「乾燥肌」について知りたいことや今話題の「乾燥肌」についての記事をチェック! (1/32)
「筆算は書いたら負け!」マイルールがたくさん!完璧主義の自閉症息子現在13歳の息子がASD(自閉スペクトラム症)、反抗挑戦性障害(ODD)と診断されたのは9歳の時でした。さらに11歳でLD・SLD(限局性学習症)も分かりました。息子は幼い頃から、完璧主義。それゆえ目標が高く、無謀な目標を立ててはそれが「できて当たり前」と勝手なマイルールを作り、うまくいかないとイライラしてしまう様子がみられます。例えば、学校で算数の問題に取り組む際、筆算を書くスペースが設けられているのに「筆算を書いたら負け」というマイルールを作ります。そしてすべて暗算で解こうとしますが、うまくいかないことも多く、そのたびに怒り出すのです。「筆算を書けばいいんじゃない?」と言っても、息子には届きません。遊びの中でも、無謀な目標を立てることがあります。半日だけ練習して「プロのようにできるはず」と決めつけ、期待通りにいかないと「こんなに練習したのに!」と怒ります。当然プロのようにできるはずもないのですが、息子にとっては「当然できるべきこと」と思い込んでいるので、イライラした息子に八つ当たりされることもしばしばです。その他にも息子にはさまざまなマイルールがありますが、毎冬私を悩ませる「あるルール」があるのです。寒い!と言うのに防寒着は却下、乾燥肌で出血も薬は断固拒否……「冬でも夏服」な息子息子は8~9歳の頃から、「冬でも夏服」というスタイルを徹底するようになりました。低学年の頃は私が出した長袖やジャンパーを着ていたのですが、当時は「ちゃんとしなきゃ!」という過剰適応だった可能性はあります。その後、サッカーウエアのような上下のセットが格好いいと気に入り、そういうものを着始めてからはずっと同じような上下のセットばかりを着ていました。そして袖があるのが鬱陶しい(動きづらい)と言って、厚みのある服を嫌がるようになり、「冬でも夏服」スタイルが確立したのです。Upload By ユーザー体験談ただ、同時期に登校渋りも出ていた息子。学校へのストレスからこだわりが強く出たのかもしれません。冬でも半袖になってからは、寒さで「手がかじかむ!」と文句を言うのに、防寒着を勧めると「そんなのいらない!」と突っぱねます。手袋や上着を提案してもことごとく却下されるため、どうしようもありません。ゲームや縄跳びをしている時に、手がかじかんで思うようにコントロールできないことに苛立ち、私に八つ当たりしてくることもあります。「どうしたらいい?」と聞いてくるので、手袋をする、アームカバーをする、長袖を着る、ベストを着る、1度休んであたためてから再開する……などいろいろと提案しますが、「そんなのやっても無駄!」とバッサリ!何かしら理由をつけて全て却下されます。いつもそんな感じなので、私が何も言えないでいると、「聞いているの!?」と怒り、また「どうしたらいいの?」と聞いてくる無限ループです。この件に限らず、こちらが勧めるものを、素直に聞き入れたり、試してみたりすることはほぼありません。Upload By ユーザー体験談乾燥肌をかきむしり出血。絆創膏もはがし部屋には血痕が……また、息子はもともと乾燥肌で、冬になると特にひどくなります。皮膚が乾燥するとかゆくなってしまうので掻きむしることもしばしば。出血することもあります。でも、医師から処方された保湿剤があるのですが、これを「面倒くさい」と言って塗ってくれません。「塗らないからカサカサするんだよ」と説明すると、「分かってる!」と怒るのです。分かっているなら塗ればいいものを……。乾燥で皮膚が剥けてくると、その感触が気になりさらに剥いてしまい、出血するのでなんともかわいそうです。また、それが治りかけるとまた違和感を覚えて剥き始める……という悪循環。出血する度に私に「絆創膏貼って」と言ってくるのですが、少しすると絆創膏が鬱陶しいからと剥がしてしまいます。そのまま部屋を歩き回るので、時々床にはポツリポツリと血痕が……。どうにかして防寒と保湿をしてくれないかと悩ましい日々は長く続いています。ですが、中学生になって息子に変化がでてきたのです。Upload By ユーザー体験談少しずつ見えてきた変化息子の通う中学校には指定の制服があります。息子は現在も冬でも夏服を着ていくことが多いのですが、学校の行事などで上着の着用が義務付けられている場合は、しぶしぶ従うようになりましたUpload By ユーザー体験談また、家では相変わらずサッカーウェアのような上下を好んで着ていますが、友達と遊ぶ時などは、ゆったりした長ズボンを選ぶようになったのです。着心地とかっこよさを考慮するようになった息子、大進歩と言えると思います。乾燥肌に関しては、保湿剤を塗ることへの抵抗は続いているものの、掻きむしる頻度は減ってきました。今でも皮膚が剥けると気にすることはありますが、絆創膏を貼らなくても大丈夫な程度に改善されつつあります。このように変わってきた息子のマイルール。当時はどんなに言っても長ズボンを履いてくれなかったのに、自ら履く日がくるとは……と感慨深いです。どこかで妥協する必要があるという現実を、息子が少しずつ理解し始めたのかもしれません。今後も息子の成長を支えながら、彼自身のペースで問題に向き合う力を育んでいきたいと思っています。少しでも乾燥肌が良くなれば……という思いで、これからも保湿効果のある入浴剤を使い続けていきます(湯船に入るかどうかは息子の気分次第ですが)。イラスト/taeko※エピソード参考者のお名前はご希望により非公開とさせていただきます。(監修:森先生より)マイルールについての体験談をありがとうございます!お子さんのために、日々奮闘されている様子がよく分かります……本当にお疲れ様です。さて、発達の偏りのあるお子さんは、良くも悪くも「完璧主義」になりがちです。 「筆算を拒んで暗算を貫く」「冬も半袖で過ごす」といった行動も、しばしば見られます。完璧主義になる理由はさまざまで、「途中で折れると負けた気がする」「一定の手順でないと落ち着かない」「いつも同じ服だと安心する」「長袖が首や手首に触れる感覚がイヤ」などがありますね。 感覚過敏やこだわりがベースにあることがあります。感覚過敏というのは、特定の音や感触に過敏に反応することで、発達の偏りがある方にしばしば見られます。また、筆算のルールや手順が複雑に感じられ、苦手意識を持っているケースもあります。暗算のほうがシンプルで、自分のペースで計算できるため、安心感があるのかもしれません。 そういった場合は、「やってみたら簡単だった」「楽だった」という小さな成功体験を積んでいくといいでしょう。 ただ、余裕がない時は素直にアドバイスを受け入れられません。また、お子さんのやり方を否定してしまうと良くないので、お子さんのやり方には理解を示しながら、別のやり方も提案してましょう。お子さんの機嫌が良い時、余裕のある時に「試しにこれを筆算で解いてみない?」「この長袖の服を着てみない?」と声をかけてみるといいのではないでしょうか。なかなか一朝一夕にはいきませんが、根気よく続けていきましょう。冬も半袖で過ごすのは、体感温度や寒さに対する感覚がほかの人と少し異なっていたり、服の素材や着心地にこだわりがあり特定の服しか着られないといった場合が多いようです。直接肌に触れる肌着を快適なものにすると、比較的落ち着くこともありますが、大きくなるにつれて服の見た目の好みなども出てくるので難しいところですね……。さて、スキンケアについてもお悩みなのですね。今回の体験談ではすでにいろいろと試行錯誤してくださっているのですが、一般論としてアドバイスをさせていただきますと……まず、乾燥肌や敏感肌、アトピーのあるお子さんには、ゆったりした服や、木綿などの肌触りのいい肌着を試してみてください。タグが肌に触れないものですと、なおいいですね。保湿剤やお薬を嫌がって塗ってくれない場合は、第一に、軟膏がなぜ必要なのかを根気強く説明することが大切です。納得してくれない場合も、中学生くらいまでなら保護者の方が塗ってしまったほうが確実かもしれません。言うは易しで、保護者の方は本当に毎日大変だとは思うのですが、日によって塗ったり塗らなかったりすると、「結局良くならない」という思いを強めてしまうことがあるのです……。また、状態に合わせてお薬を皮膚科で相談することも大切です。2週間前に出してもらったお薬が、今の状態に合わない、ということもあり得ます。「かゆい」というつらさを、「すぐに取ってくれない」=「無駄」と思ってしまっている可能性もあるので、炎症やかゆみがひどくなっているようであれば、お薬についても相談してみましょう。今の状態に合わせて処方されたお薬ということであれば、「お薬を使ったほうがいい」という言葉に説得力が増します。お薬を塗ったときの感触が苦手であれば、軟膏やクリームなど、お薬のタイプについても相談してみましょう。「お薬を使ったら本当によくなった!」という体験を重ねると、素直に使ってくれるようになるケースも多いものです。保護者の方の毎日の努力と、お子さん自身の成長で、お困りだった「こだわり」から少しずつ抜け出せているのですね。とっても素晴らしいことだと思います。今回のお話が、少しでもお役に立てたら幸いです。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。SLD(限局性学習症)LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
2025年01月09日大阪で乾燥注意報が発令される日が増えています。それにともない、乾燥による赤味やかゆみに悩む人が増えています。江戸堀サンテクリニック(所在地:大阪府大阪市西区、院長:古谷 鉄夫)では、2024年12月より肌のバリア機能を強化する栄養検査を開始しました。院長【夏の猛暑の影響で、今年の冬は乾燥肌に要注意】大阪で乾燥注意報が発令される日が増えています。カラカラで肌荒れが気になるのは毎年のことですが、今年は特に要注意。というのも、今年は猛暑が長引いた影響で紫外線のダメージや汗の刺激がお肌に蓄積し、乾燥による肌トラブルがおきやすくなっています。乾燥肌になると、肌がかさついてゴワゴワし、かゆみが出たりひび割れてきたりします。これは決して大人だけのことではなく、乾燥肌の子供や赤ちゃんが増えています。【乾燥肌に悩む子供、赤ちゃんが増えている】当院でも乾燥肌で赤味やかゆみを訴える子供や赤ちゃんの患者さんが増えています。20年くらい前にはほとんど見ることがありませんでしたが、7~8年前から増加傾向にあり、年々その数も増えています。今では患者全体でも1割以上を子供が占めるようになりました。乾燥による湿疹でかゆくなるのですが、子供はすぐにかきむしって傷になってしまいがちで、ひどいと化膿することもあります。今年は猛暑の影響もあり、夏にくらべ3倍以上、昨年とくらべても1.5倍以上の子供が乾燥肌で来院しています。赤ちゃんは乾燥しないと思って保湿しない親が多かったり、ひどくならないと気づかない親も多いです。特に一人目の子供は、赤ちゃんの肌はこんなものだと思っている親が多く、乾燥肌を指摘すると驚かれることもあります。乾燥肌の予防法としましては、(1) ヒルドイド等の浸透性のある保湿剤を塗った上からワセリンを塗る(2) 入浴中肌を洗う時にできるだけこすらないようにする(3) 長時間の入浴は、肌のバリア機能を損なう原因になるので避けるといったことがあげられます。【子供、赤ちゃんのための栄養検査を開始】乾燥肌の原因は、主に肌のバリア機能の低下と言われますが、身体の中からの潤いもそれ以上に関係していることが分かっています。保湿剤では皮膚の表面、主に表皮だけで、そのさらに奥の真皮までは保湿できません。身体の内側から潤いを出すためにはビタミンBが重要です。当院では栄養療法を行っており、血液検査でビタミンBが不足していないか調べ、足りなければビタミンBを補っています。実際に検査を行ってみると、乾燥肌の子供や赤ちゃんではビタミンBが不足している場合が大変多く、そのため当院では、子供のための栄養検査を実施するようにしました。院長のコメント「以前に比べ、乾燥肌の子供や赤ちゃんが大変増えているように感じます。そういった子供や赤ちゃんのお母さんもほとんどの場合乾燥しています。お母さんと子供は食生活が同じことが多いので栄養状態が似てしまいます。当院では栄養療法を行っており、栄養の不足が乾燥肌の原因の一つと考えています。」《子供、赤ちゃんのための栄養検査 施術概要》検査価格:保険診療検査方法:血液検査検査内容:一般の血液検査から栄養学的に足りない栄養素を診断します。基本的に保険診療の範囲で行いますが、さらなる詳しい検査をご希望の場合は自費診療で行うことも可能です。自費で行う際の料金は、27,500円(税込)となります。クリニック受付クリニック待合《江戸堀サンテクリニック クリニック概要》所在地 : 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀2-2-13電話番号: 06-6467-8833診療時間: 13:00-17:30 19:00-21:30(定休日:月曜日、木曜日)診療内容: 皮膚科、内科、美容皮膚科URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月19日GABAがストレス緩和することで肌が健康に総合食品メーカーのヤマモリ株式会社が、『GABA100 肌弾ビネガー』を2025年1月10日に全国で発売する。『GABA100 肌弾ビネガー』は2024年11月から一部の販売先で先行販売していたザクロ味のお酢飲料(ビネガードリンク)だ。自社の醸造研究の過程で発見した独自の素材「GABA100(ギャバ100)」を使用。肌の弾力を維持し、肌の乾燥が気になる方の肌の健康を守るのを助ける機能や、仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、睡眠の質(眠りの深さ)を向上させ、すっきりとした目覚めを得ることに役立つ機能と、トリプルヘルスクレームで機能性表示食品となっている。1杯30mlで100mgのGABAの摂取が可能『GABA100 肌弾ビネガー』では1杯30mlで100mgのGABAの摂取が可能。GABAが交感神経末端においてノルアドレナリンの分泌を抑制することで、副交感神経を優位にし、ストレス緩和することで肌を健康に導く。同ビネガードリンクの1本あたりの内容量は500mlで、希望小売価格は税込み918円となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月19日トワニー(TWANY)の2025年春スキンケアとして、春夏用美容液「トワニー シーズナルエッセンスa SS」が、2025年2月8日(土)より数量限定発売される。トワニー“シェイク回数で質感変わる”2層式美容液「トワニー シーズナルエッセンスa SS」は、乾燥肌を保湿ケアする2層式美容液。着目したのは、乾燥しがちな冬から春に代わる季節の変わり目の肌だ。うるおいバリアで守るオイル層と、うるおいをチャージする水系エッセンスからなるテクスチャーで、ふんわり顔全体を包み込み、うるおいに満ちたハリ肌へと導く。使い方は、ボトルを左右にシェイクし2層を混ぜるだけ。ボトルをシェイクする回数によって感触が変化するのもポイントだ。10回振るとコクを感じるオイルリッチな肌あたり、50回シェイクすると“さらさら”なテクスチャーになるため、好みの質感で使用してみてほしい。“蝶が舞う”花畑のパッケージ2025年春は、咲き誇る花々の上を飛ぶ蝶々のパッケージに。パステルカラーの移りゆく空色や爽やかな春風などの春らしい情景をデザインに落とし込んだ。【詳細】「トワニー シーズナルエッセンスa SS」25mL 6,600円<数量限定>発売日:2025年2月8日(土)数量限定発売【問い合わせ先】カネボウ化粧品(トワニー )TEL:0120-108281
2024年12月13日シリーズ累計販売個数320,000個突破※1のジェンダーレスコスメブランド「NALC(ナルク)」(株式会社G.Oホールディングス :大阪府大阪市)の『NALC 薬用ホワイトクレイ酵素配合洗顔フォーム』は、楽天市場における72部門以上のランキングにて1位を獲得いたしました。本製品は、ニキビなどの肌荒れ対策に効果的な2つの有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」「イソプロピルメチルフェノール」を配合した薬用洗顔フォーム。泥(ホワイトクレイ※2)×W酵素※3が、お肌の古い角質・黒ずみをスッキリオフ※4し、天然由来保湿成分、美容液成分配合で、お肌に潤いを与えます。酵素洗顔でありながら、デイリー使いできるのもポイント。※1 2024年12月2日時点※2 カオリン(吸着成分)※3 パパイン、リパーゼ-2(保湿成分)※4 洗浄効果による《製品ページはこちら》 : ■受賞部門▼リアルタイムランキング2024/11/14 01:36更新▼デイリーランキング美容・コスメ・香水 100~199g美容・コスメ・香水 テカリスキンケア 100~199gスキンケア テカリ洗顔料洗顔料 乾燥肌洗顔料 オイリー肌洗顔料 敏感肌洗顔料 混合肌洗顔料 普通肌洗顔料 保湿・うるおい洗顔料 毛穴・黒ずみ洗顔料 角質ケア洗顔料 ニキビ洗顔料 肌のハリ・弾力洗顔料 テカリ洗顔料 日本洗顔料 顔洗顔料 鼻洗顔料 目元洗顔料 ユニセックス洗顔料 女性洗顔料 男性洗顔料 ホワイト洗顔料 保存料・防腐剤洗顔料 100~199g洗顔フォーム洗顔フォーム 乾燥肌洗顔フォーム オイリー肌洗顔フォーム 敏感肌洗顔フォーム 混合肌洗顔フォーム 普通肌洗顔フォーム 保湿・うるおい洗顔フォーム 毛穴・黒ずみ洗顔フォーム 角質ケア洗顔フォーム ニキビ洗顔フォーム 肌のハリ・弾力洗顔フォーム テカリ洗顔フォーム 日本洗顔フォーム 顔洗顔フォーム 鼻洗顔フォーム 目元洗顔フォーム ユニセックス洗顔フォーム 女性洗顔フォーム 男性洗顔フォーム 本体洗顔フォーム ホワイト洗顔フォーム 保存料・防腐剤洗顔フォーム 100~199g2024/11/15更新(集計日:2024/11/14)▼ウィークリーランキング洗顔料 100~199g洗顔料 ホワイト洗顔料 本体洗顔フォーム 日本洗顔フォーム オイリー肌洗顔フォーム 混合肌洗顔フォーム 普通肌洗顔フォーム 保湿・うるおい洗顔フォーム 毛穴・黒ずみ洗顔フォーム 角質ケア洗顔フォーム ニキビ洗顔フォーム 肌のハリ・弾力洗顔フォーム テカリ洗顔フォーム 顔洗顔フォーム 鼻洗顔フォーム 目元洗顔フォーム ユニセックス洗顔フォーム 女性洗顔フォーム 男性洗顔フォーム 本体洗顔フォーム ホワイト洗顔フォーム 100~199g2024/11/20更新(集計日:2024/11/11~11/17)■製品概要NALC 薬用ホワイトクレイ酵素配合洗顔フォームニキビなどの肌荒れ対策に効果的な2つの有効成分を配合したデイリー使いできる薬用酵素洗顔さらに、泥(ホワイトクレイ※2)×W酵素※3で毛穴汚れをスッキリオフ※4容量:120g香り:無香料販売元:株式会社G.Oホールディングス生産国:日本区分:医薬部外品価格:2,310円(税込)■ブランド概要『NALC』(ナルク)/ジェンダーレスコスメブランド美はジェンダーを超えるジェンダーを超えて、年齢を超えて、肌質を超えて。外面からも内面からも、美しさを引き出そう。どんな価値観をもっていてもいい。いつからスタートしてもいい。一人で悩まなくてもいい。実力のある化粧品と、NALCと、自分らしく生きていく。NALC公式オンラインストア : ■株式会社G.Oホールディングス 運営ブランド『NULL』(ヌル)/メンズコスメブランド全ての男性を美しくカッコ良く、そして美しい。男でも美しさをかねそなえる時代へ。ずっとカッコ良くいたいからスキンケアする。もっと自信を持ちたいからメイクする。堂々と振る舞いたいからボディケアする。おしゃれで、キマっていて、美しい。今までを超える、男になろう。【NULL】メンズコスメ公式ストア : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月10日ファンデーションの負担から肌をカバー2024年12月4日、花王株式会社は自社が展開する「キュレル」において、2025年2月8日から「キュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース」をリリースすると発表した。このブランドは、皮膚科学研究に基づき「セラミド」に着目したブランドであり、乾燥性敏感肌のためのスキンケアアイテムを提供してきた。同社が2023年に実施した調査によると、乾燥性敏感肌に悩む人の多くは、新しいメイクや自分が心惹かれるメイクに挑戦したいにもかかわらず、ファンデーションで肌が重たく感じるケースが少ないことが判明。そこで同ブランドから、ファンデーションの負担から肌をカバーし、美肌仕上げに導く、新しい化粧下地を販売することになった。ファンデーションと下地が混ざりにくいキュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベースは、乾燥性敏感肌でも「しっかりメイク」を楽しみたいという要望に応えて誕生したアイテムだ。独自開発した「スキンプロテクト膜」技術を採用することで、肌とファンデーションの間に塗膜を形成し、ファンデーションと下地が混ざりにくくなることで、ファンデーションによる肌への負担を軽減する。また、毛穴や肌の凹凸を目立たなくし、肌にナチュラルなツヤや明るさをプラスすることで、美しい肌を演出。ファンデーションののりを良くする効果もある。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月08日プラージュボーテ株式会社は、肌質改善を専門とするエステサロン発のスキンケアブランドとして、4,000名以上の肌に悩む方々から支持を受けています。この度、当社の「モイストクリーム」をリニューアルし、フェノキシエタノールフリーの処方に改良するとともに、美容成分を増量し、保湿・美白・エイジングケア効果を一層強化いたしました。モイストクリーム■フェノキシエタノールフリーで肌に優しい処方へ今回のリニューアルでは、防腐剤として一般的に使用されるフェノキシエタノールを排除し、より肌に優しい処方を実現しました。これにより、敏感肌の方にも安心してご使用いただける製品となっています。■増量された美容成分とその効果リニューアルに伴い、以下の美容成分を増量し、効果を高めました。1. リン酸アスコルビルMg(ビタミンC誘導体):シミやくすみを防ぎ、肌の透明感を引き出します。抗酸化作用により、紫外線や環境ダメージから肌を守り、明るい肌へ導きます。増量により、抗炎症作用・抗酸化作用や美白効果がさらに期待できます。2. パルミチン酸レチノール:ビタミンA誘導体で、肌のターンオーバーを促進し、小じわやたるみの改善に寄与します。増量により、肌に優しい処方はそのままに、よりふっくらとしたハリを実感できます。3. 加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸):通常のヒアルロン酸に比べて浸透力が高く、増量により肌の奥から表面まで潤いを届ける力が向上しました。乾燥による肌荒れを防ぎ、しっとりとした潤いが長時間持続します。4. セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG:肌のバリア機能をサポートし、外的刺激から肌を守ります。セラミドの増量により、乾燥肌や敏感肌にも効果的に働きかけ、潤いがさらに持続するようになりました。5. フィトステロールズ:植物由来の保湿成分で、バリア機能を強化し、しっとりとした肌を保ちます。増量により、より効果的に肌の保護をサポートします。6. 植物エキス(キュウリ果実エキス、アルニカ花エキスなど):キュウリ果実エキスは保湿効果、アルニカ花エキスは鎮静効果があり、肌を穏やかに整えます。植物エキスの増量により、肌にフレッシュな潤いを与え、敏感肌にも優しい処方になりました。■リニューアルによる期待される効果・肌トラブルへのより高いアプローチ:増量された美容成分が、ニキビやシミ、くすみなどの肌トラブルに効果的に働きかけます。・美白と透明感の向上:美白成分であるリン酸アスコルビルMgの増量により、シミやくすみをさらに抑え、透明感のある肌へ導きます。・保湿力と潤いの持続:複数のヒアルロン酸とセラミドの増量により、肌にしっかりと潤いを与え、長時間しっとり感をキープします。乾燥しやすい肌でも、ふっくらとした感触を楽しめます。・エイジングケアの強化:増量されたパルミチン酸レチノールやフィトステロールズが、肌のハリと弾力をアップさせ、小じわやたるみを改善します。若々しい印象の肌を保つサポートをします。・肌の保護と鎮静効果:植物エキスの増量により、保湿効果とともに、外的刺激から肌を守り、敏感肌や乾燥肌の方でも安心して使える処方に仕上がっています。■最後にリニューアルされたモイストクリームは、成分増量とフェノキシエタノールフリーにより、より効果的かつ肌に優しいスキンケアアイテムとなりました。今まで以上に、濃厚に優しくお肌をしっかり守るアイテムとして、毎日のケアで保湿・美白・肌トラブルケア・美肌効果をしっかりと実感し、健やかで美しい肌を手に入れましょう。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月06日日本市場誕生から10年を超えたアーモンドミルク。カフェなどの飲食店の他、スーパーやコンビニでも手軽に手に入るようになっています。このような状況の中、「アーモンドミルク研究会」が全国の男女600名を対象に、アーモンドミルクに関する利用実態調査を実施したところ、アーモンドミルクのヘビーユーザーは、そうでない人に比べて、健康・美容課題の改善を感じる人が多く、アレンジメニューも楽しまれていることが分かりました。今回は調査結果を報告するとともに、寒さもいっそう厳しくなるこれからの季節に嬉しいアーモンドミルクの健康機能や、アーモンドミルクを使ったホットレシピをご紹介します。■アーモンドミルクの習慣化で、冬の健康・美容課題の改善を実感!今回調査で「アーモンドミルクを飲んでいる」と答えた314名のうち、アーモンドミルクを利用して感じる変化がある人を利用頻度別に見てみると約半数が週1回以上アーモンドミルクを飲んでいるという結果に。さらに、どんな変化を感じているのか聞いたところ、「免疫力の向上」や、肌悩みの減少」「冷えの改善」など、冬の健康・美容課題の改善が上位となる結果となりました。アーモンドミルクを利用して感じる変化があるとした回答者の利用頻度別の割合アーモンドミルクを利用して感じる変化は何ですか(MA)■アーモンドミルクを利用する頻度の高い人は、料理やお菓子へのアレンジも積極的!アーモンドミルクをどのように利用しているか聞いたところ、約7割が常温や冷やしてそのまま飲んでいるという結果に。ひと手間加えてホットアーモンドミルクやアーモンドミルクオレにしたり、プロテインやシリアルに混ぜるという人もいますが、全体でみると料理やお菓子づくりなどのアレンジを楽しんでいる人は、まだまだ少ないようです。一方、料理やお菓子へのアレンジを実践していると答えた人を利用頻度別にみてみると、週1回以上利用しているヘビーユーザーの比率は、それより頻度が低い人と比べて高く、シチューやスープなどの料理の他、ケーキなどのお菓子作りに利用しているという回答が得られました。あなたはアーモンドミルクをどのような方法で利用していますか。(MA)アーモンドミルクを料理・お菓子に活用している人の利用頻度さらに…!アーモンドミルクをあまり利用していない人(月1回未満)の3人に1人が、アーモンドミルクメニューのバリエーションを知れば、もっとアーモンドミルクを利用したいと思うと回答。このことからも、アーモンドミルクのアレンジ幅をお伝えすることで、さらにアーモンドミルクの利用頻度があがるのびしろもありそうです。あなたはアーモンドミルクメニューのバリエーションを知れば、今以上にアーモンドミルクを利用すると思いますか?(SA)<月1回未満と回答した人の割合>【調査概要】・調査タイトル:「アーモンドミルクに関する飲用実態調査」・調査機関 :株式会社クロス・マーケティング・調査期間 :2024年10月25日~27日・調査主体 :アーモンドミルク研究会・調査方法 :インターネット調査・調査対象 :全国男女600人■【美容皮膚科医が解説】冬に嬉しいアーモンドミルクの健康・美容効果同調査によると、冷えや乾燥肌の改善に期待してアーモンドミルクを利用している人もいるようです。美容皮膚科医の高瀬聡子 先生に、寒い冬こそアーモンドミルクがおすすめな理由・アーモンドミルクの健康・美容効果についてお話を伺いました。*この時期最大の敵「冷え」に加え、今年は寒暖差ダメージによる影響も!<肩こり・頭痛など>今年は急激に温度が下がり、例年以上に寒暖差ダメージを受け、体の冷えが気になる方も多いのではないでしょうか。体が冷えると血管が収縮し血流が悪くなることで、筋肉や神経に必要な栄養や酸素が運ばれず、肩こりや頭痛を引き起こします。今年は急激に気温が下がる寒暖差ダメージにより自律神経が乱れ、さらに不調を感じる方が多いようです。<血流悪化によるの肌トラブル>冷えや急激な寒暖差による血流の滞りは、肌の新陳代謝にも影響し、ターンオーバーの乱れに繋がります。古い角質が溜まることで、くすんだり、ごわついたりするだけでなく、ニキビや吹き出物ができたり、メラニン色素が沈着しやすくなり、シミができやすい状態になります。肌の断面図*ビタミンEの血流促進作用で冷えによるトラブル撃退!冷え改善のために摂っておきたいのが血流促進作用のあるビタミンEです。ビタミンEの働きのひとつに血流促進作用があります。ビタミンEが毛細血管を拡張させて血液の凝固を防ぎ、血流を良くしてくれます。冷えによる肩こり、頭痛、むくみ症状の改善が期待できます。また、血流がよくなることで細胞のすみずみに栄養が行き渡り、細胞の新陳代謝(ターンオーバー)が活発になります。これにより、肌の状態が改善され、くすみやごわつき、乾燥肌が改善される効果も期待できます。さらにビタミンEには、シミやシワなどの肌老化を招く原因となる「活性酸素」を除去する抗酸化作用があるため、活性酸素の悪影響から肌を守ってくれます。ビタミンEの効果*ビタミンEを効率よく摂取できるアーモンドミルク<天然のサプリメント「アーモンド」>「天然のサプリメント」とも呼ばれるアーモンドには、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。なかでも、ビタミンEの含有量は、鰻やアボカド、カボチャなど他の食品と比べてもトップクラスです。ビタミンE(α-トコフェロール)含有量の比較<液状にすると栄養素の吸収率がUP!>アーモンドに含まれる豊富な栄養素を効率よく摂取するには、細かく砕いてアーモンドミルクとして摂取するのがおすすめです。これは硬い細胞壁を砕いて壊すことで、栄養素を十分に吸収できるためです。実際、細かく砕いたアーモンドは、そのままのアーモンドより2倍以上消化が良いことが示されています。アーモンドの形状別の脂肪酸の溶出量*美容皮膚科医 高瀬聡子 先生 コメント調査結果からも分かるように、冬のアーモンドミルクの健康機能を実感するには、日常的に摂ることが大切です。アーモンドの栄養は液体で摂ると吸収率がアップするので、寒い冬なら温めて飲むなど工夫して毎日の生活にアーモンドミルクを摂り入れてみましょう。高瀬聡子 先生<プロフィール>美容皮膚科医 ウォブクリニック中目黒総院 高瀬聡子 先生1995年、東京慈恵会医科大学を卒業後、同大学付属病院で皮膚科勤務を経て、2003年、自身のスキンケアブランド「アンプルール」を開発。2007年美容皮膚科クリニック「ウォブクリニック 中目黒」を開院し、総院長を務める。日本美容皮膚科学会会員、日本皮膚科学会正会員。※高瀬先生の「高」は、はしご高(はしごたか)が正式表記。■【管理栄養士が解説】冬に食べたい!ホットアーモンドミルクレシピ3選気温が低く空気が乾燥し、冷え込むこれからの季節。アーモンドミルクアレンジをあまりしたことがない人でも簡単においしく挑戦できる、冬にぴったりな“ホッと温まる”アーモンドミルク活用レシピを、研究会の柴田真希 先生に提案していただきました。*鍋料理の新潮流にチャレンジ!「アーモンドミルクイタリアンすき焼き」今年のトレンドをアーモンドミルクでアレンジした、トマトとバジルが効いたイタリアンすき焼き。カロリーが高いイメージのあるすき焼きもアーモンドミルクを使えばヘルシーに。アーモンドミルクを入れると、卵をいれなくてもぐっとまろやかで奥深い味わいのすき焼きになります。汁まで飲み干したいほどおいしいですが、ぐっと堪えてシメにはうどんやパスタ、ごはんを入れてリゾットなどでもお楽しみいただけます。アーモンドミルクイタリアンすき焼き【材料】(2人分)牛薄切り肉 :200g木綿豆腐 :1パック(300g)白菜 :2枚(300g)マッシュルーム :1パック(100g)ミニトマト :8個(80g)モッツァレラチーズ(チェリータイプ):10個(40g)バジル :適量(A)酒・みりん・しょうゆ:各大さじ4(A)砂糖 :大さじ2(A)にんにく(すりおろし):小さじ1アーモンドミルク:400ml【つくり方】(1) 木綿豆腐はひと口大に切る。白菜はざく切りに、マッシュルームは縦半分に切る。(2) 鍋に(A)を入れて強火にかけ、沸騰したら中火にし、牛肉をさっと煮て取り出す。(3) (2)の残った割下にアーモンドミルクを入れて(1)の具材をのせる。上に(2)の牛肉をのせ、蓋をして10分ほど煮込む。(4) 火が通ってきたら、ミニトマト、モッツァレラチーズ、 バジルをのせる。*レンチンでかんたん!「きのことベーコンのアーモンドミルクリゾット」お米を炊き忘れてしまった…!家事や仕事で疲れた…そんな時にもレンジだけで簡単にできる、アーモンドミルクリゾット。材料をいれてレンジで加熱するだけでできるので、洗い物も減って楽ちん!アーモンドミルクを使えば、コクがあり深い味わいになるだけでなく、低カロリーかつ抗酸化作用のあるビタミンEも取り入れられるので、ヘルシーなリゾットが楽しめます。きのことベーコンのアーモンドミルクリゾット【材料】(1人分)米 :0.5合ベーコン :1枚(20g)しめじ :1/2パック(50g)オリーブオイル:大さじ1/2粉チーズ :大さじ1(A)コンソメ :小さじ1(A)にんにく(すりおろし):小さじ1/2(A)塩 :少々(A)アーモンドミルク :200mlパセリ、粉チーズ、粗びき黒こしょう:各お好みで【つくり方】【下準備】米は洗って時間があれば、30分ほど浸水させる。(1) ベーコンを1cm幅に切る。しめじを手でほぐす。(2) 米の水気を切り、耐熱ボウルに入れて、オリーブオイルをかけて混ぜる。(A)を加えて混ぜ、(1)のしめじをのせてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱する。(3) レンジから取り出し、ベーコンと粉チーズを加えて混ぜ、ラップをかけ、さらに200Wで12分加熱する。(4) 器に盛りつけ、お好みで刻みパセリ、粉チーズ、粗びき黒こしょう、オリーブオイルをかける。※1合(2人分)にする場合は、材料を全て倍にし、調理時間を(2)600W7分、(3)200W8分に変更してください。*ほっと温まる!「ジンジャー入りホットアーモンドミルクココア」アーモンドミルクは沸騰しても膜が張ったり、分離しにくいので、ホットドリンクにもぴったり。アーモンドミルクのビタミンEやしょうがに含まれるジンゲロールと呼ばれる辛味成分、ココアに含まれるカカオポリフェノールが血行を促進し、冷えや手足のむくみ解消の効果が期待できます。アーモンドミルクのすっきりとした味わいとしょうがの辛味で、甘すぎず飲みやすいホットココアです。ジンジャー入りホットアーモンドミルクココア【材料】(2人分)(A)ココア :大さじ3(A)砂糖 :大さじ2(A)しょうが(すりおろし):大さじ1アーモンドミルク:400ml【つくり方】(1)小鍋に(A)を入れて混ぜ合わせ、アーモンドミルクを大さじ2程度入れてよく練る。(2)残りのアーモンドミルクも少しずつ加えながら中火にかけ、お好みの温かさになるまで温める。※砂糖を使わず、加糖タイプのアーモンドミルクを使ってもOK!*管理栄養士 柴田真希 先生 コメント寒くなってくると食べたくなるホットメニュー。アーモンドミルクは加熱しても膜が張りにくいので、お鍋やホットドリンクなど今の時期に嬉しいメニューにもぴったりです。アーモンドに含まれるビタミンEには、血流促進作用や、美肌を保つ抗酸化作用があるため、この時期気になる体の冷えやむくみ、乾燥などの肌トラブルの改善も期待できます。アーモンドミルクを取り入れて、おいしく健康にこの冬も乗り切りましょう…!柴田真希 先生<プロフィール>管理栄養士 柴田真希 先生株式会社エミッシュ代表取締役。女子栄養大学短期大学部卒業。お料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発やプロデュースなどを手がける。『スーパーミルク健康法』(小学館)をはじめとした著書、セミナー講師実績など多数あり。アーモンドミルク研究会新着レシピはこちら ※アーモンドミルクの原料となるアーモンドは、アレルギー表示の推奨品目(特定原材料に準ずるもの)に指定されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月28日皮膚科学に基づいた「PHYSIOGEL」から新製品銀座ステファニー化粧品株式会社は、ドイツのスキンケアブランド「PHYSIOGEL(フィジオジェル)」から、保湿クリーム『DMT リゼン クリーム』とトーンケア美容液『フィジオジェル サイエンシューティカルズ ディメラナイザー セラム』を発売した。アインズ&トルペの対象店舗では、11月15日から先行販売を開始。その後、「PHYSIOGEL」公式オンラインショップや楽天の公式ショップ等でも順次販売を開始する。「PHYSIOGEL」は、1847年に設立したスティフェル社の皮膚科学研究によって、1996年に生まれたスキンケアブランド。2002年から世界各地の皮膚科医院などで発売。敏感肌や乾燥肌に悩む人々に支持されている。人気の企画セットも数量限定で販売『DMT リゼン クリーム』は、角層の12層まで潤いが隙間なく浸透し、インナードライが気になる乾燥肌を保湿する。潤いに満ちたふっくら肌に導く。100ml入りで2,980円(税込み)。同クリーム(100ml)と同製品のミニボトル(50ml)に、グローバルアンバサダーであるByeon Wooseok(ビョン・ウソク)さんのステッカー付きをセットにして数量限定販売する。『フィジオジェル サイエンシューティカルズ ディメラナイザー セラム』は、ナイアシンアミドやフロレチン配合の「Radiant Complex」入りの美容液。くすんだ肌に潤いを与えて、輝く明るい印象の肌へと導く。20ml入りで4,290円(税込み)。同美容液(20ml)、シートマスク『フィジオジェル サイエンシューティカルズ デイリーミューン セラム マスク(25ml 1枚)』、化粧水ミニボトル『フィジオジェル サイエンシューティカルズ デイリーミューン グロー エッセンス(20ml)』を数量限定セットとして販売する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月26日ナイアシンアミドやアミノ酸などの保湿成分を配合乾燥肌によりそうトータルスキンケアブランド「乾燥さん」から2025年2月4日、薬用美白美容液『薬用水分力ブライトニングエッセンス(医薬部外品)』に発売予定だ。冬の肌あれや、バリア機能ケアにアプローチする4種の有効成分を配合。揺らぎやすいと感じる世代におすすめの薬用美白美容液としている。『薬用水分力ブライトニングエッセンス』には、L-アスコルビン酸2-グルコシドやアルブチンといったシミ予防・美白に有効な成分を配合。トラネキサム酸やグリチルリチン酸ジカリウムで肌あれも防ぎながら、透明感のある肌へと導く。低分子ヒアルロン酸などで潤いをキープ『薬用水分力ブライトニングエッセンス』には前述の成分以外にも、低分子ヒアルロン酸、吸着型ヒアルロン酸、アミノ酸、ワセリンなどといった成分も配合されており、潤いもしっかりキープ。パラベン・タール色素・アルコール・石油系界面活性剤などは不使用。1個あたりの内容量は48mLで、価格は2,640円。2025年1月14日からPLAZA、LOFT、BCL公式オンラインショップで先行発売が開始される予定だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月25日水溶性セラミドやアミノ酸などで保水ケア株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーが展開する、乾燥による肌の不快感ゼロを目指すトータルケアブランド「乾燥さん」から、2025年1月14日に『水分力バリアミスト(ミスト状化粧水)』が発売予定だ。同商品は、ミストタイプなのでメイクの上からでもシュッと吹きかけるだけでOK。乾いた肌にすぐに潤いを与えてくれる。水溶性セラミド、ナイアシンアミド(整肌成分)、吸着型ヒアルロン酸、アミノ酸といった成分で冬の肌を乾燥から守ってくれる保湿ケアが可能だ。ビタミンC誘導体やグリシルグリシンでベタつき対策『水分力バリアミスト』にはベタつき対策として、ビタミンC誘導体や、グリシルグリシンも配合されており、1日中みずみずしい潤いを叶えてくれる。パラベン・タール色素・アルコール・石油系界面活性剤などは不使用で、肌にやさしい設計であることも特徴の一つ。同商品の1本あたりの内容量は58mLで、価格は1,540円。BCL公式オンラインショップなどにおいて、2025年1月14日から数量限定で発売が開始される予定だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月24日レブロン(REVLON)の2025年春ベースメイクとして、リキッドファンデーション「カラー ステイ ロングウェア メイクアップ」「カラーステイ ロングウェア メイクアップ D」の新色が、2025年1月14日(火)より発売される。セミマット肌仕上げのリキッドファンデに、25年春の新色「レブロン カラーステイ ロングウェア メイクアップ」は、軽やかなテクスチャーが肌に伸び広がり、トーンアップしたセミマット肌へ整えるリキッドファンデーション。ナチュラルな素肌感がありつつも、毛穴や色ムラといった肌悩みをしっかりカバーするのが特徴だ。また、塗りたてのフレッシュな仕上がりを長時間キープしてくれるのも嬉しい。ほんのりピンクの新色そんな人気リキッドファンデーションに、ほんのりピンクに色づく新色が加わる。カラーは、普通肌・混合肌向けの「110 アイボリー」と、保湿成分・ヒアルロン酸を配合した乾燥肌向けの「130 ポーセリン」の2色展開だ。いずれも紫外線カット効果を備えているため、UVケアも同時に叶う。カラー展開110 アイボリー<普通肌・混合肌用>130 ポーセリン<乾燥肌用>【詳細】「レブロン カラー ステイ ロングウェア メイクアップ」新1色 2,200円<新色>「レブロン カラーステイ ロングウェア メイクアップ D」新1色 2,200円<新色>発売日:2025年1月14日(火)【問い合わせ先】レブロン株式会社TEL:0120-803-117
2024年11月22日お菓子や海苔などの食品パッケージには、湿気るのを防ぐために乾燥剤が入っています。あなたは、乾燥剤をまじまじと見たことがあるでしょうか。袋をよく見ると『ドライ占い』や『ドライ体操』という文字が書かれているものがあります。これは有限会社坂本石灰工業所(以下、坂本石灰工業所)の『I・C乾燥剤』という製品です。SNSでは「吹き出した」「初めて知った」などの声が上がり、話題になりました。なぜこのようなユニークで楽しい乾燥剤ができたのでしょうか。同社の坂本達宣代表取締役社長に取材しました。画像提供:有限会社坂本石灰工業所『I・C乾燥剤』は唯一無二の乾燥剤坂本社長によると、このようなパッケージになったのは『I・C乾燥剤』の誕生に関わっているとのこと。もともとは生石灰を用いた乾燥剤が主流だったのですが、残念なことに生石灰には水と反応して高熱を出す性質があります。坂本社長によると「280℃という高温になることもある」そうです。子供が間違って食べたり、ゴミ箱に捨てて水に触れたりすると、やけどを負ったり、火事を起こしたりする可能性があります。そのため、坂本石灰工業所では、高熱を発しない新しい乾燥剤を熊本大学と共同研究を行って開発。製品化に成功したのが『I・C乾燥剤』です。坂本社長は当時、このような想いがあったといいます。子供たちにやけどを負わせるような製品は困りますし、それは日本国内だけのことではありません。日本の食品がグローバルに輸出されている中、もし乾燥剤のせいで火事になったり、やけどを負ったりするようなことがあれば、日本のせいにされるかもしれない。それはダメだという思いがありました。20年近くの開発期間を経て、2006年に完成した『I・C乾燥剤』は、世界初、唯一無二のものになりました。『I・C乾燥剤』は以下のような優れた特性を持っています。・低湿度環境下でも安定した乾燥効力を発揮。・一度吸湿した水分は放出しない。・空輸が可能(従来の石灰乾燥剤は強アルカリのため、飛行機へ載せられなかった)。坂本社長によると、現在『I・C乾燥剤』は、例えば海苔の除湿・品質保全には欠かせないものになっており、日本の海苔の輸出にも大きな貢献をしているとのこと。完成から2年後の2008年には、経済産業省の主管する第1回『キッズデザイン賞』において、子供の安全を考えた優れた製品ということで金賞を受賞しました。『ドライ占い』が誕生したワケ画期的な『ドライ占い』ですが、なぜパッケージに占いが書かれるようになったのでしょうか。坂本社長によると「それは、スペースが開いたから」だそうです。これまでの乾燥剤には『食べられません』のほか、『濡らさない』『開けない』など、経済産業省が決めた消費者向けの注意事項などの文言を全部記載しなければならず、文字がやたらに多いパッケージでした。石灰乾燥剤『キングドライ』のパッケージ(画像提供:有限会社坂本石灰工業所)ところが、『I・C乾燥剤』になると、その優れた製品性から『食べられません』で済むようになったのです。その結果、パッケージの表記はすっかりシンプルなものに。『I・C乾燥剤』の最初のパッケージ(画像提供:有限会社坂本石灰工業所)その後、2018年にパッケージのデザインを一新することになり、坂本社長は「もっと遊び心を出したものにしたい」と、あいたスペースに『ドライ占い』を入れることを思いついたそうです。つまり、『I・C乾燥剤』の画期的な特性が『ドライ占い』を誕生させたことになります。『ドライ占い』は全部で約140種ある!「占いの文言はすべて自分で考えました」という坂本社長。「だじゃれだけどね」とのことですが、『健康占い』『恋愛占い』など、味のある占いです。現在の『I・C乾燥剤』のパッケージ(画像提供:有限会社坂本石灰工業所)ちなみに、このパッケージ用のフィルムの印刷は縦約1m、横約1m四方の大きさで、『I・C乾燥剤』約140個ぶんになるそうです。この大きさの元フィルムから約140個ぶんのフィルムを切り出して使っています。つまり、『ドライ占い』も約140種あるわけです。『I・C乾燥剤』の『ドライ占い』をコンプリートしたければ、こまめにパッケージを確認してそろえてみてください。坂本社長によれば、次のデザイン一新のタイミングは2028年ぐらいになるそうです。「まだどうするかは考えていない」とのことですが、『ドライ占い』の文言もそこで新しくなるかもしれませんね![文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力有限会社坂本石灰工業所
2024年11月18日今回のテーマ2024年秋冬に目指す肌は?コスメオタクが選んだ新作スキンケアアイテムを一挙紹介夏に受けたダメージの蓄積や乾燥と、秋冬は特にスキンケアに力を入れていきたいところ。今季もたくさんのブランドからスキンケアアイテムが発売され、どれを選ぼうか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?今回のトークテーマは「2024年秋冬のスキンケア」。よしかわとにしきおりがこの秋から使い始めた新作スキンケアアイテムを持ち寄り、秋冬はどんな肌を目指すか、アイテムとともに紹介します。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。秋は花粉で肌が特に揺らぎがち。秋冬スキンケアでは揺らぎに負けず、エイジングケアと美白まで欲張りたい。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。乾燥肌なので秋冬は特に乾燥対策に注力したい。最近はエイジングサインも気になってきた……。■クレンジングや洗顔、落とすものにもエイジングケアとうるおいをよしかわ:2024年秋冬新作コスメ企画のラストを飾るのはスキンケアアイテムですね。早速クレンジングから紹介していきましょう。にしきおり:SISIの「I’m Your HEROエンリッチ」は、ずっと発売を待ち望んでいたので、手に入れることができてすごくうれしいです。よしかわ:私も気になっていて、ロフトの展示会で初めて試してみたんですけど、リアルなヒノキの香りに惚れ惚れとしました。これは使うたびに癒されるし、エイジングケア(※1)ラインっていうところで、クレンジングからエイジングケア(※1)を取り入れられるのはうれしい。にしきおり:水クレンジングって、落としたあとしばらくすると乾燥感が気になるものもあるけど、これはエンリッチタイプということで、とてもしっとりします。「スキンケアがゆっくりできない!」っていう時も安心して使えます。よしかわ:しっかりとした保湿力で安心感がありますよね。秋冬に持ってこいのクレンジングです。にしきおり:もう一つ、秋冬はバームクレンジングが使いたくなるので、suisaiの「スイサイ ビューティクリア ゴールド クレンジングバター」を選びました。ちょっと甘い匂いがするんですよ。よしかわ:(実際に香りを試してみて)ときめく香りがしますね!これからのシーズンは乾燥が気になるので、私もしっとりと洗い上がるバームタイプは欠かせないです。にしきおり:suisaiで香りがついてるものってあまりイメージが無いので、そこもまた良いなって思いました。よしかわ:suisaiの洗顔やクレンジングは、毛穴の悩みに対して信頼感があるので新作が出るたびに試したくなっちゃう。にしきおり:このアイテムも、メイクと一緒にしっかり毛穴の角質汚れも落とせそうです。よしかわ:缶に入っているのも珍しいですよね。私はルルルンの「ルルルンクレンジング トーニングバーム SMOOTH RED」を選んだんですけど、まずはこのパッケージがボタンを押すと開くタイプなので使いやすくて。にしきおり:これは使いやすい!ジャータイプでなくワンタッチで開くんですね。よしかわ:この開け方が良いなっていうところからまず気に入って。これは最近リニューアルしたエイジングケア(※1)ラインで、やっぱりクレンジングからエイジングケア(※1)は取り入れたいなと思って選びました。バーム系ってすぐ使い切っちゃうから、ルルルンはお手頃でありがたい。クレンジングは摩擦を減らすにある程度の量を使わなきゃいけないから、気兼ねなく使えるバームは一つあると良いかなと思ったのが選定理由です。にしきおり:気兼ねなく使えるっていうのは大事。続いて洗顔ですね。私は1個選んでみました!これはオルビスから登場した「ショットプラス」っていうエイジングケア(※1)向けの新しいシリーズで、ドラッグストアとかで展開されるプチプラのラインなんですよ。オルビスの洗顔料は、古い角質とか毛穴汚れをクレイ入りの泡でしっかり落として、次に使うローションの入りを良くするものが多いんですけど、この「オルビス ショットプラスクリアブーストウォッシュ」も同じくで。オルビスの洗顔は大好きなアイテムがたくさんありますが、低価格で同じような使用感が得られるっていうのはかなりお得なんじゃないかと思ってます。よしかわ:これだけのポテンシャルがあって、1,000円以内で買えちゃうなんてお得でしかない。にしきおり:オルビスが気になってる人は、はじめの一歩として使ってみて欲しいですね。よしかわ:私が選んだアンフィネスの「ノイズ クリア ジェルフォーム」は、アットコスメの店員さんにおすすめされたもので、使ってみたら心地良かったんですよ。すごく濃密な泡になって、洗い上がりはさっぱりとするけど突っ張らない。肌をしなやかに洗い上げて、洗顔料だけどハリを体感できました。新作は、エイジングケアだったりハリを与えてくれるようなラインアップなので、エイジングケアを取り入れたい私にピッタリで、ライン使いしてみようとアンフィネスを選びました。にしきおり:洗顔って安いのも高いのも一緒でしょって思いがちだけど、使ってみるとその違いがわかりますよね。よしかわ:投資した甲斐がちゃんとある。これは夜の洗顔で使っていて、朝はパパッと落とせるものを探していたんですよ。髪の生え際に洗顔が残らないかとか、落とすのに時間がかかるとか、腕から水が垂れて洗面台がビチャビチャになるとか、朝の洗顔にフラストレーションを抱えていまして……(笑)。にしきおり:忙しい朝に床が汚れちゃうのとかやめてほしいですもんね……。よしかわ:そういうのもあってこれまではふき取り系を使っていたんですが、ファンケルの「やわ肌ミルク洗顔」に出会って本当に変わりました。乳液のように顔になじませて、水で流すだけって時短だし、水でササっと流れてくれる。さらにメイクのりも良くなるので、洗顔というよりはメイクの一貫になりました。にしきおり:肌負担も少なそうだから、秋冬のデリケートになりがちな肌に良いですね!※1 年齢に応じたお手入れのこと。■秋冬の肌のゴワつきに欠かせない導入美容液にしきおり:秋冬はどうしても乾燥とかで肌が硬くなったり、ゴワつきやすくなったりするから導入美容液はかなり大事かと思います。ランコムの「ジェニフィック」のリニューアルは、長年のユーザーとしては外せないので、どうしてもこれはラインアップに入れようとずっと心に決めていました。この今回のリニューアルで、日本人のスキンケア習慣とさらに親和性が高くなり、肌の回復力を高める成分が新配合されました。肌の回復力っていう言葉はアラサー世代にかなり刺さると思うので……。歳を重ねると肌の回復ってどんどん遅くなるけど、そういうトラブルがそもそも起きにくい肌に整えてくれるっていうのが、やっぱり「ジェニフィック アルティメ セラム」の良さですよね。よしかわ:リニューアルの情報が出た時に、“回復力”って言えちゃうんだってびっくりしました。にしきおり:どうしても睡眠不足が続いて肌の状態が良くない時とかに頼れるし安心できます。よしかわ:おうちに常に常備しておきたいですよね。アラサーこそ持っておくべきお守りコスメ。にしきおり:使い続けることで、良さを感じられるっていうのも良いなと思います。それで言うと、ONE BY KOSEもそうですよね。よしかわ:「セラムヴェール ディープリペア」はうるおいを生み出すと謳っているだけあって、導入の段階でしっかりと貯水力がアップしたようなモチっとした肌に仕上がるんですよね。ライスパワーNo.11に絶大な信頼を置いているので、スキンケアをしてもなかなか浸透(※2)を感じないって悩んでいる人に使ってみて欲しいですね。にしきおり:ライスパワーNo.11良いですよね!今後さらに注目を集めそうな成分です。よしかわ:その気付きを与えてくれたのがONE BY KOSEの「セラム シールド」で、その導入美容液が登場するならと使い始めた「セラムヴェール ディープリペア」が本当に良かった。もう一つがKANEBOの「フュージョニングソリューション」。にしきおり:“幸せ肌”っていう着眼点が、KANEBOならではのエッジの効いたアイテムですよね。よしかわ:こういうワードってすごく惹かれちゃう。“幸せ肌”は、「うるおいに導かれたキメ・ツヤ・明るさ・なめらかさ」と、エイジングケア(※1)要素が組み込まれていることから、これは試さないとと思いました。実際に使ってみて、香りも良いんですよね。ハーバルフローラルの香りだけでもオキシトシン全開になりそう(笑)。使用感や成分で肌を、香りでマインドも幸せになれる時間を日々取り入れようということで購入しました。にしきおり:デザインもオブジェみたいですよね。スタイリッシュ!よしかわ:黒KANEBOらしいデザイン性があるのもまた良い。※1 年齢に応じたお手入れのこと。※2角質層まで。■欲しい成分を欲張れる化粧水でケアをにしきおり:化粧水は今回めっちゃ迷ったんですけど、頑張って二つに絞りました。「エストG.P. セラムイン ローション S」は肌診断を元に、それぞれ3種類ある化粧水と乳液のベストな組み合わせを考えてくれるっていうものなんですけど、これは唯一の医薬部外品で、美白のタイプです。よしかわ:estは美容雑誌にも度々登場するので気になってました。医薬部外品までそろえてるんですね。にしきおり:私が診断した時に、肌の糖化・酸化・角化のどこをケアするのが良いのか診断してくれるんですけど、私は酸化のケアをした方が良いということからこの美白のタイプになりました。美白のタイプは一番さっぱりしたテクスチャーで、秋冬に使うにはちょっと軽いのかなって勝手に思っちゃってたんですけど、実際に使ってみると全くそんなことなくて。estの中でも一番プレミアムなエイジングケア(※1)ラインになるので、しっかりと保湿感がありつつ、美白もかなえてくれるのはうれしい。よしかわ:自分に合ったものを診断してくれる上に、アラサーにほしいものを両立してくれるのは頼もしいですね。にしきおり:そしてコスメデコルテの「薬用 マイクロバーム ローション」は、使ってみて本当に感動しました。こんなにもしゃばしゃばなのに、なじませるとすごくしっとりしますよね。よしかわ:私はミストタイプの「薬用 マイクロバーム ローション ミスト」を購入したんですけど、一本で保湿感に満足できました。ミストタイプは気になる時に吹きかけられるし、スキンケアに時間をかけられない時にもササっと使えるのが良くて、今季はミストタイプの化粧水がマイブームかもしれません。Bb lab.の「プラセンテン ミスト」は、プラセンタが10%も入ってる化粧水「プラセンテン」をミスト化したもので、持ち運びにも便利なサイズ感だし、メイクの上からプラセンタまで与えられるって魅力的だなと思って。にしきおり:日中の肌の水分補給がリッチになりますね。よしかわ:ミスト以外だと今季のライン使いアイテムにしたアンフィネスの化粧水「パンプ マトリクス ローション」ですね。吸い込まれるように肌に浸透して、肌を引き締めながらもみずみずしいハリを実感できたので、エイジングサインが気になり始めた今、取り入れるべきだよねってことでただいま愛用中です。にしきおり:ライン使いをすることで、得られるものってたくさんありますよね。よしかわ:今は成分によってカスタマイズしがちだけど、ライン使いならではの良さを改めて感じました。※1 年齢に応じたお手入れのこと。■乳液は化粧水とライン使いしたくなるものをにしきおり:乳液は今回二つ持ってきました。よしかわ:にしきおりさんはクリーム好きのイメージが強いのでなんだか意外ですね!にしきおり:今まで乳液を使うメリットを個人的にそこまで感じられていなくて……(笑)。クリームで良いじゃんって思っていたんですけど、この秋は化粧水と乳液がセットで登場したブランドが多くて、この機会に使ってみようかなっていう気持ちになったんです。実際に乳液を使ったら、乳液は乳液の良さがあると改めて実感しました。肌がふっくらするというか……。estの「エストG.P. セラムイン エマルジョン B」は、化粧水と乳液それぞれでアプローチするものが違うので、組み合わせて使うことで、より個々に合わせたアプローチがかなうことから、これはぜひ一緒に使いたいなと思いました。よしかわ:確かに相乗効果を狙えるものだからこそラインで使用したいですよね。にしきおり:マリークヮントの「エクストラ トリート デイ ミルク」は朝用乳液ということで日中のダメージをケアしてくれる成分が入っていて、なおかつメイクの邪魔にならない保湿感。乳液ならではの機能が考えられているところにクリームとは違う良さを感じました。よしかわ:各々の良さがありますよね!と言いつつ、私はなぜか真逆のクリームブームが起きていまして、乳液は一つだけ持ってきました(笑)。肌を柔らかくして、重ねるスキンケアの導入を高めるためにライン使いアイテムとして紹介したアンフィネスの先行乳液「パンプ マトリクス ミルク」を取り入れてます。■美容液は使った瞬間に変化を感じたいにしきおり:次は美容液ですね。エリクシールの倍速美容液「ザ セラム aa」はどうしても“倍速”というワードが気になって買っちゃいましたっちゃいました。よしかわ:“倍速”なんて言われたら欲しくなりますよね。実際に使ってみて、ハリ感だったりツヤ感がすごくないですか?にしきおり:すごくみずみずしくてのりも良く、すぐになじむのに、しっかり保湿されてて、ツヤもハリも続くっていうのがどうなっているんだろうって思いました。よしかわ:“倍速エッセンステクノロジー”とは?と思ったけど、塗った瞬間から体感できる。それこそ読者層の忙しい世代の人にぜひオススメしたい美容液ですよね。続いてByURからエイジングケアに特化したラインが新しく登場したので「グローブースト マルチ V セラム」を導入してみました。ハリもツヤもうるおいもかなえてくれる美容液で、ビタミンA、B、Cに加えてグルタチオンまで配合されているっていう、美白(※1)兼エイジングケア(※2)って理想をかなえてくれそうだなと思いまして。もう一つはマルチすぎてどのカテゴリーで紹介すべきか悩んだ挙句、美容液パートに持ってきました(笑)、シュウ ウエムラの「ビューティ オイル ドロップス」です。にしきおり:たしかにいろんな使い方ができるから難しいですね。よしかわ:スキンケアで美容液やオイルとして使っても良いし、ベースメイクの前やメイクの上からツヤ出しに使ったりもできるっていうすごい発想ですよね。オイルなのに水っぽいテクスチャーで、ベタくつこともなく使い勝手が良すぎる。薄く伸びるので、ファンデーションを重ねてもヨレ知らずで、なんといってもアロマっぽい香りで使うたびに癒されます。にしきおり:(実際に香りを試してみて)本当だ!とっても優雅な気持ちになる。よしかわ:いろんな場面で使いたい美容液ということで紹介させていただきました。※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。※2 年齢に応じたお手入れのこと。■クリームはその日のコンディションによって使い分けにしきおり:私はやっぱり元々クリーム党ですので、3つも持ってきたんですけれども、ドランク エレファントの「ボラバリア リペアクリーム」は、かなりこっくりしっとりとしたクリームで、使用感の好み分かれるかなとは思いつつ……私は秋冬になるとどうしても安心感のある保湿感が欲しくなるので、これからの季節に使いたいなと思ってます。これは美容医療をした後も使えるクリームが欲しいっていうユーザーからの声を元に生まれたものということで、肌が敏感な時でも優しく使えるクリームです。よしかわ:秋冬は肌に優しいものを備えておきたいですよね。にしきおり:一方、Herz skinという、くみっきーさんのブランドから新発売された「フルフィルメント トリートメント リペア クリーム」は、すごく軽い使い心地でみずみずしくって、クリームが苦手な人にこそ、ぜひ使ってほしい!くみっきーさんはもともと敏感肌だそうで、敏感肌だと油分が多すぎると荒れちゃったりとかしてクリーム選びはかなり難しいらしいんですよ。そういう敏感肌さんでも安心して使えるクリームを作ろうっていうところから生まれたアイテムなんだとか。よしかわ:どんなテクスチャーなのか気になります。にしきおり:肌に乗せた時の柔らかさにすごく感動して、みずみずしいけどふわっととろける優しい肌当たり……と、かなり独特な使い心地。フルボ酸という肌を整える成分をキー成分にしたブランドなので、肌荒れしてる時こそ取り入れたいクリームです。よしかわ:違う質感でアプローチするのは面白いですね。にしきおり:最もベーシックな使い心地なのがリサージの「スキンチェンジクリーム」 。塗って、肌がきゅっとラッピングされてる感じはありつつも、そのあとメイクしても全然影響しないので、朝晩どちらのスキンケアでも使用できます。よしかわ:さすがクリーム党!使い分けがプロですね。私はクリーム党新参者ですが二つ選びました。まずはリニューアルされたASTALIFTの「オプミー ジェル」。にしきおり:オプミー良いですよね!私も従来品を愛用してました。よしかわ:既存の物もべたつかないのにしっとりするし、スキンケアをこれ1本で完結できるので良かったですよね。リニューアルによって、トラネキサム酸やグリチルリチン酸が加わって、肌荒れ、シミ、そばかすなどにアプローチできるようになったということで、これは欲しいぞと即ポチりました。前までは疲れた時に頼ることが多かったのですが、今日はスキンケア頑張るぞって時もクリームとして取り入れてます。ベネフィークの「ナイトクリーム」は、ちょうどエリクシールの美容液を買おうと発売日に行ったらテスターがあって、触ってみたらその不思議なテクスチャーが気になってしまって。伸ばしていくと、「さらっ、つるん」と仕上がるんですけど、内側に水分がみっちりと閉じ込められているような、夜にピッタリなテクスチャーだったんですね。これは試してみたいと購入して、その日の夜に使ったら、翌朝までうるおいが続いてプリンとしたハリもあって、何事かと思いました(笑)。にしきおり:ナイトクリームの仕上がりは大事ですよね。翌朝のハリを感じられるのに髪や寝具の繊維が張り付かないテクスチャーは気になります!よしかわ:これはすごいなと。ナイトクリームってベタつきが気になるイメージがあったけど、ベネフィークが覆してくれました。髪の毛の張りつきもベタつきもなく、翌朝のコンディションの良さで朝から気分が上がるので、ぜひナイトクリーム初心者さんにおすすめしたい、そんなクリームです。■秋冬は特にパーツケアまで念入りににしきおり:あとはパーツケア。コスメデコルテの「リポソーム アドバンスト リペアリップセラム」はこれからの季節は特に欠かせない!よしかわ:リポソームシリーズからリップケアアイテムが出るなんてファンにはたまらないし、期待しかなかったです。にしきおり:見た目もかわいいのでぜひ「リポソーム アドバンストリペアクリーム」と並べておきたいですよね。よしかわ:親子みたいでかわいい(笑)。私は夜のリップパックとして使ってるんですけど、翌朝のリップを塗る瞬間が本当に楽しみになるくらい唇の状態が整いました。ただ、良すぎてもったいないからちょっとずつしか使えない(笑)。にしきおり:私もがっつりは使えないので、ちびりちびりと適量をすくって使ってます。よしかわ:スプーンのようなスパチュラまでかわいいし、独特な形が本当に使いやすい。にしきおり:分かります!ティントで唇がボロボロになったときに使ったらしっかりとうるおいを与えてくれて助けられました。柔らかい唇に整えてくる感じがしますよね。よしかわ:唇がふわっとするので、これは今季のマストハブアイテムですね。あと、私はまつ毛をずっと労っていまして、まつ毛の研究をしているIAGANからエクソソームやヒト毛根幹細胞順化培養液を配合した「ラッシュセラム」が登場したということでこの秋に取り入れ始めました。この新作が出るまでに12年もかかったくらい渾身の一本ということで、これは期待できるぞと。にしきおり:パリジェンヌラッシュリフトの会社が発売したっていうだけでも信頼しかないですよね。よしかわ:まだ使い始めなんですが、なんかコシが出てきたぞと少しずつ変化を感じ始めたので、今後の変化を楽しみにしながら育てたいと思います。■スペシャルケアはお互いにシートマスクをチョイスよしかわ:最後がスペシャルケア!二人ともシートマスクですね。にしきおり:私はロフトの展示会で出会ったRISMの「BASE デイリーケアマスク SHINE」を持ってきました。今おうちではアゼライン酸配合の「BASE デイリーケアマスク BLACK」を毎日使っていてそっちもすごく良いんですけど、より秋冬スキンケアの気分にあっているのは、グルタチオン入りの「BASE デイリーケアマスク SHINE」。よしかわ:グルタチオン配合で商品名にシャインが入ってるなんて希望でしかない。にしきおり:恋愛リアリティ番組「ラブトランジット シーズン2」参加者のゆきこ姫を見てから、あの白玉のようなツヤに目を奪われて、彼女をスキンケアの目標にしています。ゆきこ姫も毎日シートマスクをしているらしいのですが、グルタチオンの力であの輝きに近づけるんじゃないかと思い、日々頑張ってます!(笑)よしかわ:透明感とツヤがエグいですね!私はお守りアイテムになるのですが、ラ ロッシュ ポゼの「シカプラスト リペアクリーム B5+」が大好きで、おうちにあるだけで安心するんですよね。同じシリーズのシートマスクだなんて絶対良いじゃんと思って「シカプラスト リペアマスク B5」を購入しました。私は春よりも秋の方が花粉によるダメージが酷くて……。にしきおり:秋も花粉に困ってる人は多いですよね。よしかわ:シカプラストシリーズは私にとってお守りコスメです!二人が今季選んだスキンケアアイテムは、保湿感はもちろんのこと欲しい成分やなりたい印象に導いてくれる欲張りアイテムが数多く登場しました。秋の夜長にじっくりとスキンケアをしたい人にもおすすめのラインアップとなっています。気になるアイテムをみつけたら、ぜひ一度試してみてくださいね。■今回の登場アイテムSISII’m Your HEROエンリッチ3,980円Suisaiスイサイ ビューティクリア ゴールド クレンジングバター2,750円※ルルルンクレンジング トーニングバーム SMOOTH RED2,420円オルビス ショットプラスクリアブーストウォッシュ990円※INFINESSEノイズ クリア ジェルフォーム4,180円FANCLやわ肌ミルク洗顔1,650円ランコムジェニフィック アルティメ セラム17,820円※ONE BY KOSEセラムヴェール ディープリペア5,500円KANEBOフュージョニングソリューション14,300円estエストG.P. セラムイン ローション S13,200円※コスメデコルテ薬用 マイクロバーム ローション5,280円※コスメデコルテ薬用 マイクロバーム ローション ミスト3,850円Bb lab.プラセンテン ミスト1,650円INFINESSEパンプ マトリクス ローション7,700円estエストG.P. セラムイン エマルジョン B13,200円※マリークヮントエクストラ トリート デイ ミルク8,250円※INFINESSEパンプ マトリクス ミルク7,700円エリクシールザ セラム aa8,910円ByURグローブースト マルチ V セラム3,740円シュウ ウエムラビューティ オイル ドロップス11,000円ドランク エレファントボラバリア リペアクリーム9,570円※Herz skinフルフィルメント トリートメント リペア クリーム6,800円※リサージスキンチェンジクリーム5,720円※ASTALIFT オプミー ジェル 4,950 円ベネフィークナイトクリーム12,100円コスメデコルテリポソーム アドバンスト リペアリップセラム8,800円※IAGANラッシュセラム6,050円RISMBASE デイリーケアマスク SHINE770円※ラ ロッシュ ポゼシカプラスト リペアマスク B55,280円※印のついたアイテムは撮影用サンプル、その他はいずれもライター・編集部購入品です。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月11日乾燥による影響は、肌だけではなく唇にも表れます。カサカサ・ゴワゴワした状態から、刺激や皮むけまで、あっという間に悪化してしまうことも。冷え込む時期に入る前にリップケアを始めれば、唇のトラブルを防げますよ。乾燥による荒れ、血色感のなさ、失われたボリュームやハリ。これらの代表的な唇の悩み別にアプローチする、リップケアアイテムをご紹介します。■“これさえあれば調子いい”主力リップクリーム「これさえあれば大丈夫」と自信をもっておすすめできるのが、キュレルの「リップケア クリーム」です。唇の乾燥や荒れに働きかけて、調子を取り戻してくれます。ドラッグストアにてワンコイン以下で購入できる、プチプラリップクリームを使っていた学生時代。イマイチな保湿力にうーんと首をひねりながらも「まあこんなもんか」と妥協していました。そうやって唇のケアをいい加減にしていると、いつしかごわついて荒れやすい状態に。肌だけじゃなく唇にもセラミドが必要かも!と思い立って使い始めたのが、キュレルのリップケアクリームを愛用するきっかけです。そもそも唇には皮脂腺がありません。表面を覆い膜を張る役割を担う皮脂が分泌されない分、水分が蒸発しやすい環境なんです。キュレルのリップケア クリームは、皮脂膜の代わりを担うワセリンが配合されているので、セラミドで補った保水力をキープできます。さらに唇の乾燥や荒れに悩んでいる時にチェックしてほしい、肌荒れ防止有効成分の「グリチルレチン酸ステアリル」も配合。グリチルレチン酸ステアリルは油溶性成分なので、同じく油溶性成分で構成されている角層との親和性が高いのが注目ポイントです。これら3つの成分で唇のコンディションを上向きに!唇に密着するステイ力を備えつつ、唇の質感に影響を与えないので、どんなシーンでも手に取れる使い勝手のよさが魅力です。■マイルドな刺激でふっくらツヤ唇に唇の血色の悪さや目立つ縦じわに悩む方は、ザ・レチノタイム「リンクルリップ エッセンスプランパー」を要チェック!ナイアシンアミドやヒアルロン酸をはじめとした保湿成分でうるおいをチャージしながら、プランプ処方でナチュラルな血色感と縦じわカバーを期待できます。マツモトキヨシグループとココカラファイングループの店舗、オンラインで取り扱いがある唇用美容液です。透け感のある赤に発色する「シアーレッド」よりも、シーンを選ばず日常使いしやすい「ヌーディピンク」をおすすめします。唇にぬるとじんわりした刺激を感じるものの、ピリピリとした痛みではないので、血行がよくなりそうな心地よさを感じます。リップケアプランパーの代表格である「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」と比べても穏やかな使用感。プランパーのファーストステップにちょうどよさそうです。しばらくするとメントールによる清涼感が上回り、さわやかな付け心地に。うるおいの膜でカバーされたように縦じわが目立たなくなり、ボリュームアップと保湿力ばっちり!メイクの初めに仕込んでおけば、ベストな唇の状態でリップを重ねられますよ。■濃密でリッチな唇のエイジングケア唇のボリュームダウンが気になるという方は、オバジ「リップエッセンス」を夜のスペシャルケアとして取り入れてみませんか?ストイック&マニアックに美容を突き詰める、田中みな実さん推しのリップケアアイテムです。実はしぼんでボリュームが減りやすいのが上唇。年齢を重ねると、ボリュームの物足りなさが目立ちやすくなるんです。若々しい唇に見せるボリューム感を取り戻すために、ハリや弾力の要となるコラーゲンやエラスチン、エイジングケアを支えるビタミンA誘導体(水添レチノール)を唇にチャージしましょう!初めて使う時、ひとぬりで「これなら安心だわ」と思わせてくれる、納得の濃密テクスチャーに感動するはず……!上唇と下唇を擦り合わせても、厚い膜が隔てるような感覚があり、守られているような付け心地です。しばらくすると体温でとろけて、唇の縦じわに馴染んでいきました。こってり濃密なテクスチャーで唇の熱が逃げないからなのか、ほのかに温かくも感じます。肉厚な美容液が心強く、翌朝もうるおいが続いているので、乾燥がひどい真冬でも頼れそうです。■悩みにあわせてリップケアを始めよう洗顔後や歯磨き後はキュレルのリップケアクリーム、メイク前はザ・レチノタイムのプランパー、寝る前はオバジのリップエッセンスという使い分けが私のなかでしっくりきています。ご紹介した3つのリップケアアイテムは、どれもドラッグストアで購入できますよ。寒さと乾燥が厳しくなる前に、リップケアで悩みやトラブルを予防しましょう!■商品概要キュレル「リップケア クリーム」4.2g935円ザ・レチノタイム「リンクルリップ エッセンスプランパー」8g1,320円オバジ「リップエッセンス」10g1,650円(写真・文:夏木紬衣)
2024年11月10日コーセーが展開するスキンケアブランド「雪肌精」は、新たなグローバルブランドミューズとして、世界へと活躍の幅を拡げるアーティスト「Number_i(平野紫耀・神宮寺勇太・岸優太)」の就任を発表。先日行われた発表会には3人が登壇し、就任の喜びや普段のスキンケア事情などを語りました。■パワーアップした「薬用雪肌精ブライトニングエッセンス ローション」日差しの厳しい夏もようやく終わり、スキンケアはひと段落と思っていませんか?実は、夏の紫外線ダメージは秋ごろから肌に現れるため、今の時期こそ入念なスキンケアが大事なのです。ロングセラー商品の「薬用 雪肌精」は、2024年3月に1985年の発売以来初のリニューアル。既存商品のみずみずしく浸透感(※1)のある使い心地を継承しながらも、新たにコーセー独自の美白・肌あれ防止の「甘草由来有効成分(W-グリチルレチン酸ステアリル※2)」を配合。W効能で、“シミ予防”と“肌あれケア”の両方を同時にかなえる「薬用雪肌精ブライトニングエッセンス ローション」として生まれ変わりました。そんな雪肌精の新・グローバルブランドミューズに就任したのは、Number_iの平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さん。この日、パワーアップした「薬用雪肌精ブライトニングエッセンス ローション」に見合う素晴らしいオーラを放ちながら登場した3人は、今回の就任に関して気持ちを聞かれると瞳を輝かせながらコメントしました。「雪肌精は世界に誇る日本のスキンケアブランドですので、今回のご縁をとてもうれしく、そしてワクワクしています。雪肌精のミューズとしてこれから世界にもっと日本のスキンケアのクオリティのすごさを広めていきたいと思っています」と神宮寺さん。平野さんは、「僕たちが新しいミューズに就任することで、雪肌精の素晴らしさを多くの人に届けられたらなと思います」とコメント。続いて岸さんは「雪肌精は僕も使わせていただいたこともありますし、幅広くたくさんの方から愛され続けている雪肌精のブランドミューズを3人でやらせていただけるということで、本当に光栄に思います」と、3人とも期待に胸を膨らませている様子でした。■個性あふれる回答に笑いも。3人の“i Bright”する瞬間を発表当イベントでは、3人が出演する新テレビCM「i Bright.前を向く、この肌に。」にちなんで、3人それぞれの「“i Bright”する瞬間」を発表。神宮寺さんは「自分が満足いくものがつくれてみんなに届けられたとき」と回答。「作品や曲を作る中で感じられる“1Bright”、それが皆さんの手に届いた時に“2Bright”ですね」と笑顔で語りました。平野さんは「自分たちがプロデュースした曲が完成したとき」と言い、「楽曲ができあがる時間帯ってだいたい夜だったりするんですよ。その時に、これを早くみんなに届けたいという期待感も込みあがり、溜まった疲れが飛んで表情もぱっと明るくなるんです。その時が “i Bright”してる瞬間だなと思いますね」と語り、神宮寺さんと共感する場面もありました。最後に発表した岸さんは、「筋トレしているとき」と回答。「自分と向き合ってる時間は“Bright”を感じますし、自信にもつながります。ジムに入ってプロティンを持つ時や、(トレーニングの)重さが上がる時、鏡で自分を見た時に“自分って輝いてるな”と思いますね」と、岸さんならではの“Bright”の瞬間に会場が笑いに包まれる一幕も見られました。■ブランドミューズ就任を機に変化!?輝く3人の普段のスキンケア事情が明らかにまた、3人は普段のスキンケアについて聞かれると、まず岸さんが「僕は正直めんどくさがり屋のタイプで、どちらかと言うと“チャッチャッチャッチャッ系”のタイプの人間だった」と告白。すかさず平野さんや神宮寺さんから「あんまり聞かない言葉(笑)」とツッコミが入ると、「サボりがちなタイプ」だと訂正。そんな岸さんは、今回のグローバルブランドミューズ就任を機にスキンケアに対する意識に変化があったのだと言います。「ミューズの就任をきっかけに2人の話を聞きながらスキンケアをやるようになりました。そうすると心も輝くというか、自然と覇気が出てくるというか。内側から自信が湧いているような気がします」と語りました。一方、乾燥肌に悩む平野さんは「なめらかなアスファルトくらいカサカサなんです。なのでスキンケアはオールシーズン欠かせない」、続いて神宮寺さんも「僕も乾燥しやすいので、絶対に毎日欠かさず行っています」と普段のスキンケア事情を教えてくれました。■Number_iの3人も絶賛。パワーアップした「雪肌精」の使用感パワーアップした「薬用雪肌精ブライトニングエッセンス ローション」を実際に使用した3人は、その使い心地を絶賛。「僕はさっきもお伝えしたようにすごく乾燥肌なんですけど、僕の足りていないところを全て埋めてくれるというか。肌に浸透していく感覚、中から潤っている感じがあります」と平野さん。今までのスキンケアは“チャッチャッチャッチャッ系”だったという岸さんも「ベタベタするのは苦手なんですけど、サラサラだけど潤いが保たれるところがお気に入り」とコメントしました。また、神宮寺さんは「不規則な生活をしているとどうしても肌に疲れが出てくる。そんな時でも雪肌精を使うことで毎日の肌のベースをしっかり整えてくれる」と語り、雪肌精が忙しい毎日を送る中での心強い存在となっていることを教えてくれました。夏の紫外線ダメージのケアはもちろん、これからは特に乾燥対策もしっかり取り組みたい季節。そんな時は、パワーアップした「薬用雪肌精ブライトニングエッセンス ローション」に頼り、3人のような輝く肌を目指してみてはいかがでしょうか。(※1)角層まで(※2)グリチルレチン酸ステアリルSW(取材・文・撮影:杉田穂南/マイナビウーマン編集部)
2024年11月09日メイクしたては調子がよくても、乾燥によって崩れや小じわが目立ちやすい時期になりました。若い頃は皮脂で悩んでいた方でも、歳を重ねるごとに乾燥による悩みの方が増えてきたという方が多いのではないでしょうか?日中に鏡を見た時、目周りや口元の粉っぽさと小じわにショックを受けることも……。「外出先で気づいた乾燥トラブルをどうにかしたい!」と思い、日中に使えるスティック状美容液、TIME SECRET(タイムシークレット)「薬用デイエッセンスバーム」を使い始めました。数あるスティック状美容液からタイムシークレットの薬用デイエッセンスバームを選んだ理由や、メイクの上からチャージできる保湿力についてご紹介します。■タイムシークレット「薬用デイエッセンスバーム」は今季のマストハブアイテム20代前半は皮脂によるメイク崩れが気になっていましたが、アラサーになってから乾燥によるメイク崩れが目立つように。いつでもどこでも保湿できるように手に取ったのは、タイムシークレットの「薬用デイエッセンスバーム」です。保湿特化タイプが多いなか、タイムシークレットのスティック状美容液は、ブライトニングとシワ改善の有効成分である「ナイアシンアミド」を配合しているのがポイント。メイクの上から保湿できるだけではなく、乾燥による小じわや表情じわにもアプローチしてくれる、日中のレスキューアイテムです。体温でとろけるやわらかな感触のバームです。太いスティックなので、ほほの広い範囲でもサッとぬり広げられ、メイク直しに時間をかけられない時でも頼りがいがありますよ。■べたつかない・テカリに見せずにうるおい補給バームなのでテカリのように見えてしまうかな?と思いきや、水分で満たされたように肌の内側からにじみ出るツヤ感……!あからさまな“ぬりました感”がなく、丁寧にスキンケアした直後のようなうるおいが伝わります。写真では光があたってツヤがはっきりと表れていますが、肉眼ではセミツヤのような仕上がりです。ナチュラルなハイライトのようで、カサついてしまった状態を感じさせない、みずみずしい印象を与えます。■どんな部分にもピンポイントで保湿できるいくら皮脂が出る部分であっても、乾燥崩れが心配な冬場は保湿もしておきたいところ。目周りやほほなどのフラットなパーツだけではなく小鼻にもフィットでき、細かいパーツも抜かりなく保湿できました。気温20度以上ならスティックを直接肌にのせてもすべりやすいですが、寒さが厳しくなると冷えて使いにくくなることも。そんな時は指にバームをとってから肌にのせると、摩擦を気にせずに保湿できますよ。個人的に気になるのが口角のカサつきです。よく動くパーツだからなのか、お昼頃に口元を見ると目にみえて乾燥している……。日によってはうっすら皮むけすることもあります。タイムシークレットのスティック状美容液をなじませると、カサついていた口角がメイクしたてのようなみずみずしい状態に。粉っぽさをうるおいで打ち消したように、水分をきちんと補給できています。これまでのメイク直しでは、小さな容器に移し替えた保湿クリームを使い捨てのチップですくい取るという、ちょっと面倒なケアをしていました。タイムシークレットのスティック状美容液を持ち歩くようになってからは、気になる部分にサッとひとぬりしてなじませるだけで保湿が完了!メイク直しの時短にもつながりました。■アラサーの冬はスティック状美容液なしに越えられない……!日中用の保湿アイテムとしてはもちろん、マスク擦れで荒れやすい部分の保護や、アイクリームの代わりとして使うのもおすすめです。バームが肌にピタッと密着し、小じわや毛穴をカバーするストレッチパウダーにより、メイクノリがよくなりますよ。日中の乾燥トラブルを助けてくれる、タイムシークレットの薬用デイエッセンスバーム。うるおいチャージと同時にブライトニングとシワ改善までサポートしてくれる、冬のお守りアイテムになるはずです。■商品概要TIME SECRET(タイムシークレット)「薬用デイエッセンスバーム」7g価格:1,980円(写真・文:夏木紬衣)
2024年11月09日中国発のベースメイクブランド「FUNNY ELVES 方里(ファニーエルヴス ホウリ)」が、2024年11月7日(木)に日本初上陸を果たしました。「アジアン肌に新しいベースメイク」をコンセプトとし、高い品質が中国国内で人気を呼んでいるベースメイクブランド。メディア向けに開催された発表会に参加し、「FUNNY ELVES 方里」がどんなブランドで、どんなアイテムが展開されるのかを聞いてきました!■「アジアンベースメイクの方程式」を提唱発表会ではブランド創業者の菊子さんが登壇。世界のアジア人の人口は約6割を占めているといわれているなか、メイクアップ業界においてアジア人の肌に対する研究開発費が10%未満であることに疑問を持ったことがブランドの始まりだったと語ります。メイクアップ業界においてはグローバル化の流れが進んでいますが、人種や地域によって最適なベースメイクは変わるのではないか……そんな発想から、「アジアンベースメイクの方程式」を「F=A(肌質)+B(肌状態)+C(肌色)+X(シチュエーション)」と定義。事実、アジア人の肌は薄く、化学物質や環境刺激に対してより反応しやすいうえに、水分を保持しにくい一方で他の肌タイプよりも皮脂を多く出す傾向があるのだとか。このように繊細なアジア人の肌に向けて、「FUNNY ELVES 方里」は崩れにくく素肌感を残しながらもしっかりとカバーしてくれるベースメイクアイテムを展開しています。■スターアイテムはソフトマットに仕上がるパウダー日本初上陸にあたって展開されるのは全部で4アイテム。最注目のスターアイテムは「ソフトマットプレストパウダー」です。こちらは「FUNNY ELVES 方里」のブランドデビュー時に発売された最初のアイテムであり、累計販売個数は2500万個を超えているのだとか。きめ細やかな粉体が毛穴レスなソフトマット肌に仕上げ、なんと16時間メイクをキープ。汗や皮脂に強く、余分な皮脂を吸着してさらっとした肌を保ってくれます。また、「凄技メイクロックファンデ」というキャッチコピーのついたリキッドファンデーションも注目アイテムのひとつ。こちらは乾燥肌向けの「ロングウェア アクア ファンデーション」と脂性肌向けの「ロングウェア ソフトマット ファンデーション」に分かれているところも特徴で、さらにそこからそれぞれ3色が展開されています。24時間崩れ知らずな素肌感を演出してくれて、防水・防汗。マスクをつけていてもヨレず、中国のユーザーの中にはジムに行くときに使っているなんて声もあるんだとか。乾燥肌用と脂性肌用が展開されているところは、「FUNNY ELVES 方里」が提唱する「アジアンベースメイクの方程式」が反映されている部分といえるでしょう。「ロングウェア エア クッションファンデーション」は、バッグにつけられるリングがついたデザインがユニーク。高いカバー力とつけごこちの軽さを両立させた、お直しにぴったりのクッションファンデーションです。こちらも乾燥肌用と脂性肌用が展開されており、乾燥肌用には3種の保湿成分が、脂性肌用には3種の皮脂吸着パウダーが配合されています。見た目も美しい「ネビュラ プレストパウダー」は、敏感肌向け処方の多色フェイスパウダー。5つの色調をミックスさせることで寝不足のときや肌荒れが気になるときも明るい印象に仕上げてくれます。汗や皮脂による化粧崩れをブロックしてくれる効果もあり、なんと12時間もメイクをキープ!ビジュアルだけではない、高い機能性を備えたアイテムです。■使い方は簡単。素肌感を残しながらきちんとカバー発表会ではメイクアップアーティスト・高橋有紀さんのメイクデモンストレーションも行われました。敏感肌だという高橋さんですが、「FUNNY ELVES 方里」のアイテムは荒れずに使えたのだそうです。「ロングウェア アクア ファンデーション」はカバーしながら素肌感がある仕上がりと、夜までメイク直し要らずなところがお気に入りポイントとのこと。ピラティスに行くときに使用していると、崩れにくさへの信頼が高まるエピソードを披露してくれました。ファンデーションを細かく点置きしてスポンジで伸ばす方法を実演。伸びの良さもアイテムのポイントと語ります。カバー力があるので、クマやニキビには重ね塗りすればコンシーラーいらずでカバーできるとのこと。向かって左半分からメイクしてくれましたが、ファンデーションを塗った方は色むらがきれいにカバーされていることが分かります。続いて、「ネビュラ プレストパウダー」は5色を混ぜることでどんな方も自然なトーンアップがかなうと紹介。パフでミックスして、押さえるように塗るだけで全顔に使っても素肌感のある美肌になるのだそう。塗ると肌がさらさらになるので、アイメイクやチークの落ちにくさもアップするとのこと。さらさらになるのに乾燥はしないところもうれしいポイントです。顔全体にパウダーを塗布すると、さらに凹凸や色むらがカバーされた、つるっとした質感に仕上がりました。■“アジア肌のための新しいベースメイク”を提案中国ではソーシャルシェアプラットフォーム「小紅書(RED)」でも話題の「FUNNY ELVES 方里」。ブランド創業者の菊子さんが「メイク業界で革新者になりたい」と語るように、革新的なコンセプトの、高い機能性を持ったコスメがついに日本発上陸ということで、今後話題になりそうです。まずはECとバラエティショップで販売開始し、徐々に販路を広げる予定なのだとか。崩れにくくカバー力のあるベースメイクアイテムをお探しの方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?気になるアイテムをコメントで教えてください!(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月08日大正製薬株式会社が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ( )」では、専門医監修による設問に「はい・いいえ」などで回答すると、気になる症状や健康状態をチェックできるドクターズチェックを公開しています。10月30日に新着公開した「乾燥肌を招く生活習慣チェック」では、若松町こころとひふのクリニック 院長 檜垣 祐子先生監修のもとあなたの生活習慣の中に乾燥肌になるリスクがあるか、セルフチェックすることができます。乾燥肌を招くあなたの生活習慣をチェックしましょう!冬は、肌の乾燥に悩まされる人が増える季節です。肌には元々異物の侵入を防いだり、体内の水分が逃げるのを防いだりする働きが備わっていますが、生活習慣の乱れや誤った保湿ケア、気候の変化、加齢などによって肌の水分量が減少すると、「手がかさつく」「入浴後に肌がつっぱる」「すねが粉をふいたようになる」といった症状がみられる、いわゆる「乾燥肌」になってしまいます。体に乾燥が見られる場合は、顔も乾燥している可能性が高くなります。本記事にて、日々の生活を振り返り、あなたの乾燥肌を招く生活習慣をチェックしましょう。チェック結果では先生からのアドバイスも見ることが出来ます。10月30日新着健康情報ドクターズチェック「乾燥肌を招く生活習慣チェック」 ↑↑こちらから早速チェックしてみましょう監修者プロフィール若松町こころとひふのクリニック院長檜垣 祐子(ひがき・ゆうこ)先生1982年東京女子医科大学卒業後、同大学皮膚科に入局。84年よりスイス・ジュネーブ大学皮膚科に留学。その後、東京女子医科大学皮膚科助教授、同附属女性生涯健康センター教授を経て、17年より現職。医学博士。専門はアトピー性皮膚炎、皮膚科心身医学。著書に『皮膚科専門医が教える やってはいけないスキンケア』(草思社)など。大正健康ナビ: 大正健康ナビでは、生活習慣病などのつらい症状、人には言いづらい悩みの原因、症状、改善や予防法をご紹介。また、気になる症状をすぐにチェックできるコンテンツもご用意。いろいろな疑問にも専門医が分かりやすくお答えします。大正製薬について当社は「人々の病気を予防し、健康を増進させたい。」こうした思いから大正元年に創業しました。以来、100年以上にわたって生活者の皆さまの 健康で豊かな暮らしの実現に貢献するために、病気の予防や治療、健康によりそうべく、医薬品から食品まで幅広い製品ラインアップで、 皆さまのさまざまなニーズにお応えしてまいりました。昨今、健康意識が高まる生活者の皆さまのニーズが多様化しており、このような変化に柔軟に対応しながら高品質な製品とサービスを提供し続けることで、皆さまの健康に寄り添ってまいります。大正健康ナビ : 大正健康ナビ「乾燥肌を招く生活習慣チェック」.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月30日雨の日でも洗濯物がスッキリと乾く乾燥機。「便利でもう手放せない」という人も多いでしょう。しかし間違った使い方をしていると、故障したり光熱費が上がったりといった問題につながるかもしれません。乾燥機を使う時のNG行動3選衣類乾燥機を製造販売する『Yoquna』(yoquna)のTikTokでは、乾燥機を使う際にやってはいけないNG行動を紹介しています。故障を避けて乾燥機を長く使うために、参考にしてみてください。※動画が自動で再生されます。@yoquna 乾燥機を長持ちさせるための意外なコツはコメ欄 #乾燥機#小型乾燥機#家電#yoquna ♬ オリジナル楽曲 - Yoquna【公式】ライフハック1.服を分けずに乾燥機にかけている洗った衣類をまとめて乾燥させるのはNG行動の1つです。というのも、乾燥機には乾燥に適した素材と不適切な素材があるためです。特にゴム製のマット、ウール、シルク素材の衣類は乾燥機を故障させる原因になってしまいます。乾燥機能を使うのを避け、適切な乾かし方をしましょう。「乾燥機OK・NGの素材が分かりにくい」「もっと詳しく知りたい」という人は、乾燥機の取扱説明書を改めてチェックしてみてください。2.フィルターの掃除をしていない乾燥機に付いている『フィルター』の掃除を忘れていませんか。小さなゴミや糸くずなどをキャッチするフィルターは、掃除を怠ると目詰まりを起こしてしまいます。フィルターが目詰まりすると乾燥時間が長くなり、光熱費が高くなってしまうことも。フィルターをきれいに保つことで効率的に乾燥させられるでしょう。またフィルターが目詰まりしていると乾燥機内の温度が上がり、故障や発火の原因になる恐れもあります。小まめな掃除を心がけ、危険な状況を作らないようにしましょう。3.乾燥時間を適当に設定している乾燥時間が衣類の種類や量に適していない場合、過乾燥で衣類が傷んだり、エネルギーの浪費になったりなどの問題が起きてしまいます。乾燥機は適切な乾燥時間で稼働させるようにしましょう。乾燥時間が分かりにくい場合には、取扱説明書やメーカーの公式サイトで確認してみてください。多くの場合、総重量や衣類の種類ごとに目安時間が記載されています。乾燥機は便利な家電ですが、誤った使い方をすると乾燥効率が悪くなったり、故障や発火の危険につながったりすることもあります。正しく安全な使い方ができるよう、改めて取扱説明書を見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月07日だんだんと涼しい日が増え、過ごしやすい季節になりました。ですが肌にとっては過酷な“乾燥”が気になる季節でもあります。そこで、保湿力が高く、肌悩みにアプローチしてくれるクリームやゲル、ジェルマスクをご紹介。好きなテクスチャーのアイテムを取り入れて、秋冬もしっとりとなめらかな潤い肌を維持しましょう!早めの保湿ケアで肌を育てましょう!肌の乾燥が気になり始める前から高保湿のスキンケアを取り入れることで肌トラブルを未然に防ぐことができるので、今のうちからしっかりと保湿対策をしましょう!SK-II 「LXP 金継ぎ クリーム」『SK-II』から、ブランド最高峰(※1)スキンケアシリーズのクリーム「LXP 金継ぎ クリーム」が発売。なめらかなテクスチャーで肌になじみ、肌に不足しがちなハリやツヤを与えるとともにキメを整えます。“逆浸透圧濃縮法”という技術により、独自の天然由来成分「ピテラ™(※2)」に高い熱を加えたり組成を壊したりすることなく、限界まで濃縮することに成功。ブランドのクリーム史上初めて、全成分中で「ピテラ™(※2)」を最も多く配合した高機能クリームです。さらに、世界の1か所でしか生息していない希少な蚕からとれる成分「ゴールドシルクセリシン(※3)」を配合。全方位の深刻な肌悩みにアプローチし、異次元の美しさへと導きます。香りは、伝統的なお香の儀式で使用される最高級の沈香・伽羅にインスピレーションを得た、上質で落ち着きのある「真那香 雅」の香りです。<商品情報>SK-II LXP 金継ぎ クリーム50g ¥68,200※1 最高峰:希望小売価格が最も高価なSK-IIシリーズ※2 ピテラ™:特別な酵母の株から、独自のプロセスで発酵させ生み出した、SK-II だけの天然由来成分( SK II 独自のガラクトミセス 培養液‐ 整肌保湿成分)※3 ゴールドシルクセリシン:加水分解シルク(整肌保湿成分)ドクターシーラボ 「薬用アクアコラーゲンゲル エンリッチリンクルリぺア(医薬部外品)」『ドクターシーラボ®』から、肌奥の真皮まで働きかけ、シワを改善できる“薬用純粋レチノール(※4)ゲル”の「薬用アクアコラーゲンゲル エンリッチリンクルリぺア(医薬部外品)」が発売。クリームのようにリッチなコクのゲルが、肌に潤いを与えてなめらかなツヤ肌へと導きます。注目の「純粋レチノール(※4)」と、シワ改善有効成分である「ナイアシンアミド」を配合することで、今あるシワも、未だ見えない隠れた原因(※5)まで先回りしたシワ改善ケアも叶えます。さらに、「浸透型コラーゲン(※6)」、「高保湿型ヒアルロン酸(※7)」も配合。肌を引き締めふっくら弾むようなハリ、潤いを与えます。心華やぐフレッシュな精油をブレンドしたフルーティフローラルの香りです。<商品情報>ドクターシーラボ 薬用アクアコラーゲンゲル エンリッチリンクルリぺア(医薬部外品)45g ¥7,150※4 レチノール、純粋レチノール:レチノール油液 (整肌成分)※5 隠れた原因:肌のお手入れが不十分であること※6 浸透型コラーゲン:加水分解コラーゲン末(整肌成分)※7 高保湿型ヒアルロン酸:アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム(保湿成分)d プログラム「薬用ナイトジェルマスク(医薬部外品)」敏感肌のためのスキンケアブランド『d プログラム』から、毛穴の目立たないなめらかな美肌に導く、洗い流し不要のジェルマスク「d プログラム薬用ナイトジェルマスク(医薬部外品)」が発売。週2~3回程度、夜のお手入れの最後に使用することで、寝ている間に集中アプローチケアします。敏感肌の毛穴目立ちに着目し、美容成分「ブナエキスGL(ブナエキス、グリセリン/整肌・保湿)」配合。毛穴周りの肌に潤いを与え続け、キメを整えて毛穴の目立たない肌へと導きます。さらに、2種の薬用有効成分「トラネキサム酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」配合により、肌荒れ・ニキビを防ぎます。<商品情報>d プログラム薬用ナイトジェルマスク(医薬部外品)60g ¥3,520肌の潤いを守るスキンケアをしましょう!肌悩みにアプローチしてくれる高機能スキンケアアイテムをご紹介しました。しっかりと保湿ケアして、乾燥が気になるこれからの季節に備えましょう!<筆者情報>三谷真美(みたに・まみ)anan、美的などの雑誌やWebメディアで活躍する美容ライター・美容家。2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持ち、金融に関する記事も執筆中。【参考】SK-II 公式サイトドクターシーラボ 公式サイトd プログラム 公式サイト文・三谷真美
2024年09月30日乾燥シーズンを迎える前に2024年9月26日、株式会社PDS Lifeは自社が展開するスキンケアブランド「p/d」において、「p/d クリーム」を発売した。同ブランドはプラセンタを使ったスキンケアブランドであり、花嫁のような幸せオーラに包まれた肌を届けるために生まれた。プラセンタとは、哺乳動物の「胎盤」を指す。プラセンタにはアミノ酸やビタミン類、核酸様物質、ミネラル、ムコ多糖類、酵素などが豊富に含まれているため、栄養効果や美肌効果が高いと言われている。p/dでは国産の豚の胎盤を採用しており、業者を介すことなく契約農場から直接仕入れることで、いつどこから仕入れたかを明確に管理している。テクスチャーにもこだわり今回発売のp/d クリームは、高保湿クリームだ。肌は外気やエアコンにより、1年中乾燥の危機にさらされている。このクリームはそんな肌を乾燥から守り、肌内部のうるおいを保つ。朝晩使い続けることによって、外的刺激の影響を受けない健やかな肌を実現し、毛穴や乾燥によるくすみが気にならない、明るい肌へと導く。テクスチャーにもこだわっており、べたつかないのにうるおいが感じられる仕様に仕上げている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月30日秋の肌は乾燥とベタつきの両方に悩まされがち。秋の乾燥対策では、夏の疲れをほぐしながらさっぱりとうるおいを与え、こっくりとした締めのケアを行い、いかに水分・油分のバランスをとるかが重要です。そこで今回は、筆者が実践している秋の乾燥対策をご紹介します。マイルドな角質ケアでなめらか肌に整える秋の肌は夏の疲れの影響でコンディションが下がりやすいもの。強い紫外線やクーラー、過剰な汗や皮脂などによるダメージで肌に疲れがたまり、乾燥やゴワつきなどに悩まされがちです。ゴワつきの対策としては角質ケアがおすすめですが、疲れ気味の肌にピーリングなどのアイテムを使うと刺激になる可能性もあります。毎日使っても問題ないマイルドな使用感のアイテムを選び、肌をなめらかに整えましょう。ビービーラボラトリーズ「スムースブースターローションPro.」©古賀令奈筆者が愛用しているのは、『ビービーラボラトリーズ』の「スムースブースターローションPro.」。角質をやさしくお手入れできる美容液です。微細なナノバブルを発生させられる容器を使用しているそうで、肌のすみずみまでなじみ、柔らかく整えてくれますよ。そのままな手のひらでなじませてもいいですし、コットンで拭き取るように使ってもOK。 肌がデリケートなときは手でつけるのがおすすめです。【商品情報】ビービーラボラトリーズ「スムースブースターローションPro.」価格:¥3,850内容量:150ml水分をたっぷりと与えて透明感アップを目指す日中の汗ばむ暑さと朝晩の涼しさで、秋の肌はバランスを崩しがち。乾燥とベタつきの両方に悩む方も多いのではないでしょうか。さっぱりと使える化粧水を惜しみなくたっぷりと与えることで、肌にうるおいを補いましょう。乾燥対策のために重たい化粧水を使うと、ベタつき防止のために少量で済ませてしまい、肌が乾燥しやすくなるケースも少なくありません。雪肌精「薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション」(医薬部外品)©古賀令奈筆者が夏から秋にかけて愛用中なのが、「薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション」。さっぱりとした使用感でありながらも乾燥を感じにくく、もう肌に入らない!と感じるまでたっぷりとなじませるのがお気に入りです。甘草由来の有効成分を配合し、シミの予防や乾燥によるくすみ、肌あれのケアも期待できる薬用美白化粧水なので、夏の疲れがたまった肌にもぴったりです。【商品情報】雪肌精「薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション」(医薬部外品)価格:¥5,940内容量:350mlビタミンC誘導体の美容液でツヤ感を蓄える筆者が肌のツヤ感を出すためにこだわるのは、とろみのある美容液を使うことです。クリームのみでしっとり感を出すと油分が多くなりすぎるので、粘度の高い美容液で水分をできるだけ保持し、生っぽいツヤ感の演出を狙います。&be「VCセラム10」©古賀令奈筆者がうるおいとツヤ感を維持するために手放せない存在となっているのが、『&be』のビタミンC誘導体配合のアイテム。「VCセラム10」は、とろみは強いもののベタつきは残らないので、快適に使えるのも魅力です。保湿型ビタミンC誘導体(※1)10%以上配合で、うるおいと透明感に満ちたハリツヤ肌へと導いてくれます。整肌効果を持つ成分を多数配合し、くすみやダメージのケアにもうれしい美容液ですよ。※13‐グリセリルアスコルビン酸【商品情報】&be「VCセラム10」価格:¥5,500内容量:100ml朝は日焼け止め効果のあるクリームで保湿UVケアを両立朝のスキンケアの仕上げには、うるおいを閉じ込める軽やかなクリームがおすすめです。日焼け止め効果のあるアイテムなら、保湿とUVケアを1アイテムでまとめられます。朝のメイク時間を短縮できるだけでなく、塗り重ねるアイテムを減らすことでメイク崩れも防ぎやすくなるでしょう。エクセル「デイスキンコンフォート」©古賀令奈筆者が何個もリピートしているのは、『エクセル』の「デイスキンコンフォート」。美容液・クリーム・UVカット・化粧下地の機能を備えているため、化粧水の後に1つ使うだけでもメイク前のスキンケアが完了します。なめらかで軽やかなのにこっくりと頼もしい保湿感があり、一年中快適に使えるのが便利。浸透型ビタミンC(※2)、レチノール、4種のセラミド(※3)などの成分を贅沢に配合しながら、プチプラで買える頼もしい味方です。※2パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na※3セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP【商品情報】エクセル「デイスキンコンフォート」価格:¥2,310内容量:43g夜はレチノール配合のクリームで攻めのケア夜の締めのお手入れでは、保湿・ハリ・ツヤ・透明感を維持するために、レチノール配合のクリームで攻めのケアをしています。&be「VAクリーム」©古賀令奈最近のお気に入りは、攻めと守りのケアを1アイテムで叶える『&be』の「VAクリーム」です。4種のレチノールが配合されており、すこやかな肌を維持しながら気になる悩みをケアしてくれるそう。8つの無添加で肌にやさしいフリー処方にこだわっているところもお気に入り。保湿力が高く使用感はリッチながらも、ベタつかないテクスチャーで快適に過ごせます。【商品情報】
2024年09月28日秋になると、夏の間に浴びた紫外線や乾燥の影響で、肌のくすみを気にする人が増えます。そんなお疲れ肌の色ムラやくすみを隠して肌トーンを明るくする、優秀なベースメイクをご紹介!肌の印象を変えて、透明感のあるツヤ肌を叶えましょう!秋といってもまだまだ紫外線が強い日もあるので、UV対策できるベースメイクを使うのがおすすめです。さらに肌トーンを明るく見せ、乾燥から肌を守る優秀コスメで、キレイなツヤ肌を演出しましょう!HAKU 「薬用 美白美容液ファンデ(医薬部外品)」『HAKU(ハク)』から、美白ケアしながらシミに密着してカバーするファンデーション「薬用 美白美容液ファンデ(医薬部外品)」が発売。UVカット効果(SPF30・PA+++)もあります。シミ部位は表面が凹凸になってザラザラした状態のため、ファンデーションが浮きやすいことに着目。ペースト状のオイルが軽やかに広がり、凹凸に密着することでシミをしっかりカバー。さらに美白有効成分「4MSK(※1)」配合により、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐので、ファンデーションをつけている間も美白ケアが行えます。カラー展開は、色ムラをカバーしたい人向けの「ライトベージュ」、シミをしっかりカバーしたい人向けの「ナチュラルベージュ」の全2色。気になるシミ・色ムラをしっかりカバーし、明るく自然な仕上がりのツヤ肌が長時間持続します。<商品情報>HAKU薬用 美白美容液ファンデ(医薬部外品)全2色 30g SPF30・PA+++ 各¥5,280※ 美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。※1 4-メトキシサリチル酸カリウム塩ルナソル 「カラーオイルセラム」『LUNASOL(ルナソル)』から、スキンケア感覚でトーンアップするオイル美容液ファンデーション「ルナソル カラーオイルセラム」の限定カラーが登場。下地不要で使うことができ、色ムラや毛穴をカモフラージュしながら明るいツヤ肌を叶えます。カラー展開は、くすみを抑えて、澄んだ透明感を演出するソフトラベンダーの「EX01」、赤みを抑えて、冴えた印象に魅せるルーセントミントの「EX02」の2色です。植物由来オイルが贅沢に配合され、触れた瞬間、肌に溶けていくような感触の心地よい使用感です。さらに、均一に広がりオイルを抱え込む性質のある板状粉体を配合。肌の上でオイルをキープすることで、粉っぽさを感じさせにくく、艶やかで潤いに満ちたような仕上がりが持続(※2)します。UVカット効果(SPF25・PA++)があるのも嬉しいポイントです。<商品情報>ルナソル カラーオイルセラム限定2色 25mL SPF25・PA++ 各¥7,700※2 朝塗って夕方落とすまでナチュラグラッセ 「ラディアント スキンパーフェクター」『ナチュラグラッセ』から、美容液のようなみずみずしいテクスチャーで、なめらかな肌印象へ導く美容液下地 「ラディアント スキンパーフェクター」が10月1日より発売。UVカット(SPF32・PA++)に加え、ブルーライトカット97.1%(※3)もあります。乾燥が気になる季節に、肌の水分量を高めて潤いをキープする美容成分と植物オイルを厳選配合。メイクしている間中、美容液成分が素肌そのものに働きかけ、内側から発光するような透明感(※4)とツヤ、自然な血色感が続きます。また、ピンクベージュのカラーとサイズの異なる3種類の厳選パールとシリカが、肌のくすみや毛穴の凹凸を自然にカバーし、ファンデーションを重ねても美しい仕上がりが続きます。<商品情報>ナチュラグラッセ ラディアント スキンパーフェクター30mL SPF32・PA++ ¥3,850(10月1日発売)※3 第三者機関実施試験結果より※4 メイクアップ効果によるベースメイクを変えてキレイな肌を演出しましょう!肌トーンを明るく見せてくれる、優秀なベースメイクコスメをご紹介しました。くすみがちな秋肌のブラッシュアップに取り入れてみてはいかがでしょうか。<筆者情報>三谷真美(みたに・まみ)anan、美的などの雑誌やWebメディアで活躍する美容ライター・美容家。2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持ち、金融に関する記事も執筆中。【参考】HAKU 公式サイトLUNASOL オイル美容液ファンデーション「ルナソル カラーオイルセラム」から限定カラーが登場‐PR TIMESナチュラグラッセ 公式サイト文・三谷真美
2024年09月28日アラサー女子にとって朝は貴重な時間。何かとバタバタしてしまう朝は、一日のメイクのりが決まるスキンケアタイムさえ十分にとれない……なんていう人も多いのではないでしょうか?そんな中、ファンケルから時短で朝の洗顔を済ませられ、メイクのりまで高めてくれる洗顔料が発売されるのだそう。一体どんなアイテムなのか、先日行われたメディア向けの発表会に参加して、その特徴や使い心地を確かめてきました。■乳液のようになじませるだけ。すぐに洗い流せる新・朝用洗顔ファンケルといえば“マイクレ”こと「マイルドクレンジング オイル」が大人気のブランド。そんなクレンジングに絶大な信頼をおけるファンケルから朝にぴったりな洗顔料が登場だなんて、スペックが気になりますよね。10月16日から発売する「やわ肌ミルク洗顔」は、朝の肌状態に着目した朝用のミルク状洗顔料。泡立て要らずで乳液のように顔になじませて、ぬるま湯か水でささっと洗い流すだけで、水分と油分のバランスを整えて、メイクのりまでアップしてくれるという時短アイテムなのだそうです。ファンケルの調査によると、コロナ禍以降から朝洗顔の注目度が上昇し、朝は時短で簡単に洗えて、洗浄力よりもうるおい保持率が高い洗顔料、夜は汚れがしっかり落とせる洗顔料と、使用する洗顔料にニーズの違いがあることがわかりました。また、朝の洗顔は夜に比べて「洗顔後も肌にざらつきやごわつきを感じる」という肌不調の声に着目。原因は睡眠中の肌の脱水症状と、睡眠不足などで起こる水分と油分のバランスの2軸であると考えたことから、時短でうるおいと柔軟ケアができ、メイクのりが上がる新しい洗顔料を開発したといいます。本製品は、乳液に洗浄成分を入れたような処方設計となっており、柔軟うるおい成分のグリセリンと発酵ヨーグルトエキス、柔軟オイル成分のバオバブオイルを配合。水分と油分のバランスを整えて、なめらかで柔らかい肌に導きます。さらに、肌のうるおいを守る“良い皮脂”はそのままに、朝のテカリやベタつき、メイク崩れの原因となる“悪い皮脂(遊離脂肪酸)”だけを洗い流すベタつきオフ成分を配合。泡立てることなく、直塗りでサッと素早くすすげる“スピードすすぎ設計”にすることで時短で洗顔を済ませることに成功しました。■「やわ肌ミルク洗顔」の使い心地は?発表会では、どのくらいスムーズに洗顔料を落とせるのか、実際に手でその使用感を試させていただきました。肌の上に「やわ肌ミルク洗顔」をのせ、乳液をなじませるように肌の上をすべらせていきます。テクスチャーはまさに乳液。肌に摩擦を感じることなくスルスルと伸び広がります。ある程度肌になじませてから水で洗い流していくと、通常のミルク洗顔だと乳化して気になるぬるつきがなくなるまですすぐイメージがありますが、「やわ肌ミルク洗顔」はすぐに水にとけ、サラッと流れていきます。朝の洗顔は洗い流すのに時間がかかるし、生え際などに残ってしまったらどうしようと、ぬるま湯だけで済ませていた筆者でしたが、「やわ肌ミルク洗顔」のキレイに落ちていく様子に感動!これなら時短になるしすすぎ残しを防げそう。洗い終わってタオルで水を押さえてみると、肌表面がモチッとしていて肌の内側からうるおっているのが伝わってきます。また、肌のキメが整った気がする……!この後のスキンケアもしっかりと浸透しそうです。洗顔というよりはメイクのファーストステップのような、土台づくりをしてくれる洗顔料でした。■パパッと完了、仕上がりのモチっと感を体験してみては?「やわ肌ミルク洗顔」は10月16日より通信販売と直営店舗にて販売開始。また10月12日からは全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除き、順次発売)・オンラインストアで先行発売が始まります。ヌメっとせずに素早く落ちる感覚と、洗い上がりのうるおいを含んだふわっとした肌をぜひ一度体感してみてくださいね。(取材・文:吉川夏澄)
2024年09月21日衣類乾燥機があると、干す時に場所を取るシーツや乾きにくい厚手のタオルなども、天気に左右されることなく乾かすことができて便利ですよね。まだ小さいお子さんがいるご家庭や家族が多いご家庭では洗濯物も多く、日々重宝していることでしょう。しかし、『乾燥機にかけてはいけないもの』があることをご存じでしょうか。間違って入れてしまうと発火の恐れもありとても危険なのだそうです。自宅で乾燥機をよく使うという人は学んでおきましょう。アロマオイルが付いたタオルは乾燥機NG【 #動くトリセツ 】今日は #スポーツアロマの日 ✨香りの力でスポーツのパフォーマンスも上がるそう。ですが!アロマオイルが付いたタオルを乾燥機に入れてはいけません。酸化熱によって自然発火するおそれがあるので、自然乾燥をお願いします。 #NITE #キケンを知らせナイト pic.twitter.com/elbemnZ3hJ — ナイト(独立行政法人 製品評価技術基盤機構) NITE公式 (@NITE_JP) July 24, 2024 注意喚起をしているのは、製品評価技術基盤機構・NITE(ナイト)(@NITE_JP)のX公式アカウントの投稿です。ナイトの投稿では、くらしや産業に役立つ情報を発信しており、それによると、『アロマオイルが付いたタオル』は衣類乾燥機にかけてはいけないのだそう。普段使うタオルで香りを楽しめるようにアロマオイルを付けたり、アロマオイルを拭き取るためにタオルを使ったりすることもあるでしょう。どちらも変わった使い方ではありませんが、乾燥機にかけると発火する恐れもあるのだとか。それは一体、なぜなのでししょうか。オイルと熱で発火の恐れがあるアロマオイルや美容オイル、食用オイルなどは空気に触れると酸化し、熱が発生します。この酸化熱は、常に外気に熱が放出される状況であれば問題はありません。しかし、乾燥機にかけると余熱により酸化熱がたまり、自然発火の危険性があるのだといいます。アロマオイルが付いたタオルを乾燥機にかけて自然発火が発生した事例は、アロマオイルを使うエステティックサロンやマッサージ店などで実際に報告されているのだそう。ご家庭でも、同様のトラブルが起こる可能性があります。「オイルがタオルに付いても、洗濯してから乾燥機にかけているから大丈夫」と思うかもしれませんが、実は通常の洗濯洗剤でアロマオイルは落としきれないそうです。そのためオイルが付いたものは乾燥機には入れず、必ず広げて自然乾燥させるようにしましょう。オイル類が付いたものはすべて要注意なお、このトラブルはアロマオイルとタオルだけではなく、食用油や機械油なども含めたオイルが付いたものすべてに起こる可能性があります。十分に気を付けるようにしましょう。アロマオイルそのほかの油類が付いたタオルや衣服などがある場合は、うっかり乾燥機にかけてしまわないよう、事前に分けておくことが大切です。危険な事故を防ぐためにも、注意すべきポイントを覚えておき、安全に衣類乾燥機を使うようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月18日乾燥が気になる秋の肌を贅沢に潤すスキンケアと、上質なツヤをもたらすベースアイテムをセレクト。プー・ルイさんがレポート!アイドル、社長・プー・ルイさんが新商品をお試し!1、GIVENCHYプリズム・リーブル 00ロングセラーの名品パウダーがさらに進化して新色とともに登場!従来品よりも薄く、軽く、まるで光が肌にとろけるような仕上がりに。00は、圧倒的な清らかさをもたらし、美肌を叶える新色。「ファンデに重ねても軽いつけ心地。トーンアップするけど白くなりすぎず、透明感を上げて肌がキレイになったように見せてくれます」。プリズム・リーブル 00¥8,250(パルファムジバンシイ TEL:03・3264・3941)2、DECORTE薬用 マイクロバーム ローション1本で充実の効果実感を叶える高機能×低刺激の薬用化粧液。化粧水の浸透力と、クリームやバームのシールド効果を両立。化粧水としてはもちろん、オールインワン化粧液などとしても活躍。「ベタつきのない心地いい使用感。朝急いでいる時や、夜疲れて帰ってきた時に1本でケアできて嬉しい」。薬用 マイクロバーム ローション[医薬部外品]250ml¥5,280 9/16発売(コスメデコルテ TEL:0120・763・325)3、kuocaセラムブレンド韓国発のコスメブランドから待望のスキンケアラインが上陸!肌のハリ感をアップする、独自成分・トリプルトリュフTMなどを贅沢に配合。乾燥やくすみをケアし、透明感のあるハリ肌をサポート。「みずみずしいテクスチャーなのに、コレ1本でしっとり肌に。トーンアップ効果もあるので、夏を乗り越えた肌に心強い!」。セラムブレンド 30ml¥14,520 9/12発売(インテルコスメシ・ジャパン TEL:03・6625・4293)4、EXCIAラディグロウ パウダー ファンデーション SPF25・PA+++なめらかにのび広がり、端正なハリと上質なツヤが宿る肌へ。全粉体をツヤ高いオイルで包み込むことで、肌と溶け合うように一体化し、美しい仕上がりを長時間キープ。「厚塗りしなくてもお肌の気になる部分をカバーできました!粉感を感じず、塗ってる感が出ないのも」。ラディグロウ パウダー ファンデーション SPF25・PA+++ 全6色 各¥14,300※セット価格 9/17発売(アルビオン TEL:0120・114・225)プー・ルイアイドルグループPIGGSのプロデューサー&メンバーであり、社長も務める。「最近はツアーで全国各地へ。美味しいものをたくさん食べていたので、体重がぁあああ…」※『anan』2024年9月18日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・松原 彩
2024年09月14日トータルケア化粧下地「乾燥さん」株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーは、スキンケアからベースメイクまでトータルケアする化粧下地「乾燥さん」を2024年11月5日に発売する。「乾燥さん」は乾燥肌向けに開発、高い保湿力が特徴でワセリンやナイアシンアミド、セラミド、ビルベリー葉エキスなどを配合している。またラベンダーカラーのブライトパールを加えることで、カサつく肌にしっとりした質感を与えながら、塗りたてのようなツヤ感を1日キープしてくれるのも魅力だ。UVカットはSPF45 PA+++、ほかにも花粉、ほこり、ブルーライトといった外部環境因子から肌をガード。肌に負担をかけない処方で、石けんで簡単に洗い流すことが可能だ。手軽で簡単ケア、乾燥する冬でもしっかりガード同商品は適量を顔全体になじませるだけ。1本で化粧水、美容液、乳液、クリーム、UVカット、化粧下地の6つの機能を兼ね備え使い勝手がよい。特に冬時期、花粉の時期、マスクを着用するときなど様々な要因で乾燥しがちな肌をしっかりとガードしてくれる。「乾燥さん」は、シリーズとして乾燥肌向けのスキンケアやファンデーション、パウダーなども販売している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:報道用資料
2024年09月14日シート状のトイレクリーナーは、手早く掃除を済ませたい時の強い味方です。継続利用したい時には詰め替え用が便利ですが、「詰め替え用は最後が乾いてきてしまう…」と悩む人も多いようです。最後の1枚まで快適に使い切るためのポイントを、家庭用品ブランド『エリエール』(elleairofficial)のInstagramより紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エリエール【公式】(@elleairofficial)がシェアした投稿 トイレクリーナーは袋から出して詰め替えてトイレクリーナーは、エリエールの人気商品の1つです。公式Instagramでは、同ブランドの人気商品『キレキラ®!トイレクリーナー』を挙げて、乾燥の原因について解説しています。本体ケースに詰め替え用を入れる際、商品袋のサイドを破いて、そのままケースに入れている人も多いのではないでしょうか。しかし実際には、この詰め替え用の袋がケースにはさまって、中に空気が入ってしまう事例が少なくありません。シートを乾燥させる原因になるので、注意しましょう。詰め替え用のトイレクリーナーは、袋からすべて出して、そのままケースに入れるのが正しい方法です。水分量にこだわって作られたトイレクリーナーお掃除後に、そのまま水で流せるタイプのトイレクリーナーは、手軽に使えて非常に人気です。一方で、「ゴシゴシするとシートが破れる」「シートがすぐに乾いてしまう」というお悩みを抱える人も少なくありません。エリエールの『キレキラ®!トイレクリーナー』は、表面強度が高く、水分をたっぷり含んでいることでも人気があります。気になる汚れもするんと落としやすく、また頑固な汚れはしっかりとこすって落とせるでしょう。水分感たっぷりの状態をキープするため、収納用のボックスにもこだわっています。乾きにくい構造になっていて、口はカチッと閉じられる設計です。パッケージがはさまらないようにするためにも、正しい方法で詰め替えてみてください。トイレクリーナー以外にも、水分を含んだシート状のお掃除アイテムは多々あります。「毎回きちんと口を閉じているのに、なぜかシートが乾燥してしまう…」という場合には、もしかしたら詰め替え方法を間違えているのかもしれません。エリエールのInstagram投稿を参考にして、詰め替えの手順をあらためて見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月13日「大腸劣化」対策委員会では、「大腸」の機能が衰えることで、全身の健康リスクが高まっている状態を示す「大腸劣化」の認知を広げ、毎日の生活のなかで対策に取り組んでいただくための活動を行っています。今回、当委員会でコラムを執筆いただいている順天堂大学医学部 小林弘幸教授の著書「腸から生まれ変わるカラダ」の発刊(宝島社/2024年9月21日)に先駆けて、全国の20代~60代の男女1,000名を対象に調査を行いましたので、その結果をご報告いたします。本調査では、普段の食生活や生活習慣、便通の状態などから、書籍の中で語られている重要なキーワード「ゾンビ腸」のチェックを行ったところ、6割以上の方が「ゾンビ腸」のリスクがあることが明らかになりました。また、予備軍を含む「ゾンビ腸」群の約9割がカラダに何らかの不調を抱えていることも判明し、正に“カラダの不調”が“腸の不調(不腸)”に起因するものである可能性が示唆されました。調査結果を踏まえ、監修者の小林弘幸教授にもコメントをいただきました。<調査結果トピックス>1. 現代の日本人の腸を脅かす「ゾンビ腸」●全体の6割以上が「ゾンビ腸」のリスクあり●女性が特に多く、40代以降では7割以上、20代でも約半数が「ゾンビ腸」2. 現代人が抱えるカラダの不調とは?●全体の約8割はカラダに何らかの「不調」を抱えている●ゾンビ腸同様、不調を抱えるのは女性が多く、30~50代はより多くなる傾向あり女性20代も「だるさ」「肩こり」「イライラ」などの不調が高い数値に3. カラダの不調は…“不腸”が原因!?●「ピカピカ腸」と「ゾンビ腸」を比較すると、不調の全項目で「ゾンビ腸」の人が85%以上を占める結果に●「もの忘れ」「うつ・気分の落ち込み」「体臭」「頭痛」「風邪を引きやすい」「貧血」「乾燥肌」は9割超え4. 快便ではないのに「便」に悩んでいない現代人!?●便秘や下痢など「快便ではない」人は6割以上もいる中、便通に悩んでいる人はたった3割5. お腹の健康のために意識していること●4人中3人は「お腹の健康」を意識した行動をとっている●「お腹の健康」のために意識して行っていることランキング1位「ヨーグルトを食べる」、2位「水を多く飲む」、3位「納豆を食べる」■ゾンビ腸とは…「ゾンビ腸」とは、バランスの悪い食生活やストレスによって、働きが弱まってしまった大腸のことです。「ゾンビ腸」の中では悪玉菌が猛威をふるい、外に出るべき老廃物が腐敗して溜まり、毒素が発生しやすくなります。放っておくと、毒素が血管を通じて全身に回り、さまざまな病気を引き起こしてしまう恐れがあります。これを、ゾンビがうごめいて感染を拡大させるイメージに例えて「ゾンビ腸」と呼んでいます。みなさんが抱える不調も、実は「ゾンビ腸」から来る不“腸”が原因であることが多いと考えられることから、腸内環境を見直すことをおすすめします。ゾンビ腸イメージ■小林弘幸先生監修「ゾンビ腸チェックリスト」ゾンビ腸チェックリスト■調査結果1. 現代の日本人の腸を脅かす「ゾンビ腸」●全体の6割以上が「ゾンビ腸」のリスクあり●女性が特に多く、40代以降では7割以上、20代でも約半数が「ゾンビ腸」ゾンビ腸6割前述の「ゾンビ腸チェックシート」で「1. 食生活」、「2. 生活習慣」、「3. 便の状態」の各項目で1,000名の方にそれぞれ当てはまるものをチェックいただき、合計個数で以下の分類に分けました。0~5個:ピカピカ腸/6~10個:ゾンビ腸予備軍/11~20個:ゾンビ腸/21~40個:重度のゾンビ腸「ゾンビ腸予備軍以上」を「ゾンビ腸群」として集計したところ、全体で約6割が「ゾンビ腸」のリスクを抱えていることが分かりました。年齢を重ねるごとに多くなる傾向があり、女性の40代以降では7~8割という結果も出ています。また、一番若い20代においても、女性で約半数が「ゾンビ腸群」であるという結果となりました。20代という若い世代でも腸が不健康である可能性が高まっています。2. 現代人が抱えるカラダの不調とは?●全体の約8割はカラダに何らかの「不調」を抱えている不調●ゾンビ腸同様、不調を抱えるのは女性が多く、30~50代はより多くなる傾向あり女性20代も「だるさ」「肩こり」「イライラ」などの不調が高い数値に不調項目続いて、「普段、気になっているカラダの不調」について聞いたところ、何らかの不調を抱えている人は約8割という結果となりました。不調を抱えているのは女性の方が多く、特に「だるさ」「肩こり」「イライラ」は、20代女性においても多いことが分かりました。3. カラダの不調は…“不腸”が原因!?●「ピカピカ腸」と「ゾンビ腸」を比較すると、不調の全項目で「ゾンビ腸」の人が85%以上を占める結果に●「もの忘れ」「うつ・気分の落ち込み」「体臭」「頭痛」「風邪を引きやすい」「貧血」「乾燥肌」は9割超えピカピカ腸vsゾンビ腸「ゾンビ腸」の状態では、腸内に溜まっている老廃物が腐敗し、その毒素が腸から血管を通じて全身へと渡り、全身の健康リスクが高まると言われています。ゾンビ腸群の方が現在どのぐらいカラダの不調を抱えているのか、各不調の項目ごとに「ピカピカ腸」の方と比較をしたところ、全ての項目でゾンビ腸群が85%以上を占めるという結果になりました。中でも、「もの忘れ」「うつ・気分の落ち込み」「体臭」「頭痛」「風邪を引きやすい」「貧血」「乾燥肌」はなんと90%を超える結果となっています。このようなことからも、現代の日本人が抱える全身の様々な不調は、ゾンビ腸からくるものではないかと推測できる結果となりました。4. 快便ではないのに「便」に悩んでいない現代人!?●便秘や下痢など「快便ではない」人は6割以上もいる中、便通に悩んでいる人はたった3割排便状況続いて、健康のバロメータとも言われている便通や便の状態についても調査をしました。常に快便ではないと回答したのが6割以上だった一方、便通に悩んでいる人は約3割に留まりました。「快便ではない」ことが日常化し、その状態に慣れてしまっていたり、あまり深刻に考えずにいる人も一定数いるようですが、そういう人こそゾンビ腸の可能性を疑った方がよいかもしれません。5. お腹の健康のために意識していること●4人中3人は「お腹の健康」を意識した行動をとっている●「お腹の健康」のために意識して行っていることランキング1位「ヨーグルトを食べる」、2位「水を多く飲む」、3位「納豆を食べる」「お腹の健康」のために行っていること普段からお腹の健康のために意識して行っていることを聞いたところ、4人中3人は日常からお腹の健康のために意識的に何らかの行動をしているということがわかりました。トップ3は、1位「ヨーグルトを食べる」、2位「水を多く飲む」、3位「納豆を食べる」という結果となり、中でも「ヨーグルトを食べる」は41%にも昇り、“お腹の健康”や“腸活”の代表選手としてのイメージが圧倒的に強いことが覗えます。●小林弘幸教授によるコメント小林弘幸(こばやし ひろゆき)|順天堂大学医学部教授1960年埼玉県生まれ。92年、順天堂大学大学院医学研究科(小児外科)博士課程を修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立病院外科勤務を経て順天堂大学医学部小児外科講師・准教授を歴任、現在に至る。各種研究の中で自律神経バランスの重要性に着目し、日本初の便秘外来を開設した腸のスペシャリスト。多くのトップアスリートのコンディショニング、パフォーマンス向上指導にも研究成果が活用されている。自律神経研究の第一人者として著書多数。そのほとんどがベストセラーを記録。YouTubeチャンネル「ドクター小林弘幸の健康のカルテ」でも健康に役立つ情報を発信中。【誰もが「ゾンビ腸」のリスクを抱えている】年齢を重ねると、便秘をはじめとする消化機能の低下が現れますが、ゾンビ腸にも気をつけなければなりません。調査の結果からも、30代を越えたあたりからゾンビ腸が増える傾向も見られますが、一方で腸へのケアを怠りがちな若年層(20代)でも約半数がゾンビ腸化していることもわかり、現代を生きる日本人の誰もがゾンビ腸のリスクがあるという実態が見えてきました。ゾンビ腸と言っても、腸だけの問題ではありません。気づかないうちに進行して、いつの間にか全身の健康にも悪い影響を与えてしまうことがあるのです。「自分は若いから大丈夫」と思い込まず自分の生活を見直す必要があります。また、ゾンビ腸とそうでない人との比較では、全ての不調の項目でゾンビ腸の方が85%以上を占めるという結果になり、ゾンビ腸の人ほど不調を抱えていることもわかりました。この結果からもゾンビのウイルスがどんどん感染を拡大させて増殖するように、腸の不調(=不腸)がカラダ全体に伝播し、様々なカラダの不調を引き起こしているのではないかと考えられます。【ゾンビ腸の対策】ゾンビ腸を撃退するには、「食事」「運動」「睡眠」が基本になりますが、ゾンビ腸は大腸の機能が弱まり、大腸内に老廃物が溜まることから始まるため、「食事」が大事なポイントになってきます。調査の中で「お腹の健康のために意識していること」では、「ヨーグルト」「水を多く飲む」「納豆」が上位に上がり、中でもヨーグルトは4割を超える人が取り入れていました。ヨーグルトは様々な種類のものがお店に並んでいますが、大腸を意識するなら「ビフィズス菌入り」のヨーグルトがおすすめです。ビフィズス菌は大腸で働く有益な菌の代表で、ゾンビ腸対策には欠かせない腸内細菌です。お腹の中にもともと存在するビフィズス菌は、加齢とともに減少していくことが分かっていますが、最近では若い世代でも以前より減っている人が多いと言われます。ヨーグルトにはビフィズス菌が入っていないものも多いため、ビフィズス菌を摂りたいということであればパッケージをよく確認することをおすすめします。また、運動においては書籍でも様々な方法をご紹介していますが、正しい運動にこだわりすぎる必要はありません。こだわりすぎるあまり、億劫になって運動をやめてしまっては本末転倒なので、回数が少なくてもできる範囲で「カラダを動かす」ことを習慣化してみてください。ゾンビ腸は何歳からでも回復可能です。今日からゾンビ腸対策を始め、健康的なカラダを手に入れましょう。「お腹の健康」のために行っていることトップ3[調査概要]■表題 :食生活や健康に関する実態調査■調査主体 :「大腸劣化」対策委員会■調査期間 :2024年7月6日(土)~7月7日(日)■調査方法・対象:インターネット調査、20代~60代 男女1,000名 全国■書籍の発売情報タイトル : 『腸から生まれ変わるカラダ』(宝島社)著者 : 小林弘幸(順天堂大学医学部 教授)発売日・定価: 2024年9月21日/1,540円(税込)URL : <目次>はじめに第1章 そのカラダの悩み「ゾンビ腸」が原因かも!?第2章 ゾンビ腸の原因と影響第3章 食べてゾンビ腸を回復させよう第4章 運動でゾンビ腸を撃退しよう第5章 日常生活の習慣でゾンビ化を防ごうおわりに腸から生まれ変わるカラダ-書影-帯付き■ゾンビ腸対策コラボメニュー<期間限定> 概要『L for You(エルフォーユー)』東京都港区南青山3-9-3 池上ビル 1F <期間>2024年9月17日(火)~10月27日(日)<展開メニュー>※いずれも税込みビフィズス菌でゾンビ腸をやっつけよう!小林弘幸先生著書「腸から生まれ変わるカラダ」特製メニュー・ランチプレート ヨーグルトドレッシング(平日:1,430円)※土日・祝は1,760円(税込)、サラダが大盛り、デリ(惣菜)が3種から4種に増量・ヨーグルトソーダ(790円)・フローズンヨーグルトアイスクリーム(790円)ランチプレート ヨーグルトドレッシングヨーグルトソーダフローズンヨーグルトアイスクリーム『KARAKUSA CAFE』東京都世田谷区深沢7-1-1 日本体育大学 東京・世田谷キャンパス スポーツ棟1階 <期間>2024年9月23日(月・祝)~11月22日(金)※土日は定休日(その他、学校行事に準ずる)<展開メニュー>※いずれも税込みビフィズス菌を増やして育てるゾンビ腸撃退メニュー・チキンオーバーライス with ヨーグルトソース(700円)・週替りサラダプレート ~塩ヨーグルトを添えて~ バケット or ライス(700円)・宮崎県産ブルーベリーと葡萄のゾンビ腸撃退スムージー(500円)チキンオーバーライス with ヨーグルトソース_アップ週替りサラダプレート ~塩ヨーグルトを添えて~ バケット or ライス宮崎県産ブルーベリーと葡萄のゾンビ腸撃退スムージー■「大腸劣化」対策委員会について全身の健康の要である大腸。「大腸劣化」対策委員会では、今、現代日本人の健康を脅かしている「大腸劣化」の認知を広げ、対策意識を高めていくことを目的として、大腸に関する医療・学術専門家の知識を集結し、大腸の働き・大腸劣化が起きる要因から、改善策までの幅広い情報を発信してまいります。「大腸劣化」対策委員会 ホームページアドレス: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月11日