ステーキダイエットとは?専門家が教える効果的な部位や食べ方
食事によるダイエット方法は数多くあります。なかでもステーキダイエットは、肉が大好きな人にはもってこいの方法!今回は美容・健康ライターのNao Kiyota先生に、ステーキダイエットの効果やおすすめの肉の部位をはじめ、食べ方や注意したいポイントについて詳しく教えていただきました。
肉好きさんにもおすすめ!ステーキダイエットとは?

ステーキダイエットとは、ご飯を食べずにステーキ中心の食事にすることで、体脂肪を減らすダイエット法です。
肉には体脂肪となる糖質がほとんど含まれていません。そのため、ステーキを食べるダイエットは低糖質ダイエットをしているのと同じこと。たんぱく質を、卵や乳製品、大豆製品ではなく肉から摂取するため、肉好きの人が続けやすいダイエット法なのです。
ステーキにあるダイエット効果の秘密

赤身の肉には、脂肪を燃焼させる働きを担う「L-カルニチン」という栄養素や、筋肉や肌の主な原料となるたんぱく質が豊富に含まれています。
「炭水化物」は食事をするうえで重要ですが、エネルギーとして使用されない分は体脂肪として蓄えられるのがポイント。炭水化物をほとんど摂取することなく、エネルギー消費に役立つ栄養素やエネルギーを消費する「筋肉」