体の芯は熱いのに、手足は冷たい。上半身は汗をかくのに、下半身は冷えているなど冬場は特につらい冷え症ですが、秋口から冷え症対策をしておけば冬場の冷えも和らげることができます。今回は身近なもので手軽にできる、昔ながらの冷え取り方法をご紹介をしていきます。
冷え症になる原因

冷え症になる原因は様々な原因が考えられますが、特に持病などを持っている方以外で考えられる原因は、大きく分けて2つあると考えます。それは、日常の運動不足と普段摂取する食事や飲み物です。この2つはどちらかが欠けても冷え症を誘発する大きな原因となりますので、運動習慣や食事に気をつけているけど冷えるという方が、根本から冷え症にを改善したい場合は、それぞれ食事や運動の見直しが必要になります。関連記事
【冷え性を治す日常ケア】冷えてツライ時の対処法まとめ
運動不足
運動不足が原因で冷え症の症状を訴える方はとても多いです。筋肉は体内で熱を生み出してくれるため、筋肉量が少ないと物理的に体が温まることができず冷え症へまっしぐらということになります。その他にも、下半身の筋肉量が不足していると血液循環が滞り新鮮な温かい血液が供給されず、下半身の冷えへと繋がっていくでしょう。