ビューティ情報『足腰の衰え防ぐには「足の小指」を動かして!整体師が教える足指体操』

2021年9月20日 11:00

足腰の衰え防ぐには「足の小指」を動かして!整体師が教える足指体操

また、20代から下降し、70代では毛細血管の距離がピーク時の半分まで減るといわれているが、足の指が動くようになると、体が足の指先の毛細血管も必要だと認識し、復活するという。倉さんのもとを訪れる人のなかには、足の小指の爪が米粒の半分ほどしかなかったが、トレーニングを重ねて、しっかりとした爪が生えてきたという人も多くいるそうだ。

「健康な足の小指の特徴として“しっかり外側に開く”“器用に動かせる”“小指に力を入れて握れる”の3つが挙げられます」

この3つができるようになると、体の外側を支える小指がしっかりと機能し、ふらつかずに歩けるようになり、骨のゆがみも解消されていくという。

そこで今回は、倉さんが考案した「足づかみセラピー」の中から、足の指をほぐす3つの体操を紹介。この体操を日常生活に取り入れて、一生歩ける足に鍛えていこう。

【1】まずは準備体操!「足指ほぐし」

足の指を1本ずつ手で持って、ゆらしたり回したりしてほぐす。指1本につき5回ずつ。反対側の足も同じように行う。


【2】ときどき、ながら体操!「太ペンはさみ」

10分間、親指と小指の股それぞれに、太い油性ペンくらいの太さのペンをはさむ。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.