約の方も、現在ご契約中の方も対象となります。一層オトクなカーライフを提供できるよう考えた、ENEOSならではの特典です。また、9月1日(日)から9月30日(月)までの期間限定で、「ENEOSカーリース」に新規お申込みされたお客様を対象に「ガソリン1年間 計20円/L引きキャンペーン」を実施します※2。 詳しくはキャンペーンサイト※3をご覧ください。ENEOSアンバサダーの川口春奈さんを起用するとともに、更に魅力を増した「ENEOSカーリース」へ、この機会にぜひお申込みください。当社は今後も、お客様の利便性を高めるサービスを積極的に導入し、全国約12,000か所のサービスステーション(以下、「SS」)ネットワークの付加価値を高め、自動車をご利用される方々への価値提供を拡充してまいります。※1 対象カードはENEOSカード(C・P・S)のみです。特典は家族カード給油分も対象となります。ただし、ご本人カード及び家族カードの合算給油量100Lが月間の特別価格の上限となります。当社系列SSでのガソリンまたは軽油の給油のみが対象となります。燃料特典を受けるにはお客様サポートSS登録申込みが必要です。本登録は、お客様の任意となります。2024年9月以降の給油が対象となります。※2 キャンペーン特典(20円/L割引)適用期間は、ガソリン割引特典(10円/L割引)との重複適用はされません。※3 キャンペーンサイトURL: 以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月27日スタッフの久保です。健康や美容のために1日2L水を飲みましょう、とはよく聞く話。しかし!水を飲むのって、意識してないと意外と難しいものです。平日はバナーデザインやメルマガ制作といった座り仕事が多いので、気付けばランチタイムまで水分を取っていなかった、という時も。これはやっぱり体に良くないのではないか?と、水分をちゃんと取ることが出来て、さらに習慣化できる方法を考えていました。そこで目を付けたのが、スタッフ間でも「飲みやすい!」と愛用者の多い、『マーナ Daily ウォーターボトル』。朝、2Lのお水のペットボトルを持参して、このウォーターボトルにこまめに移して2L飲み切ることを目指す、新習慣にチャレンジしてみました。ボトルに移すひと手間をかけるワケ・飲み口が、よくあるウォーターボトルのような角張った感じがなく、とてもなめらか・ネジの凸凹部分が、飲むときに口に当たらない・ペットボトルよりも飲み口が大きいので、コップ感覚でゴクゴク飲める・蓋があるので、不意に倒してこぼす心配や埃からも守ってくれる・容量が500mlなので、飲んだ量の目安が分かる結果、ほぼ目標の2Lに近い量を飲むことが出来ています。数ヶ月続けてみて良かった点・むくみにくくなった・間食が減った・トイレに立つので、長時間座りっぱなしを防止今のところいい事づくめ。暑い夏の日はもちろん、冬のエアコン乾燥にも水分補給はとても大事。1日2L飲みきるのはさすがに難しいことも多いですが、意識して水分を摂ること、これからも続けていこうと思います。【余談】みたらし祭りでご神水をお持ち帰り先日、京都の下鴨神社さんのみたらし祭りに行ってきました。みたらし祭りとは、7月の土用の丑の日の前後数日に行われるお祭りです。境内の御手洗池に足を浸して一年の無病息災を願ってお参りし、池から上がったところでご神水をいただき体の中からも清めます。この日の京都の気温は38℃越え…冷たい水がとても気持ちよく、この暑い夏も乗り越えられそうな気持ちになりました。コロナ禍で休止していたご神水の持ち帰りも昨年から復活していて、今年はウォーターボトルを持参し、帰り道もゆっくり楽しませていただきました。立秋を過ぎても、今年の夏は手ごわそう。暑い日が続きますが、『マーナ Daily ウォーターボトル』を片手に、水分補給をしっかりしながら乗り越えていきたいと思います。 【ご紹介したアイテム】まるでグラスのように滑らかな口当たりで、常温派さんの相棒、マーナウォーターボトル。スタイリッシュなルックスだから、オフィスにもジムやヨガにもぴったりです。⇒ マーナ Daily ウォーターボトル 500ml cocuri/MARNA ジャグ 水筒 アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2024年08月20日【沖縄の人は、なぜ「15時くらい」で15時40分に来るのか?】伊波貢著『沖縄ルール知っておくとビジネスも人間関係もうまくいく!』2024年8月26日刊行株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は伊波貢著『沖縄ルール知っておくとビジネスも人間関係もうまくいく!』(2024年8月26日発刊) の発売を記念いたしまして、著者の伊波 貢 氏が、沖縄事業展開&進出のための無料セミナーを東京・名古屋・京都・広島・福岡で開催することをお伝えいたします。著者が「日本語の通じる外国」と呼ぶ「沖縄」独特のビジネス文化について、本には書けなかった内容など、語りつくします。開催場所・日時について〈名古屋〉日時:9月4日(水)16:30-18:00場所:みんなの会議室名古屋栄(愛知県名古屋市中区栄2丁目2−1 広小路伏見中駒ビル 7階) 〈東京〉日時:9月5日(木)16:00-17:00場所:品川インターシティフロント3F(東京都港区港南2丁目14−14) 〈京都〉日時:9月12日(木)16:30-17:30場所:QUESTION 4F Community Steps(京都市中京区河原町通御池下る 下丸屋町390-2) 〈福岡〉日時:9月13日(金)18:00-19:00場所:福岡商工会議所(福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目9−28) 〈広島〉日時:9月17日(火)18:30-20:00場所:LeReve八丁堀 ※いずれも15分前より受付開始■参加費 :無料■定員:各15~20名程度■お申し込み以下のフォームよりお申込みください。 ■お問い合わせブルームーンパートナーズ株式会社TEL:080-6542-3655E-mail: yoshikazu_orihara@bluemoon-p.com 担当:織原『沖縄ルール知っておくとビジネスも人間関係もうまくいく!』書籍内容なぜ、沖縄の人はマーガリンをバターと呼ぶのか」「なぜ、沖縄の人にはアバウトに仕事を頼んだほうがうまくいくのか」「なぜ、沖縄の人は昇給・昇格すると退職するのか」。 本書では、沖縄に転勤してきた田中さんという架空の人物に対して、沖縄の地域経済・産業活動の専門家である著者が、誰も教えてくれなかった33の「沖縄ルール」を紹介。これを知っておけば、沖縄でのビジネスも人間関係もうまくいきます。33の「沖縄ルール」①沖縄人との正しい付き合い方②沖縄食堂型マーケティングのススメ③沖縄と本土ブランド使い分けのススメ④ウチナーンチュの恩義と合理思考⑤3時ぐらいという「テーゲー」思考のススメ⑥なぜマーガリンをバターと呼んでも平気なのか⑦肩書より実力主義文化と建前よりも本音主義文化⑧並ぶのが少し苦手な沖縄人の相互調整力⑨たくさんの人から出身地を聞かれるのはなぜ?⑩あえてアバウトに頼むのが沖縄流⑪スモールビジネスが得意な県民性⑫移住して30年経ってもナイチャーはナイチャー⑬「よそ者」が沖縄のビジネスを変える⑭所得や人口だけでは見誤る、沖縄のマーケットサイズ⑮沖縄三大〝無責任〟用語に隠された県民性⑯昇給・昇格が退職の引き金になる!?⑰仕事・イベントの連絡は3回に分けて⑱言葉の定義やルールにこだわりすぎない⑲社員への褒賞も、取引先接待もキーワードは家族⑳テーゲー70点で進めるのがいい㉑クラクションを鳴らさないのはなぜ?㉒沖縄人に通じないマーケティングのプロ理論㉓沖縄から世界が変わっていった㉔幸福度全国ランキングでトップの沖縄㉕酒の席での途中退席は適当に㉖営業するのは本当に仲良くなってから㉗とりあえず、シージャは敬う㉘アポイントメントは誰かの紹介が必要㉙ルール変化に柔軟に対応する沖縄人㉚就職先は親や親戚も安心できるところに㉛日本人という前に沖縄人のアイデンティティ㉜世界に広がり、定着するウチナーンチュたち㉝「ニュー琉僑」、ウチナーンチュの海外展開も第3世代へ『沖縄ルール知っておくとビジネスも人間関係もうまくいく!』書籍概要表紙タイトル:沖縄ルール知っておくとビジネスも人間関係もうまくいく!著者:伊波貢ページ数:184ページ価格:1,540円(10%税込)発行日:2024年8月26日ISBN:978-4-86667-705-7書籍紹介ページ: amazon: 楽天: 著者プロフィール伊波貢(いは・みつぐ)著者:伊波貢沖縄進出コンサルタントブルームーンパートナーズ株式会社代表取締役/ CEO1967年沖縄県生まれ。琉球大学経済学科卒業。沖縄県内初の証券アナリスト。株式会社コスモ証券経済研究所を経て、1996年4月に株式会社沖縄海邦銀行へ転職。その後、株式会社海邦総研の設立に携わり、設立とともに取締役経営企画部長に就任。約11年間にわたり経営に関与する。2015年1月に独立し、現職。沖縄地域経済・産業に関する研究をフィールドワークとしつつ、国や県および、自治体からの各種調査(観光・地域資源・経済波及効果調査など)業務を受託。公的機関支援事業の各種委員、審査員を兼任。地域経済・産業活動のコメンテーターとして新聞、テレビ、ラジオなどにも出演。著書に県内でヒットした『おきなわデータ算歩』(沖縄タイムス社)。琉球王国を建国した尚巴志王の末裔。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月15日ニューバランス(New Balance)は、ユニセックススニーカーローファー「1906L」を、2024年9月19日(木)より、ニューバランス一部直営店などにて限定発売する。スニーカーとローファーを融合した「1906L」スニーカー「1906L」は、ニューバランスの創業年を冠したハイパフォーマンスランニングシューズ「1906」を再構築し、ローファースタイルへと刷新した1足だ。クラシックな佇まい×快適な履き心地を実現サドルを配してクラシックなペニーローファーのデザインを踏襲したアッパーは、スポーティーなムードのメッシュ素材に、曲線を描くシンセティック素材のオーバーレイをデザイン。かかとには、高いクッショニング性能とスムーズな足運びを叶える「アブゾーブSBS(ABZORB SBS)」を備えた「860v2」のソールユニットを採用し、快適な履き心地を叶えている。詳細ニューバランス「1906L」19,800円発売日:2024年9月19日(木)販売店舗:ニューバランス一部直営店、ニューバランス一部販売店、ニューバランス公式オンラインストアサイズ:D/22.0cm~29.0cm、30.0cm【問い合わせ先】ニューバランスジャパン お客様相談室TEL:0120-85-7120
2024年08月04日2024 KYOJO CUP 第2・3戦レポート決勝レース#17 斎藤愛未2024年のKYOJO CUP第2・3戦が7月19日(金)~21日(日)に富士スピードウェイで開催され、#17 斎藤愛未(Team M岡部自動車D. D. R VITA)が自身初優勝を含む2連勝を飾った。2024年のKYOJO CUPは、インタープロトシリーズとの併催4戦に加え、KYOJO CUPとして初めて、国内最高峰フォーミュラカーレース「全日本スーパーフォーミュラ選手権」との併催大会が組まれた。通常は1日で予選と決勝を行う1デイ開催だが、今大会は19日(金)に予選を行い、20日(土)に第2戦決勝、21日(日)に第3戦決勝が行われるスケジュールで開催。2日間で49,000人を超える大観衆の中、どの選手も激しい戦いを繰り広げた。スターティンググリッド第2戦決勝第2戦今回は29台が出走。19日(金)の予選では#86 下野璃央(Dr.DRY VITA)がセッション序盤に2分00秒136を記録し、今シーズン初のポールポジションを獲得。2番手に#114 翁長実希(Car Beauty Pro RSS VITA)、3番手に斎藤が続いた。20日(土)の13時00分から12周で争われた決勝レース。スタートでは下野がトップを死守し、翁長と斎藤が続いていく。一方、後方では#36 荻原友美(KNC VITA)と#28 樋渡まい(Car Beauty Pro RSS VITA)がコカ・コーラコーナーで接触。2台がコース上に止まったため、セーフティカーが導入された。5周目にレースが再開されると、下野、翁長、斎藤によるトップ争いが白熱。その中で積極的に仕掛けていた翁長が6周目にトップに立ってリードを広げにかかるが、7周目のメインストレートでは下野と斎藤が追いついて3台が横一線の状態でTGRコーナーヘ向かい、下野がトップを奪い返すと、斎藤も2番手に浮上した。第2戦決勝第2戦決勝第2戦決勝7周目には、この3台のバトルに#44 平川真子(ROOKIE Racing RSS VITA)が追いつき、ダンロップコーナーで翁長を抜いて3番手に浮上。これに対して翌8周目で翁長が抜き返しにいくなど、3番手争いが白熱した。またトップ争いでも変化があり、メインストレートで斎藤が下野を追い抜いて、このレースで初めてトップに浮上。8周目には2分00秒716、9周目には2分00秒503とファステストラップを塗り替えていき、下野との差を1.2秒に広げた。一方、3番手争いも激しさを増しており、10周目のADVANコーナーで翁長が再び3番手を取り戻した。その直後、13番手を走行していた#34 保井舞(中央電材エムクラフトVITA)がTGRコーナーでスピンを喫し、グラベルゾーンにストップ。マシンを回収するために2度目のセーフティカー導入となった。残り周回が少なかったこともあり、レースが再開されないまま12周を終えてチェッカーフラッグとなり、斎藤が待望の初優勝を飾った。2位には下野、3位には翁長が続いた。パルクフェルメには、スーパーフォーミュラに参戦中の夫・坪井翔が駆けつけて喜びを分かち合うシーンも見られた。第2戦決勝第2戦決勝第2戦表彰式第3戦グリッド順は7月19日(金)に行われた予選で、各車が記録したセカンドベストタイムを採用し、第2戦に続いて下野が2分00秒234でポールポジション。2番手に斎藤、3番手に翁長という上位グリッドとなった。21日(日)13時00分から12周の決勝レースがスタート。前日の第2戦では好ダッシュを決めてトップを守った下野だったが、今回は斎藤と翁長の方が加速が良く、TGRコーナーでは2台が並んで進入。そのままコカ・コーラコーナーまで2台横並びのバトルが続き、翁長がトップに立った。その背後に斎藤と下野がつけている状態で1周目が終了。3台によるトップ争いは前日以上に白熱したものになった。第3戦決勝第3戦決勝第3戦決勝2周目のメインストレートで斎藤がトップに立つと、翌3周目には3番手の下野が2台分のスリップストリームを使って逆転。その後も毎周のように3台が横並びでTGRコーナーに飛び込んで行くという白熱の展開となった。さらに後方では平川、#87山本龍(おさきにどうぞ☆VITA)、#225 富下李央菜(KTMS VITA)、#50永井歩夢(BBS VITA)も激しい順位争いを繰り広げていた。トップ争いは中盤に入っても下野、翁長、斎藤による三つ巴バトルが続いていた。5周目に斎藤がトップに立つが、「この集団に加わるためにも積極的にトップに立つことを意識した」という下野が7周目に再び先頭に立った。終盤は下野が先頭をキープしていたが、最終ラップに入るところで斎藤が仕掛けにかかる。TGRコーナーで下野に一瞬前に出られたものの、コカ・コーラコーナーで抜き返してトップに浮上。そのままラストスパートをかけて0.6秒の差をつけてトップチェッカー。見事2連勝を飾った。2番手争いは横一線の状態でゴールとなったが、下野がわずかの差で2番手となり、翁長は3番手でチェッカーを受けた。しかし、8周目のコカ・コーラコーナーで下野がコース外の部分を走行して斎藤を追い抜いたとして、5秒加算のペナルティが出ることになり、4位へ後退。翁長も複数回の走路外走行があったとして、同じく5秒加算のペナルティを受け、5位に下がることとなった。これにより、17歳の富下が初の2位表彰台に上がり、平川が3位に繰り上がった。次回のKYOJO CUPは8月18日(日)に行われる。第3戦決勝#17 三浦愛監督/斎藤愛未第3戦表彰式第2・3戦:優勝 #17 斎藤愛未(Team M 岡部自動車 D.D.R VITA)「とても嬉しいです。第2戦は、ここまで支えてくださったチームの皆様とオーナー様の協力があって初優勝なので、本当に嬉しく思いました。ただ、セーフティカンC)先導で終了ということで、自分の実力が十分に発揮しきれず終わったのが、個人的には悔しいところでもありました。自分の中で課題となっていた最終ラップのバトルでトップを守り切るということがセーフティカー先導状態になってしまったことで、クリアできませんでした。『たまたま勝てたのではないか?』『まだ課題が残っているのではないか?』と、いつもKYOJO CUPを見ている方は思われたかもしれません。第3戦ではしっかり戦って勝つことができたので、速さも強さも証明できたので、非常に嬉しい優勝です。ランキングトップになりましたが、現時点でチャンピオンのことは意識していません。とにかく毎回勝つことに重点を置いて、これからもやっていきたいです」#17 斎藤愛未(Team M岡部自動車D. D. R VITA)#86 下野璃央(Dr.DRY VITA)#114 翁長実希(Car Beauty Pro RSS VITA)#17 斎藤愛未#86 下野璃央#114 翁長実希#225 富下李央菜(KTMS VITA)#44 平川真子(ROOKIE Racing RSS VITA)#225 富下李央菜#44 平川真子 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月25日オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)から、ユニセックススニーカー「デレシティ L(DELECITY L)」が登場。2024年6月上旬より発売される。厚底スニーカー「デレシティ」をモダンにアップデート2020年に登場した「デレシティ」は、テニスシューズをベースにしたアッパーと、存在感のある厚底のチャンキーソールを組み合わせたスニーカー。今回登場する「デレシティ L」は、そんな「デレシティ」をよりモダンな佇まいにアップデートした1足だ。レザー×スエードの異素材アッパーで「デレシティ L」は、レザーとスエードを組み合わせた異素材アッパーが、さりげない表情のアクセントを演出。軽量かつ程よいボリューム感の厚底ソールは、コーディネートを選ばない。カラーはワントーンで仕上げたブラックとホワイト、明るいブラウンを配したアイボリーの3色が揃う。詳細「デレシティ L」発売時期:2024年6月上旬販売店舗:オニツカタイガー店舗、公式オンラインサイズ:22.5~29.0、30.0、31.0cmカラー:ホワイト、ブラック、アイボリー/ブラウン価格:28,600円
2024年07月04日アイベックスエアラインズ株式会社(本社:東京都江東区、以下 IBEX)は、2024年7月1日(月)に新潟-大阪(伊丹)線の就航10周年を迎えることを記念し、日頃からご利用いただいているお客さま、IBEXファンの皆さまに感謝を込めて、以下の取り組みを実施いたします。搭乗記念品配布(1)日時2024 年 7 月 1 日(月)(2)対象便IBEX71 便(大阪 08:40 発→新潟 09:40 着)IBEX73 便(大阪 13:45 発→新潟 14:45 着)IBEX72 便(新潟 10:10 発→大阪 11:20 着)IBEX74 便(新潟 15:15 発→大阪 16:25 着)※運航状況により配布できない場合がございます(3)配布場所IBEX71 便、73 便 各対象便到着口IBEX72 便、74 便 各対象便出発ゲート(4)記念品新潟銘菓「朱鷺の子」IBEX×新潟空港 新潟-大阪(伊丹)線就航 10 周年記念ステッカー等新潟銘菓「朱鷺の子」IBEX×新潟空港 新潟-大阪(伊丹)線就航 10 周年記念ステッカーIBEX×新潟県観光協会 コラボキャンペーン新潟-大阪(伊丹)線就航 10 周年を記念し、2024年7月1日(月)~7日(日)の期間、Xにて新潟県の特産品等が当たるコラボプレゼントキャンペーンを実施します。▼IBEX 公式 X アカウント(@IBEX_promotion) ▼新潟県観光協会 X 公式アカウント(@umasaniigata) 詳しくは各社公式 X アカウントからご確認ください。新潟をこめ 期間限定キャンペーン新潟をこめ(大阪府)では、新潟-大阪(伊丹)線就航 10 周年を記念し、2024年7月1日(月)より以下キャンペーンを実施します(グッズがなくなり次第終了)。① 物産品購入の方へ先着で IBEX オリジナルステッカーをプレゼント② 立ち飲みコーナー利用の方へ先着で IBEX オリジナルグッズ等をプレゼント【新潟をこめ】大阪・梅田の地下街ホワイティうめだにある、食を中心とした新潟の魅力を関西の皆様にお届けする情報発信拠点です。お米や日本酒、米菓、笹団子など、新潟の特産品販売や観光情報はもちろん、新潟清酒の飲み比べもできる立ち飲みカウンターも併設し、新潟の味をお楽しみいただけます。公式ホームページ IBEXは、仙台空港を運航拠点とする日本の地方都市間を結ぶリージョナルエアラインです。仙台空港からは、北海道(新千歳)・名古屋(中部)・大阪(伊丹)・広島・福岡の5都市へ1日16便・32往復を運航。仙台空港発着数No.1。IBEX公式ホームページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月25日The Birthdayの楽曲「S.P.L」のMusic Videoが公開された。「S.P.L」は、2024年4月にCDリリースされ、7月10日(水) にレコード盤が発売される新作EP『April』の収録曲。MVは楽曲がもつスピード感を魅せることにこだわり抜いた作品で、バイクの疾走シーンや過去のライブ映像とともに、彼らが重ねてきた数多のライブがビートに合わせて目まぐるしく切り替わるスリリングな映像となっている。The Birthday「S.P.L」MVまた同日、チバユウスケにとって最後のツアーとなった『GO WEST.YOUNGMAN』から中野サンプラザ公演の模様を、Blu-ray、レコード盤、限定BOXの3形態で発売する。<リリース情報>『April』【レコード盤】2024年7月10日(水) リリース価格:2,750円(税込)※重量盤12inchThe Birthday『April』【レコード盤】ジャケット【収録曲】■SIDE A1. サイダー2. S.P.L■SIDE B1. I SAW THE LIGHT『月夜の残響 ep.』【レコード盤】2024年7月10日(水) リリース価格:2,750円(税込)※重量盤12inchThe Birthday『月夜の残響 ep.』【レコード盤】ジャケット【収録曲】■SIDE A1. 咆哮2. トランペット■SIDE B1. スカイブルー2. LOVE ROCKETS『LIVE AT NAKANO SUNPLAZA 2022"GO WEST.YOUNGMAN"』2024年7月10日(水) リリース●通常盤Blu-ray:6,600円(税込)The Birthday『LIVE AT NAKANO SUNPLAZA 2022"GO WEST.YOUNGMAN"』通常盤Blu-rayジャケット【収録曲】1. トランペット2. COME TOGETHER3. アンチェイン4. ある朝5. BECAUSE6. 声7. スカイブルー8. LUST -チェリーの入ったリンゴ酒を見て想うこと-9. 抱きしめたい10. 24時11. DIABLO 〜HASHIKA〜12. あの娘のスーツケース13. LOVE ROCKETS14. 咆哮15. ギムレット16. ブラックバードカタルシス17. ヘッドライト18. READY STEADY GO19. ローリン●レコード盤:9,350円(税込)※重量盤3LP / 限定生産 / プレイパス(R)仕様The Birthday『LIVE AT NAKANO SUNPLAZA 2022"GO WEST.YOUNGMAN"』レコード盤ジャケット【収録曲】■SIDE A1. トランペット2. COME TOGETHER3. アンチェイン4. ある朝■SIDE B1. BECAUSE2. 声3. スカイブルー■SIDE C1. LUST -チェリーの入ったリンゴ酒を見て想うこと-2. 抱きしめたい■SIDE D1. 24時2. DIABLO 〜HASHIKA〜3. あの娘のスーツケース4. LOVE ROCKETS■SIDE E1. 咆哮2. ギムレット3. ブラックバードカタルシス■SIDE F1. ヘッドライト2. READY STEADY GO3. ローリン●限定BOX(Blu-ray+レコード盤+Photobook68P):19,800円(税込)※重量盤3LP / 限定生産 / プレイパス(R)仕様(レコード盤のみ)※ライブ映像とライブ音源、PhotobookをLPサイズボックスに収めた豪華パッケージThe Birthday『LIVE AT NAKANO SUNPLAZA 2022"GO WEST.YOUNGMAN"』限定BOXジャケット予約リンク:<WEEKEND LOVERS 2024 “with You”情報>『FUJI ROCK FESTIVAL’24』日程:2024年7月28日(日)会場:新潟・苗場スキー場出演:LOSALIOS / The Birthday(クハラカズユキ , ヒライハルキ , フジイケンジ)出演ステージ:RED MARQUEE※タイムテーブルは後日発表チケット情報:()公式サイト:『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 in EZO』日程:2024年8月17日(土) ※雨天決行・オールナイト開催会場:北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ出演:LOSALIOS / The Birthday(クハラカズユキ , ヒライハルキ , フジイケンジ)ゲスト:イマイアキノブ、斉藤和義、村越 “HARRY” 弘明(THE STREET SLIDERS)、YONCE(Suchmos / Hedigan’s) / and more※出演ステージ・タイムテーブルは後日発表チケット情報:()公式サイト:『WEEKEND LOVERS 2024 “with You”』の詳細はこちら: Birthday 公式サイト:
2024年06月20日米メイン州で2022年、アパレルブランド「L.L.Bean」の故レオン・ゴーマン前社長の妻の自宅に異変が起きた。敷地内の木々が突如枯れ始めたのだ。捜査によって、隣に別荘を所有するアメリア・ボンド氏が、毒性の強い除草剤テブチウロンをおよそ1.8リットル散布したことがわかった。動機は「自邸からの海が見える景色を妨げるから」という呆れたものだったとMail Onlineは報じている。ボンド氏とその夫は、ゴーマン夫人に賠償金150万ドル(約2億3600万円)、メイン州の農薬規制委員会への違反金4500ドル(約71万円)、自治体の解決金18万ドル(約2800万円)を支払い、ようやく和解に漕ぎ着けた。しかし、事件から約2年が経ち、さらなる問題が持ち上がっていることがわかった。NBC系列の地元局WHECによると、ボンド氏が撒いたテブチウロンの汚染が近隣の公園やビーチなど、敷地の外にまで広範囲に及んでいることが明らかになったという。現在、州当局が被害の実態を調査しており、住民が集団で訴訟に踏み切る可能性が出てきた。「海のすぐそばの木に毒をまくような愚か者は起訴されるべきだと思いますね」と住民の一人、ポール・ホジソンさんはWHECに語る。テブチウロンは地中で分解されないため、そこにある限り植物を枯らし続けるそうだ。
2024年06月19日サロン アダム エ ロペ(SALON adam et ropé)とエルエルビーン(L.L.Bean)による2024年秋冬の新作トートバッグが登場。2024年8月1日(木)より、サロン アダム エ ロペ各店にて発売される。サロン アダム エ ロペ限定「グローサリー・トート」24年秋冬限定カラー発売毎に人気を博す、エルエルビーンのサロン アダム エ ロペ限定トートバッグ。日常使いに便利な抜群の収納力を備えるエルエルビーンのアイコン「グローサリー・トート」をベースに、シーズンごとのテーマに沿ったカラーを配している。2024年秋冬シーズンのテーマは、“NEW STRATA”。地層や鉱石の中で静かに輝く石や半貴石から着想したという、限定ならではの“くすみカラー”に仕上がっている。ラインナップは、まろやかな紫の「アメジストパープル(amethyst purple)」、淡いカラーが混ざり合う大理石を思わせる「マーブルグレー(marble gray )」、ローズクォーツをイメージした「ローズクォーツピンク(rose quartz pink)」、新緑の様な「ジェードグリーン(jade green)」、深みのある「ディープシーブルー(deep sea blue)」の5色となっている。【詳細】サロン アダム エ ロペ×エルエルビーン 2024年秋冬グローサリー・トート発売日:2024年8月1日(木)販売店舗:サロン アダム エ ロペ各店(ニュウマン新宿店、東急プラザ銀座店、アトレ吉祥寺店、天王寺ミオ店、ココロ新潟店)※6月1日(土)よりジャドール ジュン オンラインにて予約開始。価格:6,050円カラー:アメジストパープル、マーブルグレー、ローズクォーツピンク、ジェードグリーン、ディープシーブルー(オンライン限定カラー)
2024年06月01日あっという間に5月も終わり。夏がもうそこまで来ています。日本の夏の飲み物といえば「麦茶」。幅広い世代で、水分補給のために、麦茶を作って冷蔵庫に常備しているという家庭も多いのではないでしょうか。今回は、コンパクト&シンプルな「マーナ ウォーターピッチャー 1.0L」をご紹介します。麦茶はもちろんのこと、アイスコーヒーなどを入れるのにもピッタリです。使いやすさのヒミツは、"コンパクトなサイズ感"。我が家では、麦茶用に2リットルが入るボトルを使っています。(同じものを2つ持っていて、真夏は2つをフル稼働。)なので、マーナのピッチャーを手に取った時「小さい!ほんとに1リットル入るの??」と思ったのが第一印象。(ちゃんと1リットル入ります!)普段、背の高いタイプのピッチャーやボトルを使い慣れている人には、「使いにくいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、実は、この小さいボティ(約高さ16×幅14.6×奥行9cm)に使いやすさのヒミツがあるんです。小さな手でも、ひとりで注げる。▲寝起きの一杯も麦茶。4歳の小さな手でも、ちゃんとコップに注ぐことができました!2リットルのボトルは、満タンに入っていると重いため、4歳の娘が自分でコップに注ごうとすると持ち上げるのに一苦労、また、持ち上がっても勢い余って、盛大にこぼすという事態なることも。。▲なんでも“自分でやりたい!”そんなお年頃の娘にも、マーナのピッチャーはピッタリ。コンパクトで、麦茶が入っていても軽く(本体はわずか245g)、且つ、本体にくぼみのあるデザインになっているため、小さい手でもしっかり掴みやすいんです。また、注ぎ口と持ち手の距離が近いことで、狙いが定まりやすいから、グラスに注ぐ時にこぼしにくくなるというわけです。冷蔵庫内の収納場所を選ばない。我が家の2リットルのボトルは、冷蔵庫の最下段にある野菜室が、定位置。ドアポケットにはもちろん入らず、横置きも出来ないため、そこにしか入らないのです(笑)一方、マーナのピッチャーは、スリムなので、ドアポケットにもすっぽり収まります。また、棚に縦置きすることもできるので、その時、空いてるスペースに場所を選ばず収められるところも◎です。毎日使うものだから、重要視するのは、"お手入れしやすさ"。パーツは“蓋と本体”のみという、至ってシンプルな構造。汚れが溜まりやすいパッキンがないためキレイをキープしやすく、口が広く底まで手が入るから、スポンジでしっかり洗いやすいのも嬉しいポイント。私も最初は、パッキンがないので、注ぐ時に蓋が外れたり、こぼれたりするんじゃないかと疑っていましたが、要らぬ心配でした(笑)(とはいえ、密閉容器ではないので、揺らすと中身がこぼれることがあるので、注意してくださいね。)手洗いがしやすさはもちろんのこと、食洗機もオッケー。食洗機に入れやすいのも、このコンパクトなサイズ感だから。日常的に使うものは、お手入れがしやすいのが一番です。麦茶だけじゃない、さまざまな使い方で。▲左から、息子用600ml(夏場は1L)、娘用600ml、夫用500ml、私はマーナのウォーターボトル500ml。我が家は、4人家族(夫、息子、娘と私)。私以外の3人は毎日水筒に麦茶を入れて持参しています。私もウォーターボトルに入れて持ち歩くことも。自宅でも、食事やおやつの時、それ以外の時にも喉が乾けば水分補給のために飲みます。(他の飲み物を飲むこともありますが、一番消費するのは麦茶です。)ということを考えると、正直、我が家には、1リットルのピッチャー1つでは容量不足。。ですが、今まで使っていた2リットルのボトル×2つに、マーナのピッチャー(1リットル)を加え、3つを使い回すことで、グーンと使い勝手が良くなりました。↓↓我が家での、マーナのピッチャーの使い方は次の通り↓↓1:麦茶の移し替え前述の通り、我が家では麦茶を2リットルのボトル×2つに作っています。麦茶が半量ほどになったタイミングで、マーナのピッチャーに移し替えるようにしています。そして空になったら新しい麦茶を淹れる。そうすることで、中途半端な量が残ることがなくなり、2リットルのボトルには、常に満タンの麦茶をストックすることができるようになりました。2:アイスコーヒー主人も私も、豆を挽いて入れたコーヒーを飲むことが好き。マーナのピッチャーは、暑い時期に嬉しいアイスコーヒーを淹れるのにも、ちょうど良いサイズ感です。濃いめに淹れたコーヒーを、氷を入れたピッチャーに注げば、美味しいアイスコーヒーの完成。朝作って、そのまま冷蔵庫に入れておけば、いつでも飲むことができるのでオススメですよ。3:麦茶以外のお茶我が家の子どもたちは、お茶と言えば“麦茶一択”ですが、私はアイスティーや冷たい緑茶も大好き。なので、麦茶以外のお茶が飲みたいな〜と思った時にも、マーナのピッチャーが重宝します。ホームパーティの時に、冷たいハーブティーやレモンウォーターでおもてなしするのも◎です。1つは麦茶、もう1つはアイスコーヒーと言った、複数個使いもオススメです。家族の人数や生活スタイルに合わせて、いろんな用途で使えるピッチャー。ぜひ、手にとってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】背が低い、コンパクトで持ちやすいシルエットのピッチャー。大人は楽々片手で持ち上げられて、小学生くらいのお子さまも自分で注げるかたち。収納性も高く、冷蔵庫の棚にも収納OK。⇒ マーナ ウォーターピッチャー 1.0L/MARNA 麦茶ポット 水出しコーヒーポット 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2024年05月21日乾燥肌さんのエイジングサインをケア2024月4月15日、常盤薬品工業株式会社は自社が展開する「ノブ」において、「L&Wシリーズ」から新アイテムをリリースした。ノブは1985年に生まれたブランドで、臨床皮膚医学に基づく化粧品をラインナップ。にきびや乾燥などの皮膚トラブルに悩む人のために生まれたスキンケアブランドであり、皮膚トラブルに悩む人でも心地よく使える化粧品を目指して開発している。敏感肌は、肌のバリア機能が低下し、外部からの刺激を受けやすくなる。このような状態にあると、エイジングサインが目立ちやすい肌状態に。L&Wシリーズは敏感肌のエイジングサインをケアするために開発されたシリーズだ。優しい使い心地で透明感あふれる肌へ今回リリースするのは、「リンクルエッセンス ブライト」と「トーンアップクリーム UV」。リンクルエッセンス ブライトは、シミやソバカスを防ぐ部分用美容液であり、保湿成分やハリ肌成分を配合することで、柔らかく弾力のある肌へと導く。肌悩みの出やすい、目元や口元に密着し、集中的にケアできるよう、コクのあるテクスチャーに仕上げている。トーンアップクリーム UVは、シミやソバカスを防ぐ日中用クリームだ。肌を乾燥から守りながらハリを与え、透明感のある肌へと導く。スキンケア効果だけでなく、メイクアップ効果も備えており、シミやくすみなどをカバーすることができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月26日シベリアンハスキーや猫と暮らす、飼い主(@eri_l0x0l_eri)さん。愛犬たちとの日々を撮影し、X(Twitter)に投稿しています。ある日、飼い主さんは、4匹のシベリアンハスキーを撮影しようとしたところ、思わずツッコミを入れたそうです。何があったのかは、飼い主さんのツッコミとともに公開された、こちらの写真をご覧ください。「お前らどこ見とんねーん」み、みんな揃って、よそ見をしている…!シンクロして見つめる先には、トンビが飛んでいました。飼い主さんによると、トンビの鳴き声に4匹が一斉に反応したのだとか。写真を撮る時は、カメラ目線が好ましいもの。しかし、普段とは違う『自然』な写真もまた魅力がありますね!投稿は拡散され、多くの人から「息ぴったりの4匹が微笑ましい」「みんな同じ方向を見ていて、かわいい」「飼い主さんのツッコミが爆笑」といった声が寄せられました。鳥の鳴き声に反応する4匹の見事なシンクロは、犬の『狩猟本能』によるものなのかもしれませんね。同じ仕草をする愛犬たちは、きっと心が通じ合っているのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年04月12日