「子供 服 ブランド」について知りたいことや今話題の「子供 服 ブランド」についての記事をチェック! (4/8)
公益財団法人ノエビアグリーン財団は、上空から自然や地形の様子を観察することで、子供たちの自然への理解や興味関心を深めることを目的に、児童養護施設やファミリーホームの子供たちを対象としたヘリコプター体験フライトを実施いたします。体験フライトのほか、ヘリコプターに関わるさまざまな仕事についても学べる教室です。つきましては、以下要項にて参加者を募集いたします。なお、当イベントは感染症予防・拡大防止対策を講じた上で開催いたします。皆さまのご応募をお待ちしております。ヘリコプター格納庫【募集期間】2023年2月17日(金)~3月7日(火)正午12:00まで【実施日】3月28日(火)午前の部:10:00~12:00午後の部:14:00~16:003月29日(水)午前の部:10:00~12:00午後の部:14:00~16:00※天候不良および感染症等の影響により中止の場合がありますので、予めご了承ください。【実施場所】株式会社ノエビアアビエーション 鹿児島空港事務所(〒899-6404 鹿児島県霧島市溝辺町麓字曲迫270-1) 【実施内容】・ヘリコプター体験フライト・ヘリコプター教室(ヘリコプターに関わる仕事や活躍の様子について)・格納庫および航空機見学、記念撮影【参加費】無料【お申込み対象者/お申込み単位】・南九州地区の児童養護施設やファミリーホームで生活する小学1年生から高校3年生までの児童・生徒と引率者(施設職員、養育者)※上空約750mを飛行しますので、健康上何らかの不安がある場合はご遠慮ください。・1回当たりの最大参加可能人数は児童・生徒は8名まで、引率者は2名までとなります。参加児童・生徒数により引率者数は以下の通りとさせていただきます。参加児童・生徒数:1名~4名引率者数 :1名フライト回数 :フライトは1回実施します。参加児童・生徒数:5名~8名引率者数 :2名フライト回数 :フライトは2班にわかれて2回実施します。1回のフライトに必ず1名引率者の方にご搭乗いただきます。2名での引率が難しい場合は、別途ご相談ください。・施設、ファミリーホーム単位でお申込書に必要事項をご記載の上、FAXもしくはメールにてお申込みください。・感染症対策のため1回当たりのご参加は1施設限定とし、複数の施設、ファミリーホームからお申込みがあった際は、抽選となりますので予めご了承ください。【実施スケジュール】午前の部:9:45午後の部:13:45内容 :集合補足 :施設のお車で直接鹿児島空港にお越しください。午前の部:10:00午後の部:14:00内容 :プログラム開始補足 :始めのごあいさつ・格納庫および航空機見学午前の部:10:15午後の部:14:15内容 :遊覧フライトおよびヘリコプター教室補足 :搭乗時の諸注意のご案内後、人数によって2班にわかれ、下記(1)(2)を交代で実施します。(1)ヘリコプター遊覧フライト(20~25分)※天候次第でフライト時間調整(2)ヘリコプター教室~ヘリコプター関連のお仕事紹介(20~25分)午前の部:11:20午後の部:15:20内容 :休憩午前の部:11:30午後の部:15:30内容 :本日の振り返り補足 :飛行コースの振り返り質疑応答、アンケート記入、記念品贈呈午前の部:11:45午後の部:15:45内容 :記念撮影補足 :ヘリコプターの前で記念撮影♪午前の部:12:00午後の部:16:00内容 :プログラム終了補足 :施設のお車でお帰りください。【集合場所】株式会社ノエビアアビエーション 鹿児島空港事務所(〒899-6404 鹿児島県霧島市溝辺町麓字曲迫270-1) ※感染症対策のため、公共交通機関のご利用はお控えいただき、施設のお車でご来場いただける児童養護施設およびファミリーホーム限定とさせていただきます。※集合場所の詳細は参加施設へ個別にご案内いたします。【服装】動きやすい服装、靴※スカートとサンダルはお控えいただき、ズボンと運動靴でお越しください。※搭乗時には、帽子等、風で飛びやすいものははずしてください。【持参物】保険証(コピー可能)、筆記用具、飲料(必要に応じてご持参ください。)【保険の手配】参加者全員に対し、当方でイベント保険および搭乗者傷害ならびに乗客賠償責任保険に加入いたします。【注意事項】当イベントは次に挙げるいずれかの理由によって中止となることがあることを予めご了承ください。(1) 悪天候や機材の不良等、ヘリコプターの安全な運航に支障をきたす可能性がある場合(2) 当該地域での大規模災害、事故等が発生もしくは予想される場合なお、当局より飛行制限や飛行自粛、回避の連絡が入った場合、飛行時間やコースを変更する場合があります。(3) 感染症の流行など、参加者に危険を及ぼす恐れがあると主催者が判断した場合実施可否の判断は前日の13時までに行い、延期や中止の場合はお電話にてご連絡させていただきます。【感染症防止対策について】(1) 開催日1週間前から検温、体調チェックをお願いいたします。開催日2日前を目安に当財団より、お電話もしくはメールにて体調確認のご連絡をします。以下の内容について、すべての項目に当てはまる方のみ参加可能とし、事前にお渡しした健康チェックシートのご提出を必須といたします。・参加当日を含めて、1週間以内に37.5℃以上の発熱、咳、のどの痛み、倦怠感などの体調不良がない。・上記のような症状以外にも体調不良がない。・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がない。・新型コロナウイルス感染症への感染疑いがある人と、症状を認められた日の2日前から隔離までの期間に濃厚接触をしていない。(濃厚接触:一緒に生活、遊ぶ、同じ車に乗る、感染者と同じ空間にいた等)・参加されるお子さまが通う学校などにおいて、在籍する学級(クラス、組など)に学級閉鎖が発令されていない。(ただし、参加者が濃厚接触者に特定されていない場合や陰性証明などにより参加者が陰性であることを提示できる場合を除く。)(2)各自、予備も含むマスクの持参をお願いいたします。(イベント中はマスク着用をお願いいたします。)(3)当日、検温を行いますのでご協力をお願いいたします。※37.5℃以上の発熱がある場合は、参加をお控えいただきます。(4)こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いいたします。(5)イベント中に大きな声で会話等をしないようお願いいたします。(6)感染防止のために主催者が決めた措置や指示に従ってください。(7)イベント終了後1週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。イベントスタッフは開催日1週間前からの検温、体調チェックおよび事前にPCR検査(もしくは抗原検査)を実施し、問題がないことを確認の上、当日参加いたします。【過去の「空の教室」レポート】2022年実施レポート(大阪) 2019年実施レポート(鹿児島) 2018年実施レポート(東京) 空の上から自然観察航空機見学【公益財団法人ノエビアグリーン財団概要】 設立日 : 2013年3月21日(公益財団法人移行日:2013年12月3日)所在地 : 東京都中央区銀座7-6-15事業目的: 環境及びスポーツ並びに児童・青少年の健全な育成に関する事業を行い、地球環境の保全及びスポーツの普及と発展並びに未来を担う児童・青少年の育成を通じ、豊かな社会の形成に寄与すること。事業内容: (1) 環境活動の普及と啓蒙(2) 環境活動団体及びスポーツ団体等への助成(3) 各種スポーツの普及と選手育成の支援(4) 児童・青少年の健全育成支援(5) その他この法人の目的を達成するために必要な事業紹介VTR : ノエビアグリーン財団紹介VTR(約9分間) <お問い合わせ>公益財団法人ノエビアグリーン財団 事務局〒104-8208 東京都中央区銀座7-6-15TEL : 03-5568-0305 9:00~17:30(土日祝日・年末年始除く)FAX : 03-5568-0441E-mail : info@noevirgreen.or.jp ホームページ: Facebook : Instagram : YouTube : ▼空の上から自然を感じよう!「未来につながる環境教室(鹿児島開催)」お申込書 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月17日こんにちは!hugmugブロガーとしてブログを書かせていただく事になりました宇都木です。3歳男の子の一児の母です今年はたくさん書いていきたいと思ってます!よろしくお願いします☺︎日常の一コマや、素敵だった場所や、おすすめのものまでシェアできればと思ってます子連れに嬉しい!新幹線の駅直結で移動が楽なGALA湯沢初めは東京で育つ息子にできるだけ四季折々の自然の風景を見せたいなと思った事から始まりました。やっぱり子連れ旅行は荷物が多いし、長期休みも難しいので新幹線でサクッと行けるといえば新潟!GALAは新幹線直結とゆう事もあり日帰りの方も多い気がします。私も子供が産まれる前は日帰りで来た事あります。ロッカーも充実してるし、大浴場まであります!ゴロゴロできる休憩所もあり帰りの時間までゆっくりできます子供が安全に楽しめるゲレンデ子供向けのゲレンデがある立ってそのまま乗れる歩く歩道のようなリフトに乗って、緩い傾斜のゲレンデに着きます周りもコースアウトしないように網が張ってあったり、終着点もふかふかの壁でカバーされてるので安心して遊べます子供が自分で持てる軽いソリプラスチックのカラフルなソリがレンタルできます。自分で持てるので好きなところから滑れるのが楽しそうでしたよ。1歳くらいから来てますが安全に遊べてます♡大人も一緒に楽しめると思います!小さいお子様連れも安心なファミリー向けホテル今回泊まったホテルはファミリー向けな少しレトロな感じがとても良かったです湯沢グランドホテル食事もビュッフェだったり、大浴場にアヒルさんがいたり赤ちゃん用の椅子があったり♡ロビーにはゲームセンターまで!全体的広々していて過ごしやすかったです。雪がすごくて着いた日は歩いて行ける近くのゲレンデが残念ながら全てクローズ…ですが、どこもかしこも雪だったので雪合戦したり雪だるま作ったり、雪の中歩くだけでもとても満足そうでした合わせて行きたい!越後湯沢のぽんしゅ館お土産屋さんや飲食店がとても充実している越後湯沢お昼食べたり、ぽんしゅ館に寄ったり♡ちなみにぽんしゅ館は子供は入場できませんので大人のみでずらりと並ぶ新潟のお酒を可愛いお猪口でいただくのはぽんしゅ館ならでは!お酒が好きな方は是非体験してみてほしいです。美味しいお酒を見つけて夜の楽しみに♡最後まで読んでいただきありがとうございました。来月も雪山に行く予定なのでまたシェアできたらなと思っています!新幹線の駅直結!子連れ雪遊びはGALA湯沢♪充実の子供向けアクティビティと温泉
2023年02月14日我が子が登下校時の手荷物で悩んでいたことに気づき、サラリーマンパパが我が子のために作ったものを他の子供たちにもストレスフリーで通学してもらいたいと、ランドセル専用バッグを商品化・販売している「未来工房 結(埼玉県越谷市)」は、考案から現在まで10年が経過いたしました。日本国内で通算1万個以上の販売につながり、1万人以上の小学生のお手伝いをすることができました。今後もより多くの子供たちのお手伝いが出来るよう、邁進してまいります。両手に手荷物写真ランドセル下に装着バッグランドセル側面に装着バッグ●親の願いは安全に登下校をしてほしい我が子が安全に登下校をしてほしいとと親なら誰もが願うことです。しかしながら、毎日見送った後、学校に到着するまで、学校から家に帰ってくるまでは、どのように登下校をしているかはわかりません。手荷物を両手に持ち、車が行きかう信号のない横断歩道で手を上げて渡らなければならない通学路や、歩道が無く車の真横を歩かなければならない通学路もあります。そんな通学路で雨の日は傘を差し、手荷物を持ち、車が行きかう道路を通学する子供たちはあまりにも危険すぎます。そのように危険な思いをしながら通学する子供たちがいることは、ニュースなどで良く目にします。我が子では無くても安全に登下校をして欲しいと願っているはずです。当社は安全に登下校をしてほしいという想いから、副業でランドセルバッグに携わり10年、子供たちが“安全に登下校できるスタイルは?”と考えるとやはり、ハンズフリースタイルだと考えました。両手がフリーにならなくても片手だけでもハンドフリーになれば安全度が高まります。製作にあたり下記5点を中心に考え、小学1年生のお子様でも1人で取り付けが出来るようにしました。1. 安全性2. 軽量化3. 取り付けやすさ4. 壊れにくい商品5. 学校以外でも使える●開発したきっかけきっかけは、当社代表の長男の「手で持って歩くのはイヤだ!」という一言でした。近年、小学生の教科書や荷物が増え、毎日ランドセル以外にも手さげ袋をかかえて片道2kmの距離を登下校していました。両手がふさがった状態で万が一、転倒や事故に巻き込まれるようなことがあれば危険ですし、周りの保護者からも同様に心配の声を耳にしていました。通販等でランドセルに取り付けられるバッグを購入すればいいのでは?と探しましたが、そのような商品はいくら探してもありませんでした。「無いのなら作るしかない!」と副業で開発に乗り出してから1年後に出来たのがランドセルの横に取り付けられるバッグ、それが「TEBURAN(てぶラン)」です。そして全ランドセルに取付が出来るようにと考案されたのが、ランドセルの真下に装着できるタイプの「RANBA(ランバ)」です。加えて、現在のコロナ禍で、なるべく手に触れずに物を運ぶことが出来れば、こんな喜ばしいことはありません。この現代に合った商品だと喜んでいただいております。●6年間使用したお客様からの連絡で更なる励み販売して6年が経過したあたりで以前購入して頂いた方からメールが届きました。6年間使用した感想とお礼の言葉でした。その感想の中で、“買ってよかった便利グッズNo.1です。”と書いてありました。本当に心の底から商品にして良かったと実感し、作り手としては更なる励みとなりました。Amazonでのレビューも高評価を頂き、これからも安全で進化したランドセルバッグを作り小学生の必須アイテムになれるよう邁進してまいります。【TEBURAN(てぶラン)とRANBA(ランバ)使用時のメリット】・地方に住む長距離通学の子供たちが手ぶらで安全に通学できる・通学時の手荷物を無くしてストレスフリーで通学できる・手荷物が無いため雨の日の傘さしが可能となり荷物が濡れないで済む・見た目がすっきりしているため保護者に安心感を与えることが出来る・取り付けた状態で走ってもランドセルと一体化RANBA装着イメージ写真(1)RANBA装着イメージ写真(2)TEBURAN装着イメージ写真(1)TEBURAN装着イメージ写真(2)■商品概要(1)商品名 :ランドセルサイドポーチTEBURAN(てぶラン)Amazon価格:3,830円(税込、送料込)サイズ :縦30cm幅13cm厚さ8cmカラー :5色(黒・赤・ピンク・水色・茶色)■TEBURANに入れられるもの(1)~(3)のいずれか、若しくは複合となります。全部は入れられません。(1) 体操着セット(半袖、短パン、紅白帽子)(2) 上履き(3) 給食セット(はし、コップ、歯ブラシ、マスク、ナフキン)■商品概要(2)商品名 :ランドセルアンダーバッグRANBA(ランバ)Ver.4Amazon価格:4,620円(税込、送料込)サイズ :縦24cm幅18cm厚さ15cmカラー :6色(黒・赤・ピンク・水色・茶色・グレー)オプション:肩掛け(ショルダー)延長バックル■RANBAに入れられるもの(1)~(4)の全部が入ります。(1) 体操着セット(半袖、短パン、紅白帽子)(2) 上履き(3) 給食セット(はし、コップ、歯ブラシ、マスク、ナフキン)(4) 1L用の水筒【公式サイト】 ■会社概要社名 : 未来工房 結(みらいこうぼう ゆい)所在地: 〒343-0855 埼玉県越谷市西新井795-3連絡先: 050-3825-6723URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月08日こんにちは。HugMugブロガーの海老原です。家庭科全般が苦手なわたし。でも、当時子供達3人の入園、入学準備は不器用ながら手作りしました。今回は、我が家の子供達の幼稚園、小学校の入園入学準備について紹介しようと思います。よかったら最後までご覧いただけたら嬉しいです!長く使えるリネン素材に刺繍!世界に一つだけの通園・通学グッズ子供達3人の入園、入学グッズはリネン生地に刺繍をして作りました。シンプルなリネン生地は飽きがこなく長く使えると思い選びました。柔らかい素材なので使い続け洗濯をする度にいい感じにクタクタになるのも◎幼稚園時のデザイン幼稚園時のデザインは息子の大好きな馬を刺繍息子が選んだのは馬。よく家族で那須の牧場に行き馬に乗っていたのでこの時期は馬が大好きだったみたいです。シンプル過ぎても可愛くないな。と思いその時に好きな動物やものを選んでもらって刺繍しています。小学校入学のタイミングで持ち手や紐を変更長男の入学グッズ幼稚園の入園時に作ったものをそのまま使い持ち手を長くしたり、古くなった紐を変えて入学グッズとして用意しました。幼稚園の入園グッズの時に長く使えるようにと。シンプルに作ったのは正解でした◎小学生になるとキャラクターの好みも変わったり好きな色も変わったりするので...飽きのこないシンプルなリネン生地を選んだのは良かったです。体育館シューズ入れは息子とわたしが大好きなBEATLESSを刺繍しました。樋口愉美子さんの刺繍の本を参考に樋口愉美子さんの刺繍が素敵で図書館で何冊か借りてきて、そこから選び刺繍しました。家事の合間にチクチク...針を使うので、子供達が寝た21時以降にチクチク...何かと時間を見つけては刺繍をしていました。当時、次男が産まれた時に作ったオムツポーチ新生児の夜の3時間毎の授乳の時間チクチクと毎日少しずつ刺繍したポーチ一つの刺繍を完成させるのに大体1週間程かけて作りました。使わなくなったら巾着にしよう。と当時思っていて息子のコップ入れ袋にしました。わたしは刺繍は初心者だったので本では中々難しく...縫い方などYouTubeを見ながらやりました。動画を見ながら、分からない所は一時停止したり巻き戻したりと...YouTubeで初心者のわたしでも刺繍が何とかできました。笑やっていくうちに楽しくなるし上手になるので集中する時間ができ家事や育児のストレス解消にもなって個人的には刺繍時間は楽しみでした♡息子も喜んでくれたので嬉しかったです♡niko and...とZARA HOMEのランチョンマットが可愛いくておすすめ♡ランチョンマットは子供達が選んだものを購入しました。毎回新作が出て可愛いniko and...とZARA HOMEはよくチェックして買い足しています。中学生の娘のランチョンマットとしても使えるのでおすすめです◎わたしも、幼稚園の入園グッズを当時母に手作りしてもらいました。可愛いクマの生地で全部手作りしてくれ幼稚園に毎日持って行くのが嬉しかったのを覚えています。私は本当に不器用で時間も掛かるし、出来栄えは自慢できる程ではないのですが...世界に一つだけの入園、入学グッズを作ってあげたい。そう思い頑張って作りました。これから、入園、入学準備をする方の少しでも、参考になったら嬉しいです。
2023年01月27日昨年多くのメディアで放映された「みいちゃんのお菓子工房」(所在地:滋賀県近江八幡市、代表:杉之原 千里)はハンデがある方、生きづらさを抱える方の自立支援としてメタバースを使った支援プロジェクト「Shining children」を1月26日にスタートいたしました。「みいちゃんのお菓子工房」パティシエ兼店長の杉之原 みずきさん、通称 みいちゃん(15)は不安症で家族以外とのコミュニケーションが取れない中、昨年、メタバースで多くの仲間と出会い、仮想空間での活動によって、みいちゃんの不安症状が和らぐ事がわかり、今回のプロジェクト発足のきっかけとなりました。Shining children メタバース「Shining children」とは、「障がい=個性」としてとらえ、自分の魅力が見つけられずに悩む子や自分を変えたいのにきっかけをつかめずにいる子供達を、好きな自分になれるよう、メタバース空間上で仲間達とコミュニケーションを取りながら成長、自立に向けて活躍できる場を提供するプロジェクトです。「Shining children」では、子供達の個性に光を当て、1つの事をやり遂げるという経験をメタバース上で取り組み、イベントでの制作作品などをNFT化する事に挑戦します。ハンデある子供たちがリアル社会で、出来なかった事が、メタバースでは簡単にできるようになったという実体験に基づいたプロジェクトは、個性ある子供たち中心に活動していくものの、それらをサポートする一般参加者との共存もテーマにしており、メタバース上でのイベント運営スタッフやデザイン担当としての就労体験、企業への就労支援、就労マッチングなどの活動が予定されています。みいちゃんのイラストを使ったグランドOPEN記念NFTや4月2日世界自閉症啓発デーを記念するブルーNFT(青いイチゴ)の販売が予定されています。<メタバースログインはこちら> <Shining childrenのホームページ> <Twitter> <Discord> 【会社概要】名称 : みいちゃんのお菓子工房所在地: 滋賀県近江八幡市上田町1257-18代表 : 杉之原 千里Mail : info@mi-okashi.com みいちゃんのお菓子工房のホームページ: <過去の報道>『場面緘黙症』の14歳少女「特定の場面で話せず、体が動かせない」洋菓子作りを通じ追いかける『パティシエの夢』「ケーキで人々を笑顔にしたい」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月27日子供を預かってくれるサービスが人気の鍼灸整骨院を経営する株式会社あっ晴(本社:大阪府堺市、代表取締役社長:南 真一郎)は、新型コロナの影響による「子育て中の孤立や孤独」で悩むママさんのために、ママ同士がおしゃべりを楽しんだりする子育て交流イベント「子供の夜泣きかんむしに悩むママさん向け ママが自分でできる小児ばり 子育て相談セミナー」を2月15日(水曜日)12時から13時 みなみ鍼灸整骨院泉大津院にて開催します。小児はりセミナーの様子【子育て中に孤独を感じる女性、新型コロナで増加】誰にも頼れない環境で孤独な子育てに陥ってしまう「孤育て」が社会問題です。「孤育て」の背景は夫婦だけでなくその両親も含めた家族での子育てができにくくなったことなどです。産後休職中の居場所のなさ、両親に頼れないなど、つながりが築けずひとりで子育てという状況に陥ってしまっていることが具体的な理由としてあげられます。「孤育て」は、話し相手がいないことによる閉塞感や、自分の時間がもてないことによるストレス、毎日に張り合いがなくうつ症状を引き起こすなど、悪影響が指摘されています。「孤育て」の問題は、決して誰か特有の個別な問題ではなく、社会全体の問題であるといえます。【「孤育て」ママの貴重な癒し時間】みなみ鍼灸整骨院は子供づれのお母さんに人気です。人気の理由は専門の女性スタッフが子供を無料で預かってくれるからです。1日4名までと預かれる人数に限りがありますが、毎日順番待ちの状態になっています。慢性的な睡眠不足や、家事に育児に奔走して酷使した体をメンテナンスできるだけでなく、子供とは別室で自分だけの時間が過ごせる貴重な癒しの時間になっています。中には日中ずっと家に赤ちゃんとほぼ二人きりの方がいました。家族以外の人と話す機会はなく、夜も酷いときは30分おきに起きて泣くので、慢性的な睡眠不足になり、育児うつになっていました。赤ちゃんも外出できるようになった頃、当院に来店していただきました。「同じような子供を持つママさんたちがたくさんいて、お互い育児の悩みを話しているうちに奮闘していることを知り、元気づけられました」という方もいます。お客様の様子キッズルームの風景【「孤育て」から発生するストレスを軽減させたい】利用者の声「出産後初めてといっていいほどゆっくりと休めました。相談にも乗ってもらえ、育児に対して少しずつ前向きになっていきました。」「施術してくださる先生とは別に、子供を保育してくださる方がいらっしゃるので安心して施術を受けられ、日々の子育てから解放されて心も身体もリラックスできました。」代表の声「子供はお母さんの温かい抱っこと笑顔が大好きです。「孤育て」から発生するストレスを軽減し、子供もお母さんも元気に幸せになるようにしていきたいと考えています。」2019年から大阪府泉大津の市会議員からお話しいただき泉大津市、和泉市、松原市、堺市などで委託を受けて「子育てママの骨盤セルフケア、ママが自分でできる小児ばり 子育て相談セミナー」を開催しています。また、2月15日(水曜日)12時から13時 みなみ鍼灸整骨院泉大津院にて「子供の夜泣きかんむしに悩むママさん向け ママが自分でできる小児ばり 子育て相談セミナー」を開催します。《セミナー詳細》「子供の夜泣きかんむしに悩むママさん向け ママが自分でできる小児ばり 子育て相談セミナー」日時:2023年2月15日(水曜日)12時から13時場所:みなみ鍼灸整骨院泉大津院〒595-0036 大阪府泉大津市昭和町3-32料金:無料申込:みなみ鍼灸整骨院泉大津院 0725-20-0373「小児はりセミナー参加したいです」とお伝えください。《泉大津院 詳細》所在地: 〒595-0036 大阪府泉大津市昭和町3-32TEL : 0725-20-0373HP : 【会社概要】会社名 : 株式会社あっ晴代表 : 代表取締役社長 南 真一郎本社 : 〒592-8334 大阪府堺市西区浜寺石津町中3丁13番21号事業内容: 鍼灸整骨院URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月26日こんにちは!miharuです♪今回は、私がよくチェックしている韓国子供服「shirley’s」で購入したアイテムをご紹介させていただきます☆shirley’sは子供服とレディース小物を扱っていて、子供服は男の子でも女の子でも着られるようなお洒落なユニセックスデザインが多く、なによりカラフルで、目を引くカラーを使ったアイテムが多いところがお気に入りポイントです❤︎ハートが可愛い❤︎着回し抜群なボーダーカットソー一目惚れして購入したこちらのカットソー♡襟、袖、裾がメロウ加工になっています。サロペットやワンピースと合わせても◎デニムジャケットとキャップとの組み合わせも可愛いです◎カラー豊富な親子で使える格子柄バレッタ&ヘアクリップ◎そしてそして、娘と一緒に愛用しているヘア小物たち❤︎お団子ヘア♪たまには親子でおそろいも♪このときはなんでママは二つつけているんだ、ずるいと怒られました。笑ヘアクリップは前髪を止めてあげるだけでも可愛いです♪いかがでしたでしょうか?(^^)今もまだ絶賛セール中みたいなので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね!春の新作も楽しみだ〜!shirley’sのWebサイトはこちらから!またオススメ購入品が新たに増えたらブログでアップしていこうと思います♪最後までお読みいただきありがとうございました❤︎
2023年01月24日お正月食べきれず余ってしまったお餅。焼くのもお雑煮もおしるこもちょこっと飽きてきてしまいました。笑 ということで今回は、普段めんどくさがりなスボラな私でも簡単に出来るアレンジレシピ、お餅もちもちパンケーキを作ってみようと思います!用意する材料はこれだけ!※量は直径10cmくらいの小さめサイズのもの7枚分くらいです深めの耐熱ボール(皿)お餅100g(砂糖の切り餅だと2つくらい)牛乳100ml砂糖 適当(うちはカレースプーン軽く一杯程度)塩 砂糖より少しで適当(ひとつまみくらい)卵 Mサイズ1つとろけるチーズメイプルシロップか蜂蜜準備ができたら簡単パンケーキ作り開始♪準備が整ったら早速作っていきます!作り方はこちら♪1.小さく角切りなどにしたお餅と牛乳100mlを耐熱ボールに入れ、電子レンジ600Wで7分ほどチン!サランラップをするんですが、ギュッとつけすぎてこんなことに...笑 サランラップはフワッとかけて、たまにどんなもんか様子を見ながら、6〜7分くらいチンしてください♪2.出来たら取り出して、軽くくるくると混ぜます。多少お餅の形が残っていても、お餅がやわらか〜くなっていれば大丈夫です!3.砂糖(グラニュー糖)→塩→卵 の順に入れて、かき混ぜる!まず、砂糖を入れて混ぜます。砂糖を混ぜたら次は塩を少々最後に卵を入れてよく混ぜたら、生地の出来上がりです♪4、バター(お好きな油)を引いて、焼いていく!火は、弱火〜中火の間くらいで様子を見ながらゆっくりと焼いていきます。うちは子供達が食べやすいようにいつも小さめにパンケーキは作ります♪5.ひっくり返してとろけるチーズを乗せる!6.最後にメイプルシロップや蜂蜜、パセリなどをかけたら出来上がり!少し塩っけのあるチーズなどにメイプルシロップなどをかけると美味しいですが、お好みでチョコソースやアイスを乗せても美味しそうです♪ズボラな私でも出来る♪簡単なのに美味しくアレンジ出来るお餅はやっぱり凄い!分量が自分のお好みでも、トッピングに何を乗せても美味しく出来てしまうのがお餅パンケーキのいいところ!材料も、割と家にいつもあるもので作れるところも有難い♪簡単なのに子供達も美味しいとパクパク食べてくれました!そんな簡単お餅パンケーキ、朝ご飯やおやつにとってもおすすめです♪
2023年01月17日読売巨人軍・吉川尚輝選手による、貧困などを理由に夢をあきらめざるをえない子供をなくす活動「吉川尚輝チャイルドドリームプロジェクト」より、認定NPO法人フローレンスの活動に対する支援が決定しました。それに伴い、2022年12月13日(火)に、認定NPO法人フローレンスの本社にて、吉川選手への感謝状の贈呈や吉川選手自ら「食品無料配送の梱包ボランティア」を行いましたので、その様子をお知らせします。吉川選手は活動について「小中学校のときに、家庭の事情で野球を諦めなくてはいけない人たちをたくさん見てきました。もしその子が野球を続けていたらプロ野球選手になっていたかもしれないと思うと、本当に心が痛みます。一人でも多くのお子さんが夢に向かって頑張ってほしいなと思いますし、僕がプロ野球選手の立場として少しでも力になれるよう、自分自身も頑張らなきゃいけないなと思っています」と話しました。また、自身の今後の展望については「来季から副キャプテンを務めることになりましたので、チームとしてリーグ優勝、日本一を目指していきたいです。もちろん、この活動にもすごく力を入れていきたいですし、自分の成績で寄付金額も変わってくるので、責任を持ってしっかり頑張りたいです」と熱く語りました。(C)読売巨人軍<イベントレポート>認定NPO法人フローレンスについて「親子に関わる社会課題の解決に取り組んでいく」最初に、認定NPO法人フローレンスより団体の紹介をおこないました。「フローレンスは、孤独な子育てや、こどもの虐待を防ぐ活動、経済的に困難を抱える家庭やひとり親家庭への支援など、親子に関わる社会課題の解決に取り組む認定NPO法人です。先月、選手、球団職員、ファンが協働してより良い社会を目指す『G hands プロジェクト』を実施する読売巨人軍の吉川尚輝選手による『吉川尚輝チャイルドドリームプロジェクト』より、認定NPO法人フローレンスの活動に対してご支援を決定いただきました」と説明。本日実施する内容については、「吉川選手へ感謝状を贈呈し、吉川選手自ら『食品無料配送の梱包ボランティア』を行っていただきます。その後、吉川選手よりボランティアの感想をいただきたいと考えております」とコメントしました。吉川選手、はにかみながらも嬉しそうに感謝状を受け取る(C)読売巨人軍続いて、読売巨人軍の吉川尚輝選手が登場しました。司会からは吉川選手による支援について、「チャイルドドリームプロジェクトは、『シーズンの公式戦で記録した得点数と盗塁数の合計×1万円』を認定NPO法人フローレンスに寄付をするという内容です。今年は、得点64、盗塁16で、80万円を寄付いただきました。寄付金は、フローレンスが行う子育て家庭への食品無料配送・相談支援事業である『こども宅食』の活動に充てられます」と説明がありました。その後、「当法人が行う、『親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決するための活動』に深くご理解を示され、ご寄付を通して誰もが安心して子育てができる社会の実現に大きく貢献されました。深く感謝の意を表します」という言葉とともに、フローレンス代表理事の赤坂より吉川選手へ感謝状を贈呈。吉川選手は深々と頭を下げ、はにかみながらも嬉しそうに感謝状を受け取って下さいました。その後、フローレンス職員は『こども宅食』について、「2015年にこども食堂を実施した際、こども食堂に来ることが難しいと思っている親子がいるかもしれないという課題が見えてきました。私たちは、こども食堂で待っているだけではなく、こちらから支援を届けていくアウトリーチ型の支援として、2017年より『こども宅食』を開始。経済的な困り事を抱えるご家庭に、定期的に食品などを配送することでご家庭との繋がりを築き、信頼関係を保ちながら支援を行っていきます」と説明。こども宅食のメリットとして、「支援を受けていることを周囲に知られたくないご家庭とも繋がることができますし、ご病気などで外出が難しいご家庭も支援できる仕組みとなっています。定期的な食品の配送によってゆるやかに関わることにより、ちょっとした悩み事を伝えて相談ができるような関係性も築くことができます。また、継続的に繋がれるので、ご家庭のちょっとした変化を見つけやすくなるのもこども宅食のポイントです」と話しました。吉川選手による「食品無料配送の梱包ボランティア」(C)読売巨人軍次に、本日のメインイベントである、吉川選手の梱包ボランティアがスタート。まずは、7歳と10歳のお子さんがいるご家庭への梱包を実施。食品だけではなく、おもちゃやぬいぐるみの他、エプロンや歯ブラシ、ハンドクリームなど、親御さんにも喜んでもらえるような品物をバランス良く詰めていきます。7歳以上のお子さんがいるご家庭には、じっくり組み立てる大きなブロックを贈ります。吉川選手は丁寧にブロックやお菓子、パスタ、ツナ缶などを入れていきます。吉川選手の丁寧な手つきに、赤坂が「すごく綺麗に入れてくださりありがとうございます」とコメント。吉川選手は照れたような笑顔を見せました。最後にはお菓子がぎっちりと詰まった大きなサンタブーツと、可愛らしいクリスマスカードを添え、配送セットを完成させました。二つ目は、3歳のお子さんがいるご家庭への梱包。先ほどのご家庭ではブロックを入れましたが、幼いお子さんにはまだ組み立てられないので、代わりに可愛いぬいぐるみを入れました。また、おむつやお風呂グッズなど、子育てに必要なアイテムも大きな段ボールいっぱいに詰めていきます。吉川選手は非常に真剣な顔つきで、梱包と向き合っていました。スタッフから「とてもお上手なので、もうひとつお願いしたいです」と言われ、急遽、1歳のお子さんがいるご家庭への梱包も行いました。特に手のかかる1歳児を育てるご家庭への宅配なので、忙しい親御さんがさっと食べられるインスタント食品を入れる場面も。全ての梱包を終えると、吉川選手は満足そうな笑みを浮かべていました。なお、本日梱包したものは12月19日に発送され、ひとり親家庭に届けられます。スタッフは「受け取るご家庭は、まさか吉川選手が梱包したなんて思わないですよね」と、吉川選手の協力に対して思わずコメントしました。最後は吉川選手に大きな拍手がおくられ、和やかな雰囲気の中で梱包ボランティアが終了しました。トークセッション(C)読売巨人軍梱包ボランティアに参加した感想について、吉川選手は「年齢に応じたものを工夫しながら選ばれているというのをすごく感じましたし、お子さんだけではなく、親御さんへのものも多くあったことが印象的でした。また、いかにたくさん詰められるかも大事だとわかりました」と、一つひとつ噛み締めるように語りました。また『ご自身の野球の成績に合わせた寄付活動』について、「小中学校のときに、家庭の事情で野球を諦めなくてはいけない人たちをたくさん見てきました。僕のお父さんがチーム監督だったので、嫌でもそういう話を耳にする機会が多かったです。もしその子が野球を続けていたらプロ野球選手になっていたかもしれないと思うと、本当に心が痛みます。一人でも多くのお子さんが夢に向かって頑張ってほしいなと思いますし、僕がプロ野球選手の立場として少しでも力になれるよう、自分自身も頑張らなきゃいけないなと思っています」とコメント。さらに、「さまざまな家庭環境の中で苦しんでいる人々を、こういった支援によって笑顔にできたら嬉しいです」と、真剣な眼差しで語りました。さらに、2023年の抱負について伺うと、「来季から副キャプテンを務めることになりましたので、チームとしてリーグ優勝、日本一を目指していきたいです。もちろん、この活動にもすごく力を入れていきたいですし、自分の成績で寄付金額も変わってくるので、責任を持ってしっかり頑張りたいです」と話した上で、「僕は立場上プロ野球選手なので、一人でも多くの人に勇気や感動を与えられるように頑張っていきます」と真っ直ぐな瞳で意気込みを述べました。最後に、司会から『渋谷区ふるさと納税寄付』について「最近は、地域の社会課題を解決するために税金の使い道を選べる『ガバメントクラウドファンディング』というものが浸透してきています。12月は寄付月間ということもありますので、吉川選手のように大きな金額ではなくても、社会をより良くする活動に少しでも参加していただけたら嬉しいです」と実施中のクラウドファンディングキャンペーンについてご紹介させていただきました。『渋谷区ふるさと納税寄付』概要 ■目的子ども・親子の孤立を防ぎ日本から子どもの虐待をなくすための活動を実施■メッセージ週に1人、子どもが虐待で亡くなる日本。防げるはずの悲しい事件から子どもたちを救いたい■#キャンペーンタグ#ふるさと納税でこどもを助ける■寄付の使途認定NPO法人フローレンスの活動全般■目標金額100,000,000円■実施期間2022年11月1日(火)~2022年12月31日(土)■返礼品「おいしい!たのしい!社会貢献につながる返礼品」子どもたちや障害者に様々な機会を提供し、次世代を担う子どものための社会貢献活動に積極的に取り組む渋谷区ゆかりのお店から数々の返礼品を選定しご提供。イベント後の囲み取材では「来シーズンはより多く盗塁をしていきたい」イベント後は、メディアの囲み取材が行われました。記者からの「来シーズンの盗塁数や点数へのこだわりについて教えてください」という質問に対し、吉川選手は「そこで寄付金額が変わってくるので、より多く盗塁もしていきたいですし、多くホームベースを踏むことはチームにとってもプラスになるので頑張りたいと思います。具体的な数の目標はまだわからないですが、とりあえず今年以上は」と答えました。また、野球をやっていて良かったと思うことについて聞かれると、じっくり考えた上で「友達ができて、仲間ができて、絆が生まれて。野球に限らないと思うのですが、信頼できる人が増えたことが良かったと思います」と、にこやかに話しました。そして、「僕は小さい頃からプロ野球選手になることが夢でした。選手になって恩返しをしたいという思いもありましたね。皆さん本当に色んな夢を持っていると思うんですけど、その夢を叶えることこそが親孝行になるとも思います。そこに対し、僕たちが少しでもサポートできれば嬉しいです」と、夢を持つ多くのお子さんへのメッセージも口にしました。フローレンス代表理事の赤坂は、吉川選手の印象について「お話を隣でうかがっていて、心から子どもの夢のために支援をしたいという思いが伝わってきました。直接、食品や物品が届くことも家庭にとっては嬉しいことだと思うのですが、誰かが自分たちのことを見ていてくれるとか、応援してくれているという気持ちを受け取れることが嬉しいというお声もよくいただきます。こうして、吉川選手のような方の思いが届くというのは、こどもたちにとってもすごく勇気になるんじゃないかなと思います」とコメントしました。プロフィール吉川 尚輝(よしかわ なおき)背番号:2ポジション:内野手身長/体重:177cm/78kg生年月日:1995年2月8日投打:右投左打(C)読売巨人軍【経歴】経歴 中京高ー中京学院大ー巨人(2017年〜)ドラフト 2016年ドラフト1位初出場 2017年5月14日 対広島8回戦 マツダスタジアム初安打 2017年10月3日 対ヤクルト25回戦 神宮 ギルメット初打点 2018年4月3日 対中日1回戦 ナゴヤドーム 谷元圭介初本塁打 2018年5月13日 対中日8回戦 東京ドーム 松坂大輔初盗塁 2017年10月3日 対ヤクルト25回戦 神宮背番号0(2017~2019年)ー29(2020~2021年)ー2(2022年~)認定NPO法人フローレンス代表理事・赤坂緑【経歴】1999年慶應義塾大学卒業。事業会社にてマーケティング・育成等を経験後、2014年1月認定NPO法人フローレンス入職。病児保育事業・保育園事業のマネージャーを経て、2018年にディレクター就任。二児の母。キャリアコンサルタント・保育士。■認定NPO法人フローレンスについてフローレンスは、「みんなで子どもたちを抱きしめ、子育てとともに何でも挑戦でき、いろんな家族の笑顔があふれる社会」の実現に向け活動する、国内最大規模の認定NPO法人です。多様な保育事業を運営するほか、子どもの虐待や貧困問題等、国内の親子領域の課題を解決するため、こども宅食などの各種支援事業や政策提言活動、ソーシャルアクションを推進しています。こどもの虐待や親子の孤立を防ぐための支援活動を拡大中です。現在、#ふるさと納税でこどもを助ける クラウドファンディングを実施しています。<認定NPO法人フローレンス 公式サイト URL> ■「吉川尚輝チャイルドドリームプロジェクト」について貧困などを理由に夢をあきらめざるをえない子供をなくす活動「吉川尚輝チャイルドドリームプロジェクト」をスタートしました。現在、日本の子供の7人に1人が、その国の文化水準、生活水準と比較して困窮している相対的貧困の状態にあるとされており、ひとり親家庭に限ると、2人に1人が相対的貧困の状態にあるといわれています。吉川選手は、そのような環境に置かれた子供たちにも夢をもって生きてほしいという思いから、「シーズンの公式戦で記録した得点数と盗塁数の合計×1万円」を、認定NPO法人フローレンス(東京都、駒崎弘樹会長)に寄付します。今年は、得点64、盗塁16で、80万円となります。寄付金は、フローレンスが行う子育て家庭への食品無料配送・相談支援事業「こども宅食」事業の活動に充てられる予定です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月14日東京都生活文化スポーツ局は、子供の外遊びに関する意識について、3歳から12歳(小学生)の子供がいる保護者500人にインターネットを利用したアンケート調査を行いました。調査結果によると、約9割の保護者が「子供の外遊びは大切だと思う」と回答。一方で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、外遊びの機会やデジタルデバイスの利用時間の変化もあったことがわかりました。外遊び、みんなどう思ってる?<調査概要>調査タイトル: 子供の外遊びに関する意識調査調査方法 : インターネットリサーチ調査期間 : 2022年10月20日~10月23日調査対象 : 東京都在住の3歳から12歳(小学生)のお子様がいる保護者有効回答 : 500サンプル<トピックス>1 子供の外遊びは大切?子供たちは外遊びしたい?2 外遊びにはどんな効果があると思う?3 外遊びの機会やデジタルデバイスとのかかわり方は?4 子供との遊びに関する情報収集で参考にしているものベスト55 外遊びに役立つ動画を観て、元気に体を動かそう!1 子供の外遊びは大切?子供たちは外遊びしたい?外遊びは大切だと思いますか?まずは、保護者や子供たちが、外遊びについてどのように考えているかを聞いてみました。保護者は、外遊びは大切だと思いますか?という問いに対し、「大切だと思う」という回答が68.8%になり、「どちらかといえば大切だと思う」を合わせると、92.2%になりました。また、子供たちにも外遊びが好きかと聞いたところ、全体では88.4%が好きと回答しており、遊び方が多岐にわたってくる小学校高学年でも79.5%が「外遊びが好き」と回答しました。外遊びは好きですか?2 外遊びにはどんな効果があると思う?では、保護者は子供たちにとって外遊びにどんな効果があると考えているのでしょうか?外遊びにはどのような効果があると思いますか?最も多かったのは、直接的な効果である「体力・運動能力が向上する」で、どの年代でも8割以上の支持を得ました。それ以外の項目を見ていくと、少し年代別に優位性がみられるものもありましたのでご紹介します。未就学児は「ルールを守ることが身につく」が他の年代に比べて、10%から20%以上高く、保護者がこの時期の子供に学んでほしいと思っていることがうかがえます。また「好きなことや興味のあることが見つかる」も他の年代に比べ、約17%高い傾向にありました。外遊びを通じて、本人の好きなことや興味のあることを見つけてあげたいという思いも見えてきます。小学校低学年では、「コミュニケーション能力が身につく」が他の年代に比べ、5%から15%程度高く、子供たちだけで遊ぶことも増えてくるこの時期に身につけてほしいという思いがあるようです。最後に小学校高学年では、「友達が増える」が他の年代よりも若干多い傾向にありました。学校、習い事など遊び以外の時間も多くなってくる年代なので、遊びを通して得られる友情を大切にしてほしいと思う気持ちがあるのかもしれません。3 外遊びの機会やデジタルデバイスとのかかわり方は?ここまでは、外遊びの大切さや効果についてみてきました。では、外遊びの機会や時間は十分なのでしょうか?昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、おうち時間が増えていた時期は、デジタルデバイスの活用も子供たちが楽しむうえで不可欠でした。この2つがコロナ前と比べて、どのように変化しているのかを見ていきましょう。コロナ前との比較(外遊びの機会、デジタルデバイスの利用時間)外遊びの機会は減少傾向にあり、デジタルデバイスの利用時間は増加傾向にあります。外遊びの機会が減っている割合は、「どちらかといえば減っている」を合わせて43.6%で、デジタルデバイスの利用時間が増加している割合は、「どちらかといえば増えている」を合わせて58%という結果でした。おうち時間のバランスも徐々に変化していく中で、各家庭に適したバランスで外遊びの時間とデジタルデバイスの利用時間を見つけていければよいですね。4 子供との遊びに関する情報収集で参考にしているものベスト5最後に、保護者が子供との遊びに関する情報収集で参考にしているものを聞いてみました。参考にしているのは?オンラインでの情報収集と、リアルでの情報収集、どちらもバランスよく行なっている傾向にありますが、最も参考にしているのはYouTubeという結果になりました。子供のデジタルデバイスの利用時間に、一緒に楽しめるYouTube動画があれば、親子で楽しめて良いですね。5 外遊びに役立つ動画を観て、元気に体を動かそう!◆子供同士や家族で外遊びを楽しむきっかけとなる動画を配信中◆そとあそびずかん東京都は、子供同士や家族が外遊びを楽しむきっかけとなる動画「そとあそびずかん」を配信しています。芸人・ボディービルダーのなかやまきんに君が、誰もが知っている遊びをアレンジした面白い「そとあそび」を、全5回シリーズで紹介します。未就学児・小学生向けや親子で楽しめる遊びをご覧いただけます。楽しく体を動かして、健康的な体を手に入れましょう!【公開先】(1)YouTube チャンネル「スポーツTOKYO インフォメーション」 (2)ホームページ「スポーツTOKYO インフォメーション」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月06日インテリア関連用品の企画製造販売を行う株式会社タカタレムノス(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:高田 協子)は、製造・販売しているアナログ時計「ふんぷんくろっく」(2014年10月発売)が、2022年10月末に販売数が累計8万個を突破したことをお知らせします。「ふんぷんくろっく」販売ページ ふんぷんくろっく【時間の量が見えるアナログ時計は、子供の育ちに効果あり】アナログ時計を読めない子どもが増えています。スマホやタブレットの普及でデジタルが主流になり、アナログ時計を目にする機会が激減したことが大きな要因です。教育評論家は「時刻はわかるが、時間の量は把握しにくいデジタルよりも、針の角度や円グラフのようなカタチで時間の量が把握しやすいアナログ時計の方が、子供の育ちには効果がある」と常々語っています。子供は時間がなくなるという感覚がないため、あとでやる時間はないということを見える化してあげることが大切です。寝る時刻や起きる時刻をあらかじめ決めることで、ゲームやスマホをいじっているうちに宿題や勉強をする時間がなくなるなど、時計を意識しながら時間の感覚が身につきます。それらの試行錯誤を繰り返すことで少しずつ時間管理ができるようになります。一時間以上の社会的時差ぼけは学力テストの偏差値が低いというデータもあり、時間管理ができないことでゆくゆくは学力の低下も懸念されます。※出典:「子どもの生活リズムと健康・学習習慣に関する調査2021」より 朝の忙しい時間にも【時間を読むのが楽しくなる「ふんぷんくろっく」が8万個突破!】2014年10月に発売した時計の読めない子供が読みたいと思うアナログ時計「ふんぷんくろっく」が人気です。2022年10月末の時点で8万個を販売しました。「ふんぷんくろっく」は木枠のシンプルな壁掛け時計で大きさは3種。通常の「1~12」までのアラビア数字に加え、さらに外側に「0~55」の数字が5分刻みで描かれた文字盤と鉛筆型の針が特徴です。太さを変えた時針・分針・秒針があり、太い順に針先の指している数字を読むことで、誰でも時計を読むことができます。開発には子育て経験のあるデザイナー土橋 陽子氏の母親の視点と、教育の専門家の知見を取り入れました。つまずきやすい分針を読むハードルを低くしたことで、子供の時計を読みたい意欲を後押しするデザインや、「1~12」に対応した「5ふん」「10ぷん」「15ふん」の単位の呼称が「ふん。ぷん、ふん・・・」と繰り返すことからつけたユーモラスなネーミング。時計が読めない子には読みたい気持ちを、読める人には人に語りたくなる特徴があります。グッドデザイン賞、キッズデザイン賞を受賞しており、愛用されている方からは「子どもが自分で身支度するようになった」「知育時計だけどリビングにも置ける素敵なデザイン」との声をいただいています。グッドデザイン賞【母親の視点と教育者の知見がつまったアナログ時計が作る幸せな日常】デザイナー・インテリアライターの土橋 陽子氏から「主催する親子インテリアワークショップの会場に置くための、子供が読みやすい時計が世の中に無い」と、問い合わせをいただいたのが開発のきっかけです。土橋氏が子供を通わせていた日本モンテッソーリ教育綜合研究所附属の幼稚園に試作を持ち込み、先生の協力を得て子供達の声を聴きながら2年間かけて改良しました。シリーズは増え続けており、現在は当社オリジナル壁掛け・卓上以外にも複数のコラボアイテムや腕時計があります。「慌ただしい毎日の中で、親子の過ごす時間に笑顔が増えることが目的です。行動と時間と時刻を関連づけて理解を深める過程で、小さな成長を一緒に喜びながら時計を囲めば日常の風景は少しずつ変わります。自分でやりたい子どもと、時刻通りに行動したい親御さんの両方の気持ちに寄り添うデザインを目指しました。未来の定番品としてこれからも長く愛さる商品に育てたいです。」と、土橋氏。来春、色の効果で段取りがうまくなる木枠シリーズを発売予定。「ふんぷんくろっく」は、タカタレムノス東京ショールーム、ACTUS各店、ロフト各店、GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA、等で販売しています。《ふんぷんくろっく商品概要》定価 :Lサイズ 13,200円(税込)、Mサイズ 8,800円(税込)、Sサイズ 7,700円(税抜)サイズ:Lサイズ 35.4×4.8cm、Mサイズ 30.5×4.8cm、Sサイズ 25.4×4.8cm重量 :Lサイズ 970g、Mサイズ 725g、Sサイズ 580g素材 :プライウッド・ガラス生産国:日本ふんぷんくろっく 展示【会社概要】会社名 : 株式会社タカタレムノス代表 : 代表取締役社長 高田 協子本社 : 〒933-0957 富山県高岡市早川511事業内容: 掛け時計、置き時計を主とするインテリア関連用品の企画製造販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月29日株式会社クリハラ(所在地:群馬県伊勢崎市、代表取締役:岩渕 真知子)は、新しい食育グッズの新商品 野菜のペン「JoyVege!(ジョイベジ)」を2022年10月29日(土)よりクラウドファンディングにて限定先行販売を開始しました。プロジェクトURL: 野菜のペン「JoyVege!」■野菜のペン「JoyVege!」JoyVege!(ジョイベジ)は、やさいのペーストをペン型の容器に詰めた、新しい食育グッズ。原料は、さつまいも、かぼちゃ、むらさきいものみで、素材本来の甘さです。食パンに塗って食べれば、朝食、おやつにぴったり♪・ケーキや料理にデコレーションをしたいけど、着色料・添加物の入っているものに抵抗がある・ただ野菜を調理するだけでは子供が食べてくれない・忙しくて朝ごはんは食パンだけ・おうち時間で楽しめるものが欲しいそんな時にぴったりなのがこのJoyVege!です。■可愛いおしゃれなパッケージ♪オリジナルボックスパッケージとご自宅用パッケージを用意。まさにクレヨンのように箱から取り出して使っていただき、お子様と一緒にお絵かき感覚で楽しんでいただくことができます。オリジナルボックスパッケージ 外箱オリジナルボックスパッケージ 中箱■アンバサダーさんのお声一足先に当社のアンバサダーさんからお写真とともにこんな声を頂いております。ありがとうございます!(Instagramより引用)アンバサダーさんからお写真1@mama.biyori様「無添加野菜100%誕生日cakeのデコやイヤイヤ期の大変なごはん時期にトーストにお絵かきしたりおうち時間を楽しくアレンジ」アンバサダーさんからお写真2@puku.puku_chan様「おうち時間のちょっとした楽しみに大活躍してくれています♪野菜嫌いなお子様もこれなら食べれちゃうかも??!」アンバサダーさんからお写真3@wedding_mio_s様「お絵かきのあとはそのまま食べてペロリと完食!一回一回食べる度においしい~ってやってた///笑」※掲載当時とパッケージ、ラベルが一部変更になっています。■プロジェクト概要プロジェクト名: 描いて楽しい!食べておいしい!子供と遊びながら野菜に親しむ「JoyVege!」期間 : 2022年10月29日から2022年12月14日URL : ■リターン情報 ※全て税込価格・超早割 ご自宅用 1set【20%OFF】限定20 :2,600円・超早割 ご自宅用 2set【20%OFF】限定20 :4,000円・超早割 オリジナルBOX入 1set【20%OFF】限定20:2,712円・早割 ご自宅用 1set【10%OFF】限定20 :2,925円・早割 ご自宅用 2set【10%OFF】限定20 :4,500円・早割 オリジナルBOX入 1set 【10%OFF】限定20 :3,051円・Makuake価格 ご自宅用 1set :3,250円・Makuake価格 ご自宅用 2set :5,000円・Makuake価格 オリジナルBOX入 1set :3,390円■株式会社クリハラについて株式会社クリハラ 工場当社は、群馬県伊勢崎市にあるカット野菜を扱う工場で、普段はスーパーに並ぶお惣菜のキットを作っています。創業1993年よりずっと業務用の販売をしてきましたが、「食卓を明るく豊かに」という企業理念の中個人向け商材にも販売を展開しようと思いました。そこで目をつけたのがチョコペン。チョコペンを使ったら子供が喜ぶけど、親としては添加物や着色料が気になる。それなら、野菜ペーストをチョコペンを模した容器に詰めてみたら使って楽しい、食べて嬉しい、素敵な食育グッズになるのでは?!というアイディアを形にしてみました。■SNS等での取り組みまだまだコロナが猛威を振るっている中で、少しでもおうち時間を楽しんでいただきたいという思いから、今回のような取り組みや様々な企画を準備中でございます。是非、当社Instagram等での発信をお待ちください。Instagram:@kurihara_1993_ ■会社概要会社名 : 株式会社クリハラ所在地 : 〒370-0134 群馬県伊勢崎市境島村3022番地電話番号: 0270-74-9231FAX番号 : 0270-74-9331代表者 : 代表取締役 岩渕 真知子設立 : 1993年12月28日事業内容: 業務用カット野菜、青果、惣菜キット、真空調理キットの製造・卸販売資本金 : 3,000万URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月31日こんにちは!急激に寒くなってきて、秋を感じるこの頃。みなさん風邪はひいていないでしょうか。季節の変わり目は子供も大人も体調を崩しがちですよね。予定していたお出かけも、当日子供が熱を出したりお腹の調子が悪かったりでリスケになることもいつも以上に増えてくる時期だったりもしますよね。体を温めてたくさん寝て免疫力を高めて毎日元気に過ごしたいです!先日、とても天気が良かったので、近場で手軽に楽しめる場所でバーベキューを楽しんできました!都心から電車で30分!手ぶらでバーベキューに行こう!6月に、いとこ夫婦に赤ちゃんが産まれてみんなで会えることになり、公園など外でゆっくりできそうなところに行きたいね、と話していたときに、いとこ夫婦がここが良さそう!とみつけてくれたところが、あざみ野ガーデンズにあるBBQ場。あざみ野ガーデンズは、以前から気にはなっていたのですが、まだ行ったことがなかった場所でした。子供2人に赤ちゃん1人、大人5人で行ってきました。あざみ野ガーデンズ内のBBQ施設の入り口。ハロウィンの飾りが可愛いこの入り口の隣にはサーティワンがありました。盛り沢山のお肉と季節野菜を使って楽しむ!予約していた席につくと、テーブルの上に食材や紙皿など必要なものをすぐに持ってきてくれました。牛肉や豚肉の塊肉や、ソーセージ、焼きそば、野菜など盛りだくさんでした。今回は私たちは、塊肉BBQを楽しめるプランを頼みました。USビーフチャックアイロール(ブロック)、豚肩ロース(ブロック)、ガーリックチキン、ジャンボフランク、ダッチオーブンで季節の野菜の蒸し焼き(今回は、パプリカとズッキーニと玉ねぎでした)、極太ダッチ麺(ダッチオーブンで作る焼きそば)、ブルーベリーボルケーノ(マシュマロとブルーベリーを溶かして、リッツにつけて食べるおやつ感覚のデザート)が用意されていました。お肉は焼くだけの手軽さ。分厚い塊肉も蓋付きのダッチオーブンでしっかり中まで火が通せます。お鍋の中にはニンニクとカットされた豚肉がはいっていて、火にかけたらカットされている野菜と麺を入れて蒸して混ぜたら出来上がり!という簡単にできてとてもおいしい焼きそば。kidsのBBQプランもあります。ドッグパンに焼いたウインナーをはさめたり、ソフトドリンクがついています。そのほかトルティーヤでラップサンドにしたり胚芽パンでサンドできるようなプランなど、色々なBBQプランが用意されているので、気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね!手ぶらでBBQプランはここをチェック!もちろん、持ち込みでもBBQができます。みんなで好きなものを持ち寄ってするBBQも楽しいですよね!席は、テーブルとベンチがありましたが、下にシートを敷いて座って遊んでいる子供たちもいました。ベンチって背もたれがないので小さい子たちには危ない場合がありますよね。子供用にシートを敷くのはすごくいい考えだなあと思いました。隣りの方はワンちゃん連れで楽しんでいました。賑やかで楽しい雰囲気で、居心地がとてもよかったです!種類の豊富なドリンクが飲み放題というパラダイス。最初に、アルコールかノンアルコールで選択をしたら時間で決められた料金で飲み放題でした。飲み放題といってもそんなに種類に期待をしていなかったのですが、メニューを見て種類の多さに驚きました。反射してしまい見にくくてすみません。ノンアルコールのカクテル(モクテルというのだそう)だけで23種類‼️ソフトドリンクが9種類。果実のソーダが7種類。コーヒーとお茶系で6種類。選び放題で、毎回ワクワクしました。しかも何を頼んでも美味しかったです。10月ハロウィン企画、マシュマロポップコーン作り!たまたまこんな素敵な企画をやっていて、申し込みをしました。9月28日から始まっていたみたいです!とうもろこしの豆から煎ってポップコーンを作ります!オリーブオイルをいれて火にかけて、パン、パンと音が出てきたらひたすらくるくるレバーを回す作業なので、3歳の息子でも上手にできました。音が出るまでその隣で、フライパンにバターを溶かしてマシュマロを入れます。マシュマロをフライパンで溶かしたのは初めてで面白かったです。息子の顔。笑火の近くで緊張気味。塩とマシュマロキャラメル半分にする?とお姉さんに聞かれたら即答で塩だけでいい!と言った息子。笑なんとか3分の1くらい(いや、もっと少なかった…)に取り分けて、溶けたマシュマロキャラメルに絡めました。笑出来上がりはこんな感じ。なんだか納豆みたい。笑これが冷めるとポロポロ崩れて離れていくんです。息子の強いリクエストによりほとんどが塩のポップコーンになったので、少量のポップコーンで濃厚なマシュマロキャラメルポップコーンが出来上がり、結果すごく美味しかったです。笑!食感は、普通のキャラメルポップコーンより甘さ控えめで、かつ、食感がミルクキャンディーを食べてる感じ。あの歯に少しつくような感覚。不思議な食感でとっても美味しかったです♡ハロウィンが終わったらクリスマス。何かまた違ったイベントあったらたのしそうですね^_^10月中の日曜は、ハロウィン企画でマシュマロポップコーン作りが体験できるので気になる方はチェックしてみてください!とっても楽しかったです!マシュマロポップコーン作りはこちら夕方になった風景。夜はライトアップされてまた綺麗なんだろうなあと思いました。BBQPITあざみ野ガーデンズあざみ野ガーデンズの魅力は他にもたくさん!本格的なBBQを楽しんだ直後に、あざみ野ガーデンズ内にあるAZAMIKO Marche でお買い物して帰れるのもすごく嬉しいポイント。Farmdoには、地元産の新鮮なお野菜や果物が並び、お肉、鮮魚の種類も豊富でたくさんのお客さんでにぎわっていました。新感覚!テーブルで焼いて食べるお団子あざみ野ガーデンズには、BBQ PITのほかに飲食店があります。その中でもおかげ庵は娘の大のお気に入りのお店なのでご紹介します。こちらは駒沢公園近くにある店舗のおかげ庵の写真です。焼く前のお団子を各テーブルで自分で焼きながら食べることができます。こんがり焼けたら、醤油、きなこ、あんこ、みたらしと、お好みのトッピングをつけていただきます。娘作。娘撮影。笑和菓子が大好きな娘には最高の一品。テーブルで焼き立てが食べられるなんて嬉しいですよね。甘味のメニューはこちらこちらは明太クリームきしめん。おうどんのメニューも豊富です。おそばもあります。メニューはこちらおかげ庵はコメダ珈琲が手がける甘味処。座席もゆったり座れてリラックスできる店内です。おかげ庵の他に、100本のスプーンや、とんかつ和光、スシロー、マクドナルドなどもありました。あざみ野ガーデンズ内で家族みんなで謎解きゲーム!今回私たちは参加していないのですが、こんな魅力的なゲームをしているみたいです。やればよかった、、、。あざみ野ガーデンズ5周年企画で、8つの謎を解いて、しあわせの島を探し出すというものだそうです。なんて楽しそうなゲーム!受付で謎解きBOOKをもらってスタート!好評で11月25日(日)までの期間を延長して土日祝でやっているみたいですよ!時間は11時から17時までで参加費は300円です。謎解きゲームの詳細はこちらから!魅力たくさんのあざみ野ガーデンズ今回は利用していませんが、テニスコートや、ゴルフ練習場、フットサル場もあるみたいですよ。子供たちがテニスのレッスンをしている風景が見えました。あざみ野ガーデンズ、ご家族やお友達とぜひ行ってみてくださいね^^
2022年10月28日こんにちは!HugMugブロガーの生山アキです!10月も後半☆この時期、街はハロウィンの飾りだらけで子供はもちろん大人でもワクワクしちゃいます!ハロウィンを楽しみにしている子供たちを更に盛り上げるため!休日のランチをハロウィンメニューにしてみました!今回は市販のパイシートを使って子供も一緒に作れるパイを作ろうと思います!カボチャパイの材料はこちら!○ カボチャ○ サツマイモ○ バター○ 砂糖○ 生クリーム○ 冷凍パイシート○ レーズン(お好みで)○ 卵(パイ生地に塗るための卵黄)ハロウィンなので、カボチャだけでペーストを作ろうと思ったのですが、サツマイモとレーズン大好きな子供たちのリクエストで、全部入れることにしました(^^)この大きな型はネットで購入した物で小さいカボチャの型は100均です(^^)カボチャペーストの作り方☆【材料】カボチャ→ 1/4個サツマイモ→200gバター→15g砂糖→大さじ3生クリーム→大さじ3レーズン→好みで【作り方】①小さくカットしたカボチャとサツマイモをそれぞれ6分半くらい電子レンジでチンをして温かいうちにバター・レーズン・砂糖を混ぜながら潰します。②なめらかになってきたら、生クリームを加えてもう少し混ぜたら完成です(^^)好みでシナモンを入れたり、甘さが足りなかったらお砂糖を足したり、チョコやバニラエッセンスも絶対美味しい!生クリームを牛乳や豆乳に替えても大丈夫!好きな味を作って、それぞれの家庭の味になっていくのも素敵かなって思います(^^)我が家は、サツマイモだけのペーストも追加☆2種類作ります!!ペーストが出来たら、パイシートの型を抜こう!ペーストが出来たら、パイシートの型抜きです。これは、子供が大好きな作業なのでお任せしちゃいます(^^)小さいカボチャ型も!ペーストを挟むので2枚ワンペアで型抜きします!型抜き出来たら、パイ生地にフォークでまんべんなく穴を開けます(部分的に膨らむのを防ぐため)ペーストをのせてもう一つの生地でサンドしたら、縁をフォークでとめていきます!こんな感じで、周りをぐるりと一周フォークでとめたら完成間近!200℃のオーブンで15分☆表面に卵の黄身をハケでまんべんなく塗って200℃に温めたオーブンで15分焼きます(^^)パイの焼け具合によって時間は調節してみて下さい☆残った生クリームをホイップして添えても美味しいですが、ホイップする気力がなく今回はこのまま(笑) バニラアイスもいいな(^^)顔くらいの大きさの焼きたてサクサクのパイに大喜び(^^)そのままガブリで大丈夫なのに、ナイフとフォーク好きですね(笑)小さいパイには、チョコペンで顔を描こう!「どんな顔にしようかな~」「ハロウィンってどんな顔なのー?」などハロウィンや由来を調べながら、描いていくのも楽しいです(^^)小さいパイは、明日のオヤツに♪トースターで軽く焼き直すと美味しいです!休日のランチにお家ハロウィンメニュー!是非参考になれば嬉しいです(^^)
2022年10月21日こんにちわ!最近はすっかり冷え込んで、子供たちの体調が安定しせず病院をはしごする日々です。。皆様も季節の変わり目お気をつけ下さい!さて、最近久しぶりに大きめなモノを購入しました。長く使えそうだなと思いましたので今回購入したアイテムをご紹介したいと思います!隠す収納に興味ある方はぜひ最後までご覧ください♪インテリアに馴染むシンプルデザイン!蓋付きストレージボックスでおもちゃを隠して収納ピンクの入れ物から木箱に変えました。商品コード4550512010616バリエーションナチュラル素材材質本体:ポプラ突板MDF 鋲:カッパーサイズL高さ315×上φ425×底φ350 (mm)価格税込11,000でした!どうしてもかわいい色がインテリアの雰囲気を変えてしまうのがどことなく気になっていました。はじめはぬいぐるみをしまうために1万円かぁ。収納用品は本当に必要なのかな?って思ったんです。同じぬいぐるみが3個あったりします。ただ部屋にちらつくかわいい色の塊が気になるなぁ。という母目線と、かわいいぬいぐるみは寝る場所には絶対居てほしい。という子供の目線はずっとずっと平行線でした。様子を見ているとぬいぐるみにはお風呂に入った後しか触ってはいけない。そんな彼らが考えたルールまであるこを知り、大切に扱う姿まで見えてきました。となると納得する隠せる収納ボックスが欲しいなぁという購入に至る理由ができたわけです。きっと暮らしの変化でぬいぐるみの数がグッと減る年齢になることもあるでしょう。用途が変わっても長く付き合っていけそう。そんなアイテムだと考えてます!抜群の収納力!ぬいぐるみその数29個!実際に中のぬいぐるみを並べてみたよ!ここの入るだけと決めたのですが、実際には家にある全てのぬいぐるみは入りませんした。大人も子供も一緒ですが大切なものと向き合うってとっても大変です。ものは見つめ直す機会がないと家に増えてしまう一方です。一緒に箱に入れたいものを見つめ直すことで、手放すもの、 一緒に遊ぶ用の子と寝る用の子と分けることもできました。お部屋に馴染むデザイン。最後に今回、ぬいぐるみの収納ボックスとして紹介しましたが、大きさも4展開されており、もっと小さいサイズ感のものや背が高いシリーズがありました!色もナチュラルだけでなくシックなブラックカラーもありました!詳しいことはこちらからどうぞ〜カラフルおもちゃとの付き合いは、子育て世代には必須なので何かの参考になりましたら幸いです!
2022年10月20日こんにちは、hugmug ブロガーの蓮間衣里です。食事の支度をしていると必ず覗きに来る子供達。米を研ぐ、手でちぎるなど危なくない事はしてもらうのですが、やっぱり包丁を使いたい!んですよね。刃のない包丁は安全だけどなかなか切れず時間もかかる…。かと言って切れる包丁だと、なるべくやらせてあげたい気持ちと、危なくてヒヤヒヤ!が交差し悩ましいところです。そこで今回は、台所育児にオススメなアイテムをご紹介いたします☆プレゼントにもオススメ。安全を考慮したキッズ包丁!私が購入したのは、フランスの老舗ナイフメーカー『OPINELオピネル』の、【キッズステンレスシェフナイフ&プチシェフピーラーセット】包丁とピーラー、そしてプロテクトフィンガーがセットになっています。このパケの可愛さはプレゼントにも喜ばれそう!私がこちらをオススメするポイントはまず、ナイフとピーラーにある丸い穴。ここに人差し指をいれる事でしっかり握れるのです!ピーラーもどう持てば良いのか分からない〜なんて事がありません。そしてもう一つがプロテクトフィンガー。『左手は猫の手!』なんて言っても、気付くと出てくる指先。コレを使うと自然と猫の手になり、刃が当たりそうな部分が無いので見ているこちら側も安心です◎子供だけでもできる!初めてでも簡単で美味しいローストポテト♪OPINELを使って、子供達におやつを作ってもらいました!2人が大好きなローストポテト・キャロットです。作り方は簡単!!切った野菜を並べて…オリーブオイルをかけて…塩を振り…予熱した180度のオーブンで20分!!美味しくできました〜♪ポテトはホクホク、人参は甘〜くて一瞬で無くなります。カレーの付け合わせにも最高ですよ〜♡好き嫌いや偏食も台所で克服!食育も兼ねた裏ワザ☆台所マジックってありません?例えば… コレ前は食べなかったな〜って物も台所に呼んで味見させると美味しい!なんて言ってすごく食べてくれたり。苦手な物も、自分で作ると食べるなんて事はよくある話。そして私も小さい頃の記憶にあるのですが、ボク・ワタシの包丁!ってすっごく嬉しいんですよね。MY包丁でお料理をしてみたら、苦手なものも克服できるかもしれませんね〜!
2022年10月14日こんにちは!HugMugフレンズの佐々木です^^今年は子供たち3人が9歳、5歳、3歳で1/2成人式&七五三のタイミングだったので、3人とも着物を着てお参りと撮影をしました!3人とも着物&撮影となると結構な金額に(;^_^Aそこで着物に合わせる小物類はプチプラで探しました!今回の七五三、3歳の娘が着るのは70代の義母が子供のころに七五三で着た着物で約70年前のもの!本物のアンティークです^^着物と長襦袢は有りますが、小物類が一式セットになっているレンタルとは違い、着物以外の小物をすべて自分で用意する事になります。今回は、このレトロな着物に合わせて購入した商品をご紹介します!3歳の女の子は着物×フリルエプロンがかわいい!3歳の七五三では、「被布」といって着物に合わせて作られたベストのような物がセットになっていることが多いと思いますが、被布の代わりに白いフリルのエプロンを合わせるとまた違った可愛さがあります^^ロケ撮影が5月だったこともあり、綿入りの被布に比べてエプロンの方が涼しく過ごせたのでよかったです!こちらは、メルカリでハンドメイド作家の方から1700円で購入しました!楽天や韓国子供服のサイトでもエプロンワンピースで検索すると色々なエプロンがでてくるので探してみてください♡ぬいぐるみバッグでかわいさと遊び心を♪白いプードルのぬいぐるみ型バッグはメルカリで「ぬいぐるみバッグ」で検索して発見しました!なんと800円でした・・・。や、安い!七五三の小物は本当に撮影やお参りの時しか使わないので、プチプラが一番です!!!(て、そんな事言っときながら、エプロンはワンピースの上に着たり、バッグも普段のおでかけで使ってます!笑)好みのぬいぐるみバッグがない場合は、子供のお気に入りのぬいぐるみに紐で持ち手をつけてあげてもいいですね^^着物×ぬいぐるみは可愛いのでぜひやってみてください♡あえて同系色でまとめず!ポイントになるブルーの草履♪着物の地の色を拾って同系色でまとめるのも良いですが、差し色になる草履を選ぶのもおしゃれで好きです^^着物の柄の中にある色から選ぶと全体のまとまりが簡単に出せるのでおすすめです♪こちらもメルカリで写真スタジオの放出品を購入♪髪飾りは簡単ハンドメイドのデカリボン好みの生地でリボンを作って100均のヘアピンに縫い付けたら完成です!めちゃ簡単^^大きめのサイズが欲しくて自作しました!参考までに…私が作ったリボンは縦8㎝×横26㎝でした!なので一番大きな生地で縫い代1㎝として縦18㎝×横54㎝くらいの布を用意しました♪髪飾りの作り方分かりにくい説明ですみません><完成したリボンは100均で購入した髪留めに縫い付けて完成です!^^着物には着物用のバッグ!和風の髪飾り!と思っていたのですが、自由に好きなものを合わせて楽しむのもいいなと思いました♪娘もでっかいリボンやぬいぐるみバッグが嬉しかったようで最後までご機嫌で撮影できました!またロケ撮影についてもブログで書きたいと思います^^子供のかわいい七五三をみなさんも楽しんでください♡
2022年10月13日株式会社大樹は、愛知県名古屋市にあるイオンモール Nagoya Noritake Garden 3階に、子供専用スポーツ科学トレーニング施設「ARROWZ GYM名古屋」を開設しました。■「ARROWZ GYM名古屋」とはARROWZ GYM名古屋は子供達の「健康寿命」や「ケガ」に大きく関わる「5大基礎体力」を伸ばすために「動体視力トレーニング」や「低酸素マラソントレーニング」など民間としても世界でも類をみないトレーニングができる子供専用のスポーツ科学ジム施設です。スポーツ科学を通じて「体をしっかり動かせる体力」や「体の上手な使い方」を身につけることで子供達の将来の健康寿命が延びたり、ケガのリスクが減らせるだけではなくスポーツ科学分析で計測した数値によって、自分では気づかなかった可能性や才能を見つけることでの楽しさを届けています。スポーツが苦手で大人しく肥満体系に悩んでいた当時小学校5年生の男の子S君はARROWZ GYM名古屋に入会して約半年で身体が締り、肥満が解消されただけではなく、運動能力の最高速度においては5kmも数値が上がったという嬉しい実績があります。(入会当初最高速度19km→2022年9月現在24km 下記図参照)運動能力変化(最高速度)S君入会時(2022年1月)S君現在(2022年9月)また運動能力の数値が伸びているだけではなく、メンタルの部分も強くなり性格も明るくなったことで学校での活動にも積極的に参加するなどいい変化がでて嬉しいと親御様からの声もいただけています。今、日本で深刻な問題になっている子供達の運動能力低下問題を、このスポーツ科学の強みを生かして解決の架け橋になるために愛知県や岐阜県のイベントを中心に現状の子供達の運動能力を子供だけではなく親御様にも数値で見てもらい、気づかない能力や才能を知っていただく機会をつくっています。また今年からは名古屋市内の小学校の授業の一環として、試験的にスポーツ科学トレーニングを実施する予定をしております。これは株式会社としては初めての試みになります。これからもスポーツ科学の力を生かし子供達の目標や夢の実現化に向けての貢献を目指します。■施設概要施設名 :ARROWZ GYM名古屋所在地 :〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1-17イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階電話 :052-485-8822営業時間:平日 15:00~21:00土日 10:00~21:00休館日 :火曜日 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月13日Joyful Works(本社:神奈川県大和市、代表:喜多 栄治)は、秋の七五三撮影サービスを9月末より開始いたしました。Joyful Worksは夫婦で活動してます近年、七五三出張撮影なども一般的となりつつあり、SNSの発展により急激にフォトグラファーも増え続けており、マナーの低下やコロナ禍での感染予防策として撮影禁止となる神社や、撮影申請が必要となる神社が増えております。Joyful Worksは長年の撮影実績と経験による確かな技術と臨機応変な対応にて、ご家族の一生に一度の七五三撮影を素敵な思い出として残すお手伝いをさせていただきます。2022年秋の七五三出張撮影募集中_1■Joyful Worksの七五三出張撮影概要日時 : ご希望の日時(空き状況は直接お問い合わせください)会場 : ご希望の場所(撮影可能な神社仏閣など)料金 : 1時間25,000円+出張交通費+税(七五三を迎える兄弟の人数により追加料金あり)申込方法 : Joyful Works公式LINE(@2525photo)もしくは joyfulworks.info@gmail.com までご連絡下さい公式サイト: 七五三撮影募集記事: また年賀状を出す人が年々減ってきている今だからこそ素敵な笑顔の年賀状を出す事に意味があると考え、毎年年賀状用の家族撮影会を各所にて開催しております。こちらもお問い合わせお待ちしております。(最新の撮影情報はJoyful Works公式Instagramをご覧下さい。)▼Joyful Works Instagram ▼喜多 栄治 Instagram 2022年秋の七五三出張撮影募集中_5■Joyful WorksについてJoyful Worksは、プロフォトグラファー夫婦で運営しているユニットです。日本全国を飛び回り、幸せな子供と家族の笑顔を撮影し続けております。2010年1月に創業し、現在創業12年!累計撮影人数はコロナ禍でも増え続けており3万5千人以上の笑顔を撮影しております。日本全国を夫婦で手分けをし、2017年12月には日本全国47都道府県にて撮影全国制覇を達成し、遂に2022年5月には代表の喜多栄治単独でも47都道府県にて撮影全国制覇を達成致しました。子供と家族の笑顔を撮り続けながらも、アーティストや起業家などの宣材写真なども撮影し、写真の楽しさを啓蒙するために、初心者向けの写真教室や、プロフォトグラファー養成講座なども行っております。【会社概要】商号 : Joyful Works所在地 : 神奈川県大和市深見2262-1 Good Wood 2-105代表 : 喜多 栄治設立 : 2010年1月事業内容: 出張撮影業:撮影ワークショップ運営、撮影商材販売、音楽活動URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月06日はじめまして♪長女9歳、次女5歳、そして今年の6月に産まれたばかりの長男0歳の3児の母をしているみなみです!久しぶりの赤ちゃんのいる生活にバタバタしていますが、その中でもアクティブに色々な所にお出かけしているので赤ちゃん、幼児、小学生がいるパパママにお役に立てる情報が共有できればと思っています♪特に子連れでも行けるカフェやレストラン、子連れに優しいスポットなどをご紹介していきたいと思っています。そしてプチプラアイテムからインポートブランドまでかわいいお洋服が大好きなので親子コーディネートなどもご紹介していきたいです!!よろしくお願いします♡それでは今回は2家族総勢10人で巡る那須旅行にお付き合いください♪那須に行ったらまず訪れたいお洒落スポット「GOOD NEWS 」♪地元が近いので帰省の度に訪れたい大好きな場所♡今話題の「GOOD NEWS」は栃木県の那須町にあり自然豊かな環境を生かした複合施設。お洒落なカフェやコーヒーロースター、ショップや那須で採れた野菜が並ぶ朝一など魅力的なお店が出店しています。“GOOD NEWS DAYLY”エリアと“GOOD NEWS NEIGHBORS”エリアがありそして今後オープン予定の“GOOD NEWS LOCAL”がありそちらにはレストランができるそうですよ♪益々盛り上がりそうですね♡楽しみです!那須の美味しい乳製品が集結する「GOOD NEWS DAYLY」エリアへ那須の森林ノ牧場のソフトクリーム専門店「SOFTCREAM STAND」子ども達はアイスクリームが大好き!!そして大人はチーズのお土産、ちょっと休憩したいときにピッタリの場所です。ソフトクリームは濃厚スッキリで美味しい♡私が食べたかったプリンソフトはSOLDOUTでした…悲。皆さん午前中に来ることをオススメします。森林ノ牧場SOFTCREAM STAND那須の森モッツァレラチーズ工房SOFTCREAM STANDと同じ店舗に入っていて作業してところを覗けちゃう丸い窓もあったり、イラストがついていたりで可愛い!!子供たちは夢中です。搾りたてモッツァレラチーズの販売も時間毎にあるみたいなので要チェックです。チーズ工房那須の森那須本店「BUTTER NO ITOKO」私はずっと気になっていたバナナスムージーを。さっぱりと美味しい甘すぎないバナナスムージーでした♡カップ?缶?もすごく可愛くてお持ち帰りする方が多いみたいですよ。カフェ店内も広々としていて気持ちがいいです。他にも限定で色んな飲み物が出ているのでInstagramをチェックするだけでワクワクしてきちゃいます。Instagram BUTTER NO ITOKOお土産は今とても人気で早い時間でないと売り切れてしまう、バターのいとこやお隣の老舗旅館「山水閣」が提案する那須プリンなどがありますよ。私たちが行ったのはお昼過ぎていたこともありバターのいとこもお隣の那須プリンも完売でした…涙。パッケージもかわいいのでお土産にぴったりです。買えなかった方も是非こちらをチェックしてみてください♡バターのいとこ那須プリン栃木県那須郡那須町高久乙2905-25 10:00〜16:00第2木曜日定休那須のNEWスポット「GOOD NEWS NEIGHBORS」最近は「GOOD NEWS NEIGHBORS」というお洒落エリア(徒歩圏内)も拡大してとても盛り上がっているようです♪そちらにはギャラリーやコーヒーショップ、カレーパン、チョコレート、ドーナツ、アウトドアショップなどが並んでいるみたいですよ!とても行きたかったのですが、子供たちがいると予定通りに行かなくなるのはもう当たり前なので…!!次回の楽しみにとっておきたいと思います!HPもとても素敵なので是非見ていただきたいです♡GOOD NEWS栃木県那須郡那須町高久乙24-110:00〜18:00第2木曜日定休大人気のBakery&CafePENNY LANE行列もできる大人気のパン屋さん。奥にはレストランもあっていつも賑わっています。今回は翌日の朝食目的だったのでパンをお持ち帰り♪ペニーレインで人気のブルーベリーブレッドやクロワッサン、あんバターパンなどなど大量に購入しました。美味しいんです!!そしてショップ袋も持ち手がピースマークになっていてかわいいんです。写真がなくてごめんなさい!!(笑)有名なビートルズのフォトブースも♪子供たちも嫌々言いながらも張り切ってやってくれました(笑)BAKERY PENNY LANE 那須店栃木県那須郡那須町湯本656-2営業時間: 8:00~17:00今宵の宿2022年4月NEWOPENの一棟貸しのデザイナーズハウスへ今回は2家族総勢10人での旅行子どもが元気に伸び伸びと遊びたい!大人も子供に負けず楽しみたい!!そこでピッタリな素敵ハウスを見つけたのです。那須ハイランドパーク、りんどう湖ファミリー牧場のオフィシャルの貸別荘です。翌日は那須ハイランドパークへ行ったのですが、オフィシャルだったこともありハイランドパークチケットの値引きに駐車場無料というお得な特典もついてきました!!子供たちも広〜いお家に大興奮です。1Fには暖炉付きの吹き抜けの広いリビングにキッチン、お風呂、外にはBBQもできるスペースが。2Fにはベッドルームが3つ。子どもたち大興奮なため、綺麗な状態での写真は無理でした(笑)お風呂も外の緑が気持ちいいお風呂でした。チェックイン受付のところに温泉施設も付いているのでそちらで入るのも◎子ども達が走り回っても多少騒がしくしてもお隣のお家とも距離があるのでダメダメと言わずに過ごせてお互いにノンストレス。大人たちは、道の駅や地元のスーパーでゲットしてきたお酒やおつまみで大人の時間をスタート。最高です。Switchも持っていっていたのでみんなでスポーツ大会をしたり。我が家は家族旅行より友人達と旅行をすることが多くて、子ども達の人数も多いので一棟貸しハウスが助かっちゃう。TOWAピュアコテージさんのサイトにはたくさんのお洒落な一棟貸しデザイナーズハウスがあったので見ているだけでも楽しい♪那須に大人数で行く方にオススメします〜。他にもコテージ、グランピング、温泉付き客室、ペットと泊まれるリゾートハウスなど様々なお部屋がありましたよ♪那須高原TOWAピュアコテージ私たちの宿泊した貸別荘はこちらです。「双階(そうかい)ないえ NASU」またオススメの那須スポットもご紹介したいと思います!読んでいただきありがとうございました♪
2022年09月29日2022年2月創業の子供向けサプリメント事業を手掛けるMetaHealth株式会社(東京都港区、以下 MetaHealth)は、2022年9月27日より、子供が毎日おいしく食べられるおやつのようなサプリメント「JUAS(ジュアス)」シリーズの販売を開始します。食事だけでは補いきれない成長に必要な栄養素を、ラムネやゼリー、ドリンクなどのおやつを通して摂取することができる新感覚のサプリメントです。【JUASシリーズの特徴】1. 子供が毎日飽きずに食べられるおやつタイプのサプリメント打錠やカプセルなど、一般的なサプリメントの形状ではなく、ラムネやゼリー、ドリンクやふりかけなど、子供が毎日食べ続けられるような形状で作られています。味についても、添加物を最小限にしつつ、子供が食べやすいおいしい味に仕上げています。2. 医師監修のサプリメントだから安心安全JUASシリーズは医師監修の子供向けサプリメントです。子供の成長はもちろん、日常的に高いパフォーマンスを発揮することができるよう栄養学に知見のある医師監修のもと開発しています。また、製品はGMP(※1)認定された国内工場での製造を行っています。3. 子供の成長に必要な栄養素をバランスよく配合栄養は多く取ればよいというわけではありません。JUASシリーズでは、子供の成長に必要な栄養素をバランスよく配合しています。食事だけでは摂取しきれないビタミンやミネラル、たんぱく質、DHAなどを適正量で摂取することができます。(※1:日本健康・栄養食品協会が定める製品が安全に作られ、一定の品質が保たれるようにするための製造工程管理基準)【JUASシリーズの製品ラインナップ】製品ラインナップ■プロテインラムネ(60粒入:税込2,380円)プロテインラムネ子供の健やかな成長に重要なたんぱく質を素早く摂取できるホエイと、経時的に失われる水溶性ビタミンをセットで摂取できる。砂糖・人工合成甘味料不使用。ヨーグルト味。■マルチビタミン&ミネラルゼリー(30本入:税込4,450円)マルチビタミン&ミネラルゼリー19種類の子供の成長に必要なマルチビタミンミネラルを補うことができるグレープ味のゼリー。加工や経時的変化で変性しやすいビタミンCは変性しづらく吸収効率の高い原料を使用。スプーンを使わず袋のまま気軽に食べられる。■ビタミンドリンク(15本入:税込3,980円)ビタミンドリンク正常な免疫を助けることができるビタミンCを超高配合したオレンジ味の粉末ドリンク。また、正常な免疫の砦となる腸内細菌叢を整える優秀な善玉菌も配合。■DHAふりかけ(45g/袋 ※1回量3g程度:税込1,550円)DHAふりかけ市販のDHA添加ふりかけの約10倍の量の良質なDHAを摂取することができる。DHAは魚由来ではなく本来の生成元である藻類由来のよりピュアなDHAを使用。骨の成長に不可欠なカルシウムも配合。おかか味。【購入方法】公式オンラインストア( )で購入可能。【開発の想い~代表取締役 尾崎 由紀】「落ち着きがない」「朝起きられない」「偏食がち」など、子供の性格や生まれつきだと思っていることが、実は栄養不足が深く関係している場合があります。私自身、その事実を、自らの子育ての経験や栄養学に知見のある医師との出会いから知りました。私たちはこれからも、子供の成長を促し、日常的に高いパフォーマンスを発揮できるような製品を開発していきます。【製品に関するお問い合わせ先】MetaHealth株式会社フリーダイヤル: 0120-314-251(平日10:00~18:00)メールアドレス: info@metahealth.co.jp 【MetaHealthについて】2022年2月創業の、サプリメント開発や製造、健康食品販売などを手掛けるスタートアップ企業。「最適な健康を定義しその発信と実現を目指す」ことをミッションとして、ただ健康寿命を伸ばすだけでなく、“より高いパフォーマンスを発揮して生きる”人を増やすことを目的に事業を行っています。MetaHealth初の製品となる子供向けサプリメント「JUASシリーズ」は、子供の成長に必要な栄養をおかしとしておいしく摂取することができる新感覚のサプリメントです。私たちはこれからも、最適な栄養を摂取することで、人々が日常の不便を解消し、高いパフォーマンスを発揮することができるような製品を開発・製造していきます。MetaHealth企業サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月29日こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです!本格的に秋の気候になってきて、やっと長袖が着れるようになりましたね。秋は私が大好きな季節です。今回は秋の新作キッズファッションをご紹介したいと思います!みんな大好き!『BOBO CHOSES (ボボショーズ)』おしゃれなママたちの間でも大人気の『BOBO CHOSES』。2008年にスペイン・バルセロナで誕生したブランド。ハッピーでカラフルデザインがモダンでありつつ、どこかヴィンテージ感もあるスモーキーな色使いがたまらなくかわいい!今回ご紹介するのはこちらのアイテムたち。ブルーのキルトパンツ(BC quilted jogging pants)最近ブルーカラーにはまっている太郎くん。ポケットも大好きなので、見た瞬間に一目ぼれ!キルト生地なので、ふわっふわで肌触りも最高!コーディネートを一気に明るくしてくれるブルーも魅力◎太郎くんは4歳になったばかりですが、4-5yサイズを着用。ウエストの紐でサイズ調整が可能。若干大きいものの、このルーズな感じもまたかわいい!商品ページはこちら>>> BC quilted jogging pantsネコちゃん柄のロンT(Cat O’Clock long sleeve T-shirt)オータムカラーの配色に、大きくネコちゃんがプリントされたロンT!一枚でさまになるデザインはが、さすがBOBO CHOSESですね!バックプリントの大きいロゴも良い感じ◎後ろ姿もぬかりなくおしゃれです!サイズは4-5yを着用しています。商品ページはこちら>>> Cat O’Clock long sleeve T-shirtにわとり柄のリュックサック!(Mr. O’Clock all over backpack)BOBO CHOSESはファッション小物も魅力。今回選んだのはにわとり柄のスカイブルーのリュック♪デザインがかわいいのはもちろん、内側にも外側にもポケットがついていて、機能性が抜群◎たっぷり収納できて軽量なのは、子どもが持つには嬉しいポイント!これならウキウキで保育園にも登園できそう!商品ページはこちら>>> Mr. O’Clock all over backpackおすすめの韓国子供服!『yay!(イェイ)』『yay!』は韓国子供服のセレクトショップ。太郎くんも愛用していて、いつもHugMugのスナップでも着用しています!実は母ちゃんの大好きな後輩が始めたショップ。いつもセレクトがほんとうにかわいくて、普通にファンになりました(笑)ハッピーなメッセージのロゴT!(Have a good T)「Have a good time!」と大きくプリントされたロゴT。おしゃれなグラフィックに、首元の白のパイピングやふんわりした袖のデザインの組み合わせが◎どこか大人っぽいのに、子どもらしいかわいさが出るのがまさに韓国っぽいデザイン!少しオーバーサイズなので、いつもより1つ下のサイズがおすすめです。太郎くんは通常Lサイズ(110cm)ですが、Mサイズ(100cm)を着用しています。商品ページはこちら>>>Have a good Tインスタグラムはこちら>>>yay_kids最強レギンスの誕生!『IPNI(イプニ)』パンツに限りなく近いレギンス「NON NON LEGGINGS(ノンノンレギンス)」『IPNI』も韓国子供服のセレクトショップ。今回ご紹介したいのが『IPNI』から発売したオリジナル商品の「NON NON LEGGINGS(ノンノンレギンス)」。これがすごく良いんです!太郎くんはもっぱらレギンス派で、きつすぎるのも嫌、ぶかぶかで擦れるのも嫌!ユニクロのレギンスがとにかく好きなのですが、母ちゃん的にはたまには違うのも履いてほしいなぁと思っていました。そこで出会ったのがこちらのレギンス!デザイナーさんが試行錯誤を繰り返し作り上げた自信作のレギンス。最も厳しい乳幼児の国内検査基準をクリアしていて、品質も申し分なし。裾が切りっぱなしになっていたり、バックポケットが2つ付いてたり、シンプルだけどとってもおしゃれなデザイン。あとはやっぱり「適度なゆるさ」があって履き心地が良いみたいで、太郎くんも自ら選んで履いています!母ちゃんも、やっとおしゃれなレギンスに出会えたー!!と感動(泣)!ちなみに太郎くんは普段ユニクロのレギンスで110cmを履いて少しゆとりがあるぐらいなのですが、こちらのノンノンレギンスはMサイズでぴったりでした!実はこのレギンス、オリジナルのランドリーバッグとセットになっているんです!普通にバッグとして持っても良いぐらい素敵なデザイン◎プレゼントとしてあげるのもとっても喜ばれそう♪おしゃれなレギンスをお探しのママさんに、ぜひおすすめしたいブランドです☆商品ページはこちら>>>NON NON レギンスインスタグラムはこちら>>>ipni___以上、おすすめの新作キッズファッションのご紹介でした!秋服何買おうかな~と迷われていた方の参考になれば嬉しいです♪それではまた次のブログでお会いしましょう:)
2022年09月29日こんにちは。HugMugブロガーの海老原です。コストコ大好きな我が家。今回は、子供達と一緒に大好きなコストコの商品を使って簡単にできる我が家のリクエストランチと季節のフルーツを使ったパフェ作りや我が家のおすすめ商品を紹介したいと思います。週末のランチにおすすめ!BLAサンド材料❶ バラエティーベーグル(2つで)998円❷ クリームチーズ(スーパーで購入)❸ アボカド(5玉)798円❹ 林檎のベーコン切り落とし(700g)1348円❺ ティラミスカップ(6個入り)1558円❻ ラッシー758円その他の材料マーガリン、レタス、マヨネーズ、レモン汁フライドポテト、ハニーマスタード(なくても大丈夫です)子供も一緒にお手伝い!BLAサンドの作り方作り方は、とっても簡単!フライドポテトを揚げる以外は我が家では、早く食べたい子供達が率先して野菜を洗ったり、混ぜたり、塗ったり、焼いたりとお手伝いしてくれます。1.ベーグルを半分に切りトースターで2〜3分焼く2.アボカドとクリームチーズを混ぜるアボカド2個とクリームチーズ3個レモン汁少々、マヨネーズ大さじ1お好みで調整してみて下さい♡3.ベーグルにマーガリンを塗り、2の材料を塗る4.レタスを乗せる5.焼いたベーコンを乗せる6.お好みでマヨネーズとハニーマスタードを塗る残り半分のベーグルにマーガリンを塗りサンド7.フライドポテトとティラミスを乗せてBLAサンド、ワンプレートランチの完成!旗を乗せるとお店みたいで、子供が喜びますよ♡我が家は簡単に爪楊枝にマスキングテープを貼って顔を描いています♪週末の公園へのピクニックなどにもおすすめ!ティラミスカップの容器がしっかりしたガラスコップなので我が家では、息子2人のコップだったり朝のヨーグルトのデザートカップやおやつのアイス入れなどにして日常使いしています季節のフルーツを使ったパフェ先日、主人の両親から嬉しいお届け物があり子供達は大喜び!「半分残しておいてパフェを作りたい!」と言ったので、一緒に作りました♡我が家の子供達は、おやつよりフルーツが好きなので気付いたら半分以上食べられてしまいました。笑特に食いしん坊のこの2人は待ちきれない様子♡♡材料❶ 季節のフルーツ(好きな物を用意)❷ コンフレーク❸ ホイップクリーム❹ アイスクリームコストコのBIGサイズのハーゲンダッツスーパーでミニカップが110mlで300円ぐらいで売られているのに対してコストコのハーゲンダッツは473mlで568円!とかなりお得♡子供の好きなフルーツを選んで♡フルーツパフェの作り方1. 最初にフルーツをカットしておく2.容器にコンフレークを入れる3.2の上にアイスを入れていく4.アイスディッシャーでアイスを丸くすくって3の上にのせる5.アイスと容器の周りを一周ホイップクリームで囲う6.フルーツを周りに敷き詰めるアイスに沿って山のように乗せていくのが◎7.最後に上にホイップクリームを乗せて完成!フルーツのカットは、わたしがやりましたがそれ以外は子供達がやりました。最初に盛り付けした姉さんのパフェをお手本に一生懸命な二人♡♡我が家では、よくパフェ作りをするのですがIKEAのゴブレットが大活躍!強化ガラスを使用しており食洗機、乾燥機もOK!なんと言っても199円とハッピープライス♡サイズ的にも丁度良くおしゃれで高スペックでおすすめです♡日常の食べ物や飲み物がおしゃれに見えるのでお気に入りでわたしは、毎日の朝食に愛用しています♡コストコに行ったら必ず購入!我が家のMUST BUY❶ 国産ミルクブレッド599円❷ オーガニックオリーブオイル(2L)1468円❸ OIKOS (12個入り)1048円❹ オーガニックバナナ298円毎日食べる物で、スーパーで買うより値段が安いのでお財布に優しい商品です。この4つは必ずコストコで買う我が家のおすすめ!新作のバイカラークロワッサンがおすすめ♡新作のチョコレートとラズベリーの2つの味が入った8個入りのバイカラークロワッサン1280円最近のわたしのおすすめです♡(子供達がラズベリーを食べてしまって写真がありません。)卵以外は全てコストコで買った商品での朝食●バイカラークロワッサン(チョコレート)●アボカド●林檎のベーコン切り落とし●TARTARE Shell in●SWISS MISS HOT COCOA MIX (マシュマロ)個人的なのですが...コストコで、買い物した日の次の日の朝食がわたしは一番大好きです♡今回は、我が家の簡単レシピやおすすめの商品などコストコ大好き熱をblogにしました。笑良かったら親子で作ってみて下さい♡そして、コストコに行った際には買い物リストの参考にして頂けたら嬉しいです。
2022年09月28日横浜アンパンマンこどもミュージアム(所在地:神奈川県横浜市西区)は、2022年10月3日(月)~12月23日(金)の平日、午後4時以降の入館で、大人・子供どちらもチケットが半額になる『4時からチケット』を期間限定で販売いたします。2007年のオープン以来、当施設初の試みとなります。ゆったりお得に遊んでいただけるこの機会にぜひ、ミュージアムをお楽しみください。4時からチケット【4時からチケット 概要】期間 :2022年10月3日(月)~12月23日(金)の平日内容 :午後4時以降の2・3Fミュージアム入館チケットを半額で販売価格(税込):1,100円~1,200円(通常価格 2,200円~2,400円)※1歳以上一律 ※日別変動価格制です・ご来館日のチケット価格は、公式HPの価格カレンダーでご確認ください・障がい者割引など、他の割引との併用はできません・チケットは来館日3日前の午前10時~当日の午後4時30分に公式HPから事前にご購入ください・売り切れ次第終了です(チケットの在庫がある場合は、当日窓口でも販売いたします)※午後4時以降、アンパンマンたちが登場するステージの開催はありません。予めご了承ください※2・3Fミュージアムの閉館時間は午後5時です感染症対策として、設備・遊具などの定期的な消毒と、施設内の換気を行っております 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月28日こんにちは!HugMug bloggerの生山アキです(^^)今回は、お友達に教えてもらって都内にあるブルーベリー農園に行ってきました!果物が大好きな我が家の男子たちは、前日からワクワクソワソワとても楽しみにしていました(^^) 取ってきたブルーベリーは、子供と簡単に作れるデザートにしたので、それも後ほどご紹介しますね(^^)色々な品種のブルーベリーが摘める!せたがやの八幡山にある植松農園さん(^^)駅から徒歩15分くらいの静かな住宅街にあるブルーベリー農園で、毎週木・日曜日に開催されています(^^) 今年は8月28日までなのですが、毎年行くのが楽しみな素敵な農園です(^^)朝9時30分から始まるのですが、「少し早めに並んだ方がいいよ〜」と、お友達に教えてもらい余裕を持って少し早めに到着!すでに、列が出来ていました!何種類かあり、酸味や甘味・粒の大きさなど好みに合わせて摘み取りが出来て子供達は、「甘いのが好きだからこっちにする〜」などと言って各々好みのブルーベリーを取っていました(^^)入り口でバケツを渡してくれるので、そこにブルーベリーを摘み取って最後に重さでお会計をするシステムです!パックにも入れていただけるので、手ぶらで行っても大丈夫!農園で朝採ってきたお野菜も販売していて白ナスやゴーヤなども購入して帰りました!ブルーベリーで子供も簡単にできるパフェ作り!翌日さっそくパフェ作り!カップやグラスはDAISOで購入しました(^^)グラノーラやブルーベリー・バナナなどをグラスに入れてホイップも追加して好きなように好きな量を!私の中で美味しくなるポイントがあってホイップされていている生クリームでも、もちろん大丈夫なのですが、ここは是非頑張ってお砂糖とバニラエッセンスを数滴垂らして生クリームを泡立ててもらえたら美味しさが本格的になるような気がします(^^)恐竜と、お庭で育てているローズマリーを持ってきて飾って(笑)子供作のパフェ、完成です!市販のスポンジで作る♪ブルーベリーの簡単カップケーキブルーベリーとにかく沢山摘んできたので(笑)パフェ以外にも簡単なケーキを作りました☆【ブルーベリーのカップケーキの作り方】①市販のスポンジを底に敷き詰めて②半分にカットしたブルーベリーをカップに添わせて並べたら③ホイップしたクリームを入れて④スポンジで蓋をする⑤上からホイップしたクリームを入れて⑥ブルーベリーを飾る!粉糖をかけたり、ピックを飾るだけで立派なケーキになっちゃいます(^^)♪ボウルいっぱいにあったブルーベリーも、あっという間に食べ終わってしまいました!自分達で採ってきたものを、自分達で調理して食べるというのは特別に美味しかったみたいです(^^)参考になれば嬉しいです(^^)
2022年08月26日こんにちは!hugmugブロガーの木村です☺︎前回のキャンプ2日目に立ち寄った道の駅のレポートをかいていきます^ ^子連れキャンプレポはこちらをご覧ください♪初心者におすすめ!群馬県「星の降る森」でのんびり子連れキャンプ1日まるごと楽しめる"川場田園プラザ"川田牧場のジェラート工房アイス大好きな我が家。道の駅に着いて早々に、お目当てのジェラート屋さんに真っ先にむかいました!・ミルクティー・ベリーベリーミルク・チョコチップ・ミルク・ラムレーズン色々な種類のフレーバーを注文して、みんなでシェア♡ジェラートはもちろん美味しくて、テラスのお席は景色も良くて、とても気持ちのいいところでした♡ファーマーズマーケット地元で採れた新鮮なお野菜やフルーツを破格のお値段で買えちゃうファーマーズマーケット。我が家も晩ごはんの食材をこちらで追加調達♡あまりにも安いので、ついつい買い過ぎてしまいました笑ブルーベリー公園この公園内ではブルーベリーが無料で摘んで食べる事ができるそうです!たーくさんのブルーベリーの木が広がっています!「これがブルーベリーの木かぁ!」と子ども達と一緒に熟したブルーベリーを探し回りました♪丘を下ると広がる遊具エリア。この景色に子ども達のボルテージは爆上がり笑かわば田園プラザ田園風景を眺めながら、大人も子供も楽しめる!空と風のネットアスレチックHANETTAこちらは3歳から遊べる有料のネットアスレチックなのですが、これがスゴい!!子どもだけでなく大人も一緒に楽しめました!久々に身おもいっきり体を動かしたので、もう大人はバテバテ笑ぴょんぴょん跳ねながらボールを投げ合って、くたくたになるまで遊びました!山々に囲まれて、絶景のロケーションの中遊べるので子連れの方にはオススメです◎空と風のネットアスレチックHANETTA日帰り温泉を満喫!沢山遊んで汗びっしょりになったので、キャンプ場に戻る前に日帰り温泉へ立ち寄りました。2日目の日帰り温泉は、かやぶき屋根が素敵なお宿の"悠湯里庵"さん。今回は日帰り温泉を利用させていただきましたが、お宿も温泉もとーっても素敵でもっとゆっくりしていきたい場所でした!川場温泉悠湯里庵道の駅周辺には他にも沢山の日帰り温泉やレジャースポットがあるので、1日じゃ足りないくらいでした!是非みなさんも、群馬にお出かけの際は立ち寄ってみてください♡同じエリアのキャンプレポも良かったら、合わせてご覧ください(^^)初心者におすすめ!群馬県「星の降る森」でのんびり子連れキャンプ
2022年08月23日トップスとボタンを使ったハンドメイドアクセサリーのオンラインショップを行うveny dot(ベニードット)は、子供たちが大好きな体感ゲームがもりだくさんの[無料で思いっきり遊んでもらえるキッズイベント]を企画し、協力事業者と共にプロジェクトを2022年7月28日(木)に開始しました。「子供ははしゃいで親は美しくなる企画」クラウドファンディングサイト イメージ画像1■プロジェクト実施背景『大好きな子供たちが笑顔になれるイベントを企画したい!』という想いから、この企画を立ち上げました。今の自分があるのは「多くの人に支えられているおかげ」という感謝の気持ちと同時に「自分の成長に繋がることで何ができるか」を考えるようになりました。『世の中のために何か貢献したい』という想いを実現するために思い切ってクラウドファンディングに挑戦することに決めました。*この企画で実現したいこと●子供たちに思いっきり体感ゲームで遊ぶ楽しさを体感してもらいたい!●育児や仕事で頑張っていて自分磨きまでなかなか手が回らないママや世の働く人々にリターンで“綺麗を手に入れてウキウキ”してもらいたい!イメージ画像2イメージ画像3■本プロジェクトの特徴*無料のキッズイベント子供なら誰でも参加可能です。子供たちに思いっきり遊んでもらえる8つの催しを企画しています。各ゲームを回って遊ぶと参加したゲームごとに点数が付き、加算された合計得点によって最後にもらえるお菓子の内容が変わる!というお楽しみを付けました。*美容施術がお得に受けられる豪華リターン『自分達の強み(人を綺麗にする仕事)で社会に貢献したい』という私の想いに快く協力してくれた大切な仲間。その事業はどれも素晴らしく、おかげでリターンも種類が豊富でとっても豪華なものになったと自負しています。イメージ画像4イメージ画像5■リターンについて1,000円 :お礼のメール3,000円 :セルフハイフ or ヘッドエステ or ポイントメイク1DAYレッスン or Tシャツ5,000円 :脇&顔脱毛 or バストケア or 毛穴洗浄 or Tシャツ+A4トートバッグ10,000円 :ハワイアンロミロミ60分×2回 or フェイシャルコース orパーソナルカラー診断 or Tシャツ2枚+ミニトートバッグ+帽子50,000円 :ハワイアンロミロミ60分×2回+フェイシャルコース+パーソナルカラー診断+選べるTシャツ2枚・パーカー・アクセサリーまたは帽子+イベント動画100,000円:4店舗どこでも使える11万円分商品券+メッセージBOOK+イベント動画イメージ画像6■プロジェクト概要プロジェクト名: 子供ははしゃいで親は美しくなる企画期間 : 2022年7月28日(木)~8月23日(火)URL : <イベント概要>開催日時:2022年9月25日開催場所:こども未来館ここにこ所在地 :愛知県豊橋市松葉町3丁目1参加費 :無料■事業概要商号 : veny dot代表者 : 代表 谷山 悠香里設立 : 2020年8月事業内容: インターネット販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月10日初めまして!この度、HugMug bloggerとしてブログを書かせていただく事になりました、生山アキと申します(^^)8歳と5歳の兄弟ママです!最近は家庭菜園に興味があって、小さなお庭ですが子供たちとハーブや野菜を育てていて収穫して楽しんだりしています(^^) そして工作も大好きな親子なので、お休みの日はいつも何かを子供と一緒に黙々と作っています(笑) 子育てをしながらの日々の暮らしを楽しむアイデアを皆さんと共有できたらと思います!どうぞ宜しくお願いします!安心安全なのに、お洒落なキッズ包丁!今回は最近購入して、とても良かったオススメの物をご紹介しますね!夏休みに入って、子供たちから料理をしてみたい!とリクエストがあったので購入したキッズ包丁です!とにかく使いやすくてオススメです!【ツヴィリング ツウィニー】のキッズ包丁なのですが、パッケージも絵本みたいでとっても可愛くてファースト包丁や贈り物としても喜んでもらえそうです(^^)開けてみると、使い方のイラストは子供にも分かりやすく描いてありワクワクしますね。包丁のキャップ部分はフィンガーガードになっていて安全なので安心して使う事が出来ました!無農薬の甘夏で酵素シロップ作り!こちらの本を参考にしました!色のバランスや食材の組み合わせ方が目から鱗で、とても勉強になる1冊でした。その中で檸檬を使うレシピがあったのですが、今回は無農薬の甘夏が購入出来たので檸檬の代わりに甘夏を使ってみようと思います。材料は手軽にスーパーなどで購入できる甘夏・人参・生姜・タイム・ミント・玄米で酵素シロップを作ってみます!子供たちには、甘夏と生姜を切ってもらう事にしました(^^)初めてフィンガーガードを使ってみたのですが「ちゃんと使える〜!」と喜んでいました(^^)少し硬めの生姜も切れました(^^)材料を子供たちに全て切ってもらったので、煮沸した瓶に入れていきます!バランスや配置にこだわりながら、2人で交互に入れていきます(笑)可愛く出来ました(^^) 植物や果物のパワーを最近とても実感していて、もっと勉強をして子供たちに効能など説明しながら一緒にお料理が出来る様になりたいです!上手く発酵して成功しますように!仕上がるまでの毎日の変化をゆっくりゆっくり観察出来るのも発酵食品の醍醐味!杉本雅代さんの本には、出来上がった酵素シロップを使ったレシピも載っていてとてもワクワクする本でした(^^) 次は何を作るか子供たちと相談しながら考えるのも楽しい〜!夏休み、暑くて外に出られない日は親子でお料理もオススメです(^^)
2022年08月05日全国の幼稚園・保育園・こども園等を対象に「サントレ・言葉の教育」の教材制作・イベント運営等を行うコモンズ株式会社(所在地:東京都新宿区四谷坂町)は、「言葉」を切り口とした大人のための学び舎『サントレゼミ』を開講します。サントレゼミロゴ第1回は幼少期の子供に関わる保育者や保護者を対象とした、「言葉がけのポイント」がテーマの無料オンラインセミナーです。NPO法人日本幼児教育振興會 指導主任 奥本 あすか先生にお話ししていただきます。また、第2回は戸板女子短期大学 准教授 村木 桂子先生を講師にお招きして、ビジネスシーンや日常会話でもご活用いただける「伝わる言葉の整理力」をテーマにしたコミュニケーション術をお話しいただきます。【第1回 開催概要】『言葉がけのポイント―美しい言葉は、美しい心を育む―』<内容>・美しい言葉とはなにか・褒めるときには具体的な言葉で・承認欲求を満たす「認める言葉」・大切なのは結果ではなく過程・「Iメッセージ」は「愛メッセージ」・参考にしたい“選択理論”日時 :2022年8月6日(土)10:30~11:20開催方法:YouTubeを利用したオンライン形式受講料 :無料定員 :100名(先着順・事前申し込み制)申込方法:こちらのページからお申込みください。 <講師>NPO法人日本幼児教育振興會 奥本 あすか奥本先生写真幼稚園教諭二種・保育士日本国語教育学会・子どもとことば研究会・知的障害児教育ラボ所属。幼稚園教諭、保育士養成校での勤務経験を経て、現在は全国の小学校・幼稚園・保育園・認定こども園・塾に訪問し、「サントレ・言葉の教育」の実践方法の指導等を行っている。【第2回 開催概要】『伝わる言葉の整理力~話し方の順序であなたのコミュ力が上がる~』<内容>・明日から使える言語運用能力 活用のメソッド・“国際規格”の描写力をつけよう・情報の整理と伝える順序・物事の重要性を見極める力とは・物事を正確に捉える方法日時 :2022年8月27日(土)10:30~12:00開催方法:Zoomを利用したオンライン形式受講料 :2,000円(税込)定員 :100名(先着順・事前申し込み制)申込方法:こちらのページからお申込みください。 <講師>戸板女子短期大学 准教授 村木 桂子村木先生写真一部上場企業の秘書課で役員秘書を10年以上勤め、その後大学院に入学、日本語教育や国語教育について学ぶ。現在は「日本語コミュニケーション」「保育内容言葉」など言葉に関連する講座を担当するほか、司会やアナウンスの仕事も行っている。著書『作法のテキスト-こころの流儀15章-』。鎌倉ペンクラブ所属。【サントレ・言葉の教育とは】サントレ・言葉の教育サントレは、言葉を通じて子供たちの内面を育んでいく、独自の幼児教育プログラムです。幼少期にたくさんの言葉との出会いを創ることで、心と脳の発達に必要な土台を築き、子供たちの能力と未来の可能性を広げていきます。全国の幼稚園・保育園・こども園・小学校等で約10,000人もの子供たちが取り組み、先生や保護者の方々から高い評価をいただいております。詳しくはホームページをご覧ください→ 【本ニュースリリースに関するお問合わせ先】コモンズ株式会社 サントレ事業部担当: 大野Mail: santore@commons.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月02日株式会社トータルヘルスコンサルティング(所在地:東京都千代田区、代表者:森重 一雄)は、新型コロナウイルス対応抗原検査キット「SAFE CHECK」から子供でも簡単に検査できる「SAFE CHECK KID'S」を2022年7月28日(木)から販売開始いたしました。製品の出荷予定は8月17日(水)です。「SAFE CHECK」は、体内のウイルスを検出できる抗原検査キットで、最新のオミクロン派生株「BA.2.75(ケンタウロス)」や「BA.5」にも対応可能です。「BA.2.75(ケンタウロス)」は最強の感染力を有しており、感染拡大スピードは「BA.5」の3倍以上です。新型コロナウイルス対応抗原検査キット「SAFE CHECK」は、世界累計出荷数は約2億キットで、多くの医療機関で使用されている「安心」の品質です。最短8分での判定に加え、唾液で判定できるため、外出前や人が集まるイベントに参加する前など、手軽に自宅でチェックすることもできます。特別な検査機器は必要なく当キットのみで検査可能です。【各種変異株対応】従来株/オミクロン株(BA.4系統/BA.5系統)/ケンタウロス(BA.2.75)自宅で簡単にできる新型コロナウイルス予防対策新型コロナウイルス対応抗原検査キット「SAFE CHECK」【製品概要】製品名 :SAFE CHECK KID'Sセット内容:検査カード、保存液、唾液採取容器、専用ストロー、検体採取用スワブ※仕様変更などにより色や形状が画像と異なる場合もございます。最新XE系統 BA.2/BA.5/BA.2.75 各種変異株対応■唾液と鼻・喉タイプの違い使用されている器具が異なるため費用に違いがありますが、検知率や性能に差はありません。※当製品は体外診断用医薬品ではありません。<新型コロナウイルス対応抗原検査キット「SAFE CHECK」>製品のご注文はこちらURL: ■「SAFE CHECK」利用者様の声新型コロナウイルス/BA.5への感染が判明した小野さんは「SAFE CHECK」で自身の感染状況を把握することで安心して対応できたそうです。SAFE CHECK BA.5に感染し、利用した小野さんの記録<新型コロナウイルス対応抗原検査キット「SAFE CHECK」>製品のご注文はこちらURL: 抗原検査の売上の一部を赤十字に寄付しております。<新型コロナウイルス対応抗原検査キット「SAFE CHECK」>製品のご注文はこちらURL: ■会社概要商号 : 株式会社トータルヘルスコンサルティング代表者 : 森重 一雄所在地 : 〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-5 東神田ビル8階設立 : 平成14年5月2日事業内容: 歯科医療事業、サプリメント事業、美容健康事業WEB事業、出版事業、広告代理店事業URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社トータルヘルスコンサルティングTEL:03-3526-3081 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月01日STEAM教育って何?
子育て楽じゃありません
細川珠生のここなら分かる政治のコト