愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
妊娠出産
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
子ども服
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
育児
>
保育士のリアルな声!朝の登園時のちょっと困ったママ・パパの…
子育て情報『保育士のリアルな声!朝の登園時のちょっと困ったママ・パパの行動とは?』
2022年1月14日 18:30
保育士のリアルな声!朝の登園時のちょっと困ったママ・パパの行動とは?
Facebook
Twitter
朝食は保育園に入る前に終わらせる
乳幼児に朝食を食べさせるのは、一苦労です。例えば、遊び食べをしたり選り好みをしたりして、食事自体にあまり興味がない時期もあります。よく食べる子だとしても、自分で食べさせていたらテーブル周りがグチャグチャになって片付けが大変!なんてこともあります。時間がなくて保育園に来る途中に、おにぎりやパンをかじりながら来ることもあるかもしれません。おうちの食べ物を保育園に持ち込むと、他の子どもたちが欲しがったりすることもあるので保育園に入る前に、片づけるかゴックンと飲み込むなど配慮していただければ助かります。この時、子どもに「早く食べなさい」と言うと慌てますので、慌てさせないようにします。また、移動中の飲食は、のどに詰めたりする原因になる恐れがありますので、できる限り控えるようにしましょう。
子どもが泣いても元気に「行ってきます!」を心がけて!
登園時に子どもが泣いてママから離れなかったら。どうにか泣き止ませたいけど、出勤時間が迫っているし!と焦ることだと思います。「泣いているのに、預けてもいいのかな」「うちの子、泣くことが多くて先生たちに迷惑かけているなあ」など心配する親御さんもいますが、そこは心配しなくて大丈夫です!だって、泣いている子どもを保育するのも保育士の仕事なので、泣かれてもへっちゃらなんですよ。ママとしては、泣いている子どもを置いての出勤は、後ろ髪惹かれる思いでしょうが、そこはプロに任せて仕事へ向かってください!「行ってきます!」と元気に出発する親御さんの姿を、子どもと見送ることが、私たちのパワーにもなるのです。
一日の始まりの朝を、子どもも親御さんも保育士も、気持ちよくスタートできるといいですね。
著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨
0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
この記事もおすすめ
<育児ロック川柳>わずか数秒で終了!?雨の日に自転車に乗ったママ達のやり取りが凄すぎて
<<
1
2
関連リンク
【マンガで解説】保育士が教える、風邪をひいたときにおうちでできる対処法と受診の目安
自分でしたい!自立心がぐんぐん育つ声かけ&サポート術【お着替え編】
保育園で大人気! 現役保育士がおすすめする冬に間違いなしの定番絵本4選
眠気のサインを見逃さないのがポイント!保育士が教える「もっと簡単に寝かしつける方法」
「子どもが言わないから…」はNG!保育士がちょっと困っている親がやりがちなこと
この記事のキーワード
育児
育児の悩み
育児あるある
保育園・幼稚園
保育園
離乳食
ママ
パパ
仕事
あわせて読みたい
「育児」の記事
「なぜか暗い気持ちになる…」産後、閉塞感や孤独感を抱いたときにでき…
2022年05月24日
「入院するほど大変だった!」夫が家にいるのに子ども3人をワンオペ育…
2022年05月24日
<SNSトラブル>「ゴメン今日は寝るわ…」妻の顔色が真っ青に。夫に…
2022年05月23日
「えぇ、なんで?」嫉妬で気が狂いそうになった、娘が放った強烈なひと…
2022年05月23日
「育児の悩み」の記事
小学生348人に今一番人気のゲーム&ゲーム実況YouTuberは?…
2022年05月23日
夫と「一緒に育児」はイライラしてしまって無理!?夫婦の協力体制を変…
2022年05月22日
「ママ、しなさいって言わないで!」娘の言葉にハッとした。子どもへの…
2022年05月21日
「何してるの!?」2歳の長男が次男の頭にまさかの行為を…!驚愕し、…
2022年05月21日
「育児あるある」の記事
義両親に子育てを採点されている!?子どもたちの言動にハラハラ…!久…
2022年05月21日
「笑われるから」「ダメって言われるから」幼稚園では強い子の言いなり…
2022年05月19日
乱暴な言葉を使うのはもうやめて!とうとう息子がまねをするようになっ…
2022年05月19日
「大丈夫!大丈夫!」は間違い!?プールが苦手な子をプール好きにする…
2022年05月17日
関連記事
「長女だけだったらどうしよう…」ママ大後悔!娘のお弁当を忘れてしまい…
早めに通い始めてよかった!悩んだ末に生後3カ月で子どもセンターデビューしたママの体験談
赤ちゃんサンダルって本当に必要なの?いつから、どうやって選べばいい?必ずおさえたいポイントとは
「子どもが自転車で人にぶつかり、けがをさせてしまった…」他人ごとじゃない! リスクから家族を守る方法 [PR]
「キリがなくない?あとは任せまーす」赤ちゃんの世話を押し付ける夫。妻は愕然として…
子育てランキング
1
<夫の不倫>「私は文句も言わず耐えてきた」義母の主張に思わず…
2
<ヤバ過ぎる義父>朝6時に鳴ったチャイム。「まさかお義父さん!?」ドアを開けると…
3
「え、どうして?」大声で泣く娘に背を向けスマホをいじる夫。なんでそんなことできるの?
4
<PTAトラブル>「私に考えがあるわ」転勤を理由に役員を断り続けるママたちに…
5
「ラクしちゃダメよ」母乳信仰が強い親戚に遭遇!育児用ミルクを否定されたので抵抗した結果…
もっと見る
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
もっと見る
コミックエッセイランキング
1
300万円と共に消えた不倫相手…2人で一緒になる…
2
やつれてない?…毎日マウントメッセをしてきたママ…
3
浮気の証拠が全然見つからない…サレ妻が考えた次の…
4
出産後も次々送られてくる女の子自慢にうんざり…/…
5
夫の留守中にパソコンの中身を確認…設定されていた…
もっと見る
特集
子どもを守る「もしも」のそなえ[PR]
やさしいママのヒミツ[PR]
もっと見る
記事配信社一覧
おすすめまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
子どもの名前に関するまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
ながらヨガで簡単ダイエットまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
instagram
instagram
twitter
twitter
YouTube
YouTube
ピックアップ
「子どもが自転車で人にぶつかり、けがをさせてしま…[PR]
上へ戻る
<育児ロック川柳>わずか数秒で終了!?雨の日に自転車に乗ったママ達のやり取りが凄すぎて