妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (122/1927)
子どもが生まれたら母乳で育てたいと考えていた私。先輩ママたちから母乳のトラブルは起きやすいと聞いていたので情報を集め、助産師さんに相談して自分で乳頭マッサージをおこなうなど、出産前から自分なりに母乳育児の準備をしていました。準備はバッチリだと思っていたのですが、実際に授乳を始めると思いがけないトラブルに次々と見舞われてしまったのです。 乳首が切れて授乳できない事態に初めての母乳トラブルは想像以上に早くやってきました。出産後、まだ入院中のことです。授乳する際、子どもの頭を支えて自分の乳首をくわえさせられず、子どもの吸いつきが浅くなってしまい、乳首に傷ができてしまいました。授乳するたびに傷の痛みは強くなり、私は授乳がつらくなってしまったため助産師さんに相談。 すると、馬油を乳首に塗ってラップで覆うと傷が良くなると教えてくれました。乳首の保護をおこないつつ、正しい飲ませ方を助産師さんに指導してもらいながら頑張っていると、次第にうまくできるようになり傷も回復していきました。 乳首に白斑ができる子どもが生後3カ月のころ、乳首の先に白いかたまりができました。少し痛みもあったので助産師さんに診てもらうと、白いかたまりは白斑と判明。マッサージをしてもらうと白斑は取れました。助産師さんによると、白斑が再びできないようにするには、子どもにしっかりと母乳を吸ってもらうことが一番とのこと。 また、私の乳腺は数が多いけれど1本1本が細くてつまりやすいので、もしまたつまったら自分でマッサージをして母乳を搾り出すと良いと教わりました。助産師さんに診てもらうことで自分の乳房の状態を知り、対処できるようになりました。 旅行先でおっぱいがカチカチに!子どもが1歳のころ、家族旅行に行く機会がありました。1日観光をしてホテルに戻り、私は眠りにつきました。真夜中、ふと目が覚めるとおっぱいに痛みを感じたのです。おっぱいを触ってみるとカチカチに硬くなっていました。どうやら授乳間隔が空きすぎて、おっぱいが張ってしまったようでした。 私は慌てて子どもを起こして母乳を吸ってもらおうとしましたが、その日は旅行で疲れたのか子どもはまったく起きる気配がありません。仕方がないので私は自分でマッサージをしましたが、予想以上におっぱいが張っていて搾ると激痛が走るのです。私は痛みに耐えながらマッサージをしてなんとか夜を越しました。 私の場合、授乳期間は1年ほどでしたが、度々トラブルは起きました。しかしその都度、助産師さんにマッサージをしてもらったり、アドバイスを受けたりすることでトラブルを乗り越えることができました。専門家の助けを借りながらおっぱいケアがしっかりでき、満足いく母乳育児ができたと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/Michika著者:小林 睦監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年03月22日■これまでのあらすじ女の人生は見た目で左右されると思っている主人公・ゆうみは、努力して美しさに磨きをかけ、年収3000万の夫と結婚。しかし出産した娘が容姿の悪い夫に似てしまい、それがゆうみを悩ませることに。容姿が将来ハンデとならないよう、質のいい教育を受けさせるために娘を名門塾に連れて行くゆうみでしたが、ゆうみの自尊心を削るママ友たちに遭遇。その晩、ママ友の子どもたちと一緒に映った愛理の写真を見て「愛理が一番かわいい!」と言う夫に「愛理が一番ブス!」と思わず本音が出てしまったゆうみ。娘を侮辱するゆうみにキレる夫でしたが、ゆうみはついに「愛理が大きくなったら整形させる」とまで言い出して…? ■家を追い出されたゆうみ■愛理が心配…一旦家に帰ると?頭を冷やしてこい!と家を追い出されてしまったゆうみ。本音をぶちまけてしまったことを反省しつつも、誰とも共有できないこの気持ちの行き所がなく、悔しい気持ちを抱えていました。言い分は違えど、我が子が大事なのはゆうみも夫も同じ。ゆっくりふたりで話し合う時間が必要だと思いますが、一度家に帰るとそこにいたのは義母…?ややこしいことにならなければ良いのですが…。次回に続く「私の娘は可愛くない」(全27話)は17時更新!
2024年03月22日義母がわが家に遊びに来るときは、事前に遊びに来ても大丈夫か夫に連絡して、確認を取ってくれます。しかし、夫の自己判断でした返事が、私にとっては大問題でした。義母との連絡係を夫に任せて、後悔したお話です。 初孫フィーバーの義母現在5歳の長男が生まれたばかりのころのお話です。義母にとって長男は初孫で、出産当日は片道3時間もかかる距離を運転して、会いに来てくれました。 そこから義母の孫フィーバーが始まり、退院して3日後、1週間後、と義母が頻繁にわが家に来るようになったのです。 しかし、義母とはたまにしか会わない仲だったので、来ると何かと気をつかってしまう私。義母が帰ったあとは、毎回どっと疲れが出ました。 連絡係の夫に物申す!義母は必ず夫に「○日、遊びに行ってもいい? 」と連絡し、事前に確認してくれていました。義母との連絡係を夫に任せていたのですが、それが間違いでした。 夫は、自分が夜勤明けで仮眠をとる日でも「何時でもいいよ」と義母に返していて、私には「○日に母親が来るけど、気をつかわなくていいから」と言って、当日、自分は仮眠をとりに行くのです。 義母が来るとなったら掃除やごはん作りなども気をつかい、必然的に忙しくなってしまいます。それでも「遠くから来てくれてるし、長男の成長も見せてあげたいから」と、夫が不在のときも義母が来るのを受け入れたのですが、数回で限界が……。 私は夫に「私にとってお義母さんは、最も気をつかう相手……あなたにとっての上司みたいな存在なの。だから、お義母さんに来てもらうのは、あなたがいるときにして」と伝えました。夫は「気をつかわなくていいって言っても、気をつかっちゃうよね。無理させててごめん」と謝ってくれました。 それからは夜勤明けの日に義母から訪問の打診があっても、夫のほうから断ってくれるようになりました。やはり自分が不満に感じていることは我慢せずに、正直に伝えることが大切だと思った出来事でした。 作画/キヨ著者:鈴木 沙智
2024年03月22日あんこさんは、長男のいちくん、次男のにぃくん、双子姉弟のさんちゃん&しぃくんを育てる4児の母。パワフルな子どもたちに振り回されながらも、あんこさんの毎日は充実感いっぱい! にぎやか一家の日常は「かわいい! 楽しい! 幸せ! でも、やっぱしんどい!」という瞬間に満ちあふれています。そう、かわいい子どもたちに囲まれ、幸せいっぱいの毎日でも、しんどさを感じることもあるのが育児の実状です。そのひとつが保育園からかかってくる、子どもの発熱を知らせる電話。 急なお迎えの必要が生じたあんこさんは、そのことを夫に伝えますが、返事は「まじか」の一言だけ……。 やさしい母でありたいけれど… 「『げっ』て思っても仕方ないよ。大変だもん、体調不良」——。 子どもの発熱連絡を受け、「げっ」と思ってしまう自分を鼓舞するように、そう言い聞かせる、あんこさん。 さらには自分に言い聞かせるだけでなく、同じような思いを抱えるお母さんたちにもエールを送り、わんぱくな子どもたちを見てくれている保育士さんにも、夜遅くまで診療を続ける小児科病院にも感謝するのでした。 あんこさんが「げっ」と思ってしまう気持ち、決して責められることではありません。子どもが保育園や幼稚園に行っている間にも家事があったり仕事があったり、ひとりきりの休息時間を取ることだって必要なはずです。 それでも、子どもの寝顔や笑顔を見ながら、「げっ」と思ったことに罪悪感を覚え、自分を責めてしまう……。しかし、その罪悪感は、子どものことを愛しているからこそ! 特に子どもが体調不良のときにはママも必死。自分まで体調を崩しかねません。あんこさんがくれたメッセージのように、自分を責めてしまったとしても、そのあとには「頑張ってるよ! お疲れさま!」と、自分を労うことも大切ですね。 著者:マンガ家・イラストレーター あんこ
2024年03月22日つっちさんは、2人の子どもを持つ主婦。2年生になったばかりの長女あるちゃんは、最近「リカちゃん」という新しいお友だちができたようです。 楽しそうで良かった!小学2年生のころ、娘は同じクラスの「リカちゃん」という女の子と仲良くなりました。娘はリカちゃんと過ごす時間が増えていき……。 つっちさんの娘・あるちゃんは、小学校区域から少し離れた保育園に通っていたこともあり、女の子のお友だち作りはゼロからのスタートでした。1年生のころはうまくお友だちが作れず、学校が楽しくなかったよう。2年生になってリカちゃんと仲良くなってからは学校も楽しそうに通っており、つっちさんは安堵していました。ある日、あるちゃんは、学校の校庭でリカちゃんと遊ぶ約束をしたと言います。ただ、家から学校までは子どもの足で35分ほど。ひとりで行かせるのが心配だったつっちさんは、車で学校まで送り届けることにしました。 しかし、そこにリカちゃんの姿はなく、15分待っても一向に現れません。その日は諦めて帰宅し、つっちさんが翌日あるちゃんに聞くと……なんとリカちゃんは約束を忘れていたのです。娘を蔑ろにされたようで怒りを覚えるつっちさんですが、あるちゃんが許してあげているということで、納得しました。 保育園時代は送迎で保護者と顔を合わせる機会もあり、親同士も連絡が取れていました。ですが、小学生になるとなかなかそういった機会はありません。そこでつっちさんは、今度の授業参観でリカちゃんの親御さんと仲良くなる決心をしたのでした。 リカちゃんというお友だちができたことで、娘・あるちゃんの学校生活が楽しくなったのはよかったです。しかしリカちゃんは、あるちゃんと遊ぶ約束を忘れてしまう、少しルーズな性格のよう。 お子さんが小学生になると、親の目が行き届かない部分も多くなっていきますよね。今回の、お子さんの友だち付き合いもその1つではないでしょうか。みなさんは、お子さんが小学校に入学した際、不安だったことはありますか? またその不安を解消するためにどのようなことをされましたか? >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター つっち
2024年03月22日わが家の4人の子どもたちは、みんな寝言をよく言うほうでした。ですが、あの日は恐怖を感じました。なぜなら、夜中に長女が怯えながら叫んでいたからです。そして何に怯えているのか、なぜ叫んでいるのか、理由がわかりとても驚きました……。 夜中に突然聞こえてきた叫び声長女は二段ベッドの上の段で、ひとりで寝ています。私と夫も爆睡していると、突然「わー!」と叫ぶ声がしたのです。私と夫はびっくりして起き上がると、何かに怯えながら叫んでいる長女の姿がありました。 ベッドから落ちる勢いで怯えていたので、まずは長女に声をかけてベッドからおろそうとしたのですが、長女は怯えて動くことができませんでした。何とか無理矢理抱っこして、ベッドからおろしたのですが、私たちが触れるとびくっとし、部屋の端っこを見て怯え続けていました。 私たちも、長女は幽霊か何か見えているのかと怖くなって、途方にくれていたのですが、長女に「どうしたの?」と尋ねると、「ありがのぼってくるの、うわー!」と再び叫んだのです。暗がりだと怖いので電気をつけて、何回も呼びかけて抱きしめると、長女はやっと落ち着くことができました。 長女が叫んだ理由…その後長女が熱いことに気付き、熱を測ると40度近くありました。すぐに病院に連れて行くと、症状から原因は「熱せん妄」だと診断されました。私は熱せん妄という言葉すら知らなかったので、娘が怯えて叫んでいる姿を見て本当に怖かったことを覚えています。でも、長女がパニックになっているときに一緒にいて、助けることができてよかったです。驚いたけれど、いい経験になりました。再び同じことがあっても落ち着いて対処できると思います。 今回のホラーな体験は、原因がきちんとわかったので安心しました。子どもに起こることで知らないことはまだまだあるのだなと痛感した出来事でしたが、今後の学びにしていきたいなと思います。 ※高熱に伴う異常行動を総じて「熱せん妄」と言います。症状には、幻覚が見えたり聞こえたりするほか、錯乱して支離滅裂な言動をしたり、急に部屋を飛び出したり窓を開けて飛ぼうとしたりといった異常行動がみられます。多くは一時的なもので後遺症などの心配はありませんが、脳炎などでも似た症状が起きる場合があります。意識障害、数時間の異常行動、しびれや麻痺などの症状があれば受診しましょう。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/きりぷち著者:松谷 えりな監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年03月22日こんにちは!miharuです♪今回は、最近子供たちに購入したMARKEY’Sの新作アイテムをご紹介したいと思いますっ!季節問わず活躍できる!柄パンツ×デニムキャミの組み合わせが可愛い!娘に購入したのはコチラ!COTTON from U.S.A デニムキャムチュニック(画像左)¥2,090(税込)カラーは、ネイビー、キナリ、ネイビーSTの3色展開✨フリルがとても可愛いので、シンプルなTシャツやボーダーアイテムと合わせたいな〜と思い購入しましたボトムスをデニムにすれば、セットアップコーデもできちゃいます!先染ボーダーワッフルフレアーパンツ(画像右)¥1,760(税込)カラーは、ピンク、ライトブルー、グリーンの3色展開✨ワッフル生地なのでとても柔らかく、娘も気に入っていますスタイリングの主役になるのでシンプルなカットソーやワンピースとも相性抜群♀️また、大人サイズもあるみたいなので親子でお揃いコーデもできちゃいます!合わせて着てみるとこんな感じです❤️娘は最近はこのコーデが1番のお気に入りなので、たぶん暖かくなったら中のトレーナーをTシャツに変えて、引き続きこのコーデにするんだろうなぁと思いますパパが一目惚れ!バックプリントが可愛いナイロンジャケット息子に購入したのはコチラ♪【BOKU HA TANOSII】ナイロンJK!¥6050カラーはグレーとイエローの2色展開です。パパがこのジャケットを見た瞬間に「え!これ、まこっちゃんカラーじゃん!!」と興奮して手に取っておりました聞いてみるとまこっちゃんとは、ドラマ池袋ウエストゲートパークに出てくる長瀬さんの役の「マコト」がよく来ていたジャケットのカラーだそう!笑そのドラマが大好きだったパパはこのジャケットに一目惚れし購入を決めていました、、!!池袋ウエストゲートパークを知らない息子も、「カッコいい!!」と言って喜んで着てくれました❤️笑特にバックプリントがかっこいいもうそろそろ軽いアウターでも大丈夫そうな気候になってきたので、このマコトジャケットが活躍してくれそうです♪いかがでしたでしょうか?マーキーズの春の新作どんどん可愛いアイテムが出てきているので、ぜひチェックしてみてくださいね❣️最後までお読みいただきありがとうございました!
2024年03月22日子どもが生まれる前から仕事が激務で深夜帰宅、土日の休みも保障されていなかった夫。そんな夫を気遣い、初めての出産、育児もなるべくひとりでこなそうとしていた私。その結果産後に待っていたのは、父親になった意識がとても低い夫とのストレス生活と、孤独な育児生活でした。なかでも、夫が私のことを気遣ったつもりで購入してきたある物に絶望を感じたエピソードをお伝えします。 夫の健康を気遣いワンオペしていたのに初めての子どもを里帰り出産したあと、夫と暮らす家に戻ってきました。しかし、忙しい夫に育児休暇などはなく、休みの日におむつ替えやミルクをあげるのを何回か手伝ってもらうくらいで、平日はほぼワンオペで赤ちゃんのお世話をしていました。 まだ夜間の授乳もあったので、睡眠不足の状態でキツさもありましたが、毎日深夜に帰宅する夫にはちゃんと寝てもらおうと、むしろ赤ちゃんの泣き声で夫の睡眠を妨害してしまわないかと心配していたのです。そんななか、自宅に帰宅してから2週間ほどしたときのこと。夫がある物を買って帰宅し、うれしそうに報告する姿にあぜんとしてしまいました。 迷惑をかけずに自分の時間を楽しむ思惑の夫夫が購入してきた物は、テレビのヘッドフォンでした。「俺が夜帰ってきてテレビ見てるとうるさいでしょ。夜起こしちゃうとかわいそうだからさ」とうれしそうに言うのです。夫は出産前から帰宅後によく睡眠時間を削るようにしてテレビを見ていました。夫は純粋に私のことを思ってヘッドフォンを購入してくれたらしいのですが、これが産後の私にはとてもショックでした。 こちらは初めての出産後の不安定な心身で、慣れない育児をほぼワンオペでこなしている状態。本来ならば夜間授乳の何回かに1度くらい手伝ってほしいのです。夫の健康を気遣い我慢してそれをひとりでこなしているのに、夫はこれまでと同じように帰宅後はテレビを見て自分の時間を楽しむスタンスのようでした。 意識を変えるべく育児へ巻き込むように夫としては育児という私の仕事の邪魔をしないように、という気遣いをしてくれたようですが、私が求めていたのは一緒に育児してもらうことでした。仕事の都合上なるべく夫に負担をかけないようにと思っていましたが、このことがキッカケとなり、育児に対する考え方の違いが浮き彫りになりました。その後もこの考え方の違いですれ違い、悲しい思いをすることが何度となくありました。 そんな日々から、仕事を理由に夫を育児から遠ざけ過ぎていたことを反省し、「育児は私だけの仕事ではなく、夫婦の仕事」ということを理解してもらうために、1人目が1歳になるころから少しずつ子どものお世話を頼んで、意識的に夫を育児へ巻き込むようにしました。 少しずつ変わっていった夫の意識育児に巻き込んだ結果、当初は頼まれたときにしか動かない人だった夫が、少しずつですが自分から「何か手伝えることはない?」と聞いてくれるようになりました。「手伝う」という言葉から、「まだ育児を自分の仕事とは思っていないのかな」と感じることもありますが、それでも徐々に意識は上がってきたと思います。 その後2人目も誕生したのですが、子どものお世話や相手を頻繁にしてくれるようになりました。それから次第に子どもたちもパパっ子になり、パパが大好きな様子です。子どもたちと夫との良好な関係のためにも、パパの育児参加は必要不可欠だと感じるようになりました。 1人目の出産時は里帰りでしたが、2人目の出産は夫にサポートしてもらうため里帰りはしませんでした。出産のサポートをすることで、また夫の父親としての意識も上がったかなと思います。仕事も大切ですが、父親としての役割こそ、ほかの人に代わってもらうことのできない大切な仕事。今は夫の勤務に対して過度な気遣いや遠慮はしないようにしています。 イラストレーター/山口がたこ監修/助産師 松田玲子著者:澤崎 凪1男1女の母。4歳差の姉弟の子育てに奮闘しながら、自身の体験をもとにした子育て関係記事を執筆するママライター。
2024年03月22日ママ友の家で、子どもたちが遊んでいたときのエピソードをご紹介します。 何これ…!ある日、ママ友の家の庭でプールをしたときのこと。ママ友は子どもたちの写真をかなり撮っていました。その後、写真を送ってもらってありがたかったのですが、ママ友はその写真をすべて、顔も隠さずに自分のSNSにアップしていたのです。 1回の投稿に10枚投稿でき、ママ友は2回投稿したので計20枚……。すべて水着の写真でした。うちの子は男なので上半身裸。すぐに消すように頼んだところ、1日経って削除してもらえました。ママ友は「別に良くない?」などと裏で言っていたようですが、子どもの裸を許可なく出されることに危機感を感じ、それからは距離を置くようにしました。 ♢♢♢思い出として写真を撮ってくれることはありがたいですが、無断でのわが子の写真をSNS載せられるのはやめてほしいですよね。SNSに掲載したいと思うママもいると同時に、不特定多数がみるSNSで写真を投稿し、何らかの事件に巻き込まれてしまう可能性を考えて、なるべく載せたくないという家庭もあります。ママ友には自分のような考えの家庭だけではないと自覚してもらい、SNSに載せてもいいか事前に許可をとって、許可が得られた写真のみ投稿してほしいですね。 作画/miyuka 著者:佐藤あかり1児の母。在宅ワーカーで趣味は音楽。楽器も練習中。
2024年03月22日CKCネットワーク株式会社(代表取締役:山崎 朋宏、本社:愛知県名古屋市、支社:福岡支社)が運営する、勉強に前向きになれないお子さまのマンツーマンオンライン学習サポート『Preステップオンライン』は、4月1日(月)に開講から1年を迎え、会員数が早くも100名を突破しました。その100名以上のお子さまの保護者を対象に、どのような悩みを抱えているのか?その悩みの解決を含めて『Preステップオンライン』にどのような魅力を感じていただいてるのかをアンケート調査いたしました。Preステップオンラインロゴ●Preステップオンライン創業ストーリー当社には33年の通信指導経験と累計50万人以上の生徒たちへの遠隔指導実績があります。その中にはそれぞれのペースや状況に合わせた学習やサポートが必要な生徒がいました。このような生徒のために、少人数制オンライン集団指導と、個別面談を行う中学生向けオンライン学習塾を8年前に開始しました。多くの好評の声をいただいた一方で、生徒一人一人の性格に合わせたマンツーマンでの学習サポートの必要性を感じ始めました。そこで新たに、2023年4月から「Preステップオンライン」を開講し、中学生だけでなく希望者の多かった小学生へのサポートを開始しました。開講から1年を迎えたPreステップオンラインでは、現在100名を超えるお子さまのサポートを行っています。●保護者へのアンケート結果今後、よりお子さま、保護者のためのサービスにしていくためにアンケートを実施をいたしました。入会される前、どのようなことでお悩みでしたか?一般的な学習塾同様に、学習意欲や勉強についていけないことへの悩みをお持ちの方が多い一方で、子どもがコミュニケーションをとれる場所への悩みをもってPreステップオンラインに入塾されている方が一定数いらっしゃいます。受講してみて感じているPreステップオンラインの魅力を教えてください『Preステップオンライン』に入会された多くの方が「マンツーマン授業」「コミュニケーションを重視した授業スタイル」に魅力を感じています。●保護者の声・学校での話も聞いていただき、リラックスしてからの授業で本人も落ち着いてできる。テストでできなかった所も、聞きながら復習できるのが次につながるので、良いと思います。・先生が常に見て声をかけてくれているから、苦手だったコミュニケーションが少しずつとれるようになってきた。・他の習い事は自ら辞めていったけど、先生との授業は楽しみにしている。・子どもの事を考えた声かけをしてくれている。・オンライン、マンツーマンなので、子どものペースで授業がすすめられる。・送り迎えもいらないし、スタッフのみなさんが素敵だからほかの人に薦めたい。・不登校問題を抱えていると、外部とのコミュニケーションが本当に難しいと感じるので、自宅にいながら外部との接触や成功体験を重ねる事ができる。●サポートを必要とするお子さま、保護者のためにPreステップオンラインが一番大事にしていることは、成功体験による「自信」の積み重ね、コミュニケーションによる「可能性」の増加です。Preステップオンラインではお子さまには「担当講師」が、保護者には「担任」がそれぞれついてサポートを行います。マンツーマン授業では小学3年生から中学3年生の内容で、お子さまの状況に合わせて学習することを選べる無学年方式で行っています。また、授業の最初では、お子さまとのコミュニケーションの時間をとっています。一人一人に向き合い、好きなこと、興味があることなどについて話し、「可能性」のきっかけを作っています。また、保護者のための個別面談ではお子さまの教育での悩みを毎月お聞きしております。Preステップオンラインの受講を通して明るい未来へ「ステップ」できるようにサポートをしていきたいと考えています。【CKCネットワーク株式会社について】『家族に自慢できるサービスを、世の中に提供する。』を理念として1990年に愛知県で創業しました。通信指導実績33年、累計指導会員数50万人以上を誇る総合教育企業です。オンライン個別指導塾「Fit NET STUDY」や、マンツーマンオンライン学習サポート「Preステップオンライン」など、幅広い事業を運営しています。CKCネットワーク株式会社URL: PreステップオンラインURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月22日東京ガス株式会社(社長:笹山晋一)は、TVCM『家族の絆』シリーズより、「育休パパ」篇を2024年3月23日(土)から関東(一部の地域を除く)で放映します。本CMでは、育休を取得したお父さんが2人の子どもの育児に奮闘する姿を描いています。今回、お父さん役を俳優の柄本時生さん、お母さん役を女優の北浦愛さん、長女役を子役の鈴木玲奈さんが演じています。育児の理想と現実の差にとまどいながらも、かわいい子どもたちを一生懸命育てる柄本さんの姿に注目です。<TVCM「育休パパ」篇 YouTube URL> 動画1: <東京ガス 公式YouTube URL> ■ ■TVCM「育休パパ」篇東京ガスは、2008年より放映しているTVCM『家族の絆』シリーズの新篇である、「育休パパ」篇を3月23日(土)から放映開始します。本CMでは、共働きの家庭で、柄本時生さんが演じる育休を取得したお父さんが育児に奮闘する姿を描いています。また、お母さん役を女優の北浦愛さん、長女役を子役の鈴木玲奈さんが演じています。主人公が思い描く理想の育児と現実を表現しており、育休生活での新たな交流や学びといったよい面だけでなく、うまくいかないことへの焦りや不安といった一面も見ることができます。想像以上に大変な育児に挑戦、そして苦戦しながらも、2人の子どもたちを一生懸命育てる中で、小さな幸福や家族の愛を改めて感じる父親の姿から「育てるって育てられることだ」をキーメッセージとし、一人ひとりの日々や想いを応援したいという気持ちを込めた動画となっています。育児に奮闘する柄本さんの姿に注目です。また、撮影の合間には柄本さんが次女役(赤ちゃん)の陽優ちゃんをずっとあやし続ける姿や、長女役(子役)の玲奈ちゃんと遊ぶ姿も見られました。玲奈ちゃんとは撮影の最後にお手紙を貰う程の仲良しに。CMに登場するハンバーグを撮影後に喜んで食べる柄本さんの姿もあり、温かい雰囲気の撮影現場となりました。【ストーリー】会社で育休を取得した男性。上司や同僚にも応援されながら見送られ、明るい気持ちの育休生活がスタート。朝起きて、長女用のうさぎのキャラ弁作りに励みます。初日から子育てのワンオペを任せられ、ママは仕事へ。長女のヘアアレンジを完璧に済ませて幼稚園へ見送ります。次女を抱えながら、親の集まりに参加し、幼稚園のお迎え後はそのまま子どもたちと公園デートに。夜は家でゆっくりとした時間を過ごしながらママの帰宅を待ちます。ママに「育休どう?」と聞かれ、「最高だね!」と笑いあう理想の育休生活を過ごします。場面は変わり、目が覚めるとそこは現実の世界に。今までの育休生活は夢だったことに気が付き、現実の育児に奮闘します。育休取得時は上司や同僚に不安な顔をされ、実際のお弁当作りはうまくいかない。長女のヘアアレンジも上手くいかず怒られます。次女は祖父母の家に預け、その間に溜まっている家事を済ませ、幼稚園へお迎えに。長女には「パパやだ~まだ帰りたくない~」と言われ傷心。夜になり子どもたちが就寝すると、帰路に就くママと電話をします。「大丈夫?」と心配され、「なんとか。やっぱりかわいいね」と疲れた表情をみせつつも、子どもたちの寝顔を見て微笑みます。ママが帰宅し、いびつなハンバーグを「こんなんでごめん…」と出します。ママから「ありがとう。めちゃくちゃ感謝してる」という言葉をもらい笑顔を見せます。【概要】■タイトル:「育休パパ」篇■放映開始日:2024年3月23日(土)■放映地域:関東(一部の地域を除く)■出演者:柄本時生、北浦愛、鈴木玲奈<TVCM「育休パパ」篇 YouTube URL> ■ ■柄本時生さんコメント本CMの撮影に伴い、柄本時生さんにコメントをいただきました。――今回の撮影で育休を取得するパパを演じてみた感想を教えてください。とても楽しかったです。スムーズに進んで、心地よい緊張感の中で撮影をやらせていただきました。自分にはまだ遠い将来なので、こういうことがあるんだなぁと思って演じました。――男性の育休取得について、柄本さんご自身は何か思うところはありますか?とても良いなと思います。自分一人ではできないこともありますし、パパが育休を取って協力するのは良いことだなと思います。――動画内では「育てるって、育てられることだ。」という印象的なフレーズが出てきますが、柄本さんご自身は何か育てているものはありますか?育てられたなと思うことはまだないですが、観葉植物を育てています。――「支え合う毎日を、支えたい。」というフレーズも動画に出てきますが、柄本さんにとって、毎日の支えになっているものは何ですか?コーヒーです。朝起きて飲む一杯のコーヒーも支えになっています。――新生活が始まる季節でもあります。この春からチャレンジしてみたいことはありますか?友人たちと結成した劇団があるので、また何かやりたいです。――動画をご覧になる皆さんに一言お願いします。育休パパのホロっと泣けるお話になっています。ぜひご覧になってください。■ ■出演者プロフィール柄本時生1989年10月17日 東京都出身2003年、映画 Jam Films S『すべり台』(主演/2005年公開)のオーディションに合格し、デビュー。2008年の出演作品により第2回松本CINEMAセレクト・アワード最優秀俳優賞を受賞。現在、ドラマ『消せない「私」―復讐の連鎖―』や、Netflixシリーズ『忍びの家 House of Ninja』、ドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります~』などに出演中。北浦愛2004年『誰も知らない』(是枝裕和監督)で映画デビュー同作品にて第19回高崎映画祭最優秀新人女優賞を受賞。その後、ドラマ、舞台、ナレーションなど幅広いジャンルで活躍中。主な映画出演作品に『きみの友だち』(08/廣木隆一監督)、『友罪』(18/瀬々敬久監督)、『スペシャルアクターズ』(19/上田慎一郎監督)2023年『怪物』(是枝裕和監督)。鈴木玲奈2019年1月6日(5歳/年中)千葉県出身講談社「たのしい幼稚園」、セガトイズ玩具、ベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじぷち」など様々なCM、広告、モデルとして出演中。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月22日夫と結婚して1年、そろそろ子どもが欲しいと思っていたときのこと。夫は会社の健康診断に引っかかり、精密検査を受けることになりました。検査入院中、暇だろうと思って面会に行くと、夫はなんだか深刻そうな顔をしています。病室に入ると、夫は覚悟を決めたように言いました。「余命3年だって……。別れよう」思いもよらぬ言葉に、私は言葉を失ってしまいました。妻の決意夫は私に病気のことを詳しく話してくれました。話を聞き終えた私は腹を括り、ある提案したのです。 「そっか! じゃあ子ども作ろう!」 それを聞いて、夫はびっくり。もうすぐいなくなる自分と子どもを作っても、つらい思いをするだろうと言いました。 しかし私の決意は揺らぎません。1年ほどの結婚生活でしたが、夫のことは理解しているつもりです。責任感が強い彼なら、子どものために意地でも生きようとするはず。私はなんとか彼を説得し、妊活をスタート。幸い、すぐに妊娠が叶いました。 地獄の日々がスタート私の妊娠と同時に夫の治療がスタート。治療は壮絶で、覚悟はしていたものの地獄のような日々でした。副作用に苦しむ姿を見ると、何度も「やめてもいい」と声をかけたくなります。しかし夫は、だんだん大きくなるおなかを見ながら、頑張ると言ってくれました。 「別れよう」と言われたとき、夫はすべてを諦めたような表情をしていましたが、今は違います。私と子どものために、夫はつらい治療に耐え抜いてくれて、ついに私は元気な男の子を出産しました。余命3年、その後…余命と言われていた3年が経ち、息子は元気いっぱいに成長しました。そして、毎朝息子が駆け寄る先には、夫がいます。夫の生きようとする力はすさまじく、医師も驚くほどのバイタリティを見せてくれました。 今も治療は続いていますが、あのとき私と別れていたら、きっと治療に耐えられなかったと夫は言います。これは私の作戦勝ち! 夫なら、きっと病気を克服してくれると信じています。 突然の余命宣告に、さぞ動揺したことでしょう。そんな中見せた妻の覚悟や強さに、夫も支えられたはずです。病気が治るように、応援せずにはいられませんね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年03月22日5歳と1歳の2人の男児のママ・きのこの子さんが描く育児マンガ。今回は子どもが生まれるまでは無口だったパパが息子くんが生まれてから激変したときのエピソードをご紹介します!もともとは口数が少なかったパパ。しかし、いざ息子が生まれると、その変わりぶりが凄くて……!? 無口だった夫も今ではすっかり…? 息子が生まれてからというもの、パパはおむつ替えや食事のときなど、事あるごとにたくさん息子に喋りかけるように。 ママに抱っこを求める息子に対しても、「パパと一緒に床でゴロゴロしようよ!」と誘います。 「あ~ゴロゴロ……あ~気持ちいーな。あ~……息子もおいで♡一緒にねんねしよう」 「あ~ゴロゴロ……あ~ゴロゴロ。あ~たのしい!息子もやろうよ、あ~ゴロゴロ」 そんなパパに対して、息子はクールに反応! 「なんかゆってるねぇ」 パパと息子の温度差に思わず、きのこの子さんは無言になってしまうのでした。 もともとは無口だったということですが、思わず話しかけたくなってしまうくらい、息子くんのことがかわいくて愛おしくて仕方がないのでしょう。なんともシュールな結末ですが、パパの息子くんへの語りかけにホッコリしました! 著者:マンガ家・イラストレーター きのこの子
2024年03月22日息子が生後8カ月のときに仕事復帰することとなった私。息子が入園する保育園は、おむつを入れる巾着袋や着替えを入れるバッグ、布団などが必要でした。こんなにたくさんのものを毎日・毎週どうやって管理すればいいのかわからず、忙しい夫には保育園のことは頼めない……。そんな私が見つけたのは、「カラフルキャンディスタイル」というショップでした。忘れっぽい私は保育園の準備で悩む仕事復帰を控えて入園説明会の資料を見た私は、おむつを入れる巾着袋や着替えを入れるバッグ、布団など、準備する物の多さにびっくりしました。そこで、どうやったらスムーズに保育園に持っていく物を準備できるだろうかと考え始めたのです。 必要な持ち物を忘れたら、先生方に迷惑がかかります。そこで忘れ物をしないように、準備をするときに「息子が保育園に持っていく物だ」と一目でわかるように、持ち物の模様を統一したらどうだろうかと思いついたのです。 選んで楽しい、用意するときも楽しい♪ 息子が入園する保育園では巾着や布団などを個人で用意する必要がありました。息子の持ち物の模様を統一するために、ネットで「入園グッズ 模様 統一」と検索。息子の持ち物だと見てわかりやすくするために、「カラフルキャンディスタイル」という入園・入学グッズ等を販売しているショップの商品で統一することにしたのです。 カラフルキャンディスタイルには入園グッズの種類が豊富にあり、子どもが喜びそうな模様からシンプルな模様まで選ぶことができました。また、コップやスプーンといったランチグッズも、巾着やバッグなどの布ものと同じ模様があるのが特徴です。買うときに模様を選ぶ楽しさがありましたし、保育園のお迎えのときに息子の物だとすぐわかるので、帰り支度がスムーズにできました。 準備はラクラク! しかも先生に褒められる 入園からしばらくして、担任の先生から「息子さんの保育園グッズは同じ模様なので、すごくわかりやすいです。どちらで購入されたのですか?」と聞かれました。さらに担任の先生だけでなく、他の先生にも「たくさんの子どもがいるので、こういった工夫はとってもありがたいです」と言っていただきました。 私が購入した当時の価格は「レッスンバッグ」が2,831円(税込み)、「巾着3点セット」は3,850円(税込み)でした。最初はAmazonで購入し、その後、追加で必要になった物は楽天市場でも購入しました。他に公式オンラインショップもあるようです。 カラフルキャンディスタイルの商品は飽きがこないデザインが豊富に揃っていて、選ぶ楽しみがありました。息子の持ち物を同じ模様に統一することで、忙しいときも準備や片づけがスムーズにできるため、先生方にも好評でした。しかも、作りがしっかりとしているので、息子が年長になった今でも現役。保育園グッズを統一できる、カラフルキャンディスタイルの商品に出合えてよかったです。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 著者:佐々木ゆり17歳・5歳・3歳の母。15年の保育士歴を生かして育児や保育士向けの記事を執筆している。遠距離恋愛で結婚した夫とおいしいランチを食べることが一番の休息時間。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年03月22日1歳差の年子で1歳・2歳・3歳の子どもたちを育てる日々。夫は仕事がとても忙しく、ほぼワンオペ育児状態でしたが、追い打ちをかけるように夫の単身赴任が決まり……。それでも子どもたちに向き合うために私が心がけたことをご紹介します。元々ほぼワンオペ育児状態のわが家わが家は元々ほぼワンオペ状態でしたが、子どもたちがパパを好きでいてくれるように毎日写真や動画を見せて、とにかくパパを褒めていました。おかげで子どもたちはなかなか会えなくてもパパ大好き! 特に末っ子の1歳の娘はパパがいるとニコニコ笑顔でした。ほぼワンオペ状態とはいえ、そんなパパ大好きな子どもたちのため、毎日の育児に奮闘していました。 パパ大好きな子どもたちのケアパパが単身赴任になったことを、2歳と3歳の上2人は何となく理解している様子でした。しかし問題はパパ大好きな1歳の末っ子。パパが使っていたコップなどを見ては泣いたりしていました。それと同時に以前は朝までぐっすり眠っていたのに夜泣きが始まったり、体調を崩したり……。心身ともに不安定な状態でした。 週末にパパが帰宅し、また出発した日は抱っこしていないとずっと泣き通すほど寂しい様子。私自身も社会復帰後に完全ワンオペ育児でてんてこ舞いだったこともあり、どのように接していいのかわからなくなってしまいました。 完全ワンオペ育児だから「1日1ハグ」育児・家事・仕事と心身ともにヘトヘトでした。気がつけば余裕がなく怒ってばかりの日々。触れ合う時間さえ忘れていました。これではダメだと考えて、思いついたことが「1日1ハグ」。どんなに忙しくても1日1回以上は3人それぞれを抱きしめることにしました。それまで離れると泣いていた1歳の末っ子もひとり遊びを再開してくれ、2歳と3歳も笑顔で過ごせる時間が少しずつ増えていったように思います。 今でも完全ワンオペ育児は続いていますが、3人でお手伝いをしたがるようになってくれたり、「ママ大丈夫?」と聞いてくれたりするように。どんなに忙しくても触れ合うことって大切なことなんだなと感じられ、子どもたちと過ごす時間を今まで以上に大切にできるようになりました。 監修/助産師 松田玲子イラストレーター/まっふ 著者:三上美咲3人の未就学児年子の母。営業職でほぼ不在の夫と5人暮らし。育児をはじめとするさまざまなジャンルについてライターとして活動中。育児については主に自身の体験談を元に執筆している。
2024年03月22日新生児の頃、長男がおとなしかった理由は……長男は生後1ヶ月の頃、先天性甲状腺機能低下症と診断されました。成長に大切なホルモンが正常に出ていないと医師に話をされました。あまり泣かずよく寝ており、「おとなしい子だなぁ」と感じていましたが、それは先天性甲状腺機能低下症の影響であると説明を受けたのでした。治療を開始し症状は安定しましたが、発育について私はとても心配していました。しかし歩行や発語の遅れは特に感じず、身長や体重などの成長も順調でした。1番初めに覚えた違和感……同じ場所を行ったり来たり常同行動が始まった1歳半の頃心配をしながらも長男は順調に成長していきました。そのような日々のなかで、私が1番最初に長男の行動に違和感を覚えたのは、だいぶ走れるようになった1歳半過ぎの頃でした。「特定のお気に入りの物を持ち、同じ直線を行ったり来たり走る」という常同行動が目につくようになったのです。 男の子がよくヒーローの世界などに入り込み、走ったり戦ったりすることは聞いたことはありましたが、そんな要素もありつつ、でも何か違うような……。しかしまだ幼いこともあり、よくある子どもの行動かもしれないと様子を見ていました。 しかし、2歳になるとその常同行動を1日に何度もやり、多いときは1日の半分以上走っているということもよくありました。夫も若干何か感じていたようで、当時何度か夫婦で話をしましたが、本人がとても楽しそうなので、なんとなく「これは長男にとって大切な時間なのかもしれない」と、2人で納得していました。行ったり来たり走っている時も声をかければ切り替えもできていたし、特に誰かを傷つけたり迷惑をかけるということもなかったので深く考えすぎないように見守っていました。Upload By ねこじまいもみ2歳頃、保育園での息子の様子は長男は2歳で保育園に通い始めました。登園時に泣くこともありましたが、徐々にすんなりと通えるようになりました。保育園ではおままごとのフライ返しがお気に入りだったようで、お迎えに行くとそれを持って1人で部屋の隅をちょこちょこと走っている姿を毎日毎日見かけました。保育士さんに「1人でいつもよく走っていますか?この行動について何か感じたりしますか?」と尋ねたことがありました。保育士さんは「みんなで取り組む時はちゃんと参加していますよ。受け答えも切り替えもきちんとできてますし、問題行動もありませんよ。本人も楽しそうに過ごしているので、私からは特に何も感じないですよ」とおっしゃってくださいました。Upload By ねこじまいもみ集団行動が苦手なのかもしれない……。でも、発達障害と結びつけるのも……しかし後から思えば、集団行動の苦手さもあり、集団を避けていたのもあるのかなぁと感じています。なぜなら、 長男は3歳の時、2つ上の長女と一緒にダンスの習い事をしていたのですが、長男はあまり取り組むことはなく体育館の隅っこでずっと同じところを行ったり来たり走っていることが多く見られました。そして、私が声をかけても逃げてしまい、なかなか取り組むことができませんでした。その時もダンスの先生に「小さい子だと最初はやらないことも多いですよ。でも、だんだんとやるようになってくると思うから大丈夫!」と言われました。たしかに気分で取り組んだり、発表会などはきちんとできていたのですが、長男の様子を見ていた私は、ダンスの習い事を一旦辞める選択をしました。この習い事先での様子も、私の中ではずっと抱いて長男の違和感で、集団行動が苦手なのではないかと気づいてゆく出来事の一つでした。 しかし、園や習い事でも集団行動ができている時もあり、発達障害に結びつけて良いものか当時は本当に分かりませんでした。そしてこの常同行動が、就学後、長男にとって学校がつらい場所となっていく原因の一つとなるのですが、それは、また別の機会に詳しく書いていこうと思います。小学3年生なった長男、常同行動はどうなったかというと……小学3年生になった今も長男はこの常同行動をしますが、主に自宅だけです。 年齢が上がるとともにやってはいけない場面を自分なりに理解したり、人の目を気にしてやらなかったりと、変化しているようです。でも、この行ったり来たりする行動は、長男にとって楽しい時間であり、大切なんだと今は自分で言っています。また、トランポリンも好きで家で頻繁に跳んでいます。長男にはストレス発散になっているようで、 常同行動と同じくらいスッキリすることなのだと聞いて、私も長男にとっての常同行動がどのようなものなのか、理解できたような気持ちになりました。Upload By ねこじまいもみ執筆/ねこじまいもみ(監修:初川先生より)長男くん2歳の時に覚えた違和感、常同行動についてのエピソードをありがとうございます。違和感がありつつも常同行動をやめさせたり、集団活動が苦手そうだなと感じつつも集団活動にちゃんと参加しなさいと強く促したり、そうした働きかけをせずにいてくださったこと、長男くんにとってどれほど救われたかと思います。子育ての中で、「……あれ?」という違和感を感じることは多かれ少なかれあると思います。その際に、自分の思いや思い込み(○歳なら普通こうするもんでしょ!)でお子さんの言動を“変えよう”とするのではなく、お子さんの様子を観察し、どうしてこういう言動が出ているのか考えたり、園の先生方はじめ相談できる人に相談したり。そうした動きが初発であることがとても良いと感じます。集団行動自体は取れていても、あまり得意そうではないから、習い事として(つまり園生活プラスアルファとして)続けることを止められたという判断にもつながったのですね。苦手そうなことを日常生活にプラスしてまでやるかどうかはよく考えたいところです。特に、嫌だ、苦手だという表出が少なく、やろうとしたらできるけれどすごく疲れる、あるいはかなり時間が経ってからそのつらさが出てくるタイプのお子さんもいるので、そのあたりの細やかな見取りは長男くんにとってとても助かったと思います。常同行動のその後についてもありがとうございます。成長とともに出し方が変わってくる様子があるのですね。人によってはコンディションによって出方が変わったり、あるいは変わらなかったりということもあると思います。お子さんにとって常同行動によって得ているもの(安心、スッキリなど)は何か、あるいはどんなときにそれが出やすいか(不安、緊張など)をよく観察しておけると良いだろうと思います。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年03月22日私は20歳の誕生日と同時くらいに、第1子を妊娠しました。初めてのわが子にうれしい反面、不安や苦労もありました。特に、周りから「若いママだから……」という目で見られることに苦痛を感じました。2022年民放改正前の体験です。 妊娠判明は成人式の直前!妊娠が判ったのは、成人式の1カ月前でした。妊娠に対してうれしい反面、まだ成人して間もない自分に、子どもを育てられるのかという不安もありました。 それでも産みたいという気持ちは固く、「私、産むから」と現在の夫に宣言。同い年の夫は「う、うん……」と、押される形で出産・結婚を決意してくれました。そのままお互いの両親に妊娠と結婚を報告し、妊娠4カ月の状態で成人式に出席しました。 「若いママだから」と言われたくない!第1子である長女は、私が20歳のうちに生まれました。幼いころから子ども好きだったので、自分の子どもがうれしくて、かわいくて毎日が幸せでした。初めての育児に緊張しながらも、保健師さんの言うことを堅実に守り、育児書と毎日にらめっこをし、懸命に育児をしました。 子どもが口にする物はすべて手作りし、衛生面、健康面にすごく気をつかいました。子どもに対する愛情からが半分、残りの半分は周りから「若いからちゃんとしていない」と思われるのが嫌だったのです。 それでもやっぱり偏見の目…わが子を連れて外に出かけると、「赤ちゃんかわいいわね~」と声をかけられるのですが、決まって最後に「ちゃんと育てなきゃダメよ」と言われるのです。子どもが細かったためか、時には「ごはんちゃんと食べさせているの?」とか「ごはん作ってないんでしょ?」と言われたこともありました。 夫の親戚からは、はっきり「虐待していない?」と心配されていました。若いママというだけで、周りから育児放棄や虐待などの心配をよくされました。自分なりに懸命に育児をしていたので、周りからの偏見の目は悔しかったです。 私は子どもを愛している付き合いのある人たちは理解してくれるものの、結局のところ、見ず知らずの人からの偏見の目はなくなりませんでした。いつしか私も抵抗することをやめ、「この子のママは私。この子がいいと思ってくれているのなら、それでいい」と思えるようになりました。偏見の目で見られようとも、私は子どもを愛しているのです。長女を産んでから数年間、偏見の目に悩まされましたが、自分なりの答えにたどり着くことができました。 年齢を重ねた現在ならば、当時の偏見の目を理解できます。昨今の子ども虐待のニュースもありますし、何より子どもが子どもを産むようなものですから、心配にもなります。でも当時の私にはその気持ちが理解できず、偏見の目が苦痛で仕方ありませんでした。もし今の私が、当時の私に声をかけてあげられるのなら、「子育て頑張っているね! ちゃんとわかっているよ。大変なことがあれば人に頼ってもいいから、あまり無理し過ぎないでね」と伝えてあげたいです。 イラストレーター/きょこ 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:ライター 木村なち
2024年03月22日2歳の娘・ヒナタを育てるタケシとエリの夫婦。産後2年たち、2人目を望みつつも、レスが続いていました。その原因は、エリ。どうしてもタケシの性的な目線や行為を受け入れられずにいたのです。同じくレスだったはずのママ友たちは次々妊娠していき、エリの悩みは大きくなるばかり。そんなある日、夫のお願いでスキンシップをとったのですが、それ以来夫はエリを頻繁に誘うようになり、エリはますます夫への嫌悪感を募らせていくことになってしまいました。そんなエリの様子を見て夫も不満を溜めているようで、離婚をほのめかしてきて……。 エリは贅沢だよ…ある日、行為をしたいあまりに、娘を義実家に預けてきた夫。レスは離婚の理由にもなると言い、自分を見てもくれない生活がつらいと訴えます。 そして、「したら良さを思い出すかもしれないだろ」と、嫌がるエリを抱きしめ……。 夫が行為に及ぼうとしたそのとき、義実家から電話が。どうやら娘が泣き止まず、迎えにきてほしいとのことです。 行為が中断されたことに思わず安堵のため息をついてしまったエリに、夫は「もっとしっかり向き合ってよ」と。 この話を友人にすると、「さすがに旦那さんかわいそう」と言われてしまいました。さらに「贅沢だ」とも言われ、エリはショックを受けてしまい……。 ◇◇◇ エリさんに拒絶されてしまった夫のタケシさんはショックを受けてしまったことでしょう。しかし、今回はエリさんに何の相談もなく幼い娘を義実家に預け、タケシさんが性急すぎたようにも思えますよね。エリさんも、行為をする気持ちになれていなかったはずです。レスを解消したい気持ちは2人とも同じですが、やはりエリさんの「したいのに受け付けられない」という自分の意思ではどうにもならない現象はつらいものではないでしょうか。一方が焦ってことを運ぼうとすると、逆効果になるかもしれません。ゆっくりお互い歩み寄りながら問題に向き合っていけたらいいですよね。 >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2024年03月21日あんこさんは、長男のいちくん、次男のにぃくん、双子姉弟のさんちゃん&しぃくんを育てる4児の母。パワフルな子どもたちに振り回されながらも、あんこさんの毎日は充実感いっぱい! にぎやか一家の日常は「かわいい! 楽しい! 幸せ! でも、やっぱしんどい!」という瞬間に満ちあふれています。中でもママの胸をキュンキュンときめかせるのが、子どもにとっての初体験!誕生から1年3カ月が経ち、双子のさんちゃん&しぃくんもついに初の散髪。 新生児のころは落ち武者ヘアだった弟のしぃくんも、すっかり髪が伸び、初めてのヘアカットの記念に、あんこさんは“ファーストカットアート”に挑戦することに! 長いままもかわいいけれど…! この世に生を受けてから1年3カ月、ついに切り落とされた自分の髪の毛を目の前に、表情が固まるほどにビックリしてしまった、しぃくん。 切り落とした髪の毛で作った“ファーストカットアート”が目に触れるたびに、あんこさんは愛くるしいほどに衝撃的な顔をした息子の表情を思い出すに違いありません♪ ファーストカットは、親御さんにとっても記念すべき瞬間。迫り来るハサミのドキドキ感に子どもは大泣き! 一度の挑戦ではうまくいかず、日を改めてはハサミを入れようと奮闘したというママ・パパもいるのではないでしょうか? だからこそ、ついにカットできた髪の毛は手元に残したくなるはず! そんな思い出を形に残すアイテムとして、あんこさんが作った“ファーストカットアート”はもってこい。これから初めての散髪に挑戦する親御さんは、参考にしてみてはいかがでしょうか? 著者:マンガ家・イラストレーター あんこ
2024年03月21日私は夫からの猛アタックで結婚しました。結婚当初は、見た目も仕事を頑張っている姿も好きと言ってくれたのに、近ごろはとても冷たくて……。毎日帰りが遅く、最近はほとんど家に帰ってこなくなった夫。そしてある日突然、離婚を告げられました。一方的に結婚生活を終わらせようとすることに、私は納得がいかず……。面と向かって話し合うことにしました。 離婚したい理由を調べると…離婚の原因を尋ねると、私にも責任があると言われました。自分は社会的立場が上になって人として成長したけれど、結婚前から何も変わらない私を見ているとウンザリするそうです。それに加えて、見た目の衰えも指摘されました。 なんだか腑に落ちず……。私は不倫相手の素性を知りたいと思い、探偵を雇うことに。すると衝撃の事実を知ることになり、私は進んで離婚届を書こうという気持ちになったのです。 後日、私が不倫の事実を突きつけると夫はあっさりと認めました。若くて美人な、社長令嬢との再婚を考えているようです。これから彼女の両親と同居する予定で、ずっと豪邸に住める、自分の将来は安泰だと浮かれています。 不倫相手は夫が既婚者だと知った上で、どうしても付き合いと迫ってきたそうで。どっちも最低なんだとわかり、余計に諦めがつきました。ですが、不貞を知ったからには慰謝料を双方に請求したいと思います。夫に伝えると、いくらでも払ってやると大口をたたいていました。 私は早急に離婚届を提出。夫の荷物をすべてまとめ、不倫相手との新居に送りました。なんでも私ともう会わないよう不倫相手に言われているようです……。 心から祝福「再婚おめでとう!」「社長令嬢と再婚して逆玉確定~」「お前と別れてよかったわ」離婚してから1週間後、夫は再婚。上級国民の仲間入りだと大喜びしています。わざわざそんなことで連絡なんてくれなくて良かったのに……。でも、おかげで心からの祝福を伝えられました。「本当におめでとう!」「借金返済頑張ってね!」 元夫は、何も知らなかったのです。再婚相手となった彼女の父親が経営していた会社は半年前に倒産。そのころに出会ったと言っていたので、まんまとだまされたのでしょう。夫を必死になって奪ったのも、お金が目当てだったのかもしれません。当時は私の収入もあって潤っていたので、きっと彼自身が高収入だと勘違いしたようです。 彼女の家族が抱える借金は、数千万円にのぼると聞きます。元夫にも借金を支払わせようとしているようで、向こうの家族は彼を監視するつもりで同居するのだと思っています。 いろいろなことが見えてきた元夫は、私に泣きついてきました。自分はだまされた、やっぱり妻にすべきは私しかいない、やり直したいと……。本当に都合が良すぎてあきれました。 不倫相手と離婚しようとした夫元夫は離婚しようと試みたようですが、抵抗むなしく、新しい妻とその家族の思い通りにことは進んだようです。元夫の裏切りは簡単には許せませんが、彼の置かれた状況を見て少しスッキリしたのも事実。 連絡先を変えたので、元夫が今どうしているかは不明です。過去のことはリセットし、新しい人生を楽しもうと思います! ◇ ◇ ◇ 不倫相手のうわべだけを見て再婚に走った結果、元夫自身が大変なことになり……。浮ついているときは真実が見えていないので、しっかりと地に足をつけて生活したいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年03月21日パパが転勤になり、生後2カ月の娘を連れて知らない土地へ引っ越したずんさん一家。周りに家がない静かな山中で新たな生活がスタートしました。赤ちゃんが泣いても近所に人が住んでいないので誰にも迷惑がかからず、空気もきれい! そんな田舎らしい良い面もあれば、不便なこともありーー。生後間もない娘を連れ、引っ越した転勤先は… 生後2カ月での転勤辞令。近所の人たちもやさしく、新鮮な野菜をおすそわけしてもらえる環境はとても恵まれています。 しかしただでさえ慣れない子育てに加え、田舎ならではの不安がつきません。そんなずんさんは、夫が自分を気遣ってくれることを嬉しく思うのでした。 妊娠中でも、出産後でも引っ越しはとても体に負担がかかるので、できることなら転勤自体を先延ばしにして欲しいものですが、会社の事情なので受け入れるしかありません。慣れない土地で赤ちゃんとの生活がスタートするのは不安しかありませんが、パパが気晴らしをさせてくれるならストレスも軽減しますね。 著者:マンガ家・イラストレーター ずん
2024年03月21日私は25歳の会社員。先日、高校の同級生だった彼と結婚したばかりです。今は結婚式の準備で大忙しなのですが……。2人の恩師を式に招待したいと私が提案すると「えっ、先生は忙しいだろ!?」と明らかに動揺している夫。何だか怪しい……。私はこっそり先生にも招待状を発送することにしました。 先生の娘と交際発覚!数日後、「あなた、彼と結婚するって本当!? 私は認めないわ!」と先生から電話が! みんなで一度話し合うことに。もちろん、夫は誰が来るのか知らない状態です。レストランの個室にいた先生を見るなり、夫は「な、なんでここに!?」と大慌て! 話を聞いてみると、夫は私に「家を追い出された」と嘘をついて、数年前から先生の家に行き、先生の娘と真剣交際しているフリをしていたとのこと! その上、引っ越し費・就職活動費・ご祝儀代などことあるごとにお金をもらっていたことが発覚! 「お金のために利用したの!?」と、先生に詰め寄られた夫は、「ち、違うよ! 俺は2人とも愛していたんだ!」とサイテーなことばかり。 キャンセル料と慰謝料請求。その上、事情聴取まで……!夫の話を聞いた私は「慰謝料を請求し離婚する」とはっきりと宣言!先生も、「あなたのことは教え子ではなく、詐欺師として訴えさせてもらいます!」と警察に相談することにしました。 結局、夫は式のキャンセル料や慰謝料を払い、事情聴取を受けることに。その上、職場にもいづらくなり自主退職したそうです。 恋に夢中の乙女をたぶらかして騙そうとしても、結局全部自分に返ってくるんですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年03月21日結婚3年目にして、性生活が無くなってしまった小日向あすかさん。あすかさんから夫を誘うも断られる日々が続きます。「どうすれば元の2人に戻れるんだろう?」と頭を抱えていたある日、突如タイムリープの力を手に入れ…。結婚当初、夫婦仲はとても良好だった2人。しかし、最近はあすかさんから夫を誘うも断られる日々が続きレス歴半年に。ある日「彼を絶対その気に!」という怪しげなキャッチコピーの『LOVE Again』という精力増強剤に目が止まります。そして、レスを解消できるならと購入し……。藁にもすがる思いで…… 念願の部署へ移動し目まぐるしい毎日を送るあすかさん。仕事に家事に疲れ果てたあすかさんは帰宅後、うたた寝をしてしまいます。 すると、夢の中に出てきた夫に「お前とはもうできない」と冷たく突き放され衝撃で目覚めます。 怖い夢でも見たかのようにゾッとして目を覚ますと、そこには帰宅した夫の姿がありました。夫の笑顔を見て欲情したあすかさんは「今夜しない?」と誘うも玉砕し1人ベッドに入ることに。 夢は現実となり、すぐ隣に夫がいるのに今日も抱かれることなく1人寂しく眠れない夜を過ごすのでした。 ◇ ◇ ◇ 「疲れているから」という理由で拒まれてしまったあすかさん。半年も断られ続けると、自分から誘うのも怖くなってしまいますよね。もちろん、性生活だけが夫婦のスキンシップではありません。レス夫婦でも不満なく幸せな夫婦生活を送る家庭もあります。しかし、どちらかが我慢しているという状況は避けたいですよね。レスが当たり前になってしまう前に解決策が見つかるといいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター 海山テツ子
2024年03月21日5年前、社長の息子である夫と離婚した私。離婚の原因は夫の浮気でした。離婚からしばらく経って、私は今の夫と再婚。元夫を略奪した女性は、私の現在の夫が建設会社勤務であることを知るとマウントを取ってきて……?離婚から5年経ったある日、元夫を略奪した女性から私のもとに連絡が。「私たちのその後を心配してるかと思いまして!」と言って、幸せ自慢をしたいだけの彼女。記念日にお祝いされただとか、元夫が順調に出世して年収も上がっているだとか……。「幸せすぎて怖いくらいです」と語る彼女に、「私もそれなりに幸せですのでお気になさらず」と言うと、なぜか驚いて……? それなりの幸せ「もしかして再婚とかしたんですか~?」と聞いてきた彼女。別にマウントを取り返すつもりはないので、「職場の方と素敵なご縁がありまして、昨年再婚させていただきました」とだけ答えました。 すると、「えっ……でも職場って普通の会社員でしたよね?彼から安月給の会社だって聞いてますよ~」とあからさまに見下した態度をとってきた彼女。「私なら絶対無理ー、ありえなーい」と言ってあざ笑ったのです。 いきなり連絡してきて、自慢話だけならまだしも、私の夫を馬鹿にするなんて……!どういう神経をしているのだろうと私は耳を疑いました……。 数時間後――。 今度は元義母から連絡が来ました。どうやら彼女から私が再婚したことを聞いたそう。 「うちの馬鹿息子たちのせいであなたにはたくさんのご迷惑をおかけして……」「娘みたいな存在のあなたが再婚しただなんてうれしくて、どうか結婚祝いを贈らせてほしくて連絡したの」と義母。 「お気持ちだけで十分ですよ!」と言いながらも、相変わらずやさしく接してくれる元義母の言葉になんだかじーんとしてきてしまいました。離婚するときも元義母は私の味方になってくれましたし、本当に頭が上がりません。 一通り話を終えた後、元義母は「実はね……」と声をひそめて話し始めました。「私なりに努力したけど、新しいお嫁さんはどうやっても娘のように思えないのよ」と元義母。 結婚を機に同居をはじめた元義両親と元夫たち。あの女性は家のことは一切何もせず、元夫のお金で浪費ばかりしていると元義母はこぼしました。ただでさえ外聞の悪い結婚だというのに、元夫の仕事にガンガン口を挟み、取引先のパーティーでも自分が一番目立たないと拗ねてしまうそうで、周囲からの評判も悪いと言います。 ちなみに、元義父はいまだに海外を飛び回っているそう。厳しい元義父の目がないことをいいことに、元夫は私と別れ、例の女性と再婚したのです。 「でもね、今月末には帰ってくるの」「きっと馬鹿息子たちにガツンと言ってくれるはずよ」と心なしかうれしそうな声の義母。 「そういえば、お祝いなんだけど……久々に会いたいし、私たち夫婦とおいしい食事に行かない?」と誘ってくれた義母に、私は二つ返事でうなずいたのでした。 一瞬で砕け散った夢物語数週間後――。 あれからたびたび私に自慢話をするためだけに連絡をしてきた例の女性。今日もまた電話がかかってきました……。 「ついに、彼のお父さんが帰ってきたの!」「帰国は社長引退の目途が立ったからだって言われてるから……ついに彼がまたまた出世しちゃうんだよね~!」「まだ社長就任には早いから、役員に昇進かな?って。年収は3,000万ぐらいになるのよー!」と自慢話が止まらない彼女。 「年収3,000万の旦那ゴチでーすw」「これで社長夫人の夢にまた一歩近づいたわ!」「あんたの旦那無職だけどね」「え?」 浮かれすぎていてもう見ていられません。私は真実を彼女に告げることに決めました。 実は、元義父の帰国直後に、元義両親に会いに行っていた私。晩御飯を食べながら、義父は「離婚のときは守れなくて申し訳なかった」と私に謝り、「あの馬鹿息子の解雇を告げるために帰ってきたんだ」と話していたのです。 社長である元義父は、海外視察に全力を注いでいる間は他の役員に、息子、つまり元夫の処分を任せていたそう。しかし、帰国した暁には即解雇する、と周囲にも宣言していたようです。 帰国の目途が経ったのも、海外視察中に次期社長にふさわしい人材を見つけたから。その人を副社長に据えて、これから育成していくそうです。今度、大々的に副社長就任式も行うそう。 「息子だからって理由で社長になれるほど経営は甘くないぞ」という元義父の言葉を伝えると、彼女は「嘘でしょ!じゃあ私の社長夫人の夢はどうなるのよ!」と悲鳴を上げたのでした。 懲りない略奪女その後、元義父は本当に実の息子である元夫に解雇を告げたそう。それを知った例の女性は、「孫が産まれても会わせませんよ!」と元義両親を脅したそうです。もちろん、元義両親はそんな脅しに屈するわけはないのですが……。 愚痴る相手が私しかいないのか、彼女はまた私に連絡を取ってくるように。「今は無職でもあんたたち負け組夫婦よりはいい生活してるもん」「あんたの旦那なんててせいぜい年収200万程度でしょ、すぐに追い越してやるわ」と、マウントを取って自分を保とうとしている彼女に、さすがの私も辟易。 「いや、私の夫は年収1,000万以上もらってるけど」 私と夫が働く会社は社員の資格取得を積極的に支援。夫は努力家で、仕事で疲れているのに猛勉強して、資格を多数取得しました。たしかに全体的に給与が低めの会社ではありますが、夫は会社の中でも一目置かれる存在なのです。 社長息子という肩書にあぐらをかいていた、どこかの元夫とは全然違うのです。 その後――。 元夫は転職し、例の女性も生活のためにパートを始めたそうですが、それでも年収は以前の半分以下。相当苦労しているようです。 一方、元義両親は時々私たち夫婦を食事に誘ってくれるようになりました。夫にとっても元義父の話がいい刺激になっているようで、さらなる資格取得に向けて猛勉強を続けています。元義母が元義父を支えてきたように、私も夫を支えられる、そんな存在になりたいです。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年03月21日こんにちは!HugMugブロガーのさあやです。みんな大好きなキティちゃんが今年50周年を迎えることをご存知でしょうか。私は生粋のキティちゃんファンでして2024年が始まってから早くも浮かれております。節目の50周年ということもあり、数多くのブランドとのコラボも発表されていて悩んでしまう今日この頃なのですが、なんとなんとそんな50周年記念アイテムやサンリオグッズが100円ショップでお手軽にGETできてしまうんです!!!今回はダイソーとセリアにてGETしてきたアイテムを紹介します〜キティちゃん50周年記念グッズはここをチェック!100円ショップには最近サンリオグッズがたくさん置いてありますが、今年狙うべきは【50周年記念グッズ】商品には必ず50周年キティちゃんが印刷されているので要チェックです。今年限定のアイテムなので迷ったら絶対50周年記念のアイテムを!!!あったら絶対使えるジッパーバッグジッパーバックってなんだかとっても欲しくなってしまいませんか?私は、あったら使うのレベルを超えて集めてしまっているのですが、子を産んでからはなんて使える優れものなんだ!と改めて感激しています。できる限りサイズ違いで揃えていくと満遍なく使えるのでおすすめです。50周年をお祝いするサンリオキャラクターズたちがかわいいマスキングテープお次にご紹介するのはマスキングテープ。50周年記念のデザインはキティちゃんをお祝いするべくサンリオキャラクターズたちがキティちゃんの帽子を被っているのです。ああ悶絶。かわいいっみんなお世話になってる!?手口ふきとウェットティッシュのふた母になってから1番使っていると言っても過言ではない100円ショップアイテムといえばこちら。手口ふきにもサンリオキャラクターズたちのデザインがいっぱい!今使っているのはシナモロール。そして我が子も手口ふきが大好きで家中連れ回しているのでご覧の通り、絵柄が削れて消えてしまうこともしばしば、、、。100円ショップでは次々と新しい商品が出ていてリピートしようとしたら、もう売っていないなんて事もあるので特に気に入っているアイテムはストックも購入しています。100円ショップだからできる技。ありがたい。。。!高クオリティすぎて本当に100円ショップで買えるの!?なキーホルダー最初に見たとき発狂しかけたこちらのキーホルダー。クオリティ高すぎるのです。ひとつ200円のアイテムなのですがそれでも安い!ふわふわでいて装飾なしのベーシックなキャラクターたちに心打たれました。隣にいた旦那さんに”どこにつけるの?”なんて言われながらも4種類GET。どこにつけるかなんて決まってないけれどこれは買いだ!!その他にもマイメロやクロミなどもいましたよ〜意外と使える?わが家でのキーホルダーの使い方結局我が家ではお手製のモビールに取り付けて飾っています。我が子が泣いたときにモビールの前に連れていくと90%の確率で泣き止み笑うので多方面でお世話になっている神アイテムでございます。100円ショップへ行く際にはぜひチェックしてみてくださいね。以上、さあやでしたっ
2024年03月21日わが家には2人の子どもがいます。上の子が幼稚園に入園したとき、下の子は生後6カ月で寝返りができるようになったばかりでした。仕事をしていなかったこともあり、クラスの役員を引き受けたのですが……。意外と楽しい役員の仕事私の子どもが通う幼稚園では、季節ごとにイベントを企画し準備することが役員の主な仕事。初めてでわからないことも多かったのですが、先生に例年の様子などを聞きながら、他の役員ママたちと一緒に企画するのは、思っていたよりも楽しい時間でした。 イベントで使う道具や飾りはすべて買うと高いので、手作りできる物は材料を準備して作ることに。作業は幼稚園でおこなうので、もしかしたら下の子がぐずるかもしれないけれど、事前に授乳を済ませ、お気に入りのおもちゃを持っていけば大丈夫だろうと考えていました。 下の子を連れて準備のため幼稚園へ同じように下の子がいる役員のママと、「まぁなんとかなるよね!」と話しながら作業をスタート。下の子を幼稚園から借りたマットの上に寝かせると、最初はご機嫌でした。しかし、作業を始めて15分ほど経ったころ息子がぐずりだし、作業を中断しておむつ替えへ。スッキリしたし遊んでいてねと、おもちゃとともに再度マットへ寝かせようとしたところ、また泣きだしてしまいました。 私は落ち着かせるため、抱っこひもで抱っこをしながら作業を再開。ゆらゆら動いていると下の子は落ち着くのですが、折り紙を折るなど細かい作業がうまくできません。しかし作業に集中してじっとしていると下の子が泣き出すという状況になり、私は困ってしまいました。 残った分は夜な夜な作業…そのあとも下の子は眠かったのかぐずり続け、あやしているうちにどんどん過ぎて行く時間……。他のママたちが私の分も手伝ってくれたのですが、残った分は家に持ち帰ることにしました。家での作業もなかなか進まず、子どもたちが寝てから夜な夜な作業。下の子の夜泣きに対応しながら、期限ギリギリになってなんとか終えることができました。 たいしたことはしていないはずなのに、寝不足のせいかイベントが終わったとたん私は体調不良に。夫にも負担をかけてしまい、私は幼稚園の役員になったことを後悔しました。 簡単と思える作業でも、子どもがいると予定どおりに進まず、その後のイベントでも大変な思いをしました。私は、下の子が幼稚園に入園するときに役員を引き受けるべきだったなと反省。今後は自身の体調や状況を見つつ、いろんなことにチャレンジできたらと思っています。 イラスト/てる子著者:斉藤ひかり7歳女児、4歳男児の母。転勤族。結婚前に音楽業界で働いていた経験を生かし、主に音楽・エンタメ・子育て関連の記事を執筆中。
2024年03月21日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 南宮崎店』(所在地:〒880-0902 宮崎県宮崎市大淀4丁目7-30 イオン南宮崎店3F)を2024年3月23日(土)にリニューアルオープンいたします。キッズランドUS 南宮崎店リニューアルオープン!キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS紹介動画 : ■キッズランドUS親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。 近くの室内遊び場!だから暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。 幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。受付後の出入り自由!保護者交代OK!■リニューアルポイントスーパージャングルジムやサイバーホイールなどの人気遊具に加え、セルフ写真館・キャンプコーナーなどのユニークでスペシャルな新コーナーを導入し、楽しさがよりパワーアップいたしました。また、入場後は設置ゲーム機やお子様に人気の乗り物が、何度でもフリープレイでお遊びいただけます。家族みんなで楽しい室内遊園地※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なる場合がございます。■ユニークでスペシャルな新コーナーのご紹介【セルフ写真館】スマホひとつのみで気軽に記念撮影がお楽しみいただけるセルフ写真館では、本格的な撮影ブースと華やかなドレスやフォーマルスーツ等の豊富な衣装や小物を追加料金なしでご利用いただけます。セルフ写真館【キャンプコーナー】本格的なキャンプアイテムを使ったごっこ遊びを楽しんだり、アウトドアチェアに座ってゆったりキャンプ気分を満喫したり、親子で様々な過ごし方をお楽しみいただけるコーナー。まるでご家族でキャンプに行ったようなお写真も撮影いただけます。キャンプコーナー【カートコーナー】バリエーション豊かなカートの中からお好きなカートをお選びいただき、コース内をドライバー気分で走行していただけます。カートコーナー■『キッズランドUS』名物の人気コーナー【スーパージャングルジム】二階建てのとっても大きいジャングルジムの中に、カラフルなボールプール、すべり台、トンネルなど、ワクワクする遊具が詰め込まれたキッズランドUS名物の大人気アスレチックです。大人気スーパージャングルジム【乗り物コーナー】お子様に大人気の乗り物が何周でもフリープレイでお楽しみいただけます。南宮崎店では可愛らしい手漕ぎ列車が新登場いたしました。乗り物コーナー【カラオケコーナー】南宮崎店では、追加料金なしでご利用いただけるカラオケコーナーを完備!ご家族でカラオケをお楽しみいただけます。カラオケも楽しめる【くつろぎコーナー】飲食持込自由のくつろぎスペースでは、お昼ごはんやおやつタイム等、ピクニック気分でゆったり憩いのひとときをお過ごしいただけます。くつろぎコーナー■会員価格でおトクにご入場いただける『デジタル会員証』キッズランドUSでは、LINEにて無料会員登録をしていただくことで、一般価格より大変おトクな会員価格でご入場いただける【デジタル会員証】システムを実施しております。※デジタル会員証は1家族1アカウント(無料、LINE登録が必要)となります。URL: デジタル会員証でおトク!【キッズランドUS公式サイト・公式SNS】公式サイト : 公式Instagram : 公式X(旧Twitter): ■施設概要名称 : キッズランドUS 南宮崎店所在地 : 〒880-0902 宮崎県宮崎市大淀4丁目7-30 イオン南宮崎店3Fオープン日: 2024年3月23日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月21日■これまでのあらすじ主人公・ゆうみは「女は外見で人生が変わる」と信じており、美貌を手に入れるために努力を重ねた結果、年収3000万の夫と結婚。後に女の子を出産しましたが、容姿が良くない夫にそっくりで…。娘の容姿を気にしすぎてしまう自分に嫌気がさしたゆうみは、娘に教養を身につけさせるため名門塾に入会。そこに居合わせたのはゆうみの苦手なママ友たち。連絡先を交換し、ママ友が撮って送ってくれた子どもたちの写真を夫に見せると「愛理が一番かわいい!」とデレデレ。その言葉に思わず「愛理が一番ブスじゃん!」と本音をぶちまけてしまったのでした。 ■娘だから可愛い!っていうだけではダメ?■激怒する夫にゆうみはさらに…溺愛している娘をまさかの妻に侮辱されて激怒する夫。怒って当然です。一度は容姿を気にしないと決めたものの、あまりにも強いコンプレックスから、ついに愛理が大きくなったら整形させるという結論に行き着いてしまいました。愛理はまだ生後6ヶ月。成長すれば顔は変わっていきます。母親として心配する気持ちは痛いほどわかりますが、外見が良くても、内面が悪ければすべて台無し。人に優しくできて愛嬌のある人は外見など関係なしに人に愛されます。そのためにも、愛理のすべてを受け止めて愛情たっぷり注いであげて欲しい…!次回に続く「私の娘は可愛くない」(全27話)は17時更新!
2024年03月21日転勤族の夫を持つぼさ子さんは、ライフプランを見直した際に自分も働いて家計を支えることを決意。しかし、転勤の多さと自分の年齢を考えると、どうすればいいものかと悩んでしまいました。「転勤族でも高齢でも就職しやすくなるにはどうしたらいいんだろう?」ぼさ子さんがそう悩んでから時間が少し経過したったころ、就職に有利な資格を取ろうと保育士資格の取得を決めたのでした。すき間時間で勉強を始めたぼさ子さんは、苦戦しながらもひたすら試験の過去問題を解いて、着々と実力をつけていきました。 そんなある日、勉強に集中するあまり、受験申請を忘れるという重大なミスを犯してしまっていたことに気付き、慌ててしまいます。一時は、受験を諦めることまで考えていたぼさ子さんでしたが、夫の言葉に背中を押され、なんとか締切日にすべての提出書類を揃えることができ、受験申請の書類を提出することができました。 そして、いよいよ筆記試験の当日を迎えました。他の受験者の筆記音に焦りを感じながらも、なんとか筆記試験は終了。ぼさ子さんは、回答を書き込んだ問題用紙と試験2日後に出た解答速報を照らし合わせながら採点を始めると、ギリギリ合格点を取れていたのでした。 実技試験の対策にシフト!「楽勝じゃない?」と思っていたら… 筆記試験の正式な合否はまだわかっていないものの、次の実技試験に向けて準備を始めたぼさ子さん。 実技試験では、造形表現と音楽表現の2つを選択。 早速、造形表現で使う色鉛筆をネットで購入することに。 色鉛筆が届くと、息子がお昼寝中に1回目となる練習を開始! ふと時計を見ると、すでに30分が経過……。 (……ってアレ!?何も描いてないのにもう30分経ってるよ!?) 時間の経過に驚くと同時に、色塗りが完成しない状態に思わずショックを受けてしまったのでした。 ◇◇◇ 絵の構図を考えることに多くの時間を使ってしまうと、いざ下書きをしてから色塗りをするまで、かなりの時間を要してしまうこともあるでしょう。ただ、これも慣れだと思うので何度も練習することで、自然と早く描けるようになってくるのではないでしょうか。試験の場合は制限時間があるので、ちゃんと時計を見ながら各工程の時間配分を意識する癖をつけておくといいかもしれません。 著者:マンガ家・イラストレーター ぼさ子
2024年03月21日発達障害のある大学生が受けられる「合理的配慮」って?合理的配慮とは、障害のある人が社会生活を送るにあたって、社会の中にあるバリアによって生活が送りづらかったり、困ったりしている際に周りの人や事業者などが負担が重くない範囲で対応することが求められるものです。令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化され、学校や事業者と障害のある人が対話を重ね、一緒に解決策を検討していくことがより重要になってきます。参考:リーフレット「令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」|内閣府発達障害(ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、SLD/LD(限局性学習症)など)のある大学生は以下のようなことに困りやすい傾向にあります。・朝起きられない(睡眠トラブル)・友達トラブル・突然の予定の変化が苦手・マルチタスクの作業が苦手・空気を読むのが苦手・課題を溜め込んでしまう・履修表の登録方法が分からない・大勢の前での発表ができない・不器用さ・整理整頓ができない・時間が守れない・字を書くのが苦手、読むのが苦手、簡単な計算ができないなど※上記は一例ですこのコラムでは、「支援の手厚い大学」の見分け方、大学の合理的配慮の具体例、大学への伝え方、よくある困りや対策など、発達障害のある大学生の困りについてのギモンを専門家の先生のアドバイスを交えてご紹介します。発達障害のある子どもの大学生活が不安!大学選び、合理的配慮の具体例、よくある困りなど専門家が回答ここからは鳥取大学大学院教授で発達障害を専門とする井上雅彦先生に、発達障害のある子どもの大学生活についての質問にお答えいただきます。Q:子どもに発達障害があります。大学進学を目指していますが、大学によって支援の手厚さは異なりますか?異なる場合は、どのようにしたら手厚い支援が受けられる大学なのかを見分けられるでしょうか?A:大学の規模、学生の人数、学部によって受けられる合理的配慮の幅は異なります。オープンキャンパスなどで直接学部を見学し、必要であれば質問してみましょう。特に、実習が卒業の必須条件になっている場合、その内容や必要な配慮について予め調べておくことが大切だと思います。Upload By 発達障害のキホンQ:発達障害のある生徒は大学でどのような合理的配慮が受けられるのでしょうか?具体例が知りたいです。A:すべてのニーズに対して合理的配慮が得られるわけではありませんが、提出物の期限の延長とリマインドや授業中の配布物や板書の撮影、別教室での試験や試験時間の延長、パソコンの使用などがあります。これらは本人との話し合いの中で決定されます。Upload By 発達障害のキホンQ:子どもに発達障害があり、配慮してほしい項目がいくつかあるのですが、大学にどこまで伝えていいのか悩みます。過保護だと思われないでしょうか?A:過保護だと思われるかもとのご心配は不要です。修学に際しての保護者からの相談を受けることはありますが、合理的配慮の実施に関しては基本的に本人からの申し出が必要となります。できれば高校生の頃から、親御さん以外に自らのニーズを相談できる体験をしておくと良いと思います。Upload By 発達障害のキホンQ:一人暮らしで起きられない、提出物の期限が守れない、単位の計算ができず卒業できなかったらどうしよう……大学入学後に起こりそうな困りに不安を感じています。合理的配慮の範疇からは外れてしまう場合もあるかもしれませんが、発達障害のある大学生のこのような困りへの対策が知りたいです。A:合理的配慮で解決すべきか、個々の工夫や対応によって解決すべきことかの判断はケースバイケースで変わってきます。それらを整理していく意味でも学内の相談機関を利用していくことが大切です。本人が大学の学生相談室に行けることで単位履修や授業への出席、実習中の困り事などさまざまなことに対して相談が可能になります。入学前に学生相談室や相談センターについて情報を集めておくと良いと思います。Upload By 発達障害のキホン(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如・多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。SLD(限局性学習症)LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
2024年03月21日ゆるっと性教育
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
たんこんちは ボロボロゆかい