ビューティ情報『なぜセルライトはできてしまうの!? 4つの原因とセルフケア法』

2024年5月25日 20:30

なぜセルライトはできてしまうの!? 4つの原因とセルフケア法

セルライトとは、お腹、太もも、お尻など贅肉のつきやすい部位にできて肌が凸凹に見える状態。正体は脂肪細胞の一種で、蓄積した老廃物と肥大化した脂肪細胞が結合することで、ボコボコした見た目に。ではなぜセルライトができてしまうのか。

ボコボコしたセルライトはお悩みのNo.1。
なぜセルライトはできてしまうの!? 4つの原因とセルフケア法


「主な原因は皮下脂肪の増加です。偏った食生活でカロリーを摂取しすぎると当然カラダは脂肪を溜め込むことになります。また、慢性的なストレスも要因のひとつです。ストレスを感じると血管は収縮しやすく、血行不良となるため老廃物を体外に排出する働きが衰えてセルライトができやすくなります」(美容クリニックのドクター・方波見有貴さん)

セルライトの生成には女性ホルモンの乱れも関係してくるという。


「月経前に分泌されるプロゲステロン(女性ホルモン)は、体内に水分を溜め込む働きがあり、ホルモンバランスが乱れると、カラダが冷えたり、むくんだりしてセルライトができやすくなります。また加齢で代謝が悪くなったり、運動不足も大きな要因になります」

できてしまったセルライト対策とともに、知っておきたいのが早期の発見法。

「セルライトには膠原繊維(こうげんせんい)

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.