ビューティ情報『【いつもの洗顔方法が、実は肌のダメージの原因に!?】肌のプロである皮膚科医に聞いてみた、自分に合った正しい洗顔方法とは?』

2022年2月9日 10:00

【いつもの洗顔方法が、実は肌のダメージの原因に!?】肌のプロである皮膚科医に聞いてみた、自分に合った正しい洗顔方法とは?

これにより血行が促進され、肌のターンオーバーの活性化につながるため、老廃物の排出がスムーズになり、乾燥やくすみといったさまざまな肌悩みを解消するといわれています。
また、弱酸性の性質が肌のphと近く、表面をすべすべにするアストリンゼント効果(収斂作用※しゅうれんさよう)も期待されています。

[収斂作用※しゅうれんさよう]タンパク質を変性させることにより組織や血管を縮める作用のこと。止血、鎮痛、防腐などの効果がある。

炭酸ガスが毛細血管まで浸透することで、血液循環が良くなり、老廃物をスムーズに排出します。

■こんな方にオススメ
・皮膚の弱い方
・アトピー肌の方
・肌が荒れやすい方
・ニキビ予防したい方
・シミ予防したい方
・美肌になりたい方
・毛穴づまりが気になる方
・皮脂汚れを落としたい方
・オイリー肌の方
・低刺激を医師に勧められた方

炭酸水洗顔の効果を最大限に引き出す「浸顔器」
洗顔フォームを使わず、手でこすらず、刺激のぬるま湯に顔を浸す「浸し洗い」。
市販の洗面器やボウルを使用するよりも少量の炭酸水で、炭酸水洗顔ができる
専用の器、それが「BiBi浸顔器」です。

<BiBi浸顔器の特徴>

【いつもの洗顔方法が、実は肌のダメージの原因に!?】肌のプロである皮膚科医に聞いてみた、自分に合った正しい洗顔方法とは?


POINT 01
500ml程度の炭酸水で顔の大部分を浸すことが可能。

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.