不安やイライラの正体は…?妊娠中のブルーな気持ちはこう乗り越える!
妊娠中は「無事に出産できるか」「出産時の痛みはどれくらいか」など、さまざまな不安に襲われるものです。とりわけ、妊娠初期は母体の状態も安定しないため、ちょっとした体調の変化が不安を大きくさせることもあります。しかし、正しい知識を得ていれば、必要以上に不安にかられることはなくなるでしょう。この記事では、妊娠初期に感じやすい不安の種類や、不安解消法などを解説していきます。
なぜ妊娠中には不安を感じやすい?
「マタニティブルー」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。この言葉は、妊婦が妊娠や出産に対して感情的になりやすい状態のことを指します。突然泣きたくなったり、家族に対してイライラしたりする場合、マタニティブルーになっている可能性があります。なぜ妊娠中に不安を覚えやすいのかいうと、ホルモンの変化などがあるからです。
女性ホルモンの変化は、脳が持つストレスへの抵抗力を下げてしまいます。ストレスを処理できなかった脳は機能不全に陥り、妊娠前ならなんとも思わなかったちょっとしたことでも、悪いほうへ捉えてしまいがちになるのです。
また、女性は一生のうちにとりわけ妊娠中と産後にうつ病にかかりやすいといわれています。そのため、妊娠中や出産後は心が不安定になる可能性があることを自覚し、自分の容量を超えた仕事は控えるなど、気分が落ち込まないほうへ自分を導くことが大切となります。特に、初めて妊娠した人は、妊娠初期の心身の大きな変化に戸惑うかもしれません。妊産婦の8〜9割が、妊娠から産後の期間に不安や負担を抱えているという統計があります。不安になるのは特別なことではなく、女性ホルモンの変化という誰にでも起こり得るものなので、そういうものだと堂々と構えていたほうが気持ちが楽になるでしょう。
妊娠初期に感じる不安は数多い
妊娠初期にママが不安に思うことはたくさんあり、とりわけ「流産しないか」は典型的な悩みだといえます。
少しでもおなかに痛みを感じたり、どこかに体をぶつけたりしたら、流産について考えてしまう人は多いのではないでしょうか。また、同様に「無事に出産できるのか」も、妊婦が感じる不安の代表です。さらに、妊娠中はさまざまなものが禁止されたり制限されたりすることは珍しくありません。「妊娠がわかる前に薬を飲んだが大丈夫か」など、薬や飲食物、たばこといったものに対して不安を覚えることもあるでしょう。